「勢力/公孫瓚」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
勢力/公孫瓚 - (2012/05/14 (月) 11:14:48) のソース
#CONTENTS *登場シナリオ |シナリオ|君主|爵位|軍師|現役|兵士数|難度|支配都市|保有技巧|h |[[S1 184年1月 黄巾の乱>メインシナリオ/01.184年1月 黄巾の乱]]|[[公孫瓚]]|CENTER:-|[[関靖]]|8|20,000|☆☆☆☆|[[北平]]|騎兵鍛錬、良馬産出、騎射| |[[S2 190年1月 反董卓連合>メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合]]|[[公孫瓚]]|州刺史|[[関靖]]|11|26,000|☆☆☆|[[北平]]|騎兵鍛錬、良馬産出、騎射| |[[S3 194年6月 群雄割拠>メインシナリオ/03.194年6月 群雄割拠]]|[[公孫瓚]]|州牧|[[関靖]]|10|68,000|☆☆☆☆|[[北平]]、[[薊]]|騎兵鍛錬、良馬産出、騎射| |[[S8 251年1月 英雄集結>メインシナリオ/08.251年1月 英雄集結]]|[[公孫瓚]]|CENTER:-|[[関靖]]|12|30,000|☆☆☆|[[北平]]|騎兵鍛錬、良馬産出、騎射| |[[S9 198年1月 呂布討伐戦>メインシナリオ/09.198年1月 呂布討伐戦]]|[[公孫瓚]]|羽林中郎将|[[関靖]]|9|70,000|☆☆☆|[[北平]]、[[薊]]|騎兵鍛錬、良馬産出、騎射| |[[S12 187年4月 何進包囲網>メインシナリオ/12.187年4月 何進包囲網]]|[[公孫瓚]]|州刺史|[[関靖]]|8|24,000|☆☆|[[北平]]|騎兵鍛錬、良馬産出、騎射| |[[S13 191年7月 序を制する者>メインシナリオ/13.191年7月 序を制する者]]|[[公孫瓚]]|羽林中郎将|[[関靖]]|31|154,000|☆|[[北平]]、[[南皮]]、[[平原]]、[[北海]]、[[下邳]]|騎兵鍛錬、良馬産出、騎射| *概説 [[劉備]]の兄弟子であり、「白馬義従」と恐れられた、精鋭騎兵を誇る北方の雄。 [[袁紹]]と華北の覇権を巡り争うが、人材を軽んじたため敗北し、易京の地に滅びた。 *攻略法 **自vs公孫瓚 人材自体はそれなりでしかないが、地の利と騎兵系の技巧の強さが目を引く。 特に、公孫一族の特技「白馬」による火力が強く、これが精鋭騎兵で更に強くなるケースが多い。 このために、本作ではCPUの[[袁紹]]が圧倒されることも珍しくない。 反面、知将の層は薄いため、計略で完封することも不可能ではない。 **公孫瓚(自)vsCOM 地の利は高く、基本的には戦力を集中させて南下するだけでいい。 更に、初期状態で騎兵系の技巧が高く、精鋭騎兵を最優先で研究すれば今後の展開はさらに楽になる。 しかし、文官や軍師が少ないため、敵の計略には相当苦戦を強いられる。 [[趙雲]]の計略耐性には相当依存することになるだろう。 ----