「楽毅/コメント」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
楽毅/コメント - (2021/12/05 (日) 13:00:42) のソース
- いにしえ武将の一人。 &br()[[諸葛亮]]が自ら擬えただけあり、能力・特技とも抜群。 &br()全体的に、[[呂蒙]]・[[陸遜]]といった呉の名将を想起させるものがある。 &br()心攻・統率98・戟適性Sと堅牢な用兵を活かせる猛将([[呂布]]や[[太史慈]]あたり)と、 &br()同一の部隊で暴れさせたいところである。 &br() &br() -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-29 00:20:34} - ある意味春秋戦国時代の魔王。「楽毅来る」の報だけで降伏した城もあるほど。 &br()彼の書いた「燕の恵王に報ずるの書」は、燕の先王・昭王に対する敬意と忠誠に溢れている。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-11-12 17:32:32} - かなり贅沢な使い方だが顔良の威風と組ませて戟で出れば相手の気力ガタガタで兵士も増える凶悪な部隊に。 &br()顔良の統率・知力・政治・適正の補完にもなる。 -- (名無しさん) &size(80%){2011-04-25 08:20:07} - 武力中1回で80になるのでぜひこいつに注ぎ込もう! -- (名無しさん) &size(80%){2012-05-20 16:30:43} - 趙雲や諸葛亮や陸遜を上回るほどの総合力 全武将中最高レベルの総合力 隙がない ゲームバランスを崩している武将のひとり -- (名無しさn) &size(80%){2012-06-11 22:21:37} - さすが楽毅さん!総合能力値は曹操と1差の全武将2位! &br()あってる? -- (名無しさん) &size(80%){2012-08-30 17:59:22} - あってる &br()いにしえ武将オンにしてプレイしている人は &br()蜀に曹操が居るつもりでプレイしよう &br()単体でも恐ろしいのに張良が副将に付いた時なんてorz &br() -- (名無しさん) &size(80%){2012-12-31 12:38:21} - 最強の戟兵。COMが戟兵で出してきた場合、こちらに疾走や槍将系がいないと悪夢のような固さでねばりまくる。 &br()もちろんこの知力ではまともに計略なんか通らないので、対抗策がないと本当に無双されてしまう。 &br()対抗策としては自爆覚悟で燃やしまくるのも手だが、もうひとつこの高知力にしては珍しく性格が豪胆なので、割と一騎打ちで釣りやすいという点がある。 &br()武力も並程度なので、超級であっても一騎打ちで勝つのはそれほど難しくない。太鼓台あたりをつかって是非狙ってみよう。 -- (名無しさん) &size(80%){2014-09-12 05:48:51} - とにかく戟が強い。しかも相性のいい特技が多い。義理が最高。低知力部隊なら基本計略にかけられる。 -- (名無しさん) &size(80%){2017-07-14 17:02:29} - 戦がメチャ強いっていうのは知ってるけど、政治手腕に関してはさっぱり知らん -- (名無しさん) &size(80%){2020-05-03 13:30:25} - 能力は素晴らしいが心攻は微妙なので11ではイマイチだったが、14では何と神将と神眼の個性と軍神の戦法があるため、武力76とはいえかなり強い。 -- (名無しさん) &size(80%){2020-05-06 23:39:14} - 「心攻」自体は相当強いしクッソ硬い楽毅の戟兵にも見事合致してるけど、それを活かせる攻撃力、クリティカル系特技が足りない感じ &br()「乱戦」持ちと組み森に潜めば矢も通らずクリティカルもするのでほぼ無双状態 &br()鄂煥、花鬘、そして些か勿体無いが李厳…と相性の極めて良い高武力「戟将」持ちの癖に戟Aな武将は結構居るので、この辺りと義兄弟なり、配偶なりで性能を高めるか、上の方でも言われているが元々育成しやすい武力を自前で鍛えまくって暴力的火力を身に付けるかすれば良いだろう &br()その前提なら李厳と義兄弟組んでおいて、本人の武力が高まった際は別部隊をそれぞれ率いて援護攻撃で暴れると良い &br() -- (名無しさん) &size(80%){2021-12-05 13:00:42}