atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 三国志11 改造スレ part5
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 14:19

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/03(水) 22:34:57 ID:tZdufYGA
>>500
収入範囲って、開発できる土地の数を増やせないかってこと?
それなら一応方法はあるけどバイナリ弄ることになるから面倒臭いよ
502 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/04(木) 02:25:07 ID:gmMYmZmN
というか、都市の数増やしたいわ・・・
503 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 01:24:51 ID:5kW0twZk
個人的に上党と交しはほしいなぁ
504 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 05:02:31 ID:+Ts4R65M
そういえば一騎撃ちシミュレーターはないんですかね・・・?
一騎撃ち単独で楽しみたい場合、グラフィックを変えた場合の確認等、需要は高いと思うんですが
505 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 09:03:21 ID:bDGMDvVT
>>503
武都・陰平、樊城もほしいわぁ。
506 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 12:48:42 ID:Z2r4wuwl
弘農もほしいね。
507 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 14:00:29 ID:+Ts4R65M
南海もだ!
508 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 16:21:01 ID:5kW0twZk
昔の三国志にはあった[言焦]ってのもほしいなぁ
509 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/06(土) 21:08:47 ID:K5CD0o91
建業の施設密集地を見るたびに、乱射・霹靂・落雷などを打ち込みたくなるな
510 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/07(日) 14:10:52 ID:pI9FBDpU
あれ・・・おかしいな・・・シナリオファイルが反映されねぇ・・・
英雄集結改とかは反映されるんだが他のが全然だめだ
511 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/14(日) 23:43:09 ID:r7WIk1Kt
age
512 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/15(月) 02:04:53 ID:D2H4HMO/
この週末からやりはじめたんだが・・
顔グラスレってないの?
513 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/15(月) 19:57:49 ID:2N7p2tqy
>>512
(´・ω・`)っttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1222680957/

つーか少しは探そうぜ(´・ω・`)

514 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/15(月) 20:05:03 ID:0F592fH1
リアル系って言うか、デフォのグラと混ざっても違和感がないタイプが欲しいんじゃないかと思うが
野望はそっちのスレもあるのに三國志にはないし
515 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/16(火) 01:19:45 ID:q1keK4Q0
あ、そうです。言葉が足りずにすみません。
革新の顔グラも改造スレに合流したみたいだし三国志もアニメ系以外はここでおk?
516 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/16(火) 01:36:12 ID:m0pcWSuT
おk以前に話題そのものがここではほとんど出ないし
517 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/17(水) 23:56:53 ID:wjPbqV7M
劉備のジジイ顔がチュートリアルのキャラとあってなかったので
ttp://sangokusi.x0.com/img/376.zip
518 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 13:28:05 ID:soySclqP
TEPEで武将を作ったのですが、新武将編集では全武将が出るのに、
いざプレイしようとすると半分しか登場しません
出ていない武将の数は30なのですが、選択していないのにシナリオを選ぶと最初から登場済みになっているのです
しかしプレイしてみると登場済みと表示されている30人は登場しませんでした
解決方法をご教授いただけませんでしょうか
519 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 13:51:11 ID:T3YfCTZ3
>>518
登場年数をみたしていない
520 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 13:51:55 ID:8n+naoFr
>>518
生年をチェックしてみろ。
生まれてなかったりしてないか?
521 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 14:19:36 ID:soySclqP
最初そう思いまして、年齢関係なしのシナリオを選んでみたのですが同じでした
それと、すいません。登場済みではなく、配置済みでした…。
522 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 14:32:21 ID:8n+naoFr
>>520
開始直後に中華ツール使って、武将の状態をチェックしてみろ。
523 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 14:57:05 ID:soySclqP
調べましたら出ないキャラは共通して死亡状態でした
在野や一般などに修正した所、無事登場しました。
これで好きなキャラで楽しめます、ありがとうございました。
しかし何故に死亡状態になっていたのやら…。
524 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 15:15:08 ID:8n+naoFr
シナリオファイルのほうに問題があるか、生年の設定がおかしいかのどちらかだろうね。
525 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 17:54:05 ID:IXexIRQ/
治安MAX70で賊わんさか出るように可能?
賊の根城の耐久最高&剣兵じゃなく武器もちで
1部隊じゃなく3~4部隊発生
サンエツとかの特殊賊は9みたいに激ツヨにしたいんだけど
賊ともっとからみたいっす
526 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 18:40:10 ID:Lfm6IVjw
>>525
Scenario.s11で根城の耐久を上げる。

ScenXXX.s11の

歴史武将の異民族頭目/武将、賊将のステータスを上げる。
ALL100の適性S+100とかなら激ツヨになる。特技は新将とか火神とか。
あとは勢力の異民族と賊に技巧を付与してやるくらいか。
527 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 18:50:30 ID:IXexIRQ/
ScenXXX.s11で検索したら中国語だったんだけど
これって中華製のエディタですか・
528 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 18:54:28 ID:Lfm6IVjw
Scenarioフォルダの下にScen000~Scen015.s11ってファイルがあるぜ。
あとは都市の初期収入を0(市場農場等のみから収入を得られる)にすると、
極貧都市が頻出するので、巡察をする金もなく賊が大量に・・。
529 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/20(土) 19:06:01 ID:IXexIRQ/
理解しました
情報ありがとう
初期収入0は実際にプレーすると
こちらも剣兵出兵が多くなりそうな予感が
プンプンするので半分くらいからスタート
してみようかと・・・
超級でも金欠になるのかな?
530 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/21(日) 00:07:48 ID:u0Vfg86N
ttp://sangokusi.x0.com/img/378.zip
手っ取り早く作ったのでよかったらどうぞ。
COMオートにしたら351年になっても覇者は現れずENDとなりました。
531 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/21(日) 00:09:37 ID:u0Vfg86N
都市の基本収入が0なので、
城を落としたときに市場が残ってないか市場を建てる金がないと・・・。

配下に俸禄を払えません→忠誠ガタ下がり。

巡察する金がありません→民情下がりまくり→賊発生。
米収入がありません→兵が餓死。

そしてメタクソになった都市を賊や異民族が空白地にしてくれます・・・。

532 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/21(日) 10:37:34 ID:OLYa18ng
なんという荒廃した三国志
賊が空白地にする→誰かが旗揚げ→賊発生→ループ
攻めるより守りの三国志になりますた
もともと治安がほぼ100なのはありえないし
前線にだけ兵いて内側がらがらってのはおかしかったけど
これはこれで面白い感じです
533 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/21(日) 17:55:24 ID:ImRzKPBb
追加のユーザーシナリオは同時に2つしか表示できないんですかね?
15番と16番だけ。
534 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/21(日) 18:50:38 ID:u0Vfg86N
元のシナリオをリネームするなりして、その番号を使えばいいよ。
535 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/21(日) 20:31:39 ID:2/DU+A4r
>>534
バックアップ忘れるなよ?
あとSCEN0007(英雄集結)だけは書き換えない方が良い。
(三国志事典はS7の武将データを読み込んでいるので
武将名を変更すると事典に変更された名前で登場する
他にも弊害あるかも)
536 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/21(日) 20:52:31 ID:ImRzKPBb
みんなありがとう。
フォルダに名前つけて管理してみまする。
537 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/21(日) 21:04:16 ID:u8NnsNQj
族発生条件を民忠100未満にしたいお
538 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/22(月) 19:11:48 ID:l01YkTS3
うーむ・・・
新武将を150人以上にしたいのだが中華ツールが未だに使いこなせないわ。
539 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/22(月) 20:17:44 ID:kLO+WY9Q
>>538
俺はとりあえずシナリオいじって初期武将に作った武将登録してるけど
途中で追加したいときとか武将データをいじるしかわからんのよね(´・ω・`)
いろいろ試してるけど、諦め気味(´・ω:;.:...
540 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/22(月) 20:40:02 ID:l01YkTS3
>539
あ・・・シナリオの初期武将を弄るのか。
どうもあの中華ツールの使い方がピンとこなかったが解決出来そうです。
541 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/23(火) 06:06:33 ID:neNJYqxB
San11Editorで決戦制覇モードのセーブデータを弄ってたら
決戦制覇モードが全部選択できなくなったんですが
この現象について知ってる方いますか?
542 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/23(火) 17:25:25 ID:/svJAVix
>>538
>>539
初期武将つぶさんでも、武将枠は30人分は空きがあるんだから
そこに新武将ぶっこめばいいんじゃね?
それでも足りないなら古武将を潰すとかね(こっちは手入力になってしまうが)

>>541

変な操作してデータが壊れたに1票
543 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/23(火) 18:22:10 ID:VrzqZE3Y
>>540,542
あ、ごめん、初期配置の武将に自分で作った武将を足すって意味でした(´・ω・`)
噂によるとパラ全部0にして名前消した武将のところに
新武将足せるようになるみたいだけど試したことはないです
544 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/23(火) 23:14:56 ID:7TBDFCqJ
>>543
1.中華ツールでシナリオファイルを読み込む。
2.武将データの史実1~30に、外部出力した新武将データ.S11を読み込む。
3.所属勢力・所在その他必要なものを設定。

例えば呂布(君主・南皮)のところに入れる場合は、


勢力:呂布
軍団:呂布
所属:南皮
所在:南皮
身分:一般
忠誠・功績は任意

こういうことでなく?

545 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/23(火) 23:52:38 ID:VrzqZE3Y
>>544
そうそう、普段はそういう風にやってました。
現在進行中のセーブに武将追加は難しいんですかねぇ(´・ω・`)
手打ちで頑張るしかないのかな
546 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/24(水) 06:31:17 ID:ZX7/Ij2G
>>545
作ってある武将なら、ゲーム開始してアタッチの更新→歴史武将の中にデータは入ってるはず。
あとは所属その他書き換えれば途中参加できる。
作ってない状態だと試したこと無いので分からんが。
547 名前:541投稿日:2008/12/24(水) 07:23:24 ID:z6A6JpjO
>>542
変な操作ですか、兵士数変えてクリアしたことがマズかったのかな・・・
データが壊れたとなると再インスコしかなさそうですね・・・
548 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/24(水) 18:21:35 ID:KTY6Rzd8
>>546
いろいろアドバイスありがとうございます(´ω`*)
中華ツールまだまだいじり足りないみたいだから、
いろいろ試してみますわ(`・ω・´)ゞ
549 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/24(水) 23:08:11 ID:0CrIkRgg
何気に呉の武将のクリティカル発生時の顔グラって少ないような希ガス。

ってことで、クリティカル発生時の顔グラがしこたまあるサイトってありまつか?

550 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/25(木) 00:50:02 ID:fsDVI1x4
能力値が101以上でも、ゲム中では100としか表示されないのですが
PUKで編集画面では表示されてるんです。

ゲム中でも表示させる方法ってあるんでしょうか?

ニコ道で映像見る限りでは、ある様なのですが教えていただければ幸いです
551 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/25(木) 02:53:11 ID:uHwn9I+S
>>549
http://photo.163.com/photos/dengwenjiangqq123/110340124/#p1
中華サイトにつき自分で誰なのか考えなきゃいけない。
しこたまってほどはない。
訳の分からないモノがまじってる。
など注意
一応高順、魏延、曹丕かショウ会、項羽、呂蒙後期を確認。
ココ以外に知ってるところがあったら俺も紹介してもらいたいです。
552 名前:549投稿日:2008/12/25(木) 10:58:59 ID:0PDQghla
>>551

おお!ありがとうございます。


> ココ以外

某ニコ動画で有名な「軍師黄皓の憂鬱」を製作してる人のオリジナル顔グラが(ry

知ってたらスマソですw
553 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/25(木) 11:25:38 ID:xkU6lHiw
厨な質問かもしれませんが、カットインの画像って、どうやって変更するんですか?
ttp://sangokusi.x0.com/
にあるツールで変更できるんでしょうか?
554 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/25(木) 12:08:55 ID:hFrwwfvt
うん
555 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/25(木) 23:43:20 ID:5YseBHwI
>>551
張角、呂玲綺もあるね
556 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/26(金) 03:38:14 ID:pTz9EAmA
>>551

何処に画像があるのかサパーリ解らんorz

登録しなきゃいけないとか?
557 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/26(金) 13:37:36 ID:D32sUns+
>>552
知らなかった。
どこで見れますか?

>>555

あ、指摘し忘れた
あの教祖様のカットインを見ればちょっと黄巾党に入信してくるってなるよね

>>556

・・・?
普通にリンク先にありますがな。
558 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/26(金) 14:37:27 ID:Zc+I9wKH

マジスレごめん。


>>551の画像をどうやって設定するの?

PKの新規武将登録で・・・???


誰か教えてください。('-'o)?
559 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/26(金) 19:20:28 ID:wiBZWQGm
>>558
11アンインストしたばかりの俺が答えてやろう。
顔グラツールなり新武将作成ツールなりでカットイン画像が設定できるものを使う。
あらかじめRPGvewer(スペル違うかも)で既存のカットイン30種類くらいのどれかと差し替えておく。
つまり二つのツールを使うんだ。
RPGビューワーと顔グラor武将editer
560 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/26(金) 21:20:37 ID:Zc+I9wKH
>>559

サンクス

561 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/27(土) 00:58:20 ID:5xV+CoNd
武力経験値は編集できますかね?
プレイしてて武力だけは上がり易すぎるので調整したいのですが。
>1 のサイトのツールではいじれないので
562 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/27(土) 01:00:48 ID:iORIJ+X7
普通に編集できるんだが・・・さて。
武将の経験値じゃなくて取得経験値なら無理だが。
563 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/27(土) 01:07:57 ID:bC4Rika8
革新みたく中華で兵科攻撃力いじれればいいんだけどなあ
564 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/27(土) 02:11:03 ID:iORIJ+X7
>>563
Scenario.s11の兵器を編集しろ。
565 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/27(土) 06:32:26 ID:R5Pe5vyD
>>561
経験値というかPKなら普通に武力を編集できるじゃないか。
経験値をいじれたかどうかは忘れたけど
566 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/28(日) 02:42:03 ID:Wm8MSYe5
カットイン変更について。
カットインの個別画像がない武将についてはどうすればいいの?
ttp://alice3.exblog.jp/6732168
にも書かれてるけど、例えば武官の男性が設定されてる武将のカットイン画像を変更すると、
それが設定されている武将全員のカットインが変更されるorz

個別画像がない武将のカットインを個々に変更するにはどうすればいいのでしょうか?

567 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/28(日) 03:28:54 ID:i5VgThIA
関羽のカットインを武官男性にする。
関羽のカットイン画像を変更する。
変更したい武将のカットインを関羽にする。

これで出来るはずだが。


関羽をかえたくねぇーとかなら。
とりあえず、老関羽のカットインを若関羽にして、
老関羽のカットイン画像だけすげ替えればいい。

他は見ないだろう二喬とか文官連中を男女文官にして、その分を使えばいい。

568 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/28(日) 03:29:29 ID:DIA20r/X
>>551
・・・ヤベ。項羽のカットインがカコイイ。
ところで、このサイトにあるオリジナルカットイン画像。

・項羽

・袁紹
・張角
・鍾会
・高順
・魏延
・呂玲綺
・呂蒙後期

以外で誰かいる?

569 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/28(日) 12:40:49 ID:1lQunKXt
年取ってもあんまりイメージが変わらない奴も多いし、片方奪っても問題なさそうだな
570 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/28(日) 16:24:06 ID:peW3/Qsc
>>568
無双の月英、孫尚香、星彩はいたよね。
何故か物の怪姫がいたりするけどwww
571 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/28(日) 17:30:57 ID:vLztBSSh
鄧艾もいたな。最初からいたっけ?
572 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/28(日) 22:46:48 ID:peW3/Qsc
確か最初からいた。
573 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/28(日) 22:50:11 ID:GjFN+D/8
陸遜とか馬超はほぼ変わらないから、奪っても問題ないと思う
574 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/28(日) 23:41:20 ID:fVNDW9h8
呂布なんて寿命ありにしてたら1年だけしか出番無いよな。>2枚目
でもまあ、やっぱ文官の枠から先に消化すべきだな。
どうせ戦法より計略を使うんだし。
575 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/28(日) 23:53:50 ID:i5VgThIA
寿命ありでも戦死系の奴らは10年くらい出番有るよ。
周瑜は死ぬときに顔変化のイメージだが。
576 名前:566投稿日:2008/12/29(月) 04:34:27 ID:0d5/By5n
>>567

なるほど。いずれにせよ、誰かのカットイン画像を奪っちゃう必要があると。

勉強になりますた。

>>573

>>574

ですよねw

577 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/30(火) 12:37:19 ID:FZMD+30v
9にはあった諸葛亮の死シナリオを作って、
調整してみたんですが、需要はありますか?
578 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/30(火) 12:51:31 ID:ZrUiAJkt
>>577
とりあえず現物を見せろ、話はそれからだ
579 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/30(火) 13:04:12 ID:owurFjsZ
>>577
ぜひ見せてほしい。お願いします。
580 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/30(火) 13:15:33 ID:FZMD+30v
暖かい言葉ありがとうございます。
Upってみたんですが、Koei作品up板で良かったんでしょうか。
まずかったら削除しようと思います。
581 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/30(火) 13:41:29 ID:owurFjsZ
>>580
Upありがとうございます。
仕事や帰省の関係でプレイできるのが明々後日以降になるのが個人的に残念ですが・・・。
582 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/30(火) 13:52:03 ID:FZMD+30v
第五次北伐なのに出師の表イベントが起こってしまうような
シナリオですが、楽しんでいただければ幸いです。

これどうにかならんのだろうか……。

583 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/30(火) 20:14:42 ID:wYxEgvCG
>>本スレ444
koei作品up板にupしてみます。
一応英雄集結ベースなのですが・・・・都市や武将でーたなどもいじっているので
わけわからないことになってるかもしれません。
584 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/30(火) 20:26:17 ID:N+/MUbZl
>>583
ありがとうございます。
早速プレイしてみますね
585 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/30(火) 20:30:04 ID:wYxEgvCG
本日は今から出かけないといけないのですが、修正要望があれば
年内には・・・・と思ってますので、書き込みしてもらえれば対処しますよ
586 名前:名無し曰く、投稿日:2008/12/31(水) 16:49:20 ID:5Sqxqqcr
セーブファイルエディタで内政施設建てたり軍事施設設置したりできますか?
587 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/02(金) 01:06:58 ID:5xhTbr+B
変な質問だけど、三国志11を改造する時に皆が何の目的で改造をしてるのかが
聞いてみたい。

PC版の購入考えてるんだけど、改造というのがよく分からないんだ…。

588 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/02(金) 01:16:09 ID:ionzhaDM
>>587
( ^ω^)<アニメキャラのグラフィックで統一するお!
589 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/02(金) 04:14:55 ID:s8ZxNcoL
1.アニメやゲームのキャラを三国志の世界に出してみたい。
2.こいつの強さこんなんじゃねーだろ!っていうので自分なりに修正。
3.グラフィック10の方がよかったなぁ・・・って時に差し替え。
4.ヘタレな自分はチートしてさっさとクリアしたい。
5.1で架空戦記動画を作るので場面に合わせた動画を撮るため。
こんなところだろうか。
590 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/02(金) 13:18:54 ID:hEXA41hp
11の場合はやはり顔グラフィックの変更が一番だろうな。有志の作成した国産ツールが
マジ神性能なのでなんでもできる。新武将の3Dモデルをパーツ毎に決められたりもする。
それ以外、PK付属の編集機能以上の事をするには中華ツールを使う事になるので
中国語OKか試行錯誤上等の心意気が必要かもしれない。
591 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/02(金) 15:34:58 ID:5xhTbr+B
なるほど、ちょっとググってみたんだが色々と改造できるみたいだね。

ただ、三国志も全然知らないし過去の作品もやったことないから自分は家庭用

で十分かな…。答えくれてありがとう。
592 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/02(金) 18:31:15 ID:dRt4ujBT
顔倉って革新みたいに大中小三枚用意する必要ないんだっけ?
593 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/02(金) 20:44:55 ID:uz99AhnA
>>592
実質二枚(240×240と64×80)で十分。
顔グラエディタの中には64×80の画像を
240×240の元画像から切り抜いてグラを作れる奴もあるし、
240×240と 64×80の両方のサイズを切り抜く事の出来る奴もある。
594 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/04(日) 02:02:54 ID:bG29XsO5
カットイン画像の背景につかえそうなPhotoshopブラシってないっすかね?
ペンキ塗りたくったみたいな効果がうまく出せないんだけど。
「Photoshop ブラシ グランジ」でググると沢山出てくるんだけど
使えそうなやつが見つからない。
595 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/04(日) 14:53:50 ID:+oDL+zaJ
教えて下さい
メモリエディタを起動させようとすると三国志11のプロセスを指定されるのですがどこにあるのでしょうか?
596 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/04(日) 18:07:14 ID:6xZTW8HH
San11Editorで新武将にも自作のセリフ言わせることができるようなのですが
これって、既存武将のものを変更する形じゃなくて
既存のものはそのままに、新たに追加できると解釈していいのでしょうか
もしそうなら、9を最後に買ってなかったけど、購入検討しようかと
597 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/04(日) 18:16:45 ID:CotJcBhJ
追加できる。

San11Editorのその他→msgファイル変更

武将毎にセリフじゃなくて、状況毎にセリフ、特殊の場合武将IDが●●ならこのセリフみたいに入ってるので、登録はめんどくさい。

S11MSG01.s11のMsg109(褒美時)の先頭に

「[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=850ご褒美嬉しいニャ(*´д`)[0x05][0x05][0x05]」を挿入すると・・・。

ttp://sangokusi.x0.com/img/379.png


850ってのは新武将1の武IDな。
598 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/04(日) 19:50:55 ID:oZu8/LSh
理解しました
これは新武将作り甲斐がありそう
カットインもいじれるらしいし、キャラいじりだけで相当遊べそうだ
599 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/04(日) 21:05:51 ID:pf1vDDs9
横から

特定の部下から特定の君主への呼称を「殿」抜きにしたいんだけど、それもmsgファイルをいじればできるかな?

600 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/04(日) 23:49:27 ID:bG29XsO5
カットイン画像3枚ほど作ってみた

袁紹

ttp://sangokusi.x0.com/img/384.png

VIIIっぽい徐庶

ttp://sangokusi.x0.com/img/385.png

汎用文官

ttp://sangokusi.x0.com/img/386.png

やっぱり背景処理ムズカシス

なんかいいグランジブラシor加工のコツがあれば教えてくだされ
601 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/05(月) 00:06:04 ID:S5QbQdx1
徐庶うまいね
エンショウの顔の血色が悪い気がする
602 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/05(月) 00:44:23 ID:c+EKpqZT
うめえw
603 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/05(月) 05:14:34 ID:97kvuzCg
うまいな・・・・そして乙
ありがたく使わせていただく
604 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/05(月) 11:01:06 ID:OFF796Nh
>>600
帽子じゃない文官欲しいと思ってたとこだったのでありがたく使わせてもらいます。
しかし本物と並べても全く違和感無いなぁ。

いよいよカットインの遣り繰りが困難を極めてきたorz

605 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/05(月) 22:34:26 ID:90l/Edp9
>>601
たしかに袁紹かなり貧血状態だったorz 修正版あげなおしました
ttp://sangokusi.x0.com/img/387.png

カットインに合わせたVIIIっぽい徐庶の顔グラ

ttp://sangokusi.x0.com/img/388.png

董卓w

ttp://sangokusi.x0.com/img/389.png
606 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/05(月) 23:54:03 ID:TBD4H0uU
董卓いいなw
607 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 00:08:37 ID:G9QelvC7
董卓人外っぽいぞw
608 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 00:41:24 ID:NjzxzgpL
袁術陛下も追加
ttp://sangokusi.x0.com/img/390.png
609 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 00:43:29 ID:SdrqtmqL
うめぇww

でも、覇気がねぇwww

610 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 01:10:38 ID:NjzxzgpL
あ、なんか変だと思ったらヒゲ忘れてたわw
ttp://sangokusi.x0.com/img/391.png

でも袁術様、戦争に行っても全然クリティカルヒットが出ねぇ

611 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 01:25:08 ID:CoeMHRRA
うめぇ・・・
大変だと思いますけど、また作ってほしいです
トウタク早速使ってますw
612 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 02:07:45 ID:LSkImrH7
みんな上手いけど袁術は特に群を抜いてやがるwww
613 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 03:05:39 ID:G9QelvC7
神だなw
袁術使わないけどさw
614 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 13:32:49 ID:AIZrsgUU
あいすいません、新武将の途中追加の方法がわかりません
San11Editor1.06Build1211@Van氏 Ver.1.3.3&PK Ver1.1.1対応を使って
編集の歴史武将のところを右クリックして新武将の追加をクリックしたら
パスの要求されたのですがどこを指定したらいいのでしょうか?
KOEIふぁいるのところはありません、となりますし…
どうか教えてください
615 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 15:22:44 ID:w4yu05Zc
言ってる意味がよく分からん。
シナリオ途中で参加させるのにパス指定する必要なんてあったか?
616 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 15:47:28 ID:AIZrsgUU
あれ?方法が違うのかな?
そのツールをつかって今やってるセーブのところの人物一覧のところを右クリックしたら
青いところにフォルダの参照、その下に三国志11のパスを選択してください
とでたんですが…

その何というか違う方法が知っていれば教えて下るとありがたいです。

617 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 15:59:42 ID:xl88KSKW
単に、ツールをはじめて使うときの設定でしょ
ゲームインストールしたとこ入れるだけでしょ
618 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 20:37:37 ID:AIZrsgUU
いえ国産ツールのほうじゃなくて中華ツールに日本語訳をしてくれるの入れて
もう何回か使ってるんですけども・・・

あああああできねええええええええ

619 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 20:41:05 ID:ymuklUvg
>614
1:追加したい武将を、ゲームシステムで普通に登録
2:その武将をゲームシステムでファイルに出力
3: >614 で要求されたパスに、出力したファイルで指定
620 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 20:41:32 ID:AIZrsgUU
いえ国産ツールのほうじゃなくて中華ツールに日本語訳をしてくれるの入れて
もう何回か使ってるんですけども・・・

あああああできねええええええええ

621 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 20:53:14 ID:ymuklUvg
>614=620
中華ツールの話だよ。
うちも同じの使って途中追加やったから。
ゲームシステムってのは、三国志11本体のことね。
622 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 20:55:19 ID:AIZrsgUU
あれ?すいません、ミスりました
623 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 21:02:34 ID:kd8CpvQ/
>>610
神よ、リクエストしてもいいだろうか
徐盛、華雄、戯志才、兀突骨のような比較的マイナーどころを少し
624 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 21:10:55 ID:8GYYgewJ
>兀突骨
ないわw
625 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 22:07:34 ID:AIZrsgUU
・・・・あの度々すいません、出力だした武将データってだいたいどこにあるんでしょうか?
いやTPrsnフォルダにあったのですがクリックしてもなんの反応もないので…

ちょっと解らないので今度は国産ツールも使ってみます

626 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/06(火) 22:11:00 ID:9hdKGlSN
困った初心者だ
627 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 00:11:26 ID:HJ1TfS2U
駄目だ・・・色々やったけど初めに登録した新武将しかできないのかな?
教えてくれた>>619さんはわざわざ教えてくれてすいません・・・・
初めからやるしかないのかな・・・・
俺がどっか間違えてるのはわかるんだけどな
628 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 01:29:40 ID:EyaSPY92
>626
まったくだ。
つか、ここで聞くよりツール落ちてた掲示板のほうがよくね? とか思い始めてる。

とりあえず、 >627 は >544 あたり読んでみるといい。

あと、出力したファイルはセーブデータと同じ場所。
ゲームの入っているフォルダにセーブデータも入れるって言うルールはない。
629 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 03:16:47 ID:Cv+11mP0
>>614
多分、使い方を根本的に間違ってるんでない?

歴史武将欄で右クリックメニューの「新武将の追加」は出力用だよ。

入力する場合は上のメニューバーの右から二番目の
「その他」→「新武将ファイルの追加」から出力した新武将を読み込み。
ただし空きがないと入れられなかったような気がするが・・・。

的外れだったらごめんね。

630 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 03:56:12 ID:goFHMcsh
激しくスレ違いで申し訳ないんだけど、
11PKで同盟している第三勢力同士を二虎競食で同盟破棄させることってできるのかな?
631 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 05:02:44 ID:goFHMcsh
連投です。すいません。
はれのひ氏のtepeを触ってみようと思い起動すると、
Just-In-Timeデバッグが起動して、
「'System.IO.DirectoryNotFound Exception'がtepe.exeで発生しました」
と、起動できません。
.NET Frameworkは1.0~3.5まで入ってます。
原因わかる人いたら教えてほしー
632 名前:626投稿日:2009/01/07(水) 19:11:20 ID:hN2Ip3RM
できたあああああ!!!

>>629さん、おっしゃるとおり根本的に勘違いしてました…

長々とレス使って申し訳ありません、質問に答えてくださった方々ありがとうございました。
633 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 19:35:55 ID:wri30kMO
>>632
あれ?漏れ?おっかしいな、>>626って確かに漏れのレスだよな・・・
634 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/07(水) 20:42:42 ID:9MpV43Lk
>>633
質量を持った残像とは貴様やりよるな・・・・
635 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 04:47:31 ID:cyldNRr6
>>597を参考にmsgファイルをいじっていたんだが、結構意外な武将に特殊台詞があったりするんだな
636 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 17:46:39 ID:uFxXJOHk
台詞変更ツール作っておくれ
637 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/08(木) 19:15:45 ID:mUCwufWJ
寧ろ一騎撃ちと舌戦シミュレーターをだな・・・
638 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 02:03:27 ID:DbsfYGhd
CPU同士の一騎討ちが見てみたいけど、無理でしょうか?
639 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 10:27:08 ID:2w2nT4KH
真恋姫出たので、このキャラでなんかシナリオ作ってみようかなぁ・・・
640 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 13:29:55 ID:d9bNUGO4
むしろ恋姫用のmsgファイル作って
641 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 14:55:47 ID:WHm+TCqJ
質問させてください。

はれのひ氏が作成された新武将編集ツールが起動できません。


.NET Framework2.0はインストールされていて、
他の画像変更ツール、顔グラ編集ツールは問題なく使用できたのですが。

考えられる原因は何でしょうか。

642 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 21:13:20 ID:7Q5cP0Zf
またはれのひか
643 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/09(金) 22:20:30 ID:lymISm3M
>>631と>>641は同じ人?

とりあえず、>>631の方はググるとアクセス権関係のエラーとか出たから

メインドライブ直下にツールを置いて試してみたらどうだろう?
644 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 00:39:30 ID:QZ8XS57K
恋姫無双の顔グラってどこかにうpられてたりします?
あれに差し替えてやってみたい
645 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:03:48 ID:LWXspmnG
しらねえよ。
ゲーム買って自分で加工するか、公式HP行って壁紙とかキャラ紹介グラ
から持ってきて加工すりゃいいだろ。

勝手にやってろ。

646 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:06:13 ID:bnhxZ7It
>>644
この板をアニメで検索すればスレがあるだろ
少しは検索しろハゲ
647 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:14:28 ID:5V8D0E3m
>>644
このクズ
648 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 01:35:37 ID:QZ8XS57K
>>646
こんなスレがあったとは・・・ありがとです~
649 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 05:38:49 ID:RuBCdtKD
何これ・・・エロゲ?
650 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 07:47:11 ID:cFiPly4r
San11Editorで「編集」→「その他」→「国」から国の編集というか追加をしたいのだけれど、lp58の欄にある数字ってどういう意味があるのかな?
651 名前:631投稿日:2009/01/10(土) 08:13:53 ID:bfaB+twN
>>643
別人なのであります。
アドバイスありがとう。
C直下に置いてみたりもしたんですが同じエラーで起動できませんでした。
もう少し色々試してみます。
652 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 23:16:50 ID:/yH9pNBQ
>>631
ゲーム本体で新武将を作成してない、というヲチはないよな?
自分も以前やったけどさw

出力する必要はないけどmakedata.s11というファイルが

マイドキュメントの中に作成されてないと同じエラーが出て強制終了した記憶がある。

>>623

つ 徐盛と華雄
ttp://sangokusi.x0.com/img/395.png
ttp://sangokusi.x0.com/img/396.png
戯志才とゴッちゃんは誰も使わなさすぎだろw

ところで孫堅・孫権親子は既出?なければ作ろうと思うのだが

653 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/10(土) 23:17:49 ID:FzifTg6N
相変わらずうめぇぇぇぇぇぇ

堅権は見たことがないな

654 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 01:43:55 ID:DbiMF3dw
もしよければ馬岱も見てみたい。
655 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 01:52:12 ID:FRYcWjjT
馬岱のカットインは文字入りで。

「ここにいるぞ!」


と。
656 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 03:11:06 ID:MXvtadwn
>>652

スゲー!

ありがたく使わせて頂きます。
トリップつけたら?w

> 孫堅・孫権親子は既出?


若孫権なら「軍師黄皓の憂鬱」の作者のがあるっす。
657 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 06:45:57 ID:flhmF17W
PS2版だけの武将らの顔グラってどこかに上がってますか?
董白とか、賽州平とか。
658 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 10:22:03 ID:hYTuJt//
俺はみたことない
誰かやってくれるといいんだがプレステ版の人はこのスレにこないだろうしなあ
659 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 14:58:51 ID:flhmF17W
まじか…
660 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 17:09:29 ID:ZRDXdQvx
能力値を100以上にするにはどのツールを使えばいいのでしょうかorz
661 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 17:45:20 ID:3JxSqmZW
san11editorとか
662 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 19:51:02 ID:ZRDXdQvx
>>661
ぬぬぬ・・・それも使ってみたんですが使い方がまったくわからず・・・
どこかわかりやすく解説してあるとこってないでしょうか
663 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 20:04:08 ID:7hwzjEmT
見たまんまなんだけどな・・・。
とりあえず全機能触ってみたら?
664 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 20:36:45 ID:ZRDXdQvx
>>663
三国志11起動
↓
三国志11にアタッチ
↓
編集-歴史武将
↓
変更-制限を解除-武将の能力制限を解除
↓
変更したい武将をダブルクリック-能力値調整
↓
変更を保存
↓
三国志11再起動
↓
能力値変わってるはず!

この流れでやってみたんですが変わらずです。どこがまちがってるんでしょうか・・

665 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 21:02:04 ID:WbjpRiJx
>>664
なぜ再起動する。
666 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 21:22:02 ID:lY1UzQDW
>>664
ひょっとして一度上限突破させれば、その後はエディタなしでも平気になると勘違いしてないか?
エディタ起動してないと勝手に修正されるぞ。
667 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 22:26:57 ID:+sdR2EVQ
エディター起動してんのにちょくちょく能力元に戻るんだけどこれはなんでなんじゃろうか?
668 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 22:36:36 ID:AOBLD8e2
起動するごとに能力の上限撤廃っていう所にチェックを入れるの
うっかり忘れてるとか・・・

堅権親子

ttp://sangokusi.x0.com/img/397.png
ttp://sangokusi.x0.com/img/398.png
669 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 23:02:23 ID:ZRDXdQvx
>>665-666
起動して最初のメニュー画面のところで起動して設定して変更を保存して
ロードして武将画面みても能力が変わってないんですorz
670 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/11(日) 23:11:55 ID:3thn9DON
>>668
さりげなく良カットイン置くなカス
早速使わせて貰うぞGJ

>>669

メニュー画面じゃなくてプレイ中にアタッチ→限界突破してみたら?
671 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 00:02:14 ID:IjX0Qs88
もう差し替える画像の枠が無い
仕方無い、兀突骨さんには撤退していただこう・・・
672 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 00:02:15 ID:ZRDXdQvx
>>670
おーできました!ありがとうございます!
起動しなくても根本から変えられるものだと思ってましたorz
673 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 02:29:17 ID:x67RF2el
うわわわわ神が俺のリクエストに答えてくれてるー!!
ありがとうございます!
あなたこそ本当の神です。
使わない・・・ですよねーw
いくらなんでもマイナーすぎだよとは自分でも思ってましたw
674 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 22:55:57 ID:4HgwKljT
馬岱
ttp://sangokusi.x0.com/img/399.png

魏延って斬首時の台詞がデフォで

「それがしを殺せる者があるか!?……う、うぎゃっ!」
だったんだな
675 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/12(月) 23:16:25 ID:jYeqX0z1
おおお、ほんとに馬岱が見られるとは。ありがとうありがとう。
676 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 00:57:21 ID:6jBaqdoi
あとは、都市生成エディタだな・・・
677 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 12:26:10 ID:aCIXyrcP
>>551 のサイト、カットインってもうなくなってる?
ちょっと見てみたけどよくわからないし
もう見れなくなっているなら、どなたかどこかに上げてほしいです
678 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 13:24:49 ID:f+oxnlWF
日本IPの出入りが増えたからじゃないの
679 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 20:26:29 ID:5RpLNQRF

>>677


163COMは、全部登録制になりつつあるよ。登録すれば見れます。
680 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/13(火) 23:11:32 ID:5RpLNQRF

そういえば、開拓場所をツールで増やすことできますか?

681 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/14(水) 00:37:44 ID:Pv8zQ1KW
>>680
その辺は、ツールじゃ無理じゃないっけ?

また、開拓場所にある兵舎や工房などを開拓地以外の所にツールで移動させると

それに関した物が生産できなくなった。市場とかは試してないのでわからないが無理だと思う
682 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/14(水) 13:07:35 ID:CfboxcH6
>>679
ありがと
とりあえず登録して、網易っていうとこはいったけど
当たり前だけどフル中国語でたどり着けなかった
上のほうに手に入れた人いるようだけど
よくたどり着けたな、と感心してしまう
683 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/14(水) 15:03:59 ID:me0V612t
ツール起動してない時でも常時能力上限解放にできる方法ってありますか?
684 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/14(水) 15:38:30 ID:Q6JxkjkG
>>677

>>551のサイトにあったグラの中で良さげなのをうp

ttp://sangokusi.x0.com/img/400.zip
ttp://sangokusi.x0.com/img/401.zip
685 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/14(水) 16:47:41 ID:yAUUSgrK
横からだけどthx。
686 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/14(水) 17:48:32 ID:dNl3s3Vo
>>684
携帯からだけど、確認しました。サンクスです
張角の背景文字カッコよすぎ
帰宅が楽しみ
687 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/14(水) 18:38:36 ID:KD+RXJfl

>>682

163専用の検索サイトで見つけたんだと思う。

小説、画集、漫画、ジャケット、雑誌などなど・・・色々と見つかりますよ。

中国恐るべし!!

688 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/14(水) 19:29:47 ID:HykROh39
>>684であげてもらった画像などを追加するツールはTE-Face editor
でよいのでしょうか。既存画像の変更はわかるのですが、新しい枠に
クリティカル時の背景などを差込む方法がわからんですたい!
689 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/14(水) 22:17:49 ID:p2hAPxtQ
>>688
そんなものはない
690 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/14(水) 22:55:03 ID:/g7zvBi0
163って出所が出所だし、やばそうだから、ネカフェぐらいでしか見てないけど
いい検索のとこ、教えてほしいわ
691 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/15(木) 19:15:13 ID:hGfOjDz6
>>688
はれのひ氏のツールだけで差し替えるなら、
TEREでカットインを差し替えて、
TEFEでカットを変えたい武将の顔を選び使用するカットインに設定する。

ちなみに俺が使ってるのは中華のsan11FaceEdit。

こっちの方が軽いしお勧め。
692 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/15(木) 21:41:09 ID:2DZn8D7D
>>691

どうもありがとうございます。

例えば項籍のカットインを新たに設定したい場合、
既存に設定されている劉備などのカットインを変更し、
それに設定するということでしょうか。新たに枠を拡張することは
できないんでしょうかね。
693 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/16(金) 10:51:24 ID:2MZ3KvSz
>>692
だからそんなものはないと教えてやってるのに
694 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/16(金) 19:35:29 ID:38Cclc5j
自分で作れば話は別だろうけどな。
695 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/16(金) 21:48:49 ID:qEhPohHO
>>692
今の所カットインの枠を増やすツールは存在しない。
追加したいなら他のカットインを潰すしかない。
696 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/17(土) 00:53:13 ID:7NDYjWnv
自分で作った武将をグループ毎に整理とかできないかな?
全部ごちゃごちゃになっちゃうから作れば作るほどわかりにくくなって目が痛くなる・・
697 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/17(土) 01:12:38 ID:UH982qMm

san11FaceEditでカットイン画像を変えてみたんだけど・・・


プレイ中でカットイン画像が変わらないのはナゼなの???

san11FaceEditのカットインにはちゃんと表示されています。

賢いヒト、教えて。

698 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/17(土) 02:13:34 ID:gkpPsaVN
>>697
・カットを追加したのはいいが使用したい武将のカットに設定されていなかった
・若グラ、老グラの内片方のカットしか変更していなかった

どっちでもなかったら知らん。

699 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/17(土) 05:19:30 ID:Y5V8vFbH
>>697
三国志11を起動したまま顔グラを変えて、そのまま継続したから
再起動しないと反映されないっていうので困ったバカは俺ぐらいだろう
700 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/17(土) 11:52:52 ID:OGPNFuMU
もうひとつ考えられる可能性は…

新武将顔グラを追加武将枠で登録していて、追加武将が追加された武将顔グラファイルを

\My Documents\Koei\San11\FaceDataへコピーしていない、というオチが考えられるな。
701 名前:697投稿日:2009/01/17(土) 20:17:53 ID:UH982qMm

>>698-700

みんな、返答あんがと。

状況としては、san11FaceEdit起動して関羽の老グラに「新画像」をセット。


その後、ゲーム起動してカットインを表示させると「関羽の老グラ」になってしまう。

↓この方法ではカットイン登録されないのでしょうか???

san11FaceEdit起動 → san011face01.fce選択 → キャラ画像の上でカットイン →

→ 老関羽番号を選択 → 「新画像」を開いて選択 → 戻る

バカでゴメン。

702 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/17(土) 20:21:07 ID:3srzFOU9
改行自重
703 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/17(土) 20:24:44 ID:UH982qMm
>>702
ごめん。
704 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/17(土) 21:55:23 ID:K3w2Tg+/
とりあえずあなたは改造は早いと思う。
もうちょっと基本的なITの知識を蓄えることとネットでの発言の仕方などについて学ぶべきだと思うね。
705 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/17(土) 22:14:10 ID:BFQLCQBJ
「適用」ボタンを押してないだけだろうが、
その辺が解らないあたり>>704の言うことが尤もだ。
706 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/17(土) 23:18:11 ID:7NDYjWnv
IT・・・?
707 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/18(日) 00:49:33 ID:8wz0N+TR
広義に捉えると難しいかもしれないが、
狭義ではPCの操作全般、Windowsの操作全般等々。

三国志11にしろ改造ツールにしろ「何で動いているのですか?」

×ボタンで終了とかと同じような物と考えて。

例えば壁紙を変更するとして、OKまたは適用ボタンをクリックしないと変更されないよね。

顔グラ変更ツールもカットイン変更画面では適用と戻るの2つのボタンがあるわけで・・・。

基本的な知識が有れば、聞くまでもなく見れば分かるレベルだと思うんだが。

708 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 00:43:09 ID:TV22SFf3
すみません教えてください
BGMを変更したいんですけど、それだけでも
パソコン初心者には難しいですか?
709 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 00:49:19 ID:bQ5cLVhU
>>708
1・環境設定→システムと選ぶ
2・BGM音量を0にする
3・場面に応じて好きな音楽を勝手に聴け

ね?簡単でしょう?

710 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 00:52:19 ID:doCrjCai
シミュレーションゲームやるときには必須の操作だな
711 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 00:57:04 ID:tKtfP1O3
俺はvistaだから、差し替えうまくいかなかった
面倒なので>>709の手順で満足しておいた
712 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 14:58:28 ID:qNJSCJtK
そうそう。SEまでこだわるのならともかく、
BGMを変えたいだけなら、変にいじるよりもOFFにして部屋に音楽流すほうが早い。
713 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 16:40:41 ID:fNRzP3uM
San11Editor1.06の質問なんですが、
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/32800
これの赤枠の部分は、起動の度に書き換えなければならないのでしょうか?
一度書き換えたら保存されるものと思ってたんですが・・・
一人二人ならともかく何十人も起動の度に書き換えとか/(^o^)\
100超え武将多数でやってる人はどうやってるんでしょうか・・?
714 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 17:50:52 ID:bbDuMaS7
>>713
キャラ名と能力値がアレで吹いた
エディタ起動⇒ゲーム起動⇒エディタ「アタッチ」→「変更」→「制限の解除」→「能力制限解除」
をやればちゃんと100↑の能力も反映されるよ

それはそうとSEを抽出出来るいいツールないかなぁ

中華ツールのは音声はたくさん抽出出来るんだけどSEが殆ど抜き出せないのが辛いぜ
715 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 19:35:11 ID:70xdP3Uo
100を超えない範囲で調整すればいいじゃない?というのはダメ?
調べてくれた人によると、200vs200と100vs100では戦闘ダメージ同じになるらしいし。
716 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 19:52:29 ID:J5KYDVem
>>713
ロードする前に能力制限解除をやってロードしてる。
途中で制限解除してもしばらくゲームを続けると上の基礎能力値が下の現在能力値に適用されたはず。
後、プレイ中に武将編集を行うと100になるので使わない。
717 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 20:07:32 ID:Ilhi9GuA
>>715
でも200と100でやると全然ダメージ違うんだぜ、というのは駄目?
ただ220以上でやるといつオーバーフローして100より弱くなるが。
718 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 20:57:54 ID:Sx93NjEm
一月ぐらい前に、11買って、本編ほとんどやらずに
いろいろいじってるだけでも面白いな
セリフいじって水滸伝キャラが自分のあだ名を言うようにしてみたり、
劉備を蒼天みたいにしたりしてる
でも絵心ないから水滸伝キャラにあうようなカットインが自作できなくて困ってる
女水滸伝キャラや女新武将に合いそうなカットインってどこかにないかしら
呂布や張飛の娘のは見かけるんだけど・・・
719 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 21:07:24 ID:rppX1ZTU
盧武鉉「シッパル!癇癪おこるニダ!」
720 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 21:42:59 ID:fNRzP3uM
>>714,716
できました!ありがとうございます(;´Д`)
アレでさーせんwww
721 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 21:54:25 ID:YDEAbExo
>>718
おれもwikiいじるために起動してるわ
722 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 23:15:02 ID:KU7tRlZj
ノブヤボ改造wikiのような、三國志11の改造wikiみたいなところってない?
723 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/19(月) 23:38:36 ID:JuBaV9vW
>>708
そんなことを一々人に聞いてばかりいるからお前にはまだ早いと言われるんだ。
724 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/20(火) 00:18:42 ID:EogUhxVe
>>717
200と100を100と50で再現すればいいじゃない?ってオハナシ。
内政が大変になるのと、軍師がアテにならなくなるけどねー。

知力200でこそ!というのは、落雷の成功率が99%になることかな。

知力100だと75%なのよね。
725 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/20(火) 19:55:55 ID:cKl1qH64
おいそんなことより適正をいじればいいじゃないって話はでないのか?
726 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/20(火) 20:44:17 ID:EogUhxVe
武将の能力を15-85にの改造シナリオは、
戦闘面は殆ど通常と変わらないけど、内政面が微妙に弱くなってるので、難易度アップだな。
経験値次第で馬超の武力が呂布を超えてたりするのも(・∀・)ィィ!!
727 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/21(水) 18:42:42 ID:XonemxRH
初歩的なことで申し訳ないんだけど、
DLしたシナリオデータって、ソフト内のシナリオデータと差し替えになるの?
728 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/21(水) 19:27:04 ID:cVfw6lgV
SCEN000~SCEN015まではゲームで認識するので、
その範囲なら名前を変えて空きにセットすると(・∀・)ィィ!!

通常版だと、008~015をフォルダに置くと、

メニューに追加シナリオボタンが現れて選択できるようになる。
729 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/21(水) 19:30:20 ID:OXR7ug8u
>>722
ここでいいんでないの
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/66.html
730 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/21(水) 20:14:22 ID:XonemxRH
>>728
thx
神 まさしくゴッド
731 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/22(木) 02:06:03 ID:513KqTsK
ttp://sangokusi.x0.com/img/405.zip

英雄乱舞のシナリオを作ってみた

San11Editorで内政の技巧が設定できなかったので、諸葛亮軍の木牛流馬の設定だけはできなかった
他はほとんど同じのはず
732 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/22(木) 03:43:51 ID:Iryc/zeS
ちょうど乱舞シナリオってないのかって質問書こうと思った矢先、、
なんという武神軍神商売神!>>731ありがとうございます
733 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/22(木) 11:40:00 ID:MxtWg1ZM
いつのまにかユーザーシナリオがけっこうアップされていてうれしい。
作者さん達おつかれさまです。
734 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/22(木) 20:40:10 ID:yPYr/VDP
San11Editor1.0.6.0でセリフをいじりたいんだけどその他→msgでS11MSG00.s11~S11MSG03.s11
と4つあるんだけど変な数字ばかりで文章が出てこない・・・過去ログ見ても
分からない馬鹿な自分に新武将のセリフの弄り方を優しく教えてくれる方いますか?><;
735 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/22(木) 20:53:21 ID:kNIp13fK
まずセリフを検索する。
その辺の記号文字列を勘で理解する。
特殊セリフの場合*****=武将IDセリフ*****みたいになってる。
あとは>>597
736 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/22(木) 21:09:22 ID:yPYr/VDP
初っ端からこけました武将IDってのがそもそも分かりません
IDってどうやって分かるんですか?いあ、本当に馬鹿ですいません・・・
737 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/22(木) 21:21:47 ID:MlY06tzK
既存勢力を動かす、または消して新勢力をそこに置いたりしたいんですが、(例えば英雄終結で新勢力を呉に配置する)
どのようにやればいいのでしょうか?
738 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/22(木) 21:57:30 ID:S9POmRiM
>>737
英雄集結で呉を消したいなら
エディター起動して勢力変更厳白虎⇒○○(変更したい武将)
同様に都市、港、軍団もタイガーから○○に変更
最後に歴史武将⇒厳兄弟の所属を在野にして○○を呉の君主にするとか。

俺はいつもこれでやってる。他に方法あるなら知らん

739 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/22(木) 22:42:24 ID:Vx2z2c8K
>>736
歴史武将のデータを書き換えた事があると思うが、その時リストの一番左に番号があることが気にならなかったか?
740 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/23(金) 00:41:46 ID:EkicpdEr
>>736
一騎とかの台詞はS11MSG01.s11に入ってる
741 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/23(金) 11:49:07 ID:z+OpJAuW
アニメばかりのキャラ使ってプレイしてるのですが日常イベントの会話とか
もS11MSG01.s11に入ってるんでしょうか?武将IDは理解できましたが
やはり数字だらけでどれを弄ればいいか分からないですニコニコ動画の三国志11
プレイ動画見たいな台詞を作って見たいのですがそれは新しく作るのでしょうか?
もう少し詳しく教えてください頭悪いもので><;
742 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/23(金) 12:49:03 ID:q5ZLBN6H
>>741
どれかに入っている。
俺は知らんからどれに入っているかは自分で探すしかない。
んでもって発見したらこっちに報告してくれると後の人が非常に助かる。

それはさておき、決戦制覇(ステージシナリオ、チャレンジシナリオ)みたいなものを自作できないものか。

うーむ。
743 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/23(金) 13:24:35 ID:q5ZLBN6H
連レス

あ、どれかってのは

S11MSG00.s11
S11MSG01.s11
S11MSG02.s11
S11MSG03.s11
のどれかって意味だから。
744 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/23(金) 13:58:43 ID:q5ZLBN6H
さらに連レス
ざっと調べてみたらどうやらこんな風になってるみたいだ。

S11MSG00.s11 他のMSGファイルにあるよく分からん文字列を定義する。

誰かの一人称を変更したりするのに使えそう。ただし似ている物が大量にあるから注意。
そういやよく分からん文字列しか無い所もあったがあれは何のためぞや?

S11MSG01.s11

ゲーム中いろんな所に表示されるあんなメッセージやこんなメッセージ。
基本的にはここをいじっていった方がいいみたい。

S11MSG02.s11

メニュー、ヘルプ、列伝等のメッセージ。
いじる価値なし。

S11MSG03.s11

イベント関係。

結論

基本的に01をいじってみるといいみたい。
慣れてきたら00もいじってみると本格的かも。

つまり俺は嘘をついたみたいだ。誠に申し訳ない。

745 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/23(金) 17:23:05 ID:RU7AGyLZ
わざわざありがとうございます
さっそく新武将使って試して見たいと思います
でもS11MSG01.s11のテキスト原文を見た限りじゃNo.3803もあって数字の羅列だけで文章
がないのも多々あるので改造は四苦八苦しそうです><;
過去ログの>>597見つつやって見ますがバックアップは必須でしょうね
頭の悪い自分にもできるかどうか試してみます

 

746 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/23(金) 17:29:52 ID:UIRYUgC8
>>742
http://sangokusi.x0.com/img/122.jpg
こういう画像あるから、自作はできるんじゃないかな?
747 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/23(金) 18:44:16 ID:UIRYUgC8
連レスごめん

メッセージファイルをSan11Editorでいじってるとある項目が変更できなくなるんだけど、解決法とかないかな?

S11MSG01.s11のMsg109を何回も変更してたら、いきなり「変更」をクリックできなくなって困ってる。
748 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/23(金) 20:42:53 ID:4Swlk/aX
>>734 736 741 745
の者ですけど難しいですね・・・
S11MSG01.s11を弄ろうとしてもやはり勘だけじゃ難しい><;
数字の羅列が難しいというかなんというかやはり自分じゃ無理なのかな・・
後>>747は変更の前にmsgのバックアップとって置いた方がいいですよ~
壊れた時の保証にもなりますしね
自分は変更もう一度試して見ます><;
749 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/23(金) 23:08:21 ID:EkicpdEr
口調や立場によって台詞は変わるからな。あと名前を示す数値もある
その辺が分かればどの数値が何を表すのかある程度勘でいける
例えば呂布の一騎名乗りMsg2683にある[0x02][0x0A][0x32]はその武将本人の姓名
[0x02][0x0A][0x33][0x02][0x0A][0x36]は武将本人の姓と字だったはず
知ってたらごめんお
750 名前:強制終了バグ投稿日:2009/01/24(土) 07:27:34 ID:JpIQlQtn
スレ違いかな?三国志11をプレイしていると4月の徴税の貰う時に強制終了します
パッチを当てても駄目でした4月の徴税を貰う時に必ず強制落ちしてしちゃう
改造したのが原因なのかもですが・・対処方法分かる方いますか?
改造したのは顔グラ変更とシナリオ変更のみ
原因分かる人いたら是非教えてくださいシナリオは英雄集結です
751 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/24(土) 08:19:02 ID:9jjhKQRu
改造して変になってるのならまず元に戻して確認するんだ
752 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/24(土) 10:27:59 ID:IQjrYzcq
>>746
それは公式で配布されてる。(チャレンジシナリオの青洲黄巾討伐戦)

シナリオとイベントとメッセージの三つで一つのチャレンジシナリオを作ってるから

機能制限系とイベント系さえ自由にいじる事が出来ればうまくいきそうだけれど・・・

>>750

顔は他のシナリオでやって強制終了しないかチェック
(認識しない顔なら真っ黒になってるはず、顔ファイルが壊れてるならフリーズ)
シナリオはもう一度元ファイルから一つづつ書き換えていってどこでバグるかチェックする。
それでもだめなら何か変なファイルを削除、変更してしまった(再インスコ汁)。

あと英雄集結のファイルは書き換えん方がいい(やるならファイル名変更して追加シナリオの欄に)。

753 名前:強制終了バグ投稿日:2009/01/24(土) 11:56:22 ID:fxZXTT3d
解決しましたありがとう
754 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/24(土) 17:50:04 ID:JyHLJB00
>>752
配布されてるの知らなかった…orz
755 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/24(土) 18:11:29 ID:uJjXJnqS
San11Editorを使っているんですがシナリオファイルが読み込めません。
ファイルを開く、を選んでもシナリオフォルダ内のシナリオファイルが選べない・・・(.s11ファイル自体はフォルダに入ってるんですが)
ファイルの種類も変更できないし・・・なんででしょう\(^o^)/
756 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/24(土) 18:19:21 ID:MJ4G7mSp
どうしても顔グラが変更できません。
WinXP 三国志11pkTc でfaceEditor1.0.9を使っています。
Add-Bushoで2200から2214に新しい画像を追加して。
My Documents\Koei\San11 Tc\FaceDataにSan11face01.faceが作成されました。
このファイルを三国志11をC:\Program Files\Koei\San11\Media\faceにコピーしたのですが、
ゲームで新武将登録をしようとしても画像が表示されません。
faceEditorのApplyVersionは11PK TCに設定してあります。
問題点がわかる方、教えていただけないでしょうか?
757 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/24(土) 18:31:33 ID:6jFl8fbj
My Documents\Koei\San11 Tcの隣にフォルダがある事を疑問に思わんのか?
758 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/24(土) 19:35:18 ID:MJ4G7mSp
>>757
隣にはSan11というフォルダがあり、
san11の中に5つフォルダがあるのですが、
これらをどうすればいいか、わからず困っています。
759 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/24(土) 19:52:18 ID:6jFl8fbj
そうか。じゃあ諦めるこった。

せめてこのスレのログくらい読もうな。

>>52
760 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/24(土) 21:43:19 ID:MJ4G7mSp
>>759
感謝・・・圧倒的感謝!!!
761 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 01:09:23 ID:SttSULVr
ゲーム中でも町、武将、技巧などのデータが編集できるのは
デフォルトでそうなのでしょうか?

兵士数、金、能力値とかゲーム中に自由に変えられたらゲームにならんよ?

眠たくなる。

もらいものなんで・・・san11pk


クラックされてんのか?
762 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 01:21:52 ID:n8qyNWje
割れ厨死ね
763 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 01:28:17 ID:PIZdgbY9
そりゃ自分が有利になるようにしか使わなけりゃ眠くもなるだろうよ。
764 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 02:12:56 ID:SttSULVr
これで普通なのかどうか?

どなたか教えてはいただけませぬか?


やっぱり変?
765 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 02:29:26 ID:FfK5it/B
は?
要するにpkおなじみのエディット機能だろ?
766 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 10:30:06 ID:xB6T9xOm
編集機能は雑魚COMどもを強化するためにあるようなもんだろJK・・・

あと好きな武将の贔屓強化・・・はないですかそうですか

767 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 11:37:18 ID:4vrhk7cF
>>784
睫毛を剃るって意味なんだよ、多分。
768 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 11:41:56 ID:4vrhk7cF
すまん誤爆
769 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 13:04:09 ID:qxOil7GS
本スレだなw
770 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 22:39:08 ID:VboAGEx0
あいすいません、兵装生産の時ー10日というのが出てそれを選択して
しばらく経過してそういやあいつ見てないなと思ったら残り2470日かかるとかでたんですけど
どうしたら良いでしょうか?
771 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 22:42:11 ID:PIZdgbY9
エディタで修正しろ
772 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 22:56:59 ID:gME/iQeW
中華ツール開けねー。このボロパソコンめ。
773 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 22:57:53 ID:gME/iQeW
上げちゃった。すまん。
774 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/25(日) 23:29:30 ID:adAToRA+
>>770
政治だか知力だかが高すぎると帰ってこれなくなるとか。
間違ってやった場合は該当施設を撤去すれば戻ってくるらしい
775 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/26(月) 02:05:31 ID:Lfbqh5Af
どうもお久しぶりです、専用UP板の管理人です。
大したことではないのですが、専用UP板の幾つかのスレを分割、
シナリオと顔グラ・カットインにも専用スレを作りましたのでご報告を。
776 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/26(月) 07:21:41 ID:1qmf3dt8
三国志11をしてます。
恋姫無双の顔CGってどこかにUPないでしょうか?
777 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/26(月) 08:59:23 ID:dR6s+yz/
>>776
>>644
>>646
778 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/26(月) 10:06:28 ID:1qmf3dt8
ありがとうございます。帰宅したら検索してみます。
779 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/26(月) 12:58:54 ID:nzhCNufo
>>774
ありがとうございます
なんとか復活できました
780 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/26(月) 16:25:46 ID:wKikyoC8
賊や異民族を出やすくできないのかな?
治安が90くらいでも出現するとか
781 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/26(月) 21:58:47 ID:glmqcCh1
ニコニコ歴史戦略ゲーからきました
SOSO様で遊んでます、結構おもろいですな

折角なので100overにしてみようと、saneditor1.06導入したのですが

起動するたびに数値が100overしてても100表示になってしまいます
editorみると「能力を表示」の部分が100になっているので
直すとゲムの方も直るのですが、人数が多いとちと厄介ですね

起動順番があるのでしょうか?

、、、、試しに先にアタッチしたんですがうまくいきませんでした
782 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/26(月) 22:16:31 ID:HU6lSofj
>781
まずは、過去ログを検索しなさい。
次に、三国志のバージョンを明記しなさい。
最後に、補正というものを知りなさい。
783 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 00:35:06 ID:J6An8OFs
>782
どもです

verがよくわからないですがpc版pkです インストデフォです

補正ってS+100%とか記述があるのですが、意味がさっぱりです
Sx1.0って事は理解できたんですがね

editorはその都度起動って処までは何となくわかりました

 

784 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 00:51:58 ID:LpEvN6Uh
お前は三国志の何をやってるのかもわからんのか、帰れ
まぁ根本的に勘違いしてるんだろうけどそっちの意味でもバージョンを知る方法すらわからんなら帰れという他ない
なんか最近自分で調べる努力もしないゆとりが多くないか?
冬休みは終わったんだよ
785 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 01:32:19 ID:fkQaZqYx
このスレ見たらわかることも平気で質問するからなぁ
>>781は >>660-670 や >>713-720 を見てわからんなら俺からいうことはない
786 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 04:23:32 ID:LynMOabZ
ヒント:ニコニコ歴史戦略ゲーからきました
787 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 04:24:08 ID:B+ILqLIZ
ツール使って顔グラいろいろ追加したり差し替えたりしてるんだけど
最初からなにも登録されてない番号のところに新たに追加して
新武将編集ツールとかで選択すれば空きのある限り顔は登録できるって考えていいのかな?
788 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 09:33:08 ID:WFCbCHm1
2599番までか正確な限度は忘れたけど、
数を気にする必要がないくらいは登録できると思うけど?
789 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 14:37:49 ID:NubEjA9t
新武将の顔グラは、登録しすぎると不具合起こすとかいう話がなかったっけ?
790 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 19:00:45 ID:t0vC+Y5V
>>1のUP板から「PKイベントスチルFULLデータ@No.212氏」をDLして、SysSavePK.s11を
マイドキュメント→Koei→San11→SaveDataに突っ込んで元々あったものと入れ替えたけど、何も変わらない。
入れる場所間違ってるんだろうか?
791 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 20:11:24 ID:LHTA7u5U
>>787
ある所(多分2350)から2510辺りまでは公式の配布グラ(水滸伝・旧作・信長)があるから
追加するなら他の番号に追加した方がいいよ。

>>790

無印でやったりしていないよな?
792 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 20:16:28 ID:SkrJBxFt
>>791
公式の配布グラってDLしてなくても最初から入ってるの?
793 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 20:29:13 ID:t0vC+Y5V
>>791
勿論PK。
794 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 21:27:25 ID:B+ILqLIZ
>>788>>791
ありがとう
ついでにもう一つ聞きたいんだけど
フェイスデータって「C:\Program Files\KOEI\San11\Media\face」にあるファイルであってると思うんだけど
マイドキュメントの方にあるFaceDataフォルダは空だけど何か意味はあるの?
795 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 22:48:59 ID:LHTA7u5U
>>794
そこは公式の配布グラ(user登録すれば公式サイトで落とせる)とかを入れるためのフォルダ。
顔ファイルを作成可能なツールも既に作られてるから自分でファイル作って入れる事も出来る。
俺はface00.fceいじらずにこっちでデータ作って顔差し替えてる。
元のデータいじるのに抵抗感じてる人はこっちがお勧め。

あと新武将用グラの限度だけど、2599じゃなくて2399が正しかった。すまん。

(んでもって2150付近~2309は公式配布グラで使われてる可能性あり)
796 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/27(火) 22:52:57 ID:B+ILqLIZ
>>795
たびたびありがとう
公式のDL武将が有料じゃなければDLしてすぐわかるんだけどなー
たしかにいくつか追加しても反映されないっぽい番号があったなぁ
797 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/28(水) 00:01:16 ID:8xYSilMT
San11 > MEDIA > SCRIPT > DATAのフォルダに入ってるファイルをエディタで開こうとしたら文字化けするんですがどういう文字コードで書かれているんですか?
798 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/28(水) 01:20:30 ID:t0WF2GCA
>>784-785
根本的に勘違いしていたようです
限界突破のチェック入れずにロードしていただけだったorz

何とか無事起動できました、ありがとう

799 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/28(水) 17:00:13 ID:uPmKC0Yf
新武将を15歳の成人を向かえる前にゲームに登場させるのはどうすれば?
テンプレのリンクから新武将を弄るツールで登場年数弄ってもその年に出てきてくれない
セーブデータ弄るツールなどで状態を一般にすれば出てくるんだけど
弄らなくても勝手に出てきてくれるようにできない?
800 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/29(木) 00:03:49 ID:ceAqhIuO
状態?を一般武将とか在野にすればおk
801 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/29(木) 00:39:04 ID:65DwhMrZ
武将の列伝が入ってるファイルおしえて
802 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/29(木) 07:10:44 ID:GesOsfDU
>>801
>>744
803 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/29(木) 07:57:37 ID:fJR1QPLa
何で現行スレ内の単語検索すらしねえんだろうな。
改造とか100年早いよ。
804 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/30(金) 11:36:57 ID:PBP4wzsU
San11Sndと一緒に入ってるSan11Rescmdの使い方分かる人っているかな?
弄って調べようにも一瞬だけコマンドプロンプトが表示されるだけでその後どうしていいかさっぱり分からん…
805 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/30(金) 15:22:23 ID:BkPNormW
新武将の3Dモデルは選べるけど既存武将の3Dモデルも変更できる?
弄るとするとmsgフォルダの中身かな?

既存武将を新武将みたいにいろいろいじりたいんだけどなぁ

806 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/30(金) 17:32:12 ID:RkS6r6s2
モデル変更も可能
msgってなんの略だと思う?
807 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/30(金) 17:35:32 ID:A+67goEd
>>806
マジですごいグッジョブの略
808 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/30(金) 21:42:15 ID:Vk1p7C0S
>>805
試してないけどsan11editorで歴史武将→武将選択→3Dモデルで変更できそうじゃね?
809 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/30(金) 23:12:51 ID:BkPNormW
>>806
なるほど、メッセージ関係のデータしかあそこにはないのか

>>808

san11editorだとシナリオごとに弄るかmそのデータ内だけの変更になるよねー
一回変えとけば毎回変更は適用されるようにもできんかなぁ
810 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/31(土) 00:09:39 ID:BqAkqS4/
シナリオ数は限られてるんだから、全部変更しておけばいいんじゃない?
811 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/31(土) 19:39:21 ID:IrrHrLe6
全都市、関の耐久を+10000 港の耐久を+6000したらちょうどよくなった
812 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/31(土) 21:57:24 ID:FwEZ+RiT
関と港は弄り甲斐あるよな
813 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/31(土) 22:36:11 ID:IrrHrLe6
革新みたく兵科の攻撃力いぢりたい
814 名前:名無し曰く、投稿日:2009/01/31(土) 23:50:35 ID:mEkwquqK
兵科のというか、武将の兵科熟練度は中華エディターでいじれるだろ。
それじゃいかんのか?
815 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/01(日) 00:48:05 ID:U2t1GyaK
>>813
>>563-564
816 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/03(火) 10:56:38 ID:gSjV0N/0
武将新たに作って賊将軍に配置してるんだが出陣してくれないな
817 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/03(火) 11:02:56 ID:VCrwrUQP
判定が別にあるんじゃね?
賊将自体が基本は死亡扱いで拠点が出現すると生き返るゾンビだし。
818 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/03(火) 17:03:59 ID:gSjV0N/0
賊将剣兵だから糞弱す・・・
根城は反撃しないし
819 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/03(火) 17:13:53 ID:nNyyfJee
中華なら弄れるよ
820 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/03(火) 21:06:04 ID:7xAg1HWW
烏丸の能力MAXに疾走つけたら袁ショウ滅んだクソワロタ
821 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/03(火) 22:54:23 ID:pPnZLFdW
烏丸は騎兵適正をS+50くらいにしてる。
当然技巧は全て習得済み
822 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/03(火) 23:39:30 ID:gSjV0N/0
>>819
まじ?兵科いじれる?
823 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/05(木) 06:10:11 ID:fe+odlL3
特技を合成させて新しく特技を作ったりできる?
先日本スレかどっかでそのようなことを見かけたんだけど…
824 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/05(木) 16:14:07 ID:2m1ZvnK8
>>823
一昨日のネタなら既存の特技が複数の特技の複合(神算=虚実+深謀+看破、飛将=槍将+戟将+弓将+騎将+遁走とか)って話。

まあ中華の人たちがかなりぶっ飛んだ特技作ってたらしいが(好きなところにテレポートとか)

825 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/06(金) 19:35:51 ID:iC7+ikL+
特技の作成はできないけど
San11PKMEを使えば武将に複数の特技をつけれるよ
826 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/06(金) 19:59:42 ID:K0DLdzGo
>>824-825
どうもです。
San11PKMEをとりあえず使ってみます。
827 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 11:04:41 ID:v8wk0dRw
登用基準の任意実績能力名声義理ってなんだ
828 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 15:44:46 ID:gLu54vcb
任意は乱数。つまりランダム。てけとー。考えなし
実績は、功績値の大小。功績値で役職を振ってくし、仕事を与えていく。
能力は、能力値の大小。どれかの能力値が70以上の武将を積極的に登用し、仕事を与えていく。
義理は、野望と義理の大小。義理値が高い武将を積極的に登用し、仕事を与えていく。
829 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 16:30:31 ID:v8wk0dRw
都督以外は関係ないパラだな
830 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 19:15:17 ID:Td/vY853
>>756のように顔グラがどうしても反映されないのですが・・・。
>>52の通りマイドキュメントフォルダの中にある、Koeiフォルダ内部San11 Tc
からFacedataを同じくKoeiフォルダ内部のSan11のFacedataに上書きしたのですが・・・。
使ってるツールは>>756とまったく同じです。
831 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 19:33:14 ID:PLdZtcmp
うぁぁぁぁん・・・・

三国志11PK版なんだけどGAME中でのコマンドの都市えらんで

開発画面だしたらバグリました。

もしかして、キャラパラ(ツールs11PersonEditor)

変更で、S+80とか変更をしすぎたらダメなのかな?

再インストールしたら直りましたが、避難してた

ドキュメントフォルダ(koei)を戻したら、またバグりました。
今日、一日かけて顔CG作ってキャラ制作したのに・・・・

 

832 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 19:35:44 ID:JWtXuZ14
>>831
バグったって言われてもどうバグったのか分からなければ口出し出来んよ。
フリーズしたの? 顔が全部真っ黒なの?
833 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 20:10:10 ID:PLdZtcmp
こんな感じです。写メで取りました。
http://imepita.jp/20090208/720310
先ほど、本日2度目の再インストールしたんだけど
今度は、直らなかったよ・・・・。

3度目の再インスコしてみます。


公式の顔変更エディタで新規武将の顔を制作した顔CGで書き換えてます。
書き換え過ぎたらたらバグとか出るのかな?
s11PersonEditorでパラ変更しすぎが原因かな・・・

 

834 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 21:25:02 ID:G7TDD7wQ
割れでウイルス入りのパッチを使ったらそうなるって聞いた覚えがある
ここか本スレのどっちかで画像も上がっていたような
それも施設建設の画面でおかしな文字列が表示されていた。同じ文字列かまでは記憶にないが
もし正規の商品でパッチも正規のものならすまん
835 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 21:31:47 ID:mLwkePG3
まず中華ツールとかエディタを一切使わず、普通にプレイできるか確認しろ。
次にエディタ、中華のどっちか片方だけを使って確認。
最後に残った片方だけを使って確認。
これで何を使ったら問題が起きるのかははっきりする。
836 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 22:30:45 ID:PLdZtcmp
>>834
>>835

ありがとうございます。

色々試しましたが、CD起動(正規品)でプレイすれば
今のところ、ツール使っても大丈夫でした。
CDレス?で起動したら、症状でたり出なかったりと・・・

CD入れてたらドライブから爆音するので・・・・

CDドライブを買い換えるかな・・・・
837 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 22:45:11 ID:PLdZtcmp
なんどもすまないです。
先ほど、起動時にCD入れて後はCD抜いても
プレイ出来たんだけど数ターンだけしか試してないけど
もしかして、このままいけるのかな?

今また、顔CGを書き換え中・・・120数枚中、80枚ほど

出来たよ。この後、キャラのパラフリが楽しいようで苦痛です。
838 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 23:18:51 ID:9sUV6B4d
うp板ってツールだけかと思ったらカットインとかもうpされてるのか
839 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/08(日) 23:45:10 ID:jTSKphwE
>>830
公式から顔グラDLしたりしてない?
俺は公式から戦国武将顔グラDLしてたけど、そのフェイスデータを消したら反映されるようになったよ。
840 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/09(月) 14:01:52 ID:qMF2Lapc
>>833
Msgファイルのバグだな
最新パッチでS11MSG01.s11~S11MSG03.s11が更新されてるから
三国志11PKのバージョンが古いとメッセージがバグる

三国志11PKが最新パッチ済みの状態でバグるようなら

S11MSG01.s11~S11MSG03.s11が更新されてるか確認してみ
841 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/09(月) 16:09:52 ID:zCoS64sf
ツールアップ板からSan11PKMEを落としたのだけど、CHSとCHTの違いって何かある?
842 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/09(月) 20:06:17 ID:3yhtDM+i
簡と繁の違い。
843 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/09(月) 20:21:47 ID:BRd4spVR
親切だね
844 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/09(月) 23:38:32 ID:zCoS64sf
>>842
どうもありがとう。
845 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/10(火) 14:11:13 ID:Bk4v5lMp
流れをぶったぎって申し訳ない。
>>159と>>161の再うpをお願いしたいんだけれども、
どなたかもってない?
846 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/10(火) 14:22:45 ID:AfvkaljT
まだあるじゃん
847 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/10(火) 14:32:53 ID:Bk4v5lMp
あったね、ごめん
848 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/13(金) 10:42:42 ID:QIE6t7gS
これCOMに徴兵を月に一回にさせるとか一回の徴兵数を減らすってこと出来ませんでしょうか

San11Editorだと設置範囲くらいしか設定できなそうなんですが

もしよければ分かる方そういうツールがあるなら名前だけでも教えて貰えませんでしょうか
849 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/13(金) 18:28:08 ID:+sSvStMd
>>848
全武将の魅力を下方修正してみたら?
850 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/13(金) 18:45:23 ID:QIE6t7gS
今Lv3兵舎にかかる金を高くしようとか考えてたんですけど
なるほど、それは全然思いつきませんでした。ありがとうです

・・・手作業ってことですかね?

851 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/13(金) 18:49:53 ID:KQEocf24
つーか、何でそんな事したいのよ?
都市ごとの兵数上限を調整するとかじゃだめなのか?
852 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/13(金) 21:27:09 ID:QIE6t7gS
うーん、一度に出撃出来る部隊数を減らさずに
けど兵士もわさわさ増やせないようなバランスにしたかったんですけど
超級で相手が大国となると減らしてもどうせ他の城から輸送してくるんで
どちらでも大して変わらないかもですね

超級の間を置かずに延々とわんさか出撃してくるところだけがどうも不満でそんなことを考えてました

853 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/13(金) 21:36:02 ID:y6naM3Tt
要するに俺Tueeeeeee!!!!!!!!!チートがしたかったのか?
854 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/13(金) 22:46:00 ID:fxEGQDZr
あぷろだにある能力抑えめシナリオはそんなかんじだな。
知力も魅力も軒並み低下してるから、装備や兵士の生産が押さえられてる。
※特に兵器生産が遅いのがきつい。

ttp://sangokusi.x0.com/img/380.zip

ttp://sangokusi.x0.com/img/381.zip

戦場での消耗は変わらない(攻防一緒だとダメージ変わらない)ので、

全体的にシビアな感じ。
855 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/13(金) 23:51:49 ID:QIE6t7gS
周りを弱くして遊びたいというわけではないです
ただマンネリしない程度に調整したいというか
>>854
全体的に能力下げてもいいかもですね
ファイル移しても何か反映された感じが無いような・・・PK未対応ってことではないですよね

ちょっと時間が無いのでまた明日の朝に、色々と丁寧に感謝です

856 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/19(木) 15:41:16 ID:7vevWd6c
質問ですが、
11はCPU勢力がアイテム発見して配下にあげたりしますか?
Ⅸはないみたいなので
857 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/19(木) 20:13:14 ID:IZuSzwez
発見して与えることは少ないけど、
滅ぼした君主から没収したアイテムは与えることがある。

セイコウイテンの剣とか絶影、装甲飛電あたりはいつのまにか曹操の元に。

方天戟はいつのまにか宋憲の元に。
そんな感じ。
858 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/19(木) 20:23:00 ID:EonI2vMf
UP板にあるRPGViewer30Build1024がサポートファイル入れても起動しないんですが、
何が原因なんでしょうか?RPGViewer28は起動するんですが。
859 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/19(木) 23:13:03 ID:/2xJ+RZO
>>857
回答どもでした
860 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/19(木) 23:14:04 ID:/2xJ+RZO
>>858
同封のマニュアル読めば解決するよ
861 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/20(金) 19:45:59 ID:jGpmDxgb
ME良いね
騎兵戦法の一騎討ち発生確率弄って一騎し放題
862 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/23(月) 15:12:11 ID:CA7AduPj
しかし武力が低い武将が武力が高い武将に喧嘩を売る場合もあるんだよな。
この前武力120の奴が170くらいの奴に喧嘩売って、そのまま一撃死されたわ。
863 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/23(月) 19:52:24 ID:BbAWjr9T
San11Editor 1.06 (Build 1211、San11Editor-LangPack 1211版で日本語化)を
使っています。

ゲーム本体(PK、1.1.1.0)起動後にアタッチして使用してますが、

メニューの「その他」→「新武将ファイルを追加(N)...」がグレー表示のままで
どうやっても選択できない。
同様に「武将データ」「アイテムをデータ」の先の「読み込み...」「追加...」も選択不可。

アタッチしているときに起動しているのは、チート抜きでプレイしていた

途中経過の画面で、新武将は未登録の状態です。

途中から新武将を追加しようと思っているんですが、これってアタッチした

状態ではできないのでしょうか?
864 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/23(月) 20:40:31 ID:xqTMOcmh
そこら辺はセーブデータとかシナリオ自体を弄るときのみやね。
手打ちでやればいけるけど大人しくセーブしてセーブデータの方読み込みなされ。

直、史実30は決戦制覇のあの人の列伝が入っていたり。

865 名前:863投稿日:2009/02/23(月) 21:13:59 ID:BbAWjr9T
>>864
セーブデータの方を開いたら、無事に読み込めました。
ありがとうございました。

これで新武将使える……と思ったら、顔グラのズーム枠指定がずれててデータ作り直しの罠が発覚。

866 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/24(火) 00:08:52 ID:6R6fCo3F
MEで突撃死亡率100%にしてみた
涼州と華北が地獄だぜw
867 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/25(水) 07:13:42 ID:KkdZ020p
耐久上げ過ぎると井蘭ゲーになってしまうなぁ
見栄え悪いけど兵器の攻撃力下げるしか無いか
868 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/25(水) 07:32:37 ID:pGwCUIUs
そうか?
俺はむしろ兵器を使うと楽すぎるから、耐久を上げた上に井蘭・衝車を封印してるんだが。
869 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/25(水) 07:54:12 ID:nBL9LGwh
>>867
攻撃力は下げずに消費気力を増やすとか。
870 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/25(水) 09:52:37 ID:ZdtRO4tC
+8000ぐらいで隣からの援軍が間に合う
871 名前:ゲームセンター名無し投稿日:2009/02/25(水) 11:56:11 ID:G31IAurv
PS2でも改造できないかなァ。
無理か・・・orz。
872 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/25(水) 21:11:08 ID:tqb5ADY4
全武将を兵器Cにするとか?
一番てっとり早いのは縛りプレイ。>>868の遊び方ですな
873 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/25(水) 21:18:01 ID:ZdtRO4tC
今日教育テレビでやってたけど城壁は守備側の兵士の戦闘力を5倍~13倍に引き上げるんだそうだ
もっと反撃が強くていいのに
874 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/27(金) 15:43:21 ID:S8BlFOkH
中華ツールで、捕虜の軍資金減らない、委任軍団を制御する、治安、忠誠の低下を緩和する
技巧をつけた超級でプレイするのがマイブーム。
875 名前:名無し曰く、投稿日:2009/02/28(土) 02:28:43 ID:CLhTRSW5
委任軍団制御便利だよな。
敵軍団制御も自分に利がないように縛ればそれなりに楽しい
876 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/01(日) 00:16:19 ID:PQ9RApE9
PKで編集した武将に船を造りに行かせたら帰ってこない。
何処いったんだろう?
877 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/01(日) 00:54:36 ID:MNaGBbRX
このスレを最初から読み直せば分かるんじゃないの。
878 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/01(日) 05:23:46 ID:w4vcAIUq
PKMEはvistaだとやはりダメなのか?
文字化け回避はできたけど、変更を受け付けない
vistaで使えてる人います?
879 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/01(日) 10:48:58 ID:lQkZhnQt
>>878
文字化けも治らない・・・
880 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/01(日) 11:01:59 ID:r41lc4+5
会ようだっけ?
普通の英雄終結であの端の拠点から新武将で
始めたいんだけどどうやればいいの?
ニコ動でやってる人居て凄い羨ましかった。
881 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/01(日) 12:07:12 ID:IHHITSUZ
会稽だな。San11Editor使えばすぐ出来る。

武将王朗含め王朗配下を全部在野に。

882 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/01(日) 12:08:06 ID:IHHITSUZ
勢力から王朗を削除。
都市の物資を0にすれば空白地のできあがりだ。

会稽=カイケイ

883 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/01(日) 12:17:57 ID:adxUKwe6
どうせならシナリオエディタの段階で任意の新武将を君主とした勢力を作った方が良いと思う
それなら配下も金米もアイテムも自由自在だし
もちろん空いている武将枠には限りがあるので、新武将をシナリオファイルに追加し放題というわけにもいかんが
884 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/01(日) 13:07:02 ID:r41lc4+5
>>881-883
あっできた!ありがと!
885 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/02(月) 04:38:46 ID:CFouSZnW
武将が仕官(推挙じゃない)してくる条件って、どこかでいじれないかな?
例えば、相性の差が40未満とかにしてみたいんだけど…
886 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/02(月) 09:42:03 ID:X8Cp/mzs
そこまでいくとルーチンそのものいじらんと無理じゃろ
887 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/02(月) 13:44:16 ID:CFouSZnW
やっぱり無理か、すまなかった
888 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/02(月) 19:01:00 ID:BJgEf1e6
むむむ
889 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/02(月) 19:12:52 ID:1VfI5Irb
何がむむむだ
890 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/02(月) 19:14:39 ID:UOxSkfS6
黙れ、帰れ!
さもなくばここで斬る
891 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/02(月) 21:50:04 ID:9Nt9L4XW
スレ違いかもしれないけど、11PKをディスク入れずに起動する方法ある?
ISO形式で取り込もうとしてもエラーが出て止まる・・・
892 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/02(月) 22:55:34 ID:feWLeFg3
>>891
NOCDパッチでググれ
893 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/02(月) 22:57:33 ID:QgU3q0NZ
>>888-889を見て馬超の憤激時と李カイの逆ギレ時にそれぞれ台詞を入れてみた

舌戦で馬超が李カイに一閃された

894 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/02(月) 23:21:13 ID:9Nt9L4XW
>>892
ツール類も探してみたのですがすべて消えてました・・・

仮想CDイメージ作成ツールでイメージを作ろうとしても、使用したアプリ全部でエラー\(^o^)/

成功している人がいましたら使用したソフトを教えていただきたいです
895 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/03(火) 01:55:45 ID:30NCvkIU
MEって1.1.1に対応してないよね?
使ってる人は1.1.0でプレイしてるの?
896 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/03(火) 15:18:45 ID:tr+neKXB
MeってWindows Milenium Editionのことか?
897 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/03(火) 16:45:24 ID:3Xm1DvAp
遺跡の座標を見る
san11saveeditor アタッチ→ 編集 > 「リストの内容をコピー」の一個上にある中国語のを選択

「OK」クリックしても何も起こらないんだけど?

898 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/03(火) 17:08:14 ID:z0nWp6ix
>>896
つまんね
899 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/05(木) 06:40:06 ID:KRzb4Gz3
げぇっ! 李カイ!
900 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/05(木) 07:25:16 ID:eAwRNVfD
>>897
セーブデータを開いて同じことやってみろ
901 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/06(金) 01:06:56 ID:BqXiEr57
>>900
やってるつもり(ロードするってことだろ?)なんだけど(^^;
san11saveeditor と san11editor は別物かな?
902 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/07(土) 01:45:02 ID:4GLCYf3P
とりあえず>>901はあらゆる意味でむかつくな
突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込めばいいのか
903 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/07(土) 08:57:43 ID:E/bwRfS9
>>894
そんな事もわからないなら割れなんか手出すなww
つかここで聞くなボケ買えアホw
904 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/07(土) 09:06:03 ID:W5OmsxQL
>>903
気持ちは分からんでもないが落ち着けw
自前のゲームディスクからデータ吸い出して仮想CDデータを作ってみたのかも知れんだろうがw
905 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/07(土) 10:48:41 ID:eaPxpee8
あのぉ、随分と11を楽しんでいるものなんでスが、
「特技」を増やすことはできないんでしょうか?
これさえできれば、このゲーム神ゲーなんスが・・・
906 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/07(土) 16:38:42 ID:/cTt57ch
>>906
このスレを始めから見直せば幸せになれるだろうね
907 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/07(土) 16:55:31 ID:HMK8eOCD
そうだね
908 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/07(土) 22:36:33 ID:eaPxpee8
すみません、初めから読んだんですが、
そういう質問をされる方はいらっしゃるようですが、
それにズバリと応えてらっしゃる方が・・・

すみません、教えてください。幸せになりたいです。^^;

909 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/07(土) 22:41:32 ID:W5OmsxQL
ならお前の頭か目のどっちか、或いは両方が悪いんだろう。
幸せになりたけりゃ、まずは病院に行け。
910 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/08(日) 08:00:42 ID:yCBTai3m
>>908
親切に応えてあげます。
アナタもこれから修行して、「このスレでは」親切な態度を取るようにしましょうね。

ズバリ、特技の数は100個まで。すなわち「増やすこと」はできません

911 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/08(日) 08:02:38 ID:yCBTai3m
むむむ、甘やかしてしまったか・・・
912 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/08(日) 15:41:24 ID:axRdDj+G
>>910さん

どうもありがとうございます。

一人一つしかもてないんですね。残念・・・

あのう、私はここ初めてきたので、他の方に不親切にした覚えはありません。

どうも失礼しました。 ^^;;
913 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/08(日) 20:23:03 ID:dpnvkJoD
奸雄とか欲しかったなあ・・・
914 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/08(日) 21:59:59 ID:NuXoUNHd
三国志戦記にあったな
915 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/11(水) 03:37:40 ID:lqja2uiA
質問なんですけど国産ツールのsan11ijiri-104で新武将弄りをしてみたんだけど
統率武力を255にしてみたんですけどゲームで使用とすると反映されずに100になってします
今度はsaneditor1.06でシナリオにアタッチして能力を100↑に試してみると少しの時間だけは反映されますがしばらくすると
100に戻ってしまいます。能力100↑をずっと維持したいんですけど原因が分かる人いますか?
916 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/11(水) 08:09:58 ID:gCoewHiL
このスレくらい全部目を通せ。
917 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/11(水) 16:44:34 ID:kd/wHEn2
255とか一週して弱くなってそうだなw
918 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/11(水) 22:38:40 ID:KOyMTQ9u
>>878
亀だけど俺は普通に使えてる
文字化けは直さないでフィーリングでやってるから
??慨率とかなんの効果か分からないのもあるけどね
919 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/11(水) 23:07:51 ID:jyzmc0Tn
もう900か……そろそろ次スレだな。

ところで初歩的な改造とよく出る質問についてまとめてみないか?

俺はスレを質問レスで埋めるよりもっと有意義な会話で埋めたい。
920 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/12(木) 05:20:08 ID:27r1KPiE
言い出しっぺの法則

つか920付近でそろそろ次スレってどんだけ早漏なんだよw

921 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/13(金) 15:12:01 ID:HiNDcQ3E
漢字読めないんだろ?

>>908

>しんせつにこたえてあげます。
>アナタもこれからしゅぎょうして、「このスレでは」しんせつなたいどを
>とるようにしましょうね。
>ズバリ、とくぎのかずは100こまで。すなわち「ふやすこと」はできません
922 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/13(金) 21:38:57 ID:FXf9jHKC
カタカナ読めないだろうな
923 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/14(土) 00:12:36 ID:AGPgCixG
誠にすんません、素人がちょっと質問でござる
San11Editorでファイルを読み出すとこまで行ったんだけれども
武将名が化けてるのは解読していくしかないっすか?
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090314001017.png
924 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/14(土) 00:19:09 ID:bKod3qLh
日本語パッチいれてそれなの?
925 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/14(土) 00:23:47 ID:AGPgCixG
そうなんだ。武将名以外は日本語になってるのだがorz
926 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/14(土) 00:56:29 ID:AGPgCixG
どうやら>>128と同じ症状みたいだ
001反トウタク連合
003カントの戦い
008呂布討伐戦
013女の戦い
の4つのシナリオを開けるとおかしくなるようだ
バグみたいなもんだと割り切っていきますわ。ありがとう
927 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/14(土) 14:16:17 ID:KhFoBjft
>>917
魅力101で実質1だよね
武力111で1だったかな?
928 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/14(土) 14:17:48 ID:E2RjGFoZ
>>927
いくらなんでもそんなに早くループしねーだろ
知らんけど
929 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/14(土) 17:28:15 ID:Mu52VIr6
部隊能力255=1だったはず。
だから能力値上げすぎると部隊能力がループして弱くなる。
930 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/14(土) 18:39:53 ID:bKod3qLh
8bit的に考えて256=0が妥当だと思うんだけど255=1なの?
931 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/14(土) 23:29:35 ID:u819PUH4
234年より後のシナリオってあります?
932 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/15(日) 00:11:43 ID:zM0FCSp0
作ればいくらでも
933 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/15(日) 13:36:14 ID:VsRL0eso
兵種・技巧でかなり補正かかるから、ジャスト255は存在できないはず
934 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/15(日) 15:45:35 ID:IjDyLGg9
ツールで限界を解除しておかないと、
統率・武力・知力・政治は111=1、魅力は101=1だったと思う。
935 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/16(月) 01:08:19 ID:QRbqG2Ve
>>923
Win2kだと化ける。
XPなら化けない。
936 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/16(月) 17:55:30 ID:FagcS8rj
セーブの保存場所をマイドキュメントじゃない場所にすることって出来ないのかな?
出来れば三国志11と同じフォルダに入れておきたいんだが…
937 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/16(月) 23:19:01 ID:jvmh1WcW
既出だったらすまん
S11MSG01.s11をまとめてみた
とりあえず台詞付近のみ

807~816 部隊壊滅

823~832 部隊退却
836~845 部隊待機(任意部隊の目標勢力変更)
847~856 部隊混乱
861~871 部隊退却(被偽報)
881~893 敵武将登用成功(捕縛時)
894~904 敵武将登用拒否(捕縛時)
905~916 敵武将捕虜(捕縛時)
917~928 敵武将解放(捕縛時)
929~942 敵武将処断(捕縛時)
948 ?
958~959 部隊混乱(同盟解消時)
970 武将死亡時のアイテムの何か
973~975 武将下野
986~994 惇兄の左目
997~1000 皇帝擁立
1003~1004 皇帝廃立
1008~1010 皇帝廃立の武将下野?
1014~1030 君主交代
1037~1040 勢力変更
1046~1051 援軍要請達成
1052~1054 援軍要請失敗
1055 皇帝の泣き言
1056~1057 惇兄の左目2
1074~1219 舌戦@誰かまとめてくれ・・
1224~1230 武将筆下ろし
1233~1235 寿命報告(軍師)
1239~1246 捕虜武将逃亡
1267~1279 武将仕官
1282~1290 仕官受諾(君主)
1292~1300 仕官拒否(君主)
1306~1307 部隊兵糧切
1309~1319 武将死亡(焼死)
1320~1330 武将軽症(火傷)
1338~1346 開始時台詞(軍師or最高知力武将)
1347~1351 軍師台詞
1352~1355 ターン開始時
1356~1358 勢力合併
1361、1363~1365 外交情勢(軍師)
1366~1369 プレイヤー勢力包囲網
1371~1372 談合
938 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/16(月) 23:21:12 ID:jvmh1WcW
続き

1478 部隊駐屯

1479 部隊拠点占領任意
1480 部隊拠点移動任意
1482~1491 被ダメっぽいんだが(行軍ダメ?それにしちゃおかしい)後にあるやつとの差が分からん。補完頼む
1492~1502 被石兵八陣
1503~1513 石兵八陣看破
1514 黄巾の呪文は分からん……
1515~1529 部隊攻撃
1530~1546 被部隊攻撃(微弱時だと思われる)
1547~1564 部隊迎撃
1565 黄厨自重汁
1566 掎角
1567~1581 一斉攻撃
  1572が非常に気になる
1582 一斉攻撃放棄(味方部隊)
1583~1598 被一斉攻撃
1598~1602 嫌悪武将の絡みぽい
1603~1632 固有武将台詞?
1633~1648 突出し
1649~1657 槍関連特技持ち固有
1658~1674 螺旋突
1675~1691 二段突
1692~1707 熊手
1708~1711 戟関連特技持ち固有
1712~1728 横薙
1729~1745 旋風
1746~1761 火矢
1762~1765 弓関連特技持ち固有
1766~1782 貫矢
1783~1799 乱射
1800~1816 突撃
1817~1826 騎馬関連特技持ち固有
1827~1844 突破
1845~1861 突進
1862~1876 井蘭火矢
1877~1878 兵器関連特技持ち固有
1879~1894 粉砕
1895~1910 投石
1911~1927 放射
1928~1942 水軍火矢
1943~1945 水軍関連特技持ち固有
1946~1962 激突
1963~1977 水軍投石
1978~1993 被部隊攻撃(強)

とりあえず2000まで

時間と気力が許せば後も抜き出す予定
色々わからんところやら貫けたところあるので補完してくれたらありがたい
939 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/16(月) 23:30:54 ID:MPdsvZqE
おつかれ
940 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/17(火) 00:04:01 ID:ugPI3gYu
1216になんか見慣れた顔文字が
941 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/17(火) 00:20:15 ID:Q5470k9e
暫定メッセージ云々のやつだっけ?なんだろなあれ
942 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/17(火) 16:57:01 ID:qOKd35gd
游侠NETSHOWのアカウント貸してくれないっすか?
登録の仕方よくわからないんですけど。
943 名前:SimGlobe投稿日:2009/03/17(火) 20:21:56 ID:TQTMp31D
SimGlobe:シムグローブ
シンプルなシュミレーションソフトです。
希少鉱物を探し当てるシュミレーションソフトです。
25ターンまで、無料で試すことができます。
それ以降は有料です。
ご購入お待ちしています。
ホームページにジャンプ。
http://members3.jcom.home.ne.jp/runsight/
944 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/18(水) 10:56:25 ID:dH8qYky5
ありゃ?中華ツールでシナリオファイル弄って武将の漢朝への態度変更したのにいざそのシナリオで始めても元のままになっとる。
保存してないのかとも思ったがそうでも無い。
945 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/18(水) 14:38:19 ID:tAKBZYxz
既存武将の能力関連は、シナリオエディタで弄ってもゲーム開始時に元に戻るっぽい。
弄る場合はゲーム開始直後にやるのがベスト。
946 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/18(水) 14:57:12 ID:ixnjtAhG
ID変わってるが944っす。
既存武将じゃなく史実1~30に入れた武将の修正でした。
一応原因判明、どうやらEditPrsn.s11(PKの武将編集機能の保存場所?)が悪さしてたようだ。
削除したらちゃんと修正されるようになった。(EditPrsn.s11自体はオプションの武将データ編集で初期化すれば再作成)
まあ、スタート時のオプション設定で武将編集offでもよかったようだが。

既存武将が毎回修正されるってのは武将データ編集してなくてもシナリオ7のデフォルト値がEditPrsn.s11に入る為に

編集適用onだと上書きされてスタートするからかと。
947 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/18(水) 18:40:39 ID:fqvhR7Fk
既存武将の数値はシナリオ開始時に
ゲームのほうのステータス変化を反映を無効にしてれば大丈夫だよ
948 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/19(木) 06:40:59 ID:Y8PO/G4V
937GJ!
949 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/21(土) 14:24:16 ID:bjktVBUS
S2の反董卓連合で尚香をツールで介入させたんだが
最初は普通に居たのに途中から違う軍に勝手に移動してしまう。
何回もツールで移動しなおしたが勝手に移動する
年齢10歳未満だったから登場で移動とかじゃないと思うんだが…
ちなみに移動先は孫家じゃない。
950 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/21(土) 16:02:16 ID:DhzgT7Xc
10歳未満ておいw
951 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/22(日) 20:06:01 ID:aiV3BcGT
>>937
1010は廃立した勢力に対する漢朝重視な君主の怒りのお言葉やね。
952 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/23(月) 10:38:31 ID:/pXnKUVM
文字コード何使ってるのか知らんけど
メッセージは元のバイト数以内に収めた方がいいのかね
割と適当に変えてるからなんか不具合ないのか不安
今のところは特にないけど
953 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/23(月) 18:43:58 ID:VGzLqA66
>>952
列伝入ってる場所は文をその場でカットアンドペーストでもゲーム開始時の設定項目がおかしくなった。
954 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/23(月) 19:16:46 ID:h+1tWLgS
俺も設定項目がおかしくなったな
文字数の関係かどうかはわからんが、ある程度は覚悟の上で書き換えた方が良さそうだ
955 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/23(月) 19:28:42 ID:/qP+WrI7
新武将の列伝、PS2版の自動生成機能あればいいのに
956 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/25(水) 18:04:14 ID:Nh/G+KLo
画面モードが変更できないんだけど、やり方ありますか?
957 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/25(水) 19:21:18 ID:zfik1f4L
>>956
もっと解像度の高い液晶に買い換えろ。
958 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/25(水) 20:27:55 ID:pm9bpqJd
何故パソコン用モニタではプラズマや有機ELがないのか
959 名前:名無し曰く、投稿日:2009/03/27(金) 11:51:48 ID:toNkzjcp
>>955
あれ確か最初は血縁関係の所から入って
次に特技、能力値だったっけか

張遼の子孫だと「魏の重臣、張遼の息子で~」とかそんな感じで入り、

仁政だと同僚から慕われてたとか、魅力だけ高いと憎めない存在とか
960 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/02(木) 08:36:07 ID:rkgJ/cqt
新武将をいにしえ武将の子供に設定しようと
新武将編集ツール TE-Person editor v0.08で
いにしえ武将の子供に設定してもゲームを起動すると反映されていません
とりあえず血縁のところの一族と父親のところをいにしえ武将にして保存しているのですが
他にやることがあるのでしょうか?
961 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/02(木) 15:02:36 ID:SLVaUqOY
>>960ですが
孫ピンを新武将の父親に設定し保存
ゲーム起動するとなぜか父親は孫?になってしまいます
他のいにしえ武将の場合は空白になってしまいいます
だれかご教授お願いします
962 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/04(土) 01:04:43 ID:CXzrGSJw
msg00ファイルをちょっと調べてみた

家臣→君主の呼び方

29 46 84 104 
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=493[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x3C][0x04]=2[0x02][0x96][0x31][0x78]董[0x02][0x96][0x30][0x78]太師[0x05][0x05][0x05]
武将番号493番の武将(董卓)が爵位番号2(公)の時の呼ばれ方
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=493[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x3C][0x04]=1[0x02][0x96][0x31][0x78]董[0x02][0x96][0x30][0x78]太師[0x05][0x05][0x05]
同様に爵位番号1(王)の時の呼ばれ方
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=568大王樣[0x05][0x05][0x05]
武将番号568の武将(孟獲)の呼ばれ方

[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x3C][0x04]=X

爵位番号の指定
[0x02][0x96][0x31][0x78]
この文字列で囲まれた字句は色が変わる
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=X
武将番号の指定
[0x05][0x05][0x05]
〆
形式は「【武将番号の指定】【勢力爵位の指定】(任意)【呼ばせたい言葉】(任意で装飾)【〆】」
例
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=635[0x02][0x96][0x31][0x78]劉[0x02][0x96][0x30][0x78]皇叔[0x05][0x05][0x05]
武将番号635番の劉備が、爵位を問わず、家臣から劉皇叔と呼ばれる(劉は強調される)

君主→家臣の呼び方

15 72 92 110
72だけでよさげ?他を書き換えるとおかしくなる
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0B][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0C][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0C][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0D][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0D][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0E][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0E][0x4B][0x04]=289[0x02][0x96][0x31][0x78]孔明[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
635番の劉備が君主の時、諸葛亮を孔明と呼ぶ
[0x02][0x96][0x31][0x78]
この文字列で囲まれた字句は色が変わる
[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0B]
開始時の定型?72では0x0c、92では0x0d、110では0x0eと末尾が変わる
[0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635
君主の武将番号の指定
[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=289
家臣の武将番号の指定

例

[0x05][0x05][0x04][0x02][0xDC][0x02][0x0A][0x02][0x0B][0x06][0x26][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=629[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=167[0x02][0x96][0x31][0x78]黄[0x02][0x96][0x30][0x78]ちゃん[0x05][0x05][0x05]
劉禅が黄皓を黄ちゃんと呼ぶ(黄が装飾される)

義兄弟の呼び方

16 73 93 111
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=98[0x02][0x96][0x31][0x78]関羽[0x02][0x96][0x30][0x78][0x05][0x05][0x05]
635番の劉備が98番の関羽を雲長と呼ばずに関羽と呼ぶ
[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=98[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=635兄者[0x05][0x05][0x05]
逆に98番関羽が635番劉備を兄者と呼ぶ
上の「関羽」は装飾されており、下の「兄者」は白文字
これは義兄弟の時しか反映されない模様

例

[0x05][0x05][0x04][0x02][0x0A][0x4B][0x04]=635[0x06][0x26][0x02][0x0B][0x4B][0x04]=98髭殿[0x05][0x05][0x05]
劉備が関羽を髭殿と呼ぶ
963 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/04(土) 08:22:42 ID:CTuldcWY
騎馬戦法での一騎討ち発生確率っていじることできないの?
964 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/04(土) 09:41:31 ID:CTuldcWY
いろいろ触ってたらできた気がする。ごめん。
965 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/06(月) 02:57:36 ID:K3ELLfdo
>>962
マジ乙!
966 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/06(月) 13:44:36 ID:EfYUKpCN
テスト
967 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/06(月) 23:04:50 ID:Zep/C1T6
孔明vs仲達などの特殊台詞があるようだが、指定している場所がわからないな
1599-1631の特殊台詞群は必ずどこかで指定してるはずなのに

各戦法ごとの特殊台詞は1648、1673、1690、1707、1727、1744、1761、1781、1798...などでしているみたいだが

やり方がさっぱりわからないな
馬一族が騎馬戦法時に同じ固有台詞を言うが、違う内容で同じ場所をしているみたいでさっぱりわからない
この辺書き換えたいんだが、誰かわかる人はいないだろうか
968 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/07(火) 05:12:06 ID:SAPNwj2H
中華シナリオエティタの使い方説明で元からいる武将のパラメーターはシナリオファイルには書き込めないって
あったんですが、シナリオアップされてる奴に武将のパラメーター控えめって奴があるんですがどうやってるんですか?
969 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/07(火) 08:52:34 ID:hccTHVSp
S11MSG02を保存するとバグるね。
難易度とかの表示IDがずれてしまうようだ
もしかして最新版に対応してない?
970 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/07(火) 12:26:42 ID:ZzvUZoK8
>>967
1648...の武将番号を別の武将番号に変えてみ
そしたら特殊セリフ言う奴も変わる
971 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/07(火) 18:16:18 ID:vr8MBBN1
>>968
どこにそんなこと書いてたかわからないけど
シナリオエディタで武将パラメーターはいじれるよ
972 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/07(火) 20:36:42 ID:COaNIwTe
PK付属のエディタで変更済みだとそちらが優先されてしまうーという奴だっけ?
973 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/07(火) 21:13:43 ID:3YGyNIax
>>970
出来れば追加したかったがそれが一番手っ取り早いか
さくっと置換してしまおう
それにしてもこのmsgファイルはいくつか指定ミスと思えるものもあるな
一騎打ち開始前の口上が137番になっているものがあるが、内容からして136の姜維だろうし
974 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/08(水) 18:22:12 ID:HA1FotBf
>>972
ちなみにPKのエディタで変更してても
ゲーム開始時の設定で変更を反映しないにすればおkなはず
975 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/10(金) 08:14:37 ID:K4PajQqo
S7準拠だから、そこいじればOKだった気がする
976 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/12(日) 15:53:55 ID:x9Ynmh9M
革新のWindow Mode Select Tools V2.0に相当するツールがないようなのですが
どうやれば1920×1080使えるようになるのでしょうか?
977 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/12(日) 16:51:44 ID:W6MCU4KT
新武将編集ツール TE-Person editor v0.08 (beta)を使おうとしているのですが起動すると、
「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。
[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。
[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。

オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」


と表示され、プレイしている勢力の君主以外は文字化けしてしまいます。
また文字化けした武将を選択するとこちらもエラーとなります。
ttp://xepid.com/src/up-xepid6575.jpg

本体やPK、.net frameworkなど再インストールもしてみたのですが変化ありません。

このツールだと半角カタカナが使えるということなので、なんとか使えるようにしたいのですが・・・。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

windows XP home SP2

.net framework 2.0インストール済み
三国志11 PK
978 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/14(火) 02:03:25 ID:oWnCuzru
>>962
乙
979 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/15(水) 00:39:06 ID:py29XUKf
>>953,954,969
サイズを超える超えないは関係ないみたい
試しに何も変更せずに、変更ボタン押したら最初の環境設定の文字が化けた

変更前と変更後のファイルは明らかにサイズが変わる

300kb位の差があるようだ。差分見たら中身も全然違うし、
変更後の方はバイナリエディタで文字読めるけど、変更前は読めない
暗号化されてる?誰か詳しい人よろ
980 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/16(木) 14:04:52 ID:yj32dh7G
はれのひ様、新武将エディッタ使わさせて頂きます。感謝

それと出来たら、通常武将のエディッタもできるツール作ってください。

PKでは、通常武将の義兄弟とかは編集できないので。
981 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/17(金) 06:54:32 ID:gZmilLdR
>>979
S11MSG02の保存バグ、最低でもこれだけのメッセージがバグる
環境設定 ID番号
難易度  12427
能力変動 12420
顔CG変化 12421
女性武将 12422
イベント 12423
武将編集 12425
寿命   12424
・・・わからんでござる。
保存する行為でアウトでは、お手上げでござるよ。
982 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/17(金) 08:40:49 ID:LbKDOqIl
S11MSG02についてはいじらないのが一番か
983 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/17(金) 15:59:22 ID:w+uOlxNk
元は保存する時圧縮でもしてんのか
984 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/17(金) 19:45:38 ID:LbKDOqIl
>>979の言うことが本当なら元は暗号化なりなんなりされてるんだろうな
そして変更後はそれがされていないと
何で02だけそうなるのかわからんが
985 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 02:45:10 ID:+iqZH9R3
↓圧縮方式LS11についてのページ
  http://www14.atwiki.jp/sin-time/pages/249.html
ゲーム自体は持ってないんで、スレチだったらスマソ
986 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:08:22 ID:buXVjl+c
一昨日、PK買ったんだがSan11Editorに新武将を追加できない
編集→歴史武将→新武将の追加ってやると三国志11のパスを設定してくださいって出るが
三国志11を設定しても何も出てこない

その他→新武将をファイルを追加の方法も試したけど30人しか追加できない

だれか助けてorz
987 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:18:48 ID:dhkKdJgO
シナリオに新武将仕込むのは30人までしかできないんじゃなかったっけ?
988 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:21:27 ID:pB462u/r
既存武将を消さないとそれ以上置くことはできない
所在等空白にすればその上に武将が置ける
ただし列伝書き換えたり消したりするのはわからない
989 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:22:48 ID:buXVjl+c
即レスサンクス
でもいろいろな動画見てるがどう見ても30人以上はいると思うんだ・・・
990 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:30:03 ID:pB462u/r
30人と普通に登録できる分150人じゃ足りないのか?
991 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:41:50 ID:buXVjl+c
大体100人登録したいんだが
編集→歴史武将→新武将の追加で30人以上超えると「すでに新武将は上限値です」
ってでる
某解説サイトで見ても849以降が登録されてたから100人は登録できると思ったんだが
992 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:43:17 ID:pB462u/r
だから普通にツールじゃなくて本体で登録は駄目なのか
993 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:45:39 ID:buXVjl+c
本体で登録もしてるんだが、それだと能力上限値越えができないのでSanedeitorでも登録したいんだ
994 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:52:18 ID:HZxB7qTP
>>991
ヒント:850~999は通常の新武将のアドレス
    832~849へは手入力のみ+列伝がイヤン
995 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:56:03 ID:buXVjl+c
>>994
そうだと思うが肝心の850~999の追加の仕方がわからないんだ
それでもこのヒントで解決できるならやってみる
996 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/18(土) 23:59:39 ID:HZxB7qTP
最後のヒント:新武将のデータはセーブデータのフォルダに別ファイルで存在
まあ頑張って手入力してくれたまへ
997 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/19(日) 00:09:22 ID:YM01T29A
それって登録武将出力データのとこだと思うけどサンクス
早速入力してみるよ
998 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/19(日) 00:15:46 ID:YM01T29A
解決しました! サンクス!
って俺の質問でもう1000になりそうだ・・・
999 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/19(日) 00:32:29 ID:RhZ9IQKm
三国志板で祭り開催中w

首謀者は>>245他w


http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1237559380/l50

>>259=>>260=>>263


1000 名前:名無し曰く、投稿日:2009/04/19(日) 00:46:39 ID:RhZ9IQKm
三国志板で祭り開催中w

首謀者は>>245他w


http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1237559380/l50

>>245=>>259=>>260=>>263=真性既知害


昨日まで中々良スレと思ってたんだけどな、
1匹の真性既知害のせいで、あっという間に糞スレ化。
祭りと称して本スレがあちこちに晒されてるわ。
(プロ野球やアナウンサー板で確認済み)

○客観的な事実は何一つ示せず、最後は曹操マンセーで終わる

○何一つ客観的な事実を持ち合わせていないにも関わらず、
コイツ自身の価値観こそが正しいと思う異常な幼稚性
○どのような議論になっても、曹操は大量殺戮も許されるという曹操マンセーで終わる
○レスに深く突っ込むと無能ぶりを晒して、論点を摩り替える
○さらに無知無能を晒されると逆切れ
○IDが出ないことを良いことに1日中自演を繰り返す
○他のレスを人格攻撃と言いつつ、コイツ自身が人格攻撃
○どこで何をしようとも、「ただそこにいるだけ」で周囲から忌み嫌われるタイプ

1日中の自演乙wwwwwwwwwwwwwwww

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.