【妄想属性】正しさ
【作品名】正しければいい訳じゃあないだろう
【名前】「何故ならそれは正しいから」
【事実1】
このキャラが勝利する事は
テンプレの内容に関わらず正しい。それ程に強い。
【事実2】
勝利する為の何かがどれだけテンプレに書いてあったとしても、
それらの勝利はテンプレの内容に基づく勝利であり、テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さである。(当然、テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さは勝利する事がテンプレの内容に関わらず正しい程強いものより明らかに弱い)
また、その様な事実があるという事は、その表現の質、量、表現方法、優先度、有利度等とは関係が無い。
【事実3】
「表現不要な程強い」「表現不可能な程強い」「
考察不要な程強い」「参戦不可能な程強い」「妄想不可能な程強い」等、様々な強さがあるが、
それらが勝利するには「これだけ強いという事はこれだけの相手に勝つ事が正しいだろう」と考察されなければならず、
それらの勝利がテンプレの内容に基づいていて、テンプレを必要とする程度の正しさしか持たない程度の強さである事は明らかである。
これはテンプレを超越してるとされても同様である。(なお、このキャラはその上でテンプレを超越しており、その上でテンプレの内容に関わらず勝利する事が正しい程強い)
また、テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さでないと明らかにされていない限り、それはテンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さである。
そして、このテンプレ以外においてテンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さでないと明らかにされていても、それはこのテンプレのものと同じなのかは不明であり、テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さである。
【事実4】
このテンプレを読んで、「テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さではない」とされているならばこのキャラは勝利できないと判断するかもしれない。
だが、その様に明らかにされていも、結局はそれもテンプレにおける正しさでしかなく、テンプレを必要とする程度の正しさである。(ならばこのキャラもテンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さであると判断するかもしれないが、このキャラはその様な事を踏まえた上で勝利する事がテンプレの内容に関わらず正しい程強いし、どれだけ勝利する事がテンプレの内容に関わらず正しい程強いものでないとされてもその上で正しい)
【事実5】
「勝利」とは、
ランキングにおいてより上位にランクインするのにより有利な結果を得る事である。(当然、
あらゆる全てのランキング決定方法において上位にランクインする上でより有利な結果を得る事は「勝利」である)
【長所】正しい
【短所】考察不能にされそう
0480◆gWO3ArC0Tiu1
2023/06/13(火) 16:37:08.49ID:vD3A0Gf9
474追記。
これはテンプレを超越してるとされても同様である。(なお、このキャラはその上でテンプレを超越しており、その上でテンプレの内容に関わらず勝利する事が正しい程強い)
の下に
このキャラは参戦不可能な強さより強いが、参戦が不可能か可能かという
レベルの強さを既に超越しており、参戦可能である。
を追加
0483格無しさん
2023/06/14(水) 16:00:41.53ID:E6e/XYgI
「何故ならそれは正しいから」考察
勝利する事がテンプレの内容に関わらず正しい程強い
こういうのってFUED OVERでもそうだったけど考察不能になるのかね
個人的には
ランキング操作ってより考察操作に近い気がするけど
取り敢えず参戦できるとした場合、
勝利する為の何かがどれだけテンプレに書いてあったとしても、
それらの勝利はテンプレの内容に基づく勝利であり、テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さである。(当然、テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さは勝利する事がテンプレの内容に関わらず正しい程強いものより明らかに弱い)
また、その様な事実があるという事は、その表現の質、量、表現方法、優先度、有利度等とは関係が無い。
- 書いてある系はその質、量、表現方法、優先度、有利度等とは関係なしにテンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さ
- テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さは勝利する事がテンプレの内容に関わらず正しい程強いものより明らかに弱い
- このキャラは勝利する事がテンプレの内容に関わらず正しい程強い
なので超比較級か、ただテンプレ超越しているキャラについてはこの批判は効かなさそう……と思ったが
「表現不要な程強い」「表現不可能な程強い」「考察不要な程強い」「参戦不可能な程強い」「妄想不可能な程強い」等、様々な強さがあるが、
それらが勝利するには「これだけ強いという事はこれだけの相手に勝つ事が正しいだろう」と考察されなければならず、
それらの勝利がテンプレの内容に基づいていて、テンプレを必要とする程度の正しさしか持たない程度の強さである事は明らかである。
これはテンプレを超越してるとされても同様である。(なお、このキャラはその上でテンプレを超越しており、その上でテンプレの内容に関わらず勝利する事が正しい程強い)
とあるのでテンプレ超越キャラにも勝てそう
そして、このキャラの強さ>「表現不要な程強い」「表現不可能な程強い」「考察不要な程強い」「参戦不可能な程強い」「妄想不可能な程強い」
参戦不可能な強さより強いのが参戦可能らしい
また、テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さでないと明らかにされていない限り、それはテンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さである。
そして、このテンプレ以外においてテンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さでないと明らかにされていても、それはこのテンプレのものと同じなのかは不明であり、テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さである。
「明らかでない限りそうでない」、現実の人間と同じ感じのやつ
超比較級の情報=書いてある系(表現)では覆せない情報を確定させるのは書いてある系の範疇を超えている
このテンプレを読んで、「テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さではない」とされているならばこのキャラは勝利できないと判断するかもしれない。
だが、その様に明らかにされていも、結局はそれもテンプレにおける正しさでしかなく、テンプレを必要とする程度の正しさである。(ならばこのキャラもテンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さであると判断するかもしれないが、このキャラはその様な事を踏まえた上で勝利する事がテンプレの内容に関わらず正しい程強いし、どれだけ勝利する事がテンプレの内容に関わらず正しい程強いものでないとされてもその上で正しい)
テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さではないとされているものより強い
そしてこのキャラがその批判に引っかからないようにしている
「勝利」とは、ランキングにおいてより上位にランクインするのにより有利な結果を得る事である。(当然、あらゆる全てのランキング決定方法において上位にランクインする上でより有利な結果を得る事は「勝利」である)
真の考察系対策
以下、長くてめんどくさいので「テンプレを必要とする程度の正しさしかもたない程度の強さ」をテンプレ必要級と省略する
0484格無しさん
2023/06/14(水) 16:01:02.19ID:E6e/XYgI
×
『現実を映す妄想の影』
現実の人間はテンプレ必要級ではないと明らかにされていないのでテンプレ必要級である
一方、「何故ならそれは正しいから」も現実であると明記されていないので現実ではない
だが現実は存在しないので無効
×
平仮名「あいうえお」
書いてある系、表現不可能な強さ、参戦不可の名強さ、妄想不可能な強さより強いので"え"よりは上なのは確実
となると、"お"は明記されていないのでテンプレ必要級だが、「何故ならそれは正しいから」も定義的に論理が必要な強さに当て嵌まる
となると互角だが、無効化がある分不利
あらゆる全てのランキング決定方法において上位にランクインする上でより有利な結果を得る事は「勝利」である
とされているので、勝ち星比較において上回る事は勝利に値するだろう(『現実を映す妄想の影』と同じ)
△
妄を極めし者
参戦不可能な強さより強いし構造的には同じ位か
妄を極めし者はテンプレ必要級でないと明らかにされていないのでテンプレ必要級である
妄を極めし者の世界の他にも、全人類がそのキャラの存在と強さを完全に理解している世界が全ての妄想キャラに対応して存在した。
ので「何故ならそれは正しいから」の強さを完全に理解している世界も存在する
そして、
全ての世界の中で、ルール整備がされる前に最強妄想キャラクターが決定したのは妄を極めし者の世界ただ一つであった。
から「何故ならそれは正しいから」はルール整備不要な強さではない事が分かる
互いにメタを取り合っているので分け
×
緑のキアズマ
理解不可能な強さについては不明だが、緑のキアズマはテンプレ不要級だとされていないのでテンプレ必要級である
「何故ならそれは正しいから」は理解可能な強さだろう
となると、構造的に不利
「明記されてない限りそうでない」は強いけど、現実の人間が強かったのはそれに「現実でないものは存在しない」とする事で無効化していたからだったんだなと気づいた
0496◆z1qWXXpLbtDS
2023/06/14(水) 23:59:28.83ID:NC3hJ9GE
「何故ならそれは正しいから」 再考察
「勝利」とは、ランキングにおいてより上位にランクインするのにより有利な結果を得る事である。(当然、あらゆる全てのランキング決定方法において上位にランクインする上でより有利な結果を得る事は「勝利」である)
ランキングにおける結果って、つまりランクイン位置では?それを有利な結果にする行為はランキング操作な気がするな。
ランキングを決定するための作業であればまら考察の亜種だからセーフだが。
ランキング操作による番外行きパターン。勝利の定義をミスると悲しいことになる。
0509◆rrvPPkQ0sA
2023/06/16(金) 01:06:34.19ID:Sz+hkgTS
496
絶妙なこと云うね。
『現実を映す妄想の影』では
【備考1】
ここでは、ランキングを決定するための検証とは、ランキングを決定するためのあらゆる考察や比較、その他全ての検討作業のことをいう。
どれだけ本質的な考察だろうと、いかに通常行わない比較だろうと、それがランキングの決定に関わるならここでいう検証に含まれるし、
反対にこれに含まれないということは、その検討作業の結果がどの様であろうとランキングには一切影響しないことを意味する。
また、ここでいう勝利とは、これらの検証において、より上位にランクインするのに有利な結果を得ることであり、敗北はその逆である。
という記載があるが、ランキング操作をした場合ランキングに影響するのだから「ランキング操作はランキングを決定するための検証に含まれない」は否定されるのかな?
バルキー星人・ラストパニッシャーが行っていた異常な考察はランキングを決定するためのあらゆる考察に含まれるかい?
0510◆z1qWXXpLbtDS
2023/06/16(金) 06:55:46.92ID:yzdAj4B2
509
デジタル大辞泉 「考察」の意味・読み・例文・類語
こう‐さつ〔カウ‐〕【考察】
[名](スル)物事を明らかにするために、よく調べて考えをめぐらすこと。「深い考察を加える」「日本人の社会意識について考察する」
デジタル大辞泉 「比較」の意味・読み・例文・類語
ひ‐かく【比較】
[名](スル)
1 二つ以上のものを互いにくらべ合わせること。「
優等生の兄といつも比較される」
2 (「比較にならない」の形で)くらべるに価する対象。「まるで比較にならない得票差」
デジタル大辞泉 「検討」の意味・読み・例文・類語
けん‐とう〔‐タウ〕【検討】
[名](スル)よく調べ考えること。種々の面から調べて、良いか悪いかを考えること。「検討を重ねる」「検討の余地がある」「問題点を検討する」
辞書を持ち出す。ランキング操作はそもそも考察でも比較でも検討作業でも無いんじゃないか?
或いは、ランキング操作やランキング依存はルールによって番外になるからランキングの決定に関わらない、とも取れるし。
バルキー星人のむちゃくちゃな考察も考察であるならやってる事自体は検証になるんじゃないか?というか、バルキー星人の場合、相手によっては本人が
考察人操作の影響受けて無力化されそうだけど
0511◆z1qWXXpLbtDS
例えばバルキー星人が
「オレ様が一番凄いから一位ダーι(`ロ´)ノ」
って考察したなら、そこで起きる「どちらの方が凄いか」っていう比較は検証だと思ってる。
ただ、「ランキングはキャラクターを凄い順に並べたものとする」っていうランキング決定方法の改変だったり、バルキー星人が管理人として無言で自分を一位にし始めたらそれは検証ではないけど。
0577◆gWO3ArC0Tiu1
2023/06/24(土) 15:53:16.85ID:XpRBmnNP
「何故ならそれは正しいから」についてだけど
他キャラの考察にも干渉しそうだから普通に考察不能でいいかな。
0588◆rrvPPkQ0sA
2023/06/27(火) 00:49:36.86ID:Ha4Eh5cG
究極超絶最強魔法少女由比鶴乃はなぁ、矛盾があるから即考察不能も本当は忍びないんだが。どこまでが理屈を超えている強さなのか解釈しようがないのだ。
<ランキング操作>「何故ならそれは正しいから」 (他キャラの考察にも干渉するため)
<複数解釈可能>究極超絶最強魔法少女由比鶴乃(理屈を超えている強さが理屈で説明されており、理屈を超えている強さが解釈できなくなるため)
最終更新:2023年06月28日 17:44