「勢力/孔融」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
勢力/孔融 - (2012/05/14 (月) 13:54:39) のソース
#CONTENTS *登場シナリオ |シナリオ|君主|爵位|軍師|現役|兵士数|難度|支配都市|保有技巧|h |[[S2 190年1月 反董卓連合>メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合]]|[[孔融]]|CENTER:-|[[王修]]|4|22,000|☆☆☆☆|[[北海]]|-| |[[S3 194年6月 群雄割拠>メインシナリオ/03.194年6月 群雄割拠]]|[[孔融]]|CENTER:-|[[王修]]|2|21,000|☆☆☆☆|[[北海]]|-| |[[S8 251年1月 英雄集結>メインシナリオ/08.251年1月 英雄集結]]|[[孔融]]|CENTER:-|[[王修]]|5|23,000|☆☆☆☆☆|[[北海]]|-| *概説 [[孔子>孔丘]]の末裔にして建安七子の一人。[[北海]]太守として黄巾と戦うが敗れて本拠を失う。[[劉備]]の援軍を得て盛り返したが、 後に[[袁譚]]に攻められて[[許昌]]に戻り朝廷に仕えた。208年に[[曹操]]を誹謗したという罪で処断された。 *攻略法 **自vs孔融 君主の[[孔融]]自身は、完全な文官なので戦闘力は絶望的。 武官も二線級、あるいは存在しない場合もあるためおよそ苦戦はしないだろう。 隣接勢力も強力な場合が多いため、他勢力に滅ぼされる場合も少なくない。 **孔融(自)vsCOM とにかく戦力不足が深刻。 [[太史慈]]がいる時代はまだいいが、武官不在のシナリオは展開が絶望的。 [[北海]]は海に面しているので、逃亡して再起を図った方がまだいいだろう。 ----