atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 14:07

kanpei

- view
管理者のみ編集可
1 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 03:07:10 ID:xB7R/dDo
呂玲綺テラカワイス

前スレ

【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/l50

公式

ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PUK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/1.html
2 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 03:08:20 ID:xB7R/dDo
過去スレ
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
3 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 09:58:49 ID:oLnp9xSW
>>1
乙!

陸遜は本名を陸議と言ったが、あとで陸遜と改名した。

あざなは伯言といい、呉郡呉県(江蘇省蘇州市)出身、
後漢の城門校尉陸紆の孫、九江郡の都尉陸駿の息子であった。
身長八尺、美玉のような顔をしており、鎮西将軍を拝命していた。
~「三国志演義5」井波律子訳より~
4 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 10:46:13 ID:88ikdVkz
>>1
乙
5 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 12:30:57 ID:UMHhqBsL
>>1乙

依稚御都

【いちおつ】

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った

州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって
蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋

6 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 13:30:28 ID:052qBLRp
次の無双でニョレイキ出すらしい
7 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 13:56:59 ID:QdA2iWGZ
>>1
チョウゲーサイシャー
8 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 14:09:27 ID:g/KtYUHv
997 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2007/03/26(月) 12:53:09 ID:BVaC//ER
壊すと技巧減るからそれに文句出そうな気が

減っても良いよ別に。 どうせ壊すのは一部なんだし、

作り直す手間を考えたら、全然マシ。 まあ言っても変わらないから無駄だけど。

って言うかさ、 外交でCOMは相変わらず、捕虜返せ しか言ってこないんだけど

同盟とか結んで一時しのぎしたいのに、 勝手に外交評価悪くなってて成功しないし。
上級以上じゃ同盟結べない仕様なのか?
9 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 14:50:10 ID:7VcSO6d7
ただある程度新陳代謝がないとゲーム後半で文官(特に政治特化型)の役割がゼロに等しくなるからなぁ…
そういう意味では有り派。戦後復興ってどことなくリアル風味だし
ゲーム的に言えば面倒くさいだけって意見もわからんでもないけどね
10 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 15:18:12 ID:dBEoNZhA
イエイ
11 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 16:00:20 ID:Bz78aQab
シンチンタイシャー
12 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 18:49:58 ID:4Mcs7ttd
おまいら飽きたら中華の金庸先生の武侠ドラマでもみて新武将作成してPlayすることをお薦めする
金庸作品は仮想が史実に結構リンクしてるから面白いよ
TSUTAYAでもレンタルできるお薦めは、
射雕英雄伝
更に続編の神雕侠侶(現在CSでも放送中)
鬼門の術や義兄弟の契り等々三國志好きには耳慣れた単語も数多くでてくるよん
13 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 18:53:01 ID:AnpEhrKV
乙ですよ!
14 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 20:32:17 ID:D5Q56fd2
もうちょっと委任時に細かい設定が出来れば後半の内政の面倒くささも
マシになったかもしれないな。「商業都市」とか「兵器工場」とか「馬産地」とか
15 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 22:33:23 ID:3KY9Znj+
>12
おう、俺も見てるぞ
ちなみに天龍八部が良かったな

でも笑傲江湖のリーヤーポンも好きだ


今は神雕侠侶を見てるが前の社長に比べるとどうも駄目だなw
16 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 22:47:37 ID:AnpEhrKV
やばい。
17 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/26(月) 22:54:25 ID:oLnp9xSW
>>12 >>15
私も小説やDVDを持ってる金庸フアンです。
岳飛(の墓)とか襄陽とか、よく出てきます。
武侠映画、カンフー映画が好きな人にはお勧めです。
功夫ハッスルの星周馳もフアンでかなりマニアに金庸ワールドを映画に取り入れてますね。
しかし、三國志が金庸版だとどうなるんだろう…w
18 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 00:54:21 ID:THNtjFQm
このゲームでシナリオの最初から複数都市持っていることの利点て何?
各都市の内政がゼロだから整えないと金も兵糧もろくに出てこない。
武将の数も行動数も足りないからCOMの攻撃しのぎつつ開発終えるだけで
数年かかってしまう。
一都市から始めたほうが守りやすいし相対する敵もある程度選べる。
19 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 01:43:51 ID:Fu68+bP/
難易度の違いって敵を捕まえにくくなるとか、そういうイカサマちっくなとこが変わるだけか?
上級にしてもあまり賢くならないぞ。
20 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 02:24:07 ID:zsU2/J9J
委任することが前提のシステム
俺は好きだが。。。
21 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 02:25:54 ID:CagZobV7
>>18
うわぁ・・・
22 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 04:28:15 ID:5golKQkF
賢くはならないぞ。
プレイヤーにハンデが生じるだけ。
難易度の設定項目作るならCPUのAIレベルを上げてくれよ
23 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 09:16:58 ID:GCu33TWa
蒼天録の自由三昧
あれ全作品につけてくれないかなあ
24 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 11:13:24 ID:6LvpGznN
今日急に冷えたから困る
25 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 13:47:08 ID:eIPg4/6q
水滸伝武将だした人いるかい
26 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 13:59:07 ID:1XKnEptn
水滸伝武将は厨性能な気がして結局使ってないな
27 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 16:42:44 ID:CagZobV7
圧倒的な数に攻められて、途中まで都市の防衛に頑張ったが
諦めて、タイトル画面に戻ろうとするついでにCOMに任せて見て傍観した。

罠や連携を上手く利用して追い返しやがった・・・

28 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 16:43:43 ID:/aMhvp2z
>23
あれは良かったな三国志11PKにはあれ付けて欲しいな
29 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 16:57:00 ID:D6WlnYqi
宛の守りやすさは異常
30 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 17:25:51 ID:pc/wDjQV
江陵の都市の守りにくさは異常
遠くにあるは、港から近いは、騎馬と弓がほぼ無力化するは、施設がほとんど置けないは。

ところで投石禁止プレーってやった人いる?

船で押し寄せてくる敵を港に入れて破壊とかできなくなるから
難易度がかなり高くなりそう。
31 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 17:34:16 ID:n0yp3Ie+
最近気づいたけど俺すごく頭悪いな
32 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 17:56:01 ID:JQ/yH2zX
統一前に全土使った火炎罠大作戦やったらすごいことになってワロタ
中国滅んだなこれは
33 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 18:20:09 ID:144RZghT
>>30
投石どころか兵器自体使わないが…、必要か?
34 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 18:48:04 ID:xBcx/1u3
>>32
ちょwww面白そうwwwうpうp
35 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 18:50:59 ID:M3Njq305
コーエーはAIにもう少し力さいてくれないのかな?
なんか、ここ10年グラ以外進化してるように見えない
36 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 18:54:31 ID:6LvpGznN
うおっ
37 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 18:55:12 ID:6LvpGznN
ミスっす。
38 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 19:25:42 ID:NpyIXDiu
なに?
39 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 19:29:53 ID:JQ/yH2zX
>>34
保存してねぇwwwww
40 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 20:27:32 ID:lA7I6gdl
港が近い方が楽だぞ。NPCはやたら港を攻めてくるから
あえて港を空っぽにして陥落→投石で即効落とす、で
NPCの貯め込んだ兵を一掃できる。
41 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 20:37:33 ID:6jtDwPHf
>>40
俺は同じやり方で火炎放射にして終わらせるんだけど、投石の方が効率いいの?
俺も火遊びが大好きでねぇ…
42 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 21:03:30 ID:JQ/yH2zX
>>40
ただでさえ温いのにそれやったら難易度低くなりすぎるwwww
43 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 21:21:29 ID:NpyIXDiu
そんな事言ってAIが人間並みに進化して
同じ事やられたらぽまいらキレるだろ
44 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 21:25:45 ID:mFMBxlUK
進化しないから大丈夫。
45 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 21:28:46 ID:eIPg4/6q
たしかにせっかく作った農地や兵舎を川越しに投石で壊されまくったらキレるなw
46 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 22:43:05 ID:CagZobV7
>>45
しかも埋まってるとこのLV3施設を一個だけやられたりなw

つーかAIはこれぐらいでよいよ。超級+適当な縛り入れたら勝てないしw

今作はCIV3や4の攻め方に似てるし。
47 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 23:18:27 ID:U41fewhy
COMの行動原理を選べたらいいのにな。
同盟重視(COM同士の同盟が容易)
拠点防衛重視(兵士数や兵装を貯め込む)
侵攻時5部隊以上(まとまった敵と戦いたいよ、一部隊だけで攻められてもねぇ)

とかさ。これだけでもそうとう手強くなると思うけど。


あと、侵攻してくるのはいいが、負けたことを考えて行動してほしいね。
侵攻部隊を撃破すると出陣拠点の兵士数が激減しているから、迎撃部隊を差し向ければ
簡単に拠点攻略ができてしまう。
出陣したなら、すぐ、後方拠点から兵士を補充して、前線拠点にはある程度の兵士数がいる
ようにしてほしかったよ。
48 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 23:19:31 ID:JQ/yH2zX
孫策死亡→ごかのあもーイベントみたいのにまごさくが死なない
もう205年ッスよwwwwwww
49 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 23:20:36 ID:Gyl4nZa1
>>46
同意。初級でもデフォじゃクリア無理くさい勢力多いし。

てかプレイヤー勢力叩き酷過ぎ。

英雄集結の何進(初級)でやったら董卓・韓遂・司馬懿・張魯にフクロにされて1年持たなかった。
で馬騰で始めたらしっかり董卓と韓遂はこっちにくる。
50 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 23:29:57 ID:6LvpGznN
画面中火で埋め尽くすと楽しそうだな
51 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 23:36:01 ID:R5VaIida
まとまった部隊と戦いたいなら董卓さんか曹操さん辺りと戦えば良いんじゃね?
所詮雑魚に大部隊侵攻を期待しては駄目
52 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 23:42:59 ID:JQ/yH2zX
孫wwww策wwwww死なねぇwwwwww
53 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/27(火) 23:46:05 ID:WXnEe6UU
確かに。曹操さんなんかわんさか攻めて来るけどな。
今、S4の劉備で許昌取ったら、3部隊が崖の下(陣留)から容赦なく火矢で町を破壊してくる・・・
そんで同時に本拠に5部隊・・・勘弁してくれw
54 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 00:01:26 ID:ThDKLgTH
「呉下の阿蒙」って実際にあったのは210年頃の話だよね。
三國志11でのイベントの条件に年月はないけどね。
ところで、条件は大丈夫なの?
55 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 00:08:35 ID:r+hf1Kx1
PS2版のPKでやってるけど、一部隊で攻めてくるとかないよ。(2シナリオやってるが見たことない)
初級で曹操挙兵だけど、リュウタイやカンプクですら3部隊ぐらいでくるよ。
しかもしっかり、耐久値低い都市には兵器も混ぜてくる。
トウタクが初級だからか、こっちにはあまり攻めてこなくって、バトウ滅ぼしやがったよ。

わんさか来るのはある。つーか戦争時間かかるw

56 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 00:08:48 ID:NpFbmabr
>>53
俺は孫策存命のまま214年に統一したよ。死の宣告受けたのは209年くらいだったか。
いっそ火の中に飛び込んだほうがいいんじゃないか?
57 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 00:25:20 ID:Rjgl7HtH
そうすっかな・・・
曹操さん、ほんっとやらしい攻め方してくるわ。相手の兵数削っても北からわんさか輸入してくるし、
長安、洛陽に10万兵・・・
まぁやり過ぎてもおもろくないし、ボチボチやってこ
あんがと
58 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 00:26:03 ID:Rjgl7HtH
↑53です。スマソ
59 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 00:27:35 ID:jDtP0rsR
>>55
兵士がそれなりにいる場合は数部隊で来る。
ただし、中盤以降、兵士数が少ないのにも関わらず、無理して一部隊で攻めてくることあり。
60 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 00:36:57 ID:EqNSc8nr
>>54
ばっちり

>>56

マジか、孫策死ぬまで江東以外進出禁止縛りしてたのに
必然的に孫策孫権使用禁止だしトウケンはウザいしで大変だw
61 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 01:00:22 ID:NzD7pL2C
一枚マップだとAIとかの設定難しいんだろうな
62 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 01:21:02 ID:P9gfqpCv
兵が10000切ったら荷物まとめて全員で退却する俺はチキンですか?
63 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 01:58:48 ID:EqNSc8nr
少ない兵で勝つには町に近い港から建設兵と輸送兵で火計レイプだな
五万ぐらいの差は何とかなる
64 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 02:22:12 ID:Is1ybhDc
というか劉備プレイで孫尚香と呉国太と戦って捕らえたらあっさり登用できるのはなぜ?

いくら史実で劉備を気に入ったからって実の兄と息子を見捨てるのかこの2人はw

というかかーちゃんを戦場に繰り出す孫権は鬼畜ですか?

65 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 02:28:10 ID:P9gfqpCv
施設に群がってる敵を施設ごと焼いてやったぜ
チョーキモチー
66 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 02:33:22 ID:EqNSc8nr
>>64
一番下の行が理由じゃないかな
67 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 03:35:39 ID:40/YuhMt
親を戦場に送るような兄になど仕えとうありませぬ
玄徳様どうか私をお側に置いてくださいませ
68 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 06:52:46 ID:pDFuDcOW
陶謙で新武将加えて初プレイ。孔融と劉備を滅ぼしたとこで
袁紹袁術孫策から怒涛の攻撃喰らって滅亡。
滅亡なんてシリーズ通してしたことないから驚いた。
進出する地域は選ばないとヤバイね。寿春とったのが失敗だった。
69 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 07:14:49 ID:fnXqqzoD
農場と市場は何個ずつ作ってる?
70 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 07:28:48 ID:/7fKmRax
基本的には兵舎と鍛冶or厩舎を一個づつ建てたら
あとは全部市場・造幣、農場・穀倉だな。
71 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 09:34:48 ID:gcNppp4i
農場なんて作る奴いたんだ
軍農屯だけであとは、市場系だろ、常識的に考えて
72 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 09:39:48 ID:ZRGVjWt3
>>68
新武将加えてプレイしてるのに滅亡するなんて下手糞
ヌルゲーマー乙!乙!
73 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 09:57:16 ID:NzD7pL2C
農場は作っても1個だな正直いらんよな
やばかったら輸送か商人から買えばいいし
74 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 10:24:20 ID:F3lRn10w
軍農屯と農場、併せて最低3つ くらい作っておかないとCOMに
委任した時、 勝手に町ぶっ壊して農場作りますよ。

with PKから始めたんだけど、  劉備で新野開始のシナリオ上級

は、 消耗戦が 延々と続くね。 難しいと言うより鬱陶しい。

宛  許昌 と取るのはお決まりのパターンなんだろうけど、

この後が手詰まり・・・   馬騰を吸収したいんだけど、
曹操が延々と攻めてくるw  

このゲームCOMはプレイヤー狙う仕様みたいだから、

孫権と同盟結びたいんだけど、  孔明は 「無理無理」って言う
同盟成功した試しが無いんだけど、どうやったら同盟結べる?
75 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 10:50:46 ID:wlztpPxB
論客で舌戦
76 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 11:08:33 ID:HfYw/NTU
軍農屯ひとつで十分とおもってたら、委任したCOMに施設破壊された。
しかもLV3市場に4つ隣接してる造幣壊すとかやめてくれ
委任してるCOMは米を買うって思考はないのか?
77 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 11:27:03 ID:cvWX4c3z
>>74
どうしようもなくなったら論客持ちの知力を100に設定して舌戦。

新野は高確率で落とされない?

蜀を取りに行き始めたらここを守り通すのは容易じゃない。
宛、許昌、汝南、江夏からの同時攻めはきつい。
俺は襄陽と永安を取ると新野は一度切り捨てることにしてる。
78 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 12:22:45 ID:F3lRn10w
>>77

論客持ちを知力100って事は、 ひょっとしてエディットですか!?

それは、ちょっと・・・

劉備は武将が揃ってるから、守りだけなら 新野でも全然問題ないですよ、

下側は劉表が良い感じに壁になってくれるし。

捕縛開発まで宛と新野で粘って、 開発後 適当な武将にくっつけて

曹操軍 間引き開始。  芝居とか登用出来ないから切っていけば
時間掛かるけど何とかなります。 ただ 最低 寿命は長いにしとかないと
だめかな。

歴代の三国志なら劉表との同盟破棄して、襄陽取るのは定石だったけど

11は人口の概念ないし、下に行くと 孫権と接してしまうし、 そうすると
馬鹿COMは、曹操ほっぱらかしにして こっちばかり攻めて来そう。

 

79 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 13:41:12 ID:bq+ZKznn
>>74
呂布討伐の呂布スタートで超級に比べたら全然楽じゃん。
あれは死ねと言われてるよw。
劉備、曹操、エン昭が同盟で、小ハイ、下ヒ、同時攻めって・・・
80 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 13:53:59 ID:RhexME/3
>>78

革新もそうやけど、このゲームも確かに人口の概念無いね…


俺的には全然リアリティ無いわな

兵士が無制限に雇えたら、兵士のありがたみが全然実感沸かんし…

81 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 14:38:46 ID:NzD7pL2C
あのシナリオはショウハイ捨てるべき
で、カヒで引きこもって捕縛しつつ戦力整えて
会稽か建業に特攻
呂布軍ならほとんど一騎打ちで食える
俺はショウハイで粘ってクリアできたけどな
82 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 15:31:08 ID:CK8rhc4M
>>79 PS2盤で超級ってあるんでっか?初級と上級しかないんですが…
83 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 15:49:01 ID:SUuk7KSU
無印はひっこんでおれ~っ
84 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 15:52:33 ID:mKJt1Rkz
>>78
はっきりいって、劉表同盟破棄で襄陽奪取ってのは~10までの問題点でこれ指摘してる奴、公式で結構いたけどな。
まぁどうやろうがKOEIヲタは批判し続ける。そういう生き物って事かね。
85 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 15:57:25 ID:mKJt1Rkz
如何せん11の無印は最低最悪なのでPK買いに行ってきたほうが良いと思われます
86 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 17:46:56 ID:uH5r8Xnk
で、1週間なるけど面白いの?
87 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 18:08:57 ID:PtnBj8y+
無印おもしろいやん
88 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 18:21:22 ID:kEnSv5aS
PS2の三国志11を買おうと思うんだけど、
PS2版は無印でも問題なく遊べると聞いたが、やっぱPK買った方が良いのだろうか・・・?
89 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 18:26:55 ID:O32CLfed
無印の最後のシナリオが225年ってきついよな
もっと後の年代も欲しかった。PKは追加されてるのかな
90 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 18:31:18 ID:wlztpPxB
されてない
91 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 18:46:06 ID:+bUj7E4w
11ってエディットは出来るの?
三國志シリーズは大体出来るのかな。
92 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 18:56:23 ID:fnXqqzoD
11の武将エディットは秀逸。ゲームとは別で設定できるから
毎回武将編集する手間が要らない。
93 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 19:26:44 ID:+bUj7E4w
>>92
ふむふむ、架空の武将も作れるんだよね?
他のシリーズ買うよりはやっぱ11かな
94 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 19:35:07 ID:hezz2+iY
てか、架空の武将なんてどのシリーズでも作れるんじゃないの?
95 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 20:11:57 ID:UwrY61zD
>>71,74,76
一応つっこんでおくが「軍屯農」な
96 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 20:13:02 ID:Mj7BdRd4
結局PS2PKの目玉って何?
97 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 21:36:36 ID:ZRGVjWt3
>>92
それはPC版10PKでもPC・PS2版9PKでも同じ

11のエディットは至って普通


>>96
水滸伝武将
98 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 22:03:29 ID:198IXxxa
11でちょっとだけかしこいと思ったところ
プレイヤーが城から出陣するとそれにあわせて敵も出陣することがあるが、こっちが自分の城の側で待機したり、城に戻ったりすると敵もひっこむ
11は守備側がかなり有利になるから、こういう安直なおびき出しは通用しないようだ
99 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 22:22:03 ID:NLcycaWi
なんか他所で評価見てみたら酷い言われようなんだけど、PS2PKはどうなの?
100 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 23:05:31 ID:fnXqqzoD
農場一つも作らないってのはどうなんだろう。結局米買うなら農場作るのと一緒なんじゃ?
101 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 23:11:56 ID:hezz2+iY
俺も必死こいて米作ってたぞ、だって米って高いやん
でも冷静になって考えてみると買うほうが安くつくな
それでも委任を多用するから米作らざる負えんな
102 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 23:16:55 ID:EqNSc8nr
委任使わない俺は季節代わりの恩賞+治安で行動力がなくなります
103 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/28(水) 23:28:57 ID:P9gfqpCv
火種の上手な配置ってありますか?
104 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 00:17:16 ID:NAlhU8g3
敵が火球コンボでこちらを火攻めしてきた時はCOMのことを見直した
馬鹿だ馬鹿だと思ってたけど罠の使い方だけはそこそこやるようだ
105 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 00:18:53 ID:3LUlD3HZ
米の売買差益を利用したら速攻お金持ちになれる
106 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 00:23:55 ID:JxQN4FG5
300年
107 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 00:43:39 ID:NlLAJwcr
>>105
そそ、田畑なんか作らず、6、7で買って3、4で売りやー(゚д゚)ウマー
108 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 00:56:13 ID:EMcm2aIv
コンバーター買って11やろうと思ったのに動かない・・・
109 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 01:00:01 ID:bmQE5sDK
敵はちゃんと罠を使おうと動いてくるね
あと騎兵と戦う時は出来るだけ自分が森にいるようにしてみたりとか、一応有利に動こうとしてる分、他のシリーズよりは多少マシな行動をとってると思う
110 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 01:03:44 ID:b3+1jSR1
出陣中に一騎討ちしかけても断られるんですが、
強制的に戦わせる事できませんか?
111 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 01:33:01 ID:bmQE5sDK
強制的に一騎打ちにもっていく方法てあるのかな
たまに突撃すると勝手に一騎打ちがはじまることがあるね
112 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 01:33:10 ID:7TZUxlbG
>>110
低武力の武将で一騎討ちしかけて、
その後高武力の武将とチェンジ
113 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 01:35:18 ID:DVXtpAum
もやしっ子で釣ってジャイヤンで叩く
114 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 01:35:25 ID:gbieOTWX
それじゃ一撃でやられる可能性の方が高い
メモリエディタで体力減らして一騎打ちに望めば100%できるけど
あまりお勧めできない。
115 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 01:55:44 ID:hATN7Qwa
かなしいときー
かなしいときー

今月で都市落とせるぜ!

と落としにかかったら耐久値が1残ってやがったときー
116 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 13:02:57 ID:ce9Ff3+s
俺は農場作る派
米の売買もするけど、やっぱ安定した供給が欲しい
117 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 13:23:50 ID:yjpo9Qjd
最終シナリオが225年ってことは、今までシリーズでいた末期の武将が
大幅に減ったってこと?

234年以降の末期好きとしてはつらい・・・

118 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 13:27:16 ID:NTFdjVIl
X→11は異民族系が大量リストラだよ
119 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 14:01:02 ID:hATN7Qwa
女の戦いのオープニング力入れすぎだろw
女性武将全員紹介かよwwwwwwww
んで大喬が一番かわいい件について
120 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 14:33:34 ID:I6tk4eKi
9みたいに狂暴すぎる異民族共が居ても良かったのに
121 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 15:52:29 ID:p2YXEEKc
11のCOMが攻め込んでくる頻度は、 9の異民族が毎月の様に攻めて
くるのに似てるな。

11も手を出すまでは、「今更 ターン制の戦闘なんかやってられるか!」

って思ってたけど、 いざ始めると 「今更 9のしょぼいグラフィックはなぁ」
って気になる。 
9は、曹操より厄介な異民族って感じだったしなぁ 3部隊で攻め込まれた日
には、 混乱で一個ずつ潰したりと、今思えば面倒も多かった。

 

122 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 16:19:23 ID:uRre7rXw
戦場での一騎打ちをしたいのに誰もまともに取り合ってくれない、、わざわざ孔明先生に錯乱かけて貰ってるのに、、良い方法有る?
123 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 16:28:51 ID:i6HnB7aF
上で書いてあるほう方法が嫌なら撹乱で混乱させてからひたすら一騎打ちを申し込み続けろ
相手は断り続けると兵士数と気力が減っていくからその内受けてくれるようになる
改造とか無しで一番効果的なのは弱い武将で一騎打ち申し込んで途中で交代
正し弱すぎると一撃でやられるので注意
後、強い武将3人で一部隊編成とかしてないだろうな?
3人だと受けてくれる確立減るよ
124 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 16:29:58 ID:bGUV2v8C
騎馬とかで突撃しまくったら結構一騎打ちしてくれるよ
仕様にもそう書いてあるし
125 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 16:55:48 ID:++fBGIh2
まったく知識がないんだが、内政はチンⅣみたいなの、と見ていいの?
126 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 17:37:43 ID:iDocrc75
もしかしてPS2PKってもう出てる?
127 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 17:42:44 ID:z/8qQckB
>>126
でえちえる
128 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 17:52:24 ID:JxQN4FG5
えち
129 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 17:53:59 ID:e+3VWp2o
>>116
俺もしっかり作る派だな。兵糧収入の4倍の兵士数までなら、兵糧の自然減がないからね。
4倍までであれば、収穫毎に兵糧が増加していく。
130 名前:122投稿日:2007/03/29(木) 18:06:04 ID:J5uw9MOk
本当だ、突撃したら勝手に敵将見つけた!でも、内の馬超に一撃って、、呉蘭、お前、もう少し空気読んで頑張れよ、、、五千の兵が消滅してるよ、、
131 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 18:14:59 ID:sHSD12U7
支配都市数が少ない内は農場作った方がいいかな?
相場が安くなるのを待つのは攻められまくる序盤ではきついような気がする
城を3~5つ位取ったら市場重視。
それ以降は…、内政なんてテキトー
132 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 18:36:36 ID:lQ5/kKtI
呂布がいないシナリオって、方天画戟どうやっら手に入るの?
133 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 18:39:30 ID:3LUlD3HZ
こちらが襄陽から新野に攻めだすと、
手薄になった襄陽を狙って江陵から進行するなど
CPUもなかなか賢く面白い動きをしてくれるな。
134 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 18:42:53 ID:wr0QowkI
前半はね。
後半はねぇ…
135 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 19:17:17 ID:a/+aX3hv
結局PK付きならPC版よりPS2版のが良いのかな?
136 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 19:21:25 ID:1cqQsSlz
兵装が不足している前線都市に、後方都市から
槍、戟、弓をそれぞれ3万ずつくらい輸送してる途中に
輸送武将が天寿を全うされた。

それはそうとPS2PKってレア特技が最初から解放されてない?

まだ一回も統一してないのに覇王とかつけれるんだが。
137 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 19:42:14 ID:bDLXU9an
探索でアイテムゲトいまだゼロ
なんかコツあんのかねこれ
ギョクジが出ねえよ
あと呂布死んだら馬と画戟が消えたんだが
138 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 19:53:03 ID:3LUlD3HZ
俺は武器は不明だが、5万の兵、5万の金、50万の兵糧をつんだ輸送隊を破壊した、
気持ちよかった。
139 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 19:59:06 ID:lnGv0ZWj
闇市があると探索で道具見つけやすくなる
140 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 20:02:27 ID:bDLXU9an
>139
でもPC版限定なんじゃ?どの都市にアイテムあるかの一覧が欲しいな
マニアックス買ったけど、どのアイテムがどこにあるか載ってない
141 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 20:12:11 ID:pC65zj/t
アイテムの場所は全てランダムです。
142 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 20:16:37 ID:/s3pmOFY
軍師の進言無視して探索するとよく出てくる気がする
とりあえず発見したアイテムをみんなで報告すればいいんじゃね?
蔚繚子→武威 
東胡飛弓、養由基の弓→新野
大宛馬→平原
記憶してるのはこれくらいだな
シナリオによって埋まってる場所が違うとかないよな?
143 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 20:17:40 ID:/s3pmOFY
>>141
マジかよ・・・orz
144 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 20:44:18 ID:eTPc2dCi
ランダム
145 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 20:47:52 ID:UNouUCIG
マンダム
146 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 20:49:54 ID:4pY/9lb/
ガンダム
147 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 21:02:11 ID:lnGv0ZWj
コンドーム
148 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 21:11:26 ID:hATN7Qwa
>>135
価格とPCの快適性を無視できるなら
断然PSをオススメする。PC版やったことある俺が言うんだから間違いない。
149 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 21:43:48 ID:x73bVbip
まったく。ちょっとスレ伸びてるから期待して開けてみたら
ランダム マンダム ガンダム コンドーム かよw
150 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 21:59:51 ID:WPZmpRnQ
>>148
操作性と引き換えにしてもいいPS2版の利点とやらをすこしぐらいは書けよ。
151 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 23:42:57 ID:JxQN4FG5
この季節になると思い出す。
無印PC版が出てからもう1年か。
152 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 23:52:31 ID:G08mS+CD
>>135 150の言うとおりだ。利点を教えれば、この時期にこいつを無理やり出して小銭を稼ぐ!他にも出来合いの物(無双とか)を適当にコピーするだけで、年度末の決算対策になるんだ。コーエーにとって、PS2版は一粒で二度美味しいという利点がある。
153 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/29(木) 23:55:08 ID:hATN7Qwa
利点は
執拗なプレイヤー狙いがなくなったことで難易度が落ちた(AI同士につけ込める機会が増えた)
単独部隊での攻めが減った
154 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 04:24:09 ID:UXKi18bR
PS2版三国志11PKについての質問ですが、いにしえ武将や水滸伝武将は登場させたまではいいのですが、
彼らの生年が編集できないのは仕様でしょうか?また、登録武将の顔リストに彼らの顔が追加されないのも、
やっぱり仕様でしょうか。あるいは何らかの条件をクリアすると編集できるようになるとか?
長文ですみませんが、どなたかご教授願います。宜しくお願いします。
155 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 05:00:24 ID:SoqoELo0
同盟相手が領土侵犯ぎりぎりのところに軍事施設建設しまくる…
156 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 05:23:00 ID:j2DVvk1Z
マニアックス本よく読んだらギョクジは廟や遺跡発見して破壊するとかしないとだめみたいだな
限りなく確率低いorz
157 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 10:24:04 ID:bTrt3clX
まったく知識がないんだが、内政はチンⅣみたいなの、と見ていいの?

 

158 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 10:32:48 ID:TuJZ0puB
>>157

聞く前に調べたりできねーの? 

違うゲームなんだから同じわけねーだろ。
159 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 11:19:23 ID:nOD8dnv6
「みたいなの=似てるもの」ってことだろカスカス大根
160 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 11:20:50 ID:F3jPwbfb
チンⅣのシステムで三国志の箱庭ゲーやりてー=11すりゃいいじゃん

って勧めるやつが多いので仕方がない

161 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 12:02:20 ID:ndFRmRm+
チンギスみたいと言えばそうだが、
三國志シリーズに箱庭求めるのが間違ってる。
箱庭部分に期待するな。
162 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 12:41:07 ID:lFnQaXKQ
>>154
PS2三国志11スレあるからそちらで聞いてみては
163 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 15:01:11 ID:ExmDYXHL
モンゴル操りたかったらナイツオブオナーとか
あれもうちょっとキャラゲ要素あったらよかったのに
164 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 15:36:29 ID:048HEtlF
なんかどのシナリオでやっても孫呉がむかつく行動してくる
毎回孫呉の将だけ処断してる
曹操と劉備がかわいく見えるよ
165 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 17:14:37 ID:nS0hmlhf
PKで孔明と黄月英の結婚イベント発生した

黄月英「こ、こ、孔明様と結婚!?」

孔明「発明好きの変人ですが結婚してください」

びっくりしたぜ・・・

166 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 17:23:01 ID:A+/+127+
孔明はどM
167 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 17:25:28 ID:Rts2MEpm
あとは初夜イベントか
168 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 17:30:25 ID:g8U/mR9W
黄月英「こ、こ、孔明様と結合!?」
孔明「発明好きの変人ですが結合してください」

びっくりしたぜ・・・

169 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/30(金) 18:14:11 ID:kRHEmfAO
ウホッ
170 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 00:09:17 ID:uw7Y+Q+q
今回のシリーズの特技ってもろ蒼天航路が元になってるよな
171 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 00:43:58 ID:O2YlXhrW
そうなのカイ?
172 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 01:39:28 ID:QHBJnUtM

お前らまだこんな良いゲーやってんの?

 

173 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 02:56:35 ID:HbIg1T45
不覚にもワラタ
174 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 11:36:42 ID:3Bk+EcRW
呂布と張飛みたいに嫌悪武将なら一騎打ち受けてくれやすい気がする。
11は結構呂布勢力の武将が強いから嬉しい。
呂布 リョレイキ 陳宮
張遼
高順 チョウセン
この三部隊を主力にすれば、袁紹、曹操に挟撃されてもなんとかなる。

 

175 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 11:44:03 ID:kVy4AyYE
炎でじわじわ焼き殺すのが面白い
瀕死になると次のターンで死ぬのな
176 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 12:25:14 ID:WyeG7M48
長い目で見ると市場よりも農場の方が得なんだよな、市場は一つにつき金収入100
農場は一つで1850、季節毎と月毎の差を計算に入れると市場一個で季節収入300金
農場は1850米となる、これを3と7のベスト相場で売り買いすると
市場一個の場合は2100米、農場一個は616金になる、さらにそれをベスト相場で売ると
市場一個700金、農場一個4312米となる、さらにそれを(ry

単純計算では農場の方が得だけど、緊急で金が必要な時だってあるし、ケースバイケースだろうけどね

177 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 12:32:31 ID:g+UwO2FA
畜生!武力100まで成長させた新武将が武力99の張飛ごときに一撃でやられた・・・
178 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 12:53:46 ID:hiyJUCJs
農場というか兵糧は敵部隊を直接攻撃で撃破したら確保出来る
やっぱり市場を優先かな
179 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 13:24:35 ID:uw7Y+Q+q
領地が大きくなってくると目的別に都市建設するけどな
農業都市なら土地を全部農場にして輸送担当武将2人ほど配置とか
180 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 14:24:49 ID:CY3PkGv3
「げぇ!関羽!!」
吹いたw
181 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 17:16:09 ID:r3TTrdxe
暇だったんで火神10人作って連鎖発火させったら見事に全員ピヨった・・・
火神の意味ねぇw
182 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 19:46:17 ID:O2YlXhrW
シミュレーションでオロチみたなの出して欲しいな。
183 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 22:57:21 ID:qpYkdbff
ps三国志11は敵が兵糧が切れやすかったが
パワーアップキッドはそんなことないのですか?
ご教授願います。
184 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 23:03:07 ID:VKgd+uLB
パワーアップした子供なんて出てたっけ?
185 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 23:08:03 ID:qpYkdbff
>>183訂正 出陣した敵の部隊の兵糧が少なくて戦わずして 壊滅したりしたのですが
パワーアップキットはどんな感じでしょうか?
186 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 23:16:10 ID:tL9kw81M
PS2PK版だと敵は常にたくさんの兵糧をもっているので兵糧で自滅はみたことないな
187 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 23:18:00 ID:O2YlXhrW
ウホッ
188 名前:名無し曰く、投稿日:2007/03/31(土) 23:25:21 ID:qpYkdbff
>>186サンクス
189 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 00:39:31 ID:XFcUaXBj
後半ぬるいから敵(曹操、孫権)の操作を奪って町を完璧に作り上げて
3年間戦闘なしで内政のみさしてたら生まれ変わった。
曹操の総兵数110万→160万
孫権の総兵数50万→90万
俺(劉備)60万→60万
これで面白くなるぞ。

なめてたら怒涛の攻めで漢中取られますた。

190 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 02:31:54 ID:pibChNUV
>>189
PK買ったほうが絶対楽しめると思う。

 

191 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 03:27:44 ID:MonUq2Bb
チュートリアルの劉備と曹操の「君と余だ!」でワロタw
192 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 03:39:41 ID:8n2z94DL
↑君にワロタ
193 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 08:34:23 ID:cXnJAkpV
>189
9は漢中ひきこもりやすかったけど11は上庸からこられると守り辛いよね
陽平関からなら間違いなく追い返せるが
永安、サイソウあたりがすごい守り安い
194 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 10:29:42 ID:69aau90U
初めて三国志やって投石台の強さに惚れた。
勢いでマックスまでもってたら使い辛いことこの上ない。

あの周囲一コマってのは投石器の周囲じゃなくて

投石目標の周囲ってことか・・・

確かに攻城兵器としては強力になったが、

着弾点が敵しか選べないから味方を巻き込む巻き込む(´Д⊂

ぐがぁああああーーーー!!!

195 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 10:39:03 ID:LVIv5HxB
もし、効果範囲が自分の周囲だったら余計使いづらいんじゃ
196 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 11:19:13 ID:XOonE0iA
発売当初に不具合が多かったみたいなので
見送っていたのですが
今からwithパワーアップキットを
買おうか迷っています。
今は不具合は解消されてますか?
ちなみにネットにつながってないので
修正パッチはあてられません。
197 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 11:21:02 ID:bH+HsPv8
>>194
投石器の周囲ってこういう事だぞ?
http://www.youtube.com/watch?v=TlcFvrbRVvs
198 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 11:29:45 ID:dMBRw6fB
>>197
なにこれワロスww
199 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 11:42:53 ID:69aau90U
>>195
いや、多分誤解してると思う。

投石器と投石台は近接してる敵を攻撃できない。

それが近接している敵も攻撃できるようになると思ったんだよ。

敵が投石台にべったり張り付いてるのがムカつくんでw

やはり投石台の周りは石壁で固めておくべきだった。

なにしろ初めてのSLGやったんで失敗を積み重ねながら

上達していきたいです。

話は変りますが・・・港はともかく、街をスッポリ覆う城壁や

谷間に作られた関があっけなく堕ちるのは違和感があった。

俺のイメージではメチャメチャ硬くてで兵が二万もいれば

反撃も凄まじいと思う。
200 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 12:14:59 ID:dFHUD7ob
そろそろ飽きてきた・・・なんか面白い遊びかたない?
201 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 12:17:53 ID:ZDd1eahZ
知らんがな!
202 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 12:27:00 ID:oy/nhF0d
>>196
PKでも要パッチかと。
ネットカフェでユーザー登録してパッチダウンロードすれば?
サービスでCDR使える店もあるし、USBメモリー持ち込んでみるのもいい。
最近の携帯持ってるならカードリーダーモードにして
MiniSDやMicroSDに保存とか手はいろいろある。
203 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 13:25:18 ID:+x77qhfV
工場兵器最強が木獣系に疑問を覚えて投石機とかしか使えない俺がいる、、
204 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 15:00:40 ID:fzArpSQX
工場の兵器ですかい。
205 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 15:19:37 ID:zX1VOYi5
よくもてないから、リアルで女に相手にされないから
二次元に逃げると考えている人がいるが、あれは大きな間違え
三次元より、二次元の方が居心地がいいし
三次元の女より、二次元の女の方が面倒くさくない

三次元とのSEXなんて動物でもできる、猿でも犬でもやってる

しかし、二次元の絵に萌えるなんてのは高度な脳を持った人間にしか出来ないことですよ。
 二次元に対応できず、三次元に逃げるヤツは適応障害を起こした人間だよ、Schizophreniaか、想像力の劣った人間だね。
 日本人ってのは素晴らしい文化を持っているんだよね。
ロリコン小説が文学扱いされたり、春画ってのもある。もともと文化の高い国だよね。江戸時代の人すら二次元に萌えてたのに
この平成の世になってもSEXなんて動物的なことやってるなんて
信じられませんよ。
なんでそんなに二次元を嫌うんだろう、幼い頃に嫌なことでもあったのかな?恐れることは無いよ、思い切って二次元の世界に飛び込んできてごらん。
 三次元の女は数年経つとすぐに劣化、オバサン化しちゃうけど
二次元の女は若いまんま、三次元みたいに化粧しなくてもいいしね。
何か高い買い物をねだられる事も無いし、旅行や食事に連れて行かなくても何も文句は言わない。その上にメイド服やらスチュワーデスやらコスプレしてくれて、アナルからパイズリまでどんなプレイも拒まずにしてくれる。
 絵の上手いやつは、自給自足で萌えられるし。絵師に頼めばすぐに理想の女性のできあがり。他の男に取られちゃう事も無いしね。

三次元に固執してるやつは。所詮は旧人類だよ

萌えるって事を感じられない遅れた人間なんだろうね。
206 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 17:14:32 ID:k1nMBl6v
>>199と>>200を同一人物と思ってしまった。
もの凄いスピードで飽きたな、と。
207 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 18:31:16 ID:fzArpSQX
約30分で飽きるってすごくね?
208 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 20:52:12 ID:qhh4w7kJ
PKで特技を複数付けれるようにしてほしかったな
209 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 22:56:07 ID:t+BaaagR
三国志や信長をPSでやると
ロード時間が長くてやる気が無くなるんですがどうですか?

Wiiの方がロード短かそうな感じなので、

Wii買おうかと思っているのですが、、、

PC版はスペックが足りず、、、

210 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 23:06:49 ID:FG36z+/2
、、、、、、、、、、、、、、、
211 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 23:09:57 ID:pibChNUV
>>209
wiiあるのならそっちかえばいいんでないの?
wiiだけの要素もあるんだし。

ちなみにPS版はゲームデータのロードはむちゃくちゃ速いよw

ゲーム中のロードはほぼ皆無。
COMの待ち時間はPCと比べると話しにならないぐらい遅いわな。
212 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 23:14:26 ID:2OpDDP/I
>>209
11なら、Socket370な超古いCPUでも普通にプレイできているけど。
ちなみに、1.4GHzでビデオは2D用のG400
信長はプレイしていないが。
213 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/01(日) 23:17:00 ID:uDWAWzA1
ノートってのもあるけど、ATI Radeon IGP340Mだとキツい
セレ2.2GHz、512MBだけどなんかもっさりしてる感じ(´・ω・`)
214 名前:209投稿日:2007/04/01(日) 23:22:44 ID:t+BaaagR
ご意見どうもです。
参考になります。

ちなみにwiiは持って無いです。

これの為に買おうかと思って、、、
215 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 00:24:01 ID:mCQgiN2L
領土を広げるにしたがって、敵が弱くなりつまんなくなってくる。
だからずっと守りのみで247年だが領土は6個。
でも武将がほとんど死んで武力70代が主力選手。
こういうのも面白いなぁ。
216 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 00:25:39 ID:nmz0Pv/s
水滸伝武将の出し方教えてもらえないでしょうか?お願いします
217 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 00:28:32 ID:M8HYUJnf
私はPCユーザですが…
水滸伝武将は、決戦制覇モードクリアで出ますよ。
Lv1で12人、Lv2で更に12人、Lv3で更に12人、Lv4で残り14人です。
あとはモバイルジョイでゲトです。
218 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 00:32:05 ID:nmz0Pv/s
>>217
ありがとう!!
早速がんばります
219 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 00:53:57 ID:mV+XS/Dp
地元のラオックスで11が売り切れてたwww
ちなみに革新も
220 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 02:48:35 ID:foykXFn4
うむ。
221 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 09:17:31 ID:llODXJ26
ふむう
222 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 10:45:23 ID:g/aB1jH3
どうせ鮑三娘めあてなんだろ
223 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 14:28:30 ID:mCQgiN2L
呂玲綺だろ
常識的に考えて
224 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 14:34:12 ID:riHYU9d+
顔醜兄弟
225 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 18:02:11 ID:foykXFn4
鮑三娘ってそんなに凄かったっけ?
226 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 22:01:40 ID:XS7Dxz7X
http://www.rakuten.co.jp/twinsoft/1811180/1804073/
227 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 22:10:39 ID:FH3MAC9V
麋氏萌
228 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 22:53:37 ID:LqtIK9r4
PS2版PK勝って初級クリアしたんだけど、上級でもCPUの思考ルーチン賢く
ならないってマジ?確率的なとこで敵に有利に働くってだけならまた初級でやろうかな。
229 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 23:25:22 ID:foykXFn4
もっとも平均的な武将は。
230 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 23:27:22 ID:nmz0Pv/s
決戦制覇
Lv1はクリアしたんたがLv2がどれも難しい、面倒くさいで絶対無理だ。
水滸伝武将全部出したいんだけどな~。
てかみんな全部クリアしたの?凄すぎ
攻略法とかヒント教えてくれ
231 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 23:40:51 ID:AKh0UM1S
面倒ならやめとけばいいじゃない
wikiにヒントが載ってるから参考にすればいい
232 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/02(月) 23:43:06 ID:llODXJ26
一度にやるんじゃなくてシナリオで適当に遊びつつやるといいんじゃないかい
キャラ出すために…とか作業みたいにやると苦痛になっちゃうし
233 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 00:43:59 ID:XDyagtNw
>>229
関平
234 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 01:01:53 ID:kqa9BNV5
>>232
俺もそうやって少しずつクリアしたよ。
本編の息抜きにやってた。
なのでまだ飽きてない俺がいるw
235 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 02:03:14 ID:ofwZTZ7z
>>234
息抜きって…まるで本編が苦痛みたいじゃないですかw
236 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 04:35:22 ID:pz9Hy3pC
まあでも実際長いからな、今回はスピード統一がなかなかしづらい。
いま孫策挙兵からやってるけど、いつ死ぬかとビクビクですよw
237 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 05:47:30 ID:7IgZ+GrB
PKだとプレイ中でも編集で好きなように変えられますよね。
自己規制でやってもいまいち緊張感ないし。
皆さんどうやってプレイしてます?
238 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 08:07:32 ID:AsXgwEaR
一週間ほど前にWii版を買ったんだけど、
僕も決戦争覇で手詰まり。水滸伝武将が購入目的なのに・・・。
wikiにはお世話になったけど、それでも夷陵の戦いと論客集結が越せないんですよ。
五丈原は未プレイですが。どなたかお助けください<(_ _)>

夷陵・・・劉備の兵力が圧倒的で減らせない&遁走のZOC無視で楽々突破される。

     止めようとすると圧倒的兵力で潰される。イベント火計でも減らせるのは僅か。
     つーか、呉軍はなんで戦力逐次投入なんて最低作戦を取るかなぁ><
論客集結・・・・こっちにわからないと思って、絶対インチキしてるだろ、あれ。
        
239 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 08:32:51 ID:jecEoow6
イリョウはあんまり永安よりにいかず、江りょう左の港のちょい北あたり(開発地域のすぐ南の細い部分)に石壁とか作って粘るといいよ 細い道を部隊でふさぎまくる

論各はいかに相手を怒らせず自分が怒るかだ

240 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 09:00:46 ID:/LfcCvXN
夷陵の戦いでは援軍到着まで3部隊をうまく使って真直ぐに伸びる火罠で迎撃。
援軍到着後やっかいな黄忠を集中攻撃。後はリョウトウ、甘寧で相手の
兵数の少ない部隊を攻撃。
リクソンの火計発動までに大分撃退できるはず。
論客集結は怒らせたら負け。無視・逆上、もしくは無視・鎮静等で相手の怒り
ゲージを如何にコントロールするかが勝負。時にはダメージを受けてでも
相手がキレそうな時には鎮静・逆上カードが出るまで我慢が必要。
241 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 09:27:49 ID:L6LZR5l+
苦戦してるうちは華
242 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 11:10:08 ID:XDyagtNw
そのうち目隠ししてでも楽勝できる
243 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 13:08:02 ID:kqa9BNV5
>>238
夷陵

弓の総大将でないやつ(ソンカン?)を造幣の右横(土塁の後ろ)に配備。こいつはずっとここで固定。

陣を森の横に建設。その陣と鍛治の間に兵を配置。総大将は陣の左の森へ。
火球の罠を陣の前に設置(櫓にあたるライン)

これで敵は左の広いほうでなく、ほぼ全軍右の都市群(造幣の間)を突破しようとする。1vs1の対戦になるので余裕で耐えれる。

援軍がきたら、へばった部隊と入れ替え。劉備を攻撃できるなら可能なかぎり殴る。

リクソンきたらとりあえずセーブ。

火計に劉備がかからなかったらロード。
あとは劉備を全員でタコ殴りで終わる。
244 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 13:42:26 ID:N6wGWRtl
>>238
夷陵は適当にクリアしたから分からんが、論客集結は醤油→ジュンイク→楊修→ホウトウ→張松の順で。
つーか孔明より性格が小心の二人のほうが強いw

PSPKだがLV3のハンジョウの戦いとエキキョウの戦いがクリアできん。

エキキョウはもう少しでクリアできそうなのだがハンジョウが・・・
245 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 14:09:22 ID:AsXgwEaR
皆さんのご助言のおかげで夷陵は突破できました。
ありがとうございました。

でも、論客集結は・・・・怒りメーターのコントロールはわかるんですが

コントロールできるような手札が肝心な時ほど来てくれない・・・。
やばい時ほどブタ札ばっかり押し付けられる。結局、運なんだろうか・・・?

あと五丈原にも挑戦してみましたが、

敵が「こっちが罠しか使えないことを知っているかのように」森の中を進軍してきやがります。
なんでこんなハンデ戦ばっかり・・・・。いや、ハンデ戦はいいんだけど、そういうのはクリアボーナスとか無しでやればいいのにさ。
こっちはただ水滸伝武将が使えるというパッケージの売り文句を信じて買ったのに、
実際にはやりたくも無い苦行を押し付けられるハメになるなんて・・・いや、すいません。愚痴です。
246 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 14:10:42 ID:XDyagtNw
そろそろウザくなってきたな
247 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 14:21:33 ID:BxBPb6Ab
1から10まで教えてもらわないとなにも出来ず、うまくいかなければ被害妄想
なんというゆとり教育
248 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 15:09:50 ID:KMofDiiL
隔週週休二日世代ですが

俺はまごさく以外でプレイしません


で、シナリオ群雄割拠でろこうを完全に発展させてからけんぎょう攻めてますが、間違いないですか?
249 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 15:15:18 ID:veYXBAqX
こいつは最初からウザいなw
250 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 15:40:09 ID:hY6Jrz59
三國志11スレ~~~ッ!!はっo(⌒▽⌒)oけん~♪ハジメマシテ~~~ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
暇つぶしに三國志ゲーム探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
三國志11スレ♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
無印とPKの違い教えてくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ~?(;¬_¬)そんなのいやいや~~、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ~んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ~ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ∑(゚□゚;ハウッ!
ということで。(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
明日までに教えてね。(^-^)vじゃあね~~~♪ に・げ・ろ~C= C= C= C=┌(^ .^)┘
251 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 15:48:09 ID:ai4rXaoY
能力値高めの作成武将をMAXまでつくり、妖術と百出を中心にもたせる

そして作成武将は登用無し縛り

街亭の中央上の都市からはじめる

後半から楽しくなってくるというレアな体験ができた

252 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 15:52:29 ID:k9BBNPiz
>>245
相手の怒りゲージのたまり具合と自分の足場の崩れ具合を見ながら
再考するタイミングを考えれば手札はかなり調節できる。

あとは相手が話術を使ってきそうだなと思ったらわざとゴミ手を出して

温存するとか、無視で怒らせて逆上・もしくは沈静のコンボとかが有効。
まあ卑怯ってほど理不尽な仕様には、どのステージもなってないから頑張れ。
253 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 16:02:20 ID:ai4rXaoY
街亭のシナリオね

あと神算も多く作るとよい

254 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 16:21:46 ID:X7LCjxtl
【みんなで】 選抜 三国志二十四大英雄 【決めよう】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1175545567/
255 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 20:05:41 ID:9HKSl2P7
>>233
関平はちょっと平均より武力高くなかったっけ?
平均的ときたら、俺は楊壊あたりが怪しいと睨んでるんだが。
256 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 20:13:19 ID:+I69/BnG
関平は過小評価すぎないか、正史なら仕方ないが
無双のもでてるくらいなんだし、武力もうちょいあってもいいんじゃあ
257 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 20:15:47 ID:cwG/Mp3V
韓キョ子

51 59 51 46 52


これじゃね?
258 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 20:27:21 ID:veYXBAqX
100段階とは言え平均値はもうちょっと高いんじゃない?いやわかんないけど
個人的には60~70前後が平均ぽく感じるなぁ
259 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 21:04:56 ID:3n+QyK+9
太閤5には全能力50ってのがいたんだよな確か。
260 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 21:25:43 ID:XDyagtNw
関羽の実子で武力と統率がウンリョクと呂布っ娘より下ってなぁ・・・
261 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 21:45:56 ID:8sGKYvlX
関平は養子じゃなかったっけ
262 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 21:54:53 ID:X599ou9+
史実は実子
263 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 22:16:05 ID:+6eh6r1f
>>228
上級は敵が対プレイヤーに限らずCPU同士でも積極的に攻めてくる。
超級は上級の要素以外は敵の兵力UPと戦法成功率が敵有利になるだけ。
よって初級よりは上級を勧める。
同盟組んだ敵勢力が連携して攻めてきたりすると歯応えあるんだが・・・。
264 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 22:26:33 ID:uRQLjH/A
一般武将670人の平均武力は55.12でした。

>>250

三國志11=無印、三國志11withパワーアップキット=PK
265 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 22:30:34 ID:veYXBAqX
そうなんかー、だいたい50代なんだね
調査乙でした
266 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 22:37:14 ID:3Q+dAn+y
彼こと>264は>258の依頼を受けて攻略本の能力欄の数値を片っ端から打ち込み登場数で割り出し平均を出した
それに掛かる事おおよそ2時間・・・
その間>265はTVを見て駄菓子を貪り食い猫とじゃれあっていた
そして>264が2時間掛けて出した成果は「調査乙でした」
たったその言葉で片付けられてしまった。

まさにショックである!

267 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 22:38:37 ID:veYXBAqX
うぅ…
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader446959.jpg
268 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 22:40:00 ID:XDyagtNw
えーっ! マジ、手打ちー?
馬鹿だろw
269 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 22:45:23 ID:uRQLjH/A
すごい想像だなぁ…w
いやぁ かなり前から エクセル入っているヨ
基本はwikiから…でも、足りなかったり間違えていたりしてるので
結局は一つ一つ調べ直しているw
最近は、全シナリオの在野武将リストを作成中です。
270 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 23:11:33 ID:kqa9BNV5
>>269
神になりそうな予感
271 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 23:12:34 ID:BxBPb6Ab
三国10マニアクスだと平均値も載ってたけど、11マニアクスには載ってないの?
272 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/03(火) 23:39:21 ID:uRQLjH/A
三國志11マニアックスに平均値は残念ですが載ってません。
シナリオ1~8、シナリオ9(呂布討伐戦)、シナリオ11(漢中争奪戦)の
登場都市(在野)などが詳しく、武将の簡単な紹介も一人一人載ってますので
攻略本の中ではPCユーザでもお勧めです。
273 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 00:23:15 ID:rrx9DPuq
>>263
そうなのか、情報サンクス。
決戦モード一通り終わったら上級やってみるわ!
274 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 02:11:57 ID:owmn7ras
これPS2版の持ってるけど、内政で高速プレイしてるとフリーズするよね
あとなにがキッカケが知らないけどBGM消えたり、延々アラームみたいに武将の鳴き声止まらなくなったりするんだけど…
呪われてるから売却した
275 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 02:24:06 ID:EYf0j0Su
本体がへたってるだけ
276 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 02:24:33 ID:O7Fv/5Cs
PS諸君はPS専用スレあるの知らんの?
何気にそっちのほうが賑わってるぞ
277 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 02:58:22 ID:wwY+iQvU
決戦制覇の樊城の戦い無理ぽ
ググった情報でもむりぽ

誰か助けて…

278 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 04:13:01 ID:uOAnU2Ql
そうすると刑道栄は平均以上の猛者だったんだな。
武安国とかも。
279 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 04:55:41 ID:Ct/VQPKJ
277
クリアしたの2,3ヶ月前だから覚えてねぇや・・・
280 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 05:23:07 ID:1ifJSMoQ
>>277
どこでハマっているのか書いてくれないと
とりあえずwikiで確認下さいとしか言いようがない
281 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 05:36:26 ID:Nn8avPaE
Ⅸよかおもろい?
282 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 07:25:46 ID:W8rjVRjA
↑んなわけない
283 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 08:17:15 ID:vzuMi2V/
9厨は簡単に釣り上げられる訳だ
284 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 09:37:13 ID:qjeG5R5C
>>276
PS2専用スレは過疎ったのでこちらに合流ということになった。
最近のあちらは愚痴が多くて雰囲気が悪かった。
285 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 09:40:49 ID:mhf9FafP
11のPK版やってますがあまりPKの意味なくない?
友好とか変えらんないし、何回も金渡してやっと同盟とかめんどくせー
なんとかなんない?あと
途中でCOMにまかせて何年か後に又その君主でプレイ
どうやったら出来るんですか
286 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 09:44:49 ID:RtJeC6VH
つ説明書
287 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 10:49:58 ID:/fGWh30o
>>285
withPKしかやってないから、PKの意味はと言われてもエディットくらいで
後は良く解らないけど、発売当初は、11はすげえ状態だったから、
初めからwithPKでやれてるなら、 精神衛生上かなり良いと思われる。

後、同盟は知らん、結んだ事ないし って言うか結び方知らんw

延々と金渡し続ければ結べるの? 

>途中でCOMにまかせて何年か後に又その君主でプレイ

>どうやったら出来るんですか

出来ます。 COMに担当させると自分の軍団の好戦度がまるで

違うから、 情勢が決した場合 エンディングまで一気に行けて良い感じ。

俺が思うに11の戦争は、 戦法より通常攻撃の方が効率良いね

錯乱させて普通にボコっても、戦法使ってもダメージ同じか大差ないとか。
288 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 10:58:13 ID:7uaz5uI5
>>287
>戦法より通常攻撃の方が効率良いね
>錯乱させて普通にボコっても、戦法使ってもダメージ同じか大差ないとか。

固まってるとこに乱射、動けないとこに火射、ラッシュアワーのとこで旋風

火種のとこに二段突き、伏兵してるとこに突撃wとどー考えても戦法の方が優秀です。
289 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 11:29:42 ID:mhf9FafP
>>287
COMにまかせてその後又その君主でプレイ
どうやったら出来るんですか?すいません初心者なもんで
290 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 11:47:02 ID:RtJeC6VH
マルチうぜ
291 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 13:17:39 ID:/fGWh30o
>>288

固まってる所に乱射

固まりません。 固まっても2部隊とか味方に面してるとか。
気力25も使って発動させるほど有効じゃない。
また敵部隊が多ければ多いほどスカします。

動けない所に火射

火の追加効果など、屁みたいな物です。
動けない敵なら普通に攻撃した方が早い。

ラッシュアワーの所で旋風

そんな上手く旋風使える場面は少ないです。

火種の所に2段突き

火種用意してると食らわす前に、火付けられる事が多いです。
火種は直前に用意して自分で火計で燃やした方が効率的。

伏兵の所に突撃

伏兵自体滅多にありません。

場所によっては、戦法の方が効果的ですが、 見た目の派手さに

ダメージが伴って無いのは悲しいけど現実です。 
錯乱で一気にぼこるか、火計を最大までupさせて火つけた方が楽。
292 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 13:21:53 ID:/fGWh30o
>>289

PS2なら知らないけど、 PCなら終了させるときに

・終わる
・君主をCOMに任せる

みたいなのあるでしょ? で COM担当中に もう一度選ぶと

・終わる
・一つ好きな君主を選ぶ 
みたいなのがで出る。

ってか 初心者とか関係ない。 三国志に限らず、 信長でもある。

293 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 13:41:54 ID:7uaz5uI5
>>291
撹乱きまれば、確実に戦法きまるし、戦法以外でいく連戦もちは通常でよいと思うけど、
普通に考えて戦法と撹乱とか混ぜるでしょ。
こっちの損害も少なくてあっというまに相手をやれるんだし。

>固まっても2部隊とか味方に面してるとか。

面しなくすればよいだろw

>そんな上手く旋風使える場面は少ない

それは同意。だけどそういう場面でも君は通常攻撃なのかよw一撃で2、3千やれるんだし

>伏兵自体滅多にありません。

いや俺もつかわんよw
294 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 13:43:25 ID:7uaz5uI5
うぉ書いてる途中で送信してもた

>火種は直前に用意して自分で火計で燃やした方が効率的。


用意して突っ込んだらOK。誰も前もって用意すると書いてない。

つーか戦法は使わんといかんよ。撹乱と通常攻撃だと効率悪すぎw

295 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 13:54:02 ID:7uaz5uI5
>292
PC版か。じゃあ通常攻撃もありかもしれんw
PS2の超級だと大量の軍で相手攻め込んでくる場面多いんで戦法おいしいんだわ。
逆に撹乱がきまり難いのとパーセンテージの表示が?だからきつい。
296 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 14:15:53 ID:6m1hRnaB
戦法使わない縛りならともかく、戦法と通常攻撃で通常攻撃が上っていうのは
戦法の使い方が間違っているとしか言えないと思う。
それとも、初級だと戦法と通常攻撃であまり差がないのかな。
超級でしかやっていないからいまいち分からないけど、戦法が決まらないと
あまり敵が減らないから。
%表示がでない超級でも混乱している敵には100%の確率で戦法が決まるしね。

あとあれか、S持ち以外に戦法をさせているとか。

戦法するならS持ち(仕方なくA)にしないと効果は薄いよ。
297 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 14:18:07 ID:/fGWh30o
>>295

PS2って戦法強化されてんの?

PC版だと張飛兵数14000で
通常攻撃 1500,
戦法で1600  とかなんだけど。
298 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 14:19:55 ID:6m1hRnaB
>>297
それ、超級なのかい?
299 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 14:22:43 ID:/fGWh30o
いや上級。  超級だと×0.8になるからやってない。
300 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 14:53:47 ID:6m1hRnaB
じゃあ、議論が噛み合う分けないよ。
敵兵士をより早く減らすことが勝利への近道である以上、
超級では戦法を使わざるを得ない。
301 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 15:16:59 ID:/fGWh30o
>>300

いや上級でも戦法は使うよw 別に完全否定はしないよ。

戦法は使うけど、 自分の場合基本は囲んで通常攻撃メイン。 
1v1なら ダメージ差それほど無いし、 槍MAXになってれば森では
反撃食らわない。 
セーブロードでやれば解ると思うけど、 戦法使っても通常攻撃でも、 
ダメージ全く同じ時あるでしょ?
クリティカルでカキーンとか言っても、 やっぱへぼい・・・ 
ダメージ2000行かない、 良いところ1600前後

個人的には、周喩の火計が一番使える。 

革新の連鎖になれちゃってるせいか、 なんだか11の戦闘はかったるい。

 

302 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 15:30:01 ID:4VtPYTg8
>>291
防衛してる時は軍事施設の配置によって結構固まりやすい
軍事施設・撹乱要員で足止め→すし詰め状態の群れに火矢・乱射
火の追加効果は敵武将の負傷・他敵部隊が火消しに回るが美味しい
あと、乱射は技巧ポイントが溜まり易い。攻めるときに余裕があれば敵内政施設に乱射もあり
気力は軍楽台(楽奏・詩想がいれば推奨)、一騎打ちで回復

上級

騎馬兵(兵士3575・攻撃101)で槍兵(兵士1146・防御81・撹乱済み)に攻撃
通常攻撃で槍兵988死亡
突撃で槍兵1000死亡
突進で槍兵1058死亡

撹乱無しだと

通常攻撃で騎馬兵68死亡、槍兵820死亡
突撃で騎馬兵42死亡、槍兵840死亡
突進で騎馬兵39死亡、槍兵892死亡

技巧ポイントUP、特殊効果、味方の損害、敵に与えるダメージから戦法推奨やな

303 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 15:34:08 ID:u6pLXLQN
曹操と孫権に同盟を結ばせて合計兵力を220万超まで育てた、
俺の総兵力は40万くらい、これでスタート。
領土は永安とシドウ、成都、江州、建寧。
合計40万近い部隊が永安を攻めてきているが、ここは絶対落とせないだろ
地形的に完璧杉。
その前に江陵も持ってたがここはあっけなく落とされた。
304 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 15:35:18 ID:/6MywWMQ
戦法のダメージ上昇率は上級だろうが超級だろうが+10%程度だぞ?
一律にダメージが減らされる超級では、むしろダメージ増加効果の意義が弱まっている
305 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 15:48:00 ID:ClNVKn1n
やっぱみんな超級でやってるのか

そして話変わるが、脱初心者な大名ってどこですかね?


信長の革新でいうS4真田みたいな感じのとこがいいっす
306 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 16:46:05 ID:f1l+r16M
誰か作成武将に強運付けている人いる?
307 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 17:01:57 ID:u6pLXLQN
永安最強
http://www.uploda.org/uporg762082.jpg
308 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 18:44:57 ID:uOAnU2Ql
新武将作成してるかい?
309 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 19:24:28 ID:RtJeC6VH
おうよ
310 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 19:58:00 ID:0hVbu4BQ
>>307
どこが最強なんだ
何をもって最強と言っとるんだ
311 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 20:31:39 ID:w27eiFGI
守りやすいってことだろ
312 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 20:42:06 ID:aa7tpzkn
>>305
中級者向けなら群雄割拠の呂布とかがいいんじゃない?
あと荊州南郡の連中。
313 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 20:46:53 ID:O7Fv/5Cs
別に戦法ってダメージの為じゃないだろ
効果とかマス移動が基本であってだな・・・
314 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 21:16:00 ID:W8rjVRjA
まだこんな低レベルなゲームやってんのか
315 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 21:30:55 ID:7y57bshp
>>312
武力90を揃える韓玄はともかく、金旋は中級者ってレベルじゃないと思うが・・
まぁ、個人的には呂布討伐戦な袁術を推してみる
316 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 21:36:36 ID:hyuZTSgJ
>>314
キミの高レベルはなんだい?
教えてくれ参考にしたい
と釣られてみる
317 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 23:40:18 ID:QTkiHiu5
このゲームの武器ってめちゃくちゃ強いな
すべての種類の武器手に入れたら劉備でも呂布を倒せるんだもんな、最初にやられなければだが
今までのシリーズではありえなかったのに、てかあってはだめな気がする
318 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/04(水) 23:59:30 ID:jjtP/46y
何進包囲網ってどんな感じのシナリオ?
319 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 00:12:32 ID:9m5vFy6F
何進が包囲されてるシナリオだよ
320 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 00:19:14 ID:SnrZVRrp
>>318
何進が帝位を簒奪する仮装シナリオ。ムービーを観て確認して下さい。
ttp://www.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=flCYRmky4J0
321 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 00:21:25 ID:4D3JaH+K
何進がたくさんの男たちに囲まれて陵辱されるシナリオだよ
322 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 00:54:43 ID:HlmJm5Vb
>>317
一騎討ちの話だよね?
一人に武器集めるのはすげえ効率悪いからイイんじゃね?
323 名前:305投稿日:2007/04/05(木) 01:10:58 ID:Kroj1VA4
早速群雄割拠、呂布でやってみてるんだがすぐに詰んでしまう。。。
曹操と袁術にレイプされてしまう(つД`)
片方だけならなんとかなりそうだから、もう一方には外交で友好度あげるとかなんすかね(;´д`)?

正直まだ始めたばっかなんで序盤のコツがわからない(´・ω・`)

まず優先して建てるべき建物とかありますか?

今はまず兵舎たてつつ厩舎か鍛冶、次に魚市場とか建設して金集めに走る感じでやってます

市場と同時進行位で兵数によって兵糧もらえる施設も建ててます
324 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 01:49:55 ID:R/cKJMMp
>>323
建設はいいね、それで
兵装は馬のみでもいいし鍛冶建てて槍生産してもいいと思う
高順が兵器Sなので工房建てて兵器生産でもいいと思うが
ゆとりができてからでいいと思う
市場と農場は大目
超級だと兵は7万もあればいいんじゃないかな
敵が下の1マス通路から来ると思うけどそこはフタしてがんばる
上の港からの防御は同じように港から上陸できないように囲んで
敵の兵力を港に溜め込んでから耐久で落とす感じ
序盤の建設・探索/登用は雑魚にやらせて
戦闘に使う武将は最初のターンから徴兵とか短期の内政させて長期拘束しない
部隊は呂布・張遼・高順の3部隊(軍師入れる)、足りなければコウセイとか
多分序盤辛いので一騎打ち多用で
漢なら最初に曹操滅亡させる感じで

それでもだめなら最初のターンで全物資もって港から川上って洛陽占領

 

325 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 02:00:21 ID:9hH7JwSj
イベントスチルの下野がおこらん・・・
全勢力選択プレイで、30人ほど忠誠0+相性悪くして1年パスし続けたのになあのになあ。
ひょっとして編集で0にしても駄目なのか
326 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 02:10:51 ID:R/cKJMMp
>>325
義兄弟にしてから忠誠落としまくると
他勢力に引き抜かれることなく
「不満を持って下野~」とかになる
俺の場合は60台でなった
327 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 02:23:59 ID:9hH7JwSj
>>326
そんな方法があるのか
義兄弟は引き抜かれなくても下野はするんだ
328 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 02:49:35 ID:gXJD7cyl
>>315
>武力90を揃える韓玄
ってマジ?
329 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 04:03:35 ID:imA5FXLW
魏延 黄忠
330 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 07:20:21 ID:KmZalCc/
弟の政治の高さは異常
331 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 09:30:34 ID:opWI2q5N
上級と初級の違いって何?
初級ぬるくなったから上級やろうと思うけど、
延々と小出しにダラダラ攻めてくるままなら初級でいいや…
332 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 10:07:42 ID:+DDfdsTY
>>331
敵の初期兵数・資金・兵糧・物資が多くなってプレイヤー叩きが激しくなる。
333 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 10:26:03 ID:aWvlFM71
このゲームは時間がかかりすぎる。
統一すると何かいいことあるのかな?
感動的なエンディングがみれるとか?
正直移動だけでもう時間くいすぎ。 おれ急がしい。
ようやく半分制圧したけど、全然時間かかりそうだ、
334 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 10:29:01 ID:4D3JaH+K
そうか
335 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 11:36:39 ID:awvuS+rK
俺「や…やめてください…」
俺「へへへ……ラップはもうビリビリだぜ、あとはフタだけだ」
俺「いやぁ! だめ、フタを開けないで…!」
俺「ひゃっはあ! なんて嫌らしいノンフライ面だ!」
俺「おいおい、スープの素が2袋もあるぜぇ、こいつ誘ってんじゃねえのか?」
俺「そ、そんなんじゃありません…!」
俺「『食べる直前に入れてください』だぁ? 待ちきれねえ、今すぐ入れてやるぜ!」
俺「や、やめてー! ま、まだお湯も沸ききってないのに…!」
俺「うはぁ、すっげえ、冷えてる油とかやくでグチャグチャだぜ…たまんねえ!」
俺「そーれ、お次はお湯だ! 中にたっぷり入れてやる!」
俺「あああ! ぬ、ぬるい…! ……て、れてえ!」
俺「聞こえねえなあ、はっきりいえよオラッ!」
俺「せ、線まで! きちんと線まで入れてくださいぃいぃ!!」
俺「残念だったなあ、俺は1センチ残す派なんだよぉ! ははは!」

母「あんた何やってるん?」

336 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 13:25:23 ID:nxt8HjVu
信長の蒼天禄を買いに行ったが11pkを衝動買いしてしまった俺がきましたよっと

とりあえず説明書みるか(´・ω・`)

337 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 13:30:14 ID:27b0XFCl
ようこそ。寝不足になるんですぐ売って来い。
このゲームやったら人生終わる。
338 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 14:22:41 ID:9jNtiErm
げえ!光栄!?
逃げろ!逃げろ!そこら中にPKが仕掛けてあるぞっ!
339 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 14:43:42 ID:Jlk3bLI8
俺も今買ってきたんだが、人生終わるのか。
ワクワクすっぞ!
340 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 14:53:40 ID:nquHVLOy
>>336
そういや蒼天PUKの廉価版が今日だったか。
341 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 14:56:45 ID:IzMAM2P5
委任軍団と、 終了してCOMに任せると動きがまるで違うなぁ
委任軍団は引きこもりか、疲弊して来てから勝てないのに戦争
をふっかけたりで両極端。
342 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 15:12:05 ID:zeqNuELA
Wikiみたけど、特技の神算って、深謀の効果も含まれていたのか…孔明恐るべし…
343 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 15:27:06 ID:imA5FXLW
みんなは、誰の能力いじってる?俺は魏延とキクギ
344 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 15:39:32 ID:zeqNuELA
>>343
劉備。
初めから魅力100にする。
あとは陸遜。
能力保持期間を全部長期にする。俺的には、仲謀こそ50過ぎたら能力ガンガン下がれやって感じで、仲謀は、全て短期にします…
345 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 16:05:55 ID:imA5FXLW
>>344
俺も仲謀、まねします(゚д゚)
346 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 16:07:05 ID:zgBR2Ad5
維持→短い、普通→長い、どっちがより長い間能力ピーク保てる?
347 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 16:18:28 ID:zeqNuELA
>>346
"普通-長い"のほうや思う…

史実では、仲謀は歳いってからがモウロクし過ぎ…

政治、知力、魅力とても長期保持とは思えんな、俺的には…
348 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 16:38:10 ID:IzMAM2P5
俺 面倒だから寿命長い で、 能力変化なしにしてるけど。
349 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 17:03:13 ID:zeqNuELA
>>348

それでいいんじゃねぇ…

つか肥、顔CG変動無しにしても、既に老け顔になっている武将は顔グラはそのままだぞ!
確か変動無しにしたら、全ての武将が、"基準"の顔グラのまま変化しないって、項目説明画面になかったっけ?
350 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 17:06:51 ID:xAeM2/24
>>343なんか違和感感じる能力は結構いじる。
劉埼の水軍Aとか、諸葛謹、孫権の統率とか、劉禅とか。
全体的に武将の能力はかなり下げてる。
能力値50くらいで普通って感覚にしたいから、
曹操ぐらいでようやく武力以外ALL90ぐらい。

 

351 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 17:07:59 ID:gXJD7cyl
>>329
うわ、俺すげーアホだ。
「武力90を揃える韓玄」を「武力90を越える韓玄」と勘違いしてたよ。
確かに魏延 黄忠いるよな、サンクス。
352 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 17:30:58 ID:zeqNuELA
>>350

次回作がもしあるんやったら、上限120やな。

呂布の武力120みたいな感じで…
そうしたら、肥が裏で呂布にひそかに補正かけるとか、ややこい事せんでもよくなるやろ思う。
353 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 17:51:04 ID:9hH7JwSj
結局いくら何やっても下野が起こらなかった
意地になって一般武将全員忠誠下げても下野しない。
太守はあっさり独立するのにな
354 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 17:51:46 ID:rMAIxyaz
つうか、呂布補正とかやりすぎだから
演技でも張飛と呂布の差なんてそんなにないだろ
武力95以上のやつが呂布や張飛に一撃でやられると萎える
355 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 18:24:30 ID:a1rGJO09
陳グンにつける特技何がいいかな?
仁政あたりだろうか
356 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/05(木) 18:25:19 ID:7m92BWZH
一応、張飛だけは一人で300合以上打ち合えるから張飛は武力99で呂布とまともに戦える設定でいいはずなんだけどな
まっ、それを言い出すと馬超らも張飛と互角だからってなるけどさ
357 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 00:24:07 ID:6WuKicG9
決戦制覇の徐州の戦いで楽進がボッコボコにされてしまう。なんか攻略のコツはないでしょうか?
358 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 03:06:44 ID:NUpuEicS
呂布対張飛 
張飛が次第に押され始めた辺りで、劉備、関羽が助太刀に来たが、
三対一でも呂布を仕留めきれず、呂布逃亡。
呂布は張飛と戦う前に、すでに他の武将らと戦っている。

呂布対許猪、典葦(字間違ってるかも)

二対一でも呂布に勝てず、決着はつかなかった。

赤兎馬という名馬に乗ってたとはいえ、張飛が99なら、

呂布は110~120ぐらいあってもいいかもしれん。
359 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 06:15:47 ID:+oHjdcn3
久しぶりに10をやってみたんだ。
360 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 08:26:05 ID:Jid9elkL
>>358
徐州時代に張飛が呂布の馬を盗んでのいざこざの際には、張飛と互角になってた
361 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 09:43:36 ID:qncLDaiC
決戦制覇面白いですね
思った以上に難易度高いけど
詰め将棋をしている感覚
1ターンミスるともう駄目って感じ
362 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 10:11:09 ID:ASGMnyLz
□韓フク軍の君主・韓フクが死亡
陛下「名門の出のそれがしこそこの軍を率いるのにふさわしい!
    皆の者、異存はあるまいな?」
□趙範が下野した模様
□穆順が下野(ry
□潘鳳が下(ry
□王リョウが(ry
□呉巨(ry
363 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 11:02:51 ID:TqJhF8cj
陛下~!!
364 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 11:05:08 ID:rg8lH+xG
ヤッターマンでいうところのトンズラー
365 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 14:18:57 ID:ftgi0+nt
決戦制覇のlv2の上ふたつやっとクリアした
何回もやればなんとかなるもんだな
それにしても難い・・・俺の頭が悪いだけだろうか・・・orz

てか最近こればっかりやってるから休みの日ずっと引きこもってるよ

たまには外でよう
366 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 16:34:03 ID:qncLDaiC
>>365
同じような感じ
昨日は決戦制覇で半日おわた
南群で苦戦中
劉備にイラッ
367 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 17:07:34 ID:Jid9elkL
官渡は俺も苦労した
伝令の撃破と拠点の攻略、戦線の維持と城の防衛
両方が両立しないんだ
投石機に攻撃を期待し過ぎて敵の迎撃に向かわせてたのが良くなかったわけだけど
368 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 17:19:14 ID:SCL8zluH
張飛の知力維持って特殊だよな。ツールで見たら張飛型になってたが
どうなるんだろ?
369 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 17:32:31 ID:RaQoRxKy
一周で辞めるつもりなんだが、その一周がなかなか終わらん
オレの癖で、前線の城落としたらきれいに内政して兵MAXにしないと気が済まんのよ
やってると小出しに攻められて施設壊されたりさ。ちまちまうるせえっての
来るなら来るで大軍でかかってこいと
オレは大軍で攻めるよ、15,000の城に5倍10倍の兵で。
で、また内政と兵MAXの繰り返し。えらい時間かかりますわ。オレはアホだろか

・・・・・・でもコレが面白くってさ何か。毎晩寝不足だよ。オレはアホだろか

370 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 18:57:30 ID:qncLDaiC
>>367
烏巣の砦を対岸から投石できるときずいたらクリアできた
一度チョウコウやコウランに偽報をかけるとどんどん北の海に逃亡
その後イベントで寝返ったが上陸ができなくなった(港を通れない)

長坂も西へにげようとしたりw

なかなか難しいもんです
371 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 18:59:42 ID:/Y9bjW7+
ワロタ
372 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 19:29:36 ID:qncLDaiC
ちなみに長坂にて
落石できるのに気づかず
南はカコウトン、チョウリョウが居るから無理かと思いビシの居る方向へ逃亡
必死に逃げて弓櫓を火計連発でなんとか破壊
西(蜀の方向)へ逃げてから東進しようとしたらなんと通行不可orz

次も同じくビシの方向へ逃亡

西の弓櫓以西は通行止めとわかっていたので南の弓櫓を破壊
なんとか破壊後東進
今度はクリアかと思ったら時間切れorz

攻略wikiを見て、やっと落石を駆使し南下するのが正解というのを知った

Wiiのゼルダ トワプリでの恥ずかしい間違いを挙げるスレ並みに恥ずかしい俺w
みんなはそんな恥ずかしい勘違い無いのかな?
373 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/06(金) 20:08:49 ID:1Dz91sr9
みんな最初は西へ逃げると思うよ
俺もそうだった
374 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 00:39:39 ID:Ke7ByukG
うむ。
375 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 02:14:27 ID:i9N7ZlU7
なんか盛り上がってるね
盛り上がってるのを見ると11を急にやりたくなる俺ガイルorz
376 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 02:24:09 ID:p+EJfzRw
水滸伝の残りの71人登録したいんだが
水滸伝武将とかいにしえ武将には親嫌義兄弟の設定できないの?

あと顔グラ一ページ目の10が樊瑞にしか見えないw

377 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 02:25:13 ID:ucePTWbg
>>375
ヤレ!

そして、迷える子羊に攻略法を伝授してネ♪

378 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 03:56:56 ID:5/NNTDca
俺も飽きて全然プレイしてねーw
このスレ来るのも久しぶりだし
379 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 05:11:21 ID:6VEXtN9P
久々にやると最初はおもしろいんだけど、自分が大勢力になると飽きちゃうんだよなぁw
380 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 05:38:57 ID:kFLzDcas
弱小勢力で四苦八苦してるのが楽しいのはシリーズ全般で共通だろ
381 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 06:41:15 ID:34Ez6jOc
ここで戦闘に苦戦してる俺が来ましたよっと

みんな戦闘で勝つコツというかこれは最低でもやったほうがいいってのある?


相手が地味に戦闘での連携が上手くて苦戦してるorz
382 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 06:57:39 ID:+8baXMrw
>>381
疾走で相手を混乱
混乱さえさせられれば後は好きなように料理できる。
383 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 09:34:27 ID:kLrsZACq
討死の頻度を多いにしてプレイしてたんだが、
せいぜい一騎打ちとかで死ぬくらいかと思ってたら
火であぶり続けてた曹彰が死んだ。
ちょっと感動した。
384 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 10:32:47 ID:cT6cAlxA
鍛えられて武力100になった新武将同士の対決で一撃死が出た。
呂布みたいに補正掛かる訳でもないのに。
385 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 10:59:21 ID:QtMmR/js
戦死多いにすると面白すぎる
馬超の突進→シバイ「うわああああ!」あぼーん
シュウユの火計(業火球)→曹仁「死ぬのか?こんなところで…」あぼーん

あと張飛がよく死んでる。たぶん混乱させられて火計くらいっぱなしなんだろな

386 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 11:34:09 ID:vfJ7MXh5
>>385
俺も戦死多いにしてる。ちなみに超級。
すげー人材不足に陥りますw
敵の騎馬も怖いが、こっちが騎馬で人材を削るのも考えもんw
まぁ三国志ってガチで戦ってるイメージwあるからあれぐらい戦死しても個人的にOK
387 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 11:35:18 ID:vfJ7MXh5
>>383
シュウユの火計で死ぬ孫策wwwwwwwww
388 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 12:44:01 ID:SL3mD6HA
>>381
先手必勝。先に火を放て。
敵の移動力を考えて動けば、先に火球攻撃を仕掛けれる。
炎のダメージ以上に敵の行動を妨害する効果が大きい。
敵は火球を使いづらくなるし、消化に気をとられる。
火が消えてきたなら後退しながら火球。
389 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 13:11:48 ID:hhbQbayL
質問なんですが、11って複数人操作できるの?
8の時は友達と二人でやったりして楽しかったからそれができるのなら買おうと思う。
あとPS2ならPAK買った方がいいですか?
390 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 13:15:01 ID:6VEXtN9P
>>389
できます。
最大8人参加で。
たぶんPKのほうがいいと思うよ。
391 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 13:30:41 ID:hhbQbayL
>>390
サンクス!友達と仲間としてもプレイできますか?
392 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 13:39:50 ID:6VEXtN9P
>>391
君主プレイなんで最後までやろうとすると無理なんじゃないかと。
序盤は同盟したりはできるんじゃないかな?
同盟しなくても軍事も内政もマップ一枚なんで戦場に乱入して助け合うのはできますよ。
逆に友人が落としそうな拠点を掠め取ったりも面白いかもしれませんねw
393 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 14:08:45 ID:D5w3g7Z6
技巧の雲悌って拠点への攻撃力がUPするって書いてあったので俺なりに検証してみた

雲悌未習得で韓遂に兵器Sの副将つれて投石部隊を編成して敵城を攻撃してみたら

兵士1456
耐久784
減った、次に雲悌習得して攻撃してみたら
兵士1743
耐久936
だった
実験はこれしかやってないが、雲悌の「拠点への攻撃力UP」の具体的な比率は
20%UPだとみていいと思う
394 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 14:49:07 ID:l6frQ0te
馬超隊(+華雄)で呂布隊(+李儒)に突進→呂布負傷
もう一度突進→李儒死亡。馬超と呂布の一騎打ち→呂布討ち取り。

あのときは馬超が英雄に見えた(´∀` )

395 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 15:02:07 ID:Ke7ByukG
アレを思い出すな。
396 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 15:59:46 ID:7u/jYFBU
ああ、懐かしいな
あの頃は俺もまだ若かった
397 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 16:44:04 ID:X7eX2vBe
計略でクリティカルで出たたかどうかってのは、どうやったらわかる?
俺、いまだにわからん…
398 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 16:45:55 ID:Pc5Rau2b
これが若さか…
399 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 16:58:50 ID:rRBG67IN
試しに武将の知力を100にして特技:神算を付けて敵部隊に計略を仕掛けてみる
400 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 17:09:09 ID:YwPmDs7a
こんなゴミゲーに必死だな
401 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 17:09:55 ID:X7eX2vBe
>>399
神算って、確か計略確実に成功させる特技やんなぁ
知力100やったら、時々クリティカルも出るかもしれへんし
早速試してみるわ
402 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 17:11:33 ID:HCstBNvl
関西弁うぜえ
403 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 17:29:50 ID:vfJ7MXh5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175932731/

なんかやってる

404 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 19:07:48 ID:LXfgv48T
>>397
ピキーンと音がして天とか火とか文字でるのがたぶんクリティカル
405 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 19:12:04 ID:82+/1IPf
あれってクリティカルなの?
毎回出る人は毎回クリティカルなの?
406 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 20:20:21 ID:7u/jYFBU
おならみたいな音が出るのは失敗?
407 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 21:41:29 ID:i9N7ZlU7
今日はコンピューターにお任せプレイをしてみた。
反トウタク連合で始めて209年に無事曹操が天下統一したよ。
俺、孫堅で呉の基盤作ってから終了したのに…orz
408 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 21:56:11 ID:X4Hs5PcM
つか、トウタクの長安に遷都って歴史上仕方ないのかもしれんが
このゲームでは絶対やってはいけないことだよね?
あれさえなければトウタクもっと強いのに・・・
逆に曹操はあれのおかげで洛陽落とせて最大勢力になる事が多いように思う
409 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 22:51:43 ID:p+EJfzRw
決戦制覇中級全クリ
才媛抜擢で暇人になってる劉備ワロタw
410 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 23:11:45 ID:0ApgBQWd
糞藝の騒乱(ふんげいのそうらん)

肥帝が民を苦しめる政策"惨獄死十一"を推し進めた。

家臣である"腑呂蔵間"たちがこれに反発し、肥国の英雄"糞藝爪覧"を呼び、
民衆に向かって「肥の惨獄死十一は嗚呼、詰まらない」と叫ばせた。
肥国領民"賛極真邪"がこれに憤りし、彼を中心として民衆が肥帝に対し蜂起した。
これに対して肥帝は"甲斐膳派智"なる政策を出し"糞藝爪覧"を処刑したが、民衆の蜂起は収まらなかった。
以後、肥帝の政策"惨獄死"は効果を成さず、肥国は崩壊へと向かった。
後年の歴史学者により、この騒乱は"糞藝爪覧"の名前を取って"糞藝の騒乱"と名付けられた。

糞藝の騒乱(ふんげいのそうらん) は、後世の歴史学者たちによれば

肥帝国が衰退へ向かう契機をもたらした重要な反乱であったと
するのが定説となっている
肥時代を代表する詩人の「磨仁亜」は惨獄死十一による
惨状を目の当たりにして、その光景を次のように詠んだ

破肥在糞藝 市春安株価

看虫留遊戯 愚電脳驚心

肥破れて糞藝在り 市春にして株価安し

虫の遊戯に留まるを看て 愚かなる電脳に心を驚かす

惨獄死十一政策によって乱発された粗悪な商品の数々は

現在肥帝国の宮城址に建設された肥記念館で見ることができる
東急東横線日吉駅から徒歩三分 土日休館
411 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/07(土) 23:50:06 ID:Zm8wC3AA
袁家の戦いの袁譚って難しくない?
412 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 00:00:40 ID:MQMNEazb
>>410
結局記念館宣伝かいw
413 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 02:26:25 ID:+aAPlpPS
【調査】 “好きな「三国志」の武将ランキング” 1位「諸葛亮(孔明)」、2位「劉備」、3位「関羽」★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175961555/
414 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 02:46:12 ID:NINBGsZ5
新武将ALL1でやった人とかいる?
415 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 03:28:28 ID:BPxy+I7V
城一つから始めて統一までってどれ位かかるのが普通?
急いでいるつもりでも毎回15年位かかってしまうんだが。
416 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 07:39:10 ID:bVTOzhZy
やっとの思いで論客集結をクリアしたんだが

レベル3の宛やったが速攻でアボン

弓櫓が邪魔杉('A`)


気付いたらレイプ

これだからやめられない

417 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 12:01:44 ID:M740GpCv
はんじょうでつんだ
418 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 14:22:27 ID:5uVX9Oym
論客を一発でクリアできた俺は相当運が良かったんだ。
419 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 16:03:56 ID:H7U1K1vY
暇だから買ってみたらいきなり中国語喋りだして速攻辞めた
420 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 16:29:59 ID:tv1B85i3
どんなトラウマがあるんだよw
421 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 16:34:32 ID:No6VI8FQ
>419
日本語設定すりゃオケwwww

>415

普通つわれても始める勢力や難易度やり方によるから普通が成り立たなくないか
422 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 16:35:57 ID:bgY8RfE9
設定で日本語に変えろよ…
423 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 17:46:11 ID:8VVcrliS
>>404
あれはカッコイイな

>>405

孔明の計略って、ひょっとして毎回クリティカルヒット?
424 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 18:19:29 ID:BMb2rWTI
特技「神算」は
自分より知力が低い部隊への計略が必ず成功し、クリティカルになる。
しかも諸葛亮は知力100なので、
計略を打ち消す特技を持っているやつがいないかぎり、必ずクリティカルになる。
ようするに相手が司馬懿でも
諸葛亮「おめーの城燃えてるから早く帰ったほうがいいんじゃねーの?」
司馬懿「マジかよ!!!教えてくれてサンクス。」
ってなるわけだ。

さすがにこれは卑怯すぎるから俺は諸葛亮の特技は深謀に変えてるけどな・・・

425 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 18:48:33 ID:6BkuyYsX
ただ、趙雲は「そんな餌に(ry」ってな感じで
華麗にスルーするから奴は地味に使える、一人で部隊編成しても相当役に立つ
426 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 19:04:11 ID:3TvXxJQb
ttp://sanarrange.s206.xrea.com/gazo/thum/0116.jpg
この真ん中に居るの間違いなく俺だな
427 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 19:26:31 ID:DgARj5Gh
士一門www
428 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 20:04:15 ID:3Y1r8X6X
士壱、士匡、士徽、士燮、士祗って見かけないなぁ…と思って調べたら
三國志11では登場しない武将で、5人ともⅥ、Ⅶ、Ⅹで登場している。
429 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 20:07:55 ID:5uVX9Oym
士一族の顔グラを知らない俺が推理してみる

左上から順に、士徽 士匡 士壱 士燮 士祗 かな。

俺は新武将で登録してるよ。
430 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 20:08:31 ID:5uVX9Oym
すまん、士祗と士壱が逆かも
431 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 21:38:16 ID:N0NcD7oT
>>415
端っこの国ではじめて守備気にせずにガンガン攻めていけば10年くらいでも統一可
中央の国ではじめると内政とかやりなおさなきゃいけないからやたら時間かかる
432 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 21:56:44 ID:eudws9Yy
技巧ポイントの増減は等価でしょうか?
敵城を落としてすぐに取り返されたときに
技巧のポイントがどうなっているか気になったので質問しました。
普通の攻撃でも多少技巧ポイントが入るので単独の行為でのポイントがまとめられない…
433 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 22:32:21 ID:gt598fIR
>>432
-
434 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 23:41:07 ID:vvMmbC16
決戦制覇「宛の戦い」をクリアした方いませんか?
wikiを見て何度もプレイしているのですがクリアできません。
一騎討ちで胡車児をすぐに倒し、カク隊を典韋でブロックして
時間稼ぎをしてても許昌への道の最後の弓櫓付近で追いつかれ
曹操隊が壊滅してしまいます。
何方かクリアのヒントを頂けないでしょうか?
お願い致します。
435 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/08(日) 23:50:20 ID:c7ucLBcl
>>434
裏技だが中華ツールで
敵兵をオール1にするというのはどうだ?

冗談はさておき、装甲がやられたら有金が援軍に来るから

有金で弓櫓を破壊して道を作るか身代わりになるかすれば大丈夫
だったと思うが。あとセーブはまめに。ほとんど詰め将棋の世界なんで。
436 名前:434投稿日:2007/04/08(日) 23:59:06 ID:vvMmbC16
>>435
レスありがとうございます。
たった今クリアできました。
ウキン隊到着後、許昌から最後の2番目にある
弓櫓を破壊し、その場所にウキン隊を配置。
曹操隊への隣接をブロックしつつ、チョウシュウ隊を
2度連続で乱突で混乱に成功して何とかクリアできました。
どうもありがとうございました。
437 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 00:11:41 ID:haGGlGFc
PS2PKで曹操の南征のイベントってどうやったらおこるん?
438 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 00:34:21 ID:kh4Dm8dx
華北を制圧する{公孫度などは除く}
439 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 00:43:05 ID:haGGlGFc
プレイヤーが劉備だとでないんですかね?

三顧の礼のシナリオの劉備でやっていつまで経ってもイベントが起きず

閨秀分裂イベントが見られない。
440 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 01:39:48 ID:s38JThHv
おやおや。
441 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 02:47:12 ID:x4egJLH3
まぁまぁ。
442 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 03:06:54 ID:Vc3Wm/kU
11つまらなかったから売って10か9買おうと思うんだがどっちが面白い?
8好きな俺は10かな?
443 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 03:08:58 ID:0InhLVR+
大市場と市場lv3ってどっちが収入いいんだい?

教えてください公明様

444 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 03:54:11 ID:TSx01/b4
>>443
この徐公明がお答えしよう。
市場lv3だ。
445 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 05:35:10 ID:noXi7GFJ
この管輅が占ったところ
大市場は市場lv1の3倍、市場lv3は市場lv1の1.5倍とでましたが
446 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 05:43:31 ID:77dy5gL6
な、な、な、な、なんなんじゃこの掲示板は!!!「歴ゲーの野望 革新」とか言っときながら
ほとんどコーエーのゲームじゃねーか!
え??
447 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 05:52:41 ID:0InhLVR+
>>444
>>445
謝謝
448 名前: 投稿日:2007/04/09(月) 12:00:29 ID:PPVTH7la
後漢の擁立と廃立のメリットとデメリット教えて下さい。
間違って廃立にしちゃったんですが、この先不安なんです…
449 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 12:53:23 ID:G3zkSp2A
俺擁立したけどいまいちわからん。
450 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 13:21:24 ID:bDkQ6mfK
用語辞典→漢帝
451 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 13:57:27 ID:W/UT8IlT
騎射の威力は兵科適正の騎兵と弓兵のどっちに影響されるんだ?
452 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 14:11:21 ID:SNnmzTAs
実は新野の劉備軍を支えてるのは縻竺な気がしてきた
453 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 16:01:18 ID:30LvCO/H
張遼が突進くらって戦死したときは泣いた
しかもこれを皮切りに徐晃・夏侯淵まで討ち死に…
戦死多いにするといつのまにか死んでる武将とかいるよな
454 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 16:47:45 ID:kWIVvRLa
分かる。陸遜や周瑜とか名将が突進とか雑魚に一騎で負けて死んだり
ヒヤヒヤするよ
455 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 18:34:14 ID:s3yApnBB
>>447
お前、どっちかには騙されてんだぞw
456 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 19:46:02 ID:cAzDPbbz
言ってること矛盾してるなw
457 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 19:52:57 ID:gwzYFTxJ
間をとって200でいいんじゃないか
458 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 20:50:00 ID:z/G0aUKo
神算・百出・連環
援軍を盾にしながらだと、最凶すぎてつまらね。
459 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 22:52:03 ID:by96MoeT
>>445
大市場=Lv1市場×3
魚市場=Lv1市場×2
Lv3市場=Lv1市場×1.5
Lv2市場=Lv1市場×1.2

>>448

攻略本で読んだ限りだが…
擁立すると交渉が上手くいく可能性が高くなる…らしい。

廃立のことは載ってないけど…

廃立すると漢室重視の武将の忠誠とか下がるのかなぁ?
460 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 23:13:51 ID:by96MoeT
あぁ アンカーミス 
>>443 でしたワ…スマソ

しかし このID… by96萌えT って、ナカナカw

461 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 23:20:45 ID:9vtG4mzv
その説明なら取説にも載ってるな
462 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/09(月) 23:45:10 ID:5sfrIvM8
決戦制覇、樊城の戦いまで独力で頑張ってきたが断念
藁にも縋る思いでwikiを見た
独力よりは善戦し、必死に火計・撹乱・虚報を使って徐晃イベントまで到達
イベントさえ発生すればなんとかなるはず……と思っていたが、
戦局は絶望的なまでに劣勢、そして落城
突破できた方、良い知恵をください

関索・周倉がトラウマになる……orz

463 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 00:35:09 ID:vBKzPxGU
戦いの基本だが、一隊一隊確実に壊滅させることがポイント。

関索は、曹仁で受け止める。

混乱させられるけど目的は関索から一騎討ちをさせること。
勿論、一騎討ちは必ず勝つ。
計略で関索を混乱させ火矢など集中攻撃で関索を壊滅させる。
(曹仁の混乱を回復させるのも忘れずに!)

劉備軍は東側にも抜けようとするので、満寵で迎え撃ち計略で足止め。

農場とZOCを利用して部隊を通らせず少しでも時間を稼ぐ。
足りなければ、もう1部隊向かわせてもいいが、関索をたたくのが先。

中盤は攻城兵器をたたく(襄陽は結構もろいので)。

関羽は兵士数が多いので全イベント発生後で兵士が少なくしてから相手する。
(于禁イベントは除く)
負傷した関羽は比較的計略にかかりやすいヨ。
464 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 04:05:39 ID:YDLLI+hR
なるほどのぅ。
465 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 10:04:08 ID:w4o0Ah5Z
>424
どうせなら奴を使わないで常にCP側使用キャラにしとけば難易度も少し上がって一石二鳥
捕まえたら即殺でオケ、嫌いなんだよな奴
466 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 10:24:31 ID:G6rxNdaR
俺は司馬一族だけはとっ捕まえたら即効首刎ねる
…と思ってたらいつのまにかシバイ戦死してた…
467 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 10:52:42 ID:W2ETkNqi
新野しか保有してないシナリオでは、 その孔明様が居ないと
劉備の存続はともかく領土拡大が危ぶまれる。
+百出が鬼すぎるだけで、普通に使う分には大したこと無い。
468 名前:ももんが ミ(・ 。・)ミ投稿日:2007/04/10(火) 11:30:27 ID:+nKll95i
Wiiでかなりはまってます
シナリオ「英雄乱舞」いい感じに仕上がっていますね
上級だと速攻でやられたので初級にしてやり直し
いつのまにか孫堅11万もいるし
やっと3方面での激戦(永安で曹操、新野で陸遜、廬江で孫堅)がやっと落ち着いた

決戦制覇モードはかなり難易度高いですね

詰め将棋みたいで
1手間違えたらもうアウトorz
469 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 15:13:22 ID:gw96IOpM
決戦制覇モードは結構面白い
イベントで大逆転したり罠や軍事施設を有効活用したり、本編のシナリオより楽しい
ただ気のせいかな、
全般的にPC版よりもコンシューマ版の方が微妙にCOMの頭が良いように感じるかな
一番つまらなく感じるのは内政 信長・革新の方が箱庭感が出てたし
470 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 15:34:51 ID:948VJx3h
内政は、行動ポイントなんて制限なければもっとましになってたと思うんだけど
あと、施設の設置場所もなんで限定しちゃうかな。カネと時間かければ森や荒れ地
も更地にできて敷設可にしてくれれば良かったのに
肥はヘンなとこ真面目というか固いというか
471 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 15:36:40 ID:X28JQbFb
内政はもうちょっと自由度がほしいね
大都市と地方都市の差とかもっと出したら面白いと思う
472 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 16:01:19 ID:2woJzqz/
いや、これ以上差があったら問題じゃね?
大都市強すぎるじゃん
473 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 16:12:13 ID:FEcH6snb
制限があるのはゲームとして悪くないと思うけれど、やりくりする楽しさがあんまりないのはなんでだろ?
474 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 16:15:21 ID:gS1GQ5HX
永安や深夜みたいなカッペが開発しまくったら落葉や巨匠みたいな
中原といつのまにか同格というのがそもそもおかしいと思うが。
人口や開発規模、商人や在野の士の訪問・滞在頻度の差別はあって当然だろ。
たとえば11の兵舎はクローン人間製造器と化しているから土地そのものに
全然ありがたみがない。まあ地方叩きだけしていると蜀とかでやっても
全然つまらんので、当該地方でしか得られない特色などは必要だと思う。
ただ、当時の中国の実状が反映されるように
総合評価では中原>>>>>越えられない壁>>>>>>>>蜀や声量など
しておくべきだろう。
475 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 17:35:25 ID:948VJx3h
大都市は初期状態で平地が多くて圧倒的有利ということにしとけばいいんでね

いう通り兵舎の位置づけがダメなんだわ。保有できる兵士の最大数を決める宿舎

と考えて、1度の募兵は市場だか街の規模と武将能力で、兵糧やばいと気力やら忠
誠心下がるみたくしとけば良かったのよ
平地の差で地方格差出るから、都市毎の兵士上限なんてのもいらないじゃん
地方で引きこもりプレイしたければ土地の利をいかして要塞化して、コツコツ平
地作って都市にすれば低能AIの大軍にも対抗できるだろし

兵とカネと米のバランスが好評だったシステムは他にあるはずなのに何で踏襲し

ないのかな
476 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 18:45:33 ID:ZEomt60R
税率の復活を望む。
477 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 19:01:57 ID:FZM5hFkR
捨て国は税率100%の恐怖><
478 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 19:38:59 ID:ay44P54l
ひげ税

成年男子がひげを伸ばすと税がかかる


当時は金持ちの将軍クラスの人間しかひげを伸ばせなかった
479 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 20:03:18 ID:Lfdp2GzF
成都と漢中の守りやすさは異常
480 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 20:52:17 ID:e/kVQCpW
久々に三国志がやりたくなったんだけど、
結局この11って面白いの?
9のPKが神ゲーって評価だったけど、それと比べてどう?
人によって違うだろうけど
481 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 20:55:09 ID:FZM5hFkR
11pk>>9pk>>>(越えられない壁)>>>10pk>>(その他)
482 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 21:24:02 ID:ZCe5fItD
↑精神病院いってこい
483 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 21:25:46 ID:4gTSMNYV
海岸沿いの街が船で遠隔攻撃されてテラダルす
484 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 21:34:27 ID:/9r9EGuM
箱庭系が好きなら面白いと思う
11も無印はかなり酷かったが、PKで大分よくなった
COMも三国や信長シリーズの中では大分マシな方で、罠の使い方あたりはそれなりに上手
適当に戦争してると火の海に巻き込まれて大敗しかねない
ただ戦争のルーチンが癌で、9だと自分よりも少しでも兵力が少ないところに攻めてくるが、11だと兵力関係なしに攻めてくる
勝ち目の有無に関係なく消耗戦をしかけてくるので、初級や上級あたりだとCOMの兵力回復が遅いのでかなり簡単な印象
超級だと物資の増え方が早いので多少マシになる
あとは後半のシナリオが少ないので、三国以降のシナリオが好きな人には物足りない
485 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 21:42:18 ID:vRaRpCQG
>>452
劉備が新野1都市で曹操の猛攻を凌いでいけるのは偏に彼のおかげ。
プレイしてみて分かった。
486 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 21:45:29 ID:e/kVQCpW
>>481>>484
サンクス。
とりあえず買ってみるよ。
487 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 21:45:44 ID:FZM5hFkR
曹操並の統率力?呂布並みの武力?
孔明並みの知力?劉備並の魅力?

世の中金でんがなw

488 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 23:10:53 ID:kyk6Rfu4
COMの出来には未だに納得できない。コンシューマ移植が一通り終了してしまうとそこでおしまい。
PC版は滅茶苦茶になるくらい改造してほしいのだがコーエーという会社にはゲームに対する拘りと気概が感じられない。
489 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 23:14:15 ID:Vd5j1thp
信長の野望ではエディットで三国志のキャラを作れたけど、そういうのある?
あるなら買おうと思うのだが・・・・
490 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 23:17:09 ID:FZM5hFkR
超有るんだけど
491 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 23:26:32 ID:KY+0RzUB
三国志二十四大英雄
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1175545567/
492 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 23:41:37 ID:Vd5j1thp
>>490
マジか!? 明日買って来る。
493 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/10(火) 23:52:03 ID:lauR8Fn0
ククク・・・
494 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/11(水) 01:15:02 ID:yDGsAeXp
今はじめたところなんだけど、砦とか落としてそのまま中入ったら
その部隊が持ってた兵糧とか兵装とかなくなったんだけど仕様ですか?
495 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/11(水) 01:16:48 ID:TsLiByMe
今回は全ての敵が拠点陥落直前に焼き討ちをします。
496 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/11(水) 02:21:50 ID:cb0WZqFy
>>492
肥は元々、新武将作成に力を入れてるじゃないか。
497 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/11(水) 06:25:21 ID:qQnxvPXs
あああああああ~どうしよう…PS2PK買おうかな…
498 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/11(水) 07:15:15 ID:xZMdVbKZ
>>488
COMの出来は徐々には良くなってきてると思う
11も革新もシリーズの中ではそれなりに歯応えあるし
ただどちらも戦術的な穴があって、そこを突くと楽勝してしまう・・
499 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/11(水) 09:05:13 ID:rneCsDLj
全君主をCPUにまかせて見てたら、長安が3方向から攻められまくって大ピンチ
隣の洛陽15万の兵力を有するのにただ傍観
せめて自国の領土が脅かされたら援軍よこすくらいはしてほしかった
500 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/11(水) 10:27:51 ID:88U0+AZ+
長安は右側以外は守り辛くて困る
てか騎兵の強い馬騰に対して槍兵戦法を使えない砂地だらけなのが終わってる
「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.