• FAQ項目を追加する場合には、内容の証跡情報も追加してください。
  • 証跡情報は、惨劇RoopeR作成者であるBakaFireさんの発信した情報のみを扱ってください。
  • 基本的にFAQ内容の証跡情報は、Twitterでの質疑応答のさいのBakaFireさんによる回答URLを記載していただけばOKです。



AIで偽装事件を選択した場合

Q: AIの友好能力で偽装事件を指定した場合、「公開シートに記載された」事件1つの効果を解決するとあるので、該当するものが偽装事件であっても、そこに記載された名前の事件(たとえば不安拡大や病院の事件など)の効果を解決する、と思うのですが、他のセットに存在する事件が書かれていた場合はどうなりますか?

A: MZに含まれない事件の名前を指定した場合、その事件は効果がないものとして扱います。



因果の絆に関して

Q: Midnight Zone でルールYに因果の絆が採用されており、その状態で1ループ目にフレンドの手先が偽装自殺し、EXカードAがセットされ、その状態で手先が死亡してループが終了しました。
その場合、手先のフレンドは公開されますか?

A: 公開されません。フレンドの役職を公開する能力が参照されるタイミングで、フレンドはキーパーソンに変化しているためです。



Q: ルールYが因果の絆(MZ)で、第1ループにフレンド手先が死亡し、第2ループに手先にExカードがセットされ、やはりループ中に手先が死亡しました。そして第3ループでも手先にExカードがセットされました。この場合、各ループにおいてフレンドの能力により、手先に友好カウンターは乗りますか?

A: 友好カウンターは置かれます。いずれのループにおいても、フレンドである手先に友好カウンターがセットされるのとExカードがセットされて役職がキーパーソンへと変更されるのは同時であるためです。




不定因子x怪に関して

Q: ルールXが不定因子x怪の時、ファクターが死亡していてもそのエリアに暗躍を置けますか?

A: 生存すると明記されているため、できません。




陰謀工作に関して

Q: 複数の陰謀工作において全て連続殺人を選択するつもりの場合であっても、
「陰謀工作」の犯人はいずれもすべて異なる(連続殺人の犯人とも異なる)で合っていますか?

A: はい、陰謀工作の犯人は全て異なるキャラクターでなくてはなりません。陰謀工作による連続殺人の効果を発生させる部分は、あくまで事件解決時にキャラクターを殺害する部分であり、脚本作成時に犯人を設定する部分ではありません。




Exカードに関して

Q: 「偽装自殺」によりキャラクターにセットできるExカードは最大4枚まで(大物がいる場合と、ルールでExカードをセットした場合はその分上限が減る)で合っていますか?
また上限人数を超えた件数の偽装自殺が発生した場合、大物やルールによるExカードは動かせず、偽装自殺による任意のExカードを最新の犯人に移動させるのでしょうか?
(脚注:大物のテリトリー指定に縄張りトークンでなくExカードを使うバージョンがあった)

A: この部分はMC作成当時と現在ではずれていますので、現在のルールで書きます。Exカードの上限はありません。また、大物のExカードは単なる目印であり、テリトリーは脚本により規定されているため動かしても意味はありません。
Exカードをセットする効果が発生した場合、それはまだ使用されていないExカードをセットしても構いませんし、既に使用されているExカードを移動させても構いません。



Exカードに関して(転校生)

Q1: 因果の絆や神のサイコロの効果で、前ループに死亡していたキャラにExカードをセットします。
このとき、死亡していたキャラが転校生で登場していない場合は、Exカードの扱いはどうなりますか?

A2: Exカードは配置されません。
転校生はループの開始時に「キャラクター」としてボードに配置されないことが理由です。


Q2: 先ほどの質問で「セットする対象がいないため、Exカードはセットされません」
という回答だったとします。この前提で、前ループで死亡していたキャラが転校生+他誰かの場合、
Exカードを置く対象として転校生を選択しExカードをセットせず、Exカード設置を隠蔽できますか?

A2: いいえ、隠蔽はできません。それらの効果はループの開始時に
Exカードをセットする対象を選びますので、「キャラクター」として転校生を選べないためです
(もしループ終了時に指定しておくような効果だったら隠蔽できるでしょうが)。


不定因子x怪と大物に関して

Q: ルールXが不定因子x怪(MZ)で、大物がファクターです。
不定因子x怪の能力はファクターの能力ではないので、テリトリーに暗躍を乗せることは「できない」で合っていますか?

A: はい、置くことはできません。生と死の境界の場合も同様です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月24日 22:12