- FAQ項目を追加する場合には、内容の証跡情報も追加してください。
- 証跡情報は、惨劇RoopeR作成者であるBakaFireさんの発信した情報のみを扱ってください。
- 基本的にFAQ内容の証跡情報は、Twitterでの質疑応答のさいのBakaFireさんによる回答URLを記載していただけばOKです。
大物とナイトメアの能力
Q: 大物がナイトメアの場合、自身と同じエリアに他に誰もいない、またはテリトリーに誰もいない場合、自爆「してもよい」で良いですよね?
A: はい、その通りです。
魔獣に関して
Q: 魔獣が事件の犯人になることは可能ですか?
A: 不可能です。
ターン終了時のキャラクターを死亡させる能力に関して
Q: ターン終了時にキャラクタを死亡させる能力を持った役職が複数ありますが 、これらのカードが同一のエリアに居る時、殺害対象として同一キャラクタを指定することが可能でしょうか?
A: 可能です。結果、1人のキャラが死亡する効果が同時に解決され、1人のみが死亡します。
Q: ターン終了フェーズに、同一エリアにナイトメアと魔獣のみが居た場合、どうなるのでしょうか?
A: 両者が死亡します。 ナイトメアが魔獣を、魔獣がナイトメアを対象として、同時に解決することが理由です。
Q: 死体のオーバーロードと生きたナイトメアが同じエリアにいる場合、どのような処理になりますか?
A: オーバーロードの死体と同じエリアにはナイトメアしかいないと仮定して解答します。どちらも【強制】の能力のため、ナイトメアを死亡させる効果2つが同時に解決されますので、結果としてナイトメアが死亡するだけとなります。
刑事との組合せに関して
Q: 同一エリアに生きている友好5の刑事と生きているナイトメアと死体のオーバーロードがいます。その時、オーバーロードの強制能力とナイトメアの強制能力を同時に刑事に使用することはできますか? また、この時に刑事の友好5能力で割り込んだ場合、刑事は死亡しますか?
A: できます。そして刑事の友好能力を使った場合、一方の死亡のみを無効化し、刑事は死亡します。
異世界人との組合せに関して
Q: 死体である異世界人(マジナイシ)の友好5能力を自分自身に使用を宣言しました。この時、上がる狂気度は1ですか?2ですか? また、マジナイシで友好無視をするタイミングはありますか?
ターン終了フェイズの処理に関して
Q: ターン終了フェイズの任意、強制どちらのタイミングでキャラが死亡したのか明示する必要はありますか?(たとえば、ヴァンパイアとナイトメアの能力を両方起動した場合)
A: ナイトメアの能力による死亡の後、ヴァンパイアの能力による死亡が解決されるようにしてください。(従って、強制と強制でないことは分かりますが、強制と任意か任意と任意かの区別はつきません)
ゾンビパウダーに関して
Q: ルールXに「ゾンビパウダー」を使用している際にイレギュラーの役職を「ゾンビ」にして脚本を作ることは出来ますか?
A: はい、可能です。ゾンビパウダーの役職追加にゾンビは含まれていません。
Q: ルールにゾンビパウダーが選ばれていない場合、イレギュラーの配役にゾン ビを選択することは可能ですか? また、ルールにゾンビパウダーが選ばれていた場合はどうですか?
A: どちらも可能です。 Haunted Stageの役職としてゾンビが存在していることと、ゾンビパウダーの役職追加にはゾンビは 含まれていないことが理由です。
最終更新:2016年03月11日 00:22