atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part64【アサヒ呂虔】

三國志11攻略wiki

【三国志11】三國志11 Part64【アサヒ呂虔】

最終更新:2011年07月03日 13:48

sangokushi11

- view
管理者のみ編集可
1 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:21:48 ID:Qt1+9dtb
公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

三國志11攻略サイト

ttp://3594freak.com/

前スレ

【三国志11】三國志11 Part60【グラップラー司馬徽】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1242697001/
2 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:24:14 ID:Qt1+9dtb
PC版と家庭用版の違い

基本

PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成

PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ

PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将

PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典

・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異

・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる
3 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:24:55 ID:Qt1+9dtb
普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)

・攻城関係

a)港への地上戦法の使用の禁止+意図的な棺桶の禁止+火による港封鎖も禁止
b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止

・登用制限

a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)

・戦闘制限

a)元能力値の統率+武力=160以上の武将の野戦の禁止
b)最低出撃兵士数は3000(人垣・デコイの禁止)
c)神算虚実武将の撹乱偽報禁止・落雷禁止
d)槍神・闘神・覇王の螺旋禁止
e)輸送隊補給禁止

・特技、研究制限

a)Lv4の技巧の禁止
b)配下武将が持つ特技しか習得できない(伝授する形で)

・外交制限

a)同盟・停戦を2勢力以上の国としてはいけない
b)同盟停戦禁止

・その他

a)空白都市は全て特典武将の新勢力一つにまとめる(マンネリ防止・自重しない劉備対策)
b)期間に制限を設け、大陸統一(例:初級なら10年以内、上級なら15年以内)
4 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:25:35 ID:Qt1+9dtb
過去ログ
三国志11来春発売決定!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135242801/
三国志11 来春発売決定! Part2
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1138540977/
三國志11 Part3 粘着くるな!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1139592144/
【糞か】三國志11 Part4【カスか】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1140966859/
【厨房】三國志11 Part5【空気嫁】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141826671/
三国志11 発売決定
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141890232/
【3月17日】三國志11 Part6【天下分目】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142335465/
【やっぱり】三國志11【微妙】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142555574/
【箱庭】三國志11【小さい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142749399/
【平和を楽しむ】三国志11 part10【バグも豊作】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142847692/
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
5 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:26:59 ID:Qt1+9dtb
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/
【三国志11】三國志11part32【俺様最高】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179222121/
【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180610204/
【三国志11】三國志11part35【ドカベン趙雲】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182194642/
【三国志11】三國志11part36【ナダ曹操】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184168052/
【三国志11】三國志11part37【楊奉ウホッ】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186041867/
三國志11part38
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1188051612/
【三国志11】三國志11part39【徐庶と微妙な陶謙】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190436803/
三國志11part40
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1192247643/
【三国志11】三國志11 Part41
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195286702/
【三国志11】三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199106787/
三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198979537/
【三国志11】三國志11 Part.44【12出しやがれ】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208175244/
【三国志11】三国志11 Part.45【天下無双の刑道栄】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212975481/
【三国志11】三國志11 Part.45【関所活用週間】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215603405/
【三国志11】三國志11 Part47【ショタっ子曹沖】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1218533445/
【三国志11】三國志11 Part48【董卓の童貞生活】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221058020/
【三国志11】三國志11 Part47【廉価版発売決定】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1223427397/
【三国志11】三國志11 Part51【孫権はじまったな】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1227779874/
【三国志11】三國志11 Part52【来年こそ12発売】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1228996569/
【三国志11】三國志11 Part52【劉禅自重w】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1230102095/
【三国志11】三國志11 Part54【新作まだかよ】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1231243073/
【三国志11】三國志11 part55【王朗憤死】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1232266191/
【三国志11】三國志11 Part56【王朗復活】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1232999811/
【三国志11】三國志11 Part57【自虐袁紹】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1233828071/
【三国志11】三國志11 Part57【それぞれの縛り】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1234658965/
【三国志11】三國志11 Part59【周泰の醜態】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235697359/
【三国志11】三國志11 Part60【糞ゲイの交わり】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1236914887/
【三国志11】三國志11 Part61【仲謀の春】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238741303/
6 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:28:57 ID:Qt1+9dtb
【三国志11】三國志11 Part60【張著飛び交う春】(実質62)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1240924413/
【三国志11】三國志11 Part63【張著飛び交う春】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1244568108/
7 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 16:19:14 ID:UqxYFVMs
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/

これもわすれんなよ

8 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 16:20:39 ID:h7dxG7I7
>>7
NG推奨?
9 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 16:48:16 ID:dvsIa3w+
http://www.zakzak.co.jp/gei/200906/image/g2009061012komukaieri01_b.jpg
10 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:04:08 ID:78sx60ZZ
>>1
忙牙長「や ら な い か ?」
11 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:07:53 ID:6SmTJPFq
>>1
大丈夫かなんかおかしくなっているぞ
12 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:14:06 ID:kEA9iv99
シナリオ2劉備初級で河北制覇したものの曹操が毎回せめてきて果てしない抗争が続いてる。
劉備在命中にクリア厳しいかしら
13 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:25:42 ID:5pRKblzy
>>12
多少強引に突っ込んでみ?
意外といけちゃうから。ましてや初級。ビビるな
14 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:29:23 ID:9N1ESwB8
追い返したらそのまま攻め上がるのがセオリー
15 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:30:45 ID:h7dxG7I7
強引に突っ込む…
ゴクリ
16 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:39:35 ID:AP+wpSh8
ジャーンジャーン
17 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:49:05 ID:kMpWB3y9
げぇ趙雲
18 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 18:40:36 ID:kEA9iv99
>>13
チンリュウ防衛戦でジュシュン、キョショウから攻めてくる曹操軍を山ほど倒し37万を29万まで削った。キョショウの兵装も大分減り剣兵までだしてきた。
洛陽にはトウタク軍40000がいるがコロウカンの部隊で防げるだろう。
しかしエンはトウタクが抑えているからキョショウ攻めてる間に背後をつかれないか心配だ。
トウタクと上手く停戦できないものかな
19 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 19:47:52 ID:4F9SpqmI
簡ヨウ育成
20 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 19:49:28 ID:6SmTJPFq
カタカナ自重
三国志辞書拾って入れてくれ
21 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 19:56:29 ID:9N1ESwB8
男割りします
22 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 19:56:34 ID:quOfxtx3
そもそも初級だろ?敵なんて攻めてきてもゴミクズのように沈んでいくよ。
それよりも正々堂々と戦ってそうな気がするんだが。錯乱とかはちゃんと使ってるか?初級だと成功率見えるんだしガンガン使って池
槍の螺旋突もいいぞ。火炎球だっけか?あれも意外と使えるんだぞ。後は軍楽台な。

>>20

俺もカタカナとかそのまま変換して誤字のままでも2chなら十分伝わるから全く気にしたことないわ
23 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:08:35 ID:kEA9iv99
>>20
天地を喰らうも地名や武将名カタカナだしいいかなと

>>22

知力微妙な武将が多いのであまり成功は期待出来ませぬ。
神算孔明先生もいないし。
曹操軍の兵隊さんをたくさんやっつけたおかげで技巧Pたまり強弓とれた。
曹操の虚実は痛かったな。
しかし防衛戦はかなり有利になった。
気を伺いキョショウ落とせれば大都市が手に入る。
24 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:11:29 ID:XtImUmKQ
カタカナだとナムコの三国志思い出す。なごむ。
25 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:16:38 ID:s8R08x8E
劉備軍はどのシナリオも関張の力押しだけで押し返せると思うぞ
26 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:18:12 ID:9N1ESwB8
流石に三顧の礼は他に頼らないと無理感が
初級は知らんけど
27 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:24:29 ID:s8R08x8E
あー、じゃあ少し訂正
力押し→関張の螺旋で力押し
28 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:33:03 ID:jmGYlDns
虚実や神算には槍将、疾走、猛者で対抗だ!
頭のいいやつに知力で挑んでも無理
29 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:38:47 ID:9N1ESwB8
うまくいけばそのまま殺せるしな!
30 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:39:20 ID:qwQk6Gw9
超級英雄の孫家でやったのですが、
能力研究で火神、神算、藤甲、勇将、槍神が出た。
堅パパに覇王つけて、心攻、藤甲の戟兵10000で出撃したんだけど、どんどん兵力増えてワロタ。
せっかくいい特技がでたんだけど、
同盟相手の司馬懿がどんどん北伐してたので、
流言→寝返りの繰り返しで司馬懿さんの領土もらっちゃったから
ほとんど戦わずに終わってしまった。。
31 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:46:36 ID:quOfxtx3
水神がでたときのがっかりっぷりは異常
32 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:47:05 ID:kEA9iv99
>>24
肥三国志やりまくった私はナムコ三国志がシンプル杉て萎えますた。
戦闘音楽は好きだけど

>>25

新野劉備ではもはや限界かと
33 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:49:51 ID:0dG3HvNm
http://sangokusi.x0.com/img/437.jpg
反トウタク連合が瓦解しなかったおかげで、全力で攻めてくる曹操
この状態がもう4年続いてるが、劉備が袁紹潰せば流れが変わるはず!
34 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:53:08 ID:qwQk6Gw9
新野劉備は孔明がいたらいけるでしょ。
関張と孔明でずっと劉備のターン。
35 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 21:08:42 ID:cArlgj+q
初めて親子で一騎打ちしてみた。
特別なセリフがあるんだな。親父と息子の温度差が激しいこと。

あとCOM呉がロコウから新野まで大遠征しやがるんだがなんとかならんのか。

36 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 21:48:15 ID:Wuy8niTx
今日からはじまった新しいブラゲ
データ引継ぎらしいからみんなやってみようぜ

http://sangoku.bg-time.jp/

http://www.4gamer.net/games/089/G008929/20090610022/
37 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 21:54:57 ID:fUA7/Pog
3→7→8とやってきて
PS2版11+PKを買おうか悩んでるんですが
隠し武将で韓信や張良なんかは出ないんですか?
38 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 22:08:12 ID:rJHbDAI9
>>37
大丈夫、出るから安心するんだ
39 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 22:15:38 ID:FKC/Dag3
天地を喰らうの曹操は良い人
40 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 22:42:03 ID:uvIy34qO
>>35
玲綺で呂布を倒したときの台詞は良かったな
騎兵戦法発動での一騎打ちだったが、勝てたときは燃えた
41 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:07:10 ID:E/2rFYWK
トウタクが漢中から攻めてくるんだけど1500ってorz

金:1万

米:12万
兵:3万
武器:ちょっと
木獣:1
井蘭;1

コンピュータ的には剣兵6千以上より戟兵1500のが強いって認識なのかね?

兵器系は何で使わないんだろ?
42 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:27:23 ID:quOfxtx3
11のcomに知能を期待するのはダメだぜ
43 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:32:12 ID:9N1ESwB8
知能パッチ2Kくらいで出せば買うよ
44 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:37:08 ID:fUA7/Pog
>>38
ありがとうございます

ちなみに、出現条件(?)の

チュートリアル達成
というのは、全員出すのに何時間ぐらいかかりますか?
古武将・新勢力で英雄集結をプレイするのが好きなので
出すのに、あまり時間をかけたくないのですが
やっぱり何十時間と取られますか?
45 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:38:48 ID:j5GLTDTJ
>>44
漫才聞いてるうちに終わる
あっという間
46 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:39:12 ID:LeIYBIFQ
>>44
導入練習に何十時間もかかるゲームなら俺はやらない
47 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:42:57 ID:fUA7/Pog
>>45-46
ありがとうございます!
買う決心がつきました!!
10か11+PKかで悩んでましたが、
明日にでも11+PKを買おうと思います(`・ω・´)
48 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 01:06:53 ID:cTRK72E/
>>46
なんだ戦場の絆のことか

なんかCPUって極端に大軍勢で来るか捨て駒程度の貧弱編成で来るかの二択だよな

お陰で国境に櫓立てて潰しに来た貧弱潰して勲功稼ぎ楽勝でした
49 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 05:36:40 ID:xskojFPn
>>47
PCなら、クリア直前データとかもあったから一瞬ですよ
チュートリアルは普通に面白いんで、横着しないほうがいいかな
50 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 10:06:47 ID:M2TsSt8j
CPUって、知力95とかの相手にも平気で計略掛けてくるし、それがまた通ったりするのがむかつくw
51 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 10:22:49 ID:ENXFFOR4
洞察持ちにわざわざ計略しかけるのもどうにかしてほしいw
52 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 10:29:42 ID:1eDs6VkF
むしろ洞察・明鏡を優先的に計略対象にしてる気がする
あくまで気がする、程度だけど
53 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 10:31:03 ID:NnMNKq0j
いや優先してるでしょ
54 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 10:50:47 ID:w5AgbK97
だよな
あからさまに優先してかけてくる
反計が欲しくなる
55 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 11:27:47 ID:M2TsSt8j
>>51
あるあるw
インチキもするけど、人間なら絶対にやらないこともやってくる。
56 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 11:42:34 ID:tXz7ZCLT
つか反計は確実に効くようにしろよな・・・
カク先生とキョウイなんて書き換えされる率99%だろ
57 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 11:43:42 ID:NnMNKq0j
荀彧の眼力もいらんw
58 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 13:47:37 ID:8buNW23i
眼力は隣接都市にも効果あり(自領でない場合もOK)でよかったんじゃないかな
59 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:04:32 ID:PahNAiFv
カクは深謀か鬼謀、キョウイは勇将というイメージ。
60 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:17:28 ID:M2TsSt8j
部隊計略じゃなくて、都市計略の特技があればね。
流言の効果2倍とかw
その方がカクっぽいかな。
61 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:28:21 ID:lTGe85u7
曹操のとおり、ほんとに長安より西に行きたくねえなあ
西の連中は邪魔だから潰したいけれども
62 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:37:05 ID:VW9WWkcT
西涼はいつも市場農場だけの植民地にしてる
辺境から搾取して中央で生産
63 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:46:29 ID:VaAyPadj
西涼なんて安定→武威→天水→漢中で回って落とせばいいだけじゃん。

ギョウ→晋陽→薊→北平→襄平の華北ルートや

成都→建寧→雲南の南蛮ルートに比べたら、まだ憂鬱にならなくて済むw
64 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:59:43 ID:Z7ZdZadP
曹操は張松に本をバカにされたのに知力だけはしっかり上なんだな
というか曹操って総合能力ナンバー1だったんだな。
65 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:03:04 ID:kg2VXH64
そりゃ曹操だし
曹操以外に有り得んだろ
66 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:03:50 ID:vW02sQRh
司馬懿を虚実にすると曹操はなんだんべ
67 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:05:52 ID:8buNW23i
軍事だけじゃなく政治家としても学者としても文化人としても超一流だからな
68 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:07:24 ID:8buNW23i
司馬懿は神算を打ち破りうる特技にして欲しかった
69 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:09:44 ID:VW9WWkcT
血路・詩想あたりはどう?
軍の総大将クラスに似合う特技がないよね
70 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:13:38 ID:nOEmLm3O
>>60
このゲームは城や港関に籠もれば棺桶だもんな。
火矢、火計受ければ終わってる。
施設特技あれば…山城なら一定間隔で全体落石
平野にある城なら一定間隔で全体弓攻撃とか
攻撃受けて始めて反撃とか実戦ではありえない
技巧発展で落石が投石 発射間隔威力アップ
弓が連弓 発射速度威力アップ
技術発展国なら投ほうろくで敵を焼き尽くす(威力の高い火計)攻撃も追加など
次回で取り入れて欲しいです
71 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:21:30 ID:Z7ZdZadP
その次回がいつになったら・・・もうあと何年待たせるんでしょうか
72 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:27:05 ID:YKECimq8
曹操は遁走以外あり得ない
73 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:34:05 ID:dPRYMG87
強運は?
74 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:34:23 ID:M2TsSt8j
能力研究で、疾走出た。
5人分も使えるのが、何気に反則的だなw
75 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:54:27 ID:nOEmLm3O
次回は信長革新みたいなリアルタイム希望
めんどくさがりの折れむき
76 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 16:35:43 ID:6VqStxvZ
>>74
しかし疾走は武力・高の後に出るから、その頃には自軍は充分強くなっているという・・・
77 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 17:46:33 ID:nrvfMDhr
出る場所までいれたらやはり火神。
78 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 18:06:26 ID:4XKC2ADL
最近始めたばっかなんだが、みんな後方都市は武将何人くらいにしてる?
また、その武将の性能は?
79 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 18:09:32 ID:ZUouUAlA
一回で治安を回復できる程度の政治持ちを一人
僻地なら運搬用にもう一人
80 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 18:12:22 ID:YKECimq8
野望なさそうなの2人
基本放置
81 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 18:20:24 ID:8buNW23i
忠誠度がガンガン下がるから武将増やすのも悩みどころだね
月初めの行動力が褒美だけで消える
82 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 18:32:54 ID:4XKC2ADL
なるほど 感謝!
83 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 21:56:45 ID:Qn9qbLxd
廟と遺跡の発見はランダムなんですかね?
魅力80以上功績10000以上は発見「しやすい」って意味がいまいち分からん。

あと、テンプレのwikiじゃないほうのサイト情報だと

廟の数は1個「以上」とあるがこれは?

wikiだと無印は1個、PKは6個とあったけど。

84 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 21:57:38 ID:vW02sQRh
だいたい6,6あるんじゃね
見つける気起きないけど
85 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 22:24:54 ID:w5AgbK97
5個のときもある
86 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 23:38:38 ID:IwTKaTRV
天下創生みたいに町をでかく描写して欲しかった
特技が一人1個なのも最強厨の俺にはモヤモヤさせられる
87 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 01:57:44 ID:+Aw+WTdS
技巧1種類のみ縛りしようと思ってるけど
おまいらのオススメ教えてけれ
ちなみに超級何進包囲網の厳顔でやる場合ね
88 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 02:00:32 ID:Mr/IeVKo
女の戦い月英で始めてみたんだけど、工神君主・神算軍師のツートップで
がんがんのして行くつもりだったのに月英の工神がまるで役に立ちません。
野良徐晃を副将につけてもようやく攻撃50の体たらく。助けてくらさい
89 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 02:02:16 ID:F/Sgr93N
どっか滅ぼして義姉妹でもつくれ
90 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 02:10:22 ID:vMvo2s8Y
>>87
防衛がオススメ
攻めも守りも城塞一つでかなり安定する

2軍武将でさえsoso様クラスの堅さになるぜ

91 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 02:21:57 ID:n6IgU0vq
兵器はあまりオススメできない
毎日がギョウ兵器戦になるぜ
92 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 02:52:12 ID:Oyhveg3H
投石器開発したらそれなりに工神使えるんだけどなー
それに兵器が1マス増えるのをつけて動かしたら長距離砲が熱い
93 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 03:28:05 ID:b8S9rMQV
工神が使えないんじゃなくて
月英が君主だから主将になってしまい武力の低さで攻撃力が低く
まるで役に立たないってことだろ

解決策は>>89

94 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 03:46:25 ID:+Aw+WTdS
防衛か。確かに普通にやる時も大体防衛から手つけるな、参考になるぜ。

まだ技巧とか言ってる場合じゃないんだけどね。

95 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 03:51:02 ID:3zGSpQwx
超級序盤の「国的に金銭的余裕は無いけど技巧研究したい」ジレンマは異常
96 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:28:29 ID:8DKA/ogn
なけなしのお金で技巧研究していたら、担当武将が研究中に寿命で死んだ
97 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:31:54 ID:ejXx/mhn
封印してた投石開発久々にしたけど
やっぱりバランス壊れるな
98 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:44:16 ID:XXWh2OvM
何進包囲網の厳顔って表示ほど難しくない。
成都と建寧さえ取れば
李カイ、王累、張松、呉蘭、王甫…
俺の大好きな準一線級がたくさん。
張任、甘寧みたいな一流武将も手に入る。

おまけに厳顔と黄権も一流。

君主が強いって結構大事だね。
99 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:44:55 ID:ejXx/mhn
区星涙目
100 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:52:15 ID:KsJ0zPyk
防衛がオススメですね。いつも最初に開発済のが防衛コース。
101 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:57:47 ID:ejXx/mhn
股間拡張やらないと溢れるからすぐやるわ
102 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 10:03:42 ID:goreye4O
いやいや、やっぱり火攻だろ
どんなに劣勢でジリ貧な戦いになっても、敵を巻き込んで画面を真赤赤に染め上げると
ストレス発散になる、敵将が瀕死になったり焼死したらもう最高!
103 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 10:34:28 ID:Fq0TB4Qt
昨日買ったが、しょうしゃと獣兵器(??)となら、城攻めするのにどっちが使える?
104 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 10:36:02 ID:+kjTXEej
>>103
部隊攻撃可能で火が必ずつく木獣だよ
そもそも上位互換の部隊なので
105 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 12:24:13 ID:+Aw+WTdS
>>98
確かに序盤は周りにほとんど勢力いないから難しいって感じじゃないな。俺もその辺の準一級が好きで選んだ。
厳顔もまだ若いし時間が経つほど人材が出てくる。南に行けば時期に南蛮勢も出るだろうし。
あと書いてなかったけど無双武将(4基準)登用縛りと官位縛りも入れる予定。
よって厳顔最強プレイになるはず。

別に厳顔が特別好きってわけでもないんだけどな。

106 名前:wikiじゃない方の攻略HP投稿日:2009/06/12(金) 12:40:02 ID:ONW7Unuq
>>83
経験則ですが、廟は、6箇所みつかります。
もしかしたら >>85の仰ってる様に5箇所のときもあると思います。
発見条件には、ランダム条件がありますので
一度だけでなく幾度か試す必要がある様です。

私が試したのは、終盤で騎馬隊兵1、沢山の兵糧(100程度で十分)を

持たせて候補地に行きました。
既述してますが、一度だけ行っても発見させるワケではありませんので
かなりの根氣を要します。
107 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 12:47:51 ID:ogr4CVwb
>>106
軍師のような落ち着いた丁寧な書込みに萌えざるを得ない
108 名前:106投稿日:2009/06/12(金) 13:21:05 ID:ONW7Unuq
質問は、遺跡の箇所についてでしたね。
内容を鵜呑みにして安易に返答しました。スミマセン

既述されているのを、改めて纏めますと

廟も遺跡も、それぞれ6箇所ずつ発見できると思います。
但し、発見条件にランダムがありますので幾度も候補地に行くことになると思います。

※私が確認したのはPCPKです。

 無印の「廟が1箇所のみ」については未確認です。ご了承願います。
109 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 13:44:32 ID:z0fAbSKw
まあアレだ、こまけぇこたぁいいんだよ
110 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 13:49:36 ID:VooGMY2g
廟と遺跡の話が出てるので過去の俺の失敗からの経験談を

wikiに座標が記載されているが、座標の上に移動するわけじゃないんぜよ

座標を中心とした周囲6マスに移動し待機すると「在れば」出現するんぜよ
「在れば」その出現の確率は魅力高いほうが有利ぜよ

知ってる人は知ってるが、知らない人用にカキコしとく

111 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 14:08:44 ID:ejXx/mhn
>周囲6マスに移動し待機すると

同じマス目でずっと待機する場合ってダメだよね?

112 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 14:16:47 ID:VooGMY2g
>>111
それでもおk
次ターンでそのまま待機してしまって・・んでもって、出た経験ある

安平港西南のポイントなんかはそうしてる

113 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 15:27:34 ID:FUTRN9IL
中華で行動無限にして探す俺には隙が無かった
114 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 22:29:56 ID:b/8qBqLL
中華使うなら見つける必要ないだろ
115 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 22:30:52 ID:O1QvniL6
おい、おまいら教えてくれ
三顧の礼の劉備でシナリオやってるんだが、ソンショウコウとの結婚イベントが起きない
wikiみてみたら劉備に配偶者がいるせいでシナリオ発生しないみたいなんだがこの嫁を追放しても火計で殺そうと思っても死んでくれない

どうすればイベント起こせるんだ?

116 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 22:32:59 ID:i01mJHda
戦死設定をなしにしてないかを確認。
ありならがんばって焼き殺せ。
117 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 22:33:05 ID:ejXx/mhn
嫁を殺せ
118 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 22:35:15 ID:O1QvniL6
戦死設定は普通にしてたと思うからがんばって焼き殺してみるぜ
寿命設定いじってみたら死にやすいとかあるのかね?
119 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:24:40 ID:Oyhveg3H
本来イベントが起こると思われる10年後くらいに結婚イベント起こってびっくりしたな。
おめーじーさんとおばさんの結婚てなんだよっていう
120 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:30:53 ID:vMvo2s8Y
護衛って実は良特技?
火の中でターン終了しても火傷しないし、兵器に組み込んで前線で囮もできるしで何気に使いやすいんだね
121 名前:83投稿日:2009/06/12(金) 23:37:34 ID:Oi9UUgTz
みなさんご丁寧にありがとう。
廟だけ出にくいのは気のせいだと思うようにした。

全然関係ないけど217年シナリオでも曹操の南征イベント起こるんだな。

新野落とされ長安も落城寸前なのに強がる曹操様が哀れ。

あと関係ないついでにもう一つ。

COMは補佐が副将でも発動すると勘違いしてると思う。
217年蜀で始めて関羽軍団の動向観察してたんだが、
必ず関羽・関平・リョウカのセットで出陣しやがる。
馬良やら周倉単独で出すクセに。物資MAXでも変わらず。ちなみにPS2版。
122 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:38:54 ID:Xhbmnr5j
>>120
用途によっては血路だって昂揚だって使い道がありそうだな…
お前みたいな考えてゲームする奴にとって無駄特技は存在しないなw
123 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:42:56 ID:vMvo2s8Y
水神様と精妙だけは否定しておく
124 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:54:25 ID:F/Sgr93N
精妙は土塁+兵1*6に乱射する際に使えるんじゃないかな
味方潰しても発動するかどうかはしらんけど

水神様は・・・

125 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:57:00 ID:goreye4O
水神は優良特技だと思うけどな
水上戦に持ち込める国を攻略すると、MAPの半分ほどを鎮圧できるんだが・・・
川で敵を待ち伏せして弱体化させたら、陸上部隊なんて拍子抜けするぐらい瀕死の状態になってるし
強力な濮陽の呂布軍なんてあっさり攻略できるよ
126 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:57:21 ID:ejXx/mhn
精妙って部隊倒したときだけじゃないの?
127 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:03:19 ID:OglQ5BjQ
>>126
そう。だから普通はトドメ部隊に組み込んでおく。

主将+精妙+捕縛


みたいなカンジでね。戟部隊で集団をまとめて倒すのが効率的。
128 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:09:35 ID:GJsGPUiR
精妙は所持武将に問題ありなんだよ
すこぶる優秀なのが逆に悲劇
連戦・補佐・金剛・射程等々、9割方書き換えられる運命の空気特技じゃないか
129 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:09:41 ID:QgFdqWw8
土塁戦法には使えない
指導でも付けとけ
130 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:19:07 ID:dBQSZ22R
技巧縛りすると精妙は完全にいらない子
踏破のが百倍使える
131 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:23:24 ID:C5X9MrlM
精妙なんて全然使えない

陸抗が精妙なんて何かの間違いだ!

西陵戦からすれば、鉄壁か反計、いや看破か洞察でもいいぞ!!
132 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:24:58 ID:ODYsgHCg
全部カス特技じゃねーか
133 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:25:16 ID:OglQ5BjQ
あーハイハイ。だったら自分の好きな特技にあらかじめ書き換えて
プレイすればいいじゃん。

そのための編集機能なんだしw

134 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:25:28 ID:hr88mdEH
弱小勢力で火を中心に防衛してる時相手に踏破がいるとかなりうざい
お前のことだよ陳式
135 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:36:06 ID:C5X9MrlM
半分ネタなんだけどさw
羊コもそうだけど適当っぷりに不満があったから、まあスレチだった

>>134

指導もそうだけど、なんで説明されない効果があんだろうな
説明欄に書けないならいっそのこと付けなきゃいいのにねえ
136 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:43:20 ID:dBQSZ22R
>>135
新しく特技の効果が判明する
↓
スレ盛り上がる
↓
新参が興味持つ
↓
購入ウマー

という新たなる肥商法への布石では

137 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:04:30 ID:Daa9397b
火神が出たらリクコウにつけて、
シュウタイと義兄弟にして大陸の東側を任せるけどね。
138 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:09:24 ID:OglQ5BjQ
>指導もそうだけど、なんで説明されない効果があんだろうな

べつに隠しネタっても、正直誤差程度の付加効果じゃん。

それがなければ、必ず解けないというものじゃないし。

大体RPGとかの説明書だって、全部の武器が載ってるワケじゃないし、

隠し効果とか特技なんてあると思うんだがな。

プレイヤーがプレイを通して発見する喜びを残しといたってトコだろ。

初めから一から十までわかってたら、面白くないだろう。
139 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:27:24 ID:T5cjLXOT
賊将って死ぬんだなww
火であぶってたら「ちくしょう!ここで死ぬのかよ!」って言いながら昇天した
賊将には悪いがクソワロタwww
140 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:28:59 ID:mtwxQ2bN
さして重要でもない技能に申し訳程度の付加効果があるのを、
意図的に発見する喜びを組み込んだとか、さすがに信者脳過ぎるだろ
大げさに騒ぐほどの問題でもないが、ただの手抜きだろうな
141 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:34:57 ID:GJsGPUiR
>>138
薬草=HPを回復するためのアイテム
でも実は装備すると防御力がかなり上がる秘密のアイテムだった

例えていうならこんな感じだぞw

指導持ちが部隊にいるかどうかで育成速度はかなり変わる
142 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:38:41 ID:1vaeKLvq
信長には特殊武将居るし
三国志には当初から呂布補正なる疑惑があるじゃまいか
肥ゲーの隠し要素を今更言うとは思わなかったな
143 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:48:14 ID:RlkGfd7m
実は糞藝も隠し要素だったら認める。
144 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 02:28:04 ID:TElRXLY/
単純明快でそこそこ厳しく、なおかつやりがいのありそうな縛りを考えついた
「特技を持っている武将は味方にしない縛り。能力研究のみ可能」
君主を編集で無特技にした上、特技を持っているヤツは追放してスタート
パラメータが何かしら85以上あるヤツはほぼ何らかの特技を持ってるから
味方にしないことでまずかなり劣勢になる上に、特技の恩恵を受けられないのでキツイ
その分雑魚武将や地味な武将に愛着が湧いていつもと違った楽しみ方ができるし
能力研究が本当の意味で楽しめると思うがどう?
145 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 02:30:37 ID:NpMZTTgA
序盤はお金のやりくりが大変そうだな
146 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 02:35:22 ID:rHm1hNrb
いや、だってこのゲームSLGだし。
育成要素はメインじゃなく、あくまでオマケ。

だいたい、能力の成長はなくせないの? って意見もあるし。

育成要素を入れたのは、確かにそういうのを好むユーザがいるからだが、
好まないユーザがいるのも事実。

このゲームはSLG。育成ゲームではない。

…楽しみ方は人それぞれだがねw
147 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 02:36:16 ID:dBQSZ22R
>>139
賊将カワユス
148 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 02:37:33 ID:8csuwTRh
育成無しだと俺の徳王が終わるので却下
149 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 05:40:25 ID:NMCrfG9l
>>139
ちょっと朝一に賊将燃やしてくるw
治安60ぐらいまで下げれば、賊出るよね?
150 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 05:59:41 ID:76jE46O8
英雄のエンショウだと特技無しでいいのが何人かいるからちょっと有利に進めるな
151 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 08:19:21 ID:duwllADd
河北は特技無し軍師が多いからな
特に田豊と沮授
152 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 10:02:40 ID:Al66cVGV
袁尚に献帝が廃立されて後漢を滅ぼされたんだが、捜索発見復活イベントとかあるのだろうか?
今回のプレイは漢朝継承エンディングが目的なんだけど…
PCのPKです
153 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 11:00:48 ID:Zh9N9nLF
禅譲じゃなくて廃立…
つまり小帝…
154 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 12:05:41 ID:Al66cVGV
お亡くなりってことか…なんてことだ
それで馬騰が怒ってたのね
セーブしなきゃ良かったわ。エンディングの芽は絶たれた…
155 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 12:39:32 ID:QgFdqWw8
超級にしたらCOMが今まで通ってこなかったルートで攻めてくるのな
うざい
156 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 12:47:49 ID:FPuGj+TI
今までまったく気にしてなかったけど最近、字(あざな)に凝ってるので字縛りをしている。

字に「伯」「仲」がある武将しか使わないとか。字の無い武将しか使わないとか。

157 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 13:38:20 ID:/jAWvtXK
長男次男縛りか
158 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 13:46:19 ID:znBiwAGb
名前に劉、孫、曹がある武将は全員処刑していくプレイはどう?
まず新野劉備で初めて、君主を焼き殺そう
159 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 13:46:20 ID:t1hcMjG1
>>150
中途半端に特技があるせいで追放される次男涙目だけどなw
160 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 14:39:33 ID:3uQWBxX8
曹操
161 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 14:53:52 ID:dBQSZ22R
>>158
劉度や公孫度など人気君主使えなくなるから却下
162 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 15:00:30 ID:duwllADd
勢力滅ぼしたときに登用に応じなかった奴は処刑の覇道コース
163 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 16:32:03 ID:ShSlRsHB
捕らえた武将は皆殺し、それが董卓プレイ…!
164 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 16:37:29 ID:/jAWvtXK
海星が足りない
165 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 16:40:29 ID:zkXMVp3D
趙雲より孔明の方が先に老けるんだな
孔明老けたのに趙雲はまだ若武者なのがすげぇ違和感w
趙雲は老けグラの方が好きだから早く老けねえかな・・・
166 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 16:44:34 ID:Zh9N9nLF
水軍都市と江夏は城から直接船出したい
167 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 16:55:52 ID:1vaeKLvq
イメージ的に孔明は玄徳没後に急速に老けた感じ
趙雲は北伐まで全く衰えを感じない
168 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 17:57:51 ID:sogoQVIM
60~70歳にして敵将親子5人を立て続けに倒したりしてるからなー。
趙雲信者が根強いわけだぜ。確かにファンでなくても演義での描写は超人的とは思う。
169 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:04:03 ID:X2bPxkP7
でも俺はコウチュウとゲンガンのおじいちゃんズが大好きさ
170 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:14:01 ID:6eYfabem
張任や高順、田豊とかは自軍に加わった瞬間別格の待遇を与えて一人ニヤニヤする
171 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:31:41 ID:sogoQVIM
>>170
あ、ソレはなんとなくわかるかもw 1流なんだけど生き残らなかった系だな。
172 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:36:22 ID:6ZTYTLZr
1流なんだけど生き残らなかった系

張任

高順
田豊
徐栄
173 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:47:19 ID:6eYfabem
決して二君に仕えず、献策やその存在すらを疎んじられても主君への忠を貫き
君主への進言を続けながらも潔く散っていった連中の生き様が大好きだ

関係ないけど徐栄の11顔は最初嫌いだったが、今はもうコレしかないわw

174 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:53:57 ID:dBQSZ22R
顔だけで言うと馬鉄が好き。
毎回統率と知力上げて補佐つけて劣化満寵にしてる
皆もいるよな?こういう奴
175 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:56:47 ID:QgFdqWw8
華雄さんですね
176 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 20:33:38 ID:IsyIDQfY
華雄「俺だって関羽とか呂布とか出なかったら三國志最強クラスの武力持ちになれたかも知れないってのにまったく」
177 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 20:35:07 ID:mFiFCZOU
老けグラになるとモデルまで変化するのな。

しかも「わしは~」「~じゃ」とじじい語にもなる。

178 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 20:57:02 ID:Aeyj5Hzf
老けグラはいいよなー
陸遜とか周瑜とかのほとんど変わらんグラ変化よりももっと増やしてほしい
179 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 20:58:52 ID:HKp+c8Yl
じいちゃんなっても趙雲かっこよい。
あと袁紹も。
180 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 21:29:56 ID:I2zBJv7j
どうせ老けグラ用意するなら趙雲、黄忠並にはっきり変化するやつがいい。
>>178の言ってるように陸遜とかの老けグラはよく解らん。
181 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 21:32:30 ID:oQhMYD+4
周ユは仕方ないが陸遜はまともに老けて欲しかったね
182 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 22:00:12 ID:mFiFCZOU
全武将に青年期・壮年期・くたばりぞこないの3種類あればいいんだが
+3000円くらいになりそうだ。
183 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 22:30:21 ID:aKo60hOo
ということで、早速作ってみた
FaceEditor109で導入確認済、PC版の人どうぞ

老陸遜

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/8866.zip
Pass: san11
184 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 22:31:37 ID:QgFdqWw8
肌がつやつやしてるwwww
185 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 22:53:24 ID:7lB0FN8I
>>183
先を越されたか
中年陸遜(大画像のみ)
Pass: san11
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/8875.bmp
186 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 22:56:48 ID:qCd1o63d
城を陥落させたときのみ登用、断られたら全開放でやっていたけど、
公孫瓚の配下になっていた関羽がすぐ応じやがったぜ。

君主が孫堅の時に劉備を斬って、今は策に変わったとは言え、そこは断って欲しかった・・・

187 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 23:07:24 ID:znBiwAGb
敵勢力に義兄弟がいるとか、敵勢力の君主との相性がいいとか特別な要因が無い限り
アイテムを持ってるキャラはすぐに登用に応じるよ
188 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 23:12:28 ID:X2bPxkP7
初代君主ぶった斬った途端にあんだけ頑なに拒否してた武将もあっさりと寝返ったりするあたりがなんともいえん
189 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 00:27:54 ID:oSPGSEWC
>>139
火球+混乱ですね。分かります。
190 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 00:56:07 ID:bdwoEe1f
中華で賊将君主にしてみたら配下武将が出てこないわろた
191 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 01:12:30 ID:vcUqsjBK
賊将の代わりに呂布が出てくるよーにできないかな。
さらに剣兵じゃなく馬とかのっけたりさ。
192 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 01:13:31 ID:JFQcXJhe
ステいじるのはできるけど呂布補正は難しいな・・
193 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 01:16:17 ID:pfZQsuqG
○○様、長安で呂布が暴れ回っております
194 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 01:17:06 ID:K2389pj1
洒落にならんな
195 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 01:42:36 ID:i0qVJ47X
全ての都市に一人二人は優秀な武将置いておかないと
壊滅状態になるなw
でもまぁリョフ相手なら知力60くらいの武将一人いれば錯乱でフルボッコだと思うが。
196 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 02:03:50 ID:oNUEc37N
前からボンヤリ感じてたんだけど新野ってウザくね?
どのプレイにおいても苦戦を強いられてる気がする
197 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 02:04:52 ID:JFQcXJhe
貧しいから・・
198 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 03:14:16 ID:XSe5BfG3
~新野~
空き地の少なさもさることながら最大5都市から攻められる激戦地。
森や港、山など地形を利用しながら防衛することになる。
また、隣接する都市は大勢力が支配していることが多い。

確かに前線にはしたくない。

収入少なくなりがちなわりに襄陽とか江夏からだと補給がしにくいのもつらい。
あと俺の場合やたらいなごが発生する気がする。
199 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 03:26:44 ID:KPgGOSgV
常用から攻められない限り嫌いじゃないぜ。
そこそこ距離あるから偽報で分断できるし。
港とられて放置すると1ターンで城壁削られるからそこだけ面倒なんだよな。
200 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 04:25:12 ID:i0qVJ47X
キングオブ糞領土は華北からはじめていって寿春を奪ったときの呉の総攻撃だな
その下の廬江を取得しても江夏から執拗に寿春を攻める呉
で、ついでに横にある建造物にちょっかいかけるから二倍うざいっていう
だから攻めたくないんだけど小沛を拠点にするには厳しいっていう。
下邳から輸送すればいいんだけど寿春を奪ってなかった場合下邳横の港をわざわざ呉やら建業から奪いにくるからうざい
っていうか総合すると華北から南下した場合の呉はマジでうざい。
201 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 04:59:33 ID:xKvGLgSs
逆に南から呉軍で寿春穫った時もウザいけどな。西からは施設破壊しながら曹操の大軍。
北は北で劉備やらエン家やら下手したら呂布やら。攻めづらい上に穫っても小ハイ。ですぐボロボロ。

もっとも新野ほどのキツさは無いが。つか新野東の森の曹軍の強さは異常

202 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 07:42:57 ID:pfZQsuqG
寿春の西と江陵の東の内政地は基本的捨てる
市場四つと造幣と兵舎と鍛冶があれば充分
203 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 08:29:34 ID:WbMt3GkN
逆に守りやすい都市ランキング

1位・・・会稽

施設が後方で安全な上に敵の進軍は一方向からのみ。距離も長い。
戦場が広く施設も建てやすい。

2位・・・北平

やはり施設が安全な上に進軍距離が長い。さらにはあの細道。
左右から挟撃される可能性もあるが、たいてい北平を抑えているときは左右どちらかは自軍領土か。

3位・・・武威

守りやすいが、南の施設がたまに破壊されるのがネックか。
砂地が多いので槍が使いにくいのも少々不便。
安定と天水が別勢力の場合勝手に潰しあうのを見ているだけで癒される。

次点


洛陽
関のおかげで一見施設は安泰のように見えるが、逆に言うと関を守らなければいけない。
とくに西側はやや守りにくい。

襄平

僻地の上に距離があるので守りやすいが、東の施設を守ろうとするとやや疲れる。

雲南、建寧

毒泉は攻めるにやっかいだが守るにも少々やっかい。
敵を囲んでボコるのがむずかしい。
204 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 08:32:42 ID:YzPNyEAT
意外にボクヨウは守り安い
港棺桶にしないとあれだが
205 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 08:55:28 ID:BBPHE66m
>>203
北平は襄平が自領ならトップで守りやすいね
広いから土塁修練も出来るから引きこもりプレイに最適

ところで襄平の南の港って狙われた事ないんだけど(PCPK)

あそこから攻められたりする場合あるのかな
206 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 09:24:45 ID:pNVrRH5e
>>202
江陵は攻勢に回ったときはマジでウマイ
鳥林港に騎兵を詰めさせておいて、東の内政施設が育ってきたら火種数個おいて焼き払う
城から追撃部隊が出てきたら、すぐ港に逃げ込む
こうしてると、江陵の国力はゲッソリ弱体化するので、そのうち永安とか襄陽から他勢力が攻め込んできて
城を取られる、んでその勢力が新しく街づくりを始めるから、同じことを繰り替えすといい
技巧ポイントたまりまくるし、襄陽、永安の勢力を間接的に弱体化し続けられるのでウマー
207 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 09:31:31 ID:UdxSFN7h
ゲイで北平から攻めてくるコウソンサン騎馬隊50000を山間の手前に陣、軍楽台、太鼓台建設して20000の弓と槍で撃退したのはいい思い出だ。
208 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 09:43:31 ID:pfZQsuqG
>>206
思い浮かべてごらん
注文取りにてんてこ舞いな飯店娘…笑顔で開墾に励む農夫…無邪気に走りまわる仔馬…
賊…!お前は賊だ…!最低だ…!
209 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 09:53:08 ID:QJrSPN5D
防衛するのがまんどくせーな都市をわざと放棄する時には
火罠を敷き詰めてから引き揚げる
210 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 09:57:32 ID:pNVrRH5e
>>208
江賊の棟梁にいまさらそんな説教しても無駄だっつーのw
いくぞ、周泰
野郎ども、今日も元気に街を焼き尽くそうぜ!
211 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 10:01:52 ID:QJrSPN5D
>>210
周泰「断る」
212 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 10:05:00 ID:9mVCYMHs
寿春の西みたいな守りにくい開発地は、闇市を立てるに限るぜ
破壊されても瞬時に再生うまいです
213 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 10:07:18 ID:ufVI3Hz/
11は関がゴミなのがな
9だと洛陽とか成都は難攻不落だったのに
214 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 10:24:49 ID:9mVCYMHs
>>213
城や関、港が「こちらから攻撃を仕掛けない」のも大きいよな
9の憧関や陽平関みたいに、付近に櫓を配置した難攻不落っぷりってのは、関自身が
弓矢を放ったり石を転がしたりしてたっていう要素があったからなー

港は9でも棺桶だったけど

215 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 10:33:51 ID:bdwoEe1f
関と港は知らない間に金と兵糧が貯まってる保管庫程度w
216 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 12:08:05 ID:vcUqsjBK
新野って最大5都市かね?おれは7都市に攻められたぞ。
江夏・汝南・許昌・宛・上庸・襄陽・江陵
もしかしたら寿春からも来てたかも。
217 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 12:19:45 ID:bdwoEe1f
超級だと来るな
218 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:00:04 ID:gQjIFLqm
>>215
関・港は貯金箱なw
けど、柴桑のハ陽港と廬陵港は、遠すぎて、
回収する気になれん!

 

219 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:06:46 ID:bdwoEe1f
三顧劉備

汝南(曹操)スルーして寿春から許昌(曹操)に必死に攻める孫権かわいいよ

おかげで新野から少数で汝南落とせたよわーい
ついでに許昌も横からとれてメシウマ
してて良かった!孫呉同盟
220 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:07:57 ID:550iP7Rc
孫呉でやる時、運び屋はいつもカカ
6つの港を受け持つ凄腕の運び屋さん
221 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:42:46 ID:v7YN3yr4
未だに港の名前とか全然覚えられん 凄いなぁ
222 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:46:18 ID:RefLzH+V
会稽を業火球で攻めたんだがダメージが200までいかなかった。
周瑜が城に居たからだと思って、周瑜が城から出た後でもやっぱりしょぼいダメージ。

やっぱり火神の効果なのか?


業火球やり易そうな城だと思ってたからメンドイ
223 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:48:17 ID:EJT85bBR
施設にカーソル合わせて忠誠上げればそこから金が使われる
224 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 14:00:04 ID:pNVrRH5e
>>218
港に兵士を100人ぐらい詰めさせておいて
カネが貯まった頃合を見計らって凡将を派遣すればいい
次のターンで町に兵1輸送で目標を設定したら自動で戻ってきてくれるから
遠くても、そんなに面倒ではないよ
序盤でまだ国力が小さいときは関港の収入はものすごくありがたい
とくに柴桑はあんな小さい国でも、結構な収入になるよな
225 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 14:40:47 ID:gQjIFLqm
>>224
確かに、水軍都市柴桑の序盤の関港の金、米は、頼りになるな。
ありがとう。参考させてもらいます。
凡将様に頑張ってもらいますわw

 

226 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 15:15:44 ID:sL6otifz
長安もアツイよね
北に「農場×5+穀倉」×2、西に「市場×6+造幣」
あまりは大市場、魚市場、軍屯農
西涼も似たような感じで内政

これだけで中華全土分の米と金がまかなえる

商人チェックが面倒な人にオススメよ
227 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 18:33:24 ID:T/JOhKJC
孫家の運び屋はいつも孫策の弟の下のほうの奴かな。
二人くらい居た筈。
228 名前:198投稿日:2009/06/14(日) 20:38:27 ID:XSe5BfG3
>>216
そうなのか。上庸、江陵、寿春からは来たこと無かった。
堪忍して下さいな
229 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 21:00:26 ID:83Vt+6mv
司馬炎斬った翌月に司馬攸が配下になってくれた

司馬攸「司馬炎斬ってくれてありがとうwwwww」という声を聞いた感じがしたわ

230 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 21:39:44 ID:i0qVJ47X
寿春からなんてどこ通っても他の城を通過するしさすがにないんじゃね?
俺はまだ一度も攻められたことないなー
231 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 21:41:40 ID:T/JOhKJC
何気に能力のバランスよくて仁政持ちで有能だわな<司馬ユウ
出るの遅いが。
232 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 22:16:03 ID:/jXydX8A
PCPK、反董卓連合、ケイの劉グ、超級、登場のみ仮想
これって詰みですか?一年も経たずに名族と馬軍団にフルボッコで終わります。特に名族が強すぎる。

ギリギリ詰んでない程度の限界マゾシナリオ、オススメあったら教えてください。

233 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 22:21:57 ID:/jXydX8A
あ、自分勝手に外交無し縛りしてたんで詰んでましたが、いま試しに名族と同盟組んだらあとは余裕っぽかった。

 

234 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:11:34 ID:9mVCYMHs
>>232-233
外交無しだとしても、兵集めて晋陽に捨て身攻撃は成功する要素あるだろうか。
235 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:19:00 ID:vcUqsjBK
やっとCS版の史実達成イベント全部見れた。
飛将乱舞は感動したなぁ。

コーエーはこれでもかってほど曹操をツンデレキャラにしたいみたいだけど

昔の作品からこんなかんじだっけ?
236 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:20:46 ID:DOuF3p00
>>235
呂布ファンとしてはPS2版買いたくなるからやめろよ
ていうか今いくらすんだ
237 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:22:21 ID:ji5S3X15
PC版になれるとPS2版の遅さにイライラする
Wiiのほうが速いのかな?持ってないから知らん
238 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:22:59 ID:g7o5ndxE
>>879
南京市華陽中学
http://www.schyzx.com/artimgs/200801/art20080111112541718225.jpg
http://www.gygqt.gov.cn/upload/20071213112637452.jpg
239 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:36:48 ID:9lBrI8TF
今さらですけど、PS2版で女の戦いにハマっておりますo

江州スタートで成都の2領土だけでも、30人近くの良武将が揃うのは、天然でチートだねwww

240 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:59:53 ID:T/JOhKJC
江州からだといきなり張仁、厳顔、トウガイ親子で成都でホウ統、姜維、鐘会とかだっけ?
確かに多すぎだわな。
241 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 00:55:34 ID:1vXE/Gtl
>234

それもやってみたのですが、

初回から暴走→こっち兵器的に18000が限界で、火使っても無理。
少し国強化して突進→時間かかったぶん、米が無い。

名族に土下座外交で、晋陽無視して馬軍団落とす以外なさそうです。

242 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 00:55:49 ID:55+I8s9J
>>208,210
ワロタ。お前らやるじゃん
243 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 02:02:01 ID:8nxUuKLt
女の戦いは面白いよね 孫尚香が(俺的に)熱い
超級だと超高確率で孫魯班と趙雲の速攻サンドイッチ食らうので
どうせ長沙守りきれないから武稜に逃げて
耄碌した親父を「一緒に帰ろう・・あたしたちの長沙にッ・・!」と励ましながら
荊南制圧を目指す健気な孫尚香

みたいな妄想しながらやってます 我ながら死ねよ

244 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 02:20:50 ID:FUrX2SoA
指導の隠し効果って?
PS通常版にもあるかい?
245 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 02:30:41 ID:55+I8s9J
wiki見れ
246 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 02:45:45 ID:FUrX2SoA
>>245
www
見れないから聞いてんのww
247 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 03:12:07 ID:EnfEO3B3
草がウザイから教えてあげない
248 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 03:12:56 ID:Fa2o6fld
>>246
>>136から推察すりゃいいだろ
249 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 03:13:58 ID:Fa2o6fld
間違った>>141
250 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 03:47:16 ID:3XjYihz2
草はアホのバロメータだからな。
冒頭から草を生やすあたり程度がしれてる
251 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 10:03:40 ID:tK6U5eZO
女の戦いで空気読まずに旗揚げする君主は死ねばいい
252 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 13:47:01 ID:43J8GTZv
そういえば、空白地に君主が旗揚げするのって、野望の高い在野武将がランダムに
行うもの?あるいは、ある程度法則性がある?

荊州南部に魏延が旗揚げすることとかってあるんだろうか。

253 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:00:36 ID:wUrDW/du
>>176
華雄って、正史だと討ち取られた武将として挙げられてるだけだろ
引き立て役として活躍させられただけだから、
関羽いなかったら未登場じゃね?

とマジレスしてみる

254 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:03:42 ID:TCnPzzmX
>232
超級・英雄集結の厳白虎はきつすぎるとして、孔融・劉ヨウ・金旋・韓玄あたりはどう?
人材の量・質と囲まれ方を見ると、かなりやりごたえありそう
孔チュウは意外と簡単に打開できたからお勧めしない
外交縛りつけたらまた別だろうけど

そういや超級・集結・厳白虎って一騎打ち主体のリセットプレイ以外で打開できる?

255 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:08:37 ID:SuIlIj5R
>>228,230
城一つくらいなら飛び越えてくる

柴桑が孫呉(自領)で江凌が劉表、永安が劉備の配置で

劉表と劉備が同盟してるんだけど、永安からガンガン攻めてくる
上級でも来るし、江州が劉備と敵対勢力領でも無視してこっちくる
256 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:20:48 ID:TCnPzzmX
>254
自己レスだが、孔融は簡単そうだ
257 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:25:43 ID:6E624+2A
英雄集結の厳白虎金旋孔チュウは、その土地の存野未発見武将が魅力的で困る。大抵来てくれないけど
厳白虎プレイの時探索したら呂尚が見つかった上にあっさり登用できたときは相性の重要性を痛感したわ
施設建設によりcomの進軍ルートを制限してやってる人が居たが、やはり一騎打ち&軍楽台を駆使してたな…
258 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:28:18 ID:0NwfAIcM
漢中争奪戦シナリオで
劉備の跡を劉封に継がせたかったから劉禅を追放したんだが、
劉備が死んだ後、在野のはずの劉禅がなぜか後継者になっちまった
しかも跡を継いだはいいが、武将情報では劉禅は在野武将のまま

これは一体どういうことだ・・・

259 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:50:41 ID:dJUcXaO/
バグダッド
260 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 17:21:15 ID:9ZcCtjcs
>>253
つまりお前は華雄の武力がやたら高いのは演義の(噛ませとしての)活躍を考慮してといいたいんだな
…あれ? じゃあ史実の華雄って割とたいしたことないんじゃね?
261 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 17:27:48 ID:kE/8q+lx
おい!武将数を城×3縛りとか考えたやつ出てこい!

熱くておもしろすぎるぜ・・・もっといろんな縛り教えてください。

262 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 17:37:27 ID:EnfEO3B3
数を縛るなら登用コマンド禁止でもOK
というかこれくらいしないと○○軍らしくならないよね

名将大量採用のスーパーチート軍団でやるなら別に三国志じゃなくてもいい気がするんだ

263 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:18:36 ID:TCnPzzmX
>257
厳白虎プレイで1人登用できればかなり楽になるよね
やっぱそういう運なしではノーリセットだとかなり厳しいか
264 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:31:17 ID:UNLhu1ON
プレイヤーも全委任して行く末を見守るってできませんか?
265 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:35:02 ID:TCnPzzmX
超級の集結を軽く試してみたけど、

孔融 呂布に土下座すればあとは立地的に楽勝

劉ヨウ&金旋&孔チュウ 在野がざくざくいるから登用して土下座
韓玄 在野を含めると意外と人材も少なく、君主がアホなので行動力が少ない
    でも孫堅への土下座さえ出来れば楽勝

やっぱドMな人は外交縛りや登用縛りは必須かな…

266 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:35:35 ID:EpwBHivk
>>264
普通にできるよ

適度に放置しておくと自軍がボロカスになっていたりとかして立て直しプレイ

滅亡寸前の弱小を乗っ取っても意外に面白い。たまに無理ゲーだけど
267 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:44:50 ID:FL2zmL8X
>>255
同盟考慮し始めたらキリ無くないか?
同盟してるから都市飛び越えるなんてCOMならよくある話だろ
268 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:46:33 ID:TCnPzzmX
>261
褒賞縛り(義兄弟も回数で縛る)もなかなか良かったよ
特に魅力のない君主だと人がガンガン抜けていく
あまりじっくりやりすぎると武将がいなくなって詰む
相性が悪かったり義理の低い武将は部隊や留守を任せられなかったり、捕らえても切ったり、なかなかリアルw

韓玄・黄忠・魏延で義兄弟を組んでのニセ桃園プレイがおすすめ

269 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:51:42 ID:UNLhu1ON
>>266
どこから設定するんですか?
270 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:54:05 ID:7D5me+1M
舌戦で5連敗
一騎打ちと違って全然うまくいかないわ
なんかコツないの
271 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:55:32 ID:EpwBHivk
>>269
機能>ゲーム終了>○○をコンピュータに任せる
PC版は左上の歯車から。PS2版はセレクトから。
272 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 19:04:16 ID:fkwqHGBP
>>270
再考を惜しみなく使うくらいしか・・・
むしろ一騎打ちは多少運が絡むけど
舌戦なんてよっぽど知力差ない限り負けないと思うぞ
273 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 19:07:08 ID:PvcHK8Gj
>>272
いやいや、明らかにCOMに有利な札が行ってるだろ
274 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 19:08:46 ID:Fa2o6fld
>>270
PCだけど、基本的にこちらが先行の場合は
話題の札を出せば、効果が高いのから使ってくる
特技札を出せば、効果が低いのを出してくると思うので相手の話題札の予測が付きやすい

特技札は大喝、詭弁、無視は割りと惜しまずに使ってくるが、沈静逆上はとっておくことが多い

たまーにCOM自身で使ってくることもあるけど

その辺を予測しながら、やっていけば同じ知力ぐらいの相手なら勝てるが

COM小心のお怒りだけは食らったら負ける
275 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 19:16:37 ID:7D5me+1M
羊コvs鍾会
傅カvs張宝
傅カvs司馬朗

覚えてるのがこの3つ。左がこっち側

これで負けるのは俺が下手なんだろうか
276 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 19:19:00 ID:UNLhu1ON
>>271
ありがとうございました
277 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 20:31:46 ID:l9R9hHM0
>>252
野望が関わってると思われ。
蜂蜜閣下と公孫度がよく旗揚げしてるの見る。
あとこのシナリオの在野って史実で死亡したとこに出ない?
278 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 20:42:59 ID:Q3xNFG6n
>>273
1000回分くらいのデータとか持ってない?
279 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 21:01:39 ID:Fa2o6fld
>>275
上2つはちょっときつめかもしれんが、フカvsシバロウは勝たないとマズイだろー
論戦なら、新武将の知力90以上にして論客つけて練習してみりゃいいんじゃない?
とりあえず、性格は小心がオススメ

慣れてくると、本を持った孫乾知力80で荀彧あたりなら勝てることもあるよ

大喝と逆上持ってないからなんだけどな。郭嘉あたりになると無理だが
280 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 21:32:27 ID:G9oFk7Vq
>>254
劉度がかなりきついよ。
金旋は武将が比較的楽に集まるから、劉備に土下座しとけばあといける。
劉度は秋以降必ず2方向から攻められるから厳しい。
281 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 21:35:42 ID:tK6U5eZO
乱舞張遼無理ゲー
全方位から攻められるwwww
282 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 22:30:27 ID:sTtFm/CD
たまにこっちと全く領土が繋がってない場所にいるCOMが停戦申し込みに来る事があるんだけど
あれは一体なんなんだ?お金くれるからOKするけど
283 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 23:01:27 ID:l9R9hHM0
貴方の威徳かと。
284 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 23:22:56 ID:TCnPzzmX
>280
量はともかく割と優秀な文官が集まらなかったけ?
周りも強くないし楽だと思ったけど、そうでもないのか

ちょっと試してみる

285 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 23:31:13 ID:N7SeFGJV
楊氏が配下に居ると嬉しいんです。
俺は馬超ですか?
286 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 23:38:02 ID:l9R9hHM0
>>285
違うな。
馬超は楊氏を親愛してない。
287 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 23:41:18 ID:sTtFm/CD
>>283
とりあえずこっちとは戦いたくないからってことなのかな。thx
288 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 00:44:29 ID:5OznmfzN
乱舞劉備でやっているときに、わざわざ洛陽から関羽が同盟を申し込んできたことあるわ
289 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 00:54:57 ID:FAf2jpSx
なんか断ったら断ったで絶望したとか叫んで自殺しそうだな
290 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 00:56:41 ID:gI7JauGQ
同じく乱舞でsoso様自ら南蛮から許昌(荀彧)まで同盟の交渉に来たときはビビった
それまで、超級では劉備軍の(いきなり猛烈に攻めてくる→疲弊すると一方的に停戦要求)
というのしかコンピュータの外交見たことなかった
291 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:01:27 ID:gOXjPRLG
>>284
蒋?とか一流も出てくるけど、登用できる武将がまずいない。
運が良ければ李異、劉巴辺りの登用イベント起きるときもあるけど、
秋、冬には両方から進軍されるからどうしても詰んじゃうんだよね。
292 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:09:46 ID:gI7JauGQ
趙範はハン氏という攪乱屋が居るし、
配下の二人が親愛同士と恵まれているのに
あそこで韓玄のラスボスっぷりは異常
293 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:10:49 ID:2o2pACXw
太鼓台一騎打ちが可能だから詰みはないぞ
超級でも慣れてくると勝てるようになる

防御クリ→闘志重視ではなく、ちゃんと相手にあわせてこちらの戦い方を変えれば大丈夫

294 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:29:52 ID:sol+y/Ne
>291
やってみた
人材府立ててひたすら登用連打してたら蒋エン仲間になったよ

周りが弱いから内政が若干遅れてもなんとかなるし、

やっぱりそこまで厳しくないんじゃないかな
295 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:42:42 ID:gOXjPRLG
蒋エン登用出来たんだ。俺登用は出来ないと思って完全に諦めてたや。
今度もっかい試してみるよ。
296 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:51:24 ID:sol+y/Ne
>295
乱数変えつつ2回目やっても出来たから、最悪でも4月くらいまでには何とかなるんじゃないかな
297 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 04:29:11 ID:x9i3PT6l
g
a
298 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 09:16:04 ID:t6lYr5SS
>>270
相手が出す札の位置確認すれば、中とか大の札の有無なんかが分かったりする
しかし、こちらが先行は確実にこちらなので、やっぱり多少は不利だな
299 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 09:17:03 ID:t6lYr5SS
訂正
×こちらが先行は確実にこちらなので
○先行は確実にこちらなので
300 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 10:45:50 ID:tdR5seIx
>>294
マジで?Wii版は無理だけどorz
301 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 18:25:27 ID:Tko88SMk
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ていでんしたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
302 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 18:41:06 ID:U/+ubZOU
>>301
落ち着け、これは孔明の罠だ
303 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 18:44:07 ID:Tko88SMk
激戦激戦3時間のデータが飛んだ/(^o^)\
超級三顧でやっと曹操に反撃開始だと思ってた矢先にぉぉぉおおおおおおおおお
304 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 19:30:18 ID:9Mz7egQe
散開しろ!
狙われるぞ!
305 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 19:43:33 ID:tu462Zrv
右舷弩兵、俯角30にて一斉斉射
306 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 19:51:37 ID:o1YXVZs9
左舷、何やってるの!
307 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 19:56:45 ID:KXfV3WiV
城門、呂布をスタンバらせておけ!
308 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:07:05 ID:2WkTivs8
「かかってこい!」
呂布が勝手に城門を開けて飛び出していきました
309 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:16:39 ID:I7YWrJN5
孔明「フフフ・・手筈通り呂布が出てきましたな・・」
310 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:23:19 ID:D7BJiIsZ
呂布「死にたい奴は名乗りをあげて武器を構えろ。相手をしてやる」
311 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:29:02 ID:lJmXR2dO
木鹿王「まともにレスしようぜ」
312 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:35:33 ID:D7BJiIsZ
楊松「チックショー俺エア武将なのになんでこんな扱いなんだよ…」
313 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:44:14 ID:9Mz7egQe
撃てッ!撃てェッ!
矢を惜しむなァー!!
314 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:44:20 ID:o1YXVZs9
第24話「迫撃!!トリプル・李豊」
315 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:57:57 ID:sol+y/Ne
>300
自分はPCPKだから計算式が違うのかな?
316 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 21:02:14 ID:hUHKINqG
評定的な意味でのリトライじゃないか?
テーブルかえる理由がない
317 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 21:07:40 ID:7PhJAuY5
質問です。なんで丁原の顔グラあんなにかっこいいのですか?
ラスボス魔王チックです。
318 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 21:13:03 ID:gOXjPRLG
>>294
3,4回やってみたけど、冬まで全員登用一本でやってみたけどだめだったorz
そっちはCS版かな?と思ったけど、同じPCPKみたいだし何がいけないんだろ。
319 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 21:40:11 ID:hUHKINqG
PCPK1.11の環境でやってみたが、
1月1日にまず評定>巡察する、の献策だけ見て何も決めずに終了>探索>1月11日に劉度にて蒋エン発見
劉度・劉ケンで適当に登用連打>2月11日に劉度で蒋エン登用

家の環境では最初から~で100%の再現率

これで駄目なら評定を開く→なにも決めずに終了、で乱数を変えるといい
320 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 21:46:16 ID:hUHKINqG
追記、難易度変えたら再現しないわ失敬
321 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 22:03:05 ID:hUHKINqG
難易度を超級に変更した場合、1月1日劉度で探索成果なし>1月11日劉度で蒋エン発見、行動力を残したまま終了
>3月21日まで何もしない>3月21日に劉ケンで蒋エン登用成功

連投になってしまったが、軽く試しただけでも少なくとも家ではこうなった

いくらでも成功すると思うんだが
322 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 23:03:51 ID:gOXjPRLG
>>321
アップデートしてなかったのが原因臭い。
ver1.1にしたらいけた。ver1.0だと登用出来ないのかも。
323 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 23:12:48 ID:h6zlbrqL
初級シナリオ2劉備だがけっこうむずいよ。
信長ばっかりやってて腕落ちたかしら
324 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 23:15:48 ID:Tko88SMk
>>317
楊奉もかっこいいよな!
はぁぁぁ
325 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 23:17:08 ID:hUHKINqG
>>322
なんという劉度への嫌がらせ
上記手順は"難易度設定の変更のみ"でPS2PKでも再現したんで悩んでたわw
326 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 00:36:35 ID:6FqhwVSp
格好いいかどうかは別にして王匡は顔グラだけは猛者。
327 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 00:38:06 ID:OVEDbMfp
フトウはキモイ
328 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:09:30 ID:IbTcnobk
朱異はなんであんなに優遇されたグラなのだ
329 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:30:00 ID:kiSzXYHg
全一族がひどいな
能力的にもグラ的にも
330 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:34:11 ID:J4LOMxXj
疫病uzeeeeeeeeeeeeeeeeee!
前線3都市中2都市がピンポイントでむむむ
331 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:39:34 ID:D8EQFFRb
これを機と転じて総員出撃しちまえなにがむむむだ
長安柴桑なら合掌
332 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:48:36 ID:t/LTgTFT
古武将の顔グラが過去作の使いまわしなのが気に食わん
333 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:55:07 ID:iEBdTNSZ
忠誠90あった加工商が寝返りやがった。ヤツは義理3だろう。
初級でこの扱いかくそったれ
334 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:03:58 ID:HRcVx3BC
英雄集結で帝からお前帝になってくれない?って言って来ることってある?
どうも部下が帝お前もういらねーから俺んとこの君主に帝位を譲れよksg
ってなるからせっかく帝放置してんのに罪悪感ありありだわ。
335 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:05:27 ID:HRcVx3BC
あーあー漢室が重視じゃないからこうなるのかな。
336 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:09:26 ID:4EZYria7
忠誠が93切ったらレッドゾーン
337 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:15:57 ID:D8EQFFRb
皇帝の条件満たして献帝のいる長安に君主おいとけ
漢室無視なら知らん
338 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:25:04 ID:3n36HFUk
>>330-331
実は地味な小ワザなんだよねw
災害起きているときに総出陣すると兵が減らないから
339 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:54:09 ID:wZjyDPnH
序盤に風水持ちがとれた時のうれしさは異常
340 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:59:29 ID:xs28xv7/
>>338
逆に、あと一撃で攻め落とせるって時に、攻略対象都市に疫病が起こったら困る・・・非常に困る
兵糧が持ちそうなら、一部隊だけのこして後は退却させる
341 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 04:43:28 ID:/qvOlsQc
>>340
困るわ非常に困るw
適当に周辺に陣とか設置して疫病おさまるの待ってたことがあるw
そういうときに限って疫病長引くし、野戦で出陣済な部隊には影響ないしなー
342 名前:330投稿日:2009/06/17(水) 05:05:46 ID:J4LOMxXj
>>338
一応それはやってるぜ、わざわざありがとうな
それでも一人動けなくなるし治安下がるしまだ内政終わってないし人少ないしでてんやわんやしてた。
振り返ってみればいい思い出だ。

二度と起きてほしくないが

343 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 07:19:58 ID:Opk0GqgF
今回の疫病とO175はそれほどダメージないぜ
人口の概念ないからな
344 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 09:13:47 ID:RJ8exOzY
武将数縛りで序盤の猛攻に堪えつつ内政してやっとこさ出陣したけど疫病でとんぼ返りとになるとムカついなw
comの「ざまぁwww」って声が聞こえる
345 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 09:22:42 ID:4EZYria7
せっかくレベル3にした農場が一カ所だけ破壊されると萎えるわイナゴ
346 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 09:52:29 ID:WLsq2jf7
PKだと、研究できるんで、風水はそんなに大事にしないよね。
無印なら、風水って、かなり重宝。
347 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 11:34:00 ID:YMyQMOY9
もし三国志がガンダム風だったら
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1243304170/l50
348 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 12:32:15 ID:fMKKvy+M
群雄劉備で疫病イナゴのダブルパンチな上に曹操からの流言地獄で
初の治安0を達成した

威圧がこれほど使える場面が来るとは思わなかったわ

349 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 12:53:05 ID:iEBdTNSZ
仁君劉備でも忠誠90代に裏切られるのに呂布だとエライことになりそう
350 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 13:16:50 ID:GsJqFlSg
褒賞あげてれば忠誠100がデフォだし呂布でも董卓でも問題ない
351 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 13:21:44 ID:xs28xv7/
いやいや、呂布君主だと出陣中に裏切られたりするよ
352 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 13:28:36 ID:4EZYria7
呂布出撃中に太守が裏切ってゲームオーバーになったことならある
353 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 15:11:57 ID:2YhqIbn3
>>352
・・うわぁ・・
354 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 16:49:07 ID:kiSzXYHg
カクモエさんですねわかります
355 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 17:16:58 ID:ANfCrzw/
?萌は葭萌関の守りに当たらせたい。
356 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 17:18:10 ID:zYU/0kIY
高順さん出番です
357 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 17:25:17 ID:OktMbDq/
PS2PKで、女の戦い出したいんだけど、武将編集使ったら出なくなる?
358 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 18:34:07 ID:iEBdTNSZ
□ボタン押しながらL1 R1で部隊選択出来たんだ。
買って3年ばかり経って初めて気づいたよ。
359 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 18:44:41 ID:1OV/U4io
水滸伝武将で梁山泊勢力作ってみたけどなんか微妙だなあ
戦争は無敵だけど一部のどうつかっていいかわからない武将の扱いに困るわ
360 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 18:57:51 ID:dp74WXZg
>>357
質問の意味がよくわかんないけど
とりあえず決戦制覇中は編集出来ないし武将データ編集も反映されないよ
361 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 19:03:30 ID:K6ebm1ZN
>>359
その人達は育成して楽しめばOK。
362 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 19:16:10 ID:iEBdTNSZ
軍団さんは輸送してあげないと前線へ兵装送らないのね。
363 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 20:18:25 ID:4EZYria7
委任で設定出来るだろ
364 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 20:18:59 ID:vcEQrGtL
日本語でおk
365 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 20:58:26 ID:iEBdTNSZ
前線の兵装は貧相なのになぜ後方で兵や兵装を溜め込んでるのやら
異民族対策かしら
366 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 20:58:53 ID:4EZYria7
輸送設定してやれよ
367 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 21:16:29 ID:GNhewYs7
乱舞のギ延意外と簡単じゃない?劉禅の方が色んな所から攻められて辛い
368 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 21:53:08 ID:a3xy+CSJ
        _()_
         /ノ\ヽ
        |   ヽ|
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
  ___ ..___. |    |
 /二 /二ヽ|    |
 ||@_@||@_@||・ω・||
 <ヽ ヽ<ヽ <ヽ  ヽ>
 < ̄ヽ< ̄ヽ< ̄ヽ
369 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 22:15:39 ID:HRcVx3BC
後ろから輸送とかしたら内政する必要性なくね?ってくらいぬるくなるから前線以外からは輸送しないことにしてる。
でも軍団作っても時々前線に輸送してくるよね。微々たる量だけど。
後方からの輸送を縛ったら毎度内政きっちりしなきゃいけないから時間とにかくかかって仕方ないわ
英雄集結280年でやっと半分制覇した。これはさすがに遅すぎる。エンショウではじめて華北制圧するのに10年もかかっちまった
370 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 22:36:49 ID:1OV/U4io
>>361
名前にシリアルナンバーの入った数合わせ的な兄弟とかがもうどうしようもないくらい使えないんだよな
武力だけが80前後のとがったステータスだからすごく使いにくい
371 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 23:20:48 ID:K6ebm1ZN
>>370
シリアルナンバーw
阮三兄弟は水戦で副将にするとスイスイ動けるでしょ。張兄弟はお好きにどぞ。
あとは武力だけの香具師・・劉唐とか?でも宋江を親愛してる分、梁山泊以外の武将より信用できる。

 

372 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 23:42:17 ID:iEBdTNSZ
>>370
189年劉備だが毎回内政完璧にこなしてたら劉備の寿命がもたない
373 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 00:14:31 ID:a82NiXA7
完璧にしてもどうせ生産と徴兵をしないんだから基本的には市場と農場だけでいいよ
374 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 00:18:07 ID:DNHyBG7b
三顧劉備で孫呉と同盟できたから曹操いじめてたら孫権が調子に乗りだして北海までいきやがった
後のことを考えるとマズい気がするw
375 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:00:57 ID:pPKngjRc
>>374
まさか自分は新野に居座ったままとか?w
376 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:04:48 ID:DNHyBG7b
>>375
一応新野と劉表から貰った襄陽江夏があるけどそっから動いてない
377 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:15:42 ID:1rHv3bu9
新野劉備ってやっぱ、荊州捨てて、洛陽、長安とって西涼漢中落とすルート取るほうがやりやすいの?
378 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:16:23 ID:DZu6DROW
>>376
楽しそうじゃんw
そのまま耐えて耐えて、周囲全部呉の領土になるまで粘ったら?w
なあに、寿命ナシプレイだったら襄陽に引きこもれば、どうとでもなるさw

…寿命アリだと後半積むかも知れないがw

379 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:21:49 ID:DNHyBG7b
とりあえずアトちゃんが来るまでは動かないつもり
寿春で粘ってた曹操VS孫権だったけど新野でバッタバッタと撃破しては解放し続けてたら
曹操の物資が一瞬切れたのか孫権が突破しちまったよ
魏延と黄忠が孫権に取られたのがちょっと痛いw
380 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:42:25 ID:a82NiXA7
新野劉備は統一目指すなら北伐したほうが早いし簡単だよね
381 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 02:08:51 ID:V5YicixH
新野劉備は、新野で耐え凌いだ後、許昌を落として中原と華北制圧がいいね。
荊州分裂は、劉琦が劉表より先に死んでしまうことがあるので運。
382 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 03:20:17 ID:uBRIH+JS
>>359
PC乱舞で夏侯惇を会稽に移封させて、ボクヨウ拠点で宋江君主
梁山泊メンバーを史進以外ぶち込んでCOM担当にしたが、1年足らずで袁紹に滅ぼされていたな
383 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 03:28:18 ID:pPKngjRc
>>379
五虎将軍は是非関、張、趙に陳到&黄月英でw
384 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 03:30:52 ID:1kluYE1r
>>383
陳到は解るが黄月英は何故だ
385 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 03:43:38 ID:u+3eFXXu
弩Sで○神で黄だから・・・かな
386 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 03:53:37 ID:1kluYE1r
黄w

ゲーム的というかスキルで考えたら

逆に神どころかスキル空欄の陳到の方が場違いだな…
387 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 05:35:37 ID:uBRIH+JS
弓持ちの孟獲で、怪我で武力の落ちた孫策と一騎打ちしたら
開幕に、「三下は引っ込んでろ」みたいなセリフを言いつつ、弓で狙撃してた

どちらが三下なのやらw

388 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 08:12:59 ID:f9eUYmaw
猛獲「名前だけの王より南蛮の王様の俺のが上に決まってるしjk、ちょ兵法使ってくんなksg」
389 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 10:10:01 ID:AElfbpvA
猛獲「ぜってぇオレの方が強ぇしマジで。7回捕まるとか最高記録だしマジで」
390 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 10:11:31 ID:h6ndvdwM
決戦争覇を全部クリアするとなにかある?
391 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 10:25:01 ID:oPJg6IEc
曹操切ったらなんかやる気なくなった
まだ孫パパに劉備,炎症,盲核はいるけど,はりあいないの~
392 名前:曹豹投稿日:2009/06/18(木) 10:29:42 ID:pPKngjRc
まだまだ俺がいる!
393 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 11:26:54 ID:6StzvgIZ
降伏勧告って成功することあるの?
試しに劉備領土1自国領土残りほとんど。親密状態
帝はいない状態で余裕で失敗するんだけどこれ擁立してたら成功することってある?
394 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 11:47:12 ID:DT09ui5Q
君主の性格が影響するんじゃないかな
韓玄とか趙範は2ヶ国でも不信状態でも応じてくれたりする
395 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 11:50:00 ID:A/Dg1i3T
劉備とか曹操とか孫Xとかって、絶対に降伏しないとかなかったっけ?
396 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 11:56:34 ID:DT09ui5Q
そういうシリーズもあったね
まぁもともと三国志は降伏に応じてくれにくい感じ。ノブヤボはホイホイ応じるけど
397 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:04:19 ID:rc4QyJ8m
知力96の趙雲とカクが組む騎兵部隊に対抗するには、火球以外良い方法ある?
398 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:08:05 ID:1rHv3bu9
>>397
猛者
399 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:22:27 ID:oPJg6IEc
>>397
一騎打ち
流言引っこ抜き
手数で押す
槍混乱or疾走
威風連打で無力化

好きなの選ぶんだ

400 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:25:28 ID:B+h+aP4W
>>397
こっちの武将や兵数などが分からないと答えようがないが
遠巻きに火矢撃ちまくれば大体何とかなるんじゃない

ていうか知力96の趙雲とカクって、カクは何のためについてきたんだろうか

401 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:31:58 ID:X9NY0jij
洞察反計神算
402 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:33:59 ID:LpOMlMY7
俺の記憶ではカクは反計持ちだな

で、

槍で混乱させて火攻めだな
森に連込んで、やはり火責め
湿地に連込んで・・・これも火責め
火矢でおk
403 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:46:24 ID:1rHv3bu9
あ、あと捕縛で捕らえて、しばらく戦線離脱してもらうってのもありだな
404 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:59:57 ID:LpOMlMY7
森だと射手持ちが必要になっちゃうな

俺的には威風付き弓部隊、不屈の戟部隊、連戦付きのカンウが出てくると、ちくしょう!くそが!って思うな

405 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 14:23:38 ID:u+3eFXXu
兵1兵糧1の弩兵で火矢撃ちまくりだな
どんなにザコ武将でも火のダメージは強いぜ
406 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 14:49:36 ID:PbNIsYwK
兵糧1だと1ターンで兵糧切れ起こさないか?
407 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 14:54:47 ID:1rHv3bu9
自国の勢力のほうが大きいときは、こちらが後攻だから
兵糧1にしておくと、敵に反撃されるまえに兵糧切れで城に戻るから
捕縛されないってことじゃないかな
408 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 14:56:48 ID:jp6DC3dS
三国志11の購入を検討しているのですが、新武将は何人まで作成可能でしょうか?
Ⅸでは100人まで作成、参戦可能でしたが、同じですかね?

 

409 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 15:06:56 ID:JcNsSB91
>>406,407
エスパー検証すればそうなのかも知れんが、自勢力の方が大きいと翌ターンまで城に帰ってこないので非効率的
コンピュータ勢力が劉禅の特技を闘神に上書きしてた、とか(いかなる条件下でもCOMは特技の上書きは行わない)
LV3の農場がイナゴによって破壊された、とか(LV3農場はイナゴによって破壊される事はない。合併中は知らん)
このスレには生粋のホラ吹きが居るだけだと思う。まあ思い違いかも知れんし、このレスは無視してくれ
410 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 15:09:18 ID:JLdgDmDm
いや普通に捕縛されないためだろ
1ターン城に帰ってこんくらいどうした
411 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 15:15:22 ID:1rHv3bu9
>>409
武将数が多ければ問題ないだろ
武将数が少なかったり、他に行動力を使いたいときにそんな非効率な戦闘するかよ
臨機応変に行動するのが大前提ですがな
412 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 15:22:58 ID:JcNsSB91
火矢の火ダメージは最初の一部隊だけだろ、とか思って正直脊髄した。吊ってくる
413 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 15:58:39 ID:rc4QyJ8m
>>398
>>399
>>400
ありがとう。
状況をいうと、こっちは厳顔、張任、呉イ、華雄と明鏡持ち雑魚武将三名。
業を取ったところ、劉備が平原から攻めてきた。先頭部隊は趙雲12000。

 

414 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 16:10:50 ID:1rHv3bu9
>>413
自軍も損害が出るが、水で消し飛ばすという手もある
415 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 16:50:06 ID:/h8ubgHZ
趙雲は超うんこクサイ
416 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 16:58:23 ID:BgJvTSkt
>>387
マジレスするとポっと出の孫策より王族の猛獲のほうがランク高いだろ
417 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 17:36:20 ID:OFB5V+pJ
それはカリフォルニア州知事とハサナル・ボルキア国王あたりを比べてるようなもんじゃね
418 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 17:40:18 ID:YDXJXosB
王も僭称だからな。漢から雲南王とかに任ぜられてたら圧倒的なんだけど
まぁ漢朝にゆかりの欠片もない孟獲には無理な話だが
419 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 17:53:43 ID:7A3/Hpcf
中華思想バンザーイ!
420 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 18:03:26 ID:BFKitatb
王がダメなら単于を名乗ればいいじゃない
421 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 18:36:25 ID:/h8ubgHZ
ゴツトツ単于
422 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 18:42:16 ID:F1F3QsYu
冒頓単于「呼んだ?」
423 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 19:42:31 ID:EuS5hBpH
結局のところ、名乗ったもん勝ちと。
424 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 19:44:14 ID:BgJvTSkt
じゃあ俺は群馬大王な
425 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 19:51:06 ID:MkHHdJKB
>>408
150人作れるよ。
426 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 20:04:40 ID:u+3eFXXu
あずまん・・いや、なんでもない
427 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 20:13:09 ID:EuS5hBpH
>>424
貴公、本当にその名でよいのか?
428 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 22:23:05 ID:QFQJG9rQ
>>424
言うのはタダなんだから日本大王とか大和大王とかにしとけよ…中途半端すぎて帯来洞主程度のイメージしかないぞ?
429 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 22:25:02 ID:BgJvTSkt
日本大王はさすがに陛下に失礼かと思ってな
430 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 22:29:48 ID:aZGNeg+J
本日大王
431 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 23:16:15 ID:jng+DVmP
>>430
ふむ。それは本日から大王なのか、本日のみ大王なのか…どっちかね?
432 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 23:18:50 ID:aIwWSmiN
本日まで大王でした
433 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 23:26:47 ID:YDXJXosB
あと30分堪能できるな
434 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 23:30:42 ID:EuS5hBpH
>>432
明日は明日の風が吹くさ・・。
435 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 00:04:38 ID:DfMeAblW
どうも、明日大王です。
436 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 00:40:44 ID:LvSm75Ov
超級ハンパないな
怒濤のごとく敵が攻めてくるぞおい
437 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 02:18:22 ID:fVY0vMvZ
ちょっと質問。
武力を130に限界突破した呂布を張飛馬超趙雲で倒す試みをやってるんだけど、なかなか華麗に倒すのが厳しい。
武力格上の奴と戦う場合、無双と必殺×3はどっちが有効なんだろう。無双でも当然負傷はしてくれないんだが……
438 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 04:13:57 ID:uruiOhf1
>>437
武力差大きいとどちらも見合ったダメージを与えられないから
攻撃力とか守備力あげてみるってのはどう?
素人の見解なので異論反論多々あるだろうが
439 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 04:58:39 ID:rkfCvcVh
必殺×3は確実に倒したいとき
無双は怪我狙いで一発逆転
俺は格上には>>438で攻撃重視かたまに一発狙い込みかな
440 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 06:08:09 ID:b7u5BFg4
超級連合に新野ロックオンされるとどう頑張っても内政施設全部ブッ壊されるね
曹操に投石開発とか軍政改革されちゃうと泣きたくなるわ
441 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 06:14:16 ID:akk/gJPk
弩兵の黄忠に良いイメージはない
気まぐれに更地化して行くので困る
442 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 08:27:04 ID:fkngnUpn
敵さん前線都市の兵装がガラガラですよ。
死兵といやつか
443 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 08:51:51 ID:fkngnUpn
連弓櫓なにげに便利だ。
射程広いし雑魚武将の弓より威力高い。
射程圏内の敵部隊全てに攻撃出来るのもウマイ
耐久800はあっても良いと思う
444 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 09:57:38 ID:LvSm75Ov
細い道での防衛では必須だな後ろから補修しまくり
445 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 10:01:07 ID:Hu30qVm6
敵が投石を使えば涙目だけど・・・
446 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 10:58:23 ID:5nbgOI6G
最近はアシストプレイにはまってる
自勢力の規模が安定したらお隣さんと同盟して
攻められれば速攻で援軍を出したり
少しずつ勢力拡大していく同盟軍見てニヤニヤしてる
447 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 11:17:51 ID:hDr8me7b
他人の成長を見守る喜びってやつですな。
448 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 11:21:44 ID:+4F8oNw3
そして、育ててやった恩はどこへやら
そのうち調子に乗って同盟破棄して攻めて来る
449 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 11:28:35 ID:2VZGA5lD
まぁ戦国の世だし
450 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 11:50:47 ID:793FrGlQ
>>425
ありがとう
Ⅸに飽きてきたし、新武将枠も足らなくなってきたので11をポチってきた。
今まで作ったマイナー武将が11でどれだけ追加されてるか楽しみだ。
451 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 14:43:35 ID:uruiOhf1
Ⅸには出ていた武将を作る>>450であった
452 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:21:58 ID:LvSm75Ov
孔融配下を3人増やしたぜ
453 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:25:40 ID:+jG4p5/g
反董卓連合シナリオの超級曹操でプレイして、陳留一国のみ。
スタートから七年も経つと、連合も瓦解して、西からは董卓軍、北からは韓馥軍、東からは袁紹軍の鬼のような猛攻の連続だった。で、敵将は捕縛・登用を繰り返してたんだけど、敵があんまり攻めて来なくなったんで、ふと陳留の武将数を見ると、112人になってた。www
そろそろあいつらに本気見せてやるぜwww
まずは董卓に呂布親子を送ります。
454 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:44:54 ID:2Bkjtgvx
>>453
人心掌握が研究完了していないと、流言爆弾で呂布親子裏切りなんてことに。

さておき、親善で武将をあげるってことをしたかったなあ。

地盤が固まった後のモチベ維持のためにも。
455 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:45:31 ID:LvSm75Ov
呂布はさっさと義兄弟か嫁でも宛がうに限る
456 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:49:39 ID:+4F8oNw3
呂布勢力を滅ぼすときに、アイテムを取り上げないで滅ぼすと呂布の忠誠が100以上にならない?
457 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:53:24 ID://EBM/By
君主の登用に成功すると忠誠が255で加入する
458 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:56:25 ID:+4F8oNw3
張飛とかも、アイテム取り上げないで登用に成功すると忠誠125とかになってたような気がしたけどな
459 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 16:16:02 ID:guQN45M7
遺跡・廟ってどうやって探してる?
460 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 16:16:48 ID:LvSm75Ov
めんどくさいから座標出して突撃
461 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 16:18:21 ID:cofU5QUf
やっと女の戦いを出せた
そこそこ難易度のある勢力って孫魯班あたり?
462 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 16:18:59 ID:LvSm75Ov
ホウ酸娘もなかなか
463 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 16:24:33 ID:2VZGA5lD
呂布はいらんが娘だけほしい
特能的な意味と顔倉的な意味で
464 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 18:50:09 ID:Djc6EvIE
>>457
え、そうなのか
465 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 19:16:01 ID:etumXXzv
バグった
適当に研究してたら報告でいきなり水軍Bとド兵B騎兵Bとかまでしか研究されてないのに
すっ飛ばして武力高が研究完了されてた
なにこれこわい
466 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 19:49:07 ID:56Ac53MX
>>463
娘を最も生かせるのがパパだったりするんだけどな。
467 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 19:57:43 ID:OKR1sD5Z
部隊の移動距離をみる方法とかはないですか?
468 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:00:57 ID:v2rwjAAx
混乱役を呂布にさせるのはもったいないだろー
戟か弩でガッツリ削らせるor単独出撃の一騎打ち担当のがよくね?
469 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:01:57 ID:2PJjHr6p
呂布には明鏡つきの候成と娘でパーフェクトだぜ
470 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:04:04 ID:2PJjHr6p
陳宮+チョウセン 弩

張遼 槍


高順 井嵐

これで無敵の軍団だ

471 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:04:29 ID:8s6ZgUuS
呂布に明鏡だの洞察の小賢しい
娘と猛者つけて突っ込むのが漢だろ
472 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:11:39 ID:MUUrFuhl
呂布は捕らえたらいつも処断して、貂蝉を自分の嫁にしちゃってる
473 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:24:03 ID:gNn/p5oy
>>471
偽報の嵐で敵城まで永遠にたどりつけないんですね分かります
474 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:29:52 ID:ihEo9c1o
呂布+嫁+娘で馬の組合わせは、俺だけかな?

結構バランスの取れた部隊編成だが…

475 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:43:15 ID:8Ns/tKBz
どうせ突撃か突破しかしないんだから嫁が生きないだろ
476 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:43:59 ID:LvSm75Ov
知力補正くらいか
477 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:45:43 ID:+4F8oNw3
>>473
田豊とかに猛者をつけるんですよw
478 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:47:44 ID:8s6ZgUuS
諸葛亮につけてるよ^^
479 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 21:00:26 ID:Wk9j875n
リョフの娘とリョフの嫁と馬糞リョフの三人で義兄弟にした
480 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 21:01:33 ID:v2rwjAAx
このゲームの計略対策ってあまり必要ないよね
敵が自軍を殴ることができる配置で駒を動かせば計略はほとんど使ってこない
文官単機だとさすがに相手も計略中心になるけどなw
481 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 21:02:20 ID:LvSm75Ov
偽法はガンガン使ってくるけど
482 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 21:46:08 ID:56Ac53MX
>>468
いやいや、部隊単体での話でさ。
483 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 23:36:54 ID:MX2uEzNp
槍 呂布と知力補佐役
戟 張遼と誰か。戟将と心攻の陳親子がよく入る
騎馬 娘と知力補佐役
弩 陳宮と貂蝉。もう一枠は百出か指導を入れたい。
井闌 高順と知力補佐役。射程の歩シツが相棒。

今ちょうど英雄集結・超級の呂布をやってるけどこんな感じで編制してる。

陳宮は深謀につけかえて知力もドーピングしてるから、傾国効果もあってだいたいの相手には撹乱クリティカルに。
484 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:28:44 ID:ft0cK7uO
呂布、候成、魏続、宋謙で城内引き篭もりプレイ
485 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:30:59 ID:xPg8NiA2
>>483
陳宮の知力はもっと高くてもいいよな

>>484

カク萌さんがアップを始めたようです
486 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:39:21 ID:fIRvklS9
なぜそこで宋謙
487 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:39:54 ID:5h/mN/81
>>483
最強軍団ですね。
寿命ありなら、後半が大変だけど・・
488 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:41:43 ID:ft0cK7uO
宋憲の間違いでした
489 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:47:51 ID:tYp0Kftq
いつも思うけど三国志の武将の辞書をさっさとATOK出してくれ
変換するのが面倒くさすぎる
490 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:51:53 ID:iY/rysW7
宋謙とかマイナー武官の両サイドに角が付いてる兜がイカス。
491 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 01:16:56 ID:5eGiKd8r
>>490 同志発見
高沛とか11で俺内ランク急上昇
宋謙は8では既に角デビューしてたよな
7以前は未プレイだから知らんが
492 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 01:40:19 ID:ft0cK7uO
なんか一流武将より、1.5とか2流武将に愛着感じちゃう。
493 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 01:52:38 ID:B/fJP6A8
能力開発ですくすく育った武将とかにはやはり感情移入する
それでも一線級の名将には全く歯が立たずに結局火と櫓なんだけどね
494 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 01:53:45 ID:QjfxWjrI
孟達や夏侯尚は1.5か
曹丕プレイの援護無双楽しいです
495 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:07:12 ID:KOH5+ESA
孟達は以前一度だけ裏切ったことがあるから毎回捕まえるたびに処断してる
496 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:10:11 ID:tYp0Kftq
男は血盟軍を組織して曹豹様を皇帝に即位されるまで粉骨砕身の覚悟でだな
497 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:19:47 ID:trMZ0Gu8
くだらないが、ちょっと気付いたこと。

中国ではよく見かけるはずの「林」姓が、三国志では1度も見かけない。

・・・もしかして、三国時代には存在しなかた姓なのか?そんなはずないが。
498 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:35:58 ID:tYp0Kftq
>>497
答えはこちら↓
ttp://www.geocities.jp/cato1963/stdnt-seimei.html
499 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:36:06 ID:mBQzDHi0
血盟軍知ってるやつけっこういるのな
歴パラ読者多少はいんのかね
500 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:42:26 ID:tYp0Kftq
むしろ三国志をやっていながら曹豹様の御高名を知らぬ不届きものは即座に処断すべき
501 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:44:02 ID:B/fJP6A8
歴代シリーズみても肥は曹豹の扱いに容赦ないからなw
502 名前:497投稿日:2009/06/20(土) 03:50:53 ID:trMZ0Gu8
>>498
おお、勉強になった。かたじけない。

>林…南方系の姓。福建省や広東省に多い。「三国志演義」に林姓のキャラがいない理由は、

>三国志は北方人中心の話だから。
ってことは、楊州や荊州、もしかしたら徐州あたりにも林姓の武将がいたかもしれないという
ことですな。いつも新武将の列伝に「○州○○郡出身」という前置き文を入れるので、これは
参考にさせていただきます。
503 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:13:27 ID:B/hq9Awh
三國志11今日届いたんだが いままでと戦略画面がちがって
なにやっていいかわからん
とリあえず金増える施設、市場をつくろうとおもうんだが なんか造幣って施設が
あるな? 市場といっぱいつくったほうがいいのか、造幣をいっぱい作った
ほうがいいのか分からん
504 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:20:40 ID:QfMtJIno
チュートリアルしろ
505 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:24:16 ID:5SIyqz3O
 造造
造市造
 造造
506 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:29:33 ID:trMZ0Gu8
>>505
おいこらw
507 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:41:04 ID:8vp3DEe7
>>503
弓兵を最前線に出してタコ殴りにされない様気をつけなされ
508 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:48:50 ID:Y2nsgLQC
>>503
とりあえず市場Lv3と造幣、農地Lv3と穀倉、鍛冶Lv3、兵舎Lv3
これが基本形だと思って良い
509 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:54:21 ID:QjfxWjrI
呂布も戦死するんだな・・・
510 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:54:47 ID:oO0ul1yJ
>>503
とりあえず剣兵最強、とだけ言っておく。槍・戟・弩・馬を10万そろえると使える隠し兵科だ。
511 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 06:01:18 ID:EK6hdVGF
>>503
建設した造幣の数が20を越えると
隠し兵科の像兵が使えるようになる
512 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 08:18:42 ID:Wz543Ksp
>>503
倭がめちゃくちゃ強いから注意な
513 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 08:24:42 ID:7mz7Gg1Q
>>503
三段構えは卑弥呼の神術で弾くことが可能
514 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:08:07 ID:cl/j4KsM
このゲームどうよ
太閤立志伝みたいな自由度ある?
そしてオモレー! ?
515 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:10:40 ID:d4ct3VT1
神ゲーでした
516 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:10:42 ID:hfCpcxC2
>>514
太閤立志伝が面白いと思うなら、それやってればいいんじゃね?
>>1みて面白いかどうか判断できないなら、手を出さないほうがいいと思うが
517 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:12:26 ID:xSRV6D/k
太閤立志伝好きなら、11じゃなくてXじゃね?
518 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:15:11 ID:D+H89VPx
10は割と好きだが兵役については擁護のしようがない
519 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:27:49 ID:KOH5+ESA
太閤立志伝は自由すぎるw
520 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:51:30 ID:gBnb/4aJ
キャラゲーとしてなら11は最高傑作
リョフが来たぞー!とか,曹操万能すぎワロタとか個性出しに付いては文句のつけようがない

ただ,戦略ゲーとしては40点ぐらい

521 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:58:40 ID:0fTokKec
個性としてはまだまだだろ
特技の9割はオマケみたいなもんだし
522 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:12:23 ID:uuYQmqug
>>503です
チュートリアルやってみたんだが なんかややこしい
WIKI見て 特技のコンボとか覚えられそうもないので卒業します
PSP三国志5に戻ります
やっぱ1枚MAPは俺には会わない。 だいたい常に全土の情勢が見える
なんておかしい   性格上 戦争中も他勢力の動向が気になって
全然先に進まないし
523 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:13:06 ID:d4ct3VT1
なんだただの割れ厨か
524 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:37:44 ID:uuYQmqug
武将の能力ってスタッフのだれがきめてるんだろ
個人的偏見が反映されすぎな気が
蔡和 蔡仲 李かく カクシの能力ひどすぎる
あいかわらず蔡帽の名将ぶりも気になる
525 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:38:35 ID:mvIjgYbF
うるせぇ犯罪者はとっとと消えうせろ
526 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:40:50 ID:AsZvSlmm
三国志の城の名前はたいてい覚えたんだけど
○州とかいうのは日本でいうところの関東地方とか近畿地方みたいなもんなんだよね。
幽州はどのあたりの城のこととかそういうのが詳しく書いてるところってない?
武将辞典見てるだけでも楽しいけど地理的な部分がさっぱりわからんからなんかもったいない
527 名前:502投稿日:2009/06/20(土) 10:58:42 ID:trMZ0Gu8
>>526
大雑把だがわかりやすい地図
ttp://www.geocities.jp/his19981214/jinnbutu/jinnb.html

郡単位で詳しく載ってる地図

ttp://www.ecobois.co.jp/sangoku_zu.html

あと、実は三国志9ハンドブックの各都市周辺MAPが、実際と食い違いが

あるものの、わかりやすくてイメージを掴むのに結構役立ちますよ~。

自分の場合↑の情報から適当に沢山の郡をピックアップして、新武将作る

際にサイコロ振って出身地決めてます。
528 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:59:27 ID:xSRV6D/k
あれ城の名前じゃないのも混じってるぞ
平原なんかは城じゃなくて国
北海は郡

まあ認知度が高いのを採用しているんだろうな

529 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 11:11:29 ID:trMZ0Gu8
補足

× 三国志9ハンドブック

○ 三国志9ハンドブック下巻(青いカバー、上巻は赤い)

失礼しましたー。


>>528
個人的には「永安」が謎です。郡でも国でもなく、劉備が白帝城に逃れたあと、
そこに永安宮というのを作って、周辺を永安県とした、ということで、精々は県、
単位としては非常に小さいんですよね。巴か巴西で良いんじゃないかな~って。
って、この辺はこだわり始めると際限ないのでこれで失礼します。
530 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 11:35:59 ID:/gG70lIL
薊と北平も変。どっちも同じ土地でしょ
昔のシリーズでは代だったのに
531 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 12:18:54 ID:BZDbCxfu
北海道と香川の違いって程度だろ
532 名前:攻略HP投稿日:2009/06/20(土) 14:41:23 ID:kGUmWBdl
完璧では無いかもしれませんが、三國志11における地方と州と都市の関連を載せます。
間違ってる箇所は補完願います。

河北

・幽州=襄平、北平、薊
・冀州=南皮、ギョウ、晋陽(※厳密には晋陽は并州)
・青洲=平原、(北海)(※青洲は河北と中原に跨る)

中原

・青洲=(平原)、北海(※青洲は河北と中原に跨る)
・徐州=下ヒ
・?州=小沛、濮陽、陳留
・予州=許昌、汝南
・揚州=寿春(※寿春のみ江東からはみ出て中原に属する)
・司隷=洛陽

西涼

・京兆尹=長安
・涼州=安定、天水、武威
・荊州北部=宛、上庸(※厳密には上庸は益州)

江東

・荊州北部=江夏、新野、襄陽、江陵
・荊州南部=長沙、武陵、桂陽、零陵
・揚州=建業、呉、会稽、廬江、柴桑

巴蜀

・益州=永安、漢中、梓潼、江州、成都

南蛮

・南中=建寧、雲南

※并州、交州は三国志11には無いと思われる

533 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 14:43:12 ID:kGUmWBdl
連投失礼。
文字化けしました箇所を修正再掲します。

中原

・エン州=小沛、濮陽、陳留
534 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 14:48:05 ID:64wAG/CJ
>>530
当然だよ。日本人が作った人工言語なんだから。
福沢諭吉もはじめはカナ漢字交じりの表記を普及させようとしたんだけれど五十音は彼らには難しすぎて教えられなかった。
そこで諭吉の弟子である井上角五郎が母子音あわせて半分以下の二十四種類で済む(そう。アルファベット26文字より少ない)ハングルを考案したんだ。
これによって世界一知能の低い朝鮮人と(むろん朝鮮人同士の間でも)言語による意思の疎通が可能になった。
もっともそれで話が通じるかどうかになるともう一段高いハードルがあるようだけど。
535 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 17:17:46 ID:bNKp73bh
まあそのように日本人が恩を与えて遣ったのにそれを仇で返すのが朝鮮人な訳で
今も韓国は日本に資金援助してほしいから慇懃な態度に出ている
今まで日本はいくら金を与えて遣ったと思っているんだ
536 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 17:37:46 ID:fIRvklS9
あれ、ここ三國志11のスレだよね?
俺読むスレ間違えたかな
537 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 18:00:21 ID:5SIyqz3O
 農農
農造農
 農農
538 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 18:13:35 ID:bNKp73bh
>>537
 市市
市造市
 市市

 農農

農穀農
 農農

こうだろ

全部Lv.3
539 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 18:26:29 ID:PfTbB1PG
襄平で君主でいたら隠しイベントで卑弥呼の使者が来て欲しかったな。
540 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 18:39:54 ID:t+KQ3XfA
>>532
うちも某所の地名変更ファイル落として使ってる。
新野が穣になってたり、天水が金城になってたり地味に港の名前も変わってる
541 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 19:05:43 ID:AsZvSlmm
これはかなり参考になった!
三国志辞典がますます面白くなった。
横山光輝の三国志を読みながら三国志11も起動してて武将の名前が出るたびに辞典で見たりして楽しんでます
542 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 19:10:13 ID:d4ct3VT1
>>538
農の場合は一つを軍㌧脳に変えた方が
543 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 19:17:33 ID:ef2O8X4R
>>538
544 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 20:02:30 ID:Uwce02Nx
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
545 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 21:59:12 ID:eyjnmgo5
>>531
言っている意味がよく分からん
県と道なら同列だろ?

今の日本に例えるなら、

東京と名古屋と難波と西興部村が同じ都市として扱われているのが、KOEI三国志
まあゲームだし別にいいと思うけどな
546 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 23:02:02 ID:ft0cK7uO
今の日本に例えるなら、西東京が東京と東東京が江戸と表記されてる感じ?
547 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 00:00:55 ID:hvvERwL5
適性のS多すぎ…と思ったらCまでしかないので納得
信長のなんだったか忘れたけど、あれはEくらいまであってよかったな
548 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 01:17:29 ID:tt6wnfwR
PC版からさんざんパッチが出てPS版が出来てPKが出て
その間さんざん苦情も目にしただろうに
どうして委任設定に「建設可/不可」「治安重視」っていう項目をつけなかったのか

不思議でしょうがない

549 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 01:19:22 ID:zON1Cul4
都市単位で委任したい
550 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 02:22:40 ID:eP9phU0/
うろ覚えだが ジンギスカンの委任システムが秀逸だった気がする
551 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 02:45:08 ID:vZYXzL8Y
魏延が裏切って滅亡した。
次からは処断する。
552 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 03:39:46 ID:h5ejCDMd
敵がすぐ横を通って自軍拠点に向かってるのに無視して敵の拠点につっこむのは仕様ですか?
これ見て一発でやる気なくなったんだが
553 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 03:44:13 ID:Xg9HBY31
>>551
義兄弟をするしかないな。まあ、それでも忠誠は下がるけど、寝返りはしない。
ただ、下がりすぎると下野する。下野しても義兄弟が自軍にいるなら他勢力で仕官できず、
放浪し、時間が経てば、再登用できる。
554 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 04:26:32 ID:Gy/2bjlr
>>541
三国志事典は読み物としては面白いね。Ⅲの持ってる。
555 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 05:43:59 ID:YFe4bPdb
出陣中の武将はともかくとして、城にいる連中は常時忠誠100が基本
556 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 05:46:37 ID:v5v1Tn5p
高順が裏切りやがった
ありえねえ
泣きながら斬った
557 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 06:54:35 ID:vZYXzL8Y
>>553
そうすれば良かった。
領土廬江のみ→寿春から曹操攻めて来る→君主孫策迎撃→廬江太守魏延→
迎撃完了、戻るか→魏延が劉備に寝返り→( ゚д゚)

萎えた

558 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 07:13:13 ID:Gy/2bjlr
>>557
そりゃないわぁ
559 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 07:22:43 ID:wgOkfaiR
いまさらながら流言連打がこんなにも強力だったとはじめて知った
でも正直連打する頃にはもう相手は弱小勢力で単に武将数が無駄に多いだけなんだよな・・・
560 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 07:32:13 ID:ZFwYw/LN
>>557
なにげにあのシナリオの劉備ウザいよね
目玉君主の呂布・孫策・蜂蜜あたりでやると
561 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 07:42:29 ID:XcG0C032
自勢力が皇帝になった時の国号決めるのに毎回悩む
黄巾でも使うか
562 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 08:10:53 ID:aEuuQE0M
漢(オトコ)でいいじゃん
563 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 09:26:59 ID:QHElh4l7
>>542
常に兵33750以上城にいるなら軍屯農なんだけど、
序盤は普通に農地でもいいかも。
564 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 09:38:41 ID:ZUbgQ+jU
ちょっと質問
無双エンパイアーズシリーズにハマったので
正統派の三国志シリーズもやってみたくなったのですが
初心者が11からプレイしても大丈夫でしょうか
565 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 09:42:18 ID:SnjZ0o9M
11は取っ付きにくいんじゃないかな
レトロなのが良ければDS1(3に特技を追加したもの)、4、5あたり
最近のが良いなら9
全武将プレイをやりたいなら8か10
566 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 09:50:58 ID:pR3ToIC1
>>564
全然OK
チュートリアルもあるし説明書読めば普通にできる
決戦制覇もアツいぜ!
567 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 09:51:15 ID:QHElh4l7
>>564
11でいいと思うよ。
568 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 10:00:26 ID:ZUbgQ+jU
>>565
御返答ありがとうございます
DSでも出てるんですね
手軽にできそうで結構良いですね
>>566>>567
なるほど、チュートリアルがあるなら安心です
教えていただきありがとうございます
PS2版が安かったと思うので買ってみようと思います
569 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 10:04:15 ID:pR3ToIC1
PS2のベスト版かそれならPK付きだからOKだな
間違っても無印買うんじゃないぞ!
「KOEI The Best 三國志11 with パワーアップキット」が正解な!
570 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 10:06:02 ID:vZYXzL8Y
>>560
いや、シナリオは英雄集結。
手詰まりだった柴桑捨てて、袁術から奪った廬江で立て直そうとした矢先にやられた。
571 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 10:35:06 ID:wgOkfaiR
英雄集結全君主クリア目指してるんだが
有名どころの武将は全部クリアした。
さーてそろそろマゾそうなのに手を出してみるか・・・
572 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 11:03:47 ID:mHrt11v5
よくクリアまでモチベーション持つな
5分の1ほど制覇→残り消化試合で萎えて一回もクリアしてないわ
573 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 11:10:17 ID:4x/+RK64
>572
同じやついたw
どんな縛りしても半分までには飽きる
574 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 11:32:34 ID:sXBdIGei
モチベーションがもつどころか俺なんか初プレイで超級で
中国大陸東西二分する最終戦争(ハルマゲドン)状態で心折れまくりだぞwww
つうか向こうは自分の4倍の兵力の120万とかで縛りプレイなんかしてたら
速攻で潰されるわw新武将2人の新勢力で始めて何度も滅亡の危機を乗り越えて
領土拡張できずに伸び悩んでこれ先が見えねえよと何度も絶望しかけてそれでも
やっと№2までに登りつめてかれこれゲーム内で40年近く・・・
今史実でも有名どころが死にまくった220年代前半だからさ、もう敵の関羽とかも
こっちに加えるとかじゃなくて頼むから死んでくれお願い状態だし。
575 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 11:52:51 ID:rYsauPHE
>>574
兵力差4倍から、天下統一するところに、
真の用兵家として腕が試されると考えよう!

まだまだ諦めてはいけませぬぞ!!


576 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 11:57:38 ID:aEuuQE0M
官渡かと思った
577 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 12:10:00 ID:Kri+oiNu
>>574
領土拡大なんてする必要ないよ
自領に城砦やら櫓やら築いて、敵を引っ張り込んで
混乱させたり、丸焼きにするのがこのゲームの一番面白い時じゃないか
578 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 12:19:09 ID:aEuuQE0M
戦死多いにして深謀で火つけて3~4ターン放置して焼き殺すのがいいんだよな
579 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 13:30:22 ID:bErr2aQq
全土制覇はクリア後のご褒美目当てにしただけだな
580 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:41:47 ID:wgOkfaiR
一騎打ちをもっともっとやりたい。太鼓で発生率アップらしいけど目に見えて一騎率うpする?
581 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:43:51 ID:Ps/RsRBa
>>580
うん
582 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:45:08 ID:RDgqo1tL
>>580
オレと一騎打ちしようぜ
583 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:48:39 ID:zON1Cul4
小心ばっかのお前らは舌戦なら強そうだな
584 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:49:35 ID:YFe4bPdb
太鼓台は+20%up
自分が不利な場合もかなり一騎打ち成功しやすい
一人VS三人の場合なんかはほとんど成功するぞ

武力80 VS 武力85+65+5

のような場合なんかがいい例かな
こんな感じだと弱い武将でゲージ稼ぎができるからCOM相手なら簡単に勝てておいしい
585 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:58:49 ID:YaY8k4i7
(´・ω・`)・・・

(´・ω・`)<おもしろい受けて立とう

 

586 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 16:12:33 ID:YaY8k4i7
(´・ω・`)<・・・某の負けだ

(´・ω・`)<脱げばいいのか?

587 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 17:33:44 ID:SnjZ0o9M
>>584
>こんな感じだと弱い武将でゲージ稼ぎができるからCOM相手なら簡単に勝てておいしい

逆の場合でも、弱い武将を敵必殺の的&闘志溜め要員として使えるからおいしくね?

588 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 17:36:04 ID:r3mBldA4
>>587
怒りモード呂布にジュンイクが通常攻撃3発くらいで墜ちてワロタ
589 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 17:41:49 ID:wgOkfaiR
そんなにうpするのか。よしこれからは城砦を一切建設しないって縛りと
ガンガン太鼓建設していこう。一騎打ちはいちいち兵士倒さなくても消滅させれるから楽しいよね
590 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 17:43:20 ID:r3mBldA4
ロード禁止な
591 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 17:55:06 ID:F01ZR259
猪突>攻撃
冷静>防御
豪胆>闘志
小心>一発
592 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 19:03:45 ID:Gy/2bjlr
張飛あたりは一騎打ち成功率常に100%かしら
593 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 19:20:51 ID:Kz2z+kHG
パラメータ合計350縛りでオリジナル武将8人作って251年シナリオから始めたんだが

苦労して洛陽と長安とった瞬間劉備が死亡して劉封が後を継ぐとかすげー萎えるんだけどwww

594 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 19:37:08 ID:W3cjKhNv
>>592
呂布VS張飛
595 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 20:07:53 ID:6kajnq8H
初期設定で武将関係をランダムにした場合って相性のいい武将を見分ける方法ってあったっけ?
596 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 22:29:15 ID:pR3ToIC1
編集で見ないと分からないんじゃね
597 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 22:37:32 ID:SzshjiWt
寿春に攻めてくるバカどもを一日中退治してたオレってどう?
598 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 22:46:01 ID:pR3ToIC1
寿春って東は建業、呉
北は小沛、陳留、下ヒ
西は汝南
南は廬江

って攻められすぎだろw

599 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 22:54:10 ID:e5L5WI5G
プレーしてたら突然ゲームが落ちてデータが・・・セーブはこまめにしておいた方が良いね
600 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:01:57 ID:Uzn+iyJP
>>598
新野よりマシだろ
601 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:02:18 ID:pR3ToIC1
新野は道が狭いから楽
602 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:15:52 ID:Kri+oiNu
新野は道が狭いし、土地が狭いから主戦場まで近くて防衛しやすいね
川から来る敵は港を棺桶にすればいいし
東と西は、森に入って弓からの被害を避けられるし
江夏からは、小道に火球置いて延々と焼いてればいいし
寿春よりも圧倒的に防衛するのは楽だと思う
603 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:17:14 ID:0JTJebxl
軍楽台がないと死ぬ病にかかってるから、湿地ばかりの寿春はくそすぎる
604 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:27:03 ID:rYsauPHE
寿春南の湿地帯は、街道に火球設置→着火で、
防衛線を張りながら守るけどな。
湿地帯での戦は極力避ける。

 

605 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:39:50 ID:TwTMdj2l
寿春は北から来る分には問題ないんだけどな
606 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 00:19:38 ID:6aFD5+Uu
寿春は都市じゃない、ただの通過点だと考えると楽
成都から南蛮遠征するようなもんです
607 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 00:34:25 ID:hIsfRPC4
寿春の南側が守り易いと張遼、楽進、李典の合肥トリオが輝けないからな。
608 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 00:35:29 ID:YV4ahBO7
>>599
ああ、たった今俺もPCフリーズして終盤の非常に中身の濃い三ヶ月が吹っ飛んだ。
これオートセーブ無いよな???う~む。

けど敵の周泰・朱然・張松を捕らえた時にあまりのウザい攻めっぷりにむかついて

たんで登用試みることなく斬首したんだけど、今度の歴史では生かして登用してやった
方がええかのう?お前らに問いたいZe!?
609 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 00:41:43 ID:/UEL4V/8
川川川道川川川
  黄忠道陳武
     玉設置役
     玉消火役
     台消火役
     周喩

俺の対公孫讃・劉備連合軍用寿春フォーメーション

敵は周喩の寿命と呂布劉備
610 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 01:54:16 ID:gJBvlW/h
いきなりで何だが必ず処断にする武将っている?
俺は劉ヨウ、黄祖、魏延、許攸
611 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 01:58:33 ID:zhpSOTxg
陳登 陳圭は発見即殺
あと能力があまりに残念な連中
612 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 02:09:27 ID:6aFD5+Uu
敵の君主を捕まえたときは100%処断してる
戦争してるのに逃がすなんておかしいじゃないっ!
613 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 02:11:21 ID:6aFD5+Uu
あー、100%じゃないや
親愛の場合は見逃してるわ
614 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 02:35:03 ID:DFNnRrTl
君主,総大将クラスは問答無用で斬首
残念な奴も斬首

ってか,戦争中の敵勢力武将は登用に応じない奴は片っ端から斬首


昨日は劉備陣営の8割斬首した
615 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 02:37:43 ID:8pWK/G/L
蔡和蔡中はなんか逃がしちゃう
616 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 02:59:47 ID:kCRbU/vM
殺せよww
617 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 03:09:12 ID:qt41rYBe
中途半端な武力馬鹿。適正とかもAが多いし。
あと、他の能力に比べて知力だけ高いやつとかw
618 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 03:28:50 ID:bEfmA4xF
駄目なやつは運搬で使ってないの?
619 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 03:37:49 ID:9oO2hr3H
てか全然登用に応じねぇし、捕虜にしても忠誠さえ下がらない
これって私がリョフだから??
620 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 03:51:09 ID:Ui00pHST
敵チームで育成されて雑魚のくせに勇将だの飛将だの持ってる奴は
空気読め!という意味をこめて全員切り捨ててる
621 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 05:26:20 ID:Cczq0PDc
一回アンインストールして再びインストールしようとすると
PUKのインスコ途中で毎回中断されるのですが、どうしたらいいのでしょうか?(OS再インスコ以外で)

koei関連のレジストリは消去してるつもりです。

622 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 05:49:02 ID:fjoZJJDl
おれは黄皓や楊松くらい残念だと逆にセーフ
微妙な能力で知力が70やっと超えてるようなやつはさようなら
623 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 06:33:01 ID:zfcvDwAM
施設の符節台って自軍団の領内に1つだけ作ればいい?
行動力+5だよな?一応全都市に1つずつ作ってるが 無駄?
624 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 07:07:41 ID:Ui00pHST
普通に一軒建てるごとに行動力+5なので無意味ってことはないよ
とりあえず土地が余ったら建てる程度でいいとは思う
625 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 07:13:25 ID:NrqlgH8q
俺らエスパーじゃねぇから。

>>623

俺は大都市で建てるのがないときだけそれ建ててる
普段は別に気にしたこともない
626 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 07:17:09 ID:X2lWbEBD
行動力は開発しおわった都市が出来ると余っちゃうしな
もったいねーなーって無駄に探索かけたり余計な事しちゃうから立てて無いな
627 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 08:12:24 ID:sFekdIdt
わかるw無駄に兵装やってよく金欠になるわw
628 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 09:16:02 ID:7cT7QGlm
>>610
片目にセロテープ貼ってる人
あの人怖くて斬っちゃうんだけど最後の台詞がまた怖い
629 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 11:04:03 ID:+WgtF4xz
>符節台
符節台の存在意義は、行動力+5よりも捕縛した武将の忠誠度が早く下がる
という点だからな(むろん、親愛、夫婦、義兄弟などは下がらないが)。

武将縛りプレイしている場合は行動力+5にメリットをどれだけ感じるか、だが。

能力が低い君主の場合は、初期にはありがたいかもね。
630 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 12:57:33 ID:NrqlgH8q
勇将集結久々にプレイすると楽しいなぁ
リョフの俺TUEE無双でもいいんだけどやっぱこっちだな。
631 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:12:08 ID:CFzJOO62
俺買ったばかりなんだが 符節台 を10個立てれば 行動力50増える?
それと、効率のいい輸送手段ない?運搬の特技持ってるやつに担当させてるが
。 俺 孫策でプレイしてるんだが、普通に輸送するのと 騎馬部隊に
足の速い船で編成した部隊で移動したほうが早くない?
632 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:21:24 ID:XVuE8q0v
結論は運搬で輸送するのが最善
兵糧消費が半分だし
633 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:24:55 ID:G+MfGGOW
>>631 輸送に関して
速さは今わかんないけど騎馬で輸送だと馬以外の兵装、兵器が輸送できないし
兵士、金、米も一度に大量に運べない
輸送元に楼船が無いと成立しない
などあるので不便だと思う。
運搬と推進持ちの2人を1部隊にして輸送させると水上経由なら速くなるよ。

符節台はすまんがわからない

634 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:29:44 ID:G+MfGGOW
>>633
馬で輸送すると じゃなくて>>631の方法で輸送すると
のが正しいな、連投すまん
635 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:30:38 ID:CFzJOO62
なるほど。 思案しながら遊んでみる
636 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:40:57 ID:qt41rYBe
>>633
そーだ
637 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 15:18:50 ID:wG/mJuFE
そもそも輸送部隊は兵糧消費が半分だからそこが大きなメリット
638 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 15:22:29 ID:oZzOwhS4
決戦制覇のデータが消えてる・・・間違えて上書きしてしまったか・・・
あーうぜやってられねぇわ
639 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 15:23:47 ID:KYSqLyU0
>>633
推進じゃなくて、操舵じゃなかったっけ?
呂岱、呂拠、朱拠らが持ってる
640 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 15:37:13 ID:bAmezd0G
>>639
だなw

>>636も同じく修正


そーだ(操舵)w

 

641 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 16:24:50 ID:Bm0eCEsZ
闘艦って老船がそのままグレードアップするのですか?
それとも老船とは別モノ?
642 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 16:38:23 ID:Bm0eCEsZ
事故解決しますた
チート使えたってのを忘れてた
643 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 16:41:12 ID:bAmezd0G
>>641

闘艦(戦艦:攻A防A移中)

投石(3マス先)
火矢(2マス先)
激突

楼船(巡洋艦:攻B防B移中)

火矢(2マス先)
激突

走舸(駆逐艦:攻E防E移低)

火矢(2マス先)

闘艦は、3マスの投石が使えるのが大きなメリット。

射程持ちと組み合せ可能。

 

644 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 17:27:01 ID:/VNOvWHc
闘艦は防御力がぱねえよな
645 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 17:34:19 ID:wG/mJuFE
闘艦軍団にボートで突っ込んでいったら撃退するのに3ヶ月かかったw
646 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 17:35:08 ID:/VNOvWHc
孫策で闘艦乗ってパトロールしてたら
ダメージ2ケタでワロタw
楽奏・心攻つけて100日放浪してたんだけど出陣したときと同じ状態で帰ってこれたw
647 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 18:20:02 ID:hIsfRPC4
闘艦はあんまり使わんなぁ。というより発明LV3で投石&闘艦が生産可能になる頃には飽きてしまう。
648 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 19:27:57 ID:ZU/XPWWO
最近はめんどくさいから技能を全部レベル3にして遊んでるなぁ
649 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 19:56:20 ID:0Y08Kz6A
まず投石を覚える俺に隙は(ry
というか兵科は精鋭○○でも無い限りいらねーし火か発明しか伸ばすべきものがないのよね
650 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 20:27:01 ID:Lf4uFBQi
英雄集結だったら忠誠下がらなくなるやつ必須
651 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 20:44:07 ID:fkmbgGjG
今更ながらやり始めたんだけど今作って徴兵って無制限に出来るのか?
町に人口のステータスがないが。
652 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 20:54:10 ID:G+MfGGOW
>>639
そーだ、指摘サンクス。
あの2つが未だにどっちがどっちだったか覚えてなかった。
恥じらいMAX
653 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 21:00:50 ID:Lf4uFBQi
操舵の効果は倍にしていい
654 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 21:01:13 ID:qt41rYBe
そーだそーだ
655 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 21:07:13 ID:zhDP6YXc
>>651
うん
最後のほうだと兵士200万以上になってる・・・
9やってて11やりはじめたけど
兵士の数が膨大すぎるよ
9だと多くても100万だしね。
656 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 21:19:14 ID:+UVyBMwY
100万でも多すぎるけどな
657 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 21:37:47 ID:0Y08Kz6A
都市の最大兵数をいじれば人口の概念をちょっとは反映できるかもね
658 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 22:47:55 ID:SjPF/b08
>>623
符節台は敵捕虜の忠誠下げ効果のためだいたい建てている。
しかし、どんな歓待を受けているのやら。
659 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 22:51:57 ID:nXZijOZ+
>>646
孫呉は長江超えない方が面白いよな
660 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 22:58:12 ID:wG/mJuFE
ジョウヘイ⇔北海
ってCOMが戦争してるところ見たこと無い
あの港の意味が分からん
661 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:00:07 ID:rLEA2ip6
あそこは、港を占領してもCPUが来ることはほとんどない気がする。
662 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:02:20 ID:xUD/vxmj
この前北海⇔襄平ルート使ってみたけど予想より日数かからなくて驚いた
663 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:09:15 ID:Br5M9rJQ
いいよねあのルート
ただ北海東の港は何故か河北の大軍にさらされやすい

呉→下&#x90b3;→北海→襄平と遠征して、3方向から一気に西へ進軍する形が好き

664 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:13:57 ID:e347S+4V
乱舞の司馬イさんの難易度が易いになってるけど
速攻で、呂布と孫策に来るのに、この難易度は正しいのか?w
665 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:21:16 ID:e0ZTNHyi
兵士200万はさすがにプレイヤーの側に問題がある気がするw
666 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:31:45 ID:RV528FSH
>>664
正しくないと思われ。
667 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 01:02:18 ID:mq6MwQQZ
こんぷーたに任せるって他の作業してるときは停止するのどうにかできないのですか?
革新だと裏で作業してるときも動いてた気がするのですけど
668 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 01:36:24 ID:0FRMx7hy
これって官職に任命させないと忠誠下がるとかあるのか?
669 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 02:28:49 ID:yeYG1yG6
>>668
んなこたぁない。
670 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 02:50:36 ID:u+tkD6lg
文官系の官職の存在意義がイマイチ良く分からないよね
政治+じゃなくて運搬や能吏の特技を付加するとかにすればよかったのに
671 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 04:32:53 ID:lkMZp9P4
ところでPKのv1.1.1対応のSSGはどこかに挙がってない?

 

672 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 04:35:34 ID:NV0kAH6f
部隊の主将とか太守になるのって、功績とか官職のみが基準なのかな?
イマイチよくわからない
選んだ順番とかでも決まるといいのに。
673 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 04:41:54 ID:zrPBFw8l
太守は率いれる兵数が高い順
同じ場合は統率が高い方
統率も同じ場合は武力が高い方
武力も同じ場合はなんだっけ?どっかに書いてたけど忘れた
674 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 05:22:33 ID:NV0kAH6f
>>673
なるほど 兵数が基準だったのか
thx
675 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 06:52:33 ID:qrVjpMhn
ぼんくらしかいないところで英雄集結はじめて見たんだが内政が苦痛だな。
兵舎作るのに60日てどんだけちんたらやってんだよw
これほど知力70の武将がありがてぇ!って思ったのもはじめてだわ
超級だと最初は内政すらままならんなぁ。まぁなんとか乗り越えたけど。
676 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 07:32:03 ID:RRJy/cXN
初級クリアして上級始めたけど、敵武将のスキルが良いのが付いてる気がする。心攻 射程持ち多いな。
677 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 08:12:16 ID:JmQtbrvt
PS2かWiiか
PC版は敵が特技上書きしないから面白くない
678 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 09:27:17 ID:RAGfQP6Z
>>664
乱舞は

司馬イ 易→普

張遼 普→難
陸遜 易→普
劉表 難→普
呂布 普→易
ジュンイク 普→難

くらいが妥当だと思う


679 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 09:28:40 ID:RAGfQP6Z
後は

関羽 普→易かな

680 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 09:31:43 ID:JmQtbrvt
張遼無理ゲーw
681 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 11:48:35 ID:e0ZTNHyi
無理ゲーではない、太鼓台一騎打ちで何とかなる
序盤で名族の名将と馬騰の義理の低い将軍引き抜いたら後は簡単
682 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 11:55:02 ID:6k/OfNAQ
>>660
北海⇔襄平は隣接拠点ではないとCOMは判断してるみたいだね
北海に大軍駐留させても襄平を安全な後方都市と認識して
他の前線都市に兵員輸送してるし
それと北海東の港は平原からたまに狙われる
683 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 13:12:20 ID:JmQtbrvt
>>681
超級で?
684 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 13:42:48 ID:dy2kuJX8
平原劉備にチート新武将大量投入して上級で始めたが楽だ。業のカンフク君が同盟破棄して40000で攻めてきたが神算、百出、連環で返り討ち。捕縛持ちで趙雲さんゲット。
リュウタイも同盟破棄しやがったが論客高知力武将で停戦ウマ
685 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 13:50:43 ID:amPwGqiV
劉備、関羽、張飛、この3人おったらその時点でチートだろ
686 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 14:01:59 ID:e0ZTNHyi
>>683
そう、超級
序盤をもうちょい具体的に書くと

内政

東に兵舎Lv2、符節台、人材府、鍛冶Lv1、軍屯農 残りはすべて闇市場に
闇市場の代わりに探索連打で小銭アイテムを狙っても良い

戦闘

張遼はひたすら一騎打ち 単独、もしくは副将に二世'sのどちらかを付けておく
楽進も一騎打ち担当、副将に二世'sのどちらかを(但し顔良・文醜・馬超には絶対ぶつけない)
他は計略担当+一騎打ちで主将が欠けた部隊の処理

捕虜を増やしていくと敵が息切れを起こすのでその状態になったら南か西に仮引越し

仮住まいで兵器を生産してまた大都市に引越し
(仮引越し攻城戦は楽進+副将の貫矢と火計)
687 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 14:06:52 ID:x8uWUf7b
チラシの裏。

新武将は優秀なのでも大抵総合力250~300くらいだな~。

実在じゃないが、実在していてもおかしくなさそう、というのがコンセプトで、
後世の列伝に含まれなかった幻の武将達、という方向で大量生産している。
200~250くらいのがドッサリ。列伝はみんな5行以上。

300以上を作るとしても数人程度で、短命だったり欠点持たせたり。

新武将で脳内主人公プレイをするのでなければ、史実有名武将を超える
活躍を見せてはいけないと勝手に思ってる。
688 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 15:51:07 ID:qrVjpMhn
俺んとこの円一族と曜一族はほぼ全員チート能力だぜ。
今はあまりの強さに使用禁止してるけどいないのも面白くないから毎度相手領地に両一族ともにだしてる。

能力はチートでも武将数が他と比べると少ないからあまり領土拡大しなくてしばらくしたら消えていくんだよなぁ

689 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 17:36:53 ID:TWAlO/1h
新武将はバランスを崩して作ってる
鬼門持ちだけど知力60とか
飛将で武力95だけど統率10とか
690 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 18:06:36 ID:zeYomU6f
幻術と雷術の成功率って知力依存だっけ?
691 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 18:14:17 ID:ipYK+3Ab
混乱状態だと一騎打ちの確率ってどれぐらい上がるってるのかしら?
692 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 18:23:55 ID:qVN60DwN
知力高めても微妙な成功率だし、百出は確保が困難だし
落雷は微妙だろ
693 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 18:48:35 ID:amPwGqiV
落雷なんかより火神のほうがよっぽど実用的だよな
694 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 18:53:12 ID:JmQtbrvt
超級にしたら落雷のありがたさが分かったw
695 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 19:50:13 ID:qrVjpMhn
むしろ落雷は同盟組んだりして施設ぶっこわしとか?
使ったことないからわからんけど。
696 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 20:25:29 ID:dy2kuJX8
部隊委任してると平気で火の中に飛び込むのよね。
わざわざ兵隊さんを死地へ追いやらんでも
697 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 20:30:19 ID:lnKSI9jK
>>696
おれよくやるw
戟部隊で火の中に敵を引きこむ,名づけて「火中甘栗の陣」www
698 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 20:47:44 ID:RV528FSH
>>697
混乱中の部隊なら兎も角、失敗するとちょっとカワイソウな戦法だな。
699 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 20:53:32 ID:zeYomU6f
やること自体はよく分かるがネーミングセンスがw
700 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 21:58:00 ID:k67XNUZW
あと、COM戦法で火種の周りに敵2~3部隊いたら、
火計で自部隊も火中になるが、
敵部隊もダメージ与える「自爆テロ戦法」もあるなw

火神持ちがいたら、ノーダメージだけど…


701 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 22:34:24 ID:ipYK+3Ab
でも混乱する可能性はあるんだよな
702 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 23:20:25 ID:dy2kuJX8
COMが火種や火球設置し火矢を放つところを戦法しくじり破壊。
ワロス
神火計覚えれば使いやすくなるんだがね
703 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 00:21:05 ID:WPDT/h4d
攻城兵器が最近使いにくい
セイラン・投石・霹靂投石これ上位互換ってわけじゃないのに何で使い分けられないんだろうね
衝車と木獣も「着火させたくないけど施設は壊したい場面」ってのが結構あるから使い分けたかったわ
704 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 00:28:08 ID:5C69bk34
投石開発後もセイランは使いたいな
火神と組み合わせると鬼だし
705 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 00:31:45 ID:e69Pbq2r
>>703
変更じゃなくて増える方向だと楽しめるわな。
706 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 01:34:49 ID:WHJikCC9
さっき買ってきてトウタク連合の劉備やったけど
袁が一万でセイランで来て他何部隊か来て、カンスイも同時にきてゲームオーバーだ。なんだこりゃ。
707 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 01:54:49 ID:SPxunwsB
>>706
分かるわwww
最近買ったけど
初プレイは、英雄集結・新勢力・古武将のみの上庸で
官職与えなかったせいで、武将引き抜かれ
周りからフルボッコされたwwwww
とりあえず最初は、周りとは停戦しとくと良い
みたいなことが攻略wikiに書いてあったよ

11は斬首のデメリットある?

何進捕らえたんだけど、
パラは使えないし君主だしで斬っちゃったんだが
マズイかな?
708 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 01:56:52 ID:Zurxs9np
演義の主役、劉備3兄弟がいることから最初に劉備勢力を選ぶ人も多いが、初心者が序盤シナリオの劉備ではじめるのはちょっと厳しいかな
難易度☆4つて書いてあるし、勢力にカーソルあてたときの解説にも「気は抜けない」とも書いてある

難易度☆2つくらいの勢力ではじめるのが吉

反董卓連合シナリオなら孫堅がとっつきやすい
配下はそれなりに多く、孫策、周喩をはじめ能力が高いのがいるし、周りも敵対勢力が少なく、領土を広げれば孫家と相性のいい武将を獲り放題
「天の時、地の利、人の和」が全て揃ってると言っても過言じゃない
709 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 02:07:44 ID:fZCGvGhl
呉軍はどのシナリオでも外れが少ないね
ヤバくなったらお家芸の海戦に持ち込めばいいし
馬忠、潘璋という捕縛持ちがいるから武将がどんどん増えるし
論客持ちもいるし、間違いなく最強勢力の一つ
710 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 02:08:14 ID:WHJikCC9
劉備は難易度高いのか…ますますがんばらなきゃな。
まずは停戦か。
罠で守り固めたつもりが全部敵に使われてかなりの被害だよ。チュートリアルじゃそんなこと言ってないよね…
711 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 02:14:15 ID:kvQ7dmNO
最初はCOMの方が罠の使い方上手いよな
そういう使い方するのか、と学ぶことも多かった
712 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 02:58:08 ID:USxLskr8
劉備は新野シナリオまでは、純粋に軍師不足。
助言がアテになる軍師が一人でもいれば、相当楽になる。

関羽・張飛の攻撃力は三国随一だし、特に張飛は部隊戦法でほぼ唯一と

いっていいほど、呂布を混乱させることができる武将。

君主自身の魅力も高いしな。まあ頑張んな。

713 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 03:12:05 ID:WPDT/h4d
1週目こそ劉備軍を薦める
関張と諸葛亮の使い方に慣れるとどのシナリオでも
ぼくのかんがえたさいきょうのぐんだんになってしまうじゃないか

ゲームに慣れてからの劉備軍は強さも半端じゃないけど作業度も半端じゃないぞw

714 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 03:16:25 ID:X3utXZEa
反董卓劉備は在野の崔エンがなかなか登用できなくてイライラ
715 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 03:38:43 ID:vmkYqvKU
曹の武将数&領土、劉の升特技、孫の水軍無双
一周してバランスとれちゃった感が素晴らしいww
716 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 03:51:13 ID:FOBe97W7
ここまで個性が明確に分けられてると、しかし、凄くゲーム臭く感じるんだよなw
楽しいからいいけど。
717 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 03:53:03 ID:hv2IREOe
COMが操作するとソレを上手く使いこなしてくれないんだけどな
騎馬の黄忠、ドの馬超、兵器の張飛とか
水軍Sを都市に残して数少ないCの奴で水軍戦する呉とか
718 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 04:20:22 ID:pcJFuT4Y
そういや初プレイで張飛を兵器に乗せたら文句ばっか言うから
なんか忠誠とか下がるのが怖くて槍ばっかにしてたよ
719 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 06:07:54 ID:k3dGzxTB
誰だ横浜ファンは?w
720 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 10:14:25 ID:5C69bk34
>>712
軍師はずっと関羽がいるだろ!!!
721 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:08:26 ID:4kxsTnjm
あほか
722 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:12:53 ID:k8V/Emc7
呂布登用
即義兄弟
723 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:30:08 ID:tbGLi9Lf
魏延も義兄弟に混ぜてよ~
724 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:33:23 ID:5C69bk34
魏延の裏切り設定が高いのが納得いかん
725 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:37:08 ID:8pynbYyC
俺そういえば三国志なのにシリーズで曹操、劉備、孫一族でやったことがないや・・・
726 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:37:11 ID:MYPo9UIa
ぎぇんぎぇん
727 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:44:52 ID:eKDMU9oK
魏延は演技での扱いが悪いからな
728 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:46:02 ID:aB5JHRE/
義兄弟なら魏延!孟達!糜芳!次点で傅士仁
729 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:56:08 ID:0jV/VTok
潘濬も入れて、五反骨将として蜂起させましょう
730 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 14:32:57 ID:/BI9ZweW
>>722
呂布は朝鮮いるから裏切らないんじゃね?
731 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 15:03:54 ID:LUtanInd
呂布討伐戦の呂布が難しすぎる

なにあの曹操 孫策 エン昭の総攻めはw


北から西から南から
マゾ過ぎてくせになるなw

うまい事しのいだ奴いる?

732 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 15:04:52 ID:Afx5d8KA
チョウセンは呂布のこと嫌いと思うけどな
なぜかコーエーだと相思相愛に近いけども
733 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 15:10:32 ID:fZCGvGhl
>>731
最初に外交府建てて、孫策とは同盟を結ぶようにするな
そうするとかなり楽になる
734 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 15:57:05 ID:d2fy3RMn
チョウセンはやっぱ妹設定じゃないと、呂布は金髪で曹操は良い人じゃないと。
735 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 16:17:31 ID:f0hNwPZu
捕虜の移動って無理っすか?
736 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 16:42:05 ID:5C69bk34
うん
737 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 17:03:02 ID:WHJikCC9
9やってたけどこれも普通に楽しい。
アンチスレじゃ戦争が長いとかボロカス言われてるけど、そもそも戦争ゲーだからな。
こっちの方が指揮してる感があっていいよ。9は楽しいけど兵法一発で一部隊消えたりするし。

ただ罠が全然うまく使えない。

みんな火罠使ってるの?自爆しかしないわ。
とりあえず決戦で腕を磨きつつ大好きな水滸武将を使えるようにするか…
738 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 17:03:46 ID:5C69bk34
槍と組み合わせると着火しやすい
739 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 17:32:42 ID:H30E++0H
今日の三国志のドラマは五丈原だな
740 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:05:45 ID:Sxlhb7Ij
>>734
日食を待って攻め込むんだな
741 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:10:19 ID:FOBe97W7
どうでもいいことですが、、、
言葉的に操舵がZOC無視で推進が移動力増加であるべきだったのではと、ちょっと思った。

>>737

火罠より火球の方が使い方が解りやすいのは確かですね。

敵を足止めしたい場合に、櫓の射程先端に火罠設置、というのを愛用してます。敵に着火

されても櫓にダメージが及ばないし、敵もそれで足を止めてくれるから少し時間を稼げるという。
742 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:35:01 ID:AXZUCpFF
罠の設置の仕方は最初はCPUが結構参考になるのよね。
743 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:35:32 ID:vtqlZUwI
基本だが
火罠は基本的に戦闘中には仕掛けない。
敵の進軍経路を予測して事前に仕掛けておく。
744 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:50:51 ID:e69Pbq2r
>>719
とりあえず俺、横浜ファン。

罠仕掛けるのも楽しいんだがCOMの仕掛けた罠を利用するのもこれまた楽しい。

しかしCOMは施設の近くに火罠置くの好きだよなぁ。
745 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:52:38 ID:wEBdoZOb
>>730
反董卓連合だと普通に引っこ抜けるぜ!
746 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 19:27:06 ID:AXZUCpFF
CPUの思考では進路上に施設あるととりついて壊そうとするから
それを狙って罠を設置する傾向にある。

だからCPU同士の戦闘は見ていて面白いよ

747 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 20:42:45 ID:mUYA2ZlF
>>731
小沛は放棄し、カヒのみとし、カヒ西の渡りで一部隊を止めて一部隊ずつ壊滅。
北は、施設の北の辺りに陣や軍楽台をつくってそこで迎撃。
南東の港は上陸させないように陸から弓攻撃。
迎撃中にも施設建設し、国力増強を図る。

呂布の槍による攪乱、貂蝉による攪乱でなんとかする。


西からの圧力が弱ったら、北海に進軍、北海から襄平(河北制覇)がおすすめ。
武将数がそろう前に小沛を取ると何かと大変。
ただ、北海ではなく小沛に出て、濮陽、陳留といくのも当然あり。
748 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 20:48:24 ID:JGALO5QS
ちんたらやってたら濮陽に兵数15万ためこまれてマジイライラするっていう
749 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 20:55:25 ID:Y8rqPfhg
攻城兵器で城だけを速攻で落とすのが一番だな
750 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 20:59:10 ID:fZCGvGhl
そんなことしたら、技巧ポイントはいらないじゃないか
火種いっぱいおいて、街を火の海にしてから城攻略がお勧め
リアルでそれやったらただの賊軍だけどw
751 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 21:07:31 ID:mlra/bAa
ふむ。火攻めは民忠が50%くらいまで落ちる、という仕様だったらおもろかったかもな。
無差別に焼き壊して殺すってことだからな。
人心が荒廃してもおかしくない。
752 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 22:35:44 ID:aWkGfnyw
覇王持ちの曹爽が攻めてきて吹いたw
753 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 22:45:43 ID:FOBe97W7
爽の方かよwww
754 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 22:56:11 ID:nJt5WXqU
>>706
折れも初手は平原劉備かな
最初から炎症とガチンコ勝負はつらい。まずは在野登用かスカウトで人材集めましょう。
連合で同盟組んでるので炎症には時々貢ぎもの送って機嫌とっておくとよい。
先に大都市の業を攻めると良い。
関張に槍か戟装備させ劉備は火矢で支援させれば初級であれば意外といける。
炎症は北に攻めて戦力分散したあたりで同盟破棄し南皮を攻める。
セーブはこまめにするといい
755 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:19:47 ID:XlL1yGkE
平原劉備は、なんたって平原なのがシンドイ、というかウザイ。
756 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:20:59 ID:8dKMoaES
平原は内政施設防衛がメンドイ
なんであいつら施設破壊に命賭けるの?
757 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:21:59 ID:LvmwWQje
さっさと健業あたりに引っ越すのがいいよな
758 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:26:49 ID:P0XuD9NU
能力研究で神算が出ると妙にがっかりする
すごい特技だけど使うとゲームが面白くないんだよなあ

そんなものより猛者とか戟神とか強行とかバランスを崩さないけど便利な特技がほしかったわい

759 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:29:27 ID:xQRmUpSo
反董卓シナリオって元連合の奴らが同盟組んだままでいるのがウザイんだよなー
孫呉と曹魏と名族が同盟破棄せずに拡大していくのがなんともかんとも
二虎共食に引っかからないし
760 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:34:33 ID:8dKMoaES
>>758
すげーわかる
神算は孔明と子房だけ!!!
761 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:42:37 ID:TrMjUmpx
>>759
特に孫呉はまさに回りに敵無しだからなー。わかるわー。

・・・今更だが、実在武将の親って設定出来ないよな。甘皇后作ろうとして劉禅の

母に登録しかったのだが。そういや重婚も出来ないな。むむむ。
762 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:49:26 ID:7W7zGWcS
側室とかはやっぱり女性問題に抵触するんだろうね
なるべく歴史を現実の目線に合わせるのは良くないと思うがまぁ仕方ない
そういや昔は美女を与えると魅力upなんてあったな
763 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:57:16 ID:fq9ZkQ5m
新武将で母親設定すると、母親の姓にしますかとか出てくるのも意味不明だな
764 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 01:53:48 ID:gZxl3OXc
1平米に300匹!大規模なイナゴ被害が発生―新疆ハミ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090624-00000209-scn-cn
765 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 02:07:41 ID:9qbNjEB7
あのさぁ
三國志11wikiの小ネタにある功績の稼ぎ方で、
業火球で自城落とせば入るって書いてあるんでやってみたんだけど、、、
何発か撃っても耐久が0になるだけで全然落ちたってメッセージや花火?が上がるエフェクト出ないよ。

やり方が間違ってるのかな?

766 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 02:42:29 ID:OEwcCkpD
>>765
そんなことないさ
君の思うとおりにすればいいのさ
きっと未来は開けるはずさ
767 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 02:49:56 ID:NeakN+UO
小ネタ系ってPCPKかPS2 or Wiiかで微妙に効果違うし
768 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 03:34:40 ID:P0XuD9NU
そのあたりの仕様をCSPKとすべて同じにしてくれればいいんだけどなー
実質アレが最終パッチ当てた状態ってことだよね

騎射が森に撃てたり文官が一騎打ちに参加したりだのPS版はまだおかしいって思うところが多い

769 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 07:21:24 ID:fq9ZkQ5m
文官のくくりがさっぱり分からない件
武力や知力じゃないだろうし
770 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 07:43:50 ID:Ex/+bbm0
見た目鎧とかきてなくて武将っぽくない奴だろ?w
チガウカ
771 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 10:27:04 ID:zGsMtQSy
まぁそんな感じだな
一騎打ちの時、武具着けてないヤツを一合目で倒せないと萎える
772 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 10:27:51 ID:NeakN+UO
推挙するときに舌戦になるか一騎打ちになるかは?
773 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 11:27:53 ID:9qbNjEB7
PC版で
軍楽台2個ならべて両方の範囲内に入ってても気力10しか回復せず、
さらにその部隊の武将が楽奏持ってても気力10しか回復しないというのも仕様なのか!?

楽奏つかえねぇよ…

774 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 12:31:27 ID:m8975WCE
>>773
軍楽台の効果は重複しないな
楽奏は・・・まぁしょうがねーよな仕様だから
持主かわいいから許してやってくれ
775 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 12:32:12 ID:NeakN+UO
何進に楽奏付けてやった
776 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 13:04:53 ID:NeakN+UO
wikiの小技にある廟のところ
3つ目以上から全部取れるのにあれじゃあ誤解受けるだろ
777 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 13:15:46 ID:+ThR+KUp
ちょっと購入を考えてpart25辺り(ちょうどPKが発売したくらい)の過去スレ読んでいたんだが
住人の評価があまりにも酷すぎてびびった。
でも今のスレではそれほど悪い評価ではないような感じがするんだが…
あれからスレも40くらい進んでるしひょっとしてスルメゲーってやつかな?
778 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 13:55:21 ID:5ajha+Ao
PK前が酷すぎた
779 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 13:58:11 ID:IiRvBv2n
PK前はα版じゃないかという噂が立ったぐらい酷かった
そのおかげで糞藝爪覧が表舞台に立つことにもなったんだが
780 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 14:21:17 ID:32t0WTis
無印でデバック作業をさせときながら
PKで更にデバック作業をやらせる鬼畜っぷりだったからな
781 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 15:04:12 ID:5ajha+Ao
PSPKが完成品ということか
782 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 15:12:24 ID:xu0fhE41
平原を施設破壊を防ぐのに火船で防波堤をシコシコ何ヶ月も作ってたら
近くの港から・・・ちくしょおおおおおおおお
783 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 15:20:48 ID:vh955MJ3
廉価版11PSPKを購入した奴は、神ゲー購入で勝ち組

無印11を購入して、糞仕様に嘆いた奴は、

残念ながら糞ゲー購入で負け組

 

784 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 16:37:13 ID:O5bgqwSq
PK入ってアップデート当てたら最初のころとは見違えたと思うよ。
もちろんそれでも各人の好みで別れるとは思うんだけど。
785 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 17:55:22 ID:/KecXDAt
最近2度、何進包囲網の劉備でプレイして
2度とも楊弘さんが、知力95になってる
というか楊弘さんは、どのシナリオでも気が付くと知力95になってる
余程陛下のお気に入りなんだろうか
786 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 18:21:14 ID:6qeSC9Bz
何進包囲網は上級曹操あたりでやると程よい難易度かな
787 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 19:30:03 ID:CyZS5MD4
闘艦輸送してやったのになんで小型舟で海戦いくのだろう
788 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 19:36:13 ID:4pBOaG08
単に船変えるの忘れちゃったんだろ
俺もよくやるぜw
789 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 19:43:30 ID:LvmwWQje
兵科で戦艦乗せるの間違えたり
剣兵で出撃してしまった時とかどうしてる?
おれは、いちいち戻るのめんどくさいから編集でズルしてます
もちろん、部隊編集と同時に拠点の兵装在庫も調整してるよ
790 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 19:48:11 ID:YS1Od+4V
計略要員にするとか
791 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 20:03:13 ID:yFbMYtC6
>>789
それでいいんじゃね?
792 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 20:10:00 ID:7xMrd2UA
無印の時は
あっ、兵糧持たせ忘れた
↓
1ターン後、即あぼん

これが続出したもんな

793 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 20:11:22 ID:fA6woWNP
やった!一気に隠し特技二つ研究可能になったぞ!

「埼角と水神が研究可能になりました」

794 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 20:13:36 ID:5adeyrM8
サイタマー!
795 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 21:05:22 ID:LnGLH1eY
このゲーム評判わるいけど普通におもしろいよな
796 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 21:30:43 ID:wYhtSsXZ
なんだかんだで歴代シリーズで一番プレー時間が多くなってしまった
797 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 21:36:26 ID:XlL1yGkE
それは次が出な・・・さて、風呂でも入るか。
798 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 21:45:11 ID:DN5Gsb5K
もう新作でなくて良いから、自由に編集できるツールを作って欲しい。
三国志ツクールみたいな。
799 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 21:52:34 ID:NeakN+UO
カットインが追加じゃなくて上書きなのが悔やまれる
800 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 22:27:08 ID:8dKMoaES
信ヤボが今年か来年に新作だろ?
だったら2011年ぐらいには期待できそうじゃね?
801 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 22:50:13 ID:XlL1yGkE
元々は交互に発売だったんだけどなぁ。
802 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 22:52:14 ID:NeakN+UO
PC版を蔑ろするから売れなくなるんだよ
で廉価版だけ売れると
どこのキッド倒産会社だ
803 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:20:24 ID:P6dDNpn/
腐女子による戦国史効果とレッドクリフによる三国志効果

どっちを金儲けの対象とみているかよくわかるわw

804 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:28:14 ID:YS1Od+4V
腐女子に戦略ゲー売れるか?
805 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:29:26 ID:IiRvBv2n
KOEIのゲームにはバグありきというのが周知の事実になって新作に手を出さなくなって来ているからな
G1ジョッキーなんて凄まじいバグを満載してPS版で出したこともあるぐらいだし
806 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:33:55 ID:KfvyY3Ft
俺なんかヨドで見た瞬間即買いするのにな
無双ばっか作ってんじゃねーぞ糞肥
早く大航海3の完全版と三国志12と提決5出せ
807 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:36:29 ID:E6HzlpcL
公孫範の突撃でりょふが死んだ…
808 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:38:39 ID:vh955MJ3
同じく提決5に一票!
スレチだが。。
809 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:06:11 ID:zo2q/Q2Z
戦略ゲー(笑)
comの行動眺めてるとそんなことはとてもとてもいえません
というかそこらの同人ゲーの作者にやらせた方がマシじゃないのか?ってlvだよ
次新作でてもまた買うがもし11と同じような糞調整しかしてこなかったらもう見限るわ
810 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:24:51 ID:PnVxUj1z
おいコラKOEI、とっとと三国志ツクール的なPKを解禁しやがって下さい
CPUの思考などはスクリプトとかマクロっぽく簡単に記述できる形式で実装
まだ出てもいないが12も売り上げが底打ちしたら公式MOD制作ツールよろしくな
無理か
811 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:25:55 ID:xQ2mDyQk
>>807
公孫範もそのあとすぐ死にそう
812 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:47:30 ID:yfi3ctoL
その戦いが公孫範の人生のピークだったのか
813 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:56:05 ID:Ko+4LEuL
呂怜姫に継いでしこしこ頑張ってたが、姫まで馬超に…戦国って怖いね
814 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:59:43 ID:eoHCmug/
公孫範はいつも田予の育成後の余りを与えるので何気に良将っぽくなる。
815 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:04:03 ID:81kIa6Nl
なんでこのスレ荒らせばKOEIのAIが賢くなるって思えるんだろ…
本当に賢くなるならもうとっくにみんな全力で荒らしてるのに
816 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:21:43 ID:aK2/Gs3I
フリーズした。最悪。
孫策軍との数時間の死闘の末シュウユを捕まえて処断を押すメニュー画面で固まった。
817 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:22:25 ID:59grCkmi
公孫Haaaaaaaaaan!!
818 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:38:50 ID:e5f0GYzZ
周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!
周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!
周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!
  _  ∩   _  ∩   _  ∩
( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡                      ウグアアアアッッ
 ⊂彡   ⊂彡   ⊂彡               ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
819 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:43:52 ID:MnTX+LEX
シナリオ3の陶謙て結構簡単じゃない?孔融劉備を他に潰される前に滅ぼせば人材確保できるし。義理も糞もないやり方だけど
820 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:47:34 ID:vYqbG/aC
公孫讚「オラなんかわくわくしてきたぞー」
821 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 02:15:24 ID:aMy5nU4A
ウホッ
822 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 02:16:38 ID:k/XXJJ10
連合うっざいな
曹操軍VS名族・大徳・孫家・・・どうしてこうなったどうしてこうなった(;∀;)

陳留・江陵・寿春の2年間の防衛線が始まるお・・・

823 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 06:17:12 ID:zlhI5R/l
支援攻撃って支援する側が副将でもOK?
例えば副将呂布の部隊の攻撃に、別部隊の副将高順が支援することもある?
824 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 06:46:22 ID:Hggzii3s
>>823
何言ってんのかわかんねw
825 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 07:24:36 ID:Ys2YL42b
>>823
言いたいことがよくわからんがとりあえず「補佐」は主将じゃないと発動しない
826 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 07:32:17 ID:zlhI5R/l
wikiに「補佐」は主将じゃないと発生しない みたいなことがのってたので
補佐でなく「親愛」の支援は副将でも発生するか知りたかったんです。

ついでに支援される側が副将の場合も発生するか知りたくてまとめてみました。

827 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 07:59:45 ID:gkhirkzQ
「補佐」は主将じゃないと発動しないだと!?ゲームを始めて二週間にして初めて知る衝撃の事実・・・
828 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 08:20:57 ID:1kILZDCX
>>826
今やってみた(PS2PK)

劉備(主)関羽(副)張飛(副)の組み合わせで弓撃ちまくった結果

・30回ほど試して誰も一度も補佐せず

念のため劉備(主)関羽(副)張飛(主)でやったところ

・劉→張、張→劉のみ頻繁に補佐発生で関絡みはやはりゼロ

補佐側も被補佐側も副将では発生しない模様

829 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 08:22:43 ID:je9Xxf61
>>828
よく分からんがそれ3人は別部隊だよね?
830 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 08:33:46 ID:1kILZDCX
ああ、紛らわしい書き方だったね

劉備

張コウ・関羽
スウ靖・張飛
この3部隊で弓撃ちまくり→誰も補佐せず

劉備

張コウ・関羽
張飛
この3部隊で弓撃ちまくり→張コウ部隊のみ補佐も被補佐もナシ
831 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 08:36:19 ID:EjdjOsm1
わしは数年プレイしとるが、、副将から支援受けたことは一度もないわぃ
832 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 09:04:05 ID:je9Xxf61
>>830
そういうことか
乙乙
833 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 09:14:45 ID:zlhI5R/l
>>830
>補佐は特技を持つ武将が主将でないと発生しないので注意(たとえば関平を副将に入れても効果はない)。

wikiのこの文章だとわからなかったけど

補佐だけでなく支援全てが主将で無いと発生しないんですね

thx

834 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 11:14:37 ID:Yx37tG9F
黄忠の白髪面以外を始めてみたよ
なかなかのシブ面だな。

逆に趙雲の白髪面もシブいが

835 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 11:56:37 ID:AnaAgCcn
年取ったほうの呂布が最高だぜ
836 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 12:17:54 ID:GNVlA0Im
ウチのギエンがちっとも2回攻撃しないのです。
どうすれば良いのでしょうか。

悩み人・R備さん

837 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 12:22:34 ID:BHSMqsl0
孔明に対して攻撃させればよろしい
そのために孔明を放逐すべし

回答 司馬I

838 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 12:48:30 ID:zo2q/Q2Z
>>815
あらしって俺のことかね?
COMがあほすぎるって書いただけでそれはないんじゃないのかい
それに事実しか書いてないし
ここはそういうのを書くのはNGなの?
839 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 12:53:25 ID:7Z8+guL1
批判に対しての批判がつくのが嫌なら別スレでやれ
840 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:04:01 ID:musJ3JkT
>>838
よく知らないが、恐らく昔そういう荒らしが居て勝手に勘違いしたんじゃね?
所詮2chだし過剰反応ぐらいキニスンナとしか言いようがない

以下通常運行

↓
841 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:14:45 ID:8AwtwU0Z
(´・ω・`)・・・

(´・ω・`)仲良くしてこーよ

842 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:38:08 ID:KS+ihw3i
割れもののソフトでこんなに楽しめたの初めてだ
次は購入してやろうかな
843 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:39:18 ID:zXNDDL9Q
死ね
844 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:43:02 ID:Ksv5nmkp
ちょっと俺んちこい
バラバラにしてやる

 

845 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:46:52 ID:8AwtwU0Z
>>842
(´・ω・`)・・・
846 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 14:20:50 ID:J3TPllUU
(´・ω・`)←この顔文字やめろ
847 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 14:23:22 ID:je9Xxf61
(´・ω:;.:...
848 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 14:26:24 ID:8AwtwU0Z
(´;ω:;.:...
849 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 14:26:45 ID:7Z8+guL1
(^ิ౪^ิ)
850 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 14:28:42 ID:8AwtwU0Z
(*´ω`*)ゞカブッチャッタ
851 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 15:20:57 ID:AnaAgCcn
はいつぎ
852 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 16:49:56 ID:cmy6GZUd
カクワイ・カクショ・ブンペイ・リゲン・ギエンの五人を勝手に戟将五将軍にして許昌を守らせるのは俺だけでいい
853 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 16:53:13 ID:hAzbKH20
許昌守るなら、槍使いも欲しいな
854 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:16:12 ID:+QbMIXrq
女性で特技が繁殖って、なんかエロいな・・・
強襲・射程・繁殖(女)で
「襲われて孕んじゃった」パーティーを組んでます。
855 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:17:30 ID:je9Xxf61
脳が腐ってやがる
856 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:18:24 ID:zXNDDL9Q
大丈夫かお前
857 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:32:13 ID:2rT+9j5J
コレは酷い妄想力
858 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:40:43 ID:+QbMIXrq
すまん、色々ゲームを楽しむネタが尽きてきたから安易な下ネタに走ってしまった。
早く新作出ないかな。
859 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:44:05 ID:yel5eyAq
信長最新作は男同士で繁殖できるって噂だぞ
860 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:46:03 ID:J9g4Ghrh
>>858
俺は一向に構わん。だがさすがに引いて脳内あぼんしたw

12は個人プレイなのかね

861 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:54:45 ID:jJCOAKhv
(´・ω・`)
862 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:59:02 ID:J9g4Ghrh
ややスレチだが4gamerに信長13の情報来たな
天道はリアルタイム制を継承しつつ陣形が復活するらしいが、三国志はどうなるものやら
863 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 18:04:00 ID:QTAFx/wL
>>854の女性→男性にしたら、ただの性犯罪者なw

刑法177条「強姦罪」


>>858
発想は斬新だが、モラルがねぇなw

 

864 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 18:04:57 ID:fEfJaqyF
>>862
マジかよそれ神ゲーじゃん(聞いただけなら)
三国志のほうが戦術的な世界だから陣形は復活してほしいな
865 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 18:08:28 ID:yel5eyAq
つか無印1万てボリすぎだろ
866 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 18:35:27 ID:yLgExB3i
それでもわんわんするんでしょ
867 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:07:56 ID:KS+ihw3i
わんわんわります
868 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:10:54 ID:2rT+9j5J
シミュレーションゲームは開発に一番金がかかるゲームだからなぁ
869 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:35:17 ID:W4YuQ2wW
いつもながら
中だるみ解消はされないんだな
870 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:40:17 ID:je9Xxf61
連合組もうにもCOM阿呆だから潰し合いして居ないしなw
871 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:42:08 ID:UU2WCwMb
うちの嫁の腹だるみも解消しないのな いつもながら
872 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:48:39 ID:hAzbKH20
次ぎ作るなら、国数を10国程度にして欲しいな
40国もいらんわ
873 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 20:42:17 ID:eoHCmug/
>>852
許昌を守る五戟将軍なら筆頭は曹仁じゃないか?
OUT李厳、魏延
IN 曹仁、張遼or徐晃or満寵(おすすめ)

君主が曹家かどうかは知らんが。


874 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 20:57:17 ID:k/XXJJ10
魏の留守番係といえば㌧だろ
他はみんな各地を転戦してるイメージが強い
875 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 20:59:39 ID:YJ8+2PW0
四天王の曹仁やすでに魏の五将軍の張遼、徐晃を入れるのはなんかやだ
俺なら李厳、魏延の代わりに満寵、夏侯尚かな
876 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 21:11:09 ID:TCzmmeqC
>>872
もしくは10の戦役を改良して大決戦で一気に後半終わるようにするとかな

条件を満たしている時に天下統一宣言すると

従わない勢力全てが連合組んできて特別なマップで決戦、みたいな感じで
877 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 21:24:14 ID:je9Xxf61
10って全く思い出せないがどんなゲームだったっけ
878 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 21:27:17 ID:S1HTe9dn
チェスみたいな兵隊がウワァーって全土に溢れて戦うゲームだろ
879 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 21:31:50 ID:7Z8+guL1
城壁の上から井蘭で攻撃したり
COMの大群が川から流れていくさまを冷ややかに見るゲーム
880 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 21:47:41 ID:zXNDDL9Q
妻と酒を酌み交わすゲーム
881 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 22:40:33 ID:Ys2YL42b
10は委任してたら勝手に天下統一してくれる
882 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 22:57:04 ID:gkhirkzQ
10は防御値が最大の都市が10日でCOMによって落とされるゲーム
883 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 23:08:34 ID:7FXLGo6k
だから10は戦争を楽しむゲームじゃないんだって
884 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 23:34:33 ID:eoHCmug/
10は特技会得の為に親密になった雑魚武将が自宅に来訪して「某と義兄弟(ry)」なゲーム
885 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 00:06:48 ID:fbj9ORc+
10は鍛え上げたゲンジュウ弩兵部隊と軍師四人でお送りするRPG
886 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 00:25:38 ID:grB8Usod
信長は9月に新作が出るというのに…
これも糞藝の呪いかよ
887 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 02:44:11 ID:2j89WncS
集結で10都市くらいになると周りの勢力が合併してくんだが…
888 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 03:48:36 ID:HV4AoMXl
どうせ新作っていっても今までよりひどい出来なんだから期待すんな
889 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 04:17:41 ID:j7qCrV6C
いろいろ何とかしてほしいけど無理だろうな

無印発売(有料ベータ開始)→若干改善してPK発売(第二次有料ベータ開始)→ユーザーぶちきれ→CSの廉価版だけが売り上げを伸ばす

出した損失は無双の焼き直しで取り戻せます(キリッ

この流れは最近の定番だぜ

890 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 04:45:06 ID:XSrI6r8U
PS2PKなんだが新武将作成でモデル選ぶ時にいちいち読み込むのがうざったい。
あれのせいで何人武官1赤で妥協したことか…
それと史実武将みたいに髭、矢筒の有無や兜or頭巾を選べるようにしてほしかった。
891 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 05:37:09 ID:AwUvXwFw
武将の顔流用、ムービー要らないから、その分CPUの強化やシステムに力入れてくれ。
892 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 05:53:40 ID:Vy+fdWuD
こないだ此処で購入相談したものですが
今11で孫堅軍プレイしています
歴史シミュは初めてだったので楽しめるか少々不安でしたが
結局時間の経つのを忘れるぐらい大ハマりしていますw
あの時質問に答えてくださった方々、本当にありがとうございました
893 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 07:13:00 ID:OWcTS2nT
うむ。
894 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 10:39:46 ID:XSrI6r8U
おうよ。
895 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:21:13 ID:+rCkrejY
俺たちの戦いはこれからでござる!
896 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:33:49 ID:rDLYV9pw
3ヶ月後には「やっぱAIがクソだな」とか「北見が~」
などと書きこむ>>892の姿が。
897 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:37:54 ID:9ZKnagyC
いにしえの武将なんかでないよ? チュートリアルはクリアしたよ PS2で
俺一枚MAPが苦手で革新も放置してる。
なんとなく三国志11プレイしてたら1枚MAPにも慣れてきた
11楽しめたら 信長の野望 革新も楽しめる?
898 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:40:34 ID:45SYy0ww
>>897
先日、革新pkを買ったものだがなんかビミョーだw
ゲームとしてはよくできてると思うんだが、リアルタイムとあの辛気臭い
感じが合わないw
best出るまで待ってもいいかも
899 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:44:40 ID:M8r7K2EY
戦国は三国志(演義)のように華々しいって感じじゃないから辛気臭いくらいが良い
ただあまりにもゲーム色が強いから、その辛気臭さとマッチしない
900 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:48:20 ID:HV4AoMXl
もうだいぶ過去のものだからな

発売当時から今までずっと名作だと思ってても、

久々にやってみるとそうでもないと感じるのと同じ
901 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:00:55 ID:9ZKnagyC
革新は4年前に買ったが1回やって積んでる
902 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:17:23 ID:VPwYYanf
>>892
(`・ω・´)ノ
903 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:25:42 ID:pGcWOsOS
雇われる側が君主のこと嫌いだったら登用できないけど
君主が雇う側のことを嫌ってた場合は登用できるのかな?
バトウではじめて曹操のことそういや嫌いだよなーって思いながら今曹操と戦ってるんだけど
登用できるなら解放したいんだが。
904 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:27:35 ID:jUxRr8nt
登用は可能だから解放すべし
905 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:36:58 ID:Je2DcBSC
馬騰のもとで働く曹操なんて新鮮だな
906 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:58:39 ID:pGcWOsOS
即レスthx
今まで軍師いるのがデフォな君主でばっかりプレイしてただけに
中々の不自由っぷりが面白いな。
そんじゃさくさくっと曹操滅ぼそうかな。ついでにシバイも滅ぼすか。
907 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 13:00:20 ID:8GjtWyqz
(・ω・)ノッテキタナ
908 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 13:12:05 ID:AwUvXwFw
金旋「そろそろ、わしの出番が来るようだ。」
909 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 15:35:59 ID:j7qCrV6C
特技「射程」は水上戦だと主将じゃないと適用されないんだね
ずっと気付かなかった
910 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 16:21:21 ID:j7qCrV6C
あれ?主将でもダメだった
よくわからなかったから射程について詳しい人教えてくれ!

投石 範囲3

投石(+射程) 範囲4

闘艦 範囲3

闘艦(+射程) 範囲?

水上範囲4になる条件は何だろ?編集でいろいろ試したけどダメだった

911 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 16:51:51 ID:LQ+CiDZg
射程の効果って井欄(投石)だけじゃないの
912 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 17:12:07 ID:ftXzSR74
正解

ところで疾走ってレイキタンにつけるために作った特技だろ

パパと相性良すぎる
913 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 17:20:58 ID:j7qCrV6C
なるほど、俺の無知だったか
ありがとう
914 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 17:39:44 ID:8wBwsdeQ
追加特技として神算が3回分も出てしまったけど、レア特技でもこんな大判振る舞いなの?
神算や飛将は原則1回にしてもらいたかった
基本は3回なんだろ
いきなり最強特技が3回って…
有り難みが薄れるしゲームバランスが崩れるよ
そこんとこコーエーは考えて欲しかった
915 名前:914投稿日:2009/06/27(土) 17:41:06 ID:8wBwsdeQ
俺は対人間戦でマルチプレーをしているから
神算3回出た時点で勝ちだろ
916 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 17:50:52 ID:rPdBSy9m
うるせーばか
917 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 17:56:22 ID:h1C6dAQB
じゃあ1回のみとか決めればいいのに
918 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 18:14:43 ID:6FlHTHzN
1つは、好きな武将につけて残り2つは蔡仲と蔡和につけてやればいい
919 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 19:35:06 ID:hnLhxA0d
神算、飛将が出たからといって与えなければならないってことは無いわけで。
920 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 19:55:18 ID:qE3ExW1m
遺跡と廟は本当にゲームに必要だったのだろうか?
921 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:01:27 ID:JsbvlkrZ
レア特技は勿体なさすぎて誰につけるか本当に迷う。そして迷ってる間に結局つけないまま放置してしまう。
まあロシュクやカクみたいに知力高い割には使えない特技を持ってる人は遠慮なく上書きするけど
922 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:04:30 ID:C6decgR7
>>920
冒険野郎は必要だと思うが、それ以外は不要。

ちなみに、これまで遺跡も廟も発見できてないが、

ゲームの楽しさに支障無し。

 

923 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:11:45 ID:6FlHTHzN
>>921
富豪は使えると思うが・・・魯粛にはもったいないな
924 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:17:28 ID:JsbvlkrZ
>>923
富豪は金欠になりやすい序盤ではすげー使えると思うよ。同じ理由で米道も。
でも中盤以降は金が余るから魯粛ほどのパラメータの武将になると他の特技をつけたくなるのよね。火神や虚実が出たら絶対そっちに上書きしちゃう。
925 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:19:12 ID:wQOd2TMe
序盤の峠越えたら富豪は有っても無くても
926 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:28:33 ID:b2sOglNP
誰に付いてても効果が一緒の特技を一流武将にいつまでも付けてては勿体ないしな
927 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:37:23 ID:JsbvlkrZ
糜竺や張魯みたいに前線で使うにはちょっと・・・という武将がもってるのはすごくありがたみがあるw
928 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:55:44 ID:ZR/xWdPr
しかし俺は「金と兵糧をMAX近くにしておかないと不安になる病」なので、
前半だろうが中盤だろうが後半だろうが富豪・米道・徴税・徴収が長安に
ないと不満があるw

うっほー、5つのの港と関から金と兵糧集めてざっくざくだぜw

929 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:03:05 ID:pGcWOsOS
覇王とか毎度誰につけようか考えてる間にクリアっていう
930 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:07:44 ID:JsbvlkrZ
武力とか統率の高い武将ってほとんどがいい特技もってるからなあ。上書きするのが勿体無くなるというか。
張コウや曹仁は上書きしたくなるけど
931 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:12:49 ID:oXUimM7j
悩んだ挙句に馬騰に覇王つけちまった
932 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:24:42 ID:XSrI6r8U
編集で楊昂に昂揚は皆つけてるよな?
933 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:32:50 ID:6FlHTHzN
>>932
感動した。早速つけてくる
俺はカカと許貢に待伏をつけている。誰か同志はいるかな?
934 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:39:30 ID:9E9KWG42
風水や仁政は最後まで役にたつ
935 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 22:38:56 ID:hnLhxA0d
>>932
そういう発想はなかったわw
楊昂、楊任、張衛は軽んじられてるわな。
936 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 22:43:13 ID:AncXOtn5
涼州漢中のひとたちは役立たず
937 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 22:59:35 ID:ng5fNeDl
覇王は武安国一択だろjk
さらにかわいい新武将の嫁さん付けて
いい思いさせてあげてる
938 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 23:15:10 ID:Q11gXTwP
>>935英雄集結の鐘会だと彼等は主力になってくれます。
彼等がいなければ劉焉や馬さん逹と渡りあえませんからね。
>>936それは俺への重大な挑戦
939 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 23:19:41 ID:8wBwsdeQ
>>937
マジレス希望

なんで武安国なの?

スッゲー気になる
940 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 23:53:07 ID:8wBwsdeQ
>>937
お~い
なんで武安国なのさ?
941 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 23:54:23 ID:8wBwsdeQ
俺はアスペルガーだからスッゲー気になるのだ
武安国?覇王?なぜなぜ?
942 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 23:56:30 ID:h1C6dAQB
1年くらい三戦板あたりを放浪してくるといいよ
943 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:05:04 ID:8wBwsdeQ
>>942
マジで理由を教えて欲しいっす
マジで眠れない
武安国と覇王
はてはて
944 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:07:37 ID:RpDZnyCf
わからないときはスルーしておけばいいよ
どうでもいい内輪ネタのようなもんだから
945 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:08:15 ID:1CckEYGx
>>944
それが出来ない生まれもった性格なのです
はい
946 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:11:16 ID:YoxU61+m
NG入れためんどくせ
947 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:12:13 ID:TBn0USi3
能力シャッフル。
出陣して何度も戦闘するまでパラメータにマスク掛ける。
みたいなモード作ってくれよ。
能力丸見え過ぎてもつまらん。
948 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:15:07 ID:G4LlTWqW
>>947
つ三国鼎立
949 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:15:12 ID:Be4BRass
なんかもう実際にプレイするより、勝って欲しい所を最初に編集で鬼強化して
領土拡大してくのを自動プレイで観戦してたほう楽しいわ
950 名前:935投稿日:2009/06/28(日) 00:15:22 ID:GlPqlpAv
>>938
むむむ、鐘会とな?
トウガイ好きとしては許せん武将じゃないかw
集結だと益州武将で最高知力保持者なのに・・。
951 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:16:03 ID:RpDZnyCf
それなら三国志じゃなくてもよくね?
名将がひどいことになってたり凡将がすごいことになってたりするのもいやだ

賊退治のできないステの孫堅とかやだろ

952 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:17:07 ID:Be4BRass
soso様が劉禅のステだったらそれはそれで笑えるな
953 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:19:56 ID:SomwWGGF
鍾会の配下は本当にひどすぎだろ
領地も梓潼だし
954 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:36:52 ID:G4LlTWqW
>>951
基準値ランクつけておけば、そこまで酷いことにはならんよ
せいぜい、知力80代の凡骨軍師孔明や、知力94の良軍師郭図が生まれるとか、その程度
955 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 02:14:16 ID:E4VoVuB2
鐘会軍には姜維居てもいいと思う。
956 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 04:23:11 ID:cYb+D4FB
>>933
賈華待伏は俺も初プレーの孫策でやったわw
結局活用する機会はなかったが
957 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 04:32:04 ID:uwxDjdUI
>>933
賈華はもっぱら輸送係だなあ、あちこちの港にいっては輸送の繰り返し。実は内政面では勢力の中で一番働いてるかもしれんw
958 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 09:02:55 ID:MTsb6oCe
輸送の功績値はバカにならんから、ボーっとしてる奴らより上なんだよな
功績順で官職あげたら、賈華が周ユ・甘寧・周泰と並ぶとかザラ
959 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 09:03:29 ID:DTPC09C7
陳到は特技何が似合うんだろ
劣化趙雲って感じでいつも明鏡つけるけどなんか違う
960 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 09:12:45 ID:Q5X3MhIU
殿ってイメージあるから、金剛や不屈とか
961 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 10:48:57 ID:NPAuB497
>>957
なるほど、だから20カ国にも渡る委任連合大国の筆頭にヨウガイちゃんが選ばれたわけだ
成都と建寧を何度も往復させたからなぁ
962 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 11:05:53 ID:uwxDjdUI
>>959
沈着がすげー似合いそうなイメージ
963 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 11:09:21 ID:YoxU61+m
馬岱ちゃんと被る
964 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 11:18:49 ID:gtX7h1Z5
集結の鍾会はトウガイに毎度駆逐された後ぶっ殺されてる。
965 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 11:24:47 ID:0L9cm/ls
嫌悪武将だからね。同様に劉虞も公孫さんにコロコロされる
966 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 11:36:23 ID:hBUQyhFS
関羽も呂布に・・・
967 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 16:12:22 ID:VtcLfAPI
史実シナリオをもっと終盤まで入れてくれよな~。集結シナリオ以外じゃほぼ出番なし
とかいう武将が多すぎる。
その割に生姜の老け顔があったりと訳分からん。
968 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 18:48:54 ID:8XNZ7Nj1
五丈原シナリオが無いのは近作だと珍しいよな
969 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 20:54:18 ID:02Nv4rYy
五丈原の三国志が好きな自分としては若干物足りないな
970 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 21:12:30 ID:LbG6VNxe
PC版やってるなら自分で作ろうぜ
いろいろと判ってくる
971 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 22:16:27 ID:PxK2jG3T
初級で褒賞禁止やってみようかな。
忠誠がよく下がる人は裏切ったり下野しまくんのかな。
太守とか部隊とか考えないといけないんだろうな。
972 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 22:17:52 ID:me0a+ij3
真っ先に人心掌握しないといけないな
973 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 22:30:57 ID:gtX7h1Z5
初級ならいけそうだな。超級じゃ流言でどいつもこいつもすぐいなくなりやがる
974 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 22:48:48 ID:tNuLL9JO
>>973
義理も人情ないやつらだな
975 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 23:02:38 ID:RpDZnyCf
褒賞縛りは登用する武将を選べば超級でもつらくないよ
976 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 01:49:14 ID:mA/rbVk9
義兄弟・夫婦と親愛武将しか登用できまへんがな
977 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 02:08:14 ID:gHvbBuaj
しかも義兄弟・夫婦すら、下がりすぎると野に下るという…
君主の義兄弟、夫婦、親愛だけじゃねえか、頼りになるのw

まあ仁政持ちを上手く配置できれば、やりようはあるかな…

いや、男だったらここは仁政持ち登用禁止で…
978 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 02:13:40 ID:GbSpgvAf
普段盗用をしない遊び方をしていれば褒賞禁止は通常プレイとほとんど変わらなかったりする

流言対策は馬鹿義兄弟をつくって港に義弟を放り込むだけ

979 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 02:17:19 ID:IBqtYIHQ
再インスコしてパッチ無しでやってみたら出陣部隊からボンボコ引き抜かれてワロタ
購入当初の怒りを思い出したわ
980 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 06:26:22 ID:5IQDJgd1
くそつまらんな
981 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 08:31:25 ID:4angzRvW
>>975
パラ80以上がある奴は登用しないとか
982 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 08:36:32 ID:IBqtYIHQ
自分の総合パラ以上の奴は斬首
特技持ちも斬首
配下にいれば追放
カス武将、阿る武将は積極的に登用

そんなルサンチマンに満ちたプレイ

韓玄とかオススメ
983 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 13:58:22 ID:LqI6AfTz
韓玄を越える総合パラの人・・・!?
984 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 14:46:17 ID:4GiXSdTh
パラを育成して少しでも多くの武将を登用できるよう工夫するしかない!
985 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 14:58:58 ID:LqI6AfTz
究極の韓玄育成ゲーム「俺の背中についてこい」
・・・なんか熱いなそれ・・・。

序盤をどう乗り切るか・・・。

986 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 15:23:28 ID:wiWhOLa6
無能君主一人とか積み過ぎw
987 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 15:35:43 ID:LqI6AfTz
韓玄の総合力は67だ。これは他の荊州カルテット君主はおろか、劉禅にすら劣る。
確かに詰みだなw カス武将にすら落とすカス中のカス。勝てるのは黄コウとかシンコンとか。
宦官レベルかよ・・・。
988 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 15:39:21 ID:VDcEOIcI
そこまで低いと生きてるのが不思議なくらいだな
989 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 15:51:48 ID:ILMboWX3
うめ

 

990 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 16:51:22 ID:5flWmGT+
マジレスすると、一応太守だったし、韓玄ってそこまで無能なのか?
991 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 16:58:27 ID:5rm8CCZZ
演義ではまあ無能だろうなw
正史だと記述が少なすぎてわからん。「太守だった」「劉備に降伏した」ってだけだもの
でも政治はそれなりにあってもよかったのにね韓玄たん
992 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 17:01:25 ID:4XsHwvys
演技での扱い。この一言に尽きる
正式に長沙を納め、墓まで現存する人だ。悪政をしいた人ならこうはいかないだろう
普通に漢朝に尽くし、民草には人気のあった人…だったのかも知れない
993 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 17:10:34 ID:Ub99azDX
馬岱が螺旋突き喰らっても混乱しなかったのは
スパイラルマタイってことか!?
994 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 17:15:14 ID:UO4jTdCx
クリティカルじゃなかっただけだろ
995 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 17:15:29 ID:F+mxH8iF
ギエンに日頃から連戦でパンパンされてるおかげ。
996 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 17:44:38 ID:4GiXSdTh
ワシを殺せるものがあるか!
997 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 18:02:20 ID:+9GwqOhs
ワシを殺せるものがあるか!
998 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 18:08:45 ID:3rLDeeBF
ワシを殺せるものがあるか!
999 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 18:13:44 ID:ILMboWX3

1000 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 18:14:24 ID:ILMboWX3

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

「【三国志11】三國志11 Part64【アサヒ呂虔】」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 6日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16時間前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 6日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.