ガロス

その大きな体と髭のリボンで相手を魅了するバイキング。
リーチとパワーで押し切る分かりやすい重量級。


  • 主力技
A・A アックスブロウ(上・上)
何の変哲も無いAAだが、リーチもダメージもAAの中では優秀。ガロスたんの主力牽制。

4A スイングガレオン(上)
出は遅いがリーチが異様に長い横斬り。カウンターで顔崩れ誘発。
ガードされてもブレイクを起こすが、硬直自体がやたら大きいおかげで反確が結構ある。

3A・A ジェイドエックス(中・下)
リーチと発生が優秀な横中段斬りからの下段斬り連携。ダウンはしないが下段も長い。
二段目はBで中段縦斬り(ジャイドプラス)になる。こちらはガードされても反確が無い程度に不利。

1A フルスライス(上)
リーチが長い横斬り。カウンターで腹崩れ誘発。
やや硬直が大きいので、密着でガードされないように先端を意識して振ると良し。

236A・A サイクロンアックス(上・下)
リーチが長い回転横斬りからの下段斬り。初段はカウンターで腹崩れ誘発。
下段はモーションが分かりやすいので出さない方が無難。
二段目からB+C・Bで中段サマー・下段突き(サイクロンダウン)の連携、
C・Bで頭突き・下段突き(サイクロンドライバー)の連携にできる。使うとしたらサマー派生がおススメ。

B・A バスターエッジ(中・上)
基本縦斬り。カウンターで連続ヒット。初段ヒットならば相手にしゃがまれずに追い返せる。
二段目はBで中段縦斬り(バスタークロス)に派生。こちらはガードされるとA・Aクラスの反確あり。

3B シザーアッパー(中)
ごく普通の打ち上げアッパーだが、ガードされても反確なしと、性能は良好。

1B アックスハルバード(下)
出は遅いが見切りにくい下段突き。リーチが長いので奇襲や追い打ちに使える。

4B・A・B ヴォルテックカイザー(中・中・中)
縦・横・縦斬り連携。二段目まで連続ヒット。出し切ると反確あり。主にコンボパーツ用。

66B・A リヴァイブストーム(中・中)
踏み込み縦斬りから豪快な横斬り連携。どちらをガードされてもブレイクを起こすので反確なし。
最速で派生されれば割り込まれることはなく、ディレイ幅が長いのでだまし討ちにも使える良技。

46B・B グリーフストライク(中・中)
連続ヒットする縦斬り。実は見た目通りに斧を振る方向から判定が出ている。
ガードされてもブレイク発生で反確なし。発生も悪くないので中距離での牽制、追い返しに使える。

44B・B・A・A・A・A・A・A ハリケーン(中・中・上・上・上・上・上・上)
頭突き・肘打ち・回転斬りの豪快な連携。どこをガードされても反確なし。
初段カウンターで腹崩れを誘発するが、ノックバックが大きすぎてカウンターだとその後の派生が当たらないという謎仕様。
三段目以降からどこでもCでボディプレス(ビッグウェーブ)に派生できるが、発生がやたらと遅いので出さない方がいい。

236B ホエールラッシュ(中)
大の字になって飛び込む萌え技。リーチは短いが判定が出っぱなしという不思議性能。
ただ使い所に関しては悩む。

4C・C デコレーションヒット(中・中)
サイドキックからの肘打ち連携。初段はガードされてもブレイクを起こすが不利状態。出し切った方が硬直が少ない。
地味に横に強い。

2C・C キャノンキック(下・中)
四股踏みからの飛び蹴り連携。ローキックとしては発生が遅いが、通ってしまえば出し切り安定。

しゃがみ中3C・3C・3C(下・下・下)
アリキック。出し切りはしゃがみガード安定なので、使うとしても二段度目までにしておくこと。
初段カウンターで足崩れ誘発。追撃可能。

3C ワイルドロック(中)
ヒップドロップ。硬直が大きすぎるので単発での使用は控えること。
派生はAで下段斬り(ジャストスライス)、Bで中段突き(ワイルドハルバード)、Cで体当たり(ショルダーインパクト)、
A+Bでダブルヒップ(ダブルワイルドロック)、B+Cで大の字アタック(ボディプレッシャー)と色々出る。
発生の速いB以外だと割り込まれるが、そもそも無理して使うほどの技でもない。

1C ロースピンキック(下)
発生そこそこ、リーチそこそこ、ダメージは結構大きい足払い。

66C・B フェイントアックス(中・中)
体当たりからの縦斬り連携。体当たり自体のリーチは長い。派生の斬りは出が遅いため、使わない方がいい。
二段目は2Bにすると下段突き(ホエールホーン)に派生。こちらは見切られやすい部類の下段なので、
使うかどうかはその場の空気で。

236C ホエールドライバー(中)
スーパー頭突き。ダメージは低いが判定が鬼強い。ぶっぱでどうぞ。
二段目にBで下段突き(ホエールホーン)に派生できる。

立ち途中A グリーフスレイ(中)
発生はやや遅い横中段斬り。カウンターで腹崩れ誘発。密着でガードされると反確をもらうので注意。

立ち途中B グリーフアップ(中)
打ち上げアッパー。ガードされてしっかり反確。リーチは長いが発生がちょっぴり遅いのが難点。

立ち途中C ダイブキック(中)
サマーソルト。追加Bで下段突き(ホエールホーン)。出が遅いので使う必要は無いかも。

軸移動中A ドレッドライン(上)
リーチの長い横斬り。発生もダメージも悪くはなく、回避動作からの反撃手段としてはなかなか良技。

9C 技表記なし(中)
いわゆるライトゥー。ジャンプステータスつき?の浮かせ技。着地時しゃがみ状態。


  • 弾き後確定追撃
立ち弾き…3B、A・A
下段弾き…横大斬り
大斬り弾き…縦大斬り


  • コンボ
3Bor'立ち途中B">A・A>4B・A・B
ガロスたん基本コンボ。振りが遅いので若干慣れが必要。

3Bor立ち途中B>44B・B・A・A・A・A・A・A
空中コンボ発展版。3Bからは出しやすいが、立ち途中Bは技後の硬直が少し長いので慣れが必要。

9C>(A・A)×2[>9Aor9B]
ライトゥー始動のコンボ。相手が受身を取らなければ9Aor9Bでダウン補正無しの大ダメージ。忘れた頃に出すと当たってくれるかも。
9C>AA>AA>Aでも可。

"1Aor立ち途中Aor236Aor44Bカウンターヒット">44B・B・A・A・A・A・A・A
各カウンター始動からのコンボ。減るかと思えばそうでもない。

"4Aカウンター">1Bor46B・B
4Aの硬直が大きすぎるせいで44B以降が入らないが、最速の1Bがダウン追い打ちとしてピッタリ入るようになる。
他のカウンターからでも繋げることはできるが、タイミングは難しい。

"しゃがみ中3Cカウンター">A・A>A・A>A
下段からのカウンターヒット。拾いは結構シビア。


  • 基本戦術
中距離以遠の間合いを保ちつつ、リーチの長い上中下段でとにかく接近を拒否する。
近づかれても9Cや9A,2Aで切りかえせるので、無理せず堅実に立ち回ることが重要。
最大火力は低いが、技をうまく使い分ければ崩しも立ち回りもこなせる。
各種技の発生が若干遅い点を除けば、万能といえる良キャラ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月30日 01:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。