「楊秋」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
楊秋 - (2012/04/07 (土) 15:46:58) のソース
ヨウシュウ **列伝 >[[韓遂]]の武将。 >【&bold(){演義}】 [[馬騰]]の復讐のために挙兵した[[馬超]]と[[韓遂]]に従い、[[長安]]と[[潼関]]を連破する。渭水の戦いの最中、[[賈詡]]の離間の計によって[[馬超]]と[[韓遂]]が仲違いすると、[[韓遂]]の使者として[[曹操]]の陣を訪れ、降伏の意を伝える。戦後、[[侯選]]と共に列侯に封じられ、渭口の守りに就いた。 >【&bold(){正史}】 後漢末、[[長安]]以西(関中)に割拠した軍閥。孔桂を使者として派遣し、[[曹操]]の機嫌をうかがっていた。渭水の戦いに敗れた後、安定に逃走。[[夏侯淵]]に包囲され、降伏する。[[曹丕]]の代に討寇将軍となり、重用された。 **[[能力値]] |BGCOLOR(#fff):|統率|武力|知力|政治|魅力|総合||>|軍事能力|h |~|~|~|~|~|~|~||統+武|統+武+知|h |CENTER:BGCOLOR(#aaf):&bold() {素質}|CENTER:67|CENTER:64|CENTER:58|CENTER:63|CENTER:BGCOLOR(#ddd):42|CENTER:294||CENTER:131|CENTER:189| |CENTER:BGCOLOR(#aaf):&bold(){順位}|CENTER:278|CENTER:331|CENTER:399|CENTER:313|CENTER:553|CENTER:321||CENTER:298|CENTER:261| |CENTER:BGCOLOR(#aaf):&bold() {偏差値}|54.3|CENTER:53.6|CENTER:49.6|CENTER:52.9|CENTER:40.8|CENTER:51.0||CENTER:54.1|CENTER:53.7| |CENTER:BGCOLOR(#aaf):&bold(){成長期}|普通|普通|普通|普通|普通|-||-|-| |CENTER:BGCOLOR(#aaf):&bold(){能力持続}|短い|短い|短い|短い|短い|-||-|-| **[[兵種>兵科]] |BGCOLOR(#fff):|>|槍兵|>|戟兵|>|弩兵|>|騎兵|>|兵器|>|水軍|h |CENTER:BGCOLOR(#aaf):&bold() {適性}|>|CENTER:C|>|CENTER:C|>|CENTER:BGCOLOR(#fee):B|>|CENTER:BGCOLOR(#f99):A|>|CENTER:BGCOLOR(#fee):B|>|CENTER:C| |CENTER:BGCOLOR(#aaf):&bold() {部隊}|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER: 攻撃|CENTER:防御|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER:攻撃|CENTER:防御| |CENTER:BGCOLOR(#aaf):&bold() {値}|CENTER:47|CENTER:49|CENTER:45|CENTER:54|CENTER:49|CENTER:54|CENTER:BGCOLOR(#fee):66|CENTER:BGCOLOR(#fee):60|CENTER:51|CENTER:46|CENTER:45|CENTER:45| |CENTER:BGCOLOR(#aaf):&bold() {順位}|CENTER:369|CENTER:343|CENTER:383|CENTER:341|CENTER:261|CENTER:217|CENTER:188|CENTER:148|CENTER:245|CENTER:202|CENTER:358|CENTER:307| |CENTER:BGCOLOR(#aaf):&bold() {偏差値}|50.4|CENTER:50.5|CENTER:50.5|CENTER:50.6|CENTER:54.1|CENTER:54.2|CENTER:56.0|CENTER:57.2|CENTER:54.4|CENTER:54.9|CENTER:51.7|CENTER:52.0| 部隊攻撃力/防御力は[[技巧研究]]を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。 -特技なし **[[マスクデータ]] |相性|出身地|起用|戦略傾向|地元執着|義理|野望|漢室|生年|登場|没年|死因|性格|音声|口調|h |BGCOLOR(#0ff):48|涼州|実績|地方統一|重視|2/5|2/5|1/3|172|191|238(67歳)|自然死|小心|小心|普通| **[[舌戦>舌戦まとめ]] |得意話題|>|>|>|>|保有話術|h |~|大喝|詭弁|無視|鎮静|逆上|h |CENTER:道理||||CENTER:○|| **[[親愛・嫌悪]] |状態|武将名|h |楊秋が親愛する武将|なし| |楊秋が嫌悪する武将|なし| **[[シナリオ>メインシナリオ]] |シナリオ|年齢|身分|所在|[[勢力]]|忠誠|[[爵位・官職]]|[[功績値]]|配偶者|義兄弟|h |[[S1 184年 1月 黄巾の乱>メインシナリオ/01.184年1月 黄巾の乱]]|13歳|未登場|[[安定]]|-|-|-|0|-|-| |[[S2 190年 1月 反董卓連合>メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合]]|19歳|未登場|[[安定]]|-|-|-|0|-|-| |[[S3 194年 6月 群雄割拠>メインシナリオ/03.194年6月 群雄割拠]]|23歳|一般|[[天水]]|[[馬騰>勢力/馬騰]]|97|右僕射|2000|-|-| |[[S4 200年 1月 官渡の戦い>メインシナリオ/04.200年1月 官渡の戦い]]|29歳|一般|[[天水]]|[[馬騰>勢力/馬騰]]|97|諫議大夫|4000|-|-| |[[S5 207年 9月 三顧の礼>メインシナリオ/05.207年9月 三顧の礼]]|36歳|一般|[[天水]]|[[馬騰>勢力/馬騰]]|97|主簿|6000|-|-| |[[S6 211年 7月 劉備入蜀>メインシナリオ/06.211年7月 劉備入蜀]]|40歳|一般|[[武威]]|[[馬超>勢力/馬超]]|96|武庫令|8000|-|-| |[[S7 225年 7月 南蛮征伐>メインシナリオ/07.225年7月 南蛮征伐]]|54歳|一般|[[安定]]|[[曹丕>勢力/曹丕]]|97|平西将軍|12500|-|-| |[[S8 251年 1月 英雄集結>メインシナリオ/08.251年1月 英雄集結]]|-|一般|[[天水]]|[[韓遂>勢力/韓遂]]|99|右僕射|2000|-|-| |[[S9 198年 1月 呂布討伐戦>メインシナリオ/09.198年1月 呂布討伐戦]]|27歳|一般|[[天水]]|[[馬騰>勢力/馬騰]]|97|右僕射|3000|-|-| |[[S10 203年 1月 袁家の戦い>メインシナリオ/10.203年1月 袁家の戦い]]|32歳|一般|[[天水]]|[[馬騰>勢力/馬騰]]|97|主簿|5000|-|-| |[[S11 217年 7月 漢中争奪戦>メインシナリオ/11.217年7月 漢中争奪戦]]|46歳|一般|[[安定]]|[[曹操>勢力/曹操]]|98|忠義校尉|11000|-|-| |[[S12 187年 4月 何進包囲網>メインシナリオ/12.187年4月 何進包囲網]]|16歳|未登場|[[安定]]|-|-|-|0|-|-| |[[S13 191年 7月 序を制する者>メインシナリオ/13.191年7月 序を制する者]]|20歳|一般|[[武威]]|[[馬騰>勢力/馬騰]]|97|右僕射|1000|-|-| |[[S14 251年1月 女の戦い>メインシナリオ/14.251年1月 女の戦い]]|-|未発見|[[安定]]|-|-|-|0|-|-| ---- #comment_num2(num=30,log=楊秋/コメント,size=60,vsize=2) ----