概要
立ち絵(139-74)ttps://bbs.animanch.com/arc/img/4876427/74
正式名称(暫定)はアルサリア・ベグ・ボズ・アルマトイ 本編未登場
第二代カガン期に活躍したグレイソヴリン氏族フォルティノ支族出身の軍人、政治家。建国期第二世代の一人。
第二代カガンと側近たちを描いた『凡骨と姫君』シリーズ(研究資料)では主人公ダブルオービットのライバルキャラとして登場。スレ内での愛称は「御令嬢」「葦毛ウマ娘貴族」「わるいミラ子」
第二代カガン期に活躍したグレイソヴリン氏族フォルティノ支族出身の軍人、政治家。建国期第二世代の一人。
第二代カガンと側近たちを描いた『凡骨と姫君』シリーズ(研究資料)では主人公ダブルオービットのライバルキャラとして登場。スレ内での愛称は「御令嬢」「葦毛ウマ娘貴族」「わるいミラ子」
高身長恵体、糸目だがウマ娘基準でも華やかな容姿(137-82)T172B96W61H92
左耳飾り(牝馬ソウル)(112-120)
ちなみに名前の由来は
南十字→北十字→はくちょう座→白鳥→白鳥処女説話→七星型の一説としてのプレアデス(昴)
みたいな感じよ(139-76)
左耳飾り(牝馬ソウル)(112-120)
ちなみに名前の由来は
南十字→北十字→はくちょう座→白鳥→白鳥処女説話→七星型の一説としてのプレアデス(昴)
みたいな感じよ(139-76)
主な身分
- フォルティノ支族 御令嬢(学生時代)
- ウマムスタン陸軍 所属
- 統一防衛隊総司令官(第二代カガン期)
作中の動向
+ | ... |
作中人物との関係
フジキセキ
主君。「凡骨と姫君 華燭煌々編」で異母兄が婿入りしているので義姉にあたる。
「凡骨と姫君」シリーズ本編ではまだ描かれていないが、彼女なりにフジキセキのことを慕っている(111-123)。
「凡骨と姫君」シリーズ本編ではまだ描かれていないが、彼女なりにフジキセキのことを慕っている(111-123)。
タマモクロス
叔母。
「凡骨と姫君 華燭煌々編」の記述では、第一次兎清戦争(ウマグル出兵)で彼女の麾下に加わり初陣を果たした。
「凡骨と姫君 華燭煌々編」の記述では、第一次兎清戦争(ウマグル出兵)で彼女の麾下に加わり初陣を果たした。
ブライトロック
母候補(137-74)。
ウマ娘本家でブライトロックが登場するまでは、タマモクロスの弟が父親候補であった。
ウマ娘本家でブライトロックが登場するまでは、タマモクロスの弟が父親候補であった。
アクタシュ
父候補(111-137)。タマモクロスの弟の予定。
ブライトロックの登場で、血縁関係が変更になったかもしれない。
ブライトロックの登場で、血縁関係が変更になったかもしれない。
取り巻き二人組
学生時代からの取り巻き。
いずれもフォルティノ支族に従う名家の令嬢たちらしい。
いずれもフォルティノ支族に従う名家の令嬢たちらしい。
ダブルオービット
君側の奸。
学生時代は歯牙にもかけなかったが、フジキセキに取り入り気づけば首席補佐官という地位に就いたことを警戒している。
平民同然の木っ端氏族出身の小物…のはずだったのだが、ダブルオービット本人も知らなかった許婚の存在で平民層の代表者という地位につくかもしれない(137-74)。
学生時代は歯牙にもかけなかったが、フジキセキに取り入り気づけば首席補佐官という地位に就いたことを警戒している。
平民同然の木っ端氏族出身の小物…のはずだったのだが、ダブルオービット本人も知らなかった許婚の存在で平民層の代表者という地位につくかもしれない(137-74)。
参考資料
- 凡骨と姫君(学生時代)
- 凡骨と姫君 不夜城編(多分裏で統一防衛隊総司令官としてこき使われてる頃)
- 凡骨と姫君 天山行路編(初陣)
- 凡骨と姫君 西方流転編(グランドツアーに行ったり、第二次兎露戦争に従軍してる頃)
- 凡骨と姫君 華燭煌々編(姫君と親戚になったり、ダブルオービットを警戒し出した頃)