atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part47【廉価版発売決定】
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 13:32

kanpei

- view
管理者のみ編集可
1 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 09:56:37 ID:QfUbVbzt
公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

三國志11攻略サイト

ttp://3594freak.com/

【三国志11】三國志11 Part48【董卓の童貞生活】

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221058020/
2 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 09:57:21 ID:QfUbVbzt
過去ログ
三国志11来春発売決定!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135242801/
三国志11 来春発売決定! Part2
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1138540977/
三國志11 Part3 粘着くるな!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1139592144/
【糞か】三國志11 Part4【カスか】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1140966859/
【厨房】三國志11 Part5【空気嫁】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141826671/
三国志11 発売決定
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141890232/
【3月17日】三國志11 Part6【天下分目】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142335465/
【やっぱり】三國志11【微妙】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142555574/
【箱庭】三國志11【小さい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142749399/
【平和を楽しむ】三国志11 part10【バグも豊作】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142847692/
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
3 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 09:58:02 ID:QfUbVbzt
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/
【三国志11】三國志11part32【俺様最高】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179222121/
【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180610204/
【三国志11】三國志11part35【ドカベン趙雲】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182194642/
【三国志11】三國志11part36【ナダ曹操】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184168052/
【三国志11】三國志11part37【楊奉ウホッ】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186041867/
三國志11part38
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1188051612/
【三国志11】三國志11part39【徐庶と微妙な陶謙】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190436803/
三國志11part40
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1192247643/
【三国志11】三國志11 Part41
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195286702/
【三国志11】三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199106787/
三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198979537/
【三国志11】三國志11 Part.44【12出しやがれ】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208175244/
【三国志11】三国志11 Part.45【天下無双の刑道栄】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212975481/
【三国志11】三國志11 Part.45【関所活用週間】(実質46)
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215603405/
【三国志11】三國志11 Part47【ショタっ子曹沖】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1218533445/
4 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 09:58:54 ID:QfUbVbzt
PC版と家庭用版の違い

基本

PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成

PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ

PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将

PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典

・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異

・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技をかなり習得させてくる
高難易度だとCOMの隠し技能が優遇されてるのか、後半は○神系とかもつけてくる
・家庭用は委任軍団に対して輸送命令を出せる
5 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 10:22:17 ID:6+P2Anu3
PS2版withPKは11月13日にベスト版発売
定価3,990円
6 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 13:03:48 ID:H+4BjJ4U
>>5
wii版もだな
7 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 14:38:24 ID:nV3TooJg
ベスト版ってなんか特典有る?
8 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 21:13:35 ID:3UC6TqYt
槍は乱突、馬は機動力と疾走持ちで最強、弓は遠隔攻撃

戟の使い道がイマイチわからん

9 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 21:31:08 ID:ses4NmIS
戟で止めを刺すと捕縛率が高い
10 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 22:04:09 ID:ZPSuSHi/
>>9
あと防御用な。特技〝不屈〟突っ込んで、戟の開発〝矢盾〟〝大盾〟の
カキーン発動はうっとお……じゃなくて頼もしいからなw
11 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 22:28:42 ID:Whus4dWv
戟は森に陣取った敵を引っ張り出して騎兵突撃
12 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 22:33:01 ID:7/4yGWxX
戟の横凪が使いやすい
槍で出陣するのは○将・神持ちだけだなぁ
地味に砂地多いし
13 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 22:33:29 ID:ses4NmIS
狭路で防衛戦してるときも引っ張り出し便利だよな。
14 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 22:37:48 ID:NzI+ocdp
>>8
特技によってはかなり固い
15 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 23:09:36 ID:t/v4hPYy
つい先程放送していた『その時歴史が動いた』のタイトル↓

【三国志クライマックス! ~激動の英雄たち 3つの「その時」~】


丁度、プレイ中だったので非常にタイムリーでした。
16 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 23:20:23 ID:kkyONori
戟は複数攻撃かな。

凡将クラスが多いと、火矢と横薙ぎで削るスタイルになる。

17 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 23:20:55 ID:gMhR+TDL
見逃したorz
18 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 23:22:54 ID:lc/8NMze
>>17
再放送を。
19 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 23:32:10 ID:9/5KPW+1
公式サイトより再放送予定を

平成20年10月14日(火)

16:05~16:48 総合 全国

平成20年10月14日(火)※月曜深夜

03:30~04:13 総合 全国(近畿除く)

平成20年10月18日(土)

10:05~10:48 総合 近畿のみ

予定が変わらない限り、14日の夕方にあるやつを録画予約すれば間違いなさそう

20 名前:名無し日く投稿日:2008/10/08(水) 23:35:04 ID:5KVOYHpX
>>8
戟は金剛、籐甲で森の中で戦えば無敵~
21 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 23:56:00 ID:hZCAd8b6
南蛮じゃないと出来ないけど、
解毒持ちと一緒に毒沼に潜んでのこのこ道渡ろうとしてる
敵部隊を熊手で引きずり込むのも燃える。

毒沼作成欲しかったなぁ

22 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 23:58:18 ID:OhPCZsHE
>>15
録画しますた
23 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 00:02:52 ID:WIMY2WOd
>>8
弓は防衛戦で活躍。関所や砦裏から無傷で敵をなぎ倒す。
浜辺から船に撃つのもいい。
黄忠じいちゃんの乱射最強。
24 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 00:14:51 ID:ZN0fyXGb
兵装そろえるのが面倒臭い。
施設作っておけば自動的にたまるシステムの方が良かった。
25 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 00:30:45 ID:lRJlvSQ6
へー そうかい
26 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 00:37:35 ID:+Ly1gC+d
最後まで技巧開発すれば全武装中最強だろ、戟
まぁ、おれはほとんど馬しか使わんけどw
27 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 01:56:52 ID:WIMY2WOd
>>24
兵器以外は施設建てとけば、特色都市に限り自動でたまる。
28 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 02:17:05 ID:F26GNAS2
こんなのも有るぞ

BS熱中夜話

http://www.nhk.or.jp/nettyu/2008/sangokusi/bbs/index.html
テーマ決定!10月16日、23日、30日は、三国志ナイト!!
戦乱と激動の三国志。アナタなら何を語る!?
魏・呉・蜀?それとも曹操・孫権・劉備?
三国志で一番頭がいい人は?個性派キャラって誰?
でもやっぱり○○が最も優れている!!などなどまざまな角度から語り合いましょう!
アナタのお気に入り、そして、アナタしか知らない“とっておき”の
情報や熱い想いをお待ちしています。ドシドシお寄せください!

赤壁の戦いから1800年 三国志特集 <週刊特集 Vol.80> - Yahoo! JAPAN

http://weekly.yahoo.co.jp/80/index.html
29 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 09:53:16 ID:2oNntvwR
馬しか使わないって人多いね。
むしろ俺はあんまり馬使わないんだけどさ。

鍛冶だけで槍、戟、弩全部作れるから、厳しい序盤は鍛冶しか作らない。

馬騰やら公孫サンやら呂布でプレイしてるのでも無いかぎり。
30 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 10:00:11 ID:NcB/8v5V
騎馬は機動力あるからなぁ
騎馬適正や戦闘力なくても計略で暴れられる
31 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 10:35:46 ID:cWv73YjN
良馬・精鋭騎兵・長駆or強行の超移動力もさることながら騎射もなかなかだよな
32 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 11:24:37 ID:vOU2860D
>>29
俺も馬はあまり使わない
移動力は魅力なんだが特技がヘボすぎる
33 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 11:36:31 ID:39Kr0h27
機動力やら武力補正やら突撃一騎コンボやら、格上が格下蹴散らすには最速最強なんだろうね。
基本的に雑魚君主雑魚武将プレイしかしないからあんまり使わんw
34 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 12:05:11 ID:ROZXjLsL
馬は基本的に1部隊しか攻撃できないから
戟や弓に比べて一発のトータルダメージがショボイ
35 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 12:33:05 ID:vOU2860D
追撃用って感じだよな
突破で先回りしたり
36 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 13:25:53 ID:NcB/8v5V
後、兵法発動の地形がかなり限られるのがネックだな
まぁ、それを補って余りある魅力が騎馬にはあるが

ところで今更ながら、外交禁止で劉備新野中級で初めてやってるんだけど

曹操の初撃をあらかた片付けたら勢力どっちに拡張すればいいかな?
37 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 13:50:56 ID:TzZXLDai
戟はZOCが無視できれば格段に使い勝手が上がる。

または永安~江州の陸路のような

3部隊ぐらいしか横に並んで通れない道のど真ん中
または群がりやすい細い道の出口あたりに置くと
戦法が効率よく使える。

複数に戦法を決められるなら

威風や心攻との相性もいいよ。
38 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 14:33:59 ID:9d8rGZkI
混乱マニアの俺は、序盤は槍の混乱ねらいで、疾走もち武将が入りそうなら馬にシフトするのがいつものパターンだな
そうするといつも馬と弓がメインになる
39 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 15:35:46 ID:PDYiqHQm
↑1行目に全くでてこないのにメインになってる弓がブッチギリって事ですね。
40 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 15:42:23 ID:9d8rGZkI
絡むなよ
間接攻撃は大部隊組むようになったらどんな構成でも補助的に出すじゃん
41 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 15:46:51 ID:cWv73YjN
貫矢の強さは異常
42 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 15:50:27 ID:39Kr0h27
さすがに弓使わない人はいないだろうな。
強勢力でのタイムアタックとかやると馬+攻城兵器オンリーになったりするんだろうか。
43 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 16:22:25 ID:VdcvLe1M
序を制するでエンショウがひたすら勢力縮小していって遂に滅亡したら
一気に在野が50人くらい放出されてワロタ
44 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 18:47:38 ID:vOU2860D
>>39
確かに弓はぶっちぎり
低燃費高威力の火矢に広範囲の乱射
これだけでクリアできる
45 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 19:21:29 ID:7VA0qIzU
弓の最強特技組合せ
弓神(弓将)+射手+火神

 

46 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 19:31:42 ID:WIMY2WOd
間道や細い道進軍するときは弓いると便利。強弓もあるとなお良
47 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 19:58:11 ID:kPfBJwQF
序盤は戟弓(補助的に槍騎)がメインだけど、騎射開発した辺りから騎兵が多くなり、
精鋭騎兵と雲梯開発後は攻めは騎兵onlyなことも多い。

迎撃も騎兵メインで、防衛は槍戟弓混成かな。

48 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 20:26:51 ID:q/YZQrPX
馬は専用の生産施設が必要なのが難点だ。
施設数10~12の都市(軍馬特色の都市除く)には兵舎鍛冶一つずつと軍屯農、
置けるなら魚市場を置いて後は全部市場農場造幣穀倉にしちゃうから余裕が無い。
下手すりゃ許昌辺りも市場×6+造幣、農場×6+穀倉を置いちゃうから
後の二つに軍屯農と大市場置いて兵器すら作れないひどい大都市に。
49 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 20:28:57 ID:q/YZQrPX
まあ俺の内政に問題があるだけかもしれんが。
造幣穀倉に拘らない内政してる人がいれば参考にしたい。
50 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 20:32:23 ID:xuknZgzV
内政ぶっちゃけつまんないから編集してしまうわ
51 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 21:16:51 ID:kPfBJwQF
施設10だと鍛冶か馬のどっちかしか作らないな。
だいたい12だと鍛冶馬両方で、15以上で工房。

造幣穀倉+市場農場×3なら、12の都市ならあと4つ作れるね。

兵舎・鍛冶・厩・工房ってことも出来る。
52 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 21:20:02 ID:VdcvLe1M
中華ツールで建物をLv3とかに上げちゃうと
見た目かわるけど実際に効果も変わってる?
なんか収入が足りない気がする
53 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 22:02:27 ID:NCIVhMgP
騎馬は損害が大きいから疾走や騎馬S以外の武将ではつかわないなあ。
弩と戟ばっかだな。だいたい攻めるときの構成は戟3、弩3、兵器1~3、かな。
超級しかしていないのも関係あるかもしれないが。
54 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 22:22:45 ID:OPb5uwNe
混乱状態で殴るなら騎馬(+連戦)が圧倒的に強いから
毎回騎馬は出してるな。当然弩も出すけど。
戟はときどき、槍は闘神とか槍将がいるときだけって感じ。
55 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/09(木) 23:08:47 ID:q/YZQrPX
>>51
なるほど。

>>52

都市右クリ時のメニューんなかの詳細情報欄でチェックしてみたら?
収入欄が変化していたら効果アリ、無かったら効果ナシ。
56 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 01:06:15 ID:CSXzDBM6
馬で突撃しまくりなおれは異端か
結構一騎討ちになるしなれば大ダメージになるし
一騎討ちと同じぐらい敵やっちゃったりするし
弓も井欄、投石のが強い気がするから城攻めには絶対連れていかないし
まぁ、変だわ、おれw
57 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 01:55:21 ID:Lw0WfJwY
弓は森林では剣兵扱いなのがな。
森に柴草仕掛けて焼き討ちに出来たらなぁ。混乱付きで。
58 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 03:23:58 ID:akXNRht0
馬は、騎神(騎将)+疾走+猛者の組み合わせが基本だな。
突撃で一騎打ちに持ち込めるのも、かなりよい。

まあそれ以外の組み合わせだと、ちとイマイチだが。

(それでも+猛者で大分違うが)

…ああ、白馬+威風+連戦もよかったな。

この二つの組み合わせは、一線級。
59 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 03:33:01 ID:0HL/3LRJ
                 r -、,, - 、
               __    ヽ/    ヽ__
     俺が先クマー ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
            /  ● \__ (● ● i" 
           __/   ●)      ̄ )"__ "`;
         .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
           丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
         __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
         (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー
 押すなクマー l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
        /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
              俺が>>1乙を言うクマー!
60 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 03:33:20 ID:3zpjOQww
>>17
正直つまらんかったよ。
中身が薄いていうか1国ずつ放送すればいいのに3国まとめてやるからな。
61 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 03:48:56 ID:Lw0WfJwY
>>60
かなり簡略されてたね。
まぁ43分でわかる三国志といってるからね
62 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 09:12:51 ID:iJNQNO6Z
基本混乱させて無傷勝利を狙う俺は戟はほとんど使わないなぁ
槍マンセー
63 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 10:09:52 ID:66v3c3X0
>>58
連戦+疾走+急襲

も、いい

馬攻撃力一番高いから
64 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 10:46:06 ID:DEhPw9qc
疾走がチートすぎるんだよなぁ
明鏡とかイメージ的には疾走の錯乱も防ぎそうなもんなのに
65 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 11:50:51 ID:iJNQNO6Z
>>63
疾走は戦法で混乱させていくのが基本だから
連戦、急襲はあんまいらないような

疾走をメインとする場合、騎将、乱戦、白馬持ちも知力低いの多いから、どれか一つ削って

知力高めの副将や計略予防の特技持ちを入れるのもいいと思う
66 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 13:33:38 ID:Al6T7aV8
>>58しかしその組み合わせは、知力が・・・。
67 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 14:11:39 ID:dzntN6Uj
>>66
張遼と甘寧は知力も高め
つーかこいつら適正高いし統率も武力も高いしで使い易すぎ
68 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 14:47:30 ID:2QjYGbiS
威風もちは気がつけば乱射要員になってしまう
69 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 14:50:02 ID:b2RWhye2
>>63
連戦と疾走で2部隊作るのが基本じゃないか。
70 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 15:53:06 ID:VBC5qTo2
顔良も威風持ってるがなんか文醜と差別化しただけな感じがるするな・・・
71 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 16:22:39 ID:eCZOhkTz
馬超軍団もあれで疾走持ちが一人いれば相当強いんだがなぁ
馬超(騎神)+韓遂(長躯&知力80)+疾走で鬼のような部隊が

>>69

騎馬2部隊出すときは計略特化にしてしまうなぁ
通常攻撃系なら白馬+連戦+急襲がいいかな?神将、勇将がいれば急襲抜かしてそっちがベストだろうけど
72 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 18:18:27 ID:6Y+yaml8
黄忠がひたすらそとで乱射して技巧貯めてたら五虎将軍イベントが出てきて
黄忠涙目w
73 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 18:21:49 ID:PHKQpZ2R
>>71
あとは、駆逐なんかも良いかもね。
ただ、特技保有者の数と出番が少ないのが困りもの。
74 名前:71投稿日:2008/10/10(金) 19:01:05 ID:EQmA3LKh
>>73
そうそう通常攻撃なら勇将じゃなくて駆逐だったな
孫堅だけってのがねぇ
75 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 19:05:44 ID:OC/xlPZD
騎馬の駆逐も白馬も削る能力は確かに高いんだけど
後半の戟部隊や金剛とか不屈持ちに対してはしょっぱい結果が多いよね
敵勢力の大盾や不屈発動率高すぎ
76 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 19:23:38 ID:CSXzDBM6
それは別に馬限定じゃないだろw
むしろ弓が技失敗したら金剛にカキン、戟にカキン、弓に反撃としょっぱすぎるだろ
77 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 19:37:12 ID:dzntN6Uj
騎射はメインに据えるにはショボすぎる
78 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 19:50:56 ID:OC/xlPZD
>>76
その通りなんだが
騎馬の駆逐+連戦で止め刺してやるぜぇって感じの攻撃が
弾かれた時の精神的ダメは騎馬が高いかと思ってな
騎馬の話題出てたし
79 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 19:56:14 ID:HaC9N0S0
>>18>>19>>60
情報thanks

NHKで昔やってた、三国志の人形劇がまたみたいな

80 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 20:01:28 ID:GqP5bWHf
PC版お勧めシナリオの飛将乱舞が攻略できません。
空白都市へ逃げると大丈夫なのですが、シ僕陽に居座ると曹操と袁紹
と同時に攻められて滅亡してしまいます。
なんとか耐える戦術はありませんか?
81 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 20:08:11 ID:5bCfYCfj
>>62
自分の場合、
攪乱→突出等で成形→乱射&横薙or旋風
で効率よく削るからな。

弓と戟は槍や馬に比べて2~3倍の効率で兵を削れるのが良い。


>>75
戟部隊は騎兵戦法の餌食だぜ。
82 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 20:27:40 ID:5bCfYCfj
>>80
開始直後から張バクを袁紹への停戦の使にやる。
金0でも2-3ヶ月は停戦してくれるので、内政の合間に繰り返す。

あとは曹操が陳留に居る間に処刑するだけ。

許昌~洛陽あたりに出られると滅ぼすのが面倒になる。

具体的には・・・


陳留に到る隘路の辺りに行くと行軍が詰まった上計略で壊滅するので。
城兵が10000位になるまでは、濮陽真下の平野で戦う。

計略が辛い(相手は知力90↑がゴロゴロ)ので部隊数で押すこと。

持っていく兵糧は少な目で良いので、騎兵突撃メインで削っていくのが良い。

ある程度倒して隘路を抜けたら、高順に衝車を持たせて出陣。

下側の内政施設を破壊。

自分はとりあえず曹操を斬首したあと、一括登用、

降らない奴は曹・夏侯一族は処刑して、残りは捕虜の上吸収。

他にはあんまりおすすめはしないけど嫌がらせ。

陳留側に部隊を突出させると迎撃部隊が来るので、
叩かれる前に濮陽側に移動。引き上げていったらまた陳留側に移動。
最初からやれば相手の内政効率低下&兵糧消耗が狙える。

空白地っていうと最寄りは洛陽だけど、黄河沿いに逃亡かな?

83 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 20:32:18 ID:FA8VaW1r
俺も計略隊や疾走、闘神なんかの撹乱部隊を出すなら
連戦持ちを騎馬隊で連れてく。連戦って騎馬以外と相性悪いよな
84 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 20:44:40 ID:bVVIEpQU
戦法ミスしおて通常攻撃になったときのリカバーにできるけどね。
あとは普通に支援攻撃。
85 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 20:46:13 ID:6Y+yaml8
それって発動する?
86 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 20:48:56 ID:5bCfYCfj
戦法ミスの時は駆逐とか乱戦は発動しないな。
87 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 20:51:25 ID:GqP5bWHf
>>82
アドバイスありがとうございました。
そうです。黄河経由で洛陽に入ると簡単に陳留&長安制圧で楽勝してしまう
のです。
曹操軍は2-3部隊壊滅させると撤退してくれるのですが、袁紹は大群かつ
しつこくて困ります。
縛りプレイ(外交無し)なので、お勧めじゃない方法でやってみます。
ありがとうございました。
88 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 21:03:18 ID:bVVIEpQU
>>85
連戦持ちに戦法使わせてダメージ表示が二回出たから、たぶんそういうことじゃないのかと。PS2PK。
しっかりとは確かめてないんだけどね。
89 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 21:16:20 ID:5bCfYCfj
洛陽側からの方が攻めやすいね、陳留は。

ちなみに袁紹は港を盾にすれば余裕で防げるし、

井蘭2個と高順、あと誰か+在野の桓楷(兵器A)あれば港を1ターンで落とせなくもない。
偶に上陸させて顔文や田豊を捕虜登用も出来るけどめんどくさいんだよな。
90 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 22:27:16 ID:sty7Jv7o
>>79
つttps://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/17545.html
91 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 23:01:41 ID:HtlSVQbZ
ボクヨウから陳留にいくなら、いっそ水路で…
92 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/10(金) 23:04:12 ID:XIdS9gkS
うちのライライはタカジュンと射程持ちと合わせてずっと攻城兵器乗ってる
93 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 00:09:52 ID:HBK8gjWa
>>87
ボクヨウでエンショウ軍耐えるなら施設沿岸に火船置いて破壊を防がないと無理。
それさえできれば何とかなると思う。
94 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 00:41:20 ID:ds58o25Z
超級の一騎討ちじゃ攻撃重視はかなり使えるな。
相手は大抵闘志重視で来るから比較的相性がいい。
うまくいけば手数で圧倒できるし。
魯粛が魏延をタイマンで倒すとは思わなかった…
95 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 00:52:49 ID:VkhMGTDu
魏延「わしを殺せるもがあるか」

魯粛「ここにいるぞ!!」

96 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 01:00:47 ID:zZYLkzu9
ねーよww
97 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 01:23:46 ID:ds58o25Z
魯粛が武力強化の修行中に在野の魏延を発見して一騎討ちに。
魯粛は当時武力63で、魏延は87だったと思う。
防御重視にしても勝てる見込みは薄いし、相手は闘志重視で来ると読んでダメもとで攻撃重視を選んだ。
そしたら魯粛が怒涛の連撃を仕掛けて、魏延に攻撃させる隙を与えない。
必殺技を2度喰らったものの、手数で圧倒して勝利。

仕官後は記念に2人を義兄弟にしてやったさ。

98 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 02:01:31 ID:wWkMnOFH
お人好しで温和な魯粛もやるときはやるのね
99 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 02:09:06 ID:y/GXd0ay
でも魯粛は知将の中でもワリと前線向きだよな。統率高いし、武力も
軍師仲間では高い方。

武力鍛錬で鍛えるなら、仲達、孟徳、周瑜、徐庶あたりが文武両道の

パーフェクト武将に一番近いかもな。
100 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 02:11:22 ID:1W1yVivq
陸遜をよく使うな
101 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 02:18:52 ID:OlND2x54
寿命の問題さえなければホストが一番か
統率が最高レベルで武力も中堅、政治が割と低いので外征に出しっぱなしでも良い
しかも義兄弟も嫁も埋まっているのでそっちで武力の補正が出来ない
102 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 04:36:37 ID:4uWTa+nq
魯粛は特技が・・・
103 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 05:22:07 ID:0uyuRnCu
仲達+武力バカ+傾国はパーフェクトだと思う。計略or螺旋でほぼ混乱させられるし。
ってか義兄弟と結婚に必要なポイントが低かったら良かった
104 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 07:27:01 ID:spLwiNA2
ホストって誰?
マジレス希望…
105 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 07:56:39 ID:AGXo25sQ
公瑾君だな。

ところで大小共に楽想だけど、あの2人って歌姫か何かだったのかな?

卞氏と雛氏はその様な記述はあるが・・・。
卞氏は内助でも良いな。
106 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 08:31:33 ID:jmDvjXAg
>>105
ただの地元豪族のお嬢様で特技空欄じゃ色が無いってことかな
まあそうなると王サンが空欄で詩想付いてないのが際立つ
107 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 08:31:58 ID:NXTagc5/
>>103
螺旋の混乱判定って統率依存?
108 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 09:40:17 ID:VkhMGTDu
英雄集結呂布でやるとかならず2張が流れてくるね
109 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 12:23:41 ID:spLwiNA2
>>105
サンクス
110 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 12:38:41 ID:vdBXy5Xa
研究で知力系に火神がでたんだけどこうなると武力系には神はでないですかね?
111 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 13:02:53 ID:KDIont/j
ランダムらしいから出るんじゃないの
火神いいなぁ
112 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 13:18:12 ID:H0K+Xchv
無印版を2年前に購入し、数回統一して放置。
その後信長の野望嵐世記→天下創世→革新・・etc
と、プレイしてきました。今は11月発売の廉価版購入を考えてます。

無印よりも厚みを増してるって印象ですか?

113 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 13:18:25 ID:vdBXy5Xa
>>111
サンクス
まさかもう心攻しかでないんじゃないかとヒヤヒやしました
対人戦だからちょっとラッキーです

火神のいい使い方って火矢以外になんかあります?

114 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 13:32:52 ID:gNtnzEIO
>>112
・内政施設のレベルを上げれるようになった。内政施設が増えた。
・武将育成ができるようになった
・難易度「超級」の追加(自軍収入減 自軍攻撃力減)

本編の差はこれくらいかな。

超級は延々序盤の迎撃戦をやりたいときにプレイしてる。
個人的にはステージシナリオ的な「決戦制覇」が結構好き。

>>113

火罠と組み合わせるのが良いんじゃないか。
自爆テロでもいいし、着火役としてもクリティカルだから高火力。

決戦制覇の江陵の戦いやると、着火役の知力や特技の影響が結構大きいと分かる。

115 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 14:06:18 ID:vdBXy5Xa
>>114
成る程
結構違うわけですね。

火矢で火種に火を付けた場合は火のダメージは武力が反映されるのですか?


もうひとつだけお願いします
火神をつけるならどのような武将に付けますか?
116 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 14:18:46 ID:VkhMGTDu
自爆テロした後に敵陣に孤立しても生還できる武将
117 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 14:56:31 ID:KDIont/j
火神の業火球はアホみたいな強さ
使っててすっきりする
118 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 16:43:49 ID:8zA9pjEN
劉備親子で敵のど真ん中に業火種
敵を巻き込んでから火種に当たる位置に業火球
火神で着火
と言うわけで法政とか
119 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 16:54:38 ID:1W1yVivq
俺は火神ひとりのために研究するよりは、他の兵科のばしちゃうな
周瑜も、虚実とか神算が出たら上書きしちゃう
120 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 17:44:14 ID:J1Inb61z
ちょい質問。
普通のシナリオで孫策や呂布などで長くプレイしたいため寿命を仮想で
やろうかと思うんだが、寿命が99歳までになるってのは解ったが
99歳を超えると問答無用で死ぬって事でOK?
それともぬっ殺されたり、馬とかと轢かれたりして戦死しない限りは100歳超えても
プレイ出来るって事?
121 名前:加藤ローサ投稿日:2008/10/11(土) 17:58:16 ID:H0K+Xchv
>>120
99歳で止まる。
99歳で年明けしても99歳のまま。
そこまでゲーム続けた奴を見たことがない。
122 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 17:58:20 ID:F7gHBKmx
上級と初級しかないんですけどどれだけ難易度違う?
123 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 18:01:28 ID:RepbyChx
難易度というか敵勢力が贔屓されて結果的に難易度アップといったところ
124 名前:加藤ローサ投稿日:2008/10/11(土) 18:04:02 ID:H0K+Xchv
>>122
上級では、
COMの部隊攻撃力・守備力↑物資↑
味方物資↓
125 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 18:09:11 ID:vDBHIMG2
このゲームハマるわ。
三国志11ワールドに三時間ばかり浸かってますた。
>>124
上級やってますよ。
有能新武将投入しまくりだけど
126 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 18:32:26 ID:vJ5yoH+/
顔グラを差し替えようと思うんだけど、
公式のツールって非公式のとどの程度違うの?
127 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 18:58:44 ID:wWkMnOFH
非公式使いづらい
あと改造関係は改造スレへどうぞ
128 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 19:27:46 ID:AGXo25sQ
>>118
劉備親子の意味がワカランのだけど、
強運って部隊全員に効果あるの?
129 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 19:30:19 ID:AGXo25sQ
上級はCOM勢力の初期物資が多いだけじゃないか?
130 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 19:47:12 ID:8zA9pjEN
>>128
なかったっけ
血路+護衛だと思っていたが
131 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 20:02:28 ID:VaXnyS4T
ttp://weekly.yahoo.co.jp/80/index.html

ヤフー表紙の三国志特集の武将投票で、なんと三國志11の顔が

使われています
132 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 20:10:37 ID:1W1yVivq
>>131
それ以前に、曹操、孫策、劉禅が並んでるのがしっくりこない
時代が違うだろう
133 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 20:17:13 ID:vdBXy5Xa
深謀に傾国かぁ
知力90以上の武将にも結構きくの?
134 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 20:26:33 ID:BHf4xmJ+
>>131
魏延の解説がw
135 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 20:27:29 ID:Y3xebRur
>>131
いちおう肥のGame Cityへのリンク張られてるから、インジャマイカ?

てか魏呉蜀の武将人気投票ちら見したけど、蜀の子龍が15000票越えって

どういうわけよw 魏と呉のトップと差がつきすぎだろw

みんなどんだけ子龍が好きなんだ。…俺も一番好きだけどさw

136 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 20:35:42 ID:VaXnyS4T
>>135
いや、著作権の問題はいいんだ。
ヤフーに使われるとはコーエーも結構頑張ったなぁ
と思ったわけで。
137 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 20:38:08 ID:BHf4xmJ+
ヤフーにコーエー三国志のファンがいたんだよ
138 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 20:57:05 ID:uykLPEXv
黄権に投票してきた
139 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 21:00:51 ID:sW9fgscq
>>121
レス㌧です。

あと全然関係ないが複数シナリオで登場する君主で性格が「冷静」なのって

劉エンと曹操(曹ヒ)だけなんだよな。
だからという訳じゃないが何となくCOMの曹操の戦い方って他のCOMと
違うように感じるんだけどどうだろう?
何となく戦略があるっていうか猪突猛進にただ国だけ取るって感じじゃないっていうか。
新君主で孫策やバトウ、呂布、劉備辺りは国空っぽになるまで剛胆や猪突な性格そのまま
攻めてくるから、しんどい時には不気味に沈黙保ってる曹操がそう感じるだけかも
知れないが。
140 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 21:01:24 ID:tZNy39Fl
投票結果見たら三国ともイケメンが圧倒的で絶望した
141 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 21:03:23 ID:Gqor02OM
>>140
何、顔良が一位とな
142 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 21:05:20 ID:VkhMGTDu
甘寧にしてきた
三国武将だからって魏呉蜀だけってのが納得しかないが
143 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 21:43:38 ID:gUxxnxXt
PC版で英雄乱舞をしてみたいな。
コンシューマー持ちの方、初期配置、在庫を教えてくださいな。
144 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 21:50:50 ID:AGXo25sQ
>>130
試してみたけど、「強運持ちだけ」が戦死・捕縛・負傷しない。
劉備親子で組んでたら突然親父が死んで

「跡を継ぐのは同族である劉禅をおいて他にはあるまい!

となるかもしれないから気を付けようぜ。
145 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 21:52:37 ID:8zA9pjEN
>>144
わざわざありがとう
じゃあ俺のは単なるリアル強運か
146 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 22:02:02 ID:iCB3sWjB
>>143
配下武将も書かないと駄目?
147 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 22:31:36 ID:AGXo25sQ
>>146
配下が判らないとないようが適当になるからな。

>>143

有志が設定上げてくれるまでこれでも遊んでいてくれ。

ttp://sangokusi.x0.com/img/360.zip


張飛軍はこの辺で流れている情報を参考に乱舞風味にしてある。
軍師ホウトウとか配下に厳顔とか。
※前回の配下山賊のみ(劉辟キョウトハイゲンショウ)は弱すぎた'`,、('∀`)'`,、
148 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 22:41:32 ID:n9vjuFnY
なんで>>131に徳王とか刑道栄とかゴツトツコツとか載ってないんだろう
顔グラがアウトなんだろうか
149 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 22:50:05 ID:dDBVeRtU
>>148
魏でも呉でも蜀でもない雑魚だから。だから載ってない。
150 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 22:52:57 ID:wWkMnOFH
かんきゅうでん・・・
151 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 22:56:35 ID:wWkMnOFH
?丘甸・・・
152 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/11(土) 22:59:29 ID:wWkMnOFH
毌丘甸・・・
153 名前:147投稿日:2008/10/11(土) 23:26:57 ID:AGXo25sQ
ごめんなさい。
360削除しました。
曹丕配下のカキンが何故か洛陽の在野(未発見)になってたので。
↓修正版
ttp://sangokusi.x0.com/img/361.zip

カキンは曹丕配下ではNo1だと思う。

献帝に禅譲を迫った男だし。
154 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 00:07:07 ID:wWkMnOFH
ごばく乙です
155 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 01:00:05 ID:2WZO/6D1
昨日11買ってきてやる前に2ちゃんのスレでもチェックすっかと覗いたら、
来月withPKの廉価版が出るとか…
死にたい
156 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 01:40:28 ID:Rz+ExORR
>>155
マジかよw
すげー損したなw
157 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 01:55:05 ID:cFMLZuTA
インケツだな
158 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 02:34:20 ID:TcyLx3+f
群雄割拠の劉備で220年か。
みんなこんなに掛かるのかな
159 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 03:32:59 ID:7BqH/iB+
>>131
なんで俺の張昭ちゃんが15位なんだよ!
160 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 03:41:21 ID:AWmXeeO0
厳白虎と王朗どっちの方がむずいかな?
161 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 04:19:47 ID:+8Q5lxNG
近所の家電店の閉店セール福袋に入ってたよ─\(^o^)/1000円也
162 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 05:27:35 ID:TD8aLVZV
李厳に入れようとしたらいなかったorz
163 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 10:39:05 ID:MijW5twN
>>153
面白そうだからやってみるぜ
164 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 15:51:55 ID:tKTuLCNo
>>160
徳王だと思う
王朗はなんといっても地の利が大きいし
劉ヨウは何気にアグレッシブ
165 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 17:16:57 ID:XJ29me8u
もっと戦争や短く終わればな~
何とかならんかねえ
166 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 18:47:28 ID:133qAOcl
戦争はこれくらいでいいだろ
167 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 19:07:44 ID:8gYJsN/I
しかし知力100じゃないと
嘘助言多すぎるのはなんとかならんか
いや編集はなしで
168 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 20:05:45 ID:lCB5n/Oe
鍛えるか100の奴を軍師にすればええんとちゃう
169 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 20:09:53 ID:MvoZiUFo
つうか正答率100%がデフォってゲームじゃないだろ
170 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 20:21:13 ID:XJ29me8u
>>165
Ⅸでもやってろ
171 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 20:42:21 ID:TcyLx3+f
>>167
軍師だって人間なのです。
172 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 21:37:42 ID:EVI0fK9k
>>165
リアル時間か、ゲーム内時間か。
ゲーム内的には旧作のように1日1ターンじゃないので、時間の過ぎるのがハヤイナ。
173 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 21:42:57 ID:Hsz0L0cJ
だな。
隣接してるのに10日に一回しか殴りあわないからw
連戦持ちは5日に一回か
174 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 21:46:01 ID:gz8N2PyE
関ヶ原も半日でおわったってのにえらく長く戦ってるよな
175 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 22:03:04 ID:u3GlG8nb
一騎打ち呼びかけて拒否されたら指くわえて10日間何もせず待ってるしな。
176 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 22:07:50 ID:W3PkN83P
海外では攻城戦に14年かけたって例もあるぞ。
あげくに食料の尽きた城内では、墓荒らし、死体食い、共食いなんでも
アリだからな。

落とす方も井戸ん中にペストの死体をぶち込むぞ、と脅したり。

そんな方からすると、日本の戦争は戦争じゃないよ。
177 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 22:12:33 ID:rZ2BdYOu
そうですか
178 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 22:27:14 ID:EVI0fK9k
中国は広いからね。

会稽から呉を攻めるのってナカナカ辛いんだな。

※黄巾シナリオ以外は先客が居るので、普通なら呉から会稽を攻める。

>>153の奴、会稽が空白地だったから、

とりあえず項羽、范増、英布の三人で始めたんだが、
呉を落とすのに4年も掛かってしまった。

攻められる方は内政施設破壊されてイライラなんだろうけど、

攻める側は内政施設のZOCで城に張り付くまでが長い。
あとCOM軍の捕縛持ちに初めて恐怖したぜ。

厳白虎なら楽なんだけどな。

軍師黄皓の憂鬱じゃないが、将星が少ないってのは致命的だぜ。
179 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 22:37:24 ID:9wd/9BmC
火神・強行・明鏡で組ませて自爆させたら強行持ちが戦死…
こうゆうのは防げないのかよorz
180 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 22:51:06 ID:TcyLx3+f
>>173
そう考えると確かにおかしい。
10日に一回しか殺し合わないってどんな戦争だよ。
181 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 22:53:26 ID:TcyLx3+f
>>178
益州南部もかなりつらい。
毒泉あるし。
182 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 23:10:57 ID:EVI0fK9k
>>178
雲南→建寧は楽じゃないか?
成都→建寧は遠いのもあってちょっと辛いが。
183 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 23:14:44 ID:W3PkN83P
>>180
10日間殴り合った結果が、一括してダメージとして表現されてるだけだろ。
大体大きいダメージで、2500~3000人だから、一日平均200~300の死者
(もしくは逃亡者)が出ている計算になるな。

あまりおかしいとは思えない(ダメージが大きすぎるかも知れないが)。

184 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 23:17:22 ID:XJ29me8u
>>172
ゲーム内時間はゲームだからあまり気にしない
気になるのはリアル時間のほう
敗色濃厚になってからもしつこく援軍を送ってくるから、それに対応するためのつまらない時間が長い
編成して移動させてマス移動させて攻撃させて補給して、がもっと簡単なシステムになっているか、しつこい援軍がなければよかったのだけど
PKで何かいじれば変わるかな
この文章も長い
185 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 23:22:43 ID:EVI0fK9k
>>184
相手の領土を侵してないか?
その場合攻撃部隊ではなく迎撃部隊なので、
こっちが退けば退却する。
186 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 23:26:17 ID:8qNGGm4f
三国志11のソース版はまだか?
187 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 23:32:29 ID:G3IRhz/y
軍事施設を建てるために出てきた部隊が
こっちの施設を補足すると
本来の仕事そっちのけで焼きにくる・・・
敵がすぐに疲弊するから自重してほしい
188 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 23:32:36 ID:XJ29me8u
>>185
そうか、追撃しているうちに相手の領土に入っているのかも知れないな
曹操でやっていたら呂布が延々と攻めてくる印象
189 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/12(日) 23:37:43 ID:t0Ot+DnN
呂布で終わりと思ったら項羽が出てきて唖然とした
体力回復しないし無理だろあれ
190 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 00:12:09 ID:2Lf8IDVt
>>183
弓兵が1日で殺す兵士は40人くらいか。
10日で500~600が相場だし。
191 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 00:13:41 ID:QcnNckjS
Hex1マスの大きさと人数から密度想像してみたらそれでも大当たりだったりして。
192 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 00:34:54 ID:rFj+Xvp8
>>191
まあヘックスの大きさも部隊の表示も所詮はシンボルだからな。
実際は土地の広さに対して、部隊は小さいし密度も高いだろう。

細かい想像をすると、1万いたとしてもすべてが前衛かつ最前線じゃないからな。

いいとこ真正面からぶつかりあって多くて、2000~3000が稼働している
かぎりじゃない? その中で一割の200~300が失われるのは、結構な
損耗率だと思う。特に古代の戦闘としては。
193 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 01:25:03 ID:2Lf8IDVt
三国志最強の殺戮兵器連弓で700~800か。
三国志Ⅳではかなり強かったと思えたが、実際はこんなもんか。
信長の鉄砲くらい火力あってもいいと思うが
194 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 01:56:01 ID:xG9yZR2p
むふふぅ。
195 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 02:19:27 ID:DUeX59Ze
へっぺふむ~ん
196 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 03:41:26 ID:Y16LE7tq
超級・英雄終結でコードギアスの面子全部新武将作って
黒の騎士団とブリタニア作って
開始後即ブリタニアを編集でマックスにしてから遊ぶのが俺のジャスティス
197 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 04:11:49 ID:N+ArDnww
>>178
PS2PKなんだけど、項羽、范増、英布の三人は、
どうやって登場させることができるのですか?

 

198 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 07:59:22 ID:Mue5/75+
>>197
>>1
199 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 09:35:38 ID:18L4p6rL
Ⅸだと進軍に5日かかる距離から投石届いたりするしなw
200 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 10:12:53 ID:pGNG4s+0
11でも進軍は10日で5マスくらいだから、射程3ってことはつまり行軍五日分くらい。
201 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 11:15:52 ID:2Lf8IDVt
>>199
テポドンかよ
202 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 12:37:25 ID:2Lf8IDVt
折れは頭の回転悪いので第一軍団は君主の収める都市だけにして、後は別軍団にまかせてます。
203 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 13:19:46 ID:vUQ5bmPu
質問です
11と9ではどちらがMAP広いのでしょうか?
11のほうが戦闘が楽しいとの書き込みをよく見ますが
具体的にどのようなところがいいのでしょうか?
204 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 13:32:34 ID:wBrubeWw
都市間の移動にかかるターン数で考えると11のほうがちょっと広いと言えるのか。
システムがそもそも違うから広い狭いと言っても比べづらい。

HEX上でユニット動かして相手を囲んで計略戦法駆使してフルボッコ。

それが楽しい人には楽しい。
205 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 13:44:23 ID:8Y22K3ec
COMが阿呆なので
206 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 13:47:03 ID:2Lf8IDVt
>>203
9は兵法運まかせで全てオート戦闘
。全く兵法発動せず戦闘終わるケースも…。
1都市に100万の兵隊さんが籠もることもある。
11は兵科適性高ければ戦法結構発動する。
罠もしかけられるし戦術の幅も広い
207 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 13:47:40 ID:nEa4Hk9r
前半は処断するのためらうけど後半になると捕縛したらほぼ首切っちゃうんだけども
208 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 13:57:05 ID:opjffstd
Ⅸって都市50万しか入んなくね?
209 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 14:14:16 ID:XQXanVTC
一都市50万でもすごいけどな
三国時代は人口1000万くらいしかいなかったので100万の大軍とかあり得ない
210 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 14:33:40 ID:DxbvREzn
英雄集結で新武将スタートして残存勢力がトウガイの益州一帯とモウカクの雲南とトウタクの涼州のみ
厨プレイで武将数500↑総兵力200万↑兵装各100万↑までやってきたのを放棄して
トウガイ軍でやり直してみた。
COMの頭の悪さがもの凄いんだけど善戦はしたものの結局は負けてしまったが面白かったぜ。
用意されてるシナリオだけじゃぬるすぎる人にはこれお勧めだよなぁ
超悶絶級シナリオのできあがりですよ。
211 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 16:18:39 ID:2Lf8IDVt
>>207
トウタク乙
212 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 20:43:04 ID:UOeXCJ3i
来月廉価版が出るのを知りながら今日PS2版を買ってきたぜ
三国志は7か8以来で取説よんでもちんぷんかんぷんなんだが
最初の定石みたいなのってある?
あと素人にお勧めの勢力も教えてほすぃ
213 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 20:51:35 ID:JQXkjDm2
大国でやりたい:207年曹操
1国から拡大したい:194年孫策
214 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 21:11:54 ID:opjffstd
とりあえず金をどうやって工面するか考えてればいいと思うw
215 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 21:14:18 ID:8zJjRBbh
>>212
金収入のために市場→徴兵、兵装のために兵舎、鍛冶、厩舎→兵糧支出を支えるための農場
こんな風に素直に富国強兵すれば良い。速攻とかいなご的な戦術は最初取りづらい。
相性悪い武将は毎季節忠誠度が落ちるから注意。

反董卓連合のシナリオは、各勢力が同盟してるからなかなかCOM同士が同盟破棄しなくて萎えるかも。

都市数が二つ以上の勢力だと初期の行動力のやりくりが面倒かも。
中原のあたりだと四方八方からCOMが攻めてくるからやりづらいかも。
216 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 21:18:43 ID:CltCHCt3
革新は良ゲー

11やるくらいなら

ちぇんうぇんの三國志のがまだマスィww

217 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 21:20:45 ID:8rdSwbL5
>>212
とりあえず最初は中原からでなく端っこからスタートしたらいいんでは?
群雄割拠辺りのエンショウとか。
もしくは有名君主なら割合軍師、武将共に揃ってる事が多いから楽っちゃ楽。
だが間違ってもいきなり新野劉備で(三顧の礼のシナリオの劉備の事)スタートは
辞めた方がよい。
218 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 21:37:02 ID:53BIXZ6j
最初は好きな君主でやって、好戦的になったCOMに面食らうのも楽しいぞ。
俺は初級・平原の劉備でスタートして、死闘の末に袁紹に滅ぼされたw

2からやってるが、COMに滅ぼされたのは初めての経験だった。

219 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 21:55:52 ID:nBrgVGOs
仁政が出たので何植に仁政を習得させた。
民衆には憎まれたようだが、武将達には受けがいいようだw
習得させるときのコメント、30日間で仁政を習得できるだろうか……

これで習得できないのがあってもよかったかもね。

220 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 22:10:11 ID:mCnXlyLI
ほかにする事はないのですか
221 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 22:14:57 ID:XQXanVTC
はわわ・・・ご主人様、敵が来ちゃいました!
222 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 22:21:37 ID:UOeXCJ3i
>>213-215,219
ありがとう
とりあえずチュートリアル終わったら端っこの勢力で
ちまちま始めてみる
223 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 22:43:47 ID:2Lf8IDVt
>>218
折れは毎回平原劉備でやってる。
224 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 23:18:32 ID:1lMpIS5f
決戦制覇クリアあげ
225 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 23:25:29 ID:UOeXCJ3i
施設を作るときに武将が自動で選ばれているけど、あの根拠はなに?
政治だけじゃないようだし、二人のときもあるし
226 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 23:29:56 ID:JQXkjDm2
行動可能な武将で一番短い日数で作れて能力値が最も低い組み合わせ
227 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/13(月) 23:30:49 ID:UOeXCJ3i
>>226
即レスサンクス
便利な機能がついてるんだなぁ
228 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 00:19:04 ID:DOgb4JVN
>>226
ストレス感じさせない作りになってますね
229 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 00:27:10 ID:VxbrwlvJ
ついさっき零陵から雲南を攻めてみたけど兵糧400日でぎりぎりだった

もう少し道のりを短くしてもいいような気がした

230 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 01:01:27 ID:KLXneB+L
>>226
しかし内政とかの自動編成は微妙だけどな。
政治90over二人で20日建設はいいんだけど、90+80+70でも同じ結果に
なるのに、武将の無駄遣いだろ、とよく思ったりする。
231 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 01:04:57 ID:DPKB4plS
あれに頼ると、うっかり猛将が開発の数あわせにつかわれてたりするので
あまり使わないほうがいい
232 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 01:06:29 ID:1bgQKsEY
でもあれに頼らないとスゲーダルくなる
233 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 01:07:30 ID:KLXneB+L
でも毎回3つクリックするのはメンドイよw
結論として、あまり自動選択は出来がいいってほどじゃない。個人的に。
234 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 01:10:06 ID:M3VsDpSs
ウホッ
235 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 02:06:33 ID:HbPDtOkS
>>231
甘寧、張飛が3人目でいたりするんですね、解ります。
気が付かず開発している途中で出撃させようとして選択出来なくて焦るんですね。

つーか政治10とか20台の奴を一々引っ張りだしてくるなよな。

ジュンイクとかチングンなら一人で市場作るのに30日でいけるのに、政治バカ3人よって
市場作るのに40日とか掛かるのを見た日には…。
236 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 07:43:36 ID:fo8jboqE
「歴史が動いた」の再放送見ようと思ってたのに国会中継が割り込みやがった
うぜえっwwwwっうぇwwwっうぇww
237 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 08:33:43 ID:1bgQKsEY
↓↓
238 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 08:48:10 ID:Ac+2Eibo
長安で15万の大軍を揃え
いよいよ安定と天水へ同時進行と
いうときに、敵軍が領内に侵入したとき
の音楽が。
軍師からは、敵軍の情報が入ってないし、
地図で調べてみたら、安定所属の楊松が
「射てー」とほざきながら、
長安の農場を壊しておりました。
もちろん捕まえて、その後我が軍の大将軍にまで
昇格しました。
239 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 08:58:00 ID:De3TrIq3
一騎打ちで偽退却使った後に、もう1人弓と暗器アイテム持ってる助力きたんだけど、
その助力にきた武将でアイテム持ってても偽退却も暗器も使えないのは仕様?
240 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 11:37:26 ID:rPXd6F+Q
久々の三国志だけどなかなか良いね

194年の孫策でやってて探索で周泰見つけるんだけど断られるぽ

一度断られたら登用無理ってのは見たんだけど、
探索発見時の登用の成否って武将の能力に関係する?相性はガン無視?
小キョウも出てきたけど断られたしイミフですわ

あと呉将でオススメの部隊編成武将おしえちくり

241 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 13:01:37 ID:BMkxQ/2R
>>240
相性が良くても失敗することもある。

見つけても登用しないで、他の武将で改めて登用する。

この場合失敗しても問題ない。

人材探索で発見→登用失敗は半年たてば登用できるようになるよ。

242 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 13:24:48 ID:1bgQKsEY
発掘したときは絶対に登用したダメだよなw
だから登用できる人材と行動力を残しておかないとw
243 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 14:40:37 ID:IqYLyoeL
>>239
仕様です
ってか、そう何回も同じことにひっかかるのはどうかと
244 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 15:21:59 ID:GKKxvdTU
>>19
14日の再放送は飛びました
245 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 19:04:10 ID:FR20oTqH
>>231
先に訓練とかしたらよくね?
246 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 19:38:43 ID:ll4PIy4j
今日の再放送も逃したが国会中継でラッキーな人
247 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 19:40:30 ID:bZsR/viw
つか普通に忘れてた
18日絶対見なくては
248 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 21:26:01 ID:YmNNaLoY
>>241
孔明とか知力高い奴が誰か見つけてきたら勝負に出るときもあるけどな
249 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 22:05:09 ID:tzEZvX/s
18日の番組表見てもその時歴史が動いたが見つからない件

長野県だからか・・・?

250 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 22:23:55 ID:1pCbLtPT
>>249
このド田舎のカッペ野郎が!東京まで蹴り飛ばしたろか!!!

おれん所でもないwwサーセンww

251 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/14(火) 23:12:38 ID:ugLVaTmo
アイマスのおかげで三国志にハマリました
252 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 00:37:36 ID:U0UJg69v
なぜにアイマス?
253 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 01:34:52 ID:pY31CVL0
ニコニコのアイマス×三國志のプレイ動画から入ってきたんじゃないの?
正直、巣に帰れといいたくなるが…w
254 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 01:45:10 ID:QSuaz+oi
最近、鼻がずるずる言い出した。
風邪かな。
255 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 01:46:27 ID:0+mu/sy5
槍から水までの全部の神を用意してふはははと喜んでいたら、槍神の戦闘メッセージが闘神になっていて萎えた
最新バージョンのはずなのになぁ
256 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 10:01:03 ID:It6oAqPT
操作する勢力を途中で変えるのってどうやるの?
257 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 10:22:03 ID:SflPc/Zf
今操作してるのをCOMに任せて左上のボタン押せばどっかにある
258 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 10:40:22 ID:It6oAqPT
COMに任せる方法もわからん・・・
ちなみにPC版だけど問題ある?
259 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 10:58:10 ID:EyiVA4fv
>>240
部隊編成ぐらいテメーのノータリン頭で考えろやぼけ
他人におしえてもらってその組み合わせでやって何がおもろいんじゃカス
自立しろいつまでもおんぶにだっこでやってられっかあほ
260 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 10:59:59 ID:EyiVA4fv
>>238
ここはおまえの落書き帖か? 否!!!いってよし
261 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 11:03:42 ID:EyiVA4fv
なんで>>212みたいな素人は他人に定石を聞きたがるんだろ
自分で攻略するのが楽しいはずだがwおせっかい>>215は他人の楽しみ奪う荒らしと一緒ジャン
262 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 11:05:06 ID:zC6Cdrxs
今更何言ってんだか。
263 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 11:06:07 ID:EyiVA4fv
>>196
コードギアスとかオタク臭しまくりだな おまえ
三国志の時代にそんなのいた妄想できるんかよ
ほんときもいわ
264 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 11:11:47 ID:httqiqQs
アイマスは許せるけど東方はマジウザイな
265 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 11:12:32 ID:TfuLKvEQ
とりあえずNGにした
266 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 11:36:07 ID:zyiXiOR5
一つのレスにまとめさない
まぁwiki見たりチュートリアル見たりヒント見たりである程度は分かることなんだが
267 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 11:37:37 ID:IiHdM+Uh
最近になって変なの沸いたのか?

まぁおいといて、勧告って友好度ないと承認してくれないのかな?

それとも戦力差がまだまだ不十分なのか…

雲南面倒だから降伏して欲しいんだがw

268 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 11:44:54 ID:SflPc/Zf
友好度無いとダメ
269 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 11:56:28 ID:0UQY9OEP
ニコニコ動画の影響だろうな
270 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 11:59:23 ID:httqiqQs
滅ぼすために贈り物するってイタリアマフィアみたいだなw
271 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 12:46:28 ID:IiHdM+Uh
>>268
了解サンクス

さすがに超級で3面戦争の継続はつらいから貢ぎまくってくる

272 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 12:52:46 ID:SB+K4ZtY
超級で勧告って成功したことないんだがな
どの勢力か出来たら報告よろり
273 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 14:46:25 ID:I0vV6TdJ
超級何度かやったが勧告に応じたことがあるのは厳白虎一回だけだ
274 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 20:05:49 ID:FablJlEK
>>267
険悪でも成功したことはあるぜ。
英雄集結馬騰で、長安、安定、天水、武威(計4城)を制圧した状態。
潼関攻防戦を繰り広げたばかりの司馬懿(洛陽のみ)を勧告したら傘下に入った。

同じく英雄集結新君主で、蜀と漢中、江稜(計8城)制圧状態で、

司馬懿(長安・上庸の2城)の勧告に成功。
※曹操に攻められて落城寸前だったので上庸は放棄。長安は漢中から増援出してなんとか防衛。
続けて韓玄(長沙1城・険悪)※孫堅に攻められてたので、金Max積んで停戦。
劉表(襄陽1城・親密・同盟)、趙範(他荊南3城・不和)の勧告に成功した。
275 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 20:13:27 ID:XC9Pj78T
司馬懿ってヘタレなのか
276 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 20:15:04 ID:FablJlEK
補足。

司馬懿(相性31)の勧告は新武将(馬騰配下または君主、相性35(袁渙))。

韓玄(相性9)は張魯(相性15)、
劉表(相性45)は新武将(相性50(閻宇))
趙範(相性83)は劉備(相性75)
と、比較的相性が近く、魅力の高い武将を送り込んでる。
277 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 20:15:57 ID:FablJlEK
勿論軍師推薦ね。
278 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 20:29:15 ID:FablJlEK
孟獲(相性60)と相性が良くて魅力の高い武将・・・。
劉エンの85が最大で、次が孟獲と李カイの80。
武将の選択肢がなさげだな。

似たような話で、

停戦も相性が良く政治の高い武将を送り込めば、
金0での短期停戦が結構結べる。

例えば群雄割拠の呂布で、開始直後から、

袁紹(相性100)に張バク(相性100)を繰り返し送って、1年半くらい停戦したこともある。
279 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 20:30:54 ID:FablJlEK
劉備との短期停戦だと廬植先生(劉備と相性同じ75)が奨められたし、相性はかなり重要かもね。
280 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 21:29:58 ID:0+mu/sy5
後期シナリオの魏のど真ん中で独立
みたいなマゾシナリオを作ったが、相性のせいか能力のせいか芝居があっさり停戦を結んでくるから何の意味もないって事はあったな
281 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 22:21:18 ID:liYHKwWS
・未成年なのに中日優勝のビール掛けに参加、高野連からお叱りを受ける
・スタジオの影でオシッコ
・テレビのカメラが回る中、テーブルの上からオシッコ。TV史に残る伝説となる
・その立ちション事件が東スポの一面を飾った
・新聞記者の革ジャンを奪い取る
・小学生の時に、お年玉として100万円貰った
・「松坂は大人になれ」発言
・中日と巨人の選手をパシリ扱い
・「この置物は○○万円、こっちのカーペットは○○万円」と自慢
・肩を組もうとした99岡村に「お前、誰の肩に手ぇ乗せてんだよ」と一喝。その場にいたタレントが全員呆然
・デパートにて金をばらまいて遊ぶ
・女子アナの髪を引っ張りながら「僕のパパは三冠王だぞ~」
・女子アナの胸を揉む
・TV番組のダイエット企画で、二週間で6kgの減量に成功、みごとアメリカ旅行獲得
・TV番組の家族対抗ボウリング企画で、「ストライクとったら何かくれんの?」と言い、
 オレ流ルールで自分だけ何回も投げ直し、だめだったのに泣き叫んでごねていた。
 最後には「こんな難しいレーンがあっていいのか!?」と、番組スタッフにブチ切れる
・女子アナのスカートを捲り、スカートの中に頭を突っ込む
・電波少年の企画で松村が福嗣君を懲らしめにくるが、逆に冷たくあしらい、返り討ちにする
・機嫌をそこねたら「もう、お前には情報やんないよ」
・報道陣と野球する時は「ぼくをセーフにするんだよ、分かった?」と、オレ流ルール。
・解説席で日本シリーズを観戦。
 金村に「福嗣と信子、どうにかしてほしい」と言わしめる
・オールスターにて、選手ベンチを我が物顔で出入り
・ガリバー王国の帰りに交通事故に遭う
・乗馬が好きで、大手企業の社長さんから馬を丸ごと一頭プレゼントされた
・父の落合博満が巨人に入団した際。落合のロッテ、中日時代の背番号『6』を付けていた篠塚和典選手の前に来て
 「お前、それパパにやれよ」と発言

・グルメ旅番組でエビの丸焼きを見て「こういうのが犠牲になって今の僕達があるんだよね」

・V旅行の食事会で、父親の落合博満が選手達に
 「お前達がそんなに食べると福嗣が食べれないじゃないか」と発言。超VIP扱い 
・明石家さんまにもため口
・仲の良い芸能人は笑福亭鶴瓶、松山千春、五木ひろし。五木ひろしには「さん」づけしたことがないくらい仲がよい
・自分が勝手に考えたWBC日本代表のベストメンバーを父親に提出
・カメラの前で、落合監督の銅像の乳首をコリコリ 。
・豆腐が好きで、ジャージとサンダル姿で豆腐を食べに京都まで新幹線で行ったことがある。
・現在の中日ユニホームは福嗣君がデザイン(口を出した)
・『生ダラ』の企画で落合家を訪れたとんねるずに暴言を連発。
 憲武が笑いながら「落合さんの息子じゃなかったら、引っ叩いてるところですよ(笑)」
・女子アナを「ブタ」呼ばわり。カメラマンを「お前」呼ばわり
・ビビる大木に「お前つまんない」とダメ出し
 その話を聞いた明石家さんまに
 「大木、気にするな。芸人は皆、その洗礼を受けてきてるから(笑)」と、言わしめる
・ダチョウ倶楽部には「ダチョウもっと面白いことやってみろ!」
・10代で落合博満記念館の館長となり、日本最年少の館長となる
・落合博満記念館の館内の半分は福嗣君の私物コーナーと化している
・ロト6で3億円を当てた人物と対談し、
 「こんなガラの悪い人とは思わなかった。さっさと破産しちゃえばいいんだよ」などと言いたい放題
・北野武を「ビート監督」と発言
・落合監督がクイズ・ミリオネアに出演した際にビデオコメントで
 「本当は俺出しゃいいのにね。余裕で1000万とれるよ」と、大胆発言
・プレイボーイ増刊号でアイドル顔負けのセクシーグラビアを披露
・その撮影後「勘違いグラビアと言われるかも知れないけど、俺から言わせりゃ勘違いグラビア女の方が多いよ」と発言
・ガンダムコスプレをした南明奈を「ガンダムのイメージが崩れるから着るな」と痛烈批判
・中畑に「あんた三冠王とったことあんの?」と聞き、「ないよ(笑)」と答えた中畑に「たいしたことねえな」と発言
282 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 22:25:53 ID:Af+He2we
>>281ってなんのコピペ?
283 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/15(水) 23:54:57 ID:TfuLKvEQ
福嗣君だろ
284 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 01:47:19 ID:Uk6MNMbu
>>278
いいこと聞いた。
これで曹操との戦いに集中できる。
285 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 03:50:11 ID:Vy56WPYl
集結永安スタートで江州・成都・梓潼までとったぜ
この時期が一番楽しいなぁ

ふと思ったんだが、火球の発火先にまた火球があればそれも同じ方向に発動するのですか?

間に火種とか挟んでおけば、一瞬で火の海だな…
286 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 04:08:20 ID:0WXVM3Tc
女の戦いで、漢中+涼州+洛陽+宛とったら…
宛にえらい攻め込まれて、5年くらい釘付けだ。
いい加減に飽きてきたw
287 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 09:25:35 ID:n3WeVGdA
捕縛した武将をかたっぱしから斬る。
288 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 09:50:28 ID:VUBlGtJs
中盤以降は特技持ち武将以外使わなくなるな
289 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 12:22:54 ID:n3WeVGdA
人数制限かけるとか、人数超えれば優秀だろうが全部処断。
290 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 13:40:00 ID:Uk6MNMbu
>>285の件
291 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 13:43:06 ID:dtNGFWbQ
ニコにそのネタあったからもういいよ
292 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 14:38:10 ID:4e8y7PuU
このゲームリストラってできたっけ?
293 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 15:00:33 ID:DLk1Bt9V
追放できるよ
294 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 19:45:48 ID:noycRslG
城毎ぶっこ抜いたときとか、
忠誠低くて微妙な奴は解雇してるな。
295 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 19:49:27 ID:S3ZjVk9E
無能は保守用に回せるので解雇する人間が特に・・・
296 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 20:05:35 ID:DLk1Bt9V
無能は関や港に配備
必要な時だけ金を運んでくる運送屋として使う
297 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 20:16:59 ID:A/OBXvsq
新野劉備の麋芳だな
298 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 21:03:14 ID:Qf7PjtFh
勢力がデカくなると後方はザコ武将置いて委任するから
むしろザコ武将が足りなくなるw良将は後ろに置きたくないし
299 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 21:29:01 ID:Vy56WPYl
>>291
なぜもういいよなのかいまいちわからんが
出来るということかな、やってみよ
300 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 23:39:28 ID:Uk6MNMbu
もうすぐ三国志夜話ですよ
301 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/16(木) 23:53:12 ID:xytBo1us
thx、見逃すところだた!
302 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 01:33:25 ID:5EnlyfFr
>>153
黄忠で始めたら孔明とチョウウンにフルボッコされ中w
交互にせめてくるから終わる気がしないw
303 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 03:42:44 ID:DCQrqWNb
董卓軍の苑侵攻中に長安に流言使いまくって華雄の部隊寝返らせたら
副将でついてた忠誠100超えの李儒まで付いてきた。
李儒って親愛(董卓)ついてるけどこんな事もあるんですね。
304 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 06:10:36 ID:1cJbztJ9
悪い、質問なんだけど急にマップにズームしちゃって見にくいマップになっちまってもどせないんだけどどうしたらいい?いろいろ試してるんだが直らなくて。。。。
305 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 07:39:28 ID:ys34+Me5
マップでホイールをコロコロ
306 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 07:45:31 ID:3gbHbeSp
mjdk;
タッチパッドでずっとやってたから時々なってなんだろと頭を抱えていた;すまんthx
307 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 09:58:34 ID:5EnlyfFr
ロジのスクロールボタン押すと何故か画面解像度が変わっちゃうんだよな
リストだらーって出てくるとついクセで押しちゃってめんどくさい
308 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 11:43:19 ID:qbrz8h7z
これ1都市で引篭もりできるかな
洛陽あたりよさげなポイントかなあとか思ってるんだけどどうなんだろ
309 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 11:54:45 ID:8OYCRA8R
>>308
都市よりも武将次第だと思うよ、安定と小肺はさすがにちときついと思うけど…
有能な武将が多ければ寿春とか平原1都市でも十分対応できる
超級はやらないからわからんけどね
310 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 12:05:58 ID:OP+3e9L8
>>308
俺なら宛。城郭あるしwww 水際から町攻められることもないし、防御施設や罠も張り易い。
洛陽は港取られた時点で落ちる気がする。
311 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 12:18:21 ID:qbrz8h7z
>>309-310
ありとん!やっぱ武将次第ってのはあるよね
戦国オールスターズでもぶち込んで宛でやってみるかな
312 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 12:20:24 ID:sLOfE654
宛は時々水際から内政施設壊しに来られることがあるような。
港は新野だから撃退にも苦労しそうだし。
313 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 12:22:24 ID:wOHJNjVE
宛は下の内政施設を漢水から攻撃されるぞ。
314 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 12:27:38 ID:5jsQIwFQ
火船で塞いじゃえば問題なす
四方から攻められてエキサイトは出来るだろうなw
315 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 12:31:28 ID:5EnlyfFr
火船を出すにも別の所から出て行かないとダメだろ
316 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 12:32:49 ID:8OYCRA8R
個人的にオススメなのは漢中かなー、ついで晋陽
どっちも施設の配置がしやすいし、
関もあるから貯金箱にするなり、防衛に利用するなりできるしね
漢中は隣接都市が多いから攻められまくりになると退屈しないぜ
317 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 13:56:29 ID:0elMU75o
宛は内政マニアには地雷都市
弓も届きにくいし
318 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 14:26:27 ID:Y1Zd+7gt
引きこもりならやっぱり洛陽だろう
水際から攻めてくることはまずないし、関さえ守れば施設は無事だし
しかも中原のど真ん中なので周囲に強敵が多い
319 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 15:30:34 ID:DCQrqWNb
個人的には襄陽が好みだな。
侵攻路がどれも細いんで封鎖しやすい。
洛陽だと怒涛のように左右から攻められた時、結構戦力左右に分散させないと関の耐久みるみる下がるのが・・・。
襄陽だと城周辺の3箇所(2箇所は1ヘクス分)の侵攻路が狭いから、どれか1箇所集中して他は少数部隊で
凌ぐってコトがでけるし。まぁ大部隊で四方から攻められた時の話ではあるけど。
320 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 15:53:35 ID:PiZ5WdmH
武威は施設もたくさん立てれてる上に守りやすく一番隅ゆえに追い詰められている感じも味わえるので、オススメ
321 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 16:03:02 ID:84m+DqsU
長安を本拠にして涼州を制圧して洛陽、漢中を前線にするのが一番楽しい
322 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 18:37:47 ID:OP+3e9L8
武威は天水と安定が別の勢力なら対応できるけど、同一の大勢力だと積むだろ?

普通にやってたらつまらないって理由で制限かけるんなら江夏とかどうかな?

海からも陸からも攻撃されて、町も罠一発で消されて、施設の数も12しかない。海から攻められると撃退するにも移動時間かかるし、超級でなくても辛いと。
323 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 18:49:12 ID:ODM8sc+u
三國志11の戦闘がリアルタイムだったら神だった。
ターン制は疲れるし、細かいところまで操作できるぶんある意味頭を使わないでも勝てちゃう。
324 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 19:48:02 ID:wOHJNjVE
引き籠もるなら北平とか会稽はどうだろうか。

守りやすいのは潼関かな。

裏側への施設(城塞、軍楽台)の配置が絶妙すぎる。
虎牢関はどっちかしか建てられないからなぁ・・・。
325 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 19:57:30 ID:pAPaeB8c
みんな引き篭もりプレイ好きだなぁ
この前やってみたんだがイマイチ面白さがわからんかった。
敵が攻めてこないとめちゃ暇じゃない?
326 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 20:08:25 ID:ckCGZAO+
大勢力を迎撃する方がおもしろいからだよ
327 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 20:08:57 ID:Bxz/pFtd
広がると領土管理が面倒だからなー
あまりにも敵が攻めてこなくなったらこっちから攻めまくって物資ゴッソリいただいた後
もともとあった領地以外は誰も置かずに奪われるに任せる騎馬民族プレイ
328 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 20:19:35 ID:kYkvur/q
面倒だし差が付き過ぎてつまらないから、直接弄る都市は2つまでにしてる
329 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 20:24:24 ID:ckCGZAO+
>>327
ギョウからスタートして晋陽>薊>南皮>平原と
散々に破壊の限りを尽くした後また?に帰ってきて引き篭もる
330 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 20:54:53 ID:Y1Zd+7gt
>>325
ぶっちゃけ攻勢に出る(余裕が生まれる)と後は消化試合になるからな
少ない兵力で前線を支えている内が一番楽しいと思う
>敵が攻めてこないとめちゃ暇
それはもちろんその通りだから、周辺に雑魚しかいないような土地は引きこもりに向かないと思う
大勢力が進出してくるまでに体勢も整っちゃうし
331 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 22:16:52 ID:KjHwwBxP
このゲームはBEST版で買う方がいいね
332 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 22:25:58 ID:2A/XKsp5
一度転がり出すともう勝ち負け見えるってのはしょうがない。
こればっかりは他ゲームでも当てはまるし。
まぁそこで武将育成やら軍備改造等の途中経過でも
あそばせようって事なんだろうけどな。
革新とか先にやっちゃってるとどうもあらゆる面で薄い感じはしちゃう。
薄いなら薄いで、ある程度趨勢決まったら決戦モードとかあればサクサク終われるんだろうけどね。
かなりやってるけど、最初の1~2プレイ以外統一してない。
333 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 22:41:04 ID:OhDR+CXX
昨日からステージやり始めたんだけど、難しいな
334 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/17(金) 22:42:45 ID:S2lzKr6b
大勢力になったら編集で敵に大量の兵と武器と米糧やってるけどそれでもダレる・・・
335 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 00:37:29 ID:VsVnNf6p
呂布で曹操滅ぼしたら意外に曹操一発登用できた。
「呂布殿が私をどう使うか見せてもらおう」
336 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 01:17:00 ID:E10p/sSg
>>334
勢力がでかくなったら複数都市同時攻略とか
1つの都市に複数箇所から攻め入るとかして
戦闘とメンバーが固定化しないようにしてる。
337 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 01:54:09 ID:b8Jb0N6S
>>331
PS2限定の登場武将とかいるにはいるけど、エディタとか新武将作成とかの幅求めるならPC用。
338 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 02:06:38 ID:CNLgyt3P
1つの街に兵士2万縛りで後年シナリオの曹操に接触する場所でスタート
さすがに滅ぼされまくってるよ兵士3万でやってみるかな
339 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 02:08:49 ID:MPKfko/z
複数攻略は飽きないね
新野劉備からギリギリで許昌落として新野捨て
それから汝南から呉越、陳留から中原・河北、苑から涼州・巴蜀、
新野から劉表を裏切って襄陽、それから荊州と
4方向に分けて攻略したらもう何が何だか分からんかったw
でも許昌取ってから10年たたないぐらいで統一したな
340 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 03:37:20 ID:DXyYVok1
上級にも慣れてきたので超級にトライしようと思って、
南蛮征伐・超級を武威新君主でプレイしてみた。

安定、天水は難なく落とし、長安も何とか獲れたんだが、このあとが滅茶苦茶きつかった。

気がついたら三国が精鋭~、雲梯、霹靂、防衛強化を研究済みで、
各都市に兵10万を貯めこんで怒涛のように攻めてきやがる。
特に蜀とは陳倉で7年以上激闘を繰り広げた。

15年以上かけて蜀を落とした後はサクサク進んだものの、統一まで25年もかかってしまった。

大規模戦闘が続き過ぎてもダレちゃうんだよなー
341 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 03:39:50 ID:1oZByuPM
まあ同じ作業の繰り返しじゃ飽きるわな
342 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 04:03:10 ID:mwLmmXb1
>>340
今、超級やってるので、その気持ち良く分かるww
最初の2、3都市はサクサクと落とせるんだよね…
その後の残存COM勢力がチート使いやがって、急に強敵に変身するんだなww

 

343 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 08:31:13 ID:tTQKCnTd
ちょwww真に飛将付けたらツエエエエエエエエエエエエエエエ!!
りっちゃんに神算付けたら最高ううううううううううううううううう!!
344 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 11:26:40 ID:Ufg0tS1I
>>343
曹真呂蒙?
345 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 11:39:06 ID:RiyAi8fu
>>342
最初の方は内地を1人とか2人で内政してるからね。
そこが生産地になって輸送してくるようになると強敵に化ける。
別にチートを使っているわけじゃない。

>>340

上級だとCOMも収入少ないので、序盤を除けば初級より楽だと思う。
346 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 11:44:37 ID:4t/GJHhP
>>345
なんかその
>上級のが収入少ない
ってよく見るけど、本当?
初級はCOMにも収入プラスの補正かかってるの?
347 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 11:44:49 ID:rTj0ZCil
馬超と呂布の娘組ませたら強杉ワロタw
思わず娶らせてしまったわ
348 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 12:04:29 ID:MCBkGI0U
>>343
きめぇ・・・
349 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 12:15:34 ID:RiyAi8fu
>>346
初級は民情80で100%の収入。※民情100で125%、民情50以下で62%。
上級は民情100で100%の収入。※民情50以下で50%。
これはプレイヤーもCOMも同じ。
350 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 12:17:37 ID:yXtw64im
初級の収入でCOMが上級並に好戦的なら面白いんだがなぁ
351 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 12:20:16 ID:RiyAi8fu
民情じゃなくて治安だ。

上級の場合、COMは基本的に物資1.5倍+αで、あとは都市の特色毎に加算。

大都市なら兵数2倍、槍の産地だと槍、船の産地だと船の初期配備数が多い。
352 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 12:31:16 ID:9QH5gIux
>>350
肥って昔からバランスとるの下手だよねw

でも結構システムとかは好きだな

今まで9PK以上のものはできないと思ってたけどこれはひょっとするかも
革新よりもまったりできるとこも良いし、なにより引篭もり可能なとこがいいw
353 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 12:58:12 ID:dYaLBXoq
○将のクリティカルは部隊攻撃力じゃなくて、特技を持ってる本人の武力が
相手部隊の武将の最大武力を上回ってれば発動でおk?
354 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 13:04:04 ID:MCBkGI0U
>>353
yes!
355 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 13:07:04 ID:yXtw64im
ジュンイクのカットイン見たさに覇王つけてしまいました
356 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 13:15:48 ID:MPKfko/z
新武将で専用カットインがある武将の顔使えば、その武将の専用カットイン出るな
貂蝉の老グラが好きで使ってたら貂蝉のカットインが出た
357 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 13:36:19 ID:kR+VNc6Y
老じゃないと思うが
358 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 14:31:29 ID:b8Jb0N6S
>>356
そこまでするならそのキャラ用のオリジナルカットインに差し替えろw
359 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 18:18:08 ID:C+fpPj5d
中堅武将でこいつなかなか使えるっていうのいる?
俺は馬休が意外と使えた。
能力値はぼろぼろだが、長駆持ちだったから。
360 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 18:33:45 ID:WhwgyQ9N
>>359
呉の馬忠(捕縛持ち)は言うまでもない。
呂虔の射手は夏侯淵と組ませると便利。
初期シナリオなら、呉国太の仁政は大軍を動かす時にかなり重宝する。

こんなところかな。

361 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 18:49:44 ID:MCBkGI0U
公孫越と公孫続の白馬
傅丹彡の連戦
362 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 19:01:52 ID:yXtw64im
キレイは自分色に染められて好き
363 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 19:04:14 ID:b8Jb0N6S
>>360
中盤以降は長期戦可な部隊は義兄弟とか婚姻で寝返らないように組みまくればいいけど
前半の仁政は確かに便利。

 

364 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 21:40:20 ID:qb8vU/Gu
理解は機略持ちで弓と兵器がSだから使いやすい
365 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 21:50:47 ID:mwLmmXb1
>>359
劉表の張允は、統率・武力70の水軍Sなので、水上戦で良く使う。
 中堅水軍武将では使える方だと思う。

 

366 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 22:06:55 ID:tTQKCnTd
呂布軍の3馬鹿は使える
367 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 22:37:53 ID:dYaLBXoq
射手ってかなりレアだよな
しかも使い勝手が良い
368 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 23:04:00 ID:yXtw64im
むしろ森が多すぎてノーマル弓が使えないw
369 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 23:06:55 ID:xgv2VbiX
弓神には射手の効果が含まれててもいいよな。
曹休にできることが黄忠にできないとか何事だよ、っていつも思う。

同様に騎神は疾走を含み、闘神は威風&猛者を含む。

そして神将は全ての「~神」を包含する。

蜀漢万歳!!五虎将軍万歳!!

370 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 23:10:42 ID:78rsWnB5
毎回蔡瑁を重用してる気がする
371 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 23:17:39 ID:70QUhrCT
連戦、疾走あたり持ってると中堅武将でも
そのへんのS持ち武将よりも強いな
372 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 23:22:07 ID:MPKfko/z
敵を撹乱してボコるおれのやり方では顔良・文醜がいつもエースになってしまうw
あいつら武力高、騎兵S、特技良、お互いに援護有
と文句なし、個人的にキャラもいいしw
373 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/18(土) 23:41:37 ID:VsVnNf6p
呂布、張飛の一騎打ちは迫力満点でした。
374 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 00:17:37 ID:Gb5nTb84
チラシの裏でやれ
375 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 00:20:37 ID:wFy7EWgA
連戦は白馬や威風と組み合わせると強いけど、
混乱させない場合はあんまり使わないよな。
376 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 00:22:27 ID:BmXO97nn
>>369
じゃあ、覇王はどこまでいっちゃうんだ?
377 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 00:25:12 ID:wFy7EWgA
神将=槍将+戟将+弓将+騎将+駆逐
勇将=槍将+戟将+弓将+騎将+水将
飛将=槍将+戟将+弓将+騎将+遁走
だよな。
378 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 00:28:48 ID:e3z51PMt
全部含んでも飛将の方が便利だよな
379 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 01:03:12 ID:EbQBMa8a
○将は、部隊の主将が「○将」でなければ、効果が出ない。

○神は、部隊の主将もしくは副将が「○神」であれば、効果を発揮できる。


覇王=槍神+戟神+弓神+騎神+水神+工神

なので、兵器でもクリティカル発生かつ副将でも効果発揮の「覇王」の方が「神将」より使えるのでないかな?


380 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 01:10:33 ID:DAOLys2b
駆逐もまぁ強いが遁走がやはりな・・・しかも呂布だし
381 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 01:16:13 ID:Y9zNqjkW
>>379
>○将は、部隊の主将が「○将」でなければ、効果が出ない。

??? いや副将でも効果あったと思うが。

○将の縛りは、「特技所持武将の武力に依存」だけだったと思うぞ。
つまり副将だろうがなんだろうが、敵の部隊の将が、特技所持武将の
武力未満かつ戦法が成功すれば、必ずクリティカル発動だと思うが…
382 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 01:28:58 ID:Xist2M5+
>>381
あんたが言ってる事が丸々合ってるよ
383 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 01:36:39 ID:EbQBMa8a
>>381-382
俺の勘違いでした。スマソ…

ていうことは、○将でも副将すれば、効果ありなんだ。

 勉強になりました。

 

384 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 01:45:57 ID:CDDqZaO1
○将持ちは統率武力高めだから
結局主将ってのがほとんどなんだけどな
385 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 02:32:58 ID:6VU/yzvY
他の技能は副将でも可なのに、補佐が主将のみってのが解せぬ。
386 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 02:45:46 ID:Fvhi8Qe7
強奪のダメっぷりが凄い
387 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 03:10:35 ID:Y9zNqjkW
>>385
副将でも発動するとなると、ほとんど支援攻撃の確率が反則になるからな。
ただ、○将、○神を補佐持ちの副将にして活用できるというのはある。
…本当に限定的な活用法だけどなw
388 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 03:14:04 ID:AapXeh3t
>>369
確かに○将と○神はある程度差を付けて欲しかったな。
神系はダメージ二倍とか
389 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 03:20:39 ID:Y9zNqjkW
ダメージ二倍はちょっとまずいだろw
騎兵の最大ダメージは2500~3000だから、一撃で一部隊が溶けるw
連戦+駆逐の通常攻撃だと、ヘタすると一撃で8000以上もってかれれるw
さすがにバランスブレイカーすぎる。
390 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 03:40:12 ID:wFy7EWgA
一回につき一個しか奪わないんだから、
強奪は撃破時100%でも良いよな。
現状15%位だしな・・・。
391 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 03:41:45 ID:wFy7EWgA
将系だと、李厳、李通、劉封あたりは適性Aだから、Sの人と組むな。
関平(槍S)+劉封(槍A槍将)とか。
392 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 03:44:27 ID:wFy7EWgA
>>388
神は必ずクリティカル、将は自分より武力低い奴のみクリティカルだから、
十分差別化だとおもうが。
特に終盤武力100がゴロゴロ発生すると、その差が出る。
393 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 03:58:45 ID:CDDqZaO1
能力変化無しのプレイが普通なのか?
394 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 05:26:20 ID:TsCytBw4
戦死なしも普通
395 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 05:38:19 ID:DtnMXhta
袁紹軍の参謀陣に特技がないのはなんでなんだ・・・。
396 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 05:42:35 ID:r8SyAzm1
あなた色に染めてほしいっていう、純白の新婦みたいなもん
397 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 06:24:48 ID:oX2BsivH
>>384
カットインのある男武将以外は、主将女にして婚姻相手をカットインない統率や武力高いヤツにしてる俺ガイル。
官職を兵力+のどれかにつければそいつが主将になるしね。
398 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 06:28:21 ID:oX2BsivH
>>384
カットインのある男武将以外は、主将女にして婚姻相手をカットインない統率や武力高いヤツにしてる俺ガイル。
官職を兵力+のどれかにつければそいつが主将になるしね。

>>392

厳密に言えば神は「成功したら」クリティカル、将は「成功して尚且つ相手が自分より武力低ければ」クリティカル。
399 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 06:29:57 ID:oX2BsivH
ぐは、一部重複したスマソ orz
400 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 06:45:59 ID:FKDbEX63
>>399
大丈夫。日曜の早朝から見てるヤツなんて居ないから
401 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 06:54:25 ID:U9etHzJt
覇王=神将+不屈&鉄壁&金剛&急襲ぐらいかな。

すまん、五虎将マンセーしたかっただけだからあまり考えてないw

402 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 06:55:33 ID:U9etHzJt
↑は>>376宛て
403 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 08:49:56 ID:PGZbP6Qq
中二がいるな
404 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 09:52:56 ID:WpfVERR8
しかし槍のクリティカルが一番重要なのに
槍将の武力がそんなに高くないのが問題
405 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 10:04:00 ID:EbQBMa8a
個人的な意見だけど、神将・飛将は、陸上部隊の攻撃にはクリティカル発生で使えるイメージがあるが、
水上部隊・施設攻撃には、通常ダメージ(戦法成功時のクリティカル発生も低確率で有りだが…)なので、
水陸両用の覇王・勇将より使い勝手の悪いイメージがある。

特技の優劣では、


覇王>>勇将>飛将≧神将

という感じかな?

406 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 10:37:46 ID:EhNXmh7z
>>404
それはそれで育て甲斐があるんじゃないの?
でも森のある地形なら、武力関係なしに槍将の代わりはできるしね。
(槍適性S持ち+乱戦)

それに元々が基本的に混乱用だが、ダメージ自体はおまけみたいなもので

混乱さえしてくれればいいってカンジだな。個人的に。
407 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 11:17:39 ID:XOBueSgP
補佐は主将だけだったのかw

道理で俺の王累が仕事してないわけだ

408 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 11:21:03 ID:tfnL2O8B
補佐って名前のイメージから副将にしがちだよなぁ
一番はまる罠かも
409 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 11:50:41 ID:sjsI+04E
>>405
単品だと覇王のほうが神将よりも便利だな。
連戦とか支援攻撃とかを考慮すると、通常攻撃がクリティカルになる神将が頼りになる。

その4つなら一番便利なのは飛将だと思うけどな。

遁走の効果が強い。
410 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 11:59:02 ID:wFy7EWgA
>>408
自動編成だと補佐持ちが副将にはいることも多いのが問題かな・・・。

>>405

水軍あまり使わないからな。
神将は水上でも通常攻撃はクリティカル。勇将は施設にはクリティカルしない。
勇将は覇王の純粋劣化だけど、覇王と飛将・神将は比較しがたいな。
411 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 12:56:44 ID:TNDhWBj+
甘寧のクリティカル格好いい チリンチリン♪
ついニーメンハオと言ってしまいそうになる
412 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 13:13:59 ID:Xist2M5+
補佐は主将でしか発動しないくせに補佐持ち武将の能力が低いのが…
最強が呉懿か?統率は高いけど武力が低くて補佐発動しても
300~400程度だから強敵相手に使えないんだよなー
413 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 13:21:47 ID:Xist2M5+
連スマソ
呉懿が意外に優秀で吹いたw統率80越えてんだな
414 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 13:27:49 ID:vo+vyUx3
補佐って要らんところで発動して敵を撃破したりするから俺は別のを付けちゃう
415 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 14:04:45 ID:bdi9PHut
補佐で使えるのは呉懿とマンチョウぐらい。ほかは主将に置くには統率と武力が低くて使えない。
統率武力が高い武将と義兄弟や結婚させてもいいが、
そこまでするならその義兄弟なりと違う部隊率いて援護しあったほうがいいしな。
416 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 14:21:47 ID:U9etHzJt
時々でいいので、関平(補佐持ち、統77、武82)のことも思い出してあげてください。
能力一流で連戦持ちの魏延もいるし、蜀漢は永久に不滅ですね!
417 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 14:39:50 ID:bdi9PHut
>>416
素で関平忘れてた。いつも最初は新野劉備で始める位蜀贔屓なのに・・・
ただ言い訳させて貰うと、新野劉備はタレント揃ってるから関平主将におくことってあまりないから忘れてた。
418 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 14:40:41 ID:DAOLys2b
義兄弟・夫婦・血縁は勿論親愛ですらそこそこ支援攻撃発動するからな。
補佐の立場ほとんどねーよ・・・
419 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 14:41:12 ID:sjsI+04E
主将関平 副将諸葛亮で弩兵ってのをよく使う。
自分は計略しか使わず、支援攻撃できるように。
420 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 14:46:57 ID:U9etHzJt
確かに関平は留守番、もしくは意味も無く関羽の部隊に組み込んでいることが多いw
あとは余裕のあるときに弓兵を率いるくらいか…
421 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 14:57:48 ID:qYXH9NX+
蜀の場合は主力が補佐抜きで勝手に連携するからねぇ・・。
あんまり補佐を実感することはないかも。
422 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 15:19:50 ID:P5T8R3V4
関平くんは劉備をCOMで任せてあるとかなりの確立で関羽とやってくる。
関羽・関平・リョウカの編成をよく見かける。
423 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 16:25:23 ID:pzrx8XmV
○将のくせに適性がSじゃない劉封や李厳って何なの?
得意なの?得意じゃないの?
424 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 16:31:02 ID:bdi9PHut
>>423
まぁ二人ともSと組ませとけば勝手にSになって使いやすくなるね。
ただ劉封は趙雲と組ませるためのキャラな気がしてならない。
425 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 16:39:54 ID:7/U2m+14
長く使っとけば勝手にSになる
426 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 16:40:51 ID:CDDqZaO1
李厳は戟じゃなくて弓がSなんだよな
427 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 16:41:03 ID:7/U2m+14
英雄終結でずっと最前線で戦わせればオール100&適正Sの劉禅が出来るのか
428 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 16:57:42 ID:DAOLys2b
3・5・9・4・56の彼に能力ドーピングを全て捧げれば68・70・74・69・95の良将にwwwww
429 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 17:10:52 ID:CDDqZaO1
23・25・29・24・76が限界だよ
430 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 17:15:21 ID:DAOLys2b
ホントだ・・・1・3・5回までって書いてあったorz
てことは兵種適性はオールAはいけるのかな?
どっちにしろ劉禅始まったなとか一瞬夢を見たがやっぱり駄目な子か
431 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 18:52:14 ID:0NsNtrT/
補佐持ちは義兄弟にして使ってるな。
シバイ+テンイ+マンチョウ、って感じにして
補佐持ちの官職を高くして同じ部隊で出す
432 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 20:08:17 ID:wFy7EWgA
PKだと、それぞれ+30が限界じゃなかったっけ?
通常だと+10だけど。
433 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 20:41:03 ID:AapXeh3t
劉備が使ってる内にほぼALL100、槍戟弓騎がSになった。
劉備らしさがなくなって逆に萎えた
434 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 21:33:48 ID:7IkyrSSv
相性がいい奴だけ配下にする(基本褒賞やらない)プレイだと
得する奴ってやっぱ三国の奴ばっか?
曹操だと劉ショウ・劉表あたりの武将入った時から90↑じゃん。
なのに劉表が曹操の相性のいい奴とっても下手すりゃ80台後半~なのは
単に君主の魅力が曹操に比べてないから?やっぱ誰よりも君主の魅力って大事?
435 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 22:37:22 ID:oX2BsivH
>>427
それは無理でしょ?
伸び幅の上限って30だったハズ。
内助いれて31。
436 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/19(日) 22:51:11 ID:Gb5nTb84
あれ?曹操ってALL100のALLSにできるんじゃね?
437 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 00:19:22 ID:jAcKzH/M
寿春を占領したら狂ったように攻められるのは何でなんだろう。
呉からもわざわざ出陣してくるし。
438 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 00:25:11 ID:3j/TwYSL
PKなら編集という手があるが・・・。

ところでPKの場合、能力研究しなくても+30までいくんかな?

通常版は+10が限界だけど。

>>434

相性だけでなく、義理も影響する。
義理堅い方が初期忠誠も高い。
相性は±15くらいだとまず100。
±30位だと90台。±40で80台かな。

曹操は相性25で相性の良いのはだいたい10-40。

劉表が45、劉王章が55だから、曹操より董卓よりの奴は軒並み80台だろうな。

魅力はどうだろう。

相性35の新武将で相性差40の劉備(75)と呂布(145)に仕官させてみたけど、忠誠はかわらず。
張楊(145)と公孫度(142)だと上がってた。
439 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 00:38:57 ID:8GHogC4k
君主の魅力は多分影響してる
韓玄でやると引き抜いたやつみんな忠誠80近くて速攻また引き抜かれる
劉備でやったら董卓だろうが曹操だろうが90越えだった気がするし
440 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 01:33:39 ID:hBlntGF8
>>438-439
レス㌧。あとちょっと気になるんだけど、新君主でPKの呂布討伐戦プレイしたときの事。
同じ能力の君主で相性曹操(25)で柴桑スタートだと在野の大・小喬やロシュク、
捕虜にした孫策配下、軒並み忠誠高く80台後半から90台で1、2回褒賞やったらそれで100になる事が殆どだったんだ。
が、同じ君主で同じシナリオで新野スタートにしたら在野の大・小喬、ロシュクとっても
何故か80台後半から前半、軒並み5近く下がってる。
新君主だともしかして挙兵する場所によって何か変動するものあるんかなぁ。
441 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 01:34:19 ID:3j/TwYSL
>>439
劉備でも普通に80台なるぜ。
例えば群雄割拠シナリオだと、速攻で陶謙が死んで陳珪が継いで、
臧覇孫観が下野若しくは忠誠大幅downだけど、
それを引き抜いたら84か87位。

韓玄の場合、董卓~曹操あたりはいいんだろうけど、蜀系や呉系だと忠誠低いだろうな。

442 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 01:46:42 ID:3j/TwYSL
もしかしたら君主と同郷かどうかも関係してるのかもしらん。
新君主・新武将の場合、配置場所が出身地になるから。

劉備や呂布は拠点が出身地と違うけど、公孫度、張楊は同じだし。

443 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 01:52:04 ID:3j/TwYSL
>>440
同郷かどうかで確定っぽい。

袁術がちょうど寿春(青州徐州)と汝南(エン州豫州)に跨ってて、

袁術の出身がエン州豫州なんだ。

試しに汝南に配置したら忠誠92、寿春に配置したら忠誠87だった。

444 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 01:55:41 ID:CCWJg6N3
郷里ってそんな意味もあったのか
推挙イベントだけでも重要なのに、さらに重要になったな
地元執着度はどうなんだろう
これが同郷を重視するかどうかにも関わっていたらなお面白いな
単純に在野の時の行動かもしれないが
445 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 04:15:33 ID:TYZxsvSy
超級でせっかく金積んで孟獲と親密になったのに攻めて来るし、劉焉でさえ勧告・停戦出来んし…

叩き潰すしかないのかなぁ

446 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 06:02:36 ID:ZgIyTDuJ
>>436
基本値が70以上なら当然全部100にはなる。

>>438

通常版は知らないけどPKはいくんじゃないのかな??
編集項目みると経験累積でのアップも能力研究でのアップも同じ枠での処理だったんで。

PKでゲーム中での編集画面だすと素質、能力アップ分(研究と経験UPでの数値)、合計

の3枠、経験値はマスクデータになってて中華エディタでないと確認不可能。
内助は合計枠にはまったく反映されないので結果30+1まで伸びる。
447 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 06:07:21 ID:ZgIyTDuJ
そういえば忠誠高い捕獲した武将が引き抜き可能に下がりきるまで結構逃げ出すのがウザかったんだけど
捕獲したあとに帰還しないでそのままだと、その武将の拠点が出陣都市のままになるから、流言かましまく
って引き抜けばよかっただけなのね・・・。
448 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 08:03:27 ID:gfRis4PD
10と11どっち買おうか迷ってるんだけど、どっちがオススメ?
あと買うんならPK買った方がいいかな?
449 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 08:03:53 ID:o7hrizf7
無印10マジオススメ
450 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 08:14:17 ID:ZgIyTDuJ
10って戦闘がかなり微妙・・・なんかちゃっちぃ。
武将育成だけの遊びでSLG三国志ってイメージが全く・・・。
451 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 08:21:26 ID:3j/TwYSL
>>447
捕虜になった時点で武将の所属が都市から部隊に変更されるからそれは無意味だな。
452 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 11:59:18 ID:cimZgvaH
部隊倒すと金、米を奪い、武将捕らえるか殺すと、問答無用でアイテム奪い取る。
さすが中国人。
453 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 12:30:31 ID:GODVmM1G
>>452
いや日本人でもするだろ……
454 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 12:55:57 ID:XrS/E/GP
自国の武将以外処刑プレイして武将がいなくなったらどうなる?クリア?
455 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 12:59:26 ID:WSRJioB+
城の人数が一人だと出撃して来ないから処刑で滅亡は無理
456 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 13:49:12 ID:fqNSgV4X
全員寿命つきたらどうなるんだろ
457 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 16:17:14 ID:qh44Pdiq
寿命が来る前に敗北条件の1つ351年がやってくるんじゃ?
458 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 16:58:01 ID:39+iye17
>>454
武将が0人になった勢力は滅亡扱い。
459 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 16:58:22 ID:7HibZnHq
その前に武将がバッタバッタしんで巡察もままならなくなって賊に荒らしまわられて
やってらんねーよ
460 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 17:53:22 ID:S1rzrmXM
ジュンイク君主難しすぎわろた
文官しかいねぇぇぇぇ
461 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 18:42:28 ID:XrS/E/GP
>>455>>458
じゃあ英雄集結で最初にいる武将のみで処刑プレイして、最後の一国に二人だけ生かしみる、鬼門と百出、神算と百出と連還部隊のコンビで大国を虐めるかな

特技で覇王を持ってる武将っている?新武将のみの特技?

462 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 18:44:34 ID:Bq/fGxDB
項羽がいる
463 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 19:29:03 ID:uRKwJeSr
確か、項羽は、チュートリアル全て終了で、
いにしえ武将として出てくるはず。

「覇王」と称された項羽が特技「覇王」

「小覇王」と称された孫策が特技「勇将」

 

464 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 19:36:00 ID:kWY+NSzG
なかなか洒落たマネをw
465 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 21:17:14 ID:BdWItyDE
うむ。
しかし最終的にサックに覇王を持たせるのが、俺のジャスティス。
だからいつでも寿命制限なしだぜ。
466 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 22:01:29 ID:o7hrizf7
呂蒙は関節技が得意
467 名前:sage投稿日:2008/10/20(月) 22:14:27 ID:4UQ6lxSv
351年ってどうなるんだろう…
見てみたいとは思うがそこまでやる気もしない。
468 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 22:51:55 ID:qQUkAh6g
>>465
仮想のこと?
469 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 22:53:20 ID:qQUkAh6g
>>468
初期設定の寿命を仮想にするってこと?
だった、
連投スマソ
470 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 23:16:56 ID:rgWBTeFx
本体とPK持ってるけど丸2年プレーしてないんだが、中華入れれば能力開発システムを無効に出来る?無効状態になるならインストしようかな。
言っておくけど俺は割れじゃないよ。元ファンクラブ会員だよ。
471 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 23:39:42 ID:wI9OpoWo
元ファンクラブ会員(笑)は改造スレ行けばいいと思うの
472 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/20(月) 23:41:17 ID:RbMxDldb
元ファンクラブ会員・・・(´・ι_,・`*)プッ
473 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 01:04:38 ID:UftttbH1
これって張角兄弟取れば勝ち確定じゃないか?勿論、落雷・妖術設定有りの話だが。
474 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 01:08:05 ID:z3p5RONL
俺は呂玲綺いないとやる気でねぇ
475 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 02:12:45 ID:hy3/k4t9
呂玲綺は俺の嫁
476 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 02:14:30 ID:s49ZTPFC
呂布は俺の義父
477 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 02:53:05 ID:5ACoycvP
オマイラ…呂布に一騎打ちして勝ってから許しを得ろw
478 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 03:15:45 ID:GUxYxxcH
孫策って寿命仮想でもイベント死する?
479 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 08:20:39 ID:pA2UXLQ6
「孫策の死」のイベント発生条件さえ満たせば発生して于吉との舌戦で負ければ死亡確定。
ちなみに史実イべント系は仮想シナリオじゃ発生しなかったはず。
480 名前:478投稿日:2008/10/21(火) 08:40:42 ID:Sur5lGRt
ありが惇

今、S群雄割拠から始めて204年なんだけどまだ生存中なのよね

wikiじゃないサイトに、条件"孫策が自然死を迎える"とあったんだけどコレはどうなんでしょ??
策が逝ってくれないと呂蒙が阿蒙のままだす…
481 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 08:43:01 ID:sKjYAAlX
孫策は寿命じゃないから周瑜より長く生きることも結構あるよ
482 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 08:50:11 ID:pA2UXLQ6
あ、ごめん、改めて見たら条件の1つがすでに「孫策が自然死する」ってなってるから
寿命無しの仮想じゃ無理だ。

ちなみに「>>481」さんの言うように孫策は死因が自然死になってないので、某サイト

によると215年あたりに発生する事が多いみたい。
483 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 09:10:54 ID:Sur5lGRt
やっぱりかぁ ありがとー
さぁ困ったなぁ…捕縛斬首されに特攻してみるかな
484 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 09:47:14 ID:YICz2ar0
呂蒙覚醒と孫策死の天秤はどうかと思う
485 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 10:48:48 ID:SNZUrbvR
>>473
百出持ちが居ないならそこまでおいしくもない気が。
486 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 10:54:15 ID:YICz2ar0
黄巾軍で始めればいいじゃない
487 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 11:22:40 ID:Vjjnmqn8
>>477
舌戦で義父さんに勝て…負けたorz
488 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 11:30:56 ID:Sur5lGRt
なかなか捕縛されても斬ってくれないから
中華ツールで史実にしてイベント死させちゃった…不具合出なきゃ良いけど…

>>484

実利じゃなくて権のが好きという理由なのです
孫呉は策時代よりも権時代のが、(悪い部分含めて)人間味ある人物多くて好きというか
489 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 11:49:15 ID:YtOmvDUF
>>488
相手君主の嫌悪武将じゃないと斬ってくれない仕様だからな…
例えば呂布がCPU君主だと関羽・張飛が斬られる(2人とも呂布の嫌悪武将)。
周瑜の火計に巻き込みまくって焼死を待つのも一手かw

ところで、夏陽港、西河港、廬陵港のいい使い道はないだろうか?

遠すぎて貯金を下ろしに行く気になれない。
490 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 11:50:09 ID:sKjYAAlX
ずっと無能を一人置いとけばいいよ
491 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 12:01:49 ID:JTgSYeQ8
>>489
残念だが貯金箱としてしか・・・
>>490のとおり無能と兵100ほど置いておいて港リレーすりゃ多少は輸送時間短縮できる
492 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 12:21:50 ID:OTKmhD7/
中華使えるなら、いっそシナリオの段階で策と権に分裂させてみてはどうかw
史実より長生きした孫策が赤壁でも快勝
焦った曹操が離間工作を初めて…とか
493 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 13:36:39 ID:pA2UXLQ6
>>488
COMにまかせるより火で殺すほうが早いw
494 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 13:54:39 ID:AodF/fFU
英雄乱舞の曹操は「易」には思えん
部下は優秀だけど特技が酷い

初めてやった時、序盤で2方向から張魯と劉エンが

ほぼ同時に大軍で攻めてきて滅ぼされてしまったw

2回目はなんとか土塁で塞いで成都の兵を足止めして乗り切ったが

まぁ、ここを乗り切れば後はほぼ消化試合だからかな?

後、ジュンイクと張遼は「普」どころか「超難」だろ・・・

495 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 14:18:57 ID:YICz2ar0
撹乱祭りで解決
496 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 14:41:06 ID:AodF/fFU
そう上手くはいかんよ
10日で立ち直るのがほとんどだし、相手も知力70台とかで
こっちが90くらいでも40%くらいしか成功しない。そして気づいたら気力がなくなってたり。
ジュンイクとか計略で楽勝とか思ってたけど、部下の武力も低すぎでダメージあんま通らない上に
馬超とかが大軍で攻めてきて、手数が足りん。
ただジュンイクは許昌スタートで金が貯まるのは早いから外交で
頑張ればなんとかなりそうだけど外交はあんま使いたくないしなぁ

張遼はもっとヤバい

497 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 15:40:36 ID:SNZUrbvR
張飛が「普」だったっけ?
張飛と比べたら難しいな、荀イク。特に地理的な問題で。
498 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 15:45:15 ID:xgtdWQfV
内政が凄くめんどくさいんですが
どうにかする方法ない?
信長の野望はそこまで内政がいやじゃないんだけど
499 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 15:47:05 ID:SNZUrbvR
エディタなり改造ツールなり使う以外にどうにかできると思うのか。
500 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 16:14:35 ID:V1bLsz49
>>497
張飛は本人の闘神と鳳雛大先生のおかげで小細工なしでも
序盤乗り切れるからな。厳顔もいるし。かと言ってそんなに楽でもないから面白い。

これぞ「普」って感じ

「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.