atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part51【孫権はじまったな】

三國志11攻略wiki

【三国志11】三國志11 Part51【孫権はじまったな】

最終更新:2011年07月03日 13:35

sangokushi11

- view
管理者のみ編集可
1 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 18:57:54 ID:3Do+N7rM
公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

三國志11攻略サイト

ttp://3594freak.com/

【三国志11】三國志11 Part50【廉価版発売決定】

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1225806061/
2 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 18:59:31 ID:3Do+N7rM
過去ログ
三国志11来春発売決定!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135242801/
三国志11 来春発売決定! Part2
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1138540977/
三國志11 Part3 粘着くるな!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1139592144/
【糞か】三國志11 Part4【カスか】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1140966859/
【厨房】三國志11 Part5【空気嫁】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141826671/
三国志11 発売決定
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141890232/
【3月17日】三國志11 Part6【天下分目】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142335465/
【やっぱり】三國志11【微妙】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142555574/
【箱庭】三國志11【小さい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142749399/
【平和を楽しむ】三国志11 part10【バグも豊作】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142847692/
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
3 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 19:00:22 ID:DXn8+DUR
    /  ̄ ̄ ̄`゙゙゙ヾ' 、        ヽ:::, おらおら、曹豹様が2ゲットだ! お前ら俺の命令を聞け!
  /          \\       ヽ:
.  |'     ____    \\      │
 │_-、.-,'、-―‐---゙、ヽ   ヽヽ     |    >>3  三國志IIの俺様最高!
  レ'l,`'''" 、z2zュ-:、, ヽヽ.   ヽヽ    |    >>4  ヘタレに用はねぇ!
  ヾ'r`'.   ,、,,,,,__    ', ',   ゝ,`'┐ │    >>5  ごたごた抜かすな!
.  ヽィ;)  '┴'‐'~    ', ',    ゙i |  !    >>6  ろくでなしが!
   / /          .| |    ,' |  !    >>7  なんだ、逆らうつもりか?
.  { {  二.)ヽ      l ',   / /  |     >>8  はぁ? 婿に言いつけるぞ!
  ヽ`ー`'"__. ヽ     ヽヽ,,/人ヽ- λ     >>9  聞いて驚け。俺の娘は呂布の妻だ!
   〉フ_,,,,,ヽ,. \      l'ー‐il  l`''''iヽ    >>10 禁酒ぐらいで荒れんなよこのDQNが!
.   lgー―‐`ヽ,_ゝ   /   .ll―l―ヽヽ    >>11 てめぇ、親のくれた目ん玉潰してんじゃねぇyo!
    リ ゙!`;;'' '´   `. .. /    ,.ell_|,,,,,lヽ \  >>12 上等だ・・・、呂布に言い付けてやる。
.    lソ从lリiソインノ/    / .,、ll  'i ヽヽ   知力が>>13ぐらいしか無いのかよ!?
    {リ从从川リィ'′  / / ハ',―ヽ''''ヽ   >>14 はもう手遅れ、呂布の軍が間近に来てるんだせ!
.    !ハリイ'‐''フ、  / / / ',ヽ__,ヽ,,,ヽ  俺の魅力が>>15だと・・・、誰も俺を慕ってくれんのか・・・。
      ′,、ィ゙,ハ / ,、ィ'"´ ,、r' ヽヽ ヽ. \ 第>>16国はもはや呂布によって奪ったも当然じゃ!
     ,r'''" / |/,、-'" '"  / ,t'"´ヽヽ‐‐ヽ‐ >>17よ、貴様の首を置いて逝くが良い!
>>18に一合もせずに首チョンボとは・・・、我ながら波乱の人生であった・・・。
まぁ武力が>>19ぐらいでは抗うだけ無駄か・・・。
>>20以降らには俺のへタレぶりを超えるのは十世紀経っても出来る芸当じゃねぇし。(プp
4 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 19:00:37 ID:3Do+N7rM
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/
【三国志11】三國志11part32【俺様最高】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179222121/
【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180610204/
【三国志11】三國志11part35【ドカベン趙雲】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182194642/
【三国志11】三國志11part36【ナダ曹操】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184168052/
【三国志11】三國志11part37【楊奉ウホッ】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186041867/
三國志11part38
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1188051612/
【三国志11】三國志11part39【徐庶と微妙な陶謙】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190436803/
三國志11part40
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1192247643/
【三国志11】三國志11 Part41
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195286702/
【三国志11】三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199106787/
三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198979537/
【三国志11】三國志11 Part.44【12出しやがれ】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208175244/
【三国志11】三国志11 Part.45【天下無双の刑道栄】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212975481/
【三国志11】三國志11 Part.45【関所活用週間】(実質46)
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215603405/
【三国志11】三國志11 Part47【ショタっ子曹沖】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1218533445/
【三国志11】三國志11 Part48【董卓の童貞生活】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221058020/
【三国志11】三國志11 Part47【廉価版発売決定】(実質49)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1223427397/
5 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 19:01:08 ID:3Do+N7rM
PC版と家庭用版の違い

基本

PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成

PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ

PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将

PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典

・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異

・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技をかなり習得させてくる
高難易度だとCOMの隠し技能が優遇されてるのか、後半は○神系とかもつけてくる
6 名前:1投稿日:2008/11/27(木) 19:04:03 ID:3Do+N7rM
一応テンプレ終了。タイトルは突っ込まない方針で。
前スレ>>16の提言で輸送命令に関しては記述削除させてもらいますた。PSPKしか持ってないので間違っていれば修正頼みます。
7 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 19:23:53 ID:Qh8g/9dk
>>1
(・ω・`)乙
乙(’・ω・)
8 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 19:26:54 ID:L73V/uQU
>>6
あれ、PC版でも直接輸送命令出せるの?
委任方針として「○○に輸送しろ」はできても
直接委任軍団に命令して(委任軍団の行動力を消費して)輸送をさせることはできない、ってレスを見たような気がしたんだけど。
PCPK持ってる人確認できる?
9 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 19:55:11 ID:Qh8g/9dk
PCPKっす
直接委任軍団に命令して(委任軍団の行動力を消費して)輸送をさせることはできないっす
10 名前:1投稿日:2008/11/27(木) 19:57:58 ID:3Do+N7rM
>>9
検証乙です。ではテンプレは今まで通りで良かったのか。お騒がせして済みませんでした。
11 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 20:08:22 ID:BzzvcBBd
委任中の都市に対して直接輸送命令は出せるぞ。
使うのは委任軍団の行動力。
PC無印の時はできなかった気がするがPCPKではできる。
12 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 20:09:41 ID:+fZcfw8D
ちょっと質問、15インチとでか目のノートでやってるんだけど、一部(フルでない)
スクリーンにしないと、下部とかが出ないので、フルスクリーンでやっている。
ところが、メールに用があるとか、このサイトに来たいとかでPCの他の用途に
用事がある時に、いちいち環境設定で部分スクリーンに直してて面倒なんですが、
もっと簡単に下のタスクバーだけでも、もしくはPCの待ち受け画面状態にでも
戻せる方法はないんでしょうか?
13 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 20:14:07 ID:BzzvcBBd
Altの隣にあるウィンドウズキー(斜めにしたひし形みたいなやつ)じゃダメか?
14 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 20:23:14 ID:FPolL4Xo
ていうか前スレ埋めろよ
15 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 20:41:04 ID:Qh8g/9dk
>>9っす
PCPK直接輸送命令出せたっす
16 名前:12投稿日:2008/11/27(木) 20:53:36 ID:+fZcfw8D
>>13
ありがとう、本当にありがとう
つっか、俺って馬鹿ねw

ついでになんだが、すっごい遠くで戦争中の奴を引き抜いても、敵地の中を

とぼとぼと帰って来なくてはいけなくて、無事に帰りつくとしてもそれまでに
200日とかかかってしまう。
その上、その間にまた誰かに引き抜かれてしまう可能性大。
それだったら、わざと敵地で自殺的に戦わせて、全滅させれば捕虜にされない限り、
すぐにこっちにこれるし、そっちのほうがいいね。
17 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 22:16:50 ID:eiebUUi9
>>11
PC無印でも出来る。
委任軍団の城をクリックすると輸送メニューが現れる。
委任直後は行動力0なので輸送は不可。
18 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 23:08:59 ID:/WSMmnl4
>>12
ノートで11はまともに動く?

俺パソコン買い替え予定なんだが、11ができるヤツがいいんで参考にしたいんで貴方の使ってる機種を教えてプリーズ!

19 名前:12投稿日:2008/11/27(木) 23:25:39 ID:+fZcfw8D
>>18
1年前のメビウスだけど全然問題ないよ。
他にソフトを立ち上げてたらわからんが、普通にやるには全く問題無し。
20 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/27(木) 23:59:09 ID:tTe+AGYT
城の開発は、信長の野望の将星録みたいな感じで
自由に砦とかも作れるんですか?
21 名前:18投稿日:2008/11/28(金) 00:02:54 ID:4c1HseBh
>>19
…つーことは、今家電量販店の店頭で売ってるヤツなら大体無問題みたいですね。

レス大変サンキュー!!!!


22 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 02:14:49 ID:8nsQJoOT
落とした城は軍団のでも必ずきっちり内政する俺が通りますよ
23 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 09:05:43 ID:CR07tJfA
俺も凝り性だからか、統一直前でも
いちいち完璧に内政してします。時間がたりねえ・・・。
24 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 11:28:31 ID:hZSCHhmB
誰か1.3.3のパッチくれ。いや、ください。

はい。無理ですね。


ってか、中古だから負け組って、なんか納得いかん・・・。
25 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 11:38:41 ID:Mzz9VkX3
ユーザーサポートに連絡してみれば。
インストールディスクを郵送したら交換してもらえるんじゃなかったかな。
26 名前:24投稿日:2008/11/28(金) 16:52:17 ID:rKQp0bLe
>>25

(2)商品のCD-ROM(インストールディスク)の無償交換


のことですよね?

本アップデートプログラムはVer. 1.1以降 の製品を Ver. 1.3.3 にアップデートするものです。


って書いてる(あくまで適用パッチ)から、どうなのかなぁって。はい。
とにかくドモですた。バカは消えます。
27 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 17:42:59 ID:ysIvsUCQ
>>25
光栄時代にその前例を聞くけど、コーエーになってからそういう話は皆無だな。
むしろ「新品買ってください」と一言で切り伏せられたっていう話のほうを聞く。

>>26

それは無印のVer1.0を修正版のVer1.1にするときに取れる方法でしょ?
交換というより、正確にはパッチディスクを同梱して返送かな。
昔は中古買った人でもサポートに連絡してディスク(箱ごと)送ったら、
パッチの入ったディスクを入れて返してくれたって話がよくあったの。

ところでPS2版は出たのにWin版の廉価版はでないのか?(´・ω・`)

28 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 18:10:30 ID:m7cliM9o
ps2pk廉価版買ってから地道に頑張って作って来た新武将の論客子たちがだれも話術持ってなくて泣いた。
というか作った40人誰も持ってなかった
29 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 21:04:32 ID:Mzz9VkX3
>>28
自分もPS2PKだけど、新武将って絶対話術持ってないよね?
30 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 21:05:46 ID:Ou8VdDOB
うちには話術4個持ってる新武将もいるけど・・・
31 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 21:24:51 ID:m7cliM9o
>>29
内面やステータス変えてもまるで持って無いなあ

>>30

ほんとに何が違うんだろう
32 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 21:38:23 ID:+XfbKJQA
北平の攻めにくさは異常。

潰すのに2時間かかった…

33 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 21:47:07 ID:JPt+rzDW
>>29
CPU曹操に配属してた新武将が一人だけ話術の逆上以外を持っていた。
多分CPU勢力に配属させた場合のみ、覚える可能性があるかと。
34 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 21:50:03 ID:J77GWwLa
そういう時は、書物アイテムを与えればいいだろう。

書物アイテムの効用は、全話術スキルの習得、だからな。

代替手段はある。そんなに気にすることじゃない。
35 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 21:52:03 ID:Ou8VdDOB
>>33
そんなことはないぞ
自分は新勢力でしか基本プレイしないんだけど、知力高めのやつはたいてい話術持ってる
というか今確認してみたら26人の新武将中20人が話術持ちだった PS2PKね
36 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 21:57:59 ID:b2g0pxYj
鎮静いらねーけどな
37 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 22:03:30 ID:q+OLnmpM
ある程度の知力と逆上あれば事足りる
38 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 22:13:14 ID:3WXxzWpP
太史慈
張遼
趙雲
関羽
典韋
顔良
黄忠
文醜
許褚
馬超
甘寧

で行けた…体力ギリギリ。

弓手に入れてからは防御重視で必殺堅守が出たら気合重視。
39 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 22:33:52 ID:CL3P5v9b
これ城塞強いよね?

COMが本気で城塞を活用し出したら絶対勝てない気がする。

40 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 23:19:07 ID:m7cliM9o
あー自動作成したら話術もってたわ。手動だと相変わらずなにも持ってなかったけど
41 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 23:29:50 ID:6RPJDDbD
COMの技巧研究遅すぎで城塞とか使われたことないが
次回は最初から編集でCOMにある程度技巧付けた状態で始めてみるか

ところでCOMの能力研究ってOFFに出来ないんだろうか?

射程や金剛、築城等を持ってる奴が多すぎるし
本来一人ずつの神系も数人いたりして萎える
投石部隊は全部隊工神+射程とか、便利なんだが何か違うだろコレ・・・
42 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/28(金) 23:38:00 ID:K0uJLzyk
三国志1~10までやったことある俺が初めてPS211PKやるけど、難易度上級からでいいよね?
ちなみに本当はWiiのが欲しかったけど無かったからPS2の買った
後悔はしない
43 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 00:03:43 ID:KmpvT5IT
>>42
とりあえずチュートリアルはやっとけ。
今までのシリーズに比べて、敵が攻めてくるから。

慣れると今までのシリーズと大して変わらないけどな。

(勝つために必要なポイントのわかりやすさという点において)
44 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 00:06:56 ID:JzQeWq7u
>COMの技巧研究遅すぎ
なぜかCOM劉備軍が技巧MAXで技巧Pも1万貯まってます
45 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 00:08:18 ID:CKS8a1AV
自軍の能力開発遅すぎ
46 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 01:11:59 ID:RP6gyZ2I
>>26
遅レスすぎるけど
水滸伝の天導のパッチクレヨってサポートのフォームから要望送ったら

ディスクを郵送してくれれば、折り返しパッチ入ったディスクくれるってメールがきたよ

昔のゲームなので、参考にならないかもしれないが・・・・
時期は、今年の4,5月ぐらいかな?
47 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 01:23:28 ID:gdTHoh6r
>>29
確か知力90以上で話術4、
知力80以上で話術4、
知力70以上で話術2、
それ以下は0だったような。
48 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 01:24:11 ID:gdTHoh6r
知力80以上は話術3だな。
知力高い論客作りなさいな。
49 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 04:33:24 ID:ane5uGN+
>>41
まあ築城は地味だが相当有り難いからな。comでなくても
余ってる文官につけたいってのはある。
劉備陣営は演義の通り口八丁手八丁の論客持ちが多い一方で
築城持ちが1人も居ない。能力研究でゲットしたら
とりあえず最初は伊籍の眼力に上書きしてる。
つか眼力まったく使えないな。発見するだけでなく登用も100%だったら
まだよかったかもしれないが。
50 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 05:41:06 ID:/vkI164T
むしろ他の都市からも引っ張ってきてくれたら
51 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 06:58:12 ID:OeoA5SDD
地盤固めた辺りで先が見えてやめてしまうんだけど、みんなはどう?
52 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 07:43:13 ID:VRjQRpo9
なんで馬忠って2人もいるんですか?
さっき推挙して士官したばかりなのにまだ在野にいるんですけど(´・ω・`)
紹介文やグラ、ステも違うから別人だろうけど紛らわしいね
53 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 07:46:15 ID:rp+dAEMe
お察しの通り二人。馬忠は蜀と呉に居る。
54 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 07:59:30 ID:gdTHoh6r
>>51
地盤が見えてきた
↓
COMオート
↓
中華統一→グッドエンド:簒奪の準備を調えて次代に任せた曹操並。
勢力滅亡→バッドエンド:隆盛は誇ったがさっさと滅んだ袁紹並。

>>52

李豊に到っては3人もいるぜ・・・。
55 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 09:42:51 ID:9OsSqAac
英雄集結改って奴
張角軍を勝手にレイリョウに増やしてみたら勢力のばしすぎだおまえw
56 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 09:43:21 ID:SEGQ94S6
蜀の馬忠は良い馬忠。へそ出しおばさんに一騎打ちで負けたのは演義の創作w
呉の馬忠は決して悪くはないが関羽を捕えるという大功を挙げた故
蜀ファン、ひいては中国の世論全般での評判がいまいちで気の毒な馬忠
57 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 09:44:44 ID:/ERLKzeZ
故に人相も悪め
58 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 10:16:40 ID:YiU1hLE7
ブランカみたいな完全に野生児だしな
59 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 10:28:27 ID:x0t82teO
関羽を捕まえたってだけにしては
高めの能力貰ってる方だ
60 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 11:26:07 ID:ZfUvNiWh
>58
蒼天?
61 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 12:31:04 ID:gOdCnzhN
>>39
自分で要塞都市作ってそれをCPUに任せたら
凄い邪魔そうにしてる感じになるよ
石壁を盾にして弩と投石台から攻撃、なんてことはしない
62 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 13:23:26 ID:9OsSqAac
>>61
そんな頭のいいCOMと戦いたいなぁ・・・
63 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 13:28:22 ID:QyKtSajr
超級の補給力で頭が良くなったらそれこそ勝てる気がしないんだが
64 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 13:34:35 ID:tgwwzF/M
廉価PK買って来て、様子見でシナリオ3の孫策上級で始めて見たけど
敵が潰しあって、一向に大勢力が現れないまま、揚州制したら
いつの間にか最大の勢力になって、いきなりクリア同然になってしまった
もっと果てしない防衛戦を期待してたのに、ちょっと拍子抜け
65 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 13:50:41 ID:gdTHoh6r
呂布がオススメ。
袁紹と曹操をなんとかするころには馬騰と孫策が凄いことに・・・。
66 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 13:51:36 ID:9OsSqAac
孫策とかヌルすぎだろ
67 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 13:55:07 ID:sBQos+V+
孫策というか三国の曹・劉・孫は全部ヌルい
武将の数、ステ、特技が目白押しだから例え一国開始でも難しくは無い
68 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 14:06:41 ID:gdTHoh6r
小沛劉備はちょっと辛い方かな。
将星と収入が少ないから攻勢に出るまでが長くてストレスが溜まる。
出陣中は軍備もままならないし。

とりあえず(141,82)に陣を立てるところから始まるぜ。

袁術がすぐに攻めてくるけど進軍ルートが変わるので曹操が撃退してくれる'`,、('∀`)'`,、
69 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 15:31:44 ID:3nhUtAqx
平原劉備・・・
70 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 15:33:27 ID:SypYWpry
ようやく勇将集結クリアしたんだぜ
項籍15合まで持ち堪えて「よっしゃあああ」と思ったら向こうが偽退却しやがるから焦った

呂布→三国志史上最強の男

項籍→中国史上最強の男

とか言うからまさか人類史上最強とかで猪木が出てきたりしないだろうなとビクビクしてた

71 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 15:36:21 ID:YiU1hLE7
>>70
ttp://img01.pics.livedoor.com/001/2/5/256be348c64eaa327601-L.jpg
72 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 15:39:02 ID:SypYWpry
初プレイは史実の群雄割拠の曹操か孫策ってのは毎シリーズごとの定番
いきなりキワモノで始めると変な遊びに走って統一まで漕ぎつけない
73 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 16:11:31 ID:/vkI164T
孫策が一番簡単だしな
場所が良すぎる
74 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 16:18:04 ID:efI+mR7k
初プレイの群雄割拠は、やっぱ呂布っしょ!!
75 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 16:21:19 ID:RvmVqD95
劉虞最強伝説
76 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 17:35:16 ID:gdTHoh6r
群雄割拠をCOMに任せたら、305年に王戎が統一した。
100年以上戦乱が続いたというわけだ・・・。
77 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 17:51:39 ID:KijYM6S6
comに任せて戦況眺めてると、河北と中原をそれぞれ統一した陣営の
ギョウ~陳留など川をはさんだ攻防が数十年決着がつかない場合があるな
78 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 20:50:48 ID:wNbQQ0ZB
コウソンキョウ超級でクリアした奴いる?
79 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 21:50:10 ID:J+L3em6T
郭氏はあんなに顔グラ可愛いのに魅力が85しかないのか
80 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 22:30:02 ID:mG03jkO7
策で良かったな。
作とか柵だったら人気無かったろ。
81 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 23:08:57 ID:FRcndJcQ
>>79
呂布の娘なんか50ちょいだぜ
82 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 23:14:18 ID:JxTyM5av
郭汜かわゆすなぁ
83 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 23:19:31 ID:GBMcCfA6
嬴政という古武将が政治100になってるので聞いたこともない名前だし
いったい何者かと列伝開いたら、始皇帝のことだったのか
顔グラだけ見たら少し前のシリーズまでの張師君そっくりだな
それとエイの漢字難しすぎ
84 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 23:31:22 ID:c44n93zc
劉表とか劉樟ってなんであんな兵士いないん?
城に数千しかいない事ザラだし。
無駄にアイテム持ってるから探索ばっかしとるんかな。
まあ一部隊行進を良くしてるから気がつかないだけで
戦争をしょっちゅうしてるかも知れないが。
85 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/29(土) 23:33:12 ID:uQ4iZstG
太公望は本名だと思ってました
86 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:09:38 ID:5ftMlpKX
>>81
低すぎると思わんかね
毎回編集で魅力95にして嫁にしてるからいいけど
87 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:11:45 ID:3yujUUox
連戦持ちを神将持ちとか駆逐持ちと一緒にしないと勿体無い気がするのは俺だけか
88 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:13:01 ID:4E0YHw9y
>>83
政治の語源は始皇帝が治めたってことから来てんだぞ
89 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:28:51 ID:Qo1wmTWr
超級敵硬すぎワロタ
90 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:30:35 ID:Ba/VROX7
パラメータで上回ってるはずでもこっちのダメージが勝るってシーンをよく見かける
91 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:32:16 ID:2VYR2Rsn
friendly fireだろ
92 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:38:37 ID:u6xhSS8G
武将一覧に居ない武将が
開発とかに出てくるんだがこれはいったい何なんだ
古武将使うと勝手におまけが付いてくるのか?
謎だ・・・
93 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:43:38 ID:5hCw+JpW
wiki以外で決戦制覇の攻略法が詳しく書いてるサイトってありますか?
94 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:45:50 ID:2VYR2Rsn
wikiでいいじゃん
95 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:55:26 ID:5hCw+JpW
>>94
wikiの方法でトライしてみたけどクリア出来ないので。
ステージシナリオのように詳しく書いてあればわかりやすいのですが。
96 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 01:56:53 ID:2VYR2Rsn
>>95
>>1,2,4
97 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 02:21:54 ID:u6xhSS8G
>>92だけど張譲、蹇碩の二人が何故か出てくる
都市の武将一覧には居ないのに
なんだこりゃぁぁぁぁw
98 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 02:24:39 ID:IhTdDJz2
11PK買ったけど、士燮はいないんだね
99 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 03:24:03 ID:eDf6aelf
>>97
十常侍か?
謎だなw
100 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 04:11:17 ID:a0q8w98W
父親設定のためじゃね
101 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 05:29:30 ID:TZAkYpaP
ウホッ
102 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 08:28:52 ID:QoGwcbJR
>>83
俺も初プレイのとき、列伝みるまで誰だかわからんかった。
ドラマとかだと秦王か秦王政と呼ばれて姓名で呼ばれるシーンはないし
項羽や項王とよばれて、項籍では聞かないのと同じようなものかな、と一人で納得していた。
103 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 09:05:02 ID:nVVfPQS2
董卓の都市に外交府があったんだが、どの勢力とも険悪だし無駄な箱物行政とはこの事を言うんだと思う。
104 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 10:07:12 ID:u6xhSS8G
http://maria.lar.jp/up/src/up0090.jpg
記念にキャプってみたwww
105 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 10:22:17 ID:mDsrMFKJ
群雄割拠で公孫讃と袁招が互角の戦いを繰り広げているのを
眺めているのが大好き。
南皮を攻めているときが互角だけど薊をとられると守勢になるね。
106 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 10:36:22 ID:fMFt/Vpy
薊と北平の間の一本道でお互い糞つまりになってるな
衝車同士で向き合ってるのは泣ける
107 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 10:40:25 ID:aXXRad35
>>106
その一本道に限ってCOMの野郎は山頂に陣を張るなんていう
味なまねをしやがる
108 名前:スイコ投稿日:2008/11/30(日) 10:49:32 ID:4E0YHw9y
我ら黒山賊が>>2ゲットぉおお!
109 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 12:40:25 ID:wlnI4sUI
>>103

険悪でもある程度必要じゃね?

例えば都市落とされた後の捕虜交換に使う行動力の半減とか。
110 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 12:42:50 ID:tLyogGZy
外交府とか作ったことないな・・・w
捕虜作らなきゃいいんだs(ry
111 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 12:45:14 ID:u6xhSS8G
捕虜は大切な資金源
1300前後金持ってくるから前半は助かる
112 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 12:58:39 ID:JP7kH9J3
前半か・・・
夏侯淵惇荀イク郭嘉于禁楽進徐晃と捕らえまくっても曹操が捕虜交換の使者を送ってきた試しがない。
相手も一国で月収1000程度だから、軍備拡張で外交に使う金など無いのだろうが。
113 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 13:11:45 ID:wlnI4sUI
それもあるだろうが多分自軍の人数にもよる気がする。
仲間捕まえまくって処断か、自軍に吸収しまくって勢力の人数減らすと
中堅の武将でも交換申し入れしてくるから。
114 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 13:42:47 ID:JP7kH9J3
曹操軍が曹操(名馬持ち)・曹昂(血路持ち)・夏侯恩(出陣してこない)の3人だけになっても、
交換の申し入れが来なかったんだぜ・・・。

>>97=>>55なら、

恐らく死亡扱いのを一括で復活させて配下にしたとかじゃないかな。
115 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 14:05:40 ID:XpudRPaf
曹操軍で残り3人ってことはもはや滅亡寸前だからな、城の兵数2000切って
何も出来ず火だるま状態のまま滅びるのと同じで
外交でもほぼ動けない状況だと思う。動くとすれば捕虜交換より停戦の申し出だろう
116 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 14:25:23 ID:JP7kH9J3
城の兵は10000位かな。
新野側から消極的攻勢に出て武将削ってただけなので、許昌城自体は安泰な状態。

撤兵するとまた兵は30000位まで盛り返して攻めてくる。

それでも捕虜を返せとは言ってこない。

夏侯恩ってそこそこの武官なのに、出陣してきたのを見たことがないぜ。

曹爽とか曹訓とか曹義とかは果敢に攻めてくるのに。
117 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 14:59:55 ID:Yo8ct9CO
演義補正
118 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 17:52:03 ID:d/DEjnJo
PKのチュートリアルで兵糧収入を21000以上にできん。
どしたらいいの?
119 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 17:54:16 ID:tLyogGZy
>>118
民心だったか治安だったか忘れたが
その値もMAXにした?
120 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 18:06:06 ID:z6BQGYeW
討死多いでやってみたら、名将が簡単に死にすぎてワロタ
曹彰隊が孟獲(法正・朶思大王)隊に突撃→孟獲死亡
そのまま強制一騎討ちに突入→一撃で法正死亡
なにこれw
121 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 18:11:27 ID:Ba/VROX7
でもそのおかげで助かることもしばしば
敵の大軍に攻められて、一部隊に突撃したら武将死亡で部隊壊滅
罠に火をつけたら武将死亡で部隊壊滅
主将一人のみの部隊は楽で良いわ
122 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 18:32:11 ID:XpudRPaf
戦死標準でも死ぬときは死ぬ
入蜀シナリオ始めて4年目に諸葛亮に死なれたことと
強運持ってるはずの劉禅が火球攻めで焼死したこともある
123 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 20:11:23 ID:7DI7q6wg
リョウカ、曹昴は見かけたら撹乱→火・猛者・騎馬戦法で真っ先に殺すようにしている
124 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 20:12:44 ID:d/DEjnJo
120
民心とかも兵糧収入に関係あんの?
125 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 20:15:48 ID:JP7kH9J3
初級だと治安80で100%の収入、治安100で125%の収入、治安50以下は62.5%の収入。
上級だと治安100で100%の収入、治安50以下は50%の収入。
126 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 20:42:59 ID:Ba/VROX7
俺は常に治安100じゃないと落ち着かないタチだから名声がゴミスキルだ
127 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 20:49:47 ID:n+4zsFs1
兵舎はレベル2で止めた方がいいの?
128 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 20:53:39 ID:d/DEjnJo
120
125
アリガト。出来たよ。
129 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 20:59:09 ID:ZoiGa6lP
名声なぁ
治安減少量が一緒ならもっと使えるんだけど
130 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 21:08:38 ID:u6xhSS8G
最終的に行動ポイントの節約になる
131 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 21:22:34 ID:ZoiGa6lP
それだけじゃしょぼすぎる
132 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 21:22:52 ID:z6BQGYeW
1か月徴兵と巡察を繰り返すとする
名声なしなら徴兵×3(金900)、巡察×3(金300)で金1200かかる
だが名声持ちがいると徴兵2回(金600)で名声なしの徴兵3回と同数の徴兵が可能
徴兵1回分の治安減少度は大きくなるが、巡察3回(金300)で治安は元に戻る
よって、名声持ちがいれば1月金300の節約が可能になる
133 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 21:25:00 ID:Ba/VROX7
>>132
なるほど
月の変わり目にさえ治安100なら良いわけだしな
でも俺は毎ターン100じゃないと落ち着かない
134 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 21:27:14 ID:ka4ac34T
>>133
スタート時の金無いときには助かる特技だぞ
まぁ、好きにプレイしてくれ
135 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 21:31:17 ID:Ba/VROX7
>>134
確かに
300って言えば序盤は結構な額だしな
136 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 21:36:19 ID:z6BQGYeW
そうそう、名声持ちがいれば兵舎をレベルアップしなくても十分な効果が得られる
群雄割拠の呂布や英雄集結のカン丘倹だと役に立つね
137 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 23:23:11 ID:07O/WtST
火神と藤甲の組み合わせって火神の能力適応されないのか?
138 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 23:23:49 ID:F0NaIfdI
wikiにはそう書いてあるな
139 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 23:26:39 ID:07O/WtST
書いてあったんだ、教えて君でスマソ
見に行ってくる
140 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 23:30:08 ID:Y89QuJOb
藤甲欄には、>「火神」とのコンボで弱点を補える。
火神欄には、「藤甲」とのコンボが面白い。

と書かれているが???

141 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 23:33:29 ID:zpfeq2/x
火神で検索したら特技ログにやりとりがあったぜ
142 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 23:35:26 ID:07O/WtST
>>141
バグがあるとか書いてあるみたいだね、

今から試してみるかな

143 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 23:39:43 ID:ZoiGa6lP
結構適当なところもあるから
144 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 23:51:24 ID:Tn3fb0XA
都得に任命すると、完成してる内政にも手を出すのね…
兵士10万の平原の軍屯農→農業Lv1
六角形商業の中心の造幣→農業Lv1
兵糧60万とかあるし、軍屯農あれば、少なくとも駐留させる分くらい入るだろ…
というかよりにもよって造幣を潰すなよ…w

内政重視にも出来ないし、融通利かないな…

145 名前:名無し曰く、投稿日:2008/11/30(日) 23:59:16 ID:Qo1wmTWr
市場に造幣を隣接させるのは凡人のすること
市場の真ん中に工房建てるのが一流
146 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 00:07:52 ID:YVEtr+Z0
一流の造幣の使い方を教えてくれよ
147 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 00:09:41 ID:9TppfpLw

 農農
農造農
 農農
  
148 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 00:16:49 ID:i/FHw+AQ

 造造
造市造
 造造
149 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 00:18:18 ID:9TppfpLw
>>148
どうやったら弟子にしていただけますか?おしえてください
150 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 00:49:42 ID:Tz5XV5S9
何だこの流れw
151 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 00:52:18 ID:Fz/QtQmI
藤甲の弱点を補えるのは踏破かな。
火罠は二倍の半減で普通と同じダメージに。
152 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 00:53:56 ID:Fz/QtQmI
藤甲とのコンボというのは、二倍の二倍で四倍ダメージって意味じゃなかろうか。
153 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 00:56:33 ID:9j3ntPqg
wikiにだって誤りの一つくらいはある。いやむしろ偽報かもしれない
以前ここで停戦中に規律持ちを敵領に進入させればそのまま攻撃出来ると言う情報を見たが、今試したら駄目だった
これも偽報だったに違いない
停戦切れ時に敵領にいると偽報にかかることを利用して住人に偽報をかけるとは、恐るべし
154 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 01:03:19 ID:Tz5XV5S9
パッチで修正されたのかな?
155 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 02:16:08 ID:8hhuAt9Q
ウホッ
156 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 02:34:13 ID:PUuo/MVs
親と子の間に有利な補正があるのは分かったんだけど、血縁の元の兄弟にも補正って掛かる?
孫権と孫策みたいな。
157 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 02:40:58 ID:Tz5XV5S9
>>156
かかる
158 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 02:53:42 ID:+3FsXUMw
張魯張衞にも?

てか軽く張魯やってみたけど張師範って呼ばれてんだな

ネラーの嗜好を読んでやがる
159 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 03:09:59 ID:9j3ntPqg
師君だろ。ネラーは関係ないかと
他には黄巾三兄弟が特殊な呼ばれ方をしていたっけ
ただし国号が黄巾の時のみらしく、勢力を潰して配下にしたら普通の呼ばれ方になったが
(黄巾時に軍師張宝を地公将軍→その他勢力で軍師張宝を軍師殿)
160 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 04:35:27 ID:Fz/QtQmI
>>153
漢中の張魯と停戦して、馬超の陽平関攻めてたとき、ちょうど停戦切れ。
神算含む他部隊は偽報状態になったけど、明鏡持ちの部隊は平然としてた。
で他部隊を沈静してそのまま漢中制圧。

もしかしたら漢中だけど陽平関の領内にいて偽報に掛からなかっただけかもな・・・。


>>112
曹操は交換要請してこないな。
攻めてきたのを適当に捕獲。武将10人位に減ったけど要請は無し。
金は1600位有るんだがな・・・。

放置したらいつのまにか50000位溜め込んで、

程武、郭奕、夏侯玄、曹義、曹訓、曹宇など錚々たる面子で攻め込んできた。
夏侯徳とかそろそろ忠誠0になりそう。
161 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 04:36:42 ID:Fz/QtQmI
孔チュウは「李通を返してくれ」とすぐ要請してきたのに。
君主の差か。
162 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 08:27:20 ID:OciAA8w9
十常寺はチョウジョウとケンセキだけなのかね?
ほかの十常寺作って放り込んでおくかなぁ。
163 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 10:00:26 ID:+3FsXUMw
張譲っているの?どこに出てくる?
164 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 10:26:33 ID:/DnjwtmI
劉備飛躍
いつまでたっても曹操は晋陽を攻略しない→『曹操の南征』発生せず
そのうち孫権が江夏を攻め取り劉琮、蔡瑁も捕虜→『荊州分裂』せず

5回やったけどダメだったのであきらめてマルチプレイにしたよw

165 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 10:31:16 ID:XdCyKISd
群雄割拠以降のシナリオやったことないな
英雄終結、乱舞はあるけど
166 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 10:59:30 ID:kEWn62FU
PS2初期版からPS2PKベストに買いかえたけど
施設ってレベル3まで育てる意味ある?
めんどくさくてどれもレベル1のままだけどこれだけはやっとけとかあったら教えてくれ
ってか施設増えてるし能力研究とかあるしなんか結構めんどくさくなったな
167 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 11:05:06 ID:tGEwKpeu
>>166
レベル3にまで上げると、レベル1の1.5倍の収入になる。
収支的に困ってないなら別に上げなくても良い。
超級とかだと収入が減ってるから上げたほうが有利かも。

市場、農場あたりは優秀な文官がいれば楽に立つからそれなりにオススメ。後で造幣とかも置くつもりなら開発計画が簡単に立てられる。

鍛冶、厩舎はちょっと時間がかかるけど、一回あたりの収入が増えるから資金や行動力に優しくなる。
兵舎は好み。名声と同じく徴兵数が増えるから治安減少度も上がるわけだし。
168 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 11:05:07 ID:lehahW20
ふつーに考えれば意味はあるだろう。
利点と面倒臭さを計りにかけて意味がないと思ったらやらなければいいだけのこと。
169 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 11:11:49 ID:YVEtr+Z0
輝いているところを見るとついにやけてしまう俺には、序盤の内政は楽しいけどなぁ
170 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 11:20:14 ID:IEAl3Dms
俺は戦闘が起こる事がないだろう襄平でも全てMAXにして、施設を石壁で囲んで沿岸沿いに投石台設置して、至る所に城塞配備してる
171 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 11:36:18 ID:kEWn62FU
>>167
サンクス!
とりあえず市場と農場だけでもレベル3にしてみようかな
172 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 13:12:09 ID:aeX2Ubjw
>>169
同意

内政大好きだ

173 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 14:44:23 ID:pwDPMnzn
周囲を巻き込むようになった投石で敵の内政施設を壊すのが気持ちいい
174 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 14:44:38 ID:PwQ+Xmmw
あとレベル上がると耐久力アップする利点もある
175 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 14:55:04 ID:7Pn2XrRL
lv2はわからないけど農場lv3だとイナゴが飛来しても破壊されないのは気のせい?
176 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 14:57:08 ID:NQJCdM4u
気のせいじゃなくてそれもレベル上げるメリットだな
177 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 15:10:03 ID:k0xLkET0
速攻でレベル3にしかしたことないから分からんかった
農場ってイナゴに破壊されんのか
178 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 15:52:26 ID:SiVl3sO8
>>163

>>104じゃね?

よく分からんが
179 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 15:54:43 ID:Iv40nTkf
イナゴと疫病は結構厄介
疫病は運が悪いとその都市の武将の半数くらいが能力半減する
孫呉なら風水持ちの虞翻を最前線の城に置いとくと100%防げる
180 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 16:08:14 ID:0CvUJ+Vn
>>179
さぁ、今から城攻めって時のイナゴは殺意が芽生えるなww
181 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 17:35:47 ID:1tCVvdPw
風水って地味に便利だよなあ。
虞翻ってキャラ的に言毒のような気もするがw
182 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 17:36:56 ID:+/xTFogJ
>>180
逆に考えるんだ、来た瞬間全軍出撃して兵糧を空にしてしまえばいいんだ
183 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 17:43:03 ID:l0udeOfC
序盤、戦争をしたくない三国志シリーズマニアが
マターリ初プレイするには劉エンあたりがいいですか?
184 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 17:48:34 ID:+/xTFogJ
>>183
会稽の王朗なら戦闘になりにくいし文官も多くて内政が楽しいよ。
あと9と違って北海から襄平に攻めてこないから白馬じゃない方の公孫一族もいいかも。
185 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 18:39:57 ID:PTkYczOf
>>183
あともしPKなら難易度超級で
上級でやってみたが物足りない
186 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 19:58:15 ID:tGEwKpeu
>>183
変則でS2の劉備とかね。周りが連合勢力ばかりだからそうそう攻めてこない。
攻めたくなったらこっちから破棄すればよし。(今作ではそれほどデメリット無し)
軍師居ないから人材集め面倒だけど。
187 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 20:03:11 ID:24himmx/
PC版の体験版やってみたがスペックが足りねェ
マウスがまともに動かない。面白しろそうだったのに
188 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 20:12:25 ID:YVEtr+Z0
興味あるならPS2でもwiiでも出てるからやってみればよろし
189 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 20:13:09 ID:0Vivpuxg
>>163
>>178
張譲、蹇碩はイベント武将だよ。
ちなみに2人共、嫌悪武将は何進。
190 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 21:07:13 ID:NMwN+E/H
前スレあたりにあがってた
PC版英雄乱舞のデータ誰か再うpしてくれませんか?
レッドクリフ見て久々に三国志やりたくなってきた。
191 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 21:16:13 ID:48istvFz
改造スレの三国志11関連板に保管されてるよ
192 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 21:35:45 ID:NMwN+E/H
ありがとうございます!
193 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 22:18:03 ID:yMl6iugb
何度も同じこと言うようだけど、指導マジでパネェわ。
190年曹操でプレイ中。190年末に盧植先生を拾って、
戦時に曹操と組ませて計略かけまくったら、知力が上がる上がる。
今193年の秋なんだが、もう知力93だ。
たった2年ちょいで+2とは。先生の指導力に脱帽。
194 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 22:40:28 ID:a2Abc50T
論客集結が五時間かかってもクリア出来ない。 CPUレベル3の札連発し過ぎだろ…。マジで萎える。
195 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 22:48:31 ID:ioZVuUdb
論客集結とか1回でクリアできるだろ
196 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 22:52:04 ID:a2Abc50T
いや、運の要素強すぎる
197 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 22:54:16 ID:q2PfZp3j
俺もクリアしたんだ!君も大丈夫!
198 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 22:57:44 ID:tGEwKpeu
馴れると少々運が悪い程度でも勝てるようになるよ。
とにかく逆上を決めれば良い。少々無駄にダメージ貰っても良いから逆上狙い。
ノーマル怒りだと、相手も怒ると勝負の行方がどうなるか分からない。
逆上ならこっち激怒&相手怒り減少だからかなり優位に進めれる。
激怒解けたときに良い手札にするために再考連発も忘れずに。
199 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 23:05:29 ID:a2Abc50T
ありがと。ためしてみるよ。
200 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 23:09:55 ID:ioZVuUdb
たまに舌戦難しいってレス見るけど
一騎打ちのがよっぽど運要素強いと思うぞ
201 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/01(月) 23:21:56 ID:a2Abc50T
トンに関羽が負けて討ち死にしたことあるな。
202 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:01:31 ID:EzVYx4Zm
っしやー!勝ったー!
203 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:13:35 ID:LkMp10vY
一騎打ちなんて一閃されなければどうとでもなるだろ
204 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:17:49 ID:PyJC6ZX4
>>203
どうすんの?釣り?
205 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:22:55 ID:FYtKhn3N
一騎打ちのどの辺に運の要素があるんだ
206 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:26:42 ID:p3SsQhEZ
論客集結は毎回HPが最大になるから順番さえ間違えなければめったに負けないけど
勇将集結はHPもちょっとしか増えないし項羽にクリティカル連発されたらどうしようもない
207 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:40:15 ID:QtHwCJgK
いやあるよ
こっちが張遼94で相手蒋欽83だったから攻撃だけでいけるやろと思ったら、全然攻撃しないから負けた。多分三回くらいしか手数だしてないよ。そんとき
闘志に変えても防御だし
曹仁も結構負ける。曹仁は基本手数少ない。性格関係あるかもね
208 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:41:40 ID:p3SsQhEZ
普通の一騎打ちなら防御→闘志→必殺の流れで勝てるけど
勇将集結はキツい
209 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:46:49 ID:uGf5HY0b
>>207
そりゃお前
攻撃選んだのが悪いよ
攻撃は気力溜まったけど必殺連発で仕留め切れそうになくて体力に余裕があるときにだけ遊びで使うんじゃ
210 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:51:00 ID:WWuXLsfx
tes
211 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:52:48 ID:jofnN6jT
むしろ勇将集結こそ防御→闘志(→偽退却→暗器)→必殺じゃないか?
張遼とか太史慈とかなら攻撃のゴリ押しでもすぐに落とせるけど関羽と馬超あたりはこれ以外だと勝てる気がしない
212 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 00:52:50 ID:wQ55vcn6
論客集結、最初の5人は楽勝なんだが孔明に全く勝てない。
孔明の知力って呂布の武勇のように補正掛かってるのかな?
213 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 01:11:21 ID:GY27P/v+
今更だが初プレイ
火神強すぎ
そして女武将強すぎ
統率・武力は高くても60くらいにして
そんかわし魅力80後半でいいよ
あと初プレイにして能力付加で覇王が出たんだが、これってレア?
214 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 01:23:44 ID:/1ybPcLT
>>213
覇王は・・・・その、あれだ
215 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 01:24:40 ID:0rfE76o1
覇王取ったら孫策につけるのがマイジャスティス
216 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 02:26:23 ID:eOwslsoa
11PKやってて個人武将プレイしたくなって8PK買ったけど
グラとかしょぼいし戦争たるいしで
1時間で11PKに戻った
やっぱ11PKが1番おもしろい
217 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 02:46:34 ID:Wg/OlgN7
正直11で個人プレイ可と内政が10方式だったらヤバかったな
とにかく戦争が文句なしで歴代1番のできだから
個人プレイと内政がマジで残念すぎる
218 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 02:55:41 ID:l1wab72Y
10は私兵システムだけ良かった
あれで国同士の争いに首突っ込んで、
個人で義によって助太刀いたすプレーが脳汁出たわ
219 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 03:02:26 ID:N/eG8afU
一枚マップの全武将プレイって全く想像できないんだが
9に比べれば特技やら結義やら婚姻やらかなり個人プレイに近いもんあると思うけどな
220 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 03:08:49 ID:hc6QrFd/
レベル3の決戦制覇って難しいね。勇将集結以外クリアできないよ・・・
221 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 08:02:13 ID:zCAOE6bD
11PKは行動力の撤廃と、負傷兵の概念が9みたいにあれば感じなら
最高だったと思う、内政も箱庭を中途半端に入れるならなしで良かった
面白いんだけどダルイ
222 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 08:57:00 ID:EoJZXgHY
行動力があるのはは面倒だが、軍団システムを使って任す事を覚えると色々な意味で楽しめるようなる。
223 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 09:03:15 ID:+8qeNF9Y
行動力が無いと武将が多いだけで圧倒的に有利になるな。
探索だけで月収超えるかも。
224 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 09:20:57 ID:y3SVQmZu
まとめて探索出来れば良かったんだがなー
親善/探索辺りは一括でやらせて欲しかった
225 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 10:04:08 ID:r5qexkkN
11廉価版まだかまだかとPS2の9PKやってたらもう11PKまで廉価版出てるのね!
ゲーム性違うみたいだから9持ってても楽しめるよね!?
226 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 11:02:46 ID:c5UDj4WJ
最高傑作だから、やっとけ
227 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 12:08:09 ID:aoJ4ONXg
寿春すごく守りやすいな。
北からの進行ルートが一部隊分しかないから寡兵でも大軍を相手に出来る。
呉はここさえ押さえておけば気兼ねなく征西にのぞめるな。
228 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 12:23:00 ID:6N8Jaeyr
9も11も大好きです
229 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 13:26:39 ID:kLHQQWF0
呉方面から寿春を奪ったのなら守りやすいかもね。(経験ないけど)

下ヒ方面から寿春に進出するときは、余程の準備がないと厳しい・・・

俺はいつもこのパターンw
230 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 13:28:29 ID:kLHQQWF0
↑下ヒじゃなくて小ハイだった。
231 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 13:29:52 ID:eUWC4dQB
>>227
周喩の戟隊で栓して後ろから都督ごと火球転がしまくるとか?ww
232 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 13:30:03 ID:OjST4RHp
寿春は港奪われるから嫌だ。取り返す元気も兵力もない。
取り返した所で、呉や秣陵から船でどんぶらこ。
233 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 13:47:11 ID:99EZ7SI2
〉227
江リョウ方面からきた敵に対する永安防衛も滅茶苦茶固い
曹操だろうが呂布だろうが守りきれる自信がある
234 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 13:53:04 ID:aoJ4ONXg
>>233
やっぱり責め辛いんだ永安…
オレは広陵は四方から攻められるからあんまり好きじゃないんだよな…
235 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 13:56:31 ID:N/eG8afU
9に比べると洛陽が要塞化してて守りやすいな
隣接都市も少ないし
郡雄割拠での曹操と呂布の位置が逆になったのがなんか異様に気になるけど
236 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 13:57:32 ID:jofnN6jT
江夏の最悪さに比べたらどこも天国です
237 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 14:03:51 ID:wQ55vcn6
劉備入蜀をプレイする時は、まず江夏から物資を全て運び出して放棄するようにしてる
238 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 14:06:56 ID:aZ4tUp7T
えなつ
239 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 14:14:49 ID:Y018QbTb
>>235
あれはむしろ9が異端。
演義だと濮陽は呂布に奪われてるから、過去作品でも呂布の本拠は濮陽だった。
240 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 14:26:14 ID:awtL4V6f
>>224
探索を複数一括でやらせろ!って9の時も不満でて修正されたんじゃなかったっけ?
やっぱり開発陣は学習能力ないのか

>>233

それって港は放棄?ポイントとなる施設配置とかあるの?
241 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 14:37:16 ID:Y018QbTb
>>240
11は行動力制だからだろう。>一括無し
9はシステム的に武将遊ばせておくのが無駄だから一括探索が欲しかった。
242 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 14:46:57 ID:6nPpkDUI
>>233
英雄集結を永安スタートでやると、
江陵に劉備が居てガンガン攻めてくるが楽に防衛できるよなw

>>240

普段は少数の兵だけ置いておいて貯金箱として利用。
攻めてきたら兵士たちも回収するといいよ。
江陵~永安間は距離があるから十分間に合う。
243 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 14:49:49 ID:awtL4V6f
>>241
うむ、でも全行動力消費の一括は欲しかった
序盤とか、金はねぇけど行動力だけはあるぜ!って時ない?
255まで溜めると無駄に感じちゃうって貧乏性なのかな

>>242

やっぱ関港は逆襲法しかないか
244 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 15:22:51 ID:nm6M88bk
心攻+急襲+藤甲の率いる戟兵硬いな、騎馬の場合はどうなるんだろうか・・・
245 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 15:38:09 ID:+QvpT8xT
江夏が海上から孫策に落とされた(ノ_・。)
宛の施設が海上から劉表に潰されまくる(ノ_・。)
10万の輸送鯛が寝返った(ノ_・。)
246 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 15:55:56 ID:Il1ZDRZd
宛も各方面と接しすぎてて面倒だな
張繍君主シナリオとか曹操と停戦or同盟でも結ばない限り速攻で滅ぼされる
247 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 15:56:54 ID:kZD/3pYX
とうとう12が発表か。今までのシュミレーションと違って、
9を昇華させたみたいなリアルタイムストラテジーなのな。
248 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 16:33:49 ID:swyc2O74
委任さえ頭良ければなぁ。
後方都市操作が面倒臭いったらない。
内政不可設定したかった。勝手に建て直すなと。

輸送と巡察だけでいいんだからシンプルに設定させてくれよ・・・。

249 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 16:37:25 ID:xFJ28ba1
私が>>247にソースの提示を求めると、彼はこう言ったのです
「もー、ソースソースってうるさいなぁ。もちろん妄想っス」
250 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 16:47:40 ID:NCGVOKd/
>>217
10の内政システムだったら指導も隠しなんかにしないで
鍛錬所の効果が倍ってことにできただろうにな
251 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 16:52:43 ID:Wj8rJ/Mm
11の内政はとにかく制圧したら1からやるってのがかったるいよな
委任方法はあるけどそうすると戦争作業ゲーになる
252 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 17:31:46 ID:XEQhyLdp
>238

ワロタ

253 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 18:07:06 ID:MNv+ZOIg
超級
本国以外委任プレイします
シナリオは群雄割拠あたりで君主は馬頭でいきます
254 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 18:58:36 ID:kZD/3pYX
>>249
今月号のOh!PCをみるんだ!
255 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 19:10:14 ID:kLHQQWF0
Oh!PCって10年ぐらい前の雑誌だろww
256 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 19:11:19 ID:kLHQQWF0
↑10年ぐらい前に休刊、ってことね
257 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:06:27 ID:xGk0/07E
献帝を推戴するか廃立するか聞かれてるんだが…。
推戴した場合のメリットとデメリットを教えてくれないか?
258 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:19:33 ID:ECabWu9l
>>257
「擁立」
毎月技巧ポイントうp
配下に漢王室重視してる連中がいればそいつらの忠誠うp

「廃立」

配下に漢王室重視してる連中がいればそいつらの忠誠ダウン
他勢力で、君主が漢王室重視の場合、そいつらと関係悪化

廃立するとデメリットの方が多い気がしないでもない


あと漢の皇帝がいなくなると、誰でも皇帝を自称できるようになる
(皇帝が居た場合擁立した勢力のみがなれるチャンスがある、禅譲という形で)

っていうか、俺今英雄集結を古武将と2名(自軍配下)以外登録武将無しの

「ほぼ」正統的なプレイしてるけど、
張魯が長安落として漢王室廃立して吹いたwwww
後に董卓に滅ぼされたけど。

あと鐘会がトウガイに滅ぼされ斬られた。

259 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:20:58 ID:+8qeNF9Y
ヘルプを読め。
新君主等で初期爵位を皇帝にしていると、例え漢室重視であろうとも廃位になるので注意ね。
260 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:22:36 ID:Wj8rJ/Mm
PC版英雄乱舞やるとほぼ間違いなく王室が消える
261 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:24:03 ID:xGk0/07E
>>258
丁寧にありがとう。
そっか。擁立しよう。
262 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:24:22 ID:jofnN6jT
張魯が廃立して劉備さんがブチ切れるのは恒例行事w
263 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:26:20 ID:/1ybPcLT
廃立されると地味にやる気なくすわ 俺
264 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:27:32 ID:+8qeNF9Y
英雄集結改だと、高確率で曹丕が漢帝を廃するな。

「姦臣曹丕許すまじ!

「なんたる暴挙!

>>258

漢室重視だと禅譲になる(献帝に呼び出されて帝位を譲られる)けど、
普通/無視は簒奪になるね。いかにも悪人面な奴らが献帝に廃位を迫るのがイカス。
265 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:30:42 ID:ECabWu9l
>>264
補足ありがとう

どおりで、悪い禅譲シーンしか見たことないわけだ

今やってるシナリオ以外は登録武将君主でやってたけど
登録武将全員王室無視だし
266 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:51:12 ID:dDsybzae
英雄集結の呂布で始めたんだけど、カヒにニ張が埋まってるのね
てっきり孫堅所属かと思ったのに、なんかいきなり楽になって嬉しいやら悲しいら
267 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:53:08 ID:jofnN6jT
しかもすぐ上滅ぼせば太史慈もゲット
ぶっちゃけかなり楽だよな呂布w
268 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 21:56:41 ID:ECabWu9l
COMでも呂布が必ずと言っていいほど一度はでかくなる。

とうけん、こうゆう、はすぐ終わるし

っていうか、カヒから呉まで遠征して落としてるし

なぜか、孫呉が空気になりやすいのは俺だけだろうか

269 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 22:03:09 ID:/1ybPcLT
孫家は場所がなぁ
せいぜい江夏取るくらいか
劉備と隣接してるし港に固執
劉備勢力が孫家吸収して手に負えねぇよ
270 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 22:17:05 ID:/JNfvle/
プレイヤーが使うと孫家はびっくりするくらい楽だよな
水に面する都市はほぼ被害なしで全て制圧できるわ、周りは雑魚ばかりだわと張り合いがない
271 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 22:23:10 ID:+bDNQGL5
伸びるスレ
272 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/02(火) 22:53:11 ID:Wj8rJ/Mm
>>269
可愛そうなので適当な奴に富豪と米道付けたら勢力拡大していきおったww
273 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 00:27:48 ID:mPfeDjbD
英雄集結は魯粛が在野だったな、そういえば
274 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 01:03:29 ID:W020wQND
技巧の研究開発中に担当武将が寿命で死んだら
研究も中断になって技巧Pもパァにならなくね?

他の技巧の誘惑に悶えつつも、耐え忍び

コツコツ貯めた5000Pがぁぁぁ

購入後初回プレイでこれじゃ

もうやる気無くすって。。。 orz
275 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 01:11:03 ID:m+11Bdti
ざまあwwwwwwwwww
276 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 02:39:48 ID:U2RzeLz3
禁煙中の人におすすめです。
吸いたくなったら、これを吸え
http://imepita.jp/20081202/694820
277 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 02:45:02 ID:3Qb5oR9w
>>276
これは手術してるな
278 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 03:07:37 ID:VDXf8kh1
>>277
よくらかるな、俺には使い込んだ中古ってくらいしかわからん
279 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 03:08:09 ID:VDXf8kh1
訂正

>>278

よくわかるな、俺には使い込んだ中古ってくらいしかわからん
280 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 07:13:11 ID:/eh9MeQi
>>245
出陣中(輸送含む)も忠誠度は下がるし、しかも上げることができない。
半年以上かかるような長距離輸送はお勧めしない。
281 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 07:38:01 ID:Q5omx5uU
結義と親愛武将と婚姻についてなんだけど
結義をすると同じ部隊で部隊の能力が補正されたり
別部隊で補佐攻撃されるよね?
親愛武将と婚姻の場合も同じなの?
攻略本にも攻略サイトにもあんまり載ってない気がする
282 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 07:40:19 ID:2euddoyK
wikiに書いてるだろ
283 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 07:57:32 ID:1ybrr2w5
そうなんだよな、委任都市兵装購入と徴兵と輸送だけしていて欲しいのに…
軍団だなんて項羽と劉邦思い出しちゃったぜ。
284 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 08:19:19 ID:/eh9MeQi
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/30.html

婚姻は血縁と同じ扱い。多分。

285 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 08:20:39 ID:/eh9MeQi
違った。
婚姻は義兄弟と同じだ・・・。
286 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 08:41:27 ID:uLiQCeBr
血縁が微妙に補正弱いんだよな。
義兄弟同様100%だと思って高統率と高武力の兄弟武将を作ってたけど妙に弱かったんだ。
287 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 15:29:41 ID:fwihleAa
支援確立はたったの5%で能力補正は3分の1だからねぇ。おまけ程度と認識したほうがよさそう
288 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 15:38:31 ID:PGE+o6NV
劉備の飛躍上級で始めたが…
2方向から攻められると即詰むな
論客で停戦に持ち込むしか無いのかな
289 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 15:52:33 ID:30Nh9LMN
劉備が敵君主のまま関羽を拾った場合
結婚しても裏切る?
290 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 15:58:00 ID:8/eMDf07
>>288
櫓や軍太鼓を適所に配置、
諸葛亮でガンガン偽報して
狙った部隊を劉備・関羽・張飛でまとめて仕留める。

しばらく波状攻撃喰らうけど、

持ち堪えられるよ~
291 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 16:22:52 ID:PGE+o6NV
>>290
ども、トライします

偽報するのにわざわざ出陣しないとならないというのが

Ⅸに慣れた身としてはめんどいところ
292 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:01:21 ID:AgVsD0Ip
内政プレイで打倒トウタクの劉備を進めてもらったものですが
レスありがとうございました。
開発が終わっても周りの国を攻め落とすほど強くないので
船で南の空白地に進出しようとおもいます。
作品によっては補給線が繋がってないと税金がはいらなかったりしたんですが
このゲームだとどうですか?
293 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:23:12 ID:uLiQCeBr
特にそういうのは無い。問題なく大旅行をしてくれw
294 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:26:47 ID:0mZ1/8MH
>>292
そのへんは関係ない。飛び地でその間が同盟国でなくても人事異動も可。
ただしその間の物資輸送、行軍は同盟or停戦してないと攻撃されるので注意

正攻法に飽きてくると会稽方面からいちいち野山を越えて柴桑の南東にある

2つの港を占領してそこに兵力と武将集めていきなり荊南取りに行ったりできる
11は交州のお師匠様が登場しないのでこの地域はなお存在価値がないな
295 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:29:31 ID:8l/yf4kO
11って「クソゲーつまらん」なんでそ?なんか相当partも続いてるみたいだけど
PK入れたら普通のゲームになったの?
296 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:33:32 ID:W1ZRYRGm
最近でた廉価版しかやってなくて、最初期のバグだらけの状況を知らないんだけど
今のところ糞ゲーと呼ぶには程遠いな、個人的には9PKより良いかなって思う位良い
297 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:35:48 ID:Hy5R6cX6
初期はそれはそれはひどいものでした
特に言われてたのは内政で、合併ないから適当に並べてすぐ開発終わりでちっとも内政やった気にならないと
298 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:36:16 ID:mPfeDjbD
                                 | ミ|彡 |
                      ,..、r‐':':´\ー-:、、 | ミ!彡 !
                   ,..r:''´    ::::::::゙、:::::::`ヽ! ミ|彡 |
                  /    _,,,,....=-‐゙―--=,\!;/,ノ
                    /:  ,.r:''''´           ~`゙ヾ、
                ;':;:r':'´  .::::::::::::::_;;;;;;;;;;;、;;;;;;_:::::::::..゙ヽ,
               /   .::::::;;r‐'''''´:::::::::::::::::゙i:: :::::::`ヾ、::::. l
              /:   .::::;:r''´::    _,,...;;_:::::|::;;;;;;;;;;_:::::::゙i:: ;'
                 l:: ..:::;r:'´::   ,.r:'',ニ-―-;ォ.` ´r‐‐-:、`!:::|ノ
               ! ::::r':::::  fr'´:  ゙''゙'´ ̄´ ,: :  ̄`゙゙'~.!:::|
              ヾ、:!::::::  :!|::::  .<´○゙>/ :l、 <.○ゝ:|::::!
                l::::::  :||::::     ̄ .  ::!',  ゙  |゙、:',
                   !:::::  :||::::     r'_rュ :rュ゙;   :|:::゙、',       ←クソゲーつまらんと聞いて(ry
                 |:::::  ||::::   :  /´,r_'ニニ=:、゙i  l:::::::',',
                   |:::::  :||::::   : :r'r',r:'二ニ:、゙!、 .,'::::::::゙'>
                |:::::: _,;l|゙、    ´i'゙:: :: ::::|.:゙'' ./、::/
                  k:'''´:::::::ノ!:::\    ヽ;:___;:;' ; /::::::`'-=、..,,_
                  `ー-r': l、::  `ゝ、  `゙'''''''''´ ,/:::::::: ::: ::   \
                 /´::   ヽ    ::`''ー---‐'/´::::::::: ::::::      `'ー--:、._
               /:::   ::::::  ゙、   :::::::::::::::::/ ::::::: ::::   :::::         `'ー-:、._
299 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:37:25 ID:Hy5R6cX6
懐かしいwww
300 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:38:25 ID:mPfeDjbD
俺の三国志では未だに健在ですがねww
画像拾って新武将で登録して、
しかも同じ格好の既存顔グラがあったから血縁設定でオマケで作った(ry
301 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:39:47 ID:0mZ1/8MH
ネタにもならんクソゲーだったらスレ伸びないでしょ
廉価版発売後に始めて手を出したという層がそれなりに居るので
個人的な感想は人それぞれあれど、箸にも棒にもかからんクソではないな
302 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 19:40:58 ID:mPfeDjbD
まぁ、かくいう俺も廉価版(まぁ、中古だけど)が出たあたりから始めた身でね

最新パッチ手に入れなくて涙目なんだな、あいかわr(Ry

303 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:11:56 ID:EbdKtmwo
>>294
洛陽長安間の北にある3つの港も意味がない
特に上の2つ。統一してもこの2つと柴桑の2つが空白のまま忘れ去られてることも多い
304 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:19:59 ID:0X7ciFFm
まあ廉価版から入った人には、わからんだろうさ。
数年間発表を待ち続けたタイトルを手に入れた、1万円近く出して!
しかしそれはパグ満載のα版だかβ坂だかわからない代物!

有料テスター乙呼ばわりされて、バランス未調整のまま待つこと数ヶ月。

今度はPKで\5000越える出費を強いられ、これでやっとゲームとしてまともに
遊べるレベルに!

肥商法に11作(正確にはシリーズ5作目あたりからPK商法は始められたが)

も付き合わされた古参の恨み満ちる呻きなどわからぬさ!

…まあわからなくって、いいんですけどねw

305 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:31:14 ID:e7MvgtB/
PKの前にはwithサウンドウェア商法というのもあったw
今で言う初回厳定版のはしりみたいなもの
306 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:34:12 ID:mFmpqTW7
>>303
洛陽長安間の北にある3つの港はプレイ初期は結構重宝するよ。金が1万くらいすぐ貯まるし。
307 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:42:47 ID:Sl2onQFa
11って、兵力2万の馬兵関羽相手に、兵力1万5千の能力オール50適性オールBの武将5人が負けるゲームだっけ?
これじゃつまらないな…戦術が戦略に勝ってちゃゲームとして成り立たない。
308 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:48:34 ID:Nakyb/GQ
>>307
普通負けんだろ
309 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:49:45 ID:30Nh9LMN
どんだけヘタレなんだよ
310 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:50:53 ID:uLiQCeBr
さすがにその戦力なら勝てると思うぞ>5人側
311 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:52:53 ID:2euddoyK
馬兵って斬新だな
312 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:54:15 ID:Sl2onQFa
だって計略は効かないわ、300の被害与えても向こうは反撃でその4~5倍は被害与えてくるし…
こっちは総兵力では勝ってるけど、この計算なら1ターンの被害は1500と6XXX。
向こうのターンで弱ってる武将を狙い撃ちされたら勝ち目ないじゃん。
313 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:56:23 ID:uLiQCeBr
戦法も一斉も使わないとかなんの縛りプレイだ。
包囲して一斉って初代からある古典戦法だろうに。
314 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:57:49 ID:mPfeDjbD
そりゃ、闇雲に突っ込んだって無理に決まってるわ

事前に施設立てといてそれ使うとか、計略でも火種or火球+火刑使うとかすれば十分対処できるはず

315 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:57:49 ID:Sl2onQFa
>>313
関羽は無双持ってるから包囲意味ないんじゃないの?
316 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:58:06 ID:30Nh9LMN
そもそも自分の兵装書いてない
317 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 20:59:21 ID:mPfeDjbD
>>315
かんうの特技は「神将」。全兵法成功すればクリティカルだけ
318 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:00:07 ID:x5CrvywX
反撃の被害が大きい場合に無闇に攻撃するのは確かに不利なので、そう言うときは罠を使うんだ
319 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:01:42 ID:FjtINPZb
むしろ今まで戦法や火を使わずに戦っていた事に驚きだよ
全然面白くないだろそんなプレイw
320 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:03:06 ID:mPfeDjbD
相手が周喩でも無い限り、火種系+火刑は誰でも通用する。
これはガチ
321 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:03:17 ID:W1ZRYRGm
燃やしまくるの楽しいだろ
進攻ルート想定して、火種おいておき通過した時に点火とか素敵じゃない
322 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:04:09 ID:30Nh9LMN
5人いれば火だるまだな
323 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:06:15 ID:L3CmdV3e
敵が一列に並んだ時に業火球を転がした時には絶頂すら覚える
324 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:06:33 ID:x5CrvywX
凡将揃いだと関羽を攪乱するのも難しいだろうし、槍将がいても関羽には効かないだろう
運良く乱戦持ちでも居れば良いが、そんなに所有者が多い訳でもない
だが罠なら誰でも使えるからな
325 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:08:41 ID:2euddoyK
きっと財政難で罠作るお金なかったんだよ
326 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:10:00 ID:kjuiEQi2
関羽とその周囲1マスを常に燃やせば
その内焼死するしな
327 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:15:39 ID:yAtae3M3
戦術重視のゲームだしな
328 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:19:01 ID:uLiQCeBr
だからCOMが戦力の割に弱いんだよな……。
もうちょっと賢い行動すれば戦力通りの力を発揮できるのに。

まあ11に限ったことじゃないけど、11は特に小手先の技術が大きいからな。

329 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:24:07 ID:e7MvgtB/
集結系シナリオでは徳王様みたいなcomの弱小戦力に
呂布クラスと孔明クラスの新武将を1人ずつ補強して進めることもある
優秀な奴を入れればcomもだいぶ延命できるもんだな
330 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:29:06 ID:L3CmdV3e
超級で兵を小出しにせず適正高いのに合わせて武官を出陣させて陣等を有効に活用して
押し寄せてきたら勝てるか分からん 
セイランで内政施設を破壊するだけで気力0になってお帰りになったのは笑ったww
331 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:29:54 ID:30Nh9LMN
集結何進のヘタレっぷりは異常だな
火攻の二人を火神にして何進の能力倍にして傾国付けても滅んだわ
332 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:33:22 ID:NKxBXyF7
>>331
もしかして米に滅ぼされた?
333 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:35:13 ID:mPfeDjbD
>>332

張魯さんに滅ぼされるとかしょっちゅうなんだけど

334 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:36:28 ID:30Nh9LMN
西に進軍してる間に張魯にやられるねw
偶に司馬懿が関を超えてくるけどあのオッサンはホントにダメだw
335 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:36:39 ID:x5CrvywX
米不足で兵を出せずに滅亡ってことでは?
336 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:36:58 ID:NKxBXyF7
そして劉備がブチ切れるw
337 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:37:25 ID:x5CrvywX
違ったか
338 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:39:03 ID:mPfeDjbD
何進、周辺勢力と闘争→ちょっと兵力差が開いてきたから西へ大遠征
→張魯がハイエナ→何進終了→献帝終了→劉備憤怒

もはやこれお約束

339 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:44:17 ID:e7MvgtB/
何進陣営は看板の宿将2人がかなり弱い。特に皇甫嵩は武力60ちょいとお話にならない
他では董承も史実では名ばかりの車騎将軍で曹操暗殺に失敗しただけのおっさんだからな
340 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:46:15 ID:FjtINPZb
皇甫嵩朱儁の弱体化は酷いよなぁ
10の能力くらいで丁度良かったのに
341 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:47:11 ID:NKxBXyF7
二人とも特技微妙だしな
342 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:49:31 ID:KMSEBuBp
初心者で質問させていただきます。

防衛戦で石壁って有効ですか?

できれば防衛戦での最強の施設や罠の組み合わせを教えてください。
343 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:56:19 ID:yAtae3M3
城塞と軍楽台の適宜配置だろうな
後方に城塞、軍楽台周辺を前線にすればよい
直線上に並べないようにcpu火玉使うから
344 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:57:32 ID:FjtINPZb
最強の組み合わせなんて地形や自軍の武将で大分変わってくるよ
ただ攻めでも守りでも軍楽台は最重要だと思ってる
345 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:58:15 ID:mPfeDjbD
>>342

壁は、直接戦争では使えんと俺は思うな


狭い道なんかでは、道を塞いで、攻められたときに時間稼ぎで使う・・・とか

衝車とか木獣で来られると殆ど意味ないけど、そうじゃなければ結構時間稼ぎが可能

施設の組み合わせは・・・最強かどうかはともかくとして、俺のやり方では


城塞と軍楽台が効果かぶりやすいように施設は配置してるな。

そうすれば、持久戦でもこっちの方が有利。


被害が出にくい後方に築城持ちの武将が居る部隊でも待機させておけば施設が壊れそうになっても補強すればいいし
346 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 21:59:31 ID:x5CrvywX
防衛戦ではそれこそ罠ばかり使ってるな
城塞とかも使うが、下手に使うと自分の罠で壊れたりするのであまり使わない
施設を気にせずに広範囲に着火できた方が気持ち良いし
347 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:01:59 ID:kjuiEQi2
余裕が出来たら投石作りまくってる
そこまですると攻めてこないんだけどね
348 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:02:04 ID:mPfeDjbD
江陵の襄陽からの防衛はやっかい。

すぐ内政施設が乙るし

349 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:02:20 ID:/OhfZZNq
ワロタwww
350 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:04:40 ID:FjtINPZb
江陵はむしろ柴桑からの攻撃の方が厄介じゃね?
東の港まですこし距離があるからつい守りが疎かになっちゃう
351 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:18:19 ID:mPfeDjbD
港くらいならいつでも取り返せるから大して気にしてないなぁ
352 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:18:24 ID:e7MvgtB/
そもそも江陵と襄陽は距離が近杉。襄陽は水上からも施設壊されまくり
海から届かないところにまとめて建てられる建業とか羨ましいが
建業は江夏と同じく城自体が海から直接滅ぼされる危惧があるw
353 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:19:33 ID:mPfeDjbD
>>352
海上から落としたところを別のハイエナ勢力に速攻で落とされるのですね、わかります

宛の川に近い内政施設のめんどくささは異常

354 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:25:00 ID:x5CrvywX
内政施設を安全に守れる洛陽は偉大だ
だがカンコク関が長安の収入範囲なのだけが欠点
355 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:25:14 ID:NKxBXyF7
江夏「呼んだ?」
356 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:27:34 ID:mPfeDjbD
屯田持ちがいれば、大した問題にはならんと思うがな
357 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:27:43 ID:L3CmdV3e
宛「江夏に比べれば・・・・」
平原「そうだよな」
358 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:29:57 ID:x5CrvywX
>>356
いればそうだな
そんなに所有者が多い訳でもないんで、望めばすぐに配下に出来るものでもないが
359 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:32:41 ID:0X7ciFFm
石壁は、戦略的な意味での敵の進行ルートを限定できるのが強みかな。

たとえば許昌←→新野で直接通じる裏道を陣+石壁(土壁)+弓櫓で

ふさいでやると、ほぼ100%の確率で新野→許昌へ攻めてくる敵部隊は
宛経由になったりな…

まあ都市を要塞化するする他には、あまり使い道がないかな。


俺的には城の2マス範囲の外に、陣・軍楽台陣・軍楽台…のように交互に
建てて、城をぐるっと回るように建てるのが基本かな。

一騎打ちが好きなら、軍楽台より太鼓台を重視する人も多い。

俺は軍楽台派だけど。
360 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:39:14 ID:mPfeDjbD
一騎打ちといえば・・・

2VS1になるが

最初の一撃で一閃終了されなければ、武力80台後半と適当な文官(まぁ40ぐらいはないと無理だけど)で関羽倒せる

実際、凌操と陳表で関羽倒せたし

361 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 23:17:42 ID:Hy5R6cX6
問題は80代後半どころか90あっても結構な確率で瞬殺されるところだw
呂布・張飛・関羽の3人は補正でもかかってるのかと思うくらい頻発する
362 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 23:28:46 ID:CDIZohdc
舌戦時チョウセンの無視に萌える
363 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 23:29:16 ID:mPfeDjbD
そうか?呂布はわからんが、関羽と張飛なら、凌操ぐらいの武力あれば一閃されたのは見たこと無いな

たまたまかもしれんけど

寧ろ黄忠が凌操一閃した

364 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 23:36:27 ID:KMSEBuBp
>>342です。
皆さん返答ありがとうございました。

城塞と軍楽台が基本みたいですね。

そこから色々と応用してみます。ありがとうございました。
365 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 23:44:51 ID:t74RJmNL
今やっと15回目で決戦制覇樊城クリアした
これはマジで運だった
ラスト荊州平定のみなんだが皆、何月で桂陽クリアしてる?コツとかあったら教えてくださいな
366 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 00:11:20 ID:/FIHX/Xz
>>363
武力99の新武将が呂布に一閃されたことあるなw
367 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 00:15:08 ID:JNliFVjC
むふぅ。
368 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 00:17:16 ID:uU0JfZew
樊城は火で壁作って時間稼ぎしてホウ徳にケガさせて包囲で終わるよ
怪我したら全ステータス下がるから撹乱も効くようになる
369 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 00:32:55 ID:IxBI/Vac
決戦制覇の官途,タイムアップでどうしてもクリアできなくて10回近くやりなおした
炎症本隊さえ壊滅させれば良かったんだね
370 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 01:47:05 ID:V3sXkBGn
官渡シナリオやって張南という武将が袁紹配下にも居るということを始めて知った
しかも現金輸送車を襲われるヘタレガードマン役とは
371 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 01:52:13 ID:z3rDptny
すいません質問なんですが
11は城名だけじゃなくて州の名前とか確認できますか?
372 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 01:59:27 ID:1f5kQMjL
決戦制覇の合肥の戦いで何度やっても落城してたから
開き直って無防備にしてみんなで堤防壊しに行ったら
城ごと孫権軍全部隊撃沈した
どんな戦いだ
373 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 02:01:16 ID:ftsah2Bf
空城におびき寄せて全軍が入った時点で城ごと吹き飛ばすという孔明の罠
374 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 02:04:00 ID:s1X9AmJA
戟兵のリョフに突進したらリョフが戦死した・・・
375 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 03:23:11 ID:4QnapA2N
よし!貂蝉たんはお前さんのものだwww
376 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 04:56:07 ID:lrk6qTsB
貂蝉に神算つけたら呂布が手におえねぇ
COM一緒にするなよw
377 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 05:09:01 ID:Fii9X0Hl
反トウタク連合の曹操でやってスタートと同時に健業に引っ越し
陳留はいろいろ大変だよね
378 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 05:38:35 ID:dyrzLMWB
できうr
379 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 06:16:05 ID:H5lHoPmM
>>365
最初の期限ギリギリで落としても、あらかじめ零陵攻略隊を出撃させておけば
多少運が絡むけどハイエナで零陵は落とせた。
長沙のほうも桂陽からの部隊でハイエナ。衝車や火球使えばハイエナしやすい。
380 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 07:09:42 ID:rLSAzw1X
レッドクリフ観て三国志ゲーやりたくなったんだけど
このタイトルは楽しめますかね?
381 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 07:33:42 ID:MdZq5RHZ
解らん、体験版でもやってみて
382 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 08:50:41 ID:XjQO9OZ2
蔡氏が忠誠0なのに寝返らないなは仕様?
見たら義理低くて野望高いのに…
383 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 09:42:38 ID:CGj24fZW
配偶者(劉表?)がどこか他所の勢力にいるんじゃないのか?
384 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 11:53:08 ID:+K9pbYVV
PC版とPS2版、どちらかのPKを購入しようか迷っております。

特に違いなどはないんでしょうか?

385 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 11:56:58 ID:voeuGL19
城落とすのに兵器の中で一番どれがオススメ?
おれは井欄オンリーなんだけど衝車のが使えんのかな?
386 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 12:01:10 ID:iG63RmIw
>>386
城の兵が少ないなら井らん、城の耐久があまり高くないなら衝車かな
387 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 12:04:38 ID:ftsah2Bf
工神なら井欄を城に撃ち込むと上手くいけば一発で2500くらい減らせるし、木獣でも耐久1000近く減るからぶっちゃけどっちでもw
388 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 12:06:25 ID:aAlPLWwF
PS2のPKやってるけど、これ委任バカじゃないか?
攻撃許可しても出陣してすぐに拠点に戻るのを毎ターン延々繰り返すんだが
技巧ポイント稼ぎなのか?
あと、委任で設置の指示しても何もしないことが小肺でよくある
389 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 12:48:27 ID:XjQO9OZ2
>>383
孫呉に劉表いました。納得
ところで袁術が皇帝に即位している状態で後漢皇帝のいる都市を攻略した場合は自動的に廃位ですか?
390 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 13:47:00 ID:eQwI38yK
いかん、後半になるにつれ大味になってしまう

最後の1都市に曹操が武将80人連れて籠城→制圧したら捕虜の数が大変なことに!

391 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 14:00:08 ID:fOh+WoJs
一括斬首で
392 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 14:11:59 ID:voeuGL19
>>386>>387
だよね、サンクス!
393 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 14:47:37 ID:NwJimz8Z
>>371
州名、地方名は、ゲーム上では確認できないよ。
プレーヤーが都市名より認識するしかない。
394 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 16:10:16 ID:OCmy6rGE
英雄集結で捕縛持ちが、曹操、孫堅、劉備の都市落とすと
捕虜は大変なことに・・・

ところで11って斬首すると9みたくなんらかの影響が起きるのか?

395 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 16:24:02 ID:NwJimz8Z
>>394
Ⅸのような悪名や徳を積むパラもないし、
魅力や忠誠が下がることもないよ。
斬首しても影響なし。
396 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 16:31:15 ID:9mAkFw8q
アイテム作成が欲しかった
さっき呂布に新武将(謙信、忠勝、慶次)で一騎打ちをしかけたが
まったく相手にならんかった・・・。補正ききすぎだろ
397 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 16:32:56 ID:4gFoEzJw
>>226
どこにも売ってない・・・そもそも廉価版自体あまり置かない店多い・・・
398 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 16:34:57 ID:OCmy6rGE
>>395
うい、どうも

呂布は・・・1VS1だとまず無理だと思ったほうがいいな

399 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 16:40:43 ID:01SUeLE7
>>396
裏で補正かけるんじゃなくて
最大値を120ぐらいにして目に見える形で差を付けてほしかったな
400 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 16:46:05 ID:Bpg4erXR
呂布には焼け死んでもらってるな、毎回。
401 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 16:56:50 ID:1Ozrfjja
>>397
早くアマゾンで注文する作業に戻るんだ
402 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:13:12 ID:Dj9sAWnw
無印を、PKの100円引きで置いている悪質な店が近所にあったな
403 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:17:44 ID:l6p16+Kq
母ちゃんに頼んだら確実に間違えて買ってきそうだな
404 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:29:08 ID:lrk6qTsB
そろそろPC版も値下げしてくれよ
布教活動できねぇ
405 名前:名無し日く投稿日:2008/12/04(木) 17:31:46 ID:yfak5WgM
三国志Ⅸと11比べてる馬鹿多いけどⅨって11みたいにおもしろい?
406 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:37:45 ID:5/kCUVHS
面白さは人それぞれかと。

俺みたいに、11の合間にいまだに4とか5をやってる奴もいるしw

まあ、どれをやっても中国統一まではプレイできないんだが。
407 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:44:42 ID:gLS3F9fT
>>405
ニコで9のプレイ動画見てきたら?

洋ゲーのRTSテイストが好きな人からは、9が支持受けてる(実際は半オートだが)。


それと部隊間の連携が決まったときは、一撃で8000~9000(下手すれば
10000over)の兵が溶けるので、爽快感はあるんじゃないかな。

細かく部隊に支持できないので、戦闘が拮抗しやすく異民族が馬鹿みたいに強いのも

たぶん人気の理由。

まあ俺は11のほうが好きだが。

408 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:44:54 ID:U4/erhxx
>>405
よく比較されるのは「どっちもPKで化けた」からじゃないかなぁ?
409 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:48:32 ID:wvF1I467
9はとにかく異民族がウザかった覚えがある
410 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:54:08 ID:l6p16+Kq
長江挟んで対立してた劉備が上庸の港に十部隊ぐらい集めて来たから鬱陶しくなって港放棄した
そのあと占領された港に入った劉備軍に投石やら火矢やら食らわせて痛めつけたあと捕縛持ち部隊でトドメ

ばーかめ

411 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:57:32 ID:PFMZaizg
姓で勢力分けたシナリオやってみたいな

「張」は文句なしに強そう。「陳」、「孫」はバランスよさそう。「王」、「李」も楽しそうだ

412 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:58:27 ID:lrk6qTsB
司馬一族はハンパないな
413 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 17:59:42 ID:Dj9sAWnw
曹姓もなかなか伸びそうだ
劉姓は・・・うーん
414 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 18:11:15 ID:U4/erhxx
「諸葛」あたり、ある意味で悲惨。
415 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 18:13:28 ID:1PHOzl2s
つかうpろだにあがってるよな
416 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 18:13:35 ID:z3rDptny
>>393
ありがとう
417 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 18:14:36 ID:/FIHX/Xz
「荀」もキツイか
418 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 18:33:27 ID:+K9pbYVV
カコウなんかシバと真逆じゃないか
419 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 18:48:29 ID:dyrzLMWB
夏侯玄がいるからいい感じ
420 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 19:17:18 ID:OCmy6rGE
馬は意外と文武揃うなw
421 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 19:41:12 ID:un7mQQru
それだけど委任軍団に対して都市攻略を指示しとらんか?
敵COMが時々訳わからん行進(ボクヨウから小ハイ無視してカヒ進軍とか永安からシドウ進軍して成都で戦闘になってたりとか)
する事があるように委任してるとある程度攻めたい場所あるみたい。もしくは停戦中だけどその勢力に進軍して行くが停戦中だから都市に戻ってるか

一度出陣してる部隊の情報で攻略対象をチェックしてみては?

422 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 19:45:52 ID:un7mQQru
ごめん>>388宛ね
423 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 19:45:57 ID:eagH2fVd
>>413
劉姓も悪くないぞ
文官なら劉表、劉虞、劉曄とか優秀な奴らが揃ってる
武官は正直物足りないけど槍将持ちの劉封、遁走持ちの劉備と十分戦えるレベルの奴らがいるしね
424 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 19:49:41 ID:+K9pbYVV
馬がいいな。
武はもちろん涼州一族
文はケイ州一族
雑魚な馬は輸送に使う

 

425 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 19:49:54 ID:r69Ql757
古武将の太公望を含むなら呂軍も強い
孫呉の政権を乱した呂壱が武将として登場してればもっとバラエティに富んでたがw
426 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 19:51:49 ID:er63Ft2w
呂布に呂蒙か
427 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 19:53:46 ID:OCmy6rGE
呂岱は堅実に強い。文武共にいけるし
428 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 19:58:47 ID:ftsah2Bf
呂布は地味に娘も鬼だw
429 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 20:08:35 ID:XID7b+2J
地味?何言ってるのこいつ
430 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 20:31:37 ID:7gKq0dEz
呂布×呂玲綺は鬼過ぎる

それはそうと戦法の消費気力を1にする技能を韓信専用で作って欲しかったな

431 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 20:40:04 ID:iZoBbtQt
ひっさびさに三国志買った。5以来だ
3000円で新品が買えるなんて良い時代になったもんです

まだ全然やり方がわかんないけど頑張るぜ

432 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 21:10:51 ID:4gFoEzJw
>>431
羨ましい
>>401
明日は隣町にスネークさ
433 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 21:16:14 ID:s/A+Gk1I
調子乗って、汎用の新武将をつくってたら135人になってた
えらいこっちゃw
434 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 22:02:27 ID:U4/erhxx
呂布の娘はそろそろ登録武将扱いにするべき。
435 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 22:07:33 ID:2Y7mY7Dx
一ヶ月近くかかって水滸武将132人制作。英雄乱舞マルチプレイで宋曹連合、孫、劉後漢にまとめて寿春、小沛に梁山泊軍を作り、戦死多い超級スタート。
開始から4年で108人から61人まで減りその6年後滅亡…。序盤に呉用と朱武、柴進を周瑜に爆死されられたのが辛かった(´;ω;)
436 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 22:23:15 ID:CflYIqwJ

俺は新武将で普通に天下統一後、乱舞で勢力3つ、上級で戦死多いに分けて張遼で遊んでたんだが、
勢力、ばんばん武将死にまくって最終的に十五人くらい置いたのに三人ぐらいになってた。
うちは張虎と楽チンだけですんだけど。
437 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 22:45:29 ID:2Y7mY7Dx
>>436
張虎、楽チンあたりの中堅武将でも能力しだいで(槍将あたりかな)十二分に使えるから痛いよね。
やりごたえが欲しくて寿春にしたんだがもうね単なる無理ゲーと化していたもの。兵站すらままならないしlv3まで施設をあげても投石+霹靂でアボーンだものww
北平あたりだと守りやすいけど敵が一方面じゃちょっとね。漢中あたりでもいちどやるかな。
438 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 22:47:19 ID:piblcqx5
アイドルつえええええええええええええええええ
439 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 22:48:42 ID:eKHek/W/
引きこもりなら洛陽が楽しいな
施設は安全だから物資は不足しないし
関に取り付かれて出撃できなくなったり陥落したりしたら、今度は河を使って回り込んだりも楽しい
440 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 22:56:37 ID:h/j17EZi
洛陽の生産力半端じゃないよな、英雄終結でリョフで始めたけど
シバイが14万貯めこんでて、なかなか手が出せん
441 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 23:09:39 ID:FFMHavNj
>>440
そういう時は、一気に攻め滅ぼすんじゃなくて、何回か小分けにして
攻めるといいよ。

つまり国境あたりをうろちょろしてると迎撃に来るから、そこで大ダメージを

与えて、できれば武将を捕らえて捕虜にするか斬首して、段階的に兵力と
物資を削っていけばいい。

そしてある程度物資が窮乏してきたら、流言爆弾をお見舞いできるとなお

Good.治安が低下し、賊が領内を破壊し、その余波で金や兵糧が減って、
回復もままならなくなる。

まあシバイ相手だと、なかなか流言爆弾は効かないかもしれないけれど。

442 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 23:15:00 ID:b71abKMe
流言連発は面白いよね。

漢中に流言仕掛けまくってたら楊松が独立(配下:馬玩)

↓
降伏勧告
↓
あっさり受諾

の流れはちょっと面白かった。

443 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 23:32:42 ID:6t0LxIll
これ信長の野望の顔グラとか使えるけどモデルとかはどうすればいいんだろう・・・
444 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 23:33:36 ID:V2pJy8qp
以前、防衛施設の手引きを受けた者です。
漢中制圧後、長安方面からソウソウ部隊がわんさか来ます。
撃退してれば敵は息切れ起こしますか?
445 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 23:41:47 ID:eKHek/W/
>>444
上級だと確実に息切れするはず
超級だと物資の回復量が消耗を上回るかもしれないので、武将を捕らえて逃がさないか、殺すか
446 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 23:45:46 ID:dyrzLMWB
>>444
超級なら息切れはほとんどない。冀州発の輸送軍団が…
447 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 23:48:07 ID:FFMHavNj
>>444
するよ。超級だと物資を減らすより、武将を減らすほうが早いんじゃないかな?

漢中防衛は蜀方面が制圧済みだと、結構ラクだよ。

(西涼、長安方面を制圧していてもラク。三方向だとちょっとメドイが)

長安方面の防衛のコツは、陽平関のすぐ外(影響2マスのすぐ外の3マス目)

とすぐ内(城と関の間、城の影響範囲2マスのすぐ外3マス目)に陣と軍楽台を
並べるように建てると足止めできるし、長期戦も耐えられる。

□□陣□□

□□□□□軍楽台
□□□関
・
・
□陣□□軍楽台
□□□□□□□
□□城□□□□

みたいなカンジで。


あと上庸方面も、陣と軍楽台並べて配置すると、敵の足止めになる。
配置の基本は、ZOC(建造物のすぐ横はすり抜けられない)と自然の地形
(山や川などの進入不可能な地形)を考慮して、配置するのが普通かな。
448 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 23:51:44 ID:wvF1I467
むしろ息切れせずに絶え間ない猛攻に耐えつつ迂回して涼州→長安→洛陽の制圧劇は中々熱い
漢中は守りやすいから守りだけなら面白いように溶けていくから守りつつ攻めるのもそこまできつくないしね
449 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 23:54:50 ID:2Y7mY7Dx
>>444
陽平関方面はいいとして長安から漢中の山道からの敵は城塞、太鼓台を配置。数年漢中に引きこもってれば天水に出撃する機会がでてくるはずだよー。他の人が言うようにあまり曹軍の息切れは期待できないからこちらから撃って出るのがよろし。
450 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 23:58:40 ID:mbSoXCAK
超級は建設地の立地が安全かどうかも重要だけど、
何にも増して重要なのが相手武将の知力
馬超あたりが単独で来ても、偽報かけるだけで勝手に拠点間往復後飢え死になんだが、
ホウ徳クラス単独とか、馬超+王異とかが来ると一気に苦しくなる
あと周ユや厳顔とかはますます嫌いになるなww
451 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 00:42:37 ID:ArXmFWjU
突っ込み入れるが馬超と王異が組んでも知力は馬超のが最大だぞ。
王異は馬超が嫌悪武将だから補正効かない。
452 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 00:45:22 ID:b0fKnc9Q
頻繁に副将に混じる于禁がうざかったりw
個人的に、周ユにだけは出遭いたくない。泣きたくなる
火薬や火矢が効かないだけで兵士数が倍に感じる
453 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 00:55:55 ID:EwZsIKwa
捕縛って厨スキル?全滅させれば基本100%捕縛らしいからヌルプレイになっちゃうのかな、とか思うんだけど
454 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 02:08:08 ID:rA+Gchmr
PS決戦制覇、とりあえず上から順番にやっていってて今ケイナン攻略戦だが、
いまんとこまでほとんど残り10日でクリア

いくらなんでも難しすぎだろコレ


水滸伝欲しさに頑張ってるが、くじけてしまいそうだ
455 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 02:12:19 ID:pk1SNcc+
北宋の末期、女真族の侵入で飢饉に陥った人々は官民問わず人肉を食べ始めた。
范温は義軍を組織して戦ったものの破れ、舟で臨安に逃れた。彼に付き従う兵士達は
人肉の乾し肉を携帯していた。彼らはそれを両脚羊(二本足の羊)と隠語で呼び、
そのうちで若い女の肉は「不羨羊」(羊より美味い)、子供の肉は「和骨爛」
(煮れば骨まで食べられる)と呼ばれた。

元王朝の末期、各地で叛乱が勃発し、食糧難に陥った官軍は人肉食に走った。

最上品は子供の肉、次に女。男の肉は最下層だった。
料理法は様々にあり、大瓶に放り込んで炙り焼きにしたり、網で焼いたり、
さらに趣向を凝らして熱湯をかけてから竹箒で皮をこそげ落とし、肉を切り取って
油炒めにして食べたりなどもした。
特に男の両腿と女の乳房は「想肉」(懐かしの肉)と呼ばれて珍重されていた。
あまりの旨さにまた食べたくなるからである。
456 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 03:32:30 ID:sMyOUegj
決戦制覇の逆族討伐
これムズすぎるだろー
457 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 03:32:46 ID:NL259mfT
木獣のほうが投石より耐久削れるね
こっちのほうがよくない?
458 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 03:38:37 ID:NL259mfT
俺は軍楽台置くなら太鼓台置くなあ
459 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 03:45:52 ID:OmVL5efn
投石の利点は射程
460 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 03:57:43 ID:8rII7yKS
>>441
アドバイス通りに、おとりで誘い出したら
許昌の曹操も出張ってきて、3勢力で計26万の大兵力で
時間にして3時間の死闘が終わった、残り兵力洛陽2万、許昌3万までになったw
もう寝る時間ない・・・
461 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 03:57:52 ID:LfyibT9I
>>458
一騎打ち派だったらそうだろうね。
部隊戦闘派は、敵部隊を撃破できればいいので、部隊戦闘を重視する。
だから軍楽台。

まあ軍楽台あると火矢は無限発射可能だし、拠点に戻ったときに訓練

しなおさなくて済むという利点もある(実際はそんな上手くいかないがね)。

計略部隊の運用を長期間行えるというのも、大きいメリットではあるな。

462 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 04:11:17 ID:4yS4UnXu
なんで覇王持ちなのに、COMに任せると
項羽ってあんまり伸びないんだろう。

新武将で結構能力値高めに作った楚武将投入してるのに。


逆に始皇帝は一人から始めさせてるにも関わらず伸びやがる。
463 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 04:42:10 ID:NL259mfT
相手を混乱させ
太鼓台に通常攻撃で連戦なら
軍楽台はいらないんじゃ
気力を使うときは敵部隊を突き飛ばしたりして移動させる場合のみにしている
464 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 04:56:54 ID:F76KCMrT
威風の連戦マジパネェっす
465 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 05:01:39 ID:60rwi73c
決戦制覇ようやく終わった
徐州の戦いが一番きついな
466 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 05:02:20 ID:rA+Gchmr
ハン城無理
クリアできるきがしないっす
467 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 05:04:33 ID:60rwi73c
一番は言い過ぎた
逆賊討伐のつぎだな
468 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 05:11:16 ID:60rwi73c
>>466
俺さっきやったけど
まず敵が近づいてきたら火計で壁作り落石で削る
下の道から迂回して関羽が来たら
援軍に現れたホウ徳を隣接させて関羽を怪我させる
そして副官で一騎打ちに持ち込んで本命の武将でさらに怪我を負わせる
弱った関羽をみんなでボコるってやり方で徐晃が来る前に終わらせたよ
469 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 05:21:47 ID:rA+Gchmr
なかなか火壁→迂回が思い通りにいかなくて、、

でも、もちっと頑張ってみるよ


サンクス_(._.)_
470 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 07:43:34 ID:J7Skz0rd
思い通りにいかないのが世の中なんて割り切りたくないから
471 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 07:48:09 ID:XJcIJIqO
火計も使いこなせないこんな世の中じゃ
472 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 08:09:36 ID:Rjw4Y1Du
ぽいズン♪
473 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 08:37:04 ID:zx/T/wMt
俺は偽報にかかることなく生きてゆく
474 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 08:37:58 ID:HL3GItO5
む、む、む…。
475 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 10:59:47 ID:kE8PdDXE
>>462
項羽は相性が呉だし、会稽で旗揚げした人だから
南のほうでスタートさせれば伸びるんじゃないかな?
476 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 11:01:01 ID:yzkCwbRx
>>441
初プレイ時にそれやろうとしたら、途中から急に弱くなって何事かと思ったら
兵装切れ起こしてて数万の兵がゴミクズになってたw
そのまま1回目の派遣で落とせてしまった。
477 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 11:07:15 ID:Y9WwDqLZ
何が「むむむ」だ
478 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 11:47:48 ID:qk8WcQtL
孫権が曹操の勧告を拒否しやがった
お前「天子には平伏す用意がある」って言ったじゃねぇか!!
だから皇帝になったのに・・・
479 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 12:13:17 ID:XGBeIK59
超級じゃむずすぎる
群雄割拠のリュウビで最初どうすればよいのじや?
480 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 13:18:29 ID:9Y6gfsFX
ここまで積極的に敵が攻めてくるのは
光栄史上初めてだよね?
まあどー考えても勝てるわけない勢力まで攻めてくるのは
ちょっとめんどくさいが
481 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 14:16:44 ID:rrBBKk/g
ぬ ぬ ぬ…
482 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 15:40:06 ID:IvpFey2E
登録武将の君主と大喬を婚姻させようとしても、
嫁武将の選択覧に大喬だけ出てこない。
もしかして忠誠や相性って関係してる?
483 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 15:51:10 ID:Wb9MYF96
大喬の功績足りないとか?
一定値以上ないと婚姻対象にならないんじゃなかったかな
484 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 15:56:02 ID:IvpFey2E
>>483
ありがとう。
探索・発見で登用したばっかだから、
多分そうだね。
功績が関係してるとは知らなかった。
485 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 16:00:48 ID:F76KCMrT
超級なんでこんなに敵が怒濤のごとく攻めてくるの?
集結袁術ではじめてロコウから動けねぇw
その間に呂布が勢力伸ばしてもう死にそうw
486 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 16:12:53 ID:3YKXslZZ
超級ほんと息切れしないな
集結孟獲ではじめて成都-永安ラインまで占めたら、
荊州手中にした江陵の劉備にボコボコにされた

江陵の兵が常時3万くらいでチマチマ出てくるから、特にキツくはないと思ってたら

延々と攻めてくるもんだから、こっちの米やら気力が追いつかなくなったわ
サイソウの孫呉が動かなきゃ、戦略的撤退するところだった
487 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 16:21:22 ID:A5rUNBZh
カコウトンの眼が・・・
ってイベントっぽいログがあがったんだけど、
コレってなに?
どこ調べても書いてなーい
488 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 16:24:00 ID:Fo7YsPwc
wikiのFAQ、顔グラ変更武将
489 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 16:34:09 ID:qk8WcQtL
黄忠の部隊に特攻するといいよ
490 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 16:34:43 ID:A5rUNBZh
>>488
ナァルホド・ザ、カコウ㌧クス
491 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 16:51:52 ID:dHGYeMAg
むむむ・・・
492 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 17:25:02 ID:x0vCby9r
何がむむむだ・・・
493 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 17:29:35 ID:xRslKyqL
張嶷の知力を鍛錬させてたら軍師の法正が訪ねてきて
調子はどうだ?ちょっと試させてもらおう、とか言ってきた
*舌戦開始(と同時に雷一撃)
法正「お前の言うことなど聞く耳持たん!」
張嶷「そんな無体な・・・」
*舌戦終了
494 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 17:36:40 ID:qk8WcQtL
稀によくあるから困る
495 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 17:45:49 ID:OEuufHva
法正さんの新人潰しですね、わかります

ていうかさっきから馬超がまぎれこんでないか?

496 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 17:51:13 ID:x0vCby9r
>>495
少しでもいいので李恢のことも思い出してやってください!!
497 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 17:56:22 ID:6r9CNvPF
舌戦で瞬殺になるのって明確な条件とかあるのかな?
さっき論客集結やってたら楊修を瞬殺できたんだけど、それ以前もそれ以降も瞬殺にならなかったもので。
498 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 18:21:02 ID:jniBdGXr
条件はわからんが
経験上は知力差が10あれば、瞬殺の可能性がある
499 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 18:37:17 ID:6dgKuCWv
勇将集結でアイテム一頻り揃えた張飛は無茶苦茶強いけど
本編中にこんな状態にしたらだれも一騎討ち受けてくれないんだろうなw
500 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 18:37:55 ID:Y9WwDqLZ
たまに知力80前半ぐらいのを瞬殺すると、せっかくの舌戦チャンスなのにもったいなく思う
501 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 19:05:41 ID:loG04cle
>>494
稀なのかよくあるのかはっきりしてくれ。
502 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 19:11:13 ID:F76KCMrT
>>494の発言に市民は困惑しています
503 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 19:11:41 ID:jniBdGXr
>>494の発言の所為で部隊が混乱しました
504 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 19:17:49 ID:H1htpOOy
>>498
いや、前論客集結で張松相手に発動した事があるぞ。
一騎討ちと同じで1でも差があれば発生する可能性があるかと。

武力95の新武将で呂布に一騎討ちを挑んだら瞬殺されたあげく討ち取られた。

悔しかったので副将の新武将二人(どっちも武力100)でボッコ&処断。
もちろん反省してない
505 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 19:20:28 ID:ELiGQV4/
>>499
アイテムは関係ないよ
506 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 19:29:07 ID:jniBdGXr
うーむ、今やってるシナリオで凌操(ちょっと成長して武力90)が張飛・関羽・文おうと喧嘩売って
全部一閃免れたってのは相当運がいいってことだな・・・

まぁ、後ろに必ず文官が副将つけて、全部勝ったけど

507 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 19:32:34 ID:suOrC6uk
今更な話だけど陣に兵を入れられるようにすれば面白かったと思うんだ
簡易拠点みたいな感じで
あと、技巧のレベルアップでレベルアップ前の兵装や設置物も使えるようにしてほしかった
508 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 20:20:11 ID:BNAwZzG3
投石車を登場させると井蘭が消えるのは惜しいな
ゲーム初めてやったときチュートリアルの成都攻略で
尚香+月英で組んだ井蘭部隊が城の兵を削りまくったのを見て
今作も井蘭相変わらずだなと思っただけにな
しかし投石は技巧最後まで研究すると楽に施設破壊できるようになるが
あの圧倒的な強さは反則だなw
509 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 20:21:43 ID:jniBdGXr
投石はマジチート。

水軍で投石使えるようになると、施設に対して恐ろしい破壊力


あれで、周囲一マス巻き添えにできる技巧つけてみろ。
落雷なくても施設フルボッコだぜ
510 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 20:29:58 ID:F76KCMrT
井蘭火神って効果あるのかな
勿体なくて火神持ちを井蘭にしたことがないけど
511 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 20:30:21 ID:cdL/v7Km
最近は霹靂・軍制改革は最後に回してるな…

熟練兵・車軸強化を開発したら、人心掌握関係をMAXにして、戟兵戦法・

弩兵を強弩、騎兵を騎射まで開発し、神火計、投石開発、精鋭戟兵、
精鋭弩兵、精鋭騎兵、精鋭槍兵、城壁強化関係をMAX、火罠MAX、霹靂
軍制改革…みたいな流れだな。

でも最近は能力開発の隠し特技があらかた出ると、飽きてそこでやめてしまうが…

512 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 20:35:24 ID:6r9CNvPF
なるほど、あくまで可能性の問題か。

霹靂投石で施設破壊してると、技巧ポイントのたまり具合がハンパないよね

513 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 20:37:40 ID:jniBdGXr
俺は
弓を最優先強化(個人的に一番よく使う兵装だから)
そのあと熟練兵系(一番最終段階はやらないが)、防衛系(城塞作れるまで)
そして、火刑をやって、各種兵法だなぁ

投石であそこまでいくから、落雷はマジキチ。

太公望が7マスの施設全部破壊したのを見たときはマジ焦った。
514 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:06:54 ID:dTBT96cv
落雷は消費気力50だからいいんだよ。
施設破壊は乱射二発でも悪くない。

百出は既知外だが。

515 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:20:55 ID:jniBdGXr
そのとき、たまたまなぜか諸葛格と一緒でな(ry
516 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:35:01 ID:yeRVrpW8
鬼門+百出で俺TUEEEEは誰もが一度はやるよな?
517 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:35:52 ID:aMevFyms
飽きてきたら他国の施設崩壊の旅
518 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:40:10 ID:9zk9hl0j
あふれでるチート臭から落雷を使ったことないんだが、具体的にどんな技なわけ?
519 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:40:39 ID:J7Skz0rd
希によくあるだの、フランスの渡米だの、世間はややこしいな。
520 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:40:53 ID:0D/OGxMN
大量の兵糧を持って旅に出る→忠誠が下がる→引き抜かれる→ウボァー
521 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:48:03 ID:aaLAHd+C
>>518
着弾指定のMAPWで落雷で2000前後のダメージ+炎のダメージ
気力消費50だけど百出が効く
522 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:50:32 ID:jniBdGXr
>>518

周囲2マス以内から一マス指定して発動

落下した周辺に施設でも部隊でも障害物でもとにかくなにかあればそいつらに攻撃
発動した本人が居る部隊がダメージを食らうことはないが、敵味方関係なくダメージ

部隊ダメージは1000前後+火がつく(火神持ちがいても火はつくが火によるダメージを受けることはない)


施設耐久は、7、800ぐらいだったかなレベル3の市場・農業が一撃で破壊されるし
523 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:51:34 ID:jniBdGXr
あれ、2kもダメージ与えられたっけ
524 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:53:53 ID:aaLAHd+C
いや違うシリーズのと勘違いしてるかもw
525 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:54:07 ID:cKW4/el0
>>518
鬼門+百出ともうひとつ、鬼謀にして射程延ばすか、神算で部隊混乱させて成功率増やすとさらに強くなる
俺は後者が好み
526 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:55:51 ID:0D/OGxMN
いや2000+炎ダメージで合ってる
527 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:56:10 ID:jniBdGXr
いや・・・勘違いしてないとは思う

あいだをとって1500前後で・・・よくないか

試してみたいところだが、色々起動してる今は三国志を起動させることができない

スペックぎりぎりだから

俺は百出の部隊には楽想つけるな

神算か鬼門はお好みで。それで計略無双
528 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:56:41 ID:jniBdGXr
ってことは、俺が勘違いかさーせんorz
529 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:57:11 ID:IlUV8gEu
気づけばあたり一面火の海になってるよな、鬼門+百出で暴れると。
530 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:58:42 ID:jniBdGXr
一番やっかいなのは、知力に問わず、確率があまり変化しないところだな

まぁ、低かったり、相手部隊にダイレクトのときは差があると6割5割となるが、大抵は7割前後だし

でも、直接攻撃に失敗して、その失敗した敵部隊に反計いると、落雷返しされるから困るww

531 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 22:59:55 ID:nH+52maT
>着弾指定のMAPW
一瞬何のスレかと思ったw
532 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 23:33:08 ID:BNAwZzG3
百出持ってる武将は4人居るけど荀攸だけなんとなく浮いてるつーか
他の3人が謀臣とかプチ野心家ってイメージあるのに荀攸だけ清廉潔白タイプだw
荀攸はカク先生の反計とそれぞれ逆がよかったと思う
533 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 23:36:33 ID:jniBdGXr
ええと、残り3人って馬しょくと諸葛格・・・とあと誰だっけ

11って妖術あんまり役に立たなくないような・・・


成功率かなり低いし、偽報か混乱かはランダムだし・・・
534 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 23:38:38 ID:aaLAHd+C
司馬さんちの参謀
535 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 23:40:21 ID:jniBdGXr
詔か
536 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 23:41:06 ID:cKW4/el0
>>533
計略無効系の特技を相手が持ってても効くときがあるから結構助かるときも
537 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 23:42:00 ID:jniBdGXr
>>536
あれって明鏡持ちでも効くんか?

洞察の例外になるだけでも結構大きいけど

538 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 23:42:52 ID:aMevFyms
洞察+反計ウマーかと思ったらそうでもなかった
あんまり計略かけてこない 関挟んだりくらいか
539 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/05(金) 23:43:27 ID:OZK5oqGQ
>>444です。
皆さんの丁寧な返答には恐縮です。
施設を盾に敵武将を捕まえるしかなさそうですね…。その間、天水方面を制圧してみます。
軍事施設に関しても配置まで教えて頂き、それを参考にします。
ありがとうございました!
540 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 01:08:01 ID:IPCOfShp
もう本当にスレの流れが違いますね
二日で・・・伸びすぎ
541 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 01:21:55 ID:VstYiWuj
>>537
ごめん、明鏡は試してない、今度試してみる
542 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 01:30:06 ID:Z9is0D42
舌戦で「聞く耳持たん」で瞬殺した後に
「貴公の言いたいことはわかった」で納得する奴ってすごいと思う。
あの一言で何がわかったんだか。
543 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 01:32:15 ID:I6tGPKRa
諸葛亮や周瑜に一括されたら虜になっちまうんだよ
544 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 01:40:48 ID:XgRTlUfz
・雲梯+霹靂+投石、闘艦
・捕縛
・鬼門
・神算、虚実

これらは封印プレイ推奨だよな

強すぎてバランス崩壊してるわ
545 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 01:44:12 ID:I6tGPKRa
霹靂まで取るのに技巧ポイント11000だしコストに見合った性能だと思うよ
城砦のがやばい
546 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 01:53:44 ID:BkuPaiko
>>533
妖術にかかったら気力が毎ターン減る(3ターン持続)くらい無いとなぁ
547 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 02:14:05 ID:3sE2rQjC
神算と虚実は史実でチートの孔明と曹操だから別にいいかと思う
鬼門+百出は流石にバランス崩壊だが設定で鬼門ナシに出来るし気にしない
捕縛は部隊壊滅時だけなら良かった、都市制圧時に発動するから酷いことになる

ところで後半の時代でプレイしてると

よく軍師が○○に死兆が・・・って死の宣告してくるんだが
あれ何の意味があるの?言われた後何かしたら生き長らえたりするの?
548 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 02:22:32 ID:5kW0twZk
>>547
それ多分、あれじゃね?寿命切れたとか(没年迎えた)

処断や戦死の武将は没年迎えても多少は生きられるらしい

でも、当然死亡フラグは立ちまくってるから
そうなってんじゃね?

俺常に年齢のみは仮想だからわからんけど

549 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 02:24:09 ID:v7H70W2n
11は延命イベントないの?あるなら、死の宣告も役立たないことはない
550 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 02:35:41 ID:rw3N74bc
>>547
もうすぐ死にますよ(だから技巧研究とかに使わないでね)
って言う親切なメッセージなんだろう

それはそうと虎牢関の前に業火種敷き詰めて、大軍が殺到したところで燃やすともの凄い快感だな

551 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 02:39:49 ID:5qFGPtzr
史実で戦死や刑死した武将については大体死んだはずの年から10~15年ほど生きる
孫策や呂布は短くても210年頃まで、運がよければ220年頃まで生きることもある

逆に病死かつ死亡イベントのある武将については条件が揃えば

史実より早く死ぬこともある模様。袁紹が201年に死んだことがある
552 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 02:42:52 ID:I6tGPKRa
普通にやってれば周瑜より孫策のが長生きするよね
553 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 03:01:59 ID:3sE2rQjC
つまり本当にただの死の宣告で、意味としては>>550ぐらいなのか
劉備入蜀シナリオで張魯でプレイ
劉璋・馬超を滅ぼして、やっと四国志になった時点で
初期からの宿将達に次々と死の宣告がきて悲しくなってきた
張魯と閻圃の能力も下降気味、張師君が生きてるうちに統一出来るだろうか
554 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 03:03:12 ID:5qFGPtzr
気の毒なのは史実でも夭逝した曹沖少年は207年に登場しても
数年以内にすぐ逝ってしまわれるのと、晩年や没年やがはっきりしていない
一部の女性武将は用無しと見られるや否やすぐに舞台を去ってしまう。
二喬がその典型例で、寿命99化とかしなければ普通に進めていると
210~215年頃までには相次いで死んでしまう。享年35歳前後だと思う
555 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 08:11:33 ID:aoesmzHF
ジャーン!ジャーン!
556 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 08:57:32 ID:W1yJRss2
周瑜はどうがんばっても長生きしないよね。自然死の設定。
孫策は不自然死の設定なのかも?
557 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 09:07:46 ID:5kW0twZk
孫策は不自然死っぽいね、話聞いてると

張遼ってどうなの?自然死?不自然死?

558 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 09:21:39 ID:uiAyUUAb
wikiのFAQ見てもいまいち場所がよく分からないだけど、
遺跡を効率よく探す方法ない?
wikiで示してる座標って、画面に表示されるわけでもないしなぁ。
559 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 09:25:59 ID:pUUSZbFP
>>558
画面下に表示されてね?少なくともPCPKだとカーソルあてると表示されるんだが
560 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 09:26:42 ID:5kW0twZk
>>559マジで1?
561 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 09:29:13 ID:aoesmzHF
PS2だと無いな。どこかしら拠点の座標調べて、それでシコシコ探してくしか無さそう。
まあ、あんま探す気の無い俺はこまらんけど。
562 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 09:49:27 ID:MdBVpEDC
袁タンが平原で独立して、平原領内の袁尚の陣などを破壊している間に速攻で滅ぼされてワロタ
563 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 09:51:43 ID:5kW0twZk
COMって領内に施設建設されてると、無駄にそれの破壊優先するよな

たとえ、兵力が少なくても

564 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 10:41:18 ID:QpDk3iE5
親愛武将がだれかって攻略本しか書いていない?
565 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 10:43:40 ID:QPy8IEzr
つ wiki
566 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 12:26:06 ID:v7H70W2n
ほんとここのwikiの充実っぷりはすごいよな 探せばたいてい見つかる
567 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 14:08:48 ID:hP3vFTt8
親愛・嫌悪武将は、ゲーム開始後の武将編集で確認できる。
568 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 14:10:41 ID:4Yg+zZR9
PS2PKだけど能力研究OFF出来んのがマジでウザいな
強武将がインフレしすぎでイライラする
569 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 14:14:39 ID:I6tGPKRa
知力95の関羽とかだな
570 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 14:27:51 ID:aPt8xIXY
楊弘の知力強化され率の高さは異常

俺はどれだけ水増しされてるか分かる能力値より兵科適正上げの方がイラつくけど

571 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 14:32:47 ID:kWu8M7lS
群雄割拠で平原から建業に移転したけど10年たっても誰も攻めてこない…
なんという放置プレイ
572 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 15:08:33 ID:Iiriz+BC
○神系が、どうでもいい三流武将についてると
マジデ萎えるねw
573 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 16:00:35 ID:5HClptHf
蔡和・蔡中「呼んだ?」
574 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 16:07:05 ID:TJPc5Bq3
>>573
ワロタw
575 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 16:19:10 ID:5kW0twZk
>>572
そっちのほうがむしろ面白くなると考えてる俺は異端ってことですか、わかりません

張勲に戟神つけさせたことあるし

576 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 16:28:03 ID:AfMKOT7l
張勲「お前よりは一流だよ」
577 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 16:35:11 ID:rw3N74bc
二流三流の能力だからこそ○神が生きる
○将だと無理
578 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 16:39:21 ID:3qt0c63g
>>577
言われてみればw
最近ps2pkプレイしてたけどpcpkで顔グラ変更とかしたくて値段のぞいたらびっくりしたw
まだ廉価版とかでてないのね
579 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 16:46:01 ID:t85XTgUD
ニコニコ動画にあげられているプレイ動画に触発されて
PC版withPKポチってしまった
580 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 16:52:19 ID:AfMKOT7l
変な登録武将の話は禁止、な!
581 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 17:04:38 ID:hP3vFTt8
関羽「むむむむ…」
582 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 17:29:36 ID:K5CD0o91
>>580
俺の魅力50 他30で特性オールCの新武将
姓を農、名を民というのはダメでしょうか?特技は祈願です
583 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 17:36:03 ID:2ahMq6n3
張勲恋姫キャラに変えたら速攻嫁にしてた
584 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 17:43:30 ID:5EpSekzi
リッチャンハ、カワイイデスヨ!!
585 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 17:46:11 ID:lOcUyCQu
陸遜が可愛い必要性なんかどこにもないんだがな・・・馬超も
586 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 17:56:54 ID:bDGMDvVT
馬超は西涼の錦だからあでやかな位でちょうど良い。
587 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 18:20:58 ID:boS+arv3
バイトで仲良くなった中国人を家に呼んで
このゲームやってんの見せたら
凄い興奮してたな。もう大喜び。
中国にはこの手のゲームないのかな?
まあ中国つっても、ド田舎らしくて
ゲーム自体が珍しいみたいだが。
因みにソイツは孫策が大好きなんだって。
588 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 18:27:59 ID:mZZd8CrZ
>>587
アッー!なのかキマシなのかをkwsk
589 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 18:37:59 ID:v7H70W2n
まぁ文からみてキマシがありえるわけがないな
590 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 18:48:07 ID:mZZd8CrZ
>>589
もしかしたらオレっ娘、あたいっ娘かもしれないじゃないか!

最近は百合アニメが多くて困る

591 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 18:54:07 ID:X4/XdC40
PSPKBest買ってきた
これ、Ⅹの新武将を引き継げないんだね
1から作るの面倒臭い・・・
592 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 19:39:45 ID:vY9L230s
新武将は羅王 朱鷺 拳四郎 邪気とかどうよ?
武力のみ高くて後はスカ
593 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 19:45:50 ID:/hnMl+DF
朱鷺の魅力は高くてもいいジャマイカ
あと、邪気の武力は低くていいジャマイカ
594 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 20:17:37 ID:H7j5h9Sg
馬超はきらびやだかなんだか書かれてるし、派手な顔のイメージがある
なんとなくTOKIOの長瀬みたいな
595 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 20:18:12 ID:2VdZH5dw
ラオウ
統100武98知90政82魅96 覇王
トキ
統12武96知82政84魅91 仁政
ジャギ
統72武84知73政9魅13 威圧
ケンシロウ
統7武100知61政5魅73 強運

こんなイメージだな。

596 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 20:18:54 ID:cnKDOKAz
PC版のwithPK買う場合、公式から落とすパッチはPK用のver1.1.1だけで
いいのですか?
597 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 20:22:18 ID:zYhxHU6i
カント港を取った後のギョウからのちょっかいがマジでウザいw
港が取られるくらいはどうでもいい事なんだけど、港近くの兵舎やらを壊されるのが腹立つ。
598 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 20:47:56 ID:O/XEHVpa
中盤以降、早々が国土の三分のニを押さえてて、大体の城の兵力が10万なんだけど、これって撃破するの無理くね???
599 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 20:49:49 ID:5kW0twZk
>>598
兵がいても将がいなければ意味が無い

よって敵を誘い出して武将とっ捕まえまくれ

600 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 20:52:59 ID:jYMibIxt
>>596
yes
601 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 20:56:11 ID:5kW0twZk
9は最新パッチないと気になることが多いけど
11はそうでもないからいいな

両方中古なり譲受なりで買ったりもらったりだから、パッチ取得できNEEEww

602 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 21:09:15 ID:2ahMq6n3
いい加減PCPKも敵が能力付けないバグを直せよ
603 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 21:16:50 ID:cnKDOKAz
>>600
ありがとうございました。
明日PCショップにダッシュしてきます
604 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 21:20:01 ID:tdjb4BMV
466だがやっぱり決戦制覇のハン城クリアできねー
まじで泣きたくなってきた
優勝集結も全然むり
wikiみてもやっぱり

水滸伝全部出さないと本編やる気起こらんし、誰か助けてくれー

605 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 21:52:54 ID:CX+6ICMw
漢中と新野が独立して俺の怒りが有頂天になった
溜め込んだ金もコメも武器も施設も武将すらも水の泡
しかもそれを自らの手で始末つけるやるせなさ
駆狐呑狼なんてどう使うんだよwwwと思ってたのに、まさか初見が実体験とか
遠征から帰ってきた太守がウィークポイントになったんだろうな
606 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 21:53:52 ID:2ahMq6n3
なんという燃える展開
羨ましすぎる
607 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 21:56:06 ID:Iiriz+BC
何気に計略の威力でかいよな
バカ君主でやると、流言が痛すぎる
巡視・褒美の金額がやべー
608 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 21:56:25 ID:5kW0twZk
敵に流言かけまくって、忠誠30になってもあれ、寝返らんぞ、、、おかしいなと思ってたら
独立しやがった・・・ってのはあったな
609 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:06:28 ID:rw3N74bc
>>605
遠征中に色々あったんだろうなw
まあこう言うこともあるんで、やっぱり都を定めて君主と仁政持ちを置いて、そこから各地に兵を出すのが良いんだろうか
最前線に武将を常駐させてその都度迎え撃つのが効率的だとは思うが、超級だとどうしても出撃期間が長くなるんだよな
かと言って前線の各都市に仁政持ちを行き渡らせるなんて無理だし
610 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:12:24 ID:2VdZH5dw
こまめに褒美をやるのと、忠誠が下がったら引き返す事かな。
あとは爵位授与or自称でかなり忠誠度が上がるので、序盤はそれも利用しよう。

あとは、義理の低そうな奴に官職を与えないのも有りだ。

官職の自動任命は忠誠も加味されてるので、
忠誠下がった状態でやると、忠誠低い(引き抜きラインの)武将は全て官職剥奪される。
611 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:14:10 ID:5kW0twZk
まぁ、戦乱中なら、多少能力低くても義理が高くて相性が近い奴を全線に配置するしかないだろうなぁ

二線級の武将なら、成長させることもできるし

612 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:26:11 ID:MdBVpEDC
駆虎呑狼成功した事ない(´ω`)
613 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:29:21 ID:2VdZH5dw
駆虎は隣接国くらいじゃないとまず成功しない。
忠誠下がると官職剥奪されて太守じゃなくなり、太守変わった時点で中断。
614 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:30:16 ID:5kW0twZk
忠誠30でも太守だったってことはよっぽど、武将少なかったんだな、相手・・・
615 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:38:16 ID:3qt0c63g
そもそも忠誠30なんて見たことない…
616 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:46:25 ID:CX+6ICMw
超級だと忠誠94あたりでイエローゾーン
90割ったら引き抜かれるのを覚悟するレベル
617 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:50:32 ID:5kW0twZk
>>615

陳留からぎょう目掛けてひたすら流言かけまくってたらいつのまにか忠誠30代という代物に

618 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:52:46 ID:5kW0twZk
まぁ、その忠誠30だったのは袁紹だったんですがね、

そりゃ嫁さんも同じ勢力にいたから寝返るわけがない


代わりに前述のとおり独立しちゃったけど。

そのとき、全息子+劉氏だけだったけどなw

前線だったから兵力5万を引き裂かれた敵勢力涙目www
619 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 22:57:43 ID:rw3N74bc
名族と息子達と嫁だけって、自分で担当したいくらい面白そうだ
620 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 23:07:32 ID:gt8upXoA
一騎討ちしんどい こっちが防御クリティカル1回なる間に敵は闘志3回だった。もちろん負けた
委任にしたら趙雲が田予に負けるし(´・ω・`)
621 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 23:16:26 ID:XgRTlUfz
嫁、義兄弟のおかげで引き抜けないのはしんどいね
毎回シバイの嫁さんと劉備の嫁さんには死んでもらってるわ
622 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 00:25:40 ID:JCZuMkep
嫁と旦那の2択なら確実に旦那の方を斬るけどなぁ
623 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 00:42:47 ID:bWpbFpfB
だってどっちか片方を引き抜けれ(捕虜登用できれ)ば良いんじゃなく、欲しいのは旦那の方なんだもの
ぶっちゃけハーレム的な趣味以外で使える女武将は少ないし
624 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 00:51:00 ID:Wvvjby7V
>>604
俺も自力はむりだと思ったから
MIXJOYですいこ武将を手に入れたよ
315円だから、安いもの
625 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 01:01:33 ID:cUhflFz1
司馬懿は駆虎が効きやすいからな。
忠誠80台になれば独立させられる。

独立すると妻は旧勢力から引き抜かれるから、

其処を滅ぼして合わせて登用するのがいいかな。
626 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 01:40:02 ID:msoRFeNx
デフォで君主経験者は野心の高い人が過半数を占めて
おまけに義理がやや低めの人も多い(=覇道タイプ)ので
勢力滅ぼして登用した後に太守や都督を任せてて忠誠低くなると
独立する確率も高くなる。そもそも義理堅く野心の低い君主なんて居ないな
ほぼ唯一と思われる例外が一部シナリオでなぜか君主に祭り上げられてる荀彧
627 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 01:46:28 ID:cUhflFz1
劉虞を忘れないで・・・。
628 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 02:21:01 ID:Jnc3D/7r
>>620
防御重視は、闘志重視に弱いよ。

攻撃重視に強いのは防御重視、弱いのは闘志重視

防御重視に強いのは闘志重視、弱いのは攻撃樹脂
闘志重視に強いのは攻撃重視、弱いのは防御重視
一発狙いは、なにが起こるかわからない。

こんなカンジ。


定番の攻め方は、上級までなら初めは攻撃重視が無難。
クリティカルの連撃が出るまでねばって、連撃がでたら防御重視に切り替え、
闘志が溜まったら必殺技でトドメ。
これで大抵は勝てる。

防御重視で入るのも悪くはないんだけど、大抵相手の勢いに飲まれることが

多いので、よっぽど武力差がない限り、防御重視で入らないほうが経験上いい。
629 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 02:23:52 ID:eyVhATc8
武力が同じくらいの相手と1対1だったら防御→クリの無敵→闘志でためて半分くらいになったら必殺連発が一番安定じゃね
630 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 02:30:19 ID:Jnc3D/7r
>>629
まあそれで勝ててるんなら、べつにいいと思うよ。
俺の場合は、防御重視で入ってけっこう負けが込んだんだわ。

相手の勢いに飲まれてそのままやられることが多くてね。

なんで攻撃重視で入ったら結構勝てた。

特に、自分の操る武将が武力で上の時には、初めは攻撃重視が無難だった。

武力が10くらい下でも初めは様子見で、攻撃重視で仕掛けてる。
上手くすると相手の勢いを止められるからね。

まあ決戦制覇みたいな連戦だと、戦い方変えないとだめだが…

どのみち負けるときはなにやっても負けるがねw
631 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 02:31:38 ID:bWpbFpfB
と言うか相手の作戦がわからない以上は相性を考えても意味なくね?
クリティカルを見れば作戦がわかるが、いつ作戦を変えてるかわからんし
632 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 02:38:43 ID:md67/SHM
相手の性格を考えれば、何で来るかはある程度・・・
633 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 02:39:21 ID:cUhflFz1
自分は攻撃重視、クリティカル後闘志→必殺が多いかな。
相手3人此方一人とかのやばいときは防御→闘志。退却にはゲージ一本要るからね。

しかし、相性悪いと参戦しないんだな。

主将が新武将(相性50)と孫策周瑜(相性125)の部隊で、
突撃→孫策が敵将見つけたりで一騎打ちに持ち込んだんだけど、主将は最後まで参戦しなかった。
曹操~劉備系の武将と組んでるときはすぐ参戦してくれるんだが・・・。
634 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 02:45:16 ID:Jnc3D/7r
>>631
もちろん完全にはわからないけれど、特定のやりかたをして勝てているというのは、
裏を返せば相手の弱点をこちらが突いているということになる。

つまり、俺の場合は相手が闘志重視で入ってくるパターンが多いんだろうね。

だから開始時攻撃重視がはまる。
逆に開始時に防御重視で勝てているのなら、相手は攻撃重視で入ってきている
ということだ。

それとcomの作戦切り替えのタイミングは、100%こうだとは言い切れないが、

選んだ作戦のクリティカル(攻撃重視なら連撃)が出た後に変えてる気が
するよ。だからこっちもクリティカルが出ている最中に、作戦を変える。

まあしょっちゅう作戦を変えるのは、逆に負けやすくなるけどな。

635 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 03:01:29 ID:cUhflFz1
ゲージの溜まり易さは闘志>防御>攻撃で、
一発は一切攻撃をしない。(クリティカル以外発動しない)

なので防御クリティカル状態以外で一発を選択するとジリ貧。

ゲージが必要なときは防御や闘志。
殴り合いで倒せばいい(ゲージ不要)場合は攻撃。
相手が名馬持ちの場合は、攻撃の方が楽でも、
退却させないために闘志で溜めて必殺連打に持ち込むとか、ソンナカンジ。

連撃(攻撃クリティカル)は防御クリティカルで全部防げる。

必殺は防御クリティカルでは防げない。
全部当たれば威力は連撃>必殺。
だから、攻撃<防御<闘志<攻撃と言われてるけど、
どれもクリティカル絡みの問題だから結局運。
滅多にないけどクリティカル連発するなら一発重視が鬼。

自分のスタイルに合わせるのが一番だ。

636 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 03:35:24 ID:66fhkFPj
難易度(初級・上級・超級)で一騎打ちの難しさって変わってる?
相手に何らかの補正が掛かってる気がするんだが・・・

上級までなら防御→闘志で格上(武力10差辺り)でも大抵勝てるんだけど

運が悪いだけかもしれないが、超級になると
防御クリティカル前に相手が闘志クリティカル3回とか
防御重視なのに攻撃がバンバン当たるとか
理不尽な負け方で格下にも負けまくる
637 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 03:40:11 ID:cUhflFz1
初級上級でも、
>防御クリティカル前に相手が闘志クリティカル3回とか
>防御重視なのに攻撃がバンバン当たるとか
は普通に発生するな。
638 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 05:18:23 ID:Jnc3D/7r
>>636
格下でも負けることはあるよ。

たぶん武将の性格によっても、気力の溜まり具合が違ったりするかもよ?

基本的に猛将タイプ(性格でいえば猪突とか剛胆とか)は、基本イケイケだから。
冷静タイプは捌くの上手いから防御向きではあるが、これも時として勢いに
飲まれることがある。

つまり100%勝てるパターンはない。

プレイヤーにできるのは、勝つ確率をできるだけ上げること。
639 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 05:33:03 ID:oagsSB5l
見ないに設定しとくと、大体数値上のが勝つな。少なくともうちだと負けたの見たこと無い。
640 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 05:35:35 ID:RNkoiXiP
未だに一騎打ちの仕組みが完全に理解できてない俺って…
毎回テキトーに気分でポチポチっとして、必殺が光ったら必殺技出すだけw

それはそうと>>605

亀レスだけど、良い展開だなw 陸抗の気持ちが少し味わえただろうなあ
いや、君主プレイだから孫皓か
641 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 06:03:05 ID:8gSRrHrx
>>640
俺もよくわかってないし、更に言わせてもらうと買ってから1か月ぐらいして
必殺技とかのボタンに気づいたぜ・・・
642 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 07:53:40 ID:vjwhIBQj
馬超でプレイしてたら、曹操軍との戦闘で馬岱が戦死した・・・orz

曹操の首を獲ること以外の目標がなくなった。

643 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 08:22:59 ID:3JH//Tt6
ホウ徳・韓遂と共に曹操に臣従して、妹を差し出せば完璧だな。
644 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 10:33:25 ID:bXpUKjtp
一騎討ち参考になりました
防御→クリティカル→闘志でやってましたけど敵はクリ3連発が当たり前で非常にしんどい
マニアックスのお勧めは闘志重視でした
645 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 13:12:27 ID:NiIshDZs
もうかなりやりこんでるんだけど、初めて火玉を使ってみることにしたんですよ。
設置したんですが、発動できない^^
説明読むと、火計とか火矢で火をつければいいみたいなんだけど、そこに火を
つけられないんですよ。どうしたらいいの??
646 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 13:13:13 ID:9cl+PwrJ
やりこめばわかるよ^^
647 名前:645投稿日:2008/12/07(日) 13:15:19 ID:NiIshDZs
そんなこと言わないで教えて下さい^^;
648 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 13:21:56 ID:YVyteKM7
やりこめばわかるよ^^
649 名前:645投稿日:2008/12/07(日) 13:22:07 ID:NiIshDZs
ああ、すいません、どうしても出来ないと思ったら、まだ完成してなかったw
スマソ
650 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 13:29:00 ID:EWA4wLjF
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
651 名前:645投稿日:2008/12/07(日) 15:15:26 ID:NiIshDZs
三願の礼の劉備の超上級で、すでに11年間でひらすら曹操と孫堅から新野を
守るだけの戦いをしているのだが、本当におもろい。
諸葛亮はひたすら偽報で大忙しw、関羽、張飛、趙雲、魏延を主将の4部隊で
代わる代わる守るのみ。部隊は槍しか作る余裕がなく、技巧Pが貯まっても
なかなか金も出来ないし、年中兵糧が足らなくて苦しい。
しかし、いくら敵を撃退しても、永久に2国目に攻め入るなんて余裕が出来るとも思えないw
652 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 15:16:51 ID:bWpbFpfB
新野の生産力じゃなぁ…
いくら良将揃いでも土地がなければどうにもしがたいし
653 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 16:52:19 ID:EEY7sT+q
捕虜の首斬っていけばいいんじゃね?
654 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 16:57:26 ID:yFDN6drB
麻生が給付金くれたら、三国志11買う
655 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 17:52:10 ID:ujrFE/12
戦死多いの設定にしてると騎馬突撃が恐ろしいな
俺の魏延様がまさか公孫恭ごときに殺されるとは・・・
656 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 17:53:54 ID:NiHxKB6w
呉将に一人屯田持ち入れてやりたいんだけど、誰が適切だろうか
657 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 18:55:49 ID:uf+tBp6e
三国志好きにオススメ

http://imepita.jp/20081202/694820

658 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 19:25:42 ID:fR3rCO91
やけにちっせいな。
659 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 19:26:47 ID:bWpbFpfB
>>656
厨房兄様
妹たちと引き離されてずっと港の留守番
660 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 19:56:45 ID:mcSPGS8Z
せっかくの指導が勿体ねえよ…
661 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 20:02:15 ID:5un8GLz4
孫権と一緒に戦ってると、なんかどんどん強くなれる気がするんだ!
662 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 20:15:05 ID:XzUBV6Wr
そしてスレタイへ
663 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 20:17:25 ID:bWpbFpfB
本当に指導始まりすぎたよな
664 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 20:20:54 ID:AfjyOVST
孫権なんていつも内政要因でしか無かったけど
思いっきり戦闘要員に格上げだよ
軍師と組ませてたら軍師の知力上げがすげー楽
665 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 20:39:38 ID:f5BsQJ8k
ステータス上がりすぎて史実のイメージから遠ざかると編集で下げちゃうな…

普通にプレイしてても武力なんかは特に上がりやすいから皆能力維持は普通・短いか早熟・長いにしてる

この2つってあんまり差が無いよね
666 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 21:37:00 ID:swm+Afru
ステータスって上限設定されてなかったっけ?
もしかして武闘派諸葛謹とかも作れる?
667 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 21:43:54 ID:bWpbFpfB
上限はあるが、上限で止まってもなおイメージから遠ざかると思う
知力70程度の奴が95になっていたりするし
668 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 21:48:17 ID:a3ZltKLG
ALL90台の劉備とか
669 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 21:49:49 ID:bXpUKjtp
PCだと顔グラ差し替えられるのが羨ましいな
PS2だと戦国武将作るとき既存のグラでイメージに合うのが少ない
670 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 21:53:16 ID:cUhflFz1
上限は100または初期値+30(通常版は+10)
諸葛瑾は鍛えれば100-64-100-100-100になるな。

都市の初期収入を0にしたら、COMの行動がアホすぎて笑えた。

市場建てないと収入がないので、
空白地を取っても市場を建てる金が無いと、
巡察も出来ず俸禄も払えず米が尽きて兵が餓死して賊が発生し空白地化という・・・。

初期の都市は内政されてて金はそこそこ潤沢にあるんだが、

少しくらい輸送してやれよと・・・。
671 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 22:21:28 ID:ffN8/uNC
突進とか突破より突撃のが戦死させやすいのか?
672 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 22:53:02 ID:RZYjCPTJ
何か急に外交でフリーズするようになった・・・
673 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 22:54:32 ID:BVVJUcbx
>>672
オレも前は外交で画面がフェードアウトした瞬間にフリーズしてた
どうやって解決したっけな・・・
674 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 23:25:03 ID:FaFzSfE+
>>672
爵位授与イベントが起これば直ることが多いよ。
中華ツールを使って、外交の使者の所在地を目的地からできるだけ遠ざけ、
自君主の爵位を1つ下げて、使者到着前に爵位授与イベントが起こるようにすればいい。
あるいはウィンドウ⇔フルスクリーンの切り替えで直ることもある。
675 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 23:34:11 ID:JFz0acEy
某動画のように沢山の業火種を設置したんだ。そして着火点の火球に火矢を喜び勇んで放ったんだよ。
でも呉蘭、雷銅組の火矢不発で次ターン袁術様が着火…。味方の主な武将が9人焼死。みなさんもセーブのしわすれには注意してね。(´・ω・`)オワタ。
676 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 23:38:50 ID:cUhflFz1
業火球開発済みって事は神火計があるわけで、
つまり強弩でないと被害を受ける火矢で着火する意味は何処にもないわけで。
677 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 23:43:29 ID:bXpUKjtp
劉禅なら・・・劉禅ならきっと何とかしてくれる
678 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 23:45:04 ID:iOROZuZc
英雄乱舞はここ数年の糞肥にしては会心のアイデアだな
ただ、なぜ張角勢力を消したのかよく分からんのが少し残念だった
能力研究のせいで敵もあなどれなくなったし長く遊べるな
ホントに初めて肥を見直したw
679 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 23:46:05 ID:AfjyOVST
>>676
日本語で
680 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 23:48:10 ID:CBKJm/1f
指導持ちでも櫨植だとあんまり恩恵受けてる実感ないな。
681 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 23:55:22 ID:cUhflFz1
神火計は射程3(鬼謀有りなら射程4)で火罠に対しては成功率100%。
火矢は射程2(強弩開発済みなら射程3)で火罠に対しては成功率75%-85%。

火矢を使う価値無いだろ・・・と。

ああ・・・弓経験&武力経験でも上げたかったのかな?
682 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 00:01:06 ID:JFz0acEy
>>675
の物です。なんとーなく火矢で射たオイラがわるかったのよ(・_・、)
683 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 00:03:04 ID:cmdzwGkH
うちのSOSO様は盧植先生のおかげで知力100へまっしぐらだぞ。
郭嘉も助言的中率100%軍師にしっかり育った。
でもこれは寿命長寿でやってるからで、史実だとあまり恩恵にはあやかれないね。

君主孫権の有効活用も難しいよなあ。

軍師の知力上げに使おうにも、軍師(四都督)は皆主将向きだし。
陸戦適性を上げたい将軍たちも、戦闘力は孫権より圧倒的に上。
やっぱ論客育成に使うのがベストか?
684 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 00:35:27 ID:y0mTjEuB
当方PS211無印持ち
で、そこそこプレイした今更になってPKは追加要素いろいろあって楽しいって話を聞いてやりたくなったんだが
買うならwiiとPS2版どっちのがオススメかな?
大きな違いとかある?
685 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 00:39:08 ID:2PgxcObT
個人的にはどっちでもなくPC版を進めるな
やっぱツールや顔グラ差し替えは大きい
顔グラ専科がなんか休止中みたいだが、それでも一応過去分は落とせるしさ
686 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 00:49:38 ID:a+a+eA+k
専科といえば、三国志系で良い顔グラある?
ノブヤボのは300人分ほどゲットして、質もかなり良いんだけど…。
三国志のって作るの難しいのかな?
687 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 00:54:39 ID:9I81f523
仲謀は長命だから、
能力研究で強化してやれば良いんじゃない?
君主は指揮兵数多いし。

武力は周泰を副将にするとか。

688 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 00:58:01 ID:2PgxcObT
>>686
良い悪いは個人の感覚だが、俺としては気に入ってるのがいくつもある
689 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 01:04:06 ID:y0mTjEuB
>>685
実はPCでゲームってやったことないんだよね
設定とかがよくわからんって理由でなんとなく敬遠してたんだが…
顔グラを余所から持ってこれるってのはたしかにいいな
ちょっと考えてみるよ、有難う
690 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 01:11:37 ID:a+a+eA+k
>>688
専科で今拾えるので?
なんか女武将グラ(しかも裸w)が多い気がするのは、気のせいかな
あとは色変更したものとか、画風が全然違って浮いちゃってたりとかしか見当たらない^^;
691 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 01:46:00 ID:1KZ8cPo8
>>674
㌧㌧
試してみる
692 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 02:07:49 ID:s6rEhiIK
PS2版をやりこんで、顔グラ変えたくなってPC版を買った俺も居ますよっと。
顔グラ以外でもツールを使えばPS2版では不可能な能力100以上の化け物とかを簡単に増やせるから楽しい。
今超級呂布軍でこの化け物ども相手に死闘を繰り広げてる。
693 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 03:05:44 ID:47ewvh9i
PS2PKで信長の野望の顔グラ使えるって聞いたんだけどガセだよね?
694 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 03:08:23 ID:47ewvh9i
>>693
新武将作成のときね
695 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 05:33:29 ID:nH4gV3+I
義兄弟の補佐攻撃って主将同士しか発動しないの?
副将に入れてもダメなの?
696 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 05:55:37 ID:sAkh+SWS
PC羨ましい
俺のノート+vistaじゃむりぽ
697 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 05:56:45 ID:JAdeoRf4
>>683
孫権に指導持ちをつけてやればおk
698 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 06:13:28 ID:7DuVp0lV
指導を同じ部隊に二人はもったいなさすぎて俺には出来ないな
699 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 08:42:07 ID:i3BfRik2
獅童持ち二人入れると効果が4倍に…

なんてことは…

ないわな…
700 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 09:10:39 ID:7DuVp0lV
残念ながらなかったよ
701 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 09:52:19 ID:sr+CDRcH
あったら1人を2人がかりで相当なスパルタ教育だな
702 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 10:30:35 ID:QSXyi9FO
威風2人で40減らせれると思ってた時が私にもありました
703 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 11:09:12 ID:40SyTW0O
公孫さんと劉備が晋陽で争ってたところを
横取りしてやろうと待ち構えていて
イザという時に攻撃したらできない・・・

どっちとも同盟してる事に初めて気付くw


速攻、同盟破棄したら
関係が不和で部隊が混乱退却

あぁもったいねぇ・・・orz


もぉひとつ
陳留に向けて進軍の影ありってアナウンスがあり
しばらくは覚えていたんだけど
董卓が長安攻めてきて
その対応してたらすっかり忘れてて
なんのきなしに見たら施設ボコボコにされてた・・・orz
704 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 12:16:06 ID:mLo6EqP0
11PKで遊んでる時に女友達が来て『面白い?やらせてよ。』との事。
どうせ理解できまいと思いつつチュートリアルを30分位やらせ自分のセーブデータをやらせてみた。すぐに飽きると思い風呂に入り上がると意外にも真剣にやっていたのだが凄い事になってたww
705 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 12:21:43 ID:+HT5WPqJ
「凄い事」の詳細を書かんかい(#^ω^)ビキビキビキ
706 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 12:39:32 ID:YK5xTFHG
かんねいでオナってた
707 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 12:53:01 ID:JAdeoRf4
>>704
蜂蜜皇帝や劉禅の偉大さを伝えるのも忘れずにな

何となく思いついたが、劉禅を新武将で99人登録して、うち6人を特技幸運にする

残りは適当に特技なしにして、寿命なしシナリオで開始

牛にバラバラにされたミーt・・・劉禅くんを元に戻すプレイをしてみるぜ

708 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 13:06:17 ID:OcPHmHuG
質問ですけど、例えば騎馬技術をMAXまであげた状態で敵の槍兵(無技術)
と殴りあった場合(どちらも統率、武力が90で適正Sとする)どちらが
勝ちますか?
というのは、おすすめの初期シナリオの曹操でやってるのですが金欠+騎馬生産
増加できる特技の人がいるので主に騎馬増産して夏侯兄弟に迎撃がんばって
もらってて、他の兵装買う余裕がなかなかないので騎馬メインで行こうかなーと。

あと、wikiに曹操と武力高い武将(テンイとか)義兄弟にして武力補完すると

いいと書いてましたが、曹操を計略メインで使う場合は曹操単体で使っても
いいですよね?
709 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 13:14:06 ID:JAdeoRf4
>>708
直接攻撃しないなら、曹操単体で使っても十分
耳寄りな情報として、許昌に郭嘉、鍾ヨウ、荀イクが埋まってるぞ
710 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 13:15:38 ID:eYMumneL
>>707
101匹阿斗ちゃん思い出した
711 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 13:30:55 ID:QSXyi9FO
賀斉神!!
712 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 13:56:32 ID:YIkrQx90
>>708
荀攸と郭嘉と組むのをオススメする。
713 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 13:58:49 ID:O0XQsSgl
曹操くらいなら直接攻撃でもそこまで不満な数字じゃないだろう
714 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 14:13:59 ID:ui0tLNuh
武力70だしな
他が異常なだけで
715 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 14:17:48 ID:O0XQsSgl
さすがに孔明-ホウトウ-バショクあたりだと攻撃するだけ無駄ってレベルw
716 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 14:20:09 ID:YIkrQx90
能力研究使えば武力90行けるしな>曹操
717 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 14:27:14 ID:r9x1ZKaw
曹操と郭嘉を組ませるなんて豪華すぎる・・・
敵国の知力が高いときにウケンをたまにつけるくらいだなあ
718 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 14:34:43 ID:QSXyi9FO
曹操と郭嘉はいい組み合わせだよシバイを入れれば完璧だが
719 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 14:39:09 ID:ui0tLNuh
郭嘉はともかく司馬懿は一人で十分なレベルだし勿体無いけどな
720 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 15:13:46 ID:/PjZEFcK
http://imepita.jp/20081208/546690

これは…

721 名前:708投稿日:2008/12/08(月) 16:54:47 ID:OcPHmHuG
皆さん助言ありがとです。
許昌取りに行ったらトウタク軍ワラワラ攻めてきててんやわんや
になったから最初からやり直しました。
革新とかⅨと違って敵部隊倒すのに時間かかるから気をつけないと
あっさり城まで突破されちゃいますねこれ。
722 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 17:00:36 ID:qXSiZzcv
英雄集結・乱舞でやっても、NPC大勢力って中々出来ないね
そこそこ伸びるんだけど、そこで止まるなぁ
723 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 19:08:10 ID:saEAzBpX
勢力が乱立してると技巧研究が遅く、能力研究が勢力の数だけあって
自軍が圧倒的優勢になって残念だよなぁ
技巧は編集で適当に付けてやればいいけど、能力研究は難しいし・・・

NPC大勢力作らせたいなら、編集で技巧なり物資なり与えるか

適当な武将に収入系特技付けたりすると伸びるよ
724 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 19:10:31 ID:TwajH5FQ
CPUの勢力は変な所に火種作りまくる習性や
めちゃくちゃな内政をどうにかしてやりたい
725 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 19:41:09 ID:HBZvMp4o
反董卓シナリオや英雄集結などでcomの弱小勢力同士が統合することがあるけど
これは自分ではできないの?事実上の降伏勧告のようなものだとは思うけど
台詞を見てると統合の段階で伸びてる他勢力に対抗する為だとか言ってるしな
9でプレーヤー勢力が強くなるとcomがやってた勢力統合に近い感じだよな
comの平原劉備が逃げるように孔融→陶謙と統合していくことがある
726 名前:651投稿日:2008/12/08(月) 19:41:11 ID:e7p5sAnS
>>651 です。
超上級で、劉備で新野をひらすら守り続けるだけの12年、なんとか耐えられると
思ったら、急に曹操も孫固も軍政改革を終えて兵の上限が3千増え、もうダメポ。
また最初からやり直すけど、今度は孫固と同盟を維持して、曹操とだけ戦ってみるテストw
727 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 19:49:31 ID:G1IZclAC
英雄集結平原で始めたら6月に入ると確実に襲われて滅ぶ・・・
仕方ないから袁家と韓フク両方と同盟結んだら
うちの庭で港取り合って戦争おっ始めやがってこええー。自分で港押さえると黄巾が襲ってくるし
728 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 20:08:06 ID:HBZvMp4o
>>727
作った新勢力の陣容にもよるから断言できないが序盤を持ちこたえるには
思い切って先に韓馥を責め滅ぼすか、袁紹と同盟結んで内政を進めつつ
1マス分しか通って来れない韓馥を押さえ込んでいるとしばらくして
丁原が西からギョウにちょっかい出してくるのでその間隙を縫って滅ぼす
知力の高い武将が居るならあえて袁紹と結ばず優先的に攻めてくる
文&顔を計略で惑わせつつ燃やして持ちこたえるという手もある
いずれにしても両方同時に相手にするのは至難の業
早い段階で在野の崔エンなどを登用して内政の負担を軽減すること
729 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 20:26:53 ID:G1IZclAC
>>728
参考になります。やっぱ先手を取って攻めるべきなんだなあ
こちらから同盟破棄するのは気分的に嫌なので参考にして再チャレンジしてみる
うちの将知力79が最高だけど傾国持ちだし何とかなる・・・か
在野は仮想でしてるんで崔エン居ないかも
730 名前:651投稿日:2008/12/08(月) 20:47:54 ID:e7p5sAnS
>>727
いや、上級か超上級かによる。
上級だったら守るのは楽勝だろ。(実際自分は上級劉備ではどのシナリオも楽勝)
諸葛亮の偽報はほぼ100%利くから殆どの兵を送り返しつつ、余裕のある分だけ
関羽、張飛(馬鹿だからお利口なのつけてね)、趙雲などの3部隊で撃破すればいい。
特に関羽と張飛は連携するから一緒に置いて、激なんかで兵法使えば最強。
731 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 20:50:34 ID:O0XQsSgl
どうでもいいけど超上級じゃなくて上級と超級な
732 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 20:54:52 ID:+W+RelMw
ずっと言いたかったことを言ってくれた
スッキリ
733 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 21:18:13 ID:wRBCo5fU
俺もずっとツッコミするか迷ってたんだよ。
734 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 21:45:19 ID:hwb9YJS4
何インチのディスプレイ使ってますか?
735 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 21:46:52 ID:YXvPNyaG
>>707
特技幸運
って何だろうって思った。
あの時代の幸運ってなんだろうな。
不自由しない金と食料かな。徴税と徴収のコンボになるのかな。

>>726

なんだか、そのセーブデータで遊んでみたいなあと。
超級新野劉備でも10年臥薪嘗胆していたらなんとかなったから、
それよりもやばい状況を味わってみたいなと。
736 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 22:57:51 ID:21P22XHN
董白がかわいいって話だけど
うちPCだから分かんなくて。。。
どんだけかわいいんお?
737 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 23:07:36 ID:XR1+iPZJ
ロリ系な可愛さ

個人的にはPS2限定女武将だと郭氏と陸鬱生の方がかわいいと思う

杜氏もなんとも言えない色気がある
738 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/08(月) 23:50:04 ID:sAkh+SWS
張氏もいいな
739 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 00:24:07 ID:BD+ekbWv
>>692
武力100以上とかバケモノも作れるけど・・・
111でループして、実質1じゃなかったっけ?
740 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 00:24:17 ID:QN1zYZWr
逆賊討伐の孫堅軍が硬くてかなわん
みんなはどうやって倒した?
741 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 00:34:53 ID:dEUQbMxv
>>739
ツールによって違うかもしれんが、俺が使ってる奴だと111以上もちゃんと数値として認識されてるから効果が出てる。
ただ、220くらいまでが限界値でそれ以上弄るとオーバーフローして実質1と同じになる。
まあ、こういう話は改造スレでやるべきだろうけどな。
742 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 00:41:27 ID:MF5wjtjn
まず最初にとる技巧は?
743 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 00:43:15 ID:uzeGRSaR
そういえば、技巧の投石LV4のあれは何て読むんだ?
うちのテレビちっちゃいから霞に見えたんでずっとかすみちゃんって呼んでたんだが……
744 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 00:46:50 ID:LxKBqgvL
>>742
熟練兵→
火関係か軍制改革(武将が強ければ軍制改革)→
S持ちの多い兵科MAX(弓が多いかな)

って感じ

大抵二行目で終わるけどw

 

745 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 00:48:40 ID:+QuHLCxU
>>742
熟練兵

>>743

へきれき
せいてんのへきれき のへきれき 意味はカミナリ・雷火
746 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 01:57:51 ID:es/amysU
>>743
霹靂(へきれき)。雷(かみなり)のことだな。一般的には、青天の霹靂、などで使われる。
中華では、霹靂車(へきれきしゃ)と呼ばれる攻城兵器があり、巨大な石を飛ばして
遠距離から攻撃した。その際、雷のような轟音が響くので、霹靂車の名前がついた。

まあ音を出す兵器というと、鉄砲(てっぽう)も有名だけど、あっちはかんしゃく玉と

手榴弾のあいのこみたいなもんで、登場もずっと後だけどな(元寇のころにはあった
らしいが)。
747 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 02:44:08 ID:0GZCA8ir
鉄砲ではなく鉄炮だな。
鉄砲は火縄銃とかそっち系。
鉄炮は大砲のようなもの。モンゴル帝国が使ってたな。
748 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 03:53:55 ID:hF26LUaW
井蘭と投石、みんなどっち使ってる?俺はやや投石派だが、技巧Pもったいない気もして。

投石の場合、霹靂も開発するのか(それだと怖くて投石台は設置できねぇな・・・)、

連弩櫓と投石台どっちが人気有るのかも気になる。
749 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 04:12:49 ID:dEUQbMxv
投石波だな、やっぱ
これがあれば衝車・木獣はもういらんって感じだし。

ただ霹靂は好みだろうなぁ。

霹靂+威風の組み合わせが強力だけど、下手をしたら味方にあたるってのもあるからなぁ。
750 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 04:14:52 ID:dEUQbMxv
投石波ってなんだよ…霹靂つけた後の投石はある意味これだけど…
投石派な。

井蘭は9と10ではお世話になったけど、今回は城の兵を殺すよりも城壁壊したほうが普通に早いからね。

751 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 04:44:35 ID:uATRvgw1
決戦制覇の樊城の戦いwikiの方法でも無理
火が消えたら普通に正面突破で城落とされる
だれか助けて
752 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 04:51:58 ID:bdq8TbZJ
劉王章滅ぼしたはいいが張任と王累だけは頑として登用を拒み
追放した後も一年近く益州をウロウロしてる
途中から嫌悪化することってあるの?
753 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 05:05:39 ID:o1cBX+dO
>>752
その二人は劉備を嫌悪してるからまず無理だな。
754 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 05:27:11 ID:o1cBX+dO
>>752
初期設定でその二人の嫌悪武将に劉備が設定されてるってことね。
途中からその設定が変更されることはないよ。
それでも絶対登用できない訳ではないけどね
755 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 05:34:45 ID:+C/TgCkF
軌道に乗るとヌルゲーになっちゃって、クリアまでやらない
そのくせ面白くてこんな夜中までやっちゃうのが三国志の恐ろしいところだな
756 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 05:53:25 ID:bdq8TbZJ
>>754
あ~そうなんかぁorz、演義でも降らなかった2人だからなあ
削りまくって降伏させとけばよかったのかなぁ
しゃあない切り替えていきます、ご指導感謝します
757 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 06:04:10 ID:+YGgJE42
嫌悪されてると忠誠維持が面倒だし、無視してもいいと思うけどね
758 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 07:04:07 ID:Zo0Kljvs
曹操に典イを義兄弟で嫁の下氏
テンイとキョチョはどれも兵科Sじゃないから武力補充型に向いてるかも
759 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 09:55:55 ID:BBMTvoo4
兵科なんて戦ってればSになるべ
760 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 10:04:45 ID:PDAypXBs
>>755
それが三國志シリーズのいいとこだろ?

今PS2の10をやってるんだが、城を2・3持って、ガチガチに戦力を安定させるとどうしても飽きてしまう


大陸統一したら隠しシナリオとかでるんだろうか?
761 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 10:09:53 ID:pdp+CnDv
義兄弟にしておけば
忠誠30とかでも、引き抜かれたり独立したりしなくなるとか?

君主呂布で劉備トリオを仲間にすると

(劉備登用したあと→嫌悪のカンウ+チョウヒを劉備で登用パターン)
カンウとチョウヒの忠誠が70くらいまで、みるみる下がっていくけど
引き抜かれたことがない。
762 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 11:02:56 ID:5oPkW7px
>>761
ただ、気をつけなればならないのは、忠誠が60以下になっているときは、
拠点に戻って場合、速攻で忠誠を引き上げないと下野するよ。
まあ、義兄弟がいるから他勢力に引き抜かれることはないが、数年放浪してしまう。

拠点に戻したときに速攻で引き上げるには複数のアイテム授与がおすすめ。

そして、100近くになってから少しずつ取り上げるw
取り上げると忠誠は下がるが、低下分は褒美で上げて、100付近にキープ。
763 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 12:49:51 ID:WDta1UcY
例えば呂布で義兄弟を登用するには一度劉備軍滅ぼして
次の仕官先を勧告で滅ぼさないといけないんだっけ?
764 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 12:52:30 ID:zP7nWYqw
三兄弟をhbkして劉備を登用→他二人を登用でいけるのでは?
勢力滅亡では仕官拒否フラグは立たないし、劉備→呂布は嫌悪じゃないし
765 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 12:55:18 ID:Cxlnk1Jh
呂布の場合はそれでいける。
金さえやれば3兄弟も大人しくなるよ。

寧ろ曹操で馬一族を登用するほうが難しい。

766 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 12:55:33 ID:iy/mKoIW
嫌悪ではないけど相性は最悪の対岸だから忠誠ガンガンさがるなw
767 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 13:05:15 ID:zP7nWYqw
そこで仁政ですよ
768 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 13:08:42 ID:t6qsmRhG
能力補充のための結義はもったいない気がする
特に曹操なんかは
・敵が少数で攻めてくる場合→開幕虚実計略→部下がレイプ→殿の出番はほぼ無し
・敵が大群の場合→ひたすら虚実計略→忙しくて攻撃にまわることはない
だろう

全てのステが最高クラスの俺tueeeee!!部隊は作ってもあまり意味がないんだよな

弓・戟兵の部隊長を中心に義兄弟を作るほうがいい
769 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 13:20:14 ID:Q4YOMS+d
焦土作戦したら技巧ポイントがぁぁぁ!!
770 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 13:24:35 ID:BBMTvoo4
相性の値が良く分からん
相性「1」だと何なの?
771 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 13:34:55 ID:e7vmtaav
相性は差が問題であって数値自体に意味はない。
772 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 13:41:28 ID:iy/mKoIW
相性はそのまんま円にして遠くなるほど相性が悪い
魏・呉・蜀はそれぞれ最悪ではないけど相性悪い
曹操と最悪なのは袁紹で劉備と最悪なのは呂布とか
孫家と最悪なのは劉表
773 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 13:59:29 ID:dQwW9rqa
今ふと気付いた…
俺は何故に10をプレイしてなかったのか。
PKがないんだ!
774 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 14:02:44 ID:zP7nWYqw
劉備と董卓が相性最悪なのもわかるし董卓と呂布の相性が最良なのもわかるが、劉備と呂布の相性が最悪なのはなんか違和感
その程度のもんだ
775 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 14:06:01 ID:40C5/rtd
相性関係はそれこそwikiを見るべきだな
図付き色付きで分かりやすい
776 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 14:32:13 ID:hF26LUaW
>>749
んー技巧P費やすだけの価値はあるかね。
耐久度云々より、射程3は野戦で便利やしなー。

>>751

正直俺も無理w
ただ、乱数は固定らしいから、ひたすらメモりながら詰め将棋感覚で行けば
いずれ解けるかも??
俺もがんがる
777 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 15:29:00 ID:9rDCsXN9
樊城はかなりの難しかった、こつとしては関羽を上手い具合いにおびき寄せて、ホウ徳、曹仁、もう一部隊で囲んで撃破がいい、徐晃は待ってらんないよ。関索は撃破したほうがいい。他は知力低いから乱、偽で
778 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 15:41:12 ID:5yKd4Cqb
>>774
まあ劉備は最後の最後に曹操に助命を申し出ず呂布を見切ったので相性対極でもよいかも。
呂布は色々な諸侯に近づき離れてるせいか割り振る数字が難しいが
董卓とほぼ同じ数域に収まってるのでよしとすべきだろう。
あの相性円グラフは本当によく考えられてる

一番数字の割り振り厄介なのは孟達や華キンのような主君を変えまくってる人だろう

そんな中で孟達の44という数字はこれまたお見事と思う
779 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 16:03:43 ID:gArJxYrA
>>751
逃げ続けるは間違ってる
火計は使わないほうがいい
援軍が来るまでにガチで戦闘
各個撃破で弓櫓や岩なんかもうまく使う
援軍がきたらイベントおこして
関羽を混乱させてあとは集中攻撃
ポイントは真っ直ぐ来る奴と内政施設を挟んでくる奴いるだろ
回り道する方に馬もっていって突撃で距離とりながら
3部隊ほど釣ると楽になる
ぶっちゃけ勝てたのは運だと思う
780 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 16:36:45 ID:NKSxDRE2
>>778
だが、王修の39は微妙な気がする
袁紹と仲悪い相性というのはしっくりとこないんだなあ
781 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 17:39:36 ID:1epvjKrh
劉表、劉璋系は曹操、劉備と比較的仲が良いってあたりは上手く表現されてるなあと思う。
782 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 19:17:55 ID:jJL0prCF
PSのベストでクリアしたんで女の戦いをしてみたいんだけど
これはどこでするとおもろいかな?
前は呂布でして騎馬一辺倒でごり押しでしたから次は火を使ってみたいと思ってるんだけど
783 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 19:51:58 ID:sr1O0G64
>>782
火之神(祝)融
784 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 20:00:28 ID:lFpS/hnS
皇帝って、どうしたら自称できますか?
785 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 20:01:37 ID:qsU5EGac
>>784

後漢皇帝がいたらそれを擁立した上で

いなければどうでもいいが
その上で22都市以上支配しる
786 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 20:04:57 ID:lFpS/hnS
>>785
ありがとうございます。
あと10都市…がんばろう
787 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 20:08:17 ID:Tu5NrJ3W
羽林中将郎くらいでダレてくる
788 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 20:09:29 ID:Tu5NrJ3W
中郎将か どうでいいけど
789 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 20:09:33 ID:N8jvMFsH
やっぱ新勢力で最初から皇帝になっときたいな
790 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 20:10:15 ID:qsU5EGac
編集で皇帝にはできるけど、そうすると、国号自由に決めれないんだよなぁ
791 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 20:31:26 ID:zP7nWYqw
その点曹孫劉の縁者はイベントで皇帝になれるから楽だ
792 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 20:57:37 ID:Zj+9Tsh3
>>780
王修Ⅹまでは袁家よりだったん
だけどねー。
Ⅹと11で相性が変わっている
武将ってこの人だけかな?
793 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 21:02:17 ID:1epvjKrh
曹操袁紹が対局だから袁家からの降伏組の相性が微妙だよね。
794 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 21:51:21 ID:JqvaCjEN
荊南4バカメンバーの劉度劉賢親子はずっと昔から相性134だけど
結局劉備に従ってるから70~80族でいい気がする
795 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 22:19:59 ID:JqvaCjEN
wikiの史実武将データ眺めてるけど孫静だけハブられてるなw
前後の武将の相性値も誤記されてるので
編集中に間違って孫静をすっ飛ばしたんだろうな。あのページは個人で手直しできるの?
796 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 22:37:24 ID:Kfk6V9EZ
俺の呂玲綺タン死んじゃった・・・
寿命短いのねorz
797 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 22:40:38 ID:zP7nWYqw
女武将は全体的に寿命が短いな
しかしパラメータの高い武将が死ぬよりレア特技持った武将が死んだときの方がなんか惜しいわ
疾走もその一つだよな
798 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 22:43:03 ID:Tu5NrJ3W
PCPK明日届くんだが呂玲綺いないってマジ?
799 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 22:49:45 ID:L7Jtgx/C
いるお
俺の玲たんは武力100だお
800 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 22:52:50 ID:uXXTzLqT
>>796
長生きしたときでも大体220年頃までには死んでまうがや。
801 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 23:06:52 ID:AvOP/FZ3
耐久の減った堤防はどうやったら回復出来ますか?
カヒの堤防が壊れそうですが補修とか出来ないし自然回復もしないので…
802 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 23:10:59 ID:5oPkW7px
>>801
一度ぶっ壊さないとダメだよ。耐久ゼロになったら復活する。
壊すときには部隊がいない、拠点耐久が低い状況でやらないとダメだよ。
803 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 23:16:52 ID:LxKBqgvL
こないだPK買って武将の特技編集してるんだけど趙雲の洞察を槍神にした。
んでこの洞察誰に付けてやったらいいと思う?
804 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 23:25:44 ID:iy/mKoIW
周瑜か仲達さんにでもつけてあげたら「げぇっ孔明」のイメージが払拭できるよ!
805 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 23:27:13 ID:zP7nWYqw
誰にもつけなくて良いんじゃね?
能力研究で出るかもしれない超レア特技って位置づけも有りだろ
806 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 23:31:46 ID:sRorxPEt
徐晃とかどう?
807 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 23:34:19 ID:Tu5NrJ3W
つけるなら魏勢力かな
張遼なら適正Sだし張遼につけるかな
ネタなら王忠か劉岱だけど
808 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 23:46:37 ID:ET+FVquR
洞察は誰でも神武将になれる神特技だからマジ誰でもいい
809 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/09(火) 23:54:00 ID:JwO8YeVR
決戦制覇の街亭防衛戦をwiki見ながらやったんですが
3ターン目にある火球を司馬懿にぶつけるダメージが何度やっても884で789が出ません
2ターン目の陳式を関興の設置した連弩櫓の南東へ2移動の項目が
その通りにやろうとすると実際は3移動になるのが引っかかったんで
2移動のままで連弩櫓の南のパターンと3移動で東南に配置するパターンも両方やってみたんですが
どっちもうまくいきませんでした
他に間違えてそうなところのアドバイスないですか?
PS2PKです
810 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:05:48 ID:fODRM5hX
>>803だけど徐晃は明鏡にしてるだから>>805の案でいきそう
でも魏好きだから誰かにつけたいという思いもあるw

魏で思い出したけど荀イクの特技何にしたらいいと思う?

眼力じゃヘボすぎる気が・・・
811 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:13:17 ID:FO8oeIIW
眼力ついたのには理由があるからヘボいとかよく分からん理由で変えられるのもナー
812 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:15:11 ID:1TJSyHvZ
イメージなら眼力で良いだろうが、実用なら深謀とか?
能力研究で必ず手にはいるし
エディットなら鬼謀辺りか。カクカの寿命短いし
看破なんかも実用度は高いと思う
813 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:15:32 ID:RQAAp0rO
百出
王佐の才なんだからこれが一番あってるだろ
814 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:20:34 ID:lxQLaU0B
最近見直された、指導でも良いと思うな
んで、百出はカクに、反計は荀攸につけてるわ
815 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:28:04 ID:WJVuxPDd
反計って効力を発揮するような場面ほとんど無いよね?
816 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:28:50 ID:8WUExVcq
反計かっこいいじゃん
817 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:29:25 ID:NLHdSaLh
落雷を反射したときはまさに快感
それ以外は微妙だな・・・趙雲と姜維組ませて100%反射にしてもあんまり意味ないし
818 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:37:12 ID:1TJSyHvZ
凡将はひたすら攪乱や偽報を食らいまくってるイメージがあるが、知力の高い部隊に対して計略を使ってくることはあんまりないんじゃないかって思うな
反計部隊単独なら話も違うだろうが、そんなことはまずないし
819 名前:802投稿日:2008/12/10(水) 00:37:47 ID:6NywPPct
>>802
あれれ、何書いていたんだろw
拠点耐久は高くないとダメだよなあ。
820 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:38:42 ID:8wMT4PaT
あえて使うなら、戦場に落雷もちがいる場合の初手に、突出させて避雷針
がわりに使うことだな>洞察&反計。

後は敵方に虚実、神算、機略あたりがいたときの生贄だな。


確実に計略をこうだ、とかけてくるシチュ以外は、あんまり使いではないな。
821 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:46:29 ID:a9UUHcm2
威風連戦が効いたときの快感がたまらん
822 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:47:10 ID:mOu2hqfB
ここ数日ずっとハン城クリアできんと嘆いていたが、やっとできた、、

これは運だ

二度としたくない_(._.)_

あと優勝集結とギャクゾクのみ!

本来ならテンション上がるはずだが、もう疲れたよ、、
823 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:49:36 ID:3yPI09Zy
関羽に確実にケガを負わせられる樊城より
戦法だけで城壁を壊さないといけない徐州の方がキツくないか?
824 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 00:52:53 ID:EyGisdFb
>>821
それに白馬を加えるか、騎射を開発したのちに、

補佐(主将)+威風+連戦(全武将を義兄弟設定)


で組ませると更に凶悪だぞw
まあ弓兵でもいいが…
825 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:06:29 ID:WJVuxPDd
論客の諸葛亮、それまでの5人と比べて異常に強いような…
何回やっても勝てない
826 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:07:16 ID:NLHdSaLh
曹操の知力99にしても確かにやたらと攻撃が痛いなw
827 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:08:36 ID:wvcTzHfJ
だから怒らせて逆上すれば余裕だよ
828 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:10:31 ID:MNarGVee
>>825
悶死した王朗さんの気持ちがよくわかるよね。
829 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:13:43 ID:Zn858/MV
反計で落雷反射を聞いて、決戦争覇で狙ってみたけど中々上手くいかなかった。
反計+洞察チームは持ち主の知力が張角より低いのが欠点。

落雷使う側の知力が高いと厳しい。

830 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:14:18 ID:WJVuxPDd
>>827
それはいつも肝に銘じてやってるんだけど、まず怒らせる前にフルボッコ喰らってしまうorz
831 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:24:57 ID:wvcTzHfJ
曹操も知力90代で全話術使えるんだからフルボッコは無いと思うけど
832 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:34:43 ID:36ThulgI
>>809
あれPS2PKには対応してないんじゃないかな?
おれも何度やってもダメだったよ。ちなみに廉価版。

チャート読めばどうすればいいのかわかると思うから、『それっぽく』やればクリアできるはず。

おれの場合ギエンで砦の北に櫓、バショクは砦の東の森に櫓建てる(チャートと同じとこ)。

シバイがその櫓の上のマスに来るように誘導。カンコウとチョウホウでフタして、
義兄弟コンビプレーでぼこぼこに。義兄弟の後ろにチン式と張翼配置。(突撃とかでとばされないように)
オウヘイは石壁越に火矢撃ち続ける。あとは櫓まかせで、なるべく砦の範囲外には出ない。いざとなったら出る。
砦の南に太鼓台。

こんなかんじでいけた。

 

833 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:51:21 ID:ExxGvNH7
>>809
789以上のダメ-ジならおk
834 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:53:23 ID:PNIl8mAC
>>818
打ち手が限られるような局面だと破れかぶれに趙雲に計略仕掛けてきたり
武力40代の文官が馬超に一騎打ち挑んでくるようなこともある
武将個々の性格が関係あるような気がしている。猪突の人は相手の名前を見ずに
とにかく攻めてくる、とか
835 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:55:42 ID:a9UUHcm2
洞察もちにあえて計略かけてくるのは良くあること
836 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 01:57:13 ID:36ThulgI
・・・とても人様に読んでもらえる文章じゃないな。

ポイントは義兄弟のポジション死守。シバイなら攻撃力低いからもちこたえられるはず。

櫓が壊れそうになったら補修してやれば、シバイの後ろで渋滞してるやつらをかなり削れる。
むやみにつっこまない。180日あるのでじっくり待つ。
北に建てた櫓を破壊する不届き者を成敗するときだけ砦の外に出る。
837 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 02:30:08 ID:mOu2hqfB
勇将集結終わった!

舌戦より一騎打ちの方が運まかせで難しいイメージがあったが、暗記と弓と必殺のコンボで意外にイケるな


あとは逆族討伐だが、なんだか長そうだな、、、

 

838 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 05:06:14 ID:9vz0V8aA
徐盛の特技なんかお勧めない?
839 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 05:24:55 ID:lxQLaU0B
vs曹操in濡須戦から、強襲つけてる
vs曹丕in広陵戦から、偽報でも合うと思う
840 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 05:33:26 ID:lxQLaU0B
偽報ちがった、言毒
841 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 06:27:35 ID:ZyhWHJLT
言毒って、初期のころ歌丸師匠を新武将で作ってつけさせてたわw
842 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 07:14:38 ID:CisFnaBJ
鬼謀ってそんな重要かな
陸遜なんだけど
神算に変えれたら変えるよね
843 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 08:12:16 ID:9vz0V8aA
>>839
なるほどねー。とりあえず強襲にしてみるよ、ありがとう。
>>842
隘路で詰まってたり関を挟んでの戦闘の時結構便利だけどなー、地味だけどかなり使える特技だと思う。
ただ鬼謀持ちが高知力である必要性はそんなにないね。
844 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 08:44:31 ID:RDXQNkUx
いや、高知力なら計略要員そいつ一人で済ませられるから必要性は大いにあるよ
845 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 08:58:23 ID:wvcTzHfJ
使えないわけじゃないけど地味なんだよね
郭嘉や陸遜にはもっと派手なモノが欲しかった
846 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 09:01:13 ID:wwCpH/rc
荀イクの眼力に比べれば全然いいじゃないか
847 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 09:04:26 ID:FDUx5hQx
名族の軍師陣には特技なんて無いんだぞ
848 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 09:16:49 ID:9vz0V8aA
陸遜じゃなく郭図に神算をつけるべしってことだな。
849 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 09:29:38 ID:SFb2ePMJ
郭図や田豊に神算を付けてみましょう。
そうするとほ~ら名族の軍が華やかになりますよ。
850 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 09:30:54 ID:NLHdSaLh
しかしザコ相手にしか効果がないというw
851 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 09:33:10 ID:FNcKPcFg
田豊に金剛、沮授に鉄壁、郭図に覇王とか付いてた時はなんか悲しくなったな
田豊に深謀、沮授に明鏡、郭図に待伏とか良い感じの時もあるんだけど
852 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 11:01:09 ID:lEDrFB/u
特典のために英雄集結をとりあえずクリアしたいんだけど、楽な勢力ってどれかな?
853 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 11:02:10 ID:NLHdSaLh
劉備か曹操
部下の質も量も圧倒的
854 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 11:40:05 ID:rpFdToud
>>852
とりあえずならマルチプレイでクリアしてその後じっくり遊べばよろしいかとヾ(・ω・`)
855 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 11:41:20 ID:a9UUHcm2
途中離脱してぶん回して決着がつきそうになったら参戦の場合も特典対象になるんかな?w
856 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 11:46:13 ID:lEDrFB/u
とりあえず劉曹孫でマルチプレイしてみるわ
ありがと
857 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 12:17:06 ID:MNarGVee
このゲーム特技三つぐらいまで持てるなら…

俺にとってはもう神ゲーでしたよ。

まあ今でも充分楽しんでるけど。
858 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 12:19:45 ID:iFkoaqMN
英雄集結を劉備でやってるがトウガイが地味に強い件
859 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 12:23:26 ID:NLHdSaLh
三国志末期の人材不足の中で数少ない最強クラスの武将ですから
860 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 12:24:58 ID:fODRM5hX
>>858
ヤツは場所がいいんだよね
劉備が西に攻めてきたらそうでもないんだろうけど
861 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 12:35:06 ID:4ThoGL9N
造幣、穀倉の効果って相乗されますか?
wiki見てもよくわからんです。
862 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 12:59:50 ID:R1HlG19U
されないよ。
市場の隣に造幣2つ建てて試したことあるけど、金収入は1.5倍で変わらず。
863 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 13:00:26 ID:7vbGLss+
あげ
864 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 13:03:59 ID:FDUx5hQx
 
 造造
造市造  は意味無いって事か
 造造
865 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 13:04:48 ID:wwCpH/rc
ロマンがあるから意味がないはずがない
866 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 13:16:44 ID:a9UUHcm2
何その罰ゲームwwww
867 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 13:33:52 ID:FNcKPcFg
造幣所に囲まれた市場ってどんなロマンだよ
868 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 14:14:14 ID:I4lEnbPv
穀穀
穀農穀  も駄目なのかOTL
 穀穀
869 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 14:16:52 ID:LP9iixjT
りょうかの寿命がとんでもないんだが
870 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 14:41:31 ID:D6bf30G5
そりゃ、シリーズ定番の長寿キャラですから。

PS2版やってて、顔グラ変更とか能力限界突破化け物軍団と戦いたくなったからPC版買ってみたけど、

PS2版とPC版ってかなり違いがあるな。
どちらにも長所と短所があるから、気分転換に変更しながらプレイできそうだ。
871 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 15:05:13 ID:MG9YvCDe
>>870
PS2版やってて、PC版の購入を考えてるんだが
操作のしやすさとかどう?
872 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 15:15:32 ID:FDUx5hQx
マウス最高
873 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 15:21:31 ID:D6bf30G5
>>871
慣れれば普通。
ただ、内政で施設建てる時にいちいちマウスをそこまで持っていかなきゃいけなかったり、
慣れないうちは部隊を移動する時とか、うっかり他の部隊表示情報をクリックしちゃったりとかしちゃうけど。

個人的にはやっぱPS2版のほうが操作性はいいかな。

ただPC版は処理落ちしないから、PS2版のように大軍だしたら旗だけになっていたなんてことはない。
874 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 15:32:15 ID:MG9YvCDe
>>873
サンクス。やっぱ慣れか
875 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 15:55:12 ID:DQYJB2Dq
CS版は、寝転がりながら出来るという最大の利点が
876 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 16:31:14 ID:tea/l6J+
>>875
すげーわかるw
ここ十数日間、布団でマトモに寝てないwww
877 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 16:44:29 ID:AxI9CY7o
今更ながら初プレイで
チュートリアルとりあえずやってるんだけど
なんか以前にプレイした9とかと比べて、劉備がえらいしゃべりが軽くなってるのは何故なんだ
878 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 16:46:50 ID:WEmtgpq1
三顧の礼の超級劉度はムリっぽいな。
三人しかいないし、あまりなメンツだし。
まあ、少ししかやってないけど。
879 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 17:21:38 ID:1RHGqi2K
厳白虎でも攻略した人がいるんだ。
というわけで、誰かやってみてw
880 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 17:39:29 ID:fyO6tz7b
序盤の運じゃないだろうか
かなり早い段階で在野武将が数人入ってくれればいけそうだね
881 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 17:53:46 ID:Rapd9kL6
威風と掃討組ませると攻撃の際25気力減らす事できる?
それとも威風だけ適用かなー
882 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 18:03:00 ID:ZCpv+iJe
編集で適当な武将に持たせて出陣させれば直ぐわかるんじゃないかな
883 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 18:09:48 ID:ugWRUu3W
>>874
体験版落としてやってみたら?
俺も操作性はPS2かな
884 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 19:06:32 ID:/IYG0ejH
曹操→孫権→劉備→孫権→曹操→孫権
by于禁
885 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 19:53:16 ID:RQeAu4tl
>>832,833,836
アドバイスどうもです
麦城脱出戦がうまく行ったんでこれも行けると思ったんですが楽しようとしたら駄目ですね
自分も廉価版見つけて最近Ⅴ以来やってます
789以上でそのまま進めてもチャートのようにはいかないんで
チャートとレス参考にしながらおおまかな動きを真似してやってみます
886 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 20:58:14 ID:iFkoaqMN
曹ヒに詩想つけて
「戦なんて下らん。我が歌を聴け」
なんてどうよ?
無双のCV的に
887 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 21:14:23 ID:1RHGqi2K
ユーザーの作った新武将をサクっとファイルをコピーしたり、
ツールを使って作成できないかしら。
888 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 21:18:42 ID:eBSROXi3
武将の能力をシャッフルして遊びたい、武将編集で簡単にしゃっほーできるツールないかしら
889 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:27:00 ID:pXoel+kX
初心者なんだが「三個の礼」シナリオの劉備で始めたけど、苑と許昌から攻められまくるがどうしたら良いだろうか?
890 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:33:11 ID:FkeB7ISD
PKなら耐えてりゃ、稀に劉表没時にイベントが起きて江陵を得ることもあるが…

NI☆GE☆RE


曹操捕殺して、運よく謀反でも起きなきゃ新野じゃ耐え切れんですよ。
891 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:35:13 ID:NLHdSaLh
そもそも新野で耐えようとするのが間違いw
892 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:37:04 ID:che3welE
>>878
試しに少しやってみたが、開始直後に刑道栄に空白の雲南を獲るべく
兵6000割いて山越えさせたところ桟道で削られながらも
ちょうど1年後の208年9月に雲南占領できた。
しかもその間曹操の南征宣言イベントが起こり、直後に劉備が滅ぼされ
209年には元劉備配下が劉表に仕えず荊南に流れてきたので一部吸収できた。

結論:上手く立ち回れば少なくとも序盤は乗り切れる。

南蛮拠点にすると劉ショウがちょっかい出してくるが行軍長杉でそれほど脅威にならず
地元の方々を登用して頭数も補えるし当分は富国強兵の余地がでてくる。
事実上逃げ場のない趙範のほうが更に難しいかも。
というか、劉表死去イベントよりも先に劉備が滅ぼされることあるんだな。
これはcomが積極果敢な超級ならではなのかな。
南蛮逃げはむしろ邪道だな。正攻法ではどうだろうか・・・
893 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:42:47 ID:rpFdToud
>>889
関羽、張飛は槍兵で出陣し乱突で。イベントで孔明を迎えたらやはり撹乱で混乱。あとは弓や騎馬隊で好きな様にと。
いきなり許都方面に進軍してもよいけど劉備好きならイベントを起こして南下した後に入蜀すればいいかと。
894 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:44:48 ID:1TJSyHvZ
新野で耐えるのが間違いという話題ですが、現在COM曹操の新野を攻めあぐねています
地理的に結構かたくね?
エンと許昌から攻めてるがさっぱり落とせん
漢中から劉備の援軍(じゃないが)も来てるが硬い硬い
そりゃ新野劉備と曹操じゃ勢力も違うが、にしたって守りやすくて攻めにくいと思ったわ
895 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:47:00 ID:NLHdSaLh
物資補給が他の都市で出来るならいいけど、そうじゃなくて新野1城だととてもじゃないけど生産力が足りないって意味
896 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:48:40 ID:1TJSyHvZ
>>895
それは確かに
施設10はあんまりだわな
897 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:50:49 ID:FkeB7ISD
劉備軍は人材が多すぎて新野だけじゃそのうち枯渇する。
リストラするなんて…そんなご冗談を。
898 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:51:27 ID:wwCpH/rc
一回洛陽の生産力を味わってしまうと、新野の貧しさというか内政のつまらなさに耐えられなくなった
899 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:52:17 ID:FkeB7ISD
洛陽と長安は要塞化するのが楽しすぎる。
900 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:53:04 ID:8DhfDl1s
港も関も気がつくとカンストしてっからなあそこはw
901 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:55:05 ID:che3welE
というか中盤以降霹靂 まで開発されると地道に作った施設が
たった1回の攻撃で5,6個まとめて破壊されるので内政やる気なくす
902 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:55:14 ID:1TJSyHvZ
洛陽は両方の関を抑えれば内政施設が安全確実だもんな
逆に関を奪われると報告メッセージの前に施設が破壊されたりもするが
長安は生産力はあるものの、安定と天水を抑えないとちょっと守りにくく感じる
許はもっときつい。生産力も落ちる上に新野方向の森と都市東部の湿地帯からいつの間にか敵が近づいていたり
903 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:57:00 ID:FkeB7ISD
中盤以降は縛りでもなきゃ人材潤沢で建設施設なんてあっという間に立てられるから、別になんとも無くね?
防衛施設は元々壊される為の物だし、建てなおしゃ経験はいるしでうまうま

許は新野が敵の物だとオチオチ委任もできねぇなw

904 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:57:24 ID:NLHdSaLh
ギョウとジョウヨウも結構いいかも
微妙に水上から破壊されるけど
905 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/10(水) 23:59:46 ID:b9yLxwOO
あの二大都市はなあ……w
金なくなったら関と港まわって持ってくればいいだけだし
防衛も関の後ろに軍楽台おいとけばいいし
楽すぎるから最初の都市には選ばない
あ、長安は西が不安か
906 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:02:03 ID:vfnEunqE
ギョウは水攻めさえ受けなきゃなぁ…

要塞化と言えば北平と武威は要塞化するとやばすぎるw

907 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:03:54 ID:WEmtgpq1
>>892
やってみた。
序盤さえしのげればだろうけど、そのための方法を考えるのがちょっと大変かも。
ジリ貧で何だかなあとなった。
こちらの劉備軍は2080521には曹操軍に滅ぼされているし。
雲南占領ができるなら、逃げ場のない趙範をやってみるかな。
908 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:04:27 ID:G0K6c6QF
でも三国鼎立状態で洛陽一都市のみ開始は楽しい
圧倒的な魏の大軍を前にほぼ無尽蔵の物資で純粋に戦争を楽しめる(た)
そこから勢力を拡大するのも比較的順調だったが、新野攻めがなぜか今までで一番の苦戦だ
909 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:05:09 ID:3ZWcOl0p
お引越し作戦は信長の野望・革新でも初心者脱出用の真田家での定石だったな
910 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:24:17 ID:Jt9Y8GMR
知り合いが水滸武将が欲しいとの事でメモリーカード貸した。返ってきてやってみたらセーブデータが一個増えててロードしてみたら新君主、姓がガチャ、名がピンの飛将もちのガチャピンだったww
義兄弟にはムックがいて補佐だった。援護のときの『さすが、ムック。』にはワロタ。
911 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:26:27 ID:9iIYd67t
超級はスタートよりも3,4都市落としてからが難しいな
隣接勢力の数だけ断続的に攻められると考えたほうがいい
停戦、同盟を駆使すべく論客使いの鄧芝や諸葛瑾などが配下にいれば重宝する
912 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:36:36 ID:AKuAx5Ko
群雄割拠の闘犬でプレイ
闘犬が死んだのでチンケイに後を継がせるかとおもったけど、貴重な軍師なのでビジクに継がせた
ソンケンは交遊配下だったので無理だった
913 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:42:24 ID:3ZWcOl0p
>>911
そして論戦に持ち込んで孔明に聞く耳もたんと一撃死させられるわけですね
せめて一撃死無効、攻撃防御1.25倍くらいならまだ使える特技だったのに
914 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:43:02 ID:3ZWcOl0p
論戦じゃないや舌戦だ
915 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:45:19 ID:G0K6c6QF
そう言うときのための能力研究ですよ
知力を95まで上げてやれば孔明が相手でも何のその
しかし孔明だけ字で通ってるのはなんでだろう
916 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:46:13 ID:XIZ5d//e
超級新野劉備。新野に踏みとどまってどこまでやれるかをやってみた。

富豪持ち糜竺がいるので、内政はお金重視で市場4造営と魚市場。

それから兵舎と鍛冶で残り枠が2しかない。しばらく曹操の猛攻をしのいで捕虜登用を考えると符節台も欲しい。
米収入施設がないが、取引で我慢しつつ気休めで軍屯を置いてみる。
能力研究する金も惜しいが、せっかくなので政治から築城運搬方面へ。
東側の道、施設の上に軍楽大を設置。これで許昌から来る部隊は宛へ迂回してくるように。
徐庶は全力で引きとめ。探索して鄧芝と傅トウを登用して207年は終了。

あけて208年。孔明をイベント無視して回収。これって孔明の功績が高くなるくらいしかメリットなかった気がするので、

早めに回収して兵装を作らせる。
だいたい三月くらいには許昌と宛から部隊が来る。文官や嫁さんは問題ないがと夏侯惇とか牛金とか曹仁はちょっとしんどいので、
孔明が偽報と撹乱を状況に応じて使い分ける。近くに軍楽台もたてておく。
迎撃に出すのはだいたい
関羽+傅トウ(槍)5000. 張飛+徐庶(戟)5000 劉備(弩)7000くらいと孔明+適正Aの人(馬)2000
戟は捕縛して相手の武将を減らしたいから使ってるけど、新野は槍が安いから張飛も槍のがいいかもしれない。
劉備は援護と軍楽台建設で出してる。孔明は攻撃されないように偽報撹乱。
関羽が螺旋失敗したり、撹乱状態がすぐ回復したり、汝南からも来たりすると正直しんどい。
この第一波さえ撃破できれば後はどうにでもなりそうだけど。

自分的結論。ロードなしでやるとたぶん押し潰される。

上手な人なら踏みとどまって献帝奪還とかもできるんだろうけど、素直に永安まで逃げた方が楽だ。
917 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:55:32 ID:lRkSiYvL
今一番面白いのは司馬懿で中華統一だな
他は東方とかクロスオーバーばっかで詰まらん
アイマス関連以外は見ない
918 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 00:58:05 ID:3ZWcOl0p
どこの誤爆だ
919 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 01:04:53 ID:a6QgRsr9
司馬懿で天下統一はニコ動では一番面白いな
つーか他の動画が糞演出や下らんネタで酷すぎる
920 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 01:09:16 ID:qc4SATpj
>>871
WUXGAでプレイすると世界が変わる
921 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 01:12:36 ID:n3do5NRC
>>915
字でも誰か分かる、むしろ字の方が有名
諸葛亮だと変換が大変だが孔明なら楽

>>916

新野劉備は関羽張飛趙雲孔明徐庶とチート武将に政治家も揃ってる
問題は物資の少なさ、戦争はひたすら勝てるがいずれ金米が尽きる
でも江夏の劉備の方がツライんじゃないかと思うんだが
922 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 01:14:23 ID:QPtEcjVg
>>920
これでBest版withPKでが出てくれれば文句はないんだが・・・・・
923 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 01:15:08 ID:6ENMbfWE
運良く推挙で、ホウトウと馬ショク取れたとしても
やっぱ兵糧で詰むかな
924 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 01:15:21 ID:tPC9cfVx
>>917
アイマス関連が一番酷いだろw
925 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 01:27:00 ID:lRkSiYvL
まっこまこは正義!!
926 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 01:29:31 ID:sUxQC9CO
慣れれば、超級新野劉備も新野で耐えることができる。
鳳雛先生は、劉表のところから遠征中に忠誠度が下がるので引き抜きやすい。
また、209年から登場する馬謖は、黄月英などを荊州北部出身の者で推挙してもらう。
そうすると計略最強部隊が完成する。
その後は、国力を整えつつ宛を狙う様に見せかけの囮部隊を出して主力で許昌を落す。
927 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 02:00:57 ID:zK0SKlrp
だからアイマス厨は、巣に帰れって。
ようつべ板に専用スレまであるじゃねえか。
そっちで存分に語ってろよ…
928 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 02:24:15 ID:XVgUMoQc
あったのか
929 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 02:24:53 ID:qDEVbs/2
あったのよ
930 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 02:31:21 ID:h9y8TDll
厨プレイだが、鬼門+百出で放浪の旅にでるのが楽しすぎるw
931 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 02:51:29 ID:31RArm8a
易京の戦いで半分の期間が過ぎた時に、誰か忘れたけど「逆に考えるんです、まだ半分もあると」とか言ってて吹いた
チュートリアルといい、変なとこでネタ混ぜてくるなw
932 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 02:53:28 ID:3ZWcOl0p
論客集結の曹操のテンプレツンデレっぷりには惚れるわw
933 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 03:31:45 ID:GVkpT8Kl
>>930
落雷はマウス使っててもバイブレーション働いてるみたいなアクションせいみたいなのがあるからな
934 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 08:33:29 ID:s1QrCYlM
関興の張苞は女にもてない発言には吹いた。
935 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 08:40:46 ID:3aIc9JmZ
伝令!
PS2PKの群雄割拠エン紹プレイで、兵3万の平原に呂布・貂蝉隊1万、高順・中知力隊6千が船で迫ってきております。
同盟用の大金がなかなか工面出来ない以上、迎え撃つしかないのですが、
平原には田豊と郭図、武将数名を招集。尚、君主と顔良文醜、並びに幕僚の方々は劉虞攻め中により招集が難しい状況です。
私は飛将と攻城が怖いであります。
田豊なら貂蝉相手に錯乱が効きそうなのですが、このゲーム、セーブロードによる錯乱のやり直しは通用するのでしょうか。
936 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 08:53:48 ID:YivbnU+/
同じ行動しかしないなら何度リロード繰り返しても結果は同じ。
937 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 08:54:59 ID:EjrR+EnZ
港を部隊でふさいで火矢攻めにすれば?
938 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 08:58:18 ID:lRkSiYvL
港取らせて港毎奪還
939 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 08:58:25 ID:/uQmjoVx
そういやtvkで、中国中央電子台の三国志演義放送してるのな。
昨日気づいて見てみたら、既に甘露寺で結婚式のシーンだった。
940 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 09:16:57 ID:o5GosW9F
PCPKおもしろいね PSより遊べる
モニタ小さくてしんどいけど 眼悪くなるなこりゃ
941 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 09:18:25 ID:3aIc9JmZ
此度は>>936-938の意見を採用するとの事です!
丁度衝車が一台平原で完成しておりましたので、それで早期陥落も見込めると田豊殿も申しておりました。
見ず知らずの国の危機に境を越えた寛大な対応は後の世まで語り継がれる事でしょう。本当に感謝致します。
942 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 09:35:09 ID:AKuAx5Ko
使者に手土産じゃ
つ鼻
943 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 10:12:10 ID:sQBVv3Ph
上のレスを見て、前から疑問に思ってた事を聞こうと思うんだが、何で、戦略ゲーにアイマス勢力が出てくるようになったんだ?
東方とか他ゲーは、一応、話的にこじつけられる設定があるけど、あれにもネタ元あるの?

念の為言っておくが、自分は、プレイ動画なら(面白ければ)ジャンルを問わず見るので否定する訳ではない。

944 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 10:15:07 ID:ImcWMn9G
スレ違いもいいところなのでその質問は他のスレでどうぞ
945 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 10:37:17 ID:MyeK5VWU
>>939
確か、水曜20時からだっけ?2、3か月ぐらい前に見たときは袁紹が滅んで、曹操が
何か思い出を語っているとこだったな

それはともかく英雄集結の在野ランダムで、董允が出てきたときの嬉しさは異常ですな

新君主相性75でやっているので、他に雷同、馮習、呉蘭あたりが最初に見つかると嬉しい

で、先ほどやったら在野に黄皓のボケしか在野にいなかったぜ

946 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 11:19:47 ID:mxA4Aoaa
書き込み読んでると委任部隊はあまり賢そうに思えないけど、
うまい使い道ってあるのかしら?
947 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 11:20:56 ID:qc4SATpj
まぁ前線への輸送軍団って感じだな
948 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 11:22:28 ID:zWA+jGc5
黄皓も指導つけたら始まるなw
軍団委任してると黄皓はしばしば輸送係をやってる模様
港占領→一部物資を近隣の都市に持ち帰りという小出し配送を除くと
おそらく運搬持ち以外ではステータスの低い無能な輩から順次担当させてるんだろうな
劉禅、楊松、新婚さんの輸送部隊も英雄集結ではよく見かける
949 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 11:39:27 ID:lRkSiYvL
能力研究で指導出したいんだけどどのタイミングでセーブリセットすればいいんだろう?
最初から何が出るのか決まってるのかな?
950 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 12:30:12 ID:YlW36MUw
>>949
勢力選択時からもう決まってるらしい。
こればかりは運としか……。

しかしPC版とPS2版だとPS2版の超級のほうが更に難しいな。

PC版も兵の増える量がチートだが、PS2版は更にその2倍ほど増えている感じがする。
951 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 15:08:00 ID:TOjdXMiP
そこまでするくらいなら最初に「特技指導、能力ALL1、君主の息子設定の新武将」でも作っておくといいよ
952 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 15:31:47 ID:n3do5NRC
PS2版で英雄集結を始めてゲーム内10年が経過

運搬45人 心攻19人 射程36人 工神7人 築城47人


特技のありがたみが・・・武将の個性が・・・
953 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 15:42:47 ID:o5GosW9F
>>952
オフにできんからね
惇ちゃんで関羽に突っ込んだら一騎討ち突入して曹操からもらい受けたアイテム駆使したら関羽死んだ(´・ω・`)
あと上級の方がやっぱ一騎討ち敵有利なんね プレイングマニュアルに書いてあった
954 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 15:56:07 ID:EHyQWqel
>>951
そんな奴に指導されたくない
955 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 16:41:11 ID:ImcWMn9G
特技の研究はオンオフ欲しかったとしみじみ思う
956 名前:名無し日く投稿日:2008/12/11(木) 17:12:43 ID:e1BJu/GO
ニコ動は漢潮再興が一番おもしろいなあれに勝るのはこうこうの動画くらいかな
957 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 17:37:05 ID:dYHyd2mP
>>955
俺は定期的に(一年に一度ぐらい)武将FILEとにらめっこしながら
COMの武将の特技をデフォルトしてますよ。
ため息つきながら。
958 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 17:37:54 ID:77VYpNOh
そこまでするならPC版やればいいのに…
959 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 18:19:47 ID:lRkSiYvL
武将FILEといえば関索の嫁の鮑三娘の紹介欄に
「夫の死後鮑三娘もその死に殉じた」って書いてるからいい嫁さんじゃないかと思ったら
関索生没年200~239
鮑三娘198~248
960 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 18:47:55 ID:HmL91woi
夏侯令女といい、名を与えられず女とか娘で片付けられてるのが
男尊女卑の時世を示していて忍びないな。まさえみさえむさえのほうがまだマシだ
961 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 19:06:48 ID:h9y8TDll
武将FILE好きなんで、古武将とか水滸伝武将のも
作ってくれないかな。好漢FILEはちょっとあれなんで・・・。
962 名前:651投稿日:2008/12/11(木) 19:27:50 ID:JL8ce7kE
三願の礼の劉備の超級で序盤の曹操の猛攻をを乗り切りつつあるんだけど、
そのうち、孫権まで攻めてくるともう無理。
そうなる前になんとか同盟したくて、40日おきに金500づつ、何年も
貢いでるのだが、友好関係が中立になってから、もう20回くらい貢いでるんだが、
ひょっとして、劉備と孫権はいくら貢いでも好意にならないの?
それと、同盟できるのは、好意でいいんだっけ?  親密までだめ?
963 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 19:29:16 ID:MyeK5VWU
論客でGO
964 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 19:37:51 ID:2SrR5Cnm
>>960
3人兄弟の真ん中という設定で名づけられ、
しかも作品を重ねるごとに知力が悲惨なことになっていった蔡中より遥かにマシ。
蔡和と蔡中知力低過ぎ。いくら引き立て役とはいえ1と2は酷いwww
965 名前:651投稿日:2008/12/11(木) 19:45:32 ID:JL8ce7kE
>>963
え?  論客を持つやつで無理やり舌戦にして勝てばいいのか?
だったら今まで貢いだ額はナニ・・・orz
966 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 19:46:42 ID:EjrR+EnZ
>>965
( ´∀`)σ)∀`)
967 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 19:50:09 ID:3ZWcOl0p
まあ素のトウシくらいだと舌戦に持ち込んでも周瑜に一撃必殺くらうんだけどな
968 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 19:58:29 ID:MyeK5VWU
>>964
マジで知力1と2だ・・・カワイソス
忙牙長より知力低いのはひどすぎるな

>>965

ちなみに無理やり同盟するとちょっと友好上がった気もする
孫乾や簡雍あたりじゃきついがトウシならいけるかもね
更に言うと軍師が北伐男嫌いな人でも、論戦するのはその時点で孫権がいる都市で
一番知力高い武将っぽいので、周瑜や陸遜、魯粛がいなきゃチャンスタイム
969 名前:651投稿日:2008/12/11(木) 20:02:44 ID:JL8ce7kE
だめだったじゃないか・・・
鄧芝で行ったけど、相手にしてもらえなかった・・・
舌戦に持ち込め安くなるだけで、必ず出来るわけじゃないのね・・・
このまま貢ぎ続けたら、いずれ中立→好意になりますか?
ならないのからずっと無駄金だし・・・
970 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 20:09:12 ID:fRP1XrNu
超上級じゃ論客はほとんど意味無いよ
971 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 20:12:34 ID:3ZWcOl0p
超上級ってどっちだよ
972 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 20:16:02 ID:MyeK5VWU
超級で試したら無理だった
>>651にはすまないことをした、申し訳ない

そして>>970の事実を初めて知ったわ

973 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 20:19:02 ID:2SrR5Cnm
この間は651自身が超上級って言ってたなw
舌戦結果は知力100近くでなければ大喝発動に拠るところが大きい
974 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 20:29:02 ID:6ENMbfWE
超級は、敵の物資が優遇されるまでは良いんだが
これ一騎打ちも舌戦も、なんかの補正かかってるよね?
超級より上級で物資を底上げしてやった方が、色々面白いね
975 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 20:47:21 ID:5ki+u9+l
972の知力は40だな。
976 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 21:00:06 ID:gBAslWHS
次スレ早いけど立ててきた
【三国志11】三國志11 Part51【来年こそ12発売】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1228996569/

Part52とPart51を間違えた・・・呂布に斬られてきます!!


977 名前:651投稿日:2008/12/11(木) 21:29:26 ID:JL8ce7kE
みなさん、どうも。
だめだ、いくら金500を貢ぎ続けても好意にならない。
仕方ないからひらすら中立を保ち続けるしかないのか・・・
978 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 21:35:06 ID:G0K6c6QF
自分の都市が孫権に攻撃されておらず、孫権が別の勢力と戦っているとき、孫権勢力の手薄な都市に少数の兵でも向けたら向こうから停戦を申し込んでくるかもしれない
979 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 21:44:33 ID:NGrdPC6+
>>977
始めから永安に引っ越しておけばよかったものを…。
980 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 22:00:22 ID:7bU9ro4y
ZOC無視ってどういう意味ですか?
981 名前:651投稿日:2008/12/11(木) 22:02:29 ID:JL8ce7kE
>978
いや、超級で何度もやって苦労したシナリオなので、孫権と戦っては新野を
守れないと分かってたから。
史実に近いものがあって萌えるわ。
>979
だから新野でないと意味ないの^^
でも、新野は内政のキャパで苦労するけど、ひらすら守るにはなかなかイイ!
982 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 22:04:04 ID:ImcWMn9G
しかしまぁ名前欄はなくていいんじゃないかと
983 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 22:09:48 ID:ICh8oztX
>>980
するするっと部隊や施設をすり抜けて移動できるって事。
普通は、部隊や施設に接したら移動力があまっていても強制停止。
984 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 22:21:53 ID:7bU9ro4y
有難うございます。ずっと胸につかえていたものが取れた気がします。
985 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 22:41:24 ID:DmPTWfcd
なんで昔を題材にしたゲームなのにZOCなんだろうな
986 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 22:42:57 ID:xi3cydGa
>>982
自己主張と構われたいのとの表れなんじゃね
987 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 22:43:26 ID:YivbnU+/
SLG用語だからですよ
988 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 22:46:37 ID:77VYpNOh
>>986
ただ経緯を説明する手間を省いてるだけだろ
989 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 23:51:34 ID:AapNtxCL
つか、最初にかなりやり込んでると言いながら火球の扱い方知らんし
超級で新野劉備引き篭もりプレーはある程度経験ないと難しいから色々聞いてるんだろうけど
誰も突っ込んでないけど>>730とか明らかに勘違いしてるし>>986の通りだろ
それが悪いとは言わんけどこういう人はMIXI行ったほうがいい
990 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/11(木) 23:55:57 ID:ToIwhs+n
まあ歴ゲー板ではよくあること
991 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/12(金) 01:43:08 ID:Byqa5ro3
逆族討伐まじでむずい!

リュウビ、流氷の貧弱な水軍で本当にソンケンに勝てるのか!?

992 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/12(金) 01:43:42 ID:Oef0cV9I
なんかもう最後の大文字で台無し
993 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/12(金) 02:14:02 ID:87dFkCpM
イベントの二喬の結婚なんだが早送りすると既に登用されてる・・・orz

女武将出したいから誰か助けて下さい(´・ω・`)

994 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/12(金) 03:19:15 ID:1J4UNumX
>>991
そこが一番キツイよね
バトウ軍も巻き込んで集団でボコるために
劉備軍が出現した広くて投石から離れたエリアで戦えるように調整すべし
劉表軍が真ん中に戻れるように何度かセーブロード繰り返しながら
劉表の動きを調整してみるといいよ
水軍はまず孫権と周瑜を倒すといい
995 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/12(金) 09:08:35 ID:Oef0cV9I
いつもすぐ倒れる集結何進が棚ぼたで馬騰一族と司馬懿を部下にして
(董卓が倒した馬騰&息子娘を拾って、曹操が倒した司馬懿を拾ってw)
マジパネェ勢力になってきた
996 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/12(金) 10:20:34 ID:aEKWZOMm
どんな弱小勢力でも流れてきた人材次第で化けるからな
うちは孫呉を吸収した韓玄が最大勢力になってる
997 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/12(金) 11:46:40 ID:ZlOYX1i8
>>993
よく分からんが、孫策勢力で二喬を登用しておけば良いだけじゃないか?
998 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/12(金) 12:05:21 ID:vnxivEdG
歯用目路やー
999 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/12(金) 12:14:55 ID:sJ9HDkjA
応!
1000 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/12(金) 12:15:41 ID:6XRcdHIQ
うめ
1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

「【三国志11】三國志11 Part51【孫権はじまったな】」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 6日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 6日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.