三國志11攻略wiki
後半
最終更新:
kanpei
- 501 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 17:00:43 ID:Vjjnmqn8
- >>498
町完成させてから次に進もうとするからダメなんじゃね?内政そっちのけで敵の兵舎壊しながら適当に進めて行けば特にストレスたまる事ないと思うけど、 - 502 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 17:04:23 ID:YICz2ar0
- 攻略部隊出す
↓
少し遅れて補給部隊出す
↓
占領したら文官呼び寄せる
↓
攻略部隊出すこうすれば無駄が無い
- 503 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 17:48:35 ID:VydOiWCm
- 策君大人気だな
今作の健の能力が使えない - 504 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 17:59:54 ID:XuLLVbXk
- 孫策はエロすぎる
権はちょっと子供っぽい - 505 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 18:03:29 ID:VCruOII1
- 政治・魅力は高いからマシなほうだけどな。特技はまぁ…
- 506 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 18:07:23 ID:sPdw5Lo3
- メロコレに登録すると、三国志11にどんな特典があるんですか?たかが300円されど300円!果たして価値あるのか知りたい
- 507 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 19:08:24 ID:LCMhSOGP
- 策ではじめるといつのまにか権は能吏もちになってる
- 508 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 19:30:02 ID:Lad8ocdG
- >>494
英雄乱舞の曹操の配下について詳しく・・・
出来れば他の群雄と拠点も上げて貰えると有り難い。当方PC版故、英雄乱舞シナリオ無いのよね。
- 509 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 22:30:30 ID:uRwky+q8
- >>508
干禁、許儀、許チョ、曹昴、曹洪、曹純、曹仁、曹沖、曹髦、程昱、程武、典韋、典満、ベン氏、鮑信、満寵英雄集結だと主だった魏将がほぼ集結してたんだが
あれはあれで他勢力とのバランスおかしかったしなーw
英雄~系は寿命死がないからな単純にキャラを使いまくれるのが楽しい - 510 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 22:40:07 ID:Lad8ocdG
- 十分イカス人材が揃ってると思うんだが・・・。
曹丕・曹彰・曹植は群雄になってるのん? - 511 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 22:49:13 ID:Tk9v/7YZ
- 英雄集結の劉備は武将が多すぎるよな。
せめてトウ謙や劉表、劉ショウの配下だった奴は返してやれよw - 512 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 22:50:53 ID:98Mem9Ku
- 上級平原劉備でプレイってどうやる?
俺の場合、真っ先に輸送部隊を二つ編成。
ひとつはキョショウ、もうひとつはジュシュン以南へ派遣。
キョショウで頑張ってジュンイク、カクカ等を登用。
カクカ大好き。ここでソソ様勢力のおいしいどこを大量ゲット。トウタクに攻められると逃げるが勝ちw
その後南部でソンケン配下を大量ゲット。あとは内政して国力、武将のクオリティでレイプ。卑怯すぐるw
- 513 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 23:00:12 ID:hXewC0Gu
- どうせレイプするならソソ様でいいやんw
- 514 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 23:22:13 ID:FiCSBgBn
- >>510
曹丕と曹植はそれぞれ君主として独立
曹彰は曹植の配下司馬一族とか夏侯一族は固まって独立
- 515 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 23:32:26 ID:nqV/GoDB
- ベスト版出るのかよ・・。
数か月前に8k出して買ったのに orz - 516 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/21(火) 23:34:31 ID:7j8xg/4z
- 数ヶ月前なら別によくないか?
- 517 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 00:16:53 ID:jf6/B/eD
- Wii版プレイ中なんですが
ステージシナリオ難し過ぎじゃないですか?
いきなり詰んだのでテンプレのサイトを見ましたが攻略が載ってなかったので
みなさんのお力をぜひ貸して頂きたいです - 518 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 01:20:15 ID:HZ4TnIkn
- >.>517
その訊ね方じゃ、誰も答えられないよ。
どのシナリオで、どんな状況でつまってるのかわからないかぎり、教えようがない。
(まあ言っても教えてもらえるとは限らないが)正直ステージシナリオは、レベル2までだったらシナリオ中のイベント頼みで
かなりの割、クリアできる。
ステージでのイベントの起こし方がわからないなら、まずは三国志関係の
書物を読んでみることをオススメするよ。あと操作方法やどんな風にゲームを進めればいいかわからないとかいう
レベルだったら、ふつうのステージじゃないシナリオの方で初めて、色々経験値を
上げることをやってみたら? そうすれば有効な戦い方がわかるようになる。 - 519 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 01:21:00 ID:0NOCBQ27
- >>517
董卓軍戦は南西のスペースに固まって、軍楽台で回復しながらひたすら撹乱偽報で勝てる - 520 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 01:58:52 ID:YZHesDOM
- >>494
劉エンと張魯の面子がわからんけど、
想像の範囲では>>508の面子で負けるとは思えないんだけどな・・・。張遼は寿春(合肥)かな?配下は李典楽進だけとか・・・?
- 521 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 02:03:38 ID:YZHesDOM
- 間違えた・・・・>>520な。
- 522 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 02:24:58 ID:n6duXW6H
- ・・・・
- 523 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 04:53:56 ID:SBlomgLz
- >>520-522
こんな時間に目が覚めてやる事ないから英雄乱舞の魏関係調べてみるぜ! - 524 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 05:22:09 ID:SBlomgLz
- >>520
曹操が江州で、張魯が成都で・・劉焉じゃなくて劉虞が永安だな。
張魯は、いつものメンバーに程銀と侯選とホウ徳親子がいる。
劉虞は、皇甫嵩と朱儁がいるのが大きいな。あと、反董卓連合のどうでもいい群雄達がいる。
ちなみに、廬植は白馬将軍共々劉備のとこ。多分、孫策か劉備が一番簡単。部下と場所が完璧。
で、張遼は推察通り。
三人と息子二人に蒋済と温恢だけしかいねぇ・・。
周りは羅憲頼りの劉禅、馬一族と韓遂と閻行と成公英と董承の馬騰、麋氏と張氏と陳氏と王氏の文官を集めた張昭。
荀イクのところは鐘会が圧倒的な武勇を誇っている状態w - 525 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 05:57:04 ID:SBlomgLz
- ちなみに、他の魏関係
夏侯惇(濮陽)
夏侯一族と郭淮と韓浩と張既。
司馬懿(天水)
司馬一族と辛一族に張静と軍師にカ充。
諸葛誕(襄平)
反乱起こした時の関係者一同。
曹叡(長沙)
側近と曹真と一緒に北伐を迎え撃った人達。
曹植(北海)
彰と熊、兄嫁と陳琳と田予に丁儀。
曹爽(晋陽)
一緒に司馬懿に処刑された人達と夏侯玄一派。
曹丕(雲南)
カ逵、華音欠、夏侯尚、呉質、曹休、陳羣、孟達。
トウガイ(ギョウ)
息子と友達と蜀討伐で行動を共にした人達。
羊示古(襄陽)
こっちは呉討伐の面々。こんな感じ。
- 526 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 08:31:12 ID:+deM4VBl
- 前作の10の敵が攻めてくるよ度数を十段階で2としたら、11PKだとどんなもんなの?
PS2のPK付き購入予定です - 527 名前:508投稿日:2008/10/22(水) 09:30:25 ID:c+Og7ja0
- >>520
うん、確かに優秀だし在野にも董允、董和、費イとか凄いのが転がってるんだが・・・
曹操以外、戦闘系の特技が微妙なんだよね。せめて○将でもいいから一人でもいればいいんだけどで、成都にいる張魯が大都市補正で最初から兵大量に抱えてる上にホウ徳がいる。
んで嫌がらせのように、張魯とほぼ同時にそこそこ良い武将抱えた劉虞がほぼ全軍で攻めてくるw井欄がうざいんだよなぁ、衝車で攻めてくると助かるんだけど
- 528 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 10:35:20 ID:/iy4PelE
- 井欄は進行上に溝掘っとけばいいって龍の子が言ってた
- 529 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 11:54:56 ID:swzKmsPJ
- 曹操は騎兵2000ぐらいで撹乱
そいつをキョチョ、典韋、曹仁、曹洪でボコる
攻撃隊以外は兵1で火計しまくって行軍の邪魔と囮にする
これでよさげだけどな
英雄乱舞がないからやったことないけど
ギリギリの戦いの時はいつもこんな感じで乗りきってる - 530 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 11:57:49 ID:XojgEZpY
- >>526
うざいぐらいに攻めてくる。
自分とこの国力が衰退してても、プレイヤーとの友好度が低いとしつこく粘着してくる。 - 531 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 12:34:35 ID:+deM4VBl
- >>530
トンクス
かなり歯ごたえありそうだな
初回は董卓四面楚歌プレイに決まりだ - 532 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 12:48:10 ID:cRvz7KUY
- ゲーム的には歯ごたえあるが、後先考えずにひたすらひたすら兵を出してくるのは結構鬱陶しいぞ
しかも大軍を一度に投入するんじゃなくて数回に分けてくるし
それについては行動力の関係上仕方もないが、各個撃破できる点で今ひとつ - 533 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 12:59:45 ID:9agB2Gqg
- 小出しにちょこちょこ攻めて来るのが本当にうざい
- 534 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 13:02:40 ID:tr2RWFfe
- ごめん・・・
- 535 名前:508投稿日:2008/10/22(水) 13:22:36 ID:c+Og7ja0
- >>529
俺もそんな感じでやってたんだが、とにかく敵の数が多いんよ
撹乱は1部隊には曹操で確実に効くけど、他の部隊で曹操狙われるとヤバい
程イクとかも使って撹乱したいとこだけど結構敵の知力もそこそこ高いからなかなか効かない
で、前述したとおり仕方ないから土塁で道塞いで同時侵攻を分断したら結構楽だった
初級なら小細工なしでも撃退できるだろうけどしかし許チョに研究で覇王つけて蜀制覇したらもう飽きてしまったw
最初が厳しいね。まぁそれはどこもだろうけど長々とスマソ
- 536 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 13:56:26 ID:cRvz7KUY
- 小出しと言えば援軍要請も不可解な仕様だな
パッチを当てれば面白くなってるのは確かだが、もうちょっとなおして欲しいところも残ってるわ - 537 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 15:06:18 ID:XojgEZpY
- 新作出さないのは仕方ないけど、旧作(その時点での最新作)のパッチ対応はして欲しいね。
- 538 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 15:50:14 ID:RP/J9+PL
- 家庭用だけの追加要素ってどんなものがありますか?
- 539 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 16:06:59 ID:6mBmVdI7
- >>530
粘着の代表は自分的に孫策だと思う。
曹操、呂布辺りは叩かれたら暫く篭って兵整えてまた来るから最低2,3部隊はある。
しかし自分が柴桑にいる時の孫策による九江港への執着は異常に感じられる。 - 540 名前:539投稿日:2008/10/22(水) 16:11:36 ID:6mBmVdI7
- ああ、追加でバトウと袁尚もそうだけど、城に数千(ただしくは5000前後)しか
いないのに平気で攻めてくるよな。配下だって3人くらいしかいない時位内政に従事してればいいのに
絶対攻めてくる。コイツら嫌がらせしてるのか?何回も続くとうざいを通りすぎて殺意が。 - 541 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 16:45:41 ID:c+Og7ja0
- ただ攻めてくるだけならまだいいが、施設ぶっ壊すの優先だからウザい
- 542 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 16:46:47 ID:E/iuAncD
- 呉に居るときの上の方からの遠征がむかつくわ
なんであそこまで港を攻めたがるんだ - 543 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 16:49:20 ID:tDS13jiD
- >>538
>>4にある程度まとめてある。
水滸伝とか追加シナリオ出すのが比較的簡単。
あと大きいのは英雄乱舞シナリオかな。
英雄集結系だけど、初期状態が結構面白い。
英雄集結系のシナリオが好きな人には嬉しいかもしれない。 - 544 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 17:51:06 ID:cRvz7KUY
- ふと気づいたら孫ロハンと全ソウがまだ結婚してないのに一緒に攻めてきてた
こう言うのも地味に面白いんだが、もう一度くらいパッチ出ないかねぇ - 545 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 18:24:24 ID:A1nHe5Bb
- ところで、超級ってさ、意図的にAIがプレイヤー狙ってくる仕様?
英雄集結とかやると、当たり前のように周りの全勢力が攻めてきてきついんだけど
兵力少ないから狙われるのかね - 546 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 18:28:07 ID:9agB2Gqg
- 3行目が全てだろ
- 547 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 19:17:27 ID:oTUK4pQw
-
雲南や建寧などの交通便が悪すぎるところで兵集めて輸送すと無駄に米減るから、金・米・兵装のみの生産都市にした方がいいのかね?
荊州攻めるにも遠すぎるしなぁ
てかあの2都市もういらね… - 548 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 19:44:38 ID:E/iuAncD
- レイリョウから大遠征するのが俺のジャスティス
- 549 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 19:48:48 ID:tr2RWFfe
- ~が俺のジャスティスって言う人がたまにいるけど、笑うとこなの?何かに毒されてるの?
- 550 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 19:50:26 ID:cRvz7KUY
- >>549のおかげで俺が今なぜPCを立ち上げたのか思い出した。ありがとう
- 551 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 19:50:30 ID:9hfdV+KB
- 真実のソルジャー
- 552 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 21:07:06 ID:3olBKbhv
- 自分が下手なのは承知しているので教えて欲しい。
上級でPKの呂布討伐の袁術がどうしても持ちこたえられない。
曹操は金積んで停戦出来るからともかく、相性がまだいい方の孫策の部下を奪うしか方法はないのだが
怒涛のように攻めてくるから城にいる時間が少ないし。(何人かで内政しつつ
迎え撃つがほぼ城空状態)かと言って孫策は基本他に攻めて行く場所が無いから停戦しても物資を黙々
溜めて、結局停戦切れた途端大兵団送り込んでくるから停戦はなるべくしたくないし。
キレイとホシツが頼りという状況。しかも戦死者多いと孫策に捕まる度に部下がぬっ殺される心配が。
寿春を捨てて長沙あたりまで逃げて本拠地をそこに移す位しか生きられなかった…。 - 553 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 21:19:48 ID:WaL+Rsir
- 編集使わないの?
- 554 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/22(水) 22:12:06 ID:/00FCDUK
- >>548
建寧に差し掛かったところに施設作ると敵が、破壊のため出撃→兵糧切れの消滅の永久ループになって楽しいよなw - 555 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 00:13:30 ID:/WCEJeZ/
- 決戦制覇「夷陵の戦い」ってきつくないですか?
- 556 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 00:32:27 ID:PVMOcqGE
- 決戦制覇はほとんどキツイよ
- 557 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 00:34:07 ID:8/Mclvbz
- 決戦制覇クリアできんかったから
水滸伝武将のためにセーブデータ改造しちゃったよ - 558 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 12:07:28 ID:RLPxnMVP
- >>477
呂布と項羽の一騎打ちみたい
アイテムある分呂布が有利か - 559 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 12:48:49 ID:xNnmEUsr
- >>552
試してみたけど、あのメンバーで中央に位置する激戦地の2都市を維持できる気がしないのでやめたw開始直後にフリーの魯粛が加入したときだけは嬉しかったw
- 560 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 19:42:31 ID:MEqKvDEA
- >>558
つか一撃補正が凄まじいから1合もせずに呂布が勝ちそうだが・・・
項羽使ったことないから分からんけど - 561 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 19:54:05 ID:iM3RME9j
- アイテムもっと多ければなぁ
- 562 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 20:22:24 ID:l4pzUF5e
- アイテムがゴミだからなあ
- 563 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 21:10:13 ID:ZcMfd4Z8
- >>561
中華エディタで増やしなされ。 - 564 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 21:11:37 ID:moeQR56S
- 恋姫パッチ当てたけどいちいち毎回性別変えるのめんどくせぇ
性別変えて声変えてってあっぁあえwsrtshj;えt
- 565 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 22:38:25 ID:ZOk/Hr9k
- 漢中を敵に抑えられてて洛陽を首都にするのって結構根性いるな
- 566 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 22:43:39 ID:iM3RME9j
- 長安じゃなくて?
- 567 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/23(木) 22:59:13 ID:9KVg0aNR
- tes
- 568 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 02:36:29 ID:0Q0GNmZy
- >>564
シナリオ編集すればいいじゃない。 - 569 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 05:19:33 ID:MDnkXRcM
- >>568
kwsk - 570 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 09:32:15 ID:cWGy2YQ9
- 英雄乱舞の許昌荀彧なかなかマゾくて面白かった
初回は洛陽の関羽、汝南の馬騰、宛の劉焉、
果ては新野の劉琮にまで同時侵攻されて滅亡w2回目は腰を据えて、調略と土塁塞ぎを駆使して
同時侵攻の相手を馬騰と関羽だけに絞れたらなんとか乗り切れた。それでもキツかったけど。研究イベントで運良く鍾会が槍将持ちの王基(MVP)に一騎打ちで勝てて部下にできたのと
関羽斬ったら徐晃があっさり引き抜けたのが大きかったな - 571 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 09:34:03 ID:GBkN/Lsz
- 論客が最強すぎる
- 572 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 12:43:01 ID:9IGOMw3J
- 論客って上級までなら結構好き勝手できるけど(ほぼ100%舌戦)、それより上の難易度だと論客持ちでも
舌戦に持ち込む確率、極端に落ちない?
上級までなら2ヶ月停戦、金0の繰り返しでどうでもいい勢力相手に知力上げとか出来たけど。 - 573 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 12:45:25 ID:TcOqcOwZ
- zocの意味がよく分からない・・・誰か教えてくれ・・・
- 574 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 12:49:14 ID:X//7QRRK
- >>573
ゾーンオーブコントロールの略 違ってたらスマンけど。要は敵の部隊や設置物なんかの隣接マスを通過できないで止まってしまうこと。
- 575 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 12:57:31 ID:TcOqcOwZ
- >>574
ありがとう!要は飛将とかの場合それを無視できるんだよね?でも前に呂布でプレイしたときに
狭い場所で敵部隊が前に立ち塞がってて先に進めなかった気がするんだけど、これって・・・? - 576 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 13:03:48 ID:CseZ+aDO
- 遁走って名前はヘタレっぽいけど地味に使えるよな
- 577 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 13:04:33 ID:X//7QRRK
- >>575
飛翔なんかのZOC無視は隣接マスで止められないだけだから、通路を完全にふさがれてたらアウト。
武将の上は通過できないよ。 - 578 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 13:12:49 ID:TcOqcOwZ
- そうだったのか・・・
疑問解決できました、ありがとう! - 579 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 14:14:39 ID:88yV7wn7
- 飛将と遁走持ちが戟兵率いてきたときはムカつくな。
- 580 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 14:24:32 ID:9IGOMw3J
- あれ?自港の効果範囲内(カーソルあわせると反転するヘクス)に
敵部隊いると港の兵力ってスリップダメージのごとく減ってくのって仕様??
羅県港に占領してそのあと羅県港のヘクス内にいる敵、混乱中で攻撃
受けてないのに港の兵力ジワジワ減ってる。
59000の兵力置いてたのに気付いたら56000に減ってたから
ターン終了させて確認したんだけど。
槍で突き飛ばしてそのヘクスから追い出したら減少止まった。
金は20000、兵糧20万超えてるから問題ないハズなんだけど・・・。 - 581 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 14:26:00 ID:D2lEvjij
- >>580
yes - 582 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 15:24:13 ID:tL/8/AZ1
- 都市も関も同じだよな
- 583 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 15:49:09 ID:9IGOMw3J
- そっか、いままで接近許した戦い方したことないから気付かなかった。
初めて劉備でプレイしてイベント発生のために2国維持の条件満たすために
港を転戦してたんで今回こんなことに・・・。
191年開始だから先はまだ長そうだw - 584 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 16:41:34 ID:JJLTPa2+
- 191年スタートで三顧発生とかどんだけマゾなんだw
- 585 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 16:44:37 ID:tx2KAUat
- 統一目前で最後の敵都市が1つになると500000ぐらいの大軍で城取り囲んで1斉攻撃が俺のジャスティス
5万くらいなら一撃で城陥落するw - 586 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 18:28:13 ID:9IGOMw3J
- >>584
三顧はまだいいんだけど荊州分裂発生させるのがかなり・・・。
孫堅と劉焉(劉璋)が江陵に出てくるから劉表の勢力維持が結構ムズイ。
新野、襄陽には袁術やら董卓やら曹操あたりが出張ってくるし、劉表は周囲敵だらけwとりあえず新野と廬江抑えて北ルートに壁つくって、劉表の襄陽と江夏を維持させつつ
鳥林占領して江陵占領した敵勢力(大抵劉焉)の攻撃誘って削りつつ羅県あたりに出張って
孫堅の戦力も削って均衡保ってるけど忙しいwww普通に倒すのは飽きるから、囲まれてる弱小勢力を援助しながら戦うと結構楽しい。
前にやった袁術維持は董卓さえ削れば結構勢力伸ばしていくけど、劉表こんなにキツイとは思わなかった。 - 587 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 18:30:10 ID:9IGOMw3J
- まぁあれだ・・・劉表の侵攻ルートがバカすぐる・・・。
- 588 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 18:30:56 ID:MDnkXRcM
- 劉表が武将5人で滅亡しかけたときに乗り換えたらわんだー過ぎた
- 589 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 18:57:03 ID:tL/8/AZ1
- >>586
凄く楽しそうだな、おい - 590 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 19:42:27 ID:9IGOMw3J
- そういえば覇王は兵種が兵器でもクリティカル出るけど神将じゃ自分が敵より武力高くても
クリティカル発動しないんだっけ? 関羽使ったの初めてだから困惑。兵器部隊で条件満たせばクリティカル発動するのは乱戦、工神、攻城、覇王だけかな?
- 591 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 20:04:54 ID:6+7nZE6b
- >>587
侵攻ルートよりも気になるんだけど劉表と劉ショウって極端に兵力少なすぎじゃない?
最初から少ないってのもあるんだけど孫策や曹操、呂布辺りと比べると兵力補充より
内部施設や船とか兵器に力入れすぎなんだろ。
官渡やると解るんだけど、ロコウを占領した孫策と江夏にいる劉表。人数はそう差ないし
兵力だって最初そんな差がない。
なのに孫策が侵攻開始する頃には大抵兵3倍近く差がついてる。
後これにバトウあたりも加わるが1部隊でのチマチマ侵攻がこいつら多すぎ。 - 592 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 20:16:17 ID:Jd2pA8Wf
- 劉表は勢力大きくならないよなぁ
いっつも孫家に吸収される - 593 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 20:22:48 ID:9IGOMw3J
- >>591
191年の劉表は超級で42000+12000ぐらいだから他勢力に比べても遜色はないけど。
劉焉は確かに少ない、成都でも6000だか8000だったし。
まぁあの地の利ですぐ巻き返してるから序盤の兵力差ってCOMでも特に弱いイメージないけどね。
董卓は・・・序盤にある程度削ってあげないと圧倒的な・・・。
たまに洛陽からの撤退イベントでなくてカオスになることも。 - 594 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 20:29:01 ID:9IGOMw3J
- 反董卓包囲網を特別なイベントにして、発生すると洛陽周辺に兵糧潤沢な反董卓勢力の大部隊が
多数配置とかだとおもしろかったのにな~。
11のイベントじゃ三国志の虎牢関戦を再現できんし、赤壁もイベントで強制配置して再現してほしかった。
12のイベントに期待したいとこ。 - 595 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 20:39:52 ID:0Q0GNmZy
- COMは勢力毎に兵の増産速度が違うな。
曹操・孫策・劉備はかなり高いが、
行動力余らせてなにもしてないお馬鹿なCOMもいる。
軍団が3~4あれば国家としてはある程度良くなるけど、一軍団のみだとジリ貧の君主も多い。 一部隊最大18000で、城に隣接できるのは12部隊まで。
500000は無理だろ。 乱戦は部隊にはクリティカルするけど施設や拠点にはクリティカルしない。 - 596 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 20:46:38 ID:9IGOMw3J
- >>595
乱戦は拠点には無理だったんだっけか。
でも神将は部隊にすらクリティカルでないから多少はマシか。 - 597 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 20:54:50 ID:Jd2pA8Wf
- そもそも関羽に兵器はもったいない
- 598 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 21:03:45 ID:0Q0GNmZy
- 自分は兵器はあまり使わないからなぁ・・・。
関係ないが、火神の効果の火のダメージ2倍だけど、
火罠と部隊への火計は2倍になるけど、施設・拠点への火計は2倍にならないのな。
連環+火神が城攻めの耐久削りにいいかと思ったけどダメだった。 - 599 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 21:29:05 ID:/IQYmtVI
- >>598
兵器使わない、って都市落とすときどうしてるの?
引き篭もり専門? - 600 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 21:30:59 ID:AZF5TF3u
- 火とか一斉でちまちま
- 601 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 21:54:24 ID:9IGOMw3J
- >>597
侵攻路が狭いとこなんかで、まだ弓の射程が3ない時なんかは兵器結構使ってる。
射程持ちつけて兵器の射程3にするんで。
で功績低いやつを稼がせてたんで関羽を後方から削り専門にしてたんよ。 確かに都市落とすのに必ずしも兵器はいらんしなぁ。
バカみたいに出陣繰り返して迎撃してるだけで都市の兵力枯れるしね。
篭城の効果が薄すぎる。 - 602 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 21:58:21 ID:0Q0GNmZy
- 序盤は槍戟弓騎の混成で攻めて、
迎撃部隊殲滅後、乱射等で施設破壊。
後での開発も考えて配置の良いのを3~4個残す。一部隊は軍楽台たてて延々と火計。
果敢に出てきた部隊を各個撃破。中盤以降(雲梯・精鋭騎兵開発後)は騎兵ばっかり。
打撃で施設全滅させて城を一斉。関とかは騎射で落とす。 - 603 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 22:06:45 ID:0Q0GNmZy
- 兵舎があるうちは籠城してるけど、兵舎壊すとすぐに出てくるね。
寄られると毎ターン兵が逃亡するし、徴兵と巡察の効果が半減して、内政不可。
あと、戦法には反撃しないから、籠城は得策じゃないな。兵器が居なければ一撃殴らせてから迎撃ってのは良くやるけど。
- 604 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 22:57:47 ID:9ya2UO2s
- >>594
そのための決戦制覇 - 605 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/24(金) 23:26:31 ID:1lPY6ZmN
- 攻城兵器は連れてくのが面倒なので城には弓の戦法使う
弓で十分に削れるし
むしろ防衛時に使うことの方が多いつか、昨日まで動いてた三国志11がタイトルでフリーズするorz
電源か!?続きが出来ないじゃねーか>< - 606 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 00:17:44 ID:LAIH+xGB
- >>604
あ~、昔からSLGってキャンペーンシナリオとか全通しでないとやる気がない人なんで。
部分的に抜粋する短編はちょっとね・・・。 - 607 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 00:43:08 ID:Puugm43P
- 187年・何進包囲網を堅パパでプレイ時。
孫策と孫権が中原を転戦して平定した頃、
晴れて大都督に昇進した程普に嫁を取らそうと思ったんだが、
なぜか嫁候補者名簿の中に呉国太の名が……187年当時は孫堅と結婚してなかったという設定だったのね。
じゃあ175年生まれの孫策と182年生まれの孫権は誰との子なんだよ!? - 608 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 00:44:07 ID:Jc+mJo/R
- あのさ、これってCOMだけの特権?
・所属都市じゃないのに何故か登用可能。(例を挙げると長安を違う勢力が制圧してるのに
長安の在野を函谷関やドウ関にいる奴が引き抜ける)
・委任軍団の武将が勝手に、それでいて的確に他勢力に流言を流してくれる。 - 609 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 00:56:21 ID:Jc+mJo/R
- >>607
一応呉国太の人物紹介を読めば解ると思うけど…
彼女は孫堅の第二夫人。姉の呉氏と孫堅の間に生まれたのが孫策、孫権、孫ヨクだったかと。
んで彼女自身が産んだ子が孫朗と孫尚香。
つまり孫堅の妻の呉氏は2人いたんだよ。 - 610 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 02:31:09 ID:Puugm43P
- >>609
サンクス!演義の創作キャラだったのか。
正史の呉夫人と同一人物だとばっかり思ってたわwもうちょい人物紹介を読み込むか…あれは11最大の長所だし。
- 611 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 02:41:07 ID:Xu2gd+ZM
- たまには視点を変えて遊んでみるかって水平線が見える角度にしたら
弓とか放物線描いて戦ってたんだな
結構立体的に処理しててビックリした
上から見てると気づかないなw - 612 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 02:41:53 ID:mx8orqIk
- >>605
超級だと弓ではあんまり削れなくないか。 - 613 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 02:47:37 ID:Y2mdfyKe
- もしや連戦も主将じゃないと発動しない…?
どこか主将じゃないと発動しない特技書いてるとこないかなぁ撹乱祭りに頼ってる俺に洞察持ちは天敵だわ
- 614 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 02:50:39 ID:IimcVq62
- 主将じゃなくても発動するよ、確か。
- 615 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 03:11:53 ID:dAKC0KS+
- 主将じゃないと発動しないのは、さんざん既出だが俺が知る限り〝補佐〟のみ。
連戦の発動確率は50%だが連続で発動しないこともままある。ちなみに補佐は、嫌悪武将相手では発動しないので、もしかしたら連戦も
発生確率に相性が関係してる……かも?(たぶん関係ないが)。 - 616 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 03:15:06 ID:kEjAQpIG
- 全武将の能力と特技を完全ランダムにしたら、
阿斗が武力100で強奪持ちという、訳の分からない状態になってて噴いた。 - 617 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 03:38:38 ID:7dJ9l7xB
- 攻城戦で兵器使わないってスゴいな
おれは井欄なら最低1台、投石なら2台は連れていく
ザコ武将でも武力70あれば1000はくらわすしマジ便利だけどな - 618 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 04:19:57 ID:4/0JlE/9
- 騎馬隊を六部隊召集すればどんな城も落とせるな
- 619 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 04:55:31 ID:FvP1so2e
- >>616
どうやってやるんだい - 620 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 04:58:37 ID:Xu2gd+ZM
- 投石じゃゲイがない
にゃーで攻める - 621 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 07:10:22 ID:sCjP9t+D
- 兵器使うとあっさり過ぎてつまんないんだよな。
- 622 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 07:35:21 ID:xcDvB61C
- いや、超級で敵側が城塞研究済みなら、
兵器なしでは、厳しいじゃないか?少なくとも、工神(or攻城)特技の木獣が2部隊必要だが…
- 623 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 07:35:27 ID:6MNz1hrH
- >>605
弓(貫矢)で削れるのはPS2版(Wiiもか?)だけじゃなかったっけ。
兵器を使うかどうかは勢力にも依るな。
兵器は適性Cでも戦えるのが(・∀・)ィィ!!
攻城戦は木獣で施設破壊が多いな。 - 624 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 08:16:41 ID:osNIjbEh
- PS2版でも兵器>>貫矢だと思うが。
木獣強すぎる。兵器は部隊に攻撃できない、くらいで丁度よかったと思うわ - 625 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 08:16:56 ID:oQgFR1XF
- 霹靂車や爆薬で内政施設をごっそり壊すのがいいな
- 626 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 10:40:39 ID:kUwLW31Y
- ジュンイク君主で技能研究でいつもはあんまりやらない
武力を伸ばして隠し特技なに出てくるかなぁ
ってワクワクしてたら戟神と疾走が出てきた
個人的に戟神って神系じゃ水神の次にイラン
槍神欲しいなぁ - 627 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 11:26:04 ID:R/426KjR
- 低出力レーザーって腰痛症に使うんだな
間欠牽引が変形性頸椎症っていうのはわかるけどなぁ深部静脈血栓症患者にパラフィンさせると脳塞栓、肺塞栓を生じさせてしまうらしい
血栓患者の血流を良くしても、血栓が脳や肺でつまってマイナスってことか - 628 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 11:27:02 ID:pOW70ZLk
- どんまい
- 629 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 11:54:15 ID:LAIH+xGB
- 捜索での舌戦突入って捜索した武将の政治値が一定以上必要とかってありましたっけ?
- 630 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 12:44:10 ID:o1FyfJkE
- 木獣強いけどそれに弓神とか乗せてくるAIには萎える
- 631 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 12:45:49 ID:od6l4Nus
- 文官主将よりマシ
- 632 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 12:52:28 ID:a5H7tYti
- あと兵器単体で攻めてきて
城にたどり着く前にボコボコ - 633 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 12:53:20 ID:kEjAQpIG
- 改造スレのを誤爆ったとか言えない。
手作業でひとりひとり書き換えた……訳ではもちろんなく、
普通に自作ツールで一括設定した。 - 634 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 13:00:00 ID:yui77uA5
- 決戦制覇
易京の戦い、荊南平定戦、樊城の戦いの攻略のコツをばご教示ください
wiki見たけど全く上手くいかない - 635 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 13:29:06 ID:bc2sBnZI
- >>573
自部隊(輸送含む)が施設や他部隊に隣接すると一時停止するシステム。例え機動力残っていても強制停止になる。 - 636 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 13:35:53 ID:bc2sBnZI
- 陣に兵隊さん置けないのが…。9は置けたと思う。
陣は上限10000。砦は20000。城塞30000とか - 637 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 14:53:36 ID:bc2sBnZI
- 文官部隊に弓撃つと信長の鉄砲クラスの火力放ちますな。
>>603
11で籠城は愚策。
座して死を待つのみ。
10は籠城側有利だったが11は圧倒的に不利。 - 638 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 15:13:45 ID:b4da7wua
- >>634
どういう風に詰まってるのか教えてくれないと助言しようがない。
易京はちゃんと伝令倒すのと、イベント起こる櫓を破壊すれば苦労はしないはず。ハン城は、我流だと防衛ラインを上手く作ること。
正面ルートのマスを全部を埋めてしまうと迂回されて鬱陶しいからわざと1マス開けておいてそこで食い止める。
怖いのは関羽本人、疾走持ちの関索、兵器隊。 - 639 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 16:37:09 ID:loGyQ9+Z
- 百出+鬼門って凄いことになるな
やりたい放題じゃないか - 640 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 16:50:04 ID:LAIH+xGB
- 落雷の可能な部隊使ってないし設定で無効にしてるから関係ないな
- 641 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 17:20:41 ID:R/426KjR
- 超音波と極超短波はエネルギー変換熱だからな
落雷もエネルギー変換熱か?
もしくはレーザーと同じ放射なのかな - 642 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 17:26:32 ID:go2Cytt8
- 百出+鬼門はラスボスの敵君主が連発してきてくれたらまだ許せる
- 643 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 17:26:53 ID:Fy+MuJHH
- 会稽に項羽を配置しても、すぐに孫策にやられちまう。
COMは覇王を有効に使ってないのか。 - 644 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 17:29:59 ID:hkfLHnS3
- 落雷無効の場合一番強いのは何だろうか・・・
- 645 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 17:58:53 ID:bc2sBnZI
- トウタク追討きつい。曹操様がタコ殴りにされてだめぼ
- 646 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 18:54:28 ID:phQI/oD7
- 三国志8みたいに1人の武将でコツコツ生きていきたかったのになんじゃこりゃ!君主メインかよ!
がっかり(´・ω・`)
- 647 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 18:54:50 ID:oQgFR1XF
- 普通に神算じゃないかね。覇王・飛将・神将も強いけど
孔明・鳳統・馬ショクのトリオがな - 648 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 19:23:56 ID:JCXQ+MKz
- 三国志10が一番好きだ。
- 649 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 19:25:47 ID:WHDKLoth
- 神算・連環・百出はたしかに素晴らしいな
百出は楽奏でも多少カバー出来るし、短期戦なら士気節約系じゃなく、防御系特技をいれてもいい - 650 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 20:01:50 ID:bc2sBnZI
- >>646
10をやりなされ - 651 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 20:14:27 ID:kUwLW31Y
- しかし神算は孔明や張良だからこそ最強足りうる
まぁ、知力90台でも充分使えるが・・・相手が三国相手とかだと発揮できないこともあるなCOMエンショウが折角研究で神算とれたのに田豊とかソジュにとらせずに
無能な武官に持たせてまるで役に立ってないのにはワロタwせめて明鏡にしろとw - 652 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 21:09:32 ID:C45Ao52C
- 12はまだ発売しないのか…?
- 653 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 21:17:43 ID:FvP1so2e
- 12の舌戦は、武将同士、お互い舌を出し、レロレロして勝負を競いあいます。
- 654 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 21:21:32 ID:hkfLHnS3
- >>647->>651
信長と同じく計略系は最強ですか - 655 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 21:27:56 ID:m4rxJteF
- >>654はチョウカク&ジュンユウ&チョウウンで暴れてりゃいいと思うよ。
- 656 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 21:41:49 ID:b4da7wua
- >>654
計略系一人じゃしょうがないけどな。
少数部隊のときは疾走とか槍神or槍将みたいに
攻撃&攪乱ができるやつのほうが便利。
それでなくてもそこそこ武力高いやつが居ないと敵の兵力を削りきれない。
英雄乱舞の荀イクなんかそんな感じ。 - 657 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 21:44:30 ID:oQgFR1XF
- 兵は詭道なりっていうしな
- 658 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 21:57:21 ID:8+Oq+Dgm
- エシディシも言ってたね
- 659 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 22:27:46 ID:7NOZ6Ajd
- >>634
ちょうど昨日クリアしたばかりの自分が僭越ながら。
セーブ&ロードは必須で。荊南のやつはwikiのチラ裏ログに詳しめの書き込みがあったよ。
基本この書き込みを参考にしつつ、ただ趙雲と孔明は騎馬にして桂陽と長沙に連れて行ったほうがいいと思う。易京は槍兵の張コウを伝令撃破に向かわせる、顔良文醜の支援関係をうまく使う。
井闌の気力は都市削る分は残しておく。二発くらい火矢がうてれば十分と思われ。樊城の戦いは、火計で壁を作りながら撹乱と落石で足止め。
横薙や旋風でまとめて削る。関策が非常にうっとうしいので、撹乱が通じる行動順を見つけて何とか被害を少なくしたい。
文聘の不屈がすごく頼もしく思えたり。さすがに星三つの難易度がつくだけあって、もう一度クリアしろと言われてもちょっと自信がない。
星二つの南郡とか。 - 660 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 22:53:04 ID:ulUOYyxd
- >>654
マジレスすると、651の言ってるとおり「知力100の神算所持者」が強い。
何せ「神算=深謀+虚実+看破」だからな。それでも知力が同じか上のキャラには効果を発揮しきれないけど。更にいうなら計略というか撹乱が強いんだよね。
あと、鬼門という強力特技や百出、連環などの便利な特技も有るが、普通に使うなら最強というほどではない。ヤバイのは、プレイヤーが高統率&知力100武将で「鬼門+鬼謀+百出」と「神算+連環+百出」の部隊を率いた時。
この部隊を主軸に速攻をかければ落とせない都市は無いと思う。 - 661 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 23:31:40 ID:vlLThwjz
- いつも思うが家庭用版の痛い所はネットで拾ったキャラクターの画像が
新武将作成に使えないのがなぁ…でもまだPC版は高いし、そこら辺は我慢するしかないか - 662 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 23:39:54 ID:FvP1so2e
- 超級を技巧研究の治安、忠誠低下対策有りで始めるのがマイブーム。
上級は簡単すぎるけど、超級はこちらがわで難易度を少し調整したら
結構楽しめるね。 キャラクター画像ってニコニコ動画でアニメキャラとかに書き換えてるやつですか?
新武将画像は女性武将は充実しているのに、男性武将は汎用的な武将画像しか
ないのがなあwおっさんとかはげばっか。 - 663 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 23:43:57 ID:Y2mdfyKe
- >>660
ほんとそれだな、神算+連環+百出を新野劉備で味わってからやめられなくなってた
楽すぎてつまらん
これから封印する - 664 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 23:44:36 ID:FQ/ecIHw
- そういえば肥のファンクラブ入っているがどうしましょ
水滸伝武将欲しくてただで手に入らないか探したが顔倉鶴手に入らないので入ったが - 665 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/25(土) 23:53:31 ID:/bmD4hU4
- というか、このゲームは確実に混乱させられる部隊がいたら、それだけで
かなり楽になるゲームだからな。それは部隊計略でも戦法でも同じこと。
ただし撹乱系をつかわなかったらつかわなかったで、燃やしゲーかただの
消耗戦になるだけで、変化にとぼしいがw - 666 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 00:08:55 ID:+qRur+R3
- >>662
自勢力にそんな優遇措置とってどうする。
超級なんて名ばかりでそれほど難易度高くないし。 - 667 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 00:37:07 ID:ExX8t4At
- >>662
上級はCOMも収入少ないから、序盤を凌げば初級より楽。
PK版だと、内政施設の配置でプレイヤー側が優位に立てる(COMの配置はお馬鹿&工房大好き)ので、
通常版に比べてPKの方が楽。
それ故に超級なんてのが追加されたと思えばいい。 - 668 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 00:42:01 ID:9XzqfRIe
- スタート時の編集っていえば
超級、敵の技能研究MAXで始めると少しおもしろい
それぞれの勢力が結構がんばる - 669 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 00:42:39 ID:ExX8t4At
- 難易度調整って訳じゃないけど、敵も味方も防衛の技巧MAXでやるのは結構良いと思う。
- 670 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 00:43:40 ID:bf14/iBv
- >>638 >>659
亀ですがありがとうございます。参考にさせていただきます - 671 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 01:23:01 ID:oXVT6h3E
- 孟獲勢で撹乱できるわけがなくガチの殴り合いのみで劉障倒した時は達成感があったな
撹乱なしの殴り合い結構楽しいよ - 672 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 02:26:55 ID:x2p9yYY9
- 委任して勝手に施設壊すのなんとかならんのかこれ
魚市場の方が収入上なのに - 673 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 02:56:09 ID:+9SUUWt/
- 後半、仕官しにくる奴が多くてかなりうざい。
こいつらも斬れたらいいのに(ノ`△´)ノ - 674 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 05:04:33 ID:bFAo5Vzt
- 最近始めて英雄集結・上級呂布でクリアしたんだが
英雄集結で超級だと一切勝てないんですが・・・orz
劉備・曹操でやっても四方から攻められてすぐに詰む。
外交府建てて親善するにも金足りなくなるし - 675 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 09:58:17 ID:ExX8t4At
- 仕官してくる奴は相性が良くて初期忠誠100の奴だから、登用してやればいいじゃない。
- 676 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 10:02:29 ID:aeLo3M+d
- ゴミは登用して第2軍団以降に放り込んどけ
- 677 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 11:01:50 ID:tbBddRyz
- >>674
>>674
英雄集結の超級呂布なら、上級と同じ戦略でおk。
序盤は槍の飛将(適正Aだが)と疾走娘で敵部隊を無力化しつつ、
敵部隊の編成によっては掎角と傾国を別部隊に組み込んで個々に足止め。攪乱隊は兵糧・兵装節約で輸送隊でもいい。(1000だと一撃で壊滅するが)
張遼は単に強いだけなので適当に。攻城戦は兵器+高順の破壊力があるので迷う必要がない。
こいつらは主将として戦場に散らばってるだけで、お互いに支援しまくるのでそれも活用する。カヒと所属港には序盤から潤沢に馬があるので出来るだけ集めて温存する。
内政は「一人で100日」を早期に連続して行い、できるだけ急いで町並みを整えたほうがいい。初期はLv3にこだわると滅亡しかねない。
超級呂布なら、最優先は序盤の戦争が長引くので兵糧関係。戦場に陣があるとないでは大違い。
登用しづらく流れがちだが、二張が自軍に加わればかなり楽になる。超級は使用君主問わず、とにかく序盤を被害なく凌ぎきることが目標。
呂布軍の強さは折り紙付きだが、季節ごとの配下の忠誠低下により資金難になりがち。
慣れてきたらインチキ古武将を三人ぐらい引き連れて厳白虎プレイ。 - 678 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 12:48:02 ID:aeLo3M+d
- 英雄乱舞のPC配信マダー?
ベスト発売と同時に出してくれよ - 679 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 19:11:34 ID:Ck+Zy1cn
- ウホッ
- 680 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 20:40:49 ID:XLAzWaPq
- ユーザーが編集した英雄集結改もおもしろいですな。
- 681 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 21:14:47 ID:+xb2KYXn
- よくこんなcomが弱いゲームできるな
- 682 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 21:16:51 ID:aeLo3M+d
- >>680
kwsk - 683 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 22:11:24 ID:5YKc//30
- い、今…ゲーム屋でPC版の三国志11が何故か
パワーアップキットと攻略本の抱き合わせセット(中古だが)で6000円で売っていた
だが今度ザ・ベスト版が出るから購入を悩んでいる、それに三国志Ⅸの方も気になるし…どうすればいいのだ… - 684 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 22:12:37 ID:1RqEGJRe
- 中古はパッチ落とせない可能性があるからやめたほうがいい
- 685 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 22:14:50 ID:LeFPYV2w
- もってないならIXPUK買え。11はスペックもそれなりに必要だしな。
わざわざ評価分かれるものに挑戦しなくても無難に評価高いもの買うといいと思うぞ。安いし - 686 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 22:23:51 ID:OVIOlcan
- >>683
ここのPCゲームは基本的に中古で買うべきじゃない。
意図的にすぐ分かるようなバグ残したまま売ってるとしか思えないから、パッチ当てないとゲームになら場合が多々ある。
9と悩んでるなら安いであろう9を薦める。 - 687 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 22:47:34 ID:XLAzWaPq
- >>682 こちらのやつですじゃ。
- 688 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 23:14:15 ID:5YKc//30
- >>684-6
ご相談ありがとうございます、素直にⅨ買う事します
まさか中古にそんな罠があるとは…危ない所だった - 689 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/26(日) 23:55:36 ID:vdit383d
- >>677
厳白虎プレイ(追加武将なし)では、厳輿が大活躍だったな。
一騎打ちで凌ぎきった。攪乱食らったら終わりだが。
呉南西の建設地は、落ち着くまで建設せずにそこを主戦場にしていた。
179.103陣により劉ヨウは北ルートではなく西ルートに転換し、王朗との遭遇戦で
つぶし合ってくれたのも大きいが。
初期の陣などの配置はこうしていた。
180.112陣、179.103陣、183.112太鼓台、182.105太鼓台 - 690 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 00:22:50 ID:QGBsh06U
- 「臆したかぁー」がかっこよすぎる
- 691 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 00:32:54 ID:S+Vs1fvl
- >>689
その陣の使い方イイな。
序盤の施設建設は国庫に大ダメージなのに、
敵の進軍を制限する為に建設とか厳白虎すぎるw - 692 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 01:31:35 ID:eTn5K1kO
- 689の配置で早速プレイ。
ハンノウとの一騎打ちに持ち込む我らが厳白虎(名前だけみたらかっこいい)
攻撃重視の追い込みに焦った敵武将が退却を試みるも、
馬鹿め!観念せい!との一言で振り下ろされる檄に崩れ落ちる敵武将・・・
もっと骨のあるやつはいないのか!と荒ぶる厳白虎に漢を感じました。 - 693 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 01:42:06 ID:eTn5K1kO
- しょうがないこれからは世話になろう。
この言葉で終わりましたw超級とか英雄集結でしたが難しいですね。人は登用できないし。
少し技巧をいじって、もう一度プレイしてみま! - 694 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 01:58:26 ID:S+Vs1fvl
- 厳白虎で頑張っていれば、冬頃呂布軍が海を渡ってやってくる。
王朗、リュウヨウ軍との戦いで疲弊しきったあたりに止めを刺すタイミングで丁度来る。 - 695 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 02:11:21 ID:eTn5K1kO
- そうそう、結局三勢力に責められて終わる。
とりあえず、港を空白地にして、施設技巧を加えて再チャレンジ。 - 696 名前:残り体力30%で項羽とかw投稿日:2008/10/27(月) 03:27:08 ID:7e8CWLdJ
- 決戦制覇の最後の一騎討ち呂布倒したら項羽出てきたんだけど勝てるわけがないでしょこれ。出来た人いるかい?
- 697 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 07:22:22 ID:6rZafZ2j
- 呂布の前に馬超倒して体力全快
後は上手い事アイテム使ったりしたらいけるよ - 698 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 11:26:49 ID:iFASSQe1
- >>694
なんか渡り鳥みたいだな
永安ー江陵間の陸路に総工費4000円くらいかけて要塞築き上げたのに、その後めっきり陸路来なくなって港ばっかり攻めてくるようになった
無情なり - 699 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 12:00:15 ID:RR6xr8B5
- >>696
14合まで防御重視で粘って(クリでたら闘志に切り替え)
14暗器→15偽退却→必殺3連続でまずいけるはず。呂布も同じような形で倒せば体力も半分以上は残るはずなので
余程運が悪くなければ勝てるよ。固定パターン嫌だったり、縛り入れてなければの前提だけど。あとは呂布の前に>>697が言っているように馬超で体力を回復させておけばおk
- 700 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 13:19:08 ID:UBja/XE5
- 篭城の仕様だけはなんとかして欲しかったな
特にCOM同士だと5000の攻城兵と10000万の篭城兵で
普通に殴り合いであっさり落とされるとかやめて欲しい - 701 名前:1投稿日:2008/10/27(月) 13:35:49 ID:7e8CWLdJ
- >>697>>699
ありがと、やってみます - 702 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 13:59:59 ID:i5TrMQLG
- >>700
一人当たり20万人か、どんな戦術兵器か見てみたいな - 703 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 16:33:07 ID:od9rGczC
- >>702
算数もできんのか? - 704 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 18:31:13 ID:iMSG94ET
- >>703
>>703
>>703 - 705 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 18:39:04 ID:51T1lq2i
- 1億人が篭城できる城ってのはどんな規模なんだろ
- 706 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 18:41:00 ID:2THzt5X1
- >>704
>>704
>>704 - 707 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 18:59:46 ID:tjJLPFkC
- >>704
こいつマジ恥ずかしい・・・ - 708 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 19:10:16 ID:W4g8K2eU
- 何番が釣りなのか、何番がマジなのか、何番がただのミスなのか分からんけど、
くだらないことでループしないようにw - 709 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 19:22:27 ID:i5TrMQLG
- 2万だった\(^o^)/すまそ
- 710 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 20:36:02 ID:v5TAXMKX
- 5000の攻城と10000の守兵で兵器無しなら、守りきってることの方が多い気がする。
- 711 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 20:56:33 ID:9+k+JJpf
- >>710
落城寸前まで耐久力を落とした後で、5000の兵で攻撃すると10000の守兵が
残っていても陥落する。それがおかしいっていってんじゃねーの?実際、敵兵が0になるまで戦いつづけることなんてねーけどなw
- 712 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 21:14:23 ID:v5TAXMKX
- 耐久MAXで10000と普通に5000かと思ったぜ。
耐久ギリギリなら兵1でも落ちるよな。0まで戦うことは余りないけど、500位だとまだ殴るから反撃でボーンなのはよく見るぜ。
- 713 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 21:24:20 ID:EMypRnh8
- comはよく玉砕してるなw
一度委任部隊がそういう状況になったが、まあいいや、と放置した所
いきなり敵城をぐるぐる回って火計を連発しだし、びっくりした覚えがあるw - 714 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 21:55:19 ID:F68j6EvF
- >>711
耐久MAX守備兵10000の都市に5千の衝車(木獣)あたりで攻めたら勝ちかねない、って話じゃないのか。 - 715 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 21:57:25 ID:v5TAXMKX
- よくやるよね。
呂布が飛将なもんだから、夏侯なんとかとか曹なんとかの間をすりぬけて、
何をするかと思ったら陳留の城に火計。
次のターンフルボッコ。たしかに城を落とせば勝ちなのはそうだが、先に部隊壊滅させろ。
技巧や知力経験値貯まるので、火計で城を落とすのは良くやる。
軍楽台背負ってピキューンピキューンすると、功績も結構溜まる。 - 716 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/27(月) 23:48:19 ID:BtY0+IIq
- >>714
ああ、元の発言読み返したら、確かに攻城兵5000とか書いてあったわ。
スマン。まあ確かに木獣辺りだと一撃で耐久力1000削れるからな。
耐久力2500くらいの凡城だと、3撃~4撃で落ちるな。とりあえず城に穴開くと、敵兵がなだれ込んできて、乱戦状態or民衆を
殺しまくるのでアウト、とでも解釈しとけば……?
中国お得意の便衣兵ってヤツで、見分けがつかないから降伏するとかなw - 717 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 00:01:05 ID:lFQlcwcX
- 港って六万つめこんでも耐久度減らされるとあっさり消滅するよね
兵士サボりすぎだと思うんだが
もうちょっと頑張って守れよ - 718 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 01:13:10 ID:pl4FrHYd
- 今更ながらに古武将を使ってみたんだが
親愛と嫌悪に設定されているのを見ると面白いね。
ハンゾウの親愛武将が張昭になっていたのは、お互い主君で
苦労してるからかな。 - 719 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 01:17:52 ID:5NaOUdfS
- 井蘭持たせると文官でもソコソコ削れるんだな。
武力9の陳琳とかでも、兵5000の井蘭で600位削れる。武力25の閻圃だと850位。COM軍見てて「文官で出てくるなボケガァー」とか思ってたけど、なかなか悪くないぜ。
- 720 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 02:36:03 ID:7Wb90iho
- 文官はだいたい攻城兵機で出てくるからまぁ許せるが
張飛が副将なしで攻めてきたりするのが萎える。なぜか衝車で。 - 721 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 02:54:31 ID:3qWZ4a/V
- 防衛強化(要塞・拠点反撃強化のやつ)の技巧やるか迷ってるんだけど、要塞と砦ってそんなに変わるもん?
因みに超級です - 722 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 03:00:04 ID:3+nJcc4a
- >>721
陣(効果範囲2マス)→砦(効果範囲3マス)→要塞(効果範囲4マス)
だから、能力的には陣の2倍、砦の1.33倍だな。耐久力は強化全部通して1100で変わらないが、心持ち固くなってる
気がする。城や港などの拠点耐久力は元の2倍になるから、固くはなるわな。
- 723 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 04:46:30 ID:B/gwLiUV
- >>721
兵糧消費が城塞1/2、砦2/3?ぐらいと消費量が変わるのも大きい。
城塞の場合、兵士数と同量の兵糧で200日になる。
兵糧生産、資金も少ない超級では継戦能力の点からも重要かと。 - 724 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 06:00:13 ID:XeUIZQ6M
- 卞喜隊が壺関を占領しました。
これで一安心です。 - 725 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 08:05:39 ID:5NaOUdfS
- 耐久値は二倍じゃなくて+3000だな。
だからショウハイとかは倍以上固くなる。 - 726 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 08:25:39 ID:UOiBPpWQ
- 超級のCOMの攻撃が途絶えないなこれ
一万の軍がボコボコ沸いてきてきりがないんだけど
大勢力に周り囲まれた状態だともう無理だな - 727 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 09:17:39 ID:3qWZ4a/V
- >>722ー3
まだ範囲広がるのんだ…ロマンあるしやってみます、ありがとでした
- 728 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 10:59:13 ID:awT+Jj0k
- 反撃強化は兵士詰め込んだ施設だと、結構効果あるぞ。
部隊戦法より減らしてくれることもある。 - 729 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 13:17:51 ID:QBftEt2v
- 城塞は本当に便利だよな
- 730 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 13:28:47 ID:pNus0aSQ
- 便利すぎてこまうr
- 731 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 13:31:51 ID:98ipZJ4d
- 孫権や劉璋は城砦強化を選びやすいから鬱陶しい
- 732 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 13:48:05 ID:pkpLqUOD
- むしろ孫権は騎兵を伸ばす事が多いような気がする
- 733 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 15:19:11 ID:Ez3Tv3bb
- 11のいいところは顔グラと配下がなかなか寝返らないとこだな。
8、9とやってみたけど忠誠心100の超雲や諸葛亮でも寝返りすぎてワロた。萎えるわ
- 734 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 15:44:21 ID:aYiZG3O1
- 9は忠誠100だと寝返らないだろ
8は兄弟だと寝返らせることできるかもだが - 735 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 16:23:54 ID:K1+QsUgE
- マスク値もあるしな
- 736 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 16:24:02 ID:zltvvYMm
- 9は忠誠100だと寝返らないな
- 737 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 17:19:23 ID:GPxAGNlo
- 8って確か評定で忠誠下げまくって一気に引き抜くって感じだったな
- 738 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 17:56:16 ID:pKZ7NaBY
- 捕虜になると100でも簡単に引き抜かれることあるけどな
- 739 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 19:52:12 ID:esbDDNwi
- 英雄集結の呂布も在野に二張とかいて隙がないと思えば
英雄乱舞の呂布も在野にカクとかいてどっちも隙がねぇw英雄系の呂布は初期配置も大都市だし難易度「普」じゃないだろ
「易」のエンショウとか陸遜のがよほど難しい、というか面倒 - 740 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 19:57:01 ID:5NaOUdfS
- 引き抜かれるっていうか、親愛だと捕虜になった瞬間に寝返る。
※君主が親愛や義兄弟・配偶者がいる場合は別。陸遜の配下って誰が居るんだろう。
袁紹は相変わらずだと思うけど。 - 741 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 20:04:57 ID:00vxTsBT
- 陸抗とか陸凱辺りの陸一家と呉のマイナー武将がチラホラ
- 742 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 20:11:07 ID:5NaOUdfS
- 周瑜軍とかもあるのかしら。
- 743 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 20:14:34 ID:98ipZJ4d
- 周瑜は孫策と一緒だろ
- 744 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 20:19:13 ID:esbDDNwi
- >>740
左奕 謝旌 朱拠 盛曼 孫桓 孫氏 譚雄 歩協 駱統
李異 陸凱 陸抗 陸績 陸遜 留平こんな感じ
強いと言えるのは孫桓、陸抗、陸遜の3人だが全体的に突き抜けた特技持ちが
いない上に、場所が江陵だから多方面から攻め込まれやすい。その上しばらくすると
荊州の劉備と益州の曹操がかなりの確率で伸びてきて敵に回る呂布の「普」に比べれば「易」ではないと思う、少なくとも
- 745 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 20:26:42 ID:00vxTsBT
- 呉系の勢力で最大の勝ち組は孫権だよなあ
周瑜がいる孫策も捨てがたいけど - 746 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 20:28:01 ID:5NaOUdfS
- 夷陵組と対晋組か。
陸一族なんて呉郡呉県だから、呉かと思ったのだけど、陸抗の方に合わせられてるんだね。 - 747 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 20:32:37 ID:esbDDNwi
- >>745
孫権は部下は素晴らしいが場所が江夏(笑)
対して孫策は武威だからなぁ
近くの司馬懿と呂布を吸収したらもう後は無双 - 748 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 20:40:26 ID:esbDDNwi
- ちなみに袁紹も本人と袁尚派と袁譚派の3勢力に別れてるよ
結集に比べたら弱体化してるけどそれでも顔良、文醜コンビは健在だから強い - 749 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 20:49:40 ID:esbDDNwi
- 袁譚は別れてなかった、スマソ
- 750 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 22:09:57 ID:Ez3Tv3bb
- プレイヤーを一斉に攻めてくるのは仕様ですか?
- 751 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/28(火) 22:58:49 ID:WqEcvziv
- >>750
パッチを当てる
同盟、停戦を行う - 752 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 00:46:36 ID:A3W8Wm9P
- スレ違いだが、もうちょいでレッドクリフ上映だな。
公式サイト ttp://redcliff.jp/index.html
動画 ttp://jp.youtube.com/watch?v=rwZ1mIVbRr8&feature=related甘寧が、、甘興…。中国では字もってくるのか…。
11の孔明、金城武にしてみるかw - 753 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 01:19:06 ID:xZS2GD1I
- 甘興はないよな。
劉玄とか曹孟とか周公とか言ったりするようなもん。 - 754 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 01:22:46 ID:GYTurBfc
- 張翼だと別の人になっちゃうな
- 755 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 03:07:14 ID:jQ8rcNAl
- 甘興ってたしか映画用の架空人物だったような
- 756 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 07:08:55 ID:AocAh7cn
- 甘寧もしくは甘興覇にするつもりが、中華世論を意識して架空の人物にしたのか?
やっぱ民度が低いぜ中華。 - 757 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 08:32:04 ID:3CAxiJFG
- 孔明じゃなくても零稜→雲南、洛陽→晋陽奇襲案は却下だな
- 758 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 09:12:30 ID:7e6I85C7
- 中華世論って何?
甘寧が人気無いわけじゃないだろうし
「日本人がやるから」っていうなら(台湾とのハーフだけど)金城武が諸葛亮だし。 - 759 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 09:14:59 ID:o7BhvOTt
- 呉→襄平は有りって事か
- 760 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 10:08:37 ID:4oXJtySE
- ちょっと質問してもいいか
新野で孔明探して眼力ついてる武将であれこれ4年探してるんですが
一向に出てこない。なんか条件とかあるの(三顧の礼以外)
- 761 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 10:37:34 ID:7e6I85C7
- 諸葛亮が新野にいるのは三顧シナリオだけ。
それ以前だと徐州とか襄陽にいる。http://3594freak.com/zaiya3.html
あとまあ当然だけど登場は208年以降。 - 762 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 11:11:24 ID:4oXJtySE
- >>761
丁寧にありが㌧友達から借りてやってるけどおもろいなこれ。
さっそく帰ったらやってみる
こんどからはもっとしっかり調べて質問しまつ - 763 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 11:52:30 ID:ZrNZSvKq
- >>758
金城はいいけど、日本のわけのわからんやつに甘寧なんて重要な役やらせるなよ!
↓
じゃあ架空の人物ってことにします。って話を聞いた記憶がある。
- 764 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 11:57:27 ID:QVm+7GP9
- 英雄集結のバージョン違いが面白そうだな…
3ヵ月前ぐらいに無印のPS2版買ったけどマジで買い替えよ
ってかPS2版の無印ベストって最近出た気がするけどな…
その数ヵ月後に完全版のベスト発売か…どーもやり方が汚ない感じだな - 765 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 12:00:28 ID:zn/0pFqp
- PKのベスト早く出てくれないと、待ちきれずに無印買ってしまいそうだ
- 766 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 12:29:40 ID:jQ8rcNAl
- >>763
斜め上の解決法だなw
ファンは甘寧が出てこないほうが嬉しいのかw - 767 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 13:30:23 ID:cfiV69HL
- 中国の武侠ファンとしてはだけど、
趙雲やっている胡軍(フー・ジュン)が、キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!って感じだな。
あと、関羽やっている巴森扎布(バーサンジャブ)が、テムジン(チンギスハン)だよな…^^;って感じ
スレ違いでスマソ - 768 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 14:38:12 ID:4csaK9ZJ
- アイテムの授与だけど、この武将にはこれって決まった法則あんの?
例えば青紅の剣だと夏候恩、もしくは趙雲。青龍~は関羽の一族とかは解るけど
この前COM曹操が配下の呉起に呉子やってるの見たし、孫策が孫権に孫子やってるけど
孫策滅ぼして孫策と孫権仲間にしててもCOMに委任してたら孫策に孫子授与してたりするし。
三略とか六韜見ると張良と呂尚のもんかな?とか思うし。
赤兎馬も関羽と呂布が一緒に配下にいたらどっちに授与すればいいか解らん。 - 769 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 14:46:48 ID:zNtOzDAL
- 「馬忠の赤兎」って言うだろ?
- 770 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 16:46:50 ID:RUBU5lZL
- いい加減東方ネタはウザイな
アイマスはまだ許せるけど - 771 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 17:04:52 ID:p95/GZ2D
- 呉の馬忠ですか、蜀の馬忠ですか
- 772 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 19:05:39 ID:3dfEFs2Y
- おまえらどうやってcomのアホさカバーしてんの?
- 773 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 19:10:21 ID:Lu64k2Gg
- 霹靂開発したら対部隊戦で使いにくくなったな~
味方部隊と拠点巻き込みまくってしまったわ
井蘭のままが良かった気がする - 774 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 19:41:03 ID:9/Anp3TH
- 反董卓連合や英雄集結やってると序盤にかなりの確率で公孫サンが劉虞を滅ぼすけど
このときほぼ確実に劉虞が処刑されるのは仕様?
今作は孫策や孫権が劉表滅ぼしても処刑しなかったからcomには特定の仇敵とか
設定されてないのだと思ってた。あとなぜかcom袁紹が袁術を処刑したのも見た。 - 775 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 19:52:35 ID:GB6ViuL3
- >>774
史実でも公孫サンは貴族級の人達を嫌ってたらしいから劉虞を即刻殺したらしい - 776 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 19:58:17 ID:No6UFQHJ
- 劉虞は嫌悪武将に入っていたような
- 777 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 19:58:28 ID:7e6I85C7
- >>774
「嫌いな武将」は処断するらしい。公孫サン→劉虞とか袁紹→袁術とか。
孫家は別に劉表を嫌ってない。今回は仇敵みたいなのもないし。 - 778 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 20:03:08 ID:ozUiCFlj
- >4みて思ったんだけどPCにはCOMの技能開発を早くするツールってないの?
- 779 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 20:04:31 ID:6qQ7njir
- >>768
呂布は宋憲に方天画戟あげたりするな - 780 名前:774投稿日:2008/10/29(水) 20:56:18 ID:dQIdN6yR
- >>775-777
なるほど君主は嫌悪武将を容赦なく斬る仕様なのね。さんくすでした。
確かに変なところで史実通りなのねw
三国志8では特定の仇敵関係があった他に血縁に仇敵扱いを受けることもあった。
確か義理固く野心の低い人ほど仇と見なされてた。こっちが袁紹を処刑すると
凡庸な袁煕、高幹や袁術と親族関係だった楊彪に仇敵扱いを受けるのに
野心家の袁譚や袁尚には実子なのになんとも思われないとかw
三国志10だと1人斬った時点で他の一族、義兄弟全員から恨まれてた。
11はその点ドライ過ぎたかもしれないね。劉備斬った後に関羽や張飛が
何事もなかったように登用できたりする。 - 781 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 21:32:22 ID:+nR2kr1c
- >>766
中村獅童ってavexが強引にねじ込んだんでしょ?
それで製作側が妥協して・・・ - 782 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 22:07:41 ID:FGNAUdnV
- 11は君主プレイ縛りにだから仇敵や一般武将同士の人間関係のエピソードは盛り込みずらいな
でも張任や王累の嫌悪武将が劉備とはなんとも切ないな。ある意味リアル杉
入蜀に異を唱え散っていった忠烈の臣をこういう形で反映するとは - 783 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 22:11:26 ID:3uk2ExJD
- まぁ劉備は嘘つき寝業師だからなぁ。
- 784 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/29(水) 23:36:08 ID:xZS2GD1I
- >>774
トウガイショウカイも互いに殺し合ってるな。
袁術と袁紹は遠いから滅多に見れないが。 - 785 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 00:03:22 ID:o2NhfIQ7
- 曹操→孔融も嫌悪だけど大抵先に袁紹あたりに食われるか。
密かに曹植と甄氏が両想いだったりするんだよなあ・・・
- 786 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 00:52:09 ID:1Gi+jMev
- PS2版ってwithPK版じゃなきゃ水滸伝キャラでないの?
- 787 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 02:24:49 ID:TazQvWtg
- >>786
YES! PS2無印はでない。
つ http://3594freak.com/tokuten.html - 788 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 11:32:27 ID:JmKEwqC/
- で、三国志12はいつ発売されるんだ?
- 789 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 15:46:45 ID:W/hMpid/
- 2011年頃には出るんじゃないの。
- 790 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 18:37:48 ID:21Ye/WKN
- 十把一絡げに東方三国志はダメとかいうのはよくないな
三国志の素材を扱っているだけまだいい。
アイマスのは普通に面白い。
三国志に興味がない奴はあんなところにこないだろうけど、知らなくても見れる動画だと思う。だけど魔(ryのやつはちょっとね・・・
- 791 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 18:54:07 ID:wTq4tKjS
- >>790
巣に入れここは君の来るところではない - 792 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 18:56:23 ID:21Ye/WKN
- なんだお前。東方信者か?
自分の好きな動画にいちゃもんつけられたのでつい反応しちゃった? - 793 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 19:05:06 ID:phWuB6tt
- 流れぶった切って悪いが
水滸伝武将の顔グラって
どこかで見れないかねぇ? - 794 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 19:43:56 ID:qrUCXzC5
- >>793
http://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/fan/san11_bsdl.htm - 795 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 19:51:36 ID:2eI4n7Wb
- ID:21Ye/WKNのガチヲタっぷりに吹いた
- 796 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 20:58:11 ID:phWuB6tt
- >>794
お~、サンクス。
帰ったら見るよ。 - 797 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 21:41:44 ID:grn27QoD
- 質問です。
武将データ編集から武将の能力値をいじったのですが、2世武将などに変更した能力地が反映されません。
これはプレイ中に出来るほうの「編集」でいじるしか思い通りに変更する手段はないのでしょうか? - 798 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 22:01:17 ID:qrUCXzC5
- >>797
PC版なら最新のパッチが当たっていない可能性が高い。
http://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/pk/san11pk_update.htm
の
> ・ 武将データ編集を行った武将が開始時に未登場の場合、編集が反映されない。
じゃないかな。 - 799 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/30(木) 22:11:27 ID:grn27QoD
- >>798
おおお!即レス&丁寧にありがとうございます公式で対応されていたんですね、自分の確認不足でした・・・
- 800 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 00:51:57 ID:GIJ9Hjkr
- 呂玲綺の口調が高慢で吹いた。
- 801 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 01:57:11 ID:78angXR0
- 呂玲綺と尚タソと自分を義姉妹にするのが俺のジャスティス
- 802 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 03:17:27 ID:9gS5Z1vZ
- 尚香ちんの声ガラが悪いよ、特に「撃て撃てぇ~」の最後の部分
あれじゃスト2シリーズのレインボーミカみたいだし - 803 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 05:28:01 ID:qBl7uBu+
- >>801
むむむ…ジャステイスが出没!
お久しぶりですww
オイラは、馬雲リョクと徐晃を結婚させるのが、
My Justice!! - 804 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 08:18:32 ID:FDiAUvFg
- ちょいとスマンが聞かせて
プレステの「Ⅳ」って
サウンドウェア部分ってある?三國志Ⅴ
信長-覇王伝、点翔記みたいにCDとして聴ける
- 805 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 08:23:16 ID:FDiAUvFg
- 点翔記って入力してたw
- 806 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 08:24:48 ID:l+FtI5dL
- 君主死亡時に血縁が居ない場合、「年長者」が継ぐということがやっとわかった。
呂布死亡時王忠が継ぐのはそう言う理由か。
「後継者は●●と相成った。皆の者命を預けて貰うぞ。」娘が継いだ後はやっぱり王忠。嫁が継いだ後は同族の王凌(王允の甥)。
義兄弟(3人)を適当な君主に仕官させてプレイが多いのだが、
S3劉ヨウに仕官。一年後αβοοη..._〆(゚▽゚*)
義兄弟以外で魅力の最も高い太史慈に継がせたら揃って下野してフイタ。
やはり年長者の張英に継がせるべきだったのか。 - 807 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 08:27:27 ID:l+FtI5dL
- >>804
プレステのⅣはしらんけど、サターンのⅣ(withPKじゃない方)は、
PCでそのまま再生できる形式(AIFF)で保存されてる。 - 808 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 08:56:16 ID:OQdLXlWA
- 敵部隊の攻撃に優先順位ってあるのかね?
攻撃範囲内に攻城兵器がいれば先に叩くとか… - 809 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 09:04:33 ID:IJ67NRZL
- >>808
相手に与える損害と自軍の被害あたりっぽいきがする。 - 810 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 12:45:07 ID:iLjkPU7b
- 大体半分ぐらいの城を取った辺りからコマンド選ぶときに一々固まるようになってきた
時間にして2秒ぐらい - 811 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 16:03:36 ID:M6aLQTKN
- >>808
壊滅させれるときはしっかり狙ってくるかな。
死にそうな部隊を狙ってくるのも、残り兵数が少ない→反撃が弱いっていう思考だろうか - 812 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 17:58:32 ID:MNKBis1+
- つかシュウユで火種とか作って孫策で発火とかやめろよな
- 813 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 20:12:24 ID:l+FtI5dL
- >>812
それはシュウユが被害受けないわけだからイイじゃない。
むしろ火罠だけ作って次の部隊が着火せず、次のターン敵勢力に燃やされ続ける
アホなループに陥えるのこそ止めて欲しいな。 - 814 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 20:15:32 ID:j6ryoOWW
- 関羽主将の部隊とかでも普通に設置なんてするからなぁ
- 815 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 21:41:09 ID:OFQ2/IVO
- 雑魚剣兵がワラワラ出てきて火球設置→点火連発してきやがった時は殺意沸いた
- 816 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 21:54:43 ID:B3fxFoUo
- 火種・火球って、ちゃんと1ターンで作るには兵士最低何人必要?
- 817 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 21:56:02 ID:j6ryoOWW
- 政治高けりゃ1000くらいでいけたような
- 818 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 22:24:23 ID:qBl7uBu+
- 敵COM曹操(槍)が火玉設置
↓
曹休(弓)が、火玉に火矢戦法
↓
しかし、火矢失敗で、火玉破壊ww火罠発動は、火計(100%)に限るよ!
- 819 名前:名無し日く投稿日:2008/10/31(金) 22:55:04 ID:7v0RFVWT
- 国士無双のカットインないのが空しいな
- 820 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 23:03:50 ID:PBnY5WQj
- えっ火球関係って火矢でも着火すんの?
- 821 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 23:19:02 ID:ues6aPY0
- うん
- 822 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 23:23:00 ID:qBl7uBu+
- >>820
火罠発動は、次の通り①計略の「火計」
②弓、井ランの「火矢」
③木獣の「放射」一番のオススメは、神火計研究済みの火計だよ!
- 823 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/31(金) 23:41:05 ID:qBl7uBu+
- >>820
あと一つ忘れた!④戦法(槍の突出等)で、敵部隊を火罠に乗せると、発動
連投スマソ…
- 824 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 00:14:27 ID:MLCNr9qR
- あとは火球、火種を発動させた炎による連鎖発動もあるな
まっすぐ飛ぶ球系は地形や設置、点火方向にさえ気を遣えば
1ターン以内に相手の兵を削れる有効な戦術といえるが
種系は周瑜のような火神持ちが居ない限り更地から1ターン帰結で
自己犠牲なしに戦術として盛り込むのはかなり難しい、てか不可能? - 825 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 00:22:16 ID:sE5ZfUbV
- 周瑜って混乱中も家計くらわないの?
- 826 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 00:30:43 ID:0h2/ckET
- 家計は火の車になるかもね
- 827 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 00:38:39 ID:KsWdr2u1
- 火のダメージは食らわないけど業火種の爆発の真っ只中にいると混乱はするよね>周瑜
- 828 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 00:44:31 ID:5gJkmbzf
- >>823
あと鬼門でも発動するよ - 829 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 01:01:05 ID:I429QibK
- >>807
サンクスPS版には無いはずだったな・・
CD-DAで聴ければ売らなかったからなぁ聴けたとしてもオーケストラ版だろうな
- 830 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 01:34:46 ID:+3psHdI2
- >>824>>828
火罠発動の追加アリガトウ!
火球は、1ターンで設置→発動できるのでよく使うな
火種は、824の言う通り、火神持ちが設置しない限り、1ターンの戦術としては、あまりメリットはないな…
普通は、敵陣に設置してある火種を発動させるぐらいか? - 831 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 02:16:23 ID:IoqYT9Ld
- 火種はイナゴ燃やし祭りには必須だからな。
ただ、準備が面倒くさいが。 - 832 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 10:29:08 ID:MWqfqf+K
- 同じ性格と声の設定なのに実際にプレイすると声が違う
グラ毎に決まってるのでしょうか - 833 名前:wikiじゃないテンプレHP”管理”人投稿日:2008/11/01(土) 13:21:58 ID:y1KKEraM
- >>816
耐久200ものを建築するので、計算では以下の通り。
(※あくまでも計算上なのに注意。数字は政治力、兵士数の順)
100→953
90→1060
80→1209
70→1391
60→1583
50→1861
40→2219
30→2616
20→3230
10→4087
4(劉禅)→4740
1(最低)→5127 - 834 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 18:53:19 ID:4LmQbVsf
- 劉備と孫商香の結婚イベントは呉限定?
蜀じゃ起こらない? - 835 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 21:16:36 ID:iYP6pxk3
- >>833
じゃあ政治90と築城がいれば600人もいらないってことですかね
参考になります - 836 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 21:40:48 ID:gppESo4f
- 男なら黙ってゴツトツコツで火種設置だろ
- 837 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 22:26:38 ID:E/aeEJKm
- ユーザーが作った新武将とかUPされてませんかねえ。
- 838 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 22:27:34 ID:ozf9VI0z
- 祝融焼け死んだor2
- 839 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 22:37:24 ID:a0OUl2n4
- 信長革新PKとのセット版を買ったまま積んであったけど、PK廉価版が出ると聞いて慌ててスタート
廉価版発売されたらセットで10000オーバー出した意味無くなるしチュートリアル始めたら、劉備が天然過ぎてワラタw
- 840 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 22:38:26 ID:u6LIeRy5
- >>838
考えて見りゃ火神でもいいんだよなあ。 - 841 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 23:02:22 ID:/QBEzzYr
- >>839
三国志11の無印とPKの廉価版の発売間隔を考えると
3月あたりに革新のPK廉価版が出ても不思議じゃないから
そっちも、それまでにプレイしておくのをオススメする。 - 842 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/01(土) 23:34:10 ID:a0OUl2n4
- >>841
実は革新PKは既に一周だけどクリア済み三国志は9PK以来だけど、あの時より武将の顔グラは平均的に渋くなったような気がする
- 843 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 00:23:57 ID:cFMAvCFa
- 昔はもっとノッペリした顔が多かったな
- 844 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 00:29:32 ID:QfWq6RgW
- 12がなかなか出ないのは全武将のポリゴンモデル作るのに手間取ってるからだろうな。
- 845 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 01:03:49 ID:zndyWAae
- 3,4流武将の中には7あたりからおよそ十年がかりで顔グラ使いまわされ続けてるのも居たりする
鄒靖、関靖、楊弘、張承、典満、楊昂、楊任など凡将、凡官でなおかつ
これといったエピソードに乏しい面々揃い。まあ楊弘や楊任はそれぞれ
デフォの陣営では人材難でかなり頼りになる存在ではあると思う。
あと方悦、ユショウの兄弟面も昔と変わってない。 - 846 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 01:07:35 ID:3Ps3JHB8
- 12が出ないのは11があまりう(ry
- 847 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 02:23:50 ID:hGelN8Gn
- 11withPKってマップが一枚絵になる前の三国志が好きだった俺でも楽しめそうかな?
リアルタイムっぽいのがあまり好きじゃなくて、
また一枚絵だしリアルタイム進行っぽいなぁって思ってスルーしてたが
今になって今回はターン制って聞いて気になりだした・・・ - 848 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 04:01:15 ID:+Gv1vVeM
- ⅣやⅤが好きなら楽しめるんじゃないかな。
- 849 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 04:05:24 ID:hGelN8Gn
- >>848
㌧クス
その頃はまだ楽しめてた気がする。
そろそろ安くなってるかも知らんし買ってみようかな。 - 850 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 09:51:34 ID:euqUovRI
- 廉価版って、パソじゃなくゲーム機のが出るんですよね?
12月にはパソ版のwithPK買うつもりなんですけど、こちらは廉価版出る予定は現時点でないですよね? - 851 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 10:19:09 ID:75jG7qLA
- >>850
その通り。現時点でPC版の廉価版予定は無し。俺は1年近く信長革新の廉価版を待ってたけど、ついに先週PC版withPK買ってしまった。
今は最低半年は廉価版出さないで欲しいんだがw - 852 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 10:40:36 ID:mlqf6s4N
- 呂レイキかわいいよハァハァ
つか疾走強すぎる気がする。文醜、顔良、張コウあたりも持ってれば良かったのに - 853 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 10:41:59 ID:3Ps3JHB8
- 呂布と呂冷気の頑固オヤジツンデレ娘で漫画描ける気がする
- 854 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 10:56:38 ID:JtnM8HrB
- >>851
ありがとうございます。6以来で楽しみ - 855 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 12:19:29 ID:jgSHlozy
- 夢の中で呂玲綺たんがラーメン作ってくれた俺が来ましたよ
- 856 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 13:41:49 ID:SID5f1G+
- 初心者なのですが、易しいはずの黄巾討伐戦がクリアできません。
何か良い方法があったら教えていただけないでしょうか。 - 857 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 13:45:45 ID:3Ps3JHB8
- 中級者になる
- 858 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 14:10:04 ID:jZbTL2ng
- お前ら呂玲綺ばかりじゃなく他の女武将も称えろよ。
- 859 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 14:18:43 ID:EmTFMujS
- 女の戦いのオープニングの匈奴に連れ去られた蔡エンってところでドキドキした
野蛮な騎馬民族に拉致された才女とかエロすぎるだろ - 860 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 15:49:25 ID:R4kF/+5B
- >>858
武将そうな女性が少なすぎる - 861 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 16:03:07 ID:XaLlBJi5
- どの勢力で始めてもいつの間にか重要拠点で内政をしている王異たんが大好き
- 862 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 16:05:37 ID:P0blWm/V
- 質問させて下さい!
槍の乱突戦法での「攪乱」の発生率は、
武将能力の何に依存に依存するのですか?なかなか、相手が攪乱しないもので・・。
- 863 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 16:07:07 ID:JBAY/SX6
- クリティカルで発生
だからたぶん武力 - 864 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 16:13:44 ID:KJ2txyZU
- >>861
張魯あたりでプレイしてるときに王異とかが流れてくるとかなり重宝する。 - 865 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 16:14:24 ID:P0blWm/V
- >>863
即レスアリガ㌧クリティカルで発生ということは、武力が高い
槍将とかでないとダメなのね… - 866 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 16:21:21 ID:ae5Jb0om
- 槍は神か将系の特技が無いと地味だよな
- 867 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 16:29:54 ID:qDf/r49K
- 乱戦をつけるぜ
- 868 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 16:47:35 ID:TmEVkoVa
- クリ入らなくてもたまに混乱するだろ。
クリなら100%だけど。 - 869 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 17:34:27 ID:8IGlAkuY
- 買って1週間、まだまだコツが分からんw 質問なんですが・・・
1)港湾が全然守れないんですが、こっちが港湾に居て、船上から攻撃されても、
全然反撃しないんですが・・・?
弩を兵を一緒に置けばいいんですか?
兵を沢山置いても、耐久ゼロにされて制圧されると、その兵(弩も)を全部失う
のが馬鹿くさいので、あえて港湾を空にして、上陸されてからやっつけたりしてる
んだけど、邪道のような?
2)市場(造幣)も農場(穀倉)も両方作るのが大変なんだけど、ひょっとして、
LV3の市場沢山と中央に造幣をとにかく金が入るようにして、米は不足する分だけ
商人から買うってのはどう?
3)能力研究で習得して、攻撃、政治、知力とかを上乗せするのはいいとして、
その後に得る技って、覚えさせると元々持っていたものが無くなるから、意味ないよね?
元々全く技を持っていないようなカスはあまり意味ないし・・・分かるぶんだけ教えて下さいです。
- 870 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 17:36:56 ID:+Gv1vVeM
- クリティカル以外だと20%くらいかしら。
クリティカルだと100%。将系が無い場合は、突き出しで2部隊に被害がでるように使ってるな。
ちなみに、突き出し・二段突で、後ろが拠点・部隊の場合は、
部隊を動かさなくても猛者の効果が発動する。 - 871 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 17:39:27 ID:+Gv1vVeM
- ttp://sangokusi.x0.com/img/368.zip
架空シナリオ「氏族の戦い」。
張氏、劉氏、袁氏、公孫氏みたいに氏族に分かれて争います。
同族は初期忠誠255。義兄弟・配偶者設定は解除してあります。
気が向いたら遊んでみてください。 - 872 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 17:40:20 ID:ae5Jb0om
- 1、2は全くその通り
戦闘系の能力は確かにそうだけど
政治系は腐りにくいから効率重視ならそっちから取るといい
陳羣とか張昭とか能力高いけど特技無いし - 873 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 17:47:06 ID:KJ2txyZU
- >>869
1)
基本的にこのゲームは施設からの反撃が弱い。
あと戦法に対しては(成功した場合)反撃できない。
迎撃部隊を出さないとまず施設を守れない。2)
有りな戦術。優先順位は金>兵糧。
でもまあ保険として農場立てといたほうが良いかも。軍屯とかは単品でそこそこ収入が有る。3)
その通り。特技は上書きされるから元の特技は消える。
能力値が低い武将には、能力値が影響しない特技を与えれば良い。
「連戦」とか「明鏡」とかは所持武将の能力値が効果に影響しないから、
そういうのつけたカス武将を副将として使えば良い。 - 874 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 17:47:29 ID:+Gv1vVeM
- >>869
(1)
港・関・城は通常攻撃/一斉攻撃に対しては反撃するけど、
戦法(火矢など)には反撃しない。
統率・武力が高めだと、防御・反撃の性能が上がる。関はともかく、港は耐久値が低いので技巧の城壁強化を開発するまでは守るには向かない。
防衛強化まで覚えると、反撃が1000超えなので、多少は籠城できる。港・関の収入は城の20%と結構馬鹿にならないので、
自分は雑魚将を一人置いておいて、攻められたら輸送で全物資持って退却させてる。(2)
米は買っても良いけど相場次第なので、兵を沢山籠めるなら農場・穀倉も設置してる。
複数都市あるなら、安いところで買って輸送も有り。(3)
使えない将を使えるようにするのも有り。
副将で効果のある特技や、内政系は雑魚将に覚えさせても十分に活用できる。
能力の高い奴は使えない特技を上書きするといいかも。
ジュンイクの眼力を論客とか。 - 875 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 17:58:40 ID:qDf/r49K
- 開発で覚える特技は運搬、能吏、名声、繁殖あたりはあると便利。
他にも強力な特技あるから、能力高い武将のもとの特技つぶしてでもつけたほうがいいものもあったりするよ。 - 876 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 18:07:22 ID:ae5Jb0om
- 無意味に物作って遊ぶ俺としては築城は最優先候補
能吏とか繁殖は便利なんだけど便利すぎてな - 877 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 18:22:22 ID:zndyWAae
- 築城は防衛戦のとき各建築物を早く仕上げたりする部隊を組めたりするので便利
蜀系の面々は誰も持ってないが能力研究ですぐに会得できるから問題なし。ところで陳羣は曹操系の相性値(25前後)でない人が新君主に立ったとき
すぐに下野するんだけどそんなに義理の低い御仁だったかな?魏の忠臣というイメージしかない。 - 878 名前:869投稿日:2008/11/02(日) 18:38:22 ID:8IGlAkuY
- みんなありがとうです!
良スレですねw - 879 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 18:56:12 ID:4Vmm9Am4
- 俺も春香に覇王つけてるわ
- 880 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 18:56:32 ID:+Gv1vVeM
- 陳羣は不義理に設定されてるな。
- 881 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 19:25:26 ID:sm/F8XJn
- そりゃ殿である仁君劉備が苦しい時に曹操に降りたからな
- 882 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 19:25:38 ID:75jG7qLA
- >>863
戦法クリティカルの発生率って武力に依存するの? - 883 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 19:27:13 ID:L/PcUTjx
- >>869
ちなみに市場、農場はどんな都市でも最低3つは必須だと思ったほうが良い。
委任したときに最低3つずつないと勝手に施設壊されて市場、農場建てられてしまうので。 - 884 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 19:43:56 ID:/jEiA3O4
- 最近蒼天航路で三国志に興味もって、横光とか吉川とか三国志関連書籍を
読み漁って、ゲームにも手を出してみようかと思うんだけど
三国志11って難しいですか?昔からこの手のゲームは、凄い地味かつ難しいっていう先入観があって
なんか手を出せずにいたんだが…シミュレーションゲームとしての難易度はどんなもの?
バカでも楽しめるでしょうか…?武将たちにすごい思い入れはあるんだけど…ちなみに無双とかのアクションは苦手なんでキツイんです
- 885 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 19:48:59 ID:qDf/r49K
- このゲームは特別難しくはないよ
- 886 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 19:50:58 ID:K7dRdqS6
- >>884
システムと敵の思考を理解するととっても易しいゲーム
逆に武将達に強い思い入れがないとやってられんかも試練 - 887 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 19:56:03 ID:XaLlBJi5
- >>884
とりあえず体験版をやってみなよ - 888 名前:名無し日く投稿日:2008/11/02(日) 20:10:09 ID:7rt5HIWm
- >>884
三国志9よりはおもしろい - 889 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 20:11:12 ID:mIeFJdLd
- >>871
ダウンロードできぬぞ!! - 890 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 20:23:04 ID:FIPdGlWr
- 体験版がダウンロードできないって見えた
- 891 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 20:28:04 ID:gvs7gKsI
- 超級なんだけど、敵が特技覚えないんだけど
なぜ?能力upは実行してるようなんだけど。 - 892 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 20:35:55 ID:K7dRdqS6
- >>891
PCの場合は仕様です - 893 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 20:37:12 ID:KJ2txyZU
- 既に特技持ってる武将に上書きしないだけじゃないの?
- 894 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 20:38:18 ID:gvs7gKsI
- >>892
サンクス - 895 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 20:45:16 ID:bcBWbhP2
- 上級で論客武将いるいないじゃ難易度がダンチだね。
- 896 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 20:52:11 ID:3Ps3JHB8
- いい加減あのPC版の能力付けないアホCOMの修正パッチ出してくれないかなぁ
- 897 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 21:12:04 ID:BKCBnNhs
- >>888
ぷーー ーーーーーーwwww
いちいち 煽りでキ レん なよカス
洩れは大人 気あ るしなw
おせえ んだよデク
ID見えるから っていきがるな 真性ハゲ
ボケェカスゥ
貴様は金正男とディーブキスでもしてろw
- 898 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 21:44:01 ID:+Gv1vVeM
- >>889
Σ(´Д` ).oO()
ごめんなさい。間違えてました。
ttp://sangokusi.x0.com/img/369.zip - 899 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 22:09:20 ID:IxAsbt8F
- 便利がゆえに、貯金マニアになるけどな。
たとえば洛陽。港と関にそれぞれ兵と4兵装MAXを溜め込んで…
本城・兵15万、兵装・槍、戟、弓、馬それぞれ各10万
港・兵6万、兵装・槍、戟、弓、馬それぞれ各6万
関・兵6万、兵装・槍、戟、弓、馬それぞれ各6万これだけ貯めるのには、かなり時間がかかってしまうぜ。
加えて、出兵したら不足分を補充しなきゃあかんし…
徴兵と生産の無限ループ。ホント三國志11は徴兵地獄だぜ。フゥーハーハーハー。 - 900 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/02(日) 23:13:17 ID:9vIsn+Sp
- >>859
騎馬民族は欲望にストレートで面白いよ劉聡(在位:310年 - 318年)漢(前趙)の第3代皇帝。
劉淵の死後クーデターで帝位に就いた後、劉聡は亡父・劉淵の皇后で
後妻でもある美貌の単氏を自分のものとする。
昔からの匈奴の風習では父親の妻妾は、生母以外は全てその後継者のものとなるが、
漢文化に影響された単氏はこれを恥じて憂鬱となり自殺している。劉曜(在位:318年 - 329年)。国号を漢から趙(前趙)に改める。
311年に洛陽を陥し、捕らえた西晋の羊皇后を妻とした。3人の子をもうけた。 - 901 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 01:56:32 ID:9V+gyrn5
- 兵装、技巧優先度
騎馬、弓、槍、戟
みなさんはどんな感じだろ - 902 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 02:02:41 ID:zwLnaVig
- 弓>戟、騎馬>槍
- 903 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 09:29:16 ID:0sTwaX4X
- 俺は槍最優先
乱突でマンセー戟はあんま使わない
- 904 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 09:55:27 ID:wghCzFc8
- 騎射と強弩はあると変わるから、馬と弓かな。
精鋭まで一直線というならどれでも一緒。あとは配下の適性や特技による。
- 905 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 09:56:36 ID:wghCzFc8
- 特技が特にない場合は、強弩→精鋭戟兵かな。
攪乱が狙えない場合は範囲攻撃で削るのが一番効果的。 - 906 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 10:14:07 ID:iG3y7t8K
- 俺も武将の得意分野が見事にばらけてたら
取りあえず強弩だな。
槍戟のLv1は隙があったら取っちゃう。
馬だけ別施設なのがなぁ。 - 907 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 11:14:23 ID:QRNUWG6l
- 始めた頃は馬優先、その後しばらく弓馬優先、今は槍優先だな
敵部隊を槍兵で囲んでボール代わりに回すのが面白い - 908 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 11:34:18 ID:ZPlXxX/M
- ノブヤボみたいにパラMAX120にして、2位以下に大差をつけて欲しいな。
呂布武力120(2位は張飛98)、孔明知力120(2位はカクカ98)みたいに。
まあ呂布は内部補正かかってるし、孔明も神算持ちだから似たようなもんだけどw - 909 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 13:54:02 ID:jm0ZfNTJ
- 孔明の計略成功率が本当に100%になるなw
- 910 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 14:55:06 ID:3azv3OJ8
- 孔明で一度だけ火計失敗したことあるぜw
- 911 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 14:58:39 ID:JYueLC8A
- 100超えてると見た目に限界突破っつう感じがしてカッコいいんだよな
嵐世記みたいに最大値150とかはやりすぎだけど - 912 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 15:11:43 ID:duKZazs7
- これって兵数って確保してる都市数とかと無関係に増やせるの?
チュートリアルの成都攻略戦で徴兵してたらあっさり30000以上まで増やせるんだけど・・・ - 913 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 15:19:23 ID:wghCzFc8
- 経験値の成長分くらいは上がってもいいよね。
最初から100の呂布とかちょっと勿体ない。
初期値+10までは100over可ならいいかんじじゃないかな。 兵数は都市につき10万迄(大都市は15万迄) - 914 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 15:19:25 ID:7gICYfVA
- 人口の概念ないよ
- 915 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 15:29:27 ID:3wuXRlD1
- >>910
蜀のSさん<火計対象が拠点でなければこんな辱めは受けずに…
呉のSさん<いつでもかかってこいや(火遊び的な意味で)
魏のSさん<オマエラ優遇されすぎKY - 916 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 15:31:42 ID:YCa9jnjf
- 深謀(笑)
- 917 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 15:38:26 ID:zwLnaVig
- 司馬懿舐めんなよ
脳筋はほぼクリティカルだぞ - 918 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 16:09:05 ID:duKZazs7
- >>913
ありがとうございます
・・・兵不足で困る心配は無さそうだ
曹操とかは100万で南下してきそうでやる前から怖いな - 919 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 16:16:37 ID:9Wi6Ila0
- 肥ゲーはこつが分からずに四苦八苦している間が一番面白いのに
- 920 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 16:48:11 ID:wghCzFc8
- 初プレイはチュートリアルすっ飛ばして群雄割拠の呂布で始めて、
袁紹の猛攻と曹操の強さに悶絶してたな。
曹操と袁紹って敵対かと思ったら同盟組んでるとかポカー( д) ゚ ゚部隊撃破したら100%捕らえる(名馬があろうとも)の三国志ⅣとかDS2の次だったから。
撃破しても捕らえられずヽ(`Д´)ノ
捕虜には逃げられヽ(`Д´)ノ袁一族を処刑してヽ(≧∇≦)ノ
↓
曹・夏侯も皆殺しにしてヽ(≧∇≦)ノ
↓
馬騰?(゚д゚ 三 ゚д゚)孫策?
↓
陳宮「顔色が悪いようですな。急がねばなりませんぞ。
↓
将星が次々とαβοοη..._〆(゚▽゚*)
↓
呂布死亡でgame over
↓
後継者は王忠と相成った、皆の者、共に歩もうぞ。 - 921 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 17:37:12 ID:yQK197mT
- 王忠って、顔グラからダメ将のオーラがでまくりww
勿論、運搬の特技付けた後は、馬車馬のごとく中国全土を駆けめぐる~
- 922 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 17:54:38 ID:HxEQDeaB
- さむさむ
- 923 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 18:16:36 ID:vqcB5Yno
- 司馬懿たんは毎回毎回胡班推挙するよね
- 924 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 20:39:15 ID:7SpStyls
- 勇将だからな
- 925 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 21:45:38 ID:NsW69VJw
- 司馬懿いっつも斬るから知らん
- 926 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 21:51:17 ID:rODtRf7I
- 王忠の顔を見るたびに北の国からを思い出す
- 927 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 22:00:30 ID:NsW69VJw
- 田中邦衛w
- 928 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 22:14:55 ID:7SpStyls
- ワンピースの黄ザルだな
- 929 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 22:27:27 ID:duKZazs7
- 劉表で始めた
家臣を能力値上昇鍛錬させてたら賀斎と遭遇→かろうじて一騎打ちで勝てて仲間入り
チュートリアルではそんな説明無かったから驚いた - 930 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 22:28:36 ID:NsW69VJw
- http://www2.vipper.org/vip978136.jpg
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`)━━━!!!ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/154689.zip&key=kao
俺明日4時起きなのに何やってんだorz - 931 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 22:31:14 ID:vqcB5Yno
- 曹操 劉備 孫父子 呂布 エンショウ には編集で王忠嫌悪つけてるな あと劉岱も
- 932 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 22:45:21 ID:WBGkA4UR
- CPU太守が勝手に内政をすると思うのですがなぜか何も自分でやってくれません?
ひとつひとつの都市ごとに自分でやらなくてはいけないのでしょうか? - 933 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 23:05:02 ID:y7TjmzHN
- お前そんなに王忠とついでに劉岱に恨みがあるのか。
こいつらだってちゃんと頑張ってるんだぜ、港に放置されながらも。 - 934 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 23:42:51 ID:M9LKPxKF
- 顔グラが生理的に受け付けない
- 935 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 23:47:48 ID:MTCPbQPY
- リアル劉岱とか言うなよ
- 936 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 23:49:17 ID:wghCzFc8
- 曹操斬首→劉岱「後継者は(ry」→出てきたので斬首→劉ヨウ「我が兄の偉業は(ry」
オマエラ兄弟じゃないだろ。
劉ヨウの兄の劉岱と劉岱・王忠コンビの劉岱がいるんだから、2人作ってもいいよな。
馬忠とか李豊とか何人も居るんだし。 軍団作成して委任すれば勝手にやってくれる。
ただし武将は数人配置しておかないと非常に遅いが。 - 937 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/03(月) 23:52:05 ID:vqcB5Yno
- 劉岱は麻原みたいなんよ
- 938 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 00:30:26 ID:8qVuKIro
- >>932
第一軍団は直轄地なので、全部自分で指示出さないとダメ。
軍団作れば戦争までやってくれる。
軍団は8までしか作れない(委任は7軍団)のと、
軍団内は勝手に武将を再配置するので、序盤は1城単位で軍団作成して委任するのがオススメ。英雄集結を直轄4城以降は全オートで統一したときはなかなか楽しかったな。
直轄領には仁政+風水を置いて、お気に入り+雑魚文官を100人~集中配置。
戦争は委任軍に任せて。自分は流言と駆虎と登用。100人位抱えてると、1ターンに3回くらい流言かけれることもあるので、
2~3ターンで民情も忠誠もボロボロに出来る。
あとは迎撃部隊を引き抜いて戦闘させる。
めんどくさい場合は最寄りの委任城に入れてCOMに任せる。 - 939 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 00:49:08 ID:3JTI8FOq
- >>936
できれば、軍団をどこで作れるか教えていただけないでしょうか
winVerなのですが
なかなか探しても見つかりません・・・ - 940 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 00:59:26 ID:3JTI8FOq
- >>939は自己解決できました
ありがとうございましたもうひとつ質問させてほしいのですが
兵舎はたくさん作って、意味があるのでしょうか? - 941 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 01:04:22 ID:CtHV7GA9
- 1ターンに複数回徴兵ができるようになるが、治安がさがりまくるのであまり意味がない
巡察は1ターンに1回しかできないし - 942 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 01:04:50 ID:MbVY7Stm
- 1ターンに兵舎の数だけ徴兵できる
ただ、巡回も同じようにやらないとボロボロになるのであまり得策とはいえない - 943 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 01:07:48 ID:3JTI8FOq
- >>941 >>942
ありがとうございます。続けてで申し訳ないのですが
鍛冶があるのに、槍を生産できないのはなぜでしょうか・・・? - 944 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 01:16:30 ID:tBp2nLCL
- 金が足りない
行動力が足りない
行動可能な武将がいない
鍛冶のつもりが厩舎や造船を作っていた好きなのを選んでくれ。
- 945 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 01:20:49 ID:sHt/qDDw
- っせつめいしょ
- 946 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 01:34:45 ID:3JTI8FOq
- >944
すみません、見間違えでした説明書なくしてしまったわけです・・ありがとうございました
- 947 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 01:37:00 ID:Qg9Wgf7q
- 割れ厨乙
二度とこないでね - 948 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 01:57:32 ID:tvMy0lOR
- いつも思うけど説明書無くしたって理由ばかり見かけるな。
そんなに無く物なのかねぇ。 - 949 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 01:59:30 ID:G4i3AO4e
- 説明書なんて読まなくても大体分かるよな
- 950 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 02:23:24 ID:2SXGdRCt
- 普通なら説明書は箱に仕舞うもの。
今はパッケージが紙箱だから出し入れが激しいとボロボロになる。
昔はプラスチックで良かったんだが。
でも結局あれも燃えないゴミとなる。 - 951 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 02:24:57 ID:8qVuKIro
- 昔って、あのデッカイ黒プラケースか。
昔って言っても相当昔だな。 - 952 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 02:38:50 ID:buxM62Fh
- その箱がなくなることならあるな
説明書は箱に入れずにまとめて雑誌などと一緒に置いてあるが、空箱はその都度適当にしまい込むからどこに何があるかさっぱりわからん
まあ説明書もたまに雑誌と一緒に捨ててしまうが - 953 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 03:18:34 ID:8S6F56KY
- なくす人もいるだろうけど、購入してそんなに日が経ってないだろう状態でなくすってのは信じられないな
- 954 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 04:46:08 ID:s+diQ6l1
- 初心者が買ったばかりのシミュレーションゲームの説明書なくすとかありえないだろうw
- 955 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 04:46:58 ID:pIaNdhFj
- つかみんなPC版ばっかりですか
- 956 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 04:50:23 ID:ElH+lHY8
- >>930
くそわろたw - 957 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 07:53:41 ID:Q2DOLj3T
- 顔グラを色々差し替えて遊んだりできるから専らPC版やってるな。
根気と時間さえあればSLGツクールのようなものだ。 - 958 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 08:13:35 ID:s+diQ6l1
- PC買ってからはコーエイのゲームはPCでしかやったことないな。
三国志2とかはファミコンで遊んだけれど。 - 959 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 08:48:01 ID:OmwFJAbD
- >>938
それやってみたけど俺には無理だった…。関羽とか張飛差し置いて王朗とかで出陣するのは耐えられなかったわ。
みんなは我慢できるのか? - 960 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 09:04:31 ID:s+diQ6l1
- >>959
AIに戦闘させるときは、勝手に武将配置しなおさないように前線の1~2都市だけをうけもたせて、
戦闘に出してもいいような武将しか置かない。
それくらいしないと使えない気がする。 - 961 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 12:22:35 ID:hsY9mdud
- おれは委任軍団にまったく干渉しないな
カスで出ててもどーでもいい
むしろ落とされてヤベーwとか言ってるのも結構面白い
いつまでたっても攻め出せなくて長く遊べるし - 962 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 12:49:00 ID:ersEq9zq
- 兼業からは果敢に攻めるくせに露光からは全然攻めないクソAIはどうにかならないかな?
可否と呉の間の海戦で浪費しまくるのも。 - 963 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 12:53:30 ID:Uhvagugp
- 自分でやると簡単な上に面倒だから糞AI様様だよ
滅茶苦茶にぶつかって適度に兵を減らしてくれる - 964 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 13:04:40 ID:oPtkUZF+
- レッドクリフ見てきた
何この実写版三国無双? - 965 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 14:16:20 ID:5JFIUeMO
- PCも廉価版出るの?
なんかもうゲーム機に軸足置いてるね。 - 966 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 14:24:06 ID:H2fVQiH1
- 周ピーほしい
- 967 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 18:21:29 ID:CvnAWYdb
- 不屈ウゼエエエエエエエエエエエエエエエエ
- 968 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 18:23:36 ID:zwt4/fdZ
- >>964
戦いの場面あったの?
チラリと聞いた話では赤壁の戦いが始まる寸前で終了とか。 - 969 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 19:27:15 ID:uV0IDyml
- >>968
観に行ってないから詳しくは分からんが確か長阪の戦いとかはあったはず。俺、ⅨPKの英雄集結劉備軍がクリアしたら、11PKの廉価版買って11デビューするんだ…
- 970 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 20:40:48 ID:8qVuKIro
- >>959
成功するかどうかは、知力じゃなくて軍師がうんと言うかどうかだから、
雑魚文官は流言の候補用に直轄地に集めてる。ある程度広がったら、戦えそうなのを前線に、微妙なのは後方に再配置して、
前線に輸送させるとかも有効。あとはひたすら流言。
二虎競食は使えない。
駆虎は楽しいけど遠隔地だと太守を替えられて中断しちゃう。 - 971 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 20:42:51 ID:T2a72NsZ
- >>968
ちょw赤壁やらんの? - 972 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 20:44:52 ID:K8KUbM3D
- 3部作だからな
- 973 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 20:49:30 ID:KQbcxlyg
- 斬首すると前のVerみたいに、配下武将の忠誠が下がったりしない?
しないなら斬りまくるけど、どうも下がるようで解放してしまう。
それと捕虜にしても忠誠100だと劉備でも登用できないよね? - 974 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 20:53:06 ID:buxM62Fh
- >>972
そう言えばパート1って書いてあったな…
見に行くの止めようか
全部出揃ってからレンタルした方が良さそうだ - 975 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 21:00:56 ID:M5RJXeOl
- >>973
斬首によるデメリットは無い。あんまり斬りすぎると武将が少なくなるくらいw最後の質問は
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/8.html#id_df064c25
の「武将登用の成功の基準は?」の項目を参照。
義兄弟や親愛武将でも忠誠100は無理かな。 - 976 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 21:13:29 ID:K2/k8FWI
- 買ってきたがPKのディスクを読み込まないんだけど・・オワタ
- 977 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 21:22:01 ID:f0kEovvY
- 初期不良ならサポートに連絡すれば取り変えてくれるんじゃね?
- 978 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 21:26:27 ID:K2/k8FWI
- 初期不良か・・そうしてみようか。ありがとう。
とりあえず無印でやるかな・・。 - 979 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 21:28:04 ID:M5RJXeOl
- >>975訂正
よく読むと義兄弟や配偶者なら忠誠100でもいけそうだね。親愛は無理だが。
ただ、義兄弟や夫婦が別の勢力に属するという状況自体、普通は起こらないね。 - 980 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 21:30:54 ID:ZpFozZ/r
- >>976
コピープロテクトの誤爆じゃないか?
光学ドライブによっては相性とかあるからな。そういうのも考えると、ソースネクストのUSBメモリ版ってのも案外馬鹿にできないな。
- 981 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 21:33:59 ID:tCeGefxK
- エディット武将の配偶者に呂玲綺をつけている俺参上
フハハハハ!!お義父さん、娘さんは貰いましたよ!! - 982 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 21:42:50 ID:RPu6XvWE
- >>981
エディット武将名松本康太
- 983 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 21:58:03 ID:8qVuKIro
- 相手君主が親愛の場合は捕虜になった瞬間に寝返る。
今の君主も親愛の場合は、「例え貴方でも(ry」となってダメだけど。 - 984 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 22:13:55 ID:KgA9MnkF
- 次スレ立ててくる
- 985 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 22:14:58 ID:eudnV3Xd
- シナリオ2で曹操始めたけど、この時代に馬一族から
嫌われてて吹いた。 - 986 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 22:17:39 ID:KgA9MnkF
- 無理じゃった。誰か頼む。
次スレはPart50ね。公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認
三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/三國志11攻略サイト
ttp://3594freak.com/【三国志11】三國志11 Part47【廉価版発売決定】(実質49)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1223427397/ - 987 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 22:21:20 ID:MbVY7Stm
- おk
試してくる。 - 988 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 22:23:00 ID:MbVY7Stm
- すまん。無理だったorz
- 989 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 22:40:05 ID:/xegppKv
- 行ってみるわ
- 990 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 22:47:22 ID:/xegppKv
- 立てられた
【三国志11】三國志11 Part50【廉価版発売決定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1225806061/ - 991 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 22:54:12 ID:xgEdDpc9
- >>990
乙。 - 992 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 23:03:06 ID:MbVY7Stm
- >>990
乙。助かった。 - 993 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 23:07:30 ID:fOL3hzg9
- >>990
おつ - 994 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/04(火) 23:51:49 ID:EZ+btJ3Z
- >>990
王忠でちゅ~1000なら、劉岱を尊師と仰ごうww
- 995 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/05(水) 01:03:53 ID:7Ta8EsEH
- 埋葬
- 996 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/05(水) 02:08:33 ID:hgDKBA3y
- 埋
- 997 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/05(水) 03:45:51 ID:POE4PmKv
- ゴ
- 998 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/05(水) 03:47:21 ID:POE4PmKv
- ツ
- 999 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/05(水) 03:48:59 ID:POE4PmKv
- ト
- 1000 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/05(水) 03:49:49 ID:POE4PmKv
- ツ
- 1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。