atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】

三國志11攻略wiki

【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】

最終更新:2011年07月03日 14:09

sangokushi11

- view
管理者のみ編集可
1 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 10:27:55 ID:wqhvqRP/
慌てるな光栄の罠だ

前スレ

【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/

公式

ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PUK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/1.html
2 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 10:28:57 ID:wqhvqRP/
過去スレ
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
3 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 11:00:48 ID:hIB9PIth
また糞ヌレ立てやがったクズがいんのか…

こんなゲームで議論することなんてねえだろハゲが

>>1は口が臭ェよカス

4 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 11:13:14 ID:ika/8CSx
>>1-999
こんなことでしか鬱憤を晴らせない君たちには同情を禁じえない
5 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 12:00:43 ID:BcVj34lk
超級だと論客あっても停戦ができないんですが
論客のいみあるの?
6 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 12:15:16 ID:iVVnUnHV
>>5

超級に意味を求めてはいけない。


ひたすら理不尽な状況に快楽を感じるのみ・・・

 

7 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 12:36:06 ID:2Mihpum8
三国志12発売まだっすか?
もう待ちきれないんすけど。
8 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 13:07:13 ID:LZ4FN8w5
>>1
乙!

スレタイ見て「(野球の)広島か!」と思ったよw

9 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 13:09:38 ID:rzVvuu5t
>>8
( `仝´)<いやそれはないのは言われんでも解れ。
10 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 14:23:14 ID:7vvPJprx
乙ですよ。
11 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 18:48:13 ID:ER11zdue
コンシューマーでOROCHI出したんなら
PCでも信長の三国志みないなの出さんかゴラァ
あ・・・シュミレーションゲームでお願いします
12 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 18:55:07 ID:4Bk28eNz
>>1乙。

マップが広い分、9の砦や陣が欲しくなる時があれば、進めやすくなったような気ガス。

南に行けば行くほど城の感覚が開いててダルい…。
13 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 18:56:42 ID:WUQUtREs
南蛮遠征はちょっとした旅行
14 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 19:13:04 ID:cAa1M6pO
>>12
9のつもりでなんで陣に入場できないんだ!?ってやってたw
15 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 19:19:11 ID:0v6XXLmf
武陵から南蛮2都市を攻める快感
大部隊なら輸送部隊での兵糧補給必須
16 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 19:20:16 ID:sUCFd6w4
>>8
朱仝AAワロタww

三国志11?

ああ、ゾンビだらけのゲームね。

 

17 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 19:22:36 ID:cAa1M6pO
>>8
やっぱり朱仝の兄貴だったのかwww
なぜここに?!
18 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 20:40:20 ID:g4bDZtbS
?
19 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 21:05:18 ID:qeafJDzO
>>8
えなつぅぅぅぅ
20 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 21:37:49 ID:DerzgZnp
樊城の戦い、何度やり直しても毎ターン火が消えるから40日すら持たないんだけど
何とかする方法ってないのかな?
それとも消えない方法あるの?
21 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 21:38:14 ID:DerzgZnp
sage忘れた
22 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 21:54:46 ID:lQPu7l+A
376 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 21:21:46
ぶっちゃけ>>371は下手な釣りだろ
11なんてテンポ最悪のゲームはやってられん
23 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 22:39:50 ID:kzBd8G1h
>>20
個人的には火よりも撹乱による壁のほうが有効だと思う。
弓櫓の範囲内に関羽をひきつけて、負傷イベント後に撹乱と
集中攻撃で関羽攻撃で意外とあっさりいける。何度も挑戦してくれ

ところで英雄乱舞で一番難しい君主ってだれかな?


24 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 22:50:10 ID:33GWOtg1
俺じゃないかな
25 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 23:02:34 ID:lQPu7l+A
380 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 22:42:42
11はいかに敵を撹乱させるかだよな
孔明と龐統で組ませて計略かけると連鎖撹乱起こして楽勝って流れにもなる
でも戦争するまで面倒臭いし内政に工夫もないし時間かかるし飽きるし疲れる
26 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 23:14:35 ID:Z9gmX9+I
まあつまり計画的な輸送が出来ない人間には向かないゲームってことだな
27 名前:8投稿日:2007/04/22(日) 23:16:25 ID:LZ4FN8w5
>>23 >>25
話がつながらないけど、どこからの転載?
28 名前:8投稿日:2007/04/22(日) 23:19:33 ID:LZ4FN8w5
あぁ アンカーミス…
>>22 >>25 ね、、、スマソ
29 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 23:36:56 ID:DerzgZnp
>>23
ありがとう。
関羽への負傷させてなくても成功率40%以上あるのに気付いてなかったよ。
先頭切って突っ込んでくる周倉隊への成功率の低さ見て騙されてた
30 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 23:43:21 ID:pldrBXpT
>>12
蜀は間隔がひどいよなあ。木牛流馬あっても輸送しんどい。
31 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/22(日) 23:44:47 ID:7vvPJprx
ウホッ
32 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 00:02:33 ID:VOc3W1Nt
ぶっちゃけおもろいの?これ
33 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 00:08:02 ID:bL1HqkeK
>>32

>>3 参照

34 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 03:47:13 ID:ESZwF7kl
PS2PKをプレイした方々 購入の参考にするので
よろしかったら良い点と悪い点の要点をあげてください
35 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 06:19:14 ID:DMS/b8qp
前から気になってたんだがなんで>>1にあるwikiのリンクはあんなネット初心者が貼ったようなURLなんだ?
「pages/1.html」なんて要らないだろ「ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/」でトップページになるんだし
36 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 09:19:04 ID:R8bC9CrQ
>>34
良い点はない
悪い点すべて
以上
37 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 10:16:54 ID:2hhdouMc
wikiに妖術強杉と書いてあったがそんなに強いか?
成功率も中途半端だし神算、虚実は反映されないし百出持ちの将いてもあまり使わんのだが。

ぶっちゃけ落雷>>>壁>>>>>>錯乱>>>偽報>>>妖術じゃね?


38 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 10:17:00 ID:E85vi/8b
>>34
悪い点はない
良い点すべて
以上
39 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 11:57:03 ID:R8bC9CrQ
>>34
良い点 シリーズ中最高の駄作とネタ提供
40 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 12:04:36 ID:VSG1e79w
>>34
良い点
・武将の個性がはっきりしている。強い武将はとにかく強いし、弱い武将でも使い道は多い。
・戦術を駆使すれば兵力差をけっこう覆せる。
・編集機能で自分なりのバランス調整が可能。
悪い点
・COMが戦術面ではいい動きをするが戦略面ではお馬鹿。
・値段が高め。メモカの容量を大量に使う。
・読み込みはそれほど遅くはないが、時間のかかるゲームなのでインストール推奨。
・定期的にスレに変なのがでる。
人による
・人口の概念がないので徴兵しほうだい。
・内政・輸送に時間がかかる。
41 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 12:05:12 ID:R8bC9CrQ
>>34
悪い点 戦闘最悪、自分で動かすのメンドウ
42 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 12:08:41 ID:R8bC9CrQ
>>34
良い点 ビジュアルだけはいい
悪い点 9の劣化版、このゲームをやっていると馬鹿扱いされる
43 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 12:22:22 ID:THV66iMs
今日のニート ID:R8bC9CrQ
44 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 12:23:15 ID:R8bC9CrQ
みんなニートだろw
45 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 12:33:40 ID:6/t/A6ys
>>44
ぷーーーーーーーーwww

俺は東京大学出の心臓外科医エリートだクズ


ぷーーーーーーーーーwwww

心臓外科医っていくらもらえると思う?デクども?w

年収5億だぜハゲが

フォフォフォッフォフォwwww


まー貴様等低脳野郎には未知の領域だろーがな

ぷーーーーーーーーーーーーーwwww


3rdヲタは引き篭もって任天堂DSの知育でもやってろやピザが!
46 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 12:41:27 ID:82g1VoNF
イタイタイシイ
ココロヲヤンデイルンダネ
47 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 12:57:52 ID:R8bC9CrQ
妄想ニートは更にイタイ
48 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 12:59:00 ID:R8bC9CrQ
ニート=基地外
49 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 13:02:47 ID:nFW386h5
R8bC9CrQが必死な件について
50 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 13:13:01 ID:R8bC9CrQ
↑基地外代表w
51 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 13:43:31 ID:9/NQ1jBS
>>45
真性ニート乙
52 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 13:58:47 ID:R8bC9CrQ
ニートで妄想癖までいくとただの馬鹿
53 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 14:00:32 ID:RJy6Iv6L
>>40
>・COMが戦術面ではいい動きをするが戦略面ではお馬鹿
今までのシリーズは両方馬鹿だったから、
良い点にあげても?いいような気もする。

>人による

>・人口の概念がないので徴兵しほうだい。
>・内政・輸送に時間がかかる。
SLGとして評価するなら
>・内政・輸送に時間がかかる。
は良い点に入れるべきでは?

・・・コーエーの歴ゲーなんざSLGと思ってんのかよ!?

と言われればそれまでだが・・・
54 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 16:27:27 ID:1Oy5rAll
チンポ舐めたい
55 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 16:41:18 ID:0/LiESst
PKの能力研究うざすぎ
弱い武将がすんごい強くなってたりすると萎える
1回ぐらいならパラあげてもいいけど…5回とか縛りが緩すぎ
特技もめちゃくちゃだし
楊松に覇王ついててワラタ
めんどいから敵パラは放置してるけど適正と特技は半年に1回ぐらい編集で元に戻してる
56 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 17:57:29 ID:J3NWRRj1
心臓外科医ってそんなにすごいのか!
57 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 18:16:36 ID:6nWe1Cxu
呂布が強すぎ。突撃一回で張任を
葬ったときはさすがに萎えた。
58 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 18:43:53 ID:YufJNg8v
能力研究うざいのにはげどー
能力研究オン/オフ選択ぐらい出来るようにしろっつーの
59 名前:40投稿日:2007/04/23(月) 18:56:36 ID:Sv5/wuZj
>>53
>・内政・輸送に時間がかかる。は良い点に入れるべきでは?
俺も領国経営ゲームとして正しいと思ってるが、
日頃スレ見る限り、ダルイという意見も多いので「人による」にしといた。
60 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 19:14:24 ID:RJy6Iv6L
>>59
>・・・コーエーの歴ゲーなんざSLGと思ってんのかよ!?
実際、これに集約されるんだよな。
SLGとしての良さ悪さを語っちゃ・・・いけない気がするからな。
人によるというのが妥協点だわな。

俺はあの蜀の桟道とかムカつくがゲーム的には良いと思うけどな。

61 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 19:27:18 ID:PkarBlDJ
革新の群雄割拠は面白いのに三国志11の群雄割拠はつまらんな
COMの勢力拡大が遅いから、こちらが一度波に乗ったら最後までそのままの調子でクリアできる
62 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 19:35:06 ID:1NJjsOd2
いったいどんな波に乗っているのですか?
63 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 20:02:04 ID:T3ZQzimM
とりあえず超級でやってからいえよw
64 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 21:54:18 ID:DO/aw6L1
初級でもCOMの勢力拡大はそんな遅くないと思うが。
まあ遅いと思うなら三国鼎立後のシナリオやればいいんじゃね?
65 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 22:19:37 ID:PwavgP7K
>>64
初級はさすがにゆるやかじゃね?
まあ超級はシステム的にCOM優遇だからアレだけど。

ただ>>61みたいな台詞をもし初級や上級のCOMで言ってるなら

ただのアホなだけ、と言われても致し方あるまい。
66 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 22:36:12 ID:Ny1TCFV8
劉備は比較的拡大早いと思うけど曹操や孫堅は遅い。
67 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 22:41:46 ID:0/LiESst
スレタイにワラタ
江夏はほんと守りにくすぎ いじめだろw
大抵最後まで残しとくな
次点で平原、小坏
68 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 22:59:42 ID:KeCS69QD
このスレタイは秀逸。
69 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 23:00:09 ID:lXF6u7r2
港が近いとこは守るのマンドクセ
火罠地獄使いづらいし海戦もだるい
港確保しつつ陸から投石できりゃ簡単なんだろうけど…

あと守りにくいって話とずれるかもしれんが

濮陽かどっかは施設作ると北からくる部隊に川から射撃されてぶっ壊されるからうざい
70 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 23:01:49 ID:6/t/A6ys
maa
syosenn
kusoge-
71 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 23:11:00 ID:cGvIKq7T
無印持ってるんだけどPKはどうなんだ?買おうか検討中…
72 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 23:11:26 ID:w9DxL6iQ
新武将登録で高俅の俅とかって字は使えないの?
それとも何か方法があるの?
73 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/23(月) 23:29:11 ID:SQ0G7FUR
>>56
心臓外科医の平均年収9億8113万円(2004年)
74 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 00:14:22 ID:cUgV5dae
そんなもらえんから
75 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 00:45:49 ID:HLmrHEKA
やっぱ戦死って萎えるな・・・
遼来来に夏侯惇殺されて3時間セーブなしのところをリセットしちゃったぜ('A`)
魏に元々いない武将なら死んでもそのまま続けるんだけどな
76 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 00:56:05 ID:mGzUtGjb
俅をIMEに登録しておけば。
77 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 01:11:54 ID:hr60ARp9
人材が増えると官位がすぐ足りなくなるのが残念。
せっかく能力の高い武将を登用しても、枠がなくて無官のままってのがもったいない。
78 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 01:25:43 ID:1K/b3M5e
>>76
?になってしまうです
使えんって事?
79 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 01:28:15 ID:ld5w0gZD
施設建てれる所全部建てたら周り敵の兵がハンパ無くなってたww

これって詰み?

80 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 01:48:38 ID:mGzUtGjb
俅は特殊かもしれないね。水滸伝武将のファイル名も高俅だけが「高キュウ.s11」となってる。同様に楊センも「楊セン.s11」となってる。
81 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 01:49:00 ID:zZXM6ziG
貂蝉ってもしかして呂布がいないと仲間にできない?
82 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 01:50:41 ID:KAv/Qz32
>>78
使えるよ。一応。死ぬほどめんどくさいことせにゃならんが。

昔改造スレに不完全なユーザー辞書うpしたけど入ってたかな?

□に演とか□に史ってのはかろうじてサーチ出来てたようだが。
83 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 01:57:41 ID:A8uIOyx4
む~。
84 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 02:09:41 ID:mGzUtGjb
水滸伝武将はnyなどで拾ってしまえばいい。
85 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 02:11:30 ID:1K/b3M5e
普通の登録仕方じゃ無理って事(TAT)?
列伝の演、史、使いたいw
86 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 02:21:10 ID:KAv/Qz32
1,文字パレット開いて「外字」に設定されてるのをまるごと辞書登録する。
2.11を起動し、登録した読みで変換。見つかるまでしらみつぶしに探す。

多分これでいけるはず。さっきも言ったように恐ろしく不毛だがな。

スカ多いし。
87 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 08:50:17 ID:aguHyUXF
>>84
一応高俅たちはいるんですけど配下などに

>>86

ものすごく時間がかかりそう・・・
ttp://sangokusi.x0.com/ で
コーエー外字.dicなるものを手に入れたんだけどどう使うデスか。
88 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 09:07:37 ID:JILmKyBX
兵舎吸収合併
「これで苑の生産性も上がりましょう」

やっぱり兵士生産工場なんじゃ…

89 名前:86投稿日:2007/04/24(火) 09:39:47 ID:fs1iklSR
>>87
IMEのプロパティ開いてシステム辞書の「追加」をクリック、
あとは落としたファイルを選択してくださいまし。
ゲーム中に「がいじ」と入力して変換すれば外字が使えるはずです。

…もちろんゲーム中でしか使えない役立たずですがね。

まだ例のコマンドが使用できたXで外字のアドレス確認してそれを登録しただけなので、

11ではちょい不完全。ケイ康のケイとか今見たら入ってないでやんの。
いずれ作り直そうと思ってたんだけどね。
90 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 13:06:12 ID:rZCvukEB
PS2版のPUK買ったんだが、能力研究オフ設定にできないのか?コレ。項目がどこにも
見当たらない。正直、無印を買い戻そうかと思ってるくらいにウザい仕様だ。
91 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 14:01:29 ID:aguHyUXF
>>89
ありがとう><
完全版を夢みておりますね!!
92 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 14:58:13 ID:B7tizRxT
>>90
使わなきゃいいじゃないか
93 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 15:28:51 ID:rZCvukEB
違う、COMが研究しまくってて萎える
94 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 15:32:38 ID:A8uIOyx4
なんかこのスレみるといつも江夏 豊が頭に浮かんできちゃうな。
95 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 15:51:44 ID:qt5BpW2v
造船つけたやつが一隻目造ってる間に死んでやる気なくした
96 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 15:54:17 ID:FImukCjA
やっと買った!
これからやるぜ!
97 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 16:02:59 ID:B7tizRxT
前スレで言ってた宛の戦いで
悪来が張繍を突き飛ばして迂回させるイベントってどうやったらおこるんだ?
98 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 16:15:11 ID:uKds1RQT
イベントなんて起こるのか?

ただ回り道してくれるだけじゃないのか・・

99 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 16:16:47 ID:TKdptVx0
ps2のpkはどんな感じ?

パッケージの裏見ると面白そうだが

値段が高くて買うの躊躇してしまう…
100 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 16:31:39 ID:hr60ARp9
>>99
このスレとwiki読みゃわかる
101 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 16:32:14 ID:rZCvukEB
>>99
援軍とかがカットされてるのでツマラン。無印を安く買った方がいい。
102 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 16:34:45 ID:1sLUB1xS
そんなイベントやらなくてもクリアできるんじゃないか?
開始すぐに悪来が胡車児に負けて居なくなってもなんとなくクリア出来ちゃったよ
それともイベント見たいだけ?
103 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 17:01:14 ID:zMvWVxjc
>>95
革新の頃からあった問題だな。
PS2版11PKになってすらまだ何の改善もされてないが。
104 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 19:00:48 ID:V2zyCNwa
上級でCOMの欠点をついた戦術を取らないよう自粛するとちょうどいいバランス
能力開発のON・OFF機能は確かに欲しかったかも(劉褝が覇王付けてた時は吹いた)

これから買う人へ

金があるならPK、無いなら無印 なぜならPKの方が新規イベントなどでテンポが良いから
三国志が好きでなかったりSLGとして楽しみたいなら止めとけ
良くも悪くも三国志の世界に浸るゲームだから
105 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 19:02:36 ID:qCds2zV2
>>104
PCPKとPS2PKではどっちが良いだろうか
個人的には覇王劉禅は許せるw
106 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 19:03:10 ID:qOk2IKFk
9からそろそろ移ろうと思うんだけどぶっちゃけ9よりおもしろい?
ちなみに信長の野望の箱庭内政は好きで、三国志では10までやって9が1番好き。
107 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 19:09:31 ID:ONo0pDGT
お前はいずれ買う。
108 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 19:18:37 ID:qLMQV8tr
まーーーーーーーーーーーああーーーーーーだやっとんのか

こんな駄ゲーwwwww

109 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 19:22:50 ID:qLMQV8tr
まーーーーーーーーーーーああーーーーーーだやっとんのか

こんな駄ゲーwwwww

110 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 19:24:27 ID:A8uIOyx4
江夏カムバック。
111 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 19:31:02 ID:otpF8kED
俺は結構、港で迎撃してたりする、水軍適正の高い武将自体が絶対的に少ないから
水軍Sの武将を6人ほど置いて、闘艦で出撃すればほとんど一兵も減らずに迎撃できたりする
しかも巷間拡張で6万くらいの兵を置いても、屯田持ってる奴がいれば兵糧消費がゼロになるから
相対的に収入UPにもなるし

襄陽には江陵を支配した状態なら上の港から攻めるしかないから、そこに闘艦や水軍Sの奴を

置いておくと、面白いように狩れる
112 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 21:22:45 ID:HLmrHEKA
港を空にして自軍の部隊で港を包囲→港を取らせる→井欄とかで落とす→ウマー

俺はこればっかだwwwwww

113 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 22:08:27 ID:A6hvtioR
同じく
つーか攻め時をきちんとしてほしい
たいてい兵力MAXだと15000に減るまで延々と攻めこんでくるからその隙に楽々城とれる
戦略面でうわっやるなと思わせてくれよ…
あと港関に固執しすぎ
114 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 22:19:01 ID:WbtJuUKI
>>112
いや、だからそういうのがCOMの弱点を突いた卑怯なプレイだと・・・
ま、楽なんだけどね。
悪いとはいわないが二線級以下の称号は免れない。
115 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 22:20:57 ID:BCYuhPvJ
カヒの港は呉ホイホイとしか思えない
116 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 22:31:11 ID:HvqR6VNA
どんなやり方しようが楽しめりゃいいんだしな
けど俺は施設を駆使した野戦が好きだから港が近いとこはいやん
117 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 22:36:00 ID:CuEO4SbR
9でも港は癌だったな
どうにかならんのかね
港に兵力を集めないだけ大分マシにはなったが
118 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 23:05:40 ID:V2zyCNwa
たしかに関や港がお飾り状態
耐久力と防御力を3倍にして兵器が無ければ突破が困難なぐらいのパッチキボン

やる気さえあればパッチは作れるはず… 肥には望むべくも無いか

119 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/24(火) 23:21:58 ID:HLmrHEKA
↑敵陣

━━弓櫓━━━━弓櫓━━     ━=土塁

     弓兵   弓兵

         砦


↓自陣

こんな状況でも弓兵とか兵器をほとんど出してこない敵・・

120 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 00:28:59 ID:0PvFl1WJ
>>105
無印とPKの主な違い(追加特典)
・農場や市場の吸収合併
・能力研究~武将育成
・新施設10種
・難易度超級
・編集機能
・イベント30種(汎用10、史実20)
・史実シナリオ「呂布討伐戦」※PS無印にはある
・史実シナリオ「袁家の戦い」
・史実シナリオ「漢中争奪戦」※PS無印にはある
・仮想シナリオ「何進包囲網」
・仮想シナリオ「序を制する者」
・仮想シナリオ「女の戦い」
・決戦制覇モード20本(ショートシナリオ)

PC版には無いけど、コンシューマ版(無印、PK)にはある特典

・ステージシナリオ8本
・スペシャル武将18人

コンシューマ版PKのみの追加特典

・水滸伝武将50人(PC版は有料会員DLで入手可)
・史実シナリオ「赤壁の戦い」
・仮想シナリオ「英雄乱舞」
・達成イベント25種(汎用20、史実5)
121 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 01:08:34 ID:hj7Wo/oN
せめて関には弓櫓の効果をつけてほしかった
122 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 02:13:42 ID:7Zkrj3Fo
敵の占領してる城を編集で兵士とか金や武器を全部最大にしても
すぐに使い切ってへろへろになりよるな。

兵力を全部最大にしてあげる→相手が攻めてくる→こちらは守る→相手は兵力を使い切る→

すぐに城を占領できるのでつまんないからまた兵力を全部最大にしてあげる→
相手が攻めてくる→こちらは守る→相手は兵力を使い切る→以降繰り返し

兵力を使い切らずにバランスよく攻めてこいよな。

123 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 02:21:01 ID:QT99/AZm
まーーーーーーーーーーーああーーーーーーだやっとんのか

こんな駄ゲーwwwww

124 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 03:43:58 ID:tkVPPCp8
変なのが一人いるけど何?
125 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 03:46:01 ID:/NVyUMha
気にするな
126 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 04:28:02 ID:4We8kyWX
江夏だ。
127 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 08:20:14 ID:WTCDJp1t
王平かわいいな
128 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 08:23:14 ID:/NVyUMha
ところで自分の嫁は誰にしてる?
129 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 08:24:57 ID:3sYuPk0C
リョレイキ以外に選択肢があるのか?
130 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 08:35:29 ID:67WR73d4
まだやってるの?
こんなクソゲーwwww
131 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 10:14:16 ID:MGtT0SJk
>>101
PS2版は無印でも援軍要請とかないよ。

無印→PKの一番の違いは吸収合併で収入と生産性が格段に向上してることによるテンポの差だな。

COMの兵数増加も速いから、無印よりは守備兵スっからかんで攻めてくることがないし。
132 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 12:16:01 ID:tZMKa3nO
面白いなら買ってみようかなと思うんだが
どうだろうか
133 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 12:20:40 ID:xcVoEkYv
>>128
張遼は俺の嫁
134 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 12:49:11 ID:gnN+If2J
うほ
135 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 13:23:46 ID:4xcnh5np
オヤジが呂布なんて怖くて付き合ってらんない
結婚話し始めたらぶん殴られそう
136 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 14:11:35 ID:I4nix1J6
こんな感じか?
ttp://pict.or.tp/img/1747.jpg
137 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 14:16:59 ID:/NVyUMha
wwwwwwww
138 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 14:52:56 ID:4We8kyWX
ジャイアン。
139 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 15:07:22 ID:s3qzVkLg
まあ実際には呂レイキは突撃・疾走・一騎打ちで傷モノにする側だよな
140 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 16:09:30 ID:U/xGokbs
スレ違い申し訳ないが
三国志11PKにかなりはまりました
特に特技で武将に個性が出て過去最高傑作と思っております

信長の野望革新ってどうです?

昔、戦国郡雄伝と武将風雲録の頃はかなりやったけど、しばらく遠ざかっております
三国志は2,3,6,9,11が好きなんですが、そんな俺でも革新OK?
141 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 16:33:30 ID:/NVyUMha
革新は面白いよテンポも速いしCPも頭いいし
142 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 16:34:22 ID:DAQ/RlAL
>>140
11が好きなら十分革新も遊べると思う。
信長は三国志ほど自由度が無いのがネックだけど、内政関連なら三国志より上。
143 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 17:15:15 ID:U/xGokbs
>>141
>>142
レスサンクスです
凄く興味があるけどPKこれだけ出てないんですよね
144 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 17:16:58 ID:/NVyUMha
革新は完成品だよ
145 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 17:25:21 ID:DAQ/RlAL
>>143
いやそもそもPKあてないとゲームにならない11は大問題なだけなんじゃ。
11PKならかなりできはいいが、初代PC無印は・・・最低だぞ11.
146 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 17:26:07 ID:N03hf6+l
革新 PK無しでこれだけ評価高いのは最近珍しいな
147 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 17:26:24 ID:wT796vIM
革新は三国志より技術が重要だし、難易度も上。

革新のシステムなら、三顧の礼シナリオの劉備は、まず死ぬ。

148 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 17:38:48 ID:ep8U2faV
>>120
詳しくありがとう
予算内に収まるようなら買ってみるか
本当なら(面白い)12が出てくれるのが一番良いんだけどな

>>140

11と比べてどうかはわからんが、革新単独で見ればかなり良作
ただし歴史ゲームとしてはやや半端なところはあるかもしれない
149 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 18:12:12 ID:/1sT2Ujo
皆様につられて11PK買ったはいいが新武将の名前で困ってます
たとえば日本の名前で山田太郎として、私の場合姓を山にして名を田に字を太郎にしてるんだが…
やはり姓を山田、名を太郎
字を太郎にしたほうがよいのか
皆様はどういう風にしてるか聞きたいんですが

それにしてもPS2で10PK出なかったのには不満だわ

150 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 18:16:28 ID:ep8U2faV
>>149
日本人名は使わない
仮に日本人を出すなら燎宇とかその辺
151 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 18:31:45 ID:L2Hkqd66
すぺりおーるネタか
152 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 18:46:35 ID:DAQ/RlAL
>>150
またえらくマイナーなものを。
153 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 18:48:15 ID:ep8U2faV
ま、まあとにかく、適当に中華っぽい名前を名乗らせて「これが俺の分身ね」とでもしておけば良いんじゃないかと
154 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 20:18:51 ID:4q3yPHqk
史書やネットでゲームに未登場の武将を調べて、面白そうなのがあれば使う

手間かかるけど

155 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 20:18:59 ID:lN+Qp/NX
中古で8kで売ってたんだけど中古買って損することある?
156 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 20:21:28 ID:jB3XJDmQ
PC版なら損
PS2wii版ならとくにない
157 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 20:24:44 ID:lN+Qp/NX
ああpc版だったよ
損することっていったらユーザーズページ特典とかかな
まさか遊べないなんて悲惨なことにならないよなw
158 名前:99投稿日:2007/04/25(水) 20:29:55 ID:JHMmZdo+
レスくれた人サンクス

やっぱりpkの方買ってしまった


まだチュートリアルだけど
結構オモシロス
159 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 20:37:37 ID:jB3XJDmQ
PC版は特典の前に、パッチ当てないとゲームにならんよ
パッチもあてずにここで文句言ってもスルーされるだけだから
160 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 20:43:13 ID:ep8U2faV
11は知らんが、肥のは基本的に登録しなきゃパッチを落とせないタイプだから中古はお勧めできないな
パッチ無しで完成されてるものもないし
161 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 21:06:15 ID:cX/NDELZ
日曜にGEOでゲットしてから、2日も会社休んだ。
おもしれー!!適材適所にはまる!!
しかしこれ以上休むと俺も適材適所に窓際か外際だ。
162 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 21:07:58 ID:ep8U2faV
つ追放
163 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 21:13:18 ID:jg5wz+os
おまえらの英雄乱舞オススメの君主をおしえてくれ
164 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 21:18:27 ID:WUFDpksz
結局11と9はどっちが最高傑作なんだろうな。
俺は最近は11やってるけどテンポの良さで9の方が好き。
165 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 21:24:31 ID:ep8U2faV
>>164
ふんげいそうらんがいつの間にか9と並び称されるまでになっていたのか
PKで相当化けたらしいな。当時体験版だけやった限りではまあそれなりだとは思ったが
166 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 21:30:06 ID:G+s5uTYS
卑弥呼でいいだろ
167 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 22:04:48 ID:ur5QN2rr
>>165
9PKも好きだけど11PKはそれ超えたかもね。
ただ9PKの気楽さ(テンポのよさ)は捨てがたいけどね。

ふんげいそうらんバージョンは・・・酷かったな・・・

168 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 22:16:23 ID:jB3XJDmQ
PC無印がどうにもならないのはもはや伝統だな
169 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 23:25:22 ID:ur5QN2rr
>>168
それでもモノには限度というものがあると思った・・・11無印。
170 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 23:32:11 ID:6x9KvYHS
無印同士なら圧倒的大差で9だが、PK同士だとハナ差で11だな
171 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 23:36:26 ID:ur5QN2rr
>>170
無印は勝負の土俵に乗せることすらおこがましいだろ。
PK同士だと11だね。
172 名前:120投稿日:2007/04/25(水) 23:45:01 ID:0PvFl1WJ
あ…PC版の特典を忘れてた…

PC版だけにあるのは、

・イベントスチル観賞(無印30、PKは更に+19)
173 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/25(水) 23:47:22 ID:G+s5uTYS
9無印も井欄で攻めたら敵が迎撃してこないとか
欠陥は色々あったが、11無印は正に神の出来だからな
174 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 01:18:16 ID:c4smdYKA
献帝擁したら居場所というか遷都できればいいのにな
群雄割拠でやってると長安で馬と曹がしばらくずっと皇帝取り合ってて
なんか可愛そう
175 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 01:29:50 ID:OQmB8ePK
サターン版水滸伝天導108星の顔グラ使って顔グラ変更してみました。
非常に屁タレで微妙なセレクトなのですが良かったらDLしてみてください。

傘14 tendou


.fceファイルをFaceDataフォルダにぶち込んで。
気に入らなければ破棄してください。
176 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 01:38:18 ID:OQmB8ePK
一応残り71名と官軍を適当に入れました。
177 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 01:41:32 ID:wleWR2Ea
>>149
山田太郎なら、姓名を山太、字を田郎にすると如何でしょう。
ぽくないなら、読みが同じ別の漢字を適当にあてるとか。
178 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 02:32:02 ID:6hs6fUFV
うーん。
179 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 08:53:33 ID:WDwwxp9i
そういえば無印PSだと長柄のグラフィックが新武将に反映されなかったけど、PKだと直ってる?
180 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 08:54:41 ID:c4smdYKA
姓を「劉」とか「諸葛」とか好きな武将からとって
名を「山」か「田」の姓にあわせてしっくり来る方
字を「太郎」でいいんでない
181 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 08:55:25 ID:qr+Am5Js
>>149
山田朗(サンデン・ロウ)、字は長男らしく伯~でいいんじゃね?

俺は基本的に日本人名は浮いた感じになるから使わんな。

武将リスト見て適当に姓・名を組み替えてる。
182 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 09:02:50 ID:gUvSdEa7
もう麻婆豆腐でいいよ
183 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 09:47:56 ID:otGPs8l6
PKでもアイテム反映は馬だけ
184 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 09:49:19 ID:MejVKCrc
日本人名は姓名から漢字一字取るとか 山田太郎なら山太とか
名を姓名に分けるとか姓を太 名を郎とか

んでとりあえず漢字の読みを音読みにすれば響きでは違和感あんまないかも

185 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 10:10:07 ID:I92OiB/8
>>149
俺なら山田太郎という名前のキャラを使いたいなら。
山=岳とみて、太郎→長男→震
つうわけで、岳震なんて名前にしちゃうな。
まあ、田をつかって田震でもいいんだけど。

字は長男なので伯をつかってーとか適当に決める。

186 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 10:29:15 ID:sHiz05qw
東京都民なら
山田 武藏守 太郎
とかはどーよ
187 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 10:32:21 ID:sHiz05qw
文字数オーバーだった (ノ∀`)
188 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 11:58:05 ID:dXMgMW69
長男だったら震とか普通にいってるけど
そういう命名にカンする雑学的なものを学べる良いサイトがあったら教えてください
新武将つくるとき、いつも自然な名前にしたくて悩む
189 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 12:06:42 ID:jS+B+8Sd
>>149です。皆様の意見を参考にして結局は
姓を山
名を田
字を太郎と区切る事にしました意見を下さった方感謝っす!
190 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 12:45:54 ID:EeBHPVxu
参考にしてそれかwww
191 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 12:47:18 ID:OCJb7erC
ひねり無さ過ぎてワロスwwww
192 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 14:11:24 ID:xGTVYxAX
不覚にもワロタwww
193 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 14:33:49 ID:Fjxx5lJ5
>>189
>たとえば日本の名前で山田太郎として、私の場合姓を山にして名を田に字を太郎にしてるんだが…
結局おまえの考えのまんまやんけw
194 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 14:58:15 ID:V/WDCTWl
息子とかどうする気なんだ。字だけ変えるのか。
195 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 15:10:38 ID:PSosx7oR
原文:皆様の意見を参考にして結局は
翻訳:参考になる意見を出しやがらねえから仕方なく
196 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 15:55:53 ID:s5tiPyMs
劉備が寿命の年を迎えて3ヶ月で死んだ…。
197 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 16:24:31 ID:Vhy1VBFK
劉備は跡継ぎのことを考えると新武将必須じゃね?
劉禅はありえないし。
198 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 16:39:24 ID:I92OiB/8
>>188
俺も昔探したけど見つからなかったw
まあ、個人的にあちこちで調べたことを適当にまとめると

1、後漢の時代は二名の禁なる法律があったらしい。

  周代にはなかった二文字の名前は良くないという儒教精神あふれる法律で、2文字の名前を禁じる法律なんだそうだ。
  
2、日本のように子が親の漢字を一文字もらうなんてことは中華ではありえないらしい。
  親や叔父が使った漢字は避けるものなんだとか(やっぱり儒教)

3、兄弟で名前つかう漢字の意味をそろえるたりする。

  たとえば諸葛謹の謹と諸葛亮の亮はそれぞれ輝くとか光るとか言う意味でそろえてある。

4、同世代、兄弟いとこで字に同じ漢字を使ったりする。


5、歴代の皇帝の名前、忌み名を名前に使うのは避ける。
  でも、これを意識して名づけするのは高難度なのでお勧めしないw

ちなみに震が長男というのは八卦からきてる。


女性はまあ基本的に花、宝石が向こうでもメジャーらしい。
あとは女偏の漢字が良く使われてるなあ。

まあ、こんなことを意識しながら漢和辞典ながめつつ名前をつけていけば、それっぽい名前になると思うよ。

199 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 16:40:04 ID:s5tiPyMs
劉禅にしたんですがw
200 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 16:51:49 ID:PSosx7oR
覇王劉禅なら三国統一も可能
201 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 18:06:40 ID:0Z0X657G
たしか姓名と字って
意味が似てるだか、関係ある文字とかをを使うんだっけ?
劉⇔玄、備⇔徳とか。うろ覚えだが。
202 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 18:07:58 ID:c4smdYKA
新武将は結婚させるとⅧみたく子供が生まれると思ってた
203 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 18:13:00 ID:jS+B+8Sd
>>194
姓名のとこに名前入れるがな
204 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 18:18:41 ID:2J7h9kOt
>>200

武力低すぎて、 豚に真珠だ。

205 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 18:32:12 ID:m0MrI6LS
>>204
覇王なら武力差関係なく螺旋で敵を混乱させるので
「うそっ、劉禅に混乱させられた!?」
という精神的ダメージをねらう・・・
206 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 18:45:27 ID:gvTqaiT9
買うか迷っているんだがHEX戦が気になるんだよね!
おもしろい?
207 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 19:22:28 ID:+QMZ8jY+
>>198
>1、後漢の時代は二名の禁なる法律があったらしい。
禁止したのは前漢を乗っ取って新を建国した王莽。
その後遺症で一字名の人が多いだけで後漢で禁止されてたわけじゃなかったと思う。
208 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 20:10:20 ID:iOz+PDas
郭攸之とかいるしな
209 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 21:06:19 ID:ls+O3kEf
>>208
「之」の字は例外扱いとも聞いたな。
むしろこの場合は周不疑とか。
210 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 21:24:41 ID:r+b1JJuY
ここで
兀 突 骨
211 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 21:26:29 ID:qNGXCPhO
濡留歩
212 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 21:54:44 ID:ZYVRPdlZ
歹
213 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/26(木) 21:58:06 ID:mJEIf1yk
ビオレママ
214 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 01:20:32 ID:kIxzFrwW
このスレ見て明日11PK買おうと思ってるんですけど孔明死後のシナリオってありますか?今までプレイした作品はほとんど三国末期のシナリオでやってたんで気になる。
215 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 01:23:46 ID:HgI7dOYw
新野劉備で曹操がいつもしんようを取ってくれないから、南勢イベントが発生しないぽ
皆何年くらい待ってる?
216 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 01:37:29 ID:abkp9UAW
>>214
最後のシナリオが224年だよ
9は晋のシナリオまであって良かったんだけどね
217 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 02:20:05 ID:LvFdqcDX
PC版って中国語オンリーか
218 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 03:18:25 ID:47IX+G+t
>>217
PKは日本語選択可。
但し、聞いているなんか違うという感想しか思い浮かばんシロモノだが。
219 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 03:19:54 ID:47IX+G+t
>>218
×但し、聞いているなんか違うという感想しか思い浮かばんシロモノだが。
○但し、聞いているとなんか違うという感想しか思い浮かばんシロモノだが。
220 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 03:20:08 ID:abkp9UAW
日本語の舌戦って凄いつまんないよね
221 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 03:36:00 ID:O25stkwn
そう?
222 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 05:27:38 ID:St+HCGmb
舌戦自体がつまらない
223 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 06:48:29 ID:OcgVb5rG
中国語っていったって、当時の発音とは違うだろうし。
224 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 08:53:18 ID:2yagbaW/
あの中国語は、巻き舌音が強すぎて、 中国って言っても 北方の感じだね。

俺 中国語は日常会話程度OKだけど、 あれは超高度。 

225 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 09:35:25 ID:6WpFgwyr
チュートリアルの成都征圧にてこずってる。
ウィキ通りにやってもいつも時間切れになってしまうんだがなんかコツがあったら教えてくれ
226 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 09:45:03 ID:St+HCGmb
全員集合
↓
馬超登用
↓
3ヶ月間内政
↓
全軍で出兵
227 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 12:03:07 ID:pivB5ABh
>>225
最初に軍団解散してる?
神算+連環+百出の部隊を作る
228 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 12:11:56 ID:xTUGfKeC
屯田+運搬+仁政で近くの港・関所ゲットだぜ
229 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 12:16:59 ID:abkp9UAW
呼帰で強い奴全部集めて、後はゴリ押しでいけるよ
途中の関は駐屯とかせずに一気に成都まで突っ込め
230 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 18:02:26 ID:O25stkwn
右方穂
231 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 19:51:33 ID:PWCosMWb
ちょっと聞きたいんだが
イベントの許昌遷都ってwikiの条件だけで発生する?
シナリオ3の曹操で長安を落とし、許昌を抑えても全然起こらないんだが
232 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 20:18:47 ID:HF6Udm/c
このスレタイの意味がよくわからなかったが
江夏を拠点にしててようやくわかった
街壊されまくりでワロタ
233 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 20:59:44 ID:OcgVb5rG
>>232
コウカの意味とエナツの意味の両方を掛けている。
エナツは江夏豊ですよ。
234 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 21:39:01 ID:ovbQqA64
wiki見ていたんだが
>ちなみに、周瑜、孫策、呂布は、顔グラが変化する年=死亡予定年です。
ってのは泣いて良いポイントだろうか
235 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 22:20:44 ID:9F+DllDz
でも孫策と呂布は不自然死だから多少は長生きするだろ
236 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 22:38:18 ID:zfswQ9e9
>>232
前スレの後半で新野劉備の話題が多く、
「江夏なんて守りづらい土地捨てちまえ」という意見が続出した
237 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 22:45:24 ID:VyhNvAFD
最上級特技出すための条件が最速クリアとなってるけど
シナリオ1で初めて速攻でクリアしなきゃいかんの?
238 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 23:00:29 ID:yR1LpBGW
>>237
PCは最速クリアが条件じゃない
イベントスチルコンプが条件。
めんどくさいからセーブデータ落としてきなさい。
239 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 23:02:24 ID:3B6EBURw
クソゲーヲタども乙
240 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/27(金) 23:58:02 ID:xTUGfKeC
この人はPS2板の方にもいた嵐の人ですか?
241 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 00:12:27 ID:DjDM9LpC
生きがいってのは人それぞれなんだ。
そっとしておいてやろうぜ。
242 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 00:15:11 ID:SGHsvAI2
陸戦と海戦どっちも主戦場になり得るうえに
都市がしょぼくて単独ではそれだけの兵力、兵器を揃えられない
城周辺に篭っていたいが街を破壊されまくってジリ貧
全勢力を終結して周辺都市に特攻したほうがマシな気がしてきたw
243 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 00:38:16 ID:wLWug8u4
孫堅でプレイ。孫策が死ぬ前くらいに曹操と二国だけになるんだけど、なすすべなくリンチ。
その頃には投石でガンガン攻められて終わり…技巧が全くたまらない。
設置が出来る武将も殆どいないしどうやったらいいの?
曹操との同盟切れたらもう太刀打ち出来ない
244 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 00:55:07 ID:Xtxyr2aX
土塁テラ強い
245 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 00:57:38 ID:Ps6O3Qlu
>>243
少数で大群を倒すようにすればいい
ではどうするか?
もちろんあれですよ、火、火計ですよ。
自分の城の周りにこれでもかというくらいに爆弾を、連鎖で一気に燃え広がるように置いておく、
その際自分の城や町が火炎の範囲に入ると敵に火をつけられるので注意する。
あとは敵が懐に入ってくるのを虎視眈々と待つ、
ほとんどの敵が火炎の範囲に入ったら火をつける。
これでほぼ全滅になるが残ってピヨってるのがいたら弓などで潰しておく。
これでOK。
こちらはほとんど被害なしで10万近く倒せる場合もある。
これを何回もやってるといつの間にか相手の兵力がスカスカになってる。
246 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 01:23:11 ID:Uex1w8mf
>>243
>>245のいうように火攻めで。
火攻めはこのゲームにおいて最も武将の質・量に左右されづらい。
うまく狭い道に誘導して火球で焼き殺す。

>設置が出来る武将も殆どいない

残り二国になってるのにそこまで人材不足なのは何してたんだ?と言わざるをえない。
孫堅なら呉に向かえば相性のよい武将が沢山いたはず。
247 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 02:37:32 ID:y1bA7CH7
錯乱→リンチ
の方がサクサクいけると思うけど・・・
火の海にしちゃうと逆に近づけないし
2,3ターンで消えちゃうし
248 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 03:32:42 ID:icl/Oc79
>>245
うむ、あとは火計で進路を限定しておびき寄せてタコ殴りも最高におもしろいな。
249 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 03:33:26 ID:42egbiGm
Ⅷまでが三国志
もう9からは三国志などとは認めない
250 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 03:39:38 ID:Ps6O3Qlu
>>247
一度に4~6個の業火種を食らうと1部隊につき6000~10000ほどの兵力を奪える、
さらに敵の部隊が5~7部隊ほどいれば合計35000~70000ほど一気に減らすことができる
その上即死武将がでると兵ともどもアボン。
生き残った兵は結構な確率で混乱してるので、火が消えるまで遠距離攻撃、
火が消えたら近距離攻撃でボコる。
その際槍の戦法で火の上をお手玉のように転がし続けると毎回火のダメージがプラスされるのでなお良い。
敵が全滅したらまた城の周りに業火種を巻き散らかして敵が攻めてくるのを待つ。
これだと少ない兵で大部隊を倒す醍醐味が味わえる。
大部隊が一気に消滅する様はなかなか気持ちがいい。

あと敵の町の近くに業火種を巻き散らかすのも手。

敵は自軍の町が火炎の範囲に入る場合火を付けないので、敵がきても堂々と設置できる。
十分敵を引き付けたら自軍は火炎の範囲外に逃げて火を放つ。
敵の兵は町ともども業火に焼かれる。
あとは生き残って混乱してる兵をボコる。

俺はほとんど火責めで倒してるから周瑜だけは激しくウザイ

251 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 04:18:31 ID:2fEZklp4
>>249
なんで?
252 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 08:34:04 ID:d9Vq1BSt
超級でゲームしてると
敵の執拗な攻めにストレス貯まりまくり。
暇つぶしにはいいけど後味悪いわ。
253 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 08:55:06 ID:RCixN29m
中古6500円、買い取り価格5500円だったんで買いました。
面白くなくても大丈夫。
254 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 10:29:32 ID:zezNoXX9
6500円?!オレは4980円で買ったぜ。御愁傷様ww
255 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 11:07:42 ID:44FTqHP1
俺はタダ。水滸伝武将も会員の友達から貰った。
256 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 11:12:04 ID:44FTqHP1
タダで貰ったって事だよ。割れじゃないです。
257 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 11:37:01 ID:2ruDpEoW
無印を自慢されてもなあ
258 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 12:16:16 ID:xYg4Svph
無印の頃は周瑜が火球で死んでた事あったのにPKでは修正されたのかな?
259 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 12:28:18 ID:a/w2NamG
火神と藤甲を一緒にしていても火計ダメ倍食らってる。
ただ、そのあと火の中にいても兵は減らないけど<Wii版
これは修正された…のか?
260 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 15:57:49 ID:gWB9Zvqu
やっとチュートリアル全部クリアできた。
で質問なんだが決戦制覇モードって本編より先にやる価値ある?
261 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 16:01:49 ID:Pp66rLkH
私の場合、普通のシナリオをプレーで中だるみしたときに、決戦制覇モードをプレーしてた。
どうしてもクリア特典が欲しいという以外は、好き好きでいいと思うヨ。
262 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 16:08:22 ID:gWB9Zvqu
分かった。じゃあ悪いが適当なシナリオと君主上げてくれ。
どんな難易度でも文句言わずにgame over覚悟でやるから。
263 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 16:09:18 ID:OoaCyqso
英雄集結の厳白虎
264 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 16:13:53 ID:2ruDpEoW
区星が一人のやつ
265 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 16:14:14 ID:PRf3fR4s
やっぱり超級新野劉備だろw
266 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 16:27:07 ID:Pp66rLkH
シナリオは好みでいいんじゃない?
慣れている人ならいきなり超級、激難君主でOKだけど
まったりプレーヤーなら初級で好きな君主でいい。
私は劉備プレーが好きなので、三國志シリーズの初プレーは
序盤の劉備が君主のシナリオで始めている。
三國志11では、シナリオ2、君主:劉備、難易度:初級ね。
267 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 16:47:45 ID:Eqs+dP85
孫策君主でやってくださいな
その後は新野劉備
そしてマイナー君主か難易度上げてプレイ
268 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 17:57:28 ID:2fEZklp4
まぁ、ようは自分が楽しめるものならなんでもいいってこった。
269 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 19:16:50 ID:SyhId2rv
今日からPK初プレイの俺は迷わず新勢力で
最初から皇帝を名乗れるのは長所なのか短所なのか
270 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 19:27:45 ID:p3pLsUQy
長所に決まってるやんか。率いれる兵も多いし。
271 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/28(土) 21:28:49 ID:5v4qRBzG
細かい指摘だけど、PS無印の時の「射手」は「森に居る敵部隊一つに対して弩兵戦法可能」
というものであり、森に敵が密集している状態でそこに貫射や乱射を使ってもターゲットとなる
真ん中の部隊以外はターゲットとならないという仕様だったが、PS2PKではそこはちゃんと修正されて
乱射等が森に居る密集部隊全部を攻撃できるようになって「射手」の価値が上がっている
(ていうか本来の性能がそうなるはずだったんだろうけど)

また乱射が味方部隊を巻き込まないという黄忠が持っている「隠れ仕様」は水滸伝武将の花栄(同じく弓神)

でも確認できた
272 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 00:32:28 ID:ODVN6ppE
決戦制覇 徐州の戦いやっとクリアできたよ。
wiki通りにやっても上手くいかないからヤケクソ気味に
劉備と張飛を撃破したら簡単にクリアできた。
劉備の遁走に苦しめられてたことに気付いたよ。
273 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 00:59:24 ID:NMKHH+O3
4以来の俺
GWがこのゲームで終わってしまいそうだ・・・
おもしろすぎる!!
274 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 01:03:11 ID:NMKHH+O3
んでちょっと分からんことあるから質問する。
金と兵糧の収入っていつ?PS版PKの取説の何ページにか書いてある?
275 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 01:11:28 ID:7fCsaIn0
ゲーム内のヘルプの項目で探してみろ
俺はPS版持ってないから勘で言うがセレクトボタンかどこか押せばヘルプコマンドがあるはず

まぁ都市情報の画面で

金収入は○○○○/月 兵糧収入は○○○○/季
という風にかなり親切な表記がある訳だが
276 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 01:28:53 ID:237Y3/FL
「徴税」持ちの董卓だと金収入が毎ターン、
「徴収」持ちの李儒だと兵糧収入が毎月になるけど
基本は>>275の言う通りだヨ
277 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 02:32:32 ID:NMKHH+O3
>275,276
おお、親切にありがとう!
手っ取り早いヘルプみたけど、見落としてたんかな。
「徴税」、「徴収」ってすげーな。序盤だけだろうけど。
278 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 02:53:40 ID:/rLUfkEi
いや、徴税徴収は普通の総収入もあがるから非常に優秀な技能だ
1回5割だが、徴収ペースが3倍だから実質1.5倍
持ってる人間と名前のせいで、非常に印象悪いけどなw

ま、後半どうせ金も兵糧も余るんだろ? と言われたら頷くことしか出来んけどねw


しかし、なんで武将の勲功上げないと上位の職に付かせられないんだ…
唯才とか言えねぇし。つか革新では誰にでも役職上げられたのに
後は、やっぱりアイテムの不満が大きいなぁ…能力upアイテムの仕様に戻して欲しい
PKなら、アイテム編集出来ると信じてたのに。能力upアイテムに変えられると信じてたのに…
279 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 03:23:07 ID:CrMBS2GY
11か。
280 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 04:17:00 ID:O6OqheY3
4から11だと信じられん進化っぷりだろうな
281 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 05:22:12 ID:YWBDMB1k
文官は功績あげるのも大変だもんな
よくわからない建物を建てては壊すのもなんかあれだし
適度に数字いじってる。それすら毎回だとめんどくせえけど
282 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 08:47:59 ID:QkN5hM+a
新屋劉備超級のセオリーとかない?
今やっとこさ、ギリギリの所で保ってるんだけど時間の問題。。。
スタートから新屋捨ててエイアンにバックレ⇒リュウヒョウ破棄して江稜奪取⇒呉とリュウショウと同盟組んだ。
283 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 09:57:10 ID:eISuzJtZ
>>282
俺の場合、三顧の礼で孔明を配下にしたり荊州分裂イベントが起こるかもしれんので新野は死守。
地道に国力溜めて宛→上庸→漢中→入蜀だな。

新野を守りきれないのは無駄金を使ってるか内政がダメか。外交や能力研究は後回し。

まず空白都市の上庸を港経由で占領。
敵が向かってきたら金と兵糧もって放棄するので上庸の内政は治安だけでいい。
荊州分裂イベントで手に入れた都市は守れそうにないなら放棄。

永安にいったのなら蜀に入った方がいいが、同盟結んでしまったんなら荊南だな。

284 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 10:28:01 ID:Y39stGCj
呂布包囲網上級エン術のセオリーなども是非
キレイを一回り強くしたような新武将を一人入れて魯粛の登用にも成功したにも関わらず素で年を越せませんでした
285 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 11:42:32 ID:0km4qJsf
やっぱり今回も落雷とか妖術とか変な技あるんかな?
いつになったら無くなるのやら…無くならないか
286 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 12:13:29 ID:b0AMgSsf
ON/OFFできる
287 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 12:13:52 ID:O6OqheY3
あるけどオプションで使用禁止にできるよ
288 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 12:36:16 ID:0km4qJsf
えっそうなの
GWだし11PK欲しくなってきた
9より11が好きな人、その理由とかオススメポイントとか個人的な感想でいいから語ってくれないか…購入意欲を刺激してくれ
289 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 12:43:41 ID:/rLUfkEi
>>288
11で描き直された顔グラはまさに神
290 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 12:45:34 ID:JrkJNKJr
同じ質問ばっかだな
スレ最初から嫁よ
291 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 12:51:58 ID:rDjx829j
次スレからテンプレに入れたほうが良いかもな
292 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 13:06:08 ID:3rAQUb8L
>>284
魯粛いればなんとかならん?
新野劉備が楽なのはビジクのおかげと同じで期待できない?
293 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 13:14:42 ID:CrMBS2GY
9より11の方が面白いですか?
8と10が好きなんですが楽しめるでしょうか?
Vistaでもやれますか?

この3つの質問はもう腐るほどきてるよな。

294 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 14:05:04 ID:bRVYFckK
>>292
ちょろっと超級で挑戦してみたが
袁術陛下は二都市+ニ港で資金はけっこうあるが圧倒的に人材が周りより劣るのが問題だわ。
寿春に群がる敵軍8万を堤防決壊で全滅させたのはいいが、
それでもまだまだいる敵軍に押され七か月で滅亡した。
295 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 14:49:32 ID:hmVAIyba
>>247
ワナを大量設置するとき、被爆範囲に一つでも自軍の建造物
があると、自爆テロを仕掛けてくるから気をつけろよ。

こちらから自爆テロを仕掛けるなら、劉禅様(兵力1)にやらせる。

自爆テロに限り、劉禅様の特技が生きるんだから。
296 名前:295投稿日:2007/04/29(日) 14:50:47 ID:hmVAIyba
申し訳ない。
×>>247 ○>>243
297 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 14:51:23 ID:O6OqheY3
敵ってこっちの火球とか燃やしてこないんだっけ?
298 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 14:58:48 ID:Cta4cb8+
考えてみれば、劉禅様って最強だよな…
299 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 15:19:35 ID:o5o6BGRF
不死身と言ってくれ
300 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 15:30:54 ID:Q7EpvXzt
黄皓と馬バクも自爆テロの業火種設置担当キャラ
死んでくれればそれに越したことはないが、死ななければ死ぬまでやる、徹底的に。
あまりにも死ななければ火の中に放置して殺す。
絶対に生かしちゃおけねえ。
301 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 15:39:40 ID:BDZaoAkA
孔明乙
302 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 15:41:37 ID:QkN5hM+a
超級新屋劉備死んだ・・・
これ俺には無理だわwww

曹操様強すぎる・・・

303 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 15:49:58 ID:sf1llTON
折れ今10にどっぷりハマってるが11おもろい?¥7000の価値ある?
304 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 15:52:34 ID:Y39stGCj
>>292
金銭的には早い段階で安定したものの、三勢力が二都市に群がってくるので防ぎきれませんでした
一応兵器部隊から優先的に叩いたもののとても手が足りず、その間に施設が破壊されて行くし
しかも次から次へと攻め寄せてくるから徴兵・装備生産&訓練と迎撃の両方は行えない

>>294

堤防は思いつかなかった。ちょっとやってみるか
超じゃなくて上級だから8万も減らせれば何とかなるかも
後は自爆テロか
305 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 15:57:40 ID:O6OqheY3
>>303
10のどこにどっぷりハマったの?
306 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 17:07:31 ID:JrkJNKJr
10にはまる人って、戦争とかそういう三国志に必要な要素を全部無視してゲームクリアを目指さずだらだらプレイが面白いと感じれる人だけだろうね
ゲームクリアを目指せば目指すほど致命的な欠陥に出会ってしまうのが10だから
307 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 17:39:01 ID:FOS5dexy
>>302
キョショウとエンからの両面攻撃をちょっと和らげるため、
東端と西端に砦を一つずつ設置。
で、砦の防御性能を利用しつつ、敵兵力を徐々に減らす。
ってのをやっているところ。
ただ、兵装にまわす金があまりないから軍師系は剣兵で対応していたりする。

なんとか凌いでいるが、いたずらに時間だけ流れているのもちょっと不味いかなあと。

劉表イベントでも起きたらまた考えるかな。
308 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 18:20:11 ID:Y39stGCj
>>306
戦争は11の方が圧倒的だな。PKは必須かもしれないが
ただ個人プレイはやはりそれなりの魅力がある
統一とか考えずに一武将になりきって、それっぽい人生を楽しむプレイ
309 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 18:41:45 ID:CrMBS2GY
兵士に経験をつませて強くするのは好きだったけどな。
310 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 18:45:50 ID:4pqSY7p+
10で凱旋途中で兵糧尽きて部隊が消えたのも今となってはいい思い出
311 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 18:57:44 ID:Y39stGCj
在野で私兵を鍛えに鍛えてコヒョウキにしたが、仕官した後一度も旧部下を率いさせて貰えなかったのも良い思い出
312 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 19:31:33 ID:AnyxTOS8
条件反射!!
313 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 19:43:46 ID:i4b/EWN/
でもPKなしの11よりは10の方がずっとか面白いわな。
11のグラは神とだけしかいえない。
314 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 19:53:36 ID:iDYgB4oP
俺の11の楽しみかたは南蛮から初めて益州制圧し、それから延々と滅びるまで防御しつづける
こんなプレイだと10のがあってる?
315 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 20:25:34 ID:Q7EpvXzt
顔グラのモデル

藤原紀香、松嶋奈々子、井上和香、広末涼子、真鍋かをり

これ以外にもいるよな?思い出せん。
316 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 20:33:54 ID:237Y3/FL
菊川怜もいるヨw
317 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 20:36:23 ID:BvfxZaEM
長州小力とレギュラーの松本もなw
318 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 20:37:03 ID:JrkJNKJr
11は防衛線が楽しいからいんじゃないか
戦争したいなら10は少しも楽しめないよ
319 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 20:37:40 ID:Cta4cb8+
ぁゃゃもいなかったっけ?
320 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 20:40:17 ID:O6OqheY3
川平慈英もいるよな
あの顔は7くらいからずっといるな
321 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 21:39:49 ID:FeGrOI2m
ナイナイ岡村なんかそのままでいるな。
322 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 21:44:22 ID:HHPNTFVL
一騎打ちしたいのに誰も相手してくれない(´・ω・`)
323 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 21:48:31 ID:8IAm7jSH
PS2の通常版11のセーブデータをPKで使えるかな?
324 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 21:55:06 ID:iDYgB4oP
最初からになるよ
325 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 22:01:05 ID:Y39stGCj
>>314
戦争と内政の区別がない11の方が苦しくて燃えると思うぞ
部下として国を支えるならそりゃ10だが

>>322

このゲームって乱数固定なんだろうか。ロードして何度か試しても受けてくれないわ
326 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 22:27:38 ID:YWBDMB1k
ダメなときは何回ロードしても80%とかでもダメ
ただどっか別の部隊を動かした後に挑むと受けてくれたりする
計略とかも同じ

11は勢力滅亡したら終わりだが、10は勢力滅亡しても他所の所からまた戦えるからな

相手の内部から造反とかも結構面白いwあと舌戦も10のほうが好きだ
327 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 22:29:07 ID:O6OqheY3
10ってイベントで強制的に移住とかさせられなかったっけ
328 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 23:14:51 ID:mRDcKhhS
劉岱が叔父にそっくり
329 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 23:18:59 ID:8IAm7jSH
>>324
サンクス!

鐘ヨウとか何げに濃い顔してるよな…

330 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/29(日) 23:42:27 ID:d0ZMzLLT
今作の外交って、敵の侵攻を防ぐ以外に得られる効果がないのな
苦労して同盟を成立させたは良いけど、その後何も動きがないから同盟組むのがもったいない気分。
331 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 00:59:26 ID:qOYdkMGO
>>330
同盟はでかいよ!敵の猛攻が一つ減るだけでかなり戦力を他に割けるから
結果的にクリア時間短縮だし。
332 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 01:00:05 ID:qOYdkMGO
ショカツキンをゲットしたときは神かと思ったわ
333 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 01:10:16 ID:ZXgawtDL
男の顔グラで性別女にできる?
334 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 01:18:28 ID:1O21A4GV
特技「論客」持ち武将を鍛えて知力を上げて、書物アイテム持たせれば
舌戦で怖いものなしだけど…

敵対君主のところに移動する期間が長いと、停戦するのに時間がかかるのが難点だよねぇ

335 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 02:59:30 ID:Ri615c4T
うむ。
336 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 08:23:16 ID:K5dKFUGg
孫権と停戦しようとしたら一撃死食らった。
東芝の知力上げれば良かったんじゃね?
と気づいたのは、孫権の猛攻を凌ぎつつ曹操領を半分ほど占領した後だった。
337 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 10:46:55 ID:OPenU78G
超級だと特に相性差ってでかいのな
劉備で馬騰とはあっさり親密まで上がって同盟できたけど
孫権との友好度が全然上がらなくてあきらめた
338 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 12:05:31 ID:LPgj4+tj
トウシは味のあるイケメンだな
顔良が歌舞伎風でワラタ
339 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 12:21:59 ID:SZNKarLT
結婚できるなら、子どもも作れればよかったんだがな。
後継者いない君主とかにとってありがたいんだが。

そう、劉備とか

340 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 12:27:02 ID:yIynNIuD
劉封がいるじゃないか
341 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 13:17:38 ID:vW4uVWWC
つーかさ、新武将で話術使えないのか?
英雄集結で張儀を君主に
口先だけで生き残るプレイがしたかったのだが、
新武将に論客つけても話術使えないから弱すぎ。
342 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 13:33:35 ID:yIynNIuD
編集を使えばいい。
343 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 13:43:16 ID:vW4uVWWC
編集で話術の項目ないてw
344 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 13:47:54 ID:1O21A4GV
「論客」は初級では、100%舌戦にもっていけるけど、超級では20%になるヨ。
(上級での報告は今のところ見たこと無い)
書物アイテムや編集で、全部の話術もてる様にするには必須だけど、
相性もあるので、相性別に論客専門武将がいるのも理想かなぁ?w
345 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 13:48:13 ID:SH4hBwXV
能力のところにあるだろ。
346 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 13:55:55 ID:lfNCeslK
>>341
PC版だと10からのコンバート組が揃いも揃って全話術習得してたり。
347 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 14:13:35 ID:vW4uVWWC
>>345
ごめ、俺の言い方がわるかた。
論客をつけても、話術は使えないから舌戦で弱い、という意味よ。
348 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 14:16:06 ID:LpHL19Ps
言い方よりあた
349 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 14:29:20 ID:0UmJz9ue
上級でもほぼ百パーセントだけどなあ。
ミスったことがない。
350 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 14:39:53 ID:IVZQlv33
超級でやってみろや
351 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 14:44:16 ID:tvFILzsN
魯粛→登用→諸葛謹連鎖で論客をgetしたが、さっそく曹操軍に送り込んだところ曹操本人に言い負かされました
現在曹軍の猛攻にさらされています。必要なのは論客スキルとか話術よりもリアルスキルと思い知った
352 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 14:50:33 ID:0UmJz9ue
>>350
俺へのレスなら、上級での報告例がないというので、感想を言っただけなんだけどな
極端に読解力がないやつが混じってるのはどうしてなんだろう
353 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 14:51:43 ID:CzVwZiXu
>>352
ゆとりとか平成生まれとかDQN親とかまぁそういう類のアレとか
354 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 14:58:53 ID:yIynNIuD
>>352
家庭教師先の生徒に国語を教えていたとき、この時の登場人物の気持ちはどんなだった?と聞いたら
「そいつになったことがないからわかるわけないやろ」と反論されたのを思い出した
要するに今のゆとり教育の犠牲者なんだ。読解力が極端に欠如してる連中は
355 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 15:10:42 ID:IVZQlv33
なにおまえらしねよ
まじむかつく
356 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 15:12:17 ID:tvFILzsN
次に↓はGWだなあと言う
その次に俺が火矢と通常攻撃を間違えて罠を壊しちゃったorzと言い
そのまた↓がそれもまたゆとりと言う
357 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 15:15:04 ID:0UmJz9ue
GWだなあ
それはともかく、このスレのおかげで火球の威力を知り、今日も楽しく曹操軍を燃やしてます
ありがとうございます
358 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 15:29:54 ID:1O21A4GV
『特技「論客」持ち武将7名』

【史実武将】

闞沢   相性:127、知力:83、性格:剛胆、話術:大喝 詭弁 無視 鎮静 --
簡雍   相性:073、知力:74、性格:剛胆、話術:大喝 -- -- 鎮静 --
諸葛瑾 相性:121、知力:81、性格:冷静、話術:大喝 -- 無視 鎮静 逆上
孫乾   相性:076、知力:78、性格:冷静、話術:大喝 -- 無視 鎮静 逆上
鄧芝   相性:073、知力:81、性格:冷静、話術:大喝 -- 無視 鎮静 逆上

【いにしえ武将】

張儀   相性:031、知力:93、性格:冷静、話術:大喝 詭弁 無視 鎮静 逆上
藺相如 相性:073、知力:85、性格:剛胆、話術:大喝 -- 無視 鎮静 逆上
359 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 15:46:20 ID:Ppvf+eDf
>>347
新武将作成時は新武将の話術の編集はできないけど
シナリオプレイ中の武将編集では話術の編集も出来るよ
360 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 16:40:49 ID:OXGJuC3T
>>358
やっぱり劉備旗下の武将が多いな。魏将のまあ少ない事w

三国鼎立後は一人もいなくなるが、大丈夫なのかね

361 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 16:47:11 ID:yIynNIuD
魏はいちいち弁舌なんて用いる必要が無かったしね
劉備は口先で乗り切った場面がとっても多い
362 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 18:33:21 ID:b1buba8B
簡雍が論客持ってるのにはなんか違和感ある
363 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 18:46:16 ID:tvFILzsN
効果抜群なだけあって流石に所持してる武将が少ないな
外交相手が君主・軍師ともに頭が良いときついが、逆に馬騰軍とかが相手だと好きなように外交が出来るし
これが例え上級まで限定であっても十分大きい
364 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 18:52:14 ID:CGpnuHTO
簡雍は入蜀時に劉障を口説いて降服させているから
おかしくはないんじゃない
365 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 19:05:48 ID:tvFILzsN
>>364
それって簡雍だっけか
劉備陣営の交渉担当だとは認識していたがそれは知らなかったな
366 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 19:28:40 ID:lfNCeslK
例の調子で秦フクに怒鳴られたけどな。
367 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 20:27:41 ID:NHZdp+47
曹操は早めに潰しておかないと、同盟組んだまま最後までいって、二国になった途端にリンチされる…。
368 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 20:37:13 ID:tvFILzsN
だが早い段階で戦うのもやはり辛い
今回はいつも以上に武将の数がものを言う気がするわ
369 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 20:45:35 ID:yTBzbR0V
しかし草々の加勢はありがたやありがたや
370 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 20:57:58 ID:CzVwZiXu
ぬぅ、噂の超級新野劉備やってみたが、確かにコレはヤベェw

ちょっと1から戦略練り直さんとダメだなw

371 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 21:12:02 ID:Rf6jeZLC
>>337
上級でも孫権との友好度は全然上がらん
372 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 21:34:54 ID:nMHfp1RG
相性システムは不要だな。合理性に欠け、理不尽を増大させるばかり。
373 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 22:31:34 ID:e32hBnt1
372 名前:名無し曰く、sage 投稿日:2007/04/30(月) 21:34:54 ID:nMHfp1RG
相性システムは不要だな。合理性に欠け、理不尽を増大させるばかり。
374 名前:337投稿日:2007/04/30(月) 23:29:31 ID:Ua8uRsWS
>>371
・操に便乗して攻めてくる始末だから、すっかり全面戦争に突入した。
爆薬錬成まで研究完了してるから守るのは楽なんだが、
攻め込むとなると河渡らにゃいかんから面倒くせ
375 名前:名無し曰く、投稿日:2007/04/30(月) 23:37:06 ID:Xq8pnTyx
南中とか呉とか面倒な所はCPUに任せてやってるけど、呉の制圧命令させて任せておいても、港落とす→港に引きこもる→敵に港落とされる
の無限ループで一行に進まない。なぜさっさと上陸せずにわざわざ一度港に入るんだ。
376 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 00:23:31 ID:KxKWuCRY
このゲーム、CPUに任せるといつの間にか兵士とか物資とか使いつぶしてるから怖い
あんまり放っておくと、いつの間にか城落とされてたりすることすらあるし
377 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 00:27:47 ID:P2GehzE8
11って面白い?9でハマったんだけど11はイマイチ評判がよくないような
イケメンの俺に教えてくれ
378 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 03:31:46 ID:+qyVT34i
>>377
11PKやりすぎて頭がガンガンする
無印は糞だったがPKは面白い
これで連休は潰せそうだ
379 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 05:25:05 ID:swVMYcR6
それは良かった。
380 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 08:56:42 ID:gTD5Olen
しかし続編は当分出ないよなあ?
信長→ウイポ→12なんだろうけど。
なんとなくウイポは年末確定と踏んでいるのですが。
381 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 12:36:55 ID:5mBTtNSi
>>378
俺も戦闘時の音楽が頭の中でグルグル回ってるw

オモシロス

382 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 13:49:52 ID:h1R0uLnQ
最近、PSの無印買ってやり始めた者ですが、PKはどの辺が違いますか?
383 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 14:00:47 ID:DQb+8Vy2
>>373
晒しでもしたつもりか?
さすがゆとりww
384 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 14:18:45 ID:25A3TY7W
よくこんな駄作に夢中になれるな
おまいらの頭はどうなっているんだ
餓鬼にはうけるんだろうな
385 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 14:56:35 ID:XIbL7ZQa
>>382
細かい仕様は>>120参照。
プレイしてみりゃ解るがテンポが格段によくなってる。
386 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 15:43:39 ID:25A3TY7W
PK付いてもテンポ最悪
387 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 15:58:08 ID:8M73Kwzp
行動力を無くせばそこそこ面白い作品に変わる。
だからPK+メモリエディタは必須だな。PS版なんて糞だし専用スレあるんだからそっち池よ
388 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 16:13:14 ID:P2GehzE8
誘導位しろよ
389 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 16:26:34 ID:K5mdom52
専用スレないよ。
だいぶ前に合流した。
っていうかただでさえスレ進むの遅いのにいちいち分けるのか
これがわからない。
390 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 16:56:24 ID:yJIaHmdz
>>387
行動力なんて無くしたらもっと簡単になるだろw
AIに概ね委任で、その無能な部下を補佐するやり手のCEOみたいなプレイが楽しいんだろw
391 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 16:59:00 ID:8M73Kwzp
簡単難しいの話じゃない。行動力の所為で何もできない武将がでる事にイライラする。
392 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 17:05:43 ID:yJIaHmdz
>>391
全員働いてるのもどうかと思うぜ
プライベートの時間ぐらい作ってやろうぜw
393 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 17:09:08 ID:8M73Kwzp
お前とは会話にならん
394 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 17:09:30 ID:yJIaHmdz
>>393
すまん
395 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 17:46:25 ID:DQNCliP/
会話にならんと言いながら
一番会話する気がない>>393がいるスレはここですか?
396 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 17:58:08 ID:25A3TY7W
オート戦闘にすれば神だった
あとマス目いらね
397 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 18:11:48 ID:+qyVT34i
要するにSLG部分よりキャラゲー部分を求めているんだろう
だから武将全員に何か仕事を与えたいと
398 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 18:35:00 ID:25A3TY7W
キャラゲーにしても中途半端
なぜこんな駄作を出したのか疑問だ
399 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 18:43:51 ID:J9hcESFj
25A3TY7Wはこんなスレにいないで
とっとと風俗逝ってこい
400 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 19:04:50 ID:OFaEjvhH
クソゲー言いながらスレ覗いてるやつってツンデレなん?
401 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 19:29:34 ID:LpETe+CU
オート戦闘って
ずっと9やってろや
402 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 19:29:35 ID:9EBp41MR
>>1-1000<それを言われると非常に辛いorz
403 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 19:31:00 ID:9EBp41MR
間に入られたorz
>>402は>>400宛な
404 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 19:36:46 ID:25A3TY7W
餓鬼が必死だなw
405 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 20:08:37 ID:h+6Q92Sn
11の三国キャラで一番統率高いのって誰?
406 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 20:38:39 ID:k6lfAeUv
      (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ

このAAの左側の人

407 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 20:48:47 ID:++dx0oY1
>>405
ベスト3が仲達、イケメン、乱世の姦雄じゃなかったかな?
上位三人に文句ないが、順番が逆な気はする
408 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 20:59:27 ID:46yNSEsx
一通りやったからなんか一風変わった遊び方を教えてくれ
409 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 21:04:57 ID:s3PtIZsu
行動力は俺もいらなかった
委任役にたたんし
410 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 21:14:14 ID:WzwRFb0L
委任した時のそこにいる武将の能力や人数って関係あるの?委任したとこにはカス武将を配置するのが今までではあるんだけど。大守がカス武将でも一緒かな
411 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 22:00:20 ID:25A3TY7W
負け組にはお似合いのクソゲー
412 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 22:14:13 ID:HVlRRSmU
今更な事を聞くんだけど、王充の連環の計イベントって攻略wikiの条件だけ?
今、とりあえずその条件を満たすべく反董卓同盟シナリオから始めて
ひたすら左下の進行ボタンをクリックしまくって2年の時を進めたんだが
一向にその兆しが起きる気配がないんだ・・・。
413 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 22:58:25 ID:6jqBfJfY
【統率上位20名】
1位(98):司馬懿
2位(97):周瑜
3位(96):曹操、陸遜
5位(95):関羽
6位(94):鄧艾
7位(93):孫堅、張遼
9位(92):諸葛亮、孫策
11位(91):趙雲、陸抗、呂蒙
14位(90):姜維、張郃、羊祜
17位(89):郝昭、夏侯惇、韓遂、曹仁
414 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 23:01:25 ID:LpETe+CU
俺は徐晃の統率を98にしている
415 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 23:07:07 ID:NUT0fng9
関羽の統率は99でもいいぐらい
416 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 23:09:20 ID:LpETe+CU
関羽は85くらい
417 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 23:14:55 ID:h+6Q92Sn
>>406-407
仲の人か。ちょっと意外。

>>413

細かくありがとう。
各勢力のバランス考えて分配してる感じだね。
418 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 23:35:36 ID:8/gpFuTe
孔明より戦略に関しては上と言われたホウ統がいないのは不満だが
孔明を破ったカク昭がしっかりランクインしてるあたりは流石だな
419 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/01(火) 23:53:10 ID:NUT0fng9
法正あたりも入ってていいのに
420 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 00:04:05 ID:xZsK8ftg
横山三国志の孔明なら
統率99で司馬懿より上じゃね?
421 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 00:04:13 ID:2XB6ei50
出てきた武将の統率も、ちょっと調べてみました。
 徐晃(88):21位
 法正(82):53位
 龐統(78):90位 
422 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 01:09:37 ID:Ywy+GseT
ホウトウは寿命がなんで毎回短いんだ?
ステ弄るからいいが扱いが酷いわ
423 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 01:29:22 ID:KGMi+brC
金と兵糧が城ごとに分けられているのはリアルだが面倒、11は内政がクズだな。
424 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 01:38:20 ID:4rAyDHGZ
9みたいなクリックして数字が上がっていくだけの内政も面白くはないだろ
425 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 02:46:44 ID:rREB6Joz
ぶっちゃけ9の価値ってサクサク進むことだけだよな
426 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 03:34:29 ID:fRJzqGHB
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/9/e959e935.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/4/2/427ff1e8.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/1/118b41f9.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/8/b837a866.jpg
427 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 03:41:23 ID:EC0h21qK
韓国人女性「木村って良い名前ね」
韓国人男性「なんだか親近感が沸くよな、キムラって」
韓国人女性「愛してるキムら!」
韓国人男性「格好いいぜキム等!」
428 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 05:15:09 ID:3SkQJRuN
ウホッ
429 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 05:20:08 ID:/5ohh4qq
敵の城の金や兵糧を手に入れるには太守ごと引き抜くしかないの?
普通に攻め落としたら入らないよね
430 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 05:22:07 ID:l6zO8r1Q
微妙に手に入るよ
431 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 06:19:30 ID:wCBLk/Az
三国志11の新武将に三国志2の新武将の顔が有るような気がする…
432 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 06:30:07 ID:EC0h21qK
2の新武将顔なんてとても覚えてないな
7ぐらいからずっと存在してる顔はあるが

それはそうと王異が馬超を嫌悪していて馬超の妻の楊氏が王異の友人な事について妄想の余地はないか

433 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 06:59:53 ID:lf21uxsa
王異が計略の為に楊氏に近づいて、楊氏が勝手にイイ奴って思っただけじゃなかった?

違ってたらごめん

434 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 11:58:10 ID:1o6CGZzx
推奨NGワード

◆CASVAL9Zfw

でえ
でぇ
ブサク
ぶさく
ブサク
         ヽ l;;ヽ :::::           ::::::::::::::::::
ホモ
ホモ
ほも
嘲
      ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
市川
雪乃
◆tsGpSwX8mo
たろう
小山 優紀
勝利への決断
詳しく
くわしく
435 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 12:35:40 ID:akBddBf/
褒賞で行動力全部消費することもあれば行動力が余ってもったいないなと思う時もある
436 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 14:04:52 ID:ytVL6tPx
褒賞は委任都市で払えばいいのに
437 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 14:06:25 ID:IVUKkTqA
>>435
人材が増えたら、年始は報奨以外出来なくなるしな。行動力の上限がもう少しあれば。
438 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 15:35:35 ID:O5MUIiYe
やる事ない時は報酬でもいいけどね‥
奪ったばかりの都市で内政しながら少しずつ報酬やったりするけど、英雄集結や乱舞だと人が多すぎて間に合わない
439 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 16:09:54 ID:ei8EyTNB
苦節3週間
ついに超級新野劉備がクリアできそうな気配がみえてみました(つД`)

後はどれだけ後半のモチベーションを保てるかだ

440 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 17:59:46 ID:nMb9lwni
個人的縛り(後半)
計略・投石禁止。各部隊計略のみで。部隊数は相手に合わせる。
輸送部隊の同行はありで。

マゾの人なら…委任禁止とか?

441 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 19:41:07 ID:hxdc8ZYI
>>439
俺もぼちぼち天下が見えてきた。
超級の一騎打ち補正酷いな。武力10以上高くても一方的に殴られてあっさり負けれる。

>>438

人心掌握の効果はけっこう大きい。
442 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 20:23:16 ID:gOS6SiZD
>>440
計略使わないのか、計略しか使わないのかどっちだ。
443 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 20:46:58 ID:EC0h21qK
プレイせずにひたすら顔グラと新武将・シナリオだけ作ってる
今が一番楽しいのかもしれん
444 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 20:48:47 ID:mSBm22l2
>>442
確かに。
445 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 21:01:03 ID:LVwnm3EN
先週の金曜日にPSのPK買いました。
購入は今ごろですが、結構のめり込んでしまって休みの半分を費やしてます。
決戦制覇モードの論客のやつがどうしてもクリアできない…
いつも話題の札じゃないものばかりで1ばかり…
再考してもほとんど変わらず…
皆さんはどうやってクリアしましたか?
攻略wikiだと逆上キープでとありますが、なかなか出ないです。
かれこれ50回やってます。。

 

446 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 22:22:58 ID:gAYJPXUS
>>445
話術札には使いどころがあるが鎮静とか出たらさっさと使った方がいいよ。
しかし50回もやってたらいい加減コツが掴めそうなもんだが。
勇将集結なんか14人勝ち抜かなきゃならんのだぞ。
447 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/02(水) 22:32:12 ID:BY/ZULTH
クソゲ
448 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 00:00:31 ID:VKbU39CM
>>445
ジュンイク→シュウユ→ホウトウ→あと二人はどちらでも
の順にすると知力がかなり高くなる。
後は再考のタイミング。足場が崩れる一歩前に使う。運もあるが数回もすれば勝てるかと。
もっと難しいのまだまだあるから頑張って
449 名前:446投稿日:2007/05/03(木) 00:01:34 ID:Affrmd+1
>>445
試しに俺も論客集結やってみた。
5回やって4回クリアできたぞ。

相手が話術札を使ってきそうな時はワザとこちらはショボい札を使う。

こちらに逆上が出たら我慢してキープする。

とかいろいろコツはあるけど結局運頼みかもね。

参考までに荀彧→龐統→周瑜→張松→楊修の順番。
小心の2人が最初でもいいかも知れない。
最後に出てくる諸葛亮は何故か弱い気がする。
450 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 00:08:25 ID:ukg0lKU1
GWでよーーーくこんなゴミゲーやっとれるなーーーー

クズどもが!

451 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 03:17:27 ID:VU6Rsbqg
>>450
GWでよーーーくこんなゴミゲーのスレを毎回チェックしてられるなーーーー

クズが!

452 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 03:20:24 ID:J8wGXegI
クズでーす☆
453 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 05:18:40 ID:IzSrEKPP
>>450
9やってるがなにか?w
454 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 08:06:01 ID:ukg0lKU1
>>453
(´^c_,^`)b
455 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 12:29:46 ID:GmPePqhs
GWの残りをPK買い戻して楽しもうと思うのだが、(ちなみにPS2版)通常版に比べたらCPの強さ(賢さ)はどうですか?
通常版は引きこもっていると小兵力で攻め込むのを繰り返してきて激しく萎えたのだが。
この点改善されていたりする?
456 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 13:49:45 ID:9M1eJ0bO
計略(火計、撹乱、偽報等)でクリティカルが発生すると効果が上がるの?
シバイと他の武将で通常時とクリティカル時を見比べているんだが、
全く変わりがないように思える(火計は気持ち威力が上がるかな?)。

誰かクリティカルの効果教えてくらはい。

457 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 15:36:01 ID:VHPGEcRX
>>456
偽報と撹乱の効果が3ターン続くだったかと思われ。
458 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 15:42:32 ID:VHPGEcRX
あ、あと他は威力じゃないかな?
伏兵とか使わないからよく分からんが・・・・・
459 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 15:48:20 ID:1MEJaeUQ
>>455
PK版のCOMは内政とかでやる事が増えたからその分単体出撃は減少しているのでは?と思う。
460 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 16:39:21 ID:13j2xCae
ここで難しいといわれてる超級三顧の礼の劉備をやってみた。

最初は曹操の怒涛の攻めで、これはクリアできんって思ったが、

劉表の死イベント発生して江夏を手に入れたら、
新野では防ぎきれないので、全部の資産を持って江夏に移動、尚且空白になった江陵に部隊を向ける、
江夏にもすぐに孫権が攻めてきたので手に入れた江陵に全資産を持って移動、
江陵に移っても執拗に曹操、孫権が攻めてくるので、空白の永安に全資産を持って移動、
永安に移った後は江陵で曹操と孫権が揉めてるのでこちらは内政に取り掛かる、
劉障は弱いので蜀を取って守りを固めてしまえば、後はもうなんてことはないなぁ。

結局永安さえ取れれば問題ナッシングってことですな。

461 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 16:42:07 ID:dBVjzbV1
PK上級は大勢力の猛攻が凄いよな。
その代わり衰退するのも早い。
462 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 16:51:19 ID:xltPaBwr
城落とすと物資がまるごとなくなるからな
たいていCOMは最前線の城に溜め込むから、そこ落とされると一気に貧しくなる
463 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 16:52:14 ID:vCp3gfco
>>456
同士討ちは隣接する部隊全てに攻撃
火計は多分燃え続けるのが長くなるんじゃないかな?よくわかんね
464 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 16:55:42 ID:+a71KRCY
怪我しやすくね?気のせいかな?
465 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 16:57:36 ID:CZELPkZ/
市場とか制圧すると金ゲトできたキガス
農場もまた然りで米ゲトできる
466 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 18:13:46 ID:QoBabtK0
くそっ
俺も論客クリアできん
クズ札ばかりだ
467 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 18:25:19 ID:n06I8ykv
城の耐久が低すぎる
城の耐久ゼロで兵150000全滅なんて理不尽だ
468 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 18:29:57 ID:+a71KRCY
耐久0の建物に15万人も載せるから。
イナバの物置でも千人までなのに。
469 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 18:32:51 ID:QoBabtK0
100人じゃなかったっけ?
470 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 18:48:13 ID:vJSdMuS9
>>468
千人ってww
つぶれるww
471 名前:曹操投稿日:2007/05/03(木) 19:16:32 ID:q/6fIarv
>>469、470
自重せよ!!467と468の罠だ。後ろには伏兵を潜ませているに違いない・・・!
472 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 19:19:14 ID:QoBabtK0
げぇ!関羽
473 名前:439投稿日:2007/05/03(木) 19:38:02 ID:FrYlwmwr
あれからちょこちょこやってるんだが
同盟したバトウが伸びすぎだ(;´д`)
劉ショウを食う勢いで伸び続けてやがる

孫権も南半分を全制覇してるし、俺は細々と新野を中心にがんばってるのに(´・ω・`)

滅亡はまずしないだろうが、拡大もなかなか厳しそうな感じ
今のエース武将君達が死んだらどないしよう(・ω・:)
474 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 20:21:22 ID:qa6rjtUO
早いとこ益州に移動してひきこもるべし
475 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 21:22:11 ID:dBVjzbV1
シナリオ2の董卓様、天下人のくせに喜び勇んで前線に突っ込んでくから
捕まって首チョンパされすぎ。
おかげで全然歴史イベント起こらん。
476 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 22:00:30 ID:p5NwuF2w
董卓様のステータスを強くするんだ。武力統率を100とか
それか強運持ちとかに
477 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 22:14:28 ID:dB1JMnOf
>>460
最初から、新野の全財産を持って、同盟の劉表の領地通って、永安に移動してもいい。
後は、益州を抑えてしまえば、漢中、涼州、長安等々で西方面から領土拡張。

ただ、新野を手放しての統一は超級新野でのクリアとは言えないだろう。

あくまで、新野を死守しつつ反撃に出る形こそが、超級新野での醍醐味。
478 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/03(木) 22:52:33 ID:phzItrX9
こうめいの出る208年1月までは最低でも死守したいよね
479 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 00:05:33 ID:oY4uKVuh
超級新野劉備は序盤のダメそうでなんとかなるバランスが秀逸だな。
あまり運に左右されることもないし。
480 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 02:22:45 ID:nNPu3Orz
うむ。
481 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 02:41:07 ID:VTkL+Vf0
>>480
IDがorz
482 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 02:44:54 ID:fDnRKacW
董卓様がご出陣なさらなくても良い様に、周りの部将を強くするか、董卓様を弱めるといい。
483 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 02:59:46 ID:hDcIFU8f
最近超級劉備始めた

ケイ州分裂まで来て、江夏が手に入ったと思ったら、既に孫権に攻められてて虫の息だったよw

即効捨てた。つか、港は既に占領されてるわ城には既に火が付いてるわともうねw
現在は新野と江陵を取って、何とかジョウヨウを落とさんとなぁ…という所。反撃に出るのはまだまだ大変そうだっぜ…
ホウトウ取り損ねて曹操に持っていかれたのが死ぬほどいてぇ(推挙イベント→余裕の失敗→取られてるの黄金コンボ)。連環が、連環がぁぁぁ
バショク!バショクはまだか!
484 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 03:39:04 ID:oWgR8ppk
>>456
マニアックスに載っているけど…
クリティカルで与えるダメージは通常の1.2倍。
武力、兵科に主将・副将の関係でクリティカル発生率が変ってくるヨ。
(計略は載ってないワw)

発生率計算は、以下(1)~(3)の和

(1)部隊の最大武力……100~80=2、79~60=1、59~0=0
(2)兵科適正……………S=3、A=2、B=1、C=0
(3)主将と副将の関係…義兄弟=4、夫婦=4、親愛=2、嫌悪=-5
※(3)は2人いる場合でもそれぞれで増減する

(例)馬騰、韓遂の騎兵隊(兵科S)のクリティカル発生率

 (1)+(2)+(3)=2+3+4=9%
485 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 04:19:14 ID:tEcjknoA
超級は城をとった後が大変だな
速攻取り返しにくる大群に対処し切れねーよ
486 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 06:31:37 ID:RPBZQv3y
輸送をフル活用するしかないな。落とせそうになったら兵3万と金1万もたせて移動開始。
487 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 06:53:55 ID:6MpJS9UG
真っ先に輸送隊がやられる罠
488 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 07:21:30 ID:RPBZQv3y
やられないよう頭使おうぜ
489 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 07:41:59 ID:ALwx5lsJ
超級でやる人はまじ尊敬するわ
あまりにも理不尽なCOMの優遇さにストレス溜るだけだからやってられない
AI強化なら歯応えあるんだが…
結局上級どまりのへたれです…
490 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 10:49:21 ID:qiqliHeY
三國志11買おうか迷ってます。
今まで7,8,9,10とパワーアップキット付きで全部やってきました。
楽しかったのは8>7>>9>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>10の順です。
11は10の次ということで、10に近い使用がしてある感じがして買うのを躊躇ってます。
レビューを聞かせてください。
491 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 10:52:57 ID:zxrZGW/E
守りやすい都市ないかな?
やっぱり益州?
492 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 11:16:50 ID:5/dOc9uM
>>490
10よりはまだ9に近いな
ただ、9より8や7を面白いと言って10が最低という辺り趣味の傾向がいまいち掴めん
レビューならこのスレを読むだけでも参考にはなると思うぞ
493 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 11:23:45 ID:t/bhRLzZ
8が一番好きっていう奇特な人もいるんだな
494 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 11:38:08 ID:IomaZhFQ
俺も8は面白かったぞ
7はやってないが9はダメだった
495 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 11:39:21 ID:OJfljBrZ
11は体験版あるんだからそれやってみればいいじゃない
496 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 11:43:04 ID:1m4zZgfN
>>489
難度選択ってのはもともと多くのプレイヤーに
楽しんでもらうためについてるんだからそれでいいんだよ。
497 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 11:46:43 ID:5/dOc9uM
超級でプレイしない奴は駄目だって話じゃないからな
あくまで一部の求道者が高難度のシナリオ・勢力の話題で盛り上がっているだけ
498 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 12:08:00 ID:t/bhRLzZ
超級つまんないじゃん
戦略的に思考が強化されるならともかく、数値が敵に有利になるだけって
499 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 12:08:19 ID:73JwWw4j
俺は7が8より良かった(武術大会とか詩大会有り)

11PKが信長の野望【革新】に近いって聞いたのでやってみたらハマった(内政施設合併したり)

(´・ω・`)個人プレイなら7だが、君主プレイで内政チマチマやるのが好きなら11PKだろう。

500 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 12:29:16 ID:VTkL+Vf0
革新と違って相手の街を堂々と壊せるのが好きです
501 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 12:36:20 ID:0rRge7eV
超級も慣れるとやりごたえあるよ。
超級新野劉備面白い
502 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 12:53:03 ID:ckuHje5B
>>491
都市単位なら意外に洛陽も。
関と港で囲まれてるし地形上、防衛施設も置き易い。
503 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 13:02:02 ID:CmIcY5Ij
不利なうちの方が楽しめるからね
滅亡するかしないかギリギリのとこがいい
さすがに公孫度だとかでやる勇気はないがw
504 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 13:16:49 ID:hDcIFU8f
この手のゲームは一度軌道に乗ってしまえば後は大体作業だからな

そこまでをどう楽しむか、だと思ってる

505 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 14:13:07 ID:5/dOc9uM
話題の新野劉備をやってみた。初めて張飛を評定に参加させたが「あー、孫乾殿それ俺が先に言おうとしたのに!」にふいた
こいつは一体どこの萌えキャラだ
506 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 14:22:41 ID:hDcIFU8f
11の張飛は色々萌えキャラじゃね?
三請の礼の3回目とかも、
張飛「俺は絶対に行かないからなっ!」
張飛「あー! 本当に置いて行きやがった!!」
(涙目で先回り)
関羽「ほう、先に来てるとはな」
とか
507 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 14:38:25 ID:3QMGgtnv
>>505-506
萌え萌えだなw
508 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 14:45:59 ID:t/bhRLzZ
張飛と呂布は舌戦も面白いよな
509 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 15:08:37 ID:QLstXzMW
>>498
今までのシリーズに比べりゃAIは頑張ってると思う。

致命的な港関問題も港関に対して兵器を使用しないとか自主規制すれば大分マシになる。

510 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 15:10:41 ID:fxguVoBO
劉備軍全盛期のシナリオが無いのがなぁ・・・
時期的には劉備が漢中を獲って関羽が干禁を降伏させてハン城を囲んでる時。
神将・関羽が呂蒙・陸遜と曹仁・徐晃を打ち破って許都まで攻め込んで、
関羽以外の五虎将軍率いる劉備本軍が長安を攻め取るっていうのがやりたい
511 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 15:13:57 ID:oWgR8ppk
張飛 知力:30 性格:猪突 大喝:○ 詭弁:× 無視:× 鎮静:× 逆上:○
呂布 知力:26 性格:猪突 大喝:○ 詭弁:× 無視:× 鎮静:× 逆上:○ 
512 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 15:16:01 ID:6MpJS9UG
>>508
2人で試して見てコーヒー吹いたw
513 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 15:21:31 ID:wYBZBTra
>>510
そこも欲しいけど9PKみたいなifシナリオももっと欲しかった

超級新野劉備やってみたけどこれきついな

捕虜にしないで片っ端から主力斬っていけば余裕そうだけどそれはしたくないんだよな
514 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 15:24:37 ID:5/dOc9uM
>>506
さっき見たが笑ったわ
そして孔明がいるとだいぶ戦局が変わるな

>>510

PC版なら自分で作るという手が
515 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 15:50:59 ID:5/dOc9uM
駄目だな新野劉備。新野を捨てるならともかく守るのでは俺の手には負えんか
せっかく舌戦に持ち込んでも知力70台では論客の意味もない
516 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 17:30:41 ID:mdXxEnMP
>>515
南からの攻撃は通路を趙雲単独(洞察)で防いだ
北からの攻撃は孔明や徐庶の策略で撃退
あとは傅?の連戦、関平の補佐、劉備・関羽・張飛の義兄弟攻撃を上手く活用
騎馬の突進・突撃などで一騎打ちもよい
荀攸(百出)捕らえて味方にしたら急に楽になった
517 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 19:30:12 ID:Hi6wOIYR
>>516
そんな卑怯な真似、不器用な自分には出来ません><;
一対一で突っ込む事しか自分で自分を許す事が出来んのです!!
518 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 19:46:07 ID:hx/D1mLy
しかし最近ケイ州分裂が全くおきてくれん
さすがにケイ州分裂おきないとやりなおすよね?
519 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 20:03:12 ID:zxrZGW/E
趙雲の特技を槍神にしてるのは俺だけじゃないはず!
520 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 20:33:24 ID:hDcIFU8f
>>519
気持ちはすげぇわかる…洞察は確かに使えるんだけどね
俺は趙雲+月英+射程もちで組ませて兵器の鬼にしてるけど
というか、強力な特技とか無くてもいいから
キャラによっては数個の特技を同時に持たせたかった

孔明とか神算は確かに鬼なんだが、論客あったっておかしくなかろう、と

後はやっぱり内政関連をもうちょっとなぁ… 今作は戦闘特化という気がしてならん
521 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 20:40:39 ID:LciEpwg0
孔明クラスなら3つ持っててもいいよな
さしずめなんだろう…神算・論客・鬼謀…
いや、やっぱりダメだ、強すぎる
522 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 20:55:05 ID:pl2e0H40
そもそも神算が「深謀+虚実」だからな
諸葛亮は深謀、論客、発明の3つがしっくりくるかな
523 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 21:03:03 ID:5/dOc9uM
>>516
ありがとう、参考になる
流石にしばらく再挑戦する気は起きないが

>>502

試してみたが、虎狼関が凄く守りやすいな
524 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 21:04:11 ID:5/dOc9uM
バランス調整は必須だが、個性を出すという意味でもスキルの枠が三つはあっても良かったかもしれないな
組み合わせでさらに個性が出るだろうし
525 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 21:04:15 ID:LciEpwg0
趙雲も槍神+護衛+明鏡とかのほうがしっくりくるような気がする
526 名前: 投稿日:2007/05/04(金) 21:41:49 ID:QfgezO8t
みんなは複数人でやってますか?
2人以上でやるときは全武将の特技無しにしてやると面白いよ。
527 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 22:12:46 ID:pFsR702h
>>522
神算=虚実+深謀+看破
528 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 22:16:35 ID:pFsR702h
明鏡も規律+沈着だし、ある意味2つ持ってることになるな。
529 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 22:24:35 ID:hDcIFU8f
2つの能力を持つ特技を作らないで
組み合わせ、とした方が良かったんだけど…まぁ言っても仕方ない

覇王なんて幾つの特技の集合だよ、という話になるしなw

530 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 22:35:48 ID:73JwWw4j
君主の能力って国力に影響有るのかな?
母
統率88
武力74
知力93
政治88
魅力91

娘

統率9
武力3
知力5
政治4
魅力65

の2人の親子で同じ家臣持ちだったら、やっぱり母の国の方が強いのかな?

531 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 22:37:35 ID:ckuHje5B
武将の登用には君主の相性と魅力が関わるんじゃなかったか
532 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 22:39:40 ID:hDcIFU8f
>>530
…? 漠然としすぎている。あまりに。 そもそもなんで母と娘なのかもよくわからんし
君主の能力そのものは兵士の強さとか収入の量とかには当然影響しないぞ
しかし、君主の能力が違うと言うことは、すなわち武将一人の差があると言うことだ。
当然、厳密に言うならばその分の差はあるだろう。それに、君主は多くの兵士を率いることが出来る。
君主自身が戦闘能力が高いなら、それだけ有効ではあるだろうね

しかし、その例えでも特技と配下によっては娘の方が有効になる可能性だってあるけどな

533 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 23:16:39 ID:5/avBtZO
超級新野劉備もようやく天下の半分を制し後は突き進むのみまで進行。
ところで劉備が224年に死の宣告受けてその年のうちに逝ったのだが、
関羽・張飛は未だに(227年)宣告すら受けてないのだが、どういう差だろうか。
534 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/04(金) 23:33:30 ID:QZslFMnd
自然死とそうでないの
535 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 00:10:26 ID:/rLh5T5I
張飛と呂布の舌戦について詳しく
536 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 00:50:13 ID:CwBmnMSu
呂布討伐戦辺りで劉備で初めて
編集で張飛と呂布の知力を100にして論客つけて同盟要請に向かわせれば見られるよ
537 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 01:11:03 ID:Hhh33SdK
だめだ~
新野死守はレベルたけぇ
隙があったジョウヨウに進軍したのがだめぽい

現在、苑、ジョウヨウ、上唐、の3国で孫権と曹操が仲良く新野攻めてきて新野がおつったとこ

そして今度は苑に好意をキープしてたバトウ君が曹操と仲良く(ry・・・('A`)
上唐も苑も捨てて江陵→蜀のパターンしかなさそうだなぁ

てかもう心が折れてるからやりなおすかorz

538 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 01:15:06 ID:eUoXyA6O
>>537
新野のあのキラ星の如きの人材で跳ね返せるから楽しいんじゃないか。
10倍だろうとなんだろうと。
それで詰まってたら、他の武将のいない弱小とか本当に困るぞ。
539 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 01:26:01 ID:gdaUijoJ
ふむふむ。
540 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 01:53:23 ID:Hhh33SdK
一応スレのヒントは全部拾ってやってるんだがなぁ
関羽、張飛の息子がでてきたらあたりからジリ貧だわ
541 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 02:39:44 ID:zvlNn81N
楽しそうだなw
俺も今からやってみよ
542 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 02:48:23 ID:5EadqVat
初心者はチュートリアル終わったら
まずは決戦制覇モードやるのがいいかもね

チュートリアルの延長みたいな感じで

こんなことも出来るのかと
いろいろ体験出来て役に立つ

レベル2以降は難しいが…

543 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 03:49:41 ID:eUoXyA6O
>>542
火計の使い方とか兵器の有効性とか手ほどきしてくれるしな。
レベル2を二つに分ければいいのに・・・と思う。
レベル2が一杯あって萎えちゃう人は萎えるような気がする。
544 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 08:41:40 ID:4XKEP0Bx
決戦制覇ってクリアしたらなにか特典があるの?
545 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 08:55:03 ID:8CrkOxII
そのうち新野劉備攻略のテンプレとか作れそうだな。

>>537

新野の弱点は長江からの攻撃なんで庸を攻めたのは間違いでないよ。
肝心の新野を落とされたのが痛いな。人材や国力が揃わぬうちに侵攻のし過ぎかも。
上庸(足りなきゃ宛も)捨てて新野を死守するのが正しかったと思う。
546 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 09:11:37 ID:/yvm3bJ3
クリアだけならケイ州分裂までは捕らえたら処断繰り返しで分裂でジョウヨウとって孫権と同盟しちゃえば余裕だな
後半魏に雑魚武将ばっかで技巧覚えれば覚えるほど武将の質に差があるから余裕になってつまらんが
547 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 10:08:12 ID:uXcomAjN
>>544
決戦制覇モードのクリア特典
・PC版…シナリオ「女の戦い」が解禁
・PS2、Wii版…水滸伝武将全50名が解禁
548 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 10:13:20 ID:CN7UZ7kZ
「女の戦い」って面白い?主観でいいので知りたいです。

決戦制覇が微妙に苦手なんでなかなか腰が上がらなくて。

549 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 10:29:20 ID:oZAq2FVT
>>547
ありが㌧。
え~決戦制覇クリアしないと水滸伝武将でてこないのかぁ…
大変だな~…
550 名前:545投稿日:2007/05/05(土) 12:16:40 ID:6Xyaqg3A
ああ、やっぱり字違った。
>>545
×庸→○陽 ね。ジョウヨウとジョウヨウ紛らわしい。
551 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 14:23:09 ID:u3NVUTja
すいません質問いいですか?起動しようとすると
「DirectX初期化エラー」と出て起動しないのですが
同じ症状になって対処方法ご存知の方がおられたら
教えてもらえませんか。
552 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 14:48:29 ID:uXcomAjN
>>548
「女の戦い」の投稿が少ないのは以下の理由からと思う
(1)決戦制覇モードクリアに手間がかかる(PC版)
(2)仮想シナリオなので史実イベントが無い
(3)女性武将が26人と少ない
(※PS2では更に、12人のスペシャル武将、4人の水滸伝武将がいる…それでも少ない)
(4)「女の戦い」のチラ裏を投稿したら中傷されそう

決戦制覇は、ゲーム下手な私でもクリアできたので、大概の人はクリアできるよ。

(wikiなどの攻略は参考にして自分で思考錯誤するのが良いと思います)
553 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 15:04:19 ID:Gfvqmv2p
今北美人><
554 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 15:04:54 ID:Gfvqmv2p
誤爆・・・ orz
555 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 15:07:02 ID:aZ4l5PJa
207年劉備勢力でがんばること8年、一向に荊州が分裂しない…
そろそろ曹操がでかくなってきて新野一都市では限界

または初めからやり直しカナorz

556 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 15:14:43 ID:HhVgIo0O
息子が親父より先に死んでいたりするんじゃね?
8年頑張って起きないならもう起きなさそうだ
557 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 15:34:12 ID:o3n55Zhe
11をやりまくってPKに移行

うお新しい施設意味不w

勉強しなおさないといけないか・・・
558 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 15:38:59 ID:BboFW0o1
PKから入った俺でもすぐに馴染めたから大丈夫だろう。
というか吸収合併とか符節台無かった頃の11のプレイ感覚ってどんなんだったんだろ
559 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 15:40:18 ID:HhVgIo0O
>>548
軽くデータを弄って出してみたが、パッと見た感じでは結構面白そうだ
各地に女君主+旦那や息子がいて、寿命・年代無視で全世代の武将が在野に散らばっているらしい
やりがいのある勢力もちらほら見えるが、>>552も言うように話題にはしにくそうだな
560 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 15:51:47 ID:CwBmnMSu
>>558
ふんげいそうらん
561 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 16:18:46 ID:lNoxK4Co
なんだかんだでやっぱり君主は孔融なんだよな~
実際、孔子の末裔だって言うし
Iからずっと選んで使ってる、イベントいっぱいあるし
562 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 16:33:45 ID:ubuwt9gu
交友選んだ事無いなぁ
過去一度も
563 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 17:13:47 ID:OwrRhbe4
寝る前に英雄乱舞でコンピュータ放置しておいて、
朝起きたときに誰が勝ったか見てみるのが面白い。
今朝は孫堅が大陸制覇しました。
564 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 18:36:38 ID:HhVgIo0O
ぎりぎりで舌戦に勝った後セーブしなかったらその月の内に落ちたorz
何ヶ月巻き戻るかわからんが同盟が一番痛いわ
565 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 18:44:29 ID:uXcomAjN
>>555
wikiのイベントログにあったのでコピペ

《条件》

・曹操が南征宣言をしている
・劉表が江夏、襄陽を支配
・劉表軍で劉琮、劉琦、蔡瑁が健在、劉備軍が健在
・208年以降
・これ以外にも何か条件有るのだろうか?

《ログの内容》

劉表の死(荊州分裂)イベント、
何度かやってマルチプレイで出せました。
上記の条件以外に、
1.劉表が必ずCOM担当である事(曹操はプレイヤー担当でも良い)
2.208年8月以降に
劉備、曹操、劉表と劉キ、劉ソウ親子、蔡ボウが未行動であること。
3.劉表が襄陽、江夏、江陵を確保している事(攻略本によると、
イベントの際の判定で江陵も見ているらしい)が必要みたいです。

私のやり方としては、

1.「207年三顧の礼」のシナリオで、
3人プレイでそれぞれ劉備、曹操、孫権を選ぶ。
孫権を選ぶのは劉表の領地を削らないようにするため。
最初のうちに、曹操、孫権の第一軍団以外の軍団に出陣しないように指示を出しておくのが重要。
2.曹操で空白地である晋陽を占領(壷関まで占領する必要はない)。
3.2の後、すぐに曹操の南征宣言のイベントが起きる。
これ以降は「曹操が未行動の状態」を保持しておく以外、
特に曹操の出番はないが、COM任せにすると保持はまず不可能。
4.そのまんま年月を重ねる。
途中で徐庶や諸葛亮のイベントを経過する。
5.208年9月から11月になると、
COM担当の劉表勢中の関連武将が偶然未行動になったのか、
ほぼ自然発生的にイベント発生。
566 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 18:46:44 ID:HhVgIo0O
曹操がシンヨウに行かない内に荊州側の条件が満たせなくなる(都市・人物)ってケースが多いのかな
567 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 18:47:21 ID:Fof1aLI5
nv4_dispエラーで度々OS巻き込んで落ちる俺は
こまめにセーブする癖がついた。
568 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 18:55:58 ID:/yvm3bJ3
江夏は孫権にとられててもイベント発生したな
569 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 19:01:27 ID:vsNnPLcS
>>565
PS2版PKだが、江夏が孫権支配下になってても発生して江陵貰えた。
570 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 19:14:34 ID:uXcomAjN
他ので、確認したけど劉表の支配都市条件は限定は無いみたいだね
支配都市の条件は、以下の通り。
・劉備勢力と隣接していること
・支配都市数2~6
571 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 19:32:23 ID:PVkgaf/y
普通に劉[王宗]が継いでた。
江夏取られたからイベント起きなかったと思ってたんだが。
もしかしたら劉[王奇]が捕虜になってたか斬首されてたのかも。
572 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 19:43:59 ID:HhVgIo0O
>>568-570
すると都市一つをリュウソウが継承→曹操に献上
もう一つをリュウキが継承→劉備に献上
劉備と隣接していればどこでも良い。って事か
573 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 19:46:01 ID:HhVgIo0O
って、勢力滅亡後劉表に雇われてた呂布(隊)を引き抜いたらサイボウもついてきた
何やってんだお前。本当に義理が低いな
574 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 19:59:43 ID:AP5G+T6d
チュートリアルのあと決戦制覇やったらギョウ兵器戦でいきなりつまった
俺このゲーム向いてないのかな( ´・ω・`)
575 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 20:17:20 ID:0Pm/Kcw8
>>574
とりあえず、考えろ。頭を使え

…俺、決戦制覇やってないからアドバイスはできないがなw

576 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 21:22:07 ID:PClJEjX0
俺はカントの戦いでつまってる
577 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 21:22:08 ID:uXcomAjN
>>574
(1)自軍の弓櫓は(軍楽台の)邪魔なので破壊する
(2)簡雍(剣兵)は、軍楽台を作る
 ※軍楽台の設置場所は(3)の配置で両方に影響のある中間地点
(3)渡しの手前にある土壁の北と南に投石部隊を一隊ずる配置
 以降、土壁越しに攻撃
(4)残りの部隊は、南方のルートより攻める
 ※投石で堤防を攻撃できるのでタイミングを図ること
578 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 21:30:33 ID:BboFW0o1
もの凄く今さらだが、
一騎打ちの発生率ってどうやって決まってるの?
579 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 21:40:50 ID:77UxKV7w
能力研究オフにできないのかこれ・・・
糞コーエー・・・
580 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 21:45:22 ID:HhVgIo0O
>>578
互いの武力差と受け手の性格、仕掛け側が主将かどうかと君主かどうか
この辺だろう
581 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 21:48:36 ID:uXcomAjN
マニアックスに載ってるのだと…
基本は勝てそうな相手じゃないと一騎討ちは受けてくれない。
しかし、性格にも大きくよるところがある。
 (受けやすい) 猪突>剛胆>冷静、小心 (受けにくい)

例外は、張飛vs呂布は100%でなる。

他には、王双、孟達、許褚、孫策、関羽、祝融なども一騎討ちを受けてくれやすい。 
582 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 21:52:11 ID:HhVgIo0O
太鼓台+武将一人なら20%ぐらいはキープできるはずなので、どうしてもやりたければセーブして乱数変えながら挑戦とか
多少武力の低い(80後半から90前半)武将にアイテム持たせまくって一騎打ち要員にすると良いかもしれない
90後半の武将だと流石に成功率が低いわ。知力を補うために副将がついてるせいもあるだろうが
583 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 21:53:34 ID:BboFW0o1
なるほど、要するに申し込む時は猪突な奴を狙って
瞬殺されない程度に弱い奴で申し込んでから強い奴に交代しろという事ですか
意識してないとあまりにも一騎打ち機会が少ないんで悲しかったんだ。ありがとう。
584 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 22:04:30 ID:vc7LH6I9
pk付き廉価版はいつでますか
585 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 22:35:49 ID:uj7LLNnM
兵の数にもよる、
こちらが多くて相手が少ないと受けてもらいやすい、
まあその場合は一騎打ちしないで叩いたほうが早いけど。
586 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 22:41:35 ID:qIPy8CDp
>>584
来年2月ぐらいだろう。あと9ヶ月待てばOK
587 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 22:42:24 ID:qIPy8CDp
いや+12ヶ月はあるかもw
588 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 23:13:23 ID:Ghh1kQv6
>>584
勢力 肥

→都市

  →開発
    →三国志11PK廉価版

兀突骨<「三国志11PKの廉価版を開発すればいいのだな!任せろ!」

589 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 23:22:45 ID:7nSrE+cG
100日でできるな
出来は知らんがw
590 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/05(土) 23:41:12 ID:CwBmnMSu
三国志12のコンシューマ版が出る頃だろ、常識的に考えて
591 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 01:04:18 ID:JORoWOkG
果たして12は出てくるんだろうか。
592 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 01:05:10 ID:PAuziLp3
この値段でもおまいらが投資してくれる限りは安泰。
593 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 01:38:06 ID:2Dk2Y8vF
>>592
昔ほどもう信長も三国志も売れてないからKOEIもこのシリーズはやばいだろw
594 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 01:51:20 ID:VxrmZJ0o
太閤も放置気味だしな
595 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 02:22:08 ID:RxqpYSAR
>>592
確かにその通り
しかし、未完成な商品を売りつけて、バージョンアップ版と称し完成品を出すのはヒドイ。
関連する攻略本も同じネタを何度も書いて、少しだけ違う内容でボッタくるのもヒドイ。
わかってて買うんだけどねぇw
596 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 03:44:01 ID:aZBTK97N
急に暑くなってきたな。
597 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 04:50:03 ID:6OqrxhRR
( `ハ´) がエディタで特技追加したみたい
ttp://pict.or.tp/img/2489.jpg

肥もこのくらいのエディタを標準装備しろってんだ!

598 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 05:03:56 ID:xZN/cuud
中華エディタのバージョンアップって事か
現状のsan11editorでも十分便利だと思っていたが、特技追加機能は欲しいな
599 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 08:04:27 ID:MhZx8krY
獄長…ウ……ウイ…
600 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 08:37:16 ID:xZN/cuud
袁家分裂が起きん…。条件は満たしているはずなんだがwikiの奴以外にまだ何かあるのか
601 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 09:04:04 ID:2ex7D9LV
しかし「安民」が出来たら
施設金米そのままGETなんて、
ゲームバランスが大きく変わりそうだな。
602 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 09:12:13 ID:Ur5W5AoF
前いた陣営の功績値そのまま引き継ぐってのはちょっとあかんだろ。
最古参の主力武将がついこの間まで敵対勢力にいた奴の下の官職って。
自動任命じゃなくて手動でやればいいんだろうけど面倒。
他陣営に仕官したら功績半減ぐらいでちょうどいいと思うんだが。
603 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 09:36:36 ID:9WctVO4B
>>602
一度も戦闘に加えたことない武将が五虎将に選ばれたりな。
五虎将イベントが曹軍滅ぼした辺りで起こっていつも夏候淵が入る。
604 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 09:50:09 ID:VxrmZJ0o
11ではどういう理由で物資入らない事になってんだろ
焼き払って退却したって事なのかな
605 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 09:53:22 ID:xZN/cuud
>>603
それが一番萎えるな
606 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 09:56:52 ID:mmmqRhEA
パワーアップキット最新アップデートバージョンで忠誠が下がらなくなった
内政の特技覚えてないのに
607 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 10:02:42 ID:CllehSUh
>>603 も >>604 もどっちも萎える
食料ないなら奪えばいいじゃん、ってのは三国志初期の普通の考えだろうに
攻め取ったら施設は片っ端からぶっ壊れるわ物資は片っ端から無くなってるわ。ざけんな、と
そして、せっかく曹操という、悪人だろうが罪人だろうが平民だろうが才能さえあれば取り立てる、という人物がいた時代なのに
功績上げないと上の地位には付かせられないとか、功績は勢力に関係なく引き継ぐとかなんでだよ、と

三国志11は細かいところで「まぁいいか」「これでいいっしょ」的な妥協が色々感じられてよろしくない

後、PKまで含めた出来で無印としろと。PKなら中華ツール以上のEDITが出来るようにしろと
技能や兵種の追加、シナリオの作成、それくらい出来るくらいの物をPKにしてほしいもんだ
608 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 10:39:31 ID:PPhzTilj
洋ゲーみたいに自由にMOD作れるようにしたら、神ゲーになりそうなんだけどなあ
そしたら続編が売れなくなるからやらないのか
609 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 11:37:08 ID:/Een1PUn
>>607
だから施設破壊すればいいじゃん。「自分でな」
自分で徴発すればちゃんと入るよ。
:
:
:
こんな君主に盗られるくらいなら燃やしちゃえ!
って農民さんは思ってるんだよ。
610 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 12:36:16 ID:c1D13gxk
推奨NGワード

◆CASVAL9Zfw

でえ
でぇ
ブサク
ぶさく
ヴサク
ヴサク
ブサク
         ヽ l;;ヽ :::::           ::::::::::::::::::
ホモ
ホモ
ほも
嘲
      ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
市川
雪乃
◆tsGpSwX8mo
たろう
小山 優紀
勝利への決断
詳しく
くわしく
611 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 13:02:22 ID:lpJT6UV3
>>597
「安民」を呂蒙、「守城」をカク昭に付けたいな
612 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 13:04:05 ID:1dQDAKWi
誰か>>597を訳してくれ~い
ふいんきはわかるのだが…
613 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 13:04:25 ID:SxJLiVex
>597
大まかな感じで良いから
和訳よろし苦
614 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 13:22:26 ID:CllehSUh
>>609
…詰まるところ、城には金兵糧は無く、施設にあると言うことかね
しかし、三国志を考えるなら…なぁ
市場とか工房とか鍛冶とかを城外に作るなとかも思うし。城内の内政と城外の内政と分けて欲しかったな
無理やり1枚MAPとか言わんでさ。

ま、それはさて置き超級新野劉備

呉と同盟を結び(トウシ様様)南ケイシュウをほぼ制圧し、対劉ショウに入りようやっと軌道に乗ってきたが…
新野の隣、キョショウに15万、エンに10万いて怖くてしょうがねぇw
攻められたら落ちるぞ…ガクガクブルブル
孫権チューボーが東方面で対曹操で大暴れしてくれてるからまだ何とかなってるが…はてさて
615 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 13:25:42 ID:FDXhJOyZ
攻略本みたけど、条件足りないみたい

【袁家分裂】

《条件》
・プレイ開始年が202年7月以前
・現在年が202年7月以降
・プレイ開始から180日以上経過
・袁紹勢力が以下の条件をすべて満たしている
 ・プレイヤー担当勢力ではない
 ・支配都市が4都市以上
 ・配下武将に袁譚、袁尚がいる
・袁紹、袁譚、袁尚が行動済みではない
616 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 15:05:47 ID:/Een1PUn
>>614
そういうバランスの取り方してるね。
だから雑魚武将に徴発部隊として別部隊率いていくよ。
操作すげーめんどいけど。

超級だとアレだが実は、上級とかだと、施設破壊での敵国攻略が

意外と楽しかった。
超級はなあ…やっぱり、ああいうズルをさせないと人間の思考力にはついてこれないんだろうけど…
兵糧攻めとかしたくて仕方ないぜ・・・
617 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 15:11:20 ID:ogUdwD2C
PS2無印をプレイしているんだけど、
最強の特技コンボって神算 百出 鬼門ではないような気がするんだが。
誰か戦闘系で最強の特技コンボ教えてくれ~。
618 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 15:14:35 ID:qA+xnkx+
昨日PS2版PKを購入しました!シナリオを揃えて吟味してから本腰入れて
プレイしたいのですが、PK版の隠しシナリオを「女の戦い」ともう一つが
わからないのです。シナリオ発生条件などご存知の方教えていただけませんか?
619 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 15:34:12 ID:CllehSUh
>>617
まず、何故それが最強だと思わなかったのか
そして、どのようなものなら最強だと思うのか
その辺を言ってくれないとなんとも言えん

個人的には、神算百出連環の方が好みだがな

620 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 15:39:05 ID:Tws40vR+
>>318
メロコレで315円払って
パスワードゲットすればいいよ

今なら

女の戦いと
水滸伝武将12人×3パターン
スペシャル武将3人×6パターン
がゲットできる
621 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 15:52:19 ID:hF+zGHDL
地味だが個人的に好きなのが
威風+連戦+白馬
622 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 15:57:21 ID:xZN/cuud
>>615
㌧
おかげで発生させられた
発生しない方が袁譚は長生きできるんだけどな
623 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 15:58:47 ID:xZN/cuud
個人的には武闘派君主一人で部隊を率いて一騎打ちの可能性を高める方が好きだな
覇王とか神将とか飛将とかで
624 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 16:42:02 ID:qA+xnkx+
>>620
ありがとう!
625 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 16:47:48 ID:PPhzTilj
個人的なこといっていいなら飛将、疾走、楽奏が好き。
ZOC無視で戦場を走り回って、一番やばそうな部隊から攪乱させてゆく。
626 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 17:14:01 ID:913sCqbo
火神+百出+○○と業火球の設置部隊が居れば充分。
やばくなったら業火種を設置する自殺特攻隊を作れば尚良し。
627 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 18:41:08 ID:PAuziLp3
特技議論か。
ついでに聞きたいんだけど、
技巧研究はどんな順番で開発してる?
628 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 18:42:06 ID:xEIdvB+N
技巧はゲーム開始時に全部の勢力MAXにしてる
629 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 18:55:27 ID:nzlgED6E
特技なら、
武力系なら神将・捕縛・楽想
知力系なら神算・連環・百出
あとは、外交官として論客

曹操?孫権?劉備?まとめてぼっこぼこにしてやんよ!

630 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 19:00:34 ID:5Ea5iJnb
この直後である…
>>629の領地に曹・孫・劉の大連合軍が押し寄せたのは…
631 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 19:03:44 ID:ZJjjmLxw
>>629
劉表さんですか?
632 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 19:07:05 ID:xZN/cuud
新勢力で三国の英雄全部ぶっ潰す!ってプレイならしてるな
直接戦って一番恐いのは曹操軍だが、放っておくと一番弱いのも曹操軍だな
蜀と呉は地の利が有りすぎてCPUは盛大に数を減らしていきやがる
633 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 19:10:50 ID:PPhzTilj
既存勢力でやるのあきてきた
新勢力でやって一番おすすめのシナリオ教えてください
634 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 19:11:51 ID:PAuziLp3
各勢力のバランスは結構うまく取れてるよなぁ
序盤シナリオで弱小の曹操もほっとくと
敵に囲まれてる董卓の大軍蹴散らして勢力拡大したりするし。
635 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 19:15:16 ID:xZN/cuud
>>633
群雄割拠状態の190~198年辺りか三国鼎立後だろうか
PCなら適当に自分でシナリオを弄るのも面白いぞ
636 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 19:19:13 ID:PAuziLp3
>>633
シナリオ2(190年)の許昌
シナリオ3(194年)の洛陽

どっちも豊かな都市で眠ってる人材も優秀だけど

強豪勢力と接してるから結構面白いよ。
ちょっと気を抜くとすぐ攻めてくる。

マゾなら後半シナリオで晋陽とか。

637 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 19:27:35 ID:CllehSUh
南蛮遠すぎるぜ…あの2つの都市は本当に攻略する気がしねぇ…
ただでさえ曹操が苛烈な攻撃を仕掛けてきてひーひー言ってるのに、主力をあんな遠方に向かわせるなんて
かと言って2軍だと落とすの大変だし
もうなんつーか鶏肋
…降伏勧告も論客でなんとかなったりせんかな…ならんよなぁ

超級だと兵糧もきちぃしなー

638 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 19:33:36 ID:FDXhJOyZ
>>618
PS2(Wii)PKの「女の戦い」は、モバイルジョイ以外では、以下の(1)(2)のどちらかでもOK
(1)大陸統一(ゲームクリア)
(2)メモリーカードに三國志11やⅩのセーブデータがある

特技といえば、私は、ゾンビアタックが嫌なので…

「捕縛」持ちで捕虜を連れまわる専門部隊をつくる。

必ずトドメは「捕縛」持ち部隊で敵将を捕虜として捕まえる。

拠点の近くに軍楽台をつくりその側で、味方として欲しい捕虜がいなくなるまで登用し、
拠点(都市、関、港)には帰還しない。
(兵糧が尽きそうになったら輸送で補充してもらう)
猛将だが内政はまったくダメなタイプ…張飛、許褚が向いている
639 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 20:51:52 ID:/Een1PUn
>>638
おお、そういう手があったか。
640 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 22:06:20 ID:wGfWSS3f
>>617
1部隊だけで群がる敵を蹴散らし、新野とかの小城なら2ターンで陥落させる。
攻撃面で鬼門+百出に敵うものはないよ。あと一個は鬼謀か神算をお好みで。
641 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 22:18:43 ID:913sCqbo
鬼門&百出はお勧めできないな。というか設定で鬼門無しにしてる。
642 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/06(日) 22:26:09 ID:PAuziLp3
まぁ火神とか連環利用で派手に集団戦の方が楽しくはある。
643 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 00:27:55 ID:RI61jYGD
10年ぶりにSLGを始めた俺が来ましたよっと。

蒼天航路をマン喫で読んでたら、無性に三国志やりたくなって

買ってきたんだが、おもしれえなw

やっとチュートリアルが終わったばっかだけど

初心者な俺がやるならオススメは、やはりオススメシナリオすか?

それとスレ住人は何で三国志に興味を持ったのか聞いてみてえw

644 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 00:33:07 ID:6FhPWj42
肩慣らしに群雄割拠辺りでやったらええんちゃう?
645 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 00:54:40 ID:DyXegKSa
蒼天航路を読んだばっかしなら、やっぱり曹操でしょう。
シナリオ2「反董卓連合」かシナリオ3「群雄割拠」で
史実の推挙イベントを観つつ国固めがいいと思うよ。

ちなに 私は、友だちと三國志をマルチプレーしてて興味を持ちはじめ

横山光輝三国志で知識(とよべるのか?w)を深めました。
646 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 00:58:13 ID:qqfYzhjv
超級・三顧の礼 江夏劉備オヌヌメ
647 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 01:04:55 ID:/tF8J9hh
ウホッ
648 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 01:30:39 ID:gsysjlRW
俺はFCの天地を喰らうかな
でもプレイ時は中国の歴史の話だとはわかってなかったな
その後光栄の三国志1、2や爆笑シリーズ、
NHK人形劇等でようやく歴史だと理解した。
649 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 02:59:24 ID:kqX4+fPI
俺も横山三国志だな、
学校で友達が持ってきてて、借りて授業中読んでたらあまりの面白さに
すぐに全60巻買いに書店に走ったものさ。
650 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 05:41:55 ID:eLeopGN6
俺も最初は横山
だから趙雲はイケメンじゃなくて山田太郎じゃないと違和感が
陸遜は小太りね
651 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 08:00:20 ID:WfLEGz4E
俺も横山からのはずだが、趙雲のイメージは天地を喰らうで陸遜は肥三国志1だな
曹操は何故か女の方がしっくり来るし、多方面に手を出しすぎたか
652 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 08:54:47 ID:cuerC4v7
麦城の戦いwiki見てもできないR3押してやってるのに
653 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 09:05:27 ID:gVAZQzCf
>>643
私はFC版ナムコの三国志中原の覇者をやって知りましたね~すげーハマったし…そのあとは天地を喰らうもやったり
肥えの三国志は2からやりました
654 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 09:38:06 ID:eQvRYAbB
最初は横山なんだが火が着いたのは真三国無双2やってからだな。
その後蒼天航路で再燃してなんだかんだで8からずっとやってる。
三国志に興味なかった友達が最近三国志大戦に嵌ってシミュの三国志やりたいって言ったから8を貸した。
655 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 10:20:49 ID:2E9pSQBv
中原の覇者とか天地をくらうとか、同世代っぽい発言がたくさんみられて嬉しい。
僕もそのころで、並行して吉川三国志、横山三国志を読みました。
656 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 10:52:51 ID:893iKdjh
やっぱりメガドライブの三国志列伝はもの凄いゲームだったんだなあと。完成度も高い。

全ての三国志ゲーに影響を与えてる。

 

657 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 11:12:43 ID:rBdNkJBg
メガドラの三国志って1枚MAPで兵糧さえあればどこでも攻められるやつだっけ?
あれはかなりはまった記憶がある
658 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 11:15:10 ID:J9W9ev0y
>>640
神算は妖術・落雷には無効じゃなかったか?

実は一番ヤバいのは百出だよな。

落雷単体だと50消費で6割だから博打だしそこまで圧倒的でもない。
編集で百出は全部変えてる。
659 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 11:59:37 ID:TxmSuXpe
毒舌 取得武将の流言成功率及び 効果大幅増加
奮起 昂揚+ 敵部隊を撃破時 気力回復及び 再行動
善戦 部隊戦法 消費気力1
城管 流言を仕掛けて来た敵を捕らえる(?)
安民 城を落城させた時、 城の施設破壊せず、 物資減らず
兵聖 どんな地形でも部隊戦法可能
獄長 所属都市の捕虜を逃がさない
遠射 弓兵 騎射 射程+1
截糧 敵部隊撃破時 部隊保有の兵糧 金 を全て奪う
説客 忠誠度85以下の武将引き抜き失敗時 必ず舌戦に持ち込む
守城 所属都市防御効果 耐久回復 1倍(1倍だと同じだから書き間違い?)
伝送 地図上の任意の場所どこでも移動可能(?) ルーラ?
抗奮 行動2回
衛星 計略実行可能な範囲が地図上全て?  (雲南から北平部隊へも計略可能?)

中国語日常会話レベルですので、 正しいかどうか不明です。


660 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 12:19:47 ID:bvyefOZ3
衛星って凄そう。
661 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 12:27:57 ID:Vy9uKyoM
なんだかなあ
662 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 12:34:01 ID:WfLEGz4E
>>659
誤訳でないとするとバランスと世界観が完全に崩れるものが入ってるなw
663 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 14:34:22 ID:9273UG6l
>>659
これは何?
664 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 14:39:17 ID:eLeopGN6
中華ツールで追加できる特技じゃなかったっけ
>>597の和訳
665 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 14:39:17 ID:RpDWQliT
>>659
衛星w
善戦とか兵聖いいね。
俺も勝手に妄想してみる。

狙撃 弓兵法成功時40%で負傷させる。所持者は張任(ホウトウ射殺)、孟達(徐晃射殺)あたり

神言 軍師の助言成功率100%。所持者はカク
雇象 象部隊を編成可能。所持者は南蛮勢の武将
発掘 「眼力」+所属都市以外の都市で探索可能、探索時アイテム発見確率増加。所持者はジュンイク

チラ裏スマソ

でも発掘は結構いいんじゃないかな とか思ってる
666 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 14:52:42 ID:jfukXvIt
こーゆーのを見てるとやはり特技を若干弱体化させて
複数の特技を所持できるようにする仕様だったほうがよかったかもね
洞察も使えるんだがどうも5虎将でも超雲が冷遇されてる気がしてならない(´・ω・`)

ところでみんなって攻めの編成どんな感じにしてる?

俺ほぼ槍と木獣しか使わないんだが
あえていうなら後罠設置隊と計略隊が馬か

あと一個の兵科読めないし(´・ω・`)

667 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 15:07:00 ID:nzeFpxs+
獄長 所属都市の捕虜を逃がさない

カサンドラwww

668 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 15:14:09 ID:WfLEGz4E
>>666
読めないって、ゲキかドの事か?それともセイランか?
とりあえず俺は城攻めも騎馬だな。堅いところはセイランも使うが、兵より耐久を削る兵器は使わない
669 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 15:41:14 ID:YTskEDQX
とりあえずWii版PKかPS2版PKかどっち買うかで迷ってる
670 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 15:53:06 ID:qqfYzhjv
馬と弩は地形に左右されて戦法出せないしな
俺は槍と戟しか使わない
拠点は囲んで兵減らしたり火計つかってる
槍は混乱使えるのと戟は防御が結構あがるのがいいね
馬は機動力だけだし大部隊で行動してると結局他の部隊に進軍あわせるから意味ないし
兵器は足遅すぎで到着時にすでに雌雄を決してる場合があるからあんま使わないな
671 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 15:58:11 ID:RaZlxWAd
徐庶の特技は使えなくね?
妙計くらいもたしたほうがあってるとおもうが・・・・

俺はそうしてるけど。

672 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 16:02:54 ID:2E9pSQBv
手持ちの武将次第でまんべんなく使うな
攻城戦は兵器つかうとかなり効率いいし
673 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 16:15:15 ID:WfLEGz4E
まあそうだろうな。俺は騎兵適正が高いのを重用しているが、実際問題として適正の高い武将ばかりじゃないし
あちこちで戦うようになるといろんな適正を持った武将を使わないととても手が足りない
都市の特性と武将の適正と、後は>>670も言うように周辺の地形で使い分けないと
674 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 16:32:48 ID:ZOEJ8JIv
地形のせいで戦法出せないのはキツイよな…

なんだったら地形開拓とかできればいいのに…

そして兵糧が増えるとか内政に影響したり

あと兵数が多いと地形によっては混乱しやすい(戦法喰らいやすい)とかね

少数の部隊でも地形を利用して
安地になったり誘い込みもできる
まさに地の利…平方w
675 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 16:33:17 ID:V5stNNgI
馬超勢力使っててふと思った
王異の嫌悪武将って馬超なのにターン回って来たときに配下が言う
「馬超様、我らの番ですぞ」ってのを王異が8割方言ってる気がするw

もうっ!ツンデレさんだなぁ(´∀`)と思いつつ結婚させようとしたら

もちろん「殿とだけは結婚できません」
って言われた…
俺に言われた気がしてテラカナシス(´・ω・`)
676 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 17:06:49 ID:cuerC4v7
PS2版PKの麦城がwikiのやり方ができない
なんで?
677 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 18:45:17 ID:2ObUsY4y
趙雲
槍神・白馬・明鏡

孔明

神算・論客
678 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 18:46:40 ID:pOWm3eIR
チュートリアルすっ飛ばしてたがなんとなくやってみた

孫権の扱いクソワロタw

679 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 19:08:00 ID:WfLEGz4E
これからは>>678殿もちゅぅとりあるの達人とお呼びせねばならんな
680 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 19:14:52 ID:ztkYhz68
個人的には、孔明に神算っていらないんだよな…
むしろ
神計:計略の成功率を大いに上昇させる(3倍位にw) 現状、計略の存在価値が無いと思うんです。二虎とか活用できたって良いじゃないか
で、バショクも百出じゃなくてそれのマイナーVer付けるとか。仮にも演義じゃシバイを失脚させたわけだしさ

孔明って戦術レベルでは大したこと無いが、戦略レベルでは光る、という印象なので


今作は、1つしか特技をつけられない関係で「え? コイツなんでこれなん?」ってのが結構いるような

特技と言えば、PSPのナムコ三国志の特技の方が個人的に好き。シュウユ、ジュンイクに王佐の才とか、あるだけでなんかうれしくなるしw

681 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 19:19:44 ID:WfLEGz4E
良いことを思いついた。こんな特技はどうだろうか
孔明:部隊計略・戦略計略の成功率+50%かつ消費気力・行動力半減。+洞察+発明+論客
*諸葛亮専用
682 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 19:22:24 ID:2E9pSQBv
くこは使えないけど、二虎は結構使う。
超級だと試したことないけど。
683 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 20:09:34 ID:rcbMHED/
>>678
呉下の阿蒙イベントマジオヌヌメ
684 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 21:48:29 ID:WfLEGz4E
連れが来たので軽く遊ばせたら新武将の名前を笑われた
やはり漫画の登場人物でも別時代の英雄でもないオリジナル武将を登録するのは珍しいのだろうか
袁抗子陽とか孫珪顕常とか武飛宗謹とか語呂が良くて格好いいのに
685 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 21:55:02 ID:bIAzPfM5
>>671
同じことしてる>徐庶に妙計
それ以外にもいらない特技付いてたり、あるいは特技持ってない軍師系武将には妙計あげたりしてるな。
686 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 22:01:24 ID:ORJWGw8v
白起は覇王でもよくね?
「王」って感じじゃないけど、項羽並に迫力ある武将だし。
覇王じゃなければ神将かな
687 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 22:06:55 ID:WfLEGz4E
>>685
妙計の所持者をそんなに増やすなら、徐庶クラスにはいっそ虚実で良いんじゃね?
史実武将では曹操しか所持者いないし
688 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 22:42:03 ID:iioJO464
つか、会話見てる限りWii版PK買った人殆どいないな?
689 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 22:49:38 ID:sf/rcGpJ
>>688
ノシ
690 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 22:50:18 ID:17hWw9UF
ノシ ノシ
691 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 22:53:23 ID:A/O8DaAA
ここにいるぞ!
692 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 23:18:31 ID:hnIaoRy6
孫武
兵聖・神算・反計

養由基

弓神・遠射・猛者

白起

神将・急襲・威風

はい、チラ裏です。すんません

693 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 23:26:18 ID:hnIaoRy6
項羽
覇王・強行・抗奮
694 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/07(月) 23:26:31 ID:6FhPWj42
外山恒一
昂揚・不屈・親禿
695 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 00:02:50 ID:RT9Lc4B+
項羽
?
696 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 00:04:06 ID:RT9Lc4B+
うぉ、これは恥ずかしい
697 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 00:28:04 ID:VPDhDtZW
項羽 字は籍
韓信、張良、虞美人草などを率いて漢王朝を築いた漢の初代高祖
698 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 00:33:52 ID:l/3UK2uS
>>680
>計略の存在価値が無い
成功率低い上に一気に仕掛けないと結果でないからな。
実行武将3人まで選べるとか、掛ける費用で成功率や効果が上がるとかすれば良さそうなんだが。
699 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 00:40:41 ID:43JrpRDp
あの、San11Editorってどうやったらつかえるんでしょうか?
700 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 01:08:18 ID:oSqmAkJl
>>676
確かに2ターン目でおかしくなるな。
無印の時はwiki通りにいけたんだけど。
でも麦城は偽報かけまくってたら何とかなるから
行動順を変えつつセーブロードしてたらいいと思うよ。
701 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 01:22:46 ID:5KDMjZGZ
>>650
横山三国志だとその二人の話題よく出るけど、
やせてる董卓とキョチョも新鮮。
702 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 01:22:51 ID:43JrpRDp
>>699
はスイマセン解決しました
中華で新たに作られた特技使いたいんですがどうすればいでしょうか?
703 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 06:15:58 ID:K7RJeYl2
改造スレで聞いたほうが良いんじゃね
704 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 09:00:58 ID:DIaSM4Be
初代高祖は劉邦でしょ?  項羽は劉邦のライバルで無類の強さを誇ったが
粗暴な性格が災いし、圧倒的有利な状況から、逆転されて最後劉邦に負ける。
705 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 10:41:05 ID:5KDMjZGZ
うむ。
706 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 11:04:45 ID:cqx9oGh3
徴兵して兵士5万いても、金なくなるは兵装つくれないわですぐグダグダになっちゃう。
初期は剣兵でしのげってこと?
707 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 11:07:51 ID:uHskDyu0
>>688
ノシ

今作は特技が本当にいい感じ

次作も期待できますね
708 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 11:12:55 ID:bHCfX6aS
項籍 字は羽が正しい
709 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 11:13:48 ID:NxURij0m
>>706
5万も徴兵する金があるなら兵装用意しろよ
計略要員は剣兵でも良いけど、戦闘は剣兵以外でやれ
初期はある程度米を売って金にすると良いかも
710 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 11:32:09 ID:OxSfZVC1
>>706
剣兵は本気で弱いから徴兵減らして兵装生産するんだ。
序盤は自軍で適正A以上の武将が最も多い兵装を中心に作るといい。

董卓・呂布・馬騰・公孫・のような騎兵が得意な勢力でないなら

馬しか作れない厩舎はしばらくいらない。逆に上記の勢力なら鍛冶屋はいらない。
711 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 11:43:19 ID:cqx9oGh3
>>709>>710
やっぱり無駄に兵士多すぎだからダメだったのか。
厩舎も作るの一旦やめて鍛冶作って兵装整えてやってみる。
あと、前の作品みたいに敵捕縛→登用できないから、せっかく敵部隊壊滅させても
すぐ再出撃してくるのがイラつくね。
712 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 11:49:39 ID:8Sdz/ODW
>>711
囲んで潰せば結構な確率で捕まえられるよ。
捕縛持ちが重宝するけど。
713 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 11:49:48 ID:RnWN6bFm
>711
いや、できるだろ
714 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 11:55:53 ID:cqx9oGh3
え、そうなの?
囲んでってことは一斉でしとめるってこと?
道理で武将のやりくりがおかしいと思ってた・・・
715 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 12:01:14 ID:K7RJeYl2
捕縛すればすぐに登用開放斬首の選択が出る
それが出ないって事は逃げられたって事だ
716 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 12:48:38 ID:CBDy0pLu
>>703
板違い失礼しました
717 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 14:00:30 ID:IthGzUPe
>>684
めずらしくないんじゃね?
俺も100人全部オリジナル武将で埋める口だしw
いまじゃあ、新武将のみでシナリオ作れるくらいきっちり作りこんである。
718 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 14:17:41 ID:1OrtW/iz
ゾンビ対策については>>638も参考になるな
新武将で捕縛持ちを量産する必要はあるかもしれないが
719 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 14:30:44 ID:uHskDyu0
>>638
出撃中の部隊って輸送隊から補給できるんだ!
初めて知った
720 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 15:05:20 ID:+//aQGko
戦闘って設定でオートにできる?
721 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 15:14:55 ID:AOQF1Rse
委任すれば
722 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 16:17:10 ID:rEdGwl66
史実武将の性別をなんとか変えられませんか?
723 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 16:36:04 ID:z4Cg7SHf
改造スレ逝け。
というか史実武将の性別変えて楽しいのか?
724 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 16:39:20 ID:rEdGwl66
むしろ、そんな風に遊ばないと楽しめない
725 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 16:55:29 ID:1OrtW/iz
>>722
後で改造スレで答えよう

>>723

楽しい
エロゲや萌えアニメじゃなくても性別反転してる作品はそこそこあるしな
女ウキンとか
726 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 17:05:45 ID:5RwLVV6I
wii版のpkは面白いと思いますか?
727 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 17:37:29 ID:uHskDyu0
>>726
思います
PC版も思いますが
728 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 18:00:19 ID:9FKc+ATt
シナリオ3孫策で始めて224年に初クリア

旧来のシリーズと比べて終盤の中だるみが酷く感じられてしんどかった…

729 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 18:22:20 ID:pGpK5mpA
敵の大軍相手に通常部隊数部隊と編集して鬼門、百出、神算持ち武将の
部隊で狂ったように落雷攻撃を繰り返して大戦果を上げて、ふとある
事に気付いた。
ここまでの事をして、初めて過去作での通常の勝利と同等の戦果だという
事に。
730 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 18:48:46 ID:4cSwe71o
落雷って結構失敗するよね
731 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 18:52:03 ID:6rm0Reci
相手を錯乱させておけば結構成功したりする。

いや、じゃあ普通に攻撃しろよとか無しで。

732 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 19:05:01 ID:75s5Zyk2
じゃあ普通に攻撃しろよ
733 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 19:21:55 ID:pGpK5mpA
以下、チラシの裏

御家人制度みたいな感じがあってもいいと思う。その部将の中の御家人衆の

討ち死にが多いと再編まで少し苦労するとかで。で、たまに君主の御家人の
中から新規部将として採用があるってのはどうだろうか?
一般的には御家人をあまり多く持っている部将はいなくて、放浪軍のような
事をしていたり君主の部隊は有能な御家人衆が多いって感じで。

例えば、

バチョウ(御家人A兵50 御家人B兵20 御家人C兵20
御家人D兵10 御家人E兵10)
ソウソウ(御家人A兵1000 御家人B兵500 御家人C兵500
御家人D兵500)

死後は血縁者が御家人を引き継ぐか、引き継ぐものが無ければ君主が

どこかに分配するか、或いは解雇って感じで。狙い目としては御家人衆の
壊滅を含む大損害を受ける事による弱兵化、という表現と演義で良く目に
する、大軍を相手に3000人程の明らかな精兵で敢闘する事を表現。
また、御家人が壊滅してもやり方次第では兵さえあれば何とか挽回出来る
事でゲームバランスも良くならないかと。(戦闘での損害は全員死亡では
なく、負傷兵ありの方がしっくりくる。)
734 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 19:39:23 ID:1OrtW/iz
子飼いの精鋭部隊って奴か
10の部隊経験+私兵を発展させたような感じだろうか
武将ごとにある程度の数の私兵集団がいて、出撃の際にはプレイヤーが与えた兵力に私兵が加算される
訓練度や気力と言った要素も私兵の能力によって引き上げられる
私兵の能力は武将の能力や実戦経験に連動して上昇と
735 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 19:56:31 ID:pGpK5mpA
そうそう。精鋭部隊って感じ。その初期数をシナリオによって上下する事で
少し雰囲気が出そうかな、と。現実的にありそうな事を味わえて、なおかつ
ゲームも面白くならないかなと。
私兵かそうでないかは、微妙だけど。後期シナリオでは初期の劉備の部将の
御家人の数が少なくて代わりに大兵力で、ある程度後半の消耗戦を再現出来
ないだろうか?また、御家人の数ではなくて質がとても重要といった感じの
方がいいと思う。Ⅷの戦法システムと多少繋がってもいいかもしれない。
(成功率や、成功後の威力、士気の減りにくさなど)
736 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 20:53:46 ID:v+2EUuw5
それはどっちかというと信長の方にあいそうな印象を受けた

三国志だとなんだろう

やっぱり大軍編成出来るようになりたいなぁ
信長革新だと、平然と数百万の軍勢が可能なのに、11じゃ頑張っても数十万だし

後、城壁内部の市場や鍛冶と城外の田畑を分けて欲しいぜ

737 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 21:10:28 ID:kHDbCK6g
>>736
まあ原作的にそのくらいじゃないか?南征曹軍とか北伐蜀軍で50万とかだろ。
738 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 21:15:26 ID:mQ5FlolV
革新数百万は異常
739 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 21:32:03 ID:1OrtW/iz
曹軍百万とか吹きながら実数は半分以下だったという話もあるし、11ぐらいで良いだろう
数十万規模の軍勢を動かすと非常に面倒だけどな
740 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 21:34:35 ID:4cSwe71o
100万の軍隊なんて動かせるわけない
今のアメリカでも50万が限界
741 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 21:38:35 ID:1OrtW/iz
>>740
中国では多めの数を言うことで相手に与える心理的効果を高めようとするらしいからな
仮に史実で十万の兵を動かして二十万と号して敵に与える効果を狙ったなら、物語ではさらにその倍にして読者に与える効果を狙ったとしてもおかしくはないかもしれない
ただこの場合大事なのは現実ではなく、その物語の三国志で培われたであろう我々プレイヤーの持つイメージとゲーム内のイメージが乖離しすぎないことだが
742 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 21:42:26 ID:Z0PqecEp
まあ中国は建国五十数年なのに、
「中国四千年」とかサバよみまくる国だしな
743 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 21:59:15 ID:GTBsscsV
赤壁って実際は曹20万、孫3万位だっけ?
744 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 22:06:53 ID:v+2EUuw5
そんなもんじゃないか?

それでも、実際桁外れの物量だと思うけど。

まぁ20万ってのも実際に戦える兵士の数ではなく、文官輜重隊他全部含めた数なんだろうなぁ、とは思うが
745 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 22:07:50 ID:JuqcwoZH
赤壁の戦い
魏の曹操の軍(15万)と蜀の劉備・呉の孫権連合軍(推定5・6万)の間で長江の赤壁(現在の湖北省)で起きた戦い

ウィキより抜粋

746 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 22:59:22 ID:nDifpBwd
でも青洲兵は80万だし
747 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 23:12:21 ID:VPDhDtZW
中国は20億人いるんだから
100万は軽く動員できると思われ
Wiki自体信憑性が無いから
そもそも赤壁は場所とか戦力差とかまだ議論中だから
748 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 23:26:06 ID:fRxhqj16
>>747
色々と間違ってるぞ
749 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/08(火) 23:56:17 ID:PlxZ8NV7
木獣作ってみたら

((((c⌒っ´・ω・`)

↑
こんなのが出てきたけどwww
750 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 00:18:55 ID:yJMmzNWL
確かに、御家人制度は信長に合いそう。
武将含む8人で2万の兵を突破、とか。
>>742
甘い。今は5千年の歴史になってる。
あと10年もしたら6千年とか言い出しかねんw
751 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 00:32:02 ID:LKjYD2oW
>>748
あそこはモグリ人口もあるからな。
正しいとも間違っているともいえない。
752 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 00:44:48 ID:jO4SVw8K
>>750
朝鮮が一時期5000年と言ってたから対抗したのかねえ。
朝鮮は今は10000年になってるけど。

蜀でやると木牛流馬ないときついね。都市間の間隔広すぎ。

753 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 01:20:17 ID:Fi/7tBA4
>>749
ワロス
754 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 01:22:33 ID:5YC6tyjq
PCPK版をアップデートしたら、文字の表示がおかしくなったんですが、
他に同じような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
対処法があれば教えて下さい。
755 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 01:47:34 ID:zCLusdCT
そういうのはクリーンインストールしなおしてから言え
756 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 02:42:23 ID:/ju0ZvVA
>>747
うろ覚えだが、前漢末期で1200万戸・人口6000万くらいだった気がした。
757 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 02:42:33 ID:oTqBPnxe
今、psのpkで画面が固まってやめた。
758 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 02:49:45 ID:RWkEX/G/
おめ^^
759 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 06:40:56 ID:3lbLVaRW
>>747
赤壁の兵力差は正史というか注にちゃんとあるんだが
曹操軍15万+ケイ州降兵7~8万 VS 劉備軍1万+孫呉3万
の戦い
まあ実際は15万対3万の戦いだけど
何を根拠に100万とかいってんの?
760 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 06:48:30 ID:sDHQRK8Z
演義ではだいたい×10くらいされてなかったっけ
761 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 07:28:28 ID:jeYNfVsf
>>757
確かにあれはやる気ゲージが一気にゼロになるくらい萎える。
PS2版では後半あたりから動きが鈍くなり出して大量に将や軍を動かしたりすると処理中時々固まる。
これで半年分棒に振って以降はこまめにセーブしてる。
762 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 10:22:17 ID:HTK9Ulnl
実際、100万の軍勢食わすためには、その倍の人数の輜重が必要になるから、現実的ではないわなあ。
というか、数千の兵士が駐屯しただけで、付近の鳥獣が食い尽くされるとかいうんだから、迷惑この上ないw
薪取るだけで山林が消えかねん。
763 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 11:38:09 ID:Mm9P7PC3
>>761
251年シナリオの後半とかほんと酷いよな。内政するだけなのに変に緊張させられるし。
あと左慈の技巧研究のご褒美も非常にウザい。
764 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 11:49:01 ID:KDcLR3gN
インストしてても集結シナリオの終盤は少し処理もたつくからな。止まった事はないが。
765 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 11:58:07 ID:6D0sFEPG
所詮旧世代ハードだな
766 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 12:09:10 ID:zCLusdCT
固まるのは本体にがたがきてるだけだよ
俺は初期型でやってた頃はよく固まったけど薄型に買い換えてから固まったことないし
767 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 14:52:01 ID:oTqBPnxe
仕事も終わったし、そろそろはじめるか!
768 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 15:32:17 ID:Fi/7tBA4
>>757
それはある意味すくわれたのかもしれないな。
769 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 17:41:34 ID:sVWDYjQ0
>>757
もうすぐ“タイマー”が発動するんじゃよ…
これだけは誰にも止められん…どうすることもできんのじゃ…
770 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 18:06:11 ID:RWkEX/G/
急に、どこの村の村長だよw
771 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 19:11:16 ID:YHLujcJs
実際何万何十万の人数把握なんか出来るのか?
当時の通信技術なんてチクカンと馬と狼煙だろ
多分、パッと見。
こんくらいかな程度。
これが出来て一人前
772 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 19:11:42 ID:Fi/7tBA4
村長はやっぱり禿げてて、目が細くて杖を持ってるタイプですか?
773 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 20:48:21 ID:qByYuujS
黄巾族に襲われる村の村長は千葉繁ボイスでお願いします。
774 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 20:52:52 ID:sVWDYjQ0
ぶるるるうううあああああああああああ!!!!!
775 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 20:54:21 ID:crRRUWVk
それは千葉繁じゃねーだろw
776 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 21:22:04 ID:aceGj0sW
黄巾の雑魚程度なら瞬殺しそうだ
777 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 21:24:22 ID:Ev1w0xd0
次いぃぃぃ回っこぉうきんの乱ッッッッ!!!ちよぉうかくぅっっっ。貴様の血はっっっっ!ぬあぁに色だアアアアアっっっ!!!!!!!!
みたいな感じ?
778 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 21:55:41 ID:i0K3bodo
討死無効にして強運付けてた新武将と一騎打ちしたら殺してもーた
一騎打ちだと討死無効も強運も関係なく死ぬ事あるのね
779 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 22:04:47 ID:p/Frni/Y
あぁ、あれか、武力100の貂蝉か。
PC版だったら顔グラ変えてたんだが残念ながらPS版なので変えれん。
780 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 22:23:10 ID:aceGj0sW
>>778
それバグ
修正内容 Ver.1.1(2006年10月4日)
以下の不具合を修正しました。
・ 武将データ編集を行った武将が開始時に未登場の場合、編集が反映されない。
・ 中地図の背景を兵糧にすると正常に動作しない場合がある。
・ 移動後に一騎をしたとき、太鼓台の一騎成功率上昇効果が正しくない場合がある。
・ 特技「強運」の武将が一騎討ちで敗北した場合に戦死する場合がある。
・ 新武将の相性にセットした武将が開始時に死亡しているとき、相性が正しくない場合がある。
781 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 23:25:12 ID:i0K3bodo
>>780
バグだったのか・・・
早速アップデートしてくるお
782 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 23:29:09 ID:m3ddavDY
曹操vs徐晃の舌戦。

曹「聞く耳もたん!」→徐「無念」

即死フイた。
783 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 23:45:51 ID:5YC6tyjq
http://a-draw.com/uploader/src/up22279.jpg
PCPK版でパッチ当てるとこういう風になるんですよ…
何度かインストールやり直したんですが、パッチを当てるとおかしくなってしまいます。
解決法があればどなたか教えてください。(´・ω・`)
784 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 23:48:19 ID:2PtLelaw
ウイルスじゃね?
俺は田中康夫がぐるぐる回りだした
785 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/09(水) 23:50:09 ID:zCLusdCT
ウィルス入りのパッチでもDLしたんだろ
ちゃんと買って正規のパッチ当てれば?
786 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 02:46:23 ID:F0HW16Bf
>>784
奇遇だな、俺のも何故か田中がメキシカンロック歌ってるんだが
音量でかいとマジびっくり
アマゾンで買ったんだがへんなものつかまされたんだろうか・・・
787 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 03:05:23 ID:odVH6TV7
>>783
とりあえず、通報しとく
788 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 03:36:16 ID:8TWLLMsf
三国志に田中康夫を登場させるウイルスとか、技術の進歩は凄いんだな
789 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 03:47:34 ID:VYTCyPXZ
変な世の中になったもんだ。
790 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 10:01:34 ID:xE4IR89w
技巧研究オフにできんとは手抜きすぎ
編集あれば用ないのに余計な追加要素つけないでくれ…
雰囲気ぶちこわしだよ何で楊松が連戦なんだよ
791 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 10:14:32 ID:Sq3sJRRq
ウィルス入りのパッチなんか出回っているの?w
792 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 10:24:15 ID:iZzcO2ox
王朗が覇王持ってたときはさすがに萎えた。

あと、不屈ウザいな。デフォ以外で習得した奴がいると間違いなく特技消すな。

793 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 10:26:39 ID:9wqUxjTX
能力研究は本当にオフにしたい
794 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 11:01:47 ID:7fiY8e0c
能力研究ってCPUはデフォで特技持ってる武将の特技変えないよな?
795 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 11:08:13 ID:zAWDL+hR
100レス目あたりで覇王劉禅の報告があったから変えるんでないの?
796 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 11:24:59 ID:kjmW+BLi
wiki見ながら廟探してるんだけど、コレ載ってる座標の隣のマスに
停止すれば見つかるんだよね?

部隊魅力値80って条件は、魅力80以上の武将が1人で率いれば

OKだよね?

いま巴蜀と漢中、涼州全部探して一つも見つかってないんだ……。

797 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 11:39:38 ID:iZzcO2ox
求めてる時はなかなかうまく行かない。無欲な時ほどうまく行くもんさ。
気長に待つこった。
798 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 11:54:36 ID:VYTCyPXZ
頑張れ。
799 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 12:02:35 ID:VD/iqBB5
功績だったか金だったかも影響するんだったっけ?

しかし玉璽(漢帝もだが)の月毎の技巧プラス効果ってあんま実感できないよな

800 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 12:09:08 ID:8TWLLMsf
配偶者がいれば(人質に取っていれば)どれだけ義理と忠誠が低かろうが寝返らない
そう思って油断していたら同一部隊に置いたところをセットで持って行かれたorz
誰のことかは言うまでもないよな。アイテム没収してごめんよ
801 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 13:25:32 ID:hCsNOQ4h
英雄集結を劉備で始めたら、四方八方から攻められて対応に追われてばかり

今作はじっくりと内政に時間をかけてられないのな(´・ω・`)

802 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 13:33:56 ID:F0HW16Bf
内政で最重要なのは兵舎と兵装施設のみ
あとの施設は捨て駒で気づいたときにやらせておけばおk
803 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 13:35:08 ID:Pii44JL+
英雄集結を劉備でやった事はないが
いつも劉備が早々に巨大勢力になるのはよく見る。
劉表あたりが真っ先につぶされて。それでいいのか仁君劉備w
804 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 14:00:51 ID:8TWLLMsf
仁で飯が食えるものか!
805 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 14:33:39 ID:3SDMBXW0
姫様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
806 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 14:34:47 ID:3SDMBXW0
誤爆シマスタ
807 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 14:35:57 ID:SY1yAya3
英雄集結の劉備なら、論客持ちが3人おるやん。
808 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 14:54:43 ID:yIdoCwEU
呂布隊に張飛の戦法かましたら張飛が「さっさと死ね、呂布!」みたいなこと言ってて吹いたw

他にこんな組み合わせない?

809 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 15:00:33 ID:PHWn/qdz
みなさんは皇帝になったとき国号何にしてます?俺は夏と秦です
810 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 15:02:59 ID:eQt9k1Hy
呂布軍なんですぐ滅ぶんだろう?
張遼はいるし陳宮はいるし高順もいるし一角の勢力としては申し分ない筈なんだが。
やっぱり地理的な問題かな?
811 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 15:19:36 ID:9Qw5ULQV
AIの問題でしょ
曹操と孫権を比べてみても、覚える技巧の早さとかぜんぜん違うもん
812 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 15:21:17 ID:8TWLLMsf
>>808
戦わせたことはないが、劉関張と孫策・周瑜辺りの組み合わせに特別な台詞パターンがあるようだ
だからもし戦わせる機会があれば何か言うかもしれん。まずあり得ないんだが

>>809

漢か秦

呂布は明らかに周囲の相手が悪いな

813 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 15:22:45 ID:en/8+kEO
呂布は敵が多いからね
立地条件も悪いし、あちこちから攻められたら滅びるのは当然
814 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 15:27:08 ID:JKlwY/2R
立地条件が呂布は悪いのと、周りの成長がはやすぎる。
兵や食糧に悪戦苦闘している時代だからこそ呂布の武勇が生きているわけで。
815 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 15:38:04 ID:Pii44JL+
倒した相手や落とした城の物資が奪えるのなら呂布勢力ももっと活躍できるかもしれんが
816 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 15:39:25 ID:zAWDL+hR
>>809
宋か斉
817 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 16:00:15 ID:rfe9ARbo
逆のパターンだけど張飛隊と関羽隊が隣接したときに
「今こそ我ら兄弟の見せ所だ!」みたいな事いって気力が回復したことがあったなぁ( ´-`)
818 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 16:01:20 ID:kjmW+BLi
え……開始時の本拠地とか、最初に落とした大都市にあわせて
国号変えてるのってマイナー路線?
819 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 16:07:30 ID:oKX8Yft7
大半の人はモンゴルだからそんなしきたりは無視
820 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 16:19:37 ID:qGb5h9NZ
于吉の呪いが発生しないのだが・・・
ってゆーか孫策長生きしすぎ
821 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 16:29:56 ID:JKlwY/2R
>>818
普通そんなもんじゃない?
後は、都に定めたところとか。
822 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 16:45:37 ID:m8DLU93r
いま買ってこようと思ってゲオ行ったら売ってなかった(´・ω・`)
823 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 17:38:59 ID:NkOtYTRh
みんな水滸伝武将使ってる?
俺はそのまま登場させると強さのインフレがおこりそうなんで
能力を1割づつ下げて神→将にしたり適正も少し下げて使ってるんだが。
824 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 18:23:13 ID:NNtjilbs
魏の武将優秀なの増えたなぁ
825 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 19:00:12 ID:OYI699ki
水滸伝武将?
瓊瑛だけ世界観無視の顔でキモイんだよ。
超愛してる。
826 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 19:44:43 ID:8Z2MZD4U
つかPS天導の顔グラのリメイクでよかった
827 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 20:15:59 ID:8TWLLMsf
顔グラだけ利用している俺
828 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 20:25:34 ID:kjmW+BLi
>>796からダラダラ続けて、ようやく遺跡と廟を各一つ発見した……

……が、遺跡の統率+1ってショボくない?w

どう考えてもスキルのほうが美味しいな。
829 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 20:25:43 ID:VD/iqBB5
>>823
俺も統率とか武力が90超えてるような連中は5~10くらい下げてやってるな
いにしえ武将もそうだけど極端に能力値が高い奴いるし。

高キュウは能力値底上げして適当な場所に新勢力として作って

ゲーム開始時に使わない新武将まとめて放り込んだりしてる
830 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 20:55:42 ID:qGb5h9NZ
あの~、『于吉の呪い』って5都市制圧+孫権配下+200年以降であってるよね

220年になってもピンピンしてるんだが・・・

運?


それとも5都市のみって限定なのかな?

発生するタイミングって月の頭?それとも年の頭?

コメントよろしくm(__)m

831 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 22:28:18 ID:SyqY/rJD
>>830
これは?
・廬江・柴桑・建業・呉・会稽が支配下
・孫策・孫権が任務中でない

孫策がそこまで生きてたら呉が天下統一してた気がする。

832 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 22:44:29 ID:qGb5h9NZ
>>831

治めてる。


孫権も未行動。

何度も統一したが、このイベントのみ発生出来ない。


あげくに孫策の寿命を198年に編集しても215年頃には統一まで行くし。(年初めの死の宣告受けても)

治安を0にしてみたりしたが、山越が発生するだけ。


于吉の呪いのイベントの時は、年初めの宣告を経由してからなの?
833 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 22:49:38 ID:en/8+kEO
改行うぜーよ
834 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/10(木) 23:32:37 ID:36CTkhMd
>>823
もちろん古武将とセットで全員使う
超つえーしマジ最高www

しかし隣国に全員配置はやっぱりマゾ過ぎたよね(´・ω・`)

上級なのに6ヶ月で国が滅んじゃった
835 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 00:03:52 ID:T4R7MrNU
>>817
それは「義兄弟の気炎」という汎用イベント
836 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 00:55:03 ID:BlqjLfC4
盗賊の根城っていちいち潰しておいた方がいいの?
あと伏兵の使い道を教えてくれ
837 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 00:58:33 ID:VPteTkCh
伏兵の使い道はない
838 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 01:30:56 ID:1tAN52Ip
根城も出現しないだろ、普通。
839 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 01:35:38 ID:rPisanOQ
>>808
孔明で司馬懿に攻撃した時に
「仲達よ、そろそろ決着をつけようぞ」
みたいなこと言ってた。
とここまで書いて思ったんだが9だったかも。
840 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 01:47:43 ID:d9vz/CBC
思い出した、あるなそれ
孔明で計略しかけた時か攻撃した時に
「なんとかかんとかだ!仲達!」
って言った
841 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 02:15:48 ID:bjdm2scC
そういや完全攻略マニュアルには迂吉の呪いは載ってなかったなぁ。
もしかしてPC限定なんかな?
842 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 03:14:26 ID:yNAdtwip
革新みたいにCOM思考の格付けってあったっけ?
843 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 03:35:14 ID:/HWZF4Yi
今回の火計・撹乱・虚報はどれも使えるのに伏兵と来たら
844 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 03:40:13 ID:YjToX3OR
伏兵は連戦が発動すると言う点で何とか救済できんものか
845 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 04:35:04 ID:q0bauv8W
法正が伏兵ってしょぼすぎだよな
俺は機略つけてる
846 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 05:44:39 ID:uFRJnpiL
曹操でやってるのに華雄が五虎将・・・
董卓配下は冷遇してたんだけどなw

曹仁入れたかったぜ

847 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 06:29:14 ID:KBqIVzi/
呉系武将だけの五虎将ってなんかしょぼそうだな
848 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 07:33:38 ID:80jf4tp6
俺の甘寧タンをバカにするな
849 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 07:36:35 ID:80jf4tp6
そういえば、必勝本がたくさんあるけれど一冊買うとしたらどれですか?
数が多い上に全部高いのでいちいち買ってられません・・・
850 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 07:38:38 ID:+wbi3dtY
●かって過去ログ全て読む
851 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 07:40:33 ID:swDeQYtB
ほしい情報はネットにあるのに必勝本てw
852 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 08:07:52 ID:80jf4tp6
フルスクリーンでやってるから、手元に検索性の高いデータが欲しいんですが
あと、ネット上のデータじゃちょっと不満
853 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 09:08:56 ID:M5MSurXm
>>840
司馬仲達で諸葛亮に計略やると
「理想では戦に勝てんぞ!孔明!」
って言った
854 名前:295投稿日:2007/05/11(金) 09:17:53 ID:W8xl1zYE
PKゲットし決戦制覇五丈原プレイ。
球でこつこつ削るのに飽きて、種を大量配置し広範囲自爆テロを強行。

我らが諸葛亮先生が重症になったのを見計らい、隣接し舌戦イベントを起こす。

なんと一撃死が発生。重症とは言え、諸葛亮の一撃死は初めて見た。
「私が敵う相手ではないか…」と格下宣言しながら崩れ落ちる我らが諸葛亮先生。

しかしCGのシバイが決まってるように見えたのは気のせいか…


855 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 09:19:38 ID:lttfZ0tD
>>839-840
いくつかそれっぽいのみたことある
「仲達!私の邪魔をするな!」孔明→仲達
「周瑜殿、怨むならなら天を怨まれよ」孔明→周瑜
「曹操、今日のひたたれは何色だ!」馬超(馬騰でも)→曹操

あと張飛に飛び道具使わせると「殴り合いの方が得意なんだがな」っていう。

856 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 09:56:42 ID:vxdecJdB
>>852
マニアックスおすすめ。全部将の未発見時の場所や隠し武将の入手条件を載ってる。
ただPS11無印の攻略本なので決戦制覇の攻略とか水滸伝武将の情報はない。値段が高いのは仕方ないということで。
857 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 10:10:34 ID:NW8E73Q3
肥の攻略本は、マニアックス以外価値はないきがする。
しかし、最近ブックオフにマニアックスの出物が出なくなったなあ
858 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 11:56:52 ID:SIS61XFT
ネタで作ったドラえもん軍が東南を統一して萎えた
珍しく魏が伸びなくて良いバランスだったのに(´・ω・`)
859 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 13:01:43 ID:PdArwpEs
ところでおまえらは武将診断はやったんだろうな?
860 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 13:05:25 ID:itMUwEGW
関平だった。

…・・・・うーん、コメントしづらい。

861 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 13:30:53 ID:swDeQYtB
おれ馬忠だぜ
862 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 13:36:02 ID:XAletBY3
徐庶…。なんか嬉しい。

Ⅹの診断の方が解説付きでよかったよね。

863 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 13:53:22 ID:vxdecJdB
俺は炎症だった。かなり好きな将だから嬉しかったな。
優柔不断な性格が俺に似てるw
864 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 14:20:35 ID:zbqRS+R8
俺は馬岱だった
Ⅷでは一年のシナリオ毎の全馬岱でクリアするほど好きな武将なんで嬉しいぜ
865 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 14:22:15 ID:d9vz/CBC
俺はマンチョウだったぜ
別に好きじゃないから困る
866 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 15:15:01 ID:YjToX3OR
孫権だった。凄く微妙
867 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 16:47:34 ID:CTlOo2Ay
勝ち組 >>862 >>866
負け組み >>860 >>863 >>864 >>865
ゴミwww >>861
868 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 16:58:18 ID:ONf84xHL
全マップが載ってる攻略本はどれすか?
869 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 16:58:54 ID:YjToX3OR
仲謀兄ぃは勝ち組かよw
一騎打ちと言えば、馬超が2ターンの内に趙雲・関羽を一騎打ちで続けざまに捕縛してくれたのは嬉しかった
戦い方も良かったろうが、馬超が好きなのでしびれたな
870 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 17:40:45 ID:fm2Fgq/Y
>>867
陳グンは勝ち組ですか?
871 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 19:07:26 ID:6ZFWH25m
何度も何度も呂布が攻めてきて、
その度に関羽で対抗していたら
「関羽!お前の顔なぞ見飽きたわ!!」と言われた。
872 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 19:10:54 ID:vfCEeY9K
武将診断ってなんのことだ?
873 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 19:24:32 ID:SJ+u+aln
武将診断したらトウガイになったよ。

リュウビに雷落としたらのんきに「箸を落としてる場合ではないな」と言って吹いた

874 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 19:32:27 ID:fwl/IS15
おっすオラ孫乾
875 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 19:37:09 ID:vb1t4kxT
ビホウとかエンイとかだったらやだな
876 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 19:51:20 ID:t5ETemc6
>>873
ふだん妖術系OFFにしてるから知らなかったよ。
さすがに劉備は大物だなw

>>867

馬忠も蜀の奴なら普通だと思うんだけどな。
呉の奴ならゲーム内では英雄。副将専門だが。
877 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 19:55:42 ID:YjToX3OR
大物ってレベルじゃねーw
878 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 19:56:24 ID:d9vz/CBC
>>867
マンチョウは明らかに勝ち組だろボケ
879 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 20:02:11 ID:yNAdtwip
>>876
演義なら蜀の方も孔明のせいで負け組みに・・・・(´・ω・`)
880 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 21:16:00 ID:KtL5E7el
>武将診断

一番初めは、関羽、この間やったら孫権と姜維が出たよ。

…趙雲のファンなのに…
881 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 21:17:30 ID:CTlOo2Ay
勝ち組 >>880
882 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 21:36:03 ID:k7lBpExk
PS2版PKにあるPKシナリオの選択画面で一番下にはどんなシナリオが出る
のでしょうか?「女の戦い」はゲットしたんですが、シナリオ入手条件
とかって教えていただけませんか?
883 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/11(金) 22:31:28 ID:M5MSurXm
ホウ徳で関羽攻撃したら「必・殺・関・羽!」って言ったw
884 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 00:00:00 ID:O2pm6vdY
范増を登用したら「この范増、●●殿の張良となりましょう」って言われた。
范増・・・(´・ω・`)
885 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 00:04:17 ID:92DYf8GT
霍去病をぱっと見ウンコビョウと読んでしまう事がある
886 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 00:09:44 ID:3VfxcFE4
>>884
それは笑える。
887 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 01:18:34 ID:ENU9G6sb
張良を登用しても言うのか、それ。
888 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 01:24:03 ID:iAN4f5Y4
>>830
イベント武将は一応寿命がある
孫策の死イベントはバグがあった…まだ解決してないかもね。

>>882

コンシューマ版の「女の戦い」の出現条件は、
・大陸統一(ゲームクリア)
・メモリカードに11(無印)かⅩのセーブデータがある
…とPCユーザの私が言ってみるw
ちなみにPCは決戦制覇モード全クリアね
889 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 04:26:27 ID:wPa2w/vs
パワーアップキットPC版とPS2版どっちのほうが買い(ゲームとしてやりやすい操作性が良い)ですか?
値段的にはPS2版のほうが安いですけど・・・。
890 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 07:26:26 ID:wmgOGyCY
何回か試してみたが趙雲は見たこと無いな。
>>872
セレクト押せ
>>889
主観だが、顔グラとか弄りたかったらPC版。操作性はPS2版。
891 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 07:30:58 ID:H/HpKGOj
スペリオールを読んでホストに殺意が沸いたので周瑜の首を刎ねに呉に進軍した
孫策・周瑜・呂蒙が迎撃に来たので一騎打ちで孫策を捕縛し、続けてもう一度一騎打ちを挑んでみたら周瑜が快諾
勝利したら生け捕るどころか討ち取ってしまった。目的は果たせたが死亡台詞が出なかったのでもの凄く悔しいわ
明確な殺意があったとは言えまさかこんな形で殺っちまうとはorz

>>889

こう言うとき簡単に復活させられるのがPC版
892 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 07:42:51 ID:C/K2enPi
張良のグラが気になる
女っぽいというよりはただ子供っぽい
893 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 09:14:07 ID:OdfQ9yWX
>>890
セレクト出てくるのか~うちのコントローラーはセレクトが壊れてて押せないんだw
894 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 09:24:55 ID:vRoB2mDB
セーブ中にぬこがコンセントに触ったせいで電源切れた。
新野から始めて劉王章と馬騰の3都市制圧で統一だったのに・・・。
データ自体は残ってたけどロードできなくなってた。
ぬこが感電しなかったから良かったけど。
>>893
それでは地球防衛軍の高難易度がクリアできんではないか。
895 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 09:34:06 ID:H/HpKGOj
璋は出るだろ?
896 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 09:55:58 ID:ddeGd7Zq
ぬこが無事で良かった。
897 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 13:35:46 ID:PvjFZbfS
    ./\___/ヽ 
   /  _ノ||||ヽ、_  \  ご主人様・・・・・・コンセントに触れて
  / o゚((●)) ((●))゚o \    ごめんなさいだお・・・・・
  | 三  (__人__) 三  |
  \     ` ⌒´     /

    ./\___/ヽ 

   /  _ノ||||ヽ、_  \  もう・・・もうしないから許してほしいんだお・・・・
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  | 三  (__人__) 三  |
  \     ` ⌒´     /

    ./\___/ヽ 

   / ⌒ |||| ⌒ \
  /  ( ○)三(○)  \  ウソに決まってるお
  | 三 ⌒(__人__)⌒三 |   今度はカートリッジアタックでバグらせてやるお!
  \     r┬-|     /
       `ー'´
898 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 14:19:04 ID:TvfDnvMV
蒼天航路を読むと三国志をプレイしたくなる。
とくに官渡の戦いと漢中争奪戦あたりは燃える
899 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 14:44:41 ID:DMEPeg8N
>>861 >>867 >>876
馬忠は2人いるね。
蜀の馬忠の特技は「踏破」、呉の馬忠の特技は「捕縛」
900 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 15:08:03 ID:FVyUfLDB
900ゲトー

>>897

ワロタw

>>899

蜀の馬忠は正史では名将、呉の馬忠はゲーム内で名将だな
901 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 16:00:45 ID:xXfHx9kJ
次回作は、一都市あたり文官武官合わせて二人の汎用部将が手に入る
ようにして欲しい。部将不足でスカスカよりはましだと思うんだが。
能力は100点中で50点以下でいいから。
902 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 16:13:34 ID:H/HpKGOj
架空武将が作られるのは良いな。顔グラがかぶらないようにするのと、能力が高すぎないようにするのは条件だが
抜擢武将とかはちょっと強すぎたよ。あれは自分で調整できるからまだ良いけど、11PKの能力研究とか見るとバランス感覚なさそうだからなあ
南蛮の軍師李恢・知力96ってのに気付いたときは久々に萎えた
903 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 16:44:43 ID:ENU9G6sb
ウホッ
904 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 16:46:09 ID:8QA6VGJG
>>899
今までのシリーズでは全く使い道がなかったのに、今作は捕縛のおかげで大活躍だからな>呉の馬忠
905 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 17:13:02 ID:TPEfw/rX
しかし呉馬忠能力の由来は分かるけどあんまり役立つようにしすぎると肥呪われるんじゃね?
906 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 17:26:03 ID:aqEOSW2q
能力研究も限界あるけどな

なんとなく、知力50位の奴に全部つぎ込んで知力95にしてみるかー

とか思ってたら70ちょい位でそれ以上上げられなくなりやがったw
907 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 18:21:58 ID:FVyUfLDB
知力小だったからじゃないのか?小なら70まで中は80、高は95のはずだが
908 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 18:38:27 ID:62Ei+Y6R
パターン無色、厨と判明しました
909 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 18:58:15 ID:aqEOSW2q
>>907
違うよ。どうも経験に上限があるよううだ
知力76で中も高も回数残っていたにもかかわらず、これ以上上げられません、と書いてあった。

仕方ないから、その後李恢の知力を95まで上げたから間違いない

910 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 19:21:40 ID:jDLgY+uC
経験値の上限は3000(+30) 能力研究で上限値95になれるのは初期値65以上のキャラのみ
ちなみに通常攻撃した場合の経験上昇値は+1でクリティカルで+4程度
通常攻撃を100回すれば武力が+1される   ・・・はず
911 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 19:29:44 ID:DMEPeg8N
>>910
攻撃を約100回受けてもパラがあがるよ
912 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 20:03:13 ID:C/K2enPi
条件よくわかんないけど上限あるよな
多分合計で上げられる数字が決まってるんじゃないかな

一人に集中的に上げようとしたら上げられなくなった

913 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 20:31:09 ID:H/HpKGOj
エディットで経験を上げようとしても30が上限だしな
上限があること自体は良いことだと思う
914 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 21:07:22 ID:9gSsDQNz
20以上は上げられないってゲーム内にでてたぞ。
915 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/12(土) 23:26:56 ID:ENU9G6sb
人生いろいろあるんだよ。
916 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 00:41:03 ID:N64GCd9j
廟と遺跡なんだけど、あれってCPUも見つけてるのかな?
CPUの見つけたところは表示されないとか。

もうあと江東,荊州南しか調べてないところないんだけど、

廟1と遺跡1しか見つかってないんだ……。

残り8箇所の探索ポイントに5個の廟があるんかな……。

917 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 00:45:14 ID:FRuWfVSe
>>916
IDがNINTENDO64にゲームキューブか。
どんだけ任天堂が(r
918 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 00:47:51 ID:EQ6frPW0
そのわりにWii版は全然売れてないけどな
919 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 00:51:45 ID:GnzPAEWL
なにが「そのわりに」なんだ。
920 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 01:12:36 ID:2MyVTFyP
萌えとかエロを足せばもっと売れると思うのに・・・
921 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 01:19:28 ID:6yUf0qRW
個性の埋没した昨今の日本アニメみたいにしてどうする
922 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 01:19:31 ID:plRambFL
売れるかもしれんが、既存のファンは離れそうだ

というか、もっと自由に改造、アレンジ出来るようにしてくれれば良いんだがなぁ…PKででも良いから

少しはCivとかを見習って欲しいぜ…
923 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 02:24:47 ID:2MyVTFyP
馬超と馬雲緑を婚姻させると裏モード突入とか
少しは考えてくれよ
924 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 02:27:30 ID:JyO/2tkC
>>923
kwsk
925 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 02:59:27 ID:oaNngz5F
>>922
まったくその通りだと思う。
civみたいに強力なエディターが付いてたらかなり良作だ。
綺麗じゃなくていいからmapも編集可能にすりゃよかったんだよ。
そうすりゃいろんなmodが出てきて、5年は遊べるゲームになるよ。

でも信長も再現できてしまうという問題があるからやらねーだろうな。


洋ゲーからパクりも多いが、儲けにつながらないとこはパクらねー。
営利企業の鑑だなほんと。
926 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 05:40:47 ID:dDCHS0J1
中華エディタを見てると革新も11も弄りやすそうに見えるし、改造の幅が広がる作りにはしてくれていると妄想してみたい
単に中華の職人の腕が上がっただけかもしれないが
927 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 08:28:21 ID:anxC++7B
>>920
いっそのこと18禁にしてはどうだろう?
男武将を全員女性キャラにしたらむさ苦しさも無くなるだろうし。
あ、貂蝉は勿論男な。
928 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 08:39:31 ID:vEETxMrE
>>927
曹操はレズとかでもいいよね
929 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 09:33:59 ID:HilIFWUT
はわわ
930 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 10:47:49 ID:Od9e3JO3
戦闘が戦記ぐらい凝ってりゃ文句なし
11の戦闘は中途半端すぎ…
931 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 11:14:21 ID:dDCHS0J1
それ系の三国志だと未だに艶義が俺の中で最高だな
曹操がいい女過ぎる
932 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 11:31:37 ID:jvxW+bZM
萌えだのエロだの足したら腐が今以上に寄ってきちまうだろが
933 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 11:44:19 ID:Ywx1L2Cl
三国志で萌えやらが欲しけりゃ、無双やっててくれ
934 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 11:48:28 ID:dDCHS0J1
そう言えば意外にも無双には女性化武将っていないな
まったく遠慮なくやりそうなゲームなのに
935 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 11:50:09 ID:2kSjd6Pa
誰か三國志11 with パワーアップキットのアップデートプログラムをくれ
936 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 11:51:23 ID:HFDYJsGb
よしきた!
937 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 12:04:12 ID:dDCHS0J1
>>935
そんなに田中康夫が見たいのか。物好きな奴め
938 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 12:20:23 ID:plRambFL
>>935
俺の家まで来ればくれてやらん事もない
が、土産は用意して来いよ
939 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 12:26:30 ID:ynk8r6Bd
まああーーーーーだやっとんのか

キチガイ厨房ども

こんなクソゲーに必死だなww

はいはいsorry sorry

940 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 14:55:54 ID:m+ny2xJO
魚市場や大市場って建てる価値あるの?
941 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 14:59:00 ID:plRambFL
>>940
あいてる場所があるなら建てる
特に大市場なんて大都市限定だし、大都市なら大抵場所余るしな
武具や馬なんて生産都市から送れば良いし
942 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 15:01:25 ID:dDCHS0J1
後は占領したばかりの都市にひとまず建てておくと収入が少しは助かる
943 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 15:06:46 ID:FgqNV8D2
手間と場所がかからない割には美味しい効果だよな、特に大市場。
944 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 15:19:42 ID:nrMVSgQc
やっと【覇王】を開発できたぜ。

君主は【白馬】持ちだが、これから変えてくるε=┏(`・ω・)┛

945 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 15:22:45 ID:DsEEZtkc
編集できるから能力開発っていらない
946 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 15:23:52 ID:dDCHS0J1
COMのやり過ぎには萎えるが、育てる要素としては能力開発は良い
>>944も楽しそうだしな
947 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 16:37:30 ID:sL0po0ag
もうすぐ初制覇。60万の軍勢で最後の拠点落としに行ったんだがフリーズした。
待ってれば動く?
948 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 16:38:12 ID:4XWIaZTJ
>>947
うごかねえだろw
949 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 16:43:24 ID:Hs4LUxgl
(´・ω・) カワイソス
950 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 17:00:59 ID:mwbSqQwi
>>947
もうすぐ“タイマー”が発動するんじゃよ…
これだけは誰にも止められん…どうすることもできんのじゃ…
951 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 17:43:52 ID:2MyVTFyP
急にどこの天狗の仕業だよw
952 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 17:59:07 ID:r4MrjrCD
まああーーーーーだやっとんのか

キチガイ厨房ども

こんなクソゲーに必死だなww

はいはいsorry sorry

953 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 18:04:03 ID:8zMBH5FZ
12まだ?
954 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 23:40:58 ID:dTN4ZTZO
>>953
12無印はどうせ作り込みが足りないだろうから俺は12PKコンシューマ版まで待つ。
955 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/13(日) 23:58:43 ID:MCYg+ptj
都市開発って、後方支援都市だが…
農場Lv3×6+穀倉が理想でこれに近づける。
残りは、市場Lv3×6+造幣に近づける。
それでも残りがあれば、個人の好み…という感じで
956 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 00:02:16 ID:xuFDF4Rq
洛陽なんかは1都市で農場市場フルセット作った上に余った場所で簡単に全種類生産できるな。
さすが都。
957 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 00:09:42 ID:2sVQoknV
結局覇王を使わないままクリアしそうだなあ。
いつも張?あたりは候補なんだけど、今回は補佐にしてしまった。

捕縛、覇王、補佐あたりはいつも誰に習わせるか悩む。

補佐は主将になるような奴じゃないと意味ないし、弓Sランクが望ましいし、
でも○神とか○将とか威風あたり持ってる奴はもったいないし。

みんな誰にしてる?

958 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 00:10:31 ID:2sVQoknV
?になってしまったけど張コウね。袁→曹の。
959 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 00:42:31 ID:xmP/WGOm
COMの育成はしょうがないとして、自配下の武将の特技は一切つけないなぁ
新武将やいにしえ武将も登場させないし…(^^;
そろそろ、そういうプレーしてみるかなw
960 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 00:56:41 ID:n1TSFuzD
いろいろ
961 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 03:53:07 ID:PamwIXMh
孫策が皇帝になったら、覇王に変えるってのはよくやる。
962 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 05:16:47 ID:ZMy4RW8U
実際にゲームやるまでは覇王って特技は孫策のものだと思ってたな
まさか古武将専用の特技だったとは思わなかった。確かに孫策にしては強すぎるだろうが
963 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 06:59:19 ID:grfmgcBm
おれもなんとなく孫策につけて
小覇王が覇王になった!とか言って喜んでる。
964 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 08:57:55 ID:Gfaca4xC
>>957
蜀と呉でしかプレイした事ないけど、過去の履歴では

捕縛 呉なら使用経験ない、蜀なら陳到 

覇王 呉なら周泰、 蜀なら姜維
補佐 使った事ない  

こんな感じかな。


965 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 13:49:05 ID:zq7UniyR
呉でやらないから孫策さんはいつも勝手に病死するか
突っ込んで捕らえて斬首してるので早々に退場している
966 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 14:17:42 ID:NmoGuHFr
覇王劉禅はよくやるな
統率と武力育成すれば使えないこともない…気がする
967 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 14:43:33 ID:ZMy4RW8U
それなら相応の能力を持った武将と義兄弟にでもなれば早いだろう
皇帝の兵力+覇王+義兄弟の能力で結構な戦力が期待できる
968 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 15:19:29 ID:ido6BnsW
wikiで、張氏のコメントに…
個人的には追加武将の目玉。配偶者補正によって、劉禅の能力は彼女のものに。
これを活用すれば、皇帝の指揮能力一万五千を遊ばせずにすむ。
蒋琬の統率・兵器S・「明鏡」とセットで運用すれば強烈な攻城部隊になる。
…と書いてある。

そこでPCユーザからの質問…

シナリオ7~8の劉禅の妻は、スペシャル武将の張氏(張飛の娘)だよね。
PCには、スペシャル武将はいないけど、出現させたら勝手に妻となってるの?
それとも、新武将や古武将のようにシナリオ開始で出現させるか選択するの?
969 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 16:57:55 ID:n1TSFuzD
ウホッ
970 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 17:55:53 ID:0z+sc8ez
捕縛って弓でも発動するの?
971 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 17:57:02 ID:0z+sc8ez
そういやなんか兵器に捕縛つけてうんたらかんたらって聞いたことあるわ

矢にヒモでもついてんじゃねえか ダハハハハ

972 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 18:01:36 ID:wKdeKP69
しないはず(PCPK
隣接してたらどうなんだろ?
973 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 18:06:30 ID:0z+sc8ez
あれ?…そうなの?
974 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 18:12:49 ID:ZMy4RW8U
矢に強力な匂い袋をくっつけ、敵部隊ににおいをつける
後はそのにおいを辿って落ち武者狩り
975 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 18:29:20 ID:Mg6Ki2Qc
推奨NGワード

◆CASVAL9Zfw

でえ
でぇ
ブサク
ぶさく
ヴサク
ヴサク
ブサク
         ヽ l;;ヽ :::::           ::::::::::::::::::
ホモ
ホモ
ほも
嘲
      ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
市川
雪乃
◆tsGpSwX8mo
たろう
小山 優紀
勝利への決断
詳しく
くわしく
kwsk
976 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 21:42:09 ID:ZMy4RW8U
エン術の妙計を活かすために知力を育成したら、終わった瞬間死兆星が出やがったorz
977 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 21:52:16 ID:ido6BnsW
袁術の死亡予定年は199年で死因は戦死。(※実際は病死)
余命は数年あるよ…多分(←多分かよっ)。
978 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 23:13:13 ID:ZMy4RW8U
確かに死兆星が出たはずだったが無事に年を越せた。絶対に死ぬ訳じゃないのか
しかし新年最初の徴兵でロコウの兵士数が44444に。不吉だ
979 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 23:49:00 ID:WMqxJW2d
みんな意外と技能育成しないのか?

適性Sかつ補佐+連戦のユニット3隊で緩く包囲すると、「ずっと俺のターン!」

みたいな攻撃になったりして楽しい。確率分からんけど。

ところで李厳の、あの妙な技能と適性の組み合わせはなんなんだろうな?

戟将なのに戟A、弓Sみたいな。
微妙に使いにくいのを表現しているのか?
980 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/14(月) 23:55:40 ID:enC9oDUI
編集で技能変えてねってことじゃない?
981 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 00:15:58 ID:uO6Hpo0W
補佐の支援攻撃発生率は10%
連戦の連続攻撃発生率は50%

○将の史実武将は以下の通り。

(神将、勇将、飛将は除く)

【槍将】5名

S:王基、鄧忠
A:朱桓、李通、劉封
(※王基は兵器もS、朱桓は水軍がS)

【戟将】5名

S:陳武
A:顎煥、花鬘、沈瑩、李厳
(※陳武は水軍もS、李厳は弓兵がS)

【弓将】5名

S:麹義、厳顔、蒋欽、孫尚香、張任
(※蒋欽と孫尚香は水軍もS、張任は戟兵もS)

【騎将】4名

S:夏侯惇、張繍、馬雲騄、文醜

【水将】5名

S:王渾、韓当、朱然
A:孫翊、張承
982 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 01:38:15 ID:ZMszBSu/
超級の董卓討伐ウゼー
こちらの同盟はことごとく破棄してくるくせに
敵同士は同盟結びっぱなしってなんじゃそら。
曹操以外全部が敵になり攻めてきてどうにもならんわ
あまりにむかついたから編集で技巧全部埋めてやったわ
てめーらおぼえとけよ。
983 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 01:46:03 ID:wsmMPOaP
超級なんてドMの熟練者以外やるもんじゃないね。
984 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 03:50:17 ID:V1+Bbkkx
>>979
李厳はほんと微妙だな。バランスとれてるというか器用貧乏というか。
蜀びいきの視点なら黄忠とタメの武勇を誇り、誰かさんいわく陸そんと並ぶ将だが…
まあ今のステータスでも優遇されてると思うけど、特技はつけづらいね。
戟将も使えないことは無いがイメージにしっくりこないし。
でもカクショウとか曹仁、張コウみたいに報われなさすぎの特技よりましか。
985 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 05:33:25 ID:iEups729
あいつすぐ裏切るから嫌い
986 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 07:37:15 ID:ZGb7P+am
ま あ あーーーーーだやっ とんのか

キチ ガイども

こんなク ソゲー に必死だなww

ぷーーーーm9(^Д^)

987 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 11:26:26 ID:DRUxgcXy
PC版のPKって発売されてますよね?
どこに行っても売ってないんですが。

次スレは既にありますか?

988 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 12:29:42 ID:Eyl+F8Lz
くそげ
989 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 14:36:36 ID:nCg9jyNJ
コンピューターの頭が悪すぎる。ここの奴らとネット対戦したいぜ。
990 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 16:19:19 ID:s5rQt+my
>>989
いいねそれ。CIVみたいにネット対戦できればいいのに。
991 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 17:30:47 ID:eivfY3Og
ふと気づいたが、新武将で作った一族の内一人だけが新君主を字でなく姓名で呼ぶ
そいつの兄弟姉妹は君主を字で呼ぶし、当人も君主の兄弟姉妹を字で呼ぶのに君主だけは姓名
実害は何もないが違和感があるな
992 名前:987投稿日:2007/05/15(火) 18:30:51 ID:DRUxgcXy
誰も答えてくれないから
埋めます。
993 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 18:31:48 ID:DRUxgcXy
誰か早く次スレを立てないと
大変なことになるよ的埋め。
994 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 18:33:06 ID:DRUxgcXy
もしかしてもう三国志11なんて
忘れてしまったのかい?
なぜ11より9のスレが伸びているんだい?
その答えは君の中にあるよ的埋め。
995 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 18:34:30 ID:DRUxgcXy
おいおい
マジで埋まっちまうよ良いのかい?
996 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 18:35:28 ID:DRUxgcXy
そろそろ救世主が現れるころじゃないのかい?
このままスレが終わって悪が蔓延る世界が来ても良いのかい?
997 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 18:36:22 ID:DRUxgcXy
そろそろ1000を狙って999が書き込まれるのを
息を潜めてまってる奴らがうじゃうじゃいるんだろ?
998 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 18:37:17 ID:DRUxgcXy
ほらお手つきするなよ後少しだよ
用意は良いのかい?
ところで次スレはどうなった?
999 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 18:37:59 ID:DRUxgcXy
あと2スレで三国志11の歴史が終わるよ。
1000 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/15(火) 18:38:06 ID:eivfY3Og
原因判明。年下だと姓名+殿になるんだな
などと言いつつ>>1000をとるか
1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

「【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. イベント
  3. 特技一覧
  4. いにしえ武将
  5. メインシナリオ
  6. 地理
  7. 内政
  8. 都市データ
  9. 技巧研究
  10. メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    楊鋒/コメント
  • 10日前

    甘寧/コメント
  • 11日前

    能力研究/コメントログ1
  • 16日前

    徐庶/コメント
  • 27日前

    かってに改蔵/コメント
  • 37日前

    雷銅
  • 50日前

    PS2限定武将/コメントログ1
  • 56日前

    イベント/コメントログ1
  • 59日前

    曹操/コメント
  • 59日前

    董卓/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. イベント
  3. 特技一覧
  4. いにしえ武将
  5. メインシナリオ
  6. 地理
  7. 内政
  8. 都市データ
  9. 技巧研究
  10. メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    楊鋒/コメント
  • 10日前

    甘寧/コメント
  • 11日前

    能力研究/コメントログ1
  • 16日前

    徐庶/コメント
  • 27日前

    かってに改蔵/コメント
  • 37日前

    雷銅
  • 50日前

    PS2限定武将/コメントログ1
  • 56日前

    イベント/コメントログ1
  • 59日前

    曹操/コメント
  • 59日前

    董卓/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.