atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三国志11Part81【王朗の懊悩 Oh No!】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 13:23

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 14:03:02 ID:p6speYWb
理不尽でも何でもないしイライラもしない
COM同士の戦いも衝車によって動きが活発になって面白くなったよ
502 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 14:03:20 ID:IQpCYbOI
みんなドMすぐる

じゃなくて一回天下統一したら飽きるんだよな 普通のプレイに
503 :名無し曰く、:2010/11/25(木) 14:32:36 ID:GS3YQaC0
縛りではないが反董卓連合、孔チュウで雲南に古武将軍団、会ケイに水滸伝軍団配置。勢力伸ばせば後半でも飽きないかな。
504 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 16:43:08 ID:16zNntWk
一時CPU君主を操作し、長安や洛陽、エン、陳留、寿春北部、成都、漢中などを要塞化
再びCPUに任せて要塞に挑むプレイ

…きれいに整備した石塁壊しやがったな糞CPU
505 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 18:11:19 ID:b1X5dmAv
>>504
あるあるw

何進の長安~洛陽を要塞化+兵と装備MAXにしてやったのに
天水&漢中&陳留にむちゃくちゃな編成で出陣して
一気に曹操にハイエナされてやんの…
君主の能力でCPUの頭の良さとかきまってんのかね?
506 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 18:14:29 ID:Dxq4uc3F
1ターンだけ委任させたらほとんどの都市でレベル3市場潰して鍛冶作ってやがった糞CPU
507 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 18:24:30 ID:d8/RzMXT
>>504
壊しやがった上に、しょーもない場所に火種を設置しに行くと。

>>506
市3,農3、兵1、鍛1を満たしてないと
市6に囲まれた造幣潰してLv.1農とか普通に造るが。
508 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 18:25:39 ID:16zNntWk
委任の行動は、ビ芳や孫峻、閻宇らに内政を任せたってことで納得するしかないか
509 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 19:47:47 ID:0RiBysWm
委任には命令で「何もするな」がほしいよな。
510 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 20:08:32 ID:Si4qR4SV
委任内容に施設の設置をするかしないかの選択肢があればな・・・
テストプレーで気付きそうなもんだがなぁ
511 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 20:58:00 ID:byYQOZl8
>>510

>>509にも関係するが、何かをやらせる委任はCPUがロクな事をしないと思われ
やっぱり「何もしない」コマンドが欲しい→これ必須www
512 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 21:04:10 ID:jT7WkJrJ
COMは所持金を城へ持ち帰るという考えがない。
だからあっちこちに火種を置くんだろうな。
513 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 21:09:35 ID:ITuJX2IV
なぜCOMはああいったダメな行動しか取れないんだろう?直せないものなのかな?
514 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 22:55:05 ID:PwGWaHlm
…マニュアル通りにヤッテマスと言うのは アホの言う事だ。


AIには この言葉を送りたい
515 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 22:56:43 ID:IQpCYbOI
とりあえず治安さえ保ってくれれば十分だよ
516 :名無し曰く、:2010/11/25(木) 23:11:31 ID:sEh3ZoHO
信長天道や革新天下創世くらいまではCP委任に太守の能力が繁栄してたと思うけど三国志にもある?
517 :名無し曰く、[sage]:2010/11/25(木) 23:12:16 ID:aRNqplGv
>>515
治安の維持を最優先は是非ほしかったなぁ
流言や災害のリカバリーが徹底して無くて賊が沸いて困った

518 :名無し曰く、:2010/11/25(木) 23:49:22 ID:Fri/rfkm
水滸伝武将50人を一勢力にしてCPUに任せてみた。
さあ強敵だぞーと思ってたら資金不足でひーひー言ってやがったw
519 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 00:37:05 ID:LIVH1bSG
周瑜に火傷したときのセリフがあったとは・・・・でもさ、火神って火傷しないはずだけど?
520 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 00:57:24 ID:PQmJn23O
藤甲持ちと組ませてるとするんじゃなかったか
521 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 01:21:18 ID:MEumC9yF
>>509
三国志10には待機って命令でできたのに、
なんでなくしたんだろうね。
522 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 01:40:21 ID:Egd/2Aq6
人間相手に対戦したいけど相手がいない
523 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 03:10:43 ID:jVTsmxyu
>>519
火傷どころか焼死さえする
524 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 07:42:50 ID:LIVH1bSG
焼死させたことならあったな
技巧で火をMAXにして、調子こいて自爆テロをやってたらポンッ「この周瑜が火に飲まれるとは・・・」
藤甲持ちとは組ませたことがなかったので火傷するのは知らなかった
525 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 11:43:23 ID:vzA1OfHu
おっかないなw
526 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 11:52:30 ID:sC2echMY
孔明の周瑜殿(笑)が聞こえてきそうだなw
527 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 14:13:13 ID:eZNCTzK0
逆賊討伐終わった。最初の董卓戦が一番きつかったな。他の三戦は
小細工無しのガチバトル(落雷は反則だったが)だからかえって楽だった。
次回作があるとするならこれみたいに気合入ったキャンペーンモード入れてほしい。
個人的にキャンペーン大好きなんで。
528 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 14:14:52 ID:bkfeWYTW
ザコ武将でも風水を覚えてたら扱いが変わるよね

劉備 「おお、刑道栄を捕えたか、斬れ!」
孔明 「殿、お持ちを。この者は風水を特技としています」
劉備 「さあさあこちらで酒を酌み交わしましょうぞ」
刑道栄 「・・・・」
529 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 14:40:50 ID:LIVH1bSG
地味だけどありがた~い特技
〒風水
〒仁政
〒築城
530 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 14:47:28 ID:cnOBBYMZ
軍屯農ってどれだけ有効かな?10万の兵でどの程度の収穫があるの?
531 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 14:53:12 ID:cnOBBYMZ
>>526俺がやってたときの孔明は
ゲームに登場した途端に火矢と騎兵の突撃で戦死したことがある。
ついでに劉備も同じ工程で同じ戦場で轢死。
戦死を中程度にしてもやけどと騎馬ではすぐに死ぬ。
532 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 15:03:19 ID:LIVH1bSG
>>530
軍屯農の収入は、兵数の一割。10万の兵なら1万の兵糧収入
533 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 17:55:33 ID:TzNc9rF6
柴田錬三郎氏の三国志を読み始めて、2巻まで読了。
ここまでで、孫策が袁術から兵を借りてボクらの大好きな徳王様を討ちやがったあたり。

独自な解釈(?)がいろいろあって、これはこれで面白い。
物語が始まった時点で劉備のかーちゃんが既にいなかったり、
それ故か、桃園の誓いが巻頭の絵にしかなく、文章では描かれてないとかw
芙蓉が鴻家の姫ではなく○○で後の××だとか、関羽と趙雲が△△だの
横光版に慣れた後だと結構衝撃w

2巻はえっちぃシーンがあって、股間にも衝撃だったww
534 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 17:58:38 ID:nI8Nsmk2
農3x3+穀倉より農3x3+軍屯農のがいいの?
535 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 17:58:50 ID:NREPIJ9E
知るかほかでやれカス
536 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 18:37:02 ID:LIVH1bSG
>>534
数字だけ見ればそうなんだが、実際には10万もの兵を軍屯農だけで養えるわけではない
一つの都市に軍屯農を複数は作れないから結局農村と穀倉は必要
537 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 18:49:25 ID:nI8Nsmk2
>>536
ありがと
小沛とかスペースないところで迷ってたけど穀倉そのままにして
造幣抜いて軍屯農建てるわ
538 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 18:57:50 ID:cnOBBYMZ
>>532どうも。俺がただひとつだけ支配してる南方の貧乏都市じゃ軍屯にするか
造幣にするか迷うなあ。兵は十万、米道があるんだけどね。どうしよう
539 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 19:28:34 ID:471Q1rAh
>>535
そんなことでいちいち吠えるな!
多少スレ違いでも過疎るよりはマシなんだから新参を追い払うようなことを言うな!
540 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 20:07:12 ID:Egd/2Aq6
大喝
541 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 20:21:34 ID:LIVH1bSG
>>537
>>538
知ってるか知らないかわからないけど、一季節当たりの拠点での兵糧消費量は兵数の40分の9
単に駐屯しているだけでも結構大飯食らいなので、運用上は兵糧重視の方がいいと思われ
金はイザとなったら米売ればどうにかなるのであんまり気にしなくてもいい
542 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 20:51:09 ID:vmr0QQRl
>>539
まあまあ少し落ち着いて
543 :名無し曰く、[sage]:2010/11/26(金) 21:55:06 ID:I9UlzDp2
見事な鎮静。でも食らったプレーヤーの怒りゲージは上がる罠
544 :名無し曰く、:2010/11/27(土) 06:15:24 ID:mJY5T50n
投稿時間的に考えて>>535は>>533に対するレスだと俺はふんでる。
545 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 08:41:11 ID:cYEjrMEz
さすが噂に違わぬ見識・・・
546 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 09:51:21 ID:RPoe2oeX
さすが孔明さんやで・・・
547 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 09:56:00 ID:LzuQablr
>>539
は知力31 猪突
548 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 10:56:24 ID:OG2lguAl
>>547
知力31とか、微妙にリアルでワロタwww
549 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 11:16:17 ID:/xB0I211
才媛抜擢計画の左慈に勝てない。
曹植ですらたまに瞬殺されるし
550 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 12:18:51 ID:ITVJ8LkR
最近呂布長安スタートシナリオやり始めたら
馬の便利さがわかった

普段
造幣1市場3穀倉1畑3、兵舎lv2、*兵装lv3、人材府(初期、のちに攻城施設)
の11基本かな。

2個目の都市は兵装を初期都市に任せちゃって
枠浮かせて別の物立てる

それにしても関方面はともかく
天水+2方向から攻められるのはうっとうしいなぁw
551 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 13:00:31 ID:ghs5d+2l
>>549
演技じゃ親父を弄ぶレベルだしな<烏角先生
倅や孫では荷が重いわな。
552 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 14:05:29 ID:Hfoq3hpa
俺の場合は 生産施設は 長安や 北海 初期都市
とかに限定して 後は 市場6 造幣 軍トン 余りで符節 農場って感じ
群雄終結 超級 玄白虎をクリアして もう良いかな と思った
553 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 15:06:36 ID:PT1uhc7H
このゲームは雑魚君主でも有能な配下を一人ゲットできれば、あとはなんとかなるもんね
なんとかならないのは三国鼎立後の魏の空白地に一人新君主で旗揚げしたときくらいじゃね
554 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 16:09:07 ID:UbV/62SK
劉備入蜀の公孫恭が一番の無理ゲーじゃね。
公孫恭自身は凡人、部下はいない、在野武将は215年にならないと出てこない。
息子は219年にならないと出てこない。圧倒的兵力の魏がすぐ近くに居る。

魏と有り金払って同盟を結んで、空白地の晋陽をとって、
そこの在野武将を得れればあとは魏軍のハイエナを繰り返せば何とかなるかな…?
555 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 16:46:40 ID:Hfoq3hpa
群雄終結はどの勢力も楽っちゃ楽か 
俺は1年以上2人の状態が続いて 
火計と建物で凌ぎまくったけど
セーブ&ロード使って最初に軍師捕まってれば余裕だったろうし

公孫恭 超級やってみっか
556 :539[sage]:2010/11/27(土) 20:07:18 ID:NqBIl+pq
>>547>>548
ほう、この俺にケンカ売るたぁ、いい度胸だな………
俺の舌鋒でテメエら瀕死にすんぞゴラァ!!!
557 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 20:09:47 ID:raYKrcZ3
塞翁が馬を失っても帰ってきたではないか!
558 :539[sage]:2010/11/27(土) 20:17:42 ID:NqBIl+pq
塞翁は聡明なる人物だから馬も帰ってきたのだ!
>>535>>547>>548のようなDQNが飼い主ならばそのまま逃げ出していたであろう!!
559 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 20:37:23 ID:Hfoq3hpa
(´・ω・`)こいつら何を言ってるんだ
560 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 21:16:21 ID:OG2lguAl
>>559
知力31の猪突だから仕方ないのだよw
561 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 21:16:22 ID:a8TNruSi
!??
(…い、意味がわからぬ…)
562 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 21:25:05 ID:TB8iR2GC
>>560
知力31の猪突か…董荼那さんだな
563 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 21:44:38 ID:1ncN5WZ8
速攻で孔明の罠にかかって焼死しそうだな
564 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 22:03:44 ID:NqBIl+pq
>>548>>560
のこのことIDも変えずに出てきたなゴルァ!!
これで判ったのはお前は11時間以上もPCを点けっぱなしにしている腐れヒキヲタニートだと言うわけだ!!
少なくともお前は知力31未満の小心であることは間違いないようだなw
565 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 22:40:02 ID:D1VQA0VY
厳白虎で超級クリアとかw
超人か、オメーはw
566 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 23:28:49 ID:64UeeI4s
GPKさんは在野の登用さえうまくいけば地理的にいける
567 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 23:37:26 ID:TAnCNsTI
厳白虎は、まあキャラ的に分からんでもないんだが
公孫恭って仮に配下優秀でも、やる気にならんなぁ。
なんか使う気にならないんだよなぁ、あの顔っつーかグラ。
荊南4英傑みたいな愛嬌も感じない。
568 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 23:51:00 ID:nSBPnj0q
舌戦で怪我する意味が分らん
569 :名無し曰く、[sage]:2010/11/27(土) 23:55:07 ID:C2k3i/kM
心の怪我だろ
俺も就活面接で説教された時は全パラ下がって
数日引きこもった
570 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 00:11:32 ID:gD+41ll/
さすがに心の怪我で死ぬことはないよね…?
571 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 00:30:36 ID:GQOXk3P9
それが引き金になって食欲不振や体調不良を起こして死ぬ事は多かったんじゃないか
昔から心の病ってやつは深刻だぜ。憤死はイマイチ想像付かんけども
572 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 00:36:53 ID:E2007LcB
劉備勢力は開幕早々誰かに滅ぼされて終了、って何とかならないかな?
COM劉備に限って勢力が瀕死になると「遁走」イベントが起きてどこかの
勢力に三兄弟(+いつもの人たち)が士官、あわよくば独立、なんてのが
あってほしい。すぐに劉備三兄弟がバラバラになって面白くない。
573 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 00:41:16 ID:+gUwrAkf
そんなあなたに英雄終結。
劉備が曹操以上に巨大化して、ほっといたらとんでもない事になるよ。
574 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 00:49:17 ID:9oQnq+oY
3兄弟はばらばらにはならんだろw
長兄」が仕官してたら他の勢力が登用不可能なんだkら
まあ劉備とか曹操は一族郎党引きつれて独立して欲しいわな
季節代わりごとに独立でもしたら斬首するきっかけにもなるけど、今のままじゃ斬る気にもならんな
575 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 00:51:58 ID:YoAlRsAt
劉備は多人数プレイで操作して例えば劉焉とかの国の太守引き抜きさせる
太守を編集で忠誠度操作すれば国ごと奪えるから奪ったら全員移動
元の国は近隣操作して奪わせる
元の国も劉備の国も編集で兵力を調整してやればなかった事に
蜀に移ったら劉備や調整するのに操作してた君主をCOMにすればおk
こうすれば平原みたいなとこにいるより伸びたりする
劉備が滅亡するとなんかつまんないから開幕早々こんな事よくやってる
576 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 01:13:00 ID:CRig83lq
>>571
憤死はなんというか頭の血管切れちゃったような感じだと個人的には思ってる
577 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 01:37:18 ID:FKW6Xl5x
スポーツ観戦してて興奮しすぎて脳溢血で亡くなる人いるじゃん
憤死はあんな感じかな?
578 :名無し曰く、:2010/11/28(日) 02:49:53 ID:k2oTq2q8
超級でやりたいんですがPS2の無印番でもできますか?超級はどのようにしたらできるようになるのでしょうか?
579 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 03:00:26 ID:xxZWUiC7
PS2でもPCでも無印では超級はできませんぞ、PKじゃないとダメ
つーか無印やってる人久しぶりに見たわw
580 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 03:28:33 ID:6sVBGDoE
余計なお世話かもしれんが、PK買いなされ
ベスト版なら¥2000前後で買えたはず
ここのカキコもwikiの記事も、特に断りがない限りPK版での話になっているからな
581 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 03:52:28 ID:Te1bvLQJ
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
582 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 10:10:03 ID:gFD/cpg9
侵攻戦と防衛戦を同時にやる場合誰を守りにつかせるか迷う、施設設置して雑魚武将でも守れるようにするのが一番だろうけど
侵攻する土地を確認して得意な兵科が使いにくい武将を下げるとか工夫するべきかな
583 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 12:19:40 ID:QkxH6ydf
小肺スタートなら トウケンから色々パクって結構強くなるんだけど
平原だと 大抵序盤でやられるよね
584 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 13:21:05 ID:3YCMYqX8
>>571>>576>>577
当時の王朗さんの年齢(67歳)を考慮すれば、
憤死(血管プッチン)で逝ったとしても不思議じゃない。
585 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 13:56:36 ID:TPKhcsPI
>>584
サバイバル三国志では脳梗塞とか心筋梗塞だったような
586 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 14:32:12 ID:Y2T0TA8n
サバイバル三国志ってなんやwwwwwww
知ってること前提で言うなよwwwwwwwwwww
587 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 16:59:25 ID:UbMBdNVp
三国志で憤死とされてる人
王朗、曹真、周喩、陸遜、荀彧他
共通してるのは、怒りの余りにってところか
そういう意味では劉備もそうか?
588 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 17:10:16 ID:S2vZcNrg
いや全然
589 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 17:13:23 ID:k3lqIsZu
憤死ってのは自殺を含むからね
590 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 17:20:22 ID:GucLhNvq
スレとかで触発されて初プレイ

中盤まではどの都市部にもきちんと計画立てて施設作ってたけど、
だんだんめんどくなってきた

皆は最後まで手を抜かず施設作る?
591 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 17:21:54 ID:k3lqIsZu
死ぬほどメンドくさくて吐き気するけど
チマチマ作ってるよ
592 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 17:24:56 ID:u1gmzg/S
新武将の漢字入力もう少しなんとかならんものか
PC版ならいいかもしれないが・・・
593 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 18:25:16 ID:oUj+BFuK
計画たてて施設を作っててもCOMがちょこちょこと破壊工作してくるので
俺も憤死しそうです。
594 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 18:33:49 ID:hFuAN91Z
いま無印やってて結構ハマってるんだが
PKはおすすめ?
もし買うなら中古PC版買うんだけどアプデとか
落ちてるかな
595 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 19:15:39 ID:PoiGQNJa
http://img.iina.tv/m/imagebbs/_nosync/137/953/142916/org.jpeg
http://img.iina.tv/m/imagebbs/_nosync/624/764/142917/org.jpeg
http://img.iina.tv/m/imagebbs/_nosync/237/478/165980/org.jpeg
http://img.iina.tv/m/imagebbs/_nosync/420/343/165981/org.jpeg
http://img.iina.tv/m/imagebbs/_nosync/166/946/165982/org.jpeg
http://img.iina.tv/m/imagebbs/_nosync/344/273/165983/org.jpeg
http://img.iina.tv/m/imagebbs/_nosync/233/004/165984/org.jpeg
596 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 19:16:23 ID:PoiGQNJa
>>594
無印にハマってるってどういうことだよwwwwwwww
情弱がwwwwwwwwwwwwwwww
597 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 19:40:08 ID:gD+41ll/
情弱って言いたいだけかよ
598 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 21:02:40 ID:V/y4s/Qg
>>594
新品を買ってユーザー登録しろ。
599 :名無し曰く、[sage]:2010/11/28(日) 23:41:53 ID:KUlRcM1I
>>587
王朗や曹真なんかは演義で勝手に憤死させられたんだっけな
600 :名無し曰く、:2010/11/29(月) 00:53:47 ID:085Vch7Z
戦死設定をなしにすると、負傷確率が上昇するような気がする
猛者、火矢、火罠で簡単に重症や瀕死になるようだ
601 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 11:31:09 ID:w9h0IFDk
>>599
病死だった徐晃さんや張遼さんはひどい扱いされたよね
602 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 12:57:52 ID:6MpGZRm9
糜竺も憤死。弟のせい。
603 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 14:30:21 ID:usQMPM3m
怒りながら死んだから呂布も憤死
604 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 14:32:17 ID:951hr1W9
えっ
605 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 15:36:55 ID:GNiI3wtm
糜竺は演義だと劉備が漢中王になるまで生きてて正史だと荊州失落後に憤死してるんだよな
606 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 16:46:37 ID:YYEIgoK7
よくわからないんですけど、comが雑魚武将に勇将とか疾走とかつけてるんですけど、
雑魚武将が持ってるからといって発動しないですよね?
勇将なし主将武力90 勇将持ち武力20を同じ組みにしても意味ないでしょうか?
すみません。いろいろ見たんですけど、よくわかりませんで・・
もう一度wiki行って来ますが・・

607 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 16:59:05 ID:g37xJByP
満寵って名前・・・なんか卑猥だよな・・・
608 :名無し曰く、:2010/11/29(月) 17:05:07 ID:085Vch7Z
>>607
ゲームばっかりしてないで、一発どこかで抜いて来い
>>606
勇将は本人の武力が発動条件なので意味なし
609 :燕人常元 ◆01/.GQR7dI[sage]:2010/11/29(月) 17:32:13 ID:OJoK2quD
もし張虎が満寵の養子になったら・・・
610 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 17:40:35 ID:G/2q2rV/
COMの特技チョイスは微妙だよなぁ 単に頭が悪いだけなんだろうけど
能力全て1の新武将を潜り込ませておいたら、勝手に覇王つけててビビッタ
611 :燕人常元 ◆01/.GQR7dI[sage]:2010/11/29(月) 17:42:52 ID:OJoK2quD
夏侯和→火神
蒋幹→勇将
612 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 18:25:11 ID:w9h0IFDk
陳登って発音
チンポオにも聞こえるよね
613 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 18:27:31 ID:2TZQqJGj
>>606
雑魚に疾走でも無問題。
飛将軍の騎馬部隊に副将で付けてみな。


CS版にあるCOMの特技付与は特技無しで未行動武将の中から
総合能力順に付けてるだけでしょ。
未行動有能武将→未行動雑魚武将→中々未行動にならない武将の順。
だからレアは雑魚武将によく付いてる。
中々未行動にならない武将ってのは序盤からフル回転な一流武将に多い。
田豊沮授張昭とかにレアが付くパターン。
614 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 18:29:55 ID:Vf1ezpq5
王朗の覇王率は異常
615 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 18:38:17 ID:YYEIgoK7
>>608>>613
ありがとうございました。なんとなくわかりました。
疾走は、部隊攻撃力依存で主将が高武力だと発動するんですね・・
comは何故、あんな勿体無い特技のつけ方するんでしょうねぇ・・
616 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 18:47:08 ID:lW8UpIS5
神火計のよさがわからん
617 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 18:50:05 ID:cRKhEyYl
火神が火をつけると800くらい持っていくよ
あと火罠を安全圏からつけれる
618 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 19:13:19 ID:+zw26fVF
>>616罠を使えば「神」火計と名がつけられてのがわかるはずだ
619 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 19:19:13 ID:085Vch7Z
離れた地点に着火できるので、行軍の妨害にもなる。
必ずしも自爆テロをやらなくて済む。
河沿いの施設に放火できる。
などと、いろいろと便利♪
620 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 20:06:21 ID:9i/vm7Ec
火計は唯一のマップ兵器だからなぁ
あまり建物使わない俺は
敵が来たら どう火計にはめるか最初に考えるが
建物建てて迎撃するタイプの人はあまり使わないかもしれんね
621 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 21:33:01 ID:IEkhxcAU
城攻めに業火球2つ並べて火神につけさせたら5000近く耐久減るな。
木獣だの投石だの使わなくても楽勝になる
部隊につかっても兵4000くらい消失。
施設の回りに業火種いくつか配置して火をつけさせたら爽快そのもの。

>>620 火計迎撃は運要素が多くて使いづらい感じがある。
消えて欲しくない位置がすっと消えたり、消えて欲しい位置がなかなか消えなかったり。
火をつけるのが3マス先までできても消すのが出来ないのがつらい。
とはいいながら非力な武将しかいない場合には時間稼ぎなどでつかってるけどね。。
622 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 21:59:49 ID:+zw26fVF
業火球並べたらマジ鬼畜だよな
攻城兵器なんかいらん
623 :燕人常元 ◆01/.GQR7dI[sage]:2010/11/29(月) 22:12:48 ID:OJoK2quD
決戦制覇モードの南郡と五丈原では大活躍
624 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 22:22:08 ID:dBX7ioRK
武力1や知力1の武将がいるけど、子供と争っても負けるレベルなんだろうか…
知力1なんて一体何の知識があるんだろう
625 :燕人常元 ◆01/.GQR7dI[sage]:2010/11/29(月) 22:30:10 ID:OJoK2quD
消火も出来ない始末
626 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 22:41:19 ID:CKHlEe/5
そんなこと言ったら魅力1、統率1もどういう状態なんだか。
627 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 22:51:13 ID:0KBGUhu6
この時代の「一般人」の能力はどうなるんだ
628 :燕人常元 ◆01/.GQR7dI[sage]:2010/11/29(月) 23:07:34 ID:OJoK2quD
魅力1→目も当てられないほど痛々しい姿
統率1→出す指示は「お前ら勝手に動け」だけ
629 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 23:09:49 ID:KupKT9tv
鳩山由紀夫でも統率3はありそうだしな
630 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 23:10:41 ID:1bTqbbo6
賊将が基準になるんじゃね
631 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 23:28:19 ID:xgtKD/0X
わざわざ大回りして毒泉に入るように移動することがあるのはなんで
632 :名無し曰く、[sage]:2010/11/29(月) 23:32:51 ID:usQMPM3m
一般人は0じゃね
633 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 00:10:20 ID:9NJnO7A0
兵卒の中にも楽進みたいなのがいるしなあ
634 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 03:02:54 ID:giiT9eoj
ステ1桁くらいのやつはそこいらの農民にでもやらせたほうがマシってくらいの無能っぷりなんだろう、きっと
いてもいなくてもいいどころか、いないほうがマシって言えるレベル
まあゲームの仕様上人手不足ならたとえALL1でも役立つんだけどね
635 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 04:36:14 ID:a4cEuT6w
>>625
戦争中の軍勢が通行を躊躇するような大火が十日以上燃え続けてたりするんだぜ
俺はそんなのを消火させれる自信は無い
636 :名無し曰く、:2010/11/30(火) 04:52:15 ID:8ui4H+lQ
易京の戦い戻ると時間足りないし森で戦うと勝てないし
Wikiみつつ何回やってもだめだ…
なんかヒント下さい
637 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 08:07:11 ID:eE3AKqsi
知力1の兀突骨は見た目は愚鈍そうだけどしゃべり方は普通(汎用台詞)だしあんま1って感じがしない
もっと何言っても「ウウ゛…ウォ…ヲォ」とかでいいのに
638 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 09:12:29 ID:XaPOu3fA
三国志10の話になるが、
統率60くらいで羊の群れを世話するミッション失敗して
あなたなら出来ると思ったのに 幻滅です
みたいな事言われるから  実際大した事無いのでは?
639 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 09:16:16 ID:d+gbrVuM
それでは意思疎通ができないw

モウカク「ちょっと援護してくれよ」
兀突骨「ウウ゛…ウォ…ヲォ」
モウカク「頼んだぞ」
兀突骨「ウウ゛…ウォ…ヲォ」

モウカク苦戦

モウカク「兀突骨の援護はまだかっ?」
兵士「まだです」

モウカク撤退

モウカク「どうして援護してくれないんだ」
兀突骨「ウウ゛…ウォ…ヲォ」

シコシコのジェスチャーをする兀突骨

モウカク「…orz」
640 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 09:53:36 ID:XHxvMm80
>>638
そういうことだな
凡人が凡人を統率してるのが常で
立場が権力関係を作ってるに過ぎんのだろう
稀に空前の戦果を残す天才が現れるだけ
641 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 10:22:47 ID:lt3CjhCq
>>624
武力1は孫ピンと黄皓くらいだっけ?
マイナス補正がかかってそうな黄皓はともかく、
孫ピンの場合は両足膝下を切断されて自力で移動も
出来ない人だったからしょうがないかと。
642 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 10:38:20 ID:BIc+7yIL
古武将を含む古今名将愚将を100余人新武将で登録し、英雄集結シナリオで放逐し、
登用できるのは新武将だけという縛りプレイ
一線級が多くても頭数が足りないのでいろいろ楽しい
迎撃にも人手を避けないので、要塞化も必須だし
643 :名無し曰く、:2010/11/30(火) 11:02:35 ID:QQljYUby
またしばりかよ(わらい)
644 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 11:38:40 ID:BDSMn1wJ
女より武力低い武将って死んだ方がいい
645 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 11:43:09 ID:vUKvZ9rg
女傑はともかく、大喬小喬より弱い男の人って…
646 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 12:01:16 ID:XHxvMm80
武力が著しく低い武将はだいたい
相応のエピソード持ってるんじゃないの
佞臣な宦官とかさ
厳畯や陳慶之は馬のれないし
647 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 12:09:51 ID:+03Ebwxu
>>645
wiki見たらわりと沢山いてビックリ
648 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 12:16:37 ID:eE3AKqsi
やっぱ切り取り済みって女並みに弱いのかな?
649 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 12:35:32 ID:fHWS06AE
>>648
それはないだろう、骨格が違うから平均すれば女より強いはず。
現代の工事完了済みの元男よりは男に近いわけで。


能力超低の人はエピ付きかネタキャラだからしゃーない。
寧ろ武闘派以外の女武将の武力なんて一桁でもよいかと。
650 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 12:44:56 ID:XHxvMm80
色々と確認したところ逸話があるのは

厳畯・・・任地に行くのが嫌で興奮して涙を流す。馬に乗れない
王粲・・・身体がひ弱で劉表が使ってくれない
韓馥・・・袁紹にビビりまくり。殺されると勘違いして自殺
陳慶之・・・矢を射れば的をはずし、馬術にも通じなかった

?周は降伏を進言しただけ
郤正も謎。劉禅との絡みはあるものの、学者は総じて低くされてる
張昭、陳桂は老人イメージか。張昭はやってる事はある意味武力90くらい

曹芳・・・実権を握ることなく廃位。エロい
「朕はつまらぬ人間で、大業を継承し、病弱で、相談する相手も居ない」
とかも言ってるが晋の時代のネガキャンで暗愚にされてそう。ちょっと可哀想

宦官は高力士や鄭和などが登場してれば武勇はそれなりにあったはずだし
まぁ黄皓と岑昏は事績とイメージ先行で1になってるんでしょ
651 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 13:17:07 ID:+03Ebwxu
荀氏は総じて武力が控え目に設定されてるな。

あとずっと疑問に思ってたんだが、顧譚が顧雍の子になってるのは誤植だよな?
652 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 13:41:29 ID:Bzqz1n6E
>>645
9だと統率武力70超えてるんだぜ…あの姉妹
653 :名無し曰く、:2010/11/30(火) 16:26:33 ID:8ui4H+lQ
CS版の追加女部将10人ってマルチプレイでもだせる?
654 :名無し曰く、:2010/11/30(火) 17:01:40 ID:14BTA8Ep
公孫恭ひとりプレイ(非ロード)しているんだが
在野登用がまったくできない
政治・知力・魅力可能な限りマックスにしている

どうしたらいいか教えてくれ
655 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 17:19:11 ID:u+wfKUHr
在野武将の相性を自分に合わせるか自分を親愛武将として設定するかしたら簡単
656 :名無し曰く、:2010/11/30(火) 17:20:34 ID:14BTA8Ep
>>655
ちなみにチート無しの方向でもご教授願えたら頼む
657 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 17:44:41 ID:XHxvMm80
654の時点でチートのような気がするが気のせいか
658 :名無し曰く、:2010/11/30(火) 17:50:45 ID:14BTA8Ep
>>657
まあ育成もチートといわれればそれまでだが
ゲーム内のルールに沿って最大限頑張ってという意味だ

曹操との同盟成功率が舌戦でジュンイクと戦って10%あるかないか
そこから数年まったり1人内政して、在野登場のときに
ヒエンやリンチョクが曹操に仕えられるとかなりへこむ
659 :燕人常元 ◆01/.GQR7dI[sage]:2010/11/30(火) 18:42:20 ID:VYtGC8Y4
>>650
張昭は曹操より若いぜよ
660 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 20:22:05 ID:XaPOu3fA
玄白虎で仲間1人入れるのに
防戦しながらだけど1年半かかったから

3年くらい粘れば1人くらい入ると思うがね

曹操 劉備はゲーム 漫画のせいで若いイメージを植え付けられてるよな
最初年齢知った時は相当驚いたわ
661 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 21:07:53 ID:u+wfKUHr
チート無しでと言われたら「効率的な手はない」としか答えられないな
凡将でもいいので初手からもう一人いないことには、打つ手が限られてしまう
敢えて言うなら一人登用できたらもう編集しないとかそのくらいかな
662 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 21:28:08 ID:TAh+mdGD
能力値は50が平均で、それ以下は「何かさせると損になる」ような
ヤツのことを言うんだろ。言葉が話せない、とかバカじゃねー?
663 :名無し曰く、[sage]:2010/11/30(火) 21:31:51 ID:TAh+mdGD
>>660市場ひとつに「100日」かかる徳王でどうやってクリアできるの?すごすぎw
664 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 11:37:11 ID:+PIx3yyh
徳王様は初期配下に弟がいたと思うから、公孫恭よりはマシじゃないか
665 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 11:47:04 ID:xZWROGaJ
徳王は人材発掘の場所としてはいいところにいるから我慢すればなんとか集まる
666 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 13:07:54 ID:RQIQ6FOG
太鼓一騎打ちで徳王様の勇姿を何度もみるプレーだな
667 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 16:17:53 ID:yOn9EbXm
太鼓建てて一騎打ち申し込んでもぜんぜん応じてくれないんだけど俺の運が悪いだけ?
668 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 16:22:01 ID:cjgBDrdu
%見て判断しろよ
669 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 16:52:00 ID:9Tg9MU+K
>>667
一騎討ちさせたい武将と武力70台ぐらいの武将つけといてソイツで申し込むと良いよ
神算持ちで混乱させても良いけど
670 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 19:06:15 ID:+sJK+3pt
確か難易度最大は%見れないんじゃなかったか?
そして劉曄さんがトン兄の突撃もらって死亡なう

・・・なんか劉曄さんプレイ毎ごとに死んでる気がする
671 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 19:17:31 ID:TOs3yLTB
あの確率って必ず戦法や計略が失敗する時あるね。
内政したりして技巧ポイントの数字を変えると成功する。
672 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 19:28:52 ID:Zxz1tsbV
徳王ってだれなん
673 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 19:35:23 ID:IuNL7jYZ
オッスおら徳王
674 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 19:36:42 ID:cjgBDrdu
厳白虎の事だね
演義でだけ徳王と名乗ってる
横山三国志でも「自ら東呉の徳王~」とあり
徳という字面が何気に小気味よくてムカつく
675 : 【大吉】[sage]:2010/12/01(水) 19:37:26 ID:+PIx3yyh
>>670
俺んところは張春華がよく轢死する。
旦那は城内でまったりしてんのに…
676 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 19:41:03 ID:PyYcZSuT
董卓の死亡フラグの立ちやすさは異常
677 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 19:43:12 ID:Zxz1tsbV
>>674
ありがとん。
もしや韓玄かな~と思ったがw
678 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 20:19:54 ID:m8rCrNU6
徳王は 西は棺おけ
南はグホンとか文官ばっかり攻めてくるし
城が耐えてる間に弓の建物が倒してくれる
679 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 21:54:19 ID:61LRJ0Wx
徳王様は一度だけ5ターン目で女性が仲間になってクリアした事があったなぁ……
680 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 23:42:22 ID:DuOfzF2i
>東呉の徳王
他の弱小に比べると何気に格好いいフレーズを背負ってる辺りが
固定ファンがいる理由か?名前負けぶりが可笑しいというか

実際は山越の賊以外の何者でもないがw
681 :名無し曰く、[sage]:2010/12/01(水) 23:52:13 ID:j7zduhta
徳王語れる俺三国志通でカッコイイ!!
682 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 01:43:18 ID:2EUK27H7
>>681
さすがに徳王様の話題だされた程度でその僻みはみっともないぜ
683 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 02:02:55 ID:NukHw4AZ
「僻み」をちゃんと読めているかどうかさえ疑問
684 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 02:07:57 ID:PGuu9SID
徳王で仮に近所をさ迷ってるグホンやジョセイが仲間になっても無理だろ・・
つうか内政をどうすんの?
685 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 02:15:58 ID:O5IfHQzs
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´ⅴ`) < こんにちわぁ~
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...


∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○( ´ⅴ` )○< 東呉の徳王れす!
 \   /   \_______
   しし))ミ ピョ-ン


∋oノノハヽヽo∈  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´ⅴ`≡´ⅴ`) < あれ?あれ?
   (⊃ ⊂)    \_______
   (_)_)


∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( *´ⅴ`)ヾ < ここは徳王のすれじゃなかったのれす。
  (∪  Y  \_______
  (_)_) テヘテヘ…
686 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 02:16:03 ID:MKMG69M3
どのシナリオの話をしてるんだ?
687 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 02:30:11 ID:O5IfHQzs
|
|ヽo∈
|`) ・・・
(ノ
|___


|
|ハヽo∈
|ⅴ`) ・・・。
⊂ノ
|___


|
|ハヽo∈
|ⅴ`) ?
⊂ノ
|___


|
|  サッ
|彡
|
|___


∋oノハヽo∈
  ( ´ⅴ`) <みなしゃん。徳王の領地
  (  )
モジ(__)__)  モジ


 +    +
∋oノハヽo∈
  ( ´ⅴ` )  +  よろしくおねがいしまーす
+  ( oo ) +
   (__)__)
688 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 10:10:41 ID:NukHw4AZ
徳王様は人気があるのに東海定王は人気がないのはナゼなんだ?
689 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 10:42:14 ID:dZHqRDLy
捕らえた君主を処断するのって何かリスクある?
能力的にどうでもいい奴とかサクサクやっちゃうんだけど。
690 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 11:19:23 ID:NukHw4AZ
>>689
滅亡君主なら困るようなことはないが、勢力が生き残っているときにやっちゃうと
後継者によっては困ったことになる場合がある
過去作に比べて処断のリスクが少ないから、俺もバンバン処断しちゃうけど
691 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 11:53:56 ID:GDnW7umR
韓玄の後を黄忠が継いじゃったりね
692 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 11:56:05 ID:xIu3ZcY1
馬もちの武将を捕まえる方法って
一騎打ちしかないの?
693 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 12:53:05 ID:HbVdziJd
>>675
これで仲達も晴れて自由に身に。
シナリオによっては曹丕父子のどちらかに逝って貰わねばならんが。
694 :名無し曰く、:2010/12/02(木) 14:27:54 ID:I7bWaJ/Y
曹操が 騎馬突で死ぬのは如何な事か。
大将なんだから…
あんたは大将なんだから…
後方に控えるとか 副将つけるとかしろや!
毎月撃破のたびに出てくるんじゃねーぞ! このクソAI
695 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 14:30:35 ID:D9IoAr6z
最近ハマりすぎて気づけば未明になっている
696 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 14:53:48 ID:mG9JG/kH
ほかにすることはないのですか
697 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 14:58:50 ID:6O6NSiRA
このスレの孔明みたいで俺カッコイイ!!
698 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 15:32:16 ID:zEsLFvDM
>>695
さぁ、次は改造パッチだ

また、縛りプレイか()
とか、言われるけど。縛り楽しい俺ガイル
上庸プレイ時だと申耽申儀兄弟は重臣
寿春プレイ時だと歩隲は神様
Ⅷのだけど、自ステータス生成やって君主一人からのプレイ楽しい
699 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 15:42:10 ID:pnay+tXJ
>>694 微妙に調整して兵50くらいに削って石壁で囲ったことある。
必死に石壁叩いてる曹操は健気だったよ。。
700 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 17:14:11 ID:oZApA87A
劉備「曹操殿、君主自らよく来たな。斬れ!」

なぜこうならない
701 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 17:14:55 ID:WKP4rVoh
徳王はむしろ 立地条件が良いから
むしろ 袁術超級とかのが難しい気がしてきた
汝南から出れん\(^o^)/
702 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 18:16:22 ID:oROBcDl5
徳王様の呉は優秀な在野がごろごろ眠っとるからな
703 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 18:19:10 ID:oKEzwwN8
>>696
しーごーとーくーれー
704 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 19:25:53 ID:NukHw4AZ
>>703
兀突骨という居酒屋で働けば?黒崎駅近くにあるらしいぞ
店名を見たときはビビったがwww
705 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 19:28:41 ID:aSHvE2aC
北平の居心地の良さは異常
706 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 19:35:40 ID:oKEzwwN8
>>704
福w岡w
707 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 19:44:39 ID:wV10jXtt
>>704
火で調理すると確実に火事になるから冷凍食品しかでてこなさそうだなw
708 :名無し曰く、:2010/12/02(木) 19:56:37 ID:MDqYPkcg
今いるメシ屋に「関帝」ってボトルがあって気になってる。
709 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 20:10:01 ID:zBU8FfRP
>>704
福岡の!?めちゃめちゃ利用してるけど覚えがない…
710 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 20:30:21 ID:NukHw4AZ
さすがに蛇料理とか蠍の天ぷらとかは出ないみたいだが(当たり前)生鶏刺しは出るらしい
メニューも刺身とかが多い模様
火を使ったら大変な事になるのだろうwww
711 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 20:42:01 ID:+gkha2Lp
なんで?
生より火を通したほうが夏場に限らず安全だが。
無菌肉?
712 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 20:54:07 ID:L4cB+U+O
兀突骨の特技を100回読めばわかる。
713 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 21:19:31 ID:Ni+DSHdh
>>708
うちに「諸葛」って焼酎のボトルあるぞ
孔明先生がラベルに描かれてる
714 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 21:24:13 ID:aSHvE2aC
>>713
そのラベル絵は元遜
715 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 23:10:16 ID:GDnW7umR
http://asku.bnfes.jp/rv/r320099474/
タイカレーとか兀突骨さん多国籍なんだな
716 :名無し曰く、[sage]:2010/12/02(木) 23:16:55 ID:gD79+h1o
龍だの虎だの狗だのいるけど、
なんだかんだで気になるのは諸葛諸。
即斬首でもしゃーないステだが
あの憎めないグラがなんとも・・。
717 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 11:29:46 ID:59ExxwD3
諸葛諸ってだれよ?って思ってwikiみてたらかなりおもろいな
山椒で自殺とかすげぇ
正史版で親愛や嫌悪とかイベント作り直したらかなりカオスになるな
718 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 11:30:44 ID:59ExxwD3
ああ、面白かったのは諸葛諸じゃなくてwikiの人物紹介な
連すまん
719 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 13:23:10 ID:q2NbQdC2
SLGの三國志は4年9か月も出てないのに無双はもう新作が出る件
720 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 13:34:57 ID:HivaUS7r
>>719
無双の方が子供に人気あるからなぁ
無双はメジャーな人物しか出ないから嫌い

いつになったら傅僉は無双に出してもらえるんだ
721 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 14:10:10 ID:6lJFMdL4
無双は操作も手軽でゲームのうまい下手があまり出ないし
かっこいい武将入れとけば勝手に食いついてくる層がいるからね
722 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 14:19:39 ID:0CVOQHOK
>>395
亀だけど棺桶って
港や関所の出口の1マスないし2マスに部隊置いて詰まらせて
敵が出陣出来ないようにすることかと思ってた
723 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 15:28:00 ID:QvcioXVB
無双はどんどんセールス落ちてきてるし、6か7でラストになりそうな気がする
いいかげん、無印と猛将伝とエンパイアとバラ売り商法をやめて1つにしないと誰も見向きしなくなるだろ
724 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 15:39:14 ID:cUMnsBSD
>>720
俺としては、無双のPC化武将に抜擢されるのはそれ程名誉あることではない気がするがw
ひどいキャラ付けされるくらいなら、SLGでひっそりと大切にする方がマシ。
725 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 17:41:21 ID:nz3wOTYg
セールス落ちてようがやっぱ新作出るのは羨ましいな
12の開発とか企画すらまだなのかな・・・
726 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 19:32:20 ID:gN6G2Ge6
渋沢が社長になったからちょっとは期待したい
727 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 19:51:01 ID:8mczAPFe
>>722それは兵糧切れを狙う戦術だろう。シドウと成都などの間の関、
カンチュウの関などでやると非常に効果的。
728 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 19:52:42 ID:Yak9T9zO
一応三国志の方も2月か3月にDSでⅤのリメイクが出てるが、
純粋な新作は出てないからなあ。
729 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 19:57:47 ID:6lJFMdL4
    ●
=======
    ○
楽        太鼓



●敵
○自軍
=関
>>727こんな感じのことだろ?英雄乱舞ギエンでよくやったわ
730 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 21:28:25 ID:bBJLleFJ
パソコンの小さい画面で小さい文字を見ながらマウスでチマチマ遊ぶより、
テレビの大画面でコントローラーをガシガシ動かしながら遊ぶ事を好む人の方が多いのかな。
俺はSLGの方が好きだが。
731 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 21:57:17 ID:F7QbShpS
パソコンの画面が小さいとかいつの話だ
732 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 22:00:07 ID:gN6G2Ge6
シミュ三国初めてやったときは覚えることの多さに挫けそうになった
武将や戦いのこともある程度知ってないと楽しめない部分もあるし、敷居が高いのかもね
見た目のキャッチーさもあるとは言い難いしなぁ…
733 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 22:05:20 ID:uXVJquqh
やったことないけどブラウザゲームで三国志のSLGっていっぱいありそう
734 :名無し曰く、[sage]:2010/12/03(金) 22:20:19 ID:gFLaeMTT
>>732恋姫無双w
735 :名無し曰く、:2010/12/03(金) 23:47:21 ID:7x+LMQ2B
公式でPC版の易京の戦いの画面見たけどすげえなこれ
石壁が蜘蛛の巣みたいになってる。
736 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 01:57:29 ID:mplOw8mI
>>732
三国志が好きな人が手を出すと思ってたけど違うんだね
737 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 03:29:15 ID:oikB3wkZ
まあ、一度か二度くらいはノブヤボや三国志などのシミュやったことがないと、とっつきにくいだろうな
シリーズが進むにつれて内容も複雑になってるし
昔ⅠとかⅡとかを初めてやった世代とは感じ方も違っていて当然かも
738 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 03:43:27 ID:9sThl6m5
無双から入った人結構いるだろうけど、俺はその逆なんだよな
だから初めて三国志やって戸惑う気持ちが分からん
横山三国志や光栄の三国志や学校の図書館にあった小説(たぶん反三国志)
を経て初めて無双2をやったときは物凄い衝撃を受けたもんだ。感動すらしたよ
三国志シミュ好き→無双はなんの問題もないだろうけど、無双→歴史シミュはいろいろ取っつき辛そうだ
739 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 05:08:52 ID:oikB3wkZ
有名どころや個性派武将などの演義内での扱いとか列伝を知らない人にとっては
特技云々能力値云々とかスレで語られても何のことだかピンと来ないんだろうね
兀突骨のやりとりを見てふとそんなことを思ったよ
740 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 06:52:10 ID:qw6BmAvt
http://bourbon.coresv.com/uploader/5/data/bb0222.jpg
741 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 07:05:11 ID:QsVRiPJ0
そういえば今回の孟優の能力悲しくなるレベルだな。昔の作品だとお兄ちゃんの劣化版みたいだったと思うけど最近は低いのか
742 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 07:36:22 ID:7Wo4ZyO5
>>738俺も感動したよ。ソンショウコウってだれだっけ?ああ、そういえばいたなあ、って
感じだった。あれはすごく衝撃的だった。無双は俺が大人になってから初めて感動したゲームだったよ。
743 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 07:41:53 ID:8WktP2V+
三国志ブームと言うのは 定期周期で必ず起きる物。
744 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 11:23:53 ID:DNGwUKo4
材料くれ
745 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 11:24:56 ID:lpxgCv8G
やっぱ呂布近辺のシナリオが面白い
有望そうなのが出てくるし、2世3世も多い
なによりカオス
後半は曹操安定しすぎと、いうか劉備へぼすぎ
局地的にでもいいから勝てよ、初戦で捕虜とかどういうこった神算()
もっとかき乱してほしいと思う新君主なオレ
746 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 11:25:06 ID:GHv4fKPB
俺は恋姫から入りました!
747 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 12:06:41 ID:zfhvm0DN
三国志はまともに読んだことないけど元々SLG好きだから手を出してみたら面白かった
まあ戦国物は子供の頃そこそこ読んでたし、ノブヤボもやってたから多少の下地はあったんだろう
が、未だに演義とか一切読んでないから、自分の三国志の知識はほぼシミュ及び無双で覚えた
748 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 12:34:50 ID:KRNNKCmp
一つ小説を読んでおくだけで楽しみが倍増されるのに
749 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 12:39:21 ID:TnEBxk9p
コーエーの三國志好きなら、小説より正史を読んだ方が楽しめるかと。
750 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 12:52:03 ID:qw6BmAvt
ハードル上げないで
751 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 13:12:05 ID:ve9vgj2t
無双2→横山三国志→三国志8という順番で入ったなあ、俺は。
何故か最初に選んだ武将が顔良だった。
752 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 13:28:06 ID:uJ5I30eO
俺はMSXの初代三国志から入ったなぁ
それから子供三国志とか横光とか読んでとっぷりハマって。
無双もやったけどボタン連打してる感が半端なかった
753 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 13:29:23 ID:mplOw8mI
>>749
演義がなかったら中国史の他の時代と同程度の知名度だったんじゃない?
中国史の中で抜群に面白い時代ってわけでもないしね
754 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 13:38:29 ID:GHv4fKPB
正史は全く面白くない
755 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 14:24:06 ID:hakU3fy5
演義があればこその正史だよな
756 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 14:45:40 ID:hakU3fy5
渋沢が社長に復帰したってここで聞いてちょっと調べてみたら
ソーシャルゲームに力入れるって言ってて泣いた
757 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 14:58:53 ID:7nVc2cTE
三国志初見の時は劉なんちゃらと馬なんちゃらが多くて混乱した

ソーシャルゲームってなんぞ?無双?
758 :名無し曰く、:2010/12/04(土) 15:41:11 ID:0ex/hcjK
アイテム課金バリバリの三國志
オンゲーよりタチわるい
759 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 15:51:14 ID:FM/AfuJg
まあ赤字になったのをどうにかしなきゃってことで
社長に引っ張り出されたんだから、対外的には収益の
見込めそうなのに力入れますよと言わにゃなるまい。
760 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 17:21:57 ID:jzoB3HIM
NHK人形劇→吉川→FCのⅡ→SFCのⅢⅣ
→サターンかPSかPS2のⅤⅥⅦⅧⅨ
→PCとPS2両刀のⅩ11。
761 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 18:31:59 ID:SA//xz7Z
ナムコ三国志→NHK人形劇→横山三国志→三国志2だったな
ナムコ三国志は幼稚園の時やってた
762 :名無し曰く、:2010/12/04(土) 18:58:25 ID:PnHEFL5e
信長の野望→三國志のオレは異端か。
初めの見分け方は、ヒゲが薄いのが劉備、モッサリなのが孫権、悪い顔が曹操だった。

アニキとか叔父さんの影響がでかいんだよな。
763 :名無し曰く、:2010/12/04(土) 18:59:21 ID:/NHZGwWS
無双から入ったけどねぇ、おれは。
764 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 19:19:33 ID:SA//xz7Z
三国志は2から11
信長の野望は群雄伝から天道
無双は三国1~5と戦国1~2とオロチ
決戦は1~3
三国志戦記は1~2
太閤は2~5

あとウインニングポストと蒼き狼と大航海時代と金色のコルダ、曹操伝、孔明伝、サントラ幾つか
こんな感じかなー
肥信者度で俺を超える奴はそうそう居ないだろう
もう司祭くらいは務まるはず
765 :名無し曰く、:2010/12/04(土) 19:28:33 ID:PnHEFL5e
肥は年賀状くらい送るべき。
766 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 19:31:04 ID:XGw0jIUk
鋼鉄の咆哮もフォローしてる俺はもっと…と思ったが戦記や金色無かったわ。
767 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 19:35:02 ID:aiGkKwmr
ここまで 英傑伝 孔明伝無しか…
PC プレステ GBAとか色々移植された名作だというのに
英傑伝→孔明伝→無双1~3→恋姫→蒼天航路→11→10
→朝やってるガンダムの奴ともう一つのアニメ(NEW)
768 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 20:08:55 ID:oikB3wkZ
提督の決断と麻雀大会もやってきた俺は大司教クラスなのか・・・
769 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 21:07:42 ID:9fmn6Hdk
提督の決断の新作でないかな~でないよな~

ランペルールと蒼き狼~やりますた
770 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 21:19:53 ID:lasM4bVF
無双→北方→蒼天→吉川&宮城谷
途中三国志Ⅸも

それなりに変な経歴な気はする

ついでに、北方三国志が好きな人って少ないのかな?
771 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 21:26:04 ID:X3Z2O7Ll
宮城谷を読み始めたら他の歴史モンは読めん
ラノベみたいで
772 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 21:26:53 ID:gMrKRbSy
>>770
俺が読んだ小説では一番好きだ
773 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 21:43:25 ID:ZjOhhQr2
北方三国志の呂布はかっこよすぎる。
ゲームの呂布は張飛と同じ和みキャラ。
特に張飛との舌戦時。
774 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 21:51:35 ID:zjxNJbYb
>>771
宮城谷は小説というよりも史書を読んでいる感じで娯楽性が足りないな
そこが良いという人もいるんだけど、宮城谷三国志は初心者にはお勧めできないね
775 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 21:52:24 ID:dekQbACm
小説の話はもういいです
776 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 22:07:32 ID:lpxgCv8G
再開
そして続行希望
777 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 22:12:38 ID:klus76qZ
呂布は作品や著者によって全く違う描かれ方をするから、見ていて面白い。
778 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 22:29:10 ID:RQBfF6SK
自分はFC版1から入って横山60+2巻買い揃えて完全にハマった。
最初に買った単行本が52~3巻だったので、孔明が雑破将軍カク昭に
ボロ負けしててショックを受けた記憶があるw
779 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 22:46:56 ID:mplOw8mI
>>777
呂布は脳筋の人間っていうより獣なイメージだったからカッコいい呂布には違和感がある
780 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 22:52:49 ID:yrvw2Ete
もうしばらくすれば「SDガンダムの三国伝がきっかけで三国志に興味持ちました」
とかいう少年がでてくるのかなあ?
781 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 22:54:06 ID:8WktP2V+
FC初代三国志 → 吉川三国志 →三国志シリーズ・信長→ 横山 →北方…かな。
小学校2年に 吉川三国志は中々ヘビーだった。
でも お陰で高校受験までは 国語関係は問題なくなったな。
よく考えれば 小学校一年のガキが どうして毎回 カクとリョフを執拗に登用することを知ったのだろう…
自分の事だけど不思議だわ。
782 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 23:08:17 ID:a9ZKkyr0
呂布って凄まじく気位高いよね
袁術との縁談ではてめー何様だよって感じになる
783 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 23:11:59 ID:aiGkKwmr
ガンダムは玉璽が主として呂布を選ぶという神展開
まぁ 何から入ってもファンが増え売り上げが伸びて
続編出てくれれば良いんだが 
784 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 23:20:04 ID:ZawHclcj
いつまで自分語りで俺カッコイイ!!してんだ

まぁ俺は三国志1,2やって横山読んで三国志通になったがな
発売当時ははまったよなーDQみたいな衝撃が当時あった
785 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 23:25:28 ID:GqT+699E
SWEET三国志から入ったら何がなんだかわからないだろうな
786 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 23:26:39 ID:SA//xz7Z
最近の呂布の美化はなんだろね
昔はただ強くて裏切るだけの人だったのに
787 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 23:35:46 ID:bI7E4UUI
>>785
SWEET三国志は面白かったなぁ
最近イブニングで始まった「漢晋春秋司馬仲達伝三国志しばちゅうさん」もなかなか面白い
788 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 23:36:11 ID:QsVRiPJ0
絶世の美女と最強の猛将って話し作りやすそうだからじゃね
789 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 23:49:40 ID:fglkxFFP
オレと蒼井優ちゃんみたいなもんか
790 :名無し曰く、[sage]:2010/12/04(土) 23:52:23 ID:SA//xz7Z
蒼井優は猛将じゃないよ
791 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 00:01:27 ID:YGRtcLmW
じゃあオレとローレンス・フィッシュバーンちゃんみたいなもんか
792 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 00:05:52 ID:ILYnm73x
>>789が絶世の美女と聞いて飛んで来ました
793 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 00:10:27 ID:3esfhoZ/
呂布て京劇とかでは二枚目枠だけど、最近はゴリラ枠になって来てね?
794 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 02:06:08 ID:raSXcuPn
最近もなにも横光の時点ですでに泥棒鬚のゴリラ風味。
795 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 03:07:05 ID:jYg3FAuA
でも三国志シリーズの呂布って、なんかどれも若武者って感じの顔グラじゃないかな。
10からは無双の影響でかゴキブリ化したけど。
796 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 03:32:38 ID:fN8hFwkR
京劇の呂布のイメージに立ち返っただけかと
797 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 07:39:41 ID:obf2PlZD
あの触覚一応由緒あるもんなんだよな。綸子だっけ?

でもなんで甘寧のモデルにもあの触覚があるんだろうな。
798 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 08:18:41 ID:TsAWEOEk
鵞鳥かなんかの羽だろ
799 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 09:18:12 ID:zJaFd3QI
三国志の武将に着せている服や武具・防具は明の時代のもの。
800 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 10:25:59 ID:675xF91t
>>797
有名どころの猛将が綸子を付けるのは、
京劇の舞台で後ろの方にいる観客にも「○○の出番だ」と分かってもらうためだと聞いたな。
甘寧にも綸子があるのは、やっぱり人気だからじゃないか?
801 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 10:26:33 ID:KhfI3ejL
やっぱ当時の具足って地味だった?兵馬俑の人形が着てるようなやつかな
802 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 11:45:35 ID:fh6NAspE
賀斉「なんだと」
803 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 12:06:35 ID:TFykdwWw
赤色って色着けるの難しいと思うんだがな
賀斉の鎧って錆びてただけじゃね?
804 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 12:14:21 ID:LpWaczek
裏切らない呂布なんて呂布じゃない
奥さんいても平気で裏切るくらいはないと
さらにその勢力でも裏切っていつの間にか帰ってきているくらいがちょうどいい
805 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 12:59:39 ID:J9reMhbI
そんなありがちな 呂布じゃ飽きられてるから
色んな呂布が出来たんだろうな

三国志10で 君主だから奥に引っ込んでて
知力無いせいで すぐおびき出されて 同士討ちにあい
我に返って 敵も攻撃せずに引き返す 
ってのを繰り返すお茶目な呂布は良かった しかし配下にいると無双
806 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 13:53:15 ID:zJaFd3QI
無双の呂布は錦海老みたいで笑える
807 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 14:02:04 ID:IiU/ykiH
いつまで糞みたいな話題続けてんだ
808 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 14:03:35 ID:Ves3j9vf
じゃあ涼州の王、宋建について語ってもらおうか
809 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 14:09:19 ID:VX57ZvqE
海老蔵の話しようぜ
810 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 14:11:09 ID:Ves3j9vf
孫権さんのことですね
811 :名無し曰く、:2010/12/05(日) 14:16:55 ID:YEcVRSSf
シブサワ・コウ、元気かな?
KOEIのパッケージ版は、信長の野望と三国志だけになりそうだから、
暇を持て余してないかな?人員削減で大変になってなければいいけど。
三国志12頑張ってください。
812 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 14:55:11 ID:g9zjYKeV
コーエーはもうないぞ
今はコーエーテクモゲームスだ
813 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 15:11:04 ID:HnE7Oo3F
コーテーですか
814 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 15:14:05 ID:EPe7wK0u
略してコームスか、業界用語みたいだ
815 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 15:27:09 ID:GhleUEcc
しかし、話題がないのも事実
てか、やりこみすぎた人多いうえに発売から時間がたってるからなー
糞ではないすばらしい話を>>807 IiU/ykiHに期待


そういや色つけるのは青色が難しかったらしいね
なんか、シャレにならんくらい金かかってたらすぃ
赤は土とかでも付けやすかったらしい
816 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 18:55:55 ID:cZZuoRIH
>>804
当時の感覚だと呂布でなくとも嫁など気にしないだろう。
ゲームでも一方通行で縛る方が、それらしくなるんだが世間的にマズいのかな。
817 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 20:08:09 ID:675xF91t
>>816
なにしろ一夫一婦制のゲームだからな。
無理だろ。
818 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 20:12:19 ID:WfQhYovr
一夫一婦でいいから子作りできるようにしろ
それから娘と結婚できるようにしろ
819 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 21:49:13 ID:E9j6Prmn
公式サイトの劇→南蛮征伐
>呉は名将・陸遜の活躍により版図を拡大。
えっ?
820 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 21:59:59 ID:3esfhoZ/
赤ちゃんの顔グラ使った新武将作成して、董卓と女性武将の間に子供作りまくった
むなしい
821 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 23:40:21 ID:xBTkCsKA
大王超級やってるけど
関索無双やわ、趙雲以外無敵やで
822 :名無し曰く、[sage]:2010/12/05(日) 23:47:29 ID:g5OXxyLH
これと革新だとPCへの負担かなり違うかな?
たいした差が無いなら買おうと思ってるんですが
823 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 00:43:41 ID:GPiwhCn+
ビ氏とかいうオバサンのせいで俺の小香ちゃんと結婚出来ぬ
824 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 01:18:17 ID:H2EBUe5E
>>823
兄じゃ自重してくれ
825 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 01:22:24 ID:mIQSlfbj
韓暹が韓玄を讒言してきて吹いた
別に信じてやっても良かったんだが
826 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 07:54:03 ID:39ISb8Fg
謀反が発生しました
827 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 12:10:21 ID:w9qaFtvN
あれって信じると謀反、信じないと舌戦になるんだよな。
というか新君主で南の四国(韓玄とかダメ君主がいる地域)で
はじめると必ずわけのわからない戦略とって必ず詰むように
なってるのな。コウリョウに5万いてだよ、すぐ上のジョウヨウが
兵士8千なのにこの新君主はどこに行ったと思う?なんと
4万ちかくの兵がこもる曹操のシンヤに戦争しかけてるんだよ。
わざわざソウカで。もうバカかとアホかと。
828 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 12:17:56 ID:GYeyEnN7
ソウカソウカ
829 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 12:30:35 ID:1AIOR+4F
( ´,_ゝ`)
830 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 13:14:04 ID:+UcGy22y
>>823
尚香なのか小喬なのか分からんが、
焼くなり轢くなりしたく無いなら糜氏で我慢汁。
831 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 15:52:51 ID:uVJPZAH0
もうかく処断したらメタ発言された・・・
832 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 16:15:19 ID:95NppzK+
猛獲「次のゲームでもよろしくね」
833 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 17:55:28 ID:/gg/gu21
>>823
>>830
寿命いじってぽっくり逝ってもらうように仕向けるのも手かと。

オバちゃんも『醜く老いさらばえていくよりは…』と許してくれるべ。

代わりに董白の寿命を伸ばしてやってくれ。
834 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 18:20:41 ID:y2Cy3lxZ
ビシは 新野で毎月懸命に火に焼かれる宿命が待っている
835 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 18:25:36 ID:+UcGy22y
>>833
董白とか曹沖とかの成人前に逝った連中って、
あまり存在意義を感じないんだよなぁ。
幼少時に即位したとかの理由も無いわけで。
祝融さんより強くて、なんだかなぁな呂玲綺孫尚香馬雲騄だって
成人年齢に達してから登場するんだし。

つーか、そんなにマダム系は人気ないのかねぇ。
不細工に見えるのってスウ氏と蔡氏くらいなんだが。
836 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 18:28:06 ID:VAEVGRFV
>>835
鄒の良さが分からんとな?
837 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 18:28:41 ID:m11/17e4
>>835
趙氏は?

曹沖は病死だから寿命としても董白はおそらく殺害されてるしなあ
どうせだったら夏候栄も出してあげて欲しかった
838 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 18:51:53 ID:I31OcqDk
貴重なロリ要員ぐふふ
839 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 19:48:31 ID:/yi/ArQp
>>823
焼き殺すぞ、糞耳がコラァ!!
840 :名無し曰く、:2010/12/06(月) 20:16:49 ID:ZEoJZNlE
顔グラが一番きれいなのは間違いなく甄氏だよな?
他もきれいだけど、一番は甄氏だと思ってる。
841 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 20:26:19 ID:/qt0b5vW
俺は鄂煥の顔グラが一番綺麗だと思う。
なに、あのキラキラした目。
842 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 20:35:59 ID:qH50HREE
賀斉さんに見つめられるとドキドキします
843 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 21:00:57 ID:y3j3q2K9
コーエー三國志は買ったあと、新規の顔グラを探して眺めている時間が一番楽しいよね
ゲームプレイはオマケ
844 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 21:03:06 ID:GPiwhCn+
俺はチョウセンのグラが好きかなぁ
小香貰えて 呉と同盟組めるイベがあって
それ見ようと思ったらビ氏が邪魔で無理だったって話ね
追放したけど嫁のままだったから 
次どっかで会ったら切り殺そうかと思う
845 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 21:12:25 ID:pferAtMR
こいつが犯罪に走る前に殺したほうがいいんじゃね?
846 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 21:43:27 ID:pERB4iER
勅令
逆賊>>844を討伐すべし
847 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 22:07:30 ID:O3IggEte
無印どれでやってもCOM弱いんだけど
PK買うべきか・・・PCでしかやる気ない
から高いんだよな4年経過してるのに全く
値崩れしてない三国志11withPK
848 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 22:13:05 ID:y3j3q2K9
withPKを発売日に新品で勝った奴が勝ち組というわけだな
849 :名無し曰く、:2010/12/06(月) 22:16:38 ID:mRmOq3gZ
董白とか殺される前にどれだけ強姦されたのかと思うと、悲しくておちんちんの先から涙が出てくる。
850 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 22:53:30 ID:D/CGvo7q
>>847
編集とかグラフィックの良さにこだわらないならPS2版のPK買っちゃえば?
ベスト版なら2千円ぐらいであるよ
851 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 22:54:29 ID:D/CGvo7q
あ、PCでしかする気起きないのかすみません
852 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 22:55:37 ID:AbEI8Lxg
董白の顔グラくれ
853 :名無し曰く、[sage]:2010/12/06(月) 23:58:01 ID:XZTrt0xP
モウカクでやってたらヒイ捕らえて仲間にできた

今まで必死に研究してきた能吏やそれをつけるために
知力を上げて毒泉の特技まで失ったダシオウの立場が・・・・
854 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 00:49:40 ID:YN57bH1d
智謀を磨いた朶思大王に能吏とかいらんだろ。
主君や兀突兄さんに随行させた方が輝けそうだ。
新入りの費イは留守番でもしてればいい。
855 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 01:32:27 ID:ahQpze0y
ぼーっと、wiki眺めてたら、武将一覧の張南のリンク先が、
どっちも袁煕の方の張南のページに飛ぶのに気がついた。

てっきり列伝まで一緒の武将が二人いるのかと思っちゃったよ
856 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 02:00:15 ID:c1m+xcdB
9の顔良文醜はめっちゃかっこよかったのに、どうして10、11はこうなってしまったのか
857 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 02:24:51 ID:AJLTCYfP
顔料の顔グラが超お気に入りで困る
858 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 03:23:41 ID:GkDFULK7
南蛮一の知恵者 ダシオウさんは
戦闘も無難にこなすぜ
859 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 09:35:32 ID:kHvwH0XF
>>849
ウリは、董白は殺到してくる敵兵や民衆の姿に、
自分ではどうしようもなかった祖父や叔父などの所業を思って寂しく微笑し、
そっと自分の首に血刀を押し当てたんだと思っている。

ちなみにその直後、彼女の居た居城が燃え落ちて、
その姿は炎と煙に巻かれて永遠に消えてしまっている。

妄想とはこうやるものだ。(キリッ
860 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 09:43:23 ID:GAytzCDz
ふつうに考えりゃ誰かがさらったんだろ(ヤるためじゃなくて売るためな、念のため)。
戦争時は女性を略奪する専用の業者らしきものがいたらしい。からの荷車や縄などを
大量に用意して、若い女をさらって好色家に売りつける。着物があったら剥ぐ(売るため)。
大阪冬の陣にそれをやってる人の絵が描かれている。
861 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 09:46:47 ID:WHo6/eTY
そもそも、何でこんなに董白って人気なんだ?
吉川や横山、北方にだって活躍した記述なんて無いだろ?
862 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 09:50:54 ID:rftr/xNA
董白君主にしてちょっとやってくる!;
863 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 09:59:41 ID:CKL8wbIc
三国志大戦で人気が出た
三国志10には居たかなぁ・・・微妙だ
正史には裴松之注として
董卓の側室の子でまだ歩けない赤子まで侯に取り立てられ
孫娘の白は15歳にもならないのに渭陽の地を与えられた、とあるくらい
行数にして7行なのでドマイナーって訳でも無い

とはいえ業績は残ってないので肥は武将化を避けたんだろう
大戦は女性枠を非常に増やしたがるので、それで登場した
864 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:04:10 ID:rftr/xNA
いや11にも董白いるんだけど…
865 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:07:01 ID:CKL8wbIc
知ってるって
だから10には居たかなぁって話
9には確か居たと思う
866 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:15:30 ID:osJe0TdT
ここ11のスレですし…
867 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:18:19 ID:CKL8wbIc
なぜ董白が人気があるのかという問いに対し
コーエー始めその他の書籍、ゲームを含めた観点から答えたまでで
突飛な話をしてる訳では無い
868 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:34:20 ID:WHo6/eTY
>>863
ああ三国志大戦ね…
あのゲームはいろいろ罪深いよな。トウ芝とか羊コとか陸抗とかさ。
11が普通で良かった。
なんにしろレスthx
869 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:37:04 ID:kHvwH0XF
ウリは11でしか知らないんだけど、董白の設定がすごく好き。
能力値的に他の娘武将たちみたいなチートさを感じないし、
特技はボーナスみたいなもんで、君主に付いて回って
マスコットみたいに置いておける。
内政くらいなら子供のお手伝いな感覚でさせてあげてもいいし。

これはコーエーぐっじょぶと個人的には褒めてやりたい。
870 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:37:09 ID:ij0DQfi1
自分から突飛な話ほざいといて何言ってんの?
871 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:38:50 ID:osJe0TdT
自覚症状がない患者が一番やっかい
872 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:46:19 ID:CKL8wbIc
>>870
>>871
それは難癖でしょう
文句をつけるなら質問に対して言うべきだし
そもそも11に関連した話題として応答があってるのだから
この程度でスレ違い、突飛という事にはならない
また発売から数年が経った今となってはもう作品に対して語りつくされた感があるし
話題を11の内容だけに固定し続けるのは困難
873 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:47:57 ID:4bQwHsvE
血縁や婚姻・義兄弟、親愛・嫌悪での在野からの登用・他勢力からの引き抜きなどの仕様ってwikiにあるかな?
少し探したんだけど当たり前のことだからなのか記載が見つからなかったんだよね・・・
874 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 10:49:20 ID:4WlxrcXT
これはひどい
875 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 11:44:08 ID:JbbNTlU2
>>869
そう考えると、ほかの女性武将はちとチート気味だよね
実際盗賊の一味だった鮑さんや両親がアレな花さんはまだ、
多少武力があっても納得できるけど、ほかはマスコット的な
存在でいいはず

だから蔡さんも愛でるように>諸兄
876 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 11:45:50 ID:rftr/xNA
真性構うのは時間の無駄と再認識…
877 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 12:52:16 ID:ida+wDPp
11してて一部武将の特技が気になるんだけど
この武将はこれに変えてるっていうのある?
878 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 13:03:06 ID:bxCl9hRC
わりとどうでもいい
879 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 13:05:50 ID:JbbNTlU2
>>877
どうぞお好みで変更を
880 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 13:09:03 ID:rftr/xNA
>>877
割と良く出るネタだから過去ログでもどうぞ
881 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 13:10:11 ID:ee/+Vre6
劉禅に神算孔明に神将
882 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 13:20:08 ID:BzlL/6Sf
董白の特技が富豪ってのも変な話だよなあ
たぶんおじいちゃんからのお小使いで生活してただろうに

話題蒸し返しでスマソ
883 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 14:03:50 ID:8Cxb3c5i
気に入らないなら変えればいい、それがPKの編集。お好きなようにどうぞ
884 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 14:21:23 ID:+gjy50dL
反トウタク連合ってトウタクにプラス補正かかってる??
曹操がすぐに滅亡したりとかしたもんだから、無茶苦茶トウタクが大きくなってしまった。。。
技巧が進みすぎてヘタレ武将でも厄介になってきた。
棺桶縛りとか鬼門縛りとか言ってられないほど巨大化&強兵化してる。

まぁ、それが面白いんだけどね。。。
885 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 14:45:13 ID:L7J9YKDd
董卓が強いんじゃなくて陳留が守りにくいんだよな
洛陽に向けては平原が広がってるだけだから
兵力が物を言う平野決戦を強いられてしまう
886 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 14:46:17 ID:7D8NAf0o
晋陽と長安の間とか成都と南蛮の間とか都市作る予定あったんだろうな
明らかに場所空きすぎだもん
887 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 15:11:41 ID:AykY1PK0
交趾以外、増やさなくて良いと思う。
888 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 16:01:45 ID:rftr/xNA
ふぅ董白ちゃん君主にして4つ平定したところでいつも通り飽きた
889 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 17:15:45 ID:JbbNTlU2
>>885
陳留は大要塞を築いてなんぼだからなあ

スタート時に適正力全ての技巧を付与したら、霹靂祭り
陣程度じゃ歯が立たないでやんの
890 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 17:17:14 ID:CKL8wbIc
陳留はプレイヤーが取ると悲惨なことになるね
小沛とか寿春からまで攻められる
891 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 17:19:33 ID:rftr/xNA
陳留から洛陽せめるときは正面突破部隊と来たの河から突入する奇襲部隊の2部隊で突っ込む
それが面白い
892 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 17:19:56 ID:IPgFRLYi
人気があるのに姿が無い。
なぜだろうと思ったら・・・PS2の方にしかいないのか。
まぁ、劉備以外全員処断プレイの時に巻き込んで無くてよかった。
893 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 17:50:00 ID:YN57bH1d
>>882
爺が死ぬまでは、その年齢では考えられんレベルの資産持ちだろう。
結果として爺の収入特技コンプ(あと漢中の米屋)を助けてもいる。
徐州の糜竺とか相性悪いし遠いしな。
894 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 18:37:04 ID:JbbNTlU2
董白はPCだと顔グラないのが残念
9のバージョンでもいいからどこかに無いものか
さすがに大戦のグラで差し替えるのもねえ
895 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 18:38:26 ID:rftr/xNA
うpスレでPS2版のを取り込んだ奴が前あったが
流石に画質はPS2だった
896 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 18:47:35 ID:EVljnBog
顔グラ厨が多いがゲームすんのに顔グラなんざどうでもいいと思うけど、
張飛の娘はいい味だしてんな、野獣の娘が美女ってなんかリアルっぽい

陳留きついよなー、大都市に囲まれてるし引越しもしづらい
許からはちょくちょく放火されるし

897 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 19:43:09 ID:2mGW19dM
せっかくPS2でオリジナルの顔グラがあるから、PCでも同じ顔グラでやりたいなぁやっぱり
898 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 20:25:28 ID:LeVP3otu
ps2版に追加キャラいたのか
ps2ってやっぱちもっさりしてる?
pspの8がもっさりしてたからpcからの移植品ってきになる
899 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 22:40:10 ID:BzlL/6Sf
前から気になってんだけど、夏候氏の
「薪を拾ってるところを張飛に攫われて妻になった」って記述がどうしても
ピンとこない。どういうこった?重臣の娘が敵国の境をウロウロしてるのも変だし
それをまた一国のNO,3がさらって結婚とか訳わからん
900 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 23:12:19 ID:jjCiP1bS
拉致→レイプ→無理やり嫁
901 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 23:48:23 ID:XGsqfVK0
>>899
眉唾物の記述なんじゃないか?
902 :名無し曰く、[sage]:2010/12/07(火) 23:55:46 ID:ee/+Vre6
劉備の放浪時代の話なんだろ
903 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 00:02:32 ID:VZyMtFrm
歩騭の特技が射程な理由を教えてくだはい
904 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 00:06:33 ID:rdLfvEie
>>899
曹操と袁紹が抗争してる最中ならありうる
袁紹に頼まれて汝南に行く途上で、曹操の本拠地を襲ったんじゃなかろうか
905 :名無し曰く、:2010/12/08(水) 00:27:04 ID:tw3dq67v
PCもPS2も持ってるがたいして変わらんよ。
誰か董白とかの追加顔グラをPC用に書き直してくれねーかな。
某所のやつスゲーレベル高いし需要はあるはず。
906 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 00:28:38 ID:07KKuoEZ
PS2グラの董白は正直不細工だから要らん
大戦董白ちゃんで十分ですぺろぺろ
907 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 00:30:52 ID:1IC36wFC
まだ董白ネタやってんのか
908 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 00:39:17 ID:zUbURTJc
グラの解像度はテレビとパソコンのスペック次第
ただ、PS2版は評定がただの絵だったりするのが嫌だ
909 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 09:26:40 ID:b++DumuB
イキナリ脈略のないレスで申し訳ないが
龐統の兵科適性が残念とか武力が低いとかバカかっつーの
計略屋に殴り合いをさせること前提とか頭悪すぎ

以上wiki見て思ったことでした
910 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 10:29:57 ID:4AXdl1w0
先生、訴訟がたまってますよ
911 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 12:36:45 ID:DMO/zK/i
>>896
放火されるような自体になったことないな

東は陣と火炎球でさくさく処理できるし
問題は西かな、要塞化出来ればぼちぼちって所

→の都市のことを思えば頑張れる
912 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 12:42:34 ID:p3Bhfdwq
>>911まだジュシュンに比べたら建設できるわ地形もくせないわでかなり楽だよね
913 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 13:17:22 ID:43AFjlCO
こんにちは。

漢朝復興エンドて、劉姓で漢室重視なら見られるとどっかで見たんですが、
劉備の娘な新君主でも見られますかね?

劉備入蜀シナリオで晋陽スタート、チート武将どもで曹魏の勢力を
ほぼ乗っ取ったあたりで、ふと気になって…。

あ、ついでに質問なのですが、孫呉と蜀漢がシナリオスタート時から
同盟組んでるんすけど、これを解消させる方法はないんでしょうか?
二虎競食しまくっても、関係は険悪になっても同盟は継続してやがりまして、
いい迷惑なんですよね。

よろしければご教授願います(ぺこり
914 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 14:31:24 ID:2FUtGisy
チート武将使うぐらいなら一瞬だけ孫呉か蜀漢プレイして同盟破棄の使者を送ることにためらいはないはず
使者にした奴はこちらが買収した間者なんだと脳内補完

ただマルチする直前は自勢力の行動力を使い果たさないと、自分ターンに戻った時にCPUが勝手なことしてやがったりするので注意
915 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 14:36:59 ID:2FUtGisy
そういや考えてみると駆虎呑狼って配下武将が独立するんじゃなくて
同盟を破棄させるのが本来の姿じゃねーのかな
でもそうなると同盟解消イベントの意義が薄れるかな
916 :名無し曰く、:2010/12/08(水) 16:22:01 ID:ijNOnZ7h
群雄割拠(超級)で始めた劉備
三顧の礼イベント発生させてそこから10年新野から南を全部納めた
北は全部曹操が納めている
もうゴールしてもいいよね?
917 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 16:23:32 ID:Ju/tpH3P
おう
さっさと中原の鹿を追って曹操の首を獲るんだ
918 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 16:30:50 ID:Ha2UsZTo
最近大勢力の君主を斬首してまた群雄割拠にならないかなと試してるが
ほとんど独立なんておこらないな…
919 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 16:34:59 ID:CXdfqXlf
大勢力を相手にするときは、ひたすら君主の首を狙って処断し、跡継ぎが誰になるかを楽しむプレイも面白い
920 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 16:35:23 ID:vVbJKHiu
漢中争奪戦で劉備を始めたが、捕虜を登用せずに魏を滅べるか?
一応、南蛮を滅べて増員を考えてるが。
進め方としては、漢中と天水を取っておくんですか。
921 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 17:42:00 ID:TXCNmnYq
>>920
登用禁止プレイなのに南蛮平定して増員するのか?
まぁ漢中は取っといた方がいいけどな。守りやすいし。
というか、もうちっと日本語で分り易く書いてくれよ胡車児さん。
922 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 17:57:41 ID:Ju/tpH3P
>>921
敵勢力が残っている時の捕虜登用は禁止し、滅ぼした時は取り放題って
ことじゃないかな

天水も守りやすくて好きだなあ
923 :名無し曰く、[sage]:2010/12/08(水) 17:59:15 ID:43AFjlCO
>>914>>915
ご教授頂きまして有難うございます。

なるほど、買収使者による同盟破棄工作ですか。
このゲームをしてると、脳内保管は日常茶飯事ですので、
一瞬マルチプレイにためらいはありませんね。むしろ楽しそうw
今夜にでも試してみます。

駆虎呑狼で君主が変われば同盟破棄もあるんですか?
実はやったことのない計略でした…。
劉備や孫権でも部下が謀反起こすんでしょうかね。
こちらも見どころのありそうなやんちゃ武将見つけて試してみます~。

今夜が楽しみ^^
924 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 00:19:37 ID:2iVBC0uH
wii版やってる人ってやっぱりリモコンでやってるの?
925 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 07:43:06 ID:Kyli3NMe
リモコンでやると右腕の疲れが半端ないぞ、クラコンでのプレイを推奨
926 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 10:15:10 ID:5is4W/Lw
>>923
語弊があったみたいだけど、楽しみにしてたみたいでごめんなさい
駆虎の時、呂布は別に劉備の配下じゃないだろと言いたかっただけで
独立はわざわざ計略でしなくとも野望高い奴が忠誠下がったら勝手に謀反起こす仕様の方が不自然じゃないと思ってさ
927 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 12:56:01 ID:ScLPHaa/
広陵を落としたら永安から敵がわらわら攻めてきたので
漢中から間道を通って背後を突いて永安を落とす作戦を実行したら
広陵守備隊だけで永安を落とせた
間道使いづらいな
928 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 13:01:14 ID:1ry+5gsI
最近、乱舞・陸遜で始めたんだが(江陵スタート)
どうやって進軍するのがベストなのかな?
取り敢えず襄陽は落としたけど、大陸のど真ん中に自領があるので何処へでも進めてしまうんだよなあ
929 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 14:02:48 ID:b9UasgY0
>>928俺はケイ南か蜀へ進軍かだな
ジョウヨウは北からは守るにやすいし北の勢力がつぶしあいしてる間にしっかりと南をつぶしておくに限る


劉備は人材は優秀だが土地がしょぼいから物資が整う前に撃破推奨
930 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 14:03:41 ID:ydTX57zk
>>928
襄陽から一気に北海だ
931 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 14:06:33 ID:SMuDmH7d
長坂で曹操撃破クリアできる奴いる?
どう考えても勝てないんだが
932 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 14:49:39 ID:hxg3qTDn
>>931
チョウウンの敵全軍混乱イベント起こせば楽ですぜ
あと火刑もいいよ
933 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 18:03:51 ID:Sk1klUiq
孟獲が寿命で死んでしまった
超級つらすぎ、進行遅すぎたのか?
エースがいないせいで時間が延びると消耗戦になって遅々として進まん
934 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 18:09:34 ID:jUFFMZI1
コーエーは
クリアまでやることを前提にしてないと思う
935 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 18:25:55 ID:3ybPWHbd
あくまでシュミレーションなわけで
クリア目指すなら設定いじればいいだろ
936 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 18:54:59 ID:ydTX57zk
あぁ…シュミレーションね…
937 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 19:09:13 ID:nvjJ+l92
そろそろ次のスレタイ
938 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 20:50:16 ID:7zHKJQEl
【董白画像キボンヌ】
939 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 20:51:59 ID:nvjJ+l92
メリークリ董白
940 :名無し曰く、[sage]:2010/12/09(木) 22:37:25 ID:jDcQQqYI
【最後はCPU】

大勢力になった後は終了でCPUにまかせたり 
後方の国でマッタリして軍団にまかせてれば
しかし公孫キョウクリア出来る気がしない
941 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 00:10:18 ID:Nm1xoYhy
董白の顔グラくれ
942 :名無し曰く、:2010/12/10(金) 00:17:19 ID:X5MkDGey
英雄乱舞で洛陽を孔明、呂布、孫権、張飛、ギエンの俺で取り合いになったんだけど
激戦の末孫権がとったのよ~。二ヶ月後に体勢立て直して攻めたら孫権が剣兵で出撃してきたwww
こんな事もあるのね
943 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 00:28:48 ID:V/nh3GZr
魏延でやってんのか
すごいな
944 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 02:54:54 ID:1ol6/hMb
【董白キャラメルコーン】

易京楼の要塞って実際あの決戦制覇みたいな感じだったのかな
北平であれだけ石材集めるのは大変だと思うが
945 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 05:50:32 ID:565tRbpZ
【董白疑惑発覚!】
946 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 06:45:37 ID:1VLgePmq
【顔面董白】
947 :923[sage]:2010/12/10(金) 09:44:35 ID:hVhByCCl
おはようございます。

つ【董白歌合戦】
いや、それはおいといて…w

>>926
レスを頂いて、初めて自分の読み間違いに気づきました。
失礼いたしました。
それでも駆虎呑狼で孫呉や蜀漢に独立小勢力を乱立とか出来たら楽しそう~
…とか妄想が止まりません(^^;)
ちょっと忙しくて、>>923以降でまだゲームを進められてないのですが、
週末あたり時間が取れそうなので、頑張ってみます。
948 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 09:45:26 ID:T3OrNkRT
【三国志11】三國志11Part82【シュミレーション】

董白厨にはもうウンザリ
949 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 09:57:50 ID:LHPHjxol
>>948
シミュレーションだよって言ってほしいんだろ?
950 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 10:15:09 ID:exuogfZR
【三国志11】三國志11Part82
これで十分
951 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 10:37:44 ID:qaUefhfc
スレタイなんてIXみたいにシンプルにすればいいよ
952 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 10:39:07 ID:V/nh3GZr
少しでも三国志をアピールするためにネタスレタイいいと思うけどねえ
953 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 10:43:28 ID:T3OrNkRT
>>949
>>935から引用したまで
954 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 10:44:30 ID:piukYKem
パート82だけに【連環の計】【82トラップ】とか
正直すまんかった
955 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 11:36:11 ID:exuogfZR
顔良が単騎で攻めてきた・・・
弓Cで
しかも















忠誠68wワロタw

956 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 12:18:49 ID:ip1Bp++s
>>947
に一票
957 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 12:32:00 ID:f1ddJKXi
>>947いいね
スレの速度からしてちょうどそのタイミングで次スレ行きそうw
958 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 12:57:12 ID:keNBM5yb
甘寧の年齢について

・傍若無人に振舞って20年余りになった(甘寧伝)
・のちに暴力沙汰はやめ、いささか先賢たちの書物を読む(甘寧伝)
・194年に劉焉が死去すると、手下や食客800人を引き連れ劉表のもとへ(劉焉伝・甘寧伝)

20年余りを20年と考える
暴力沙汰に振舞って~の開始年齢を若く見積もって15歳(若すぎるような気もする)とする
書物を読む~を1の20年余の間にやっていたとする

とまあ最大限に若く見積もっても194-20-15で159年生まれとなりますが
最新作の11の生年174年とは大きな開きがあります。
ひょっとして甘寧は生まれたそのときから、母乳を飲みつつ
地方の長官の財産を奪い取り、強盗障害事件の摘発と制裁に当たったのですか?
それなら納得ですが。
959 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 13:04:43 ID:UKOsqZrQ
劉焉が死んで劉表の下に行ってからも傍若無人に振舞っていたんだろ、
いわせんな。
960 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 13:09:36 ID:r3dIHQ/L
まぁ13歳で親の仇殺して、謀反の首謀者にされかけた時に謀主を招きよせて殺し、なんてのも居るからな
961 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 13:14:38 ID:BuA9kwgN
整合性をキッチリさせようとすると別の矛盾が発生するジレンマ
962 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 13:14:49 ID:keNBM5yb
暴力沙汰をやめた後に劉表に身を寄せているので、20年余り~は劉表に身を寄せる以前のことだということが分かります。
エディットで生年を変更することはできないので、甘寧の顔グラを赤ちゃんの顔グラに変えることで対応したいと思います。
963 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 13:19:21 ID:7pXx/Yzx
【甘寧の年齢よくわかんねい】
964 :名無し曰く、:2010/12/10(金) 13:43:33 ID:+s34Gc9/
ふつう「ハタチまで不良だったけど途中でやめて教養をつけた」って程度だろ
965 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 13:56:00 ID:jKZJkWKZ
つーか、ゲームのスレで史料の考証ごっことか、めんどくせーガキだな

その甘寧伝の記述は「暴力ざたはやめ」につっこむべきとこだろ
966 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 14:11:20 ID:NIGmxusW
別にスレの話の内容としては外れてないと思うが。
考えが的外れなのは置いとくとして。
967 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 16:29:27 ID:1ol6/hMb
字のある人だから、一応それなりの家柄の人だったんだろ。
食客800人養える程度の。ただ、いいとこの息子がいい子だとは限らない訳で。
例えるなら海老……やめとこ。この例えはあまりに甘寧に失礼だ。

ダジャレスレタイはけっこう好き。一覧からでも見つけやすいしw
時期的に>>947とかよくね?
968 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 16:31:25 ID:Bf4N/by1
>>947俺も久々にいいと思ったw
969 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 18:38:02 ID:+g1SLTyn
暴力沙汰とか言ってみれば
戦争だって血が流れれば全部暴力沙汰じゃないか
970 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 18:55:19 ID:MQnItYQX
>>969
Ⅹの依頼にごろつき退治ってあっただろ。
あんなふうに暴れてたんじゃないか。
または北斗の拳のモヒカンみたいにヒャッハーやってたりとか。
971 :名無し曰く、[sage]:2010/12/10(金) 19:54:09 ID:ckYGV0Dj
斉藤道三のように 二人…乃至 他の人間の功績が 前半にはあわさってるんだろう。
972 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 02:12:01 ID:0SVgq/Ti
超級でCPUが2連続で行動して来るんだがバグか?
兵1の肉壁でしのいでるのになぎ払われちまう
973 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 02:20:27 ID:5xV5FfKb
超級の米屋の楊任さんが久々の推挙イベ発生
で出てきたのが甘寧さん、相手選べよwwwって思ったら勝ちやがって吹いた

次の刑道栄には、フルボッコにされてて安心したけど
開幕攻撃クリ五連とか刑道栄さんマジばねぇwww
974 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 04:54:53 ID:CZQiM5HS
>>967
そういえばレッドクリフの甘寧は、歌舞伎役者だったな。
975 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 09:41:37 ID:aVjZ0GJI
劉備が降伏してくれない
有名君主は降伏しない設定でもあるの?
小心にして野望へらして相性同じにして外交親密にして自君主皇帝でも無理だ
976 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 09:51:54 ID:tvb6Pfak
>>975
取説にも「有名な英雄は降伏勧告には応じない」ってばっちり書いてあるよ。
977 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 09:59:12 ID:aVjZ0GJI
マジかよ・・・そんな設定まだ残ってたんだな
信長の野望はそんなの無いのに
978 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 10:31:05 ID:QyLPhAuP
>>970
北斗の拳の雑魚さんたちはいい人たちだったんだい…

ttp://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1608.html

甘寧のヒャッハーも、きっと優しいヒャッハーだったのさ。
979 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 10:47:49 ID:0C61nMGN
馬騰さんがちっとも仲間にならない
馬家一族は居るのに……韓遂が関係あるとかなのか
980 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 10:59:45 ID:PoHJQbOG
バトーさんは韓遂と義兄弟だし、しかも年下。
韓遂がいないと仲間にならない。
981 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 11:06:25 ID:0C61nMGN
やっぱりか……うすうす気づいちゃいたがw

知らずに馬超に説得に向かわせて「親父の説得なら任せろ」的な
こと言ってすごすご帰ってきた姿を何度も見てしまっていたw
982 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 12:28:35 ID:zWL/wQd0
平原・南皮持ちのリュウビで炎症と北平あたりで攻防戦を始めて早3年
顔料・文集などを配下にしてやや優勢になってきたが
そのあいだに南ほぼ全てが曹操の支配下に・・・

ここから逆転できるんだろうか・・・
983 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 13:54:27 ID:zvJDSHie
乱舞孫権は魯粛が神にみえる
984 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 15:33:26 ID:x+0mwd0Q
【魯粛神】
985 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 20:37:18 ID:MAGb4LqF
>>976-977
取説には”ほとんど応じない”ってなってるけど。
孫権だったかな、一度だけ降伏させたことある。
986 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 21:20:41 ID:L5Z9WpqA
今更な質問かもしれないけど
飛将、遁走持ちを部隊に入れてもZOC無視になってない場合があるのは何故?
あと捕縛無効にする特技がない部隊を捕縛持ちでトドメを刺したはずなのに捕まらない事があるのは何故?
987 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 21:23:14 ID:2c/w8Lmh
【三国志董白伝】
988 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 21:29:43 ID:C1y/q7z+
【三国志12】【ヒロイン争奪戦】
989 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 21:31:35 ID:W192P/vE
>>986
ZOC=兵器?
捕縛=名馬
990 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 21:40:57 ID:L5Z9WpqA
>>989
ZOC→確かにZOC無視効かないのは兵器の時が多い記憶ありますが兵器でもZOC無視でいけるときはあります
捕縛→名馬とか強運とか捕縛に打ち勝つ特技を持ってない部隊に対してもです
991 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 21:43:24 ID:C1y/q7z+
どうせ森とかだったんだろ
992 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 21:46:06 ID:zpzt2LGi
敵が複数部隊で道をふさいでる時は裏に回ったりは出来ないよ
隣接で移動を止めないってだけだからね
993 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 22:20:40 ID:X1ug+i3q
>>990
捕縛は隣接してないとダメだよ。
弓とかでとどめさすと捕まえられない
994 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 22:39:26 ID:1RrjrvAn
スレ建ててくる
>>947使わせてもらいますぜ
995 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 22:46:09 ID:1RrjrvAn
【三国志11】三国志11Part82【董白歌合戦】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1292074891/

陛下、新しいスレでございます
996 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 22:47:45 ID:W192P/vE
>>995
乙
997 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 22:48:48 ID:zGYKaOXS
>>995
大義であった
998 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 22:49:31 ID:0C61nMGN
>>995
乙

金旋さん相手に勧告が軍師推挙出ない

こっち21都市、相手は1都市、兵力も数十倍差があるのになあ

勧告って基本的に無理なのかな
999 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 23:02:41 ID:L5Z9WpqA
>>992,993
原因はこれのような気がします
回答サンクス
1000 :名無し曰く、[sage]:2010/12/11(土) 23:19:11 ID:2MOdzRPV
1000なら三国志12が10年以内に発売
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 41日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 41日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.