バク転から極端に低い構えを取る「ホークポジション」が最大の特徴。
そのモーションの大きさから立ち合いで構えに行くのは難しいが、転ばせた後などに構える事でプレッシャーを与えに行ける。
A・A ダブルトマホーク
ダメージ・発生・初段リーチのどれも普通。二段目で一気に間合いを詰め寄るので最大射程はかなり長め。
一段目からR追加で構え(ホークポジション)になる。
6A・A+B クリップスマッシュ
横中段・横上段の連携。どちらも隙は少なく、初段の使い勝手が良好。二段目をガードさせられれば大きく間合いを離せる。
ただし初段ガードから二段目をしゃがめるようになっているので過信は禁物。
4A ブレイクアックス
かなりリーチの長い上段横斬り。ダメージが高いので差し込みに活躍。ガードされても大きく間合いを離すので反確無し。
6B イグニートニードル
リーチの長い中段突き。ダメージも高いので、相手の接近に対して置いておく感覚で使うと吉。
4B・A+B ライジングスマッシュ
縦中斬りから横上段の連携。初段からR追加で構え。しゃがみで連続ヒットになり、かなりのダメージをたたき込める。
ただしアイヌ姉妹にだけはしゃがんだままで二段目がスカされる。
3B ディバイダー
スタンダードなアッパー系の浮かせ技。上段スカしが付いているので切り返しにも使える。
1B・A+B・C ヴォルトスマッシュ
上段柄打ちから横中段・上段蹴りの連携。二段目以降はガードされても五分。主力の牽制技。
こちらも初段からR追加で構え、二段目をB+C(ヴォルトエアブレイク)で浮かせ技になる。こちらはガードされて微不利。
1B・B+Cはカウンターで連続ヒットになる。
44B・B ダブルストライク
リーチの長い縦斬りの連続技。ガードされても反確無し。間合いを詰めながら攻めていくのに便利。
初段、二段目共にR追加で構え。
2C・B アクセルスラッシュ
速いローキックから浮かせアッパーの連携。アッパーはガードされても反確無しという良フォロー技。
23C ボディプレス
名前の通り。発生は遅いが出てしまえばかなり判定が強い。主にダウンを取ってからの起き攻めとして使う。
立ちヒット限定で打撃投げ(デスマウント)に以降。アッー!!
打撃投げにシフトしない場合はホーク自身もダウン状態となるが、起き上がり攻撃が強いのでかなりいい状態を維持すると言える。
構え中C スライドシュート
構えからの下段択。発生はやや遅めだが、判定がとても分かりづらいので奇襲として使う。飛び上がるので下段をスカす。
構え中R スカイハンター
構えからの一番隙が少ない中段択。立ちヒット時は自動で打撃なげ(ホールドクランチ)へシフト。アッー!!
密着で相手がしゃがんだまま出すと綺麗に飛び越えてしまう。
立ち途中A ツインエッジ
横中段斬りの二段技。発生はやや遅いがガードされても隙は少なく、大きく間合いを開ける。ダメージも大きい。
立ち途中B ストライクターン
高ダメージの浮かせ技。発生は速いがガードされると反確あり。
立ち途中8C スカイレボリューション
ダメージも高く、ガードされても微不利という優秀な浮かせ技。ただし出すのに若干手間がかかるため、発生が速いとはいえない。
軸移動中A ステップスルー
姿勢を低くしながら足元を斬る下段。崩し+奇襲として役に立つ。
立ち弾き…3B
下段弾き…横大斬り
大斬り弾き…縦大斬り
3Bor立ち途中Bor立ち途中8Cor1B・B+Cカウンター>1B・A+B>A・A>6A・A+B
高ダメージの基本コンボ。1B・A+Bの拾いが難しければA・Aで代用してもいい。
3Bor立ち途中Bor立ち途中8Cor1B・B+Cカウンター>A・A>1B・A+B・C・R
コンボからの構えシフトという流れ。ジリ貧にさせたい時なんかに。
66Bカウンター>6A・A+B
66B(ホークシンボル)からの追撃。
リーチの長い便利な差し込み技を多数所持しているので中距離が最も得意な間合いと言える。足も速いので間合いを管理しやすい。
一撃のダメージとコンボの威力が高く、崩し手段も豊富。受身狩りもこなせば一気に試合を決める爆発力がある。
反面、発生の速い技にはあまり恵まれておらず、他のキャラも大体備えているしゃがみ斬りすら全キャラでも最も遅い部類に入る。
そのおかげで切り返しが滅法弱く、守りを強いられた時点でかなりキツくなる。
他、基本的にガードさせて有利を取れるような技が無く、大抵間合いを開けて仕切り直しとなるために攻めを継続させることが極めて難しい。
いかにして技を差し込むかのチャンスを探しながら繊細に立ち回る必要があるキャラである。
最終更新:2011年10月28日 00:16