atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11part36【ナダ曹操】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 14:11

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 10:47:56 ID:n1aQG3w3
曹操テラカワイソスww
502 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 10:49:54 ID:94SvZOKO
孫尚香を嫁にしようとしたら劉備とくっついてたから叩き斬ったことはあったなw
503 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 12:22:28 ID:rcB9mXQm
女の戦いで関索と鮑三娘をケコーンさせた
俺様が通りますよっと。
「皆の者に祝福されてこんなにうれしいことはない」
との仰せでございました
504 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 12:29:29 ID:HcEU3KxS
結論

駄ゲ絵

505 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 12:54:21 ID:ajC+SiP5
>>500
ノブヤボでもそうだが、一族を嫁がせたらちゃんとそれなりの呼び方をして欲しいよな
義父とか舅とか義兄とか義弟とか
506 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 13:08:25 ID:UxkRVeDu
>>505
呉国太の場合は孫策の実母扱いされてないから、って可能性は有る
ちょっくら試してくる
507 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 13:10:46 ID:sOr8cNsK
>>504
花鬘はどうなりましたか?
508 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 13:18:31 ID:UxkRVeDu
結局実母を嫁がせても婿武将からの呼び名は変わらなかった……
しかし母親を字で呼び捨てにされるとなんか腹が立つな
509 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 13:24:33 ID:ajC+SiP5
>>506>>508
乙。肥の歴ゲーは雰囲気に酔う部分の方が多いだけにこの辺はちゃんとやって欲しいところ
510 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 14:26:52 ID:2S3cR8vP
糞藝爪覧の件もあり、>>500じゃないけど肥も多分焦っていたんだろう。
511 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 16:28:34 ID:4zJd2zeN
>>494
猛者でまずは怪我をさせてから、一騎打ちとか。応じてくれるのか分からないが。
だけど、怪我したら、能力値が低下しているわけだから、一騎打ちじゃなくても
戦法かましてボコれると思うよ。
512 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 16:50:02 ID:wr4xEG7b
上級以上で方天装備の呂布にアイテムなしで勝ったやついる?絶対無理だよな
513 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 16:53:08 ID:UMeW1e7l
火の海を作って火傷させろ
514 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 18:46:25 ID:58Fzt5MW
>>480
計略府1つ以上建てても効果あると思う?説明書には載ってなかった(´・ω・`)

説明書みたら、計略府は計略に必要な行動力が半減するのと、流言の成功率が上がるとしか書いてない・・・二虎も効果あるんだろうかorz

515 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 19:38:06 ID:2S3cR8vP
火の海を作って噂されたら恥ずかしいし・・・・
516 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 19:44:49 ID:It1Fn7AW
決戦制覇の夷崚クリアできーん!!
助けてくれ(^人^)陸遜の火計までもたねえ(〒_〒)
517 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 20:38:36 ID:F7fSwGpt
障害物を補修とかで壊されない様にして時間を稼ぐ。
特に、最初の部隊は攻撃より時間稼ぎが最優先。
相手の配置などを見て火球をくらわすのもいい。
配置に気を使いまとめてやられない様にする。
当たり前だが、大将はやられない様に気をつける。
展開にもよるが、戟の旋風が便利。
後半は、敵が一人だけ抜け出して城にというのにも気を使う。
518 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 20:43:17 ID:aoOsAoTI
    敵敵敵敵
     敵敵
      敵
土塁土塁味方土塁土塁

みたいなとき先頭を混乱させれば弓の攻撃しか受けない

519 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 20:46:38 ID:UxkRVeDu
夷陵は火計までは持つんだが
そのあとZOC無視の劉備がダッシュで江陵に突っ込んでいくのが辛い
味方部隊で止めきれずに江陵陥落ってのがしばしば
520 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 21:07:02 ID:4UvYeA8n
ショウユで城郭と一緒に焼き殺してしまえ
521 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 21:11:29 ID:VW4FnB7T
醤油って燃えるのか?
ましてや城攻めの役に立つの?
522 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 21:22:07 ID:ygRYt86N
>>516
夷陵は水軍の一部(2~3)を沿岸沿いから攻撃させて
弓部隊の黄忠と劉備を後方におびき出す
↑
ZOC無視&大群の劉備が 劉備陣営の軍で移動&攻撃できないようにするのと
黄忠の乱射で味方が大ダメージを受けないようにする

残りの部隊は土塁と弓櫓を補修しながら1VS多数の状況をつくる&進軍方向を

一つにしたら18ターンしのげた
523 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 21:35:33 ID:58Fzt5MW
>>516
俺は、陸遜が来るまで土壁と計略(火計と相討ちさせるやつ以外)で時間稼ぐ、陸遜が来たら陸遜でイベント起こして劉備以外の敵をひたすら計略したり攻撃して、劉備が来るまでしのぐ、劉備が来たら劉備のみ攻撃して劉備撃破クリアした。
524 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 22:15:46 ID:It1Fn7AW
ありがとうございます(*^o^*)今から試してみます。
すぐに結果報告します。
525 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 22:16:28 ID:wr4xEG7b
ステータスで前から気になってるんだけど、
維持→短いと普通→長い、どっちが年食ってもパラメータ高いまま維持し続けられるの?
若いうちは維持→短いのほうが早くピークに達するけど…
526 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 22:24:40 ID:58Fzt5MW
武力が高い場合(例えば95以上)、神将>覇王なのかな?
527 名前:520投稿日:2007/07/23(月) 22:46:23 ID:4UvYeA8n
江陵と火計ってキーワードで南郡争奪戦と間違えてたわ
528 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 22:47:01 ID:mZSawbIP
こ

ん

な

の

げ

ー
ー
ー
む

と

呼

べ

る

の

か

ね


ェ
529 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 23:03:20 ID:FZ4II57F
「女の戦い」では、それぞれの軍師(夫や長兄)が、女君主に対しての言葉が、
主従に対しての言葉遣いじゃないよね…まぁ身内だから、あえてそうなるのかw
530 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 23:07:18 ID:It1Fn7AW
>>516です。ありがとうござ~す。
おかげ様で2回目でクリアできました!1回目は施設の北ルートを進軍され火計の次のターンに江陵が落ちました。
2回目は南側に集まってきて囮の部隊に攻撃、冴え渡る陸遜の乱射と火計。 最後は黄忠と劉備になり、劉備を囲って一斉攻撃で勝てました。いや~感動です。謝々(*^-^)b
531 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/23(月) 23:22:40 ID:F7fSwGpt
>>527
なんとなくそうかなとは思ってたけど、やっぱりかw
俺もやった。火遊び好きな俺には、あそこは一番好きなとこだ。
>>530
おめでと。
次も、劉備軍が敵のシナリオで苦労するかもね。
徐州か荊州かで。
532 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 00:11:26 ID:MNh+TwuZ
おやおや。
533 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 01:33:32 ID:Ni067w8s
醤油吹いたw
534 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 06:43:31 ID:9sDD7Fmc
飛将ってなぜか騎兵戦法限定かと思いこんでたぜ…。
無駄に馬一族に覚えさせてしまった。もったいない。
535 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 06:51:44 ID:ql/APvWp
馬一族て…馬超以外にはいらんだろ
536 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 07:40:54 ID:f2s7yRla
ゴミ

やる価値なし

537 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 07:44:25 ID:nHnBxnbM
劉表のクソったれにギョウの内政施設を破壊される(´・ω・`)
お前なんで上庸の港に攻め込む前にこっちを燃やすんだよ。
538 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 08:18:58 ID:0x/BUZ+q
ずいぶん大遠征だな
539 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 10:00:38 ID:Ni067w8s
終盤勢力を拮抗させつつ攻略していったらてきが勝手に勢力統合しやがる・・・ちょっと待てw
540 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 10:12:56 ID:ik6fkB8D
廟を見つけたとき、特技教えてもらえるらしいけど飛将とか神将とか
最上級のもできるの?
541 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 13:29:05 ID:vYjnWbc3
540
残念ながらできないし、一度選択するとやり直しできないから注意すべし。な
542 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 14:26:56 ID:u+QHtl3i
内政できる土地が狭いって聞くけど洛陽の面積を100とすると他の主要都市はどれくらい?
543 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 14:56:18 ID:MNh+TwuZ
>>537
俺の時は劉表じゃないけど、
あのちょこちょこっと燃やしに来たりするのむかつくよな。
544 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 15:58:48 ID:8Mp//NLZ
>>542
長安100、許昌90、新野45
545 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 17:05:45 ID:KhLuE0u4
すごい今さらだけど城の外に町並みがある件については
もう目を瞑るしかないのかな?
たまにふっと我に返ってorzになるんだが。
皆さんはどんな言い訳で自分を納得させていますか?
546 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 17:13:40 ID:BZth1M7T
>>545
信長とかチンギスに比べると接地できる施設数が少ないから
箱庭ゲーム的に町並みを作ってる気分にならない。
本当にそこに農地が有る、って感じじゃなくて
ただのゲーム的表現と割り切りやすいかな。

施設設置と女武将は発売前は気になるだろうなあと思ってた

二大要素だったけど、いざプレイしてみるとあんまり気にならなかった。
547 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 17:35:03 ID:Ni067w8s
楊奉の顔グラがめっちゃかっこよすぎて吹いた
彼が君主のシナリオってあったっけ?
548 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 17:52:28 ID:1GI1JpOo
残念ながらない。確か俺の記憶では初代三国志では配下に徐晃を従えて君主勢力として存在していたような・・・。
徐晃はどの勢力でも忠誠度が低くて兵士五千人保有してるんだよな、たしか。懐かしい。
549 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 19:05:16 ID:Ua9WCWlO
顔ゲー
550 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 19:53:15 ID:JYi1U3La
>>546
10升くらいで囲って、城兼街にしちゃえば良かったのにな。
551 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 19:57:42 ID:NXk9fvC/
超級で劉備軍で孫権軍と同盟するにはどうしたらいいだろう?
やっぱり親善で友好あげまくった後に大金積んで同盟?
552 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 19:59:27 ID:MNh+TwuZ
うーんむ
553 名前:503投稿日:2007/07/24(火) 21:11:15 ID:ByhvMoB5
>>507
カマンは、、、別勢力だしな、、、

ちなみにケコーン式の司会を執り行うのは軍師のようだ。

旦那になった途端にタメ口きく関索ワロス。
554 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 21:38:35 ID:2ih7wsBc
黄忠の顔グラが黒→白髭になった
顔ゲーってこういう事か
555 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 21:45:48 ID:OECCOM3h
顔グラどころか一騎打ちや舌戦用の3Dモデルも変わるよ
556 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 22:00:09 ID:VfX2jlzV
ふンゲヱ

ぷぎゃあ

557 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 22:00:40 ID:ze3bnsXW
>>545,546
いくらこの時代の中国が大都市は城壁に囲われていたのが主流だったとはいえ
農地は城壁の外にもあったんでっせ。市場とかはちょっと説明しにくい
けど、本来そこらじゅうにあるもっと小さな都市の代わりと思えばよいかと~
558 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 22:29:04 ID:OKoMCLfC
>>540
3つ以上発見で、レア特技くれるヨ。
ttp://3594freak.com/event-h01.html#h20
559 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 22:57:36 ID:VfX2jlzV
kuソ過ぎwww

ぷうううううううwwww

560 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 23:15:34 ID:YUtTuHbo
孫策でプレイしてるけど、劉備の国が滅んだので在野の関羽を途用できた。
でも近所の大国、袁紹の下で忠誠度100で働いてる劉備を発見。
関羽を持っていかれるのは時間の問題なので、ものすごい度胸いったけど‥

いつ関羽に去られても大丈夫なように、関羽の特技を「運搬」に変えておいた。

曹操みたいに寛大になれなかった。すまない関羽。
561 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 23:17:49 ID:eQBdmqGd
>>551
多分無理
1ターンに10人ぐらい親善にやったけど
1ランクも上がらなかった
超級だと相性がよくない勢力と同盟結ぶのは絶望的みたい
562 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 23:19:35 ID:VfX2jlzV
何が神将だ

身障(身体障害者)の間違いだろ

11厨全員がなwww

563 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 23:41:10 ID:NXk9fvC/
>>561
今出来た。馬良と黄月英で何度も親善やってるうちに親密までもっていけた。たぶん20くらいは親善したかな
あとは1000金で同盟出来たよ。
564 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/24(火) 23:43:59 ID:yEQvuaSW
>>551
どの時代で始めたか知らんが、隣り合ってるならまず外交府立てて論客持ちで2年間停戦要求。
なぜならドンパチ始まった瞬間に親密度が最悪になるから。
その後ひたすら親善で親密度上げ。政治80以上のキャラでやっても一ランクあげるのに10回ぐらいかかる。
最高になったら同盟申請、もしかしたら停戦中はできないかも知れんが忘れた。
ただ、孫権軍の領地が自軍以外と節してないと無理。
565 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 00:50:08 ID:BgKpydNF
>>547-548
楊奉君主プレイテラナツカシス・・・
566 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 02:53:12 ID:yHLOZp70
楊奉って顔グラだけはなぜか良いんだよな。
567 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 05:43:12 ID:7Mao8ipn
>>560
ワラタ
関羽で劉備は引き抜けないんだっけ?
568 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 06:41:27 ID:BbXRd6q9
>登用対象武将の義兄弟の長兄が、登用対象武将所属勢力に所属し、
>登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗
これに引っ掛かるのかな?
試したことないから分からないけど。
569 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 06:53:54 ID:XNE61mSa
PS2PKのバグ見つけたかも(´・ω・`)新武将作を成時するとき、父親を夏候淵に出来ない。

年代いじっても無理だし、父親と同じ姓の夏候にしても無理だったorz

570 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 06:58:30 ID:XNE61mSa
訂正

×新武将作を成時するとき

○新武将を作成するとき
571 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 07:05:59 ID:gcDZdnyZ
試したけど普通に作れたぞ
なんでもバグのせいにすんなよ
572 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 09:15:41 ID:N5CB8qjO
このゲームのセーブデータってどこにあるのかわかる?
2台のパソコンでセーブデータをやりとりしたいんだけど。
573 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 10:22:18 ID:zacgFkuR
関羽とか張飛とか猛将系で舌戦やった人っている?
574 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 10:27:48 ID:anlnGATW
>>572
C:\Documents and Settings\アカウント名\My Documents\Koei
575 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 10:34:19 ID:17iaZ5Cv
超級でもう10年も立て続けに孫堅(今は孫策)に攻められ続けて
いい加減飽き飽きして大虐殺しちまったぜ。
この調子だと曹操も酷い無限供給の予感がする。
576 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 10:36:15 ID:N5CB8qjO
>>574
べりーさんくす!!
577 名前:560投稿日:2007/07/25(水) 11:18:43 ID:2byJ7qXR
>>567
関羽では在野の張飛も途用できなかったし、劉備は忠誠度100のまま
まったく下がらないので無理だと思う。
その前にちょっと目を離すとすぐに忠誠度が下がる関羽のほうが
ヤバそう。
578 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 11:23:48 ID:BgKpydNF
関羽に誰か嫁をあてがえばいいんじゃね?
579 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 11:57:59 ID:STTxrYKL
それでも劉備の元にいったら、関羽だけはガチすぎるなw
580 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 14:27:38 ID:yHLOZp70
逆の立場だとどうなるかな。
581 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 14:30:09 ID:BbXRd6q9
>>580
たぶん成功する
判定順位が義兄弟>配偶者 だから
582 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 14:31:07 ID:BbXRd6q9
あ、嫁をあてがっても関羽は劉備の元に行ってしまうってことね。

嫁で取り返そうにも向こうに劉備が居るなら取り返せない。

583 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 14:43:28 ID:ZNCmIab+
芋蔓式に嫁も持ってかれるな。
584 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 15:08:51 ID:yHLOZp70
そうすると、義兄弟の面子を持ってる同士で忠誠度がどっちも100とかじゃない場合、
兄貴持ってるほうが有利ってこと?
585 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 15:43:13 ID:BbXRd6q9
義兄弟なら忠誠度100でも関係無く登用されるんじゃないの?
とりあえず、長兄が居る勢力が圧倒的に有利
586 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 16:17:40 ID:XNE61mSa
>>545
長安・洛陽・許昌ならわかるけど、城壁の中に市街地や農村があるのは普通じゃないからね。嘘だと思ったらググって欲しい。

ちなみに、信長の野望の時代設定の日本も城壁内に市街地や農村があるのは普通じゃない。

587 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 16:52:27 ID:XNE61mSa
>>571
本当にPS2PKで作った?なら、作れた新武将の性・名・生年・性別を教えてくれませんか?本当にPS2PKで作れたなら
588 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 17:03:52 ID:BbXRd6q9
>>587
普通に生年が176~219の間にすれば作れるよ PS2PK
589 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 18:45:31 ID:oG3vNwqI
質問なんですけど
プレイする勢力やシナリオで変わるでしょうけど
みなさん 技巧・能力の研究で どういう流れで研究していきます?

ちなみに自分の能力研究の場合

名声や捕縛のために、能吏や繁殖がある政治系から研究していくのが定番
政治系の隠しは弱いキャラに覚えさせ易い
仁政・米道・風水・徴収・徴税などでる場合あるので
590 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 18:52:56 ID:PWLhUwR3
運搬も地味に無駄飯喰らいの連中を役立てられるからな。
591 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 18:57:24 ID:+T2FgQIU
アンチ能力研究なんで、弄って全員祈願にしてる
592 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 19:11:16 ID:a/TuNAUj
俺もはじめは政治系からかな
まず運搬狙いで後は発明狙ってその後は連戦狙いって感じでやってる
運搬は無駄メシ喰らいをこき使う為、発明は張昭や陳グンに覚えさせて
10日で攻城兵器を作らせる為、連戦も無駄メシ喰らいをこき使う為だな
593 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 20:54:09 ID:51JH3Qvh
有力武将に延々攻められるぐらいなら処断
ってだめすかね

関羽や趙雲を配下にしたことほとんどないや

594 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 20:59:28 ID:BgKpydNF
いい武将を登用すると結局代わり映えがしないので勢力に合わないのは片っ端から斬るぜ
595 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 21:11:34 ID:HscEcmQ5
新野劉備の時はまず知力方面を研究してトウ芝の知力を95まであげるな。停戦の時便利
596 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 21:14:34 ID:dkhysLto
>>593
延々と攻められる方が面白いと思うけどなあ。
趙雲なんて敵として前面に来てくれるととてもワクワクする。
支援攻撃で壊滅させるには誰と誰でいくか等を考えさせてくれるから。

処断は間違ってしてしまった以外ないや。

597 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 21:16:19 ID:EirsKREX
武将絶滅にむけてプレイする
そんなスタイルもありました
598 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 21:16:29 ID:L/VbnPwL
超級だと論客がほとんど無力化されるからトウ芝の知力を上げても・・・
上級だと簡単すぎるから論客なんか使わないし・・・・
599 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 21:30:00 ID:PWLhUwR3
なんつーかこう、「理不尽さ」で難易度を表現するのを
いい加減卒業して欲しいと思うんだが、無理だろうなぁ。
600 名前:560投稿日:2007/07/25(水) 21:41:02 ID:2byJ7qXR
劉備が袁紹のもとにいるから警戒してたのに、袁紹が病死したので劉備の忠誠度が96に下がった。
関羽に劉備の途用を任せたら簡単に途用できた。
袁紹病死イベントまで待てばよかったんだね。ハハハ‥

脱力 orz

601 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 21:42:42 ID:uY8d00x9
まぁ戦局を左右する要素がめっちゃシンプルだからなぁ。
CPUにハンデってのも良いと思うんだけど
そのシンプルさゆえに、ハンデ具合がわかりやすすぎるんだよな
602 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 21:43:32 ID:otu21k11
>>599
たとえばどんな感じにしたらいいと思う?
603 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 21:49:00 ID:xiAAEPTB
弓部隊の使いどころが微妙
攻めには使いづらいし
3、4部隊くらいの敵襲だと乱射するほど密集しないし
港の前に陣取って水上に群がる部隊に乱射するのがベストかね
604 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 21:57:24 ID:BbXRd6q9
なんだかんだ言っても遠隔攻撃だから
味方に一人か二人は居たほうが良い
まあ戦場にもよるけどさ
605 名前:589投稿日:2007/07/25(水) 21:59:00 ID:oG3vNwqI
589です
いろいろな意見を教えていただきありがとうございます

能力研究については困ったら政治系でよさそうですね

新野劉備のような場合、論客持ちを活かす為に知力を研究するとか
大変参考になりました

技巧研究については、みなさんどうでしょう?


wikiより今まで【練兵】の軍政改革をまず目指していましたけど
動員できる兵の数を増やすより 支援関係や陣・弓櫓・太鼓台を使ったほうが効果的な気がしてます
606 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 22:04:58 ID:D4nvVLxj
最初から皇帝で新勢力作ろうとすると限られた国号しか
選べないのは何故だろうか・・・
607 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 22:05:07 ID:PWLhUwR3
>>605
とりあえず気力120は基本
よく使う兵科(例えば主力が槍将持ちとか)があったらそっちも手をつける
あとは木牛流馬も補給線確保には必須
範囲の広い陣を作れるようになると遠征が楽しくなるので好み次第でそっちも進める
投石はかなり安定して強いので使ったことないならやってみるのも良いかも

>>602

難しいけど例えば乱数の判定の場合に相手の勝率が有利になるといった感じかね。
なんかこう、あからさまに0か1か、ではなくて。
あとはもう少し戦略的に頭を使ってくれるようになるとか…コレはさすがに難しいか。
608 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 22:10:37 ID:a/TuNAUj
自分は1発目は木獣開発、その後熟練→難所と来てあとは投石目指して
ひたすら発明だな
敵陣の城内に大量に兵士が残ってる状態で城を落とすのが好きなので。
609 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 22:13:26 ID:JDUat1kR
はあ

うンこ

610 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 22:18:50 ID:f+w7p8Zb

こ

ん

な

ク

ソ


げ

ー

よ


く

プ

レ

イ

で

き

る

な

611 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 22:19:47 ID:f+w7p8Zb
もう来ないから
今までごめん
612 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 22:21:00 ID:URbBjCoj
勇将集結やっとクリア出来た><
613 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 22:38:36 ID:JDUat1kR
↑
なにそれ?

Ⅸにゃ英雄集結あるけどな

614 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 23:09:21 ID:XNE61mSa
>>603
弓の射程増える技巧研究してたら使えないことはないと思う。

>>605

プレイスタイルは人それぞれだから、兵士数が+3000になることに価値を見い出せなくてもいいと思う。

例えば後方に憂いがない場合、前線に物資を送らせるのに木牛流馬開発したり、連弩櫓より火炎玉や業火玉の方が使えるなら、火薬練成や爆薬練成を開発するだろうし。

私は、兵士の気力が120になるやつと木牛流馬と投石以外は重要視してないので、投石開発完了したらその場の状況に応じて開発してます。人材に乏しい場合は安定するまで防衛で砦まで開発して、後は軍政改革か火薬練成を開発してとにかくしのぐ

615 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 23:19:58 ID:JDUat1kR
↑こんなげぇムに

マジになって

どぅるんのさw

616 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 23:24:52 ID:yHLOZp70
なるほど。
617 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/25(水) 23:51:14 ID:HscEcmQ5
どぅるんのさw
618 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 00:23:17 ID:evUH6fVt
とりあえずCPUが壁とが障害物を利用すると突っかかって進軍が止まるアホ頭をなんとかしてほしいわなw
>>518の人もそれっぽいの書いてるけど
619 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 00:25:59 ID:u7J8o+li
12は出るのかどうなのか。
620 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 00:49:21 ID:bAJo7Bca
革新も結局PK出なかったしなぁ…
621 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 01:03:13 ID:c8FRVWTf
>>620
9月に出るじゃろ
622 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 01:03:28 ID:GRydgTLC
革新PKは9月発売予定だが?
623 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 01:04:00 ID:GRydgTLC
かぶったorx
624 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 01:13:43 ID:oMaKCAx5
605です
技巧研究についても色々教えていただきありがとうございます
どんな場合に使いやすいかなどの説明もありがとうございますm(_ _)m

お三方とも投石を重要視されているようなので

今まであまり使ってなかったですが、これからもっと使ってみることにしてみます
625 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 01:35:03 ID:bAJo7Bca
>>621-622
おお、ほんとだ、初めて知った!
しかし二年越しってのは初だな。
626 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 01:36:32 ID:evUH6fVt
信長スレ行ってこい
627 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 01:56:16 ID:tYyS1oUQ
>>603
俺は、弓部隊ばっかだな。そのかわり槍は使わない。
騎兵2、戟2、弓3、兵器3の10部隊な割合で侵攻部隊を編成する。

超級だと、火矢攻撃が効けば、800ぐらい減はいけるからね。

統率が高い武将でも火矢で火さえつけばこれぐらい減る。
3部隊で集中攻撃して2000強減らす。
戟戦法、騎兵戦法で1000減追加で、上手くいけばトータル3000減。
そうやって、一部隊一部隊壊滅or戦闘能力喪失させていく。
パターン的には疾走武将or知力高武将による攪乱、火矢集中攻撃、戟戦法でとどめ。

で、乱射はあまり使わない。確率が低いしね。ただ、固まっている艦船に対しては

効果大なのでよく使うけど。

また、弓部隊に補佐や親愛武将がいると距離があっても援護が期待できる。

628 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 02:16:55 ID:wL62Tn9v
決戦制覇の漢中攻略戦がテンプレ見てもうまくいかないっす。。。
どーしても時間が足りない
629 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 02:36:33 ID:XMcLtcvz
革新買うか、三国人買うか迷うな
630 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 03:03:24 ID:lqgxQ+yR
私のやり方だけど、火炎玉で開始位置に近い練弩櫓の前にある土塁を破壊する、夏候惇と夏候淵を砦の破壊に向かわせる、残った部隊は敵に計略をかけて足止めさせる。

2ターン目で、練弩櫓を張コウに破壊させて、夏候惇と夏候淵以外は敵に攻撃、このとき計略をかけても良い。3ターン目で張コウを軍楽台へ向かわせ、他は2ターン目と同じことをさせる。ただ、張コウに近い敵は計略かけた方がいいかも

4ターン目で砦が壊れると思うけど、そしたら開始時からいる部隊の殲滅に乗り出す、このターンか次のターンで軍楽台は破壊出来、部隊も同様に、このターンか次のターンで壊滅してると思う。

真ん中の狭い通路では、ホウ徳は曹操で確実に計略かけ続け、敵の兵種に合う部隊で積極的に攻撃すること(馬には槍)と、夏候惇の場合は戦法を惜しみなく使い、張コウは狭い通路にある2台の練弩櫓のうち、どちらかにのみ攻撃すること

門は張コウだけで破壊可能なのと、夏候淵以外は張コウを下げない限り、門に攻撃出来ないので、張コウと夏候淵と曹操以外は死んでもいいから積極的に攻撃させること

張り付けたら張コウで攻撃、夏候淵で火矢か攻撃、張コウの気力が切れたり、残りのターンでクリア出来ないかもしれない場合は、火炎玉で攻撃もアリ。

ホウ徳を仲間にするイベは狙ってません。どうしてもクリア出来ないなら、セーブして乱突が失敗したらロードするといいかも

631 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 03:12:30 ID:ECgzHPCO
win版の無印やってるんだが
wikiの通りに劉備未行動で194年12月になっても徐州譲渡イベントが発生しない(´;ω;`)
どうやったら発生するか教えてプリーズ
632 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 03:15:30 ID:oXbSMDBv
孟達は能力今ひとつでも、裏切りやすくても、交友関係が広いから使いやすい。
早めに弩適性をSにして、李厳、夏侯尚と組ませて防衛に当たらせてる。
横に軍楽台置いとけば火矢撃ち放題だし、守備には持ってこいだと思うのだが。
633 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 03:18:11 ID:oXbSMDBv
>>631
Wikiには「青字はPKのみのイベント」って表記されてるけど。
634 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 03:19:07 ID:ECgzHPCO
>>633
見落としてましたorz
本当にありがとうございますた・・・
635 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 03:47:47 ID:evUH6fVt
今更気づいたけど女の戦いシナリオが出てきてなかった
発現条件ってなんですか?PCPK
636 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 04:41:12 ID:ECgzHPCO
また質問すいません
好漢劉備が発生しません(´;ω;`)
支配都市は小はい・かひ・寿春で民忠は全部100、毎月行動なしでやってるんですがダメなようです
青字じゃなかったので発生すると思うんですがどうなんでしょorz
637 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 06:08:52 ID:/OXvGA50
>>600
長兄を手元に置いておけば絶対安心と思っていたが、普通に忠誠度が低い場合は他の武将と同様なんだな
638 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 07:27:22 ID:OW1PnQw6
女の戦いは決戦制覇全クリアででてくるよ
これの為だけに必死こいて頑張ったわorz
639 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 08:06:05 ID:1VK6Q8QU
キャラ顔げー

捨てるがよいww

640 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 08:06:16 ID:iSiSww0H
みんなたいへんそうだな
PS2PKは最初から全特技・全シナリオでてる(*‘ー)b
641 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 08:27:53 ID:i+qrHBFU
>>636
女難に逝け。
642 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 08:34:56 ID:LdCNZCiV
益州の兵力20万総出で一気に涼州+長安+漢中落とそうと思ったら漢中でつまずいてあえなく兵糧不足で撤退
なんか周りが王、皇帝クラスで率いる兵数増えると展開早くならない?
たいていCOMは前線都市に物資ためこむから、そこ落とされたら国力低下しまくりでそのままあぼーんなことが多いキガス
643 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 10:15:30 ID:1210u0x9
>>640
PC版でもセーブデータ落としてくるだけでいいし
644 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 10:26:22 ID:evUH6fVt
>>638
アッーーーーーめんどくさくて全部放置してました/(^o^)\
645 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 11:26:14 ID:kkG3rh8t
昨日初めて馬一族の怖さを知ったわ。
なぜか馬超だけ一人だったから
知力80程度でも95%で攪乱成功してくれたおかげで
しのげたけど、あれは怖いな・・・
646 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 12:27:19 ID:eFMuSncK
全領地の半分を支配するともう作業だね…
内政も何もしないでも黒字だし、もう飽きた
647 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 12:35:46 ID:GZhm46bu
超級は半分からが死闘な気がするけどなぁ
648 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 12:39:22 ID:ECgzHPCO
>>641
何回も試したんだけどうまくいかなかったので
諦めて個別に攻略しました
どうもありがとうございました・・・これからは気に入らない武将は斬首していこうと思います
649 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 14:35:06 ID:OAPvpWeG
超級新野劉備でプレイ中ですが劉璋を降伏させるにはどうしたらいいでしょうか?
超級だと無理なんでしょうか?
650 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 14:49:16 ID:zj07Ihfo
早くベスト化しろや
651 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 15:13:57 ID:HIkta8bu
育成はOFFに出来ないんでしょうか?
楊松の工神とか蘇飛の騎神とかかなり萎えるんですが
652 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 15:34:54 ID:kkG3rh8t
歯がゆさを感じてstronghold2って言う城ゲー引っ張り出して来た。
これ三国志でやれたら最高なのになぁ。

中華全土統一を目的としたゲームもいいけど、

1城での攻防とか地方単位とかで
1ゲーム終わるようなのも良いと思うんだよな
653 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 18:56:29 ID:u7J8o+li
ウホッ
654 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 18:59:52 ID:kj++FLjb
捕虜にした武将が勝手に逃げ出すけど、あれ防ぐにはどうするの?
都市の兵士数?耐久?治安?所属武将数?
655 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 19:10:26 ID:9GvZ5eT7
捕虜にした部隊を都市に入れない。
656 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 19:39:26 ID:qKvLzY87
それ良い考えだなw
登用出来るまで、逆に捕虜に兵糧攻めされてる感覚になりそうだが。
しかし都市占領時に都市にいて捕らえられた武将じゃどうしようもない。

俺も条件はわからんけど、とりあえず>>654が言った4つの要因のうち、

耐久だけは違うと思う。100%状態でも逃げられてるから。
657 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 19:59:09 ID:WDCdfmY1
どの城にも蒼天航路で劉備三兄弟を逃がしたじいちゃんみたいなのがいるんだよ
658 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 20:04:26 ID:WCaWzipg
趙雲を捕虜にした時は忠誠度が下がるまで部隊を城の外にずっと待機させてた。

でも捕縛した部隊がかなり忠誠度の高い武将でないと危険かも。

捕虜の忠誠度と一緒に捕縛部隊の忠誠度まで下がることがあるし。
曹操軍でやった時に、呉で途用した捕縛武将が趙雲を捕まえたんだけど
趙雲と同じくその武将までどんどん忠誠度が下がっていった。
趙雲を途用できるのが早いか、捕縛がよそに寝返るのが早いか、そんな感じで
けっこう心臓に悪い展開だったw
659 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 20:05:07 ID:eFMuSncK
友好度を親密にして同盟の使者送ったら
「うちの子捕虜にしてるからダーメ」って追い返された

自主的に解放できるようにしてくれぇぇぇ

660 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 20:07:29 ID:evUH6fVt
捕虜交渉があってもいいよな
捕虜交換だけじゃちょっと
661 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 20:07:49 ID:oXbSMDBv
…できるじゃん。
662 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 20:10:54 ID:Wws4Xzfc
>>659
>>661も言ってるが、普通に「追放」で捕虜解放できるぞ
663 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 20:11:07 ID:kj++FLjb
>>659
捕虜の解放できるでしょ?
むしろ捕虜殺せるようにしてほしい
険悪されてて登用不可と後で気づいて
「どうせ逃げられるなら殺しておけばよかった」と後悔することうけあい
664 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 20:28:16 ID:eFMuSncK
ええええマジで?
今からやってみようw
665 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 21:07:16 ID:OAPvpWeG
誰か超級で勧告成功させる方法教えてくれないか
劉備軍なので劉璋降伏させないと張任登用出来ない
こっちは9都市で劉璋は1都市なのに孔明のGOサインはでず
もしかして超級じゃ勧告は無理?
666 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 21:10:00 ID:mQVynMTy
勧告なんて超級じゃなくても成功したことないよ
667 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 21:10:04 ID:ewgi7+CA
暇つぶしに作ってみた
ttp://pict.or.tp/img/12866.jpg
668 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 21:15:36 ID:eFMuSncK
友好高けりゃ成功すると思うけどなぁ
険悪じゃどんなに国力で圧倒してても拒否されるような
669 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 21:16:47 ID:evUH6fVt
勧告は友好度がある程度無いと無理っぽい。
同盟してる小国が終盤残って勧告したらあっさり参加になった。
それを参考にして攻めるのがめんどくさいモウカク軍(険悪)に親善しまくって友好にまで上げてから勧告したら成功したよ
(険悪の時は軍師がGoサイン出さなかった)
670 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 21:18:30 ID:OAPvpWeG
なるほど…親善しまくってみます!
671 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 21:31:13 ID:EMMmGkJk
超級ではやったことないが劉備で劉璋降伏させたことあるよ。親善で親密まで上げて、孔明から「使者劉備」でゴーサイン。
実際たどり着いたら、舌戦が発生して焦ったけどw相手が張松だったから苦戦したが運良く勝てた。
勧告は友好度が高くないと絶対成功しないよ。どんなに国力差があっても。
672 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 22:44:59 ID:OAPvpWeG
だめだ親密まで上げたけどGOサインでない
まだ国力が足りないのかな…
673 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 22:48:32 ID:3JLYw6Dk
  ('A`) …
  (ヽ/)
  <●>

     ●

  ('A`)ノ ハッ !!
  (ヽ )
  <●>

  ●

  (('A`) ハッ !!
  (  /)
  <●>

  ●  ●

  (('A`)ノ ハッ !!
  (  )
  <ω>

 __[警]

  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
674 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/26(木) 22:55:24 ID:3JLYw6Dk
シーティンツーミィ

ジョゲンサイシャ!

675 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 01:10:36 ID:zM/zTeqV
おやおや
676 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 01:23:00 ID:KiIqmXUH
5以降三国志やってなかったけど
公式みたら面白そうだったwww
久しぶりにやってみるか
677 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 01:23:48 ID:F+dalbcL
>>667
廟の位置かい?
俺今まで一度も見つけた事ないわ…
678 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 07:01:18 ID://Zexqxa
同じく
679 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 07:20:56 ID:jAs4qQ3/
1回だけなら
680 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 07:54:49 ID:uFxngJy8
トンガー

つまらねえぜこれwww

681 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 07:55:33 ID:uFxngJy8
なにこれ

買 うやつの 気がしれんわ

682 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 10:37:04 ID:uYFYruz2
廟を初めて見つけたのは敵が進軍してきた時だったので「おや、見つかってしまいましたね」
みたいなせりふで男が現れたから思わず「こ、攻撃しないと!」と慌てたものだったw
廟とは無縁だったので、そんなものがあったことすら忘れきってたしね。
でも、それでもらった特技が「能吏」。あまりに貧乏で武器も乏しかったからだいぶ助かった。

話変わって、呂布は捕縛武将も通用しないんだね。キョチョですら一発で捕まえられたのに

呂布は孫策に捕縛武将つけても毎回逃げられる。
あれはどうやったら捕縛できるんだろう?
683 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 11:00:12 ID:9/HFuXuL
>>682
軍馬奪えば解決
684 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 11:01:35 ID:wNUZUBmO
捕縛
敵部隊撃破時、特技「強運」や名馬の無い武将を必ず捕獲
                    ↑
                    注目

あと 名馬持ってても 一騎討ちで倒して捕縛という方法も一応あり

猛者持ち武将or罠に押し込んだりで軽傷とかにすれば一騎打ちで勝つチャンスが
685 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 11:16:33 ID:uYFYruz2
そっか、そういえば呂布は名馬餅だったか。
すっかり忘れてた。
次回、怪我した呂布に一騎打ちか強奪で頑張ってみるよ。さんきう!
686 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 11:22:00 ID:M47N0Lny
怪我した呂布を一騎討ちで倒したら死んでしまったw
687 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 11:25:54 ID:fUcMwWH2
一騎打ちで死ぬことがあるんだ…。
688 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 11:28:01 ID:M47N0Lny
死亡を多いにして負傷している武将が一騎討ちで負けると死ぬね。
689 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 11:47:12 ID:HTFSiFge
呂布なんて殺してしまえばいいんです
娘さえいれば用はありません
690 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 11:48:11 ID:fUcMwWH2
飛将と疾走の相性は抜群。
691 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 11:53:24 ID:2vRDFhi3
しょうでつね><
692 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 12:06:02 ID:3tENSsGE
>>686
何故か、三戦板だかにあった「呂布を石で殴り続けると死んでしまう」ってクソスレ思い出した。
693 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 14:58:48 ID:DkIDD1s2
BGMのファイルってどこに保存してあるの?
694 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 16:22:08 ID:E57/HmcP
パッチ当てようとしたら、途中でエラー表示されてできないんですが

理由がわかる方教えて下さいm(__)m

695 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 16:26:54 ID:jAs4qQ3/
割れだから。
696 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 16:29:53 ID:/daopknm
敵を捕まえるとき、武将を戟神か戟将+強奪+捕縛の組み合わせで戟兵にして熊手で倒すのと、騎神か騎将+強奪+捕縛の組み合わせで騎馬にして何かの戦法で倒すのではどちらが捕縛成功しやすいのかな?

捕縛し易い兵種は戟兵だと思うけど、騎馬だと一騎討ちが発生し易いから、騎馬もありかな?と思って。

最近、中盤辺りからダレるので、捕縛→処断にプレイスタイルを切り替えたら楽しくなったので、出来れば最も捕縛率の高い方法が知りたいです。

697 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 16:34:12 ID:8QTT0K4K
特技捕縛があれば100%捕縛成功するんじゃないの?

一騎討ちで捕縛ってそんなに起きない気がするから

素直に戟兵で良いんじゃないかね
698 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 16:34:25 ID:KH+PjTiq
捕縛ありゃ100%じゃないの?
699 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 16:43:12 ID:HTFSiFge
捕縛って弓攻撃とか弓戦法でも捕まる?
700 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 16:47:50 ID:OCsgv2g0
「強運」付いてたり名馬持ってない武将なら100%だと思われ。

捕縛持ってない武将でだけど、投石でトドメ刺したら3マス先の敵武将捕まえたよ。

701 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 18:02:04 ID:KiIqmXUH
これって戦闘はⅨと同じ感じ?
702 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 18:02:41 ID:M47N0Lny
いや9とは全然違うよ。
703 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 18:04:45 ID:nkAMTw0+
全然違うな
どう例えたらいいかはわからないが・・・
704 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 18:12:04 ID:1Y44K8rT
まだ革新の方が近いが、これもだいぶ離れてるし
705 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 18:12:36 ID:sEA1lXDd
>>1から体験版落としてやってみれ
706 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 18:18:58 ID:XMYa5DVM
11って処断しまくったり年代が進んだりして武将の総数が少なくなると
自動で適当に補充されるんだっけ?
それともそのうち誰もいなくなる?
707 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 18:22:26 ID:7s33oR7u
誰もいなくなる。寿命長め以上の設定だと寿命で死ぬことはあんまりないけど
処断しまくると敵に武将いなくなって寂しいことになるので個人的に処断は論外。
708 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 18:26:50 ID:XMYa5DVM
むう、そうか。
シナリオエディタで264年開始の奴を作って遊んでるんだが、
慢性的に武将が足りなくてだんだん寂しくなってきたところだったのだ。
709 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 18:39:19 ID:OCsgv2g0
板違いだが、オブリビオンで町人殺しまくって町が閑散としてしまったことを思い出した。
710 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 18:52:27 ID:QYKrR8Qz
レイリョウから雲南に戯れに長期遠征してみたら遺跡を発見、大して期待せずに関平に破壊させたら、初めてギョクジをゲットした。
終盤だったからあまり意味がなかったがな・・・。
711 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 19:07:48 ID:KiIqmXUH
プレイ動画とかみても、イマイチよくわかんないんだよな戦闘・・・
まあとりあえず買ってみるか

>>705

俺のPCじゃスペック低すぎてプレイできないんだよ
712 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 19:11:23 ID:1Y44K8rT
>>711
プレイできないのに何で買うんだよ、と思った俺の頭からは一瞬コンシューマー版が完全に消え去っていた
713 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 19:38:18 ID:M47N0Lny
うーん、全土の一枚マップ上でコマを進めていく感じかな。
戦闘は画面切り替えとかなしでそのままぽかぽかと。
714 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 20:06:10 ID:gxzQnLTY
>>667
拡張子変えただけで中身Bmpだからファイルが大きいな
ペイントで開いて保存しなおすだけでファイルサイズが1/4になった
715 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 20:07:32 ID:XMYa5DVM
マテw
スペック低すぎてプレイできないのになぜ買う
716 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 20:08:05 ID:XMYa5DVM
>>712
リロードしてなかったorz
717 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 20:43:30 ID:yz64jEbO
スペック足りて無くてもがまんしてやってるよ。

せれろん1.6G

メモリ256M
オンボード

一騎打ちと舌戦はきびいしいけどそれ以外は

我慢できるレベルだし
718 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 21:09:01 ID:ltI7tfHs
>>711
俺は、ソケット370なセレロン1.4Gだぞ。
グラフィックはG400(w

一騎打ちは微妙にうごきが後だが(よけた音の後に人がよけるw)、

まあ、なんとかなっているよ。
719 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 21:59:31 ID:MUz9gEZU
3年位前?に組んだ当時では結構なスペックだったが今では霞んで見えるよ・・・
アスロン64 3000+
ゲフォ 6600

俺はウィンドウモードにして、画面の横の開いてるところに

WinDVRを出してテレビ見ながらやってる。
一応これでもストレスなくプレイできる。
720 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 22:00:47 ID:m6Y2WAon
貧乏どもww

まあせいぜい働けやww

721 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 22:43:37 ID:/daopknm
捕縛で質問した者ですが、確に特技さえあれば捕縛率100%でした。計略や戦法みたいに確率が何度やステータスで変わると思ってたorz

>>711

11は9と同じく一枚MAPで、戦闘は革新に似てるけど、リアルタイム制じゃなくて、自分のターンで攻撃したり、計略使ったり、何か建てたりする感じで、携帯電話ゲーの三国志タクティクスの自由度が増えまくった感じ。

9は出陣や輸送する場合、進行ルートが予めに決められてたけど、11は自由に動けて、石を落として落石攻撃したり、堤防を決壊させて水攻めにしたり出来るし、地形を利用して狭い通路で大軍を迎撃したりも出来て、9より戦略の幅がある。

ただ、9みたいに兵をたくさん動員出来ないのと、1つの城に何十万も兵を保有出来ない。例えば大都市の城での最大兵数は15万で、それ以外は10万。9みたいに1部隊で何万も兵を連れてけないし、1つの城に50万も兵を入れれない。

722 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 23:32:55 ID:KiIqmXUH
>>717-719
スペックが低くてもプレイできるみたいですね
一応PS2版買おうと思っています

>>721

詳しく教えて頂きありがとうございます
何か11は評判が悪かったので買おうかどうか迷ってましたが
説明とかみる限り、面白そうなので買ってみます

他にもレスをくれた方々、ありがとうございます

723 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 23:35:17 ID:HTFSiFge
大喬を捕縛した
想像しただけでえろい
724 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 23:36:59 ID:8QTT0K4K
捕縛→登用した女性武将を
君主か一族に嫁がせるのに、なんともいえない背徳感を感じる。

ところで三國志にオルドが実装されるのはいt(ry

725 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 23:38:40 ID:GxDScyOD
呉国太捕まえたけど、使い古しの熟女はいらないので迷わず処断。
726 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/27(金) 23:42:57 ID:RW4m/Hvn
関平強すぎる
一騎討ちでカコウトン・エン、チョウコウ・ジョコウ・全員叩き伏せやがった
727 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 00:05:09 ID:QMO1JLen
むむむ。
728 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 00:07:18 ID:o9xD3CJV
何がむむむだ
729 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 01:45:54 ID:bAQxU1d2
兵糧の消費量は
都市、港、陣、従軍、でそれぞれ違ったりするんですか?
730 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 02:26:36 ID:ryvrERci
それぞれ違うよ。どのくらい違うか自分で試してみるのだ
731 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 02:27:49 ID:yYi3OG1d
一騎討ちの凄いな、関平すげぇ(´・ω・`)

最近自勢力が大きくなると、軍団を創って委任させてるんだけど、頻繁に捕縛されては論客送ってるんだが、金だけで解決させるときって、一人に大体金2500~3500ぐらいかかって大変ですね・・・

732 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 02:54:12 ID:8oUhRhPU
そのわりには敵とっ捕まえた後の交渉金は少ないんだよな
あほかそれっぽっちで誰がかえすかよって感じだ
733 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 04:31:37 ID:yYi3OG1d
>>726
説明書に書かれてると思うよ。従軍は兵数と米の数が同じで100日分だったような

>>732

そうなんですよ、だけど常に都合良く敵の捕虜がいるわけではなく、捕虜を取り返す為に捕縛持ち武将で敵将を捕縛しにいくなら、委任しない方がマシだし、なんか委任するようになって捕虜救済をどう安く済ますかが死活問題になってきた(´・ω・`)

そして、朝生面白いw自作武将を政治家や政治ジャーナリストやコラムニストや大学教授で創りたくなったw

734 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 07:25:29 ID:9EaxOEEK
例え1000ぽっちでも返してやるけどね。
理由はどうあれ登用にも応じずに3回以上攻めて来た奴は殺すけど。
孫兄弟おめーらだ(´・ω・`)
735 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 07:31:36 ID:izP3kcra
なぜ同盟国はうちの領土通るたびに進行上にない土塁壊しますか。
COMは土塁見たら壊したくなるようになってんのか?
736 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 07:36:28 ID:A1f4CMXy
土塁に限らず建造物を優先的に攻撃するルーチンのようだ
そして同盟国の砦などは攻撃できないが、土塁は同盟関係ないから壊していくと
737 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 08:17:31 ID:C6MoUf/f
捕縛は強力すぎる。
攻撃力×0.8くらいでもまだ便利すぎる気がする
738 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 08:55:28 ID:aWtJZG79
>>732
金額が少なくても捕虜は返してる。だって本当に金ないしw
曹操はお金持ちなのでいい武将が来たら孫策に捕縛つけて攻めてくるのを
楽しみに待ってる。

夏侯淵や曹彰を捕縛したらすぐに曹操が大金持ってきたので「すげ、君主が来た!愛されてるなあ」と

関心したけど夏侯トンはいつまで経っても誰もお迎えが来ない。
ずっと居座ってて「お前いつまでいるんだ、金にならないならいいかげん脱走しろ」と
思いながら放置してる。500以下の金でも身柄返すから交渉に来てほしい。
捕虜も金かかるんだっけ?あきらめて解放したほうがいいのかな。
739 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 09:14:22 ID:8VSOHgT7
>>738
主要武将のはずなのに捕虜返却に来ないのって
よくあるよね
曹操が曹丕を返却要請してこなかったので
返してあげた
曹彰のときは直ぐに来たのに
740 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 10:13:19 ID:vu+CZy/y
能力値上昇が見込めない義兄弟や嫁は同じ部隊に入れても意味がないなとか思ってたけど
wiki見ると同部隊だと戦法に%補正がかかってるって本当?
確かに中華ツールでもSの上のランクで150%とか設定できてなんだこれ?ってあったけど・・
741 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 10:42:28 ID:YXBGkXwF
霹靂って闘艦の投石にも効くんだな
水上から複数部隊攻撃されてびっくりした
742 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 10:54:32 ID:XCuysERh
説明書にもゲーム中のヘルプにもどこにも書いてないんだけど、
鍛錬で上げられる能力って限界があるのね。
知ってる人には今さらかも知れんが
鍛錬による能力の上昇自体が「経験値を無理矢理上乗せしてる」という形らしく、
裏で経験値が2000越えると自動的に能力鍛錬の候補から外されるようになる。
売り文句では「ダメ武将でも鍛錬で一線級に出来るぞ」みたいなこと言ってるくせに…
743 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 11:06:42 ID:M3ee/iEF
素質+20が限界なんだっけ?
まあPC版7や8みたいに能力値90台にゴロゴロされても困る
744 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 11:55:49 ID:65FawNz9
部隊の能力値は、通常は主将のパラメタにより、
義兄弟などが同じ部隊に居る場合は、良い所取りじゃなかったっけ?
但し、知力は部隊の良い所取り←これは確実w
745 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 13:04:14 ID:xx1Itzad
そろそろ能力値のマックスを255にしてほしいな
呂布100、張飛99で1しか違わないのに、
補正かけて呂布を強くするよりよっぽど分かりやすいだろうに。

呂布255

張飛230
趙雲227
馬超223
許チョ220
関羽200
黄忠198
746 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 13:42:49 ID:5BxQhhAB
>>742>>743
俺のケースでは簡雍の知力をまず能力鍛錬で79に上げて、その後、隣国との停戦交渉による
舌戦を繰り返して自力で(とは言ってもセーブを繰り返してだが)知力100まで上げることができたよ

素質+20までが限界ってことじゃなくて、経験値が2000を超えた武将は能力鍛錬を利用できなくなると

いうことじゃない?それ以降は、もう自力で上げるしかないと………
747 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 14:02:07 ID:5BxQhhAB
ちなみに遺跡発見による能力値UPに関しては、経験値がいくら積まれていようとも
ちゃんとUPするようになっている、遺跡発見の場合は経験値ではなく素質そのものを上げるという
仕様だから

個人的には遺跡発見の特典は能力値UPよりは兵科適正UPの方がありがたいんだよね

能力値は鍛錬で最大95まで上げられるけど適性はAまでが限界だからね

それからwikiで、遺跡は1個、廟は6個って書いてあるけどこれは間違いである

俺は候補の座標を片っ端から全部調べてみたが、遺跡は6個で廟は6個見つかった
つまり合わせて計12個ということである
748 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 14:35:00 ID:cs40ft/z
孫策軍の孫権、二張、二喬、魯粛を捕縛した
全員孫策軍にとっては重要人物だと思うんだが誰一人として返還要求に来ないw
749 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 14:36:21 ID:vu+CZy/y
孫策「俺には尚香さえいればいいんだぁぁぁぁ」
と妹属性な孫策
750 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 14:41:30 ID:ne25ARUA
捕縛は反則に近いので保持武将は捕え次第速攻あぼーんしてる。
あれはゲームバランスを著しく壊してしまうよ。それと雑魚は処断するが敵の一流どころは捕えても解放しちゃう。
延々と攻められるのがこのゲームを飽きさせないコツだ。
751 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 14:52:20 ID:dnyj0AFp
捕縛持ちで生まれたヤツらカワイソ(´・ω・)ス
せめてエディットして輸送係長にでもしとけばいいのに。
752 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 14:57:32 ID:ncBHti6p
>>746
そういう仕様なら仕様ってちゃんと書いて欲しいんだよなー。
どこにも書かれてないのにいきなり候補リストから外されてるから
とても理不尽に感じた。
753 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 16:06:56 ID:9uDnI1sw
こ

ん

な

の

げ

ー
ー
ー
む

と

呼

べ

る

の

か

ね

ェ

754 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 17:04:09 ID:8gaTN299
>>748
ウチでは孫権捕まえてお迎えに来たことは一度もないなw
たいした人心掌握ぶりだわ
755 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 17:19:24 ID:QMO1JLen
久しぶりに11起動してみるかな。
756 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 17:51:21 ID:7VjqEPoE
11って、PUKで多少なりとも評価上がった方?
757 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 17:52:40 ID:yYi3OG1d
プレイ時間は100時間を越えてるのに、未だに遺跡が何かわからんorz

軍師が探索しても意味ないよ~って言ってるの無視して探索してたら、変なおじさんが出てきて舌戦したけど、遺跡も探索なのかな?それとも堤防みたいに見た目でわかる?

758 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 17:54:01 ID:TB1+W2rJ
>>1のwiki見れ
あと>>667
759 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 17:57:26 ID:A1f4CMXy
>>756
多少どころじゃないな
760 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 18:22:14 ID:yYi3OG1d
>>758
wiki行ってきます。来月まで光入らないから>>667すら見れん(´・ω・`)

捕縛持ちいたら誘拐プレイ出来るねw

761 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 19:06:00 ID:8gaTN299
>>756
歴代最下位から歴代最高位を狙える位置まで評価が上がったな
762 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 19:20:23 ID:9uDnI1sw
↑
真性キチガイ

NG推奨でwww

763 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 19:24:30 ID:euBZiEE1
無印11でもかなり楽しめた俺が来ましたよ
764 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 19:25:14 ID:vu+CZy/y
無駄な改行は我慢するからせめてsageてくれよ
765 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 19:30:03 ID:TB1+W2rJ
ダチョウ倶楽部じゃないんだから相手するなよ。
766 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 19:32:30 ID:vu+CZy/y
例の奴もいたのか特殊あぼーんしてるから気づかなかった
俺はID:yYi3OG1d氏に言ったんだ・・・
767 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 19:35:47 ID:9uDnI1sw
ここの非人どもはほんと頭イっちゃってるの?
11なんてタイガースに行ってる桑田みたいなもんじゃんw
768 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 19:38:55 ID:dnyj0AFp
11無印も、パッチで多少はマシになったかも知れんけど、
PKになって、良作になったとは俺も思う。
769 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 20:05:54 ID:yYi3OG1d
スマソです(´・ω・`)
770 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 20:11:13 ID:bAQxU1d2
PC英雄集結だと劉備の勢力が伸びすぎるんだけど
なにか対応してます?

ある程度、群雄割拠していてほしいんだけども

771 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 20:23:24 ID:hNMNNj9A
お前さんは>>766に
喧嘩でも売ってんのかw
772 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 20:34:22 ID:VTSECOYa
>>770
相対的に曹操と孫堅が弱いとつまらないので、ゲーム開始直後に前者は陳留・洛陽の勢力、後者はロコウを占領させてる。
英雄集結やると猿術閣下はすぐアボーン。特に呉の勢力のダメっぷりはいじってあげないと激しいからね。

このゲームってPCとPSでは評価が著しく違うよな。PKが出てからはかなり遊べるゲームになったのは間違いない。無印だけプレイして止めてしまうのはもったいない。

773 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 21:44:24 ID:dgaxb8cg
>>772
PS2のほうが評価が高いってこと?
774 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 22:08:37 ID:E3GCf49B
肥ゲーは基本的にPS版の方が完成度が高い。
775 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 22:09:45 ID:Cxbz7ar4
PC無印 = α版
PCwithPUK = β版
家庭用withPUK = 製品版
ですがなにか
776 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 22:50:29 ID:QMO1JLen
>>775
別に。
777 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 23:06:21 ID:bAQxU1d2
三国志のRTSって出ないかね
ただ三国志大戦の亜種になっちゃうだけかな

大局を見据えて楽しめるのが今の三国志だけど

どれも途中から飽きるんだよなあ
778 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 23:09:39 ID:afiwxr3Y

>>745
それなんて天地を喰らう?
779 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 23:22:33 ID:9uDnI1sw
天地を喰らうは名作だぜ

ファミコン1.2、アーケードもな

どっかの11作目の三國志の名を被った糞とはなwww

780 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/28(土) 23:44:23 ID:ej2q8E6n
構ってもらえないからって会話に入ってくんなやカス
てめえは一生一人でつぶやいてろボケ
今まで通り一人で黙々と荒らしてろや
781 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 00:03:26 ID:SB8j5f1w
会話に入られても無視するくらいの事をやらないと。
早い話空気だと思うんだ
782 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 00:06:43 ID:VLZ9b3oj
すいません質問なんですが

先日知人のパソコンを譲ってもらい(ノートPC)、やってみたかったPCゲームをやろうと思ったんですが

オンボードでも三國志11はプレイ可能でしょうか?
783 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 00:11:05 ID:SB8j5f1w
こっちは動作環境スレへのリンクは貼ってないんだな。
とりあえずスペックだ。話はそれから。
っていうかその知人が要らなくなったものを譲ってもらうようなPCだとすると
厳しい気がするが。
784 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 00:16:51 ID:VLZ9b3oj
>>783
すいません なにをとち狂ったのかノートPCではなく、デスクトップのパソコンでした・・・
スペックは

CPU:Athlon XP 2100+

メモリ:512MB×2
HDD:120GB
グラフィックチップ:SiS 740 (32MB)です
785 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 00:23:00 ID:TD6GXqC5
>>770
PC版いいな・・・PS2PKだと劉備は伸びない。赤壁なんて孫尚香と劉備のイベが起きる前に必ず滅びるorz

PKだから滅びないように出来るけど、江夏の兵数・金・食糧・物資をMAXにしても新野すら奪えない、人材は素晴らしいのに

786 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 00:34:23 ID:9rtOH8U5
>>777
いいからsageろ馬鹿
787 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 00:35:16 ID:anYURBOk
>>784
余裕でしょ
788 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 00:38:44 ID:9rtOH8U5
いいからsageろ馬鹿
789 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 00:40:16 ID:IUogOfsH
>>784
気になるなら体験版でチェックすればいいんでないの?
790 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 01:02:45 ID:VLZ9b3oj
一騎打ちシーンとかもろ3Dじゃあないですか?
あれオプションとかで2Dにして負荷減らすこととかできるんでしょうか?
791 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 01:03:16 ID:lUhPs8Hl
お、日付変更されて名前欄かわったな

ふんげ衛すぎwww

792 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 01:46:23 ID:IyWGtUYT
>>790
無理だけど、
「一騎打ちを見ない」設定にすることはできる。
その場合、結果に自分で直接関与することはできないが。
793 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 05:30:28 ID:CZDnGdVW
GKの下げ厨も荒らしに仲間入りした模様
794 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 06:57:17 ID:8BPYJd+O
>>777
三国志battlefieldでもどーぞ
795 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 11:28:27 ID:nZYEUHHP
一騎打ちは自分でやるけど舌戦はめんどくさすぎて全部カットだわ
796 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 14:26:35 ID:nZYEUHHP
>>795
おぉ同士よ
797 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 14:27:30 ID:nZYEUHHP
自分で書いたカキコだった・・・
798 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 14:28:32 ID:Eo2R8SV6
雷でPCの電源落ちて三日くらいセーブしてなかったデータが消えた。
せっかく萌える展開だったのに・・
799 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 15:19:54 ID:nrwsGf79
セーブしないってのがいまいちよくわかんね
俺なんて毎ターンセーブしてるぜ
800 名前:名無しさん@もう選挙行ってきた投稿日:2007/07/29(日) 15:49:35 ID:SB8j5f1w
まぁ、人それぞれという奴だろうて。
801 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 16:01:32 ID:ZYmWc7MW
3日はアレだが毎ターンってのもすげえな。めんどくさくてやってられん。

ところでキョウイの年取ってからのカットインが見たいのだが何歳になったらグラ変わるのだろう?

晩年のシナリオ用意しておけよ、肥もさ。女の戦いなんていらねえええ。
802 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 16:02:20 ID:g01YdSN8
藺相如の好意武将=鄧芝、嫌悪武将=馬謖

ってなんで?

803 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 16:04:42 ID:SB8j5f1w
相性の武将を何かの武将と同じに設定してるんじゃね?
804 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 16:05:35 ID:ZYmWc7MW
藺相如って論客だっけ?だったら前者はわかるが、後者が謎ね。

項籍 好意=孫策 孔丘 嫌悪=曹操


とかわかりやすいわな。他に面白いのあるだろうか?
805 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 16:06:55 ID:ZYmWc7MW
>>803
確か初期状態でそうなっていたはずだよ。PKなら編集場面で確認してみるといい。
806 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 16:06:58 ID:TqPKv7gR
鄧芝が好きなのは自分と同じように
外交の使者として国の面子を保ったからじゃないかね。
馬謖はなんでだろう……。
馬謖を趙括に見立ててるのか?
807 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 16:10:20 ID:7myQbd1Y
>>806
ありそうで面白いな。
808 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 16:43:52 ID:/RLynwt0
鄧芝の顔グラをこう、もうちょっと、なんだ勇ましく・・
SEGAの大戦で萎えたもので('A`)
809 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 16:56:47 ID:iqoyp/xs
好意廉頗だろ・・・常考
810 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 17:08:25 ID:TD6GXqC5
今まで四文字熟語は苦手ではないと思ってた。>>809を見るまでは
811 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 17:12:46 ID:TqPKv7gR
まあ廉頗いないけどな
812 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 17:45:46 ID:z+gfVtcP
姜維の年取った顔…って流れで出てたから
普通に鄧艾と鄧芝を勘違いして格好いいじゃないかあの顔とレスしかけたw
ほんと字面が似てるから紛らわしいんだよな。

>>801

そうそう、9にあった「西蜀動乱」みたいな奴な。
仕方ないからシナリオエディタで自作したんだが
そうすると全体的に武将が少なすぎてスカスカ感が否めないのが何とも…
813 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 17:47:01 ID:sQ1Q/Tvk
死んだ武将を生き返らせて当時(あるいは架空)のものと差し替えろよ
顔グラと列伝は流石に目をつぶるしかないが
814 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 18:17:20 ID:K6WiHxW8
>>812
欠陥多すぎだもんなww

北伐シナリオないてw

815 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう投稿日:2007/07/29(日) 20:04:22 ID:+DmQFHrz
>>804
既出だが…全武将の親愛・嫌悪のサイト
ttp://3594freak.com/shinai-ol.html
816 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 21:06:29 ID:TqPKv7gR
>>815
出身地とか便利だな ㌧
817 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 21:11:58 ID:nrwsGf79
一つ聞きたいことがあるんだけど
君主交代で下野した武将っていつになったら再雇用できる?
南蛮征伐で頑張って姜維や魏延を蜀から奪い取ったのはいいんだけど
君主が寿命で死んだら問答無用で下野しちゃってさ…orz
818 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 21:12:04 ID:EPj6Iw6I
出身地の2以降って無い?
819 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 21:15:29 ID:TqPKv7gR
あれ、本当だ。まだ無いのかな。

水滸伝武将が軒並み宋の姦臣三人を嫌ってるのに笑った。

820 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 21:19:03 ID:EPj6Iw6I
>>819
孫尚香の登場場所が知りたかったから気づいたw
821 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 22:21:19 ID:SB8j5f1w
>>805
なるほど。
てっきり隠し武将の相性は、一般武将の近い奴と同じに設定されてると思った。
822 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 23:37:34 ID:Io+EfRP+0
すいません今日 ソフトを購入し始めた者なのですが説明書や攻略wikiを読み,
且つチュートリアルを全てやり終えましたが いくつか質問させて下さい

・チュートリアルで手に入れた古武将をシナリオで参加もしくは初めから自分の勢力・領地内とかに入れても別にデメリット等・イベント変化等は発生しないか


・能力変動、妖術・落雷を無効にすると 無効の他になにかデメリット(例えばクリアボーナス、イベント等の一部が発生しなくなる)は発生しますか?

・ぶっちゃけ三國志を普通に楽しむならファーストプレイは初期設定のまま(新武将登録無し、能力変動、妖術・落雷有り)ほうがいいですかね?


最後のは主観的な事かも知れませんがどなたかアドバイスお願いします
823 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 23:42:24 ID:Io+EfRP+0
それと
人材登用の事でも質問なんですが

人材はあるだけ登用したほうがいいのでしょうか?取りすぎるとデメリットや制限とか発生するんでしょうか?

824 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 23:52:07 ID:TqPKv7gR0
>>822
>チュートリアルで~
特に新武将を追加したからといってデメリットはない
>能力変動~
そういうことは無い 完全に好みで決めて良い
>ぶっちゃけ~
いにしえ武将はかなりのオーバースペックだから
三国志のエース級達の影が薄くなっちゃうかもしれん
能力変動はそれほど大差無い 妖術系も持ってる武将少ないから大差無し
他の戦死設定とかは好みかな 個人的に最初は女性武将をオンにしてプレイしてほしい
>人材登用
制限なんかは生じないけど、毎月武将へ支払う給料が増える
まあ破産するほどでは無いけど
825 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/29(日) 23:52:20 ID:pP89lXqk0
>古武将
別にデメリットはない。
あまり強すぎるのばかり集めると簡単でつまらなくなるくらい。

>妖術・落雷無効

何も問題はない。
落雷はかなり反則的に強いのでオフにして問題ないのではないかと。
黄巾賊相手にヒーヒー言いたいなら有りでもいいかも知れんが。

>初期設定のほうがいい?

あんまり関係ない。
いろいろ自分で試して一番合ってるルールにするのが良いかと

>人材登用

デメリットはないが、
給料を払わんといけないので
あまり分不相応に登用しすぎると赤字になる。
とはいえ普通にやってれば心配するほどのものではない。
あと自分のところばかりでたくさん武将を占有すると
敵勢力の武将が少なくなって歯ごたえがなくなる可能性もある。
826 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 00:16:10 ID:Q95lr1PA
三國志Ⅹの話で申し訳ないんだけどパワーアップキットのみでも遊べるのかな?
827 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 00:25:33 ID:bgdapqBT
>>826
無理。

次。

828 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 00:30:07 ID:Q95lr1PA
>>827
ありがとう
じゃあ一番新しい11を買おうかな
829 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 01:03:02 ID:OCbg/vZ6
なんか驚くような質問ばかりでつね。
830 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 02:12:19 ID:fAuEQEp/
空き地に新勢力作ったら何故か俺攻められまくりで涙目
831 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 02:45:08 ID:PKGmAipN
11って攻められるのが楽しい、特に施設や罠や地の利(石、堤防、桟道、一本道等)を活かして迎撃するのが好き。B級武将だと知力が高くないから特技の面で優遇されてても成功しないし、戦法も成功しにくいし威力低いからゴリ押しじゃ無理な所が良い。

今まで全シリーズやってきたけど、これほど迎撃が楽しいとは思わなかった。COMは土壁や施設は積極的に壊すけど、罠はあまり壊さないから、決戦制覇やらなくてもシナリオで普通に夷陵の大火を再現出来てしまうのが凄い。


あと最近気付いたんだけど、長安から天水まで土壁と城壁でミニ万里の長城造れるねw
832 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 05:17:17 ID:yPP4kr3o
敵地に侵入したら 敵の建物(農場)とかって破壊したほうが良いんでしたっけ?
833 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 05:26:36 ID:NfJfskfN
自勢力を伸ばして一線級の武将を全部義兄弟にしてからCPUの弱小勢力
と交代すると楽しい。義兄弟にしてるから捕獲しても引き抜きできないので
苦しい状況でB級武将を育てるしかなくなるのがいい。関羽がフルアップ戟で18000率いて来たり
するとバカみたいに死ねる。
834 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 05:38:48 ID:nAy5lcyN
>>832
破壊すれば多少の収入があるし、逆に相手の収入は減る
とりあえず兵舎と鍛冶くらいは潰しておくと楽
835 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 07:07:26 ID:yZ9oRtq0
結論

駄ゲ絵

836 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 08:49:04 ID:g4tMJJRj
>>832
徴兵できないように兵舎は壊した方がいい。他の施設は余裕があれば。
乱射や範囲投石、業火球などがあると楽に壊せるが
それらがなかったり攻撃力低い部隊ばかりだと時間かかって兵糧分損することもある。
万単位溜めこんでる都市以外なら、攻城兵器でだけ攻城して
他の部隊でその間に壊せるだけ壊すくらいでいい。
837 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 09:55:54 ID:tHJkrN4K
あと建物って何気にZOCがあるからうざいんだよな。
南中のほうの毒沼地帯を抜けるカーブでいつも引っ掛けられて渋滞になる。
838 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 10:12:54 ID:TticzBau
建物のZOCが鬱陶しいのは
ステージシナリオの麦城だなあ。
839 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 12:48:09 ID:A6n7JnCA
国の名前が決まらない かっこいいのがあれば教えてください
840 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 12:53:59 ID:ofXxZQx8
PC無印で英雄集結新勢力で始めたら劉備強杉。
841 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 12:56:50 ID:nAy5lcyN
>>839
楚、秦
漢に成り代わるのはこの二つ以外あり得ん
842 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 13:15:46 ID:ZsBNjl0c
晋も捨てがたいだろう
三国時代を終らせた晋は一発屋みたいなもんだけど、史記に描かれる晋はまごうことなき大国だ
843 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 13:24:45 ID:A6n7JnCA
おれは汁にした
844 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 16:38:02 ID:pMM1l5VF
やはり肥でしょ
845 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 17:04:15 ID:go8SXz0H
前に勧告について質問した者だけどやっと孔明からGOサインでた
いろいろ試したけど
相手より10都市以上多くしてみたけど駄目
皇帝擁立してみたけど駄目
で建寧に兵を集めてみたらやっとGOサイン出ました
隣接都市の戦力も関係あるのかも
846 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 17:22:38 ID:fAuEQEp/
待てそれは孔明の罠だ
847 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 17:27:05 ID:OCbg/vZ6
肥かぁ。
848 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 17:57:59 ID:gyx18QQ/
俺なんて安易に新勢力だからということで「新」にしたら、
事ある毎に、「新軍」「新軍」とニュービー呼ばわりで萎えちまったぜ。
849 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 18:23:25 ID:MXYELLe0
「将」軍
「賊」軍
「反乱」軍
外に何か良いのあるかな。
850 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 18:39:35 ID:hyZ7ZlxF
>>849
日本
皇国
851 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 18:52:34 ID:nAy5lcyN
と言うか、コンシューマー版は自分でつけられるのか?
852 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 18:54:55 ID:A6n7JnCA
精子軍 顔射軍
853 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 19:27:39 ID:CDhERv7c
>>851
歴代中国王朝の国名(ほとんど春秋戦国や古代だけど)があってそこから好きなのを選べる。
項籍でぷれいして編集でいつも楚にしてる。
854 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 19:40:41 ID:nAy5lcyN
>>853
だよな
汁とか肥とか言うからてっきり自分で入力できるようになったのかと
855 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 19:44:16 ID:RGiAo0Vi
女新武将ばかり40人ほど追加してるウチの国の名前は萌(ホウ)にしてる
856 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 19:46:21 ID:RGiAo0Vi
>>854
PC版だと最初から皇帝の場合だと国名は選択肢から選ぶしかないが
ゲーム中の成り上がり皇帝なら好きな名前を入力できるよ
857 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 19:49:06 ID:3jJ8Bayv
この辺はノブヤボの支城名とか武将の異名と同じだな。
数少ないPC版が家庭用よりも優ってる点。
858 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 20:11:06 ID:NqSQxRJT
このゲームって特技一武将につき一個しかつけれないんだね。
趙雲の特技を「洞察」のままにすべきか、「槍神」に変えるべきか・・・・・・
禿げしく悩む。
859 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 20:19:15 ID:CDhERv7c
>>858
他に「槍神」該当武将がいないので趙雲につけてる。趙雲に「洞察」ってピンと来ないし。
荀彧の「眼力」が納得いかないので「洞察」にしてる。
860 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 20:26:15 ID:nAy5lcyN
>>856
そうだったか。まるで記憶になかったわ
861 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 20:30:57 ID:yZ9oRtq0
>>859
ぶんじゃくなら操舵だろ

まあやるだけ無駄だからなwww

862 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 20:58:52 ID:fAuEQEp/
趙雲洞察は白馬ちゃんの時に重宝したな
863 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 21:05:09 ID:ZMSEzsAJ
MEで趙雲に槍神を付与してる俺は負け組
あと、呂布に強行を付けちゃったり… (;´∀`)
864 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 21:09:04 ID:yZ9oRtq0
↑まあいいんじゃね?

11なんて誰もやらないしなw

865 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 21:49:04 ID:PKGmAipN
>>849
「地球防衛」軍って付けたかった

>>857

PS2PK版も初めから国号決めれるよ

趙雲に洞察は確に疑問だった。演義でもそんなに計略見破ってないし、趙雲は不屈か威風つけてる。

866 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 21:50:17 ID:2J91jk/S
趙雲は殿に使うと真価が分かる
悲しいかな先陣で活躍する看板エースじゃない
867 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 21:56:47 ID:3zf25Nh5
槍神だと張飛の完全下位互換になるからかねえ。
神将はほぼ有り得ないけど「低武力の相手」って制限ついてるから。
868 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 22:07:19 ID:OCbg/vZ6
今日は結構涼しかったな。
869 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 22:11:13 ID:pMM1l5VF
ぴよらない趙雲は相手にすると嫌なんだけど、
仲間にすると地道補佐キャラになっちゃうんだよなあ

一介の武官にはもったいない能力値だけども

870 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 22:12:24 ID:WCulAqAp
しかし派手さよりも堅実さという
いかにも趙雲らしい特技ではあるよなーとは思う。
871 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 22:13:29 ID:yZ9oRtq0
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
872 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 22:16:55 ID:hU/ZRpLO
張関は単軍だと心許ないが趙雲は安心して単軍で出せる
俺としては戦法がクリティカルになるよりこちらの方が重要だな
武将余ってるならいいけど人材不足の序盤は特に重宝する
873 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 22:25:53 ID:yZ9oRtq0
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
874 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 23:00:27 ID:2J91jk/S
あとこれは何より大事なこと
5虎将のなかで一番長寿
875 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/30(月) 23:04:42 ID:fAuEQEp/
孫尚香が見つからないんだけどどこに出てくんの?
876 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 00:55:44 ID:jacQa1bN
>>875
HP作成者です、、、先程帰宅しました。。。

孫尚香の在野登場地は、全て「呉」です。

親(孫堅)が居る場合は、親のいる都市で登場します。
ちなみに、登場予定年は207年、15歳です。
877 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 00:57:36 ID:Zl3zvrA/
>>876
今204年だからあと3年か・・
ありがとう
HP作成楽しみにしてる
878 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 01:01:17 ID:aa4blPf9
HPってなに?
879 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 01:14:34 ID:f30yRWDt
ホモパーティー      スマンorz
880 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 01:50:01 ID:VBhg5hjT
>>879
スマンとか言いながらナニゲにケツ出してんじゃねえよw
881 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 02:11:15 ID:vODaN02L
ウホッ
882 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 02:40:13 ID:RBsQGMXV
オマエ等!三国志onの糞ゲぶりやってみてから物申せ☆
883 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 06:47:31 ID:V988wWvP
オンゲー自体が升のせいで終わってるからな。運営側が馬鹿なのと、プレイヤー全体のモラルが低いから、升使用者が出てきてつまらなくなる。
884 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 10:04:12 ID:MNRfAor9
決戦制覇LV3ひとつもクリアできないから攻略本買いに行こうと思うけど、俺でもLV3クリアできる内容?
885 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 10:06:11 ID:8cs8wm/+
190年スタートで205年の時点でまだ半分も制圧できてねぇ・・・・。
昨年曹操から奪った許昌の防衛だけで205年も終わりそうだし。
俺このゲームクリアできるのかな。
886 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 10:32:33 ID:LSaqKAKB
15年で中国半分制覇するってそう簡単なことじゃないぞ
だいたいこのゲーム年がら年中戦いすぎなんだよ
2、3年ぐらい停戦して国力増加させてもよさそうなもんなのに
いたずらに戦争して疲弊させまくってる
ようするにAI強化しろってことだ
887 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 11:07:46 ID:sRX5ySRn
>>886
兵士製造工場があり、民が無限にいるのに何が疲弊するのかと
888 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 11:14:39 ID:L2hNZssS
最近のシリーズのなかでは
連戦が結構難しいほうだと思うけどな、真面目にやるなら
都市落としたら内政施設が壊滅するから
その建て直しに結構時間がかかる
889 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 11:15:04 ID:8cs8wm/+
超級だから敵の製造速度も速くて年間数十万人が散ってるなぁ。
890 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 11:36:37 ID:Zl3zvrA/
暇なときにCOM同士の戦闘眺めてたけどアホだなあいつらw

一番笑ったのは自国攻められて滅亡しそうなのにどんどん進軍してたりとか(Uターンすりゃ間に合う)

891 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 12:06:37 ID:aPsEioOf
一応COMから停戦を求めてくることもあるし、自分から派遣することも出来る
戦いを避けようと思えば避けられるのだからこれで不満はないけどな
892 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 13:08:04 ID:JeMUcGkX
>>891
停戦申し込んで舌戦で負けると堰を切ったように攻めてこない?
長安、洛陽立て続けに攻略したんで内政に努めてて、敵も攻めて来なかったん
だけど保険にと思って停戦申し込んで失敗したら3方向から攻めてきやがったw
893 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 16:50:00 ID:vODaN02L
ウホッ
894 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 16:52:54 ID:KGYTqpHf
>>888
状況によっては一城落として入城せずにそのまま次の城目指すほうがいいこともある。
標的勢力の都市が残り三つとかならそのまま全滅させたほうが楽。
進軍速度優先で全部騎馬隊にして兵糧300日分くらい(攻城兵器は足遅いのでいらない)
と後ろから補給部隊一つ連れてけば3連戦くらいはできる。落とした都市に
部隊から金落として内政要員だけ大量に送り込んでもいいわけだし。
最初にある程度のタメが必要だけど一気に潰すのは爽快。
895 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 20:53:47 ID:j+Dv+hn3
11には、9のように相手部隊を殲滅したらその敗残兵を吸収できるという仕組みはないんですか?
じわじわ都市攻めてたらどんな所でもそのうち落とせてしまうんですが
896 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 21:07:01 ID:ZMd8khGU
英雄集結で、新武将20名のみ、登用なしの縛りプレイをやろうと思い立つ。
城を複数持つと治安の維持が面倒くさいのでキープするのは1つだけ。
初めは江夏に降り立ったが、大都市に拠点を移そうと思い、曹操のいる許昌に目を付ける。
その足がかりとして新野を落としたはいいが、その次のターンに許昌と汝南から出る大軍勢。
20弱の部隊がそれぞれ5000強ずつ率いる壮観な光景。思わず笑ってしまった。
それらを何とか押しとどめ、ついでに許昌も落とせたんだが、また次のターンに司馬懿が洛陽と陳留から以下略。

これだから英雄集結はたまらない。

897 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 21:08:10 ID:V988wWvP
>>885
まだ15年しか経ってないのに?俺なんか漢中争奪戦を孫権で始めてクリアしたの252年だよ(´・ω・`)

委任でいつも思うんだが、攻めさせたかったら、たくさん武将を軍団に投入した方がいいみたい?今までの経験からだけど、なんか軍団の都市数と武将数が近い程攻略に消極的な気がする。

898 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 21:16:00 ID:Zl3zvrA/
女の戦いで公孫度が旗揚げしやがった
空気読め馬鹿
899 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 21:28:57 ID:zq56Aqeo
>>896
CIVのOCCみたいだな
三国志もCIVのように勝利条件をいくつか追加したら
終盤だれない気がするがどうだろう?
900 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 22:43:50 ID:JxzZrOad
スマソ、改造スレが死亡状態なので、こっちで質問させてくれ
顔倉入れ替えツールで、領域が正しく反映されないのって
どうすれば解決できる?
901 名前:名無し曰く、投稿日:2007/07/31(火) 23:49:32 ID:0tbZJxds
顔グラ抽出・変更ツール@538&549氏 全Ver対応版しか使ってないからわかんね。
取りあえずあっちで聞いてみてスレを動かしたまえ。
902 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 04:26:21 ID:etlyvcGM
12は出るのかな。
903 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 07:18:32 ID:baPudQT+
マップの入魂ぶり(肥にしては)を見る限りこれはまず間違いなく
使いまわすと思う。もし12出るなら7にたいする8みたいな位置づけになるはず。
904 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 07:19:08 ID:fSfJbkAc
情報が一つも出てこないんだよなぁ。
905 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 07:23:01 ID:q4J962Ix
まああああああああああああああああああああああああだ

やっ てるんだ

こんなんwww

906 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 08:03:50 ID:q4J962Ix
まああああああああああああああああああああああああだ

やっ てるんだ

こんなんwww

907 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 08:19:30 ID:T9cBlqbG
今までの無双抱き合わせ商法を考えると家庭用ではPS3なんだろうなぁ。
908 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 09:54:25 ID:PLkEEyja
無双抱き合わせ商法って何?

いちおうwiiも見すえてるんじゃないかね、withPKはwii版も出たんだし。

909 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 10:02:08 ID:T9cBlqbG
真三国無双5のデータがあるとあのキャラが使えるようになる!とか。
毎度の事のようにあるね。家庭用版は。
910 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 11:23:09 ID:Z3kIWL6K
とりあえず関を強化するか兵器を弱体化してほしい
カンコクカンとか耐久3万ぐらいあってよかないか
911 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 11:55:02 ID:9n12Dtgp
次は何よりも思考ルーチンの強化だな。
もう少し優秀なプログラマーを引っ張ってきたまえ。
912 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 11:56:05 ID:SfRRRtJi
>>910
関って何か意味あるの?
耐久力がある土塁くらいの認識しかないw
913 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 11:57:26 ID:uGlbfZzc
内政施設を守るためのもの
914 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 12:23:44 ID:baPudQT+
手前に陣取って乱射するためのもの。
関がどっちの所属でもいっこうにかまわないところがポイント
915 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 12:25:36 ID:Kd8o0UO5
攻城兵器が強すぎなのは同意。
兵器特性Sで兵一万、投石で5ターン以内であぼんとか早すぎ。
兵器作らない方が楽しめるね。
916 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 12:33:46 ID:baPudQT+
部隊が出陣してから城を陥落させるまでの時間は攻城ありでも
なしでもそんなに変わらないけどね。どうせ兵3000くらいになるまで
意味のない出城迎撃をくりかえしてくるんだから残りは
通常部隊で楽に削れる。進軍途中に敵迎撃部隊と膠着するほど
敵兵が多い場合はやっぱり攻城兵器がその間あんまり役に立てないという
ことだし。
917 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 13:07:44 ID:hO7gz2fp
孫策軍でロコウ守ってたんだけど寿春からの曹操軍の攻撃がずっと続いてて
兵糧の消費が多くて大変だった。
でも、孔明の補佐に百出つけて曹操を数ヶ月撹乱状態にしたらビックリするほど
曹操軍が弱くなった。
周囲一マスも攻撃できる投石機が寿春にあるのに何故か剣兵で攻めてくるw
剣兵の軍団を片っ端から捕縛したら簡単に寿春が取れてしまった。
魏軍は曹操の存在が大きいんだとしみじみ思った。
918 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 13:23:20 ID:TKgfhCdM
曹操強いよな、女の戦いで廬江から洛陽まで引っ越ししてきたのはいいが、右の関には卞氏軍1万6千、左の関には貂蝉軍3万2千が攻めてきたときは卞氏軍(曹操と曹彰)に関突破された(´・ω・`)
919 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 14:13:33 ID:5YQmURlC
回りを巻き込む投石って出撃時に選択して欲しいわ
弓兵代わりに使いたいのに味方もろともぶち殺すのは勘弁
920 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 15:21:37 ID:VyeGa3+v
霹靂研究しなきゃいいじゃん
921 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 15:40:05 ID:6pom/yws
霹靂は普通研究しないわな
922 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 15:40:53 ID:EQaLkYNu
一騎打ちのコツ教えて下さいませー
923 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 15:42:11 ID:5YQmURlC
もう開発しちゃったんだよ!!!
924 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 16:04:29 ID:baPudQT+
>>922
相手が一人かつ自武将の武力が上→攻撃重視一辺倒でおk。

相手が複数の場合→気力重視で交代したりしながら無双が使えるまで溜めて、

殺せるかなと思ったところで無双。自武将の武力が頼りないようなら防御重視で交代を待つ。

自武将一人で相手武将の武力が上→超級だと気力の溜まり方とかでCPU側に

補正かかってて何しても分が悪い。攻撃重視だとすごい乱打してくれることも
あるのでツキねらいで攻撃重視か。
925 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 16:53:27 ID:T9cBlqbG
俺は格上相手には
防御重視→堅牢→無敵ガード入ったら攻撃に切り替え
って感じかな。
超級だと相手の気力の溜まり方が尋常じゃないから防御が多いわ。
926 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 16:56:18 ID:etlyvcGM
12の必要スペックどれくらいになるだろうな。
927 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 18:26:01 ID:gD2ikS7Y
関の前に敵部隊がいても出撃できるようにしてほしい。兵力ががっつり減ってもいいから。

敵関の前にいたら、毎ターン大ダメージを受けてほしい。


部隊に向きの概念が欲しい。横とか後ろから攻撃くらったら大ダメージとか。Ⅹにはあった気がするけど。
928 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 18:29:51 ID:RV05bG2e
12スレ立てて妄想しとけば?
929 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 18:46:47 ID:87qOiaq0
今ってgamecityメンテ中?
なんかつながらないのだが・・。
930 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 18:56:42 ID:+gxE2Zhc
今12はいくらぐらいで売れるだろうか?
931 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 19:19:52 ID:CaC2BxmH
陳宮の顔グラ、実在の誰かに似てると思うのだがどうしても名前が出てこない
932 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 19:52:12 ID:p0Wsptc3
今日これ買ってみたんだけど
最近の三国志ってすごいな
昔やってたのと全然変わっててびっくりした
意味がわからんからチュートリアルからやってるけど
劉備が異様にお調子者になっててこれまたびっくりした
最近のコーエーの劉備ってこんな感じなんだな
933 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 19:59:59 ID:vRJEFC49
>>931
田宮二郎
934 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:02:44 ID:PLkEEyja
>>932
まあ11のチュートリアルはかなり異質だ。
本編中ならもう少しまともだよ。

それでも昔よりは軟派になったかな、全体的に。

935 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:04:01 ID:5YQmURlC
本編もあの調子だったらコーエー垢抜けたなって褒めるんだが
936 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:07:41 ID:O2yFauXR
本編のイベントだと相変わらず劉備は聖人君子なんだよな
だから劉備が主役のイベントでは例によって曹操が悪の権化にされる
937 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:21:26 ID:RZdrXSrQ
陶謙の劉備に除州を譲るイベントはずっこけたけどね

陶謙「ワシの代わりに国を治めてくだされ」

劉備「それはできません」

民「劉備様、私達を見捨てないで下され」

劉備「(できぬ)」
民「劉備様、わしらは賢くはありませんが誰が名君かは分かりますぞ」
劉備「(できぬ)」
民「劉備様、(似たような会話)」
劉備「か弱い民を見捨てる事はできぬ!」

お前な…

938 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:22:55 ID:FvhJW+bn
しかもあのシナリオだと毎回見せられるんだよな。
自勢力と関係ないイベントはカットできるように選択させて欲しいのう
939 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:30:59 ID:h0U4pYcL
このゲームは張飛萌えゲーだよな。大体本編で笑いを引き受けているのは張飛だ。
呂布が巡察すると「不満を言うやつはどこだ!俺が諭してやる!」ってのも笑えた。
940 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:34:23 ID:dQ+qCpY/
呂布を君主でやると、ツンデレすぎて困る。
941 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:35:53 ID:nNEgsdWC
すんません、なんでこのゲームでは関羽より張飛のほうが武力高いんですか?
とくに根拠はないんでしょうか
942 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:37:44 ID:PLkEEyja
1:関羽が自分で「張飛のほうが強い」的な発言をしている
2:ゲームバランスの問題で関羽>張飛にしちゃうと張飛が関羽に勝る点が何もなくなる

だいたいここらへんから光栄三國志では張飛>関羽となっております

943 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:43:09 ID:h0U4pYcL
つうか肥の三国志に限らず張飛>関羽がデフォじゃないの?
ナムコ、天地を喰らう、そのぐらいしかぱっと思いつかんが。
他のゲームで武力において関羽>張飛なゲームってあるの?
944 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:49:58 ID:iXrVTWE+
横山三国志以来、張飛>関羽が伝統になってるな。
やっぱ虎牢関の呂布との一騎打ちらへんがネタ元になってる希ガス
945 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:51:14 ID:O2yFauXR
>張飛が関羽に勝る点
義兄より優れた義弟などいねえ!
946 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:59:36 ID:yPfB2x4S
 

  

947 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 20:59:54 ID:dcdVXPHk
長兄の劉備はどうn(ry
948 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 21:04:00 ID:qzB0lrmg
義弟達を立てる為にわざと弱々しく振る舞ってたんだよ
桃園の誓いの日が最強の武人劉備の命日だ
949 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 21:11:25 ID:7JlVyyB2
劉備さんカッケー!
950 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 21:26:53 ID:iXrVTWE+
つーか実際、単純な力比べだけならいちおう関・張と同じくらいはあったんだよね。
実際の戦いについてはまた別としても。
951 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 21:32:52 ID:EPXej4zO
演技では関羽よりも強いって言われてるじゃん
関羽自身も言ってるし、趙雲も関羽より強いって言われてるし。

koei三国志はベースが演技なんだからなんら不思議なことじゃない。

952 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 21:36:08 ID:yPfB2x4S
 

  

953 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 22:05:59 ID:GJ3ipNXM
すいません
さっき銅雀を手に入れたんですけど
これって大陸に一つしか立てられないって書いてあったんですが

つまりプレイヤーは絶対一つしか立てる事が出来ないヤツなのでしょうか?

あと手に入れたところじゃなくて何所にでもたてていいんでしょうか?
954 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 22:15:49 ID:MSNMomKE
決戦制覇の勇将集結がクリアできないっす(´・ω・`)
wiki見てもだめぽ・・・orz
955 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 22:21:49 ID:yPfB2x4S
↑
馬超は最後まで残しておけ

基本は攻撃重視

奉先・項羽は防御重視が安定

956 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 22:31:07 ID:uGlbfZzc
ずっと防御重視でいけた。
闘志はすべて必殺技にまわす。
相手の闘志をあげないようとどめの際にまとめて連続で。
957 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 22:40:14 ID:MSNMomKE
>>955
ありが㌧
クリアした(`・ω・´)

防御ばっかやってたから勝てなかったのか

958 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 22:46:57 ID:etlyvcGM
うむ。
959 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 23:34:28 ID:raKgAqWx
治安自動維持、をそろそろ導入してほしいし、
計略隊自動選抜とかもほしい

しかし昔の三国志と比べたら随分な進歩だよなあ

960 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 23:36:15 ID:Vj+Nsht9
>>953
性懲りもなく、HP作成中です…w

銅雀台は、アイテムの銅雀を使用して建てるものです。

アイテムの銅雀は、一つしかありませんので、銅雀台も一箇所になります。
銅雀台を立てるのは、支配都市の開発地ならどこでも建てられます。
また、開発した銅雀台を撤去すると君主アイテムとして銅雀が残ります。

手前味噌のHPでスミマセンが、イベント「銅雀台」に記してます。

(あまり詳しくは無いですが…w)
ttp://3594freak.com/event-h00.html
961 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 23:37:10 ID:87qOiaq0
すみません、ググってもわからなかったので質問させて下さい。
顔グラ抽出・変更ツール@538&549氏 全Ver対応版ってやつをダウンロードしてできた
Tdqっていうファイルが開けないんですが、どうしてなんでしょうか?
read meとかのファイルがついてなかったのでわからんです。
962 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 23:38:09 ID:esyuJiiz
三国志11は10のときのような武将プレイはありますか?
963 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 23:43:11 ID:c8Q7MZxV
>>961
「知+5」を研究すればおk。てかスレ違い
964 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 23:48:36 ID:iXrVTWE+
>>961
三国志11 改造スレ part3
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151163820/
こっちで聞くよろし
965 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/01(水) 23:56:47 ID:87qOiaq0
>>964
了解ですー。ありがとうございました。
966 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 00:06:41 ID:GvEH5wTh
公式サイトを見てもわかりませんでした。
三国志11は10のときのような武将プレイはありますか?
967 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 00:07:16 ID:8ae9kZko
無いです
968 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 00:09:31 ID:83uJ+Va7
ないです
969 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 00:18:57 ID:GvEH5wTh
ありがとうございました。
970 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 00:22:43 ID:snlwQlfi
武将育成してたら鍛錬中に武将と遭遇してそのまま一騎打ち、仲間になった
4週目にして初めて知ったw
971 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 02:49:40 ID:nnbsAxdg
うーむ。
972 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 08:37:38 ID:km1uxFs1
>>937
このイベント自勢力以外で見た事ないんだが・・・・。
難易度が高いと友好状態を維持できないようだな。
973 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 08:44:52 ID:r0k8+8/v
>>972
群雄割拠で始めると必ず起こる。毎回見させられてうぜぇ。

>>961

ファイルの場所をきちんと指定してないんじゃないの?
974 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 08:53:24 ID:km1uxFs1
>>973
なるほど。群雄割拠な。
反トウタクでやってたわ。
975 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 09:17:14 ID:snlwQlfi
かんとの戦い初めてやったけど
エンショウ勝手に死ぬのか
寿命仮想にした意味ねぇ・・・
俺は張繍でやってるけど曹操とのガチバトル見たかったのに
976 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 09:20:45 ID:f9xET91l
君主孫策でやってて、策の副将に捕縛をつけて戦場を渡り歩いて2年くらい経過。

曹洪を捕虜にしたまま一度も城に入ってないせいか、ずっと忠誠度100をキープしてた曹洪の

忠誠度が97になってた。
策が捕虜にしたまま連れ歩いてる武将に夏侯淵、典イ、曹休、曹仁などがいるけど
このまま持ち歩いてたらいつか途用できるのかな。
特に夏侯淵が欲しいので結構期待してる自分がいる。
977 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 10:08:39 ID:r0k8+8/v
>>975
仮想が楽しみたいならイベント汎用のみにすればいいじゃないか。
978 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 10:19:15 ID:snlwQlfi
>>977
なるほど!再プレイしてくるよ
979 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 12:39:34 ID:fZ4dgc1q
>>944
漫画読まないからよくわからないけど、吉川三国志でも張飛>関羽になってる。

正史と漫画はわからないけど、正史と漫画以外なら関羽が張飛より強く描かれてるのはないと思う。

980 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 13:04:51 ID:WTXxHsqO
編集で兵器の適性は袁紹と孔明以外全員C、
武力は90以上が15人、あとは10から80代まで均等に配置したけど、
こんだけでも戦いが長引いていつもの城取ったりとられたりが減った気がする
関の耐久を変えらないのが痛いな
981 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 14:46:12 ID:b9SDMkVj
PC版なら中華エディタで兵器を弱体化できるんだけどな
982 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 14:53:10 ID:ofCyWPKt
>>980
>袁紹と孔明以外全員C
どんだけ途方もない作業なの・・・。
まとめて編集とか出来たっけか??

関の耐久、弄るならメモリエディタ使えばいいんじゃね?

動作の保証は無いけど。
983 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 14:56:28 ID:0j9XbV9e
>>982
>>980じゃないが、まとめて編集はできるよ。
984 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 16:34:20 ID:1Jkdx64P
スレ立て誰かヨロ。俺無理だった。
次スレテンプレ

【三国志11】三國志11part37【楊奉ウホッ】


楊奉顔グラネ申

前スレ

【三国志11】三國志11part36【ナダ曹操】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184168052/

公式

ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PUK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

※アラシは華麗にスルーです

985 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 16:35:19 ID:1Jkdx64P
過去スレ
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/
【三国志11】三國志11part32【俺様最高】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179222121/
【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180610204/
【三国志11】三國志11part36【ナダ曹操】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184168052/
986 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 17:17:16 ID:zvBRE7DT
次スレたてた

【三国志11】三國志11part37【楊奉ウホッ

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186041867/

超級・新野劉備 能力研究なしで やってみたけど新野に留まりつつケイシュウ平定できたから

PKシナリオ何進包囲網の区星・超級をはじめてみた・・・
一人目の武将登用するのに半年かかった・・・・
右クリック→進行ばっかり・・・・マゾイです
987 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 17:24:54 ID:nnbsAxdg
乙ですわ。
988 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 18:35:14 ID:WTXxHsqO
>982
プレステ版だからまとめては無理なんだ…
さすがに1人1人はめんどくさかったけど、あんまりしらない武将はてきとうに編集したからねw
今200年の蜀から始めて224年だけど、4国志状態になってる
とにかく城がおちにくいからひきこもってるほうが楽だ
技巧研究終えた新勢力がおさめてる虎牢関の耐久が9000あるんだが、ソウソウが1年ぐらい攻め続けて結局退散していったw
989 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 19:54:49 ID:Efl9We2N
>>954
俺は防御重視で勝てた、対戦順が問題でしょ。アイテム持ちの太史慈、黄忠、趙雲は早めに倒すと楽。
コツは15合→偽退却。闘志は必殺技しか使わなかったと思う(趙雲のアイテムは闘志上昇UP)
990 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 22:58:54 ID:fZ4dgc1q
時々、ターン終了して次のターンになったときに、さっきまでいなかった部隊が現れることがあるんですが、城や港に近い場所ではないのでびっくりしたんですが、伏兵って攻撃以外にも隠れたり出来るんですか?
991 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/02(木) 23:02:56 ID:z9pIkZMI
 
992 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/03(金) 01:11:08 ID:sNffLFUB
>>990
隠れたりしないよ。
「軍師とかが、○○軍が攻めに来てます」みたな報告がなかった?
993 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/03(金) 02:29:26 ID:ZhJrHHxg
移動アニメ?をカットすると移動先にぱっと現れることがあるよ
伏兵でもなんでもなく、移動アニメなしに移動先にきただけ
994 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/03(金) 03:23:15 ID:slDJLm6t
こっち使いきろうぜ。
995 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/03(金) 03:24:24 ID:slDJLm6t
いいや、もう埋める。
996 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/03(金) 03:24:33 ID:mSTUXfgR
おう
997 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/03(金) 03:24:40 ID:slDJLm6t
どうせ誰もいないだろうし。
998 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/03(金) 03:25:00 ID:slDJLm6t
一人寂しく埋めてやるヽ(`Д´)ノ
999 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/03(金) 03:25:19 ID:slDJLm6t
>>996
っていた!
1000 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/03(金) 03:25:55 ID:slDJLm6t
次スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186041867/
1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.