atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part78【交渉人高翔】
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 14:00

kanpei

- view
管理者のみ編集可
1 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 09:10:52 ID:lxMgwHGa
公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認
三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

前スレ
【三国志11】三國志11 Part77【容疑者楊儀】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1279960792/

雑談隔離スレ
【三国志11】三国志11part61【まりもっこり】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/
2 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 09:11:11 ID:lxMgwHGa
PC版と家庭用版の違い

基本
PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成
PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ
PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将
PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典
・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異
・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる

3 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:38:38 ID:2hkFJ46V
普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)

・攻城関係
a)港への地上戦法の使用の禁止+意図的な棺桶の禁止+火による港封鎖も禁止
b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止

・登用制限
a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)

・戦闘制限
a)元能力値の統率+武力=160以上の武将の野戦の禁止
b)最低出撃兵士数は3000(人垣・デコイの禁止)
c)神算虚実武将の撹乱偽報禁止・落雷禁止
d)槍神・闘神・覇王の乱突禁止
e)輸送隊補給禁止

・特技、研究制限
a)Lv4の技巧の禁止
b)配下武将が持つ特技しか習得できない(伝授する形で)

・外交制限
a)同盟・停戦を2勢力以上の国としてはいけない
b)同盟停戦禁止

・その他
a)空白都市は全て特典武将の新勢力一つにまとめる(マンネリ防止・自重しない劉備対策)
b)期間に制限を設け、大陸統一(例:初級なら10年以内、上級なら15年以内)
3 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 10:06:07 ID:IIdeEKzR
蔡和が「覇王」を持って挑んできた・・
というか江夏って最悪やな。
苦労して新野から取ったのに
孫権勢力が水上から都市攻撃、こっちの弓兵の攻撃届かずw
しかも隣の軍港を押さえてるからどうにもならねーんだ。
結局タダでやっちゃったよ、孫権に。
4 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 10:18:11 ID:jDJZSS+2
>>1乙

火神マジ神
5 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 10:39:18 ID:BGtFeH15
特技で言えば、最近は乱戦も神に思えてきた。
確かに地形を選ぶけど、あの人外呂布にも螺旋突で混乱させることができるんだし。
6 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 10:53:49 ID:+Aaqp0hv
>>1乙
槍兵さんマジ輝いてます><
7 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 12:14:18 ID:m08m8ent
>>1おつ
螺旋突はクリティカルでないとちょっとだけ寂しくなる
8 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 17:05:18 ID:2hSAHqGt
996 名無し曰く、 sage New! 2010/09/08(水) 09:06:13 ID:6XB+JIal
【三国志11】三國志11 Part78【雲長wwwwうんちょwww】

999 名無し曰く、 sage New! 2010/09/08(水) 09:16:58 ID:6XB+JIal
つながりなんて意味ない理由で
くだらんスレタイにするなよ
9 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 17:12:29 ID:F2/X+3+K
>>8
不覚にもワロタww
10 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 17:32:23 ID:/GhicE7q
>>1おつっす。
11 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 18:32:00 ID:0OnVN9wy
>>1乙
火攻マジ糞
12 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 19:06:28 ID:+Aaqp0hv
>>11
便所に放置された黄蓋さんをこれ以上ディスっちゃう男の人って……
13 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 20:06:03 ID:/j8LYXuJ
問・次の中に3つウソがある、どれか?(PS2PK版)

1、槍兵が弓攻撃をすることがある
2、港から海上へ出陣するときは、操舵の移動力UPは適用されない
3、援護攻撃で連戦は発動しない
4、妙計と秘計の違いは、クリティカルの対象が自分の知力よりも上か下かの違いだけである
5、遠くにいる在野を登用に行った自勢力の武将が、途中で敵対勢力の捕虜になることがある
6、補佐は副将でもある程度効果がある
7、投石を開発済みだと、敵のセイラン部隊を寝返らせて都市に入れても投石の在庫は増えない
8、昂揚や怒髪は味方を巻き込んでも(味方を撃破しても)効果を発揮する
9、函谷関にいる武将を、まったく行動Pを使わずにそのターン内に長安に移動させる方法がある
10、洛陽が同盟勢力の支配下でも、洛陽の中心から北へ3北西へ1の砂地にこちらの勢力が施設を建設できることがある
14 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 20:15:28 ID:/j8LYXuJ
↑
間違い
ウソは2つ
15 :名無し曰く、:2010/09/08(水) 20:58:19 ID:/sIYhLpu
wii版を買いました
呂玲騎たんと結婚したいです
16 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 00:00:28 ID:gzsD6508
郭氏に踏まれながら甄氏によしよしされたい
17 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 00:50:48 ID:GOG8L2Xw
あ
18 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 00:54:58 ID:o+GEQUUo
>>15
玲綺たんの漢字すらまともに書けない貴様には、
親父殿の寝床へ共に入る義務をやろう。
19 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 01:45:16 ID:vmq/aAU1
てか孔明が一夜で矢を100000本集めるとき、曹操軍に火矢打たれたら
どうする気だったんだろう
普通夜襲われたら目標確認のために火矢うつよな?
20 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 02:08:19 ID:gEO2UgZl
孫氏の生年ってめちゃくちゃだよな肥の神経疑うわ
少なくとも12歳で奥さんとセクロスしてなければいけないことになってる
21 :名無し曰く、:2010/09/09(木) 02:41:38 ID:Ua4Vp1LY
>19
濃霧だから。
22 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 03:00:34 ID:YMBiZX4O
その当時なら、その年でセクロスしてても普通だろ
江戸時代までは日本でも15歳で大人だからな
当時の12歳なら今の高校生みたいな感覚じゃないか
23 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 03:09:15 ID:KCs+7X7i
昔は平均寿命異様に低かったらしいしな
確か伊達政宗は15歳の時13歳の愛姫と・・・
24 :名無し曰く、:2010/09/09(木) 03:20:02 ID:Dl/f1lfm
つうか家康とか勝頼とかきりがない

反計ってマジで使えねーなと思ってたら

知力1の反計
知力100の神算
洞察
の3人でしかもお互いに嫌悪をつければ部隊知力1の最強部隊ができあがるな・・・使いどころないが
魏延と姜維に嫌悪があれば再現できたのか
25 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 03:56:13 ID:QvHKO0oS
精通と生理が来てりゃ生物的には大人なわけだし
26 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 09:18:50 ID:AwD1tZCQ
陣、砦、城塞
すべて耐久度が同じというのは不思議なんだよなあ
陣の耐久度1000だとして、砦2000、城塞3000だとハードかな?
ついでに石壁は400~500に
27 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 10:44:25 ID:tdPW3mjm
玲騎と黄月英って女武将の中でも別格すぎるな
28 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 13:05:57 ID:GqS7KDar
つ一家の優遇度。

劉備、呂布、孫策>曹操、馬騰>他
29 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 13:07:07 ID:6Znxfpp5
>>26それらは狭いトコに建てられると一マスしか行軍できなくなるべ。
それで耐久3000とかあったら誰も都市を落とせねーよ。
30 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 13:31:28 ID:4ZYlohX7
低能力、中~低レベル特技の副将を充実させたいのだが、名前とか詳しく載ってるサイトとかないものか
張普、崔勇位しか知らん
31 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 14:01:47 ID:o+GEQUUo
>>30
図書館に行ってみると良いよ
32 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 15:18:46 ID:QRqd+v2t
HP製作者が有名って事もあり改めて紹介するまでもないかもしれないが、
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/3485/index.html
・・・とか。
ちなみに、武将ファイルの配布とかもやってる。
33 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 16:00:23 ID:4tXJd5rw
横光の高翔がなんとなく好き。
34 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 16:06:08 ID:mk2pSKmx
>>32
>HP製作者が有名

はじめて見たwwwwごめんwwww
35 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 16:55:20 ID:gEO2UgZl
后武将は作らないなあ
厳氏とか作ったらそれこそチョウセンの立場ないじゃん
36 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 23:13:55 ID:3hzQvKxi
       , -=ミ;彡⌒`丶、
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
      !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
      ',::::j ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' 〈::::::j
      fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ   /
      lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!    よく読めよカスが
      ヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン'      当時の話してんだろ
         ', il´トェェェイ`li  ,'       誰が叩く事を自体を正当化したか
         l、.!l |,r-r-| l! /!       次はお前の番だ 答えろ
         l ヽ. `ニニ´ ノ l、     \
       _, ィ{  `' ― '´  }ヽ
37 :名無し曰く、:2010/09/09(木) 23:45:10 ID:AAOuHWFo
12では呂玲綺たんのシャワーシーンをぜひお願いします
38 :名無し曰く、[sage]:2010/09/09(木) 23:49:19 ID:8JDqG0u5
袁術の息子との朝チュンももれなく付いてきます
39 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 02:49:06 ID:l9qW82Ae
要塞ランキングをつけたらどんな感じになるんだろうか

まず成都が一番だとして、武威とか長安とかも優秀だよなあ
40 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 03:43:52 ID:w7Mligbd
成都が一番てのがまずよくわからん
北からの攻撃には強いけど南からは弱いし
洛陽あたりが一番じゃねーの
41 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 04:26:24 ID:s5/387uX
登用した次のターンに新年迎えてジジイグラになった趙雲。
びっくりした
42 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 04:47:40 ID:l9qW82Ae
>>40
洛陽は川がな…
それと成都は南は弱くないぞ江州からが一番きつい
それでも平原が広がってるから投石しきつめればかなり強いが
43 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 06:48:07 ID:WceQW6T8
米屋の本店こそ最強
施設の配置も文句無しだし城から1Tで前線にいけるし

関係無いけどひたすら引きこもりでどこまでやれるのかやってたら
曹操が陣攻撃してきて反撃の弓でお亡くなりになった
あれにも死亡フラッグあるのかよwww
44 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 06:55:41 ID:BaeI+1fY
洛陽の両隣の有名な関に2万くらいいれて、ニマス後ろの軍楽台、弓適性の
高い部隊を後方に置くとまず落ちない。相手が弓部隊だとちょっときついけどね。
あとはやっぱり漢中かね。新野方面がうっとうしいが、長安、天水、シドウからの
攻撃に完全に耐えられる。というか大兵力で篭ったらどうやって落とすんだ、あれ?
あとは北方の上党あたりかなあ。
45 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 08:40:00 ID:FZopGUBm
漢中はどの方面から落としても大事な防衛拠点になるんだよなー
3方面からの敵を少ない兵で長期間守り通すとかちょっと楽しい
46 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 08:46:49 ID:UBi2mNMv
洛陽は施設防備しにくい川から攻められると意外と脆い
三方向以上から攻められる都市はそれだけで面倒だし厳しくないか
会稽と呉みたいな端っこで道が狭いところが結局は有利だと思う
47 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 08:48:47 ID:pRG0XJYD
ff13のセラのテーマって曲の終盤が三国志11の設定画面の曲と似てる
48 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 08:50:46 ID:BaeI+1fY
史記にさ「昔、聖王はあえてだだっぴろい平原の中央に都を築き、
自らが過ちを犯したら即効で四方の諸侯の餌食になるようにし、
正道を乱さぬように苦心した。それが洛陽である」とさ。
関がなければ本当に洛陽を守るのはきつい。
49 :名無し曰く、:2010/09/10(金) 08:54:35 ID:49+PY96I
官位が上がると兵士数上限が増えるのはいいけど
都市兵士が平均MA十万なのに バランス合わないね。
もう 限界なんじゃないの?コーエーシステム
50 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 09:20:46 ID:6S52+iky
川沿いの内政施設を捨てる前提ではあるが

北平が一番守りやすいと思う
51 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 09:35:43 ID:WceQW6T8
AIさえ・・・って思ってるけど
海外のゲームみたいにMOD作れたら11ベースならかなり面白い物作れそーなのに
中古じゃパッチすら落とせません^^ってぐらいお金大好きな肥じゃ無理だわな
52 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 11:18:57 ID:zNxR+gFm
漢中とかに比べて耐久は普通だけど、永安は守りやすい
町は遠隔攻撃されないし、実質二方向からしか攻めてこない
江州以外からはかなりの遠征になるし、軍事施設も割と建てれる
変に関とかあると迎撃がだるくなるからここいいわー
ただ、渡りのとこには使えないとわかってても、見えない力に突き動かされて石陣をたててしまうw
53 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 11:56:26 ID:l9qW82Ae
許都は新野と汝南とセットで一つの都市と考えるとかなり固いな
もちろん新野の港は火船封鎖で
苑から新野にこられるのが一番きついが
54 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 12:00:43 ID:l9qW82Ae
>>48
そもそもおじいちゃんが洛陽に火をつけて長安に逃げたのはあそこが守りにくかったからだったよな
55 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 12:36:57 ID:hXNK/qNI
oi
56 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 12:51:27 ID:WwhRCSzL
最近このゲームはじめたんですが
どのくらい人数がいれば防衛できるのか中々判断するのが難しいですね

スキル一つでかなりかわるし
難しい
57 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 12:56:28 ID:6S52+iky
建業って地味に守りにくいよなあ
海から投石できるし、森ばっかりで軍事施設は建てにくいわ
58 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 12:57:46 ID:l9qW82Ae
個人的には主戦9補給6僻地1~3残りは首都だな
59 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 13:04:45 ID:BaeI+1fY
長安は守りにくいよなあ。というか馬騰のせがれたちが騎馬できてこちらは
槍兵で迎え撃ったら「砂漠なので兵法が使えません」とか言われてさあ。あの時はあせったよ。
60 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 13:11:45 ID:+iVgfw5/
まぁ、北平が最強だな>守り
61 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 13:16:18 ID:6S52+iky
長安は安定方面からだったら、隘路の出口に施設を作って足止めができる。
天水からだったら森で迎撃。
そんなに守りにくいとは思わない。

ただ漢中から、五丈原ルートと子午谷道両方から攻められると厄介
62 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 13:50:57 ID:NqKq+Q4f
長安は西の施設が守りづらい。
わりと早めに迎撃に向かわないと、いろいろちょっかい出されて面倒。
63 :名無し曰く、:2010/09/10(金) 14:01:28 ID:l9qW82Ae
西の開発地には○○府とかの壊されても痛くないやつを建設して五丈原に火種、子午谷の出口と北の平野を壁と城壁で完全封鎖し城の西に投石おけばかなり固い
64 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 15:34:04 ID:3QhdDAen
>>62
天水から敵出兵の報告忘れてて
気づいたら西の端の施設が壊されてたとかよくあるw
65 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 16:17:17 ID:0gYJVGdS
ちょいと質問
騎射のダメージってどうやって計算されてるの?
同じ部隊が
弩になったときの間接攻撃のダメージと
騎馬での騎射で与えたダメージ
どっちが上になるんでしょうか
66 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 16:23:11 ID:7+lj2fvw
同じ部隊って奴の適性とかにもよるんじゃない?
67 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 17:17:55 ID:3QhdDAen
一度セーブして、騎馬と弩で同じ部隊に攻撃してみたら
適正もそれぞれ変えて
68 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 19:08:49 ID:io18gMit
あまりいい噂聞いてなくて手出してなかったんだけど、安かったんでPS2の
PKやってんだけど、普通に面白いよこれw 火計で一面火の海にしたり
武将を混乱火計コンボで焼き殺したりw やるたびにいろいろ発見があって
もう10周はしてるw ただ江夏と寿春、あと建業の東の港のヘイトの
高さはおかしいだろあれw 延々と攻めてきて頭がおかしくなりそうだw
69 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 20:05:09 ID:4Ol5dMFn
陸戦のときはそうでもないが
海戦で多部隊で攻められると[処断]ボタンが途端に緩くなる
港に帰還すると符節台の効果が及ばないからだろうか
70 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 20:11:04 ID:Ju/3svX3
寿春と江夏は死地だねぇw
71 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 20:17:15 ID:gUl3Q5iL
>>68
最初はアンチの工作が凄かったからな
72 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 20:19:37 ID:tWSdjkPT
工作(笑)
そういうのはゲハだけにしてくれ
73 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 20:19:58 ID:FZopGUBm
無印はそれはそれは酷い出来だったからなぁ 無理もないかと
74 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 20:38:56 ID:62EMDpg0
アンチっていうか出来に絶望した人の正直な感想だろ
息が長い作品だし固定ファン多いけど、KOEIは新作出すたびに無駄に冒険するし
75 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 20:57:32 ID:Ju/3svX3
9 には交阯の城があるが士燮の「燮」の字が登録できない。
11は「燮」の字は登録できるが交阯の城は登場しない。

交阯の城さえあれば11で満足できるんだけどなぁ
76 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 21:01:00 ID:gUl3Q5iL
>>75
この辺にあったんじゃね?って形跡はあるけどなw
77 :名無し曰く、:2010/09/10(金) 21:37:26 ID:3ewmvhnc
あーつまらん
くそつまらんな
このくそげー(わらい)
78 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 22:01:38 ID:kkSlr4vE
11の評価もそうだけど
やたら9押しする奴もよく分からんw
ぬるゲ好きなの?
9は戦闘に関しては一番ぬるい
ぬるすぎて戦争する気にならん

っつかはよ12出せ
79 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 22:05:01 ID:QCwpHdVc
偶数回は・・・
80 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 22:06:15 ID:UMJbakyK
9PKも面白いんだが軍事施設と特技の存在のせいで個人的には11pkの評価のほうがちょっとだけいい

あとゲームの面白さとしてはどうでもいいけど画質も多少は評価したいところではある
81 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 22:09:37 ID:kkSlr4vE
偶数回?ナニソレ
82 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 22:34:18 ID:55uBhGaZ
個人的には11の火計で満足している
一騎打ち(厳密に一騎じゃないが)も良い

ただ外交がへぼ過ぎる
83 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 22:56:01 ID:WceQW6T8
外交たしかにもう少し考えて欲しかったね
隣接してから外交するの遅すぎるって言われればそれまでだけど
相性悪いと同盟までに一年以上余裕でかかるとか

でも同盟しないと永遠襲い掛かってきて疲弊した所を別の勢力が食って
でかい所がひたすらでかくなるしな~
84 :名無し曰く、[sage]:2010/09/10(金) 23:04:04 ID:3ewmvhnc
前半はお前がのんびりしすぎ
後半はそれが普通だろ
85 :名無し曰く、:2010/09/10(金) 23:22:15 ID:5qFENEty
12はまだなのかい?
86 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 00:45:37 ID:B1PGdfHa
天道PK作り終わったら開発始まるよ
87 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 02:08:36 ID:occdA0A9
寿春たしかに死地なんだけどさあ呉でプレイしてるとあそこが位置的に中原からくる敵の防衛ラインになりがちなんだよなあ

ところでみんなが好きなシナリオってなんだい?
俺は劉備入蜀なんだが
88 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 02:20:05 ID:of1hwPCZ
>>87劉備軍からしたら馬超はいないが全盛期といってもいいし他勢力もそれなりに魅力ある武将がそろってるからやってて面白いよな
89 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 02:53:05 ID:occdA0A9
残念ながら劉備軍じゃなくてあれの魏が好きなんだ
とくに魏公になってないのがいい
90 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 02:56:43 ID:B1PGdfHa
反董卓と群雄割拠ばっかやっちまう
91 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 03:28:04 ID:nKvm8pPB
大勢力があるシナリオの小国プレイは面白いね
ただ勢力数が少ない分、エース級の敵将を処断したあとは消化試合が続いてしまう

次回作では処断すると治安が下がったり、配下武将の忠誠が下がったり、全勢力から
敵視されたりといったペナルティがあるといいと思う
92 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 03:33:50 ID:OpSKsHRn
敵将を処断して配下の忠誠下がるとかわけわかめ
93 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 03:36:18 ID:E9gXkJcD
名声悪名システムみたいのがある作品じゃないと処断でどうこうってのは変になるな
94 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 03:42:04 ID:5OA/H0r4
悪名システムは欲しいとこだが整合性もたせるのに苦労しそうだ
95 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 03:48:25 ID:OpSKsHRn
処断でどうこうするなら武将ごとに名声とか悪名もたせないとな
名声あるやつ処断するとデメリットあるとかにする
でも初期値で固定じゃつまらないから行動ごとに増減させるとかにしたいけどそんなの無理だよな
悪名が上がるような行動なんて基本ないし
内政施設の破壊くらいか?
96 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 03:52:46 ID:3gzgRKqN
一番、難易度の高いシナリオと君主ってどれだろ?

徳王様以外で
97 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 04:24:50 ID:LTK1ApAK
>>1
乙 コンシューマ版とPC版の違いは絶対書いてね。
98 :名無し曰く、:2010/09/11(土) 07:59:59 ID:D6DPoAnS
お前が書け
99 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 08:12:39 ID:rWpv3hfi
>>95
徴兵とよくわからん施設の建設は悪名上がりそう
100 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 08:42:31 ID:APzTNH0n
8の悪名高き悪名システムは、名声が悪名より高いと悪名が上がり、名声が高くても士官に応じない、そもそも逢ってくれない。
しかも下がる要素がほとんど無い。攻めてくる→解放→また攻めてくるの繰り返しでその内雑魚も90オーバーになるというウザい仕様だったなぉ
101 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 08:56:36 ID:Wmytjrvo
>>87
呉から下ヒに行けばいいじゃん
寿春なんて無視
102 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 09:18:35 ID:+1RdKtub
8と10と11、という「8系統」の三国志は鬼詰まらん。
誰が何やってるかさっぱりわからねーし、マップが見づらいわ、
戦闘がだるいわ、内政がだるいわ。
9だけ合格だね、これははまったもの。
103 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 09:49:41 ID:tFYl0RLU
9信者は巣にお帰りください

>8と10と11、という「8系統」
とか言ってる時点で、他の作品をやったことが無いことがバレバレだよw
104 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 09:49:58 ID:Wmytjrvo
いちいち相手にするな鬱陶しい
105 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 12:08:10 ID:AvthSqMV
シリーズ本スレってないのか?
106 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 12:30:31 ID:B1PGdfHa
鬼謀+待伏+連戦で伏兵いいな、伏兵こんな強いとは

どうしようもない防戦時に思いつきのヤケクソで兵数500の歩兵で出したみたら、
連戦で2000ダメ&気力30減&撹乱かつ、マス離れてたら連戦しても反撃なしとは…

即殺されるけど釣りにもなるし、即出てまた伏兵繰り返してたら絶望がなんとかなってしまった
107 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 12:52:23 ID:rAcw0UCE
>>68
おま、PC版みたほうがいいよ
PSは解像度がおかしい
108 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 13:19:47 ID:nejwT8ih
解像度上げて、PS3で出ないかな?
109 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 16:43:53 ID:x/VA0ISa
ふーむ
110 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 17:16:20 ID:a+M/UUUy
3日前に始めたばかりなんだが、さっき8,000ぐらいの
曹仁の部隊から突撃を受けて劉備が死んでしまった
劉備の部隊は11,000ぐらい

難易度は初級なんだけど、これってよくあることなの?
111 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 17:26:13 ID:BX5eICW/
騎馬の突撃は死ぬときは結構続いたりするw 武力の高いジョコウとかチョウコウとかでも
馬超とかで突撃してたらよく死ぬしw 基本、突撃する側の武力高ければそれより低い武将は誰でも
死ぬ可能性あるw
112 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 17:27:19 ID:2O+ckow4
よくある事。特に涼州辺りでは特に
113 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 17:43:48 ID:DIyoZeqi
       , -=ミ;彡⌒`丶、
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
      !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
      ',::::j ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' 〈::::::j
      fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ   /
      lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!    よく読めよカスが
      ヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン'      当時の話してんだろ
         ', il´トェェェイ`li  ,'       誰が叩く事を自体を正当化したか
         l、.!l |,r-r-| l! /!       次はお前の番だ 答えろ
         l ヽ. `ニニ´ ノ l、     \
       _, ィ{  `' ― '´  }ヽ
114 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 22:00:24 ID:5OA/H0r4
徳王さんでやってみたら意外と面白い
115 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 22:21:00 ID:y9TMtLgN
自分はやっぱり9のほうが上かな。11は次。
9>>11>>越えられない壁>>それ以外
かな?一般的な評価は。
116 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 22:33:24 ID:8He/jxRr
11ポチってみた、明日届きます
たぶん5以来なので楽しみだなー
9と11で悩んでたんだけど11に決めました
評価がイマイチだったので迷いに迷った末、安いPS2版なら試してもいいかと
グラ重視してるからPC買おうと思ったが1万近くするし気に入ったらPC版購入も考えてます
117 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 22:39:27 ID:BX5eICW/
進軍ルートとか色々あるし、戦略的面白さもあるから個人的には11は
面白い。舌戦もなにげに楽しいしw ただ外交が空気なのと、コンピュータが
10万駐屯してる城に8000の兵で小まめに責めてくるアホサ加減はどうにかして
ほしかったw 戦力の小出し逐次投入とか、戦略上最悪の愚策だろうに、
こっちからしたら嫌がらせでしかないww
118 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 22:53:02 ID:y9TMtLgN
PS2か。そりゃよかったね。
とうはくちゃんとかくしたんがいるだけでモチベが全然違うよ。
119 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:23:22 ID:21gQfO04
オリジナル特技を作れるようになればいいのに。
いまある特技を組み合わせる形でもいいからさ~。
そしたら俺、「眼力」「能吏」「仁政」を組み合わせた新特技「王佐」を作って
ジュンイクにプレゼントするんだ…
120 :U-名無しさん@実況はサッカーch、[sage]:2010/09/11(土) 23:31:10 ID:5OA/H0r4
またお前かw
121 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:39:17 ID:xXp+kMyw
仮想で始める奴って何で仮想にするのか理由をお聞かせ願いたい
冷静な呂布とか見たくないんですが
122 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:49:09 ID:DaXlrMFT
眼力って死に特技だよな、ほんと
用済みなったらまじで空の弁当箱送りたくなるぜ

それにしても超級でプレイ開始から苦節50余年
やっと中華統一したわ、しみじみだなぁ
みんな何年くらいまでなら気持ちの糸切らさずにプレイできてる?
123 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:50:52 ID:h9b6B814
一度始めたら統一するまで切れないぜ
124 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:51:51 ID:occdA0A9
wikiの銅雀台のところがわけわかめなんだけど結局あれなにが条件なの?
曹操でプレイしないと出ないっていうのは大体予想がつくんだが
125 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:52:58 ID:xXp+kMyw
皇帝になってギョウに行けばいいだけ
126 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:54:05 ID:xXp+kMyw
あと曹操じゃなくても起きる
127 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:54:16 ID:occdA0A9
>>122
戦争に飽きてきたら前線委任して要塞建築を始めるからゲームには飽きないな
128 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:54:57 ID:SCrVKgMg
イベントの銅雀台見てもわからんのか?
129 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:55:07 ID:aCz5p+LF
曹操なんかでプレイしたことないけど、ギョウに行けば起こるな
130 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:56:20 ID:occdA0A9
>>125
なるほど、ギョウかありがとう
131 :名無し曰く、[sage]:2010/09/11(土) 23:59:26 ID:occdA0A9
>>128

条件
プレイ開始から360日以上経過
プレイヤー勢力がを含む10都市以上を支配
アイテム「銅雀」が未登場
プレイヤー君主の爵位が「大将軍」以上で、に所属し、行動済みではない
結果
アイテム「銅雀」を入手

これでわかると思うか?
132 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 00:01:41 ID:uQ6zt1BO
>>131
むしろわからない方がおかしいだろ
133 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 00:05:56 ID:tkaGqMAk
あ、やっと意味がわかった
俺が携帯だからギョウの漢字が表示されなくて訳がわからない文に見えたのか

が、を とかなんだよこれwwwって思ってたわ
134 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 02:52:10 ID:dqg62o8N
曹操なんかでプレイしたことないけど、ギョウに行けば起こるな(きりっ
どや、俺ってカコイイ
135 :名無し曰く、:2010/09/12(日) 03:41:19 ID:m9YaQDKj
あほしかおらんな
136 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 06:42:13 ID:CqR1HZ79
銅雀って誰が作ったんだろうね
オーパーツか?
137 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 11:32:39 ID:zC8NVd6V
廉価版のpspkを発売日に買ったのに武将エディットしかしてない
138 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 13:35:28 ID:lGF9BElg
>>137
今が一番楽しい時期だよ
139 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 14:47:25 ID:zvUpbclq
新武将作る人、顔グラはどこで入手してるの?
140 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 16:36:13 ID:IFT3PlpF
>>115
PS2のレビューサイトだと11pkの方が評価高いけどね
141 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 17:13:52 ID:tkaGqMAk
戦死多いにすると楽しいけど切なくなってくるな

蛮王さんは反乱鎮圧に向かった馬超に引き殺され
張遼さんは合肥を守って死にましたっていうね
142 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 18:54:57 ID:xEq81jDX
それが戦(いくさ)だろ
143 :武論尊[sage]:2010/09/12(日) 18:59:07 ID:d9jrQn8N
それが“戦”だろう…
144 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 19:04:57 ID:/RvxGypm
何故だ!? 何故殺す!? 何故戦う!? 何故そっとしておけないんだ!!
145 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 20:06:31 ID:8f5icXBR
今日から始めたのですが
マップ上のマス目って消すことは出来ないんですか?
劉備で始めてみたけど試行錯誤中
146 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 20:17:11 ID:xEq81jDX
環境設定か何かでできるはず
147 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 20:25:53 ID:8f5icXBR
マス消えました、ありがとう
革新と勝手が違うけど新鮮で楽しいw
148 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 20:51:11 ID:V+9QcNWr
すくつではなくてそうくつなんで。
149 :名無し曰く、:2010/09/12(日) 22:18:26 ID:iG19YItm
9は顔グラが最低なんだよなあ・・あのクソつまらない8でさえ顔グラは
きちんとしてるのに、9では明らかに手抜き。
150 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 22:39:47 ID:zC8NVd6V
>>149
顔良、文醜、麹義、魏延なんかはⅨのほうがカッコイイと思うぞ
151 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 23:01:19 ID:j2Rw4OYR
>>150
そこら辺はⅨいいねぇ。
ⅧならⅦのがいいな。
152 :名無し曰く、[sage]:2010/09/12(日) 23:51:28 ID:yKKLmy22
>>150
ヲイ
11の顔良はまさに文字通りシリーズ最強のイケメンだろ
153 :名無し曰く、:2010/09/13(月) 00:11:05 ID:DD1IYyOA
お前の基準ではそうなんだろう
154 :名無し曰く、:2010/09/13(月) 00:14:32 ID:PpEpu7DY
そういやカコウエンって無双だと不細工馬鹿なのにシミュ三国志だとイケメン
155 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 00:15:58 ID:KtuJioM5
>>138すごい皮肉wwwwww
156 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 00:36:16 ID:PzGhIVpq
>>152
わかります
157 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 01:14:58 ID:Dzim4iNY
人材登用画面でソートするとタイトル帰らないと治らないとかうぜえwww
158 :名無し曰く、 [sage]:2010/09/13(月) 02:19:50 ID:1We+nOQM
11って登録武将何人まで?
9の時は100人だったけど
159 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 08:53:32 ID:We5a0XJI
ほんと敵AIって、業火種や業火球を効果的に使うなあ
今日も陳留郊外が火の海だぜぇ
160 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 12:01:56 ID:Qrs6NZ7q
AIの火種に対する愛情にはまったく脱帽するぜ。
晋陽の西とか、会稽の南とか、雲南の東とか。
161 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 12:05:51 ID:BtlO0Kac
馬鹿なくせにCPUは軍事施設はうまく建てる、もう少し部隊編成にその賢さの半分でもあらば・・・
162 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 12:38:01 ID:jmWMw/t+
普通に殴ればいいのにいちいち火罠作って発火するしな
たまに火罠作って放置して敵のターンで発火させられてるし
163 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 12:53:14 ID:KtuJioM5
コーエー三国志の武将の顔は芸能人をモデルにしてるやつがたくさんいるってさ。
11のチョウセンって浜崎あゆみでしょ?あと9の魏延は・・
164 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 12:58:05 ID:jmWMw/t+
ネタが古すぎて困った
165 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 14:45:11 ID:ky3czece
車冑がさま~ず三村に見えるのは既出ですか
166 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 19:45:41 ID:tTRA5EUF
そういえば、アイテムってどうやって発見できる? いっつもコンピューターは何気に見つけてるけど
今まで自分で拾えたことがない。。。
167 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 19:49:53 ID:ZBS/JQnf
行動力あまってるときに人材探索すれば自然と発見される
特に序盤は金がないから人材府立てて小銭拾いしないとやりくりできないからな
168 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 21:10:12 ID:65m2k5Vi
       , -=ミ;彡⌒`丶、
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
      !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
      ',::::j ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' 〈::::::j
      fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ   /
      lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!    よく読めよカスが
      ヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン'      アイテムの話してんだろ
         ', il´トェェェイ`li  ,'       誰が小銭拾い自体を正当化したか
         l、.!l |,r-r-| l! /!       次はお前の番だ 答えろ
         l ヽ. `ニニ´ ノ l、     \
       _, ィ{  `' ― '´  }ヽ
169 :名無し曰く、:2010/09/13(月) 21:15:08 ID:ZBS/JQnf
荒らしは消えろよ
カスが
170 :名無し曰く、[sage]:2010/09/13(月) 23:15:21 ID:xQIn26JE
11グラでは
王累→小沢一郎
劉封→ダルビッシュ
かなぁ・・・
171 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 00:27:55 ID:hQnPClpI
小沢は馬バクじゃないか?
172 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 03:25:04 ID:1jL4JTu+
朱然……フランス人
譚雄……メキシコ人
173 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 03:30:42 ID:q/3d/a/V
それ兜だけで評価しただろw
174 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 05:04:29 ID:fYml/gWG
阿斗で評定するたび火の中に放りこみたくなってくる

劉理か劉永でも作るか劉封の寿命を延長してやろうか
175 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 07:07:00 ID:/MnB3IN5
評定って何のためにあるんだろうな
雰囲気?
176 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 07:19:10 ID:xI1B0wP1
マジレスすると初心者の為のちょっとしたアドバイスじゃね?
チュートリアルだけじゃ流れがわからん人もいるだろうし

ネタ的にいうと劉禅のためにあるもの
177 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 07:25:12 ID:BC3QR8R3
評定とか素で忘れてたわ
178 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 07:57:52 ID:m8xTJ+yG
前評定オンリープレイやったな
途中で飽きて止めたけど
179 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 08:29:57 ID:YpSv0SPr
>>175乱数調整のためだろ
180 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 09:27:30 ID:iz6WOrTh
人材府か・・立てたことなかったな

最近はじめたんですが
どの程度の戦力なら相手を打倒できるのか目安はありますか?

wikiによると最初のほうのシナリオで
即出陣呂布で曹操倒せるらしいのですが、キツイ
181 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 10:12:49 ID:GlIKMPHI
>>180リョフなら意外と簡単にできるぞ
まずリョフ、チョウリョウ、コウジュンを別部隊で組んで内政施設つぶしながら敵迎撃部隊を援護してもらいながら倒す
そのあとコウジュンの弓部隊で城撃破して終わり

リョフは娘と騎馬でコウジュンは弓、チョウリョウは戟部隊で出せば簡単
もちろんチョウセンを計略専門で一つ部隊作り撹乱するのを忘れずに


リョフ軍の場合ガチで戦争した場合援護もうまく機能するし対部隊戦だとまず負けない
最序盤なら敵も内政施設優先で武将使ってるから意外と有能な武将が内政施設のために刈り出されて出撃してこないなんてのも多い
攻城兵器作る余裕がない序盤のリョフ軍は敵の内政施設つぶして泥仕合に持ち込めばこっちに分があるよ


ただそのあと周囲からレイプされてせっかく取った城を取られないように気をつけて
182 :名無し曰く、:2010/09/14(火) 10:22:26 ID:sWTYW2YD
なんで 嫁を複数結婚できないんだ?

関索は『花関索伝』なら鮑三娘・王桃・王悦と三人嫁にしてるはずだろ…
183 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 11:08:40 ID:hQnPClpI
呂布の娘さんは開始2年くらいしないと出てこなかったような。
184 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 11:44:33 ID:kkv4GLx0
俺も最近始めた
呂布は敵でしか出てないけど騎馬戦法で2000くらい兵が吹っ飛ぶから怖い

最近気づいたけど
適正で部隊能力が上下するんだな

あとは官爵に文官向けの政治+1とかあるんだが
これを文官につけちゃうと主将が文官になってしまう
185 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 12:07:35 ID:tq0wOEDH
>>182
あと花鬘も関策の嫁
186 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 12:28:40 ID:0dISXIb3
俺も始めたばかりだがCPUがアホみたいに攻めてくる
波状攻撃が凄まじく撃退したけどボロボロおわた
187 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 12:52:45 ID:nsBFV6fU
>>180
>>181に補足すると、
呂布と呂玲綺は別部隊にした方が良いこともある。
呂布→槍
玲綺→騎
貂蝉→計略専門
にすると、上手く行けば最大3部隊同時に混乱させることが可能。
ただ、兵装を整え直さなくちゃならんかも。
あとは、余裕があれば、高順を弩兵で出す時に適正値補正のための副将を入れた方がいい。
188 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 13:19:44 ID:QLqvXGfk
呂布軍って戦闘ではめっちゃバランスいいよな
バカばかりじゃなくって陳宮とか貂蝉とかもいるし
189 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 13:59:20 ID:ae0T54gz
呂布&張遼ってだけでも裸足で逃げ出したくなるレベルの強さだからなぁ
190 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 14:20:26 ID:fYml/gWG
李儒の言うことを聞いて美女連環を阻止できてれば董白と呂玲綺は義理の姉妹ということになるよな…

やべえ百合百合ちゅっちゅな妄想しか浮かばねえ
191 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 15:29:41 ID:feHIX1Sn
ふむ
192 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 16:21:00 ID:BC3QR8R3
>>190
落ち着いて深呼吸をするんだ
193 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 16:37:08 ID:tq0wOEDH
ちょうど公孫サンでクリアしたんだ
次は>>190の案でいこう
問題なのは董白の顔グラが見つからず、大戦のを流用したって点だな
194 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 16:50:47 ID:hQTqmyvK
>>188
おまけに攻城持ちまで入る。
これは何気にでかい。
195 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 16:50:50 ID:fYml/gWG
まあやるとしたら董白と呂玲綺の寿命は延長だよな
董氏誅殺も呂布独立もなかったわけだからな

おじいちゃんと李儒はいい年だから別にいっか
そもそも不自然死だし
196 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 17:13:19 ID:tq0wOEDH
187
陳宮をうまく使えば、一度に4部隊混乱が可能だ
成功すればの話だけど
197 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 17:14:46 ID:GlIKMPHI
>>196チンキュウはリョフの気力切れの際の予備兵装兼知力底上げにしか使ってなかったが単独でもありだな
198 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 18:41:46 ID:xzrvjRx2
PS2オリジナルの女性武将かわいい?
199 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 19:32:09 ID:nsBFV6fU
>>190
> 董白と呂玲綺は義理の姉妹ということになるよな…

義理の姉妹じゃなくて従姉妹だろ…とマジレス
200 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 20:01:27 ID:xzrvjRx2
婚礼イベント起こしてクリアってのやってみたいけど、劉備や孫呉はなんかやる気が起きない
この二勢力で楽しいシナリオ教えてくれ
201 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 20:10:54 ID:BC3QR8R3
劉備なら劉備入蜀、呉なら群雄割拠じゃね
202 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 20:13:04 ID:xzrvjRx2
群雄割拠だと、劉備を助けるのが大変そうだな~
でもそれは考えてなかった。やってみる
203 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 20:20:52 ID:GlIKMPHI
劉備入蜀は人材が揃いすぎてておもsろくないんだよな
204 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 20:21:37 ID:BC3QR8R3
ああ、婚礼ってそうゆうことか
劉備ならすぐ陶謙軍吸収するし曹操が巨大化せん限り潰れないから大丈夫
205 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 20:37:43 ID:xzrvjRx2
婚礼の前に最終決戦が起きそうな気がしてきた
206 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 20:58:13 ID:fYml/gWG
>>199
あ、本当だ

つまり結婚すらできる間柄という訳だな
ムフフさらに妄想が膨らむぜ
207 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 22:09:37 ID:hVw+wd0B
シナリオ2の劉備が一番楽しい 推挙でロシュクとかジュンイクが来たりするし
がさいは結構来やすい
208 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 22:41:18 ID:DZI7CoOA
>>206
同性婚はできんだろ。
209 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 22:48:43 ID:GlIKMPHI
wiki以外の改造シナリオだれか上げてるとこしらね?
210 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 22:55:56 ID:0dISXIb3
11面白いんだけど9だともっと面白いの?
面白く感じるのは9やってないせい?
211 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 23:04:49 ID:feHIX1Sn
9が面白いかどうかは9のスレで聞くと幸せになれる。
212 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 23:14:31 ID:hVw+wd0B
11経験者なら9はイベントとか一騎打ち等の作りこみの甘さが感じられると思う
戦闘システムとかは11と全く違うから新鮮で面白いかもしれないね
213 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 23:17:52 ID:EZ5Q7Djl
9と11同時に立ち上げてやってる俺からすると
どっちもオススメ
214 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 23:25:15 ID:QNXoxXUa
9と11は別ゲーだよな
両方面白いがどっちかというと文官にもすることがあって戦争でも個性出せる点で11を評価
215 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 23:28:51 ID:0dISXIb3
なるほど、サンクス
9は動画とか見たんだけどなんか古臭くて11にしたんだよね
11はマップとか見てるだけでも楽しい
飽きて11やらなくなるくらいまで9は放置しておこうと思います
216 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 23:42:38 ID:m8xTJ+yG
9と11はシステム違いすぎて比較対象にし辛いわ
ただ9はグラがなあ
217 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 23:44:36 ID:r2aW3N0Z
Ⅸは歴代通してみると異色作だからね
その意味でシリーズ初心者に勧める時には逆にいいかも
戦闘もいい意味で大味だから爽快感あるし
218 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 23:55:13 ID:wwrnhdJq
9と11の廉価版どっち買うか迷ったけど
9は無印のセーブデータ無いと呂玲綺とか隠しキャラ出ないと聞いて11にした
219 :名無し曰く、[sage]:2010/09/14(火) 23:59:39 ID:Io+2AqJu
スマン、いまps2でやってるんだがテンプレ見てもいまいち超級の出しかたがわからないんだ…

エロくて優しい人教えてくださいm(__)m


220 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 00:59:57 ID:ut938Tnk
11の顔良グラ最強イケメン!!!!!!!!!!!!!!!!!
221 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 01:11:16 ID:Vylb8Nrf
見つめられたら漏らしそうなぐらいイケメンだな
222 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 04:34:52 ID:NwH6B6op
息子とか娘が成年迎えて仕官した場合
一定期間結義婚姻できないとかある?

仕官の翌週に結義させようとしたら任務中でもないのにリストにいなかったんだが
因みに嫌悪関係ではない
223 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 04:40:59 ID:F/ZS01iu
成年してなかったんじゃね?
成年しないとできないのかは知らんけど
224 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 04:51:06 ID:PpjgXKom
勲功500ないんじゃないの?
225 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 04:52:55 ID:PpjgXKom
勲功500じゃなく、功績500ね
226 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 05:32:48 ID:NwH6B6op
>>225
それはない
227 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 08:20:30 ID:IHZSpbr0
じゃあ嫁候補が男の娘だったり息子がアッー!なんだろ。
こればっかりはしょうがない。
228 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 08:45:42 ID:7YJUryky
自分で春秋戦国英雄集結シナリオを作ろうと思った
三国武将1人ひとりを古代武将に書き換えながらふと思った

3Dモデルいじるのめんどくさそうだ、と

結局、挫折した

まあ春秋戦国をごっちゃにすると、特に晋と三晋の取り扱いが大変なんだよね
229 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 10:27:57 ID:sjG2WBxZ
キングダム(YJのマンガの方)っぽいシナリオなら遊んでみたいもんだが
水滸伝やロイヤルブラッド2みたいに架空の人物ばっかりってのもおもしろそうだけどな
230 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 11:10:34 ID:daRaaAsU
>>226
仕官の翌週なのにどうやって功績500稼ぐんだよ
1ターンで城でも落とさせたのか?
231 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 11:21:50 ID:daRaaAsU
ちなみに、1回で功績500以上もらえるコマンドは
関、港、都市の攻略
停戦、同盟の締結 
技巧研究の完成
これだけしかないぞ、1ターンでは難しいものばかりだ
232 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 11:51:20 ID:2IB1cFN3
手元にあるセーブデータのメモリ弄って
 ・曹彰(登場時功績500所持)
 ・呂レイキ(登場時功績500所持)
でそれぞれ試してみたが、婚姻対象の男女それぞれが功績500、やたら歳の差がない、共に未婚なら即座に結婚できるな。
「結義」って何のことか知らんが「義兄弟」なら同様に、功績500、義兄弟の設定なし、血族関係じゃない、同じ性別?ならなれたはず。(こっちは試してない)
具体的に誰と誰をくっつけようとしたのか書いてもらわないと、>>222だけの情報だけじゃ判らんなw

 
233 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 13:18:13 ID:+X3SKtQV
>>219
どれでもいいから、シナリオを一つクリアすると超級が解放されたような…
エロくも優しくもないから違うかも
234 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 13:27:59 ID:a44ErfIT
PKなら最初から超級出てたはずPKじゃないなら知らん
235 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 16:18:58 ID:wK7G5kMB
コーエーのシリーズは作品ごとにシステム違うから
グラフィックリメイクバージョンを低価格で出せば売れる
シリーズもあるだろうに。
236 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 17:42:30 ID:/guLqJ/D
DSのがまさにそれだよ
237 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 17:58:47 ID:n36tjprk
ここで話すことではないかもしれんが、
携帯版はリメイクというより「ちょっとだけいじった移植版」ばっかり
238 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 19:22:49 ID:Wl41ziYh
割とどうでもいい
239 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 19:22:53 ID:i1TKJiZR
携帯機は容量もそうだし画面の大きさもそうだけどちまちまやるタイプが多いから
今の三国志のボリューム持って来られても受け入れられないと思う
240 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 19:33:00 ID:xdxXdKlA
wizみたいに大学ノート一冊手元に置いて
休日1日潰してやるゲームっつう思い込みがあるから
そもそも携帯機移植の必要性が理解できん

肥も開発費かけずに小銭稼げるくらいにか思ってないんじゃないか
241 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 19:47:06 ID:SdbO3FPc
ゲームの中ではクラスのかわいい女の子と結婚できたんですけど、現実ではどうしたらいいんですか?
話しかけたこともないです。
242 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 19:51:07 ID:LyYVz73w
       , -=ミ;彡⌒`丶、
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
      !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
      ',::::j ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' 〈::::::j
      fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ   /
      lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!    よく読めよカスが
      ヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン'      ゲームの話してんだろ
         ', il´トェェェイ`li  ,'       誰が現実自体を正当化したか
         l、.!l |,r-r-| l! /!       次はお前の番だ 答えろ
         l ヽ. `ニニ´ ノ l、     \
       _, ィ{  `' ― '´  }ヽ
243 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 20:07:51 ID:SdbO3FPc
かわいい女の子と子作りして5人も妊娠させてみんなで城を守ってますよ。
244 :名無し曰く、:2010/09/15(水) 20:40:57 ID:Vylb8Nrf
やっぱランダム子孫欲しい
245 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 20:59:52 ID:NwH6B6op
>>243
関索乙
246 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 20:59:57 ID:mB0BRZ7/
それはあるな・・・
俺は今39歳だが、29歳くらいの女がエロく見えてくる。
つまりロリコンが進化した形だな
昔は1歳の頃に8歳くらいの女の子に欲情していたものだが
時代は変わるし、俺たちは成長する。
死のうが死ななかろうが、所詮はすべて自然通りってことだ。
なにも悩む意味もないし意味自体がない。
それを>>244に伝えたい。
247 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 21:04:46 ID:NwH6B6op
董卓でプレイしてるんだがいつも孫呉でやってるから君主の魅力がこんなに大切とは思わなかった

褒賞するだけで行動力250も飛ぶとかwww
248 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 23:33:37 ID:zhudEGdw
>>246
>昔は1歳の頃に8歳くらいの女の子に欲情していたものだが

筋金入りの変態だなw
249 :名無し曰く、[sage]:2010/09/15(水) 23:51:34 ID:daRaaAsU
つーか、1歳の頃の記憶なんてあるか?
俺はせいぜい4、5歳の幼稚園児ぐらいからの記憶しかないわ
そのころは高校生のお姉さんに欲情していたものだ
250 :名無し曰く、:2010/09/16(木) 00:13:11 ID:MFJd6TDm
1歳はある。言葉を覚えはじめたのが早かったからかもしれん。
ただ、1歳くらいから記憶がある人は少ないとも思う。
自分は神童二十歳過ぎればタダの人の典型だった。
251 :名無し曰く、:2010/09/16(木) 08:11:29 ID:DsctAN0R
もう許してやれよ
252 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 08:38:35 ID:NNOtYsKd
孫氏が一番かわいい
253 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 09:36:30 ID:4JT1us0k
爆釣だなww

ここの住人スルー耐性低すぎでワロタwww
254 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 10:01:38 ID:/TvIQHX+
スレを下から読んでたら>>247が童貞でプレイしてるんだが

に見えた
255 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 10:31:59 ID:YGZ7IfgJ
ハイパー武将(能力ブーストした奴)について。

comが作った知力95のハイパー田予やハイパー李恢は時々見るんだが
みんなはどんな武将ハイパー化したことある?

こんな微妙な奴ハイパー化したぜ!って人いる?
256 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 10:36:29 ID:PYIrQSiE
むむむ
257 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 10:40:19 ID:P8GLAgBt
>>255
自分ではそこまでしないかな。
せいぜいやっても恥ずかしい新武将なんで…。

ただ知力97の衛カイを見つけた時はうれしかった。
低知力の戟部隊には欠かせなくなったよ。

しかし知力ブースとは割りに見るけど、あまり武力を大幅にあげている
ケースはあまり認識しにくいなあ
258 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 10:43:20 ID:/TvIQHX+
チョウエイをハイパー化したことはあるな
統率武力知力を限界まであげて覇王付けて
259 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 11:05:13 ID:+apORiUs
comの強化といえば政治一桁の奴の政治を20上げてるのをよく見るな
ほとんど意味ねえ
260 :名無し曰く、:2010/09/16(木) 11:26:18 ID:z2WHC3ru
コハンとか サイチュウやサイカとかに
覇王をつけるAIをなんとかしろや!
261 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 11:52:36 ID:/TvIQHX+
能力順に特技付けていくから覇王が出る頃にはそいつらしか居ないんだろ
262 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 12:32:06 ID:cwqE63y+
許チョ、典韋はどうしても統率を上げたくなる
強化しているうちに愛着が湧いてきて特技も変えたくなって覇王とかのイイやつをつけてしまう
そこまでやるなら最初から統率の高い武将を強化すればいいのに、ついつい毎回同じ事をしてしまう俺
263 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 12:41:36 ID:wHaS2Utv
テンイとかはつかいにくいんだよなぁ
武力しかない
264 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 12:42:02 ID:P8GLAgBt
許チョ、典韋はどうしても用心棒扱いしちゃうなあ
独自のカットインを持っているから、主将で使いたい気もするんだけど

虎豹騎をうまく特技で表現して欲しかったなあ
率いる騎馬隊が精鋭騎馬並みになるとか
265 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 13:12:16 ID:/IPGxB5m
>>264
孟宗はまりもでやれカス
266 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 13:13:19 ID:HqhKf0T5
キョチョ、テンイは特技も適正も残念だよな
267 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 13:30:13 ID:f6QwlS7t
典韋の特技は轢死対策や火罠自爆とかまだ使いようがあるけど、許褚の特技はホント要らないな
268 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 13:41:28 ID:P8GLAgBt
>>267
金剛は藤甲と組み合わせると面白いけどね
火気厳禁で、藤甲自体数少ないが
269 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 13:46:35 ID:HqhKf0T5
テンイ、キョチョ、リゲンの三人は特技、適正いじってやってる
270 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 14:08:28 ID:cwqE63y+
李厳の適正と特技のちぐはぐっぷりのせいで結局弓でしか使ってなかったり…
李厳は能力がかなり優秀だから、何をやらせても十分使えるが、適性のせいで中途半端感がなんとも

許チョと典韋は適正Sが一個でもあれば使い勝手がだいぶ違うのにもったいないよな
賈クや司馬懿あたりの義兄弟にするなら適任なんだが
271 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 14:30:18 ID:5XxfjD34
許チョと典韋は義兄弟にして、弩適正を上げる+特技を補佐につけ変えてる。
これで、最前線に出なくても後ろからチクチクやってくれる。

>>252
孫氏は井森美幸にそっくりだと気づいてから、何となくハブってしまう。
後方都市に回したりな。
272 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 15:00:45 ID:ND3gncDM
劉禅でやってると左慈の民衆煽動がうざくて仕方ないんだが。舌戦だと絶対負けるし。
あいつ、いつになったら死ぬの?今245年なんだが。 まさか不死身とかじゃないよね??
273 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 15:00:59 ID:P8GLAgBt
>>270
そうそう
戟将の割りに戟適正Aだったり
しかし変えようにもいい特技が浮かばなかったりする
やっぱり…輸送?
274 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 15:11:23 ID:vddSSBdh
てすと
275 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 15:16:58 ID:cwqE63y+
個人的には李厳は補佐を覚えされるのが一番賢いんじゃないかと思われ
弓持たせれば単独でも十分戦えるし、内政にも使える人材だから最前線で便利屋をやらせるのに都合がいい
もろに役割が呉懿とかぶるような気がするが、気のせいに違いない 気にしちゃいけない

審配、徐盛、カク昭なんかも特技を何に付け替えるか悩むんだよな~
能力的にはエース級の羊コ、陸抗、徐庶なんかもそうかな
276 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 15:39:06 ID:nafdQZuF
キョチョの特技適性冷遇はひどいとしか言いようがない
特別に防御特技作ってやってもいいと思うんだけどな
277 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 15:53:09 ID:eBaJvl3O
許チョの特技は護衛に編集してるなあ。
278 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 15:57:58 ID:/TvIQHX+
許チョは闘神にして適正も頑張って勉強させてる
279 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 16:05:52 ID:A3iSzJbk
知力30の奴とかに知力低与えたりしてる奴いる?
張飛とかどうも気持ち悪くて
280 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 16:29:13 ID:2GPonbCZ
>>255
蔡氏軍滅ぼしたら知力95の蔡ボウ登用できたでござる
281 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 16:33:47 ID:ZpQTtwx9
なんで引き抜かれたり捕虜から登用された奴らが最初から功績30000とかもってんだよカスが
五虎将軍イベントが起きてwktkしてリストみたら全員外様だったからディスプレイ本気で殴っちまった
282 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 16:36:49 ID:ZpQTtwx9
>>272
あれがあるから南蛮討伐では絶対にプレイしない
劉備が死んだら遺言通り孔明に国家簒奪させてるわ
283 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 16:50:25 ID:P8GLAgBt
>>281
捕虜登用の際は、功績をリセットして欲しい
手作業でしてるけど
284 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 17:12:55 ID:ZpQTtwx9
それと官渡シナリオで大抵袁紹(尚)が残って曹操が先に滅亡するのなんとかしろ
無双なんかでお得意の補正をかければいいだろ馬鹿肥が
285 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 17:13:20 ID:phh9AOIl
いくら外様だかって君主とそこらの新人を同等に扱うわけにもいかんだろう
286 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 17:19:55 ID:ZpQTtwx9
>>285
半分でいいよ半分で
287 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 17:42:52 ID:phh9AOIl
>>286
まあそれはそうだな
288 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 17:43:51 ID:f6QwlS7t
>>282
孔明が君主ってのもなんだアレなので、劉備が死んだら俺は劉封を跡継ぎにしている
劉備の寿命がくるまでシコシコ劉封を鍛えてる

劉封
75 79 44 50 76 劉備が死ぬまでに・・・
     ↓
90 90 44 70 96 ぐらいにしておきたい、知力は副将で補う
289 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 17:48:13 ID:P8GLAgBt
武力90の槍将って十分過ぎる戦力だよな
顔グラもかっこいいし
養子だけど
290 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 17:57:52 ID:QGv5T1Tk
降伏した外様武将がでかい顔しててやっかいってのは良い設定だと思うけどな
曹丕に騙される形で軍権を奪われるまでの臧霸なんかは、まさにそれだったんだろうし
291 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 18:05:25 ID:SXsqHCwI
皇后の外戚が国政を牛耳ろうとしたときに外様が国を救う伏線だろ
292 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 18:08:54 ID:ZpQTtwx9
>>288
問題は奴も早死にするってことだな
確か関羽の寿命の数年後だろ
293 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 18:32:14 ID:YgdqhwAs
いつも曹昴や劉封は優遇してしまう
あと有名武将のパッとしない2代目とかも優遇しちゃうな
294 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 19:21:07 ID:5XxfjD34
>>293
夏侯楙すら優遇しちゃうとか、お前なかなかやるな
295 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 20:28:33 ID:5JTJ53ER
>>294
奴はパッとしないってレベルじゃねーぞw
296 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 20:41:25 ID:vddSSBdh
程武と郭亦のことですね
297 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 20:43:08 ID:3ypAMyow
能力高めでも特技がパッとしねえ奴らばっかだしな
298 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 20:52:27 ID:ehR+//Ec
楽チン、張虎コンビが好きです
299 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 21:11:41 ID:tDPPBtTl
>>290
臧覇って、降将ってより傘下に入った有力軍閥じゃね?
呂布討伐後も、完全には徐州実効支配していないよな
300 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 21:43:22 ID:XQFA58GL
てすと
301 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 21:48:43 ID:f6QwlS7t
>>292
そこは融通を利かして寿命を+20年するさ
不自然死だけど戦死じゃないし、諸葛亮の讒言で粛清されたわけだから
そして劉封を君主にしたら諸葛亮は左遷しちゃうプレイでw
302 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 22:02:08 ID:FftEb6er
劉禅「・・・・・・・・」
303 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 22:42:14 ID:G51nQjSS
劉封は継いだときのセリフが好き。

劉禅が劉備並だったら劉封は粛清されなくてすんだのだろうけれど・・・。
304 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 23:03:27 ID:QqwiNoIx
なるほど。
そして 劉禅と正当な漢の皇帝を争う内乱に突入させるわけだな。
そういうのをもっと搭載すれば面白いはず。
305 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 23:23:50 ID:ehR+//Ec
内乱イベントいいな
袁家分裂みたいなのを他の勢力でも見てみたい
306 :名無し曰く、[sage]:2010/09/16(木) 23:35:42 ID:cwqE63y+
曹操、劉表の跡継ぎ争いなんかはあってもいいと思うんだけどね
孫権の跡継ぎの時代ともなると三国時代の末期であまりおもしろくなさそうだが
307 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 00:30:37 ID:n/vRoLal
>>295
人手が足りない時は、造船あたりで大活躍してくれる
どうせ一人しか割けないんなら知力関係ないし……
308 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 00:33:59 ID:uQCr39v8
それは大活躍じゃなくて窓際族って言うんだw
309 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 01:24:29 ID:yc9Uvd0r
2代目って感じしないけど朱然は良く優遇する
あと張遼と趙雲が知力95にブーストされてたことがあったわ
310 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 01:30:31 ID:lMkX1agd
移動に40日かかる都市に武将を飛ばし、その直後に
その移動元の都市が敵に取られたら転勤した武将が行方不明になっちゃった。
311 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 01:43:55 ID:4TNNfbeJ
移動元の都市でなく、君主のいる都市に送還されてないか?
312 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 05:47:30 ID:n/vRoLal
「三顧の礼」シナリオの公孫康、
曹操に媚を売りながらチマチマ要塞化を進めてようやく防備が整った
が、いざ「どこからでもかかってきやがれ!」状態になると攻めてきてくれないもんだねぇ……
313 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 06:45:11 ID:3GTgyIr9
孫策を編集して覇王つけてるのは俺だけじゃないよな?
314 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 08:31:56 ID:uyeYrxGR
孫策は小覇王なんだから、覇王つけちゃダメだろう
315 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 09:00:06 ID:ZA3EV7o7
なにわのモーツァルトをモーツァルトと呼ぶようなもんだな→孫策覇王
316 :名無し曰く、[age]:2010/09/17(金) 10:16:26 ID:c8BNdaGT
編集して覇王は無いわー

そこは育成で覇王だろJK
317 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 10:18:01 ID:rLUUWawy
313だけだった
318 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 10:28:34 ID:7dWMiWsD
反董卓の馬騰でプレイしてます。

李カクを追放しようとして、見間違って李儒を追放してしまい、まだ領土内に在野でいるから再登用したいのですが、全く応じてくれない…

諦めるしかないんですかね?
319 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 10:35:34 ID:Fic4vO8C
>>318
その場合、仕官禁止期間が隠しパラでカウントされていると思う
一定期間が経たないと、仕官させるのは難しいんじゃないかな
320 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 10:36:33 ID:smyrqnLd
追放したら登用禁止期間フラグが数ヶ月あるから当分無理
李儒の在野行動パターンがどうだったか知らないけど
フラグが消えるまで領土内に居ればそのうち登用は出来る
321 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 11:42:03 ID:xRNC1H3a
勇将がまんま覇王の劣化だから正しいな
322 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 11:44:40 ID:smyrqnLd
神将劣化じゃないの?
323 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 11:55:37 ID:TaN9JL7G
登用のフラグとか語ってる位なんだから疑問に思ったら調べてから書きこめよ
324 :名無し曰く、:2010/09/17(金) 12:16:55 ID:nUSxP5Uv
何言ってんだこいつ
325 :名無し曰く、:2010/09/17(金) 12:34:58 ID:XxO4Bqb9
くそげーまーども死ね
326 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 12:39:40 ID:XWVOVYCk
無双6とか出す前に12だろ糞肥
327 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 13:40:18 ID:veyI0UMk
無双3 120万本
無双4 91万本
無双5 37万本
無双6 20万本と予想w
328 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 14:33:36 ID:uQCr39v8
無双は5が残念な出来だったから仕方ないわな
ってか、無双もジルオールも移植作もいらないからお得意のSLGを出してくれよ
329 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 14:50:47 ID:Fic4vO8C
お得意のジャンルか…

アンジェリークだな
330 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 15:08:25 ID:4LBXWwXn
無双5はひどかったな
次世代機で初ってことでそれほど期待してなかったけど残念すぎた

無双要素入れたSLG作ってくれねえかな
331 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 15:17:19 ID:ETySyP3f
三国志11は何万本売れたの?
332 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 16:36:14 ID:veyI0UMk
PC、PS2、Wiiを合わせて11万本ぐらいと聞いた
333 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 19:30:14 ID:uyeYrxGR
今でもジワ売れしてそうだ
334 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 19:56:04 ID:XxO4Bqb9
続編がこね~なぁ
335 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 20:00:54 ID:wgUKbdvm
うん、最近買った。
最初の一回は結構面白かった。
一度戦端開くとえんえんと戦力逐次投入してきて、城が別勢力に攻められて滅亡寸前なのに
まだ逐次投入し続けるアホAIが残念だった。
天道だとすぐに兵力引き戻して防衛に当たってくるのに。
336 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 20:36:56 ID:MFmuI3h0
最近買って落雷ひゃっほい楽しいぜしてたら
跳ね返ってきてフルボッコになって残念無念。。。
337 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 21:00:24 ID:kCfyPPqg
>>314
能力研究で覇王が出る頃には、
孫策も史実以上に領土を広げているとしたら
「覇王」はちょうどいいんじゃないかな?


現在194年の厳白虎さんでプレイ中
劉ヨウさんと王朗さんの江東三英傑で義兄弟組んで
孫策と周瑜を一騎打ちでぬっころした
今後の目標は大喬・小喬・孫尚香を3人のお嫁さんにすること
338 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 21:24:12 ID:RZXvhNcv
攻略wikiの

>イベント「麋氏と劉備」「二喬婚礼」「孔明の嫁取り」「孫尚香の結婚」のうち2つを発生させてクリアする

って1回のプレイ中に2つ発生させてって解釈でいいですか?
1回ずつでは駄目だったのでおそらくそうなんじゃにあかと思うんですが、また違ってたら心が折れそうなんで教えてください。
339 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 21:32:39 ID:UOV3kwWB
>>337
主人や兄弟を斬った張本人に嫁ぐ彼女らの倫理観はいかがなものか
義兄弟とか夫婦は片割れを斬った方が仕官しやすくなるシステムだっけ?
なんか違和感あんな

>>338
マルチ操作に抵抗無いなら、結構すぐできるよ
340 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 22:07:22 ID:roO34eHN
>>339
この時代の女なんて家具みたいなもんでしょ
341 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 22:13:16 ID:4LBXWwXn
11pkって軍団作って委任させ場合捕虜や在野の武将を勝手にゲトしてくれるの?
委任のなかの人材はいつもおkにしてるのに武将ゲトしてる気がしない
342 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 22:21:00 ID:Z+LxRiWY
非常食でもあるな
343 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 22:51:39 ID:smyrqnLd
>>339がピュアすぎてまぶしい
344 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 22:53:11 ID:mGuH6qh7
>>341
捕虜は知らんがちゃんと人材ゲットしてくれるよ
蜂蜜が何回も何回も仕官してくるのをひたすら拒否してたら、他の軍団に拾われててイラッとした
345 :名無し曰く、[sage]:2010/09/17(金) 23:19:25 ID:haqtwWgO
テストアップしたので良ければ超初心者の方、参考にして下さい。

UPしたばかりなのでサーバー側エンコードが間に合ってないので
画質が汚ければ再生モードを720Pにしてフルスクリーンでどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=6CwHSyH56Y0
346 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 01:43:45 ID:bNLKPBQH
そういえば、水攻めでサクッと片付けて放置してたなw
一度真面目にやってみるか
347 :名無し曰く、:2010/09/18(土) 04:37:28 ID:/13ttlH6
クソゲーマーどもの巣窟はここか…
348 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 05:18:41 ID:6P0+9wC1
既出かもしれんが、袁術の顔、田代に見えてしょうがないのだが。
349 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 05:47:48 ID:c63nFiPY
劉備軍の奴らって一部除いてアホみたいに義理高いから全員斬っていいよな?
波状攻撃に耐えに耐えて反攻し捕縛持ちで城おとしたら20人ほど捕縛できたんだが馬超とか絶対逃走するしなあ
350 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 06:43:48 ID:gerJZ3Oh
野戦で捕縛したら何年でも監禁し続けることもできるが、城を落としたときは斬るか悩むよな
オレは、残りの敵拠点数が5箇所以上なら斬るかな
351 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 07:18:30 ID:LjkFnPI5
>>339
ありがとうございます。
全く抵抗ないので達成できそうです。
352 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 07:46:03 ID:cZdHeX54
俺の場合、武力90以上の義理高い奴らは一騎打ちで勝てた時のみ斬首してる
353 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 07:57:02 ID:3Z4xOCxX
俺は君主ごとに変えてるな
曹操でやるときはできるだけ斬首しないとか
354 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 08:00:48 ID:yN57YhRT
落城時に討ち死にってことで、目を瞑って何人か適当に選択して斬る
その後、目を瞑って何人か適当に逃がす
それでも残った連中に降伏を促した後、なんとなく気に知らん奴は処刑してる
355 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 08:19:49 ID:U4lgvbAF
嫌悪で登用不可の奴はよく斬ってる、曹操でやると馬家はパパ以外サヨナラ
356 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 08:33:10 ID:EQMkPWRs
雑魚将は全員斬る、良将は攻略の歯ごたえを残すためにも登用できなければ解放するさ
357 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 08:37:58 ID:8Azk8Ngs
捕虜が逃亡するのって、城や武将のパラメータとか影響してるの?ランダム?
358 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 08:59:54 ID:yN57YhRT
大体いつも武力が高い奴から逃げていく気はする
ちょっと確かめてみようって気にはなれんが
359 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 09:42:17 ID:1aNALrCe
野望が高いと逃げやすい
武力が高い奴は野望が高めの奴が多いからそう思うんだろう
360 :名無し曰く、:2010/09/18(土) 09:58:56 ID:yZ5x7z40
嫌悪はバサバサ斬るな。張魯だと劉王章とか
361 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 10:10:54 ID:Kyr2ouC4
雑魚は炭鉱送り
良将は、そのときの気分で斬首してる
362 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 10:24:38 ID:XynSDRjl
魏の曹姓や㌧周りのパラメーター高くて忠誠MAXな連中とか、徐行みたいに計略系無効化してくる敵は2~3回捕まえたら斬るな
さすがに1回目は斬らずに解放か捕虜にするけど
曹操は放っておくと手が付けられなくなってることが多いから神経質になる
363 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 11:45:05 ID:1aNALrCe
斬ったらつまらん
全員解放
364 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 12:22:15 ID:EQMkPWRs
脱走されてもいいんだけど、希には沮授みたいに捕まっちゃうパターンも欲しい
365 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 13:24:45 ID:ABtnbr6r
>364
いいかもね。勝手に処刑されてしまえばなお可。
オプジョンで選べるようにはして欲しいが。
366 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 13:37:59 ID:OYCpE7Ng
繰り返しうぜえちょっかい出してきた時は斬る
367 :名無し曰く、:2010/09/18(土) 14:01:43 ID:P8GCcxQD
なるほど。
ウザったいほど攻めてくる 楽進と惇君は処刑ですね。
368 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 15:21:47 ID:nvsBAp5t
いくら攻めてきても逃がす
斬ったら敵が弱くなって決着付いちゃうもん
369 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 16:09:55 ID:qCdKW4bC
PC版とCS版だと古武将とかそういうのがいろいろ違うと思うけど、
CS版はPS2もWiiも一緒?
370 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 16:49:14 ID:GHah8e+5
 PKやってたら、パッチあてても、あてなくても
強制終了が30分ぐらいしたらするんだけど
PCの問題でしょうか?
ただ、Civilization4をずっとやってても、そういうのになったことはないです。
371 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 16:58:33 ID:3Z4xOCxX
とりあえず再インストールしてみたら
372 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 17:04:40 ID:OYCpE7Ng
>>367
だいたい孫一族



でも尚香は絶対斬りません(^^)v
373 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 17:25:42 ID:FCa/dYja
>>369
はい。

>>370
あのさ、スペックやオペレーシングシステムを書かないと何とも答えられないよ。
疑われるのは発熱だね。 あんまいいPC使ってなかったりグラフィック描画がオンボで
尚且つリテールクーラーしか付けてなくて排熱効率悪いケースだと強制終了する事あるよ。

見るのはパッチぢゃなくてさ、タスクマネージャーのCPUとメモリをどのプロセスがどれだけ
占有してるかだよ。 ハンドル数食いすぎてたら強制終了する時ある。 CPUは熱が上がれば上がるほど
処理速度落として性能下がる性質だからね。 それと、エディタの良いソフト入れて三国志11
関連のドットイグゼを開いて見ろ。 エラーコードが出てれば其処で解る。

まぁ、一番疑われるのはスペック不足に因る発熱だね。 PCは常にエラーやトラブルが付き纏う。
これは難しい事をPCでやろうとすればする人程そうだよ。 だから自分で解決する能力無くて
人様に聞くならスペックは必ず書こう。

>>371
インスコミスなんてそうそう無い。 いい加減な事を教えるな。
374 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 17:37:18 ID:qITpZnhJ
三国志11で統率が夏侯惇89・夏侯淵87・劉備75
2人とも劉備に大敗してるのにこの差はなんだろう
バランス的にみても劉備の統率は80後半から90はあっても不思議じゃない
375 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 17:43:29 ID:yN57YhRT
>>374
イメージっしょ
この手の話はし始めたらキリがない
376 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 17:44:40 ID:wx+9iC25
>>373
これVIPか何かのコピペ?
377 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 18:17:12 ID:oRRASEiD
むしろ劉備が統率90あるという根拠が知りたい
378 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 18:25:30 ID:09NgOzpu
ここでするなks
379 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 18:43:52 ID:EQMkPWRs
>>374
コーエー補正ってやつですよ、不満があれば愚痴るより編集しなされ
380 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 18:55:09 ID:BIpxgm4A
確かに両夏侯は強すぎるような気はする
オレでも統率83・武力88なのに
381 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 19:02:11 ID:OYCpE7Ng
はいはい面白い面白い
382 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 19:20:29 ID:GHah8e+5
>>373 温度が55度超えていましたので、排熱関係かもしれません。
色々とどうもありがとうございました。
383 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:05:11 ID:FCa/dYja
>>382
待て待てw55℃は普通だよ。ガスで冷却しててマイナスとかじゃないなら至って普通。
スペックとOS書かないから手が出せんがスペックぢゃなさそうだ。

公式へ飛んで動作環境の項目を徹底的に調べろ。で、強制終了した時のエラーメッセージを
ググレ。ダイレクトX9.0cの最新版へのUPデートもしてあると思うがチェック。

まぁ、ダイレクトXの適合バージョンやランタイムが無いと起動すらしないと思うが。
あとはメモリ不足かな。色々自分でグーグルで調べると良いよ。

PC弄りは覚えるとゲームより楽しいから。力になれなくて済まない。頑張って。
384 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:16:28 ID:FCa/dYja
>>382
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/gamehis/1238741303/
↑ふむふむ何故バージョンに拘ったか少し調べて理解した。

三国志11 強制終了 でググルと2CHスレが多く出てくるから2CHスレ調べるときは
専ブラ使用してコントロール+Fで調べたいキーワード入れると早いよ。
興味が出たからオレは強制終了しないが調べて見る。

コーエーに強制終了の件でTELした奴は「HDDエラーを調べてくれ」って言われたみたいだね。
これかもしれないとにかくググれ。
385 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:16:45 ID:i3f4dzfE
ないこいつうぜえ
386 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:19:48 ID:FCa/dYja
>>385
やかましい糞ボケ!! 100年ROMってろ。 オメーがうぜーよwしばきたおすぞw
387 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:29:50 ID:MaXHCDJ3
1、兵士を徴兵したら維持管理費が莫大にかかるようにしてほしい。だって後半
  余裕で一都市に10万人とかさ・・
2、兵は基本、働き盛りの青年なので、徴兵する=収益下がるにしてください。
  9はそうだったよね?
3、政治力のある文官が作った施設=収益たくさん
4、特技は有名20武将くらいでいいのでは?
5、兵装は各一万まで。
6、兵器開発はいらんだろう・・運用費用でいいのでは?
7、部隊の兵装は地図に出てるときにわかるようにしてほしい
8、伏兵をしかけると地図に表示されない
9、↑は軍師の知力が高いと見破れる
10、輸送にも金かかるといいな。
388 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:31:10 ID:Kyr2ouC4
頑張ってひとりで盛り上がって長文書いてるのに
内容がカスすぎて泣ける

即NG余裕でした
389 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:31:23 ID:wAmo4F8n
知ったか君うざいよ
別スレへ行けカス
390 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:35:25 ID:MaXHCDJ3
1、外交である勢力と友好的になったらその対象国と敵対してる勢力とは
  自動的に仲が悪くなるようにしてほしい
2、それらが相性のいい勢力同士だったら自動的に停戦を含む連合になることがある
3、三国志の有名君主とその義兄弟らは登用されず、勢力を滅ぼすと必ず
  放浪軍状態になる。で、どこかで力ずくで挙兵か集団仕官。
4、都市の耐久が0になったら防御力が0になり、落ちないようにしてほしい
5、ある武将に官爵を与えたら、その武将と仲の悪い武将の忠誠が下がる
391 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:38:46 ID:1vlTZ6EM
まりもっこりでやれ
392 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:41:01 ID:KWRJM6rT
妄想はそれに相応しいスレでやってほしいわな
393 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:56:02 ID:GAF4lASD
ただ面倒臭いだけでゲームとして全然面白そうじゃないな
394 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 20:57:37 ID:82D3gDVV
>>392
お前の存在自体が妄想
395 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 21:03:35 ID:yN57YhRT
妄想なら、兵士皆殺しシステムをそろそろなんとかして欲しいな
敵将を倒したら兵士は配下に吸収したい
396 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 21:14:40 ID:KWRJM6rT
>>395
つまり信長天道のシステムかね
敵部隊全滅させたら負傷兵たんまりゲットってやつ
あれはあれでやり過ぎとは思うが狙いとしては良い感じだと思うわ
397 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 21:16:14 ID:vfqIbGRW
>>395
心攻ってそっちな感じだよな
398 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 21:24:49 ID:wx+9iC25
ID:FCa/dYjawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しいのうwwwww悔しいのうwwwwwwwwww
399 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 21:27:22 ID:MaXHCDJ3
>>396白起が晋兵40万を殺したのは兵を寝返らすことができなかったからでしょ?
違うの?
400 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 21:27:49 ID:EQMkPWRs
戦死率10割はありえないよな~
せめてⅩみたいな負傷兵システムを残して欲しかった
401 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 21:28:09 ID:/F5rIjx7
とりあえず内政施設を破壊されたらとっ捕まえて斬る
402 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 21:32:19 ID:vfqIbGRW
>>399
ゆとり乙。
趙兵な
403 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 21:56:55 ID:NU9qURTB
>>288-289
ダルビッシュに似てね?
404 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 22:03:09 ID:1vlTZ6EM
>>403
>>170で既出
405 :名無し曰く、[sage]:2010/09/18(土) 22:14:02 ID:52H4w9QR
>>374
劉備は関羽張飛におんぶに抱っこの聖人君子なイメージが強いからな。
406 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 00:28:07 ID:aP2nQaFu
でも演義でも、黄巾族討伐してるあたりの頃は普通に知勇兼備な名将に見えるよね>劉備
407 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 01:15:12 ID:zU0K3Vak
こちらでどうぞ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1276228423/
408 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 01:17:03 ID:6lDOIzJ4
何故このシリーズの太史慈は弓が苦手なんだろうか…
409 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 03:33:50 ID:qqQgjB67
編集して弩適正Sで優勝か弓神つけてるな
410 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 04:33:18 ID:qqQgjB67
なんか司馬懿とかの攻撃力低いな…と思ったら今回は部隊攻撃力は武力依存なのねw
一週間前にやりだしたばかりだから気がつかなかったw
基本は同じだろと思って取説よまなかったのがいけなかったぜ
411 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 06:22:04 ID:4nlHWV/+
攻撃力が武力で、防御力が統率ってのは萎えるよな。
どんな根拠があって、そうしているのかわからん。
武力は一騎打ちに反映させればいいだろ。
一騎打ち基準で決めてるの明らかなんだから。
412 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 07:55:31 ID:/3HLLEp4
能力研究で運搬一直線の後に統率低+5と不屈まで研究した
一気に2つ隠し特技出てきたと思ったら、護衛と眼力でやる気の90%を失った
413 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 09:26:55 ID:xCcNO5Hp
>>408
弓が苦手なんじゃなくて弓兵を率いるのが苦手なんだろ
その証拠にアイテムとして弓をあげたらちゃんと使ってくれる
414 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 09:50:43 ID:zU0K3Vak
>>413
そういう萎える隠し特技は、曹操とか孫堅とかの万能型将軍トップでやってると多い気がする
415 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 09:51:22 ID:ZotPjEiV
江夏の施設建設が効果的にできない
416 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 09:51:36 ID:zU0K3Vak
連投スマンが
>>114は>>112宛です
417 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 09:56:27 ID:KeAUw5H3
徳王は涼州でやるのが面白いと
418 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 09:56:33 ID:9VU0TCvI
えっ
419 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 10:02:59 ID:YWJYBRPV
>>408
そんなこと言い出したら、趙雲の弓Sも演義限定のうそ臭い逸話が根拠だもんな(笑)
気になるなら編集しよう。
420 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 13:55:37 ID:Uqle60rm
pcpkチュートリアルのデータはどこに入っているでしょうか

本題からずばっと書きましたが
明日から急な出張で、ノートに今プレイ中のデータを写したいのですが
終結、女の戦いシナリオはup板データから頂いてすぐに出すとして
チュートリアル(いにしえ)はどうするのか分らず…
ちょうど、いにしえ在野登場でプレイ中なもので
ゲームのセーブデータコピーだけではダメですよね
421 :420[sage]:2010/09/19(日) 14:19:56 ID:Uqle60rm
失礼しました
たった今
セーブデータコピーでチュートリアル完了になってました
よかった
422 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 14:55:31 ID:gA2pxj8k
よし、やっと君主劉禅で配下に岑昏と黄皓のみの
鉄壁の布陣を手に入れた。
これで思い残すことはなく滅亡できるヒャッホーイ。
423 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 15:19:48 ID:0oaoQG13
なんでコンピューター側は火計を使いたがるのか?俺なんて一度も
使ったこともないし、それで楽にクリアできるのに。
424 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 15:27:19 ID:KRSIWK8Y
そうですねかっこいいですね
425 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 15:28:22 ID:E9/mjI/m
一騎打ちとか一切やらなくてもクリアできるよね
426 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 15:38:35 ID:2QZqlC5z
特技なんてなくてもクリアできるしな
427 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 15:49:21 ID:pzOq3u5d
大体、配下なんていらねーし
428 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 16:32:41 ID:76CJs3OU
>>408
太史慈は無双でもやれば分かるが肥の中では孫策を守る盾なんだよ。
となると攻撃重視の弓適性は低めで防御の戟適性が高くなるだけだと思う。
429 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 16:49:11 ID:06QhypIa
初見のときスゲー違和感を感じた>太史慈の戟神。
ソッコー射手に書き換えて戟神は曹仁へ。
430 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 16:53:03 ID:YWJYBRPV
>>429
それいいな。
曹魏に*神居ないし、孫呉は弓将結構居るけど射手居ないからな。
431 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 20:49:39 ID:OMdM6TFb
みんなPKでやってるの?
432 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 21:46:05 ID:iIx1V4LO
9の太史慈はなんか超弓派なんだけど・・・呉で唯一の飛射持ち。
9だけだったの?
433 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 21:51:18 ID:qBH+McWD
>>432
8も弓系戦法が充実してた。
434 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 22:48:32 ID:Z4iEE6AN
乱舞劉ソウの上級がすぐ滅ぼされれます。土塁迂回で馬トウ軍とジュンイク軍は同士討ちさせてますが他の劉エン、孫権、羊コ、陸孫が次々と攻めてきます
435 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 22:50:20 ID:Z4iEE6AN
何か良い方法はないでしょうか?
436 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 23:01:00 ID:q7/l8fCD
爆弾設置しまくって焼き払え
舌戦停戦させろ
437 :名無し曰く、:2010/09/19(日) 23:05:07 ID:Z4iEE6AN
ありがとうございます。論客いないので爆弾や兵一火矢で出来る限り抵抗します
438 :名無し曰く、[sage]:2010/09/19(日) 23:16:40 ID:/66uikd3
>>431
当然だろ
無印でやる意味が分からない
439 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 11:16:46 ID:8RgpfHmt
PS2PK購入考えてるけど、これの編集ってシナリオ開始後(そのプレイでしか反映されない)タイプ?
9PKみたいに最初から編集できるほうが便利でいいのに
440 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 11:18:32 ID:En29mpB2
買ってもいないのに妄想で批判とかエスパーか
441 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 11:19:00 ID:F246gyMI
>>439
基本的に、開始前に編集できるものは開始後にも編集可能
ただし例外として、シナリオの寿命設定や相性設定などは開始前のみ編集可
442 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 11:21:15 ID:F246gyMI
>>441
寿命や相性は編集じゃなく設定だな
すまん
443 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 11:27:08 ID:CiMHvy8Q
初心者向けのシナリオはありますか?
群雄曹操や孫策ならなんとかなってるレベルですorz
444 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 11:31:56 ID:8RgpfHmt
>>440
いや、11は知らんけど9PKの後に出た信長シリーズでも開始後編集だったからどうなのかなって

>>441
サンキュー、買いに行ってくる
445 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 11:39:10 ID:8RgpfHmt
と思ったけど能力値はプレイ毎に弄らにゃならんのか
めんどくせーな
446 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 11:46:55 ID:8RgpfHmt
いや、能力値も編集できるのか
すまんかった
やっぱり買いに行こう
447 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 11:49:02 ID:OLo9rUB1
この後(今日・明日あたり)のスレの流れが容易に想像できるなw
448 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 12:06:37 ID:mufLNj2N
今wikiの武将ページが猛烈に書き換えられてるんだが
あれ何を変えてるんだ?
449 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 12:09:50 ID:xaVKOAUp
>>447
俺はこんな奴の面倒は見ないからなw
質問に答えた奴最後まで面倒見てやれよw
450 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 12:24:16 ID:eMIvouq3
>>448
どうやらマイナー所の血縁関係を追加しているようだ
451 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 14:37:09 ID:O/rfUYT6
wikiのトップにある
>武将のコメント欄に、 ゲーム内容と関係のない歴史の知識 や、 能力値や特技に対する個人的な不満 を書くのは止めてください。
ていつの間に加えられたん?

個人的不満はともかく武将の逸話くらいで何目くじら立ててんだと
452 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 15:42:25 ID:p0CDGcl6
仕切りたいなら、Wikiじゃなくて自分のサイトを作ればいいのにね
453 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 15:50:12 ID:lqdlzGIb
>>451
ゲーム内容と関係ない・・・だから、
なんでこいつの特技がこれなのよとかはOKってことだろ。
逆に、こいつはこういう背景があるから特技はこうあるべきとかはNGと。
454 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 15:58:34 ID:vloeYKg4
呂玲綺ちゃんみたいなカワイコちゃんが17歳で不自然死ってことはやっぱりボロボロにレイプされたんだろうね(´・ω・`)
455 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 16:08:21 ID:jdwBrkd1
でも呂布の家族って保護されて、許昌に移住したんじゃなかったっけ
456 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 16:18:39 ID:vloeYKg4
移動中にレイプされないわけがない
457 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 16:40:29 ID:sQy7Pf7V
早世した武将を追加しようとしたけど、たしか寿命30歳以下は作れないんだよな。
曹沖にしろ呂玲綺にしろ印象は強烈だけど流石に優遇されてる
458 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 16:46:27 ID:mufLNj2N
「呂布の娘がこんなに可愛いわけがない」 2010年10月より放送予定
459 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 17:12:21 ID:vloeYKg4
>>458
イイネ
460 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 17:17:55 ID:ZJbMcn3Z
いかついおっさんの娘が天使す、なんてよくあることだぞ
461 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 17:31:52 ID:p0CDGcl6
ゴリラの娘はゴリラの法則が成り立つなら、劉禅がグレた気持ちも少し分かるな
462 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 17:51:09 ID:MU9EoLfq
母親が美人でその血を濃く継げば問題ない
463 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 18:07:36 ID:sB2WTdou
でも濃い顔のおっさんって大抵影響力強なんだよなぁ
こうなると同じ影響力強の女性でないと配合時に負けてしまうぜ
464 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 18:34:37 ID:F246gyMI
>>463
> でも濃い顔のおっさんって大抵影響力強なんだよなぁ

張遼と張虎・楽進と楽楙の顔グラなんて、ソックリさんってレベルじゃないもんな
465 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 20:20:53 ID:2RasN6xL
肥の絵師が実物見て書いたわけでもあるまいにwwwなにそんな熱く語ってんだwww
466 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 21:01:21 ID:8YWVqOVO
ぜんぜん12が発売されないと思ったらコーエーの名前はコーエーテクモになってるんですね。もうコーエーはやばくなってたんですか?どうりで発売されないと思ったら…作ってもいなかったなんてね。名前は合体しても会社は別々なんじゃないんですか?
467 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 21:02:18 ID:fnlX8+cH
沢山いるから1人ぐらい実物と酷似したやつもいるかもな
468 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 21:21:48 ID:903vp5iJ
ここしか見てなかったから天道のPK発表されたなんて知らなかったぜ
あー12まだー?
469 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 22:09:44 ID:vloeYKg4
うわー wikiのキモイやつなんとかしろよ
470 :名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:00:00 ID:seC09Beb
久しぶりに11やったが古武将に親愛設定あったんだな

藺相如の嫌悪に馬謖があって吹き出しそうになった
471 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 23:08:24 ID:cIwhAu9E
趙括と馬謖ってどっちが無能なん?
472 :名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:12:43 ID:CIyGYMzz
>>471
> 趙括と馬謖ってどっちが無能なん?
間違いなく趙括。
473 :名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:46:11 ID:AcfUsw0C
pkだって完璧じゃないんだからpk2を出してもいーじゃん(´・ω・`)
474 :名無し曰く、[sage]:2010/09/20(月) 23:59:52 ID:YaWJX5G4
馬謖は官僚としては実績あるしな
趙括先生って大惨敗以外に何かやったの?
475 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 00:00:44 ID:pcCeWebk
>>465
その肥の絵をモロパクリしてるんだよな、中華の奴らは。
476 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 00:30:39 ID:sey2YvEy
>>473
シリーズ毎に思うわな。
pkが一回である必要ないもんな。
477 :名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:45:26 ID:NhW62fuU
出したら出したで光栄商法と非難されそうだが・・・




徳王様おもしろす
478 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 01:18:08 ID:27jFcsOJ
舌戦だとか運が絡む詰め将棋って面白くないなあ~
最初から答えが(開発側のみに)ある正答を導き出すやつがいいな~
479 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 01:59:40 ID:igMuxnIo
舌戦面白いと思うがな
480 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 02:20:36 ID:K+Pm9onB
>>477
徳王様チャーミングだよな
特にあのDQN丸出しのお顔が
481 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 04:50:55 ID:K+BCsrY0
爪黄飛電ってモトネタなんなの?
482 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 06:02:59 ID:ol/LHJT/
元ネタってのは、品種とかそういう話?
483 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 06:44:14 ID:+51jnVag
ユーザー登録した奴(正規購入した奴)限定でpk2以降を『無料』配信すればいい。
あくまで『無料』でなw
484 :名無し曰く、:2010/09/21(火) 07:55:32 ID:QiS6OnBs
爪黄飛電(飛電):曹操の愛馬。名馬。許田の巻狩りで、曹操が乗った馬。(演義)
485 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 09:08:51 ID:SnKumWEP
知っているのか飛電!
486 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 12:03:36 ID:tZ7cI3AX
>>474
親父を机上の空論でうち負かせたぐらい?
487 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 12:52:12 ID:xcjlxewL
中級者くらいのオススメシナリオ、君主は誰ですか?
488 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 12:57:50 ID:tZ7cI3AX
>>478
しかし自分よりも知力が高い相手を最後のうっちゃりで勝った時は気持ち良いぞ
あと小心武将で、こちらが無視>相手が怒り>自分も逆上>小心特技の大打撃で勝利
これは爽快だった

>>487
公孫サンは…相性が劉備よりだから楽だな。拠点の守りやすさも含めて。
馬騰だと初心者向けになっちゃうかな。
とりあえずPKシナリオ呂布征伐の劉備でどう?
489 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 13:02:23 ID:JLCgWaOB
>>487
劉備入蜀の馬超
呂布討伐の袁術
三顧の礼の劉璋

ざっと見てみたがこの辺なら中級向けな気がする
490 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 13:03:33 ID:xcjlxewL
>>488
なるほどその3つは全然気付きませんでした
さっそくやってみます、所で

その3つのような小勢力や政治が多少低い勢力の場合
内政が手間取りそうですが、最低限のものを設置後ちょくちょくちょっかいをかけたほうがいいのか
じっくり内政したほうがいいのかどうなのですか
491 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 13:09:40 ID:tZ7cI3AX
>>489
袁術はちょっとハードル高くないかな
いくら呂布との同盟あったとしても(あったよね?)、劉備と孫策軍の挟撃は厳しいかも
ああ、でも二喬もゲットしたら楽になるかな

>>490
初期の段階では闇市場を建てまくりかな
ある程度、兵を集めつつ金が貯まったら兵糧など物資の備蓄に乗り出す
自分は一定の兵力になるまでは外征はしないやり方

492 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 13:15:11 ID:I3WNh+M6
このゲームっていい武将手に入れやすいし
難易度って場所の問題のほうが大きい気がする
493 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 13:26:41 ID:jbjQ6h/a
劉備入植の馬超はそんなに難しくないんじゃね、
馬超・馬岱・馬雲緑・韓遂・龐徳と猛将が揃ってるし、
漢中の張魯を滅ぼして後顧の憂いを断てば対曹操に専念できる
辛い点は政治が駄目な武将ばっかりなことぐらいだが、米道持ちの張魯と閻圃を手に入れれば楽になる
その後も長安防衛に専念する一方で、早い内に劉璋も滅ぼせば人材が増えてウハウハ
494 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 13:29:34 ID:JLCgWaOB
そう、だから中級向け
初心者じゃ曹操の猛攻に耐えられるか微妙と判断

袁術は港棺桶使っとけば孫策は封印できるからあとは人材発掘して劉備とガチンコで
これもそんなに難しいとは思わない
495 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 13:37:18 ID:tZ7cI3AX
>>494
港棺桶前提かあ
やはり孫家とは海戦でガチ勝負だろ!
廬江を抑えていれば、水軍に強い将も手に入るだろうし
…入ったよな?
496 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 13:37:25 ID:jbjQ6h/a
なるほど

港棺桶ってセコい気がして一度も使ってないなぁ
貢ぎ物攻めの後に同盟組むのはやるけど、上級者は同盟も使わないプレイなんだろうね、凄いわ
497 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 13:41:12 ID:rN+t3XPz
こんなのをセコいと言ってたら同盟も当然セコいし
何も出来なくなるわな

港なんて棺桶くらいしか使い道ねーだろ
498 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 13:45:19 ID:+8ESsX41
貯金箱としても使い道あるぞ>港
499 :名無し曰く、:2010/09/21(火) 13:56:12 ID:Cxj1IcpI
チュートリアルすらクリアできないのですが・・・
500 :名無し曰く、[sage]:2010/09/21(火) 15:54:49 ID:Cxj1IcpI
やっとクリアできた><
「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. イベント
  3. 特技一覧
  4. 史実武将データ
  5. 決戦制覇
  6. 都市別未発見武将
  7. 地理
  8. 内政
  9. 小ネタ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    高幹/コメント
  • 20日前

    呂布/コメント
  • 24日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 25日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 28日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 30日前

    李傕/コメント
  • 30日前

    戦争/コメントログ1
  • 45日前

    特技一覧
  • 53日前

    能力育成例ログ
  • 64日前

    素質盛衰表
もっと見る
人気タグ「プレイ日記/194年 6月 群雄割拠/呂布/超級/9年6ヶ月クリア日記(再プレイ:19年1ヶ月クリア」関連ページ
  • 呂布/超級/9年6ヶ月クリア日記(再プレイ:19年1ヶ月クリア日記)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. イベント
  3. 特技一覧
  4. 史実武将データ
  5. 決戦制覇
  6. 都市別未発見武将
  7. 地理
  8. 内政
  9. 小ネタ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    高幹/コメント
  • 20日前

    呂布/コメント
  • 24日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 25日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 28日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 30日前

    李傕/コメント
  • 30日前

    戦争/コメントログ1
  • 45日前

    特技一覧
  • 53日前

    能力育成例ログ
  • 64日前

    素質盛衰表
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  2. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 異修羅非公式wiki
  4. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  5. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  9. アサルトリリィ wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. ステラソラwiki
  10. 駅のスピーカーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. 児童ポルノ 中国姉弟中学生近親相姦エロ動画 - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  4. 朕狼党 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. Z世代女子中学生のエロ動画だぉw - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.