atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part47【ショタっ子曹沖】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 13:31

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 17:24:18 ID:1wFBirqd
>>499
レスありがとう
今はプレイ二回目で前回は敗戦したよ
基本はもうおさえてるんだけどなかなかうまくいかなくてね
超級英雄乱舞で俺はいにしえ10人スタート連れは劉備スタート
今は武将的には有利なんだけどあちらは呉がまるごと加入するし
流言ってつかえるの?
あと裏切り防止は義兄弟で防げる?
502 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 18:23:38 ID:4ZAScQpR
裏切りあってこその対人プレイだと思うがどうだろう?

三国志2とか信長の武将風雲録の頃は対戦もやってたけど最近はやってないなあ

503 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 19:08:55 ID:wTrs3UHK
>>496
PKにパッチ当てれば大分改善されるぞ
それでもクソゲー言っておる批判厨がいるがな

211年りゅうびプレイで、順調にぼくよう、平原、北海を落としたところでりゅうぜん登場

やっぱり無能すぎで吹いた
>>502
やる相手はCOMしかいない
504 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 19:28:39 ID:xmA/Ho5z
PS2版なんだが、フリーズしちまった
まさかよくある感じ?こまめにセーブしとこうかな・・・
505 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 19:29:52 ID:WT8mgbRN
肥ゲーってAIは糞な癖に落ちることはあまりないよな。
個人的に覚えている限り一度もないかも。PC版の話だが。
506 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 19:33:22 ID:a1wJS18f
>>498
そう言うときは討ち死に無しでプレイすればいいよ。
507 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 19:51:23 ID:8/eSd/2N
PCのwithpk買ってインストールしたんだが
通常版は普通に起動出来て、いざpk版をインストールしてやろうとしたら

【三国志11PK】をプレイする ってところにマウス当てても色が変わらずクリックしても何も反応してくれない

登録手続きとEXITは選べるんだが、何故か
【三国志11PK】をプレイする と 起動環境設定 は選べない
通常版だと普通に選べたんだが、誰か対処法分かる人いる?
508 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 19:53:16 ID:gu1rMvst
ランチャーからじゃなくて直接起動してみればいいじゃない
509 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 20:08:04 ID:8/eSd/2N
直接起動とは?
510 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 20:17:47 ID:somsDePU
>>509
三國志のインストールフォルダに、

S11PKLauncher

San11PK

があるけど、San11PKをダブルクリックして起動すればいい、っていってんじゃないの?

ふつう三國志11は、S11PKLauncherを経由してSan11PKを起動してるからね。
511 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 20:29:40 ID:8/eSd/2N
>>510
㌧㌧!
出来ました

>>508さんもありがとー

512 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 20:41:36 ID:YDAT3kZr
>>504
PS版革新での話だけど
波多野家で二条御所を攻めてるときに、時間経過のメーターが半分ほどまで進んだところでいつもフリーズしてたことがある
ボタン連打で進行と戦略を切り替えまくってたら、5回目の再起動にしてようやく進んだけど

特定のところでとまるってのが本当に多いな・・・

513 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 21:10:52 ID:35h48pyx
俺は"人材探索"を連打してたら落ちたことがある。
前の武将の報告が終わる前に、城にカーソルを合わせて超連打・・・
みたいな感じで7~8人繰り返してた俺が悪いんだがw

半年ほどセーブしてなかったからへこんだけど、それ以外では落ちたことない。

514 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 21:43:53 ID:V4z8UWfX
そういえばさっき待ち時間にログを眺めていたらひっそりと楽進死んでた
515 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 21:51:27 ID:YDAT3kZr
あ?楽進先生ディスってんの?もしかして?お?
516 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 22:41:57 ID:x8f57+1E
>>506さん
討死の有無設定は知ってたけど有りのが面白そうだと思い有りでプレイしてました。雑魚ならともかく、よりによって郭嘉って…
517 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 22:44:01 ID:m4xiKN35
有名人が討ち死にした方が興奮するだろ・・・
518 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 22:51:20 ID:Nn2qFE+v
東方とかひぐらしとか追加して討死多いでプレイしていたら
登録キャラのほとんどが討死して俺涙目wになった事があるぜ
519 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 23:01:09 ID:u9ndAOR3
しかし郭嘉は、寿命アリプレイでイベント死を見て感動するのが普通であって、
イベント前で討ち死にはちともったいないよな。ゲーム的に。
520 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/29(金) 23:16:40 ID:35h48pyx
>>516
敵でも味方でも呂布や馬超の騎馬戦法には気をつけれ・・・
有名無名関係なくズバズバ討ち取っていくからw
521 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 00:02:08 ID:S06l1zDR
みんなってどのくらいでクリアするの?
俺は30年はかかるんだけど。いちいち兵とか武器充実させるし
自然に弱ってきた勢力狙って仲間にしていくからなあw
もっと積極的にしたほうがいいかもしれん
522 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 00:16:05 ID:gyWFim6S
自分も20年~25年くらいかな。
後方委任で、自分の直轄は1~2国だけでやってるからだけど。
523 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 00:17:27 ID:gyWFim6S
一戦闘で大体3ヶ月~半年はかかるから、
その後の内政もあわせると、20年は妥当かな。

もっとマルチに展開して、同時3城位攻略、内政は委任にしたら早くなるかも。

524 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 00:59:00 ID:pAdGurR0
武力の低い奴は討ち死にしやすいんじゃないかな
以前火攻強化して周瑜で火罠発動したら袁術軍の部隊が
3つ同時に討ち死にで消滅したときはかなり爽快だった
525 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 01:04:15 ID:RSYd+zvL
公孫一族なんて文醜の突進に轢かれるために存在する
526 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 01:15:35 ID:xL/kbhCW
火で周瑜は死なないけどさ、副将は死んじゃうんだよね
527 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 01:36:26 ID:9ExJV3Ah
周瑜が抱いて駆けた武将って誰だっけ…
528 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 01:48:42 ID:AJRspLk5
>>527 趙雲の勘違いじゃ…
529 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 02:01:10 ID:muz9MK1P
>>527
超雲のことならば劉禅だな
530 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 02:03:48 ID:gyWFim6S
>>524
武力はあんまり関係ないみたい。
夏侯惇とか魏延とか周泰でも死ぬ。
531 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 02:17:56 ID:9ExJV3Ah
そんなマジレスしてくれなくても…
532 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 02:23:31 ID:urKcNJga
時に戦死者多いでプレイすると
孫策は何故こっちの配下をぬっ殺しまくってくれるんですか?

曹操とか呂布みたいにぬっ殺しそうなイメージの強い癖に

この2人って嫌悪武将以外ぬっ殺した事など殆ど無いって言うのに。
533 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 03:12:44 ID:xW4tDQpz
ps2版だと同盟と停戦24ヶ月が戦術的に同じでいいよね?
同盟組んでも援軍呼べないしい
534 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 03:15:29 ID:qTMcHrKC
PC版でも一回も来てくれた事ない
535 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 03:39:45 ID:WI40no42
>>531
根が真面目なんだ
536 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 03:48:37 ID:RSYd+zvL
袁紹軍なら安易に敵に声をかけて問答無用で真っ二つにされるレベル
537 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 05:09:02 ID:Uzy7qn6x
>>535
いやいや、中途半端なボケかますほうが悪い
ゴツトツコツが抱えてた~、とかならボケって一発で分かる
まぁ、おれぐらいのレベルになると
周瑜コウキン…なるほど、しゅーゆーことね、こうき(ん)たか
ぐらいの爆笑は取るけどな
538 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 06:29:05 ID:QtOPA+FH

 ( ゚д゚)  「爆笑・・・」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)

_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )

_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /

 

539 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 08:13:21 ID:7ON/8LmJ
ハハハこやつめ
540 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 08:32:11 ID:QDbbuTCR
おもしれえー!w
541 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 08:35:26 ID:e4A/E4lY
マジレスすると
読んでる俺が恥かしくなったwww
542 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 08:49:40 ID:mylPmjb9
>>532
孫策は狂犬呼ばわりされるくらいに
敵対者は殺しまくってた
543 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 09:23:52 ID:8WQEG7FU
敵将を捕らえて小脇に抱えて本陣に帰ってたら
その敵将をうっかり絞め殺すくらいだったからな
544 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 11:33:46 ID:VEEOx0gD
怒鳴って死なすとかな。
545 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 14:54:05 ID:YlCWX7bb
>>536
※ただしイケメンに限る
546 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 17:41:31 ID:EXyebJfp
普段、馬騰使ってる俺にアツい君主を紹介してください
騎馬系の系譜がいいな(^^)
547 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 17:53:00 ID:4Zo3Bbus
つコウソンサン(言わずと知れた騎兵集団)
つ孫策(君主の騎兵適正S)/馬騰と正反対の土地からなのも新鮮味があって良いのでは?
つ呂布(同じく騎兵適正S)

馬騰って結局土地柄シナリオによっては攻め込まれることって殆どないじゃん?

だったら呂布みたいな四方八方から攻められるような君主もどうかと思うけど。
548 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 18:21:42 ID:WY1JlfD+
こ、公孫恭!
549 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 18:35:54 ID:qPmEFhaK
呂布は主力も娘も仲良し三馬鹿もみんな騎兵得意だからな。
親愛武将関係が多いから援護射撃もよく出るし、便利。

でも何故か高順と陳宮がお互いに嫌悪してるんだよね。

何かエピソードあったっけ?
550 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 18:56:23 ID:XzWZXAAr
>>549
呂布の妻が下ヒでの戦のときに
「高順と陳宮は仲が悪いから二人に留守を任せるのは不安だ」
と言って、結局呂布は出撃しなかった、というのはある。
551 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 19:06:39 ID:gyWFim6S
配下の反乱を高順が鎮圧、
裏で糸を引いていたのが陳宮だったけど、呂布は不問にしたとかなんとかじゃなかったかな。
552 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 19:09:38 ID:gyWFim6S
英雄集結の董卓や韓遂とかどうかしら。
同じく騎兵適性高いのが多い。Sは華雄だけだけど。
553 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 19:30:59 ID:ixNvOXLt
だけだけどwwwww
554 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 19:36:26 ID:Uzy7qn6x
ってか劉備勢以外は騎兵メインだなおれ

劉備勢は劉備+関羽+張飛の槍3義兄弟は鬼強だから槍メイン

555 名前:549投稿日:2008/08/30(土) 19:38:06 ID:qPmEFhaK
>>550-551

サンクス

そんなことがあったのか…
556 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 20:44:57 ID:qOqqWDuX
史実武将で、こいつの特技は変えたり追加した方が良いってのある?
557 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 20:55:05 ID:vUnKH3Qw
とりあえず糜芳に富豪つけてます
558 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 21:32:11 ID:rV7iD6Se
PS2版がスゲー安く売ってたから買ってきたんだがテンプレにある通り
絵的にガックリだわ…この水墨画風のグラがいまいち気に入らない
(´・ω・`)

戦闘が初代三国志思い出して割とにんまりできるけどw

559 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 21:33:53 ID:eIvOVjgN
諸葛亮って論客つければよくね?
560 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/30(土) 21:57:41 ID:0HpuHz/5
なんかいい事あったらwikiに書いといて下さいね~
とっても参考にさせてもらってます
561 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 00:31:47 ID:xDwbAjqK
新武将作って、特技の最強の組み合わせってことで、
鬼門には百出+飛将
神算には百出+連環
神将には連戦+威風
というようなチーム作りをしているんだけど
覇王との組み合わせでしっくり来るものがイマイチ思いつかない。
皆さんはどうしてますか?
何でもOKってのは無しで、教えてエロい人。
562 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 00:46:36 ID:P9PQxDYJ
>>561
神算と百出
563 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 00:57:44 ID:nBvzEu/N
覇王だったら戦法を連打出来るように詩想、楽奏を入れてみるのが一番だと思う。
(自分はいつも楽進の兵器部隊にベン夫人を入れて弾切れ0の攻城部隊を作ってる)
564 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 00:58:52 ID:Dv0cRptj
覇王は工神と同じ投石隊で射程+楽奏だな
ぶっちゃけ対部隊の戦闘なら神将か飛将のが強い
まぁ、知力100の神算+百出+連環部隊があれば劉障と劉禅だけでも統一出来る
565 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 01:01:07 ID:T5MRA2fo
神算と百出と飛将が最強じゃね
飛将って武力100なら覇王プラス遁走もどきになるあんばい

神算って落雷も100%性交になるのかな?

なるなら神算と百出と鬼門で最悪のちーとになる
566 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 01:04:10 ID:nBvzEu/N
>>565
ならない。鬼門部隊には百出と鬼謀を入れるべき。

あと、姜維目掛けて落雷を使ったら跳ね返されたって報告があったような

567 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 01:21:55 ID:A1TNgoSl
主将:趙雲 副将:姜維の部隊に落雷返されたことはあるな。
568 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 02:34:31 ID:TG38FKpF
遁走、洞察辺りじゃないか
569 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 08:28:13 ID:tMR8+pGF
ムホっ
570 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 11:05:22 ID:0pALp/yP
呉から寿春に長距離遠征してくるCOMは嫌がらせか?w
渡河したうえに広大な湿原を越えてくるから足並みバラバラで各個撃破できるのはいい。
が、街を壊されないようにこっちも湿原で迎え撃たないといけない。
しかも一度逃げ帰った敵が延々と押し寄せてくる。

汝南とロコウからの攻撃にも対処してるから兵糧も兵装も武将も足りない。

気がついたら専守防衛都市の寿春に自軍主力の半分以上が集まってるw

チラ裏スマソ

571 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 11:16:36 ID:vp8t8EUG
>>570
その通りだな。下ヒからも攻めて来るよね
572 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 11:33:08 ID:WhCFxx6d
何回かプレイするとわかるが、寿春は係争地になる(通じているルートが
多すぎる)のがわかりきってるので、寿春を自領地にするタイミングは、
基本的に、汝南、小ハイ、下ヒ制圧後だな。じゃないと苦労するの目に
見えてるし。

寿春のような係争地は、comに獲らせておいてcomの兵力が溜まってきたら

テキトーにコッチから領地侵犯して、com兵力削減、武将捕縛、国力減退
させるって手もある。

あるいは獲るにしても守りきれないようなら、内政施設をぜんぶ破壊して

輸送できるだけの兵力と武将を残しておいて、相手が攻めてきたらぎりぎり
までおびきよせて、全軍撤退し、相手に獲らせるとかね。

こうすると技巧ポイント-200ていどだから、陥落させられてもあまり痛くない。

573 名前:570投稿日:2008/08/31(日) 12:23:34 ID:0pALp/yP
レスサンクス
明らかにジリ貧で、これ以上は無理ぽだったので寿春捨てましたw

せめて呉から攻めてくるのをやめてくれれば何とかなったんだが・・・w

洛陽に引越しを目指すかな・・・
574 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 12:43:26 ID:vZJ4DEHr
>>566
カクにもやられた
575 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 13:45:55 ID:2fcYAq5l
寿春取れば珍琉からも攻めて来るよお~
576 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 14:08:25 ID:z0xVDhrN
>>570
敵が湿原通ってるときに、カヒをCOMに任せてると
なぜか兵糧100日でジュシュンに進軍してくるから地味に困る。
あの湿地の一部分がカヒの領地になってるんだろね
577 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 14:08:30 ID:KRcKmf0n
>>575
寿春取るときは一気に建業まで攻めあがれるくらいの物資がほしいな、撃退は初めは面白いけどすぐに飽きる
578 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 15:06:16 ID:4pH/OzQ4
>>576
あれは進軍してくるんじゃなくて、追払しているんだよ。
呉からくるパターンは2つで普通に寿春の港経由ともうひとつが下ヒの江津港経由。
江津港から寿春の道は下ヒの支配になるんだよ(MAPみたら下ヒって書いてるから見てみ)
だから自分の領土に入ってきているから追払に向ってるって事。
城は攻撃して来ない(追払だから)けど攻撃範囲入ったら容赦なく攻撃してくるけどね。
579 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 16:27:11 ID:bxGZyx8q
下ヒからはるばる海を越えて港を獲りにいって下ヒを獲られる敵に萎える
580 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 16:50:59 ID:SvcvmFmb
COMは港大好きだからな
581 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 17:12:20 ID:4pH/OzQ4
>>579
呂布討伐戦の呂布がよくそうなる。
こっちが孫策でプレイしているとムキになって曲阿港獲ろうとしてどんどん
攻めてくるから城が空に近い(残ってるのが雑魚)になってエン紹に下ヒ獲られてるんだよな。
後この呂布討伐で曹操がボクヨウから小ハイ無視して下ヒに攻め入るのも何だかなと思う。
582 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 17:24:04 ID:8qxpuak+
>曹操がボクヨウから小ハイ無視して下ヒに攻め入る

しかしプレイヤーとしても、陳留、寿春、濮陽方面から下ヒを落とすとなると、

小ハイには駐屯せず小ハイ→下ヒまで一気に落としたいところだからな。

小ハイは規模が小さいから守りにくいし、防衛向きの都市じゃない。

その点下ヒなら、大都市だから物資の面でまだましだしな。

ま、comとプレイヤーの目的も動かし方も違うけどね…

583 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 18:49:32 ID:RcJmPN2D
麦城脱出やってますが偽報にかかってくれません。
これって乱数変えないとダメですか?
変えるならどうやれば変わりますか?
お願いします…
584 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 20:39:40 ID:6MY/nrNc
光武帝と雲台三十二将つくったら相性が劉備まみれになってしまった
585 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 22:03:58 ID:oMEgaziV
大抵の武将が捕虜になると結局仲間になるのがすっげー萎えるな
586 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 22:08:09 ID:c2c/Y1nF
PS2なんだけど何度も起動失敗するんだよな
他のゲームは問題ないのに
587 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 22:26:51 ID:OWntTed2
呉軍なら寿春取れば北は一個部隊しか侵入できないから大軍でも火計で何とかなるし、
西も遠いからなんとでもなる。別に悪い地形じゃないと思うんだけど…
588 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 22:40:36 ID:rPaEpEFw
>>587
攻められるルートを二方向ていどに限定できるなら、悪い場所じゃないよ。
呉であれば当然建業、呉、廬江の方面から攻められることはないしな。
そりゃ、そこそこ守りやすいさ。

問題なのは、陳留→寿春で獲ったりする場合さね。

攻め込まれるルートが、汝南、江夏、廬江、呉、小ハイ方面の5ルートある
から、多方面から同時に大兵力で攻められると、けっこう辛いぞ。
特にいい武将がいなかったりするとだな、苦労する。

いい武将がいる場合は、経験値の稼ぎ場として最高だがなw

589 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 23:05:55 ID:tMR8+pGF
>>580
港は食べ物おいしいしな。
590 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 23:12:25 ID:EEpt1DTR
よし寿春で旗揚げしてみようかな
591 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 23:14:37 ID:bHPEYTtb
>>588
建業を忘れてるぜ
592 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 23:16:03 ID:T5MRA2fo
>>589
漏れの支配都市には魚市場を極力立てているので是非よっていってください
593 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 23:22:30 ID:0ZCNVG1h
>>583
WIKI読め
無印・PK共にある。
594 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 23:28:04 ID:rPaEpEFw
>>591
うん。廬江方面とほぼ同じ方向から攻めてくるから、いいかとか考えてたんだけど、
よくよく考えたら、廬江からの正規の道と、湿原を進んでくる建業だと、
微妙にルートが違うわな。

湿原だから、機動力生かせないし。

よって寿春は最大6ルートかな。他にも守りたくない都市は、江夏、江陵
とかあるけどな(一番イヤなのは、江陵か?)。
595 名前:名無し曰く、投稿日:2008/08/31(日) 23:40:39 ID:DNvBpvRg
投石って井欄と比べてそんなに強いってわけじゃないよな
今まで毎回投石まで技巧開発してたわ
596 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:04:49 ID:n5foJvmO
範囲攻撃にできるんじゃなかった?
597 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:05:00 ID:BVzSRrfW
城攻めだとむしろ弱くなる
598 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:10:25 ID:DexQZkFX
霹靂投石は趣味のレベル
信長での国崩し大筒みたいなもん
599 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:18:40 ID:K5H25iRs
投石のメリットは、

・火がつかない。

・森に撃てる。
・耐久力がセイランより削れる。
・霹靂で範囲攻撃ができる。

だからな。火がつかないことによって、進軍ルートを限定されない、

森の敵兵も攻撃できる、というのは、結構いいメリットだと思うが…
ま、好き好きだがね、結局。
600 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:19:46 ID:K5H25iRs
ああ>>599にもう一つメリット。

・射程が伸びる。


が抜けてたな。失礼。
601 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:32:45 ID:eJGKsJUy
>>599-600
なる。それなりにメリットはあるんすね
木獣は衝車より破壊力強いよね?
602 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:34:05 ID:zLLc+XAk
>>601
木獣は最強
603 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:39:42 ID:K5H25iRs
木獣は城攻めを耐久力減らして攻略する目的なら最強だわね。
衝車とちがって、部隊攻撃できるのもいいしな。

ただ好み的には、投石/霹靂かな。個人的には。

604 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:48:21 ID:c7RTjoOA
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader767711.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader767717.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader767719.jpg
605 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:48:22 ID:mNE2XOGY
「男は黙って剣兵」 by 李厳
606 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 00:50:29 ID:6MyqKtS4
委任軍団の頭の悪さはどうにかならないの?
都市攻略とかやらせると相手の城と同数くらいの兵力で攻め込んで返り討ち、
あげくには出発地を取られるってことを繰り返すんだが。
十分兵力与えてもダメだし、自分でやるしかないのかな?
607 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 01:37:12 ID:n5ObSeMY
>>604
これパソコン版?スゴいなw
なんか上半身まであってカッコいいじゃーんかよー
608 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 03:09:37 ID:BNkuzaMq
>>606
とりあえず、良将をいくらか回して物資をできれば最大まで輸送してやればちゃんと攻め取ってくれる、
わかってると思うけど一つの軍団の所属都市が多いと全然動かなくなるからなるべく少なめにしたほうがいいかも
609 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 03:42:08 ID:3JnK0g3X
>>606
委任しなければいいじゃん

昔から自分は委任は一度も使っていない

どのシリーズも怖くて委任できねぇ
ただ巡視が面倒だがなw
610 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 08:27:33 ID:Dow2lDCT
>>606
委任しなければ、は流石にいいすぎだけどアフォな出撃を阻止するには
やはり>>608にあるとうりある程度物資、兵が揃うまで<出撃禁止>を
する事がいいかな。
特にCOMの思考パターンの一つでアフォな建設物を立てる事を阻止出来るし。
(漢中だとわざわざ天水の土地に建設物立て様とする、同じく北海もカヒの土地に
立て様としたり…あとジョウナンとかみたいに、ある程度隣の敵対地の建設物や施設が
近づくと建設途中の物を放り出して潰しに行こうとするとか)
それからCOMの頭の悪さで一番困るのが施設を建てる、その汚さ。造幣や穀倉を
一番に立てるのは良いが合併出来ない様な(市場の隣に鍛冶とか作ってレベル1ばかり)
立て方するのなんかしょっちゅう。
また戦争にいざ行く場合の物資も注意。馬が一杯あると黄忠とかタイシジとか李通とかせっかく
「○将・○神」等の特技を持ち、それが得意な奴でも全部騎兵にして出発させる。
だから自分は委任する時、そこが重要な土地(複数と隣接、もしくは攻め込むパターンがある)な場合
自分である程度建設とかしたり、そうでない場合戦争禁止にして手が空いたら自分で操作したりしてる。
611 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 09:24:18 ID:3JnK0g3X
>>610
あの内政施設の配置の仕方はひどいわ
COM勢力とプレイヤー勢力の配置は違いすぎる
漏れはすべて吸収合併してから最後に穀倉とか立てるのですべてLv3だが
COMはLv1かLv2の施設が多くLv3がかなり少ない
技巧もな・・・槍兵と土兵の技巧を集中研究しほかは全く研究しない
おかげで後半戦まで軍政改革もなんとか兵(気力最大値が120に)もなかったので楽だったが
612 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 09:44:34 ID:LBOzig18
>593
ありました!
見えてなかったです。すいません。
613 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 10:48:48 ID:3JnK0g3X
礼には及ばんよ。
614 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 12:56:37 ID:hc/ZT9hQ
>>611
委任はぜったいCOM勢力よりバカな設定になってるな
タダでさえ弱いCOMをさらに弱くしたのが味方って・・・
615 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 13:13:28 ID:Ueogsh82
完全にcomにまかせても超絶アホな攻めやってほろびるからな。。。
616 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 13:15:06 ID:uBprrTx3
確かに委任したらいらいらすることがよくある。袁陽を攻めるときに
港攻めずにずっと火でせめていて逆に弓とか自分で落雷とかできる特技を
習得させた武将にやられる。
ただ全部自分ですると治安とかあげるだけで行動力がなくなるからなあ
617 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 13:16:21 ID:TGe4l6O7
委任はむかつくとか言うけどAIは全部これなんだぜ。
618 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 13:31:22 ID:ULvAecQL
治安と人材関連だけやるように命令できればいいんだが
619 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 13:33:39 ID:weh289rL
一番攻めにくい都市ってどこ?
やっぱり南蛮?
620 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 14:13:12 ID:Ueogsh82
たしかにせめにくいね、兵糧をかなりおおめにもっていかないとおつる。
超級で孟獲でやると攻めるのに装備より兵糧そろえるのに必死になるしな。
621 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 14:38:07 ID:Hmg9odtd
英雄乱舞で曹操プレイ。開始約半年で永安と成都から挟撃されてフルボッコで俺涙目。誰かアドバイスを。
622 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 14:47:34 ID:zOeIT0GD
超級・劉禅で史実通りにプレイしようとしたけど、
兵糧不足で孔明の南征が失敗に終わった苦い経験を思い出した。

第二次南征の真っ最中に漢中が落とされてやめたっけな…

623 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 14:59:46 ID:/w7qj5MK
>>621
チョウロに外交
624 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 15:01:39 ID:cnW+m+iD
>>617
COM勢力と味方の委任軍団を見比べてみればわかる、町並みの作り方でも全然違う
625 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 16:30:22 ID:ULvAecQL
造幣の隣に工房と農場があったときは目を疑った
626 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 16:33:31 ID:Hmg9odtd
>>623 サンクス
ついでに聞きたいんだが、PS2の本体シナリオ上級とPKシナリオの上級は同じように攻めて来るの?本体シナリオ上級でcomが亀のように篭ってたら嫌だなぁ…
627 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 16:45:38 ID:RAFo1/UL
>>624
COMなんだから物凄く効率のいい町並みでもいいはずなんだけどな
出陣時の部隊編成とかもうちょっとなんとかすればいいのに
628 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 17:29:51 ID:zOeIT0GD
都市を落としたときに兵舎が残ってると、ちょっと得した気分。
629 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 18:08:06 ID:dHj6w9kh
>>628
確かにw
普段は高確率で工房とか造船残るよね。
造幣だけポツンとあったり。
630 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 18:18:56 ID:86qwYGRA
>>622
俺も超級劉禅で南征苦戦したわ。初期は南蛮勢より物資ないとかきついよな
漢中は太鼓台建てて、馬一家3人で魏の武将斬りまくってなんとかした
631 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 19:09:32 ID:weh289rL
しかし都市を占領されたら折角建てた建物壊すなんてな。
この三国志の世界には張魯のような勇者はおらんのか?
632 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 19:24:18 ID:DexQZkFX
光武二十八将作ろうとしたら耿弇の弇の字が
コーエー用外字辞書にもなかったんだが
外字辞書に追加登録ってのは出来ないのか?
633 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 19:36:43 ID:C4sXvUzB
あくまでコーエーが既存武将の列伝等で使用した外字をXの外字アドレスを参考に拾い集めただけっスからねぇ。
それ以外の追加はプログラム内の文字データ自体をいじる必要があるかと。そこまで行くとプログラム自体を改造出来る人じゃないと無理っス。
634 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 19:42:17 ID:DexQZkFX
そうなのか
俺にそんな技術はないから無理だな
似たような字はあったからそれで我慢するか
635 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 19:53:28 ID:fdw23vzo
withPK買ったんだけど面白いねこれ
信長革新みたいな鉄砲櫓要塞でガチ防衛みたいな定番のセオリーとかあったら教えてください
砦や連弩櫓などの上手い立て方なども知りたいです
636 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 20:05:33 ID:5H2OBBIo
3個くらい残るので、
残したい施設以外を破壊してから都市を取るのもオススメだぜ。
637 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 20:08:37 ID:SPSXaXIJ
>>635
相手と停戦を結ぶ。
↓
停戦期間中に、敵国と隣接した自国の領地に、通り道を一マス幅で残して
火種を敷きつめる。
↓
停戦期間が切れて、敵が攻めてくる。
↓
敵をおびき寄せ、火玉で着火。
↓
辺り一面の炎で敵部隊が消滅。
↓
ついでに相手の都市も陥落。
↓
イナゴウマー
638 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 20:20:24 ID:5H2OBBIo
>>635
ZOC目的で立てるのがいい。
敵国の施設に隣接すると、破壊するか、一歩ずつ動くかしかないので、時間稼ぎになる。

COMは進行ルートが複数有る場合、最短ルートで攻めようとするので、

守りやすい場所を空けておき、守りにくい場所に設置するのが(・∀・)ィィ!!。

例えば、許昌から汝南に攻め入るとき、渓谷を通ってくるのが普通なのだが、


許昌と汝南の渓谷に弓櫓、陣、軍楽台などを建設したら、新野側の間道を通って攻めて来るようになった。
尚、間道に弓櫓2、陣1を建築したら、湿地側から攻めてくるように。
639 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 20:21:38 ID:5H2OBBIo
>>637
停戦・同盟中は敵国の領土に設置できないんだぜ。

COMの思考として、火球、火種は着火で効果のある場合以外放置なので、

火球と弓櫓を合わせて配置すると、通行不能の壁に出来たりする。
※火球は通り抜けられるが、弓櫓のZOCの為火球の位置で停止しなくてはならないため、侵入不可になる。
※火球の効果範囲に弓櫓が無いように配置すること。
汝南の寿春側とか、武威の天水側とか、襄陽の江稜側(逆も)がわかりやすい。

↓こんな感じ。


弓櫓・火球・火球・弓櫓
川川川川・道・川川川川

  弓櫓

火球・火球
川・道・川
640 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 20:22:55 ID:5H2OBBIo
こういう配置をすると、相手が弩や井蘭を持ってこなかった場合、
弓櫓の前で右往左往してているあいだにバタバタ倒れていく。
641 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 20:32:28 ID:fdw23vzo
皆さんありがとうございます。
やっぱりこのゲームでは火玉系がかなり脅威ですよねー
投石系もかなり強いような…
やはり三国志と言った所ですねw
参考にさせていただきます。

 

642 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 20:34:01 ID:SPSXaXIJ
>>635
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm488363
643 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 21:37:03 ID:3JnK0g3X
>>616
巡視は余った行動力を天与で維持している
>>633
列伝データはどこにあるのか?

降伏させて戦わずして清涼げtしたが

内政施設も軍事施設もまるまる自分のものになるので
区画整理とか再開発に技巧Ptとられまくりんぐ・・・
644 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/01(月) 21:39:53 ID:6988bojQ
領土広くなってくると色々維持するの面倒臭くなってくるし
直轄軍は有能な奴だけ集めて無能な奴に委任軍団やらせてる
645 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 00:03:05 ID:N1IDsgUy
637読んでてわからないんだけど
火球の範囲に入らないように櫓設置ってどうやれば良い?
火(1マス空け)櫓ってやれって意味だよね?
余裕でつきぬけてくるんだけど・・・
646 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 00:34:05 ID:TQ6t6Tsc
>>645
いやべつに>>637は櫓の設置とかまったく関係ない。
誰もが一度は憧れる(?)燃やしプレイについて書いてるだけだから。
詳しくは、>>642の動画を見るといいよ。

…ちなみに書いておいて何だが、俺自身は前準備が面倒くさくて、

やったことのないプレイだがw
他人のプレイ動画とか見てると、うまーく火種と火玉を組み合わせて
都市まで落とすプレイとかやってる人もいる。
647 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 00:41:42 ID:aH0aWeNp
ほむ ロマン追求してみるわ
648 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 01:11:20 ID:GEv7pkUZ
>>645
火球と櫓を並べておく。
火球は火を付けた方向に燃えるから、
火を付けても櫓に転がらない様な配置がある。

渡の先だと、渡からしか火を付けられない。

つまり転がる方向は一方向だけ。

こんな配置の場合、火を付けても櫓には当たらない。


櫓球球櫓
三三渡三三
649 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 01:19:07 ID:VRtbRdpA
決戦制覇の南郡争奪戦やってから火計の強さを思い知ったな
650 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 01:28:02 ID:jfuC6WnQ
お前らカッケー
651 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 02:02:44 ID:XxOUk5bf
最近三国志11やりたくてもやれる時間がとれん・・・。
652 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 07:59:26 ID:sojiU8A5
火船や業火球を設置したターンに周ユで点火して、なおかつ味方に被害を出さない方法ってないよね?
頭悪い質問ですまん。上に書いてある弓櫓の裏技(?)みたいな抜け道が無いかなーと思って。

あと、火神って主将にしないと意味無いんだね。タイシジ主将・周ユ副将で火計失敗したんだが・・・

653 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 08:00:21 ID:sojiU8A5
↑訂正

×業火球

○業火種
654 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 08:20:23 ID:GEv7pkUZ
>>652
火神は「自分より知力の低い部隊」に火計が成功だから、
相手の方が知力が高かったとか建築物への火計じゃないかな。
655 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 09:19:35 ID:sojiU8A5
>>654
建築物でした・・・
サンクス
656 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 09:20:15 ID:jkdbvcqC
エンディングが思ってた以上にあっさりで泣いた
657 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 09:56:14 ID:vE3J9dJy
PC版の三国志11PKの能力研究ってOFFにできる?ツールとかで。
658 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 10:20:18 ID:1kriY7+8
>>657

手間はかかるが出来なくは無いけどスレ違い

659 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 10:39:04 ID:vE3J9dJy
>>658
トン
660 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 16:18:09 ID:7SH2bdtV
全能力70の新武将で始めると結構楽しい
みなみに義兄弟3人で初めてそれぞれ虚実、槍神、攻城
初めは苦戦するけど城2~3落としたら楽勝だな
661 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 16:21:21 ID:DfTWaNjh
このゲーム楽しいのは極序盤の敵をさばいている時だけだな。
662 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 16:54:13 ID:lCNW/u7d
1年位前飽きてからずっとやってなかったが、
ゲームキャラの新武将を50人くらい入れて新勢力作ってやったらハマり直した
久しぶりにひとつのゲームだけで徹夜したわ
663 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 18:36:38 ID:HNcsfiQU
やはり俺には田舎での挙兵は性に合わん…個人的には(上級)中原スタートで序盤フルボッコが面白い
664 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 18:48:46 ID:9va34mjp
一騎打ちで役に立つアイテムは剣>弓>暗器>長柄って感じ?
長柄は攻撃力が上がるとのことだが、そんなに変わらんような・・・
665 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 19:33:26 ID:GEv7pkUZ
>>660
槍神より勇将のほうが良い気がする。
武力70故に槍神にしたのかも知れないけど。
666 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 19:42:34 ID:VuwO6wnz
部隊戦法で混乱専門部隊として運用するつもりなら、槍神も勇将も大して
変わらんが(武力依存か否かを除いて)。

混乱させられる戦法は、槍兵の螺旋突か騎兵の疾走しかないんだし。

他は他兵装でのクリティカルの有無だが、どうせ混乱部隊と割り切れば
槍兵オンリーでもかまわんだろう。
667 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 21:04:30 ID:/099GvFV
おまえらって内政施設の配置とか吸収合併とかどんな感じでやっているの?
武威とか雲南とかも空き地をすべて開発したりしているの?
668 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 21:10:50 ID:HNcsfiQU
>>667
内政マニアだから開発してる
669 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 21:12:37 ID:JWQD9f09
COMにアホな配置されると無性にむかつくので全部開発。
670 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 21:18:49 ID:VuwO6wnz
西涼と遼東と江南と刑南、南蛮は基本的にcom任せ。

西涼は、長安→安定→武威回りで一気に漢中まで制圧するから、途中に

ある都市なんかかったるくって自分で開発してられんw
他の隅っこの方も似たような状況だな。

気合い入れて開発するのは、やっぱ拠点と大都市、隣接が多く前線になる

中原の都市群かな。
671 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 21:44:07 ID:GEv7pkUZ
知力70で虚実とか控えめだから、
勇将か槍将の方が合うかなと思ったんだよ。
672 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 21:47:22 ID:VcMZvqSc
おれは基本が雲南から出発だから開発せざる終えないw
武将がバカばっかりだからつらいぜ。。
政治一桁いっぱいだよ
673 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 22:07:05 ID:QsUY5DEA
英雄集結って何年までプレイできるの?
674 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 22:21:37 ID:tZAOKiuL
>>673
確か351年1月まで(そこまでやった事はないがマニュアルによるとそこで終了するらしい)
南蛮征伐で寿命仮想にした場合も同じく。
675 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 22:44:44 ID:7SH2bdtV
>>671
スゴいな、実は初めは槍神を槍将でやってた
でも武力70越えはゴロゴロいてクリティカル連発は無理だったから妥協したよw
勇将は強いからダメって思ってたけど槍神のが強いね
676 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 22:53:37 ID:GEv7pkUZ
勇将は孫策だから強いわけで・・・。
スペック的には虚実と同程度かな。

初期から使える特技だと、妙計とかかなりイカス。

どうせ自分より知力の高い敵に計略を掛けることはないので、
実質深謀。

うちの三兄弟は、長兄白馬、次兄補佐、末弟乱戦だぜ・・・。

677 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 23:19:26 ID:NhtKQCFS
補佐持ちの支援率って10パーセントなのか
30パーくらいある気がしてたわ
678 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 23:23:46 ID:QsUY5DEA
>>674
レスありがとー
679 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/02(火) 23:27:13 ID:vJX6hceJ
確か新武将未登場でやると305年で全ての武将が死ぬよな
680 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 01:09:24 ID:oCjqV/xn
ずっと英雄集結しかやってなくて、久しぶりに通常シナリオでやってみた。
寿命で亡くなるイベント?が頻繁に起きて懐かしさすら感じるw
あと、いつものくせで処断しまくってたら武将が足りなくなって困った。
681 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 01:17:44 ID:fr4ogpc9
>>679
英雄集結以外でそこまでプレイするやつもいないだろうけどな
やっぱ全武将死んだらそこでゲームオーバーなのかね
682 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 01:20:46 ID:QFjsSR33
自軍が先に死ぬと敗北だから
683 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 08:34:44 ID:PRkbbTBF
勢力が1つになった時点で統一だからね。
同時死亡は「全ての勢力が滅びました(以下略」なメッセージが流れて終了。
684 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 16:13:35 ID:V91Q9qFq
英雄集結。超級で許昌の曹操プレイ。良将ばかりで耐えてるが、四方から攻撃されまくりでワロタ。
685 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 16:45:25 ID:oCjqV/xn
螺旋突きで敵を混乱させられるのは、クリティカルが出たときだけですか?
クリティカル以外でもたまには混乱させる・・・?

疾走は部隊攻撃力が基準だから分かりやすいけど、

螺旋突きはいまいち基準が分からないから使いにくい・・・
686 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 17:18:21 ID:ENoYF6g8
>>685
螺旋突きでの混乱はクリティカル時は100%、通常時はランダムだと思う。
騎馬で混乱させるには疾走しかなくて、疾走所持者はデフォルトじゃ4人と少ない。
螺旋のほうは槍適正がA以上なら誰でも使えるし、クリティカルさせる特技も色々ある。
騎馬は森と湿地と桟道で、槍は砂地では戦法自体使えない。地形的には槍のほうがやや有利。
汎用性でいえば螺旋のほうが上だと思うが…
疾走もちも槍クリティカル特技もちも両方揃ってるなら、使いやすさはかわらんだろう。
687 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 18:19:37 ID:oCjqV/xn
>>686
サンクス
やっぱり通常時もランダムで混乱しますか。
気のせいかと思ってたw
688 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 18:23:54 ID:yLJKqPud
三国志11尼で頼みました^^
689 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 18:30:28 ID:lsg4kR4U
>>686
いや、疾走は確実に自兵力が減るので、序盤の兵装も兵力も少ない時は、
槍兵の方が使いやすい。

とはいえ、砂地では使えないという致命的な欠陥があるが。

一方疾走は、湿地、森林では使えないからな…
690 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 19:41:36 ID:sFSIZ5+Y
地形的に見て

中原では螺旋>>疾走

西北では疾走>>螺旋

になるな

691 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 19:53:48 ID:nMjyLiDP
まぁ、どの勢力から初めても神算持ち新武将1人入れてやるからどーでもいいな
692 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 20:13:01 ID:PRkbbTBF
疾走の良いところは消費気力が15で済むことかな。
戦法自体の成功率は突撃=突出>突破=螺旋>突進=二段突
突撃主体なので猛者と組み合わせても面白い。

あと判定が部隊攻撃力なので、

相手が槍戟なら神持ちでなくても呂布や関羽張飛を潰せる。

混乱関係無しだと、

騎兵の方が使いやすいな。森・湿地では騎射という手もあるし。
693 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 21:46:10 ID:JxiKNXbf
混乱ないけど
戟兵が一番すき
694 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 22:09:12 ID:Awkm3c5h
森に騎射できるのって何か不思議な感じ

馬雲リョク(馬騰の娘)で曹操に戦法かますと

「曹操!今日のひたたれは何色だ!」みたいなセリフ言ってビックリ
695 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 22:17:28 ID:AOIrFeEI
蒼天よりおもすろいマンガがあるぜよ

【武論尊】覇-LORD-【池上遼一】 7!!!!!!!

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195647137/

こんなゲームが評価されるなんてなww

世も末だなw

696 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 22:20:40 ID:9uA9oy0h
哀れだな。
嫌っているはずのそのゲームのスレに呪縛されて離れられない人は。
697 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 22:26:18 ID:7l+nkSh5
戟兵でトドメ刺すのは楽しいよなw
敵四部隊同時消滅&捕縛とかマジスカッとする。
698 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 23:28:08 ID:ZA5l1lE0
とどめに落雷楽しいですー
699 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/03(水) 23:43:36 ID:eOtRaVnH
華南一帯を全て占拠した劉備軍が長安と陳留に毎日毎日攻めてくるもんだから
誰が来ようとまとめて斬首する方針で対抗したら、いつの間にか武将数が
220対120になった。本当は斬首したくないが後ろから6万人が
常に補給されるからやるしかないんだよな・・・
700 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 00:15:39 ID:9DC597ME
英雄終結の馬騰が難になってる理由が分かった
何あのバカ親子?知力最高が70で政治最高が53って…
董卓軍と韓遂軍にバカ親子共々混乱させられて結局半年で滅亡したw
張良あたり入れてもう一回やるか
701 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 00:17:43 ID:u8yji7Zq
初級だとまだいけるが超級は☆4~5だろうな
702 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 00:34:35 ID:Dg2ATypH
すぐに董卓がとれれば李儒がいるから知力は何とかなるが
政治が壊滅的なんだよな
張魯くらいまで行かないとまともな政治の奴いないし
703 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 00:38:05 ID:DNWiSBrl
馬騰はツァオツァオに殺されたとあるが
実は宴で酔って帰りに馬から落ちて死んだらしい
武士として惨めな死に方だった為せめてツァオツァオに殺されたことにして欲しいと自分から頼んでそうなったそうだ
704 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 00:58:58 ID:rbvZtgTg
>>656
最近の肥ゲーはエンディングあっさりしすぎてるよな。
705 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 01:46:48 ID:OVi0rsJF
スタッフロールいらないから
武将ロールにしてほしいくらいだ

○○将軍 厳顔 漢中にて討死 享年 65

       王哺 成都にて病死 享年 60

これが数百粛々と流れる

みたいな。最後に感慨にふけりたいぜ
706 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 05:28:05 ID:PqU7k/rp
>>703
恋姫乙
707 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 09:44:14 ID:m4xS6j7D
曹操 許昌にて討死
708 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 09:58:34 ID:m4xS6j7D
都市のグラフィックはどの条件で変化するかがいまだ分からない
開発中の北海は兵が20000いるが変わらないし4000しかいない桂陽なんかとっくに変わっている
709 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 10:16:47 ID:V7kPdrkT
>>703

正史では馬超の反乱の後に、

朝廷に出仕して衛尉となっていた馬騰とその一族がツァオツァオに殺されてるわけで、
馬騰ひとり酔っ払って自爆したというのは、ちょっと無理ねーか?
710 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 10:50:41 ID:SIQnL6Me
三国志(ゲーム)をつくったのはコーエーだが
三国志(歴史)をつくったのはそれぞれの登場人物だからな。

・・・スタッフロールに入れるのは無理があるんじゃね?

711 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 11:36:24 ID:m4xS6j7D
三國志
ゲームのはこの名前よ
712 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 12:22:19 ID:g6BIBm8T
>>694
森に騎射できるの?
PS2PKはできないんだよなあ
713 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 12:24:56 ID:cDDq7sMF
>>710
おま・・・いや、なんでない
714 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 13:09:27 ID:ZUAZ7Ijs
>>708
町並みの数では?
715 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 14:17:58 ID:KrrRX44x
>>708
耐久力?
716 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 14:48:40 ID:cDDq7sMF
施設建てたら立派にならないかい?
717 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 15:15:06 ID:DNWiSBrl
あ~Simcityになってきた・・・
地下鉄中原線間もなく発車となります~
718 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 18:01:07 ID:m4xS6j7D
施設数説が有力か。
なるほど、検証してみます
719 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 18:29:16 ID:Hetg5Nwu
官職って指揮兵力、政治プラス以外にメリットあるのかな?
高い官職の武将が太守だと収入が違うとか。
720 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 18:56:47 ID:/t6xyb8y
>>719
忠誠上がってないかい?
721 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 20:12:59 ID:S2Cu/+La
>>720
じゃあ免官すると忠誠下がる?
それとも、季節毎の忠誠up上昇やdown減少とかあるのかな。

忠誠といえば、義兄弟組みすれば寝返らないとおもってたけど、

引き抜き無効なだけで駆虎は効くんだよな。

韓遂(馬騰と義兄弟)に駆虎かけたら漢中は貰う!とかいって独立してフイタ。

722 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 20:48:11 ID:YAPftWb3
韓遂は反旗翻してナンボな人だからなぁ・・・(史実的な意味で)
723 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 21:38:42 ID:76+cevAS
チュートリアルの成都攻略クリア無理だろこれ
何度やっても時間切れだ
724 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 21:39:32 ID:YAPftWb3
>>723
wiki読んでもダメかい?
725 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 21:45:59 ID:76+cevAS
wikiを読んでも駄目だった
火刑と一斉でも落とせなかった
726 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 22:18:20 ID:Wh1h4nPa
覚えてないんだが兵力、人材共に余裕ありまくりじゃなかったっけ
727 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 22:29:27 ID:u8yji7Zq
11が初めての俺でも3回目ぐらいでクリアできた覚えがある
さらに呼寄コマンド知らなかったから現地の奴らだけでやらざるを得なかったと言う…

兵糧は十分にあるから金と兵装をちょっと貯めたら出撃しておk

戦闘では出来るだけ先手を取れるように動いたほうがいい
それと、なるべく拠点から少し離れた場所で敵が出陣するのを待って兵力を削ってから拠点攻撃した方がいい
そうすると被害が抑えられる
728 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 22:30:35 ID:u8yji7Zq
火種、火玉はお手軽かつ強力なので使った方がいい
729 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 22:38:12 ID:YAPftWb3
うーん武将の質でも勝ってるし、兵力でもそうは遅れとる感じでもないから
武将呼び寄せしてないとかかな。
もしかして攻城兵器使ってないとかじゃないよな。
730 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 22:45:04 ID:76+cevAS
革新で使えなかったから攻城兵器を使って無かったよ
製品版が届いたらもう一回試してみるよありがとう
731 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 22:45:42 ID:C5i53swV
チュートリアルの成都攻略は、あんまり徴兵と内政に時間をかけすぎない
のがコツだな。

最初の2~3ヶ月くらいで、内政と徴兵は切り上げてあとは力押しでいける。

運がよければ初期武将でも攻略できる(俺は三回かかったが)。

>>729でも出てるように、他の都市から関羽や張飛を呼び寄せるのも

手だ。呼び寄せられるのを知らなくて、やらなかったが。
732 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/04(木) 23:25:22 ID:m4xS6j7D
ゆっくり内政やっててもらくらく落とせるな
733 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 00:16:57 ID:iX+Wbqry
ゆっくりしていってね!
(一年くらい)
734 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 00:28:55 ID:2UFquiPC
攻城兵器の威力が武力依存なのはなんかおかしい
735 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 00:33:08 ID:i/EoiZGo
衝車
武力で杭を押す
井ラン
武力で弓を引く
木獣
武力で火をおこす

問題はない

736 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 00:34:59 ID:iX+Wbqry
部隊の攻撃力が、武力基準だからしゃあない。
部隊を構成する兵の指揮は、本来、統率を基準にしても良さそうなもんだが
あれは防御のみだしな…(このあたりは、サッカーに似ている気がする。
守備は教えればできるが、攻撃はなかなかそうはいかないという…)

まあ武力が高い(=恐い)武将がいると、いつばっさりやられるかわからないので、

兵士たちも死にものぐるいで力を振り絞って戦うから、石を飛ばす縄を引く
力も、衝車の槌を動かす力も人一倍、火事場の糞力が出るってコトて。
ヒトツ。

 

737 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 02:15:28 ID:y1m9ojWp
トキを捕虜にして仲間にしたらとんでもない孫が生まれた
カエルの子から鷹が生まれたよ
738 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 02:26:27 ID:mgd/lg5Q
>>735
木獣はないw
739 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 02:38:17 ID:1MGNH+K6
>>704
エンディングの種類位はもう少し増やしてほしい。
暴君エンディングとかって今まであったっけ。
740 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 02:54:07 ID:iX+Wbqry
>>739
確か7だか8だかにはあったよ。
どっちも個人プレイだが。
配下に謀反おこされて、暗殺されるw

11は今までの三國志の中でも、かなりエンディングがショボイ方だと思う。

ムービーをだだ流せばいいってもんじゃないんだけどな。
741 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 04:57:30 ID:7ymSAMHn
8か10で統一後、強すぎるためにそれを恐れた君主が冤罪なすりつけて殺される
とかあったな。あれはさすがに引いたw
742 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 09:16:12 ID:nTHlx8ei
7じゃ初心忘れたエンドばっかだったな俺
743 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 10:05:10 ID:OL1GpTQD
オルドはまだかよ!
744 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 12:59:38 ID:s+ty4VLs
どこかに三国志で一番面白いのは何だ、みたいなスレがあったと思ったんだけど
どこにあるんだ?
745 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 13:06:01 ID:T2RLBzLz
そろそろ三国志・信長シリーズで順位付けようか
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1167880051/l50
746 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 13:35:33 ID:BpdQR1Y8
エンショウで始めると君主死んで内部分裂イベントって起きる?
747 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 15:00:19 ID:T2RLBzLz
http://3594freak.com/event-s01.html#30
袁家分裂
748 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 16:26:06 ID:y1m9ojWp
卑弥呼の知力と魅力いくつにしてる?
自分は72と87(まぁテキトーに考えたんだけど)
なんか昔の女子って差別あったらしいから
教育を受けてない感じがするんだけど
あと魅力とかどうなんだろ・・・
749 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 17:57:01 ID:mWrPL/bh
過去のシリーズ作品と違って気力(士気)が減っても通常攻撃力や防御力に影響はないので戦法は積極的に使うべき

これ知らなかったから節約してやってた…orz

750 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 19:55:15 ID:aCfTcZpc
気力は士気じゃないので・・・。
それでも軍楽台を建設して気力を回復しながら使うのがいいね。

ところでPKの軍楽台、太鼓台の有効範囲って何マスだっけ。

751 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 19:56:02 ID:aCfTcZpc
DS2だと気力と士気でⅣにあった訓練が削除されてた。
752 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 20:52:44 ID:EZ7Fsmdc
>>748
IXの倭女王を参考にしてはどうだろうか
753 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 21:14:08 ID:2GhFt0tk
>>745
サンクス
754 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 22:05:25 ID:rXoATnUv
どっかの攻略サイトに、城攻撃時のダメは乱射<貫矢だと書いてあったが、
プレイしてると何となく乱射のほうがダメが大きい気がしてきたので、検証してみた。

黄忠(弩兵、兵8000)で永安(兵20000)を貫矢or乱射で攻撃。

弩兵技巧の研究進行度を調整しつつ、ダメを調べた。
乱射は城の中央に、貫矢は射程2なら城の中央、射程3なら城の中央を経由して奥に撃った。

結果

技巧なし  貫矢 兵士739  耐久257
       乱射 兵士1056 耐久366
弩兵鍛練 貫矢 兵士739  耐久257
       乱射 兵士1056 耐久366
強弩    貫矢 兵士806  耐久280
       乱射 兵士1056 耐久366
精鋭弩兵 貫矢 兵士889  耐久313
       乱射 兵士1175 耐久413

結論は、貫矢<乱射。

成功率や消費気力を考えても、手っ取り早く攻略するなら乱射のほうが有効だとわかった。
ひとつ意外だったのは、弩兵鍛練を研究しても城へのダメが増えないこと。
ちなみに使用ソフトはPCPK。
755 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 22:29:35 ID:0QkPsIJS
>>754
なるほど、検証乙。
ちなみにロードを繰り返しての結果だろうか?

俺の考えだと、貫矢>乱射なのは

仮に気力を75だとして、貫矢なら5回、乱射なら3回攻撃出来るから
総ダメの多い貫矢が有利と解釈している

それに乱射が失敗した時の凹み具合大きいしw

756 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 22:50:50 ID:wFwa0Q6f
>>755
たしかにあれはへこむw
757 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 22:52:11 ID:rXoATnUv
>>755
中華ツール使って部隊無限行動可能にして、
1回攻撃するたびに城の兵士と耐久を編集して戻す…の繰り返し。
今回は単発ダメを調べたかったので、このやり方で検証してみた。

ちなみにその攻略サイト(URLは失念)によると、単発ダメで貫矢>乱射とのこと。

これがどうも引っかかったので、今回検証したら案の定この結果だった。
確かに、>>755の言うように長期的に考えたら貫矢のほうが有利だね。
一方で短期決戦を仕掛けるなら乱射のが有利だと思う。
758 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 23:01:03 ID:0QkPsIJS
どこかの攻略サイトでの単発ダメで貫矢>乱射
ではないことが証明出来たわけか納得した

強弩なら3マス分攻撃できるはずなのに

攻城では2マス分しかダメ出ないよな
759 名前:754投稿日:2008/09/05(金) 23:23:54 ID:rXoATnUv
その攻略サイト、もう一度探したらあっさり見つかったわw
http://sangokushi11.shiyo.info/shirozeme.html

ちなみに、精鋭弩兵研究済みで中央に火矢を撃つと兵士741、耐久404のダメージ。

貫矢のダメが2マス分ないし3マス分倍増するわけじゃないことは確認できた。
760 名前:754投稿日:2008/09/05(金) 23:26:31 ID:rXoATnUv
連投スマソ
そのサイトはPS2PKで検証したみたいだね。
PCとはえらく仕様が変わってるんだな…。
761 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/05(金) 23:47:38 ID:mWrPL/bh
急で悪いが百出でFF6のスリースターズ思い出した
762 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 00:41:16 ID:GeaMXVxp
>>747
 a. COM勢力である

ってことはダメなのか・・・

何かこう普通にやっても飽きてきたから
グダグダになるいべんとから立ち直るようなのがしたかったんだけどorz
763 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 00:49:42 ID:+pRR9Y8I
条件みたしたら一旦COMに任せて
発生したら再選択すればいいんじゃないか
764 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 01:11:52 ID:RCv38jCX
無双シリーズで三国志を知って、ずっと11PCPKで遊んでたんだけど、
友人にPS版の5を借りてやってみた。
内政がアホみたいに楽で吹いたw
スレ違いスマソ
765 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 01:40:40 ID:F4G3R2lf
さっき敵女皇帝が捕虜かえせ~って来たんだけど、なんか金ぴかの服着てた
皇帝専用グラってあるんだな、男の皇帝はなかった気がするんだが…
766 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 02:55:03 ID:yPDDofOh
袁術陛下もキンピカにだったぜ。
767 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 11:31:52 ID:F4G3R2lf
そうなのか
新武将に孫策の3Dグラで頭だけ甘寧とかして遊んでたら、皇帝になってもそのままだったよ
768 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 12:34:31 ID:LrW2lWqW
なんだこのスレタイwww
769 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 12:52:07 ID:weNGjHhp
>>760
PS2PKじゃ、貫矢で城を攻撃するとなぜか2マス分のダメージが入るんだよな
乱射とかじゃダメなのに
770 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 13:41:54 ID:cR7ybAnO
>>769
??? 貫矢は、PCPKでもきちんと2マス分のダメージが換算されるよ?
強弩にしても3マス分はいかないが…

べつに貫矢の仕様としてはおかしくない動作じゃないの?

771 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 14:03:10 ID:ZfArx/bx
乱射は7マス分ダメージいかないのに、なんで貫矢だけ……

ってことじゃね?

772 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 14:13:51 ID:QFHa1gAe
乱射は見ているとわかるが、敵の展開具合にあわせて撃つ範囲を
決めてるからな。

城の場合は、単体の敵に対するのと同じように、射かける範囲を

しぼってるってことだろ。微妙なりにも、単体攻撃としての威力は
火矢・貫矢に比べても増加してるしな。

でもまあ実質貫矢が2マスダメージをあたえられるせいで、

弩兵戦法で攻城する場合は、最強の戦法となっているわけだが…
773 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 14:27:10 ID:+4JJFogY

【社会】小学生の女の子が将来なりたい職業ランキング19位にAV女優がランクイン、意図的に削除されていたことが判明

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/

774 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 15:50:12 ID:yPDDofOh
2マス分になるのはPKの仕様か。
貫矢は味方は巻き込まないんだけどね。

---


武将3人兵10000位の曹操と武将40人兵60000位の司馬懿が合併して曹操が君主に。
司馬懿が盟主になるべきだろ常識的に考えて。

なんかプッツンしたので、軍楽台を剣兵で焼きに来た曹操を縊り殺す。

※名馬はサクユウ・コシャジ・スイコの強奪組で没収済み。
※息子は引き抜き済み。その他曹・夏侯一門は許昌・新野間の森の戦いで全て処断済み。

なぜか何進が後を継いで、配下忠誠が255から80代まで下落、下野多数。

司馬懿に駆虎かけて独立させる。

先ほどまで一城で(´・ω・`)してた司馬懿が一気に西涼を制圧。

軍事力第2位の勢力に。

思考パターンでもかわったのかね・・・。

775 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 16:16:21 ID:BjZ6XoHj
英雄集結、新勢力6人(能力ALL75)で新野スタート

基礎固めして4万集まったら許昌攻めて曹軍吸収して、と思ったら

予定の一月前に劉表が攻めてきやがって兵糧も無駄にできないし予定変更で宛攻め。
許昌からも進軍してきたから新野捨てて宛から許昌。
と思ったら何進が3万弱で進軍。
何進退けても許昌の曹操と軍備差をつけられると困るから
2万ちょい全軍で同数くらいの許昌攻め。新野は劉表がとって曹操が2万あまりで攻城中だったからギリギリで許昌落城。
主だった面子を吸収して許昌で身を固めよう・・・

それから4年あまり。

今は南皮で名門と白馬将軍に挟まれてます。
気分は流浪の劉備。

内政整う前に攻めてくるんだもんなー

776 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 18:50:46 ID:yPDDofOh
新野は周りが敵だらけだけど、在野が多いのが良いよね。
途中で江夏にも人をやってヒイを手に入れればかなり楽になる。
すぐ劉備に落城させられるけど気にしない。
ソヒは甘寧引き抜けるしね。

宛も在野が豊富だ。


しかし南皮まで流浪できるのが凄いな。
南皮で名門と白馬将軍に挟まれるって事は、
平原・南皮と名門をうち破った結果だよなぁ・・・。
777 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 19:13:27 ID:YORNP1s3
一度益州辺りに引き篭もりながら流浪して中原荒らしてえ
778 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 19:18:22 ID:CnhmDJgD
超級モードだとどんなに計略して他勢力間の交友度
下げても攻めてくる・・・
超級モードだと外交 計略しないのが普通?
779 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 19:49:33 ID:yPDDofOh
自分との交友関係は?
悪かったら攻めてきて当然。
停戦するときは金を10000とかぽんと積めばいい。
780 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 19:52:26 ID:Gm00YzC9
超級は論客持ちが大活躍
781 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 19:53:29 ID:oifiqZEt
質問
特技乱戦って相手が森の中(自分は森以外)で効果出るの?または自分が森で敵が森以外?
782 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 20:03:15 ID:TV+KvF2k
>>781
自分が森。相手のいる場所は、(陸上であれば城席港以外は)関係なく
効果がでる。
783 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 20:08:09 ID:rtRrNeAG
強奪の効果って重複するのか?
3人組ませると確率up?
784 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 20:48:43 ID:Nw7/IHBD
新武将80人ぐらい作ったとこでネタ切れだ
秦良玉みたいな女の古武将誰かいない?
785 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 20:50:07 ID:6p3nzgrI
女の古武将 の検索結果 約 35,200 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
786 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 20:54:09 ID:RygBJAr4
【瀬戸内のジャンヌダルク・鶴姫】

鶴姫は、大山祇神社の大宮司、大祝安用の娘。大三島の水軍は伊予河野氏に属していたため、

大内氏から三度に渡って攻撃を受ける。いずれも撃破するが二度目の1541(天文10)年、
から鶴姫も討ち死にした兄に代わって陣代として出陣。三度目の合戦の際には、
恋人・越智安成を敵に討たれ、悲嘆にくれて海に身を投げたと伝えられている。
このことから鶴姫は「瀬戸内のジャンヌダルク」と呼ばれている。
現存している日本で唯一の女性用の胴丸(伝・鶴姫着用)が大山祇神社に展示されている。
787 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 20:55:25 ID:Gm00YzC9
任侠とかいて人魚とよむきん
788 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 20:57:25 ID:zpTdyubG
新武将は70ぐらいが一番面白い
オール100だと関羽張飛が来てもめんどくせーとしか思わんけど
オール70だと関張きたwうはっwテラヤバスw
ってなって面白い
789 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 21:37:33 ID:oifiqZEt
>>782
おおっ、ありが㌧
790 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 22:18:26 ID:PxdAX6QR
>>788
同意せざるを得ない…
特技も運搬とか猛者とか微妙なのつけてしまう。
791 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 22:48:43 ID:F4G3R2lf
>>788
しかし統率、武力100の敵勢力皇帝を、担当勢力横につける…というのもなかなか面白い
ゲーム開始後半年くらいしかたってないのに18000の兵を皇帝陛下自ら率いてくる
みんな本気で殺しにかかってくるから困る
792 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 22:52:38 ID:BjZ6XoHj
英雄集結で片っ端からチョンパしてったら
5人の猛、知将が最後に2城だけ(内政放置の城は賊にやられるよな)占領して天下統一ってできるかな
793 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 22:53:03 ID:STeGjwMj
論客って全然効果発動したことないんだけどどういう時発動するの?
たとえば捕虜解放とかでわざと少なめの金額持って行ったりとか?
794 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 23:04:43 ID:Gm00YzC9
論客で舌戦でるのは同盟と停戦の時だけだった気が
795 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 23:09:29 ID:tJLmfHtZ
捕虜交換でも有効だった希ガス

超級だと論客は使えないって誰かが言ってたけど、金積めばきちんと舌戦を受けてくれるよ。

796 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 23:11:09 ID:+lVFPA3b
むほむほ
797 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 23:46:26 ID:MWrzxzkT
今、PS2の11してるんだけど、皇帝即位のイベント起きて国号見たら漢がない。
元々選べないの?
ちなみに235年 新君主 新野にいます。
798 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 23:51:14 ID:RCv38jCX
PC版は、コーエーが用意しているもの以外の国号も、
自分でキーボードから打ち込んで付けることができる。

PS2は分からない。

799 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/06(土) 23:54:03 ID:Gm00YzC9
wikiを漢朝再興で検索しようか
800 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 00:01:51 ID:HvsFIpA9
三国志7以来、11のbest版買ってきたけど、三国志シリーズで1番良作とされるのは何ですか?
801 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 00:02:44 ID:gQcPfG9E
今見た、何ヵ月前に献帝死んだよ、て事は引き継げないのか!初めからやろうかな…
802 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 00:26:25 ID:WGzAv5ma
>>800
9PKとかじゃね。11もオススメだが
803 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 01:42:00 ID:NmbVQ201
>>784
魏木蘭とか穆桂英とか潘宝珠とか武則天とか述律平とか徴側とか樊梨花とか梁紅玉とか馮文明とか。
804 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 01:58:40 ID:395f56sg
袁術陛下で遊んでて、一回だけ息子武力鍛錬に出したら刑道栄と遭遇した上に勝ちやがった
陛下と息子って叩けば一応は使える微妙な能力値だな
805 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 02:21:24 ID:J9A+h3Lz
超級ばっかりでやってるんだけど包囲網発動するとcomの兵増えるんだね。
だいぶ兵減らした城が一気にふえてわろた。
806 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 02:57:16 ID:6Vdz2haK
>>803
サンクス!
潘宝珠と徴側はわかるんだけど、他はどんなん?
807 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 03:06:15 ID:6Vdz2haK
ごめん、聞き方アバウトすぎたわ・・・武則天以外どんな奴か全然わからん
808 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 03:52:08 ID:BibHNKj8
えんたんでひたすら頑張ったが曹操の猛撃に耐えきれずあぼん/(^o^)\
809 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 04:27:18 ID:8TOvWTMT
>>798
釣り乙

曹丕軍のほとんどの武将がいる薊を落として八割の武将が捕まったのだが

面倒だから全部捕虜にしちゃえーとかやっていたら曹植が忠誠落ちているので
ちょっと引き抜きを試みると登用に成功して;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
しかもそのほか親族や忠臣が忠誠落ちてて一部は登用できた・・・

それより徐庶は落とせないものか、徐庶は

かっこいいし好きなのだが
810 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 04:43:46 ID:Cb6ekl8P
>>809
何を根拠にどう解釈して釣りと判断したのか教えてくれw
811 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 08:10:30 ID:dQmwlmBY
>>798を書いた者だけど…。
別のゲームと勘違いしたかと思って、わざわざ11のディスク入れて確認してしまったw
自分で任意の国号(全角2文字まで)を設定できるのは間違いない。
漢王朝を自分で廃立しておいて、国号を「漢」にすることも可。

ただ、当然この場合は漢王朝再興EDは起きない。

今にして思えば、>>797は正式に漢王朝を継ぎたいのだろうから、
俺の書き込みも的外れだっただね。スマソ
812 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 08:14:12 ID:dQmwlmBY
↑
×だっただね
○だったね

w

813 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 09:34:18 ID:PGjRHCqJ
英雄乱舞の月英で引きこもりプレイ。新野は放棄で宛と許昌だけ。捕虜武将は斬らずに登用し粕~良将まで約200人います。どんだけ篭ってんだよ。
814 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 09:44:48 ID:gQcPfG9E
811さんわざわざ調べてくれてありがとです。10だと国号選ぶ時に漢があったから何故って思ったんです、新君主の性が劉性だから漢にしたいな、と。
815 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 10:29:31 ID:WGzAv5ma
廟って「漢室重視の武将が金10000もつ」という条件を満たさずに破壊すると
どうなるの?特になにもなし?
816 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 11:33:39 ID:BibHNKj8
弱い勢力で始めても武将が集まると途中から同じ流れ
↓
斬首プレイ開始
817 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 11:44:26 ID:WT0QXxmo
武将を集めなきゃいいじゃない
キャッチアンドリリース
818 名前:803投稿日:2008/09/07(日) 12:09:22 ID:NmbVQ201
スマン、確かに名前だけじゃアレなので簡単に詳細を。

魏木蘭:ディズニー映画にもなったムーラン。男装して軍に参加。

穆桂英:元山賊の頭領。宋の楊業の息子と結婚。「楊門女将」という京劇にも登場。
述律平:「遼」の礎となる「契丹」の建国に尽力。夫が皇帝となった直後に病死。その棺に自分の左腕を斬って供とした。
太后として夫の職務を代行。政務をこなしながら反乱の鎮圧など戦場にも赴いた隻腕の女傑。
樊梨花:元西涼の将軍だが、戦場で相対した唐の将軍に一目惚れして押しかけ女房となる。
資料が少ないので、実はあまりよく分かりません。武則天と歳が近くて互いに面識はあったらしいですが・・・
梁紅玉:岳飛の戦友、韓世忠の妻。妓女から英傑の参謀へと駆け上がった人。
水上戦では太鼓で軍を操り、大きな戦で全軍の指揮を任された事もある。
馮文明:北魏の皇后。同姓不婚・俸禄制・均田制・三長制・租調制などを定めた。

こんな感じです。

819 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 12:29:21 ID:6Vdz2haK
>>818
そこまで書いてくれるとは!
ここの住民はいいな・・・ありがとう・・・
820 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 14:02:47 ID:CmVtayZd
流言飛語酷いな。
英雄集結新野で宛
821 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 14:09:00 ID:CmVtayZd
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
途中送信してしまった。

英雄集結新野スタート、

宛、上庸、襄陽と漢水流域を落としたあと上庸、襄陽を委任、
お気に入りの武将は都督にするか新野と宛に集めて、あとは放任(適宜軍団分割)。

ひたすら流言飛語で謀略戦してるんだけど、

自城に100人程武将が居ると毎ターン3人くらい流言飛ばせるからなかなか酷い。

治安下がると収入が減る。

金がないので配下の忠誠維持も治安維持も徴兵も出来ないという事態に。
822 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 15:02:28 ID:7wTbAqca
曹操軍が滅亡させたら武将総取りでうまーって思うけど
そのあとチートになるからなあw
次回からはわざと曹操とか夏候惇登用するのやめようかなw
823 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 15:33:54 ID:BibHNKj8
変なところでセーブしたのかターン終了後即落ち何度やっても
参ったやられたこんなことは初めてだw
824 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 15:51:05 ID:cnNy+eBc
>>821
新野から流れ流れて南皮で孤立した俺からすりゃ順調すぐる

なんやかんやで河北抑えたから天下は見えてきたが。


何進の輸送部隊の追払に5万近くの軍出したシバイを罷免しようかしら
825 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 16:08:30 ID:CmVtayZd
>>822
自分は曹・夏侯氏は皆殺しにしてるからなぁ。
君主スキスキ君とか血縁で抜けないヤツは原則斬首。

謀略戦だけでもあと10城くらいで統一になった。

しかしプレイ時間も24H超えてる・・・。

前線は登用も運用もCOM任せ。

自分は流言や駆虎、登用→委任軍に編入
826 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 17:48:56 ID:BibHNKj8
血縁で抜くって
レベルたけーな・・・犯罪だろ・・
827 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 18:41:52 ID:3PVjN7CJ
顔グラ爺さんで傾国持ちの新武将つくろうかしらん。
828 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 18:59:04 ID:uFAjpvGs
老いてますます盛ん(性欲が)
829 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 19:02:58 ID:3PVjN7CJ
元服迎えましたって言って出てきて
爺さん顔グラってなんかいやなんだよな。
830 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 19:03:31 ID:Dfptegz0
グレイトフルデッドをうけたんだよ
831 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 19:19:04 ID:6nUc0i6g
お前らワロタwww
832 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 19:24:17 ID:1Hu0oWfU
超級 英雄集結の呂布って
初期段階でどのようにやればいいのかな?

在野集めるために人材の建てる→外交の建てる→人材探しまくる

→2張GET→港を守るために土下座開始→でも好意でも攻めてくる
→本拠も港も攻められ始める(本拠は武具製作してない)

これだと金もなくなって町も作れなくなって剣兵で迎撃することになるんだけど

833 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 19:37:01 ID:J9A+h3Lz
人材とか外交いらないから市場と農場確保と武器と兵器つくるんだ
港でフルボッコめざせばいいじゃないか
834 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 19:57:58 ID:CmVtayZd
港は守るより獲って獲られての方が良いね。
獲られて放置すると内政施設破壊に向かわれるので獲られたら潰しておく。
収入も増えるし。

井蘭作っておくとイイ。下側の港は無視。

カクボウか曹性あたりのオバカ1人に初期から工房作らせておいて、
その後また1人で兵器生産。他のメンバーは内政。

でもカヒの港は森と湿地の先にあるから使いにくいことこの上ない・・・。

835 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 20:04:52 ID:1Hu0oWfU
>>833&834
ありがとう
もう一回最初から町をつくります
委任も視野に入れた町作りは市場3農業3兵1武器1
あれば壊されないよね?
836 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 22:14:37 ID:X1SHrSnZ
>>835
おk
837 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 22:30:35 ID:cnNy+eBc
陣の仕様が兵士駐留可能、陣内および周囲1マスの兵糧消費1割、気力回復とかだったら官渡の戦いとか妄想が膨らむ。

マップがもう少し広い必要があるけど平地の連続2~4マスで陣張ができ、規模が小、中、大とあり大となると城に近い。

生産力はないので輸送ラインの確保が必要。
特技「軍屯」があれば農場を陣外周囲1マスに建設可能。(既存の屯田は神になる?削除で)

官渡南の平地に規模大の陣を張り大セイラン部隊を逐次放つ袁紹軍!みたいな。


どうみても蒼天行(ry

城、関の耐久や反撃力を大幅増にしたら、

平原での野戦からの攻城戦が熱くなる、かな?
838 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 22:55:33 ID:6ZrbCHWM
敵が出撃してきたら港の近くで攻城兵器数台待機
↓
敵が港を攻撃。占拠。
↓
続いてのこのこと後続部隊も入港
↓
高順「フハハ!ヴァカめ!火矢(破砕)でもくらえ!」
↓
珍Q「これは私の策です。この策を空城の計と言います」
↓
そして伝説が始まる
839 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 22:59:27 ID:nBuqXmMk
港での空城?空港?の計はよくやる
陸側の出口全部埋めておいて
弓か井蘭で落とす
840 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 23:21:56 ID:CmVtayZd
>>837
城でさえ1/4なんだから一割はないだろ・・・。今のままでも城塞&輸送隊なら城と一緒だし。
気力は城塞と軍楽台を並べれば解決するね。

兵が駐屯できたら衝車に一撃で破壊された時泣けるぜ・・・。


技巧の反撃強化で戦法にも反撃(応射みたいに)とか、
鉄壁持ちが太守の場合城への一斉が無効とか、
不屈持ちが太守の場合、兵3000以下で攻撃防ぐとか、
太守の特技が攻城戦に有効なら良かったなと思う。
841 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 23:27:26 ID:CmVtayZd
他には行動力消費(20)で、
弓櫓or連弩櫓的な掃射(射程は防衛の技巧に準ずる)と修復があればいいね・・・。
武将3人まで選んで、弓神、弓将だとクリティカルとか、築城持ちで修復すると耐久値回復二倍とか。
籠城するか迎撃部隊を出すか選択肢が増えると面白いと思う。
842 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 23:40:09 ID:VE69uReM
なんか曹・劉・孫が手におえなくなるな
ただでさえカス勢力は一瞬で消えるのに攻める事さえ許されない事になる
特技を増やすとかは全然ありだけどね、やりすぎは今の良い所を全部ぶち壊しそう
843 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 23:46:28 ID:1xjiDKtk
遺跡や廟についてちょっと質問。
これ、隣接させても見つからない時あるのなんで?
上に隣接させて見つからなくて、横に隣接すると見つかったりすんだけど。
なんか能力や漢室重視以外にも条件あるの?
844 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 23:49:24 ID:g5XUN/0A
>>843
ランダム
845 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 23:50:04 ID:15HWbMuY
>>843
魅力は?
隣接マスはとりあえず、すべて試すしかないかと。
846 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 23:56:56 ID:1xjiDKtk
>>844
隣接させても、見つかるかはランダムなの?
>>845
魅力は90以上だよ。
やっぱり隣接マス全部試すしかないのかな?
847 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/07(日) 23:59:05 ID:OeR+ORMk
委任時、好戦的な都督のリストみたいなのってありますか?
色々人替えても攻めてくれない・・・
848 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 00:21:35 ID:MsUaWnl9
>>840
輸送隊に城塞効果なくね?
849 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 00:57:24 ID:XUeeyrZj
卞氏の訓練セリフ

ちょっとしごき過ぎたかしら


ちょっとエロい
850 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 01:03:41 ID:42YUWSq0
おれの手でかき回してやる!
851 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 01:25:01 ID:hnOjI/L0
今、江陵がアツい
852 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 01:35:16 ID:GDSUd5xo
むむむ。
853 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 02:45:11 ID:eQz0OcPb
飽きてきたな・・・また一~ニヶ月放置か
854 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 06:27:01 ID:bdZ15m88
項羽が孫堅と劉表にボコられて滅亡寸前だったから
金・米・兵・各兵装を7万づつ神の手でプレゼントしたら
項羽勢力と隣接したとたんに、全兵力で俺のとこに攻めてきやがった
855 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 09:28:56 ID:3U31f236
>>854
ワロタw
856 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 12:55:44 ID:knSWRupr
昨日、11を初プレイした
黄巾の乱の上級、オリジナル武将4人、新勢力で業平で始めて、他に登録したオリジナル武将5人が、3年後、5年後辺りに訪ねてくると思ってたのに、他勢力の配下になってた

親愛や相性登録してたから、待ち望んでた女武将が‥

857 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 13:28:12 ID:B6/Nt8/E
>>846
発見はランダム。というか、1度目で見つかった記憶がない。
大抵、2度目に見つかる。

>>856

俺もやらかしたことあるw
ゲーム開始前に、「登録」だけして「配置」をしなかった。
858 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 18:52:15 ID:AKgGaCt3
ps2版だとカットインの画を一般武将にも使いまわしできない?
PC版だとできるってきいたんだけど
859 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 18:53:42 ID:FHg6rFZL
超級での楽しみかたってありますか?
お金たまらないからただ時間かかるだけで飽きるのはやくなr
皆さんは上級よりも超級のほうが楽しいと感じるのかな?
860 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 19:41:19 ID:qhIk2aDt
>>783
誰かわかる人いないかな?
曹操が馬3種コンプ(赤兎、的廬、飛電)してて悔しいんだ…。
861 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 19:45:42 ID:UTQjXg5j
>>860
同じ技能の効果は重複しない。
862 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 19:48:31 ID:CV0gbJ9T
>>860
太鼓台建てて一騎打ちの方が楽だと思う
勝って捕らえれば3頭まるっといただけるし
863 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 20:03:04 ID:qhIk2aDt
>>860 861
レス感謝
重複しないのか…残念だな。
太鼓台で一騎打ち率上がるのか、知らなかった。
それって騎兵で戦法使ったとき?
単純に一騎打ちを挑めばいいのか?
864 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 20:04:36 ID:qhIk2aDt
アンカミス
>>861-862だな。
見苦しくてスマン。
865 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 20:12:35 ID:cTOXv6qL
赤兎馬持ってる呂不を捕縛持ちでなんとか一騎打ちで負かしたけど捕まえられなかった
強奪持ちじゃないと無理だったのか?
866 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 20:14:53 ID:UTQjXg5j
>>865
負かしただけじゃ駄目。逃げられても駄目。落馬に至らせた上で捕らえんと。
867 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 20:21:40 ID:cTOXv6qL
>>866
落馬で負かしたけど捕まえられなかった
呂布ともう一人武将がいたからかな?
関係なさそうだが、特技が護衛でもなんでもなかった凡将だったし

勘違いかもしれんからご飯食べたらもう一回打ちのめしてくる!

868 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 20:37:27 ID:kiFec9fg
落馬しなければ捕縛すら不可能
落馬させてもたまに逃げられてしまう。

なんで英雄集結の劉備と曹操はすぐに巨大化するのに

孫家は全然大きくならないん?
869 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 20:45:11 ID:vG5Jv9Hq
>>868
場所が悪いから。
廬江スタートは、かなりのハンデだ。海から内政施設破壊されるし、
生産性が高いわけじゃないし。
そのくせ攻められるルートはかなりあるしな。ふつうcomなら周りから
間断なく攻められて物資を消耗させられてアポーンだ。

劉備は開始すぐに、襄陽を落とせばまず決まる。優秀な配下多いし。

曹操はたしか開始地点が許昌だっけ? 大都市だからすぐ伸びる。
(陳留だった場合は、失礼)
870 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 21:45:45 ID:cTOXv6qL
>>866
一騎打ちで呂布ゲット~
今までは運が悪いだけだったらしい、お騒がせして申し訳ない
871 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 22:47:36 ID:9SGvxOor
孫堅は序盤に廬江を取れれば呉制圧くらいには伸びる。
無理なら一生柴桑か、たまに張沙にいくか位。

大体、曹操は孔ちゅう、劉備は劉表を速攻で滅ぼすけど、

新君主で新野で始めると、
曹操は許昌から動かない。
劉備も江夏を獲る程度で動かない。

>>860

強奪の確率の低さは異常。
せめて「100%一個奪う」位にして欲しかったモノだ、別にバランスも崩さないだろう。
感覚的に10-15%位だな。

曹・夏侯一門を皆殺しにしつつ、楽進、徐晃、荀攸等を登用しつつ、

曹操・曹昂・夏侯恩(こいつだけ戦場に出てこない)の3人になるまで追いつめて、
新野・許昌間の森の許昌側に城塞、新野側に軍楽台建設して、
曹操が撃破されては2000位の寡兵で頑張って出てくるのを、
強奪持ち(胡車児君)で延々粉砕して、何十回撃破したろうか・・・で漸くアイテム全没収出来る位の確率。
滅ぼした方が早いとか言わないで。
872 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 22:48:54 ID:DP+IXdCi
滅ぼした方が早い
873 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 23:05:57 ID:qhIk2aDt
>>871
そんなに確率低いのか…。
たしかに滅ぼした方が早いw
やっぱり君主辺りで一騎打ち挑むしかないか…。
874 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 23:15:38 ID:9SGvxOor
騎馬突撃で一騎に持ち込んで斬首かな。
申し込むよりは楽な気がする。
875 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 23:16:13 ID:DnPA1+gQ
滅ぼすのが大変な場合は太鼓台建てて、
弱い奴で一騎打ち申し込んで強い奴とチェンジするのが一番早いよ。
876 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 23:19:42 ID:9SGvxOor
強奪はセリフがカッコイイけどな。
「爪黄飛電はそれがしが貰い受ける!
とか。
877 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/08(月) 23:21:31 ID:kci3pII/
しかし一騎打ちの誘い受けは、相手が呂布、張飛、関羽ほか五虎将あたりだと、
一撃死がおこることもままある。
878 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 00:02:30 ID:mesE2f2t
>>874 875
なるほど。なかなか勝負受けてくれなくて困ってたよ。
こっちの君主が武力92だし…。
879 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 00:09:55 ID:12EubyTT
自軍の副将に武力高いのが居ると受けて貰いにくくなるな
逆に相手に武力高い副将が2人居たら喜々として受けてくれるが
880 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 00:19:15 ID:lYq4/bNt
特技「変装」が欲しかったな
弱い文官に化けて一騎打ち成功率100%
881 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 00:30:18 ID:IhAF7TwS
陳宮に一騎打ち挑まれたはずなのに呂布&張遼&高順にフルボッコにされる>>880が見える
882 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 01:35:19 ID:j3xEWekY
最近、遅れながらもキングダムに嵌ってきた。
あのあたりの武将って能力値付けるとしたらどれくらいなんだろうか。
883 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 01:42:42 ID:YKmeVBtH
統率48武力91知力36政治8魅力99
ぐらいじゃね?プルート
884 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 01:48:02 ID:j3xEWekY
王騎と呂不韋を登録したい。
・・・・っつーかキングダムで好きなのあの二人。
なんか良い。
885 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 01:48:12 ID:j3xEWekY
プルートって誰?
886 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 02:02:53 ID:DlVxAxM5
キングダムの本の後ろのほうに能力かいてあるのがあるから
それをみてきめれば?
全員じゃなかったけど
オウキは統率95 武力92 知力95だったきがするな
887 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 02:36:17 ID:loooZ8zF
三国志の有名な武将が君主で難易度高い勢力って新野劉備以外になにかあるだろうか?
888 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 02:42:32 ID:7KkikmpW
コウソンサン
889 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 02:42:34 ID:zJLkHOMQ
190年陳留曹操、190年平原劉備、194年ボク陽呂布は、
英雄集結・洛陽司馬懿は、有名武将の中では結構難しい。
890 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 02:48:22 ID:zJLkHOMQ
あと、南蛮王孟穫も、寿命的な意味で結構キツイな。
891 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 04:40:03 ID:ca0hm3dR
新野劉備は難易度低い方だな。

194年小沛劉備もなかなかきついぜ。

892 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 06:07:00 ID:AcvQaAaM
KOEIは難易度5にしてるけど新野劉備は
KOMEIやカンヌがいるので楽っちゃあ楽。

やっぱりS3の呂布が一番きついな。

あと関係無いがS2の曹操を超級でやったら
洛陽の初期兵力が10万で吹いた。無理だw
893 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 11:58:26 ID:wKL5D4az
チュートリアルで一騎打ちあるからワクテカプレイしてるが
プレイスタイルによっては統一まで一回も発生しないなんてのはままあること
そこが惜しいな
894 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 12:11:18 ID:EuiSQTlP
>>893
戦場で武力70くらいの奴と90越えを組ませて70で一騎打ち申し込む
相手の性格が猪突だったら割と受けるよ
防御側だったら太鼓台デフォで
逆に一騎打ちの努力しないと、確かに発生しにくいが
895 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 12:24:10 ID:XKD5nMcL
一騎打ち、負荷が高いのかフリーズする俺のPC
サクサク一騎打ちできる奴等が羨ましいぜ
896 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 12:34:54 ID:w17dL6DD
>>888-892
サンクス、やってみる

 

897 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 12:54:59 ID:FNWZdhee
三国志7の時は、敵部隊を混乱させて、強引に一騎討ちに持ち込む戦法使ってた

それと、計略の流言で内部から崩してくやり方が、流言があまり使えなくなっていて、可疹の野郎が撃退しても常時攻めて来やがる


その間に童卓は着々と戦の準備をしてやがる
898 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 13:40:12 ID:UiR9YOX9
流言爆弾は、相手が出撃した後に使うもんだ。
出撃中なら俸禄で忠誠度upできないしな。

出撃元の都市に流言爆弾をまとめて投下。

↓
出撃中の敵武将忠誠度低下。
↓
部隊ごと引っこ抜き
↓
ウマー

上手くすれば副将もついてくる。

なお引き抜いた後、逃したくない武将なら義兄弟か婚姻させておくのも
忘れずにな。
899 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 15:11:35 ID:hNdCgdKI
質問
特技名声持ちが三人で徴兵したら効果あるの?教えてエロい人
900 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 16:43:21 ID:TLkAlP+G
もちろん名声の効果はある
901 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 16:45:57 ID:OU3cwMcF
シュウユがファイヤーボール使ったら部隊撃破してその後ろの都市まで一発で落とした
どんだけw
902 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 17:14:15 ID:6RTJ1nJm
仮に名声3人分重複したとしてもものっそい治安下がりそうだな
903 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 18:07:55 ID:LiHZ1bcV
12はいつ出ますか?
904 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 18:20:58 ID:6gNcQSyX
今より未来に出ます
905 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 19:26:01 ID:eOVLhXJA
せっかくテクモと手を組むんだから
12にはおっぱい要素を期待したいな
女武将で一騎打ちするとブルンブルン揺れるとか
906 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 19:55:23 ID:XbeHyrwf
12はもう諦め
907 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 20:03:53 ID:hNdCgdKI
>>900
あ、ごめん。言葉足らずだった。二人以上で徴兵すると名声効果は重複するの?
908 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 20:35:28 ID:NRAQwPJ5
特技は重複しない、って誰かが言ってたような気が
909 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 20:51:05 ID:v7bhFuHJ
9にかなりハマった俺に11はオススメ?
10は少し違うと聞いてスルーしてたんだけど11は9に近いと聞いて気になってました
11は9並みに面白いですか?
910 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 20:54:43 ID:zJLkHOMQ
9と11は全く別物におじゃる
911 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 21:23:13 ID:4ua1R9Dk
>>909
三國志シリーズの系統は主に3種類にわかれていて…

1,2,3,4,5,11……君主プレイでターン制ヘックス戦。

7,8,19……個人プレイでターン制ヘックス戦。
6,9……君主プレイで半オートプレイ。洋ゲーテイスト。

だから、あなたが11に馴染めるかはわからん。

最低でも個々の部隊を自分で動かし、ターン制が好きじゃないとあわないかもね。
912 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 21:24:24 ID:4ua1R9Dk
×7,8,19……個人プレイでターン制ヘックス戦。
○7,8,10……個人プレイでターン制ヘックス戦。

失礼。

913 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/09/09(火) 21:44:09 ID:y6HYapem
でも、11は標的だけ定めてなれば(まぁ委任だけど)
擬似オートにはなるじゃんと思ってるのは俺だけ?
914 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 22:05:01 ID:v7bhFuHJ
9と少し違うようなのでPUKが値下げするまで様子を見ることにします
レスくれた皆さんありがとうございました
915 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 22:07:37 ID:6gNcQSyX
たしか来月か再来月にPS2版だがwithPKのベスト版が出たはず
916 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 22:40:38 ID:v7bhFuHJ
さっそくやることになりそうです
皆さんこれからよろしくお願いします
917 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 22:47:31 ID:4hmcDmCV
11やった後9やると内政とか面倒に感じるな
918 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 23:33:19 ID:JRN2IL8A
withPKって何が違う?11だと
919 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/09(火) 23:44:42 ID:QlfQGnmm
>>915
いや、でねーだろ
ノーマル版がBESTになったばかりだし、肥のやることだからPKのBESTが出るかどうかも不明だろ?
>>918
能力研究と内政施設のLVupと新施設、決戦制覇などだな

 

920 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 00:01:10 ID:6gNcQSyX
>>919
いやでるよ
ベスト版が出るからと最近値段変更のFAXがきた
921 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 01:09:00 ID:81rqlEN9
最近PCPK買って来て始めたんだけど
曹操挙兵で四方八方から攻められて米不足になって攻められない
負けないんだけど、攻められないまま他の勢力が大きくなっていって詰みそう
最初から超級ってのが無謀なのかな
922 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 01:17:13 ID:vIRPJpk8
引き篭もりには楽しい時間だね
こっちから出なくても技巧溜まるし
923 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 01:19:29 ID:g1nasYOu
米がないなら買えばいいじゃない
港の収入も大事だよ
924 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 01:24:36 ID:81rqlEN9
>>922
確かに技巧は溜まるけど焦る…

>>923

港に収入あったの失念してたorz
とっくに1万カンストしてたみたいなのでこれ使って攻めます
925 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 01:50:55 ID:CgBzbgal
げぇ、カンヌプレイをしてみたいな。
926 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 08:03:53 ID:9/T2BufZ
今チャンコロ全殺しプレイ中
使用キャラは信長、秀吉、家康、光秀、勝家、信忠、長秀、信孝、信盛
927 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 08:05:41 ID:9/T2BufZ
捕縛スキル必須
片っ端から処断してやろうぜ!
928 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 10:13:11 ID:7p/iX/p+
ひとりでやってろ
929 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 10:34:10 ID:Qr9kTbFn
>>926
なにその本宮ひろし
930 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 12:03:34 ID:YtV45t31
>>928
シナ畜乙wwwwwwwwww
931 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 13:08:52 ID:M1YguYK4
>>930
ふたりでやってろ
932 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 15:32:35 ID:qpAtUDVU
>>920
mjd?
933 名前:897投稿日:2008/09/10(水) 18:53:20 ID:RsvYI7Zm
>>898
ありがとう

3ヶ国から標的にされて、防戦一方になり、あきらめて1回目のプレイは敗戦に終わった


初級と上級の間の普通が何故ないんだろう

誰かオリジナル武将のお薦め特技を教えて下さい

934 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 19:13:53 ID:GueMSzCB
楽したいなら…鬼門、百出、鬼謀を何セットか用意すればいい
935 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 19:42:28 ID:RsvYI7Zm
>>934
新武将登録する時に選べる特技でお願いします
936 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 19:49:02 ID:Gpg+f7A/
君が選べないだけで他の皆は選べます
937 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 20:05:12 ID:KYBdf2ln
ステALL100を作りまくるかっていっても、面白みがないので、
大体合計350前後で作るわけだが、

特技はとりあえず捕縛があるといい。

自分は君主の特技が捕縛。

軍師は妙計、傾国、論客。

武官は槍将、戟将等の将系(武力85~推奨)や、連戦・心攻・白馬・補佐・射手。
文官に能吏、繁殖、仁政、風水。
938 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 20:17:52 ID:NL2XtOu8
>>937
名声はいらんのかえ?
939 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 20:23:03 ID:KYBdf2ln
クリア後は初期選択できる特技が増えて、
必ずクリティカルの○神系とかも使えるようになる。

名声と乱戦も結構使える。

猛者も面白い。

兵科を選ばない特技だと、

槍:乱戦
戟:心攻・鉄壁
馬弓:補佐
あたりが相性が良いかな。
940 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 20:25:06 ID:DVNHMW8K
補佐、弓神、威風の部隊が個人的に使いやすいかな
補佐持ちの統率・知力高めにして部隊長に、弓神は弓適正S、威風は武力だけ高めにして義兄弟にする。
弓神が選べないなら、弓将または射手にすればいい。
941 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 20:25:52 ID:KYBdf2ln
名声は民情の悪化も1.5倍なのと、
能吏・繁殖ほど金の節約にならないので、個人的に優先度は低め。
942 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 20:29:36 ID:KYBdf2ln
威風が選べれば弓神も選べるね。
かといって掃討は微妙・・・。

補佐+射手+弓将の弓部隊はかなりイカスかな。


戦い方によっては詩想や築城もいいね。
とりあえず戦場に軍楽台建設すれば毎ターン気力が20回復するので、
戦法・計略をほぼ無尽蔵に撃ちまくれる。
943 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 20:34:20 ID:n46JF+u1
名声は一回で治安回復できなくなるから俺は使わんなー
徴兵するときの面子変えるのも面倒だから編集で名声もちは他の特技に変えちまったぜ

それと、comは一斉攻撃使ってきたっけ?食らった記憶がないんだが。

鉄壁はマルチプレイでもない限りはほとんど意味ないような…
944 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 20:38:34 ID:KYBdf2ln
COMはそう言う状況(三部隊程度で囲む)にあれば一斉はしてくる。
逆にそもそも囲まれるような戦い方をしなければ(囲むような戦い方をしなければ)一斉は殆ど発生しない。
945 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 20:55:41 ID:n46JF+u1
>>944
囲まれれば一斉使ってくるのか。マジで知らなかったぜw
迎撃しやすい狭いとこでばっか戦ってたからかな。
946 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 21:14:23 ID:MjtJaHqj
>>943
名声は一ヶ月で3回徴兵するなら金が一回分お得
海上だと鉄壁が生きたりする(comが戦法を使いたがらないので一斉したがる

俺も名声は編集して消しちゃう

鉄壁もぶっちゃけ使わね
947 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 21:15:26 ID:MjtJaHqj
訂正
一ヶ月で2回な最後は巡察して100にする
948 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 21:18:08 ID:iIypuoo6
本当に英雄終結の孫一族は引きこもりすぎだな
何やってんだアホだろ
949 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 21:22:08 ID:+cXvLGkf
兵舎lv3で名声持ちに徴兵させると一度に5千ぐらい増えて快感
950 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 21:22:24 ID:q2Cgb2k/
名声の使い方は、月2回徴兵、治安回復3回が基本だよ。
1日、11日に徴兵&治安回復、21日は治安回復のみ。

これで大体治安97-100を維持しつつ、月に11000オーバーの兵を集め、

かつ普通に月3回徴兵&治安回復するより、一回分の徴兵代金が浮く。

まあ魅力100武将3人使って4200×3=12600人徴兵でもいいんだけどさ。

もし下がり具合が大きいようなら、3ヶ月の最後の一月で、治安100に帳尻
あわせてもいい。そうすれば金、兵糧収入には影響がない。
951 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 21:27:49 ID:LnLafb9U
徴兵代金って気になるレベルでもないので、途中からはどうでも良くなるな
むしろ、コマンド一回少なくていいのが行動力的に助かる事の方が多い
侵攻が早いと内政おいつかんw
じっくり内政するつもりでも敵ががんがん攻めてくるから安全確保のために…
ってやってると、どんどん進軍してしまったりとかでなんか大変

序を統べるものを南蛮新君主軍団、能力中堅どころ(一番高い能力を85前後に設定)でのんびりやってたら

白馬の人が超巨大化して大変な事になったw
952 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 22:10:06 ID:iIypuoo6
あまりに見てられないから金3万まで引き上げたのに次のターンには6千に減ってた
でも相変わらず引きこもり
ダメだこいつw
953 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 22:22:06 ID:KYBdf2ln
鉄壁や不屈を持たせるくらいなら血路の方が良いな。
954 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 22:37:13 ID:q2Cgb2k/
>>952
すべてフルマックスにしないと、なかなか攻めてくれないよ。
金があるとcomは兵器に注ぎ込むから。
955 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 22:43:59 ID:SAHedrvX
>>952
孫さんちは場所が悪い。
敵の城まで遠いのが難点
956 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 22:54:51 ID:RaQBz8MZ
>>952
孫家は兵糧を増やしてやるといいぞ。
ロコウとれば後はほっといても江東は制するだろう。
ただ自勢力隣り合わせにならないようにしないとな。
あいつ等隣あった瞬間に際限なく攻めてきて勝手に弱体化して滅ぶから。
957 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 22:55:46 ID:VEhgHOxW
良将ばかりを集めると、つまらんな。適度にわざと各勢力に散らして渡すようにしないと。

…でも個人的に張遼と趙雲だけはくれ

958 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 23:14:44 ID:vIRPJpk8
みんな意外と神の手使ってるのね
959 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 23:16:06 ID:vtiDArC5
使う対象がCOMなのがミソだなw
960 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 23:22:07 ID:W9znG2Gm
神の手で曹操いじめとな
961 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 23:24:24 ID:NL2XtOu8
マップの色合い的に滅んでほしくない勢力に神の手使ったりしてる。
物資以外は捕虜の忠誠下げてやったりとか。
962 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 23:27:15 ID:W9znG2Gm
次スレをちょちょいと立ててくるぜ!
963 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/10(水) 23:58:25 ID:W9znG2Gm
次スレ
【三国志11】三國志11 Part48【董卓の童貞生活】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221058020/
964 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 00:57:24 ID:M+lWk9JL
例えば武力20の武将に「覇王」をつけても、効果はあるんですか?
「~将」の効果があるのはその技能を持っている武将が副将のときでも効果はありますか?
965 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 01:09:43 ID:GMSNT6/B
覇王、~神、および乱戦は武力依存ではない。
~将は武力依存なので、所持武将の武力未満にしか効果は望めない。

いずれも主将、副将に関係なく効果は出る。

主将限定は、個人的に知るところだと補佐だけだな。
966 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 01:44:27 ID:M+lWk9JL
ありがとうございました。
敵勢力の郭図が騎神をつけいるので、アホかと思っていましたが、物知らずは自分でした。
967 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 01:45:45 ID:Ea57k5Uu
>>937
昔みたいにスロットで能力値決められるといいんだけどな。
968 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 01:47:16 ID:FDESafh+
いや、その感覚は正しいと思うw
COMは強力な特技を何も持ってない雑魚に覚えさせるからなぁ
969 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 01:49:09 ID:S1oge2QA
>>967
自動作成でやると、ランダム性能になる。
勿論その後編集も出来るが。
970 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 02:04:49 ID:M+lWk9JL
都市の治安は95以上、士気は満タンじゃないと落ち着かない性分なので、
「名声」でたくさん兵士を増えても、その分治安や士気が激減するのはちょっと困る。
971 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 02:23:13 ID:GMSNT6/B
いや、普通に数万いる兵に継ぎ足すだけなら、兵士の士気は120→114くらいで
収まるぞ。つまり一回訓練すれば、MAXまで上がるレベル。

治安だって徴兵したすぐは、84-85まで下がるが、すぐに治安すれば

94-05まで上がり、次の10日に同じことをくり返しても、88-90あたりに
収まる。

それで最後の10日に治安だけ回復すれば、98-100に収まっている

って寸法だ。

士気が多少割りこんでいても、最後の10日は治安回復だけだから、

ついでに訓練すれば、それで上がるだろう。

便利だと思うけどね、名声。

972 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 05:49:49 ID:5ZTlTLRD
>>969
自動作成は強すぎか雑魚すぎの二択で使う気がしねえ。
973 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 06:06:29 ID:ez33Pl3X
中華大虐殺プレイ面白いなw
一番弱い武将だけ最後に残してやろうと思ったwww
一番弱い武将プリーズ。
974 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 06:15:59 ID:2i+8mnUg
無能武将メジャー所で劉禅、岑昏、黄皓、夏侯ボウあたりじゃね
まぁほどほどにしとけよ
975 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 06:25:01 ID:NcqczrYc
捕縛、論客があるだけで全く難易度が違うな
やばくなったら停戦か同盟を強制的に結べる論客
相手の戦力を確実に削れる捕縛
976 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 06:31:15 ID:XnPIwMhA
必ず勝てる作業ゲームを楽しいと思えるかどうかは人それそぞれ。

知的障害の子供が、ドラクエでLV100の勇者でLV1のスライムを延々と叩き続けるのを嬉々としてやるって、どっかで読んだな。

977 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 07:47:53 ID:S1oge2QA
必ず勝てる戦いをすべき。
負けると解っている戦を仕掛けるほど愚かなのか?
978 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 08:09:43 ID:XnPIwMhA
知的障害者のゲームには、勝率50%は無いらしいな。納得したwwwww
979 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 08:57:03 ID:S1oge2QA
確率なんて考えた事無いな。
兵を動かすのは勝てるタイミングだろう?
負けるときも大体「これは無理だ」と解るものだ。

50%の確率で勝てると思って出陣したことがあるのか?

980 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 09:07:27 ID:XnPIwMhA
そんなに勝ちに拘りたいならlv100の勇者でlv1のスライム相手しとけばいいんじゃね?

俺は、勝てるかどうかわかんないが竜王にチャレンジしてくるわwwwwwww

981 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 09:46:03 ID:bigbxiKD
>>980
これが池沼か
982 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 10:48:32 ID:+pDXW/VZ
勝てるかどうかより欲しいかどうかで判断するけどな…
983 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 10:57:21 ID:u/T65juR
妙計って保持者の知力?
副将に知力高い奴入れても意味ない?
984 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 11:19:12 ID:HfTLi3mI
副将ありだとすると秘計ある部隊に高い知力の武将は邪魔になるな
985 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 11:28:59 ID:yvNhZdl7
>>976
新武将の能力MAXのやつ大量に作って遊んでいる俺はなんだろうか?
986 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 11:45:02 ID:No1O+4I1
>>985
いや、好きなようにやれよw
まぁ、おれも初めは全100の覇王飛将作りまくってつえーwしてたけど
今は全70と君主は全80で落ち着いた。ちなみに特技は連戦、功城、槍将、繁殖とか
987 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 13:33:48 ID:EgSa0/Jq
妖術と鬼門とっぱらいたいんだけど

張兄弟に別の特技持たせるとしたら何がいいだろう

988 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 14:00:21 ID:R8huBw3e
三国志初心者なんだけど初めはどのシナリオのどの勢力がいいのかな?
989 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 14:06:09 ID:u/T65juR
英雄集結の厳白虎
990 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 14:11:45 ID:R8huBw3e
ありがとう
強そうな名前だな早速やってみるよ
991 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 14:12:32 ID:72n5r7+O
おいw
992 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 14:19:53 ID:0NCnmt87
初級なら何とかなるんじゃね
最初にやって簡単で楽しいのは孫策とかかね
993 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 15:16:06 ID:rdZFAOZb
>>987
心攻かな
あとは機略とか詭計とかがイメージだけど
難しいねぇ
994 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 15:28:28 ID:EgSa0/Jq
心攻はやっぱり合ってるよな。サンクス
995 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 16:46:04 ID:YmPPn+Rd
三国志の有名人でもある張角からそれを取り上げるかー
能力なんてたいしたこと無いだろ。
俺なら絶対妖術鬼門のままだね
996 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 16:52:14 ID:QecBN4h6
そうですね
997 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 17:49:39 ID:2i+8mnUg
>>990
クソワロタwwwwwwwww
お前素で言ってんのかwwww
998 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 17:54:36 ID:usU3ilD4
人呼んでホワイトタイガー
称号は東呉の徳王
999 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 18:06:12 ID:Tj1rnuNi
1000逝ったら三國志12発売
1000 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/11(木) 18:07:23 ID:h6C/Vg2L
では発売だ
1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.