「プレイ日記/女の戦い/樊氏/超級/樊氏様が統一を目指しながら婚活するそうです。」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
プレイ日記/女の戦い/樊氏/超級/樊氏様が統一を目指しながら婚活するそうです。 - (2011/05/11 (水) 20:51:22) のソース
&big(){&bold(){&color(blue){■}プレイシナリオ/PSPK「女の戦い」}} &big(){&bold(){&color(blue){■}プレイ君主 /樊氏}} &big(){&bold(){&color(blue){■}難易度 /超級}} &big(){&bold(){&color(blue){■}討死設定 /標準}} &big(){&bold(){&color(blue){■}後はすべて史実設定}} ---- &big(){&bold(){&color(blue){■}初期メンバー紹介}} |BGCOLOR(#b0c4de):役職|BGCOLOR(#b0c4de):名前|BGCOLOR(#b0c4de):特技|BGCOLOR(#b0c4de):統|BGCOLOR(#b0c4de):武|BGCOLOR(#b0c4de):知|BGCOLOR(#b0c4de):政|BGCOLOR(#b0c4de):魅|BGCOLOR(#b0c4de):槍|BGCOLOR(#b0c4de):戟|BGCOLOR(#b0c4de):弩|BGCOLOR(#b0c4de):騎|BGCOLOR(#b0c4de):兵|BGCOLOR(#b0c4de):水| |君主|樊氏|内助|23|22|72|69|76|C|C|B|B|C|B| ・知力、政治、魅力は育てやすい能力。適性もまぁまぁ。統率と武力は義姉妹で補うか、旦那で補うか。 ・樊氏→趙雲という親愛設定を持っているが趙雲→からの親愛は残念ながらない(カナシス) ・君主となって乱世を終結させることにより、ひそかに趙雲との結婚を狙っている。 ・特技は変更する予定。ただなにをつけるかはまったく未定。 |BGCOLOR(#b0c4de):役職|BGCOLOR(#b0c4de):名前|BGCOLOR(#b0c4de):特技|BGCOLOR(#b0c4de):統|BGCOLOR(#b0c4de):武|BGCOLOR(#b0c4de):知|BGCOLOR(#b0c4de):政|BGCOLOR(#b0c4de):魅|BGCOLOR(#b0c4de):槍|BGCOLOR(#b0c4de):戟|BGCOLOR(#b0c4de):弩|BGCOLOR(#b0c4de):騎|BGCOLOR(#b0c4de):兵|BGCOLOR(#b0c4de):水| |軍師|趙雲|洞察|91|96|76|65|81|S|B|S|S|C|B| ・蜀のチート五虎将のひとり。槍で肉弾戦、騎馬で電撃戦、弩で遠距離戦とすべて適性S。 ・特技「洞察」は孔明の「神算」も弾く。若グラも老グラも男前。 ・[[能力値]]も知力は知力(中)1個で80になり、政治は政治(小)1個で70になるためすぐにあらゆる仕事で活躍できる。 ・確か野戦分野で初期適性Sが三種類(水軍を除く)は史実武将では趙雲と張遼と呂布だけだったはず。 ・今回は知力も100目指し(統率と武力はほっといても100になる)特技も「覇王」に書換で趙雲(改)になる予定。 |BGCOLOR(#b0c4de):役職|BGCOLOR(#b0c4de):名前|BGCOLOR(#b0c4de):特技|BGCOLOR(#b0c4de):統|BGCOLOR(#b0c4de):武|BGCOLOR(#b0c4de):知|BGCOLOR(#b0c4de):政|BGCOLOR(#b0c4de):魅|BGCOLOR(#b0c4de):槍|BGCOLOR(#b0c4de):戟|BGCOLOR(#b0c4de):弩|BGCOLOR(#b0c4de):騎|BGCOLOR(#b0c4de):兵|BGCOLOR(#b0c4de):水| |愛$|趙範|──|28|21|32|58|56|C|C|C|B|C|C| ・武力も適性も樊氏様より低いってどうよ(笑)ひたすら内政要員。活躍させてあげたい気持ちはあるのだが。 ・特技はなにをつけたらいいんだろう……。某動画では「明鏡」をつけられていたっけ。 ・隠し特技で「百出」「鬼謀」あたりがでたらそれをつけるのもありかも。 ・まぁ、彼は地道にがんばっているところを愛でる一種のマスコットのような存在。樊氏軍の愛$。 ---- &big(){&bold(){&color(blue){■}参考プレイ&各種データ}} 某動画サイトの三国志11のプレイ動画&このwikiとwiki内の[[プレイ日記]] wikiの攻略データを作成してくださった方々、管理人様、動画のうp主様、プレイ日記の筆者様。 参考にさせていただきました。ありがとうございます。この場をお借りしてお礼申し上げます。 ---- &u(){&big(){&bold(){&color(#ff1493){第一回}樊氏様が桂陽から大陸統一という婚活を始めるそうです}}} ここは荊南の奥地、桂陽。 趙雲「……これは一体、なんの悪ふざけなのでしょうか?」 樊氏「さぁ。KOEIの罠じゃないかしら」 趙範「いや、むしろKOMEIの罠じゃないかな?」 趙雲「真面目に話してくだされ……某が主君と仰ぐのは劉備様御一人。なのになぜ……しかも女性が君主などとは……」 樊氏「あら、女性が君主だとなにか不都合な事でも? 子龍様は何気に女性蔑視よね」 趙雲「そういうわけではありません。ただ……」 樊氏「──ただ?」 趙雲「国を維持していくのは大変な事ですぞ。そもそも某が軍師などと笑えない冗談です。知力76の助言などあてになりませぬ」 樊氏「そうは言っても私達の中で貴方が一番知力が高いのだし。義弟の2倍以上あるのよ?」 趙範「だからKOMEIのわry……そこで私を引き合いに出さなくてもいいでしょう!(知力32)」 樊氏「ともかく私達は今ここ荊南の奥地、桂陽で国を構えているのだからグダグダ言っても始まらないわよ」 趙雲「どこかの大国へ従属する、という手もありますぞ。そのほうが樊氏殿にとっても危険が……」 樊氏「いいえ。統一するわ」 趙雲「……は?」 樊氏「聞こえなかった? 統一すると言ったの。気がついたのよ、これでは駄目だって」 趙雲「……?」 樊氏「桂陽の奥地になんか引きこもっていても……」 &big(){&bold(){再 婚 で き な い ん だ っ て !!}} 趙雲「ちょ、おまw そんな理由!?」 樊氏「それとも演義を無視して貴方が再婚相手になってくれる?」 趙雲「いや、それは……」 樊氏「だったら私が良い相手を見つけるまで協力して頂戴」 趙範「私からもお頼み申します、趙将軍。どうか私達をお見捨て下さるな」 樊氏「もちろん統一するからには治世を目指すわ。幸せな結婚生活なんて平和になってこその話だもの」 趙雲「……仕方ありませぬ。KOEIの罠にしろKOMEIの罠しろ配下として配属されたからには尽力いたしましょう」 &color(red){&u(){基本縛り 『軍師は趙雲固定』(能力研究で知力95まで育てる)}} ※ただし趙雲が知力系の修行中の間、別の軍師(趙雲より知力の低い)を任命(舌戦[[イベント]]を起し知力経験値を稼ぐため) 樊氏「ありがとう、子龍様。というわけで統一するまでの間、我軍の軍師は貴方一代でいくわ」 趙雲「それはどうかと……。もっと知力の高い方にお願いしたほうがよろしいのでは」 樊氏「大丈夫。[[能力研究]]で3年も立てば95になるわ。プレイヤーと私からの目一杯の愛(育成)を受け取ってね(ハァト」 趙雲「むむむ……」 趙範「なにがむむむ、だ! いやしかし、趙将軍のモテっぷりは凄まじいですな」 樊氏「遠い未来では人気No.1だそうよ。イケメン俳優による単独映画が作られたというし」 趙範「この三国志11でも女性からの親愛は関索殿と同じ最多の4名の嫁候補から受けているというモテモテ度ですね」 (→趙雲への親愛は樊氏、[[馬雲騄]]、張氏、[[関銀屏]]。関索は実妹の関銀屏と4人の嫁から親愛) 趙雲「某は武人ですぞ。女性から良く思って頂く事に感謝はしてもそれを誉とは致しません。戦場での戦功こそ第一です」 趙範「はぁ~、私も一度でいいからそんな台詞言ってみたいものです……」 樊氏「でもね能力もチート、顔グラもチートな貴方を独占するかわり以下の縛りが決められたの」 &color(red){&u(){1)配下の登用可能人数は「1城×3名」}} ※ただし初期メンバーの2人(趙雲・趙範)と君主である樊氏様は含まない &color(red){&u(){2)登用可能能力は統率、武力は「趙雲」未満、知力は初期段階では能力研究で可能な「95」未満}} ※趙雲の能力が伸びればそれ未満なら登用可能になる 例:知力98まで伸びたなら知力97まで登用可能 ※よって趙雲未満になることのない孔明と呂布(どちらも能力値100があるため)は登用禁止 ※局面を大きく変えるほどではない魅力と政治については特に縛りなし(まんま内政官はあまり登用しないつもりなので) 趙雲「これは……?」 樊氏「つまり、ひとつ城を落とすと3名まで配下にできるってこと。某有名動画でメジャーになった縛りね」 趙雲「引きこもっていては何時までたっても配下は増えないということですな」 樊氏「ただ我軍の場合は初期メンバーを含まないので実際には「1城×3名」+2、と君主の私だけど」 趙雲「少し余裕があってよいですな。やはり多少は手数がないと何事も進みませんから」 樊氏「──でも誰でも配下にできるわけではないの。人数制限を緩めた分、能力制限があるから」 趙雲「と、いいますと?」 樊氏「あくまでも私達の軍の筆頭は子龍様。だから子龍様を超える統率と武力の持主は登用できないの」 趙雲「なんと!? それでは我軍に不利ではないですか!」 樊氏「でも考えてみて。義弟に一癖も二癖もある将軍達を引っ張っていけると思う? 貴方にこそ陣頭に立ってもらわねば」 趙範「それに縛りといっても&color(red){統率91、武力96未満}って縛りって言わないでしょう~」 樊氏「知力に関しては能力研究で苦労なく95までは伸びるから、95未満なら登用できるそうよ」 趙雲「それでは蜀の名軍師である孔明殿(知力100)はおろか龐統先生(知力97)も登用できないわけですな……」 樊氏「そこは貴方が知力100を目指して頂戴。そしたら99までは登用できるようになるから」 趙雲「mjdk……orz」 &color(red){&u(){3)捕虜の飼い殺し、処断禁止}} ※登用する気のない人材、登用枠のない場合などは捕虜にしても戦争(防衛、侵攻どちらも)終了後、即解放 &color(red){&u(){4)旦那、嫁のどちらかを登用できない(またはしない)場合、両方とも登用禁止}} ※孔明が登用できないので、[[黄月英]]さんも登用禁止(呂布夫婦も同じく) ※システムの都合上、夫婦の片方がどこかへ仕官している場合、もう片方は他勢力に仕官しないので隠居状態になるため 樊氏「捕虜に関しては悪戯に監禁するべきじゃないと思うの。維持費も大変だし。その分内政費用に回したいわ」 趙雲「良きお考えかと。内政の充実は民の生活の安定、しいては国の安定に繋がります」 趙範「夫婦に関しては? 奥さんだけでも登用すればいいと思うけど……」 樊氏「夫婦は添い遂げてこそ、ではないかしら。国が滅亡しても夫婦で一緒に生きていけるなら幸せなはずよ」 趙雲「……」 樊氏「その分、独身女性は積極的に登用するつもり。一緒に婚活しましょうって誘うわ」 趙雲「……夫婦ともども配下になってくださるならありがたいですな」 樊氏「ええ、もちろん。家庭円満の秘訣をぜひお聞きしたいわ」 &color(red){&u(){5)配下の入れ替え禁止}} ※例え後から欲しい人材が出てきても配下になってくれた人材の入れ替えはしない 樊氏&趙雲「……」 趙範「どうしてそこで私を見つめるのですか……」 樊氏「プレイヤーがテストプレイした時に人材縛りがあるにも関わらず、数多くの良将を推挙されて頭を抱えたそうなの」 趙雲「今いる配下よりも優れた人物の推挙だったのですな」 樊氏「その通り。こいつと入れ替えようかどうしようか迷ったらしいけど……」 趙範「どうして私をry」 趙雲「結局入れ替えなかった、と(案外はっきり言う方なのだな……)」 樊氏「小さなことでもコツコツ仕事してきた配下を能力値や特技だけで入れ替えるのは忍びなかったらしくてね」 趙雲「どんな配下にしろ愛着が沸くものですから」 樊氏&趙雲「……」 趙範「だから、どうして私をry」 趙雲「人材に関する縛りは判りました。某の努力次第でより優れた人材を登用できるのならば精進いたしましょう」 樊氏「もちろん、子龍様だけに働かせるわけにはいかないから次の縛りもあるの」 &color(red){&u(){5)君主の適性が育っていない兵科の技巧研究禁止}} ※「黄月英で智将縛り」のプレイヤー様の縛りをパク…お借りしました>ありがとうございます。 ※兵器の適性を「発明」に適用(君主である樊氏様の兵器適性がSでないと「霹靂」は研究禁止) &color(red){&u(){6)廟発見での付与禁止特技(「神」がつく特技全て、「虚実」「洞察」「覇王」「飛将」「勇将」「疾走」)}} ※個人的に反則だと思う特技を制限。ただし能力研究にある「覇王」(1回のみ)と隠し特技として出現した特技は使用 ※特に縛っているわけではないが「捕縛」及び「捕縛」持ちは使用&登用しない 樊氏「私自身も鍛錬しなければ技巧が研究できないのよね」 趙範「でも樊氏殿は適性がB3個もあるよ。私はB1個しかないのに」 樊氏「(喜んでいいのかしら……)弩兵、騎兵に関しては第二段階まで、槍、戟、発明(兵器)に関しては第一段階までね」 趙雲「適性は研究でAまでは可能ですから焦らずともよいのでは。廟での付与禁止特技というのは?」 樊氏「強力な特技が安易に手に入るというのもおかしいでしょ? ただし能力研究の隠し特技に関しては国としての財産だから」 趙雲「個人としての努力もさることながら国としての努力も必要、というわけですな」 樊氏「当然よ。私も子龍様や義弟にとって恥ずかしくない君主を目指すわ」 趙雲「なるほど……判りました。樊氏殿、最後にもう一度お訊ねしたい。民にとって良い国を作ってくださるでしょうか?」 樊氏「……約束するわ。誰もが幸せな結婚生活を送ることが出来る、そんな国を作りたいの」 趙雲「ならばこの常山の趙子龍、鬼神の働きをお見せしましょうぞ。呼び方もより臣らしく樊氏様とお呼びいたします」 趙範「治世も大切だけど樊氏様の再婚相手も見つけねばね! ついでに私の嫁も……」 樊氏「皆さん、期待してますよ。まずは荊南四郡を治めましょう!」 趙雲&趙範「おおっ!」 樊氏「(……でもやっぱり再婚相手は貴方がいいのだけど)」 ---- ……と、いうわけで、樊氏様で中華統一を目指したいと思います。 どこかの時点で樊氏様の片思いを叶えてあげる日が来る、かもしれません。 縛り、というほどのものではありませんが、趙雲の息子である趙統&趙広は優先的に登用します。 能力研究で優先的に育成する武将達は ・趙雲(今回は知、統、武100、適性オールSを目指す) ・樊氏様(魅力と政治を90台、適性オールA以上、知力は知(中)2個で80に) ・趙統&趙広(配下になってくれた時点で統率と武力を伸ばす) ・荊南四郡を統一するまでに配下になってくれた武将達(荊南四郡を統一するまでに配下にできるのは12名) ・趙範(余りで) 以下に今回のプレイの縛りをまとめて見ました。 &bold(){基本縛り 『軍師は趙雲固定』}※趙雲が知力系の修行中のみ舌戦イベントを起すため別軍師を任命 ・配下の登用可能人数は「1城×3名」※初期メンバー2人と君主の樊氏様は含めない ・登用可能能力は統率、武力は「趙雲」未満、知力は初期段階では能力研究で可能な「95」未満 ・捕虜の飼い殺し、処断禁止 ※登用しない、できない人材は戦争(防衛、侵攻どちらも)終了後に即解放 ・旦那、嫁のどちらかを登用できない(またはしない)場合、両方とも登用禁止 ・君主の適性が育っていない兵科の[[技巧研究]]禁止(適性Aで三段階目の技巧が研究可能 兵器適性は発明に該当) ・廟発見での付与禁止特技(「神」がつく特技全て、「虚実」「洞察」「覇王」「飛将」「勇将」「疾走」) 実は……テストプレイは「上級」でプレイしていました。 やはり趙雲が強すぎて、考えたよりも楽に荊南四郡と揚州、益州を統治できてしまったのでw(三連続一騎打ちとかで勝ってしまうチート) あらためて超級でプレイしてみたいと思います。超級だとプレイヤーの腕では詰んでしまうかもしれませんが……。 ではスタートします。よろしくお願いいたします。 ---- &u(){<251年1月1日~>} 最初の行動力は41。 一番最初にやるのはお約束の官職を全解除。 次に能力研究。知力方面を急ぎたいので知力(小)から研究。 残りの行動力で桂陽の兵と金、物資から以下の配分で輸送隊を組む。 樊氏様 兵10000 金3000 米25000 物資 戟5000 弩5000 趙範 兵100 金200 米200 そして樊氏様は武陵に、趙範は零陵に向かってもらう。 二人が目的地に到着するまで趙雲は適当に桂陽の巡察と訓練。 武陵にはかなり良い在野が眠っているので、長沙の[[孫尚香]]軍に取られる前に押さえておきたいため急行。 趙範は零陵に到着したら、一旦桂陽に戻り兵舎と鍛冶施設を1個づつ建設する。 両方とも70日かかってしまうが、孫尚香軍の侵攻には間に合う……はず。 その後は桂陽に残って適当に訓練と人材探索を行う。 趙雲は交代で零陵に向かい、巡察(ちょうど樊氏様が武陵に着くまでの間に100になる) &u(){<251年4月1日~>} 武陵を占拠したらまず樊氏様は兵舎と鍛冶施設を1個づつ建設する。 趙雲も零陵から移動して、巡察と訓練。 それが終了したらとにかくひたすら人材探索。 この武陵の在野で絶対に登用しておきたいのは以下の4名。 黄忠、甘寧、馬良、[[沙摩柯]]。 他にもいぶし銀的な面々が在野にいるが、なにをおいても彼らだけは先に登用。 テストプレイ時には断られて中々登用に応じてくれなかった馬良が樊氏様スカウトで一発登用。 次の黄忠も樊氏様が一発で登用。沙摩柯は趙雲が舌戦で雷を落として登用。その後、孫桓にも舌戦で勝利し連れて来た。 趙雲は知力(76)のわりに性格剛胆で無視・逆上・大喝コンボが使えるため舌戦が(も、かな)強い。 甘寧は樊氏様が舌戦で。ちょっと前に趙雲が書物を見つけてくれてたので、格上だったが無事に勝利! (性格冷静は逆上持ちの性格猪突とは相性が悪いと思う。甘寧の場合は樊氏様より知力も高かった) &u(){<251年9月1日~>} 長沙の孫尚香軍がついに動く。むしろ超級じゃ遅いくらいか。狙いは……どうやら武陵らしい。ラッキー! どうもAIは長沙から軍を進めるのは近いほうの桂陽よりも港を経由しての武陵が好きみたいで、今回もその通りに動いてきた。 それを狙って、桂陽の軍備よりも武陵の軍備を先に整えていたので無駄にならずに良かった。 といっても兵は16000ちょい、兵装も馬以外5000くらいしかないが。 孫尚香軍は 孫尚香隊 槍A10000 孫堅隊 戟S6000 なぜに孫尚香さんは弩で来ないんだ……。技巧で強弩まで持っているというのに……。 まぁ……AIのこのおバカ加減があるからこそ超級でも色んな縛りを入れて遊べるのだけど……。納得いかん。 どちらにしろ、弩じゃないなら全然怖くない。以下はこちらの迎撃部隊。 趙雲隊 槍S5000 甘寧隊 戟S5000(沙摩柯 戟S・猛者) 黄忠隊 弩S3000 孫桓隊 弩S2000 時々樊氏様 剣兵1000 知力の高い副将もいないので、孫尚香隊は樊氏様が撹乱を決めて趙雲隊でふっ飛ばし、黄忠隊と孫桓隊で火矢を浴びせる。 堅パパは知力が結構高いので先に甘寧隊で怪我を狙って、熊手で引きずりまわした(そのせいで怪我で瀕死状態に…すまん) しかし、趙雲も黄忠も甘寧もやっぱり強い! 相手が撹乱で盆踊りしているのもあるけど一気に1000近く兵を持っていく。 ……と、いうわけで迎撃戦は簡単に終了。 テストプレイの時、防衛戦を3回ほどやって3回とも趙雲が孫尚香さんを一騎打ちで一撃で倒してしまったので(容赦ねぇw) 今回も一騎打ちを狙ったのですが、残念ながら懲りたのか引き受けてくれずw その後、減った兵と兵装を補充しながら、さらに人材を見繕う。 武陵の在野はすべて発見しつくしてしまったので、推挙と他から流れてくる在野を狙って毎回確認。 この頃、すでに蔡氏軍が江陵を占拠していたので、江陵の在野の関平なんかが流れてこないかな~と思っていたら……。 (関羽のほうは能力上限制限にかかってしまうので登用できないから流れてきてもスルー) 「龐徳」の名前がktkr!! 確か、襄陽の在野なのだが、よくぞここまで来てくれた! 相性値(65)と樊氏様(76)とは中々相性が良いので一発でおkしてくれないかな~と思っていたら趙雲が一発で登用。 舌戦に[[アイテム]]発見に人材登用に防衛にと、まさしく八面六臂な活躍だな……。 助言はあんまり当てにならんけどw これだけ働いてくれたら文句なし! &u(){<252年1月1日~>} 252年の間は自他勢力ともにあまり動きがなかった。[[鮑三娘]]軍が周囲の空き国をどんどこ占拠して最大勢力になった程度。 樊氏軍では、趙雲が知力(中)×1(知76→80)、樊氏様が知力(中)×2(知72→80)の修行をした。 残ったメンバーで武陵の軍備を整えた後、全員で桂陽に戻り桂陽の軍備を必死に整える。 ちなみにこの時点で荊南三郡を押さえているが、市場や農場といった内政施設はまだひとつも建設してないw なにせ人数が……現在、君主の樊氏様を含めて9名。 三郡の治安維持と桂陽の軍備でそれ以外の内政に手がまわらんとです! とにかく零陵と桂陽を安全な後方生産都市にするために早く長沙を取りたかったので軍国主義に徹す(オペレーション・イナゴ) 目標として兵30000、戟5000、弓10000(槍と馬は5000づつ残していたので)程度を予定して準備にかかっていたのだが……。 ---- &u(){&big(){&bold(){&color(#ff1493){第二回}樊氏様が長沙を落しに行くそうです}}} 実は秋頃から長沙の孫尚香軍は柴桑の[[孫魯班]]軍に攻められていた。 こちらとしては両者がやりあってくれるのは大歓迎。ハイエナできる機を今か今かと待ちわびていた。 ところが……252年12月 樊氏「子龍様、長沙の状況はどうなっていますか?」 趙雲「城内の兵数は10000を切っていますが、外ではまだ孫尚香隊、蒋欽隊と孫堅隊が十分な兵を持って孫魯班軍と戦っています」 樊氏「まだ様子を見たほうがいいかしら?」 趙雲「ええ、できたら両者ともそれなりに疲弊し、長沙の兵数が10000を切る程度になって進撃を開始しましょう」 馬良「そのくらいには桂陽の軍備も目標値に届くはずです。兵装はすでに準備ができています」 樊氏「後は……兵と兵糧だけね」 趙雲「特に兵糧は後の事も考えて、兵の3倍程度は用意したいですな」 馬良「内政に関してはお任せあれ。──長江流域の情勢については?」 趙雲「長江周辺については専門家がいますから。あの方に頼んでおけば問題ないでしょう」 甘寧「樊氏様! 趙雲殿! 大変な事になっちまったぜ!」 樊氏「噂をすればなんとやら、ですわね。──甘寧殿……、どうしましたか? そんなに慌てて」 甘寧「長江周辺を見張らせてた子分どもから伝令が飛び込んで来やがった。──柴桑の孫魯班軍が滅亡寸前だってよ!」 一同「……は? ──はああっっ!?」 甘寧「孫魯班軍が長沙に出ずっぱりの間に廬江の大喬軍から攻められちまって、もう20日も持たないだろうって話だ」 黄忠「……アホじゃろ……まったく最近の若いモンは……」 孫桓「……大虎め……やはりあいつは国を滅ぼすしかできぬ女だ……!」 樊氏「子龍様……どうしましょうか?」 趙雲「……致し方ありません。こちらも出撃しましょう。今後、大喬軍と孫尚香軍が争ってくれる保障はありませんから」 龐徳「攻撃は最大の防御なり……某が騎馬隊で先行いたそう」 甘寧&沙摩柯「また俺様達で敵を引きずりまわしてやるか!」 趙雲「樊氏様……後は貴女のご命令ひとつ、です」 樊氏「……はい。──者ども! 出陣! 目標、長沙!」 一同「承知!」 ---- &u(){<253年1月1日~>} 現在も戦っている孫魯班軍の朱然隊が滅亡によって消えると、外の部隊が城に戻り、城内の兵数は12000程に。 もう少し減ったところで美味しく頂きたかったが、今後、孫尚香軍と大喬軍の関係がどうなるかわからない。 大喬さんと孫尚香さんは互いに親愛なので、外交によって親密度が増し同盟が組まれ争わない可能性もある。 それでなくても超級では敵の兵力の回復がこちらの2倍はあるため、時間をおけば孫尚香軍の軍事力が元に戻ってしまう。 兵糧の関係で20000ちょいの兵しか出せないが、ここは勝負! ま、趙雲に黄忠、甘寧といて負けることはなかろう。 もっとも問題は長沙を陥落させた後の、柴桑の大喬軍だが……。 というわけで、季節変わりの253年1月を待って(忠誠度を確認するため)長沙に向けて出陣。 以下、部隊内容。()内は主将を補佐する適性や特技持ちの副将。 趙雲隊 槍S5000 甘寧隊 戟S3000(沙摩柯 戟S・猛者) 黄忠隊 弩S5000(馬良 知力補助) 龐徳隊 騎S5000 樊氏隊 弩S2900(孫桓 弩S・鉄壁) 樊氏隊は弩攻撃よりも計略がメイン。甘寧隊は孫堅が出撃してきた時の怪我させ隊。 趙範には零陵の兵糧と金をかき集め、桂陽の分と合わせて陥落後の長沙に輸送してもらう事に。 12000程度兵が残っていた長沙からは蒋欽隊(弩S6000)が迎撃に。 武力の低い樊氏隊を狙って乱射を打ってくると痛いのなんのって。 元々、孫尚香軍は最初から弩の技巧を三段階目の強弩まで持っているので、弩兵はかなり強い。 樊氏軍は熟練兵しかないというのに……。くそぅ。 それでも趙雲隊や甘寧隊と武力も一流ながら知力もある部隊で撹乱→龐徳の騎馬隊で突撃というパターンで楽勝。 黄忠隊と樊氏隊は弩と火計で城の耐久を減らし、蒋欽隊が片付いてからは全員で攻城開始。 そして、253年4月1日。長沙陥落! &u(){<253年4月1日~>} この長沙攻略の間に、江陵から流れてきた趙累(補佐)が自主仕官してくれた。 特技もいいが、70台の統率と政治を生かして各都市の兵站維持を任せたい。 また、その趙累が永安に流れていた同じ補佐持ちの関平(相互親愛なので一発スカウト)を登用してきてくれる。 さて、荊南四郡を統一した時点で登用できるのは初期メンバーの2人を除く、4城×3名の12名。 現在のメンバーは黄忠、甘寧、龐徳、孫桓、沙摩柯、馬良、趙累、関平(+初期メンバーと君主の樊氏様) と、いうことは登用空き枠は4名となり、孫尚香軍から4名以内なら捕虜にすることが出来る。 そこで一旦、孫尚香さん(弓将)、蒋欽(弓将)、孫皎(運搬)の3名を捕虜に。 堅パパは統率(92)と趙雲より能力が高いので解放、よって奥さんの[[呉国太]]さん(仁政)も解放。 捕虜の方々が登用に応じてくれるの待ちつつ、前線都市となる長沙の内政を整え始める。ようやく市場を建てたw 樊氏軍は武力は90以上が4人もいるのだが、内政官は馬良くらいしかいないので辛いところ。 けど、まんま内政にしか使えないというのも困るしな。趙範はまぁ、マスコットのようなものだからw するとあまりの重労働に耐えかねたのか馬良が伊籍を(!)推挙してくれた。知力も80と副将でもいけるので助かる! これで登用枠4名が埋まったな、と考えていた矢先。 永安に鄧忠(槍将)が! こ、これは迷う……。趙雲や甘寧の副将でも、樊氏様の槍適性を鍛える師匠としても使えてしまう……。 悩んだ末、捕虜だった孫皎を解放することに。これで鄧忠が登用できなかったら涙目だが、それはそれで仕方ない。 魅力の高い馬良や伊籍、趙雲で何度も登用を持ちかけるが拒否の連続。うーん、相性が遠いせいか。 その内、空き国だった永安を鮑三娘軍が占拠してしまい、鄧忠に登用を持ちかけられなくなってしまった。 縁がなかったんだな、と諦めていたが、数ヵ月後。関平に兵站維持を任せていた武陵に流れて来てくれた! これは、と思い、関平で登用を持ちかけてみるとあっさり「おk」 どちらも若くして父親ともに戦場に散ったという過去が共感したのかも……。 ややキモいが、プレイヤーはこんな風に脳内妄想を楽しみつつ、三国志11をプレイしている。 妄想によってニヤニヤしたり、少し切ない気分になったりと随分と長くこのゲームを楽しませて貰っている。 &u(){<253年9月1日~>} 9月に鄧忠が加入し、荊南四郡統一時の登用枠すべてが埋まったのでここで現在のメンバー紹介。 |BGCOLOR(#b0c4de):役職|BGCOLOR(#b0c4de):名前|BGCOLOR(#b0c4de):特技|BGCOLOR(#b0c4de):備考| |君主|樊氏|内助|知力が72→80へ成長。今後は魅力を伸ばす予定。特技はどうするか、まだまだ未定。| |軍師|趙雲|洞察|知力が76→80へ成長。知力(高)により95まで伸びる予定。弓将と槍将の加入でクリティカルも激増か。| |武官|黄忠|弓神|老いてますます盛んなスーパーG。特技「弓神」は建物にもクリがでるので攻城係としても頼りになる。| ||甘寧|威風|現在は沙摩柯と組んで戟兵の怪我させ隊。ついでに気力も-20奪っていく鬼部隊。適性も優秀な鈴の大将。| ||龐徳|白馬|厩舎がなかなか建てられないので特技が宝の持ち腐れ状態に。戟と弓の適性も高いので今後はそちらも。| ||孫桓|鉄壁|高い統率力と弩S適性、特技で現在は主に樊氏様の護衛&副将。弓将の加入で主将昇格もあるかも?| ||沙摩柯|猛者|甘寧の戟適性ウpと特技で確固たる副将の地位を築いている。戦には必ず参戦、常在戦場のまさしく猛者。| |文官|馬良|能吏|樊氏軍の内政官筆頭。彼がいなかったら武陵の防衛戦も危なかった。各地で働きまくりの偉い人。| ||伊籍|眼力|友人の重労働を見かねたのか、はたまた巻き添えを食らったのか。馬良推挙で加入。特技は書換予定。| |新規|趙累|補佐|江陵在野からの自主仕官。特技もいいが、都市の太守を任せたい。政治も74と樊氏軍では高いほう。| ||関平|補佐|現在は武陵の兵站維持を担当。次の戦には参戦させたい。特技を活かして弓か、適性を活かして槍か。| ||孫尚香|弓将|女性武将ながら武力が高く、特技でクリティカルも連発。樊氏様の弓師匠予定。将来の義姉妹候補。| ||蒋欽|弓将|同じく弓将。趙雲と組んでも良し、甘寧や孫桓と組むのもありで使い勝手がいいためこき使われる予定。| ||鄧忠|槍将|槍将の中では一番武力が高いため、こちらも使い勝手良し。趙雲や関平の副将、樊氏様の槍師匠として。| |愛$|趙範|──|樊氏軍の愛$。っていうかマスコットな癒し系。彼でも地道にがんばってると思うと元気がでるよね!| 以上15名で今後は長沙から揚州方面か、武陵から益州方面へ進んで行く予定。 また現在、能力研究は知力(高)を研究中。隠し特技はまだひとつもなし。 技巧はポイントは溜まっているが手付かず状態。どこから進めるか迷っているところ。 外交は同盟、停戦ともまだどことも結んでいない。しなくていいならしたくないが……(面倒くさいので) 253年9月の時点で空き国はすでになし。いわゆる蜀方面は鮑三娘軍が牛耳っている。 [[張春華]]軍(vs貂蝉軍)、[[辛憲英]]軍&劉氏軍(vs甄氏軍)、孫魯班軍(vs大喬軍)、孫尚香軍(vs樊氏軍)は滅亡。 意外にもだいたい早いうちに退場してしまう徐氏軍、王異軍、鄒氏軍がまだ生き残っている。 確か「黄月英で智将縛り」の筆者様が書かれていた気がするが、このシナリオは毎回、展開がガラリと変わるので面白い。 樊氏軍の活動は当分は荊南四郡の内政。特に零陵と桂陽は生産都市にするので、ドーナツ市場を作る。 また、長沙&武陵は大事な前線都市になるので、十分な兵と兵装、兵糧を用意し、いつでも攻勢に出ていけるように準備中。 と、いうわけで第一部(完) 次は内政の終わった数年後からスタート予定です。 ここまでお付合いありがとうございます。 &bold(){[[樊氏様の婚活その2>プレイ日記/女の戦い/樊氏/超級/樊氏様が統一を目指しながら婚活するそうです。2]]はこちら} ---- コメント、ご意見等ありましたらこちらによろしくお願いします。 - 趙範ww -- 名無しさん (2011-04-02 09:33:54) - 無粋な突っ込みですが「以下」だとイコールを含むので「未満」の方が正確かと。 -- 名無しさん (2011-04-02 12:11:30) - ↑の方、ありがとうございます。修正しておきました。 -- プレイヤー (2011-04-02 14:03:15) - 適正でなく、適性なのでは… -- 名無しさん (2011-04-02 15:24:51) - 趙範は明鏡つけて騎兵適性Aにして騎兵苦手な呉の脳筋と組ませれば活用できないこともないかな? -- 名無しさん (2011-04-02 18:21:37) - もしかしてニコ動で樊氏の野望あげてた人ですか? -- 名無しさん (2011-04-02 18:27:56) - なんだかなー面白いんだけど目新しさというか、他の人のプレイ日記を綺麗に書き直した感じが・・・ -- 名無しさん (2011-04-03 00:26:01) - ×4↑の方>ご指摘ありがとうございます。修正しました。×3↑の方>やっぱり趙範は「明鏡」が一番働けそうですね。×2↑の方>残念ながら違います。あの動画好きだったので自分でも始めてみました。↑の方>「自分らしさ」を出すのは難しいです。文章を書くことがないので。精進します。 -- プレイヤー (2011-04-03 03:48:29) - 追撃じゃなくて迎撃じゃないんですか? -- 名無しさん (2011-04-06 17:28:44) - 続き楽しみにしています -- 名無しさん (2011-04-06 22:56:27) - ↑2の方>ご指摘ありがとうございます。修正しました。↑の方>ありがとうございます。嬉しいです。ぼちぼちですが続けていきますのでよろしくお願いします。 -- プレイヤー (2011-04-07 12:33:12) - 253年9月で趙雲の知力が80なら、馬良(知力85)と伊籍(知力80)は縛りに引っかかってるんじゃない? -- 名無しさん (2011-05-11 13:00:55) - ↑の方>知力は最初から95未満まで登用可能な縛りですが? -- プレイヤー (2011-05-11 16:12:29) - ↑あ、そうなんだ。勘違いしてました -- 名無しさん (2011-05-11 20:51:22) #comment