atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11part37【楊奉ウホッ】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 14:12

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 18:48:51 ID:0u2dxhOL
どっちがきついすか?
502 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 18:54:41 ID:Q2Wjo3Qh
自分で試すとか
503 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 19:13:50 ID:v6q+i0Wi
やっべえ、今日暑すぎだよ。
504 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 20:23:37 ID:/5Vxc9Ar
英雄集結とか女の戦いとか在野が多すぎて困る
あの半分くらいランダムで登場でいいよ
505 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 20:48:57 ID:uLSSxPJs
 ┌○┐
 │チ |∧_∧
 │ン |・ω・`)
 │ポ│//
 └○┘(⌒)
    し⌒
506 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 21:06:48 ID:uLSSxPJs
 ┌○┐
 │チ |∧_∧
 │ン |・ω・`)
 │ポ│//
 └○┘(⌒)
    し⌒
507 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 21:16:59 ID:Eduw3sHE
南側にあれだけ空白都市があったのに
孫家が統一できなかったのはなぜなんだろう

ゲームの概念の都市が現実とは全く違うんだろなあ

508 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 21:18:16 ID:FifB+/+K
人口の差が違うからだろ常考
509 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 21:21:46 ID:Hgggq5N8
 ┌○┐
 │チ |∧_∧
 │ン |・ω・`)
 │ポ│//
 └○┘(⌒)
    し⌒
510 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 21:44:35 ID:2O36mIds
こんなにかわいいコが全裸で洗面器の中に脱糞!
ttp://www.uploda.org/uporg964223.jpg
511 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 22:08:25 ID:KhIt//OM
11ではあまり問題にならないけど、山越とかうざいのがいろいろ
いるだろ、、、それにジャングルだらけの領地で一体何を得ろと?
512 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 22:12:27 ID:XInBxKFN
新規武将の能力って100より上に設定できないの?
数字は上がるのに決定できない
513 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 22:47:22 ID:Oz0xC84A
俺の三國志11の楽しみ方

英雄集結とか英雄乱舞で、全勢力の兵金米兵装技巧マックスにして、どこも操作しないで放置。


集結ではリュウビ軍対リュウヒョウ軍の戦いでリュウヒョウに軍配上がるとか面白い(・ω・)

ソウソウ軍はバカ過ぎだが…


オリジナル勢力も追加すると面白いかも
514 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/15(水) 22:56:57 ID:/5Vxc9Ar
孫策がリュウヨウに食われてビビった
515 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 00:00:02 ID:4giCG2om
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
516 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 00:16:00 ID:Z2CtBLts
リュウヨウはそこそこ武将が使えるからたまに策食うこともあるな
バトウとかリュウショウとかも勢力のばしてる
リュウビは大抵早期につぶされる…
517 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 00:30:05 ID:Y+5EKQdv
呂布が何をどうしても速攻死ぬなw
518 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 00:31:53 ID:jNSR5jvd
COM劉備は将の使い方が下手すぎる
519 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 00:57:49 ID:ZKkrM0Z3
>>518
×COM劉備は
   ↓
○COM君主は
520 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 01:12:53 ID:b+yVhivM
すいません。スレ違いを承知でお聞きします。
三国志11は、下記のニードを満たしてますか?買おうか迷ってます。
三国志シリーズは全て未プレイです。
【やりたいゲーム要素】
1:誰を出してどう動かすか?をとことん追求しないとクリア出来ない超戦術級のマップ難易度
2:キャラをどう成長させ、誰を主戦力にしていくか?という選択肢もあればいいな
3:大戦略やロボットものでなく、剣や魔法や騎馬が出てくる世界観
4:ストーリーは出来ればアンチヒーローもの
【好きなゲームとその理由】
幻燐の姫将軍2・・・難易度は物足りなかったけど、それ以外は全て好き
ターン制だった頃の信長の野望・・・姉小路とか神保とかの弱小大名で序盤死にそうな目に何度もあえる点。有能武将ゲットした時の嬉しさ。
ファンタジーナイトⅡ・・・各種ユニットの個性がはっきりしてた点。攻略ルートの選択肢がありすぎてアレコレ悩むのが楽しかった。
マスターオブモンスターズ4・・・ゲームやってる時間より自軍構成考えてる時間のほうが長かった点
【経験済みのゲーム】
タクティクスブリッド
うたわれるもの
シークエンスパラディウム
戦火
「エウシュリー」もの
「アリス」もの
あと、PC版は、通常版とPK版で、COM側の思考の強さは変わってますか?
どなたか教えてください。長文失礼。
521 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 01:19:13 ID:Y+5EKQdv
>>520
ファイアーエムブレムでもやったほうが幸せになれる

求めてる奴とベクトルが違う

522 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 01:23:52 ID:xwmPj3Bl
>>520

とりあえず、買え。

話しはそれからだ。
523 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 01:29:04 ID:jWu3TkpE
既存のコンシューマもPCも1番満たしてるゲームなんて皆無だ。
3の剣や魔法や騎馬って・・・三国志演義&三国志正史を全く知らない人にはオススメできないゲーム。
ジャンルみても解るように歴史モノだよ、このゲームは。
SLGじゃなくDRPGだがアンチヒーローで剣や魔法ならウィズ4でも・・・古いが難易度はかなり高い。

エロゲでは姫将軍2がいまんとこSLGとしては一番SLGっぽぃかも。戦国ランスも結構おもろいが。

一般ゲームだが古くてもよければセイントアイズとかは?リアルタイムバトルだから結構必死になる。
ユニット育成好きでアニメ要素ってならコンシューマのラングリッサーシリーズとか。

まぁ他にも思い出せば色々出てくるともうが、ハッキリ言える事といえば既存のゲームはコンシューマもPCも含めて「ヌルい」の一言。

逆に昔みたいにリセット何度も使わないとクリアでけんような超難度のは売れなかった過去があるから全体的に大多数がクリアできる敷居まで下げたってのがイマじゃ?

一応PKの方がCOM側の思考が強くなってるって言われてるが(言ってるが)大差ない気がする、まぁ気持ち程度?


難度の面で楽しめるなら顔グラ変えてまで延命しない罠。
524 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 01:32:17 ID:Y+5EKQdv
>>523
FE暁はリセットしまくりのスゲー難易度だったぞw
最初のMAPでいきなりゲームオーバーしたときは久々にワクワクした
特定キャラ育成していかないと詰むし(難易度ハード以上)

三國志とはなんの関係もないので切腹

525 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 01:54:53 ID:ZKkrM0Z3
>特定キャラ育成していかないと詰むし
正直、それもなんだかなーという気がしないでもないけどな。
まあ「ゲーム」に何を求めているかの違いなのかも知れんが。
「与えられている選択肢の中でいかに最善のものを選択するか」は大事な要素だけど
最善の選択以外が存在し得ないってのはどうもね。
526 名前:520投稿日:2007/08/16(木) 02:11:54 ID:b+yVhivM
レスどーも 参考になります
戦闘そのものは面白そうなんで
弱小勢力選んで勝手に難易度調整すれば楽しめそうな気がするんだけど・・・
527 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 02:13:46 ID:HnqcyqL6
超級で弱小勢力選べばとんでもない難易度になるよ
528 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 02:46:38 ID:T5OfGWuB
>>520
とりあえず体験版をやってみればいいんでないか?
正直ゲーム自体は単調なんで三国志自体に興味がないといろいろつらい気もする。
529 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 02:46:57 ID:zj3u7G07
三国志は演義でも史実でも武将を知らないと面白さ半減だと思うが。

横山の漫画がキッカケでFC版三国志買ってるヤツくらいなら面白い。

530 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 03:54:38 ID:xwbNCFez
ちょw
諸葛亮に一騎打ち挑んだら、
「ふぇいだうーだ」みたいなこと言って、馬から転げ落ちて死んだwww
531 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 06:47:15 ID:kZY57fCM
今朝とても悲しいことがあった。
凶悪な強さに育て上げた孫堅軍180万を放棄して、長安ひとつで
がんばってた何進にあえてのりかえたら疾走やら連環やら特技開発済み
でなかなかよかった。それらを全部覚えさせた後、激しい戦闘の合間をぬって
長安全土を徐々に要塞化して、騎兵もマックスまであげた。
流れてきた呂布他も登用した。関の前に殺到する孫堅軍30数部隊は壮観だった。

それがどうだろう朝おきたらウインドウズアップデートで消えていた。

今からまた放棄前のセーブデータに戻ったとしても、もうあの熱い
ギリギリの展開は戻ってこない・・・
532 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 06:48:11 ID:qcboPawz
超級だと一騎打ちの難易度も上がってる?
533 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 07:58:11 ID:ifzAm5yR
最近はずっと超級しかやってないから曖昧だけど
気力の上がり方とかクリティカルの頻度で、CPUが優遇されてるなぁと思った。
舌戦なんか露骨に相手の手札が良すぎるからね。
知力が20近く下の相手でもかなり追い込まれたりする場合もある。
まあ大抵は瞬殺で終わるけど。
534 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 08:14:40 ID:EscEXlOy
一騎打ちで負けたことはほとんどないけど
舌戦は孔明とか周瑜ぐらいの有名武将じゃなければ五分五分ぐらいの勝率だわ
535 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 08:28:35 ID:kZY57fCM
一騎打ちはともかく、舌戦はその場その場の最適行動がはっきり決まっているから
負けてもあんまり後悔しない。
536 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 09:34:33 ID:+aD5cNs4
死ぬ、死なないも無いからな。憤死とかあったら後悔とか緊張はあるだろうけど。
537 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 09:59:52 ID:fXrKubtN
負けたほうが軽症になるほどの舌戦ってどんだけの舌技だよ
538 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 10:37:49 ID:jWu3TkpE
舌戦の最後に手加減とトドメみたいな選択でるけど、アレってナニ?
539 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 10:42:05 ID:xwbNCFez
やられたときに、岩から転げ落ちるから
そのときの怪我じゃない?

でも普通、あの高さなら重症だよな・・

540 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 10:43:09 ID:ZNcAnHUB
三国志11を買おうと思うんだけど、winとPSとWiiのどれがいいかな
Wiiが一騎打ちでリモコン使わせるらしいのは知ってる
541 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 10:58:38 ID:1ty7Ezqf
winでwithPKをオススメしとく。
改造ツールでいろいろできるしな。
542 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 11:13:53 ID:Fo+udpIX
>>539
ヒント:映像はイメージです。実際の(ry
543 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 11:30:37 ID:xwbNCFez
>>542
でもほかに理由ないような・・・・
じゃあ、憤死するのと同じメカニズムで、軽症になるとか?

よく漫画であるじゃん、

怒りが頂点に達すると失神するやつ。
あんな感じ。
544 名前:538投稿日:2007/08/16(木) 11:31:49 ID:jWu3TkpE
でも、どっち選んでも軽症なんだけども・・・いまだに謎。
545 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 11:34:22 ID:Y+5EKQdv
あの一騎打ちの落馬も死亡コースだと思うんだが
546 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 12:35:53 ID:d/Qlrx5v
追い込むと知力UPで情けをかけると技巧ポイント
547 名前:538投稿日:2007/08/16(木) 12:48:22 ID:jWu3TkpE
>>546
おお、thx、やっと謎が解けた。
知力UPって勝った方の知力熟練UPってコトかな?
548 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 13:07:21 ID:b+yVhivM
>>541
改造って、例えば何をどう面白く出来るの?
差し支えない範囲で教えて
スレ見てきたけど、意味わかんねっす
549 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 13:15:53 ID:lyWZqSIM
>>548
改造スレ見てわからないなら諦めろ
550 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 13:28:01 ID:ILX0hF5C
FE男まだいたのかw
どう考えてもこのゲームからは求めているようなものは得られないと思うんだがなぁ。
551 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 13:36:34 ID:A11mE8Nk
だよなー
改造にしたって、結局は三国志シリーズ自体を楽しめてなきゃ、やってもあんまり面白くないと思う
552 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 13:39:16 ID:Y+5EKQdv
素直にFEやっとけってw
553 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 13:41:01 ID:b+yVhivM
>>550
それ、フェミ男みたいで嫌
多分11PK買います
火計とか魔法みたいな感じだし、ターン制ヘックス好きだし、三国志も横山漫画一応読んでるし
554 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 13:42:13 ID:lyWZqSIM
誰かと思ったら長文のやつかよ
555 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 14:11:40 ID:+aD5cNs4
三国志10で浮気がばれて舌戦に持ち込まれるのは面白かった。
556 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 14:19:46 ID:j6JCRE4Y
武将の能力上限って100より上に設定できないの?
557 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 14:21:54 ID:jCZLjbff
120ぐらいまであってもいいよな
558 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 14:35:05 ID:jWu3TkpE
旧作で100超えするのあったよね、信長も革新はまだ買ってないけど一部の旧作では100超えしたような。
559 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 16:14:57 ID:ifzAm5yR
江夏って守るにしても内政するにしてもかなりの糞都市じゃね?
560 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 16:29:13 ID:A11mE8Nk
確かに。実際あそこまで糞都市だったのか?
561 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 16:34:32 ID:p8AmxX8q
てか海から攻撃される配置とかも萎える

都市の内政場所はどう決めたんだろ

562 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 16:42:11 ID:pZLWHuVk
>>553
魔法とか言ってる時点で三国志とかけ離れてるしw
563 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 17:13:55 ID:3ZYfe0p+
すまん、即レス希望なんだが、オリジナル武将とか作れたりエディタがあるやつてあるかな?
ちなみに8~11の通常版、PS2でお願いします。
564 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 17:18:03 ID:oY9cmyHK
無いよ
565 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 17:19:00 ID:fXrKubtN
>>562
妖術
566 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 17:26:31 ID:Mv8kDumX
>>563
新武将は通常版でも作れるがエディタは無い
その新武将も特技とか自由に設定できなかったり、条件満たす必要がある
567 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 17:33:57 ID:n+mEPUG6
落雷は魔法だよな。
568 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 17:34:12 ID:3ZYfe0p+
即レストン!

条件付きか…

11のpukだったら無条件だったりする?
569 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 17:56:36 ID:jWu3TkpE
>>568
だからコンシューマに新武将作成の自由度求めすぎちゃダメ。w
その代わり、いにしえだけでなくスペシャル武将とかイベントとか若干追加されてるから。
570 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 17:57:52 ID:jWu3TkpE

ttp://3594freak.com/tokuten.html
ここの特典一覧みれ。
571 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 18:02:15 ID:3ZYfe0p+
何ともお恥ずかしい…orz
特典一覧わかりやすくていいですな。-てなってるのは無条件てこと?それとも無理ってこと?

いずれにしてもトンクス!

572 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 18:59:35 ID:CSprLVUB
 

  

573 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 19:15:50 ID:jWu3TkpE
>>571
無理は×だからデフォルトで可能なんじゃない?
漢中攻略戦と呂布討伐戦はPKシナリオでPCのPK版に最初からあるし。
574 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 19:16:29 ID:fXrKubtN
永安って何で未発見武将いないの? ムカつきませんか
575 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 19:22:54 ID:ifzAm5yR
それでも永安が俺のホームなんです
576 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 19:47:30 ID:CSprLVUB
 

  

577 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 20:34:31 ID:/Nl4CnGn
>>574
求められていないだろうけど、マジレスすると江州と永安を別々の都市にしている肥の設定が問題。
後漢では江州県も魚腹県も巴郡の中の県。後に巴東郡、巴西郡、巴郡に三分割された。
そもそも巴郡全体の出身者で三国志11で武将としてでてくるようなメジャーなは甘寧、厳顔くらいしかいない。
それでおそらく永安が割り食ってる。
578 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 21:00:10 ID:p8AmxX8q
博識や
なるほど、勉強になった
579 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 21:31:19 ID:NVPWHJIE
当時の職員録みたいなの残っていないのかな。
あったらそこから引っ張ってくるとか。能力づけがむずかしいだろうけど。
580 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 22:28:11 ID:Z2CtBLts
甘寧て永安なんだ
イメージ的に荊州の田舎だと思ってたよ
581 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 22:33:05 ID:Z2CtBLts
項羽の武力が隠し設定なしの100なのが納得できん
関羽なんかに一騎うちでやられるし
200ぐらいあってもいいと思う
敵部隊に攻撃すると5000ぐらいダメージ与えれるけど、副将がつけれないというシステムで。
知力は40ぐらいか
582 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 22:35:40 ID:lyWZqSIM
>>581
厨設定きめぇ
583 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 22:36:00 ID:njoyo3eg
劉邦の能力が劉備より低いのが気に入らん
584 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 22:36:42 ID:oUmx3Nmn
あくまでオマケキャラだから・・
585 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 22:37:33 ID:+aD5cNs4
>>559
一番の糞都市ってどこだろうな。
586 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 22:45:24 ID:WW+wgSwE
新野?
587 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 22:53:13 ID:Y+5EKQdv
新野はエンと許昌・汝南、南からの海洋攻撃と
防衛してるだけでワクワクしてくる都市
588 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 22:58:19 ID:5TbkwsFY
安定
589 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 22:59:12 ID:aQibMrwY
>>585
小敗
590 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 23:00:22 ID:dvpNIrxA
>>589
あの四面楚歌&貧乏っぷりはワクワクしてくるよな
591 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 23:04:25 ID:WW+wgSwE
そんなこと言い出したら雲南とかはどうなるんだw
攻めるには最悪だが、物資貯蓄の拠点としては相当優秀だぞ。
592 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 23:05:31 ID:Mv8kDumX
濮陽も江夏に近いものを感じる
南からの軍は隘路で止められるが……
593 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/16(木) 23:10:42 ID:/Nl4CnGn
>>580
どっちかというと甘寧は永安よりは江州かなぁと思います。
鈴つけて川賊やってたのは蜀でなのです。
劉焉が死んだゴタゴタに乗じて李カク(=朝廷)が益州刺史を送り込んだので、
これを支持して劉璋に楯突くけど負けて荊州に逃げて劉表の賓客になる。
でも使ってもらえなさそうなので呉に行こうとして、黄祖に引き止められて
江夏で孫権と戦って凌操をぬっころす。あとは皆様ご存知の通りです。
594 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 01:55:09 ID:441t6Svp
>>585
廬江も結構糞っぽい都市じゃなかった?
595 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 04:21:53 ID:PNT4PTAa
質問なんですけど
君主を出陣させても君主が関わるイベント(部下の人材推挙とか民が困っているヤツとか)って発生しますか?

てっきり君主はイベントのために拠点にずっとこもらせてけば良いかと思ってたんですけど

敵勢力の君主が出陣にしてるのにもかかわらず停戦結ぶ時なぜか 登場(敵の城に)してたので気になりました
596 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 04:55:16 ID:p5ldu+kp
>>595
発生しないハズ。
相手の君主が出陣してる場合の外交交渉の時などは陣幕での交渉と割り切れば。
人材登用の際も相手出陣してたら、その出陣状態で引き抜くし。
597 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 06:55:30 ID:hWmje1U4
クそすギんだろコレw

  

598 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 07:52:50 ID:F/kUDUVd
英雄集結で、趙雲はコウソンサン所属でも良かったなあ
劉備つええんだもの

PC無印だからかな

599 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 07:59:05 ID:aIvDyX9m
>>598
蜀厨が怒り出すのでそれは無理です
600 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 08:01:06 ID:p5ldu+kp
鋼鉄三国志ってアニメなんか夜中にやってたんだが(新聞では三国志ってだけでてたんで・・・)、珍しく呉が主役のアニメなのか?
劉備軍攻めてきたとかなんとかで、関羽らしきキャラが村に火放って悪党してたが。

あー、でも一騎当千も孫策が一応主役だったっけか。

601 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 08:17:48 ID:arLjNEPQ
>>593
へ~勉強になるな~

スレチだがそのストーリー

無双の甘寧伝に盛り込んで欲しいな
602 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 09:02:40 ID:FVVIpUkj
寿春一国で守るとおもしろいな。
四方がら攻められ、堤防も守らなきゃならん。
603 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 10:30:57 ID:441t6Svp
>>600
深夜の番組ってかなり省略されたタイトルで乗ること多いよな。
中にはなんだコレ?っていうのもある。
604 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 11:45:04 ID:9TjHvthn
呂蒙って前半で仲間にするとかなりパーだけどやっぱりなんかイベントあるの?
605 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 13:13:38 ID:4AbbNRNS
>>598-599
昔どこかで肥社内で蜀信者ならぬ趙雲信者がいるってのを聞いたのを思い出した
能力が異様に高くて武力はおろか知力86政治が80もあるのはやり過ぎだと子供ながらに思った
Ⅸでも趙雲君主のシナリオがあったし優遇され続けるんだろうな
606 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 13:15:55 ID:aIvDyX9m
>>605
懐かしい話題だ
趙雲は無双でも優遇されてるしな
607 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 13:36:10 ID:9TjHvthn
楊奉信者もいるって事ですね
608 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 13:42:34 ID:UDLCHv0L
昔に比べると魏の武将の能力もかなり上がったな
609 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 13:49:03 ID:HBXQpL/y
董卓軍もかなり層が厚くなった気がするよ
610 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 15:35:48 ID:Emozltja
久しぶりに遊んでみたが1時間で限界
もちろん即アンインスコ 
こんなんに金払わされた日にゃ・・
史上最低の糞芸だよな

PK入れて普通に遊べるという意見あるが

脳外科逝って来い。
611 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 17:02:36 ID:F/kUDUVd
弱い勢力でも、張良を追加するとかなり手厚くなるよな

追加武将で一番好きだなあ

612 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 17:12:08 ID:GrfuNjP8
>>610
お前も飽きないな
613 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 17:40:00 ID:YIx+yCe1
>>612
きっと他のシリーズと違って俺tueeeee------
出来ないから(ほんとは出来るがw)必死になって叩いてるんだろうw
頭がかわいそうな人。
614 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 17:58:45 ID:JhuXucoY
>>610
これが正論w

11厨涙目w

615 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 18:01:52 ID:Czt0dLs1
そしていつも構うお前らも飽きないな
616 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 18:02:43 ID:aIvDyX9m
NGIDにしろよ・・・
専ブラなら一瞬でできるだろ(^o^)
617 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 18:03:20 ID:XKVEC/2r
毎回登録するのはほんと面倒臭いんだけどな。
618 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 18:04:30 ID:C66Ft2yu
改行荒らしが日課とかどんだけwwww
619 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 18:30:53 ID:441t6Svp
別にIDNGしなくても少しマウスホイール動かすだけでいいんだし。
620 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 18:32:45 ID:NYMa0UhV
毎日登録してたらキリがねーよ。

>>600

とりあえず、主人公は陸遜で味方が呉の連中だな。
蜀が悪役扱いってわけでもないが、ラスボスは孔明の予感。
621 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 18:44:26 ID:JhuXucoY
>>616
ぷー ーーーーーーーwww

俺は東 京大学出の心 臓外科医エリートだクズ


ぷ ーーーーーーーーーwwww

心 臓外科医っていくらもらえると思う?デクども?w

年 収5億だぜハゲが

フォ フォ フォ ッフォフォwwww


まー貴様等低 脳野郎には未知の 領域だろーがな

ぷー ーーーーーーーーーーーーwwww

622 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 18:45:02 ID:JhuXucoY
>>617
ぷーー ーー ーーーーwwww
いちいち 煽りでキレ んなよカス
洩れは大人 気あるしなw
おせえんだよデク
ID見えるから って いきがるな 真性ハゲ
ボケェカスゥ
ションベ ンちびっ て寝てろ
623 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 19:27:43 ID:FkK4qgY4
今日始めて「我等義兄弟の絆見せる時!」とかいうイベントみた。
しかし同じ部隊に組み込んでたからその部隊しか効果出ないし、しかも退却途中。逃げる時に気合出されても。
624 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 19:33:50 ID:aIvDyX9m
>>623
あるあるwww
625 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 19:37:13 ID:F/kUDUVd
罠ってもったいなくて使いこなせないんだけど
皆何メインに使ってる?

自都市そばに軍楽台しかたてない俺


仮想敵国と自都市の中間ぐらいに陣ぐらい置いたほうがいいのか?
626 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 19:46:13 ID:QnFziW2G
陣というか城塞は必須かと
くらうダメージずいぶん違うよ
というか軍楽台だけでやってるってヌルゲーマーの俺には尊敬に値するw
城塞、投石台(レンド櫓)は絶対建ててる
軍楽台と太鼓台は余裕があれば
この2つどっちをとるかでいつも迷うけど、皆さんはどうでしょうか
太鼓台はなんかあんまりダメージ増えてる気がしないんだよね 1.2倍ぐらいかな…
627 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 19:47:46 ID:HBXQpL/y
軍楽台かなぁ。
基本的に陣しか立ててないや。
628 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 19:48:14 ID:aIvDyX9m
俺は罠多様型
火神持ちを一人作って罠つくりまくりで連鎖させるの楽しすぎる
629 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 19:50:59 ID:FeMP5BhQ
皆結構立ててるんだな・・・
俺は金や時間の余裕がなくてなかなか立てられない。中盤以降ならそれなりに余裕が出てくるから、たまに立てるが
ただ余裕がある時はほぼこちらから攻めるから、立ててもあまり意味がなくなってしまってむなしい
630 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 19:53:44 ID:HBXQpL/y
陣は基本的に防衛用だなぁ。
武将と陣のZOCで道を塞いで持久戦に持ち込む感じ。
攻める時は物量で薙ぎ倒すしw
631 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 19:54:38 ID:aIvDyX9m
わざと劣勢にして防衛固めまくるまでが楽しい
城10個くらいとったら飽きてやり直すしなぁ
632 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 19:57:28 ID:nyGepWE2
罠といえば、設置した後に強化しても、ちゃんと強化後のものに変化してくれるのが
手間が省けてありがたいな。
633 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 20:10:30 ID:9TjHvthn
敵陣突貫
急いで軍楽台建てて投石部隊集中砲火
メンドクセ
634 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 20:14:55 ID:cuhGW7Tt
俺は城塞とか砦を繋いでジワジワと遠征するのが楽しい。
兵糧が有り余ってれば良いんだろうけど
そこまで余裕がない時は
実際どれくらい消費軽減されてるのかは謎だが、気分的に安心。
635 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 20:16:15 ID:LKc9UEaw
このゲームのPS2PKてバグ報告多いのかな??
今も部隊が攻撃されて武将が「くおぉっ」て言ったら末尾の「ぉっ」だけ残ってずっと「おっおっおっ」て言ってるww
636 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 20:18:22 ID:9TjHvthn
( ^ω^)おっおっおっ
637 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 20:19:32 ID:aIvDyX9m
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
638 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 20:29:31 ID:HBXQpL/y
>>635
音声が繰り返しになる動作はたまにあるね。
でもPS2版PKって攻撃されて悲鳴あげたっけ?文字だけじゃね?
639 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 20:38:39 ID:iLfZbi89
PC版とPS2版で水滸伝武将の能力微妙に違うんだな
苦情でもあったか
640 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 20:40:20 ID:LKc9UEaw
>>638
やっぱりあるのかwどうにかならんもんかね…特に性格が猪突の㌧や呂布が突撃したときに一騎打ちのときの「あうっあうっあうっあうっ」はマジで萎えるw

PS2PKは一応声と文字が出てるよ。

641 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 21:11:19 ID:C66Ft2yu
なんかポンコツ車にブー垂れながらも愛情深く乗ってるスレに雰囲気が似てるな
642 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 21:52:00 ID:f0nfLwua
音声が繰り返し鳴ってるバグになった時は
外交に行くと直る
643 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 21:54:04 ID:tb30BUsH
徐州譲渡のイベントWIKI通りにしても起きないのですが、どなたか教えてください
644 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 22:00:29 ID:w4wnT+QK
シナリオ3で始めれば10中8、9勝手に起こる気もするけど……
645 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 22:09:28 ID:STYjtjns
>>643
・プレイ開始年が194年9月以前
・現在の年が194年1月以降である
・プレイ開始から180日以上が経過している・劉備&陶謙勢力が健在

更に劉備&陶謙勢力が以下の条件全てを満たしている事


・支配都市が2以下
・互いの支配都市がひとつ以上隣接
・両勢力間の友好が好意~親密のいずれか
・両勢力が同盟関係にある

陶謙がプレイヤー担当だと起きない

646 名前:643投稿日:2007/08/17(金) 22:17:39 ID:tb30BUsH
>>645親切にありがとうございます
トウケンが死んだらチンケイが跡継ぎになってイベント起きないんです(T_T)
647 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 22:24:55 ID:JhuXucoY
 

苦素毛ぇ

648 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 22:30:32 ID:4AoyUy+4
フ○ゲ○ソ○ランの伝説って本当の話ですか?
649 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 23:00:38 ID:C66Ft2yu
うん
650 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 23:08:50 ID:tb30BUsH
ほんとしつこくてスマソ
徐州譲渡のイベントはPS2無印だと起きないのですか?
あとトウケンが死んだ時にイベント起きないと失敗ですよね?死んでしばらくしてから起きるんじゃないですよね?
651 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 23:32:09 ID:JyH5awaB
強奪って馬盗めないんかな
呂布ウザすぎるんですけど
652 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 23:36:25 ID:TNrZ0wg5
>>650無印はイベント無いんじゃなかったけ?

ってか、だれか決戦制覇モードの論客集結のアドバイスを教えてくれませんか?

Wiki見ても無理だわ

殆ど運要素なんで

653 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 23:38:43 ID:MpU39sPW
>>652
パターンは固定されてるから気長にがんばれ
654 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 23:46:24 ID:TNrZ0wg5
>>653
パターンが固定化?確認してみます!!

サンクス

655 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 23:55:25 ID:YIx+yCe1
>>652
舌戦は手札同士の強弱関係から最も合理的な選択が毎回決まっているので、
合理的選択をしつつも負けたらそれは運。何十回も負けるようなら合理的選択
ができていないと思われるので、まず手札の強弱関係を把握しよう。
656 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/17(金) 23:59:40 ID:9TjHvthn
>>651
ここのスレで報告があったけどいけるみたいだぞ
657 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 00:19:29 ID:eyPPDqlB
>>652
一人目の統の持ち札と曹の持ち札が同じで、先制の札も同じだった。。。
張り切って負けたけどorz

戦う順番を決めて、五人それぞれのパターンを研究してみるだわ

>>655

運+テクが無いですorz
でも、COMのパターンと655さんのアドバイスを参考に、明日がんばってみます

皆さん、本当にサンクス!!

658 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 00:21:08 ID:dIw0gxlj
超級でやると普通は(魏呉蜀以外、論客なし、収入関係の特技もちなし)すぐやられると
思うんだけど俺だけ?最初期のバランスがきつすぎると思う。最初期をのりきると普通の
ヌルゲーなんだけど。
659 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 01:11:35 ID:NSPkp2E0
論客、勇将終結は普通に一発クリアだったが襄陽防衛が嫌というほど繰り返した
曹仁弱すぎ
実際あんな関羽強かったら徐晃の援軍も蹴散らされとるわ
まあ、今だに逆賊討伐のトウタクで詰まってるんだけどねorz
660 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 01:16:45 ID:dhZirL8U
>>642

環境設定で、音声ボリューム上げ下げでも、日本語、中国語の変換でも、直るぜアミーゴ

661 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 01:21:09 ID:Uuiq5i+8
タコ タコ ターコス 美味しいタコス♪
イケてるタコスは アミーゴターコスッ エヘ♪
662 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 01:50:20 ID:dhZirL8U
>>661

アミーゴ認定

663 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 03:51:59 ID:aFXyn1b6
>>658
ちなみにシナリオと君主は誰?

開発地が少ない都市の場合は、

軍屯農(農地は作らない)、市場(Lv3)3以上&造幣、兵舎、鍛冶で、
足りなくなった兵糧は購入でなんとか凌ぐ。
陣や軍楽台を建てるときに、金節約のため軍事府を一時的に作るのもあり。

兵士数3~4万ぐらいまでなら、兵糧収入と消費はトントンになると思う。

兵士は都市から出ない場合のね。
兵糧収入の約4倍が兵糧変化無し(兵糧収入=9ターンの兵糧消費)の兵士数。

あとは、兵装だけど、知力系(攪乱部隊)は剣兵でも致し方ないと割り切る。


戦闘になったら、敵1に対して、多数で攻撃するような形になるように配置。
渡とか敵が展開できない場所での戦闘に持ち込む。そして、一部隊ずつ撃破。
陣や軍楽隊を最大限利用。一騎打ちもあり。援護&補佐も考えて出陣。
ま、戦い方は人それぞれなのでなんとも言えないけれど。
超級だと開始2年ぐらいまでは消極的な戦術で戦うかな。
力業で部隊入り乱れての戦闘をしたいところだけど、するだけの余裕がないから。
そのため、私の場合、遠隔攻撃を多用するため弩部隊(火矢)が活躍する。
664 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 04:04:08 ID:8xt4UanL
>>650
ああ無印はイベント自体ないな
PKの追加イベントの一つだからさ

他にも無印じゃ起きないイベントが結構あるから注意な

665 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 04:06:01 ID:aFXyn1b6
>>663
渡とかの展開できない場所で敵を足止めでき、後ろにいる敵部隊が
自部隊に手を出せないなら、敵前面部隊は、ゆっくり兵士数をけずるのもあり。
そして、後ろの敵部隊の兵糧減少を誘い、あわよくば兵糧0による部隊壊滅、
兵糧減少による撤退を誘う。
自部隊は陣による防御&兵糧消費減の恩恵を受けていないと困難だが。

最初の2年ぐらいは敵の兵糧を減少させる戦いを私はしている。というかせざるを得ない。

兵糧が減ればすぐには攻めて来れなくなる。
最初の3派ぐらいの攻撃を耐えればなんとかなる。
666 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 04:12:58 ID:5MH89yNN
序盤から外交府設置してるのは私だけかな。。
内政はLvupさせないで城のそばに弓配置
利用できる地形あるなら陣
667 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 04:29:19 ID:KbzpD0sC
>>666
序盤は陣ぐらいしか私は建ててないなぁ、兵糧の消費抑えるために。
資材豊富になったあたりから一騎撃ち楽しめるように太鼓ぐらいしか建てなくなる。
668 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 05:00:30 ID:dIw0gxlj
>>663
具体的に誰とかじゃないんだけど、例えば超級の英雄終結で4勢力と接していたら
ほぼ同時期に3勢力とも攻め込んでくるから戦術がどうのっていうレベル
じゃないと思う。内政が完成していて、魏呉蜀みたいに使える武将がいる
なら別だけど、大抵内政が完成しないうちに攻めてくるし、その時期には
兵装整える金も殆ど残っていない。
669 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 05:01:50 ID:dIw0gxlj
↑
×4勢力と接していたら
○3勢力と接していたら
670 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 05:13:15 ID:dIw0gxlj
英雄集結の超級陶謙なんかどうやっても無理でしょ。
いい新武将が流れてくるのを捕まえるとかいうのはナシの方向で。
それでも相当きついと思うが。
671 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 06:10:17 ID:gdh5eRW6
そういや、あんまり英雄集結ってやったことなかったな。
672 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 07:57:53 ID:5BzsKvrE
 

ほんとこりないやつらだなwwww

673 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 08:29:36 ID:uNE8+Ygo
目の前の2万の都市を避けて10万いるプレイヤーの都市に大遠征してくる意図がわからん・・・・。
うちも目の前の勢力も険悪なのになぜにこっち?
674 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 11:02:05 ID:zvf6SwMM
PS2無印を友人から借りてやってるんだが
疫病は放っておくしかないの?

何か定期的に疫病発生して兵力が減ってイヤになってきたw

放っておいたらどんどん広がっていくし... orz
675 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 11:04:18 ID:VOQcHWUc
あるある。
廬江から、他の勢力をスルーしてまでわざわざ宛を攻めてきてワロタ
プレイヤーを優先的に狙う設定なんだろうけど、やりすぎ
676 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 11:17:44 ID:Uuiq5i+8
昔の奴はプレイヤー無視して敵どうしてドンパチやってそこ不満点にあげられてたからなぁ
677 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 12:20:11 ID:5BzsKvrE
 

  

678 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 12:21:08 ID:5BzsKvrE
ここまで全部ワガハい&>>674の自演

自演ばかりすんなやww

679 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 12:25:14 ID:6eZfWQ/0
あぼ~んあぼ~んあぼ~んあぼ~ん
680 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 12:26:46 ID:IYByPmHD
>>674
疫病になったら、輸送部隊で全兵出陣して城のそばに待機!…という小ワザがあるよw
681 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 13:46:25 ID:H0OApwov
wikiに心攻と乱射組み合わせると効果的みたいなこと書いてるが
効果全然無いんじゃね?
682 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 13:55:46 ID:KbzpD0sC
>>681
ないね、直接攻撃でしか吸収しないしねぇ。
あと火神と藤甲合わせてってのもあったきがするが、火ダメージは増加するが・・・藤甲の弱点も優先されて自身も被弾する。
なので1部隊に両方持たせてもほとんど意味がない。
683 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:00:22 ID:KbzpD0sC
今wiki確認したら

「火神」を持ってる周瑜は火のダメージを受けないので自爆テロ戦法が心置きなくできる。「藤甲」持ちの兀突骨と組ませるとウマー


って書いてるね。意味ねーっつーの、勝手に脳内変換しないで自身で実際に確認してからwikiにまとめて欲しいよなぁ。
684 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:01:44 ID:/0Qn0FRV
wikiの下の方に書いてあったが
火神と藤甲は、後者を副将にしないとダメというバグがあるとか。
685 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:02:43 ID:KbzpD0sC
それ確認した。
主将に火神、副将藤甲で。しっかり倍化された火ダメージが自分にふりかかりましたがw
686 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:06:39 ID:/0Qn0FRV
ありゃ、そうなのか。
そうそう、美味い話は無いということなのね。
687 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:11:35 ID:R4X+77pt
もしかしてハードによって違いがあるのかな?
ちなみにwii版だと決戦制覇のチャートが役に立たない
688 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:12:01 ID:IYByPmHD
以前のスレでもレスあったけど、
火神と藤甲の組合せは、どっちが主将、副将であってもダメージを食らうよ
689 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:12:03 ID:Uuiq5i+8
このスレでもその話題あったのに全然読んで無いのな
690 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:25:47 ID:KbzpD0sC
>>689
このスレのはちゃんと読んでるよ。
主将にしないと効果がないってのと、効果あったよ?とかいう未確認情報のレスがついてる程度じゃん。

私が言ってるのは、>>688さんの言ってる事。過去スレは倉庫入ってて私は見れないのでスマソ。


一応いま再度、三国志11PK_Ver1.1.1立ち上げてチェックしてみた。
火神を主将だろうが副将だろうが、藤甲を主将だろうが副将だろうがどんな組み合わせをしても火神の倍化ダメージは自身も被弾するね。
ちなみに、火神が副将じゃ効果ないって話も出てたが、副将でちゃんと効果でます。
てことで>>688さんのお答えの通りですた。

もしかしたら旧Verでバグとして結果効果があって、パッチで火神と藤甲の長所だけ取れるって仕様がナシになったのかもね。

691 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:27:57 ID:/0Qn0FRV
以前のスレはともかく、このスレは読んでるよ。

フィルタ掛けてみたら >>318 >>319 で余計にこんがらがった。orz

692 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:33:23 ID:geJgvnUH
補佐といいなんか説明が曖昧すぎなんだよなぁ

主将にしないと効果がない特技とかはハッキリと掲示してほしい(補佐とか)

693 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:34:26 ID:/0Qn0FRV
あれ、書いてる間に上に検証きてた。
確かに、win、PS2の違いとかPKの有無、バージョンの違いはありえるな。
694 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:34:48 ID:geJgvnUH
文がすこしオカシイのは
徹夜で英雄終結してたせいです

女武将ばっか活躍させてる俺は変態です

695 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:37:16 ID:IYByPmHD
補佐というか、支援攻撃は主将で発生するんだよねぇ
696 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:37:33 ID:4G0mKDlM
677名無し曰く、2007/08/18(土) 12:20:11 ID:5BzsKvrE 

 

678名無し曰く、2007/08/18(土) 12:21:08 ID:5BzsKvrEここまで全部ワガハい&>>674の自演

自演ばかりすんなやww

697 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 14:38:42 ID:KbzpD0sC
>>694

似たようなもんです。顔グラ新規に79登録してその中で男は12キャラのみ。w

698 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 16:03:59 ID:/SgJvE3A
陣は兵糧消費半分ぐらいかと思いきや14、5%減ぐらいなのな

も少し減らしてくれてもw

↑にあったけど陣はZOC目的で使うのが確かに有効なのかも

699 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 16:22:27 ID:UAp+apxM
あと心持ち状態異常からの回復率も上がってる気がするって部分に賭けて
猪武者が多い陣営で設置してたりするかな>陣
700 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 17:16:53 ID:rmJ02iL+
てっとりばやい技巧Pのあげかた教えてください
701 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 17:19:26 ID:4UUJ2EC3
>>700
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/15.html
702 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 17:21:06 ID:OFxT0s8O
つエディタ
703 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 17:29:40 ID:5BzsKvrE
 

  

704 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 17:42:31 ID:b2QHPf7N
PS2で無印から最近withPK版に乗り換えたんだけど微妙に仕様が変わってるね
わざわざ買い換えるに値するだけのプラス要素は加わってるし、無印より良いとは思うんだが

弓矢攻撃の矢の表示数が妙に少なくなったのが目に付くし

L3押し込みの情報履歴はドコいった?計略の成否とか確認できねー
705 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 17:46:31 ID:uNE8+Ygo
□を押しながらL2のことかね?
706 名前:ID:5BzsKvrE投稿日:2007/08/18(土) 18:27:08 ID:aPimBHLA
だれかかまってよ

ボクチンないちゃうぞ

707 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 19:03:03 ID:Uuiq5i+8
>>701
いつの間にか攻略wikiデザイン変わってたのかw
708 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 19:17:53 ID:b2QHPf7N
>>705
おぉ、その発想は無かったわ。有益な情報ありが㌧!
709 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 20:25:49 ID:aFXyn1b6
>>668
英雄集結の陶謙はまだやったことがないけれど、
まず、速攻で141.82に陣だろうね。これで、カンキュウケンは小沛を
南からではなく西から攻撃するようになるのではないかな。

後は、呂布迎撃用として、142.75辺りに陣か。

頃合いを見計らって、132.76に軍楽台、129.77に陣かな。
たぶん、最初に129.77に陣をつくると、カンキュウケンは141.75に陣があっても
南から侵攻してると思う。迎撃は小沛の東と西の2方面にしたい。

内政施設としては、南の空地はLv3市場×4&造幣。

北空地には兵舎、鍛冶、軍屯農、農地×2(陣等建設のため一時的に軍事府)かな。
農地×1にして符節台でも。

実際これでやってみろってところだろうけど、スマソ。

710 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 21:33:25 ID:5BzsKvrE
ガニエまたおまえかw

あ、スレ間違えたわ

711 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 22:06:31 ID:NSPkp2E0
要塞化するのが楽しいよな
陳留にいろいろ建てまくったら洛陽からせめてきた魏軍10万ちょいを3万ぐらいで追い返せた
712 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 22:09:03 ID:5BzsKvrE
>>711

で?w

713 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/18(土) 22:19:16 ID:gdh5eRW6
>>706
ソノハッソウハナカッタワ
714 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 00:26:00 ID:hflMj3+C
PCのPK超級でも、COMは戦術無視の特攻かけてくるの?
難しければそれでいいんだけど、駆け引きが皆無っていうのも嫌だな
715 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 00:45:23 ID:xiX1fjZu
↑しらんわ

  

716 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 01:21:31 ID:0qZ4Mmlz
戦術そのものは初級も超級もそう変わらない気がする
業火球を複数並べての点火とかやられた時はうまいとは思ったけどそん時だけだな
717 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 02:13:31 ID:hflMj3+C
そっかあ
レスどーも
718 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 02:36:20 ID:yQDZ7CiN
武将データいじって捕縛を無しにするとしたら、馬忠、潘璋は何の特技に変えるのがそれっぽいでしょうか?
また、これもバランスブレイクなので無しにしとけってのはなりますか?
719 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 03:31:54 ID:K/O2vdjq
COMの能力研究はバランスブレイク
720 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 03:52:35 ID:3ZpG/3IK
馬忠 = 猛者(蒼点航路のイメージ)
潘璋 = 徴税(史実のイメージ)

かな

721 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 04:46:57 ID:0qZ4Mmlz
女の戦いシナリオで皇帝に昇ったら他の君主がこっちを打倒する為に互いに停戦協定結びやがった。
こんなイベントもあったんだな。これで4周目だけど始めてだわ。
献帝を廃立したからか、それとも国号を日本にしたからか?w
722 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 04:48:50 ID:xiX1fjZu
 

  

723 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 05:02:33 ID:0qZ4Mmlz
ちなみに順調に下がってた捕虜連中の忠誠度が全員100になりやがった。ヒドス。
724 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 06:34:16 ID:KCChd1XY
洞察最強すぎじゃない?
敵で出てくるとうざいことこの上ない
趙雲とか統率高いし死ねる
個人的に徐晃・王平につけてるが
呉・その他で洞察に適したやついるかな?
725 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 07:39:28 ID:lewR9de5
決戦制覇の徐州がクリア出来ない
楽進が足止め喰らうかあぼんされて全く進めないんだが、ここクリアする為のコツとかある?

楽進先行させればさせたであぼん、様子見させてれば計略で足止めされて時間切れ

もうクリア出来る気がしないからアドバイスくれまいか?
726 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 08:08:10 ID:hFKVs/79
質問ですが、ステージシナリオの街亭防衛戦で
wikiの通りにやると3ターン目で高翔が撹乱されてうまくいかなくなります
まさかチャートって専用の道具とかいるのでしょうか?
727 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 08:36:38 ID:lV2HNaoa
>>726
機種やPUKの有無で乱数が異なるからかもしれん
PS2無印でなら上手くいくのかも

個人的なPS2PUKの場合の攻略法

(R3を押して視点を調節した上での位置関係)
開幕直後、馬謖を1マス左の座標に移動させると
ちょうど司馬懿、張コウら三部隊が魏軍本体と同じルートを
通って山に登ろうと右側へ迂回してくる
そのおかげで、馬謖が蜀軍本体へ逃げ延びる道が開けるから
全速力で山を駆け降りればいい
魏軍の追撃が有るから火計で追撃を防ぎつつ走れば
壊滅させられるまえに山を降りられるはず

馬謖を逃がせられればあとは適当に

俺がやったときは、砦は放棄
天水への街道を連弩櫓3つとその隙間を上手く部隊と土塁で塞いで
迎撃体制整えて迎え撃った
728 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 08:42:42 ID:hFKVs/79
>>727
ありがとうございます、私がもってるのはPS2のPK版なので
計算が違うのだと思います
729 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 09:07:07 ID:zJyvbRla
wikiに船隊じゃ捕縛きかないって書いてたけど、たぶんその人は間接攻撃だったのかもね。
直接攻撃でトドメさせばちゃんと捕縛効果あった。
730 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 13:25:52 ID:OHsCTSnv
隠し特技で飛将でた人いるか??俺は自勢力はおろか敵勢力でも見たことないんだが。
731 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 13:31:49 ID:Ayi+KkvW
>>730
あ、俺ついこないだのプレイで出たよ。
習得回数3回あったので、二人につけさせてみた。

一人は騎神を潰して習得させたんだけど、正直騎神の方が

よかったかな、と後悔してる。

出てもあんまり使ってないね。

732 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 13:36:05 ID:xiX1fjZu
こ

んな

ク

ソ

げ

ー

よ

く

プ

レ

イ

で

き

る

な

733 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 14:00:37 ID:OHsCTSnv
>>730…(゜д゜)おまいさん運いいな…

俺は虚実や神算も出てねーなぁorz

734 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 14:01:28 ID:OHsCTSnv
ミスった>>732
735 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 14:03:12 ID:OHsCTSnv
またミスったorz
>>731
736 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 14:38:44 ID:bKc8S5Og
軍屯農がいまいち分からん
兵10万で農業3×3の穀倉都市が支出5000で収入2.5万ちょいだった
そこに軍屯農建てたら支出2万収入4万になった

????

737 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 14:49:57 ID:t2367AN0
季節は回転木馬のように巡るものなのさ
738 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 14:53:17 ID:lV2HNaoa
>>736
支出は現在から次の季節の変わり目までの支出だからね
三ヶ月間での支出では無い

三ヶ月での支出もどっかに表示しておいて欲しいなあ

739 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 14:58:54 ID:zJyvbRla
>>736
ゲーム内のヘルプ嫁。
一応兵3万で農業L1の2倍、兵6万でL1の4倍となってる。

三国志11やりながら今日の番組欄みてて思った・・・。

SLG繋がりではあるが・・・提督の決断の新作でないんかな・・・と。
740 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 15:00:05 ID:z+SNh10e
>>732
ソノハッソウハナカッタワ
741 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 15:00:39 ID:zJyvbRla
支出の変化がおかしいと思えば、PKの編集で試してみれば?とくにバグなかったが。
742 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 16:29:50 ID:AHJkKIEj
能吏持ちいないと生産する気がおきねー

戟将とかより能吏が好きな俺

743 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 16:31:55 ID:xzMEbN3D
能吏、繁殖、名声は便利だなぁ。
名声は治安と気力のカバーが追いつかないくらい増える時もあるけど。
744 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 16:48:38 ID:ecljn91B
wikiの特技評価はおかしいと思う。
連戦なんかは☆でもいいはずだし、他にもおかしいのがいっぱいある。
745 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 16:51:33 ID:zJyvbRla
>>744
だぬ、それでいて自由に編集できない。
戦国ランスのwikiなんかは自由に追記とかできた分、結構情報交換激しかった希ガス。
モラル持ってみんな編集してたからとくに荒れなかったし。(みてた限りは)
746 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 16:53:14 ID:zJyvbRla
まぁ参考程度で、あくまでアレは「ヌシ」の嗜好というか主観というか・・・。
真実半分、マスターベーション半分って事でいいんじゃね?
747 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 17:04:47 ID:bKc8S5Og
>>739
支出も増えるってこと???
748 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 17:06:00 ID:lw+aE3wh
自由に編集できない?
???
749 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 17:38:18 ID:hFKVs/79
うわ…麦城脱出戦が4時間かかってもクリアできないorz
まるでいじめだ
750 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 17:54:04 ID:zJyvbRla
>>748
あ、ゴメ、自分はって意味。
なので記述ミスなどの修正は他人任せになってる。
今まで無かったんだけど、なんかそこだけエラー出て編集できないんよ。
私のPC環境がヘンなんだと思うけど、見てても直ってないから問題なく編集できる人
は修正ヨロ。
751 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 21:52:21 ID:z+SNh10e
むむぅ、カラカラ。
752 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 22:11:41 ID:3ZpG/3IK
今現在プレイ中の能力研究はひどいな・・・

血路

水神
指導

 

753 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 22:35:26 ID:fQ3TYk4m
MobileJOYキー教えて
754 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 22:50:35 ID:KCChd1XY
特技が不遇の武将を強化しよう
俺は↓な感じだけど、意見求む

蜀

張嶷、李厳、姜維→勇将
馬忠→心攻
張翼→連戦
法正→虚実
トウイン→能吏
孟達→付けたいけど思い浮かばない

魏

淳→勇将
淵→疾走
郭淮、カクショウ→明鏡
曹仁、曹真→藤甲
徐晃→洞察
カク→虚実
張こう→連戦
テンイ→闘神
キョチョ→戟神

呉

甘寧→勇将
周泰→思い浮かばない
魯粛→計略系をつけたい…
凌統→戟将

袁家

郭図、逢紀→言毒
審配→連戦
沮授→百出
田豐→機略

その他

陳宮→機略

まあ、好きな武将ばっかなんだけどね…

755 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 23:06:11 ID:zPJt+xGJ
一騎打ちで相手との武力差が大きいと最初の一撃で倒せるのは知ってたけど

さっきリョフと一騎打ちやったらこっちの武将が名乗った後に弓放たれて倒された

すっげーシュールだったw
その後 捕獲したらリョフ 弓のアイテム持ってたから納得したんだけど
これって弓持ちだとこういう事もあるの?それともリョフだけ?
756 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 23:11:33 ID:naVwmrlE
勇将集結で文醜を一合で倒した時はワロタ

闘志重視にしてたら妙に敵のターンばかり回ってくるような気がする……

757 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 23:23:49 ID:bwTRg+y2
>>755
ウチの弓持ちの新武将でもそれあったから多分誰でもなる可能性はあるかと。
758 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 23:24:50 ID:9LsAckaA
弓もってて武力差があれば誰でもできる
759 名前:756投稿日:2007/08/19(日) 23:26:11 ID:xiX1fjZu
>>757
ぷーーーーーーーーーwwww

妬む な妬むなww

オマエ まさか我輩が国内の病院に勤めてると思ってんのか?え?w

低学歴な低所 得者はこれだから困るわwwww


ぷーーーーーーーーーwww

こらこら子供がそんな 時間までネットしてちゃダメだぞぉーw

もっと 早い時間に 寝なさいねぇ

フォフォフ ォッフォフォwww

760 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/19(日) 23:26:42 ID:xiX1fjZu
 

       

761 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 01:09:52 ID:EXDO0j8G
キモッ
762 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 07:23:15 ID:YM1RaogB
>>752
俺は血路や祈願、護衛とかがでたらリセットだな
763 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 07:54:13 ID:H9Xi5URb
↑うわ

そこまでやらんでもクリアなんて楽だろw」

764 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 09:14:59 ID:7KmaWpsP
わかってないなぁ。
ここのスレみてプレイしてる連中のほとんどは、すでにクリアなんて眼中ないっでしょ。
ゲームクリアなんぞはプレイしてれば勝手についてくるオマケ程度で、育成というかその過程が大事なんだろ。
いかにエレガント(wにゲームを進めていくかが。

わざと最初から自虐的に劣悪状況に追い込んで、そこから逆転するプレイとかでしか遊べなくなってるかと。

まぁ普通に遊んだら・・・なんというか・・・ねぇ・・・。
765 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 09:18:28 ID:QCJfPNZg
最近は好みの敵勢力の肥大化がマイブームなんだ。編集は邪道。
766 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 09:21:15 ID:hIGjrFbN
ゴミ勢力と同盟して攻められたら勝手に援軍出して攻めたら勝手に援軍出して遊んでる
武将が2人に減った瀕死の王朗が建業まで着たときは感動した
767 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 09:33:45 ID:csnajYNL
>>766
分かるわ~その感動
弱小勢力の遠隔操作は、クリアよりはるかに難しかったりするもんな
768 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 09:58:52 ID:YLSfOINR
江夏を何度見ても「えなつ」と読んでしまう
769 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 10:13:11 ID:bLj7UmcA
>>768
年代がバレるよ?
770 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 12:28:11 ID:XNhlUH8r
>>762
リセットしても出るのは変わらないんじゃ?
確か最初に勢力選んでゲーム開始した時点ですでに決まってるはずだよ。
PS2版は仕様が違うのかは知らんが。
771 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 13:06:15 ID:YM1RaogB
>>770
リセットっていうかwikiにある方法(セーブしてCOMに任せて糞だったらシナリオやりなおし)でやってる。
772 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 13:10:51 ID:qPN+s7si
江夏かぁ。
773 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 14:47:28 ID:HLL8/1W7
PS2の10のジャグラ形式のセーブデータどこかに落ちてないかね
774 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 15:40:24 ID:FKMl22Wr
書き込みの空白の量は履歴書の空白の量に比例する
775 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 16:20:04 ID:V6fZflQ0
どういう理屈だw
776 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 16:30:45 ID:HLL8/1W7
糞藝爪覧
777 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 17:14:04 ID:c966bTec
三国志後期の知識に欠ける俺は
英雄集結やるたびトウガイの能力の高さに驚く

AIがモウカク無視してチョウロからバトウ目指したら

なかなか良い勢力になりそうなんだがなあ
778 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 18:50:52 ID:PsSxdkvp
最近司馬炎の能力が下がりっぱなしなのが気になる
779 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 18:54:03 ID:tDYngQzu
まあだって……ねえ
正直統一した功績よりも後々に残した火種のほうが……
780 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 19:14:43 ID:MQZD9kEL
司馬炎よりは曹ヒの方が格上だろうな
トウガイは曹操とはるステータスだけどなんかスケール感が…
蜀落としたのと農業ぐらいしか功績知らないし
特に武力高いエピソードとかあった?
781 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 19:20:58 ID:IL7auSUU
>>778
天下統一ゲームに飽きちまったんだよ。
ここのスレの住人と一緒。後は野となれ山となれ。
782 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 19:26:02 ID:QCJfPNZg
土俵際で踏ん張ってる頃が一番緊張感あるからなぁ。
783 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 19:26:25 ID:PfkYgQnx
後期だと陸抗と羊コも凄いな
784 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 19:32:04 ID:SnOJVzPW
 

ヨウコは微妙

785 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 19:53:59 ID:RUBs+sg8
今更な質問なんですが、玉璽ってどうやったら見つけられるんですか?
遺跡見つけて壊すしかないんですか?
786 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 21:25:02 ID:MQZD9kEL
pKになって遺跡も廟も見付からなくなった
787 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 21:33:28 ID:beNrXc5b
袁術から奪え
788 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 21:34:36 ID:oIGFnSGv
http://www.nicovideo.jp/watch/sm204631
789 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 21:37:09 ID:hIGjrFbN
邪道だけどセーブデータ開けば廟とかの位置は分かる
790 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 22:35:41 ID:SnOJVzPW
h

  

791 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 22:43:02 ID:c966bTec
初期の三国志と比べて能力値が一番変わった武将は誰なんだろう?

黄巾勢力とかは強化されてるような?

792 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 22:43:07 ID:dTYo+iqC
>>785
玉璽は、今まで2種類と思ってたけど
(1)遺跡・廟破壊 ttp://3594freak.com/event-h00.html
(2)シナリオ3の袁術が所持

wikiをみると???…これの基はどっから?

ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/16.html
793 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 22:46:24 ID:SnOJVzPW
↑
どうでもよくね?

こんなんさwwwww

794 名前: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄投稿日:2007/08/20(月) 22:52:35 ID:qPN+s7si
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  空白荒らしなんて・・するつもりないのに・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
795 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 22:56:41 ID:SnOJVzPW
↑
つまらんわ

  

796 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 22:58:14 ID:nBeu6mSJ
特技:親烏が、今まで親鳥だと思ってたのは俺だけじゃないはず
797 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/20(月) 23:10:24 ID:xEEi69ss
なに、違うのか
798 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 00:36:28 ID:Xl058wEz
そういえば後期でやったことなかったな。
今度やってみんべ。
799 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 01:00:10 ID:KsnF4lnG
その土地の領主が自ら闇市場つくって翌年撤去って、藤原氏の荘園みたいだね
800 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 01:13:02 ID:aQ5Mv/v8
関羽、張飛の絶対裏切らない義兄弟やら
夏侯惇、張遼、あたりの義理堅くて捕虜にしても忠誠下がらない連中とか
強い分だけ敵に居るとやっかいで、早々に首切りしたいところだけど
そこを我慢して勢力滅ぼした後に仲間にできた時の感動は格別だぜ
801 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 01:23:27 ID:E57d0Zd2
あえて斬首する快感も捨てがたい
802 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 06:04:29 ID:Uly+2ZAP
男らしく突撃死させるのがいい
803 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 07:18:51 ID:js5d/9Hm
仇敵システムが無くなったのは残念だ
8や10(だったか?)は
一族が丸々登用ができなくなるのを恐れて中々斬首に踏み切れなかったが

11は厄介な強敵を気にせず殺せてしまうのが×

孔明とか曹操とかソッコーで捕縛→処断
だってウザいんだもの
804 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 08:00:28 ID:cqF5ylxj
劉備よ・・・なぜすぐに袁紹との同盟を切るのだ・・・・・。
805 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 10:47:30 ID:SH2y8fft
>>800
PKなら施設作って一定期間たてば急激に下がりだすが。
806 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 14:05:24 ID:Z5n62CAA
PS無印からPSPKに買い替えようと思うんだが
古武将や新武将、シナリオのデータ残せる?
古武将のエデット出来ますか?
807 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 14:18:14 ID:B/zIGwhu
>>806
俺もそのパターンだったができるよ。無印のクリアー履歴やらも残る。
808 名前::投稿日:2007/08/21(火) 15:16:14 ID:0qt++22Q
質問なんだがPS2無印を発売後すぐ買ってやってたんだが敵勢力の城を落としても領土が広がるだけで金、兵糧、武器など得る物無し。
PS2のPKでは敵の城落としたら金とか兵糧、武器などは得られますか?
809 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 15:25:51 ID:cqF5ylxj
極微量だけど貰えるといえば貰える。
ただそれを当てにはできないね。
810 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 15:28:35 ID:E57d0Zd2
基本は自前で全部やりくりしないと駄目だね
兵糧とか武装がどこに消えるのか誰か解明してくり
811 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 15:30:49 ID:SH2y8fft
>>810
兵(味方、敵の敗残)が持ち逃げ。
812 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 15:33:20 ID:SH2y8fft
持ち逃げでふと思った。
三国志1の時の略奪で女も徴収できたんだよな。で、その女を武力型の武将に与えると忠誠上がった。
画期的でよかったのに・・・。
仕様変更されてたファミコン版の1じゃ出来なかったが。
813 名前::投稿日:2007/08/21(火) 15:38:17 ID:0qt++22Q
>>809>>810
即レスありがとう
しかし改善されてないんだなorzもう一つ質問なんですがPKなら
自分で金、兵糧、武器とかの値いじれますよね?
それができれば後は脳内変換で
がんばれるかなとw
814 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 15:48:15 ID:SH2y8fft
>>813
できるけど・・・落城したてなのに堅固な城って微妙じゃない?
私の場合は城攻めする際には、後続に輸送隊常に帯同してるけど。
その方が戦争っぽぃし。
815 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 15:50:45 ID:Zmu4RSiO
落城させたあとその都市の施設を復興させる手間を
その都市を完全に掌握するためにかかる時間だと脳内変換してるな
816 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 16:30:11 ID:xDaCEXSA
>>812
そんなシステムがあったとは
武将に何人も女をあてがえるなら鬼畜すぎますねw
817 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 17:50:03 ID:A/GuI1UA
>>812
うんまぁ捕虜を嫁にしたとか
森にいた幼女さらって育てて嫁にしたとかそんな話ばっかだしな
でもこのご時世にそのシステムの搭載は18禁にまかせよう
818 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 18:53:26 ID:lUbc48R/
光栄が18禁製作に返り咲けば万事解決ってわけですね。
819 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 18:53:44 ID:d8wDqzCg
具体的な性描写は要らないんだよ
単に名馬やなにやらと同じ贈り物として、美女という単語があれば良い
それだけで人によっては雰囲気を味わうことが出来るわけだ
もちろん人によってはその程度のことすら不快で、さらに人によってはその程度のことすらクレームの対象なのもわかるが
820 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 18:54:30 ID:E57d0Zd2
PK18を出せば解決さ
821 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 19:00:07 ID:WJRaUFt0
中華で宝物の名前弄ればおk
822 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 19:04:44 ID:lUbc48R/
>>821
名前だけじゃなく、説明文弄って画像差し換えもな。
823 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 19:39:01 ID:d8wDqzCg
11の場合は女性新武将を作ればそれだけで同じようなことが出来るけどな
優秀な武将に嫁をやれば寝返らないと言うことで、褒美として機能する
824 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 19:42:20 ID:XBxxwjSX
 

  

825 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 19:45:59 ID:cqF5ylxj
勢力弄ってまで孫堅を食わせて宿敵と位置づけた新武将勢力
呂布が一撃で君主を殺害してしまった挙句、孫権が跡を継いだ・・・・。
826 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 19:48:48 ID:d8wDqzCg
孫子の兵法その一!
強敵は内部から乗っ取れ!
827 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 19:58:11 ID:XBxxwjSX
 

  

828 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 20:36:20 ID:PkZdbbxz
おいおい改行厨!もっと頭使えよ
そんなやり方じゃJaneのあぼん設定ではじかれちまうぞ
いいことを教えてやろう
空行作らずに60行全部の先頭を文字で埋めるんだ
並び方をランダムにすれば毎日idあぼんするしかなくなるぜ!
829 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 20:37:10 ID:cqF5ylxj
つうか改行が見えた時点で機械的にあぼんしてるんでIDとか関係ないし
830 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 21:25:29 ID:XBxxwjSX
>>828
マンドクセー
831 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 21:26:11 ID:XBxxwjSX
>>829
ぷーーーーーーーーーwwww

妬む な妬むなww

オマエ まさか我輩が国内の病院に勤めてると思ってんのか?え?w

低学歴な低所 得者はこれだから困るわwwww


ぷーーーーーーーーーwww

こらこら子供がそんな 時間までネットしてちゃダメだぞぉーw

もっと 早い時間に 寝なさいねぇ

フォフォフ ォッフォフォwww

832 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 21:31:10 ID:Ed0VOV8b
ツマンネ
毎回同じネタ飽きた
もっと頭使えカス
833 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 21:49:46 ID:uVWbDqqT
ウホッ
834 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 22:36:33 ID:s5waniC6
PS2無印を今日から、やり始めた初心者ですが
ゲーム難易度は上級より難しいのは、どうすれば出るんですか?
835 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 22:37:29 ID:QHq3vIck
PK買えば出る
836 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 22:38:55 ID:s5waniC6
>>835
買わないと出ないんですか?
837 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 22:45:38 ID:xDaCEXSA
PK買わないとだめだよ

超級でも何でも肥ゲーはぬるいから、縛りを入れるのだ

838 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 22:54:48 ID:s5waniC6
>>837
ありがとうございます
839 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/21(火) 23:16:57 ID:XBxxwjSX
 gt」4

tyys

840 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 02:14:51 ID:ytJOj2SN
>>839
  便器!便器!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バッコン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベッコン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
841 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 04:03:02 ID:6IKSri0r
城攻めで残りの武器とか気にしないなぁ。
兵器持って行って落とすとすぐまわりから敵来るじゃない?
近くに来るまで訓練と商人で兵糧増やして空城にしちゃう。
んで敵が城入ったら兵器であぼんの繰り返し。
こうじゃなきゃとても守り切れないよ。
842 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 05:58:01 ID:tVrmAB8Y
というか着々と勢力拡大しようとすると作業化してちっとも面白くないよな
項羽みたいにすごい勢力が滅びることもないし
何都市か取って王自称して、防衛戦&義賊きどってたほうが面白い
梁山泊みたいに
843 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 06:32:29 ID:S1YQnk/y
数都市で王を自称できるシステムなら良かったな
6辺りがそうだっけ。今作は新勢力だけだから困る
844 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 07:32:54 ID:+n4BRAiC
英雄終結の厳白虎むずいんすけど・・・何か策はあるかね・・・
845 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 09:23:01 ID:dEUC1pZB
>>843
いっそ勢力編集で自称するとか
846 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 09:50:53 ID:Ny06xSZD
曹操の武力70台ってシリーズ上かなり低い?
7・8なら90あったと思うのに何で弱体?
847 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 09:57:47 ID:pNkU25E4
そうだったっけ?
曹操って武力があっても80ぐらいだったと思ってたけど??
848 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 10:09:44 ID:HIGLJSzQ
統率のあるシリーズだとそんなに高くない
イテンの剣とかで武力にプラス補正されてたりもするし
7、8は統率が無いシリーズだから武力高めに設定されてるね
849 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 10:10:05 ID:vdes+Jo3
うろ覚えだけど7までは90ぐらいあった
8以降は70ぐらいになったけど統率と武力が分けられたからだろうな
850 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 10:23:41 ID:NgsICLY0
このゲームやってるときが一番落ち着く。
もう疲れた。
851 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 11:26:45 ID:GQq7emUA
董卓討伐の曹操でプレイやってたんだけど、途中から曹ヒが
出てきたと思ってたら、あっという間に董卓の元に行って
しまった。
配下武将の忠誠度が下がらないようにチェックしてたのに、
初めて他所に寝返ったのが息子でめちゃくちゃ動揺した。
身内の裏切りがあるということは、曹彰とか曹植でも油断ならないということだろうか?ちょっと怖いね。
852 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 11:33:32 ID:HIGLJSzQ
人材登用のチャート見たら今回血縁でも普通に裏切るのな
義兄弟>血のつながり か
853 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 11:42:27 ID:vdes+Jo3
トンとかエンは裏切らないのにね
854 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 11:49:04 ID:BqLEtudi
>>850 なんか… がんばれ
855 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 11:51:56 ID:SG6JJ65c
空白の人は女の人?
856 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 11:53:03 ID:+BDOaqZL
※隠しパラメータ※
曹彰は義理堅い
曹植は普通

曹丕は不義理、しかも野望高し。

857 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 11:54:45 ID:+BDOaqZL
ちなみに
トンは「ほぼ裏切らない」
エンは「義理堅い」
858 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 12:59:35 ID:GQq7emUA
そっか、義兄弟のほうがいいんだね。
曹操軍では曹彰が好きなので彼が義理堅いというのは
ありがたい話だなあ。曹彰に寝返られたらしばらく立ち直れないし。

以前、君主孫策で夏侯tと淵と曹洪を捕虜にしたことがあるけど

途用できたのは曹洪だけだった。
1年くらい戦場を連れ回したけどずっと忠誠度100のままなので
あきらめて途中で二人を解放してあげたよ。
859 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 13:05:36 ID:HIGLJSzQ
トンやエンは曹操が親愛武将だから裏切らないんだろうな
860 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 13:38:17 ID:ngyrDUvO
内部ではトンの忠誠は多分255なんじゃないの?
実際には減ってるけど100以上だと見た目には反映されない
カンウとかチョウヒもそう
861 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 13:48:48 ID:+BDOaqZL
>>860
一応、シナリオ2開始直後は卞氏150、トンとエンが120にはなっとるのぅ。
862 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 13:52:00 ID:+a2+VG40
相性良好だから気がつくと170とか素敵な数値になってることもあるからな。
863 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 13:55:55 ID:XlHCzKbu
馬騰を殺さず馬超を君主でプレーって出来る?
864 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 14:48:54 ID:dEUC1pZB
>>861
卞氏は嫁だからそもそも裏切らないなぁ
865 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 17:54:13 ID:qju3FYWa
>>863
リュウビでやって捕虜にして登用
リュウビ殺して後継ぎでOK
前レスに義兄弟>血縁て書いてあったから問題ないやろ
でもソウソウだと仇敵だから登用できない
866 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 19:12:58 ID:J8dU+NQX
あうぇrt

うj

kk44

っゆ」

867 名前:   ↑投稿日:2007/08/22(水) 19:45:25 ID:x6O4+NKt
←
868 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 20:07:44 ID:QmnWiP0K
>>863
馬超が君主のシナリオがあるからそれやれ
馬騰は既に居ないから殺す必要ない
869 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 20:27:04 ID:S1YQnk/y
馬超を操作して父親を越えたいんだろう
私に良い考えがある。PC版を買ってシナリオを作るんだ
870 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 22:18:04 ID:J8dU+NQX
dr 

っじll

;l::

トンガー

871 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 22:19:35 ID:bMr7+9H8
トンガーwww
872 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 23:22:45 ID:Int3MZoZ
覇王って滅茶苦茶強いなwww
攻撃力だけなら全特技中一番強いよな?
873 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 23:22:59 ID:J8dU+NQX
ジョゲンサイシャ

wwfff

fftyhb


hhhh
hhh

k

874 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 23:46:44 ID:JFhFLOkR
石陣てどういう時使います?
混乱してるの見たことない
875 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/22(水) 23:48:27 ID:QmnWiP0K
スレくらい読んでくれよ
876 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 00:13:02 ID:tWWMD7oF
シナリオ5の劉備でプレイしているんだが、金も兵士も何もかもが足りず荊州分裂のイベントが発生する前に全滅してしまう
エディットなしでは無理なのか?
877 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 00:38:49 ID:0hq5hj4i
覇王はマジ犯罪だな
呂布の息子として付けてみて、敵にまわしてみたが
呂玲貴らとのコンビで大敗した
でも最近マゾプレイにはまってるから快感
878 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 00:38:57 ID:cYKBTFsV
超級でやってるけど、余裕だぜ?
まずは市場と鍛冶は大急ぎで建てなされ。
北の渡りの前、東の三叉路に陣か弓魯を築いて、敵が攻めてきたら文官付けて補修で耐えなされ。
それも抜けて来たら、文官連中に兵1だけ持たせて偽・報!偽・報!
武官は槍で出なされ。螺・旋・突!螺・旋・突!

 

879 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 02:00:19 ID:28xMO0Et
兵1じゃ混乱するだろ
880 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 03:56:35 ID:HiYPo/Gt
>>879
私もそう思った。
881 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 05:33:55 ID:7NItdLIQ
兵が少なくなると混乱するのはわかるけど、たまに残り300人くらいしかない兵力の関羽やら張飛やらに15000ぐらいの舞台が螺旋突くらって混乱するのにげんなりする
882 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 06:51:27 ID:UZaqlFy7
演義の世界観的にはOKじゃない?
883 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 08:03:05 ID:iUzvlBHd
>>879
混乱しない最低ラインってどれくらいなんだろ
884 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 08:13:34 ID:WNUzcb+I
 fff

うういお

っくぇれ

  

885 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 08:55:14 ID:zFK1B8vg
付近の敵が全員混乱か偽報状態なら兵力が1でも混乱しないよ。
ようするに城付近まで引っ張って、兵力1の文官で1ターン中に付近の敵を全員混乱させればOK
886 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 09:06:10 ID:cEp+/Ir1
そんなことができるほど文官の質・量が調ってる勢力は
もともと普通にやっても勝てる気がする。
887 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 09:06:58 ID:1dtVpFdR
昨日、曹操でやってて曹ヒが董卓軍に寝返ったと書いた者です。

その後、曹操軍が強大になり一番の軍事力を持つようになった。

洛陽と長安が陥落した董卓軍が滅亡間近になったころに曹ヒの忠誠度が急激に下がったので、なんとなく途用してみたところ
「父上の誘いを断るわけにはいきません」という返事と共に
董卓軍が建設中の陣を破壊し弓隊を率いて戻ってきました。

董卓軍を滅ぼした時に処断すればよかったかなw

888 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 09:18:46 ID:jQ8nA1Xc
>>886
そうか?
どんな勢力でもすぐに集めれるぜよ

三国志ってナゼか信長と違って忠誠が95とかあっても普通に引き抜けるからなw

889 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 09:31:04 ID:wk+QUaK5
港イラネ超イラネ
890 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 12:56:14 ID:aVjwPd1p
>>872
>>877
逆に神将はなんか弱くないか?
なんとなくだけど・・・
891 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 13:06:34 ID:pg4ARqQH
劉備が大群で攻めてきて憂鬱です
892 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 14:14:13 ID:gqzE/StH
上級と超級ってそんなに違うの?
893 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 14:25:39 ID:jQ8nA1Xc
肉弾戦で一番強いのは

飛将だろw

894 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 14:51:54 ID:hqcE9iAO
今日、今作で三国志デビューを果たしたんだがチュートリアルの成都攻略すらできない\(^_^)/
そしてチュートリアルでの劉備たちのノリにワロタ
895 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 14:58:15 ID:iUzvlBHd
>>894

>>242-243

896 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 16:11:23 ID:zFK1B8vg
>>892
計略等の成功確率が見えない、一騎討ち、舌戦でCPU優遇。
自軍の物資さらに↓、CPUの物資さらに↑
ヤバイかなー?と思った時はまず攻め込まれる。超好戦的。
どうみても落されない戦力差でも攻め込んでくる。まさに嫌がらせ。
とにかくしつこい。戦力が整えば何度も何度も攻め込んでくる。
外交感情の悪化もあっという間。
897 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 16:12:53 ID:9WBl3NXG
上級架空、反董卓シナリオの張魯と公孫度プレイが何度やっても行き詰る俺下手すぎワロタ
誰か助けて公孫さんを倒せません
898 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 16:15:31 ID:gD75FViO
飛将 陸上でZOC無視。武力の低い敵部隊への戦法成功時クリティカル
神将 自分より武力の低い敵部隊への通常攻撃、戦法成功時クリティカル
覇王 全戦法成功時クリティカル

神将はまぁ汎用というかそんなカンジやね、器用貧乏。

駆逐+連戦+威風と覇王(飛将)+疾走+強行の2組を私は主力にしてるけど。役割分担w

覇王は部隊以外の兵器や城含めて相手選ばずに戦法がクリティカル必中だし。

まぁでも私は兵器とか城相手に必中って際立っては利便性感じないから、武力高い武将は
飛将で(ZOC無視あるから)武力微妙なのは覇王が便利なカンジはする。
899 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 17:01:31 ID:gD75FViO
次回作ではコーエーの公式HPにでもチャットロビー用意してもらって、
んでネットワーク対戦機能が欲しい。
オフゲで多人数プレイ可能にしたって誰かの部屋にみんなで集まって遊ぶなんて
年じゃねーしなぁ・・・。
900 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 17:27:02 ID:2XUPb3IT
戦略シミュは時間かかりすぎて実際的じゃないんだよなあ
CIVシリーズもそうだし

勝利条件を工夫すればいいかな?

901 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 17:32:30 ID:dLUVnjoc
城対城の戦いになるかな
902 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 17:44:11 ID:IKlIevST
部隊対部隊になる
903 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 17:49:23 ID:iUzvlBHd
>>899
30過ぎたオッサンが月一で集まってプレイしてますがいけませんかねwww
904 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 17:50:27 ID:c0tlmjYE
>>900
昔はあったんだけどね。
信長と三国志のオンライン対戦版。
なんだかんだでもう十年位前になるのかアレ。
まあ戦略というより戦術シミュに近かったが、
ターン制で「一定時間内に命令入力」→「実行フェイズ」
てな具合にテンポは良かったよ。
905 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 18:34:53 ID:gqzE/StH
対戦、リアルタイムにすりゃ良いんじゃないの?
一日で一ヵ月くらい劇中の時間が経過するくらいで。
906 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 18:49:33 ID:gqzE/StH
ところで、最近やっとPKを買ったんだけど、
能力研究って資金あれば間断なくやったほうが良いのかな?
907 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 18:51:49 ID:nIDW7ZKl
と、言うお話しです。
908 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 19:12:03 ID:CvEJnvGg
資金あるなら能力研究を止めておく理由はないしな
909 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 19:15:17 ID:gD75FViO
>>903
俺の周りにはSLGやるようなヤツいねーw

>>904

それさ、信長じゃなかったじゃん。通称戦国囲碁(オセロ)だったじゃんwww
910 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 21:14:06 ID:c0tlmjYE
>>909
でもオンラインで「対戦する」となると大なり小なり
武将がコマになるのは仕方がないことだと思うけど。
どういうのを求めてるの?
911 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 21:24:37 ID:iUzvlBHd
>>909
皆で酒とつまみ持参で週末徹夜
マジおすすめw
912 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 21:30:38 ID:gD75FViO
>>910
え、信長(戦国囲碁)やったことあるの?
あれって武将なんて概念なくて、単純にユニットでいかに相手を挟み込んで、囲碁同様に「地」をとるかってゲームだったんだが。
武将ユニット同士の衝突ってか戦いなんかもなく、単純に「地」取り。
ユニットが囲まれて地を取られると一旦自陣まで戻って地の繋がりを回復っしたらまたうまく地を取れるように囲みにいく・・・ってカンジ。

そんな囲碁ゲームなら信長の野望とか冠する意味がワカラン、全然信長の野望じゃないしw


別にオンゲ専用でなくていいのよ、オマケ要素でオンライン対応してるよ~ってぐらいで。
普通に三国志12を作ったら、ネットワーク対応もできるよって程度でいい。
913 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 21:36:14 ID:B2drRkrJ
AOEの三國志MODかよってな出来だったりしてな
914 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 21:39:14 ID:c0tlmjYE
>>912
やったことはあるが、
とりあえずあんたがアレに何か甚くトラウマがあるらしいということはわかったよw

要するに求めてるのは普通の三国志シリーズと同じようなゲームで、

多人数プレイがネットを介しても可能ですよ~、みたいな感じってことでいいのか?
915 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 22:19:06 ID:gD75FViO
>>914
そそw
トラウマというか・・・俺のゲーマー人生では黒歴史。
信長の野望のオンゲ!と思って買ったら・・・しばらくモニタ前で頭真っ白フリーズした記憶がある。
916 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 22:20:46 ID:gD75FViO
>>913
たしかコーエーじゃないけど他のメーカーが出してたよね。
917 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/23(木) 22:58:29 ID:5OZpzOvv
勢力が大きくなるとどうしてもダルくなるんだけど
なんかいい方法ないかい?
報奨で行動力使いきるしなんだかな。
軍団中も軍団の城から報奨出来ればよかったのに。
いちいち金ある軍団解散して技巧研究とか報奨するのがダルい。
918 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 00:09:29 ID:ZvktTqls
委任して見守るってのは?
919 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 01:44:20 ID:KEiU4lbC
顔グラ変更ツールって3つくらいあるけどどれがいいの?
920 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 01:49:00 ID:3hi0wHX5
San11FaceEdit1択でしょ。
Tdqは使うと大喬とか特定のキャラの小顔が化ける。
921 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 01:49:38 ID:FlIxJaHs
まぁ 30過ぎのオッサンどうのこうの…あるけどさ、
マーケティングは、そうなんだからさ…
金のあるフリークを煽る発言は程ほどにぢておいてさ、
個人的には >>792 の疑問、玉璽がどっからなのか気になる
これ、エロイ人解決してよ、、、ってばさ!
922 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 01:52:51 ID:KEiU4lbC
>>920
そうなんだ
Tdq落として使おうとしてたところに質問してよかった
本当にありがとうだぜ
923 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 01:58:51 ID:InJoE9Lm
捕虜って移動させられないの?
924 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 02:13:39 ID:3hi0wHX5
>>921
日本語でおk
925 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 02:14:30 ID:3hi0wHX5
>>923
無理、護送できると便利なんだけどね・・・。
926 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 03:01:52 ID:tZXNcWk3
>>917
勢力がでかくなったら放棄して一国だけの弱小勢力を選ぶ。内政もそこそこ
調っているので即死はなく、結構楽しい。
927 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 03:18:43 ID:DTRVAhJE
>>923
移動させられるが、行き先はあの世だけ
928 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 03:23:43 ID:lr8KVuvC
今んとこ益州治めてるのだが、前線の1箇所は委任軍団作って放置してる
全部自分の思い通りに動かせるのは現実的じゃないかと(関羽と呉の一件のように)
ただCOMはほんとバカすぎて文官まで狩りだしやがるから、前線委任軍団には統率と武力が極端に低いやつはおかない。
それでも大抵危機に陥るから援軍出すのが楽しい
ちなみに永安・江州を委任にして江稜攻めをさせてる
漢中、シドウ、成都のみ自分操作
南蛮は内政のみの委任軍団
929 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 08:30:45 ID:NzWPfB1O
永安から江稜を攻めるってかなり無茶な話だよ(´・ω・`)
超級だからか知らないけど、はるばる遠征してやっと奪い取っても
即座に周辺都市から奪還に飛んでくるもの。
930 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 09:55:26 ID:jeaedQQR
>>917
褒章は委任軍団からできたはず
行動力もその委任軍団のを消費するからお得

PS2PKだけどね PC版は知らない

931 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 10:21:56 ID:n/534VJo
意外とそのことに気が付かないもんなのかな
932 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 10:27:13 ID:jVVilsF0
献帝擁立してて現在の都市数16、爵位が大司馬なんだが、今作は皇帝になれる?
攻略wikiには爵位の獲得条件みたいなのが載ってなかったので
933 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 12:01:55 ID:8PshDrAM
ヘルプ読みなさい
934 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 12:39:19 ID:uAUg4uXN
最初の設定で皇帝になれんのは嬉しいもんだ。
普通に皇帝になるともう敵なんていない状態だっただけに。
935 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 13:28:12 ID:lr8KVuvC
>429
上級だけど、統一前に飽きて試しに永安+江州+成都のほぼ全兵力(30万)で江稜、荊州南4郡、サイソウ奪取しに遠征したことはある
サイソウ残して兵糧切れたけど捕えた武将かたっぱしから処断していったからどの都市も奪還されなかったよ
孫策、孫権もぶった切ったら孫魯潘が主君になってた…
936 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 14:52:12 ID:nsVniX7v
英雄乱舞
諸葛亮開始
曹植滅ぼす
下ヒを曹彰が在野でプラプラ
勿論登用・功績の関係から下ヒの太主に
次ターン下ヒごと張遼に寝返る
田辺製薬!!
937 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 20:22:43 ID:1qpTrX2g
 っとぁ44

zzsdw

938 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 22:00:41 ID:lr8KVuvC
馬トウが義兄弟の関係で結局曹操の配下になるのが許せない
939 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 22:26:53 ID:Oa0OrRaE
pc無印なんだけど行き成り重くなった。
なにもいじって無く意味不明。
環境設定をロースペックにしても、winのパフォーマンスをロースペックにしても変わらず。
ならばと三国志再インスコしてみたが変わらず。
環境はXPpro、PenD2.8G、VRAM1G。
わけわからん。
940 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 22:41:27 ID:XNZK+QhX
そんなのここで言うなカス
941 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 23:22:12 ID:x8PtJ5lE
ウホッ
942 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/24(金) 23:34:24 ID:5HcSXuTX
VRAM1G?
主記憶じゃなくてVRAM??
943 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 00:09:38 ID:SvjMpi9A
>>932
皇帝は、支配都市数24以上だとなれるヨ。
でも、黄巾賊はダメw
944 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 02:30:09 ID:z1Ewa1Lh
陳勝みたいに自称したと考えればありなんだがな
というかよく考えたら黄巾の乱シナリオから始めたことないや
黄巾亡びても曹操とか独立しないしツマンネ
945 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 02:59:40 ID:3HJZZxev
wikiにも載ってなかったので聞かせて
同盟軍もしくは他勢力と共に同じ城を攻めて攻略成功した場合
城はどっちのものになる?
最後の一撃を加えた方?損害を多く与えた方?
9は確か後者だったけど
946 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 03:19:27 ID:q5Xo3/Ea
>>939
PC初心者はとりあえずサポートにでも電話して聞け馬鹿
947 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 04:25:53 ID:Ga/+HME5
英雄集結、張魯もなにげにきついのな
武将が集まらないと地域広げようにも苦しいんだね
鐘会と同盟して東に進出したら劉備、曹操、司馬懿と接するし

北に向かうのが普通なんですかね?

948 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 05:41:53 ID:mui0PfaF
>>945
最後の一撃
同盟関係なしに必ず最後の一撃
949 名前:名無し曰く、 投稿日:2007/08/25(土) 06:00:07 ID:4jLjYHjw
後から出てきて一撃だけで城かっさらっていく同盟勢力に対して
その場で宣戦布告する機能が欲しい
950 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 07:57:00 ID:k27BPoDE
英雄集結の張櫓難しいか?物資は困らないし…。最初な韓遂が攻めてくるので迎撃or韓遂対トウタクか馬騰で韓遂が疲弊したら、天水攻めれば結構簡単に行けると思うけど。
難易度は高くないと思う
951 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 08:52:31 ID:8QbnAzjT
昨日買ったんだが、今回の超級ってやたら敵硬いね…。
952 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 10:18:46 ID:VV2gYqS4
消せ消せぇせぇせぇせぇせぇせぇせぇせぇせぇせぇせぇせぇせぇせぇ

(#^ω^)

953 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 13:15:33 ID:ahZYM5Rs
疑問に思うんだが小日本は悪口なのに小覇王は褒め言葉なのか?
954 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 13:18:40 ID:TRUaqDB0
小ってのは小さいって意味で使う場合と、後のとか物事の新しさの意味合いでも使われるんよ。この場合は後者さね
955 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 13:20:55 ID:PB7Ot8l6
行間を読めってやつだ。覇王って言葉自体に肯定的な意味があるだろうよ。
956 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 13:46:26 ID:UHMCLgrm
だったら小便はなんなんだと小一時間問い詰めたい
>>953に問い詰めたい
957 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 13:46:32 ID:SQClnz++
昔は大日本を自称していたから、それを揶揄するために小日本というのだと聞いたが・・
どうでもいいけど
958 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 14:34:55 ID:ahZYM5Rs
ありがとう勉強になったよ
てっきり江東しか支配できない小物ププッって意味でも含まれてるのかと思ってたわ
959 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 14:44:26 ID:xMPYyR9J
でも若干そういうニュアンスが有る気もするなあ
960 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 15:04:13 ID:TRUaqDB0
ないとも言い切れんね、当時もそう呼ばれてたんだっけ?
961 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 15:25:12 ID:mui0PfaF
曹操辺りがそう言って馬鹿にしていたとしても不思議には思わないな
創作物だとすればいかにも似合いそうなキャラだし
962 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 15:30:05 ID:XK4xIBON
でもまあどう見ても項羽よりは小物だし
プチ覇王って言われるだけでも嬉しかったりするんかもな
963 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 16:11:17 ID:H7XKGNSK
リトル松井みたいなもん
964 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 16:19:24 ID:17cQveSz
小泉さんカワイソス
965 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 17:06:47 ID:StbgTTFr
覇王って響きはいいけど項籍に例えられるのは嬉しいのか?
966 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 17:08:48 ID:9QwlUZ/3
南部の人らには嬉しいんじゃねーの?
967 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 17:50:43 ID:NnkhuKcv
rjkdgf

fjkkl;」:」

968 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 18:17:40 ID:FDv70OtS
>>393
勇将と神将って、通常攻撃もクリティカルになる神将の方が格は上と考えて良いのかな?
969 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 18:28:20 ID:FDv70OtS
>>965
亭長や股夫より覇王の方があの時代は人気があったんじゃないか?
俺も項羽の方が好きだな。
970 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 18:59:05 ID:NnkhuKcv
カンヌってどこが神将なん?

ただのヒゲのオサーンじゃないwwww

971 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 18:59:41 ID:ifnkWVnn
>>968
武力が100なら
972 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 19:11:44 ID:ahZYM5Rs
>>968
勇将+駆逐=神将らしいし神将の方が上なんじゃね
個人的にはあの場所には勇将、闘神より疾走が出てくれた方がありがたいな
973 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:04:58 ID:VV2gYqS4
疾走は凶悪だよなー。
条件さえ満たせば計略無効系の特性も関係なしに混乱できるし。
974 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:14:33 ID:bYY24wzL
森でも使える螺旋突最強。
975 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:20:29 ID:ahZYM5Rs
だけど砂地にゃ泣けてく~る~
976 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:31:48 ID:MfIy1U/K
鬼門って神算や虚実は関係してこないのね。
977 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:32:41 ID:cUHyxLHg
>>965
項羽は「中国歴史上最強の猛将」という一般イメージがある
おれもそう思う
978 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:38:31 ID:ifnkWVnn
疾走と猛者の組み合わせマジ凶悪
979 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:51:44 ID:cUHyxLHg
ここぞという時意外はあまり戦法使わねーおれは
基本、計略混乱→なぐりばっかり…
なので神将がけっこう役立ってる

楽奏武将少ないし、軍楽台いちいち立てるのめんどいし

気力消費して帰るとまた訓練するのがめんどry
こんなおれは負け組みか…
980 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:54:17 ID:UwgCOOW0
>>979
とりあえずお前が初級でしかやったことがないというのはわかった
981 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:56:42 ID:cUHyxLHg
ドキ
982 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:57:59 ID:bYY24wzL
俺は逆にほとんど戦法しか使ってない。
通常攻撃使うのは、水上か連戦持ちがいるときくらい。
983 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 20:58:46 ID:/XrGjf5m
>疾走
攻撃力が条件だから、騎兵以外が相手ならほとんど成功するしな。
しかし関索は登場遅めだし呂玲綺は死亡早いしで、安定して生かせるのは曹彰だけだろうか。
984 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 21:00:10 ID:SQClnz++
どの地形でも使える連戦最強。どうせピヨらせてからしか攻撃しないので
急襲はいらない子。
985 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 21:09:05 ID:JLgV7Ccr
基本的には>>979の方針でOKだよね。
軍楽台と陣のそばで、1部隊1部隊を確実にしとめておく。
イメージとしては、ドラクエの4人みたく、それぞれ役割がある様にしてる。
・施設を建て計略で混乱させる騎兵隊
・火矢で追加ダメージを与える弩兵隊
・高い攻撃力で大ダメージを与える槍兵隊
・最後はトドメをさす捕縛目的の戟兵隊
あとは、好みで部隊を追加させるけど、これが基本チームだよね
986 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 21:19:16 ID:xHQCG4jV
主力部隊はそれでいいんだけど
多方面に展開するようになると特技持ちのA級ばかりとはいかんから
実際は特技よりも兵科適性に応じて3すくみ揃えて出すパターンが多いかな、俺は
987 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 21:42:38 ID:NnkhuKcv
hgtterweardg

ftjyjyggj

988 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 21:58:59 ID:DbLX2H2M
新着レスがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!と思ったらあぼんかよ
989 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 22:02:45 ID:MfIy1U/K
まあ、多方面になっちゃうときは軍事施設建てまくって壁と投石台でマジノ線築いて三流武将と文官で耐えるのがマゾの俺らにはサイコーの快感だよな!
990 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 22:07:39 ID:D4CEx6jL
9と11引きこもりするならどっちがいい?
991 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 22:09:29 ID:NLhyGQ5i
洛陽に立て篭もるの楽しいよ
992 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 22:11:43 ID:VV2gYqS4
永安もなかなかの篭り心地だよ。
江夏とか寿春は糞。ヤドカリにとっての二枚貝も同然。
993 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 22:21:13 ID:NnkhuKcv
>>990
9だろw

11やるやつは非人

994 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 22:23:12 ID:IkPc4ONp
成都永安あたりで防衛線作って相手に武将がいなくなるまで斬り続けるとか結構面白い
武将がいなくなると国が滅亡するので何気にエンディングも見れる
995 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 22:31:38 ID:ahZYM5Rs
自分は騎馬の突撃が好きなので急襲や心攻は役に立ってるけどな
戟兵は戦法が使える地形に引きずり出すおまけ君で後は騎馬連隊で
ぶっこめぶっこめぶっこめ(゚∀゚)
996 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 22:41:35 ID:eJAzHRgL
小覇王孫策にあやまれ!
997 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 22:45:09 ID:SQClnz++
多方面展開ていうけど、そんな多方面に展開できるか?
俺はだいたい一方面に5、6部隊程度(各々主将は精鋭、攻城兵器なし)だけど
後詰め、兵装兵糧兵士の補充、落とした後の開発なんかも考えるとせいぜい
2方面が限界だと感じるけどな。既に大勢力で、消化試合感がただよってたり、
攻める時に準備しまくってるなら別だけど(それでも連続して攻めるのは難しいと思う)。

それより一方面に物資人材集中させて攻撃部隊だけ連続して3都市くらい落とすほうがいい。

998 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 23:00:44 ID:K6McKAc3
998
999 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 23:01:51 ID:wSxC9uTL
次スレは?
1000 名前:名無し曰く、投稿日:2007/08/25(土) 23:02:00 ID:UwgCOOW0
1000ならトウタクの30万の軍勢に俺勝利
1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.