「劉諶/コメント」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
劉諶/コメント - (2017/12/17 (日) 22:42:26) のソース
- 横山版三国志だとその死に方に感動する。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-09-08 22:19:00} - むしろ三國志平話の方が感動する -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-29 23:05:57} - 功績は無いに等しいのに妙に優秀。蜀贔屓の恩恵と言えるかな。 &br()義理高魅力高なので能力的には軍団長に向いてる。 &br()仮想シナリオ以外で出てくることは殆ど無いと思われるので短い寿命も気にならない。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-03-30 01:32:15} - シナリオ英雄乱舞の劉備軍では貴重な戟A持ち。 &br()特技の怒髪は戟とも相性が良く、統率を育てたい。 &br()血縁の劉備・劉封と共に部隊長として出陣し、援護攻撃を狙おう。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-06-23 14:07:09} - 劉備が親愛武将のあったのは驚いた &br()一度も戦ってないのに兵器適正もなかなか &br() -- (名無しさん) &size(80%){2011-07-23 22:37:49} - ただ憤死しただけの記述しかないのに何だこの能力と思わざるを得ない。 &br()ある意味酷い -- (名無しさん) &size(80%){2011-08-18 21:02:32} - ↑×2え? ここには兵器Cって書いてあるけど… &br()戟適正と勘違いしてるんじゃないの? -- (名無しさん) &size(80%){2011-08-19 06:45:15} - ↑×2万能型になってるしな… &br()戦に出てないのは親父も兄貴も同じだけど二人とも悲惨な能力値になってるか明らかに贔屓されてる。 &br()(まあ兄貴は悲惨な能力値といっても総合では劉禅の倍以上あるんだが…) -- (名無しさん) &size(80%){2011-08-19 06:52:22} - 列伝の「演義と同様。」の一言がなんか格好いい、蜀鬼の1人。 &br()劉禅にさっさと死んでもらってこの人を君主にプレイしたいところだが、 &br()いかんせん劉禅が特技のせいで戦死しない&寿命長いせいで実現させづらい。 &br()せめて本人の登場がもっと早ければ育成させて活躍させることができるのだが・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-10 15:22:45} - ↑劉禅の特技を鉄壁とか不屈とかいらないやつで上書きしてしまえばいいですん &br()まあそもそも登場が遅すぎるのでその機会もほとんどないのですが -- (名無しさん) &size(80%){2012-04-25 18:21:05} - 降伏に反対して一家心中とかずいぶん気骨ある &br()劉禅の子は多いが名高いのはこの人だけ &br()庶子だから母の教育が良かったのか -- (名無しさん) &size(80%){2013-02-07 19:44:26} - 登場が遅すぎるので、基本的には仮想シナリオの劉備勢力でお目にかかることになる。能力的には二流の文官といったところだが、魅力が高い上に義理堅く後方の太守としてはとても優秀。 &br()育成しやすい能力値をしており能力+を集中投与すれば戦闘でも使えるが、劉備軍の場合どうかんがえても統+武は槍将の伯父様に集中して投与すべきなので、なかなかそういうわけにもいかない。 &br()どうしても戦線に出したいのならむしろ、知力方面を伸ばして乱突を乱射しまくる伯父様の副将として防計+建築+ささやかな気力補填要員としたほうがよい。 -- (名無しさん) &size(80%){2014-08-25 16:53:44} - 通常シナリオではよほどゆっくりプレイしないとお目にかかれない。 &br()特技の「怒髪」も、そもそも攻撃を受けないよう立ち回るのが基本だからあまり有り難くない。 &br()仮想シナリオで後方太守か廟探しをやることが多いだろうが、徴兵要因としては優秀だし弩Bだから &br()防衛戦では働ける。 &br() &br()それにしてもなぜ孫皓と顔グラが似ているんだろう・・・ -- (名無しさん) &size(80%){2017-12-17 22:42:26}