atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 14:10

kanpei

- view
管理者のみ編集可
1 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:16:44 ID:RlV55iFq
(謎)嫌悪:曹操→朱霊

前スレ

ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179222121/
【三国志11】三國志11part32【俺様最高】

公式

ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PUK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/
2 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:17:55 ID:RlV55iFq
過去スレ
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/
3 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:20:16 ID:lsYUwVrq
HAHA HAHAHA!

スレ住人 はどうしよーーーーーうもねえなぁ

こ んなクソ ゲーに 必 死になっちゃってよーーー

オマエらの体系 はさぞピザなんだろうなーーーーwww

4 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:21:46 ID:MvgSRjOC
>>1乙
5 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:24:24 ID:Hx5nRROg
>>3乙
6 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:32:57 ID:/3c4+kg8
>>1の特技は「血路」
7 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:33:24 ID:T/ohZzLL
マジレスすると曹操が朱霊のこと嫌いなのは、
朱霊に劉備の監視役させてたのに劉備に逃げられたから。
8 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:36:44 ID:/3c4+kg8
勝敗は兵家の常でしょ、孟徳公
9 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 20:40:36 ID:7Psh7f4b
乙
10 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 21:02:09 ID:6C+mk3Jm
>>1乙

スレタイにいきなり朱霊が使われてて吹いた

11 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 21:16:01 ID:iq2A/XCY
1め、ハハハハ

乙

12 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 21:17:25 ID:C8wx/hkC
強奪って名馬も奪える?

呂布が赤兎馬で攻めてくる→眭固が馬強奪

ってのはちょっとイメージわかないけどどうなんでしょ
13 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 21:37:05 ID:hZ3/iesK
>>1乙
廖化、周倉、劉辟の黄巾部隊おもしれー(育成が)
張燕、官亥もいい

あと9でもそうだったがスイコの顔はなんであんなに激しいんだろう

14 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 21:47:48 ID:lsYUwVrq
↑臭い屁をこくのはそれくらいにしとけよ
15 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 22:11:24 ID:ZNZvED0N
>>12
俺は奪えた試しが無い。
おかげでウザい呂布は寝返らせるしかない
16 名前:名無し曰く、投稿日:2007/05/31(木) 22:35:23 ID:LPienLAf
>>15
レスサンクス

英雄集結で執拗に攻めてくるので

馬奪って斬っちまおうと思ったけどダメですか
17 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 00:06:45 ID:xJ8SwXQD
前スレ末期は馬超の顔グラでやや盛り上がってたけど
8の蒼い目馬超が一番カッコよくないかな?
18 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 00:12:32 ID:A3MbGNev
馬はホント反則だよな。

馬持ちが何度も攻めてくると、ゾンビと戦ってる気分になる。

19 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 00:27:15 ID:mCL5TlEV
1乙
20 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 00:42:48 ID:1ksy9cnE
せめて壊走した部隊の将は2~30日出撃できないくらいのペナルティ欲しかった。
21 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 01:03:23 ID:yJlyIEeY
関西人てなんで自分の事ばっかり喋るの?
22 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 01:23:10 ID:EhEcgQdl
この間、朱褒・高定が楽奏覚えてて、歌いながら攻めて来た。
CPUでも、傾国を開発して男に覚えさせたりはしないのかな。
23 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 02:42:08 ID:hjv/Gtbh
何気にカクとか徐庶にもカットインあるんだな。
24 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 02:58:03 ID:2ThfXlVz
>>22
傾国は能力研究の隠しにもないよ
25 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 04:01:37 ID:F9eqFqM8
新武将を君主にしたい場合どうすればいいでしょうか?教えてくださいすいません。
26 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 04:31:11 ID:2CL4Yjy/
まず服を脱ぎます。
27 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 07:27:14 ID:RfEFEP/M
そして恋をしなさい。
28 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 07:40:25 ID:AELkgGiV
びっくりするほどユートピア!
びっくりするほどユートピア!
29 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 08:20:24 ID:+Uiktd9v
>>25
シナリオ選ぶ
  ↓
新勢力作成。
  ↓
新武将を選ぶ。
  ↓
他にもいるなら配下を配置。
  ↓
その君主を選んで開始。
30 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 08:25:25 ID:Fu5FEmX3
項籍とかを君主にしていにしえ武将を入れまくってCOMにやらせると結構強くなるな
31 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 09:15:00 ID:G+2mSk1y
wiki転載 

カットイン有り武将


【魏】賈ク、夏候淵、夏候惇、許チョ、司馬懿、荀彧、徐晃、曹操、張コウ、張遼、典韋、?徳
【呉】甘寧、周泰、周瑜、小喬、孫策、孫尚香、太史慈、陸遜、魯粛
【蜀】関羽、姜維、黄月英、黄忠、祝融、諸葛亮、徐庶、趙雲、張飛、馬超、ホウ統、孟穫、劉備
【他】貂蝉、陳登、呂布
32 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 10:17:15 ID:iv1vgXOs
>>31
何気に陳登すげーなw
33 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 10:20:00 ID:xGu09FLY
陳登あったっけ?陳宮にしろなかったような
34 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 10:36:04 ID:+Uiktd9v
>>31
もう少し探してみようかな?
副将に槍神つけて突出やればすぐ出るだろうし。
張角とか袁紹とかありそうな気が…
ついでに阿斗様もやってみるかw
35 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 10:42:37 ID:Wk6gwXbV
画像引っこ抜いた限りでは陳登らしきものはない
袁紹とかもない
36 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 10:46:30 ID:EZ3iMkoa
そんな…袁紹にはないのか_| ̄|○
買うのやめるかな…
37 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 10:50:29 ID:+7ApyRKz
小喬にあって大喬に無いなんて差別だ

三大君主の一人のはずの孫権に無いのはもっと差別だ

38 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 10:58:34 ID:NGPyC9ny
>>31
何気に魯粛があるのに呂蒙がなくてワロタ
つーか孫尚香とか小喬、貂蝉なんていらね。女は全て均一でおk
炎症とか董卓にほしいけどな。トウガイとか羊コみたいな末期の将も少しは増やしてほしいもんだ。
39 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 11:09:07 ID:vGYqCkWl
>>31
馬糞録にもあるぞ
40 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 11:23:16 ID:Wk6gwXbV
大キョウはある。呂蒙も二種類ある

>>37

三英雄の内、仲謀兄様だけが嫁も登場しないんだぜ
41 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 11:24:21 ID:Wk6gwXbV
ちなみにPS2やWiiでの追加・削除については知らんのでよろしく
42 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 11:26:14 ID:+7ApyRKz
厨房だけ迫害か
43 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 11:29:03 ID:Wk6gwXbV
すまん、呂蒙とチョウコウ間違えたorz
44 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 11:40:06 ID:vGYqCkWl
久しぶりに上級でやり始めたんだけど、超級に慣れてるとえらい簡単だな。
さくさく相手を潰せて気持ちがいいわ。

今初めて2年くらいだけど、ず~と新野の米が7、汝南の米が3だから

もう2つの都市で金と米がマックスになってもうた。
いきなり金に困らん戦略って面白いのか?
45 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 11:41:14 ID:xGu09FLY
>>39
馬妹はない。あれは女の武官カットイン
46 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 12:20:48 ID:qST5M4dm
廬植師匠や公孫兄貴のはないんかいな。
47 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 13:43:20 ID:EhEcgQdl
呉の重鎮らを差し置いてまで二喬のカットインを入れる意味が分からない
48 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 14:03:13 ID:u3+1L0He
カットイン事体いらん
やるなら全武将用意すべきだろ
49 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 14:57:53 ID:rOeq7/Pr
決戦難易度3全然クリアできんorz
ジョシュウ→wiki通りだと気力タリネ&高確率で楽進アボーン
ケイナン→ずっと徴集&訓練は基本?3つの城半年とか、あの戦力さで出来るのか・・・?
50 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 15:17:41 ID:0hM0yW06
>>49
ジョシュウ
とどめは必ず張遼で刺す
速攻で凌統倒し甘寧もさよなら
敵の火球にやられないように配置に注意

ケイナン

すぐに劉備部隊と張飛部隊出陣
他に適当に1、2部隊を出すと桂陽は楽

桂陽陥落の4ターンくらい前に武陵に出陣しておく

それまでは適当に徴兵や訓練しておく
出陣は4部隊出した
陳到は囮で左の森の方から進軍
主力は黄月英の衝車
土塁を破壊しながら進む
敵が陳到ではなくこちらにきたら計略で無力化
孫権軍が痛めつけた武陵の止めを衝車で刺す

最後の都市は関羽で黄忠を一騎打ちでたおし仲間にする

この2部隊と桂陽を落とした部隊(劉備や張飛他)の残存部隊で挟み撃ち
止めを呉に取られないように注意

ケイナンの方が難しいかも

タイミングが大事
51 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 15:40:06 ID:Fu5FEmX3
【何進包囲網】のゲキ星で天下統一できるんかね。
52 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 16:14:30 ID:Wk6gwXbV
>>48
顔グラ大にちょっとしたエフェクトをかけて表示するだけで良かったと思うな
現状だと武将情報を見ないと表示されないからもったいない
53 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 16:26:26 ID:NGPyC9ny
ケイナンは劉備と張飛、チョウウン(馬)の部隊と能力低い武将に衝車部隊で攻めたな。
不足した衝車は零稜でまた作ればいいし。
で、桂陽落としたら桂陽から劉備(衝車)、張飛、チョウウンで攻めてクリアした。
武陵は衝車×2で乙
54 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 16:43:20 ID:rOeq7/Pr
>>50
↑はガッピと間違ってる・・・
ケイヨウはやっぱリュウビとチョウヒで槍とゲキ+コウメイで混乱て感じで出すけど、コウメイいらないかな?

憂さ晴らしにチョウヒの一騎打ちやったら1発でクリアできた。ゼツセンのが運の要素大きくてダリーってのw

55 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 17:27:07 ID:xVtChNqs
徐州って、曹操が劉備なんか戦法のみでひねってやるってシナリオか。
ありゃ、オレもクリアできてないんだよな
56 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 17:48:32 ID:zaQVxgYl
遅くなったが>>1乙

徐州

うろ覚えだが、最初に楽進だけある程度施設壊しに進軍、その間に他の連中は気力回復。
敵が出陣したら他の連中進軍、入れ替わりで楽進回復。
城までの日数+気力=残り日数のギリギリの気力で楽進進軍でなんとかなった気がする。
57 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 19:51:01 ID:rOeq7/Pr
>>56
入れ替わりで何とかクリアーできた。サンクス!
後はケイナンとハンジョウ・・・ケイナンヒント貰ってもキツイんだよなぁorz
58 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 20:28:54 ID:0bmtJUTk
ちょうど今日ケイナンクリアしたよ
1ターン目・武力高めのやつで一回訓練→ショウシャ生産→騎兵チョウウン、槍兵張飛&知力高めの奴、ショウシャ劉備&黄月英でケイヨウへ

ケイヨウ攻略まで・ケイヨウの敵を張趙で食い止めて劉備の道をあける(螺旋突を有効活用、張飛で2部隊倒す)&劉備は気力温存して城特攻

レイリョウはショウシャ2個生産、徴兵繰り返し

ケイヨウ陥落後後・陥落2ターン前ぐらいに劉封、陳トウをショウシャで出す&兵が溜り次第援護部隊をブリョウへ(戟兵李厳、弩兵孔明、槍兵廖化、あとカクシュンあたりを1部隊)


ケイヨウ陥落後・ケイヨウ部隊は3回ぐらい訓練したら長沙へ。劉備部隊だと一撃で櫓壊せる。張趙はひたすら劉備の援護。全滅してもいい
レイリョウは技巧研究で兵器移動力増加を
援軍の関羽は一回港にひっこめて、長沙の敵が呉に向かったら進軍
たぶん長沙はそんなに苦労しないはず

武陵攻め・孔明で偽報しまくる

ショウシャ2部隊は櫓・壁を気力無視で壊しまくる。(城に1部隊につき2発うてれば十分)
戟兵で道をこじあける

最後の最後でセーブして、調整

59 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 20:36:56 ID:KziRTuA8
桂陽は部隊倒してもまた出てくるんで、
諸葛を兵少数で馬にのせ、かく乱して動きを止める。
関羽イベント起こすためにハンシを撃破すると楽になる。
桂陽落城寸前に諸葛部隊をわざと壊滅させてすぐに城に戻る
あとはwiki通りにやればクリアできる
60 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 20:48:19 ID:A3MbGNev
新君主「有力者」でやってみた。
配下に「老人」「老翁」「文官」「武芸者」など……

……領地が広がってきて、申し訳ない気分になってきた。

どうせなら新君主「霊帝」にするべきだったか。

>>52

俺も賛成。
顔グラせっかくよく出来てんだから、もっと露出すべきだ。
余力は年齢による顔グラ変化の増量に傾けて欲しい。
61 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 21:43:30 ID:1RlN1snA
カットインて何?
あと12発売マダ?
62 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 21:48:28 ID:pUQS03TN
中古屋にPS2のwithPKがあったので買ってみた。
行動力って何か嫌だなぁ。
63 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 22:06:13 ID:meOGDwFk
>>49
【徐州】
俺の場合はwikiと違って劉備を全力で倒した。
楽進を守る意味でも劉備の遁走は本当に厄介だ。
wiki通りにやっても5回ほどダメだったのでヤケクソ気味に
劉備(+張飛)を倒したらあっさりクリアできたよ。
色んな方法を試すのもなかなか楽しいよ。
64 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 22:09:10 ID:LjarySoR
カットインだが顔グラをいじってるとそのギャップがな。
一騎打ちも。
大陸サイト見てるとなんかすごいカットイン作ってるよ。

関係ないけど太閤5のイベコンは神杉。

65 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/01(金) 23:13:52 ID:ke0vZ6y3
英雄集結で苦労の末許昌手に入れてたら
曹操統治時にはまったく動かなかった劉備が
新野と宛から攻めてきやがった

都市落とす→それまで傍観してたCPUが責めかかってくる

倒しても倒しても強敵が次々現れる少年漫画のようだ
66 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 00:43:21 ID:FlKdINKU
ウホッ
67 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 00:45:51 ID:4FMqZEqK
トンガー!

中央経済社!


超カボチャ!
68 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 00:51:47 ID:safVP8r8
>>65
つ論客
69 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 02:04:36 ID:v6tbfPCY
勇将集結の項羽勝てねー
つか呂布で3分の2は消耗するんだが
70 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 03:37:10 ID:xUXC6N2S
おれは二回目でクリアーした。防御中心でいけば何とかなるよ。
あとはwiki見れ。
71 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 04:35:09 ID:4YFsLPSV
気力溜め込んで、防御アップ、偽退却をして
項羽の体力がだいぶ減ったあたりで必殺技を連続で出して仕留めると良い感じ。
これだと最後に相手の気力を使わせないで済む。
72 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 06:01:45 ID:NCTs3Vr2
>>69
防御中心がかなり有能
スタートで1/3くらいだったけど、耐えて耐えて偽退却→暗器→無双でおk
73 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 10:37:18 ID:fcLZ8Zfi
俺は防御してたら偽退却できるまでもたないことが多くて、闘志で勝ったな。
74 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 16:03:40 ID:hdKL50lr
防御主体で闘志を溜めて無双か急所で相手を負傷させるのが俺の黄金パターン
上級なら多少の武力差はどうにかなってる
75 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 20:44:24 ID:DThv3hPS
上級初めてやろうと思うんだけど、初級とどこが違うの?
とりあえずCPUがすぐ戦争してた。
76 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 20:51:12 ID:0am4vYLI
>>75
開始時に説明なかったか?

とりあえず敵が好戦的になって物資面でのプレイヤー優遇が無くなって

一騎打ちや舌戦絡みが多少不利になって自己満足度が上がる。
77 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 22:07:50 ID:CeBuQ3f0
初級だと防御で一騎打ちは武力差10あっても勝てるが上級だとまず無理
攻撃重視じゃないとダメだね。
超級はインチキすぎる
78 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 22:19:26 ID:XDycFT80
配下に欲しい在野武将がおらの領土の一歩手前までしか来ねえ・・・
いつも違う方向へ流れていく・・・
そんなにいやか!
79 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 22:27:46 ID:w7O0thW0
超級やってるが、まじで無限に敵が攻めて来るなw
同盟しないと無理だなこれ
80 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 22:37:13 ID:vSn4pZro
超級じゃ同盟がまず成功しない
81 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 22:44:26 ID:DThv3hPS
>77
じゃあ10以上差があると敗北確定?
82 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 23:34:51 ID:gAQpVL5/
アイテムあれば勝てるけど、なくて勝ったためしがない(タイマンでは)
83 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/02(土) 23:43:00 ID:DThv3hPS
じゃあ地元の豪傑呼びにくいですね。
84 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 00:19:30 ID:QUHkCUPu
敵の大盾発生率高くね?
イライラくるわ
85 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 01:04:49 ID:tJviavM9
>>78
あるあるw
86 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 01:26:35 ID:HzaMMol4
>>78 >>85
ランダムも条件にあるけど
同郷とか、ゆかりのある武将だと、推挙イベントがあるよ
87 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 02:08:55 ID:WECYOsXG
補給部隊が戦闘中の味方部隊に補給するとき、補給量を自分で決定できるのって昔から?
昔は何時でも勝手にMAX補給になってしまい、米切れ補給部隊はむなしく引き返す事があったのだが…
88 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 03:00:05 ID:aM7hhwE4
そろそろ12の話題くらい出ても可笑しくないのだが。
89 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 07:12:02 ID:/cTy6FoS
陳ぐんが司馬いを推挙してきたときはorzだった。
案の定一撃で破れて逃げられたが。
90 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 09:07:26 ID:gyFnExKX
推挙で負けた時に限って自分の領地にいるんだよな。
91 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 09:46:43 ID:WgJbk3QD
劉備で司馬イって登用できないの?
忠誠50くらいまで下げても一向に登用できなかったんだが
92 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 09:47:22 ID:YjLFresc
>>88
12も発売日11の惨事だといい加減やばいから、作りこんでるんじゃね?
93 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 09:48:56 ID:u/zqbnf7
どうしても引きこもりプレイに走るなこのゲームは。
94 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 10:27:55 ID:i4MHWX0A
>>91
多分配偶者が別勢力にいるから。
95 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 10:30:20 ID:VTVMSy0F
中国が自国の著作について五月蝿くなってきたので
作れないのかも
96 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 11:16:03 ID:WgJbk3QD
>>94
あーなるほど、それがあったか
97 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 11:25:54 ID:MZnA9LVD
司馬懿の場合は嫁さん捕らえたらとっとと斬った方が良いかもな
98 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 11:47:20 ID:ljmDDy+L
司馬懿隊に突撃したら一騎討ちになって矢一発で殺しちゃった
99 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 11:58:05 ID:auM2eK15
PS版PKなんだけど、wikiに書いてある通りにステージシナリオ、麦城やってるんだけど、クリアできないorz
PKと無印だとやっぱり、ちがうのかな?
100 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 12:09:35 ID:amR8rVnX
>>98
こっちが強い時はいいけど
敵のが強い時は突撃一騎打ちは困るなぁ

突撃一騎打ちの発生率って通常の一騎打ちの発生率に準拠?

101 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 12:12:13 ID:MZnA9LVD
相手が強いときは騎馬戦法の使用を避ければ済むが、向こうから使ってくる分にはどうしようもないからな
馬超とか呂布親子とかが特にタチが悪い
102 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 12:22:40 ID:59QGzmX1
HAHA HAHAHA!

スレ住人 はどうしよーーーーーうもねえなぁ

こ んなクソ ゲーに 必 死になっちゃってよーーー

オマエらの体系 はさぞピザなんだろうなーーーーwww

103 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 12:35:19 ID:VdQYs3kq
森があれば森に移動しとく、って手もあるぞ
104 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 12:57:14 ID:sVGHv7z1
体系ワロタw
105 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 14:38:43 ID:NTuZxah4
よし、ここに陣を築こう、という概念があれば11ももうちょっと面白かったかもな
先陣、本軍、補給隊の3つが一体となって戦をする
後ろに回られて補給隊を叩かれたり、陣への補給路が断たれると壊滅必死というやつだ
泣いて馬ショクを斬る、李厳の罪逃れ
これを体現するためには食料の概念をもっと煮詰めるべきだ
補給隊が寝返ったりすると非常に面白い
106 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 14:44:52 ID:MZnA9LVD
>>105
そう言う戦い方は出来なくはない
107 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 14:52:42 ID:u/zqbnf7
決戦の戦闘システムごっそり持って来る、率いる兵士の上限撤廃(そのかわり統率力が物を言う)
ぐらいしてくれ
108 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 16:39:16 ID:VYPh+yR8
>>105
私が行っているのは、
 先陣…政治の高い武将の騎兵で、軍楽台を作る
 本陣…騎兵、槍兵、戟兵、弓兵、兵器(各1部隊)
 後陣…本陣の入替り部隊、輸送部隊

戦いの基本は、軍楽台の影響範囲で行っている。

後陣は、それまでに敵が陥落するのであまりやってないけど
部隊の入替が発生するような堅い所を落すのは、なかなか面白いヨ。

都市陥落後は、捕虜武将が味方にしたいときは、拠点に入らず軍楽台のそばで待機。

数ターンで忠誠が下がるので、登用する。

先陣は、「築城」持ちをいれて、更に「長駆」持ちが居るのがいい。

109 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 17:08:30 ID:VMJ4R/yv
色々いわれてるみたいですが
PS版PKの新品を9760円で買いマスタ
どうしても落雷使った俺ツエープレイがしたくて。。。(笑)
これからよろしくですm(__)m
110 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 17:11:05 ID:sVGHv7z1
武将が都市を自由に出入りするのだけ制限できないかなあ。

弱小武将一人しかいない都市を攻めていたのに、ワラワラと

豪傑が沸いてくるのがたまらん。
すくなくとも領土的に孤立しているはずの都市は、部隊移動
以外は禁止してほしいところだ。

あと捕虜も斬りたいw

111 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 17:15:11 ID:v5lIWA2h
オレも捕虜斬りたいw
何回も攻め込まれると、
「○○の首を斬って城門に晒せ!」とかやりたくなるw
112 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 17:16:46 ID:v5lIWA2h
てか、同盟の時に足枷になるんだから、捕虜の解放、返還(自発的に)はできないとおかしいわな
113 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 17:18:04 ID:I6Oz4rsc
>>105
補給部隊の寝返りをさせたことあるよ。
ま、それはたまたまというか、その武将が補給部隊と知らず、登用コマンドを実行していたんだけど。
いきなり、マップ上で自分の色が敵国内に浮かんだので最初は何のことが分からなかった。
ただ、そこから、最寄りの自軍拠点まで金、兵糧持って移動するのが一苦労(面白かったけど)だったな。
114 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 17:49:03 ID:+kYf9q0e
>>112
捕虜解放は追放でできなかったっけ?
115 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 17:55:04 ID:aM7hhwE4
>>92
肥の事だから、作りこんでも変なの出来そうで怖い。
116 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 18:02:36 ID:t6zQ9+np
>>114
え、そうなのかw
トンクス
117 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 18:24:44 ID:MZnA9LVD
補給部隊に限らず部隊長を寝返らせると困ったことになるよな
意識せずに登用したら友好国の真っ直中で、領土侵犯されたと思ったCOMが迎撃してきて一気に険悪化
おまけに撃破されて捕虜になったり
普通に引き抜いただけならそんなに友好度下がらないのに
118 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 18:30:40 ID:cJn7pgeK
遠距離で引き抜きしないとか。
119 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 22:56:48 ID:0MV4469l
>>109
11PKの世界へ・・・

とうこそ

120 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 23:22:51 ID:CU/4KZcz
↑口が臭ェよカス
121 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/03(日) 23:38:46 ID:VMJ4R/yv
百出鬼門鬼謀火神と凶悪四人組作って
群雄割拠の艶笑の上級ではじめたけど

確かに俺ツエーだけど

ずっと防衛戦。。。
122 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 01:10:05 ID:R3D7UGuJ
PS版のPK11って面白いのかね。
123 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 01:20:11 ID:CV5/lxwU
結婚相手が一人ってものたりんな。
せっかく二喬の夫皆殺しにしたのに
小喬と結婚しておわりかよ。
むかつくから常に三人同じ城にしてるがな。
124 名前:11はひどい糞ゲーム投稿日:2007/06/04(月) 01:43:33 ID:vXvSvsgg
本作では今まででは考えられないようなゲームバランスを崩すほどのバグや
低レベルなAIが指摘されており、公式掲示板でさえも不満の声が噴出した。
以下にその一例を挙げる。
6万の大兵力が籠もる城に5,000程度しか兵のいない部隊1部隊で攻めてくる。
忠誠度が100なのに君主との相性が悪いと容易に裏切る。(例:孫堅・孫策親子
軍団で進軍中、孫策が裏切るなど)
豊作の都市が変わらない。
投石器で自勢力の都市を落とすことができ、しかも捕虜にすることさえ可能
(但し、何故か一部武将が登用出来なかったりする)。
委任すると褒美や治安が無視されるため、委任軍団の武将が次々と裏切り、
都市には賊が次々と発生する。
この他にもいくつかの不満が出ている。このうち豊作の都市が変わらない点は
少しテストプレイすれば
わかるバグであり、その点もさらにユーザーの不満を募らせた。
出来が非常に悪いことから、「今回はβ版どころではなくα版ではないか」
という声も出た。
そのため2006年4月10日に既存のバグを修正し、バランス調整を図った
修正パッチが発表された。しかし初期製品版(パッチ適用前)では上級モード
でさえ、コンピューター勢力がまともに攻めて来なかったため批判が多かった
のに対応して、このパッチ適用後はコンピューター勢力が自国の残存兵力を
ほとんど無視し兵が尽きるまで攻め続けるようになってしまった。そのため、
このパッチの事を(コンピュータの思考ルーチン、及びクレームへの開発側の
対応両方を指して)「逆ギレパッチ」と通称するユーザーもいるほどである。

なお、通常コーエーの出す修正パッチは、中古対策のためにゲームの

シリアルナンバーを入力してユーザーズページに登録しなければ
ダウンロードすることができないが、今作のVer1.1パッチは登録していなくて
も修正パッチを落とすことができる。(ちなみにパッチなのに300MB近い
容量がある。)Ver1.2以降のパッチは他作品同様ユーザー登録が必要となっている。

ユーザーからの不評があまりにも大きかったためか、コーエーはバグの修正パッチ配布だけ

でなく
ディスク交換も希望すれば無償で応じるという対策を採った
(ただ、ディスク交換は後述の
糞藝爪覧を隠すためではないかとの憶測もある)。
同年4月17日にはバグを取った状態で改めて三國志11を発売する。本作の初期製品版発売は3月であったため「決算に合わせるために不備を承知で発売したのではないか」という憶測も一部のファンから出た。
125 名前:11はひどい糞ゲーム投稿日:2007/06/04(月) 01:45:19 ID:vXvSvsgg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%9711
126 名前:劉備はキチガイだった!投稿日:2007/06/04(月) 02:10:19 ID:vXvSvsgg
曹操に追われている時に逃げ込んだ家で、劉備をもてなす食料がなかった主人の劉安は、妻を殺害しその肉を差し出した。それに感動した劉備は、劉安を後年に高官にした(もしくはその家の主人の息子を養子(劉封)にした)と描かれている。

 

127 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 02:22:41 ID:R3D7UGuJ
なるほど。でも126の話は劉備というより中国人が基地外かと……。
128 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 02:27:54 ID:qwI+F5qV
比較文化論も知らんのか
129 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 03:53:55 ID:Kj1xTv/g
おやおや。
130 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 08:19:34 ID:PKpA3zlY
シナリオ3で劉備で始めたのに下ヒを貰えなかった件
理由がわからん
131 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 08:47:00 ID:RKWoPLk2
関係が中立以下だとダメってのにひっかかってるんじゃないか?
132 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 09:00:57 ID:PKpA3zlY
>>131
中立以下だと駄目なのか
…たしかに流言されまくってた気がするな
thx
133 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 13:11:58 ID:FyNbjdZh
同盟結んでるだけじゃダメなの?
134 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 13:25:39 ID:wP3jYjMi
みんな武将の配置位置とかいじれるって話してるけど、どうやってやるのでしょうか?
自分はPCパワーアップキットなんですけどやり方教えていただけないでしょうか?
135 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 13:37:30 ID:ftvDxsGm
それが人にものを尋ねる態度か
136 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 13:55:30 ID:qP9iklfM
>>134
san11editorを使う

君一人のために使い方について詳しく説明したり

そのための時間を使う義理はないので
自分で試行錯誤して使い慣らしてくれ

それでも分からないなら諦めろ

137 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 13:59:36 ID:wP3jYjMi
>>136
わかりました!
ありがとうございました!
138 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 14:12:34 ID:HvXcc07n
今、通販で注文して来ました(´∀`)
139 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 14:45:02 ID:albyZHpT
今日、このゲーム捨てました。

実際の時間がかかりすぎて激しく萎えた。

極端な話、一日中やってもクリアできないのは
いまさらだがしんどい。
しばらく、三国志・信長はやらないな。
140 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 14:49:43 ID:CV5/lxwU
 後半大勢力どうしで拮抗してくると、だるくなるな。
創世の決戦みたいにパパっとけりつけれたら良かったんだけどな。
141 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 14:56:16 ID:4OTOQMVo
大勢力同士で崩していくのが楽しいって奴もいるけどな
142 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 15:00:25 ID:L0JYo6Qo
大勢力同士の戦いがだるいとは言わないが、そこに至るまでの過程で十分に満足するのでやる気が残らない
かといって最初から大勢力のシナリオだと内政がだるすぎる
143 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 15:56:14 ID:1m76/dQG
もはやマンネリ
144 名前:139投稿日:2007/06/04(月) 16:02:04 ID:albyZHpT
確かに創世の決戦はよかった。
特に超級では決戦3回くらいでゲーム自体終わる。
小大名を覇者にする醍醐味を充分味わった後だし。

今作で大勢力を少しづつ切り崩していくのは、

特技として「脳内補完」が必須だ。
145 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 16:02:29 ID:psg0FRee
このゲームそんなにひどいのか?Wikipediaではボロクソ評価ではないか・・
やる気が失せた・・もともと自分は臣下のプレイが好きだから迷ってはいたが・・
結婚制度がないのもつまらないような・・
146 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 16:11:41 ID:ExGKJMPq
Wikipediaでボロクソ評価なので買わなかったけど、
ものは試しで11PKをやってみたら結構面白いと思った。

評価なんて人それぞれだし、実際やってみないとわからないと思う。

個人的には9PKや10PKより好きだな。
147 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 16:17:39 ID:FYvqEmYP
↑ く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け 
148 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 16:17:44 ID:L0JYo6Qo
ちなみに結婚はある
149 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 16:19:47 ID:L0JYo6Qo
9スレに帰れ
150 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 16:59:14 ID:PKpA3zlY
下ヒを貰うイベントだが他にならない条件があるのか?
初級でなって超級ではならなかった
攻められてる状態ではイベント発生しない?
151 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 17:30:18 ID:ExGKJMPq
>>147

「個人的に」って書いてあるだろ。

日本語読めない人ですか?そうですか。
祖国にお帰りください
152 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 17:39:59 ID:hvgfK5iS
リアルで結婚出来そうに無いからゲームぐらいではさせてくれ、とか。
153 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 18:22:03 ID:HJE1Faz4
>>151
いつものスレ荒らしだから放っておくのが吉
楽しめたならそれでいい
154 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 18:39:12 ID:L0JYo6Qo
野郎、芸風を変えやがったのか
155 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 18:42:01 ID:g2xktriW
城に火を放たれると兵糧も燃えていく?
156 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 18:44:14 ID:qwI+F5qV
いろいろ問題はあるが、それに目をつむったとしても都市人口の概念がないのが痛すぎる
延々と人間精製し続けると考えたら萎えまくり
しかし、そうしなければ勝てないというジレンマ…
157 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 18:51:07 ID:4OTOQMVo
馬が10万頭とかいるわけないし
158 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 19:00:40 ID:fZy8W0OI
兵士0で馬10万頭でも兵糧が減るとかは困る
いや、馬が10万だと何故か兵士がジワジワ減っていくとか
159 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 19:00:41 ID:L0JYo6Qo
人口の概念なんて付加しようものなら兵士数>人口なんて言うとんちんかんな結果しか想像できないな
そのくらいならこれこそ脳内補完で補った方が良い
160 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 19:09:41 ID:1HJm+B9x
細かい事を気にする人に肥SLGは楽しめない
161 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 19:11:21 ID:1m76/dQG
人口気にするようになると兵士1万で5万ぐらいの敵は蹴散らせるぐらいの戦闘できるように
してもらわないと
162 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 21:13:29 ID:ArNO/n0d
関、港、拠点は耐久がゼロとなっても、兵士数がゼロにならない限り陥落してほしくないな。
耐久は防御性能のアップ的な捉え方で、耐久ゼロになったら、ただ単に関港拠点からの防御がゼロになるだけに。
あとは、所持している兵装で防御していく。つまりは、陣等と同じにしてほしい。
これだけでもCOMがとても手強くなると思うけどなあ。
163 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 21:17:32 ID:1HJm+B9x
ついでに陣とかにも兵士入れられるようにしてくれ
164 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 21:26:04 ID:V4mqYpif
コーエー「無茶ばっかり言わないで下さい^^;」
165 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 21:59:49 ID:v/GJvpHx
港に閉じ込めて潰すのをやらないように戦うと呉強いな・・・
166 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/04(月) 23:43:52 ID:SVyBOFz/
>>146
Wikipediaの記事はけっこう質の上下激しいからな。
11のなんてその後の改善について書いてないとか客観性のかけらもない。
167 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 00:02:28 ID:qwI+F5qV
関港城の耐久力がもっと高ければいいのに
兵器が強すぎるから袁紹と高順と孔明以外みんな適性Cにしてる
168 名前:146投稿日:2007/06/05(火) 00:03:21 ID:X0iDJujs
>>166
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け 

 

169 名前:146投稿日:2007/06/05(火) 00:18:39 ID:IXd7Zqdv
>>168

成りすまし乙

170 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 00:23:02 ID:vP6FOi7o
すごい糞だと思う
10のがよっぽど面白いわい
171 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 00:27:04 ID:qUFXUcWc
施設に落雷あててみて
なぜ落雷禁止なのかがわかりますた
落雷強すぎですなw
172 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 03:26:59 ID:vOhHgkFO
同盟国に落雷当てると険悪になるって事は、落雷はこちらが落としてるって思ってるんだな。

自然現象で逆恨みか。止めて欲しいな。

173 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 03:35:32 ID:u8q57Io3
ふと思ったんだけど、同盟国の城落としたらどうなるのかな?

同盟結んだ国の領内でわざと敵部隊と戦闘、

敵を同盟国の城に隣接させるように誘導して
霹靂付き投石器等で攻撃して陥落させた場合。
174 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 05:23:26 ID:MPXLxd7G
>>168
真似すんなクズピザが
発案はオレだぜ
( ^ー゚)b
175 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 05:44:45 ID:HWKPU/wX
おやおや
176 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 06:04:23 ID:oPUxOb96
>>174
■ ■ ■ ■       ■
   ■     ■ ■■■■
■ ■ ■ ■ ■    ■ ■
  ■ ■       ■  ■
 ■   ■     ■   ■
■     ■        ■
177 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 06:22:34 ID:eNXlyEm/
荒らしはスルーで

超級で孫堅で始めて柴桑や武稜にいにしえ武将や水滸伝置くとなかなか手応えあるな

官職は公
178 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 06:24:36 ID:MPXLxd7G
↑と、実生活では悲惨な38歳ピザが申しております
179 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 08:50:17 ID:NcTZeMki
リアル嗜好という事なら馬でも兵糧消費するようにしたらどうだろう?
都市近辺の野草だけで10万頭の馬を養うのは不可能だと思うんだが。
180 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 08:55:33 ID:a0z73B9T
人口の概念入れると、 光栄のCOMは徴兵しまくって、
大半の都市が人口最低レベルになる。

結果的に弱くなるから無くしたんだろうね。

181 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 09:08:47 ID:zPikV7Um
人口の概念に関してはXがよかったな。収入にも関係あるから中原が強かった。
182 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 10:19:24 ID:YIHSkXr8
スレ違いだが草かんむりに「日」を縦に二つで何て読むのか知ってる方はおられますか?
183 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 10:44:17 ID:b+zVirW/
>>182
+―+
 日
 日
スレ違い 他をあたってくれ
184 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 11:19:12 ID:wpT4GPd6
鬼謀の強さは同士討ちにあるな
185 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 11:39:25 ID:8XToITQL
やっぱ中原を支配下に置いてる勢力が優利なほうが雰囲気でるな
今みたいに辺境のほうが優利てのはちょっと…
186 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 11:41:17 ID:5UeXjVuA
菖(しょう)
訓読みはシラネ
187 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 12:00:24 ID:X0iDJujs
>>177
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
188 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 12:27:09 ID:uD+NBPfD
前より荒れてるなぁ~
189 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 13:05:03 ID:48y49mXv
>>187
9厨しかわからんネタ書くな
9厨荒らしくんw
190 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 13:23:49 ID:GaOEbbuI
北斗の拳のネタじゃないの?
191 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 13:56:01 ID:cXVWVtC8
モルボルの事かと思ってた
192 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 15:07:55 ID:7VFlEYo9
流れぶっ潰して劉表が死ぬイベの発生条件てなに?
wikiの状態にしたのにしなねぇw
193 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 15:12:01 ID:00LIiGP3
まず208年8月であることが絶対条件だと思う
そのタイミングで登場人物が待機中なら勝手に死ぬはず
194 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 15:13:54 ID:1UDmYmbl
武将の寿命延ばすことはできますか?
ps2pk版呂布君主でやってるのですが統一する前に死んでしまいます
なんかいい方法ありませんか?
195 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 15:23:17 ID:g63iGOL8
何のためのPKなのかと
196 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 16:26:35 ID:HWKPU/wX
何のために跡継ぎがいるのかと
197 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 16:26:41 ID:Fu2VHeou
Vistaには非対応?11PK
198 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 16:32:00 ID:00LIiGP3
リョレイキの寿命も親父と一緒だっけ。一族での統一を考えるなら寿命を延ばすか新武将か寿命より先に統一かだな
199 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 17:03:00 ID:5qfefEer
>>170
いきなり米金が増殖するアレが面白いと?
200 名前:189投稿日:2007/06/05(火) 17:56:17 ID:MPXLxd7G
>>187
オレも便乗で

>>190

汚物は消毒しねェとな
201 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 18:04:34 ID:5UeXjVuA
>>190
俺の名前を言ってみろ
202 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 18:32:54 ID:9l+B1fEh
私は帝の弟、陳留王
203 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 18:35:52 ID:00LIiGP3
後のラストエンペラー、協である
204 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 18:45:02 ID:d/Ddy2zG
10→11ってどれくらい期間があったっけ?
205 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 18:50:26 ID:RQHh8hEY
2ヶ月
206 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 18:52:37 ID:EXjQP+I9
8日間
207 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 18:54:43 ID:X0iDJujs
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け

く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け

208 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 19:06:29 ID:X0iDJujs

く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け

 

209 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 19:10:03 ID:G8nXpXWd
ファビョってるw
210 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 19:11:59 ID:eSurtCBe
なんで構うの?なんで一々レス返すの?
報告しようにも「構いすぎ」って言われてしまうやん。
211 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 19:58:29 ID:ZsocqNIQ
「罠と軍事施設」を突破できない凡愚な俺にアドバイスを・・・
212 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 20:15:54 ID:5IxU/Lq/
石兵八陣意味ねぇな、敵が普通に壊してるし・・・
213 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 20:23:42 ID:9l+B1fEh
>210
なんで構うの?なんで一々レス報告するの?
報告してもろくに仕事しないくらいわかりきってるじゃん。
214 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 20:28:48 ID:qx+RWb1g
>>212
もう少し効果確率上げて欲しいよね。

製作者の知力で計略かけたくらいになってればなあ。

215 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 21:34:39 ID:CUHWQHnR
曹仁の特技は篭城中に兵士の士気が下がりにくいとかの方が雰囲気あるよな
まあそんな攻城戦とか無いけどさ今回
216 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 21:57:44 ID:T7BFMWFG
鉄壁ってさ包囲攻撃を受けたとき1部隊の攻撃になるんだよ
217 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 22:24:59 ID:gF37B+zE
あんまり意味のない特技も結構あるな
218 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 22:26:35 ID:g8WhTmKY
>>211
チュートリアルなんだから自分で試行錯誤したほうがためになるよ。
219 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 22:36:07 ID:YIHSkXr8
怒髪やら踏破やらわけのわからん特技作るなら範囲内の部隊が計略にかからなくなるとかそういう特技のがいいお
220 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 22:47:05 ID:qx+RWb1g
楽奏は隣接マスの味方も気力UPしてほしい
221 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/05(火) 23:58:47 ID:lZxWY2YD
チュートリアルの劉備がカワイイのだが
222 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 02:06:33 ID:aDVRAWaq
うーむ。
223 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 02:25:23 ID:n+FiYDjx
PC版のPUK、ゲーム開始後は編集不可に出来ますか?
三国志9PUKの様に。
224 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 02:37:28 ID:KZuIwGe1
ぷくぷく
きやワイイ
225 名前:211投稿日:2007/06/06(水) 02:56:39 ID:HDwuPnkG
無事、成都攻略まで終わりました。
226 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 09:00:30 ID:pYs+L4Zm
歴史イベントを自分で作成できるツールが欲しいな
9でも思ったがイベント少ないよ・・・君主プレイ
227 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 12:25:08 ID:3R4Cf1Oy
穀倉に隣接した農場レベル3と軍屯農ってどっちがお得なんだろうな。
後者は3万ごとの兵士数に補正されるようだからそれ次第なんだろうけど。江夏を本拠地にする時には非常に判断に困る。
228 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 13:15:40 ID:mUgbNivf
3万まで の間違いじゃないの
229 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 13:58:17 ID:tMI+89G1
wikiの劉表の死だけど
江夏じゃなくて、江稜が劉備領になった。
既出だったらスマソ
230 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 14:20:33 ID:HJeSuT9H
劉表領がジョウヨウを含めて二つ以上あれば良いらしいな
ジョウヨウが魏領、もう一つが劉備領というわけで
231 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 19:00:51 ID:XFaohfiI
穀倉立てるのなら2個以上は農場作るんだろ?
なら農場でいいじゃんか。軍屯農は1個だけだから
前線基地としてしばらく使う予定の都市に立てることに
している
232 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 19:21:55 ID:0UDp5CpB
三国志初プレイです
おすすめシナリオの曹操挙兵クリアできません
攻めてもドウタクがとりかえしにきて
立て直す前にやられます
233 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 19:29:31 ID:3Gzmbbez
そうですか、がんばってください
234 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 19:34:24 ID:+50rHY2N
ジョショかよおめえはw
235 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 19:54:45 ID:h/A0h4b9
>>232
いきなり董卓を攻めずに、空白都市を占領して富国強兵に励め。

あと、城を落とすのとほぼ同時に到着するように輸送部隊を出撃させるんだ。

236 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 20:08:49 ID:lVvetNva
やだ
237 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 20:10:37 ID:0UDp5CpB
>>235
やってみますありがとう
238 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 20:32:49 ID:yCk8uPKF
久し振りに三国志がやりたくなって評価聞きにきました
三国志は2をメガドライブで、4をスーファミで遊びました
ジャンルは違いますが三国無双シリーズも好きです
三国志11を見て久し振りにやりたくなったんですが
なんか別サイトで評判悪いみたいなんで…
やるとしたらWii版の予定です
ただ、10や9のほうが面白いという評判もあるので気掛かりです
皆さんのお勧め教えていただけませんか?
ちなみに劉備軍が好きです
決戦シリーズや信長の野望は興味ありません
239 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 20:58:04 ID:tR8Upu16
Wiiで三国志やりたいなら買え。
オレはそうしたw
240 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 20:59:25 ID:tnHs7/cp
>>238
大雑把に
「三国志2」=「信長の野望 武将風雲録」
「三国志4」=「信長の野望 天翔記」じゃないかw
241 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 21:05:30 ID:jyMZeuBN
信長は興味ないんだってさ

ゲームってのは他人の意見どうこうより

自分の直感を大事にした方がいいと思うけどな
万が一クソゲーであっても怒りの矛先は自分なわけだし
242 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 21:09:49 ID:yCk8uPKF
時間とお金を無駄にしたってのが嫌で直感的に動けない軟弱者です
三国志は小さい頃から興味ある歴史だけど戦国は特にないんで…
多分三国志2とファミコンの天地を食らうの影響です
243 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 21:34:55 ID:y61o1MDV
やめとけば?

無理に薦める奴はいないと思うよ。

244 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 21:36:19 ID:lVvetNva
典型的ダメ夫だな
245 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 21:51:47 ID:/jzKRUzO
ゲームなんて人それぞれ感想が違うものだ。
特にこのスレには面白いと言う人が多いんじゃないの?
9信者から言わせれば糞ゲーみたいだけどな。
俺は9PK、11PK両方好きだけどあえてどっちって言われれば11PKが好き。
246 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 22:01:33 ID:uJnilI1m
>>242
11に限らず三國志シリーズは評価安定しない。まさに人による。
247 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 22:05:18 ID:jyMZeuBN
コーエー三國志で一番面白いのって何よ? 4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179910046/
によれば

[チラシの裏]

9の評価は高いけど、結構好き嫌いは分かれる模様。
10と11の評判が悪いので相対的に持ち上げられている部分もある感じ。

もっと知りたいならこちらで質問してみては?

専用スレでは答えにくいよ
248 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 22:06:07 ID:tR8Upu16
とりあえず、コーエーで安定してることと言えば、PKなければすべからくクソであるってことだな
249 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 22:27:50 ID:+50rHY2N
 全体的に11PKの方が好きだが、後半のシナリオがないのがなあ・・・。
250 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 22:35:37 ID:tR8Upu16
シナリオ数なら、8が最高なんだがなあ。
251 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 22:46:47 ID:+50rHY2N
俺初めてやったんが8だから驚いた。 コーエーって神メーカーじゃん!! って。
252 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 22:50:45 ID:QvcC8vHt
8はタイトル画面でクリックした後の、シナリオとか選ぶとこの音楽が最高だわ
30秒ちょいしかないけど、あの音楽だけは未だに保存してるもん
253 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/06(水) 23:49:10 ID:izfHmk1L

            ____
   n       /⌒  ⌒\
   | |    /( °)  (。 ) \
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒:::::: \  口臭きつすぎだろ!
 |: ::  ! } |    /| | | | |      | 
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /

 

254 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 00:31:44 ID:qNMBBYu9
なんだかんだで11、面白いと思うがなぁ。。。
なんでここまで評価低いんだろか
255 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 00:33:19 ID:BLYY/JaQ
PC版無印は最悪だぞ
256 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 00:36:34 ID:39XxjcmQ
PK付かないととてもまともなゲームじゃない
PK付けばまぁ普通だな
257 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 01:20:54 ID:ISnizUrI
システムはどうでもいいよ
なんといっても問題はAIだろ、むかつくことしかしてこない
258 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 01:24:15 ID:27rZC2NQ
このゲームは面白いのは認めるが
やはり実時間がかかりすぎるのが欠点だと思う。

大勢力になった時、もっと行動力が欲しい。

多重攻撃でいくつも城を落とせるような感じ。
正直、優勝決定後の消化試合が長すぎるようなものだ。
259 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 01:28:13 ID:+3t3UxmD
↑くせぇーよ!

口が

260 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 01:38:24 ID:xPyFLKTc
俺はオナラも臭いですぜ?
261 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 03:10:03 ID:w0udHoew
敵に狙われない(狙われても他の城からフォローが容易な)城で、開発一通り終わったらどうするのが一番良いかな?
クズ武将一人残して輸送専門にするくらいしか思い付かん・・・。
262 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 03:17:06 ID:C1OBDHA0
30型液晶モニタが \19,800
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181149660/
263 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 03:24:37 ID:w6rxrGjT
>>261
一応二人残すな
264 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 06:14:33 ID:z/8entdb
最近それに気付いたから無印は絶対に買わない。
265 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 07:46:39 ID:F+WPWMkf
       ★★小泉純一郎と安部は外国人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
266 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 07:52:23 ID:y9TWRfzO
>>261
こまめに巡察たり治安状態をチェックすればいいのだが、もし異民族や賊が
沸いた時のために、戦闘できるだけの兵力および武将は必要。
季節ごとくらいには全都市チェックすると安心。災害があったときもチェック。

沸いてしまうと、武力か統率がそれなりにない武将では苦しいかもしれない。

兵数と武装があれば、能力は50くらいでも平気。

大都市なら富豪や米道、徴税、徴収、風水なんかを持った武将を残したり、

輸送をもった武将を置くと便利。
これらの技能は能力値に関係ないので、平凡な武将に育成して付けてやると
良い。ただし当然ながら、早死にする武将は避ける。

最悪なのが武将1人駐屯で太守させて、寿命で死んでいたのに気がつかず、

領土荒れ放題になること。これだけは注意して避ける。
よって人数に余裕があれば、二人置くのが良い。
267 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 08:31:06 ID:z+tvBS95
>>261
生産用に3人。政治がある程度高いのが大守になるように統率をしっかり比べて配置。
完全に貯蓄するだけの都市でも二人。空になると流言くらいやすい。

軍団は、各都市に3人前後で残り軍団長の都市に配置したがるので、都市の数×3+α人。

2~3人しかいない都市で「徴兵→賊発生」を防ぎたいならあらかじめ兵舎撤去しておくといい。
268 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 09:25:07 ID:w6rxrGjT
>>173
弱ってる同盟国の関に敵軍をぶつけて耐久を0にしてみた
何事もなく耐久0のまま存在してた
269 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 11:13:37 ID:+3t3UxmD
 \             /
           \          /
            \         /
              \o ○ o/
                ∪∪

          ヽ             /

           ヽ              /
            ヽ          /
             ヽ       /
              ヽ      /
               ヽ0( )0/ 
                    [(  )]
                     ∪∪

              |                 |

           |                |
              |.             |
           |    ____.     |
               |  ,/⌒  ⌒\.  |
             | /( ●)  (●) \ |
           /|::::::⌒(__人__)⌒::::|\
              |  |    |r┬-|   |  |  くせーよ!
            \ |     `ー'´    | /
            ○ ./_     _\ ○
            ヽ / |    | \/.|
            |_ .|    |_ |
           /   |  ∩  |  \
          _==/ /\ \==

 

270 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 11:15:36 ID:MYZOuAzy
拝辞ーーーーーーーーーっ!!!
271 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 14:40:04 ID:V+RM9Gps
ps版11pkて史実武将を新勢力君主にしてプレイとかできる?
272 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 14:42:48 ID:P6Tymwc6
大丈夫だぜ 俺なんか既存戦力使った事ないし
いにしえ武将も特典武将(女子限定)入れてウハウハだぜ

オレキメエwww

273 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 15:02:43 ID:V+RM9Gps
えっと、既存の孔明を空白地に配置して孔明軍とか作れるってこと?
274 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 16:13:04 ID:w6rxrGjT
PC版PK単体にはそんな機能はないな
275 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 16:25:17 ID:c/8+bOwn
スレ読んでて気付いたんだが賊は出した事あっても異民族は出した事ないな。
都市を陥落させたり討伐部隊を壊滅させてしまうくらい強かったら結構面白そう。
276 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 16:30:02 ID:w6rxrGjT
>>275
賊の時点で都市陥落も部隊壊滅もあるぞ。プレイヤーではなくCOMのだが
277 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 18:01:44 ID:1Mps1cgJ
三顧の礼→劉表死亡→孫劉同盟→ショウコウと結婚
までやりたいんだが、同盟発生条件てある?
シナリオ5でやってるんだが、孫の連中が攻め込んできて('A`)
278 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 18:03:33 ID:CdJpVm1Z
三国志Ⅸに親烏とか親越とかの能力があれば
良かったのに。
279 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 18:36:46 ID:07u6SqS6
>>277
孫権勢力と友好になってること。劉備に配偶者がいないこと。
孫権勢力との友好度上がりづらいし、縻夫人が案外長生きするので難しい。
280 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 18:48:28 ID:w6rxrGjT
>>277までは見たが、そう言えば赤壁を見たことがないな
281 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 20:23:58 ID:y9TWRfzO
そういやオフラとかいないよね?
282 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 20:28:06 ID:gk8j5CbG
縻夫人は火計で(ry
283 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 21:23:12 ID:1Mps1cgJ
>>279
wikiには結婚と別に同盟があるみたいだが・・?
結婚は後でいいんで、とりあえずイベ発生させたいw
284 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 21:26:19 ID:w6rxrGjT
詳しいことはわからんが、第三者で孫劉同盟が発生したときは同時に結婚していた(メッセージなし)
285 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 21:48:16 ID:wQbQSnNf
>>282
倦怠期の劉備ひでぇw
286 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 23:53:31 ID:GN1LuYgh
>>277 孫劉同盟は攻略本によると
劉備と孫家が中立以上
劉備、孫家と曹操がそれぞれ中立以下
三者間に同盟がない
孫家がシナリオ5開始時の五都市を支配
曹操が中原のうち五都市を支配し河北のジョウヘイ以外と許昌、エンを支配
劉備の軍師が孔明
劉備と孫家が隣接
劉備、孔明、孫家君主が未行動が条件らしい
なおwikiにある劉備勢力の支配地域が2つ以下は攻略本には書いてなかった
287 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/07(木) 23:53:44 ID:j56OlCrA
PC版のPUKって、Vistaでもプレイできる?コーエーのサイトには書いてなかったけど。
288 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 01:02:10 ID:BzEDG6Wx
英雄集結面白いな。 四方八方から強敵が来る
289 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 02:06:53 ID:YcwONg2t
>>287

公式にあるよ。ここ↓


ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
主な機能は問題なく動作しますが、一部の動作に問題があります。

ってことらしい。

290 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 03:59:15 ID:00UKWdX5
昨日買ってきてずっとやってたらこんな時間
このゲームは間違いなく俺を廃人にさせる
会社サボります
291 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 07:09:44 ID:OL3D6bGG
ゲームのせいじゃないぞw

お前のせいか、気楽にサボれる会社のせいだ。

292 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 08:58:42 ID:bs82voT4
250年以降のシナリオが無いのは駄目だと思います…
そら寿命が設定されてないシナリオではあるけど…
293 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 09:29:01 ID:G80eQEp4
やっぱやりたいよな、晋呉のシナリオ。
294 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 09:40:12 ID:OL3D6bGG
袁紹配下に曹操がいたり、袁術配下に孫策がいたりするシナリオもやってみたい
295 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 10:03:44 ID:KCd/hhFT
>>294
11PKにそんなifシナリオあったような。
296 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 11:08:57 ID:9rtxS6WH
改造ツール使って自分で作ればいいのさ
297 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 11:55:16 ID:lBqXdoew
蜀姜維がやりたかったな
298 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 12:39:26 ID:CCOQlXrZ
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日の昼もまた、寿司だお
  |     (__人__)    |  いい加減飽きてきたお
  \     ` ⌒´     /
299 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 12:50:45 ID:00UKWdX5
>>291
寝オチした多分前者だなサーセンww
300 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 13:28:07 ID:lgBDFjJ8
10と11は個人プレイだと聞いたけど、9とかの君主プレイと何が違うの?
301 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 14:00:24 ID:u7fQNkkg
11は君主プレイ
302 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 14:02:06 ID:o2Uo3eOP
11は君主プレイだよ。

ちなみに個人プレイは普通なら勢力を選んで遊ぶところを、特定のキャラを選んで遊ぶこと。

在野で誰かに仕官するまでだらだらバイトしたり。
仕官したら、君主に進言して無視されたり。
ぶちぎれて謀反をおこしたりできる。

個人プレイの三国志は7、8、10。

303 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 14:07:48 ID:6PtdevEa
>>300
10は三国志シリーズというよりも太閤立志伝の亜種くらいに思った方がいい

システムやイベントの流れなんかも

同じ個人プレイの7や8に比べてかなり太閤シリーズに近い。

11は他のシリーズに比べて9や信長の野望革新に近いシステム・・・かな

評判は9PKよりかなり悪いが。
304 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 14:14:47 ID:lgBDFjJ8
>>301-303
あら、そうでしたかwすみませぬ。
個人プレイってやってみたかったので聞いてみました。
10のスレで詳しく聞いてまいります。
305 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 15:27:41 ID:/ZQ64R1b
まてまてこれは孔明の罠じゃ

ジャーン ジャーン ジャーン

306 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 16:16:53 ID:o2Uo3eOP
げえっ、周倉!
307 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 16:20:30 ID:9kBn3QIH
>>306
ちょ、張飛ーーーーー!!!
308 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 17:04:54 ID:lBqXdoew
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
劉備死亡イベントきたあああああああああああああああああああああああああああああ
勝手に劉禅を君主にされたああああああああああああああああああああああああああああ

劉禅って普通では死なないから、編集で特技消して炎の中に放り込むか(´・ω・`)。

309 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 17:09:58 ID:I6YjotfZ
っていうか追放すりゃいんでない?
310 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 17:15:27 ID:ts3cIUOE
英雄集結、停戦無しで魏呉蜀勢力の内二つ以上に隣接すると
かなり厳しいね

武将数が半端じゃないので倒しても倒してもキリが無い

疲弊してきた所で日和ってた他の勢力も参戦

港一つ奪うのにそこまでやっきにならんでもええやん…

311 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 17:28:20 ID:HofuFMUE
親烏が親鳥に見えて仕方がない。なんだよ特技親鳥ってw
>>304
ちょ、待て
個人プレイやるなら7か8を・・・くっ、間に合わなんだか
312 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 17:56:04 ID:Hl6MR1q9
なんか蒼天航路の影響受けすぎじゃないのこのゲーム
313 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 17:56:58 ID:CSgBBzW1
10はPC版ならランキング参加できるジャマイカ
314 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 18:01:40 ID:00UKWdX5
ずっとやってて気づいたんだけど内政のレベルがあるのはPKだけ?
知り合いのうちでちょこっとだけPS2版やったらパズルみたいな内政だったような気がするんだけど
315 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 18:04:15 ID:o2Uo3eOP
>>314
PKのみ
316 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 18:04:22 ID:I6YjotfZ
>>314
施設の吸収とか能力研究、符節台とかはPKで追加された要素
317 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 18:16:11 ID:00UKWdX5
>>315-316

やっぱりそうなのか

とりあえずノーマル版一回クリアしたらPK買ってくる
318 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 18:35:06 ID:G8RURZ3Y
>>312
…え?

ど、どこらへんが?

319 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 18:53:52 ID:4VZt+dRF
>>312
同意。
曹操とか劉備とか孫権とか登場人物の名前パクリすぎだよな
320 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 18:56:34 ID:43V+1jOP
顔
321 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:03:12 ID:SQw1/Rlz
蒼天をベースにするなら
雛氏をもっと美人に魅力99にして欲しい
あと呂布っ娘はドレッドヘアーで筋骨隆々に
月英は黒人に
関羽の特技は駅弁にして欲しい
322 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:04:46 ID:VQV3LbxH
それだと劉備が情けない悪人に変わるぞ
323 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:05:27 ID:G80eQEp4
9の筍イクはまんまだったけどな
324 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:30:41 ID:G8RURZ3Y
>>322
だが、蒼天の劉備は大好きだ。色んな三国志の劉備がいるが、蒼天のが一番好き
325 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:35:24 ID:Pe2SqWsI
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1159375041/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 15:26:41 ID:VIP/Boon

語れ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 15:27:15 ID:9qlxL9Bm

>>1
ちょ、何そのIDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:36:33 ID:rtjk5/NI
やっぱりな
327 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:43:55 ID:2LZaZcb4
>>319
328 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:47:41 ID:VORwlbFx
寧ろ>>327
329 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:49:01 ID:2LZaZcb4
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/
330 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:49:24 ID:G80eQEp4
>>327は10代
331 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 19:50:25 ID:CCOQlXrZ
ウホッ
332 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 20:25:35 ID:h0NjtxfG
なんなんだこのスレは・・・・たまげたなあ
333 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 22:10:11 ID:ARuraFel
>>308
劉禅プレイが一番楽しいのに。
334 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 22:15:43 ID:lBqXdoew
新武将作成時、相性の項目がないんだけどどうすればいいの?
335 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 22:16:22 ID:I6YjotfZ
>>334
自分の設定したい数値の相性の武将選べば大体一緒になる。
336 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 22:19:02 ID:U32OTC0S
>>308
前線放り込んで超級一騎打ちで死ぬのを祈る。
337 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 22:46:26 ID:lBqXdoew
劉備死亡イベントで劉禅が跡を継ぐのが嫌なので
イベント前にあらかじめ劉禅を追放しておいた、
その後劉禅が呉に登用されていたが、なぜかイベントが発生
劉禅が跡を継ぐことになって呉の領土とその城の武将40人近くが手に入った。

バグですか?

>>335

武将を選ぶってどういうこと?
338 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 22:51:25 ID:rtjk5/NI
>>337
すげえ!w
339 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 22:52:49 ID:U32OTC0S
>>337
ちょwwwwwwそれはPC?
340 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 23:06:48 ID:lBqXdoew
>>339
うんPC

劉禅が跡を継ぐ前の呉の戦力 武将80 兵数28万 所有領土6

劉禅が跡を継いだ呉の戦力 武将40 兵数6万 所有領土3

なぜか劉禅がいた城以外も手に入れてるし・・・・


これはさすがにありえないので、イベント前にロード、
孔明を城の外で待機し劉備が死ぬのを持ってる。
341 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 23:08:58 ID:I6YjotfZ
なるほど、劉禅の所属軍団が君主直属の軍団でない場合は
その軍団丸ごと蜀に帰属させちまうわけか
342 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 23:12:37 ID:T9tKk9kU
ありえない埋伏だなw
343 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 23:17:39 ID:dqoQC6qc
劉禅の魅力にみんなメロメロにされたんだな。
今度から劉禅には傾国を付けるか
344 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 23:36:01 ID:a/B7q6g6
チュートリアルの劉備が
蒼天航路の劉備に似てない?
345 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 23:45:07 ID:3erqnqTj
>>344
名前とかそっくりだよな
346 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 23:52:26 ID:bZOLfuXq
今日PS2番のPK買ってきたんだけどチュートリアル面白いな
347 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/08(金) 23:59:30 ID:NQnuPYGE
コーエー史上最大級の爆笑バグか。
348 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 00:09:42 ID:+aLjZEXM
長坂のゲェ!関羽!も笑ったw
349 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 00:31:10 ID:GtYudNXW
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今月の給料も100万しかないお
  |     (__人__)    |  いい加減飽きてきたお
  \     ` ⌒´     /
350 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 00:42:30 ID:Iev5IXCy
なんで劉備の後釜に劉禅を置きたくないの?
劉封にしたいとか?
351 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 01:00:12 ID:NCrioJgy
↑くさ い いきをは くのは そ れくら いに し て お け
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
/ __   ヽU  o 
(___) U | ∴l 
 |       /U :l 
 |  /\ \ |:!
 | /    )  ) U
 ∪    (  \
       \_)
352 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 01:10:42 ID:nJ2zAdBw
てか劉禅って暗愚と思われがちだけど、決して悪い君主じゃないよな
あれだけの人材の不足にも関わらず頑張ったわけだし
353 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 01:19:39 ID:UVo8xw4G
蒋エン、費イ、董允がんばったからじゃないの?
354 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 01:42:27 ID:HyfB6HGc
>>352
劉禅と劉章は実はいい人
355 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 01:46:03 ID:nJ2zAdBw
>>353
もちろん部下が頑張ったのはわかるけど
巷で言う程の愚かな君主だったとは思えないって話な
ダメな上司の代名詞じゃん?
356 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 01:49:34 ID:cvkJInXr
兵種適性って育成しなくても成長するんだな
357 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 02:22:47 ID:RCQt4nIS
そもそも何の実績も無いのに頑張ったとか言われても
358 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 02:51:35 ID:wxCtXSxz
劉禅は演技だと乙だけど、自分をわきまえてたって聞いたが・・・

黄○って宦官がからむあたりは実はだとどーなのかはしらんが

359 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 02:53:38 ID:wxCtXSxz
あああああ、漢字変換とかぼっろぼろorzorz

脳内変換ヨロ。。。('A`)

360 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 04:02:44 ID:9kIn/c7W
劉禅だけは三国志の武将が祭られてる武侯祠に今も祭られてない。

愚か者なのです。


まぁ、側近のやつらのせいでもあるが。
361 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 04:13:29 ID:Mor5StFI
蜀の劉禅は賢君だった!
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1179626929/

結構おもしろい

362 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 05:36:16 ID:9zaf2EA/
親の事業を食いつぶす2代目なんて馬鹿以外の何者でもない
現状維持できてやっと普通だろ
363 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 07:21:45 ID:JnML/TAd
馬鹿アンド一部茶髪
364 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 10:10:27 ID:nJ2zAdBw
>>362
一応40年維持してるだろw
365 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 10:35:36 ID:JcnsDeeF
>>360
最初は劉禅も祀られていたが、何度も劉禅だけ破壊されるので修復を諦めたと何かで読んだ
366 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 10:48:52 ID:+aLjZEXM
>>361
わかった、今能力ALLMAXにしてくる
367 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 10:54:52 ID:1RWxlyTt
劉禅は良いことも悪いことも何もやっていないので
無能としかコメントしようが無い
368 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 11:06:47 ID:C4OpNsJQ
劉禅って中国史によく出てくる傀儡皇帝じゃね?

「君側の奸を討つ!」と姜維が成都を包囲。黄コウは処刑されて劉禅は息子に位を譲って退位。

くらいのことは起きそうだな。
369 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 11:17:07 ID:YPEIZeh9
>>368
そんなことおきたら、魏に普通に攻め込まれるだろうな。
劉禅がうまくたちまわれば危機にはならないが、どうだろうなあ。
370 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 11:17:24 ID:GmFO1lV6
聡明という割に何もできない献帝ポジションか
371 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 11:23:32 ID:HyfB6HGc
>>340
やばいこれwww
372 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 11:39:24 ID:9kIn/c7W
>>365
破壊Wそうなの?
373 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 12:35:18 ID:YPEIZeh9
>>370
いくら聡明でも口だけじゃ、何も動かないからな。
374 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 12:35:27 ID:5o/0VLNz
プレイヤーはコーエーの想定外の行動するからバグが発見される訳だが

完全なデバッガーだな、俺ら…


三国志Xの馬超の一人漫才にも萎えた
375 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 14:02:28 ID:U/2UfLOK
>>371
社員巡回乙
さっさとバグ直せよ
376 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 14:05:57 ID:HyfB6HGc
>>375
なんで俺が社員なのか小一時間問い詰めたい

むしろコーエーに就職できるならしたいくらいだわw

377 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 14:12:43 ID:wnXUGWrj
ま、俺が肥に入っちゃったら、いきなり神作品が出来ちゃって困るから
俺は肥にはいらないけどな!!!
378 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 14:16:01 ID:Fxlj40s6
>>377
379 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 14:30:07 ID:Iev5IXCy
俺の場合はまかり間違って、肥に入ったら、今より駄作になるから。
俺は絶対に肥にはいらないけどな!!!
380 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 14:42:21 ID:Zm96cot4
劉禅は民や将兵をこれ以上死なせないために降伏したんだよ。
これこそ真の名君の行い。なかなかやれる事じゃない。
>>344
チュートリアル劉備は小心者で出来は悪いが何故か憎めない弟子って感じだ。
この手の劉備は4コマ漫画やアンソロジーコミックで良く見る。
381 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 14:47:04 ID:k410a70x
俺がコーエーに入ったら太閤立志伝と大航海時代と水滸伝の新作に着手する
382 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 15:06:50 ID:4TE5B43d
そして何時までも完成せず。
383 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 15:25:58 ID:+aLjZEXM
俺がコーエーに入ったらソフトの値段7800円に下げさせる
384 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 15:33:16 ID:5J3/Hrmz
そんなしょうもない事が目的か
385 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 16:15:23 ID:U/2UfLOK
そんなことより未完全版を発売した後
パワーアップキットと称して完成品を発売して2重取りするのをやめさせてくれ。
初めからパワーアップキットの内容を入れた状態で発売汁
商売あくど杉
386 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 16:24:34 ID:4TE5B43d
買わないって選択肢ないのかよw
387 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 16:56:54 ID:bSf6IdIf
>>377>>379
このスレの住人がコーエーに就職してする事と言ったらあれしかないだろ
388 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:00:19 ID:6ctLmAWN
オランダ妻の続編
389 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:06:25 ID:6wGrIlT+
ナイトライフの続編
390 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:07:08 ID:GmFO1lV6
>>387
金出して働くデバッカーの事ですね
391 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:07:19 ID:gvj+uGQN
朱霊を優遇
392 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:15:36 ID:Zm96cot4
チンギスの続編に決まってるだろ!
>>385
無印買わずにWithPKだけ買えばいいじゃない。
肥がPK出さない事は先ず有り得ないんだから。
393 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:22:58 ID:nuuRzJcS
>>387
オルド復活!

三国志でも希望w

394 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:24:28 ID:YPEIZeh9
>>392
つ革新
395 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:25:23 ID:vMYYz81w
あの、ちょっと聞きたいんだけど。
いまPS2版を買って来た。で、チュートリアルを最後の一つだけやりのこしてとりあえず新武将はどんな風に作れるんだろうと試してみたら・・覇王とか、神算とかも選択できるんだけど、wikiを見る限りクリアしないとダメってなってるよね。
三国志9のクリアデータとかがあるのが関係してるんだろうか。いいんだけど、気になって。
396 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:25:37 ID:k410a70x
>>387
コーエー初期のエロゲ復活!?
397 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:28:56 ID:HyfB6HGc
>>395
PS2のPKやったけど最初から選択できたよ
そんときはなーんもしてない
買ってすぐに新武将作成した
398 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:34:34 ID:xLkf26KO
ふんげーそうらん祭りしかないだろう
399 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:42:55 ID:YPEIZeh9
>>395
Wiiでも最初から覇王、神算を新武将にセットできたから仕様だと思う。
400 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 17:47:32 ID:vMYYz81w
>>397 >>399
そうなんだ。どもども。
困らないというかむしろありがたいからかまわないけど、バグかなにかかと心配でね。
さて・・登録がんばってくる。
401 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 19:34:30 ID:NCrioJgy
∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
/ __   ヽU  o 
(___) U | ∴l 
 |       /U :l 
 |  /\ \ |:!
 | /    )  ) U
 ∪    (  \
       \_)
402 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 19:49:48 ID:v5hpuL1+
肥に就職して下さい
403 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 22:22:18 ID:maFZynRk
肥で採用して下さい
404 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 22:40:33 ID:oqLPjPwm
入社したくらいじゃ望むものは作れないだろう。
誰か買収してくれ。
405 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 22:41:46 ID:5J3/Hrmz
株主になれ
406 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 22:48:43 ID:maFZynRk
おk、一枚買ってくるノシ
407 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 22:49:23 ID:WK0d5pXv
間違ってはいないwwwwwwwwwww
408 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 23:08:27 ID:L2fUZpyq
イベント2つ見たら追加される女性武将達の顔グラって、PS2PKでは新武将顔グラにあります?
409 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 23:12:27 ID:mEy9CUIC
>>408
中途半端なことしてないでエロゲでもやってろ
410 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 23:41:44 ID:L2fUZpyq
>>409
('A`)ハイ
411 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/09(土) 23:48:09 ID:NCrioJgy
∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
/ __   ヽU  o 
412 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 00:38:32 ID:yMjTj9ED
今プレイしていて気づいたんだが、
馬玩がべらんめえ口調になってるな。
これも蒼天の影響かな。
413 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 00:41:44 ID:bYKOYMd7
涼州10軍閥のぉおおひとりとしてぇぇぇぇ゛描かれ、
他のぉおお作品に比べ目立ちゅ場面が多いぃ。
韓遂と曹操のぉおお会見にちゅいぃて、
韓遂宛てのぉおお書簡にちゅいぃて、
本来、馬超が指摘しゅるのぉおおはずれぁあああ あぉるが、
馬玩が指摘してぇぇぇぇ゛いぃるのぉおお。
最期は馬超のぉおお身代わりとにゃって「貴様は錦ら馬超!!美しく義憤を貫けいぃ!!」
と言いぃ放ち、戦死。けしてぇぇぇぇ゛演義れは考えられにゃいぃ死にじゃまれぁあああ あぉるのぉおお
414 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 00:42:34 ID:YaovLvS3
なんでいきなりみさくらか
415 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 00:45:24 ID:bYKOYMd7
べらんめぇ口調がらめぇええ口調に見えたw
416 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 00:59:33 ID:l5na2efW
呂麗綺のツンデレバージョンもお願いします
417 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 01:45:08 ID:LvAids2S
覇王と組ませると良いのはどれ?
やっぱり藤甲&心攻?
418 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 01:50:56 ID:PXS+nd7b
昨日買ってからずっとチュートリアルやら決戦制覇で遊んでたが
ふと、新武将作ってみようと思い立って顔グラみてたら
夏候惇っぽいお姉様顔に一目惚れした俺
自分の名前付けた武将と夫婦設定に・・・・・俺キメェwww
419 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 01:52:55 ID:gzxh7cTZ
クズ(゚-゚)??
420 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 01:54:20 ID:ZrTeBk7V
く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
421 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 02:05:02 ID:PXS+nd7b
まぁ見た目がモルボルっぽいから臭い息ぐらい普通にはけるわけだが
422 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 02:13:44 ID:x+pDpKQO
>>418
俺の摘鶴燐に恋したのか
423 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 02:16:37 ID:BvDVQEes
このスレの最初の方に馬が奪えないって有ったが、強奪で赤兎馬奪えたぞ
今から呂布ぶっ殺してくる。
424 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 02:21:25 ID:Mc5m4CGt
11あきたから、9やってみた感想・・・微妙?

 

425 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 02:24:52 ID:TyDKFuZL
11は面白いのか?
グラフィックは好みだけど、wikiみたらぼろくそに書いてある。
買おうかどうか迷う。
426 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 02:27:17 ID:LvAids2S
俺が面白いからってお前も面白いという保証はない
427 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 02:28:35 ID:gzxh7cTZ
wikiには悪いことしか書いてないよ。
俺は9PKより好き(別に9がつまらないのではなく好みの問題)

でも>>426の言うようにあなたが面白く思えるかどうかはわからない

428 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 02:29:38 ID:PXS+nd7b
>>425 好みにもよるけど個人的には戦争と内政・外交は別のターンにして欲しいぜ
内政は結構面白い 育成とかも結構面白いと思うのぜ
引きこもって内政ばっかりやってたいけど敵が攻めてくるのが苦痛なんだな
12は個人プレイで今作の内政と武将同士での結婚引継ぎつつ
戦争と内政のターンわけてくれると実に俺好みになるんだが
429 名前:425投稿日:2007/06/10(日) 02:40:43 ID:TyDKFuZL
レスサンクス。
wiki見る限り今までで最悪の出来という感じだったからさすがに購入躊躇してた。
面白いと感じる人が何割かいるならやってみる価値はありそうだな。
430 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 02:44:01 ID:PXS+nd7b
>>429 とりあえず今までの三国志の中で一番俺好みだったのは間違いない!
・・・・・・・・・・・新武将女の顔グラがな
431 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 03:49:38 ID:bWkfTAfq
>>422
タロウ乙
432 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 03:55:34 ID:s9L3ylv5
内政というか物資の輸送・補給・生産をスムーズに実行できた時は楽しいね。
一つ城を落としたら、そこで内政を充実させて次の城を伺う・・・のもいいけど
上手く物資と兵士を輸送して、次々と城を落としていけた時は爽快だった。
軍事と内政の融合みたいな。

まあ、最低最悪評価の10の次に11やったってのもあるだろうがw

433 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 04:11:34 ID:gFc9vsCN
>>429
とりあえずまかり間違っても無印は買うな。
WIKIの表現は無印のあまりの酷さに関してのものが多い。

PKになればかなりの部分解消されてるからそこそこは遊べる代物

434 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 04:20:44 ID:gzxh7cTZ
>>432

ああ、それあるかもw

10は統一しないで止めちゃったからなあ

太閤立志伝Ⅴはイベコン無しでもすごくはまったのに

同じようなシステムの10はすぐ飽きちゃった
435 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 06:09:02 ID:1uraBrKl
>>430
9の時にいた女武将の顔グラの一番好みのやつが無くなってた
436 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 08:45:16 ID:J3s4F9/v
エロパワーアップキットが出るのを待て
437 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 10:17:17 ID:FIAbHaae
>>423
マジで?
俺もやってみる
438 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 10:26:00 ID:vr5ett81
赤兎とるまえに、強奪武将のタマ取られる確立のほうが高い気がするのは気のせいだろうか?w
439 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 10:58:30 ID:eLFcYNOJ
ウホッ
440 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 11:01:49 ID:FIAbHaae
確かに
計略で混乱させた後、チビチビ攻撃させて
奪うのを待つしかないな

だが呂布からアイテム奪えるのは大きいぜ

441 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 11:21:42 ID:Qg/VNxEw
Wii版買ったんだけど、シナリオモード普通にクリアしたら何か特典出る?
442 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 11:37:44 ID:hQW4U/+C
でますでます
443 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 11:46:34 ID:Qg/VNxEw
>>442
何が出る?新キャラ?
444 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 11:48:42 ID:bYKOYMd7
董卓の娘
445 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 12:03:13 ID:LvAids2S
董卓の娘と聞いて何故かFE暁のメグを思い浮かべた
446 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 12:10:07 ID:PXS+nd7b
新武将作ってゲーム開始
しばらくしてから新武将女キャラのモデルを設定し忘れてることに気がついてウホッな感じに・・・・
447 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 12:17:10 ID:6V6/xHo0
さっき、調べたら…
コンシューマ版の新武将の顔グラ解放って、最初からOKだったのか。
てっきり「英雄集結」クリアだと思ってた。
コンシューマ版で「英雄集結」クリアは、史実武将とイベント武将の顔グラ解放だった。

PC版って、イベントスチル30個以上埋めだっけ?<顔グラ解放条件

448 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 12:17:51 ID:ZQFelDg2
>446
あるある
449 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 12:19:43 ID:LvAids2S
CS版であったな
舌戦になったら男の姿
しかも結婚済みでアッーーー
450 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 12:32:07 ID:Qg/VNxEw
>>444
そうなんか、微妙だな。サンクス
451 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 12:50:51 ID:3IWDWbbW
孔明の嫁取りでねえ
誰か出来た人居る?その時の状況なんかを教えてもらいたいでございます
452 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 13:10:18 ID:6V6/xHo0
>>451
孔明は208年に登場するので、それまでに登場都市を支配する。
登用したら、移動とか開発とか数ターンかかる作業はさせない。
そうすると、司馬徽と黄承彦が現れて、黄月英を勧めるイベントが発生。
ちなみに孔明の登場地は、S1~2:下邳、S3:柴桑、S4~5:襄陽
453 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 14:05:48 ID:uD0FWFTt
>>452
深夜柳眉で登用したら嫁もセットでくっついてきたよorz
454 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 14:07:09 ID:Sw8/XFG4
まだ結婚していないシナリオであることが前提でしょ
455 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 14:20:00 ID:vr5ett81
>>451
うちでは200年ではじめて、かってに仕官してきた。
適当に何もせず軍師にもせずに置いておいたら、かってに嫁まで見つけてきたというか。
とりあえず、何もせずにおいておくのが吉じゃね?
456 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 15:07:43 ID:hQW4U/+C
ところで今日は劉備が死んだ日だぜ?
457 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 15:20:54 ID:6V6/xHo0
>>455
「孔明の嫁とり」が200年に発生したということ?
それともシナリオ4でプレーして発生したということ?
458 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 15:21:25 ID:3IWDWbbW
>>452-455
なるほど、要は登用してほっけば良い訳っすね。
ありがとうございます。
459 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 15:37:18 ID:E8ZZCoTF
新野劉備以前のシナリオで始めないと結婚イベントは出ない
460 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 15:38:03 ID:vr5ett81
>>457
益州統一するかしないかのあたりだから。
206年にはなってたかな?
南蛮から成都落とすのに手間どったから。

ので、シナリオ4プレイ中に発生が正解です

461 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 15:50:37 ID:6V6/xHo0
「孔明の嫁とり」が200年で発生したのを確認…ってあったけど、
三國志11で孔明の登場年は208年なのに「ウソっ!」と思ってたんだよね。
んで >>455 のレスがあったので、200年に発生は本当だったのか?とねw
多分、200年に「孔明の嫁とり」が発生するのは過去の三國志のことだよね?
462 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 15:54:37 ID:6V6/xHo0
あぁ wikiの話ね…(連投スマソ)
463 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 16:34:26 ID:pwHqADCO
おれもwikiみて?と思ったが、200年に発生するわけないよ。
孔明出現が11では208年なわけだから。三顧以前のシナリオで始めて孔明が自軍所属、月英が未所属だったらほぼ勝手に発生するでしょ。
おれ公孫讃でプレイしていても発生したし。知力95まで育てた軍師がスカウトの舌戦で孔明に勝った時には感動した。
464 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 16:35:48 ID:l5na2efW
荒らしは土日休みなん?
465 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 16:38:47 ID:TOFDb8Ov
PS版のグラフィックってどうなの?
革新の時はPC版と違いすぎて萎えたんだけど
466 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 16:45:08 ID:pwHqADCO
>>465
比較の材料となるPC版を知らないからなんともいえないなあ。当方PSPK。
グラは結構きれいだと思うのだけど。
467 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 16:45:55 ID:pwHqADCO
すまん、アゲてしまった。
468 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 16:46:31 ID:LvAids2S
(゚Д゚≡゚Д゚)?
469 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 16:47:01 ID:Sw8/XFG4
PCの解像度とTVの解像度を考えれば同時期のゲームでコンシューマーが上回ることはないはず
470 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 16:51:56 ID:AVWz+mhd
【社会】絶滅危惧種・ヤンバルクイナを焼き鳥にして食した韓国人旅行者逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181136046/
471 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 17:03:24 ID:ZQFelDg2
もっとワッサーと攻めてきて欲しいぜ。 2,3部隊じゃなくてよ。
472 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 17:14:18 ID:gFc9vsCN
PKならAI勢力同士で20~30部隊ずつの激突するようになるよ
473 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 17:15:38 ID:5Qao3W9L
月英が自軍にいるかいないかで、会話内容変わるんだな。
いない場合の方がイイ
474 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 17:22:48 ID:HFIw0ivS
チュートリアル\(^o^)/オワタ
苦戦したいんだけど、おすすめの時代、勢力ある?
本来一度クリアするべきなんだろうけど、一回クリアしたら飽きる性格なんで・・・
475 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 17:27:11 ID:8SVs9tiO
具体的には挙げられないけど、とにかく中央付近の勢力を選び、周囲の勢力全てを敵に回せば結構苦戦するはず
画面端の領地を取らないように行動すべし
476 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 17:31:22 ID:Sw8/XFG4
194年呂布とかどうだ?
周囲に大勢力はいないが、曹操も袁紹も自分より遙かに強敵。徐州には関羽張飛もいる
呂布自身が強くて配下も粒ぞろいだが、弱点もあるし決め手に欠ける
中原制覇を達成できても、その頃には孫策が立ちふさがるだろう
477 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 17:37:50 ID:gFc9vsCN
>>474
超級新野劉備
478 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 17:55:08 ID:MwlBJ6aZ
ああ、Wikiで200年に発生なんて報告があったのか(苦笑

しかし、孔明208年登場か、南蛮から新武将で始めて益州統一まで10年くらいかかったのか俺。

配下の能力を控え目にしてたとはいえ、時間かけすぎたな。
479 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 18:01:42 ID:Sw8/XFG4
>>478
どんな陣容だったんだ?
移動に苦労する土地なのは確かだが、劉璋軍相手に十年はちょっと長いだろう
480 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 18:22:02 ID:MwlBJ6aZ
>>479
ボスは魅力が100であとは60台
幹部級設定のが平均70台。
あとは能力最高70台であと10くらいのが4人ばかり。
特技は解毒とか親蛮、掃討なんかつけてみた。

劉章のところに、地味に有能な新武将が流れこんだのもてこずった原因かもしれない。

初プレイでもあったしな。
481 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 18:22:09 ID:OTLbzylI
9と11のいいトコ取りで出して欲しい>>>12
ネット対応にもしてほしい。その場合は簡易モードで短い時間で決着が付くように。
482 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 18:30:30 ID:HFIw0ivS
>>475-477
レスありがとう。
年代が早めの方がイベントや人多そうだし、呂布でやってみる。
チュートリアルだけでの感想だけど、輸送が危険+時間がかかるのはいいな。
483 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 18:37:06 ID:MwlBJ6aZ
>>482
輸送の手間はいい感じ。
俺は南蛮から益州に羽ばたくときに実感したよ。
484 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 19:18:39 ID:Sw8/XFG4
>>480
なるほど。それは流石に低いな
張任や厳顔どころか呉蘭や雷同にも苦戦しそうだ
何より人数が少ない
485 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 19:49:34 ID:MwlBJ6aZ
>>484
まあ、序盤に趙雲、周倉がきたから何とかなったよ。
ただ、趙雲ひとり90台であとは益州制覇しても、90オーバーの能力ある奴が趙雲と孔明のみなのは後々つらかったけど。
ああ、あと益州平定する前に古武将、水滸武将、新武将の主だった高能力保持者を総取りしてた曹操がシドウになだれ込んできたのも10年かかった原因だな。
486 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 19:53:30 ID:DNyR8k2D
遺跡発見のための部隊魅力値って何のこと?
487 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 20:55:41 ID:htKPIsBP
PS版決戦制覇モード夷りょうのコツ教えてくれ。
甘寧の一騎打ちは発生させるべき? 援軍くるまでに何か施設作るべき?
どうやっても劉備に城落とされる。
488 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 20:56:07 ID:+tnKLPzh
ワカンネイ
489 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 20:58:02 ID:iusuQheM
黄布の乱がどうにも面白くない。
有力武将の独立イベントとかない?
490 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 21:05:39 ID:4dG38PDd
こうきん
491 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 21:22:55 ID:HFIw0ivS
超級だと好意でも普通に攻め込まれるんだな・・・滅びてしまったよ。
篭城してるときって弓で攻撃したりできないのか?
城付近におびき寄せて挟撃しようと思ったら、城がまったく反撃しないうえに耐久力があっという間になくなった。
篭城より野戦のほうが圧倒的に有利みたいだなぁ。
492 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 21:27:26 ID:Nk0/pNeH
本当にチュートリアルしたのかお前はw

>>491

今回は篭城戦っていう概念が無い。すべて野戦。
敵部隊が城に近接すると内政コマンドが出来ない等様々な制限がある。
耐久力の回復も無いし。
493 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 21:32:49 ID:qvWnSllX
超級だと武将は取れないのでしょうか?
いつまで経っても6人のままです
494 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 21:34:26 ID:MwlBJ6aZ
>>492
内政できないのを利用して勝てないときはねちねちと破戒活動をしながら反撃大勢を整える時間稼ぎをしてたな。
495 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 21:45:06 ID:ZQFelDg2
上級に飽きたらやっぱ超級なんだろけど・・・一騎打ちこえーなー。
496 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 21:54:35 ID:LTO5hOYH
>>491
>城がまったく反撃しない
これまじっすか・・・
兵数10とかでも城落とせるって事?城の意味って・・・
買おうか悩んでたがまじなら・・・・
497 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 21:59:53 ID:MwlBJ6aZ
>>496
まあ、兵隊がいないならな。
無人の城なら兵1でも落ちる。
498 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:03:54 ID:PXS+nd7b
>>496 兵士のいる城なら反撃されたはず
499 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:04:17 ID:YaovLvS3
むしろ、周囲2マス以内に敵部隊がいると、城の兵士が勝手に減っていったような気がする

ターン制の弊害なのか、それとも何も考えてないのか微妙だけどなー

いやマジ11のグラで9PKと革新の良いとこ取りした三国志がやりたい…
500 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:05:54 ID:LvAids2S
今回の城攻め部隊潰して敗走した武将が次のターンでまた平気な面して城から出てくるから困る
「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.