「決戦制覇/長坂坡の戦い/コメント」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
決戦制覇/長坂坡の戦い/コメント - (2016/09/15 (木) 12:03:57) のソース
- きちんとイベントを起こしてやってれば途中から一方的に曹操をタコ殴りにできる。 -- (名無しさん) &size(80%){2012-05-31 12:14:03} - 注意点はやはり劉備。きっちりイベントを起こして劉備に渡を超えされる。そのころには関羽も揃い趙雲も帰還し、曹操をボッコボコにできる。 &br()糜竺は撹乱要員として使う。 -- (名無しさん) &size(80%){2012-07-04 11:45:52} - 趙雲を何度夏候恩に隣接させても一騎討ち起こらんのですが… &br()(PS2PK) -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-17 20:02:21} - 隣接した時点で発生するのではなく、隣接したままターンエンドで発生したはず &br()だから隣接後に突撃とか食らって隣接判定がなくなると発生しない -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-17 20:41:45} - ああなるほど &br()ありがとうございます -- (名無しさん) &size(80%){2012-09-17 20:51:38} - 江陵奪取したいなら張飛を渡りに置いた後全軍南下 &br()関羽の部隊が金を持っているので火種火球で壁とかを壊しながら南下 &br()江陵は28000兵になってるけど触れるだけで攻略可能なので割と安定する -- (名無しさん) &size(80%){2012-11-24 22:12:42} - げぇ!関羽! -- (名無しさん) &size(80%){2013-01-27 20:18:39} - あ!チーッス孟徳さんじゃないっすか^^b -- (名無しさん) &size(80%){2013-03-06 09:45:12} - 江陵を攻撃したが一撃では攻略不可能だった(PCPK) -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-17 03:34:31} - 追記)どうもやり方の問題らしい。城の手前まで移動してから攻撃指示を出すと駄目で、移動先選択の時に城を選択し攻撃指示をするとOKだった。 -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-17 03:42:56} - >夏侯恩は青釭の剣のおかげで闘志が溜まりやすいが、武力差は歴然なのでいい加減にやっても勝てるはず。 &br() &br()っていうとおり適当にやったら負けた件・・・ &br() -- (名無しさん) &size(80%){2013-06-18 16:39:49} - 曹操全軍に「偽報」されると襄陽攻陥した -- (名無しさん) &size(80%){2015-04-23 16:03:00} - (難)襄陽陥落≧曹操撃破>江陵制圧(易) &br()もっと簡単なのは漢津港入港、関羽が登場したら &br()火計で漢津港への障害を取り除き漢津港空白地へ &br()孔明が船を用意している -- (名無しさん) &size(80%){2016-09-15 12:03:57}