atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 呂布/コメントの編集履歴ソース
「呂布/コメント」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

呂布/コメント - (2025/05/25 (日) 17:12:38) のソース

- 武力は最強。統率も低くは無いので、軍師を入れて知力をカバーすれば鬼神と化す。 &br()騎兵のイメージが有るが、戟兵でZOCを無視して敵軍に突っ込んでの旋風や弩で乱射、槍で乱突ハメと、兵器と水軍以外なら何でも強い。 &br()''疾走''を持つ[[呂玲綺]]と組むと騎兵でも本領を発揮出来る。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-02-11 16:26:19} 
- 過去作ほどではないにしろ、今作でも最強と呼ぶにふさわしい豪傑。圧倒的な攻撃力と機動力は脅威のひとこと。でも知力が低い為、単独では使いづらい。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-06-24 08:50:48} 
- 火神持ちの副将をつけてみたところ、どこへでも敵中突破出来る上に火はつけ放題、突撃しては敵を轢き殺すという最凶・最悪の放火魔&殺人鬼になってしまった。 恐ろしや・・・   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-06-24 09:28:50} 
- 最高の野望に最低の義理。相性次第では忠誠度が鬼の如く低下するので常に忠誠度には気を配りたい。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-07-04 09:06:45} 
- 武力は100となっているが、実は隠し数値が+10されて110が正しい。ダメージ計算が合わないと感じることがあった人はこれが理由。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-08-21 16:17:33} 
- ってことは部隊攻撃力も+10になってるってこと?仮にそうだとしたら他の武将よりもさらに格上ってことになるな、恐ろしや。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-08-21 20:48:30} 
- 根拠は?あるのなら申し訳ない。 &br()ないのなら、ここに違った情報を書き込むと、誤った情報がみんなに広まってしまう訳だし、あまり好ましいことではないと思う。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-08-21 22:41:45} 
- 一騎打ちに補正があるのは確かじゃない?武力90代後半3人がかりで倒すのもやっとだし・・・ &br()部隊のほうは知らないけど・・・また調べてみます。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-08-22 19:15:38} 
- ↑確かに多少色はついてそうだが、武器の補正もデカイからなあ。 &br()武器無しだとそこまで強くない。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-08-22 21:57:29} 
- 部隊戦での武力補正は無さそう。 &br()同じ兵科・兵数・適正で武力100の武将に同じ相手を殴らせたら、ほぼ呂布と同数のダメージを出す。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-08-22 22:21:29} 
- ↑検証乙。仮に部隊での補正が有ったとしたらそれはそれで面白かったかも。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-08-22 22:30:43} 
- 一騎討ちには補正付いてるみたい。 &br()アイテム無しの呂布に、同じアイテム無しの武力100の武将を一騎打ちさせて、同じ攻撃重視で戦わせると明らかに呂布の方が攻撃力が高い。 &br()ちなみにこの一騎討ち、呂布は大体6~7撃ヒットで相手を倒すのに対して、相手は同じ位の手数で呂布の体力を半分位削った程度。かなり高い補正がついてると思われる。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-08-22 22:58:12} 
- 呂布の武力をPK編集で80にして、武力100と一騎討ちさせると1撃のダメージがほぼ同数になった。 &br()一騎討ち時の武力補正は+20位と思われる。   --  (↑1)  &size(80%){2010-08-24 21:36:50} 
- 呂布軍が武将総出で曹操軍と戦をしているときに停戦を申し込みに行ったら、 &br()呂布との舌戦になった。知力26で何をするつもりなのか……。楽勝だったが &br()呂布オリジナルの台詞は、見てて笑える。「これ以上話すと、斬るぞ」とか &br()「きっさまぁー! 俺を怒らせたな!!」(憤激時)などの台詞があった。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-09-16 01:43:24} 
- 開発の時に &br()「俺に開発を任せるとは、よほど人材が不足しているのか…」 &br()といってました   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-09-26 08:49:26} 
- ↑(それがしに開発を頼むとは余程、人手不足なのか・・・・・・)括弧付きで。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-09-30 04:38:19} 
- シリーズの伝統とは言え呂布の補正は強すぎて、プレイする時にストレスになることがしばしば。 &br()武力108で十分強いんだからいい加減いらんだろ。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-10-06 19:29:20} 
- 派手にかき回してくれるぜ。敵部隊でも味方部隊でも。特に前線の太守の時はな!   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-10-12 23:18:44} 
- 舌戦のセリフ面白いですねw   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-11-04 00:13:51} 
- 巡察したときに「治安が悪いだと…?ありえん!」のような事を言ってた。 &br()まだまだあるんだろうなぁ。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-11-24 20:55:33} 
- ほかにも、合併の時に、「これで空き地が増えますな。」って言ってた。 &br()   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-11-25 19:54:16} 
- 言わずと知れた最強の将 &br()野戦においてはその武力のため飛将が覇王の完全上位互換と化す &br()攻城においてはクリティカルが発生しないが大抵のシナリオで配下に高順がおり場合によっては比較的近くに周瑜がいたりするのでどうとでもなる   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-12-06 06:44:03} 
- 呂布の騎馬隊がが関羽部隊に突撃するとき「関羽貴様の顔は見飽きたわ」というのがある。 &br()呂布の論戦のセリフ楽しすぎますね。   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-12-27 21:14:46} 
- 流言や駆虎呑狼の計にかからないために、 &br()彼は常に出陣させるか、君主と同じ都市におくべきですね… &br()(引き抜かれるようなことがあっても、丁原のように首を土産にされることはないですからね…)   --  (名無しさん)  &size(80%){2010-12-31 22:14:20} 
- どういうわけか討死「多い」にしていると妙に簡単に死ぬ様な気がする…… &br()英雄集結を7回くらいクリアしたけどそのうち5回死んだ。 &br()焼け死んだり一騎討ちで武安国に斬られたり曹純に轢かれたり…… &br()皆さんは呂布が討死したことありますか?   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-01-02 22:34:00} 
- 兵器Cでも29位なのか・・・水軍も34位・・・・   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-01-29 23:39:49} 
- ↑そうですね…(笑) &br()瀕死になっても、武力30も残りますからね… &br()化け物ですよね…   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-01-31 19:09:56} 
- 巡察させたら『俺がいるかぎり、治安が悪いなどはありえん!」っていってました。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-01-31 19:41:15} 
- 呂布の一騎打ちには補正がかかっていると聞くが舌戦に逆補正でもかかっていたら面白いのになあ。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-02-01 16:09:31} 
- 曹操の配下にしたら義理が最低なのに忠誠100から全く下がらない。相性的に呂布と同程度の張繍は普通に下がるから不思議に感じる。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-02-13 11:43:23} 
- ↑本当ですかっ!? &br()大発見ですね… &br()なぜでしょう…? &br()   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-02-13 12:38:00} 
- ↑↑呂布と同じ都市に仁政持ちが居たというオチは   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-02-13 15:42:35} 
- 勢力滅亡の際に敵君主を一発登用すると忠誠値が最大になってた気が &br()(PC版PK)   --  (補正有り劉備)  &size(80%){2011-03-02 18:06:51} 
- アイテム与えて(内部数値で)150付近まで上がってたってオチじゃない?   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-03-02 22:07:53} 
- 一騎打ちセリフを入れては? &br()弱いってのは罪だな!って豪語してたし...   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-03-29 23:59:14} 
- 君主として戦場に出れば、敵の一騎打ち受諾確率が上昇。武力90代+70代+軍師でよくユニット組んでる &br()人材豊富な曹操軍の猛将や、自らの武威に自信のある劉備軍の関張辺りがよく釣れ &br()並み居る部隊を一騎打ちで次々に撃ち減らすという文字通り一騎当千の活躍を見せる &br()この場合受諾確率を更に上げるため高武力の副将は付けず、赤兎も他の武将に与えてもいいかもしれない &br()ただしアホなので智将一人は必須。親愛補正でクリティカル率が高まる陳宮がやはりベストか   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-04-18 16:58:24} 
- ↑陳Qと組まして知力補正はいいのだが、クリ率は特技のおかげで無駄。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-04-18 18:29:26} 
- 呂布でそういう状況になることはあまり無いけど &br()水軍・兵器、通常攻撃は飛将のクリティカル発動しないんで多少は効果あるかな   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-04-19 01:10:30} 
- 史実上の接点はまるで無いが、仮想シナリオとかで陸孫親子や &br()呂蒙と義兄弟になると完全無の超人になる   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-04-19 01:23:20} 
- 関羽・張飛からは嫌悪されているが劉備からはされてないので、劉備を登用できれば二人の登用は可能。 &br()相性は最悪に近いが。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-04-19 07:12:05} 
- S2で賈詡と組むと凶悪の一言に尽きる。 &br()賈詡は槍Sなので乱突の威力が増し、計略もほぼ確実に弾き、なおかつZOC無視とチートにも程がある部隊が出来上がる。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-04-21 20:31:15} 
- 呂布の知力を100にし、特技を論客に変えて外交に向かわせてみた &br()固有セリフに変化はなし。しかし、敵の軍師を軽々と打ち破ってクソワロタw   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-04-24 17:30:06} 
- 前劉備でプレイ、呂布と張飛の知力を100、張飛の特技を「論客」に編集し呂布の元へ派遣。いろいろとカオスな舌戦が楽しめたw &br()   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-05-06 19:53:16} 
- 呂布君主時に孫策を切り殺す・ひき殺し、呂布・周ユの義兄弟を編成すると、燃えない・ZOC無視・全先法クリティカル・水上戦も無敵・計略かから &br()ない・大兵力の不沈艦が誕生する。戟兵で、精鋭戟兵まで研究しているとなお更。孫策を処断するのは効率が悪いかもしれないが、この二人の組み合わせは三国志最強。本当に痛快。 &br()ただ、公式チートの張飛と孔明には注意   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-05-10 21:16:11} 
- 飛将は水上じゃZOCもあるし、自分より武力が低くても100%クリじゃないはず &br()   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-05-11 13:27:24} 
- ↑そう、飛将のクリティカルは武力が自分より低い部隊に「戦法成功時」発動だからね。 &br()戦法失敗したらただの通常攻撃だからクリティカルはないよ。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-05-11 14:58:53} 
- ついでにいうと水上でZOC無視する特技は「推進」だね。 &br()単に周瑜を知力補正に使いたいなら副将にすればいいだけで孫策を斬る必要はないよ。   --  (↑1)  &size(80%){2011-05-11 15:05:22} 
- ↑×2「飛将」には「水将」の効果はないから↑×3の言う通り戦法成功でもクリティカルにはならないよ。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-05-11 15:59:02} 
- 特技一覧のコメント欄でやれ   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-05-11 18:41:51} 
- 娘と洞察持ちで組むと気違いじみた強さを発揮する。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-05-14 22:42:14} 
- ↑娘と組むのは良いけどもう一人組むのは明鏡持ちで十分じゃない?   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-06-11 16:21:31} 
- デフォルトで洞察持ちのなのは趙雲と岳飛だけだから、こいつらと呂布を同じ部隊にするのは確かに勿体無いね &br()   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-06-11 16:28:54} 
- 一騎討ちでは無敵だが、君主としては魅力が低いのが困る。(董卓や李傕に比べればまだマシだが) &br()技巧研究では人心掌握を極力早めに取った方が良いかも…   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-07-22 10:57:13} 
- 関羽・張飛を劉備経由で登用した場合、相性最悪の上に嫌悪されているので初期忠誠はかなり低いが、劉備がいる限り絶対裏切らないので問題ない。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-08-03 01:40:20} 
- 裏切りと流浪を繰り返してきた男だが、意外にも漢室無視ではない。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-08-05 14:56:29} 
- 曹操+夏侯惇+呂布を義兄弟にしたww   --  (飛将軍呂布)  &size(80%){2011-08-13 20:54:24} 
- 呂布に義兄弟と言っても、計略対策は知力の高い武将、もしくは明鏡や洞察持ちの武将(嫌悪武将を除く)をつけるだけで良いから &br()呂布と義兄弟にするなら援護攻撃を目当てにするのが良い。理想は弩適正が高くて武力が高い武将だが、立ち回り次第では弩に &br()拘る必要は無い。何が言いたいかと言うと、義兄弟としては悪く無い組み合わせだと思う。曹操も極端に武力低い訳じゃないし。   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-08-13 22:00:57} 
- 惇入れるくらいなら淵入れたほうがいい &br()弓で出すこと多いだろうし &br()裏切り対策も兼ねるなら惇・淵以外のほうがいいだろうけど   --  (名無しさん)  &size(80%){2011-08-13 23:13:02} 
- 「漢の忠臣呂布」とかいう三国志演義ないかな? &br()実は、丁原との策謀だった…とか。   --  (名無しさん)  &size(80%){2012-03-13 09:19:49} 
- 皮肉なものだな呂布よ!! &br()お前を殺すため、 &br()天下は、一つとなったのだ。   --  (無曹操)  &size(80%){2012-03-13 10:14:07} 
- ですから、自己満足の場ではないですって(;一_一)   --  (李翼丘)  &size(80%){2012-03-13 16:27:12} 
- とにかく舌戦が面白すぎる。機会があったらやってみようw   --  (名無しさん)  &size(80%){2012-03-16 06:43:53} 
- 一騎打ち勝利時に &br()「俺が最強、呂奉先だ!!」 &br()とゆうのがありましたCSPKです。 &br()   --  (麟華)  &size(80%){2012-04-09 01:34:59} 
- 歩く珍言集   --  (名無しさん)  &size(80%){2012-05-04 07:30:18} 
- 一騎打ちで必殺技、無双を発動したとき「喜べ、全力で殺してやる。」というセリフがありました。   --  (曹操大好き)  &size(80%){2012-07-18 22:49:02} 
- ↑追加、PCでPUKではないです。   --  (曹操大好き)  &size(80%){2012-07-21 22:17:38} 
- ダルビッシュに似てる   --  (名無しさん)  &size(80%){2012-08-30 18:44:49} 
- このWiki見てるといかに関羽、張飛が劉備loveかわかるわ… &br()呂布の所に劉備いたらほぼ強制的にだもんね   --  (名無しさん)  &size(80%){2013-01-28 10:16:27} 
- なんか権力者に &br()便利に利用されただけの様な気がする &br()呂布さん &br()とりあえず単品での使用はほぼ不可能だろう &br()槍兵を率いらせて乱突祭りしていただこう &br()孫策軍なら相性も良く序盤に狙うのも手である &br()義兄弟も利用しまくり飼いならせ!   --  (名無しさん)  &size(80%){2013-03-27 14:24:41} 
- 実際は故事を多用して説得や説教したり、機転を利かしたりした頭のいい人物なんだけど、 &br()能力値は兎も角、固有セリフはもうちょっと……ね?   --  (名無しさん)  &size(80%){2013-08-08 14:14:21} 
- PK英雄集結の呂布軍は初心者にお勧め &br()人材が多すぎず各方面に尖っているため基本的な事が解りやすい &br()育成の目安が立てやすいのもポイント &br()上級呂布軍がぬるいと感じたら脱初心者だろう   --  (名無しさん)  &size(80%){2013-10-24 03:40:14} 
- 関羽、張飛で登用する時は奪ったアイテムを返して忠誠をあげておこう。そうしないとすぐに逃げられてしまう。   --  (名無しさん)  &size(80%){2013-12-26 22:24:28} 
- [音声]が[呂布]って何か特徴ありますか?ただの[猪突]だと思うのですが…   --  (名無し)  &size(80%){2014-03-26 08:07:17} 
- ご存じの通り丁原の養子だが、その丁原とは相性が最悪に近い為S1とS12でプレイする場合は要注意 &br()幸い河北は義兄弟候補の武官が多いので早めに義兄弟をつくってやろう   --  (名無しさん)  &size(80%){2014-07-17 15:32:44} 
- 序盤は決定力のある槍兵で出したくなることが多いだろうが、意外にも槍適正はA。しかも自身の統率も90に届かないため、一流クラスに比べると実は結構防御力に劣るので注意。 &br()ZOC無視で調子に乗ってスルスル敵陣に入り込んでいると、袋叩きにあって思わぬ損害を蒙ることがある。特に戦力が図りにくい英雄集結系などではやりがちなので気をつけよう。   --  (名無しさん)  &size(80%){2014-08-22 00:44:41} 
- 武力はまったく文句なしだが、A止まりの槍適正がちと気がかり。↑みたいに防御力の低さも気になるが、それ以上に成功率が10%も下がるのが痛い。 &br()しかしシナリオにもよるが呂布の乱突はしばしば勢力の生命線たりうるので、はやいとこSにしたい。非常に贅沢ではあるが、最初の内は余裕があるなら張遼を矯正ギプスにして成功率を底上げするのもあり。   --  (名無しさん)  &size(80%){2014-09-04 00:57:13} 
- 一騎打ちで「覚悟はいいか!おれは、できてる!」って言われたときは笑った   --  (名無しさん)  &size(80%){2014-10-26 09:34:01} 
- 呂布の槍適正Aはこのゲームの良心な気がしなくもない   --  (名無しさん)  &size(80%){2015-01-19 02:22:05} 
- ↑何が「気がしなくもない」じゃ。 &br()下らんこと書くな、カス   --  (名無しさん)  &size(80%){2015-01-19 07:28:08} 
- ^^;   --  (名無しさん)  &size(80%){2015-01-19 17:46:15} 
- (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ   --  (名無しさん)  &size(80%){2015-02-12 01:11:08} 
- ↑×3 そう言う事を書くと、また荒れるからやめような。   --  (名無し)  &size(80%){2015-02-12 22:04:50} 
- ↑×4は他のページでも同じように中身の無い罵倒を書き込んでた荒らし。スルー安定   --  (名無しさん)  &size(80%){2015-02-13 19:29:51} 
- ( ´;゚;ё;゚;)キモー   --  (名無しさん)  &size(80%){2015-04-06 04:27:57} 
- 一騎打ち開始時の固有セリフ &br()「とくと教えてやろう 強いは正義ということをな!」 &br() &br()他にもいくつかパターンがあるようです   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-03-31 19:55:28} 
- 騎神+疾走の特技があれば、それが一番ピッタリだった気がする。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-03-31 22:10:27} 
- 一騎打ち、勝利で「俺の名は呂奉先、最強の男だ」とありましたが、これは固有セリフじゃないのかな?   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-04-10 23:12:23} 
- 一騎打ち勝利「はっ。口先だけの雑魚が」「なかなかの腕だったが、俺の勝ちのようだな」 &br()「常人ごときで、この俺に勝てると思ったか」 &br()応戦時「遊びは終わりだ!!」 &br() &br()これって呂布固有なのかな?   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-09-23 08:00:24} 
- これでもかと言うほど武力と統率に偏った能力値。一騎打ちは内部補正がかかっており、非常に強くなっているので挑む時は絶対に武力の高い3人で挑もう。 &br()敵に回した際、ZOC無視でどこにいようが追いかけてくる上戦法はクリティカルを出してくるので、正面から戦うのは厳しい。 &br()対策としては、頭の方が足りていないので攪乱するのが基本。特に曹操をぶつけるとよい。たとえ陳宮とセットで出てきたとしても曹操の知力の方が高いので、特技の虚実も手伝って呂布をほぼ無傷で完封できる事もある。 &br()配下にした時は義理最低野望最高、しかし切るには惜しい能力なので、貂蝉あたりと結婚させた上で自軍に置くか、義兄弟の誓いを立ててもらおう。その際、低い知力を補うために1人は智将を入れよう。 &br()誹謗も起こすが、ご覧の通りの知力なのであまり脅威ではない。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-10-22 01:34:01} 
- 劉備を追いやったりしたが以外にも嫌悪されている訳では無い。義兄弟は嫌悪を超えるので、劉備を登用すれば自動的に関羽と張飛もついてくる。 &br()↑の人が誹謗について書いているが、起こされた場合、まず讒言を退けることができないので注意。呂布勢力でプレイする時は配下の忠誠にはくれぐれも気を配ろう。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-10-25 23:18:54} 
- 「呂布が君主の時、配下に誹謗を起こされた場合」です。わかりづらい文章で申しわけない。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-10-25 23:23:37} 
- 劉備三兄弟を一つにしたかのような特技を持つ呂布殿。 &br()義理は無いに等しく、シリーズによっては戦闘開始直後に裏切ったりすることもある。三国志11に置いても、裏切りや独立には注意しよう。 &br()防ぐには、君主と義兄弟の契りを結ぶぐらいしかない。スリーキングダムで曹操が「兄弟になろう」と言っていたが、その実現をして、曹操に天下をとらせる、なんてのもロマンがあっていいかもしれないが、仕える君主によっては雰囲気ぶち壊しだったりするので注意。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-10-30 09:58:53} 
- 一騎討ちは絶対厳禁! 呂布は補正で武力120。アイテムあったら128。武力70代が雑魚同然に扱われてる。ただCPUの場合、なぜかアイテムを部下に与えているのが多いのが不思議だ。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-11-02 19:56:41} 
- ↑武力70代で呂布に挑む事自体無謀。一目瞭然でわかる事だよ。確かに一騎打ちで勝つのは難しいが、関羽や張飛など一騎打ち補正が呂布ほど出ないにしろかかっている将、武力九十代後半以上の武将三人で打ちかかれば倒せることもある。オススメはしないが厳禁という程ではない。 &br()純粋な殴り合いなら彼より強い人間はいない。計略への対策ができれば、彼で戦場を駆ける爽快感は抜群である。 &br()敵として出てきた時、知力補正の副官がいないようなら遠慮なく混乱してもらおう。無傷で倒せる事もある。 &br()史実通り野望が高く、義理が低い。裏切られると大変厄介なので、人材に困っていないなら史実の曹操の如く捕らえたら斬ってしまうのもあり。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-11-02 23:25:07} 
- 斬るのは惜しい戦闘力なんだよね。危険人物だけど。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-11-04 19:52:12} 
- 義理は義兄弟や結婚でどうにでもなる。 &br()君主と義兄弟or結婚すれば絶対に裏切らないし独立しないが、臣下同士の場合は裏切らないが独立は発生する。 &br()野望に関してはちと厄介だが、常に上位者を置いておくようにすれば問題ないので、それほど痛い弱点というわけではない。 &br()劉備のように君主の義兄弟枠が埋まっている場合は、誰かと結義or婚姻させたうえで、常に君主のおひざ元で運用するようにすれば問題は全くない。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-11-05 00:12:53} 
- 張飛と舌戦させると大変面白い。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-11-06 08:58:44} 
- 独立ってそんなに警戒する必要あるか? &br()出陣中の引き抜きと違って城にいればいつでも褒美をあげられるんだから、よほど長期間褒美を忘れなければ太守にしても問題ないんじゃない? &br()曹操や鍾会のところにも斬った方がいいとコメントしてる人がいるけど、いくら低義理高野望だからってこのクラスの武将を斬るのは惜しすぎると思うが。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-11-07 14:22:56} 
- 曹操や鍾会のコメント欄の誤りを呂布のページで指摘しても仕方なかろう。 &br()確かに呂布は低義理高野望である。だが、君主と義兄弟にする、もしくは義兄弟を勢力内に作って君主と同じ都市に所属させておけば、裏切りは防げる。 &br()ただし気をつけたいのが、うっかり太守などにしてしまうと、普通に独立してくる。義兄弟が君主でない場合、引き抜かれるのは防げても独立は防げない。さらに、義兄弟は、例え義理堅くてもそのクーデターに必ずついて行ってしまうのだ。そういった意味では、独立は確かに怖い。更には超級だと流言や引き抜きが頻発する事も留意しておこう。 &br()とはいえちょっとの工夫で呂布は最後まで使えるので、斬る前に色々考えよう。 &br()義理の低さは敵にいる時も同様である。捕まえた後適当に連れ回しながら待ってやれば忠誠は下がっていくので、ある程度下がればすぐ登用できるだろう。  &br()ただし、女の戦いの貂蝉勢力では、呂布は絶対に裏切らない。貂蝉勢力が大勢力に育ってしまった時など、裏切りが見込めず何度も出てきて厄介な敵になる事がわかり切っている場合は、もったいないが斬る、という選択肢も間違ってはいない。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-11-08 00:45:39} 
- ↑「さらに、義兄弟は・・・」の部分は、独立した際の呂布の義兄弟という意味です。推敲が足りず申し訳ありません。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-11-08 00:46:45} 
- 一騎打ちのセリフを見るに、制作陣にジョジョ好きがいたんだな。   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-11-08 08:11:39} 
- 「弓をとったら天下一!南陽の黄漢升、こr「邪魔だ」」 &br()とにかく一騎打ち補正が滅茶苦茶。同じ補正持ちの黄忠すら平気で一閃してくる。 &br()   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-12-11 09:23:42} 
- 黄忠を一閃できるとは知らんかった。馬超とか趙雲も一閃できるのかな?   --  (名無しさん)  &size(80%){2016-12-16 16:43:13} 
- 80代3人ならいけるか、と思って一騎打ちした。一閃は避けれたけど、3人ともごりんごりん体力が減って負けた。   --  (名無しさん)  &size(80%){2017-01-23 13:13:41} 
- 呂布に限ったことではないけど、もし特技を3つ付ける事が可能なら、飛翔はもちろん、疾走と威風かな。主観ですが...チラ裏すみません。   --  (名無しさん)  &size(80%){2017-01-29 19:39:18} 
- 90以上なら、1か2の差でも一閃する事があったと記憶している。太史慈を張飛が一閃した事もあった。 &br() &br()さておき、「義理?なにそれ美味しいの?」なお人なので、忠誠には注意しよう。義兄弟を結成するのがいいか。   --  (名無しさん)  &size(80%){2017-07-01 16:59:29} 
- 黄忠さんと義兄弟にすれば前線では敵なしになる 豪華かつ無駄に思えるが黄忠は義理4であることに加えて呂布が人の下にいる年代には未発見状態であるため運次第だが推挙で手に入る可能性がある &br()年齢的な長兄問題のクリアで裏切らない呂布誕生 &br()   --  (名無しさん)  &size(80%){2017-07-01 22:34:03} 
- 武力は最高だが、統率が意外なことに80台。部隊単位では呂布補正はかからなかったはずなので、劉備軍と戦う時などに集中攻撃を食らうと潰走しやすいので注意。 &br()   --  (名無しさん)  &size(80%){2017-10-05 22:28:59} 
- 安定した運用のためには、知力の高い将を副将につけるしかない訳だけど、人材不足の序盤においては結構キツめだったりする。 &br()他に何かいい運用方法とかってないのかな。   --  (名無しさん)  &size(80%){2017-10-23 00:33:45} 
- 適性がSである、戟兵・弩兵・騎馬・どれを率いさせても天下の強さを誇る。 &br()適性がAの槍兵ももちろん強い。 &br()飛将の特徴でもあるZOC無視で敵の前にスルスルと現れて標的を一網打尽にしてやろう。   --  (名無しさん)  &size(80%){2018-02-13 13:40:09} 
- 戦では、どこに属しててもエース級。   --  (名無しさん)  &size(80%){2018-03-16 15:18:40} 
- 張飛と舌戦させたら完全にギャグだった。張飛「とりあえず酒でも一杯飲まねえか」呂布「うっ!!」   --  (名無しさん)  &size(80%){2019-04-25 16:54:15} 
- どうすれば張飛と舌戦できますか   --  (名無しさん)  &size(80%){2020-08-03 10:46:11} 
- PKの武将編集で張飛の特技を『論客』に改編して同盟か停戦の使者として呂布の所に行かせればOK   --  (名無しさん)  &size(80%){2020-08-13 18:39:46} 
- 強い   --  (名無しさん)  &size(80%){2021-09-25 19:31:44} 
- 一騎打ちで武力100の新武将が相手でも補正により一閃可能な最強の漢   --  (名無しさん)  &size(80%){2022-02-14 11:01:00} 
- 張飛を論客で呂布のところに派遣したら、陳宮出てきて瞬殺された、、、   --  (名無しさん)  &size(80%){2025-05-25 17:12:38} 
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. イベント
  2. いにしえ武将
  3. 史実武将データ
  4. 決戦制覇
  5. 都市別未発見武将
  6. 都市データ
  7. 特技一覧
  8. メインシナリオ
  9. 都市別未発見武将/揚州
  10. 都市別未発見武将/益州・南中
もっと見る
最近更新されたページ
  • 35日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 42日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 55日前

    王渾/コメント
  • 83日前

    呂布/コメント
  • 84日前

    功績値
  • 84日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 88日前

    陳式/コメント
  • 96日前

    楊鋒/コメント
  • 100日前

    甘寧/コメント
  • 101日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
人気タグ「劉備、縛りプレイ、英雄集結、引き篭もり」関連ページ
  • プレイ日記/英雄集結/劉備/上級/永安引き篭もりプレイ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. イベント
  2. いにしえ武将
  3. 史実武将データ
  4. 決戦制覇
  5. 都市別未発見武将
  6. 都市データ
  7. 特技一覧
  8. メインシナリオ
  9. 都市別未発見武将/揚州
  10. 都市別未発見武将/益州・南中
もっと見る
最近更新されたページ
  • 35日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 42日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 55日前

    王渾/コメント
  • 83日前

    呂布/コメント
  • 84日前

    功績値
  • 84日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 88日前

    陳式/コメント
  • 96日前

    楊鋒/コメント
  • 100日前

    甘寧/コメント
  • 101日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. DERAY - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 玉兎 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ライジングサン 宗介 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.