atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11part32【俺様最高】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 14:09

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 18:43:16 ID:jIjE35Q1
>>500
うは、ランダムなのかぁ
ありがとう
502 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 18:43:35 ID:qnp3itNC
みんな、
オリジナルシナリオ作るみたいなこと言ってるけど、
どうやったらできるの?
やり方教えてください。
503 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 18:45:35 ID:EXe8vfu7
三国志11 改造スレ part3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151163820/
504 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 18:48:58 ID:6qKZNpTh
>>499

三顧の礼シナリオ劉表没イベントで劉表が支配していた都市(江夏、江凌、襄陽以外)の都市は施設がそのままで空白都市になるくらい。

あとは太守ごと引き抜くか、勧告させるかしかない。前者の場合、君主がすぐに太守を交代させるので薄いかと・・・
505 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 19:12:58 ID:ZuihpQmA
初級だと太守を都市ごとget出来たが、上級以上だと武将のみget
これは仕様の違いなのかはたまた太守変更のタイミングが巧くなったためか

それと、勧告が成功する戦力差ってどのくらいなんだろうか

506 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 19:16:38 ID:BqZ7PHRf
ものすごく基本かもしれないんだが、教えて欲しい。

嫌悪されてる君主の場合、その武将は雇用できないのかな?

例えば曹操で張飛や馬超は捕まえても雇用できないの?
507 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 19:27:41 ID:04FRn8kd
>>506
できない。ただ、張飛の嫌悪武将は呂布だけだったような気がする。
PKなら編集で確認できるからみて見たら?編集の好意・嫌悪武将欄見てるだけでも結構楽しいよ。
508 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 19:31:05 ID:FUq1M78x
ビタン見て久々に11やろうとしたらアンインストールしてたわ('A`)
インストールディスク見つからねーし
12のポスト糞藝として期待。
509 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 19:43:39 ID:r0Vz5ZFD
>>477
遅レスになるし、多分だけど……

都市とちがって、関と港は直接的な影響力を持つ所属都市ごと

落とさないと、耐久は回復しない……かも。

その状況だとたぶん、本来関に入るはずの季節や月ごとの

兵糧、金収入もないんじゃないか?

虎牢関だったら洛陽の所属だから洛陽自体を落とさないと

回復しないと思う。

あくまで個人的な観察の結論なので、間違ってたらスマン。

510 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 19:47:06 ID:b0XFa3KL
>>506
基本的に無理。
ただ、義兄弟や配偶者で勧誘、親を配下にしておいて成年に達したときに登場する、
在野武将推挙のイベントなどであれば配下にすることも可能。
試したことは無いけど、所属勢力を降伏させてもいけると思う。
511 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 20:11:19 ID:9AnMEuJu
劉備の場合、張任、王累は登用しづらいったらない
どこに登用されるわけでもなく、在野のまま益州をうろついてるのを見ると、切ない…
512 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 20:29:38 ID:BWfA/WNe
その2人は無理じゃね?俺は奴らはあぼんしてるけど
というか張任、厳顔あたりはステータス優遇されすぎ
やつら優遇するなら魏の武将省みてくれ
513 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 20:36:45 ID:ZuihpQmA
>>512
確かに斬ってやった方がいろんな意味でスッキリするかもな
ステータスについてはゲームバランスの一語に尽きるだろう
514 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 21:15:56 ID:extsniEn
好意・嫌悪武将の一覧を持ってる人って
いる?そんなサイトがあったら教えて
515 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 21:27:28 ID:S/V3KU2q
攻略本でも買ったらいいじゃない
516 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 21:28:25 ID:extsniEn
>>512
肥商法には嫌気がさしていますので
攻略本は買いません
517 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 21:49:24 ID:DFMX6pDP
劉備で張任を登用したことあるぞ
確立は低いが0ではないということだ。
518 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 21:56:52 ID:FMTDqVOm
張任って大した武将じゃなかったのか…

超級でプレイ中なんだけどこれでもかって位戦力差あるのに降伏させられないのはなぜ?超級じゃ無理なの?

519 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 22:45:10 ID:SwAEiva/
曹操、劉備、孫三代は絶対に降伏に応じない。
あとは友好が高くなきゃ応じない気がした。
520 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 22:48:20 ID:91kdqgLe
>>514
データを整理してエクセルに入れてるけど…
要望多ければHP作ろっかなw
521 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 22:49:58 ID:BqZ7PHRf
>>507
>>510
そうか、できないんだなあ。
馬超なんかは曹操側について戦ったこともあるのになあ。

いま見てみたら、張飛の嫌悪に曹操入ってたよ。他にも呂布と、何故か劉巴が入ってるw

そんなエピソードあったかな?
ちなみに嫌悪の二番目の欄が空欄だから、誰か死んだのかも。

関羽や劉備で誘えば雇用できるのかな?

522 名前:406投稿日:2007/05/23(水) 22:52:05 ID:ihlN2iK0
>>409
遅レスですが、ありがとです
Ⅸ以来だがやってみようか・・・
523 名前:520投稿日:2007/05/23(水) 23:10:26 ID:91kdqgLe
他サイトでの投稿だけど…マニアックスに載ってる内容

《人材登用判定に進むまでの手順》


登用実行君主が仕官禁止君主だと登用失敗
↓
登用対象武将の身分が君主で、支配都市が残っている場合登用失敗
↓
登用対象武将の義兄弟の長兄が、登用対象武将所属勢力に所属し、
登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗
↓
登用対象武将の義兄弟の長兄が登用実行武将、もしくは
登用実行勢力の君主の場合登用成功
↓
登用対象武将の義兄弟が、登用対象武将の所属勢力に所属し、
登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗
↓
登用対象武将の配偶者が、登用対象武将の所属勢力に所属し、
登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗
↓
登用対象武将の義兄弟の長兄が、登用実行武将所属勢力以外の勢力に所属し、
登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗
↓
登用対象武将の配偶者が、登用実行武将所属勢力以外の勢力に所属し、
登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗
↓
登用対象武将の配偶者が登用実行武将、もしくは
登用実行武勢力の君主の場合登用成功
↓
登用対象武将が登用実行武将、もしくは
登用実行君主を嫌いな場合登用失敗
↓
登用実行武将、もしくは登用実行君主が
登用対象武将の義兄弟の場合登用成功
↓
登用対象武将の忠誠+義理>96の場合登用失敗
↓
登用対象武将の義兄弟の長兄が、登用実行勢力に所属しいる場合登用成功
↓
登用対象武将の配偶者が、登用実行勢力に所属しいる場合登用成功
↓
登用対象武将が現在の君主が好きな場合登用失敗
↓
登用対象武将が登用実行君主と登用実行武将を好きな場合登用成功
524 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 23:14:52 ID:jIjE35Q1
>>504
三顧の礼シナリオってPS2版にしかないのね・・・
違う都市陥落させたら穀倉だけ残ったw

>>509

その考えは限りなく正解に近い気がする
自都市の港を奪還したときはどんどん耐久も回復していったし
知らないうちにお金と兵糧も貯まってたし
525 名前:520投稿日:2007/05/23(水) 23:18:19 ID:91kdqgLe
>>524
コンシューマ版PKにしかないシナリオは、「赤壁の戦い」と「英雄乱舞」だよ
526 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 23:26:04 ID:F3n9WZWf
>>509
いや、俺は寿春を落とさないで儒しゅ港を制圧したがちゃんと耐久は回復したぞ

マニアックスに載ってたが拠点の耐久力の回復は工兵育成以外にも拠点の城主の政治力が

反映するらしい、そして城主はその拠点にいる武将の中で指揮兵士数の最も高いものが
自動任命される、だから早く回復させたきゃ政治力の高い奴を高い官職に付ければいい
527 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 23:27:39 ID:89Qo6QC2
堤防はどうやったら修復すんの?
528 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 23:43:11 ID:S/V3KU2q
他の施設と同様、勝手に修復していくでしょ
529 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 23:44:22 ID:extsniEn
>>520さん
俺はPS2無印なのでエディタで見れません。
よろしくお願いします
530 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/23(水) 23:52:16 ID:S/V3KU2q
肥商法に嫌気がさしてるわりに無印買ってるとか
531 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 00:33:38 ID:nmhdYg0u
>>521
張飛は元々劉巴が好きで劉巴の家に遊びに行ったことがあるんだけど
劉巴は張飛と口をきこうとしなかった。
劉巴の信条に「士大夫は武将なんかと付き合わない」というのがあった為。
結局張飛は怒って帰ったんだけどそれ以来劉巴のことが嫌いになったみたい。
532 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 01:21:50 ID:TzURBSaq
プレイするよりもこのスレ見てるほうが楽しいわ。
533 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 03:19:51 ID:mNZil5TC
>>531
泣ける
そして俺の嫌悪武将に劉巴追加
534 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 03:27:37 ID:8WKO7fL6
いろいろあるのよ、人生は。
535 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 03:36:57 ID:7PygRQt/
曹植が袁煕の嫁と親愛で曹丕は違うのにワロタ
536 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 03:44:14 ID:Vf3WRk87
演技での好意・嫌悪と正史での好意・嫌悪をボタン一つで切り替えられたらかなり嬉しいのに。
537 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 03:45:18 ID:u1MhM7UZ
厳白虎様が逝去されてしまった・・・
享年67歳
荊州、揚州、交州を平定し
江州から成都を伺っていたところで天寿を全うした。
遺言により君主は若干16歳の孫尚香に。
128人の家臣のうち、下野はわずか6人。
若い女の魅力の賜物だろう。
50歳になる蔡氏が下野したのは笑えたw

モチベーション低下によりここで終幕。

てか、厳白虎スタート時点で53歳だから統一は厳しいなw
538 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 04:12:53 ID:KdH06gSY
呂布系とか袁系とかの武将が早死にするのはどうにかならんかな。

戦死や処刑は無視していいと思うんだが。

539 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 04:38:37 ID:VbxxBUd5
コーエーの三国志シリーズ
常に
武力最強は呂布、知力最強は諸葛亮、総合最強は曹操なのがどうにかならないかな
540 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 04:41:33 ID:47QEUajb
原作三国志がそんな感じだから別に問題は無いだろ。
知力で孔明が一位を明け渡した事はあるし曹操の総合最強も怪しい事が幾度かあったが。
541 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 04:57:04 ID:hczbDR1w
>533
当時は豪族の世の中への影響力すごかったから仕方ない。俺は劉巴好きだな。蜀科にも関わってるし。
総合だとトウガイが何気にいいとこいくんじゃ?奴が姜維より知力低いのは納得いかなすぎ。
ただ、武力は高めな気がする。トウガイの武勇伝て何かあったっけ?
542 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 05:45:29 ID:+NsK9axJ
亀田こうきの武力はどのくらいにすればいいと思う?
543 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 06:36:37 ID:7Ymm1luP
拳じゃ剣、槍には勝てんわな
彼が武器持ったと仮定して60ぐらいじゃないか(現在の一般男性平均50とする)
当時の平均50とするなら、54ぐらい
544 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 07:26:53 ID:KdH06gSY
護衛・乱戦・風水・水神……

なんか今プレイしている技能研究、ロクな隠しがでてこない。

今までやった中で最悪レベルな気がするorz
545 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 07:34:29 ID:5VBuNvir
12PKマダー?
>>527
気にせずプレイを続けてろ。その間に俺が直してやっから。
546 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 07:37:17 ID:mNZil5TC
>>543
曹操らも前線には立っているんだから、武官が駄目なんじゃなくて家柄の問題って事だよな
当時の価値観としては仕方ないにせよ劉備軍の功労者にそれはないわ

>>544

風水は結構使えると思う
しかし他勢力に神算とか鬼門が来てると殺意が沸くな
適当な武将に習得させてから滅ぼすべきか、はたまた習得される前に滅ぼすべきか
547 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 08:07:30 ID:YnhHgtge
技能研究なんか一度たりともやったこと無いな
548 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 09:45:03 ID:aarn5bbz
無印発売日に買って少しやって以来、全くやっていなかったがこのスレを見て面白そうだったので、
PK買ってきた

こないだ買い替えたばかりのVista PCに11をインスコしたんだが、「DirectXの初期化に失敗しました」と出て

起動しない

XP互換モードで試してみたが、やはり無理


M$怨むぜよ('A`)
549 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 09:54:56 ID:rjWUXq3x
なんか関羽が馬超と勝負したいとか言い出すイベントが発生したよ。
二人は共に劉禅配下。
これがwikiに載ってる「関羽の驕慢(美髯公には及ばず)」ってイベントなのか?
一応セリフは全部メモってるが。
550 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 10:35:07 ID:3IgFQta1
何度も落雷でこっぴどくやられたから張角を捕らえて時間をかけて登用して敵部隊に落雷をかけてやった。
551 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 10:41:45 ID:8AWdVBFj
大守まとめ
・都市、港関にいる武将の中から指揮兵士数・統率・官職の順で自動的に決まる。
・知力が高いほど流言にかかりづらい。
・政治が高いほど季節毎の治安低下が低く、毎ターン毎の耐久度の回復量が多い。
誰が大守になるか気を使うとかなり違う。面倒かもしれないが資金に余裕のない序盤ほど重要。
流言ウゼーと思ってる人もよく流言をくらう都市の大守を見直してみるといい。
君主様がお馬鹿な場合は、できるだけ敵から遠い都市に置くとよろし。
552 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 12:11:11 ID:60mlgbM9
>>539
武力=呂布、知力=孔明、総合=曹操で何も問題ないと思うけど、陸遜が総合最高だった時期もあったよ。
演義ベースなら桃園3人がかりでないと呂布撤退させられないくらいの武力でもいいと思うんだが、最高値が100までしかないと無理だろうな。
553 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 12:23:04 ID:VbxxBUd5
呂布は一騎打ちする際、武力補正かかってる(11は知らないけど)
554 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 12:31:47 ID:KdH06gSY
上限100って縛りを作っておいて、そのくせ呂布だけ120くらいってのはどうだろう。

システム的にインチキじゃん

↓
いや呂布だからいいんじゃね
↓
そうだな呂布だからいいか
555 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 12:56:50 ID:47QEUajb
というか大抵のシリーズで呂布の一騎打ち武力は実質120くらいに補正されてるが
556 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 13:22:51 ID:U19RYmEV
11じゃ 一騎打ちが発生する事自体が希だから意味無しだけどね
シリーズで一番一騎打ち発生しない気がする。
557 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 13:25:19 ID:RkdZZvmK
特に三国志2の呂布は酷いんじゃなかったか

>>551

大守をビホウにして委任してたら、賊が出まくってがそのせいか
558 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 13:51:55 ID:VbxxBUd5
そうなんだよねー
特に呂布は実際の数値上は100なので
武力80後半のやつに対して一騎打ち申し込むとかなりの確率で承諾してくれて
かなり高確率で捕まえられる
数値が120と数値は100だが実質120じゃかなり違うよな
数値が120だったら武力差ありすぎて受けてくれない
そのおかげで捕まえ放題
559 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 15:36:44 ID:tBh46cHs
10数年ぶりに三国志をやってるんだが
楽進が、かなり使える武将になっていて驚いた
560 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 16:06:12 ID:gEbq1Tpo
臭作鬼作キャラの顔グラ新武将作って、新勢力ハーレム国家プレイするのが生き甲斐デス
561 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 16:36:05 ID:mNZil5TC
>>557
その人選の訳が知りたい
ビホウなんぞに官職をやるとは、太っ腹にも程がある
562 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 17:39:54 ID:rQYxS2zV
都市間が離れすぎてて輸送が面倒だね
曹操との戦いはヘタクソな自分は消耗戦だ
563 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 18:32:58 ID:u1MhM7UZ
港とか関所とか、まともに守る必要ないよね?
いつも兵士・金・兵糧0にした後、放置してるんだけど。

中盤以降になると投石器3-4台、港横に1部隊配備して占領された途端

投石で破壊→捕縛で捕虜に、次のターンでまた港が占領されて
また破壊・捕縛ってパターンが強すぎるww
564 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 18:40:01 ID:mNZil5TC
捕虜を解放したら「そ、それでは帰らせていただきます」
萌えた。次に捕らえたら登用してやろう。正直言って能力はゴミだが終身雇用だ
565 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 18:46:36 ID:BJWMjnho
港関所には兵士1000とカス武将置いて金と兵糧がたまったら輸送
566 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 18:49:50 ID:mNZil5TC
付近に兵を出して迎撃する場所があるのなら、それなりの武将と二万程度の兵を置いておくのも良いかもしれん
そうでもしないと水戦の機会も少ないし
567 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 19:09:50 ID:E/ml5m6Y
武力系の特技と、知力系の特技の
それぞれの最も効果的な組み合わせって何かな。

もちろん、武力系特技をもった部隊と、

知力系特技を持った部隊を組み合わせて運用するかたちで。
568 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 19:11:43 ID:HuyOqppW
富豪+徴税
569 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 19:11:55 ID:XPoajMFM
>>560
うpうp
570 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 19:12:05 ID:KdH06gSY
そもそも関や港にはいってしまうと、自分で攻撃できないのが痛い。
技能も生かせない。単に防御力の強い状態として、移動しない戦法は
使えてもよさそうなのにね。

>>564

呂布に開発させた時のセリフが好きだ。
(それがしに開発を頼むとは、よほど人手が足りないのか…・・・)
みたいな感じ。

自覚あるんだな……。

571 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 19:20:12 ID:mNZil5TC
>>570
ちょっと呂布を助けに行ってくるw

>>567

神算鬼謀連環部隊で攪乱し、槍将部隊と戟将部隊で敵部隊の位置を調節し、遁走戟神心攻部隊で全体攻撃
最後は威風持ちを入れても良いし、戟ではなく弓で乱射でも良い。弓なら遁走を外して威風

 

572 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 19:37:02 ID:RyTIiWa8
呂布の訓練の時に発する台詞って凄く格好いいよな。
軍人としては掛け値なしに優秀だったんだろうな。
君主適性は皆無だったが。古田?
573 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 19:38:50 ID:+nyWG/Dn
港関所が戦場になったら中の物資を持ち出して港関所は相手にくれてやる
その後で各個撃破
574 名前:557投稿日:2007/05/24(木) 19:39:40 ID:RkdZZvmK
>>561
英雄集結の劉備で始めて、荊・益州と柴桑を押さえて荊南が安全になったんで、ちょっとした史実プレイをしようかと。もちろん荊北の守りは関羽メイン。
賊が出まくって補給が滞った時は、こりゃ関羽も怒るわとニヤニヤしながらプレイしてたw
575 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 19:47:55 ID:mNZil5TC
>>574
よし、では是非とも寝返られてくれ。健闘を祈る
576 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 20:32:29 ID:76OyKPKN
新武将の列伝、覚えた特技や能力で結構変わるんだな。
統率と武力100で戦争の天才とか。
乱戦覚えさせるとゲリラ戦が得意だとか。
577 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:07:32 ID:/4iTVZjb
ケイドウェイ~と~ても好きさ~
578 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:15:03 ID:KdH06gSY
>>576
そんな機能あるの?
PS版?
579 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:15:07 ID:t+F6hhZ6
>>536
それなら演技と正史の能力別々に作って欲しいな。まあ肥は作らんだろうけど
580 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:17:33 ID:mNZil5TC
>>576
ちょっと待て。本当に「ゲリラ戦」が得意と表示される訳じゃないよな?
581 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:18:44 ID:y2GqqMTt
>>569
苺は甘い?5 xs2607.zip
拾物画像が元ネタだから全員揃ってない…
582 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:19:52 ID:DOZ3p54f
ちょっと質問。明日、PCPKが届くんですけど、動作環境の確認しないで
注文しちゃったもんで、ちゃんと動くか心配なんです。
PCはノートとデスク二台持ってるんですが、ノートの方はメモリが225メガ
(動作環境では256メガ以上)でメモリが足りません。後、デスクはメモリ
はOKなんですが、ビデカがRADEONのX200なんです。デスクの方は体験版では
正常に動作しました。ノートは諸事情で未確認です。ちゃんと動いてくれる
でしょうか。できたらノートでインスコしたいんですけど。。
583 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:22:21 ID:xCmyiiz4
>>554
武力100のオリキャラ君主(一騎討ち系アイテム幾つか所持)でやったら勝ったぞ。
残体力㍉だったが。
>>576
ちょwwwゲリラ戦の出し方教えてくれ。PS版PK?
584 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:22:31 ID:76OyKPKN
>>578
遊んでるのはWii版だけど、PS版にもあるんじゃないかな?
プレイ中に武将情報を確認して列伝を出すと見れるよ。
585 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:25:41 ID:mNZil5TC
>>581
おいおいおい。これだとカットインにハメハメしてる画像を差し替えるしかないじゃないか
エロい事をすると能力アップとは凄い武将達だ
586 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:27:59 ID:76OyKPKN
>>580
>>583

まんまゲリラ戦とでるので、ちと違和感がw

ちなみにゲリラ戦と列伝にでる特技は森で攻撃時クリティカルの「乱戦」。

富豪だと施しが好きだとか。

仁政だと皆に慕われているとか。
繁殖だと、騎馬民族と親交ががあり~とか。
なんか、調べて見るとおもしろいなw
587 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:30:20 ID:mNZil5TC
>>586
そいつは実に考証無視だなw
俺が列伝書くときはカタカナ一切使わないし、年数も二二〇年のように書いているのに
火神とか神算とか神将とか飛将・覇王などのレア特技だとどうなるのか気になるな
能力低くて覇王とかも面白そう
588 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:53:53 ID:YnscS6TT
PS2PK版で劉表の死イベントって起こらないの?
何回かやり直してるんだけどぜんぜん起こらない・・・
589 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 21:58:39 ID:KdH06gSY
>>584
うーむ……PC版だからないのかな。
ちょっと残念。

突撃で殺した武将とか記載されたら楽しそうなのにね。

590 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 22:11:29 ID:Tkqh6Nrc
うわぁ、兵・兵装0にしてた新野に蔡和おきっぱなしだった…

ちっ、解放されてやんの

591 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 22:19:40 ID:bUo+dyFY
逆に考えると兵1置いてて開放された場合

体を使って・・・

592 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 22:39:25 ID:uHigac3L
>>588
劉表が即死するように寿命変更してみては?
あと、江夏が落ちないように攻めてきた部隊の兵を極限まで下げるとか
593 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/24(木) 23:37:46 ID:76OyKPKN
論客終結やっとおわった。
休日、まるまるこいつでつぶれて、舌戦が嫌いになりそうだ
594 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 00:10:59 ID:GHLz91HC
孫権が江夏押さえててもイベント起きる
595 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 00:30:24 ID:+PtmcCRn
>>593
充実した休日だったようでw

最初の5人にやっと勝ったと思ったら諸葛亮が出てorzとなったプレイヤーが多数いる予感。

まあ俺がそうなんだが
596 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 00:35:01 ID:fE+XhZXw
舌戦は得意な人と不得意な人の差が激しいみたいだね
三国志11もってない友人に論客集結やらせてみたら、
2度目の挑戦でクリアしてたよ
597 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 00:46:32 ID:ZVVZssB7
論客の方は一回でクリアできたな。
でも一騎打ちの方は何度もやった。項籍出てきたときは流石にorzした
項籍と呂布ってどっちが強いんだろう?項籍は補正無し?
598 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 01:37:02 ID:SlweOpXZ
新武将列伝その1

威風or神将:その名を聞けば敵は戦わずに逃げ出した。


飛将:その戦いぶりは前漢の李広にたとえられた。

騎兵系特技:騎兵戦を得意とした。


水上系:水上戦を得意とした。

繁殖:遊牧民と交流を持ち、多くの騎兵を育成した。


移動系:機動戦を得意とし、しばしば遠征軍を率いた。

乱戦:密林でのゲリラ戦を得意とした。


傾国:その美貌は国を滅ぼすとまで言われた。

急襲:陸戦での速攻を得意とした。


怒髪or金剛:防衛戦よ難局で強さを発揮した。

仁政:温和で公平な統治をし、領民や同僚からも慕われた。


深謀:その遠大な計略は、敵を大いに悩ませた。

操舵及び推進:水上戦では必ず先陣を切った。


599 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 01:39:28 ID:SlweOpXZ
新武将列伝2

楽奏:琴の名手で、その陣営は常ににぎやかだった。


火神:火攻めにかけては敵なしだった。

看破:しばしば敵の策を見抜き、味方の危機を救った。


槍将:歩兵戦を得意とした。

富豪:莫大な富を有し、施し好きで知られた。


徴税:税収を担当し、国庫を潤わせた。

百出:謀略あるところ必ず(新武将の名)ありと言われた。


猛者:腕力に秀で、素手で猛獣と格闘したとも

血路:味方が劣勢になると、我が身を捨てて救出に向かった。


覇王:水陸の区別なく戦では無頼の強さを誇った。

白馬:弓騎兵による一撃離脱戦法が得意。


鬼謀:会得した妖術を駆使し、大いに敵を苦しめた。

藤甲:藤甲兵と呼ばれる南方独特の軍を率いた。

 

600 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 01:48:07 ID:SlweOpXZ
新武将列伝その3

名声:その名声は東西に広まり、知らぬ者はなかった。


発明or工神:攻城兵器の改良に一役買った。

攻城:城を攻めれば必ず落とすといわれた。


闘神:歩兵戦では無頼の強さを誇った。

築城:築城の名手としても有名。


連戦:粘り強い戦い方には定評があった。

とりあえず、こんなもの。

風水とかは作ってなかったから全部じゃないけど。

 

601 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 01:53:27 ID:3OvuKWy0
蜀軍75万を焼いた陸遜も火神じゃないかと。
602 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 01:55:49 ID:xhFfCCr3
>>597
最初に大史慈、最後に馬超という原則さえ守ってれば一騎打ちの方が簡単じゃない?一回でいけたぜ
呂布がいくら強いからって、上級や超級の補正かかった相手よりは楽に感じた
防御で時間かせいで暗器や偽退却で撃退する卑怯なやり方ではあったが‥
項羽は武器を持ってるだけでそこまでは強く感じなかった
603 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 01:56:23 ID:9rJldwxI
威風って持ってる武将は強いけどスキル性能は微妙だよね
604 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 01:59:58 ID:bFpa/g5O
いや使えるだろ。
数回攻撃すれば戦法とか計略封じられるのはでかい
605 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 02:01:51 ID:yiW+UIDo
小覇王の孫策で露光、再送、兼業、呉、会計、調査、香料、効果を制圧
今は、裏陽を遠征中。新野が取りこぼしそうな予感
更に気付いてみたら曹操がマップ中央を横長に独占
武将の質に大きな差が出来手も足も出ない状態
なんか一矢報いる打開策はないでしょうか
予定としては裏陽をから西に伸びたいとこです
冷涼辺りも近々押さえに行きますが……。
相手に呂布、関羽、惇、淵、張飛、魏演、馬チョン諸々。相手が強すぎます
こうなったら効果を囮にしていくしかないのかな
丘に上がったカッパはやっぱり弱いです
やっぱ前線を退かして水上決戦が理想なのですかね?
606 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 02:27:20 ID:9rJldwxI
>>604
その数回攻撃の前に大抵敵壊滅させてるかすでに戦法使われてないか?
607 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 03:07:00 ID:3+qu6hPJ
>>538
袁系は袁一族の事だとして、
呂布系ってなんだ?
呂系だったら呂一族だとわかるんだが。
608 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 03:20:17 ID:gCTw+cGt
>>606
普通にやってるとそうかもな
だから連戦や複数を同時攻撃する戦法や支援攻撃を利用して減少量を増やす

>>607

まとめて相性140付近の奴らの事じゃないか?
どちらかと言えば前半に偏った相性ではあるかもしれん
609 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 03:22:12 ID:gCTw+cGt
>>601
火を使うと周瑜と同じ特殊台詞を喋ったりはするな
呉に二人も火神を入れるわけにはいかんかったんだろうが
610 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 05:22:08 ID:D3nAHqU6
板違いかもしれないんですけど
戦闘中の部隊が急に居なくなる(武将は拠点に帰っている)って
バグですか?
ちなみに、騎馬部隊が一万で拠点に戻った形跡なし。武将は無傷。
あと、兵器が一つ無くなっている様な気がする。。←定かではない。。。

誰かなんか助言くれ。。。バグか?誰かの技か?

611 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 05:45:41 ID:Ejb1+msE
そろそろでてこいや、ヴィ短
612 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 05:55:32 ID:HudNCc2e
一万消えてるのなら、偽報ではないな~
普通に撃破されて、捕縛を逃れたらそうなるね。
偽報で近くの破壊寸前の港・関に押し込められた後
そこを落とされたって線もある。
他はわかんね。

>>605

襄陽とれれば襄陽と新野の間で水上決戦に持ち込めるんでは?
新野はあえて占領せず、ここで武将集めするのもいいかもね。
捕縛武将忘れずに。
てか、武官よりも軍師系のほうが戦いでは怖い存在だけどw
613 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 06:01:08 ID:u/2xEYtT
柳隠とか孟光って11時点ではまだ出てないよね?
614 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 06:02:05 ID:gCTw+cGt
兵糧切れで消滅の可能性も

>>605の戦況だとジョウヨウで孔明他を拾えればグッと楽になるな。そのためにも全力を挙げて落としたい

何ならサイソウその他を失陥しても問題ないくらいだ
615 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 06:42:02 ID:9rJldwxI
>>608
んー、そうやってても、敵の気力削り切る頃にはすでに勝負が決してるというか

疾走やクリティカル系、連戦みたいに直接的な効果じゃないから

有り難味を感じる場面が少ないんだよな。
無理に威風で運用するくらいなら他の技能入れた方が強く感じる。
敵にやられると嫌なんだけどね
616 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 07:58:49 ID:+PtmcCRn
>>613
まだ出てないので、個人的には登録武将の恰好のネタ。

一部女性武将として登録してるのはご愛嬌

617 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 08:26:38 ID:BV13yAyE
これってさ、捕縛技能を持った部隊を敵の城の1マス以内に待機させて、別の弓部隊で2マス離れたところから
攻撃して落としたら、城に武将は誰も入らず、敵城の武将全員を捕縛持った部隊で捕まえられるんだっけ?
618 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 10:02:50 ID:3iaXUn6y
PS版三国志11wPKって買い?
619 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 10:07:07 ID:Tbw/fl/8
威風は自分で使うと微妙かもしれないが
敵にすると最低最悪の技能だ。

自分で使う場合は、霹靂投石でまとめて減らすか

補佐の弩兵or騎馬に組み込んで援護で打ちまくるかだわな
620 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 10:29:47 ID:YFnVqJX8
敵が多数攻め込んできたときに、関や港の自陣側出口をユニットで埋め足止めする。
そんで関の壁越しに弓乱射。これで2から4ユニットくらいの気力を-20できる。

直補佐武将の副将にしたり、連戦と組ませるといい。

補佐-威風-連戦で弓Sユニット作ると、乱射で合計-80、援護で更に-20とか、
乱射失敗したのに連戦になって-40とか、ごっそり削る。強弩まで研究してると支援の
範囲も広く、ずっと俺のターン状態になることもある。

下手すると攻城兵器が関に取り付く前に気力ゼロとかね。

ただ兵数8000程度とか、ユニット数が少ない時は普通に殴ったほうが早いね。

統率90以上で兵数15000とかになると、ちょっと殺しきれないから役に立つ。
敵のユニットが多いときとかも心強い。
621 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 10:46:22 ID:Bic1aMSZ
そうそう、長期戦の時ほど有り難みが増すな
楽奏もだが
しかし気力0のまま回復しないってのは違和感あるな
9とかほっといたら徐々に回復しなかったっけ
622 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 10:56:02 ID:IFi3GO3v
「伏兵」みたいなのはゲームだと使いづらいなぁ
コンピューター相手だとこっちが伏兵したらわかるようになったらぜんぜん役に立たないし
かといって全くわからないように突っ込んできても簡単すぎて自主規制せざるを得なくなる

強すぎるか弱すぎるかのどちらしかない

623 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 11:01:32 ID:QkRMppA2
頭の悪い武将だと何も考えず突っ込んできて伏兵にひっかかり。
軍師が加わると気が付くようになるとかすればいいんでないか?

あとは、一度ひっかかるとCOMが学習して慎重に進むようになるとか。


まあ、管理するキャラ多すぎて負担が大きそうだな。
624 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 11:02:46 ID:YFnVqJX8
森に入ったときだけ伏兵可能で、移動力が半分になるけど透明化。
知力の高い武将ユニットからは見えることあり。

これくらいでいいんじゃないかなあ。

625 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 11:49:48 ID:Yws29ABy
南郡争奪戦が何度やってもリュウビに奪われるヘタレが登場

わざわざバクダン置いて爆発させてってマンドクサイヨ、ママン('A`)

626 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 12:08:47 ID:n+3lHj4k
委任しとくと最大兵数もった部隊が役に立つのか疑問な物を建設してる。まぁそれは良いんだが
その後兵糧切れて壊滅するまでウロウロしてたりするんだけど
なんとかならんのか
627 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 12:17:22 ID:ApjBbcnv
>>622
昔信長の群雄伝かなにかでそんな伏兵があったと思う
本作の伏兵は役に立たないので編集で変えてる

>>625

2ターン目にシュウユで点火しすべての敵を火の海に
あとは点火武将を必ずシュウユでする
敵から点火し燃やされないように配置

>>626

確かに!
それより委任国の治安低下が気になる
結局すべて委任せずにやっている
勝手に違う施設に建てかえも勘弁して欲しい
おとなしく巡察&武器作成に励んで欲しい
628 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 12:33:12 ID:QkRMppA2
>>625
ありゃ、面倒だよな。
とりあえず、シューユは放火したら残敵掃討に加わらずに都市めがけて突進させてクリアしたな。
ムカついたので、劉備軍に放火して都市ごと吹き飛ばしてやった。
629 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 12:37:11 ID:+PtmcCRn
>>625
だがそれがいい

それまでちまちま火矢や火計で攻撃してた身からすると、あの攻撃力は目から鱗が落ちたぞ


散々既出だが、決戦制覇の初級はチュートリアルとしてもいい
630 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 12:46:19 ID:xhFfCCr3
>>629
同じく
あまりの姑息さに腹が立ったんで、他の奴らに劉備軍を巻き込む様にセットして醤油自ら火をつけて張遼ともども劉備軍を阿鼻叫喚の地獄にしましたが、何か?
江稜はどうにでもなるけど、もう一つは劉備軍にやられない様に耐久力を調節して止めをこちらでさせる様にする事だね
631 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 13:09:59 ID:QkRMppA2
南郡争奪戦やるまで、今回の火計も強くねえなあなんて思ってた。
赤壁も火をつけずに投石で決着つけちゃったし。
でも、その状態でクリアすると、公害じいさますねてかわええ。
シュウユの「てへ、ごめん」的な応対も面白かった。
632 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 15:10:12 ID:Tbw/fl/8
火計最大研究時に火神で爆弾に火付けると
範囲内全体に脅威の3000オーバーダメージだからなぁ
こちらの兵力に関係しないでダメージ入るのも美味しいし
633 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 15:12:52 ID:9rJldwxI
寡兵で大軍を制するには究極の手段だよな、今回の火計。

同じくらいの兵力同士で被害出さずに勝つには撹乱や偽報の方がいいけど

634 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 15:25:43 ID:3+qu6hPJ
急に冷えてきて嫌だね、まったく。
635 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 15:52:35 ID:sCrycex2
馬鹿だなぁ 花火は強力だが、一発に使う金を考えると
結局は徴兵と武器を揃えた方が安上がり。

使いどころも難しいし、 結局は遊びだよ遊び。

636 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 15:57:47 ID:Tbw/fl/8
金なんて終盤はどうせ余るし
序盤は序盤で徴兵や調達が出来てない時に重宝する

使えない、と決め付けるよりは使える時もある、と臨機応変に対応した方が間違いなく良い

それだけの事だ
誰も常に火計で戦うとは言ってないし、火計のみで戦うとも言ってない
使うべき時があるなら使う、そしてその時の強さは、決して「使えない」と頭ごなしに決め付けるようなものじゃない
637 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 16:36:47 ID:YFnVqJX8
火神がいるときだけの遊び方な気はする。
全然やってることが変わるもん。

火神+血路の小兵数ユニットでうろうろしたり。

638 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 17:26:37 ID:QgT6k4pT
火種関連を遊びと断言してるやつと選択肢の一つと考えるやつは馬謖と馬良ぐらい違う。
天下に名高き馬の五常も最後の方は出涸らしか。
勝つために使えるものは何でも使え。
639 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 17:52:04 ID:yiW+UIDo
>>614
やっぱり公明先生次第ですか…
でも未だ登場年まで時間が掛かりそう
裏陽は何が何でも奪ってみます
曹操の牙がこっちに向かないよう祈りながら
640 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 18:10:26 ID:35Ke6PFk
火神と孫策の部隊で敵部隊が密集した地点に業火種を
設置し、夏侯淵の火矢で点火したら

孫策が死にましたorz

641 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 18:13:20 ID:gCTw+cGt
仕掛けるなら火神・強運・遁走でと言うことだな
強運って他の武将に効果あったっけか
642 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 18:20:43 ID:QkRMppA2
>>640
無事なのは火神持ちと兵士のみなんだよな。
643 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 19:00:26 ID:yssyAb04
刑道栄と牛金の顔グラが可愛すぎて死ねる
644 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 19:08:39 ID:+PtmcCRn
>>639
非常に細かい事ですまんが、公明というと徐晃かと思った

いやほら、似た読み方なんでつい

645 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 19:16:23 ID:ioO1ia/q
>>643
牛金可愛いよな
なんか角生えてやんのw
646 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 20:32:32 ID:4N3EmciJ
みなさんは、どのシナリオのどの勢力でよくプレイしてますか?
私は、新勢力で英雄終結です
647 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 20:34:33 ID:gCTw+cGt
呂布存命中のシナリオで新君主プレイばかりしていたが、飽きてきたので三顧の礼シナリオを改造して呂布らを生き返らせてる最中
英雄集結をやると話が早いんだが、勢力配置が好きになれない
648 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 21:08:02 ID:6BK6X97N
 CPUが一騎打ちに応じてくれません。。。
649 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 21:10:45 ID:e438iPvG
PCは改造できていいな。
PS2派だがそろそろ飽きてきた。まだ12の情報入らないのか?PK出るの待ってらんないからこの際速買いするからさ
650 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 21:21:45 ID:4N3EmciJ
呂布なら応じてくれますよ
セーブをおわすれなく
651 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 21:43:07 ID:gCTw+cGt
呂布と関羽張飛は応じやすい代わりに何かしら補正がかかっているらしく、武力にほとんど差がなくても一刀両断されたりする
652 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 21:51:46 ID:X8OfmI+u
武力補正あんのはリョフだけで、他はCPUってだけで補正かかるんじゃなかったっけ?
攻撃優先度とか、クリティカル発生率とか。後者が特に。
653 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 22:09:41 ID:6BK6X97N
thx、やっぱその三人だけかー。 武力20の人で孫堅に挑んだら相手してくれた代りにその場で捕獲されたからなー。
654 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 22:44:43 ID:SzpuKZur
混乱させて弱めのやつで挑めば受けてくれると思うけど。
一人なら同程度の武力でも結構成功する。
あとは兵数も重要だな。1000対10000なんかまず無理だぞ
俺の超級新野劉備プレイは一騎打ちで乗り切ったと言っても過言じゃない
655 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 22:46:11 ID:SzpuKZur
書き込んでおいてなんだが
俺はwii版なのでPC版だとか無印だとかじゃ仕様が違うのかもな
656 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 23:07:34 ID:+PtmcCRn
確か騎兵と槍兵の戦法使った時に勝手に一騎打ちに持ち込む時もあるな
これは武将の性格にもよるだろうけど
657 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 23:34:16 ID:HudNCc2e
超級の一騎打ち厳しいわ。
武力86が71にあと少しで負けるところだった。
やつらの気力の上がり方はんぱねーw
658 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/25(金) 23:39:38 ID:wfK1WCkD
ところで以前あった
好意・険悪関係をそろそろUPしてくれませんか?
659 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 00:17:12 ID:CEPrg8wV
ちょいと質問なんですが符節台の説明には
行動力+5回復&一部の捕虜の忠誠心が落ちやすくなるとあるんですが
その効果は符節台を設置した都市にいる捕虜にのみ適用されるの?
もしそうならすごく使いづらい気が・・・
もしかして捕虜を他の都市に移送する方法あるのかな?
660 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 00:21:16 ID:EIlO3+HU
新武将作ったら嫌悪関係とかって作ってる?
661 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 00:46:48 ID:wwXgw/5Z
武力と統率が90台で好意武将を呂布に設定の新武将
15人呂布勢力に放り込んだら中原が荒れた
662 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 00:56:04 ID:U+6BR2hL
統率武力90超、兵科Sが2~3人いるだけでも結構パワーバランス変わるからな

>>659

行動力5回復だけでも序盤は充分建てる価値ある
例え戦争に無縁な都市でも
663 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 00:57:58 ID:hsXYPNQH
ざっと編集欄を眺めてみた。

嫌悪率No.1は董卓。曹操を筆頭に10人近くに嫌われてる。

次点は曹操か呂布。

親愛はなかなか絞りづらいが、目立ったのは

呂布、劉備、趙雲、夏侯惇、孫策、
周喩、諸葛亮、曹操、魯粛、荀イク
といったところか。

笑ったのは劉禅の親愛武将に黄コウ、

劉備の嫌悪武将に馬ショクw
664 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 01:00:56 ID:U+6BR2hL
馬ショク・・・カワイソス

嫌われてるってほどじゃなかったろうに

665 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 01:10:09 ID:wwXgw/5Z
曹操は馬一族全員に嫌われてるからなw
なぜ馬休や馬鉄までw
666 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 02:26:53 ID:+bVLilbx
閣下が結構戦力残ってるのに何故か降伏しおった。
隣の兄貴は今にも陥落しそうな都市一つで董卓の大軍と戦ってるのに。
なんと情け無い。
667 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 03:06:36 ID:NgmNlAYq
馬休、馬鉄、馬騰はそうそうに殺されたからじゃない?
668 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 03:06:49 ID:+IzFhlv2
劉備が案外あっけなかったり
669 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 03:25:27 ID:MlcanUl9
エンディングの最後に出てくる劉備と曹操と孫権かっこええ~
670 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 04:32:20 ID:+lableF+
馬騰馬超は曹操と組んだ事があるし、馬鉄馬休は殺されるまで曹操の
お膝元に居たんだけどなw

まあ生きのこった馬超馬岱に曹操嫌悪が付くなら分かるけど。

671 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 04:34:43 ID:isr7g2Y7
単に演義準拠なだけだろ
演義だと曹操誅殺の陰謀に荷担しているし、一族全体で曹操を敵視していてもさほど不思議じゃない
672 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 05:31:06 ID:tnk8hif6
ビタンの親愛武将に劉備が入ってそうだ。
反骨の相は孔明の杞憂。
673 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 05:41:17 ID:wwXgw/5Z
MEで賊の部隊攻撃力を×5000にして英雄集結開始
孫堅、しばいが数ヵ月で賊に滅ぼされた
674 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 08:22:12 ID:Tsu5P0Em
PCのPK版使ってる人が一番多くない?
PSの無印の俺は少数派かな
PKの話をされたらちょっと話がわからない
675 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 08:34:36 ID:9xnkGQYX
おれps2の無印とpcのpk持ってるよ
676 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 09:13:58 ID:uszfbUhK
おれはビタンだよ
677 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 09:30:52 ID:cwrF44Q/
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。
窓際社員の独り言です。

(1)1960年代

テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、
素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代

政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」
などと理想論を述べたのは良かったが、
結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代-90年代

昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」で徹底的に援護。
宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して「おたかさん」と呼ぶなど、
あからさまな社会党支持。社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。

(4)1990年代-2000年代

偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、
報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
ウチと同様に「左翼的」と呼ばれるA新聞、系列のテレビAが、
どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多く、
その手法が良くも悪くも緻密で計算高いのに対して、
TBSの場合、この時期に発生した数多くのトラブルは、ほとんどすべてが朝鮮半島絡み。
不祥事の内容も、テロを実行した朝鮮カルトの手伝いをした某事件を筆頭に、
粗雑で行き当たりばったり。
バブル崩壊以降の景気低迷で、ただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
678 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 10:34:19 ID:QUZ9+xsM
せめて魏はこうして司馬氏に乗っ取られた。
夏候覇の独り言です。

……くらいの導入で釣って欲しかった。

679 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 10:40:59 ID:odVca4uD
まあ、三国志にもう飽きた人が増えてきたんじゃない?
新作がいくら秀逸でも人気は下がる一方だと思う。
680 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 10:50:39 ID:isr7g2Y7
魏はこうして司馬氏に乗っ取られた。
夏候覇の独り言です。

(1)200年代

官渡の戦いが始まってまもなくの頃、
曹操様のちょっとした言葉遣いの問題(例えば献帝陛下を劉協と呼んでしまった)に対して荀彧殿より脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する報復として軍師枠の代わりが密かに探される。

(2)210年代

曹操様を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
荀彧殿の「漢王室を大事に」「漢室復興」などと理想論を述べたのは良かったが、
結果を見れば憎き司馬懿が優遇される人事を徹底
異を唱えた荀彧殿は空の箱を送られて憤死する。

(3)220年代

曹操様亡き後曹丕様が跡を継がれると、司馬一族が決定的なポストを占める。
諸葛孔明のスキャンダルを連日報道し蜀皇帝を徹底して阿斗さんと呼ぶなど、あからさまな流言工作。

(4)230年代

孔明が死んだり公孫淵の反乱を鎮圧したりで司馬懿がさらに力を持つ

(5)240年代

病気で引退した振りをした司馬懿がとうとうクーデターを起こしてしまった
まさに司馬氏の資金で司馬氏が運営しているのが今の魏
250年代にはもっと露骨な形で新王朝設立に向けて動き出すと思う
681 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 11:07:39 ID:pT+B6iJS
曹操の代で統一できていれば後の混乱もなく中国はマトモニなっていた。
よって劉備と孫権の所業は悪行以外の何者でもない
682 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 12:46:41 ID:bLREiWuE
Wii版昨日買ったんだけどさ、それで軍屯農ってあるけど、これ軍勢10万ぐらいいれば農場要らない?
683 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 12:50:36 ID:5ZZIB0qd
乱のもととして賈?を叩くなら、劉備や孫権も叩けよなって感じだよね
684 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 13:08:27 ID:Ljb9vbEd
>>682
兵が多いほど多くの兵糧が必要なんでそれは無理。
685 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 13:17:13 ID:bLREiWuE
>>684
無理か。そう上手くはいかないわけか。

しかし広大なこのマップなのに内政施設建てられる数がかなり少ないのが難点だな。凄い勿体無い、

土地が。罠と軍事施設ばっかりになりそうだ
686 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 13:21:38 ID:cg1Z+0F2
土地を開拓できればいいのにね
期間がものすっごくかかって、条件も厳しくしたら結構良いと思うんだけど
687 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 14:12:27 ID:+bVLilbx
 散々言われてるだろけど、城の外で開拓するのもおかしいんだけどね。
688 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 14:16:42 ID:+sod1MmP
技巧の防衛強化ってすげー強くなるんだな
あんなに強くなると思ってなかった・・
港に引きこもってるだけで激戦区じゃなければ追い返せるぜwwwww
689 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 14:17:58 ID:U04Eu1Px
いや、田畑が城の外は正しいだろ

んが、市場だのなんだのが城の外にあるのはおかしい

城内に市場とか鍛冶とか工房とかがあって、城外に田畑が広がる、という形になるべきなんだが…
ま、10日間火が燃え続けて数百人しか死なないような世界だし
槍で突付かれて部隊まるごと吹き飛ぶような世界だし。
言っても仕方なかろ
690 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 15:28:35 ID:J0sV/tOz
あれって陣(ていうかテント?)の消化活動して焼け死んだ人数だと思っている。
691 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 15:30:22 ID:bLREiWuE
あと1つ気になる点があるんだけど、魚市場とLv3&造幣って後者の方が良いのかやはり?
692 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 15:37:33 ID:9MNwETAL
中国が嫌い
693 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 15:39:49 ID:iLx2VDDd
後者の方がちょっと上ですな
694 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 15:43:00 ID:WdZ2GZw/
>>658
とりえず、親愛・嫌悪だけ(!)つくりました。
ttp://3594freak.com/

素人まるだしHPだけど…^^;

あと全イベントの出現条件とか、マターリ足していきます。
695 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 15:46:53 ID:EIlO3+HU
たびたび出てくるけどビタンって誰?
そんな武将居たんだ、知らなかったよ・・・・
696 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 15:53:14 ID:ty3TRDPG
>>694
GJ!
于禁 嫌悪 ?徳にわろたw
高順 嫌悪 陳宮に涙・・・
審配も多くて印象的

許? 嫌悪 許攸のエピソードが知りたい

697 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 15:53:48 ID:LtaZUYMs
279 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 00:46:38 ID:dy9g2CXI
俺は孔明、馬謖に龐統をつけるなぁ
部隊は極力騎馬にして錯乱に走り回る

関羽と張飛はできるだけ同じサイドで同じ敵を攻撃(援護攻撃目当て

関羽は連戦持ちのビタンとくませて、張飛は徐庶とコンビ
軍楽台の効果が届く位置で戦うように突き出しとかも、兵力や兵糧減ったら輸送→補給で

超雲は槍将の劉邦と組ませて足止めメインの螺旋突き


そういや孔明以外じゃほとんど計略したことないや

劉備は帝の差し入れとか登用イベント待ちのため長い仕事や出陣はしない


劉表が土地くれたら兵士ちょっと残して新野に輸送
くれた土地に攻めてこられたらタイミングみて放棄
そして輸送された物資で上唐占拠して内政→襄陽or宛へ出陣
襄陽からくるのがそーとーうざいから襄陽のほうがいい気がすr

新野の守りは関羽+ビタン、張飛+徐庶、孔明+馬謖+龐統のバリューセット


劉表死んだ時の在野武将とか物資の量とかのヒキが重要かもしれない

 

698 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 15:56:42 ID:J0sV/tOz
>>694
乙です乙です。

もし暇なら両思い・片思いとかあれば。

699 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 15:57:12 ID:isr7g2Y7
なにげに高祖が陣営に混ざってるな
いにしえ武将を使っちゃ駄目じゃないか
700 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 16:00:23 ID:di0FSBQC
>>689
城内に施設
小都市でも城壁1マスと考えると5×5で空地9マス。城外に農地用3マスくらいって感じか。
洛陽とかでか過ぎて守りづらそうだな。
701 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 16:00:42 ID:EIlO3+HU
>>697
㌧
ビタンで試しに検索してみたらリポビタンDが引っ掛かってきてワロタ。

キーワード【 部隊 三国志 登用 武将 曹操 ビタン 新野 】

702 名前:694投稿日:2007/05/26(土) 16:15:23 ID:WdZ2GZw/
>>696
許褚が許攸を嫌っているのは、許攸が袁紹を裏切り曹操に寝返って、
曹操軍の大勝となった原因を曹操に恩着せがましく言ったため。
曹操と許攸は幼馴染なので、曹操は許攸の言葉を笑いながら気にしてないけど
許褚は許せなかったんだよね。
703 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 16:26:32 ID:kzJ6N1Ml
俺は編集でビタンの親愛に劉備、趙雲、黄忠をつけてる
デフォルトだとビタンは義理が低くて野望が最高になってるけど、なんだかんだいっても蜀に
尽くした人物だから、野望は最高のままで義理は普通にしてる
704 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 16:30:21 ID:isr7g2Y7
>>702
曹操→朱霊には何かあるの?
705 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 16:36:41 ID:ty3TRDPG
>>702
なるほど サンクス

>>704

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E9%9C%8A
なぜか朱霊を嫌い
↓
なぜか・・・
顔が気に入らないとか???
朱霊けなげでいいやつだな
ちょっと好きになったぞ
育成しようかな
706 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 16:37:42 ID:ty3TRDPG
>>704
さらにこんなスレも
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1177072391/l50
707 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 16:40:05 ID:isr7g2Y7
>>705
全米が泣いた
本気で可哀想だな

>>706

ちょっと読んでみよう
708 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 16:44:57 ID:0IMPC8a5
朱霊カワイソス(´・ω・`)
709 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 16:57:29 ID:9MNwETAL
【三国志】趙子龍(趙雲)の鎧姿がまるで日本の武士みたいでイメージがぶち壊れるだろ!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180165990/
710 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 17:30:03 ID:5ZZIB0qd
朱霊って技能も無しじゃなかったっけ。
光栄にも嫌われてんのかな。可哀想過ぎる……( ゚д゚)

統率82武力80くらいにして、補佐でも入れてやるか……。

711 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 17:53:47 ID:c5bDUQCa
【三国志11】三國志11part34【朱霊ってええ奴やん】

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X

                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- 次のスレタイは決まった
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐    早速立てに行ってくる
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
712 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 18:10:12 ID:IF14cIG0
忙牙長じゃ…忙牙長が来たぞ!!
村は、村はもうおしまいじゃ…
713 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 18:10:58 ID:0IMPC8a5
↓どうせここから「朱霊カワイソス(´・ω・`)」がひたすら貼られるだけのスレになるんだろwwwwwwwwww
とっくにバレバレなんだよwwwwwwwwww
2ちゃんに張り付いてないで職安行こうねwwwwwひきこもりニートくんwwwwwwwwwwww
714 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 18:12:11 ID:J0sV/tOz
>>711
はえーよ。
715 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 18:56:32 ID:ty3TRDPG
次スレ候補

【三国志11】三國志11part34【覇王劉禅】

【三国志11】三國志11part34【朱霊ってええ奴やん】
【三国志11】三國志11part34【ビタンに嫉妬】
【三国志11】三國志11part34【牛金に萌え】
【三国志11】三國志11part34【許せ…馬岱…(ノД`)゚:。゚】
716 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 19:25:29 ID:V/cP82D0
敵の特技のつけかためちゃくちゃだからどうでもいいやつには全員解毒つけてるw
一番使えない特技だよね?
717 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 19:57:18 ID:fSNd9TZx
親愛武将でいえば、英雄集結で凌統の欄に甘寧の名前があったのは驚いた。
718 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 21:09:46 ID:Tsu5P0Em
虞翻と龐統の親愛関係のエピソードってある?
719 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 21:44:32 ID:1afUKasq
決戦の易京で毎回時間足りないんだが・・・
延焼のみで櫓壊して道作る→山まで引いて各個撃破

山まで引かなかったら炎症が囲まれて乙ること数回。

ヒント?みたいのくだしあ・・
720 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 21:56:22 ID:WdZ2GZw/
>>719
「山まで引いて各個撃破」がマズイ

山まで引かず城塞の効果外で各個撃破したらいいよ。

公孫家、趙雲、田予を倒して、残った敵は撹乱で足止めしておく。
足止めしてる隙に、兵器で攻城。
拠点の敵兵が少ないので数回の攻撃で陥落するよ。
721 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 21:58:36 ID:pT+B6iJS
Lv3の町並みを破壊されるとリセットしたくなるな
なにも更地にならなくても良いじゃんよ
722 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 22:00:57 ID:MKE0wHAR
>>615
超級では霹靂持ちの投石部隊がとてもやっかい。
そいつらの気力を速攻で削ぐために威風(連戦は組ませるべき)は非常に利用効果が高いよ。
兵士数1.6万とかでいると一、二回では撃破できないからね。
気力さえなくなれば、たんなる烏合の衆だから。
ま、攪乱や偽報をまずかませればいいが、そうも行かない場合も結構あるからね。
723 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 22:20:37 ID:1afUKasq
>>720
うお。城攻撃できたのが@30日でヤベーとか思ってたら瞬殺できたよ。サンクス
724 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 22:22:58 ID:j/KJjgkY
・武力系最強特技
神将+捕縛+楽想

・知力系最強特技

神算+連環+百出

他にあったら意見よろ

725 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 22:28:10 ID:BEnp5NP4
>>682
都市の中でじっとしてるだけなら、軍屯農だけで維持は可能。
726 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 22:35:46 ID:bLREiWuE
>>725
なるほど、その都市から出陣しまくるとあっというまに兵糧無くなる訳か
727 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 22:56:51 ID:+IzFhlv2
革新好きなら買い?
728 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 23:28:36 ID:/19Yw3Zi
>>727
ヤメトケ
729 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 23:35:06 ID:bLREiWuE
>>727
革新も革新で九州でやってたら苦い思い出しかないからないやだったわ。

11は今までやってみると、自由度が少ないかもしれない。

730 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 23:37:05 ID:n8hXV1Aw
・武力系
捕縛+覇王+楽想

・知力系

鬼門+鬼謀+百出

じゃないか

731 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/26(土) 23:40:26 ID:EGtmQkMF
>>727
だいぶ違う
三国志11は戦闘に流れがない
攻城戦がびっくりするほどしょぼい
732 名前:11クソゲー投稿日:2007/05/27(日) 00:58:59 ID:5qpkrvt4
アンディ・ラウの三国志映画「趙雲の鎧が日本の武士みたい」で議論噴出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0526&f=entertainment_0526_001.shtml
ポスター
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/715/23/N000/000/000/117999478459416131903.jpg
733 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 01:02:21 ID:RHIEzLbh
三国志9で実時間かかることに萎えてしまい
結局未クリアでやめましたが、
この11でも同じ感じですかね?
9のとき勢力拡大後のあまりのだるさに失望でした。

皆さんの意見を聞かせてください。

734 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 01:04:34 ID:RQyq13Rr
もうこのスレは俺にとって鶏肋
アディアミーゴ
735 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 01:07:29 ID:LM3gxwG9
>>734
再見!朋友!!
736 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 01:51:51 ID:5s4pKycs
>>694
呉国太の嫌悪に娘と婿殿がw
737 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 01:55:46 ID:DlS3Bp6j
スラムダンク三巻P55を見てみよう!
皆のアイドル武将がいるぜっ!
738 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 02:44:32 ID:2UOqwKdJ
>>736
ども! 直しておいたよ。
他にもポカがありそうだがw

いやぁ~ 改めて、サイト作ってくれてる人の有り難さ感じました。

さて…寝るか…。
739 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 02:53:00 ID:H/Ufo39N
>>738
郭図の欄の親愛と嫌悪が
740 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 03:04:57 ID:2UOqwKdJ
>>739
㌧ 直しました
741 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 04:03:59 ID:0qGBje7U
暑い・・・
742 名前:Biyousiクマ ◆YG0TrdGC3s 投稿日:2007/05/27(日) 07:25:34 ID:+SkiYdvS
何時もお世話様です!
743 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 10:48:00 ID:6w+W9qmL
何処かで安く売ってないかな~三国志11withPK
744 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 11:40:23 ID:bMp6rTpx
別のスレ見てたら三国志11の購入報告があって笑った
>>743も探してるようだし、未だに買っていく奴もいるんだな。Wii版が出た効果って奴か
745 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 11:41:30 ID:4XWYUwat
武力系…神将+連戦+捕縛(or威風)
知略系…神算+連環+百出(計略)、鬼門+百出+火神(落雷)
はどうだろう。

覇王には駆逐の効果がない点から、神将を選んでみた。

遁走、飛将のZOC無視と悩んだが。

落雷の威力重視に関しては、火神が一番かなと。

746 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 11:44:07 ID:bMp6rTpx
覇王は要するに全神だからな。武力が問われないのと兵器でも発動するのは美味しいが最強とは言い難い気がする
747 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 11:49:01 ID:pGjgsOQP
誰か中国人みたいにエディタいじったりなんか難しいことして
特技複数つけられるようにしてよ

孔明に神算・鬼謀・妖術・心攻・発明・祈願つけたいよ

748 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 11:59:21 ID:FE59dSxX
普通にあるよ
749 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 12:26:23 ID:bMp6rTpx
san11エディターの最新版ならと思って向こうのサイトを見に行ったが見つからなかったな
翻訳を通してるので正確に探せたという保証はないが、あるいは別のエディターかもしれない
とりあえず改造スレで気長に待てば誰か情報を持ってる人がいるかもな
750 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 12:44:44 ID:9s/43dmu
董白の寿命16て(´・ω・`)
751 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 13:39:19 ID:FE59dSxX
san11MEかなんかで弄れたと思う
一騎討ち発生率100%とか武力と気力の付加値も設定出来たような
752 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 14:22:21 ID:Wg2DDoCD
いまちょうど呉と天下二分状態なんだけどさ。
呉国太を捕まえたんで、さくっと斬ったら

 「これも武人の定めか……」


って、ちょwww
お前、武人かよ!
753 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 14:24:47 ID:bMp6rTpx
>>751
㌧。後で試してみよう

>>752

流石は尚香のオカン
754 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 15:48:14 ID:mUTDMolY
陳留から寿春に向かう途中で、廟を見つけたんだ。
ジジイが好きな特技を付けてくれるって言うから、董白タソに傾k
755 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 16:46:10 ID:0qGBje7U
むむ、頭痛がしてきた。
756 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 16:48:01 ID:Ycoiz3Ap
新武将を入力してて毎度思うんだが。
おっさん顔がたらん。
コンシュマーじゃ、追加できないからなあ
757 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 17:06:04 ID:YSEsRuXx
どうせ水滸伝武将なんか使わないんだから、その顔をあてれば良いんだぜ?
758 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 17:13:18 ID:bMp6rTpx
もちろんそうしてるぜ
俺としてはむしろイケメンが不足に思えるけどな
759 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 17:17:01 ID:uLiayycn
なんで孫権の特技ってあんななんだろう。
なんで紀霊には特技がないんだろう。
760 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 17:29:26 ID:pGjgsOQP
孫権は不屈にしてるわ
敵だとうっとうしいけどな
761 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 17:53:44 ID:QCiXycS1
追加要素はPS2版が多いんだよね?
でもPCからPS2に移ると操作し難いとか画像悪いとかある?
762 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 18:18:36 ID:bMsggfX/
建築距離制限緩和できる技巧があればもっと施設が生きてきたのに

http://up.nm78.com/dl/17026.jpg

763 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 18:40:04 ID:2UOqwKdJ
>>762
港から2マス以内でも投石台あるけど、弄ったの?
764 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 18:40:16 ID:5s4pKycs
決戦制覇の赤壁の戦いで、火計を使わずに
勝利すると爺の恨み節が聴けるw
765 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 18:47:50 ID:bMsggfX/
>>763
うん
施設ってせっかく作ってもいざという時攻撃が届かないんじゃ意味ないと思う
766 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 18:50:19 ID:Ycoiz3Ap
Wii版だと勇将集結が簡単なきがするな。
リモコンふるアクションのせいで、運に左右される部分が減ってるせいかしら。
767 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 18:52:32 ID:bMp6rTpx
>>765
ME使ったの?
上のレスを見て導入してみたが、いまいちわからんなこれ
取っつきにくいから使いこなすには時間がかかりそうだ
768 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 18:52:38 ID:dhEdeUTv
このスレに触発されてPCのPKと武将ファイルとマニアックス買ってきた
wiki見てもイマイチ分からんのだが、星彩とかの隠し武将が登場するのってPS2版のみ?
PCじゃ、隠し武将っていにしえ武将しか出ないのかな?

張氏かわいいよ張氏

769 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 18:54:11 ID:bMp6rTpx
>>768
その辺の追加部将はコンシューマ版のみだな
顔グラさえ手に入れば自分で作れるのがPC版の強みだが
770 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 18:57:26 ID:2UOqwKdJ
追加武将は、
PC版は、いにしえ武将のみ。但し、会員は水滸伝武将DLができる。
PS版無印は、いにしえ武将、スペシャル武将。
PSPK、WiiPKは、いにしえ武将、スペシャル武将、水滸伝武将。
771 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:01:41 ID:bMsggfX/
http://up.nm78.com/dl/17027.jpg
>>767
中華エディタ
MEってやつは知らない
772 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:07:16 ID:bMp6rTpx
>>771
試してみた。こんな機能があったとは気付かなかったな
773 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:10:15 ID:dhEdeUTv
>>769
>>770
むう、そうなのか・・・トンクス
追加武将結構楽しみにしてたのに(´・ω・`)

コンシューマ専用の追加武将の顔グラって手に入るん?

それなら自分で作るんだが

てか、PC版と比べてコンシューマ版ってえらい追加要素多くないか?

マニアクスはPS2版の内容なんだな('A`)
774 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:13:44 ID:bMp6rTpx
>>773
そりゃまあ後発だしな。後から出るものの方が良くないと売れんよ
775 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:14:15 ID:0qvURhw8
>>773
三国志&真・三國無双UP板
ttp://sangokusi.x0.com/
776 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:21:24 ID:dhEdeUTv
>>775
うおおおおおおおお!
こんな素敵なサイトがあったとは!
お前になら掘られてもいいぜ
777 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:23:51 ID:5qpkrvt4
ま あ あーーーーーだやっ とんのか

キチ ガイども

こんなク ソゲー に必死だなww

ぷーーーーm9(^Д^)

778 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:27:56 ID:Ycoiz3Ap
なんか、懐かしいな
779 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:28:45 ID:pGjgsOQP
>>732>>777
780 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:32:58 ID:2UOqwKdJ
ttp://sangokusi.x0.com/
DLとかは簡単なんだけど、よくわかんない
改造スレ使い方聞いたんだけど、教えてくれなかったよ
PS2版のスペシャル武将の顔グラとかは中華ツールでDLなの?
781 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:42:13 ID:dhEdeUTv
俺もPS版の顔グラを探しているんだけど、ツールの使い方&データの見つけ方が分からん・・・
改造スキルのない自分がうらめしいぜ
782 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:44:14 ID:bMp6rTpx
>>780
聞きたいことがいまいちわからないが、コンシューマ専用の顔グラはうpされていないだろう
中華サイトにはPC用に手直ししたものがあるかもしれないが、解像度が違うのでキャプチャしても普通はそのまま使えないはず
Wiiだとまた違うかもしれないが、ハード自体見たことがないのでわからない
家庭用ゲーム機をPCに繋ぎ、ゲームを起動して画像をキャプチャ、写真屋などで手直ししたものを顔グラエディタで差し替えればPC版でも使える
この場合家庭用の方は誰かから借りて来るなりすぐに売っぱらって多少なりとも回収すればいい
783 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:48:59 ID:bMp6rTpx
>>781
顔グラエディタは「国産ツール」とあるところの一番下
「顔グラ抽出・変更ツール@538&549氏 全Ver対応」とある奴

画像の方は「顔グラ専科」でググって見ると良い

今話題の画像自体はないだろうが使える画像は見つかるはずだ
無双星彩もあるし、何ならこれで張氏を作れば良い
784 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 19:53:03 ID:dhEdeUTv
>>783
何度もすまんね
それでやってみるよ
785 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 21:07:16 ID:dhEdeUTv
くそう・・・、顔グラツールが起動しねえ・・・orz
このスレ見てると皆改造ツールが普通に使える感じなのに俺ときたら・・・
786 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 21:10:51 ID:0wSEdFpi
とりあえず、しばらく自分で色々頑張ってみろ
教わってできる様になってもいいが、自分で色々試行錯誤して出来るようになったほうが身になる

勉強もそうだが、他人に聞いて理解できても、案外すぐに忘れちまうもんだ

自分で苦労して納得して理解したほうが間違いなく身につく
787 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 22:01:13 ID:2UOqwKdJ
>>785
安心しろ!私も同じだw
788 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 22:02:11 ID:bMp6rTpx
おいおいw
789 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 22:18:54 ID:urOL9x91
いいよなPC版のひとは・・・
PS無印買った俺は負け組みだな
790 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 22:22:48 ID:2UOqwKdJ
んなこたぁない!
過去スレでは、PCユーザからみたPS版は羨望の眼差しものだったよ。
791 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 22:24:36 ID:T45RTSLw
もう改造話しか話題がないのか・・・
792 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 22:31:11 ID:SkCkTAVv
中華エディタで一騎打ち100%にするってどうやってやるの?
793 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 23:31:49 ID:5qpkrvt4
kusoge-sugidaro

yokukonnnannyarukininaruwana

kuzudomomewww

794 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 23:37:25 ID:iiZHutHb
ローマ字できたか
予想できなかった・・・くそー
795 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 23:49:27 ID:KpY8LyKM
>>789
おれは無印で満足してるよw
このスレ見ると無性にやりたくなる
796 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 23:54:53 ID:aLnBJooR
>>795
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄withPK ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
797 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/27(日) 23:58:06 ID:PNepbaqA
PKやるととても無印にには戻れない。
中盤以降の作業感を減らすために敵勢力をドーピングしまくり

あれ?結局作業が増えてる・・・

798 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 00:45:13 ID:D2orhxZZ
いろいろとイベントをこれだけ造ったのなら、邪馬台国の卑弥呼による魏への朝貢も
あってもよかったかもね。条件としては、魏の皇帝になっているとかで。
799 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 00:48:00 ID:FE7z37io
私は、PCPKだけど検証以外、編集は一切やらない派。

>>762 >>771 ほどではないが、編集無しで、石壁蜘蛛の巣+投石台で、

決戦制覇の公孫瓚みたく、こもってたけど、簡単に食い破られたw。

以来、決戦制覇をクリアしたのでコツもつかんで、その様なプレーはやってない。

今では軍楽台を有効に使う様にしている。
800 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 00:53:04 ID:rm2eER2J
最終的には施設は城砦と軍楽台しか建てなくなる
他の施設はぶっちゃけ趣味だよな
投石は地形によっては活かせるけど
801 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 01:12:26 ID:YSIUi0MO
植林とか伐採して、施設が建てられるようにできたらなあ。
沼地を埋め立てたり、毒沼を中和したり、砂地に本道通したりね。
政治80で90日かかってもいいから、インフラ整備させて欲しいw

>>762 >>771みたいなのも面白そうだけど、2マス制限がないとCPUが

同じことやってきたらウザ過ぎるし、出来ないなら不公平すぎる。
802 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 01:58:19 ID:doq5fF4n
ビタンしてるかい?
803 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 06:32:33 ID:P/KIpJfl
地形変更は確かにやりたかったな
下手に12を出されるよりは11PK2とかでさらに追加要素があった方が嬉しいかも
どうせ12もPK待たなきゃ糞だろうし
埋伏の毒とか地形変更とか新イベントとか追加部将とか
後は特技と技巧の追加って所かな
804 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 07:37:31 ID:nw0H/8nW
12は城や港に兵が大量に居るにも関わらず
あっけなく陥落するのが糞。
人は城 人は石垣だろ
805 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 07:39:45 ID:H+VYH7kY
黄巾の乱のシナリオでリュウエンでやっててコウソンサンが南皮を落としたので国境に土塁たてまくってやった
輸送部隊立ち止まったままもうアホやわ
806 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 07:42:54 ID:hegWoub0
>>804
12をプレイしたのかい!?
凄いねチミ

×12がクソ

○オマエ自身がクソ

 

807 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 08:08:36 ID:2OVXwmM5
PSPの8を買ったら、11のデモがついてました。
ということはPSPでも11は移植できるっていうことですか?
やっぱり容量的に、デモだけが精一杯ですか?
個人的には11と信長天下創世を移植して欲しいのですが
808 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 08:47:05 ID:bbKBBgrP
>>807
劉禅閣下、無茶言わんといてください
809 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 11:59:38 ID:tOntMeL3
譲養の海岸線に透析台並べて北朝鮮を連想した俺は岡部いさく
810 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 12:36:36 ID:R6p2ydwH
12出たら、艦砲射撃で陥落する都市はやめて欲しいw

まあ江夏くらいは面白いかもしれんが、大都市2つが艦砲射撃で

落ちてしまうのは問題ありだ。
811 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 14:31:39 ID:2OVXwmM5
でも三国志も信長も、もっとPSP版出してほしい。
どうせPS2の移植だから、9も10もクソなんだけどね。
11は違うと思うから、11だけ移植してほしい。
信長も天下創世PKだけ移植してほしい。卵生記・争点録なんかイラネ。
この2本だと、5年は頑張れる俺。
812 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 15:05:10 ID:P/KIpJfl
>>810
江夏以外に水上から攻撃できる所ってあったっけ
813 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 15:10:08 ID:GZQkxVl4
>>812
建業は?
814 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 15:14:32 ID:P/KIpJfl
>>813
あそこ届くのか
今徐州にいるからちょっと遠征してみるか
815 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 15:18:31 ID:P/KIpJfl
届かんようだ。強ドって船の火矢にも効果あったっけか
816 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 15:24:20 ID:rm2eER2J
闘艦+射程持ちで投石攻撃でないの?
817 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 15:27:24 ID:P/KIpJfl
>>816
ああ、なるほど
818 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 15:46:10 ID:GZQkxVl4
>>815
船での攻撃は水軍のランクで強さが変わるのでは?

>>816

そうそう 闘艦
あれで投石したらあっというまに都市落とせるね
強すぎる!
信長の鉄甲船みたい
819 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 15:58:56 ID:f/aj2b/E
英雄乱舞のチョウリョウ軍むずかしい。
誰か教えてください。
820 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 17:35:40 ID:syTgD++a
>>812
襄陽も艦砲射撃届くよ

てか投石器はレベUPさせない方がいいねぇ

目標の隣接マスの味方にも被害でるから乱戦のときは使いづれええ
821 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 17:39:04 ID:rm2eER2J
>>820
一長一短だけどね。
威風とかと合わせると効果大きいし、敵が大軍の時は爽快だし
敵の施設もついでに壊したりできるし。
確かに扱いにくいのは事実だけど。
技巧ポイントも稼ぎやすい・・・が、これは投資分があるから相殺か
822 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 17:41:40 ID:q2q/fpbX
10とどっちが面白い?
823 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 17:42:38 ID:P/KIpJfl
とりあえず艦砲射撃ってのは投石前提な訳だな。弓矢で考えていたわ
面白そうだからちょっと技巧研究してみるか
824 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 17:44:24 ID:P/KIpJfl
>>822
好みにも依るだろうが、ゲームとしては11PKかな

ふと思ったが、火神+鬼謀+百出+神火計で水上から延々焼き続けても面白そうだな

825 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 17:47:43 ID:rm2eER2J
>>822
10は太閤立志伝みたいなシステム。
11は逆に戦略SLG一本槍。
どっちもテンポは悪いが太閤シリーズが好きなら10は無難に薦められるかな
826 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 18:19:50 ID:UviWt5C3
Ⅹは好みとか以前にゲームとしてまともじゃない。
ホントやめたほうがいい。
827 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 18:25:03 ID:ITLd/coI
>824
周喩、軍議に戻りなさい。
828 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 18:25:31 ID:G3zBULqV
許昌取って対岸から陳留の施設を破壊するのが楽しい
ウシシ
829 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 18:43:24 ID:P/KIpJfl
俺はロコウから出陣して岸沿いに江夏の施設を破壊するのが好きだな
もちろん都市本体には手を出さずに念入りにいびり続ける
830 名前:581投稿日:2007/05/28(月) 19:04:12 ID:NM4Y95My
臭作鬼作の追加でし。これで全員揃ったのかな
苺は甘い?5 xs2673.zip
831 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 19:39:20 ID:ITLd/coI
 おかげさまでうちの勢力中国の西半分を制圧したんだけど、ここから悩んでる。 
攻め取るのは簡単なんだけど、あまり前線広がると管理大変だよね?
それでいっつも後半でだれるんだけど、どーすればいいですか。
832 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 19:42:46 ID:EV8RXhdP
誰もどーもできんで、もう15年たってるんだなw
833 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 19:56:19 ID:P/KIpJfl
>>831
そこを考えるのもゲームの一部
内政せずに後方からの輸送でもまかなえるような、かつ管理する都市が少なく済むような、そんな侵攻路を考える
まあ何にせよ、荊州から江南を攻めてから北上するか中原から河北一帯を平らげてから南下するか一度に両方やるかしかないわな
834 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 20:02:31 ID:R6p2ydwH
艦砲射撃、言葉が足りなかったようでスマン。

>>823

最初のうちは、あまりの強さに笑えるよw

いま再チェックしたら、新野も2箇所だけ届くな。

新野、襄陽、江夏、柴桑、建業が投石で陥落できる。

>>831

東に対抗馬となる巨大勢力がないなら、CPUにお任せして
食事したり風呂に入る。
835 名前:831投稿日:2007/05/28(月) 20:23:01 ID:ITLd/coI
 ok、劉備襲ってくる
836 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 20:34:01 ID:WLP0OYXq
なあ、誰か教えてくれ。三国志シリーズって、「三国○(数字が入る)」って書く?
それとも「三国志○」と書く?
837 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 20:44:53 ID:ofDZcqTT
英雄集結楽しいな。
弱小勢力も孫や曾孫のおかげで致命的な人材難というわけではないし。
読み込みが半端じゃないがw
>>822
10やるくらいなら7か8やった方がよっぽどマシ。
>>828
俺はCOMにその逆をやられたけどな。
腹に据えかねたので許昌の防備を空にして陳留奪った。
838 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 21:03:32 ID:Bbsp2H47
>>836
後者の「三国志○」でしょ。
このスレでも、他のスレでもそうでしょw
839 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 21:25:03 ID:WLP0OYXq
>>838
そうだよな。ありがとう。
「三国2って言ったら三国志2の事だ」と言い張る奴が居てね。
納得してくれるといいんだが。
840 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 21:48:51 ID:6xoytb8o
>>839
ゲサロスレ見てて気付いたんだが、これのことか?

329 :ゲーム好き名無しさん:2007/05/27(日) 15:10:56 ID:1kVPpqi60

つーか無双なら無双と言えよ。
「三国2」なんて言ったら普通「三国志2」だと思うだろうが。
無双厨はこれだから。

332 :ゲーム好き名無しさん:2007/05/27(日) 20:18:52 ID:y7A347q+O

>>329
餌の牛を襲う虎のような噛みつきっぷりですね。
上を見れば三国無双の話題をした流れになっているのが分かるのに。

336 :ゲーム好き名無しさん:2007/05/28(月) 02:30:56 ID:QLzkBWKg0

>>332
わかってて皮肉ったんだろ
その位もわからんとは、無双厨の頭の出来はたかがしれてるな

まあアレだ、スルーしろ。

841 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 22:12:06 ID:EV8RXhdP
無双厨でよかったー!\(^o^)/
842 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 22:29:17 ID:EoBjutZG
どんだけ~
843 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/28(月) 23:13:36 ID:oEX3xf9z
領地隣接した途端董卓がひたすら攻めてきてキリがねえ

その前は曹操と戦争しあってた仲なのに

申し合わせたように共同して攻めてくるし
CPU勢力ってユーザーを優先的に攻めるようにできてる?
844 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 00:30:50 ID:GRT6OTXk
皇帝ぐらいになるといっつもだれて最スタートしてしまう。
どう考えても消化試合だからなあ。
845 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 00:35:49 ID:WO7s5c2g
そんな事はない。
ただ一度目標都市にロックオンされるとその都市が落ちるか
相手都市の戦力が疲弊するまで延々攻めて来る。
846 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 01:23:45 ID:p9R3a7Z3
>>845
そんな時の停戦と論客のありがたさと言ったら。
ほんの2ヶ月でも体制を立て直す余裕があれば大分違うしな。
847 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 02:28:06 ID:RQ/aAQCv
>>843,845
俺は、CPU勢力はプレイヤー担当勢力を優先して狙うに一票。
英雄集結厳白虎でやると、いつもは北海→小沛と攻略していく呂布軍が、
真っ先に呉に向かって来るんだよなぁ。

長い船旅の疲れも見せず、ウチの兵舎を破壊し始める高順さん、

僕たちその施設作るのに100日かかるんですよ、と。
848 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 02:46:00 ID:Fz20az+M
難易度にもよるが、序盤はCOMよりもプレイヤーの方が兵力が少ないから狙われやすくなっているだけだろ
あとは外交をおろそかにしてるといつのまにか周り全てが敵ということになったりする
849 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 03:11:41 ID:rKRYGy+y
COMも気がついたら四面楚歌になってるしね。
850 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 04:44:39 ID:3J7HSGU/
12をプレイしたいです・・・・
851 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 06:23:54 ID:xd0gNCbu
PS2PK190年スタートの袁紹でプレイしてるんだが、4国持ってる曹操の1国攻めても後の3国から救援軍が来ないんだ…

舐められてる?(´・ω・`)ゞ各個撃破しちゃうよ?

852 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 07:14:11 ID:qQ2nUsri
>>851
舐められてるだけだとしたら、どんなによかったことか
853 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 07:21:02 ID:Nyra47wM
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪

 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」

 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12-16歳の教え子に計24回、

 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
854 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 10:11:23 ID:f2WG+UPm
>>853
関係ないのをはるんじゃねぇよ氏ね
855 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 10:40:14 ID:8e0+MRUk
>>851
これが曹操の遠大な計略だという事に気づいた者は当時一人も居なかった。
これより後、袁紹の勢力は没落の一途を辿る事となる。
856 名前:785投稿日:2007/05/29(火) 11:56:39 ID:7tVAterd
顔グラサイトから星彩の画像入手したんだけど、小さい画像が64×80じゃないとダメだと知って初めての画像加工に挑戦しようとしてみた
ペイントとirfanヴューワーで色々やってみたんだけど、16進で画像サイズをうまいこと切り取れないorz
顔グラ加工している人はどうやって240×240の大きい用の画像を64×80の小さい顔用の画像にしているの?
857 名前:道理2投稿日:2007/05/29(火) 12:27:05 ID:ct8C/d8X
>>856
いい加減うざいよ、お前には無理だからあきらめろ
858 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 12:27:18 ID:VRRoeeGm
フォトショとか使ってるがフリーのトリミングツールでも良いんでない?

主将の下に火神と藤甲を置いたら火のダメージをしっかり受けた

主将を火神にして下に藤甲を置いても同様
最新パッチを当てているのにまだバグがあるのか
859 名前:785投稿日:2007/05/29(火) 12:42:43 ID:7tVAterd
>>858
メインOSがLinuxなんでとりあえずGIMP使ってみるわ
860 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 13:25:47 ID:GRT6OTXk
Linuxでこれかよ・・・
861 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 14:08:40 ID:4O3b2CzQ
初めてだからと、南蛮に新勢力作ってはじめた。
いにしえ、水滸、新武将全部ばら撒いたり、少ないところにドーピングしたらにぎやかこの上ないな。
862 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 14:31:07 ID:VRRoeeGm
手薄な勢力に優秀な武将を入れると確かに野戦では強くなるが、肝心の城が兵器に囲まれて速攻あぼんするのが切ない
863 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 17:25:37 ID:VRRoeeGm
呂布親子の突撃を食らって一騎打ち連戦で死亡。騎馬隊がこんなに恐ろしいなんて
864 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 18:11:39 ID:4O3b2CzQ
なんか、配下ががんばって一騎打ち、舌戦で仲間増やしてくれてるので、あっという間に20近くにふくらんだ。
特に周倉。
5人も見つけてきてその槍で4人も配下に組み入れてくれた。
でも、南蛮開始で20人だと楽すぎるかもしれない。
まあ、趙雲のぞけば二流程度だから楽なのは中原に出るころかね。
865 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 19:39:24 ID:2qdlhQeS
今回周倉は結構頼りになるよね
元の武力が高いから能力研究で統率80くらいまであげてやると
それなりに活躍してくれる
866 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 20:03:31 ID:XGQnZCKE
陳矯がしょっちゅう孔明を推挙してきて
舌戦で瞬殺されてるぜwwwwwww
867 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 20:11:54 ID:VRRoeeGm
知力80程度の武将が陸遜を推挙してきたときは喜んで良いのか悲しむべきなのか悩んだな
ぎりぎり勝つことは出来たが、下手に推挙されるよりは自分で捜索した方が安全に登用できそうに思った
868 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 20:25:21 ID:iKcqxKYC
推挙で登用すると、功績が+200なのが大きいよ
869 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 20:31:38 ID:VRRoeeGm
>>868
それと忠誠が推挙した本人と同じ値になるな
だから義兄弟などが推挙してくると最初から忠誠120とか150とかになる
功績の方はあまり気にならんかな

同盟の使者を送った直後に向こうから同盟を申し込んできて、こりゃいいやと思いながら早速援軍を要請した直後に向こうからも要請された

何でこうも入れ替わりばかりなんだw
870 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 20:34:01 ID:rODtflnF
>>863
(´・ω●) あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ!

『おれは混乱した馬超隊に突撃したと思ったら一合も交えることなく一騎打ちに負けていた』


な…何を言っているのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしい騎馬戦法の片鱗を味わったぜ…
871 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 20:36:29 ID:d/En6qlR
騎馬以外って結局使わないんだよな。どのシリーズにおいても。
移動力は同じにするべきだと思うんだけど
872 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 20:38:37 ID:h10kPOrs
むしろ騎馬をあまり使わない俺登場
歩兵系のほうが攻城兵器と足並み揃うしな
873 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 20:39:35 ID:V7OUiGQM
>>867
うちも周倉が九紋竜史進を推挙してきたときには泣いたw
勝てるかよ!
874 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 21:00:26 ID:VuqMruHZ
871 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/05/29(火) 20:36:29 ID:d/En6qlR
騎馬以外って結局使わないんだよな。どのシリーズにおいても。
移動力は同じにするべきだと思うんだけど
875 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 21:06:02 ID:8UyeNw9Y
ところで、都市ごとの在野未発見武将一覧が書いてある攻略本って無いのかな?
マニアックスには漏れがあったし(個々の武将名からは辿れるけど都市からは漏れまくり)
他の攻略本や武将FILEってのには書いてあるんだろうか。
876 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 21:08:46 ID:VRRoeeGm
>>873
戦い方次第では勝てる場合もあるだろうが、10以上離れると>>870が起こるからな
舌戦も一騎打ちもこれが一番きついわ
877 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 21:12:03 ID:kmaL9tBh
>>どのシリーズにおいても

2・・・そもそも兵科の概念なし

3・・・移動と攻撃力が強いが、士気が101以上なら移動力8だし、城壁上れないし、遠くから攻撃できないから強弓のほうがマシ
4・・・野戦では良いけど、城攻めだと城壁登れないから落石くらいまくり&敵が城壁に上ってたら門壊しかできない
5・・・陣形の概念で、弓とかは無し
6,7,8・・・知らない
9・・・陣形だけど、移動が早く連携率も高い推行の陣がものすごい役に立った。これもいちおう騎馬系の陣・・・なのか?
10・・・騎馬は城壁上れないから兵器が登場しまくる後半だと弓で撃たれすぎて弱い
でも軍師いっぱいいれば兵器ごとぶっこわせるから別
878 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 21:27:17 ID:vT0+DVFN
俺は騎兵と弓、あと兵器も使うけどな。

弓は相手の配置次第だが、一回の攻撃で5000以上殺すことが出来るのが大きい。

一部隊あたりは1000ちょいだけどね。
要するに数部隊まとめて攻撃すれば、戟や馬より強力。
879 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 21:35:30 ID:VRRoeeGm
当たり前のことだがケースバイケース
拘りは否定せんけどな
880 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 21:50:49 ID:GRT6OTXk
投石、闘艦オンリーっていねえ?
結構楽しいよ。
881 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:07:37 ID:Br+HNDCH
騎馬は機動力が良い代わりに単独戦法オンリーだし地形選びまくるからなぁ
北の方なら良いけど湿地帯や森の多い地域だと意外に活躍できない

計略・建設部隊や兵糧の節約のために結局騎馬系研究優先してるけど

882 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:08:59 ID:fCGQiCWi
ビタン

ぬるぽ

883 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:13:21 ID:VuqMruHZ
お前らは騎兵というものをなんだと思ってるんだwwww
884 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:20:08 ID:LPbCkj3m
戟兵の単独は使いづらい
885 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:20:42 ID:XGQnZCKE
南蛮には騎兵と輸送しか出さない
886 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:24:33 ID:V0Mr4ZwX
技巧は内政メインでやるけど兵科やるとしたら騎兵が一番だな。
移動力さらに上昇するし。
887 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:26:47 ID:h10kPOrs
戟兵は戟兵で破壊力凄いけどね
横薙一閃3000ALLとかマジ惚れる
888 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:28:57 ID:HTVzFPA4
計略部隊で敵の大隊を混乱させつつ、戟&弓で一掃すると爽快だけどね。
889 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:30:57 ID:Br+HNDCH
多分技巧で一番役に立たないのは槍兵かな
せめて兵糧の奪取量、もうちっと多ければ・・・
戦法は一番バランス取れてるんだけど
890 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:46:17 ID:vT0+DVFN
研究は騎兵の弓攻撃と、弓の射程+1を優先してるかな。
攻撃範囲が広がる事で、攻撃機会が増えるのは大きい。

槍は螺旋突の混乱確率がもっと高ければ使えるんだけどねー。

諸葛亮とかでも混乱するから美味しい。

戟は捕縛持ちで一度に数人捕まえるのが気持ちいい。

研究進めていくと、やたら硬いしな。防御戦なら使いやすい。
891 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:48:38 ID:h10kPOrs
超級で
攻撃(かきーん)連続(かきーん)援護!(かきーん)とか何の冗談かと思ったぜ
敵の精鋭戟兵はウザすぎる
892 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 22:53:39 ID:iKcqxKYC
>>875
マニアックスのは全て入れているんだけど…^^;
今、在野武将リスト(シナリオ毎に登場年、登場都市)作成中…
以前のダサダサHPだけどwww
893 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 23:19:24 ID:KwrpOdgu
超級だと覇王やら闘神もっててもクリティカルにならんときあるね
894 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/29(火) 23:54:47 ID:V7OUiGQM
南蛮から成都への道って遠いな。
895 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 00:45:32 ID:OBJaQvlq
超級はプシューばっかりでむかついてくるな
896 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 01:14:44 ID:bckk5pn5
シャマ?
897 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 01:33:50 ID:SvEw8kxV
そろそろ新武将のグラフィックを全部変えて欲しいな。
898 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 02:12:08 ID:7w4N+H/W
老将軍の顔とか増やして欲しいな
899 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 08:57:29 ID:Ye93oi92
>>890になら兵権を預けてもいいな。
不利な状況でも異兵種のコンビネーションでなんとかしてくれそうだ。
問題は預ける兵が居ないことだがw
900 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 09:51:13 ID:sPpQryX/
>>897
俺はなくさずに倍に増やすぐらいがいいな。
顔グラは多ければ多いほどいい
901 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 09:53:25 ID:LBsZ6gja
女性の顔グラもっと欲しい。
902 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 12:12:32 ID:FNO4JIX1
同意
903 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 12:18:29 ID:FNO4JIX1
 領土半分くらいとったところで、張儀が命じてもないのに献帝に無理やり禅譲させおった。
さすが縦横家。 さっそく昇格させてやったよ。
904 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 12:19:50 ID:+eiPEQad
厩舎で馬しか作れない分、騎兵が少し優遇されてるイメージがあるな。
白馬・疾走・長駆と専用特技が多くて技巧にも一番外れがない。

まあ防御力低くて戦法の関係上突出しがちで消耗の激しい感じもする。

一番能力値がダイレクトに反映される兵種だな。
905 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 13:14:09 ID:WTgDMkLZ
9の頃にあった知的で艶っつぽい感じの女性武将の顔グラが無くなってた。
軍師にしようと思ってたのに・・・
906 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 13:43:01 ID:sPpQryX/
南蛮から益州を支配したら、漢中を押さえて馬さんところと連携しつつ、防衛。
その間に荊州呉を押さえて天下三分じゃと戦略をねってたら、益州制圧してるまに馬超滅んじゃったよ。
はじめはいい勝負してたんだけどなあ。

とりあえず、戦略の変更に伴う武将の配置替えが面倒だぜ。

907 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 14:16:32 ID:RgnHamrP
火計で自分が被害受けないやり方あるの?自分で着けて敵と一緒にボーッ!て…(´;ω;`)
908 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 14:21:14 ID:/LRknv0g
覇王と神将は、どっちがお得かな?
909 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 14:41:03 ID:8mx+of29
覇王:相手が誰であっても(施設含む)全戦法成功時クリティカル
神将:相手が自分より武力が低い場合のみ(能力値のない施設は含まない)全戦法(兵器含まない)と通常攻撃クリティカル

最強新武将でも作りたいなら統率・武力・知力100で神将でも持たせれば良いだろうが、使い勝手で言うなら覇王ではないだろうか

能力研究で隠しじゃなく、全勢力で習得できるし
910 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 14:45:42 ID:47Jhe7Rv
武力100キャラなら神将や覇王より飛将の方が使い勝手良い
911 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 15:36:36 ID:qoQpj3kZ
>>907
少しは考えろwww

まず火球を設置して、他の武将で後ろ側から着火する。

これはCPUもやってくる。

火種は前もって設置しておいて、火矢で着火するのが基本。

技能のいらない応用としては、敵を槍兵法で吹っ飛ばして火種にぶつける方法もある。
馬戦法でやると自分も燃えるのでリスクを考えて。

火球を着火して転がる先に火種を設置しとく手もあるな。


あとは隣接マスにしか使えない火計を、「鬼謀」技能で伸ばして点けたり、「火神」技能
で自分ごと焼きつつノーダメージで済ます手もある。

間違っても自分より先に着火されて、自分の城を落としたりしないようにw

912 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 15:37:48 ID:9T8RU2Rs
やっぱり五虎将って一騎打ちの補正があるのか?
項羽でやっているのだが、奉天画激やら青竜刀やら蛇棒持っている状態で趙雲に一発でやられた。(100vs97)
以前同じシチュエーションで馬超と張飛にも一発でやられているのでそうなんじゃねえか?と勘ぐってる。
こっちのほうが武力が上にも関わらず。今まで集めてきたアイテムかっさらわれて一気にモチベションが低下した・・・。
913 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 15:38:50 ID:47Jhe7Rv
素直に神火計覚えれってとこじゃねーの
914 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 15:39:33 ID:47Jhe7Rv
>>912
難易度は?
915 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 15:44:07 ID:9T8RU2Rs
>>914
超級。やっぱり難易度も関係あるのかな?心なしか一騎打ちでも敵のほうが強い気がするし。
916 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 16:17:13 ID:8mx+of29
難易度はもちろん関係ある。だが一部の武将に補正が効いている気もする
武力差がほとんどないのに呂布とかが相手だとすれ違い様に斬られるし
自分から仕掛けるときに100%になってる場合は100%負けると思っても良いだろう
917 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 18:05:21 ID:slbZ4Gf3
計略とかの成功率が出るのがいいよね
わかりやすくて
1の諸葛亮みたいに確実に行えるし
918 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 18:17:42 ID:vzELOxtw
張遼の特技がちょっと納得いかんな
いや威風なのは別にいいんだけど、甘寧と顔良と同じってのがちょっとな

通常攻撃すると50パーの確立で混乱とかのがえげつなくてよかった

919 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 18:27:32 ID:sPpQryX/
甘寧はわかるが、顔良が威風もってるのが解せないな
920 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 18:29:43 ID:2eyfCm9q
趙雲とか張遼は一人で軍持たせられる能力持ってるのに
○将○神みたいにクリティカル出せないのが悲しい
921 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 18:31:52 ID:DYSTF7Nm
俺は勇将に変えてる。
あと屯田持ちも皆米道にしてるかな。
922 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 19:06:35 ID:xtWTKWI4
>>919
顔グラ見りゃなんとなく納得いかね?
923 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 19:13:33 ID:8mx+of29
顔グラの厳つさなら文醜だって
黄巾系の武将もかなり厳ついぞ
924 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 19:20:53 ID:sPpQryX/
>>922
掃討が相当妥当な感じ
925 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 19:25:31 ID:d5Ct/LXe
争闘中の双頭の総統が僧等に掃討したら相当に効果あったよ
926 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 19:28:20 ID:8mx+of29
結論。顔文は威圧
927 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 19:30:08 ID:sPpQryX/
じゃあ、顔のきついのはみんな威圧で。
なんか、平和な中国になりそうじゃね?
まあ、兵過はさけられないけどな
928 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 19:45:42 ID:dTfrgqGD
迷う!!
PS2の無印かPK。
俺の予想では、PS2版なら無印で十分というきがするんだけど
929 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 19:52:35 ID:q52ATmzL
無印買ってからここで文句言われてもいやだから買わなくていいよ
930 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 19:53:30 ID:sPpQryX/
素直にPK買うのがいいとおもうよ
931 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 19:58:11 ID:FNO4JIX1
最近変な奴増えすぎ。 陳情すべきか。
932 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 20:00:20 ID:8mx+of29
PS2ならPKかっとけよ
933 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 20:10:53 ID:qoQpj3kZ
PKの評判が悪いわけでもないのに、途中でやめる意味がわからない。

威風も強力なんだけど、-40くらいならなあ。

掃討は-20で。-5じゃ死にスキル同然。
934 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 20:14:06 ID:sPpQryX/
40だと強すぎるなあ。
補佐や霹靂、連戦と組み合わさると凶悪すぎる
935 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 20:16:44 ID:8mx+of29
威風・掃討はそのままに、名前と所有者の格を下げればいい
甘寧達にはもうちょっと良いのを上げる
936 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 20:43:27 ID:3i2Yg7cQ
掃討はME使って-10にしてる
他にもちょこちょこ変えてるけど
937 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 20:48:21 ID:nlqh5y8Q
-40だと、連戦発動で-80、その後援護発動すれば1ターンで-120

バランスブレイカーって次元じゃねぇな

938 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 20:53:06 ID:Eamo8ROm
PS2PK中古が8000円って相場としては妥当?
939 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 20:58:18 ID:Bm65yj0c
>>928
無印買った後で文句言われても困るので一応PKオススメしとく。
一番いいのは名作と呼ぶに値する作品が出るまで買わない事だが。
現状ではシリーズ中一番マシなのは多分これかなーって程度。
940 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 21:09:42 ID:slbZ4Gf3
>>928
無印はやめとけ
PS無印買った俺がこのスレみて
話がついていけないところが何度かあったから
2chしないのなら別にOKだが
941 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 21:38:50 ID:sSao8KTf
さがしてもいないのに、絶対軍師諸葛公明が仕官してきてしまった。
黄月英まで嫁に来ちゃうし……、まあいいか。
942 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 21:51:32 ID:eSDKQ0gX
僕の特技は自宅屯田!
943 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 21:57:26 ID:slbZ4Gf3
出会い系サイトをやってたけど
鶏肋だなと感じてやめた
944 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 22:05:38 ID:spwdsd64
>>942
自宅徴収の間違いだろ
945 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 22:06:28 ID:WvmMEjA6
威風って敵からすれば「うわあ○○がきたー!逃げろー!」みたいな感じだろうし、張遼にぴったりじゃん。
甘寧じゃ役不足だよ。と言いつつ奴には勇将つけてるけど。こっちのが個人的に使える。
他に威風候補だとやっぱ関羽あたりかな。神将は合ってるっちゃ合ってるけど、強すぎだと思う。
946 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 22:33:53 ID:vzELOxtw
弱いじゃん威風
947 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 23:56:32 ID:RgnHamrP
>>911
マジありがとう!
なるほどね~って感じだw
早速実践してみるよ。
948 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/30(水) 23:59:18 ID:47Jhe7Rv
威風は嫌がらせのための特技だからな。
敵に使われると困るけどこっちが使う分には普通に混乱や速攻壊滅狙った方が早い
949 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 00:06:20 ID:quz0eEVW
PKはまだ高すぎて手が出ない
とりあえず無印でやっとくか
どこがどう、ちがうのかわからないが
950 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 00:15:51 ID:P2mdFpKt
>>949
施設のレベルup、いにしえ武将、追加シナリオ
悪いことは言わんPK買っとけ
951 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 00:23:14 ID:VCLhBCqZ
港って守りづらいねー
江陵の北西にある漢津港とか特につらい。
港は捨て置いたほうがいいのかな。
952 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 00:32:23 ID:VCLhBCqZ
漢津港は江陵の北東だった・・・
953 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 00:32:40 ID:P2mdFpKt
>>951
もし劉備でやってるなら孔明、ホウトウで攪乱を繋げれば楽勝だと思うがね
954 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 00:49:39 ID:gsqPJqge
港や関は、出陣できる箇所を与えず包囲して捕縛持ちを隣接させての間接攻撃がいい。
港や関を守るときは、あえて放棄して既述の攻撃を狙うのがいい。
…といっても状況にもよるがw
955 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 00:49:50 ID:LrDKsM24
顔良と文醜は9の顔グラの方がかっこよかったのになんであんな変な顔になったんだろうな
956 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 00:54:39 ID:dC9IQlfj
今回の顔文コンビは強いのに顔はなんか間抜けだよな
957 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 00:54:51 ID:SR4w7Tuf
11になって変な顔になった武将も結構いるな。
958 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 00:56:58 ID:EwgbUJZl
そのうち顔スレ立ちそうな勢いだな。
959 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 01:01:56 ID:R2HBcTb0
顔って
年齢ともにちゃんと変化してんの?
よくわかんね
960 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 01:06:42 ID:mqsFn7nr
ジジイ趙雲がアリエナス
黄忠となんらかわらん
961 名前:クリアしてみて投稿日:2007/05/31(木) 01:08:34 ID:quz0eEVW
ゲームなんだから女武将の充実が課題か?
でも、いい進化してるよ三国志!
そこが信長とちがうところ
そーいえば信長シリーズ終了決定らしいな
962 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 01:17:58 ID:Yfu7jJea
quz0eEVW
963 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 06:34:32 ID:e8tnVizB
wikiの武将データ見てたら曹叡の政治力の高さに驚いた。
964 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 07:11:37 ID:CzWrUsRG
HAHAHAHAHA!

スレ住人はどうしよーーーーーうもねえなぁ

こ んなクソ ゲーに 必 死になっちゃってよーーー

オマエらの体系はさぞピザなんだろうなーーーーwww

965 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 07:26:03 ID:MvgSRjOC
費嘉、字は子房
張良に匹敵すると言われた才智の持ち主だが、肥満が元で早世する
966 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 07:32:54 ID:MvgSRjOC
費瑁 字は仲将。ID:CzWrUsRGの異名を持つ豪傑
費嘉の同族。生来の口の悪さで、口を開けば周囲を中傷して止まないという
特に同族の費嘉とは仲が悪く、日頃から熾烈な争いを繰り広げていた
後に同族嫌悪と言う言葉が成立するが、この二人の関係が元となったのは言うまでもない
967 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 09:44:21 ID:lifN2CUv
顔良 文醜 の顔グラを 9のに変える方法ってある?
968 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 09:51:57 ID:P2mdFpKt
脳内変換
969 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 10:21:23 ID:Ii2YV0ZS
>>963
そうか?孔明死後はボロボロだが孔明が生存してたときを評価するなら妥当かもしれんが。
俺はエディタで知力、政治を早熟で短くしれる
970 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 10:38:35 ID:uF0GXhrw
顔変換する武将は全員じゃないみたいだな
一部の有名武将だけみたい
俺の確認したところ
諸葛亮と趙雲・シバイくらいかな
971 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 10:40:28 ID:zggXNEkU
体験版をやって面白かった初心者ですが
購入を考えていますが初心者では難しいでしょうか?
972 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 11:02:38 ID:P2mdFpKt
>>970
そんなわけねーだろ
973 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 11:35:28 ID:qiw8kcef
>>971
難度選択できるから安心するんだ。
974 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 11:36:40 ID:/Su34XfQ
若黄忠を見たことねーのか!

正直、呂布の顔変換はよく意味がわからん。

死ぬ前年に変わるんだっけ? いらなくね?
975 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 12:12:18 ID:lhY4NpBR
寿命延ばしてさらに長寿でやってるから意味ありまくり
976 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 12:27:32 ID:aLQlodYe
呂布の顔グラ変更は

酒飲み過ぎて顔色悪くなってます

もうすぐお迎えでごんす

って事かね?

977 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 14:10:31 ID:Ut9SxYYu
能力欄が空欄の俺様が来ましたよ。
若黄忠は関羽に見える。
>>971
決戦制覇とかでプレイヤースキルが上がって行くからそう難しいゲームでも無い。
難易度初級だったらチュートリアル後すぐに始めてもいい。
弱小勢力で上級以上だと難しいだろうけど劉備や曹操辺りなら適度な歯応えを楽しめる。
978 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 14:32:17 ID:MD8dXsG4
イケメンはブサ面になったら速攻逝くけど、小覇王はワイルド面になってからが長いな。
979 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 15:01:46 ID:gEYzYmYl
陸遜なんか怒っただけじゃねーか
980 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 15:17:16 ID:kIib5ccS
周瑜は早死にするからあまり顔が変わらないのはまあいいとして、
陸遜は長生きなんだからもう少し老けさせても良かったよな。
腐女子が騒ぐのか?
趙雲の爺顔はかっこいいのに・・・
981 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 15:22:48 ID:dC9IQlfj
趙雲の爺顔は渋いけど、最初は黄忠か厳顔かと思いました
982 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 15:28:36 ID:hZ3/iesK
一番長生きの廖化の顔グラ変われば良かったのに…
廖化が一番好きな俺は異端
983 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 15:44:15 ID:/Su34XfQ
俺は賈クあたりを変えて欲しかったな(無いよね?)。
長年活躍してたんだし、後年はもういいジジイだろう。

>>979

張飛も怒っただけに見えるw
つーか冗談言い合ってたのにいきなりマジになられたような感じ。

 

984 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 15:52:01 ID:MvgSRjOC
>>970
今更としか言いようがないな
Wiiで追加されたのでなければwikiに全て載ってる
985 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 17:04:43 ID:4ptbRQ1X
老曹操もかっこいいな
986 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 17:40:00 ID:gEYzYmYl
五虎将はみんな老グラの方がいいな
若グラの馬超アリエナスw
987 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 17:47:43 ID:hZ3/iesK
馬超の若グラはなんか子供っぽいなw
馬岱はそれなりにいい容姿
988 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 17:56:02 ID:dC9IQlfj
馬超も張良よりはマシ
なんだあれは、そこらの子供連れて来たのか
989 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 18:02:40 ID:iq2A/XCY
>>985
曹操のカットインが結構好き。
曹操に限った話ではないが、明らかに蒼天を意識しているね
990 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 18:02:48 ID:hZ3/iesK
それでもいにしえで登場した張良は関羽より年上という…
張良の計略の強さは異常
991 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 18:41:41 ID:6C+mk3Jm
>>989
楽進は蒼天の影響が濃厚だな。単語だけで会話するようなのは、9の頃にはなかった。(10は未プレイなんでわからん
992 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 18:58:34 ID:LrDKsM24
馬超の顔グラはマジでやばいな、若い時のにやけ顔とか直視できんわ
9の時のが絶対かっこいいって
993 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 19:59:01 ID:MvgSRjOC
9は格好良すぎた。10は格好良さが激減。11では無双風になりすぎて残ってた威厳も消し飛んだ
994 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 19:59:42 ID:/3c4+kg8
無双風なのか?
なんか良家のお坊ちゃんって感じだけど
995 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:03:50 ID:zAmuH12H
誰か次スレよろ。俺はむりぽ。
996 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:16:52 ID:rI+jo+cR
>>982
廖化は蜀の名将
俺も好きだ
997 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:18:55 ID:RlV55iFq
次スレ
【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180610204/
998 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:26:02 ID:fBHfWKld
1000ゲト?
999 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:27:25 ID:/Su34XfQ
スレ建て乙。

本気で朱霊にしやがったなw

1000 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:30:50 ID:Hx5nRROg
>>1000なら俺はぜったいプレスリー
1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.