「プレイ日記/南蛮討伐/劉禅/超級/今を動かすは若き力!」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
プレイ日記/南蛮討伐/劉禅/超級/今を動かすは若き力! - (2011/03/21 (月) 23:40:40) のソース
がんばってクリアしてみよー作者です。 それにしても前回は楽すぎたんで今回はいろいろ縛ってみよーというわけで、いろいろ縛ってみました。 ~縛り~ ①40歳以上の武将の登用禁止。 また、自勢力の武将がこの縛りに引っかかったら追放。 リビアの如く今を動かすのは若者の力です。 ②1都市あたり武将は3人まで。つまり武将の上限は(1都市×3)です [[辛憲英]]の作者様とかの有名な黄皓の憂鬱の影響を受けました。 あ、ですが初期状態は除かせてもらいます。それと一人登用→一人追放も可とします。ちなみに初期は31人(57人居たはずじゃ???)です・・・ 都市が11個に増えるまでは登用無理、もしくは17人追放後、1人登用するかになります。 ③特技に神とつく武将の登用禁止。 自勢力にいたら追放。育成は可で。ですがまぁこれは神持ってる武将は全員40歳超えてるんで意味ないです。 これもどっかで見たような縛りですが、まぁ気にせず。 さてさて、それではスタート!!! 一発目にすることは、えーと40歳以上追放と・・・ え・・・・・・・・20人ほど追放。 その中には知力100のチート軍師、馬超、趙雲、魏延、馬岱、李厳、馬雲リョク、呉慰、月英、李恢なんかが含まれます。 一気に戦力DOWN。武将57→31、武力MAX97→88、知力MAX100→86(馬ショク)に・・・なんたる事態。 まぁこんな感じで[[プレイ日記]]を続けて生きたいと思いますのでよろしくお願いします。 敵に登用されたらどうしよう・・・ 書き忘れてましたが、歳をとって自勢力内で40に達した武将は流石に追放しません。そんなことしたら、武将がいなくなります。 それと、寿命は長寿、後は史実です。それと、敗北条件に成都陥落をいれときたいと思います。日本でいう東京ですからねー。 話がそれました。続けます。 都市5個で軍団もなにもあったものではないので解散・ そしてまずは治安をあげよう!てなわけで巡察。漢中にはなぜか2人しか武将がいない・・・・ また、漢中に政治70以上の武将を全員集めて、あとは適当に配置します。なにはともあれ漢中が激戦区になるので最優先です。 同時に陳式にトウカン(?)から輸送させます。踏破が輝いてる! 漢中には市場と鍛治、兵舎、厩舎、工房などをバランス良く建設。 他の都市には50日ぐらいかけて符節台を全力で建設。 ここで悲しいお知らせです。 なんと馬超が曹ヒの配下に。ひき殺されないよう気をつけましょう。 271年11月21日 長安から張絹(弓6000)が出撃。捕らえて切るべし。 12月1日 南蛮の地から雑魚2部隊と趙雲(!!)が出撃。合計27000。 蛮族のみなさんって平凡な文官で撹乱、殴るが基本戦法じゃないのかよ! ちなみに趙雲さん、軍師もやってます。 そして今になって思ったこと。 劉禅「青釘の剣没収しとけばよかったんだぁ!あと元軍師のご本もだぁ!」 今更か。てな気がしますが、本気でこれ後悔してます。はぁ~・・・ そして用事の為本日一旦中止。 前回セーブし忘れるてた・・・orzテンション下がりまくってますが、がんばります! 内政もやり直し、武将の配置もやり直し、巡察もコツコツやり直し、訓練もやり直し・・・なのに!追放した後でセーブしてたから 本も没収してないし、剣も没収してない・・・NO- 気を取り直して、 11月21日 チョウロが兵8000(弓)を率いて[[陽平関]]に長安から進軍開始。長安はあと3万いるのでまだポツポツきそうです。 ここで元蜀の主力武将の仕官先を確認してみます。 南蛮・・・趙雲、伊籍の2人と他 曹魏・・・こっちは馬超、黄権ぐらいです。 まだほとんどが在野として蜀にいます。孔明とか月英さんとか・・・登用したい!!!! 本題に戻ります。 年内に漢中の内政が大体終わったので、内政官の一部を成都に動かします。 方針としては、南蛮の地を平定し、生産都市を多数確立、武将の質は物量で補うつもりです。 そのため、2都市合計10万を超える南蛮2都市は<耐久>の面で落城させたいとの考えから、工房を作らせにいきました。 漢中防衛線の模様はまた次回。 ---- #comment_num()