三國志11攻略wiki
【三国志11】三國志11 Part77【容疑者楊儀】
最終更新:
sangokushi11
-
view
- 1 :名無し曰く、[sage]:2010/07/24(土) 17:39:52 ID:RdNIh5Ps
- 公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk
「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認
三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/
前スレ
【三国志11】三國志11 Part76【いいよ呂威?】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1275651042/
雑談隔離スレ
【三国志11】三国志11part61【まりもっこり】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/ - 2 :名無し曰く、[sage]:2010/07/24(土) 17:40:56 ID:RdNIh5Ps
- PC版と家庭用版の違い
基本
PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数
新武将作成
PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能
追加シナリオ
PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現
水滸伝武将
PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現
家庭用だけの特典
・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人
その他細かな差異
・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる
3 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:38:38 ID:2hkFJ46V
普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)
・攻城関係
a)港への地上戦法の使用の禁止+意図的な棺桶の禁止+火による港封鎖も禁止
b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止
・登用制限
a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)
・戦闘制限
a)元能力値の統率+武力=160以上の武将の野戦の禁止
b)最低出撃兵士数は3000(人垣・デコイの禁止)
c)神算虚実武将の撹乱偽報禁止・落雷禁止
d)槍神・闘神・覇王の乱突禁止
e)輸送隊補給禁止
・特技、研究制限
a)Lv4の技巧の禁止
b)配下武将が持つ特技しか習得できない(伝授する形で)
・外交制限
a)同盟・停戦を2勢力以上の国としてはいけない
b)同盟停戦禁止
・その他
a)空白都市は全て特典武将の新勢力一つにまとめる(マンネリ防止・自重しない劉備対策)
b)期間に制限を設け、大陸統一(例:初級なら10年以内、上級なら15年以内) - 3 :名無し曰く、[sage]:2010/07/24(土) 17:42:57 ID:RdNIh5Ps
- 以上
- 4 :名無し曰く、[sage]:2010/07/24(土) 20:16:29 ID:afwMwMTe
- オレの特技
「エターナル・フォースブリザード」
隣接した敵部隊を100%凍らせる。
凍った敵は一切行動不能(夏は10ターン、冬は春になるまで)
捕縛率も100% - 5 :名無し曰く、[sage]:2010/07/24(土) 20:30:41 ID:B4uN7f/D
- >>1乙
- 6 :名無し曰く、[sage]:2010/07/24(土) 23:10:31 ID:4zWXd2Z/
- 冬は春になるまでwww
- 7 :名無し曰く、[sage]:2010/07/24(土) 23:27:54 ID:MhqE9WGq
- >>1楊儀者乙
>>4
特技名は二文字に汁。
そんな長いと入んないっ! - 8 :名無し曰く、[sage]:2010/07/24(土) 23:30:20 ID:6Zemm9WH
- >>1
乙まで御同行願えますか
>>4
妄想はまりもっこりへどうぞ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/ - 9 :名無し曰く、[sage]:2010/07/24(土) 23:38:59 ID:4zWXd2Z/
- まりもっこりってのは三國志の何のネタ?
- 10 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 00:03:44 ID:N6rb55j1
- いつも馬騰とか袁紹とか呂布の中堅君主でやってたんだが
んで、久々に劉備でプレイしてみたんだが・・・スゲェ楽
部下の忠誠は落ちないわ、行動力は多めだわ、主将がいっぱいいるわ
特技~神系とか、馬謖が孔明と一緒だと無敵とか、マジパネェ
外交とかも勝手に同盟とか金とか領地くれるとか嫁さんまでもらえて
イベントもいっぱい、毎ターンワクワク
特に序盤が楽やから3年くらいで蜀制覇出来そう - 11 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 00:06:31 ID:BNeGQG+7
- マジかようめえな…
- 12 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 00:28:49 ID:ms+WFvTC
- >>10
俺もいっつも君主呂布で始めるもんだから、
たまに孫堅とか曹操とかでやってびっくりすることが多い。
特に、全然部下の忠誠心が下がらないことにはホント恐れいった。 - 13 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 00:32:31 ID:7EyQD+ux
- 俺いっつも黄巾でやってるから君主死にまくって大変
- 14 :名無し曰く、:2010/07/25(日) 00:51:44 ID:p63M8ooD
- 彼女がオレのボウガチョウをころころと弄ぶと、
オレのバチョウしたテツリキツがむくむくと大きくなる。
ゴツトツコツ!といわんばかりに屹立した
オレのカコウボウはまさしくテイホウと呼ぶに相応しい。
彼女の舌がチョウギョクにゲンハクコと絡みつく。
そろそろか。
オレは立ち上がると彼女のジュンユウなマンチョウにチントウをソウショクする。
ガクシン、ギエン、ガクシン、ギエンとリズミカルに腰をふる。
彼女のホシツしたジュンウケイがカコウオンを奏で始める。
「シャ、シャマカになっちゃう! アカイナン!アカイナン!テイイク、テイイク、コウソンサァーーーンッッッ!!」
彼女はひときわ大きな声をあげる。
そしてオレのチンブからはトウトヌとエキトクが迸り、ぐにゃりとロシュクする。 - 15 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 01:06:38 ID:QDBy8ktd
- カタカナ多すぎるのは、ここまで読み辛いものなのかと思った
俺が次から長文書く時は、なるべく漢字を使うようにしよう
ためになったよ
ありがとう - 16 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 01:28:38 ID:AzFyWWIb
- >>14
以前に何度も見かけた文章だな
もう見飽きたわ… - 17 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 01:30:36 ID:oseBy28b
- 新参の俺には面白いよ
- 18 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 05:56:53 ID:a/dTS6vs
- 俺も新参だがツマンネ
- 19 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 06:35:05 ID:ybqkw8VG
- フフッ
わたしも新参ですよ - 20 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 07:20:21 ID:G5GZCP9l
- 神算は半年ROMってろ
- 21 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 13:33:14 ID:UidDqARC
- >>9
オレが「まりもっこり」ってAAを誤爆して、
妙にそれがウケて、そのまま、まりもっこりをスレタイにつけて
次スレたてたら大ブーイング→雑談専用スレに - 22 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 14:57:18 ID:/4m3KpYT
- 三国志読んでると曹操は死にそうになると大体きょちょに救われてるよね
その割りにきょちょの能力低すぎるだろ - 23 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 15:11:02 ID:Gk9y552v
- というより適正S無いのが可哀そすぎ
悪来も - 24 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 15:29:15 ID:b2veP+fg
- ツール使って武将能力解除して自制力以外は+30にしてるけどきついな
劉備でやってるのに全然勢力拡大できんわ
神算(笑) - 25 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 16:08:33 ID:mvtf7ADc
- (もちろんザコ陣営と比べたら優遇されてるが、)劉備・孫呉陣営に比べたら曹操陣営はパラメータ的には良いの居るけど、
適正や特技面ではボロボロだからな。
圧倒的な陣容抱えるのも袁紹・呂布討伐後のシナリオ、かといって相性的に周囲の勢力から攻められまくり。
孫呉のほうがこのゲーム的に優遇されているのに、このスレ含め何故か曹魏だけが槍玉に逢うのはやはり演義の影響なんだろうな。 - 26 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 17:26:22 ID:ms+WFvTC
- 思い思いの能力に編集したらいいじゃない
- 27 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 17:50:44 ID:/4m3KpYT
- 曹操陣営は知将が多いイメージ
劉備陣営は勇将が多く孫陣営はバランスがいい - 28 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 18:04:39 ID:7kIYXOaB
- 魏…一流大卒のエリート集団
呉…同族企業
蜀…ヤンキー上がりが多い田舎の中小 - 29 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 18:08:51 ID:BfmVbb4+
- 曹操陣営のどこが適正特技ボロボロなのか…
- 30 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 18:37:18 ID:8atBa4sL
- ムホ
- 31 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 18:37:24 ID:8wN4E1qy
- あれだけエースが居てボロボロとか…
- 32 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 18:52:27 ID:hqKSzEwK
- 全体的にボロボロってことはないね
曹仁 荀彧 カクあたりが特技システムの犠牲者だろうか - 33 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 19:05:24 ID:a/dTS6vs
- 曹操ジュンユウ郭嘉隊とかほとんど嫌がらせだしな
- 34 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 19:34:06 ID:b2veP+fg
- なぜ郭嘉の特技が神算じゃないのかが疑問だな
- 35 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 19:36:11 ID:k5herc7i
- 呉の方がよっぽど微妙だよな
火神は強いけど使いどころが難しいし、武力69の水将とかもうね・・・ - 36 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 19:38:43 ID:8wN4E1qy
- 火神万能だろ
火矢の火力上がるだけでもチートだよ - 37 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 20:08:47 ID:MZL6z/Op
- 左慈とか禰衡みたいな旅人ってどこ見ればどこにいるか分かる?
- 38 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 20:37:28 ID:x5XMHrKp
- >>22>>23
曹操の護衛が主任務だったから副将に付けてくれってことかと。
荀攸、郭嘉、司馬懿、卞氏・・・まあ、空いてないんだけどな。
>>34
優遇優先順位 諸葛亮>郭嘉
ただそれだけ。 - 39 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 20:59:46 ID:KTZFWr58
- 米を売買するときに得する特技が欲しかったなあ
それだったら陳宮にぴったりだったのに - 40 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 21:07:02 ID:a/dTS6vs
- 呉は能力でやや不遇な一方で地理的に優遇されてるわね
- 41 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 21:19:26 ID:BfmVbb4+
- うん。呉の強さは地理配置と水軍と武将数。
- 42 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 21:41:53 ID:8wN4E1qy
- 乱舞だっけ?
孫策が武威からなのは何のイジメかと思った - 43 :名無し曰く、[sage]:2010/07/25(日) 23:54:19 ID:tPh3iZlA
- でもあれすげー戦いやすいじゃん
地理的に
真のイジメは安定新君主 - 44 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 01:08:10 ID:1AHIFWbo
- 呉は史実とぴったりだろ
水軍Sでも陸に上がると適正優れてる奴あまりいねーしいても大概弓だし - 45 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 01:10:38 ID:gDa6jc6K
- 史実ってほんとに船作って戦闘してたのかなw
- 46 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 01:12:16 ID:kORb5Su5
- 安定新君主はツライよな
武威孫策は多分乱舞で一番難易度低い部類。
呉軍のくせに騎S×2で火神、弓将とか優遇されてるよ小覇王 - 47 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 07:45:19 ID:7aZJhutn
- 鬼謀って言葉が使われてるから十分優遇されてる
その鬼謀の効果が微妙だが - 48 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 09:02:25 ID:Rhy/myHg
- 言葉としての印象はいいんだけどねえ
連環あたりの効果だったらよかったのに - 49 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 09:10:20 ID:dvtGMgkK
- 鬼謀は使えるじゃない
相棒に神算or虚実持ちが絶対条件だけど - 50 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 10:33:07 ID:IM4zH/Mv
- 鬼謀は神火計習得までだったら火計にも使える
- 51 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 10:45:06 ID:QcCL0ZRl
- 上庸を要塞化して、宛から押し寄せてくる曹操軍と対峙してる時は鬼謀が欲しくなる
- 52 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 10:59:14 ID:EYw71Crt
- 鬼謀は、
別に無くても困らないけどあった時の便利さが忘れられない。
そんな特技。 - 53 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 11:04:08 ID:8hcresUv
- そういう意味ではウォシュレットとかに近そうだな
- 54 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 11:06:09 ID:tdrmnpM2
- しかし爽快感は火種&火球のコンボには敵わない
一面炎の海は11の醍醐味! - 55 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 12:20:11 ID:hJOgUwL3
- ニコニコにあった、公孫サン勢力を大量の火種&火球で焼き殺す動画には吹いたな
- 56 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 13:04:46 ID:4UVBhLxQ
- PCのバッテリーがすぐ切れるな、このゲーム
どれだけ消費してんだよ - 57 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 13:05:22 ID:kORb5Su5
- 大抵の計略系は鬼謀と組んでおkだから便利だわな。
火神+鬼謀で神火計あるとボンバーマンしやすいし。 - 58 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 13:08:21 ID:tdrmnpM2
- 火罠を2マス、3マス先へと遠距離設置できる特技があったら、
もっと気兼ねなく火付けを楽しめるのに。
まあ、遁走持ちの決死隊に設置させるけどさ。
ただ業火種だと焼死する恐れもあるけど。 - 59 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 13:54:46 ID:QcCL0ZRl
- 仮にも「罠」なんだからさ……相手の目の前で設置してどうする
敵を誘導してひっかけなくちゃ - 60 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 15:21:07 ID:WSO2Xr2C
- 地形をうまく利用すれば、火罠だけで勝てるゲームなんだから(超級以外)。
- 61 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 19:24:37 ID:KydUmELU
- 乱舞で一番困ったのは柴桑に居る董卓w
- 62 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 20:26:49 ID:rYI1N47G
- 董卓ってけっこう伸びるぜ。
やっぱり徴収と徴税がそろってるからかな。
集結は伸びる奴が決まってるけど、乱舞は人材のバランスが取れてるから、
毎回どこが伸びるかわからない。 - 63 :名無し曰く、[sage]:2010/07/26(月) 23:52:41 ID:/IzqJH65
- あっちぃぜえ
- 64 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 00:22:48 ID:QWF0jZB+
- 英雄乱舞・張遼の伸びづらさは異常
- 65 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 02:27:28 ID:q8NOUldI
- 乱舞でギエンが曹操呑み込んだのには驚いた
- 66 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 02:57:40 ID:8PI9BNX6
- 輸送するときに、金~兵糧~が消失しますがよろしいですか?って出てくるんだけど
何で消失するの? - 67 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 03:04:09 ID:ZjkGPy2j
- 都市に収納できる限界を越えるから。
- 68 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 03:11:50 ID:8PI9BNX6
- なるほど、金持って港に入ろうとしてたわ
- 69 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 09:24:04 ID:A2mC7Yfp
- 上級と超級の差がありすぎる
この中間ぐらいの難易度ほしい - 70 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 09:34:01 ID:YVmfjdbO
- 超級で有力勢力をプレイヤースタート→すぐCPUに任せる
初期値がほどよくダウンして、いい感じの難易度になるぞ - 71 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 10:55:26 ID:H3qtc+Kk
- 推挙イベントで能力差5~10の相手に勝てたときがうれしい
が、超級だとアイテム無しで勝てる気がしない
(舌戦はまだ勝てるか) - 72 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 12:05:23 ID:7yfq1M8e
- 未だに英雄乱舞出現できなてない…うぅ……
三国時代の曹丕でやるのが確実かな - 73 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 12:31:32 ID:q8NOUldI
- 超級が思考レベルうpだったらおもしろかったんだが物資と戦闘の数値補正じゃあな
やることは上級と変わらないくせにフラストレーションだけたまるっていう - 74 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 12:59:20 ID:XnIYPSY+
- ここに思考ルーチンを期待してもなあ
Civどころかシステムソフトや工画堂にさえ遙かに劣るというのに - 75 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 17:24:42 ID:MTVLKg07
- エロゲーメーカー以下のCPU
- 76 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 17:26:30 ID:WurOLq7D
- 敵勢力を滅ぼせる直前に停戦24を仕掛けてくるように思考を改善しました
- 77 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 17:45:57 ID:H3qtc+Kk
- 相手方の使者が論客持ちでも舌戦って発生しなかったっけ?
君主のもとに軍師を置いていない時、舌戦持ちの使者が来ると
ドキドキしてたんだが - 78 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 17:57:28 ID:62dm9drn
- しないよ
- 79 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 18:05:01 ID:H3qtc+Kk
- そうか
それはそれで残念だなあ
もっと外交も面白ければ、このゲームさらに長く遊べるんだけど - 80 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 19:01:37 ID:5dX8O3Um
- 舌戦発生すんのって登用、讒言、育成以外何があったっけ
- 81 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 19:03:33 ID:QWF0jZB+
- ミスターバッシングこと禰衡先生
- 82 :名無し曰く、[sage]:2010/07/27(火) 23:46:17 ID:fkTAo/8s
- むぅ
- 83 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 03:55:01 ID:482AJze1
このゲームの最強は趙雲
完- 84 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 07:32:25 ID:xQBd2tyi
- 趙雲は敵としてはウザイのに自分で使うと微妙なテリー仕様
- 85 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 08:13:09 ID:gtbVqkdo
- 明鏡や洞察はバカが持ってる方が使えるね
あと荀彧に眼力とか意味ねぇ
なくても見つけ放題だろうに - 86 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 08:25:02 ID:TNUmoK2o
- 荀彧には「王佐」という新特技を付けてあげたいな
効果は眼力+能吏+繁殖+発明+造船+指導+論客+屯田という、内政版の飛将・覇王 - 87 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 08:32:42 ID:qo0YH//y
- >>85
能力研究ってシステム作ったんだから使ってよねというKoeiのメッセージ - 88 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 08:45:26 ID:xQBd2tyi
- 能力研究は上書きじゃなくて加算されると思って関羽に造船つけちゃったのは俺だけじゃないよね
- 89 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 09:46:07 ID:AKsc+ccn
- ちょううんは計略きかないから槍で混乱させるしかない
- 90 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 10:44:46 ID:T2FPXed1
- >>88
全世界で君だけです - 91 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 11:09:46 ID:WrMxBCde
- 森限定ではあるけど、槍部隊における乱戦の有り難さが身に染みる
劉磐がこんなに光るとは - 92 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 11:19:17 ID:WrMxBCde
- 間違った
劉辟だった - 93 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 11:28:38 ID:hELzlM56
- りょれいきたんを俺様の剛槍で乱突きまくって混乱させたい
- 94 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 12:42:30 ID:TNUmoK2o
- 乱戦持ちは森の多い地域でしか活躍せんしなあ
桂陽でしか出番がないんじゃね - 95 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 13:09:45 ID:gbSnSKnK
- 乱戦持ちは確かに森の多い地域でしか活躍できないけど、
乱戦+火神+弓神+強弩ってマジすげぇよ。 - 96 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 13:13:06 ID:T2FPXed1
- 状況にもよるが新野や許昌も森林地帯で防衛する場合が多い
- 97 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 13:17:35 ID:lQn16q2O
- 集結乱舞以外だと劉辟が一番光るかもな<乱戦
張任厳顔冷苞孟獲いてもあんまり森無いしね巴蜀。 - 98 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 13:40:29 ID:wwXNBEH9
- 孟獲大王でプレイしたら乱戦なかったらやってられんだろ
COMはいきなり趙雲とか送り込んで来るから
普通に交戦したら勝てんわ - 99 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 14:09:55 ID:hELzlM56
- >>95
なんか間違っとりゃせんか
>乱戦+火神+弓神+強弩
じゃクリ特技がカブっとる上に森には攻撃できんぞww - 100 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 14:33:58 ID:vcBLeXW2
- そもそも持っている武将的に考えて、個別に出撃+義兄弟の連携を狙った方がよっぽど使えるっていう
- 101 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 15:10:14 ID:WrMxBCde
- 乱戦は許昌防衛で重宝する
あと長安の西部、洛陽東部各戦線
新野~エンのあたりでも活躍できるね
あとは建業と江陵の西部かなあ - 102 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 15:47:34 ID:M7BSeWW+
- 特技の効果被ってたり、乱戦が武力値関係ないことを知らずに書いている書き込みがあるあたり、
新規が増えてるのかな。
いいことだ。 - 103 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 16:47:50 ID:DxPVi4lI
- 三国志11PKは面白いよ 改造するのも加えると面白さは増大
未だにHDD内常駐でちょくちょく遊ぶから
スレチだが天道のPKと三国志12出ないかな… - 104 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 17:41:49 ID:gtbVqkdo
- 乱戦の是非はともかく、こちらが騎兵や弩兵がいると敵COMは森に移動する傾向があるから
森地形多い少ないに関わらず森周りが主戦場になることはよくある - 105 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 17:57:51 ID:AI9iwqIW
- 宛から新野へ侵攻するときに、乱戦射手がいればカモれまくるよね
こちらは弓部隊がいるから敵は森の奥深くに逃げ込むし、こちらの思うツボ
敵兵をガンガン削れる - 106 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 18:54:37 ID:oe55eDoo
- 騎馬兵で水も漏らさず城を包囲して、手間はかかるけど太鼓台を四方に立てて一斉攻撃した時の破壊力って爽快
一撃で一万近く削ってやった - 107 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 19:01:49 ID:G27LheTh
- 一斉強いんだよな
使う場面がまったく無いってだけで - 108 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 19:22:09 ID:K8q8Mfmm
- てs
- 109 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 20:27:07 ID:qo0YH//y
- >>86
wikipedia改めて読んでみた
>人材発掘(戯志才・郭嘉・陳羣・司馬朗・司馬懿・杜襲・華?・王朗など)にも力を発揮した。登用した人材で大臣に昇る者は十数人を数えたという。
すげー
そりゃ眼力の能力つけたくなる罠
でも「王佐」のチート能力作ってほしかった - 110 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 22:16:14 ID:plVCfOFY
- 城攻めでなるべく兵士減らしたくないときに
城を囲んで兵士数1の計略部隊に一斉攻撃させることもあるな - 111 :名無し曰く、:2010/07/28(水) 22:21:53 ID:dyxcJbV2
- >>91
乱戦って、地形と特技を組み合わせで活躍の場が広がる特技だから
使っていて面白いんだと思う。
>>107
せめて一斉のダメージ>個々のダメージ合計だったら、使う場面が増えるんだろうけど。 - 112 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 22:22:48 ID:UZJTYpVQ
- 一斉は都市包囲したときだけだろ
- 113 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 22:29:53 ID:qwtrdbps
- 罠は6の時みたいに、設置した側にしか見えず
上に乗ったら自動発動、プラス火矢で着火も可にすればいいのに - 114 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 22:31:37 ID:VmBEExny
- >>88
- 115 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 22:47:28 ID:gtbVqkdo
- 絶賛炎上中の部隊に一斉攻撃参加させ続けて移動も消火もできずに焼け死んだの見た時はワロタw
- 116 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 22:51:19 ID:UZJTYpVQ
- そういや一斉の場合の功績ってどうなるんだろ
均等配分? - 117 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 23:39:02 ID:1FOT+9Fy
- うーむ
- 118 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 23:42:24 ID:et4kmyLO
- 一斉攻撃のコマンドを使った部隊
- 119 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 23:45:40 ID:SHKOwomP
- >>112
陳宮さんディスってんの? - 120 :名無し曰く、[sage]:2010/07/28(水) 23:50:41 ID:T2FPXed1
- 珍Qさんは呂布軍の希望の光
- 121 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 02:41:44 ID:Td9I3SkN
- 9がめちゃくちゃ面白くてもう一度やろうかと思ったらもう11まで出てるんだな
それでも9みたいなのがやりたいんだが9のパワーアップ版みたいなのはある?10、11のどっちがいい? - 122 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 02:57:30 ID:tW+1OsdJ
- 11PKは面白いが9PKとはぜんぜん違う面白さだとは思う
特技とかあるからキャラの個性が出るし将棋とかチェスに似てるかも - 123 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 06:41:36 ID:dHSQegaV
買ってこんだけたつのに
いまだ舌戦のやり方しらない- 124 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 07:23:18 ID:g/C6MXSs
- 俺も俺もw
久しぶりにやっても知力が劣る相手に全然勝てない・・・複雑すぎるんだよな - 125 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 12:54:16 ID:77MF+oXp
- チュートリアルで周郎に聞けばいいじゃない<舌戦
>>120
小所帯だと出番多くていいよなぁby程昱仲徳 - 126 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 13:51:25 ID:7IWLcaWt
- 相手の怒り
↓
逆上で自分が怒り
↓
小心者の最終奥義で撃破
これは気持ちよかったなあ - 127 :95[sage]:2010/07/29(木) 14:22:44 ID:7t16g/ln
- >>99
森にじゃなくて、海に攻撃するけど?
かぶるのは乱戦と火神?それとも乱戦と弓神? - 128 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 15:15:40 ID:CROy1tfA
- 舌戦のキモは無視の札を使いこなせるか否か
- 129 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 15:45:33 ID:p7OC94nX
- 夏ですなぁ
- 130 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 16:18:37 ID:4qdiWaMn
- そんな夏デビューのみなさんには、呂布将軍の舌戦をお薦めします
- 131 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 16:38:40 ID:7IWLcaWt
- >>128
手持ち札に無視と逆上がそろったら、それだけでワクワクしてしまう - 132 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 16:58:27 ID:E0T9EWV3
- >>127
いいからwikiでも見てろや情弱 - 133 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 19:19:20 ID:ObWvWMEp
- このスレたまに>132みたいな奴おんなースレの番人でも気取ってる2ちゃん無双のカス野郎
お前のマスクデータって性格小心、口調乱暴、無視あり、逆上ありってとこか
ただでさえマイナーゲームなんだから初心者には優しくしろよな
お前はまず呂レイキたんがどうこう連発してるキモオタをなんとかしてろよ - 134 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 19:40:43 ID:1wQdk7xk
- なんとまぁ典型的な夏厨
- 135 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 19:49:58 ID:N1K4Floj
- 舌戦より一騎打ちの方がムズくね?
こちらから挑む一騎打ちは勝てる算段もってかかるから勝率いいけど
推挙による一騎打ちは良将他国に吐き出しまくりだわ - 136 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 19:53:36 ID:/0SQKrsy
- 司馬懿の武力を上げると、舌戦じゃなく一騎打ちで推挙してくるのがウザいわ
軍師らしく舌戦しとけよ - 137 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 20:00:35 ID:t8+2Bc+C
- ワシの鍛えた筋肉が不要とか…
- 138 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 21:18:10 ID:Yn7BOtfI
- >>110
なるべく兵士を減らしたくないときは、軍楽台立てて火計かな。
攻城兵器無しで攻めた時は、ピキューンピキューンしながら施設を別部隊で破壊。
まだ城の耐久が残ってたら一斉とか、そんな感じ。
指導と連環があると知力経験が面白いくらい上がる。 - 139 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 22:24:13 ID:HCyOEu8k
- >>127
マジレスすると森からの射撃で海上の敵を攻撃するんだったら乱戦と弓神が被ってる
乱戦は森に自部隊が居ればクリ確定
弓神は相手の武力が自分より下ならクリ確定 弓神なら乱射味方に当たらんし無駄ではないと思うけど - 140 :名無し曰く、[sage]:2010/07/29(木) 22:41:48 ID:7g7+jNOX
- >>139
弓神は武力関係ないぞ
関係あるのは弓将 - 141 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 00:44:13 ID:RTUNYdnO
- >>138
今回は風概念無いからなぁ。
風下無いから、どの隣接マスからでも放火し放題。
季節や月やターンによって風向き強制変動でも良かったかもなぁ。
2ターン(20日)経てば風向きが変わるとか。
風変とかウサン臭せえのは勿論無しで。 - 142 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 01:22:19 ID:g1tAzJ5r
- 風変じゃなくて予知とか予報とかならなぁ 地理に詳しいって設定で
軍師の地元(在野出現予定地)だと大体当たる
次のターンこの地方は90%の確率で強い北風に変わるでしょう、みたいな
で10%にだまされて自部隊が炎上する
(軍師が諸葛亮の時は100%当たる)
てゆーか落雷の方がうさんくせぇ - 143 :名無し曰く、:2010/07/30(金) 03:22:49 ID:75Qi/wkb
- てすと
- 144 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 03:25:42 ID:FafTO2Ap
- 特技良純か 大概当たらんと噂の
- 145 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 07:58:00 ID:v6r1EswO
- >>139
弓神は通常攻撃でクリ出るとは限らないけど
乱戦は森に自部隊が居れば、通常攻撃もクリ確定になるよ
通常攻撃するのかって話はさておき - 146 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 10:10:44 ID:BoZh9Mw4
- 仲謀の夏
- 147 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 10:11:40 ID:Db1ih3r0
- 孫権の夏
- 148 :127[sage]:2010/07/30(金) 11:11:06 ID:o9nsq8ps
- >>139
なるほど。サンクス!! - 149 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 13:15:07 ID:r9Z7Cwd6
- クリ確ってなんだかエッチですね(恥
- 150 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 14:17:10 ID:vY/KCQQf
- そう思ってんのはテメーだけだ、>>149
- 151 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 14:29:20 ID:v6r1EswO
- 実は俺も・・・
- 152 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 14:37:54 ID:cvMsHHTY
- 昨日新品で買ってきたんだけど、2006年のゲームなのかー・・・
甘で買えばよかったな。
とゆーかまだチュートリアルしかしてないけど、櫓置きまくったら余裕で無敵になるんじゃないのこれ?
ま、やってみよう・・・
それにしても、評判はあまり良くないみたいだね11って。 - 153 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 14:53:01 ID:C07CcO5N
- 櫓の密度には限界が有るから、実は全然強くない。
出たての頃はその完成度の低さから散々な評価だったけど、PK後の今は落ち着いて、
wikiが必要以上の盛況と言う現状、結構スルメなゲームと判断してもいいかもしれないな。
ただ、光栄もの全部に言える事なんだけど、中盤からは作業w
「補給線が伸びきる」要素を何らかの手段で再現できない戦略ゲームは、どうしてもこうなるのかな。 - 154 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 15:02:08 ID:QjBr2IxO
- 無敵なのはやっぱり、陣、軍楽台、大太鼓のコンボだよな
- 155 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 15:09:35 ID:T6aaCLxC
- このスレ見るだけの知識と環境あって、事前に調べもせず買ってから「評判はあまり良くないみたいだね11って」ってw
金ありあまってんだな - 156 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 15:42:29 ID:FafTO2Ap
- 太鼓台を設置して貂蝉で撹乱させた後
呂布と張遼で嫌がらせの如く一騎打ちを挑むのがマイブーム - 157 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 15:47:44 ID:lKZMyaiG
- うーむ
- 158 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 16:06:26 ID:Db1ih3r0
- むむむ…
- 159 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 16:14:37 ID:Van3mFMz
- 陳宮なんていらんかったんや
- 160 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 17:17:04 ID:QrxIY/9O
- そんなこと言わんといて
- 161 :名無し曰く、:2010/07/30(金) 18:04:51 ID:75Qi/wkb
- >159
陳Qさん、カワイソス・・・ - 162 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 18:33:49 ID:6IXnVs4o
- ケンシロウ
統率34 武力99 知力78 政治12 魅力78 闘神
槍C 戟C 弩C 騎B 水C
トキ
統率28 武力96 知力85 政治13 魅力92 威風
槍C 戟C 弩C 騎C 水C
ラオウ
統率99 武力100 知力78 政治21 魅力100 覇王
槍C 戟C 弩C 騎S 水C
異論は受け付ける - 163 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 18:35:55 ID:QjBr2IxO
- 巣へ帰れ
- 164 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 18:40:56 ID:vY/KCQQf
- 陳宮は、呂布陣営にいるからこそ光る人材
- 165 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 19:12:16 ID:D5xPP5AB
- 呂布プレイするなら最後まで軍師にするよな
もちろん提案は全無視で - 166 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 20:28:41 ID:tAJl4Xdi
- >156
どうせ撹乱するなら貂蝉の傾国は董卓とか女好き武将だけにとどめて
陳Qさん幻の献策、掎角をゲームの中ぐらい思う存分使ったって下さい - 167 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 20:46:40 ID:95k+pKj9
- >>165
おまえほどひどいやつは見たことがない - 168 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 21:00:08 ID:Z0ELMefF
- 掎角つえーよな 疾走ある勢力だからありがたみ0だが
- 169 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 21:27:31 ID:HVjc57+A
- >>168
待て待て
呂布軍でも掎角の使い勝手は良いって
呂布の特技を生かした螺旋
姫様の疾走
陥陣営高順の攻城兵器
威風を存分に発揮する張遼の乱射
そして陳宮の掎角!!
…ってともに一斉攻撃する仲間がいないな - 170 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 21:31:35 ID:03O0U9C6
- 戦隊モノで言う黄色ポジションの匂いがするわ
- 171 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 21:38:56 ID:d3z7W30r
- >>169
侯成と曹性と宋憲がおるで - 172 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 21:40:22 ID:MPyImQQb
- >>171
そこは魏続をだな…… - 173 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 21:46:11 ID:vY/KCQQf
- いやいや、曹豹だろ
- 174 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 22:03:04 ID:Van3mFMz
- 一級の軍師仲間になると用済みだよな
- 175 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 22:03:15 ID:HVjc57+A
- 169を書いていて思ったんだが
呂布の持つ飛将の性能には文句ない
ただ呂布にこそ威風が似合う気がするんだけど - 176 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 22:50:12 ID:PvwZq/K6
- ぶっちゃけ、カクってマジ諸葛亮より知力高いっすから、自分マジパネェんすよね
マジ自分の中ではカク100郭嘉99で諸葛亮98だと思うんすよね、マジ
特技とか深謀でしょ、てか変えちゃう系 - 177 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 23:46:11 ID:eL5CrQcO
- ■銀河帝国
覇王 ラインハルト・フォン・ローエングラム
統率98 武力93 知力94 政治97 魅力100
洞察 ジークフリード・キルヒアイス
統率97 武力95 知力95 政治91 魅力99
鬼謀 ヒルデガルド(ヒルダ)・フォン・マリーンドルフ
統率3 武力8 知力96 政治100 魅力93
飛将 ウォルフガング・ミッターマイヤー
統率97 武力94 知力88 政治79 魅力83
神将 オスカー・フォン・ロイエンタール
統率96 武力94 知力94 政治91 魅力95
虚実 パウル・フォン・オーベルシュタイン
統率5 武力4 知力98 政治99 魅力2
鉄壁 ナイトハルト・ミュラー
統率87 武力85 知力71 政治73 魅力83
闘神 フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト
統率100 武力100 知力24 政治5 魅力87
■自由惑星同盟
神算 ヤン・ウェンリー
統率100 武力55 知力100 政治95 魅力97
連環 ユリアン・ミンツ
統率80 武力80 知力80 政治80 魅力80
百出 フレデリカ・グリーンヒル
統率6 武力67 知力95 政治99 魅力90
能吏 アレックス・キャゼルヌ
統率37 武力21 知力90 政治100 魅力85
遁走 エドウィン・フィッシャー
統率90 武力75 知力80 政治76 魅力75
金剛 ダスティ・アッテンボロー
統率92 武力89 知力84 政治74 魅力94
騎将 オリビエ・ポプラン
統率75 武力82 知力34 政治21 魅力79
連戦 ワルター・フォン・シェーンコップ
統率80 武力100 知力84 政治79 魅力90
勇将 ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ
統率95 武力91 知力84 政治75 魅力88
補佐 アレクサンドル・ビュコック 補佐
統率89 武力81 知力56 政治35 魅力85
強運 ヨブ・トリューニヒト
統率61 武力6 知力89 政治100 魅力99 - 178 :名無し曰く、[sage]:2010/07/30(金) 23:55:36 ID:ulczWDJs
- まりもっこりスレ行け
- 179 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 00:41:43 ID:qz4NhKE7
- ユリアンは護衛か血路でいいだろ・・・
てかヒルダとフレデリカは魅力99か100でいいんじゃ? - 180 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 00:46:39 ID:gq9T+t41
- そんなキャラ三国志に出てきたっけ?
- 181 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 00:47:27 ID:KfMQAxYd
- それがどうした
- 182 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 00:48:45 ID:4YtWtUHI
- 三國志シリーズの総合スレが見当たらなかったので、ここに書かせていただきます
信長の野望 革新好きが好む三國志シリーズはIX?X?
どちらでしょうか?11では無いのは分かる。 - 183 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 00:51:52 ID:Ei1sERCh
- 革新スレに書けばいいんじゃねーの?
- 184 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 01:04:03 ID:dUpkkIRL
- >>182
どっちかと言ったら11。
ただし、三國志11は1ターンが10日というシステムであり、革新系とは言え著しくライト。
あっちゃほぼリアルタイムだからね。
データだけ入れ替えて「三國志・革新」出してくれねーかな、ってネタが有るくらいだw - 185 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 01:13:17 ID:74FhpIM+
- 信長の新作がでたみたいですけど、
三国志の新作より信長を作る方を選んだってことですか?なんでですか? - 186 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 01:28:20 ID:EsLHuH9Y
- >185
そりゃアレだ、三国志はもはや三国無双のほうが遙かに売り上げがよくてしかも開発が
安価で済んじゃうからだ。
信長のほうはOn-lineとシミュレーションとがほぼ二分されててどちらも捨て難い感じ。
結局三国志は、楽に儲かる方へシフトしてるんじゃないかな。
11の無印が当初叩かれまくったというのも影響してるかも知れない。 - 187 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 01:54:14 ID:yFEA0gnx
- 日本史ファンの受け皿は少ないけど、三國志はご時節柄いくらでも媒体あるっしょ
光栄も別にうちが作らんくてもいいんじゃね? な気分になってるんじゃないか
もう女の子いっぱい出てくるやつでもやって勝手に遊んでくれと - 188 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 01:59:54 ID:yFEA0gnx
- まあ言うほどコーエーも立派なもん作ってるわけじゃねえけど
開発陣も世代交代してすっかりキャラゲ脳だわ
イベント会話とか見てるとげっそりしてくる - 189 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 02:02:04 ID:a0jU2+kP
- 糞芸爪覧事件がなければ今頃
三国志13のPKは少しはクソゲーだった無印よりマシになってるかなとか言いあってる頃だな - 190 :182[sage]:2010/07/31(土) 04:32:09 ID:55fP/qv8
- >>184
11なんですか!?なるほど。意表を衝かれました。
やはり、サイト見ただけでは分かりませんね。
IX、X、11なら、11やっときゃ良いって感じですかね? - 191 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 04:39:15 ID:dUpkkIRL
- どれが革新かっつったら、満場一致で11でしょ。
10なんかはむしろ太閤立志伝ノリだったりして、全然違うでよ。
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/san11/san11.shtml
体験版がまだ落とせるみたいだが・・・・・。
お眼鏡に適うといいんだけどネ。けど革新よりは随分まったりしてるよ。あれは忙しいゲームだからな・・・ - 192 :182[sage]:2010/07/31(土) 04:59:19 ID:55fP/qv8
- >>191
そうなんですか。あっ、体験版あったのですね。
あんな堂々とオフィシャルサイトにも記されているのに見落としてました(^^;
11発売以来、新作情報がないんですね。寂しいですね。
初代 光栄 三國志でSLGが好きになったんですが…もう20年以上前になるのかぁ。 - 193 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 05:43:12 ID:eq2Zbi1F
- 体験版の金と米の毎収入アップのチュートリアルが難しくてクリアできないんだけど
どうやればいいの? - 194 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 06:56:16 ID:yTyWwdT7
- たかが400円とバカにしてる奴等多いが
朝・昼・晩3食を毎日1週間続ければ1年じゃ
400×3×7×365=3,066,000円だぜ。
300万といえばサラリーマンの平均年収だ。 - 195 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 07:31:09 ID:EsLHuH9Y
- >>194
ちょっと待て。
何の話だ?しかも計算違うしwww - 196 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 09:22:32 ID:DG8vWksd
- ちんきゅーは人気者っすな
そこそこ統率も武力も高いから戦場でも大活躍だし - 197 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 10:05:46 ID:Vp/yep28
- >>194
1日あたり21回メシ食うとか、どこの悪来だよ。 - 198 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 10:31:59 ID:55fP/qv8
- 張飛
- 199 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 10:58:25 ID:tsDaL6Y1
- 酒のみは言うほど飯は食わん
- 200 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 11:05:31 ID:EsLHuH9Y
- 顧ヨウ先生は下戸だったらしいから、大メシ食らいだったかも知れん
- 201 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 15:05:10 ID:z8BdUVRk
- 黄忠「飯はまだかのう」
諸葛亮「おじいちゃんさっき食べたでしょ」
黄忠「誰が年寄りじゃぁー!!!」
が1日21回続くのだろう - 202 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 15:52:04 ID:EsLHuH9Y
- 誤爆でこれだけ盛り上がるとは・・・
もっとやれ! - 203 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 17:27:00 ID:o3zqkKJi
- 三国志戦記2の陳宮はすごく強かったのになぁ
- 204 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 19:28:08 ID:Bx+4A3Y1
- また懐かしいものを
- 205 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 19:28:32 ID:pVFpng3t
- >>194
3の次の7は週か?ならその次は365じゃなく52だな。
>>199
でも飯食わん代わりに400円以上飲むだろ。
>>202
いや、誤爆でよかったのかも知れんぞ、彼的には。
該当スレでこれ投下したら悲しいくらい人気者になってしまう。 - 206 :名無し曰く、[sage]:2010/07/31(土) 23:30:19 ID:wpTKWAk2
- COM勢力には、君主視点でプレイするっていう概念が無いように見えるな。
リアルプレイヤーのように、君主が全ての采配をしてるって感じには到底思えない。
なんつーか、登場人物(または部隊)一人ひとりが独立したAIを持っていて、
それが原因でせっかく味方が設置した火罠をスルーしたり、
何時までも港に篭ってたりするじゃないか? - 207 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 10:22:10 ID:/XWMMWZ7
- >>199
それは飲んべぇ。豪快に酒を飲み飯を食らうのが豪傑。 - 208 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 11:10:49 ID:uogNqvob
- 大食いエピソードは豪傑多いな
廉頗とか樊カイとか - 209 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 11:16:49 ID:LX0dMY+j
- そりゃ喰わないとでっかくならないし力も出ないからじゃね
- 210 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 11:16:56 ID:eP8u7FdU
- 一流アスリートの第一条件は「胃」とも言うしな
- 211 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 17:09:33 ID:LX0dMY+j
- 深酒で酔っ払った所に敵襲にあう危険があった時代なのに
何故にこうも武将共は皆酒を飲んだのだろうか - 212 :名無し曰く、:2010/08/01(日) 18:25:09 ID:Ra2zIyKG
- ふと思ったのだが中国に中国版の三国志のゲームってあるの?
パソコンゲームがないってことはないと思うが。
もとが発展途上国だから、これからって感じなのかね。
それで人気が出て、洋ゲーみたいに輸入されればいいのになあ。 - 213 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 18:34:25 ID:bgWWOp15
- >>212
向こうの人はそれほど三国志に興味ないから、
そういうゲームは無いんじゃないか? - 214 :名無し曰く、:2010/08/01(日) 18:38:55 ID:Ra2zIyKG
- ないのか。歴史とか楽しまない気風なのかね。
まあ日本もコーエーが信長とかで歴史シリーズ作ってなければあやしいが。
そうなると12に期待するしかないなw さんくす。 - 215 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 18:39:51 ID:fb74eQvo
- >>212
歴史モノはあっちじゃ政治的な意味合い持ちそうだし、政府が厳しいのかもな
武将達の能力査定をコーエーのと見比べとかしたいんだけどなw - 216 :sage:2010/08/01(日) 20:50:28 ID:z/8JFtUP
- トンだかだれかの墓も今はダムの底だったような。
- 217 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 20:59:31 ID:t8D0+Tvm
- >>216
張飛だったような
ちなみに魏延の廟は鉄道工事の際に邪魔だったから取り壊されたとか… - 218 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 21:56:49 ID:65b9NHCN
- 歴史の英雄のネタになりそうな人物がわんさかある国だから仕方ない。
オリンピックで金・銀メダル何枚か獲った元選手でさえ、(仕事もなく)国からの補助金だけで食っていけずに自分が取ったメダルを
ネット上でオークションかけてたってニュースが2年前にあったほど。(結局売らなかったらしいが)
スケール違うものを日本の価値観で測ってもねw - 219 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:00:01 ID:NK6d3I7b
- ふむぅ
- 220 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:07:23 ID:Xylsi+q3
- 銀
- 221 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:15:34 ID:p4Xuj2sc
- 攻城兵器って耐久性削るやつと、兵士削る奴があるけど
どっち作ってたほうがいいのか誰か教えてください
あとで技巧研究で投石って出来るようになるほうを作ってたほうがいいのかな?
wikiの小ネタみると、土塁に弓とか輸送とかで技巧ポイントも割と簡単に稼げるみたいで何だかなあと思った - 222 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:21:04 ID:e9/NHj0V
- いろいろ試しながら遊んでみればいいん沙摩柯
- 223 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:26:51 ID:HYyXtfEI
- 攻城兵器なんてチート過ぎて最近使ってないからなぁ
あんなの使ってたらアホでも勝てるし - 224 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:28:59 ID:ykfjRKiE
- 猫痛車の方がいい
しょぼい施設だと1発
育てれば城なんざ3,4発で落とせるぜ - 225 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:29:51 ID:2OXubD9A
- 攻城兵器使わないなら火種で耐久削ってるってこと?
- 226 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:30:58 ID:HTcxFOxe
- 長安15万を相手にした時は流石に猫車のお世話になったわ
- 227 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:31:05 ID:qh+77sIW
- ゲームの序盤で街破壊するときは攻城兵器ないとやってられんだろ
街破壊して技巧ポイント&武力統率経験ゲットしまくりだぜ - 228 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:32:59 ID:p4Xuj2sc
- あと俺、黄月英さえいれば最強だと思ってちゃんと能力値みてなかった
まともな武力のある武将つけないとまだ攻撃力たいしたことないんだね - 229 :名無し曰く、[sage]:2010/08/01(日) 23:33:11 ID:qh+77sIW
- >>225
最後まで敵に出陣させて撃破
出てこなくなったら弓部隊で耐久削ったり一斉攻撃なのでは? - 230 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 00:39:02 ID:6g/Z5x53
- 弓で攻城ってめんどくせえ、あたり一面火の海にしてそれを眺めるのが楽しい
- 231 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 01:07:53 ID:XYBybJ36
- 火攻研究する前は弓か攻城兵器に頼るな
火球とか使ってられんわ、せめて火炎球にレベルアップしないと使う気にならん - 232 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 07:29:01 ID:35nosEKM
- 攻城兵器は甘え
- 233 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 10:44:40 ID:xaHBlnit
- 攻城兵器は味方にすると頼もしいが、敵に回すと怖くないの典型
- 234 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 11:32:24 ID:5ITo4wXu
- 遠征好きな人っていますか?
自分の勢力圏と関係ないところにあり得ない出兵するとか
天水から成都攻めたり安定から薊攻めたり雲南から零陵攻めたり会稽から桂陽攻めたり
もしくは大河や大海をどこまでも大航海して攻めるとか
遠攻近交で相手の意表を突いて突然出現して飛び地領地を作りまくり前後左右から相手を脅かす壮大な戦略 - 235 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 11:50:28 ID:IfF81ncM
- 誰もいないから好きなだけ語ればいいよ
- 236 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 14:47:21 ID:fmScMNN2
- 孫呉の海陵港にかける情熱は異常
- 237 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 15:00:54 ID:9IuDSfUA
- >>233
しかし敵の霹靂付き投石車はうざいの一言
あの広範囲マップ攻撃は痛い
>>234
どんだけ裏をかこうとしても敵勢力下に踏み込んだら迎撃に出てくるんだし無意味
これで間道進撃時は、敵の迎撃がないのであれば遠征するけどね
ただ晋陽から洛陽攻撃はこの前やった - 238 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 19:17:36 ID:UG2WWslJ
- >>237
逆に言えば勢力下に踏み込まない限り攻撃されないし
大勢力になるほど前線に物資と武将集めるから無意味ってこともない
ルートがある以上試してみたくなるのが人情
ただ現実的には太守ごと寝返らせた孤立した所に軍需物資を送る緊急ルートとしてか
補給隊を送るからにはなんとしても死守せないかんがw - 239 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 19:18:59 ID:35nosEKM
- >>234
襄陽から呉に行ったことはある - 240 :名無し曰く、:2010/08/02(月) 20:54:39 ID:3hd/mmPu
- 作業が増えるから、委任などのシステムが考えられないくらいに高度にならないと現実味がないが、
一マス単位のしめる領域をもっと減らして、マス目を細かくして、
農地などももっと増やして、天道みたいに城と直結や、契約みたいな形で勢力下におく形にして、
どこも支配していなければ、そのまま無勢力というくらいにしないと、
領土飛び越しや、三国ならではの緊張感は味わえないだろうな。
今は実際には、複数の勢力というよりは、結局「一対一」でしかないし、
たまにそれが二つになるってだけで、なんていうかパワーバランスを取っている感じしないしなあ。
良くも悪くもシミュレーションだ。数字を考えるだけで終わってしまうゲームになっている。 - 241 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 22:16:43 ID:qmSOReZ9
- 以上、ぼくのかんがえた三国志でした
- 242 :名無し曰く、[sage]:2010/08/02(月) 22:37:54 ID:gZVyoIgQ
- もうこのスレでゲーム開発すればいい
- 243 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 00:01:06 ID:YTcBPZ9B
- 呂布・討伐戦は結構悩むよな
カヒは捨てるとして南進か北進かで
とりあえず米貯めてジョウヘイorケンギョウなんだが
開幕で孫呉を滅ぼすのはつまんないから
大体ジョウヘイへ行くんだがいいタイミングで袁紹も攻めて来てていつもすんなり取れる - 244 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 00:21:27 ID:SwzUrSIk
- 11の特技は最高だな
- 245 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 04:27:33 ID:VukSnDkq
- 特技のおかげで個性出るし愛着わくからな
キャラゲーて言われるかも試練がこれはこれでおもしろい - 246 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 08:36:14 ID:Yol0aeUF
- キャラゲー結構
一番快感なのは武将登用したときだし
これでもうちょっと捕虜を移送できたりすればなー - 247 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 12:46:17 ID:KJc80mlu
- 攻め込んだとき何か施設作る?
軍楽台とか陣とか。
自分は基本的に軍楽なんだけど、最近は攻め込んだ都市に兵を自軍より増やしてやるから
陣も欠かせないんだよなあ - 248 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 13:08:24 ID:KQ9Q8XwK
- >>247
軍楽台・太鼓台・陣・弓櫓はだいたい建てるな
技工研究も施設強化系を優先してしまう - 249 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 13:26:19 ID:SL6ZeXXy
- 場合によるなあ
敵が強大で、ほっといたら攻め込まれて状況悪くなるから
こっちから仕掛ける
なんて時だと
ギリギリこっち領土に陣軍軍のトライアングルあらかじめ作っておいて
その中で戦えるように土壁作って、それから敵を誘い出すとか
他スレで書いたけど
集結超級平原、配下有りだと袁韓黄合わせて最大18万超、こっち2万スタート
開始数ヶ月で三方から攻め込まれるという楽しい展開ww - 250 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 15:20:08 ID:ykAJC++V
- 防衛戦のセオリーは2000ちょいの部隊で火矢なんだろ
どうせ決まってるから別に面白くも何ともないな - 251 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 15:23:27 ID:KJc80mlu
- >>248
攻め込むときにも弓櫓作るの?
陣だけで手一杯だけどなあ
自領は要塞化するのが楽しいんだけど、そうすると敵は攻めてこないという悲しさ…
>>250
セオリーは予め火罠を大量に設置しての着火だろ - 252 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 15:35:47 ID:SL6ZeXXy
- >250
まあそう言わずやってみw
兵力差もそうだけどスタート時の金兵糧も10分の1だから
弓とか揃える金無いからw
つか数ヶ月で攻め込まれるから
スタートから何をやるか、どれにお金かけるか
楽しいぞw - 253 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 16:19:22 ID:/Z8mJC9r
- 俺は侵攻するときは軍楽台、陣、大太鼓の順で優先して作るな
敵領地内に城塞が建設できるようになると、もう無敵だよな
自領に軍事施設を建設するときは、敵に攻め込んできて欲しい方面には施設作らないな
例えば、成都なんかは崖に軍事施設作らずそこから攻め込んできた敵に落石、火球、火矢の雨霰を浴びせるとか - 254 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 16:34:07 ID:3kPlT4El
- >>225
>>229の言うとおり、出陣してきた防衛部隊を叩いて兵士を減らすのが主な戦闘かな。
それと槍や騎馬の陸上部隊の攻撃で反撃を受けながら兵士と城壁を削る。
攻城兵器は攻撃力が強いのもあるけど、反撃も受けないからね。取り付いた後の被害が少なくて便利すぎる。
兵舎や陣・砦を壊すのも槍兵達。弓戦法は兵器ほど強くないからたぶん使う人は多いはず。
まあただ面倒なだけに思うかも。上級までだと敵の装備も1,2部隊で不足になって剣兵との戦いになるし。 - 255 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 18:45:00 ID:D9AVPPx4
- オイラは通常攻撃で施設破壊するのもダルいので、専ら弓戦法で破壊することが多い。
気力と技巧ポイントのバランスから言うと、火矢がいちばんコストパフォーマンスが高くていいんじゃないだろうか? - 256 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 21:05:00 ID:cDili1aj
- >>221
遅レスだが。
強い弱いなら投石機一択。機動力同じで射程が3なんだから圧倒的。
ただ、それだけじゃおもしろくないのも事実だしね。やりたいよーにやるのが一番でし。 - 257 :名無し曰く、[sage]:2010/08/03(火) 23:03:45 ID:0+8tk+fl
- ふむ。
- 258 :名無し曰く、[sage]:2010/08/04(水) 02:13:42 ID:vrON6KBi
- 投石の使い勝手の良さはわかるがセイランが消えるのはやめてほしかった
- 259 :名無し曰く、[sage]:2010/08/04(水) 10:11:05 ID:5GTi26Lr
- 選択制がよかったな
- 260 :名無し曰く、[sage]:2010/08/04(水) 23:32:58 ID:tOO5yAzT
- あちぃぜ
- 261 :名無し曰く、:2010/08/04(水) 23:41:21 ID:kpVN+yus
- すみません 教えてください
PS2、PKでゲーム中編集は不可で始めてしまったのですが、
やはりゲーム中に編集したくなりました
途中で編集可能に変更することは出来ないのでしょうか? - 262 :名無し曰く、:2010/08/05(木) 00:56:02 ID:ms0VlxiJ
- 説明書に書いてあったはずだが、環境設定以外はゲーム中での変更不可。
武将のデータに関すること(寿命とか戦死設定とか相性とか)全てなので
諦めて最初からやり直すしかない - 263 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 04:01:32 ID:R6Uypfgd
- だから最初から呂玲綺と馬雲緑と夏侯令女は親愛にしとけっていっただろ
- 264 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 07:04:50 ID:A33tN6/b
- 諸葛亮と司馬懿は親愛にすべきだよなわかるよ
- 265 :名無し曰く、:2010/08/05(木) 08:22:17 ID:OaWZQbCS
- >>262
ありがとうございました - 266 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 09:12:54 ID:7WP5+mWB
- 同級生の女子の名前を新武将登録した
そして自分の名前をつけた新武将と結婚させる
凄く幸せな気分になった
けど学校に行って孤独な自分を客観的に見た時凄く寂しくなった
そんな夏休み - 267 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 09:14:58 ID:h2Lg4TLT
- 自分をコマにしてもあんま楽しくないもんな・・・
- 268 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 12:17:09 ID:X4tT3msZ
- 義兄弟にした武将が戦場で忠誠88くらいまで下がっちゃってるんだけど
義兄弟にしてあるわけだから、どこからも引き抜かれないってことでしょうか?
初心者ですみませんm(_ _)m - 269 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 12:19:53 ID:8Z7i2DmX
- なんでAIは火罠の使い方だけ上手いんだよ
許昌を大部隊で侵攻中、ちょっとした隙間に業火種の自爆テロを敢行されてしまった
兵器部隊の副将につけていた楽進が焼け死んでしまった… - 270 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 12:20:43 ID:8Z7i2DmX
- >>268
義兄弟はどんだけ下がっても引き抜かれません
ただ下がりすぎると在野へくだっちゃうけど
夫婦も同様 - 271 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 12:26:36 ID:X4tT3msZ
- >>270
早速ありがとうございます 了解いたしました - 272 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 13:29:18 ID:07NmMkOg
- 孟獲で評定をやったら、ツンデレすぎて吹いたwwww
何でこいつがこんな性格にされてるんだよww - 273 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 13:32:11 ID:npbMDg/S
- か、勘違いしないでよね!
- 274 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 13:45:26 ID:hJhcXZVt
- >>271
無闇に義兄弟やら夫婦関係を自作すると泣くハメになるので注意
別勢力に所属してたりすると容赦なく引き抜かれる - 275 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 15:06:13 ID:OaWZQbCS
- >>274
ゲーム開始してから自国にいる人だけで義兄弟にしてます。
その場合は大丈夫ですよね?
あと義兄弟が他国にもいる場合?(どういう状況なのかよくわからないです
すみません)
兄と弟の関係ってあるんでしょうか?
カンウからチョウヒは引き抜き100%で、
チョウヒはカンウを引き抜けないとか?・・
義兄弟ならどちらからでも100%引き抜かれちゃうということでしょうか・・ - 276 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 16:06:30 ID:ms0VlxiJ
- 詳しくは三国志11のwikiに書いてあるんだけど、弟分から兄貴分は引き抜けないよ。
ただし、弟分が君主である場合、末弟と長兄が同じ勢力にいて真ん中が他勢力にいる場合、
というケースだと、末弟からの引き抜きは可能。
ちなみに君主と義兄弟の関係にある者は、君主勢力の赤の他人が引き抜いても応じてくれる。
ただし、引き抜かれるほうは上から順にやらないとだめ。 - 277 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 17:40:29 ID:AB46h9Fl
- >>266
- 278 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 18:13:04 ID:8Z7i2DmX
- 曹操と許チョを義兄弟にして同じ部隊にすると高い攻撃力と防御力を兼ね備えることができるんだけど
…どうも踏み切れない - 279 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 18:14:52 ID:AB46h9Fl
- 曹操はどうせ計略専門みたいになるんだから
攻撃力いらんくね - 280 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 18:23:23 ID:8Z7i2DmX
- 確かにそうなんだけど計略ばかりも面白くないなあ、と
やはり曹操と許チョ(典イも可)をセットにして活躍させたい - 281 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 18:25:05 ID:VFrLOxfk
- 計略封印プレイしてるときは義兄弟アリだな
- 282 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 20:00:12 ID:OaWZQbCS
- >>276
ありがとうございます
m(_ _)m - 283 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 20:27:33 ID:Het0agem
- >>278
典韋のがいいぞ。
呂家や馬家の轢殺にも有効だし。 - 284 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 20:44:20 ID:R4ae6UuR
- 三國志11未プレイです。
三國志11の内政画面の音楽はどのように変わりますか?
季節で変わりますか?勢力ごとですか?地方ごとですか? - 285 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 22:44:33 ID:ms0VlxiJ
- 残念なことに、音楽は変わらないのだよ。この点はつまらんね。決して悪い曲
ではないんだが、ちょっと単調すぎて後半飽きる。 - 286 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 23:09:02 ID:VFrLOxfk
- PC版ならBGM差し替えが出来るからそれで乗り切ってるわ
- 287 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 23:12:47 ID:8AJQti4g
- >>284
>>285に付け加えれば、内政BGMは季節毎に変わるよ。
それと、領内侵犯されたとき・少数で出陣しているとき・敵領を攻めているときなどで変化する。 - 288 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 23:42:55 ID:ryyoXtRM
- 過去作のBGMアレンジとか使ってくれていいのにね
Ⅶの防衛戦BGM劣勢verとか流してくれたら泣くのに - 289 :名無し曰く、[sage]:2010/08/05(木) 23:55:40 ID:QU/xIzFQ
- ふむ
- 290 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 01:35:01 ID:NM6vi0Bo
- >>288
Ⅶには泣ける名曲が多かったな。今でも時々聴いてる
気分が落ち込んだ時に「新君主野戦」を聴くと元気が出る
漢詩大会の曲も好きだった - 291 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 01:40:04 ID:DJcZiwNC
- 荊州分裂のイベント発生させようとしても劉表軍が常に戦争してる上に曹操が輸送とかしてて無理ゲーなんだけど
- 292 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 02:06:14 ID:DJcZiwNC
- はい劉表死んだああああああああああああああああ
- 293 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 09:01:25 ID:LNiZq806
- >>283
そうか
許チョの特技は金剛だったね
戦死のリスクを考えれば典イかあ - 294 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 09:59:40 ID:LEm5tJ92
- 次にやるSLGを探しているのですが、
三國志シリーズで一番歯ごたえあるのはどれでしょうか?
三國志は貰ったIIIのみプレイした事があります。 - 295 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 10:01:36 ID:reF98Kwy
- >>294
ここは11スレなので11を薦めます - 296 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 10:04:59 ID:LEm5tJ92
- シリーズのスレッドがなかったので、ここに書かせていただきました。
11が一番歯ごたえあると言う認識で良いでしょうか? - 297 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 10:31:33 ID:V0NOJKs7
- シリーズのスレッドがあるのでそこに書いてください
- 298 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 11:29:39 ID:NM6vi0Bo
- >>291
マルチプレイで条件を整えてやらないと、自然な流れでは果てしなく無理ゲーになっちまうよ。
最近wikiに詳しい手順がUPされたみたいなので、ご覧あれ。それでも難しいみたいだけどね - 299 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 12:31:48 ID:LEm5tJ92
- >>297
「國」じゃなくて「国」であったw - 300 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 13:34:53 ID:z00ospBl
- マルチプレイやってみようかなあ
好きな人材揃えて遊びたいんだけど相性の隠しパラ的なものをとか考えたことないんだよねえ - 301 :284[sage]:2010/08/06(金) 14:30:28 ID:gtVp8wnV
- >>285,>>287
イメージは掴めました。どうもありがとうございました。 - 302 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 14:45:38 ID:DJcZiwNC
- >>298
どうも
やっぱりイベントコンプなんて無理ゲーなんだね - 303 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 16:00:19 ID:LNiZq806
- せっかく太守が侵略されたことを教えてくれても、多方面同時に攻め込まれると
あんまり意味ないよな
軍施設壊されて初めて気づくレベル
侵略された太守はきちんと報告すべきだ
「新野から宛に侵略です」「さらに濮陽から陳陽へ攻め込んで来ました」
「実は寿春から…」
やっぱり必要ないか
それにしても梓潼やばいね
成都、永安、江州からひっきりなしに攻めてくる - 304 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 19:23:06 ID:Su89a5ui
- 梓潼はまだ関所があるからマシな方じゃね?
寿春はもう都市としての機能を果たせないレベル。 - 305 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 19:26:08 ID:dNuCLt8P
- 寿春は一番キャラ立ちしてるよな!
- 306 :名無し曰く、:2010/08/06(金) 20:26:19 ID:7sVyik+p
- 質問しても良いですか。
三国志11はWinXPとありましたが。
Win7で問題は発生しませんか? - 307 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 22:16:13 ID:0yhLWpur
- >>306
Windows7 64bitでプレイ中です。特に問題ないな。
ただ、full screenだとムービー(オープニングやシナリオ開始)が表示され
ないと思う。 - 308 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 22:18:36 ID:ZQVu1eN9
- >>306
これと言って問題無いけど改造ツールで使えないのがちょっとある程度 - 309 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 23:04:59 ID:NYoO+HtP
- デモプレイで見た感じ所有し甲斐が無いのは陳留だな
城の耐久低くて五路wから攻められるので戦争しっぱなし - 310 :名無し曰く、[sage]:2010/08/06(金) 23:58:41 ID:qD6gYCAu
- >>293
戦死もそうだが主君の特技は怪我もいやなの。 - 311 :名無し曰く、:2010/08/07(土) 00:18:21 ID:oBECjZar
- 典韋は曹昂を義兄弟を組ませるのが俺のジャスティス
198年張繡やってみたけどやっぱ即効で襄陽だよな劉表と同盟組んで曹操と挑んでみたが無理ゲーすぎた - 312 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 01:00:39 ID:31REQDOe
- 初級ならいけなくもない
つか助詞がいちいち変だぞ君 - 313 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 01:01:49 ID:I607a++Q
- >>309
江夏を単独で所有してみれば、他の都市がいかに恵まれた環境にあるか実感できるよ - 314 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 02:16:33 ID:31REQDOe
- 江夏はきついな
船から生産施設ボコボコにされるし - 315 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 06:08:10 ID:rOboCHa8
- 江夏単独所有の君主がいるシナリオなんてあったっけ?
- 316 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 06:45:22 ID:IwFEbWMX
- 末期になって出てくる名将たちってもったいないな
鄧艾、羊祜、姜維、陸抗、陳泰、杜預、このあたり
出てくる頃はもう大勢決まっちゃってるしな
功績も低いから主将で使いづらいし
あと呂玲綺の夫って誰がいいかな?
一応イケメン候補の徐庶あたりがいいかなと思ってるんだが
いつも勿体無くて保留→そのまま未婚でクリアってのが多くて
これも勿体無いよなぁ・・・
他にイケメンで独身の男っているかな?
張遼とか高順は関係がギクシャクしちゃうからなしで - 317 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 07:14:39 ID:TvAuJjg7
- 袁術様の息子である袁燿をおいて他にありますまい
- 318 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 07:57:44 ID:8iTYQUoS
- >>315
CS版に「赤壁の戦い」シナリオがある - 319 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 08:30:29 ID:b41J1NVu
- 江夏は暇を見つけて火船を並べておけば海上爆撃は防げるからあとは東西防衛と
港棺桶作戦で余裕っす - 320 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 09:22:09 ID:9B2uPQ4+
- 防衛は工夫次第で何とでもなるけど、江夏最大の問題はあの内政開発地の使い勝手の悪さ
>>309
陳留は軍事施設を建て放題なので守っていて楽しいところではある。
山を越えて東側に火罠を大量に設置して汚物消毒も楽しい。 - 321 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 09:29:21 ID:ZGxupgbT
- 俺も陳留かなぁ
これほど大都市・大勢力に囲まれてる激戦区はないと思う
集結だとたいてい劉岱が滅亡勢力のトップバッター - 322 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 09:32:14 ID:9B2uPQ4+
- しかし通は貧しい小沛ではないか
森や湿地が多いために軍事施設を置きにくいし、進入路も多い
楽に守れるのは対寿春ぐらいでは - 323 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 09:33:38 ID:b41J1NVu
- 守りづらさでは江陵もなかなか
右の施設が遠いから左右から来られると辛い
屯田持ちでもいれば港に兵士置いておけるけどw
シナリオ的には仮想シナリオくらいしか激戦になることがないからあまり気にならないけど - 324 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 09:47:00 ID:ptjOpJCi
- 激戦区といえば寿春かなぁ・・・。
- 325 :306:2010/08/07(土) 09:50:22 ID:Pk9zQrGW
- >>307,308
ありがとう
中古ソフトを購入します。 - 326 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 10:23:53 ID:tiJCLl8N
- >>325
もう遅いかもしれんが、中古PCソフトだと問題があったような?
俺はPS2ユーザーなんで、他のスレ住民に確認してほしいが。 - 327 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 10:34:44 ID:NSFjTm9B
- >>325
既出だけどWin7だとフルスクリーンでムービーが再生されない
でもムービー自体をオフにするかウインドウで遊べばいいだけ
あと、中古だとシリアルNoが使えなくてパッチが落とせないかもしれん
Amazonあたりで新品をポチった方がいいかも - 328 :306:2010/08/07(土) 11:30:57 ID:Pk9zQrGW
- そうなんですか。
う~ん 止めとこうかな。 - 329 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 12:37:35 ID:XwI/wXhp
- >>316
呂玲綺はいつも馬超と結婚させて、馬雲リョクと義兄弟組んでるわ
この三人で轢殺し無双やってる - 330 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 13:58:41 ID:gRqq0VLC
- >>306
新品で買って、スムーズに遊んだほうがいい。
ムービーはどうか知らないけど十分面白いソフトだよ。
ティラミスやら生キャラメルやらドン!と売れたりするものあるけど
枝豆みたいにず~っとおいしいゲームですw - 331 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 14:10:39 ID:rOboCHa8
- >>321
それそれ
基本、多部隊で攻められる強い勢力が近いので
同時侵攻避けるために精鋭置いて速攻撃退しないと低い城耐久がもたない - 332 :801[sage]:2010/08/07(土) 16:07:44 ID:YZxgR0Ao
- 「三国志11 指導 盧植」で検索したらこんなサイトが出てきた
http://www.gamebase.com.tw/forum/1037/topic/74521737/1#74539278
(ページ内検索で「指導」と打ってみてください)
大陸の方ではさらに2年も早く「指導」の隠し効果を明かしていたのに脱帽した
世界は広いですなー - 333 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 16:28:04 ID:I607a++Q
- >>332
ソフトの開発と制作は天津と北京の光栄軟件有限公司だろ?内部からのリークじゃないのか?
日本人は真面目だからリークしないけど、中国人ならあり得る話かと・・・ - 334 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 16:36:41 ID:qLRDrZuB
- ふぅむ
- 335 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 16:40:17 ID:2ZgeTF4x
- PS2版はまた安くなるというのに、PC版ときたら・・・
- 336 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 16:40:33 ID:A7irnMPB
- San11Editor等の中華エディター使ってたやつは俺をはじめとして知ってたがね。
わざわざここに書くかどうかはさておき。
PK付属の公式エディターはこのゲームはじめ使えなさ杉。 - 337 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 17:40:49 ID:nufOB0oh
- >>333
糞藝爪覧をやっちゃったのは真面目な日本人なんだが - 338 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 19:39:40 ID:tiJCLl8N
- まさか糞藝爪覧を一発変換できる日が来ようとはな…
- 339 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 20:33:14 ID:bhr11ojB
- なんて読むの?
- 340 :名無し曰く、[sage]:2010/08/07(土) 20:50:02 ID:I607a++Q
- >>339
「ふんげいつまらん」こと「クソゲーツマラン」
PC版のテキストの中にあったのが暴露されて、一時大問題になったのだ - 341 :名無し曰く、[sage]:2010/08/08(日) 07:43:40 ID:y/cTdDfN
- ふんげいそうらんじゃなかったっけ
こっそり毛沢東とかのデータもあったんだよなw - 342 :名無し曰く、[sage]:2010/08/08(日) 11:26:43 ID:UT6T+l2l
- ほんの出来心だったんですよ
- 343 :名無し曰く、[sage]:2010/08/08(日) 12:25:37 ID:eXebaSS+
- 糞藝爪覧をイメージ検索してみた
無関係なエロ画像がヒットするのはいつもの事として
ひぃぃぃ…
加工モノだよな?、という怖い画像まで混じっとるがな - 344 :名無し曰く、[sage]:2010/08/08(日) 15:13:44 ID:z5/l7Zd/
- PS2PKをやってるんだけど、何か画期的というか斬新な遊び方ってありませんか?
こんな遊び方をしてるっていうのがあったら、教えてください。 - 345 :名無し曰く、[sage]:2010/08/08(日) 15:46:36 ID:NKZmXcUI
- スレちゃんと読む気があるなら色々載ってる
- 346 :名無し曰く、[sage]:2010/08/08(日) 15:53:44 ID:zoNoPIxa
- | ┃ ―― / ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ┃ ―― / \
| ┃ ―― | |
| ┃ | |
| ┃ | |
| ┃ \ /
| ┃ \ ____/
ヽヽ__ | ┃ |
-┼┐ __ | ┃ |
/ | / | ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ J / ツ | ┃ / / / / \
| ┃ / / / / \
| ┃ ノ / / / \ / \
| ┃ ―― / ...::::::\ :::::::::: /::::::.. \ - 347 :名無し曰く、[sage]:2010/08/08(日) 17:40:23 ID:qm02VTrE
- ┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ!
┃| ∧∧
┃| (; ) 三
┃|⊂ \ - 348 :名無し曰く、[sage]:2010/08/08(日) 18:59:25 ID:W9vKT6C8
- >>344
diskをひもでぶら下げて窓辺に吊してる
猫が喜んでじゃれついてくるよ - 349 :名無し曰く、[sage]:2010/08/08(日) 19:18:47 ID:BJEHHPBP
- 女性武将のみで統一
男・子供は斬る - 350 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 03:53:20 ID:wV8qagjQ
- 馬騰で始めると辺り一帯をサクサク占拠できるんだが
人材不足に悩むな・・・涼州出身あんまいないのかな
あとMAP中央から左側って移動距離長すぎ・・・ - 351 :名無し曰く、:2010/08/09(月) 07:22:52 ID:wKp2RKPR
- 三国志9を購入して御無沙汰していたけど。
バージョンが上がるにつれて、面白くなっているの? - 352 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 07:40:39 ID:YN7fKzTb
- バージョンが上がるにつれて顔グラとエフェクトの質が向上している
- 353 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 09:21:03 ID:rnT+q4Gm
- システムが違うのでどっちが自分に合ってるかって感じだな
- 354 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 10:42:09 ID:lleXt8Cw
- >>351
ニコニコ動画なんかにいくらでもプレイ動画があるんだから、
自分の目で見て確かめろ。 - 355 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 10:44:39 ID:G5PUQE3N
- >>354
あかんって
動画の多くは(めんどくさい)内政シーンをカットしてるだろうから、全体像は把握できない
戦闘シーンばかり見てると面白いけどな
特に火計
徴兵と兵装は施設を建てれば自動的に増える仕組みにして欲しかった
急場はコスト高で徴収できるとか - 356 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 13:03:19 ID:xjp0urA1
- 春と秋は動員率が下がるとかね。
でも内政技巧「兵農分離」を開発してあればこの問題は無くなる、とか。 - 357 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 13:08:33 ID:G5PUQE3N
- 8とかにあった地域独自の技巧っていいよね。
南蛮制したら特技「藤甲」の開発可に。
涼州は「西涼騎兵(精鋭騎兵」、幽州で「白馬義従」
青州の「青州兵(精鋭槍兵)」、揚州や南荊州「闘鑑」とか。 - 358 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 13:17:00 ID:rnT+q4Gm
- 寿春は湿地兵な
- 359 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 13:21:11 ID:YBi+3maK
- DS3が面白くてwii版の11をやり始めたんですが
数年たつとあっちこっちから攻めてきて、最初のうちは
何とかしのげるんですが、息つくまもなく
内政や兵装・兵力を整え直す暇も無く、どんどん攻めて来るんで
4,5時間プレイしたところで必ず終了になっちゃいます・・・
ざっくばらんな質問ですみませんが、どうすりゃいいの・・・悔しい。
ちなみに190年位の曹操でプレーしてます。
孫策の方はあまり攻めて来ないの今の所続いています。 - 360 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 13:43:00 ID:G5PUQE3N
- >>359
難易度は?
超級以外であれば外交の停戦や同盟を使って敵対勢力を減らすこと。
あと反董卓連合のシナリオだったら陳留だと思うんで、軍事施設を建てるとかなり楽になる。
194年スタートだったら、洛陽に引っ越すという手も。
基本的には、砦や櫓で足止めし、弓で消耗を強いたり、
曹操の特技は反則級なんで、軍楽台も設けて計略無双を。 - 361 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 13:50:26 ID:YBi+3maK
- >>360
アドバイス有難うございます!
難易度は初級なのです・・・
超初心者ですみません。
そうです陳留です、軍事施設ってのは城の周り?それとも
ちょっと離れた呂フや劉備が侵攻してくるちょっと広い平野
みたいなとこ?どっちがいいんでしょうか?
停戦や同盟・・・何もやってませんね。。
最初はお金も米もないので内政ばっかやってます。
内政軍事施設作っても呂フ軍にやられちゃう・・・
軍楽台で計略ですね!了解しました。 - 362 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 13:53:48 ID:KorbcqU1
- やっぱ呂布討伐が面白いかな。
- 363 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 13:57:25 ID:4EkCccOr
- もっと簡単なのは特技「捕縛」の新武将一人入れればおk
そんなの反則だと思うなら能力研究進めて誰かに覚えさせればいい
武力系統の上の方進めていけば出現するはず - 364 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 13:57:37 ID:G5PUQE3N
- >>361
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/161.html
ここを参考にどうぞ
陳留は南側の内政施設のそばにある森に砦と軍楽台を設けて
防衛すれば出撃も用意で楽。
内政は無理にレベルの高い市場を狙わず、闇市ばかり立てて
当座の資金稼ぎも良いと思う。あと魚市場も忘れずに。
兵も3万を超えれば、軍屯農で米もそれなりに稼げるし。
テンプレにある
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/
でも見ていろいろやってみてくださいな - 365 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 14:08:33 ID:YBi+3maK
- >>363
ありがとうございます。
呂ふ軍倒すんですが毎度城に戻るだけで何故か倒せないんで
その能力がないからなんですね・・・周ユだかだと倒すと捕らえる事が
出来たんで、なんでカコウトンだと出来ないんだろうと思ってました。
>>364
確かに攻略読む前にテンプレ読めと書いてありました。
申し訳ないです。
すごくゲーム好きではないので詳しくないもので。。
子供が三国志好きなんで一緒に遊ぶんですが、娘は曹操が好きで
よせといっても曹操でやるんですが
呂フに劉備にエン術にどんどん攻めてきて
毎回手に汗握って頑張るけど、陥落されちゃってあまりにも可哀想なもんで。
ありがとうございます、色々参考にして頑張ってみます! - 366 :365[sage]:2010/08/09(月) 14:09:58 ID:YBi+3maK
- ×攻略読む前に
○攻略聞く前に - 367 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 14:30:14 ID:pkAErEF1
- 新規ユーザーが増えるっていうのはいいもんだな
12が出ないせいもあるけど、11のPKはこれはこれで味のあるゲームなんだと
あらためて思ったよ
>>365
お父さんかお母さんかわからんけど、みんなでのんびり楽しんで欲しい - 368 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 14:37:08 ID:4EkCccOr
- 暇な時少しやるか的なライト層にも向いている
一方天道は・・・ - 369 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 14:42:57 ID:G5PUQE3N
- しかし曹操好きな娘さんというのも有望だよな
周郎や趙雲とかに走りやすいものだろうに - 370 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 14:45:37 ID:+pO0cijA
- 天道はSLG初心者がやるにはちと難しすぎるかもな
三国志11PKも複雑な部分がいくつかあるから取っつきづらいかもしれんが
三国志DS3(元ネタは5だっけか)はシンプルで遊びやすい良作だと思う - 371 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 15:05:15 ID:ESnzfUWJ
- むぅ
- 372 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 15:18:17 ID:YBi+3maK
- >>367
お父さんです!
日曜日にテレ東の三国志を二人で見るのが毎週楽しみな親子です。
そののんびりが、ほんの数時間しか
マッタリ出来ないもんでどうしたらよいかと付属のマニュアルと
睨めっこしながら何度もやり直しております。。
昨日は、もぉー頭きたから次は呂フでやる!!
黒い旗がカッコイイ!!なんて言ってましたし、ジュンイク捕獲された時は
軍師父の言う事聞かず劉備のように弔合戦やってました。
でも何故か国内の歴史物には全く興味がないんですよね~。
みなさん色々ありがとうございます。
とりあえず内政は闇市、そんで近隣とは停戦や同盟
軍備は軍事施設を作ってやってみます。 - 373 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 15:18:49 ID:4EkCccOr
- まぁ今までの三国志シリーズと違って嫌がらせの為に攻めてくるからなw
10万いる城に5000で攻めてくんなと - 374 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 15:20:03 ID:4EkCccOr
- >>372
頑張れパパ - 375 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 15:33:16 ID:YBi+3maK
- >>374
おー!サンクス頑張るよ!
内政でLv3にしてピカピカ光ってるのに見て満足してちゃ
ダメっすね!
ただ三国志始めるとお勉強しなくなっちゃうのが困りますが(笑) - 376 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 15:38:47 ID:CCP/Ug4n
- >>372
太鼓台立てて一騎討ち成功させると結構形勢逆転できることあるよー
強い武将だとなかなか受けてくれないから一閃されない程度の武力の副将で釣っておいて、
受けてくれたらあとはひたすら防御固めて強い武将の救援を待つんだ
まぁ、受けてくれないことが多いけど、一騎討ちもこのゲームの楽しみ方のひとつってことでトライするのも悪くない
あ、本命武将が救援来なくてそのままやられちゃった時はすいません - 377 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 18:38:23 ID:cHPcISIE
- もしかしたら、この「娘」というのはあなたの想像上の人物ではないのでしょうか?
- 378 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 18:54:34 ID:lleXt8Cw
- >>375
ねぇねぇお父さん、射程の特技がある武将がいるなら、陳留から許昌の内政施設に
嫌がらせできるよ。
普段は小出し出兵の嫌がらせしかしてこないCOMに仕返ししてみるのも、面白いね。 - 379 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 20:07:58 ID:YBi+3maK
- >>377
妄想じゃありませんよっ!笑
学校でうちの娘が発端で徐々に三国志が流行ってきてるようです! - 380 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 21:50:20 ID:I299g/8d
- http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1281340286794.jpg
- 381 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:04:00 ID:VgOY+mfG
- 出陣中に忠誠下がって引き抜かれるのはどう対処すりゃええの?
仁政か人心掌握ってのはわかるんだが、それらが無いときにちょっとでも抑える工夫とか、ありませんか? - 382 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:04:32 ID:rnT+q4Gm
- 義兄弟
- 383 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:10:12 ID:4EkCccOr
- 初級を選ぶ
- 384 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:17:17 ID:izoxOyRP
- 英雄乱舞の魏延辛過ぎわろち
- 385 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:18:16 ID:ENp4dc5E
- >>369
趙雲とか周瑜は堅物のイメージがあるからじゃないかな。
孫策は粗暴、劉備は史実的にはイイ男だが、演技的には良い人過ぎてなんだかな・・・かもしれない。
比べると曹操は多芸で魅力的。
個人的には呂布の面倒を見たいが・・・。
エピソード的には軍師より妻子の方に耳傾けそうだし。 - 386 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:18:44 ID:E+2RCOZY
- >>381
君主の魅力上げれば、忠誠の低下抑えれるんじゃなかったっけ
君主と相性のいい武将のみ出陣させるとか
いっそのこと3ターン以上出陣させないとか - 387 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:22:38 ID:ENp4dc5E
- 君主もそうだが、太守も重要な気がする。
君主と相性は良くても義理次第ではガタ下がりするから、
義理ベースで登用するのも手。 - 388 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:24:34 ID:CCP/Ug4n
- >>381
ポイント余ってるなら結義して一緒に飲み会
有望な奴にはアイテムでボーナス支給
どうでもいいような奴は給料カット、会社やめない程度に基本給だけ支給
それか辺境の地に左遷人事、だけどどんなに遠くても間違っても部署は任せちゃいけない
どうしようもない奴は肩たたきで路頭に迷わす - 389 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:31:52 ID:+pO0cijA
- 飛将乱舞の呂布でプレイした時は忠誠度の維持が大変だったなw
君主の魅力が大事なんだと思い知らされた
仁政持ちが神に思えたわ
でも、信長・天道に比べれば人事関係はだいぶゆるいと思う
あっちは常に100維持してないと速攻で引きぬかれたりするし、考えなしに雇いまくるとすぐ金欠になるしな - 390 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:38:18 ID:wV8qagjQ
- 呂玲綺って母親誰だよwwww
貂蝉じゃなかったくさいwww
あの顔は父親似なの? - 391 :名無し曰く、:2010/08/09(月) 22:43:07 ID:pkAErEF1
- >>381
PKならば、編集で忠誠度を255にしておくか、君主と親愛関係にすればよい。
しょうもない作業に行動力と金銭を使わずに済む。能力値をいじる編集よりは
心理的な引っ掛かりは少ないと思うのだが・・・ - 392 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:46:46 ID:rnT+q4Gm
- 編集前提で話を勧めるなよ
- 393 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 22:58:31 ID:lleXt8Cw
- 英雄乱舞・孫堅で始めて、軍師知力98まで育てたのに、3ターンに1回は流言食らうとかどうなってんの…
しかも、場所は決まって寿春・盧江・柴桑。
今までのプレイでもわりと流言食らうことはあったは、毎ターン治安回復しないと追いつかない
レベルは初めてだわ - 394 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 23:09:24 ID:3+X6haMu
- 流言の確率は軍師ではなく太守の知力(統率も?)依存じゃねーの?
- 395 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 23:09:46 ID:CCP/Ug4n
- >>381
ああ、出陣中の話だったっけ
基本義理低そうな人相の奴は窓際にして城周辺のお掃除だけさせてれば安心だろうけど
出張しないといけない奴で引き抜かれると困る人間はとりあえず金で忠誠100にしてから
書物であろうとなんかアイテムあるなら与えてれば、まぁ持つんじゃないかな
大人数でとなるとやっぱ結義かなぁ - 396 :名無し曰く、[sage]:2010/08/09(月) 23:47:10 ID:cHPcISIE
- >>379
では呂玲綺ちゃんみたいに凛々しくて可愛らしい子に育ててくれ、さらいにいくから。 - 397 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 00:17:21 ID:7RYUpaCz
- 女の子で三国志好きって、末は歴女か腐女子しかないな。
- 398 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 00:27:20 ID:poJ2EJK/
- 普通はそうなる前に興味失うと思うよ
- 399 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 00:44:24 ID:7RYUpaCz
- そこは父親の教育次第か。
失敗したら、「パパ、パパの初恋の男の人ってどんなかんじだった?」とかなるのか・・・ - 400 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 02:04:57 ID:Qg1oEkJ3
- >>393
港か関に知力の低いのを一人置いておけば流言を一手に引き受けてくれるぞ
避雷針という技らしい
なかなか有効なのでお試しあれ - 401 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 05:16:03 ID:uqsYUbsM
- >>381
1・4・7・10月になると忠誠が下がるのだから、
遠征はなるべくその月代わりに下がった忠誠を100にした直後に出陣。
忠誠の下がりやすい武将は早めに(自分で壊滅させてでも)帰還させる等かな。 - 402 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 09:54:14 ID:2bxCBY03
- 戯れで曹操に火炎球ぶつけたら死んでしまった…
今回プレイで孫堅に続き二人目、傾向とかあるのかな? - 403 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 10:41:20 ID:Qg1oEkJ3
- 武力が70未満だったり、死因が不自然死だと確率が高いらしいが詳細は不明。
そう言われてみればそんな気もしなくはないのだが・・・
確かに孫堅パパとか武力高いのに轢死したりするし、関張も花火で焼け死んだことがある - 404 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 11:33:58 ID:E/6meRZ9
- 爆心地に近いと結構即死してる気がするけど関係ない?
焼殺にはまってた時、孫呉の主要武将・親族を何人か焼死させてたら
黄巾あがりの雑魚武将が後をついでびっくりした - 405 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 11:48:12 ID:vtV8DNm3
- 関張は、一騎打ちで負けたときに戦死することが多いような気がする。
>>400
ありがとう。
さっそく試してみるよ。 - 406 :名無し曰く、:2010/08/10(火) 12:42:41 ID:E72NpZ5S
- 雑魚武将が死んでも記憶に残らないからな
優秀なのが死ぬと記憶に残る - 407 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 12:43:39 ID:AqbdHBkm
- >>390
母が武将として登場しない父子が多数派。
登場してる方が少数派。 - 408 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 12:59:41 ID:uWEWX/BH
- 厳氏じゃないの?
- 409 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 15:48:20 ID:2bxCBY03
- そういわれれば関羽も多いな
雑魚武将は記憶残らないのは言われればそうだな - 410 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:06:59 ID:qBNx1/T/
-
や~っと規制明けた!携帯もOCNもすんげーなげーこと規制クラッテたからマジ嬉しい♪今日は皆と話したい事山ほどあるから連投・長文書きしまくるけど許してね。
手始めに、みんな蒼天読んでるかい?俺が二十歳の時始まった漫画だが(オッサンでごめんよw)
蒼天読んで三國志11やるとマジ盛り上がるよ?特に関羽しぬ場面がサイコーだ崖の上から虎が三匹降って来て関羽がいなすんだが…
あと趙累がサイコー!!知らないヒトは是非是非ご一読 - 411 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:16:24 ID:MGrvZO7t
- >>410
漫画板へどうぞ - 412 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:16:27 ID:qBNx1/T/
- オレは三國志9と10はPC版で11だけPS2ユーザーだが(一番やり込んでる大好きゲーだからマウスだと疲れるから) マジ11は神作品
まだこんな糞ゲーしてんの?
とか吐かしてるゴキブリどもは想像力足りない!まず蒼天の関羽・趙雲をじっくり見てだな、想像力働かせて遊ぶべし!!
因みに蒼天の各人物描写はかなり正しい。劉備は実際あんな感じなのがしっくりくるし、中山聖王末裔ってのは蒼天作者が述べる様にかなり怪しい。
劉華は本物の王族だよ。
因みに12では特技+200位して欲しいぜ。 - 413 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:20:30 ID:k76h0wNG
- >因みに蒼天の各人物描写はかなり正しい。
ハゲワラww
蒼天や正史をかじったばかりの人ってみんなこんな感じだろうけどね - 414 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:25:21 ID:MGrvZO7t
- NGでスッキリ
- 415 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:27:54 ID:ar7GR3PY
- 本日のNG推奨
ID:qBNx1/T/ - 416 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:30:39 ID:qBNx1/T/
- それからそれから、投石最強論に意義有り!
オレはCPUの出して来た部隊編成見てから少し考えて自部隊出すんだが、例えば敵が五部隊出して来てイラン2戟3なら自部隊は全部騎馬とかね。
とんそう(変換メンドイ)+神将+藤甲とかマジ神 勿論技巧最強まで上げた戟部隊ね(ρ_-)ノつまりだ、兵器適正もあるんだし無理やり投石最強一本技より
各苦手兵科に必ずぶつけてゾックや被害の大小等も全て考慮に入れて部隊・武将を適材適所に使うのが本物の11通だ。
因みにオレは攻略サイト一切見ないで三年前に決戦制覇の最後最上級の曹操戦を偽報一切使わないで一発クリアしたけどな。
まあ、オレのレベルまで到達するのはかなりやり込まないとだわ。 - 417 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:42:20 ID:Qg1oEkJ3
- そりゃ長期間規制されるわけだわ
雑談専用スレにでも行ってくれ - 418 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:47:34 ID:SEizEKb7
- ミンナースルーダゾスルー(小声で
- 419 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:47:59 ID:qBNx1/T/
- >>413
二十歳で蒼天がモーニングで連載開始した第一回からリアルタイムで読んでるしその八年前に正史は本で四回読んでるしPC98時代の初代三國志から11まで全て所有してるし
誰よりも三國志良く知ってるし学んでるし愛してるがなにか?悔しかったら決戦制覇をノーセーブで偽報・撹乱・乱突禁じ手で一発クリアしてから言いなさいゴキブリマン!!
うきゃゃ - 420 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 17:54:16 ID:BmqwUTdy
- アク禁依頼出してこないと
- 421 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 18:01:26 ID:qBNx1/T/
-
しかしこの板は痛々しい会話を楽しめない豚眼鏡のオタクしかいねーのか?オレみたいにイケ面で三國志11楽しんでる奴と会話したいな…
オタクって2ちゃんだと威張るんだもん。 - 422 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 18:29:31 ID:2bxCBY03
- 城の周囲全てに兵がいると出陣できないよね?
ということは兵1で取り囲んで延々火計で攻略できるのかな? - 423 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 18:31:18 ID:BmqwUTdy
- 兵士1で攻略動画あったなそういや
- 424 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 18:36:41 ID:2bxCBY03
- なんだあるのか
- 425 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 18:47:13 ID:poJ2EJK/
- 笑えるけどイヤすぎる攻略法だな
- 426 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 18:54:17 ID:Ibxgc/jH
- 中間の能力値を持ってる武将って誰だろうか
- 427 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 19:00:31 ID:vtV8DNm3
- ミスター平均値こと紀霊将軍
- 428 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 19:28:43 ID:AEogY5Fu
- 李典
- 429 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 19:56:13 ID:4t/a1EXd
- 問題:
能力値の最大値と最小値の差がもっとも小さい武将はだれでしょう - 430 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 19:58:35 ID:TC9iUq6b
- 曹操?
- 431 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 20:01:50 ID:p+dyn1GD
- 田予じゃね
- 432 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 20:04:53 ID:p+dyn1GD
- ざっとWIKI見てみたけど王基っぽいな
- 433 :名無し曰く、[sage]:2010/08/10(火) 22:10:55 ID:AqbdHBkm
- 全武将なら平均が50~60くらいになるはずだから
ミスター平均は例えば胡班辺りの武将だな。 - 434 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 00:05:43 ID:dwzv7Paa
- http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/1162.html
このページの諸葛亮の編集がウケるwww - 435 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 02:06:37 ID:smVb9/7s
- ところで呂布討伐戦やる人って結構多いみたいだけど
一番人気のあるシナリオ、もしくはないシナリオってなんだろ? - 436 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 02:07:43 ID:zqueYhuC
- 胡班平均だよなあw
- 437 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 02:39:18 ID:yz9XEVZz
- >>435
人気は群雄割拠だろうな。各君主が生きているし、勢力も大きすぎないから。
次で赤壁かな。大勢力の曹操に襲われる。
個人的には官渡の戦いだよ。
袁紹曹操孫策とその他が中くらいに成長しているから、曹操孫策を敵にするのも操るのも好き。 - 438 :名無し曰く、:2010/08/11(水) 03:15:49 ID:5WeF3j6w
- ダントツで何進包囲網だとおもってたが違うのか
- 439 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 03:38:58 ID:TvWAxWCv
- 俺は馬騰だいすきだから、反董卓連合か、袁家の戦いで1ターン目に曹操に絶縁状叩きつけるのがすき
- 440 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 03:57:16 ID:4Usw5zgg
- 一般的には反董卓連合がダントツだろ
基本中の基本だし - 441 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 08:26:04 ID:J3dcsoDa
- 群雄か呂布討伐かな~。
あんまし三国時代に入ってるのはやらないな~ - 442 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 08:51:25 ID:EU4ynhiW
- >>421
俺もイケメンだじょw
せっかく親子で三国志ファンだという方にもバカロリ?があほな書き込みするし
2chはこれだからキモオタの巣窟なんていわれるんだろう。
マンガで11が好きになったっていいじゃないw 心の狭いのが多い。 - 443 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 09:00:24 ID:FCFB6QTa
- 劉備軍団で二回やっただけだけど何となくスレ見てる
- 444 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 09:50:06 ID:eG6SfzSd
- 最近は乱舞しかやってない
- 445 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 11:21:33 ID:g+DT97aB
- イベント見て三国志とキャラもっと知りたいんだけど
めんどくさいから俺も乱舞だな - 446 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 11:45:38 ID:x8O8GrSH
- やっぱり乱舞って人気なんだな。
なんとなく浪漫のある君主ばっかりだから、何度もプレイしちまう - 447 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 11:49:15 ID:J3dcsoDa
- まじかー。
じゃあ次乱舞やろ - 448 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 11:52:57 ID:g+DT97aB
- PC版だから集結だった
- 449 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 12:24:36 ID:1+p2ht+q
- このゲーム、特技も重要だから、特技的にも平均な奴ってなんだろうな。
まぁ、いてもいなくても変わらないが、
命令には期待以上でも以下でもなくこなす奴・・・。
やっぱり胡班か? - 450 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 12:43:33 ID:eG6SfzSd
- >>448
有志が作った乱舞シナリオあるだろ - 451 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 12:45:44 ID:nsoCwsPF
- 11pk買って来たぞう
画面結構キレイだなー。
デザインも肥にしては行き届いてるじゃないか。
将星録好きの俺からすると、戦術はわりと楽しめるかなーって感じだが
内政は烈風伝みたいにあっさりしてそうで手ごたえなさそうな感じだな。
ところでさぁ。
ノブヤボ革新だと顔グラ変更ツールで独自の顔グラを空白枠にどんどん詰め込めたんだが、
11pkだと既存グラ枠への上書きしかできないのかい? - 452 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 12:50:04 ID:g+DT97aB
- そうそう、グラフィックとデザインだけはそこそこいいんだよね
- 453 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 12:51:15 ID:eG6SfzSd
- >>451
少しは検索して自分で探す努力しろ - 454 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 12:52:05 ID:hhWWykMl
- >>451みたいなログも見ない検索もしないクズが
今後スレに居座ると思うと恐ろしい - 455 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 13:11:45 ID:nsoCwsPF
- >>453
おいおい。
勘違いすんな。
肥オフィシャルの顔CG変更ツールでできるかできないかって聞いてるだけだ。
11pkよりも旧作のノブヤボ革新では当たり前に可能だったことだからな。
中華をはじめとしたアンオフィシャルツールを使ってまで顔グラ変えたいとも思わんし。
あーいうのはバランス変更に使えりゃそれでいいわ。
ま、逆に言えば検索という単語が出てくること自体、オフィシャルではできんってことだな。
だったらそれはそれでいいわw - 456 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 13:14:12 ID:IPZ61WlO
- 俺も乱舞が多い
劉表でプレイ時、天水領内の設置可能場所全てに投石台(連弩槽)と土塁を築城してみた
結構な金がいったし、動きにくくなった
天水は曹操の所有だったんだけど - 457 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 15:36:42 ID:svXveFAW
- 超級新野劉備でやってたんだがしんどいだけでつまらん
かといって上級だとぬるい、どうしたもんか - 458 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 15:47:06 ID:svXveFAW
- 主要君主をPCで始めると初期値が低くなっていい感じらしい
- 459 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 16:32:19 ID:svXveFAW
- >>458なぜIDが同じなんだ?
- 460 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 16:36:42 ID:smVb9/7s
- げぇっ、まさか乱舞がこんなに人気あるとは。むむむ。
寿命無くてオールスターで、展開がカオスなのがいいのかな?
でも乱舞以外はだいたい史実シナリオが人気だな
後期シナリオが人気ないのはわかってたけど、
劉備入蜀とか漢中争奪戦やらの劉備絶頂期イベントすらゼロ票とは
南蛮征伐の遼東公孫氏からマゾプレイ始めるモサとかは、さすがにおらんか
>457
孔明手に入れたらさっさと永安に移住するってのは邪道? - 461 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 16:38:19 ID:g+DT97aB
- 蜀軍プレイは
魏の規模がハンパねえのに、主な将軍切ったらあとはザコだらけなのも寒い - 462 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 16:52:43 ID:IPZ61WlO
- >>460
集結と違って孫一族がバラバラなのがいいね - 463 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 16:53:47 ID:faTPSqxR
- 自演臭いと思ってはいたが、ここまで酷いとは
夏休み終わるまでこのスレ覗くの控えるか - 464 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 16:55:11 ID:svXveFAW
- >>460
それだとどうしても後半だれてるとこで曹操とあたるから結局力押しでどうにかなるしなによりそのプレイ中に曹操倒すのがだるい - 465 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 17:29:40 ID:FEgEWxeP
- >>463
いちいち夏休み宣言しなくていいから、黙って消えなよ
と釣られてみる - 466 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 17:49:39 ID:4QnhBCQ0
- 夏はいろんな虫が湧く季節です。
さー殺虫剤、殺虫剤! - 467 :名無し曰く、[sage]:2010/08/11(水) 22:14:04 ID:DrpFvIPF
- 消えなよ
- 468 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 03:28:36 ID:ky2jbyRX
-
有志が改造した集結シナリオとかの話が出てるが、バグの件で肥カスタマーに3日前にデンワしたところ、如何なる微細な改造であっても
違法著作物として扱うとの事。アップロードは辞めよ!
12は必ず出ると思うので楽しみにお待ち下さいとの事。AIとしては最初だけ兵力が一万以下になるまで全力で攻めて来て後は徴兵数に合わせて
一部隊ずつ出して来るお馬鹿パターンを改造すればかなりマシになるがそれすらやれば著作権法違反。
犯罪者の仲間入りは出来ないよ。 - 469 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 03:31:44 ID:8cXiqFAq
- 必ず出ると思うって何だよ・・・お前らが作ってんだろうが・・・
- 470 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 03:37:12 ID:UopK7Y9F
- 12が出たってPK出るのはまた後だし長い話さ
- 471 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 03:38:30 ID:2bjIoreL
- 俺は作ってないと思うなーw
- 472 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 03:38:44 ID:0GmNwU6I
- 幾ら仕事とはいえ、小学低学年並みの文章能力しかない奴の相手させられる肥も大変だな
- 473 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 03:49:41 ID:ky2jbyRX
- >>469
カスタマーは開発とは関係無いんだろ、天道が糞過ぎたからスタッフ入れ替えて作るなら11のままで良い。
ただ、カスタマー曰く、売り上げ数に関わらず顔タイトルだから11で終わりとは肥社員の末端でも更々思って無いと 必ず出るとの事だ。
特技も仕様変える必要大。古武将の漢のショウカが屯田はおかしいだろ?屯田+能吏+徴税+徴収みたいな特技作らんと…
人口の概念も必須だ、あの時代は相次ぐ戦乱で人口が激減してツァオツァオなんかは戦線の内側に民草の居住区を作っていた。
幾らでも人口が再生されるんでわリアリティーが無い!一度死んだ兵や徴兵した民は、制度改革や20数年経過しないと復活せず
ゆえに被害最小限の戦争や采配をプレイヤーに強いる仕様にすべきだ。 - 474 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 03:57:52 ID:ky2jbyRX
-
それからチングンもだ、九品官人法の発案者が特技無しは酷すぎる。オレは仕方なく眼力付けてるが、演技なんて三國志ぢゃないんだから正史のみを正統な三國志と定めて
徹底的に正史ベースにシビアにアレンジすべし。それ以前にオレ程の鬼才・博学を蒼天から正史かじったとか的外れに罵る脆弱脳の集うこのスレで言ってもわからんかw - 475 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 03:57:59 ID:iUBkm8Oy
- スパロボみたいにしてそこそこゲームになっちゃったのが11
みたいなところがあるからなあ - 476 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 04:17:47 ID:ky2jbyRX
- 政神←内政面全般で優遇(築城+徴収+徴税+運搬+名声+能吏+繁殖+仁政)保有者・古武将のショウカ
12では導入宜しく! - 477 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 04:18:31 ID:PKgMF52+
- 古武将って使ってる奴いたんだ・・・
- 478 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 04:25:26 ID:ky2jbyRX
- >>477
歴史を良く勉強してるから思い入れあって粛清も行わなかったショウカはゲームバランスや難易度低下を度外視して使うのよオレは。
政神に屯田と眼力も追加ね。でわおやすみなさい。 - 479 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 05:28:41 ID:7KCLR++I
- >>473
売り上げが全てだよ
無双系のほうが儲かるから色々出てる - 480 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 05:50:02 ID:wXjaLDuu
- ID:ky2jbyRX
今日のスルー推奨 - 481 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 07:06:43 ID:ky2jbyRX
- >>479
んなこたぁ日本みたいに腐り切った資本主義社会ぢゃ常識だからいちいち言わなくて良いよ。売れようが売れまいがあれだけの古典題材扱う以上作るべきだし大企業として作って当たり前だ。
>>480
お前みたいな自分の容姿にも資質にも自信が無くて女の子とまともに口も聞けない馬鹿の為に俺様が色々代弁してやってんだから感謝しないと顔面に
犬の糞を塗りたくるぞ?「このスレのネクラオタク共の為に私が張良となりましょう!」てなもんだ。 - 482 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 07:29:00 ID:ky2jbyRX
- >>457
超級ですら生ぬる過ぎるし、劉備みたいな優秀な人材の宝庫で遊んでキツいんぢゃお前のノーテク・低脳が原因だよ。
何度も言う様にいっぱしの三國志11フリーク気取るなら
俺様みたいに決戦制覇を最少から最後までノーセーブ&一発クリア&Wiki閲覧無し、螺旋突き撹乱 偽報封印でクリアして御覧?すんごい実力と思考力付くから。 - 483 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 07:33:37 ID:cuXk6iap
- そこまで言うならニコ動にプレイ動画上げてみろよ
- 484 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 07:38:54 ID:ky2jbyRX
- >>483
お?良いよ?ようつべにアップするから今から作成するからまってなさい。
次元の違うテクみせちゃるし、こうゆーやり方もあるんだって勉強させてあげよう♪ - 485 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 07:42:09 ID:cuXk6iap
- 期待してるよ
煽りとかじゃなくマジで
youtubeは10分までしかダメだからニコニコな - 486 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 07:50:03 ID:ky2jbyRX
- >>485
でわニコニコ会員登録してオレのウルトラハイスペックPCでPS2のエミュレーターを使用して動画作成しようぢゃないの!
俺様のゾックの最上級活用からCPUの思考パターンを先の先迄読み尽くす張良ぶりを見せちゃる! 待っててくんろ! - 487 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 07:50:43 ID:cuXk6iap
- エミュとかやめろよ
- 488 :名無し曰く、:2010/08/12(木) 07:52:56 ID:iFg6+Brr
- サクッとNG
- 489 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 07:57:10 ID:edE3icuP
- >>488
いちいちNG宣言しなくていいから、黙って消えなよ
と釣られてみる - 490 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 07:57:37 ID:7XsfmPZq
- ゲーム知識も三国志知識も凄そうなのに
どうしてレスがキチガイなんだろう・・ - 491 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 08:21:59 ID:3x1nqFCq
- ID:ky2jbyRX
本気でアク禁依頼しないとダメだなこいつ - 492 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 08:43:07 ID:oEbxmCp0
- >>490
ゲームばっかりやってるとこうなるということを示すPTAの手先かも知れんな - 493 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 08:50:35 ID:UopK7Y9F
- 能力研究の隠し技能は1個とったら他のは取れないとかあるの?
- 494 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 08:56:18 ID:iFg6+Brr
- wiki見れば載ってんじゃね
- 495 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 08:58:14 ID:3x1nqFCq
- >>493
ゲーム開始時に各勢力に5つ出てくるように配置される
どの隠し特技が出てくるかはランダム
その5つすべては研究で取れるし使える - 496 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 09:01:16 ID:+9UHOqtF
- そもそも改造したシナリオをサポートしろってwww
頭が悪いとしか思えない - 497 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 10:49:52 ID:spphs8DA
- こんなの触れなきゃ、そのうち寂しくなってどっか行っちゃうんじゃない?
- 498 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 12:10:25 ID:AFhqPQrJ
- 最後の隠し技能がよりによって眼力とか…
モチベ下がるわ - 499 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 12:21:09 ID:3MgWOMWm
- >>498
おみくじみたいなもんだから気にするな。気持ちはよくわかるが・・・ - 500 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 12:25:02 ID:qiihFCa1
- いつもセットするの忘れる
使ってほしいなら三ヶ月に一度自動で選択するようにしろ
- 501 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 12:58:33 ID:6YWJ+Vek
- >>498
最近は全然気にならんなぁ。
神系等の上位特技は編集で下位特技に置き換えてるくらいだし。
クリックする前に確定てのは良い所もあるけど
先に結果が判ってしまうのはちょっと味気ない。
ここ数日はレス伸びてるねぇ。 - 502 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 15:38:09 ID:Q1Yl1H7M
- 457 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 15:36:42 ID:svXveFAW
[1/4]
超級新野劉備でやってたんだがしんどいだけでつまらん
かといって上級だとぬるい、どうしたもんか
458 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 15:47:06 ID:svXveFAW [2/4]
主要君主をPCで始めると初期値が低くなっていい感じらしい
459 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 16:32:19 ID:svXveFAW [3/4]
>>458なぜIDが同じなんだ?
ID:YBi+3maK
ID:qBNx1/T/
ID:ky2jbyRX
等、自演クンやキチガイが張り付き始めたからな - 503 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 16:31:18 ID:3MgWOMWm
- Q&Aみたいな内容だったらwikiのほうがいいかもね。
あそこは基地外や自演クンもいないし、大抵の住人は親切だし。
12が出るまでにはPC買い替えたいな
地デジは後回しだw - 504 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 16:34:46 ID:3x1nqFCq
- wikiのQ&Aの所ってスゲー見づらいよね
- 505 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 17:12:55 ID:ky2jbyRX
- >>502
ちょっと待て!自演は恥ずかしいがなんでオレを引き合いにだすんだこのヤローが?
いちいちそんな事チェックしてるお前が一番池沼だし、気持ち悪い不愉快な行為してると思わんか?
あんまりムカついたらお前のIPひっこぬいて住所割り出して直接お前のお前の親兄弟の見てる前でお前の○○に○○○を○○○してやろうか?あ?このヤロー!!
山健より武道派の江東区怒羅権なめんぢゃねーぞ?あ?ごるらぁ!!ったく最近の糞ガキは頭にくらぁな。暇人の貧乏人の分際で口の聞き方もしらねーんだからよ。
リアルぢゃ虫もころせねーよーなネクラな性格のはんちく人間のくせによー。てめーの住所は調べるからそのつもりでいろよ? - 506 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 17:22:33 ID:oEbxmCp0
- >>502
それの458は俺だわw
ID被りとかまれによくあることだよ - 507 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 17:31:02 ID:ky2jbyRX
- 502をどうしてやろうかな…貸しコンテナに換金してガスバーナーで骨が見えるまで足の脛を炙ってやろうかな…マジムカついたわ
- 508 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 17:35:26 ID:ky2jbyRX
- >>502
たったの三万で2ちゃんなんかのIPから端末名義人割り出してくれる裏商売あるから逃げられると思うなよ?地獄の果てまで追いかけ回してやるわ… - 509 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 17:39:03 ID:wXjaLDuu
- キチガイはスルーだけど
犯罪予告は通報ね
楽しい夏休みが終了することになるかもしれないから
よい子のみんなは気をつけようね - 510 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 17:41:44 ID:wXjaLDuu
- >>506
>まれによくあることだよ
どっちだよw
と一応ツッコミ入れといてあげるw - 511 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 17:44:46 ID:Odcu9GW4
- 口調尊大「かかってこいぃ!!」
- 512 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 17:45:54 ID:ky2jbyRX
-
幾らでも通報してくれよ?飛ばしの携帯から書いてるからお巡りわオレを捕まえられねーだわ。502を自殺したくなる程後悔さしてやる事にしたわ。
オレは一度キレたら自分でも歯止め効かないんでどんな結果になっても悪しからずだ。 - 513 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 17:46:14 ID:3x1nqFCq
- 犯罪予告きちゃったよ…
- 514 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 18:15:25 ID:ycktCoFj
- >どんな結果になっても悪しからずだ。
なんか和んだw - 515 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 18:25:52 ID:ky2jbyRX
- こんな気分の悪いスレに居たら大好きな11も嫌いになってまうわ!
数あるスレの中でも特定の痛い少数が致命的に痛いなこのスレは…
次スレからオレ様が立ててやるから従う様に。 気分直しにようつべで大好きなBOAちゃん見てくるわ。
まずお前達はオレの出した決戦制覇の課題をクリア出来てからオレと対等な口聞いてくれよ?本当に頭来て血液逆流したわまったく… - 516 :名無し曰く、:2010/08/12(木) 18:28:22 ID:u2DIyk5i
- ID:ky2jbyRX
こいつまりもっこり野郎か
首つって死ね - 517 :名無し曰く、:2010/08/12(木) 18:43:04 ID:5AkMU0eR
- デモプレないの?
- 518 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 18:50:17 ID:ky2jbyRX
- >>517
502その他が神テク&知識持ってるオレをキティ扱いしたから今度な、実は逆賊討伐戦までノーミスで来ててキャプってあるから
UPはしてやるから心配しなさんな。今日はBoAちゃん見て寝る!不愉快な1日だった。 - 519 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 18:55:43 ID:rnG897x0
- >>474
九品官人法なんて大したもんじゃないよ。 - 520 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 19:04:35 ID:5AkMU0eR
- >>518
意味不明
デモプレイモードあるか聞いてるんだ - 521 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 19:27:44 ID:v43kTsSt
- だから厨房にPCをやらすなと…
- 522 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 19:50:33 ID:zVJURMsh
- ヤレヤレだな
- 523 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 20:36:09 ID:GTL9C4TO
- 新武将・俺
統率52
武力10
知力85
政治75
魅力60
特技 饒舌
「ごますり」と「口だけ大将」の俺様のの特技 - 524 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 20:51:04 ID:I7NKl2Ni
- 夏厨に騎馬突撃したい
オレ(神将、武力95)と呂玲綺タンのコンビで - 525 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 21:02:13 ID:AFhqPQrJ
- まりもっこりでやれ
まで言うのが様式美 - 526 :名無し曰く、[sage]:2010/08/12(木) 23:27:21 ID:Msl7iBit
- 隠し特技が神算・指導・楽奏・連環だった事あるな
能力研究って当たる時は大当たりで外れる時はカスばっかりに偏る気がする - 527 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 01:27:32 ID:RLygzpKa
- >>524
呂玲綺「パパより弱いじゃんw逝っていいから(はぁと」 - 528 :名無し曰く、:2010/08/13(金) 01:52:41 ID:jmS0xg65
- 火神枠に看破は酷すぎる
- 529 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 02:11:25 ID:tKEWYfTh
- 隠し特技の中で、「こんなの出たってイラネーよ!」な特技は何?
俺は長駆。 - 530 :名無し曰く、:2010/08/13(金) 02:45:56 ID:jmS0xg65
- 踏破はマジでイラン
- 531 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 07:45:10 ID:AZvR0mFf
- 神算
- 532 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 08:49:58 ID:38aLRVno
- 踏破は城に置いておくだけで
爆撃被害が半減するのに… - 533 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 10:54:01 ID:L6Twjoso
- 城に投石や火罠やられるってこと自体があんまりないからなあ
まあ眼力や強運よりはマシだが - 534 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 12:04:35 ID:7Agc3jYT
- 不屈が一番いらない子。
隠し特技じゃないけど。 - 535 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 14:50:16 ID:24ZMa6eG
- ふぅむ、なるほどのぉ。
- 536 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 15:12:03 ID:Xo5bmLP2
- 最初に「犯罪者の仲間入りは出来ない」とか言っときながら、犯罪予告して消えていったな
- 537 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 15:23:25 ID:QMEguE3Y
- ID:ky2jbyRXのような基地外はスルーで
- 538 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 15:26:51 ID:qAlSAiAg
- 不屈って自分ではほとんど使わないけど相手が持ってるとうざいことこのうえない
- 539 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 15:56:53 ID:38aLRVno
- 不屈持ちは援軍要請あったときに連れて行ってあげると良いw
- 540 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 16:58:50 ID:boFThJm1
- デフォの不屈持ち自体は優秀なのが多いから、援軍要請とかには連れてかなかったけど、
確かにCPUのアホ操作を考えると有効だなw
そういえば援軍要請をされた場合はどうしてる?
俺の場合はいらないゴミ武将を剣5000で繰り出すか、
劉禅を特攻させるくらいしかないけど - 541 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 17:02:43 ID:38aLRVno
- 居ればだけど血路や護衛持ち優先で組んで
不屈がいればつけてやって装備は付けて出してる
どうせフルボッコにされて帰ってくるか戦地で放置プレイでこっちに操作回ってくるんだからw - 542 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 20:14:17 ID:Hr+fimTq
- 港への援軍要請だとたまーに放置プレーでも攻略できたりするけどな
こっちが援軍要請することはあまりないけど使える時がないでもない
取るのは容易いが守るのが辛い(或いはダルい)都市を同盟軍にとってもらいたくて、
援軍要請しつつ出陣、削るだけ削ってとどめの一撃をその友軍に任せたりとかするときもある
で自分らは別方面に主力を集中、とかね - 543 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 20:30:25 ID:svf+6wes
- 同盟軍が大軍抱えて引き篭もってる都市に要請して敵軍に攻めさせるとかもたまに有効。
同盟軍の援軍に敵が反応してわらわら都市から出る→
敵都市の兵士が一旦少なくなる→
それに反応して引き篭もってた同盟軍の大軍がその都市に出撃、とか。
あとは…舌戦を楽しみたい時くらいかな、要請するのは… - 544 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 20:33:25 ID:gbLJzCtd
- ねえ、援軍要請ってなに?…
- 545 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 20:47:04 ID:YfdF/sPS
- 援護を要請すること
- 546 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 20:51:48 ID:gbLJzCtd
- えっ
- 547 :名無し曰く、[sage]:2010/08/13(金) 22:09:31 ID:7Agc3jYT
- >>546
PC版限定システムだよ
PS2版にはない - 548 :名無し曰く、[sage]:2010/08/14(土) 11:45:49 ID:abJEduZP
- >>457
攻め込む際、標的の拠点に最大の兵力と対応した金兵糧編集プレイ
もう燃やされまくり - 549 :名無し曰く、[sage]:2010/08/14(土) 11:54:37 ID:abJEduZP
- うまいハンバーグの焼き方を教えてくれ!
肉汁たっぷりあふれてくるやつな! - 550 :名無し曰く、[sage]:2010/08/14(土) 11:55:57 ID:abJEduZP
- すまん!
誤爆だ! - 551 :名無し曰く、[sage]:2010/08/14(土) 12:06:55 ID:VUCaE6C4
- ステーキ VS ハンバーグ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281752523/
51 名前: 指揮者(北海道)[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 11:54:53.55 ID:kubEuN8c0
うまいハンバーグの焼き方を教えてくれ!
肉汁たっぷりあふれてくるやつな! - 552 :名無し曰く、[sage]:2010/08/14(土) 12:16:03 ID:CoQmDMDk
- 委任都督を徐盛から曹操にしてみたが、何も変わらなかった…
- 553 :名無し曰く、[sage]:2010/08/14(土) 12:33:15 ID:3rcv+TqF
- 武将によって思考も変われば良いのにな。
もしかして黄皓を都督にしても変わらないんだろうか - 554 :名無し曰く、[sage]:2010/08/14(土) 13:05:29 ID:jPLKvEdB
- 一応COMにも思考パターンが用意されてはいる。
主君によっては初期都市から動かない奴や、地方を統一したら引きこもる奴とか。
もっとも、戦略とかは馬鹿なままだし、ぶっちゃけ変わらないけどね。 - 555 :名無し曰く、:2010/08/14(土) 13:19:41 ID:xH3ohVYl
- 英雄で司馬懿を涼州・長安地方の都督にして
潼関を挟んで呂布軍洛陽15万(大将馬超)との戦い
何故か主力の曹彰とか張?とか?徳とかを武威に引き篭もらせて
あっという間に長安攻略されました・・・・ - 556 :名無し曰く、[sage]:2010/08/14(土) 14:15:24 ID:zmedu5YJ
- >>551
わざわざ拾ってくんなw - 557 :名無し曰く、[sage]:2010/08/14(土) 22:03:21 ID:abJEduZP
- >>551
いやん - 558 :名無し曰く、[sage]:2010/08/14(土) 22:34:07 ID:3Pn8l+GJ
- 203年シナリオで、どう編集したら曹操が速攻で河北統一してくれるだろうか
- 559 :名無し曰く、[sage]:2010/08/15(日) 00:25:56 ID:EHazGLp8
- 自分で曹操もプレイしたらいいじゃん
- 560 :名無し曰く、[sage]:2010/08/15(日) 02:08:42 ID:sKXSnVYq
- ムダに関所に篭る武将ってホント何考えてんだろうな。
宛でドンパチやってるってのに、武関でまったりしてる司馬懿親子とかもうね… - 561 :名無し曰く、[sage]:2010/08/15(日) 07:23:57 ID:1n60sBMb
- 司馬懿親子は曹操の命令がなければまったりしそうだから仕方ないな
- 562 :名無し曰く、[sage]:2010/08/15(日) 08:15:44 ID:iItQkDmp
- >>558
所属袁紹でソートして、全て曹操に置き換える
陣営の滅亡処理も忘れずに
PS2? 知らん - 563 :名無し曰く、[sage]:2010/08/15(日) 19:27:54 ID:HHr+wxqL
- 曹操の兵をMAXにして放置すれば、こっちと隣接してない限りは兵の少ないところに行くはずだよ。
こっちと隣接してたら全部こっちに来るけど。 - 564 :名無し曰く、[sage]:2010/08/15(日) 22:12:13 ID:3NK6D1PU
- >>560
ボケちゃったんだろ - 565 :名無し曰く、[sage]:2010/08/15(日) 23:06:59 ID:iBqr+5KZ
- >>563
なぜかプレイヤーを最優先で攻撃するよな
劉表だったか、南の方の君主使ってたとき
呂布がボク陽に兵maxで引きこもってて、らしくねーなと思ってたら
俺が寿春落としたとたんに、呂布軍寿春目指して総攻撃で焦ったw
なぜか知らんが、俺だけをみんな目の仇にしてて恐ろしいよw - 566 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 13:24:35 ID:eH5Ec+s/
- 呂布にうらみを買われるようなことをしたんだろう、たぶん。
- 567 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 13:31:20 ID:+9rqch1O
- >>560
河北や巴蜀のと違い武関は都会も近いからなぁ。
辺境左遷な感じも無いだろう。
見晴らしのいい要衝で遠くに味方の戦を眺めながら
優雅にマッタリティータイム。 - 568 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 13:44:46 ID:jEEvqNdn
- >>567
フルボッコされてた宛は、実は司馬懿が君主の領土だったんだけどな。
必死な周旨や司馬攸が不憫だった。 - 569 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 14:47:53 ID:8eAc/mgp
- これ軍団って川渡って攻めてくれないのか?
なんかコーエイのAIって港とかでアホになること多い気がするんだが。
信長の野望含めて。 - 570 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 16:15:00 ID:pH54Le/x
- AIがお馬鹿さんなのは肥の伝統芸。
それに疑問もったり、嫌なら他のゲームどうぞ。 - 571 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 16:50:53 ID:OVPGZ/NH
- これってのぶやぼみたいに色々建築して街をデザイン出来るの?
- 572 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 17:04:59 ID:OVPGZ/NH
- 多分wikiに書かれているんだろうけどページ一覧が131ページもあって訳が分からないし
FAQでページ検索したんだが引っかからないし…
すまないが教えてくれ
それとwikiの見方も教えてくれ - 573 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 17:11:23 ID:ZLWb4Hrw
- 内政はデザインってほどのことはできないなぁ…
軍事施設の配置はそこそこおもしろいかもしれん - 574 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 17:28:10 ID:ZsT9yiSW
- >>571
箱庭内政って言われてるくらい内政に過度な期待はするな、PKでかなり改善されたがあくまで内政は兵隊と武器集めて終わりだな
軍事施設の配置はなかなか面白いんだが困ったことに渾身の出来で軍事施設たてまくったところで要塞化した都市にはCOMが攻めてこないというジレンマ
初期にちょっとだけ軍事施設建てて迎撃するのは楽しいんだけどな - 575 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 17:29:33 ID:LtVgG+oK
- むしろツールで設置制限を外すとまさにカオス
ttp://blog-imgs-18-origin.fc2.com/m/e/d/medamayaki1/20090327224303.jpg
これ以上の要塞を作れるのでは - 576 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 17:40:02 ID:ZLWb4Hrw
- >>575
これ制限外してるか? - 577 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 17:41:41 ID:ZLWb4Hrw
- あ、すまん外したらこれ以上ってことね
外したやつないの? - 578 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 17:45:14 ID:jchtTbUU
- 前に城塞で埋め尽くされた荊南あたりの画像が上がってたな
- 579 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 17:49:03 ID:3Ece2bbP
- >>575
紛らわしい文章だな - 580 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 18:07:39 ID:LtVgG+oK
- >>579
すまんかった
でも>>574の言う通り、要塞化した自領にはなかなか攻めてくれないのが残念。
仕方ないので、敵勢力を操作して要塞化し、そこを攻めることに。
でも空しい…。 - 581 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 19:43:04 ID:OVPGZ/NH
- まぁ攻められないのはいいんですけどね
終盤に荒れ果てた都市や歴史的に重要な土地を洛陽ばりの都にして君主を引っ越しさせて遷都してみたり小田原城ばりの要塞にしてオナニーしたいだけなんで
ありがとうございました
10とかのがそういうことをするためには向いてるかな? - 582 :名無し曰く、[sage]:2010/08/16(月) 22:56:04 ID:jEEvqNdn
- >>581
少なくとも、あなたに10は向いてないと思う - 583 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 08:42:47 ID:o8hrVSHo
- 江夏とかってあんなに城が河に隣接してるのに城から直接船を出せないのはなんでなんだぜ?
- 584 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 09:07:22 ID:SuAmHWRS
- 夕べ見たのは妙な夢
誰かに追われている劉辟を窓からかくまう夢だった
なんでこんな夢を見たんだろう - 585 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 12:44:53 ID:4sYEiWnG
- 逆賊討伐難しすぎだろ・・・
- 586 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 13:21:01 ID:Z6hws7ER
- うーむ
- 587 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 13:40:11 ID:AxNLkOdc
- 匿うとこで終了だったならおkじゃないの?
追われてたの劉辟でしょ?
曹操軍の猛者とかに登場されたらもうね・・。 - 588 :川浜市中華料理組合員[sage]:2010/08/17(火) 14:13:19 ID:J1itWa+d
- あれ三国志11って最新作だった?
1枚マップの奴?
めちゃぬるいゲームだったな
局地戦でも1どたりとも負けた経験ないっす - 589 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 14:19:40 ID:PuM3oKqd
- 呉の徳王様から超級で始めてほざけ
- 590 :川浜浜っこクラブ[sage]:2010/08/17(火) 14:24:37 ID:J1itWa+d
- 必勝の戦術
とりあえず 包囲殲滅 - 591 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 14:28:28 ID:PuM3oKqd
- 包囲するからには武将の頭数がまず必要っす
相手はアホながらも物量作戦で来られるとなかなかしんどいから
結構やり応えあんぞー、ぬるゲーとかいいなさんな
誰かが言ってたが、かめばかむほどのスルメゲー - 592 :包囲殲滅っこ[sage]:2010/08/17(火) 14:34:37 ID:J1itWa+d
- いっかい統一したらやる気でないな
統一後に政治闘争とか治安維持をメインにしたミニゲーム希望
ところで 信長最新作もおんなじような内容? システムとか
群雄伝以降 (復刻版) やってないや - 593 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 14:41:46 ID:PuM3oKqd
- どのシリーズでも終盤だれるのはしゃあないなー
相手が巨大勢力になるまでインキュベーションしてあげるぐらいの気概も必要
三国鼎立させるぐらいバランスとってからが本当のスタートライン
って俺はしてる。ノブヤボは知らん - 594 :包囲殲滅っこ[sage]:2010/08/17(火) 14:48:36 ID:J1itWa+d
- なる
コーエーもシリーズ発売から20年以上たってるのに
マイナーチェンジばっかだな
超AI搭載の作品出してほしい
政治とか軍事に意見してくる参謀がほしい
にわか意見じゃなくて - 595 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 15:32:38 ID:3D0hBKnl
- 軍事施設とか最初からある程度建造されてればもっと面白いのに
- 596 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 16:05:06 ID:6yLpSdzA
- 一発で内政施設のLv3が立つようにするツールとかないんかな?
なんか1個1個の城を占領するたびに内政施設をしっかり作りたい人間だから
すげーめんどくさいんだよなぁ。 - 597 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 16:24:27 ID:3D0hBKnl
- スレ違いかも試練が軍事施設の制限解除できるのってどのツーるだっけ?
- 598 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 17:37:37 ID:KrJLA/Qb
- >>596
わかる、施設破壊されて
合併するには最低2マスないとできないから泣く泣く他の施設も壊さなきゃならないっていう
あと合併の順番はレベル関係なくして欲しかった - 599 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 17:57:32 ID:6yLpSdzA
- それもあるな。
内政に時間かかりすぎて、初期領土が1つのシナリオ、勢力でしかプレイしたことねーわ。 - 600 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 20:15:23 ID:fVWKY7KQ
- 廬江、柴桑から孫権軍、新野からは劉備軍
その背後に曹操軍、号して80万!
四方を囲まれ絶体絶命の江夏を、なんとしても5ヶ月間守り切れ!
----決戦制覇追加シナリオ 『江夏の21週』 - 601 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 21:24:55 ID:KWfcVqyd
- 12まだかな
- 602 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 21:44:19 ID:vqudkT/m
- >>600
その調子で「決戦10.19」も考えてくれ - 603 :名無し曰く、[sage]:2010/08/17(火) 22:54:52 ID:fVWKY7KQ
- >>602
心ならずも曹操の元に身を寄せる関雲長、
眼前の袁紹軍を打ち破って、忠義の証を立てねばならない。
秋風吹きすさぶ白馬津、
顔良・文醜のダブルヘッダーを戦い抜いて、見事、劉備の元へ辿り着くことができるか!?
----決戦制覇追加シナリオ 『決戦!10.19』
参考・三国志演義
第二十五回戦 土山に屯して関公三事を約し、白馬を救って曹操重囲を解く
第二十六回戦 袁本初兵に敗れ将を折れ、関雲長印を挂け金を封ず
……すいません調子に乗りましたスレ汚し失礼 - 604 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 14:40:42 ID:0Qfmks1Z
- 武力100の項羽と98の英布が(どっちもアイテム持ち)
蛇矛持ってない武力98の張飛に立て続けに一閃されたんだけどなんで? - 605 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 15:05:18 ID:0HV9L9ak
- 張飛や呂布は一騎打ち補正かかりまくりだから
武力100に見えても内部パラ的には120くらいある
昔は関羽も補正かかってた気がするけど、肥的に過大評価されすぎだと判断されたのかここ最近は張飛より劣ることが多いね - 606 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 16:28:25 ID:8wLnR4na
- 張飛さんは呂布や関羽と違って一騎打ちくらい活躍しなきゃ微妙にもほどがあるからな
- 607 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 17:44:53 ID:vWH0Liqw
- しかし張飛で一騎打ちを申し込むと振られがち
太鼓が必須だな
呂布は騎馬で無理矢理一騎打ちに持ち込むこともできるだろうけど、張飛はどうしても
槍が戟メインになりがちだし - 608 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 18:09:33 ID:4h1uz7m+
- 一騎打ち補正なんてなくね?あるって信じてる人のオカルトだよ?リョフは武器の補正、張飛もだよ?
- 609 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 18:41:48 ID:6vXZIFtY
- 120もねえって
どの武将でもいいから120にして呂布とやってみれ
すげえ雑魚だから - 610 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 19:09:53 ID:quFRJUlA
- 超級で呂布と戦えばわかるが、明らかに他の武力100とは格が違う。
ダメージ高いわ、すぐ気力たまるわで、厄介すぎる。
改造で武力110~120くらいの武将で挑んでも、結構苦戦する。
ただ自分で使う場合は、普通の武将よりも少し強いくらい。
相手が武力110~120のチート武将だと、武器と馬がないとなかなか勝てない。
逆に、あれば相手がチートでも余裕で勝てるけどな。
張飛も敵の時は呂布ほどじゃないけど補正はある気がするが、
自分で操作する場合は普通な気がする。 - 611 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 19:23:02 ID:4h1uz7m+
- >>610
ふむふむ?確かに趙雲が弓で一閃されたが、恐らくお話のポイントから推察するに、それは超級の補正だねぇ。
超級でやると一騎打ちはこっちが関羽、相手が武力80位でも相手の気力溜まるのも被ダメもめっさ差別化されます。
超級の難易度選択画面にちゃんと書いてあるよね?物資、戦法面でコム側が大幅に優遇されますと。
ちゃんと読んで下さいね?てことで、一騎打ち補正はありません!もしwikiに書いてるなら直して来て下さい。 - 612 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 19:25:42 ID:4h1uz7m+
- ↑捕捉 趙雲が呂布に弓で一閃された。 一閃は戦法発動判定だから超級の補正。一騎打ち補正は存在しない。
- 613 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 19:26:18 ID:7vA6KVuW
- いいぞ、もっとやれ
- 614 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 19:39:41 ID:4h1uz7m+
- >>613
別に喧嘩したりやり込める為に来てるのでわないので…紳士的にお話しします。
張飛だと一騎打ちに応じ難いから太鼓台???これまたお間違えになった知識を誰から吹き込まれたのやら…
いいですか?一騎打ちに応じる応じないは、騎馬戦法で発動する場合を含めて武将の性格に深く依存しています! 例えば、猪突の呂布で張飛に申し込めば断られる事無く100%発生します。
2ちゃんは公な情報源であると同時にROMで静かに見てる人間も多数居ますので、ちゃんと調べてから自分で咀嚼した情報のみ挙げて下さい。
尚、素人によるwikiの編纂はお控え下さい。 - 615 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 19:46:35 ID:7vA6KVuW
- なるほど大した紳士っぷり
時計仕掛けのオレンジに出てたろ、アンタ - 616 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 19:48:17 ID:4h1uz7m+
- >>607
お説教ばかりでは貴方もむなくそ悪いでしょうからアドバイスを…
張飛を序盤で騎馬Sの武将と組ませて戦闘経験を積ませ、騎馬適正Sまで上げてしまえば良いのですよ?私は弓までSにして戦略上不備なく使用してます。 - 617 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 19:53:12 ID:4h1uz7m+
- >>615
いえいえ、貴方様の深謀遠慮にくらぶれば私など鼻糞の様な存在。 連投ウザイでしょうから今日はこの辺でおいとまして三國志11遊んで来ます。
ご機嫌よう。 - 618 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 20:03:48 ID:quFRJUlA
- やれやれ、夏だな。
- 619 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 20:12:59 ID:UU3Arrsi
- ID:4h1uz7m+
またこいつか - 620 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 20:20:53 ID:S+NwjBoX
- フフッ
わたしの出番ですね - 621 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 21:58:53 ID:qOTJYBsX
- 一騎打ちで馬は確実に逃げられる以外に関係あるのん?
- 622 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 22:15:00 ID:4h1uz7m+
- >>621
無いです。 今作は武将の個性を強調するコンセプトが制作根底にあるのでアイテムの効果は控えめです。
ただし一応私が検証中のデータですが、玉璽にはもしかしたら相性補正か忠誠心上昇のマスク効果があるかも知れません。(多分無い)
玉璽に関しては精査が済み次第本スレにて報告します。 - 623 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 22:23:56 ID:7pQov8XF
- いいじゃないか。
例え呂布や張飛に公式補正がなくたって、どう感じようが個人の自由ってこった。
奴らには浪漫が詰まってるんだぜ。 - 624 :名無し曰く、[sage]:2010/08/18(水) 22:27:25 ID:4h1uz7m+
- 一応理解しておいて頂きますが、本作に登場するアイテムも時代考証は滅茶苦茶ですので悪しからず。
例 関羽82斤→明代に入ってからの武器で三國時代に関羽が愛用したのは嘘
兵法24編→演義の創作で現存しない。諸克亮が残している文献類は出師の表1のみ、兵法24編は存在も現存もしない。
こんな感じです。 - 625 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 00:10:37 ID:p3+dj2O+
- 時代考証もなにもフィクションとファンタジーとノンフィクションが入り乱れたゲームだしな
- 626 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 00:14:20 ID:opZvmEOr
- >>624
歴史うんちく披露したいのなら、三戦板にでもどうぞ - 627 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 01:05:15 ID:1LH0QRgk
- 改行もちゃんとできない奴を三戦板に押し込めないでいただきたい。
- 628 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 01:53:22 ID:XRzdnfzP
- 正史だけでなく演技も入ってるんだから史実だけ見てウソとか言われてもな
- 629 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 09:55:08 ID:+JgtaG3r
- 史実通りじゃないからといって、架空の呂玲綺や馬雲リョクが邪魔とは思わないしな
コーエーの世界観だからそれは自由だよ - 630 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 11:23:43 ID:4xdgDT9G
- >>629
駄目駄目、絶対駄目。史実武将以外駄目。演義は嘘800絶対駄目(笑) - 631 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 12:02:07 ID:Cyx551Q7
- >>624
すげえ
皆が普通に知ってることをこんなにもどや顔で語れるなんて - 632 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 13:24:22 ID:dExFd4Rl
- 三国志に限らず、興味持てばそれなりに本やネットで調べるからな。
いちいち口に出したりここで触れなければ誰も知らないことだと勘違いしたいお年頃なのだろう。
夏ですしw - 633 :名無し曰く、:2010/08/19(木) 14:06:22 ID:PWQy71Ru
- なるほど。これがネタバレをせずにいられないゆとりってやつか。
なんか1から10まで説明をして「えっへん」とすると優越感を持てるとかなんとか。 - 634 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 15:19:47 ID:WCLxSEiz
- ところで、諸克亮って字はあってるの?
- 635 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 15:20:46 ID:WCLxSEiz
- なんか別名というか違う漢字も使うのかと思って気になったけど、
俺は諸葛亮って方しか知らないから紳士なら教えて。 - 636 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 15:35:26 ID:Oh3+6NGR
- 触れてやるなよ。
それが紳士ってもんだ。 - 637 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 16:33:07 ID:4xdgDT9G
- >>626-636
おつむの弱い貴方達に初歩としてうんちくしてあげてるのに「誰でも知ってる」とか態度が悪いですねぇ~
その程度の予備知識知っててもわらないとこっちが困るんですよWなんせ貴方達は知恵遅れに近いですから初歩から行きますよ?
段々レベル上げますから覚えてらっしゃい? - 638 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 17:17:58 ID:WCLxSEiz
- そういえば、昔子供の頃に、光栄のゲームやると
こうやって聞かれもしないことを語りだすうんちく野郎いたなぁ。
そいつはゲームの方は残念な腕前だったけど、
言い訳が、「史実ではこんなのありえないから」とか言ってたけど
ゲームなんだから誰もそんなの知ってるっていうのに・・・。 - 639 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 17:55:19 ID:rLP9uSwB
- >>637
貴方のような博識の方に来ていただけ嬉しいですね。
ただ妬みで騙りも出てくるでしょうからコテハンを付けてくれるとうれしいです。 - 640 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 18:06:02 ID:KU04aAqt
- よいぞよいぞ、もっとやれ
- 641 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 18:40:14 ID:4xdgDT9G
- >>639
コテハンですって?いやぁ、照れますねぇ?敢えて決めるなら美貌と言う点からも知識や徳がある所からも美周郎としたいところですが、2ちゃんもゲームも静かに楽しみたいので
俗人だらけのこのスレでオナペットに成るようなコテハンとかの申し出は慎ましく辞退させて頂きます。(笑) - 642 :美周郎[sage]:2010/08/19(木) 18:47:11 ID:4xdgDT9G
- また、御心配なさらなくても知識ない奴が間違えた事書かない限り滅多にこのスレを覗きに来て連投・指摘する事も無いですし(笑)
普段PCは飛ばしのエッジ使って割れ三昧、携帯も飛ばしで止まったり規制巻き込みもあるので。あまりこのスレばかりに構ってる暇も無いのですよ(笑)
まあ、遊びに来た時はコテぢゃありませんが仲良くしてください(笑) - 643 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 18:55:16 ID:4xdgDT9G
- >>638
私はゲームの方も超絶ですよ?フフフ…三國志11ならオンライン対戦すれば私は何進で貴方が劉備でも一時間で詰められるでしょうし、なんならMAMEで格ゲー対戦でもしますか?フフ - 644 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 19:44:45 ID:9Oyfg57j
- 今までぬるい勢力でしかやってなかったからか、
英雄乱舞の劉禅がけっこうキツイ…
最初の探索で登用した傅僉が神過ぎるw
お前らお勧めの程よい難易度の勢力ってある? - 645 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 19:45:59 ID:Oh3+6NGR
- せめて改行しろよクズ
- 646 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 19:47:49 ID:Oh3+6NGR
- >>645はID:4xdgDT9G宛
- 647 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 19:57:28 ID:vfnuUYTk
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1100131.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1100132.jpg
あぼーん夏の祭典開催中 - 648 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 20:00:03 ID:p3+dj2O+
- 新しい三国志のブラウザゲームがあるんだけど、武将の能力がほぼ三国志11と同じなんだよ
なんか提携でもしてんのかな - 649 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 20:00:55 ID:KjYJ2KAI
- 引用されてるだけなんじゃね
- 650 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 20:04:34 ID:yPqzgcFD
- コーエーも武将の能力値に著作権かナニカが主張できるってこともないだろうしな、たぶん。
- 651 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 20:06:56 ID:/gtWRFMN
- >>644
三顧の礼シナリオの韓玄 - 652 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 20:25:28 ID:ZehksHTz
- >>644
英雄乱舞の袁術 - 653 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 22:39:30 ID:4xdgDT9G
- >>645
改行はしません!(笑)しないよ?携帯から書いてると改行する部分がPCで書いてスレッド上に投下する場合と非常~に違うのでマンド臭いからです!
そもそも、自分より能力や知識や社会的階級が↑の人間様の文章を読ませて頂くのにお前が改行しろとか注文出してどうするんですかW
よって、お前達の為に改行するなんて一番労力の無駄使いです!PCから書けば済む事ですがいまPCSX2とネトゲが起動しててCPU使用率68%いってるからやです!(キリッ)
ウルトラハイスペックPCなんで70%以上の使用率にしたくないもんで悪しからず。(OCしてるから熱で寿命が縮む) - 654 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 22:56:50 ID:XEtvbfJW
- どうでも良いが、紳士くんは史実以外は嘘なんだよウワァァンってことは
仮想シナリオ関係はやったことないんだろうな。
ゲームならではの面白さあるのに。 - 655 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 22:58:01 ID:O3RLfuU0
- ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='| ショカツリョウ
i!f !::::: ゙、i 諸葛亮いわく
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V 「他にすることはないのですか?」
 ̄ハ:::::\ "''il| - 656 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 23:00:45 ID:XEtvbfJW
- >>642
ところで諸克亮って言葉はあってる知識になるんですか?
俺は諸葛亮しか知らないので、間違った知識のままいたくないので
教えてくださいな。 - 657 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 23:05:10 ID:rQ/H1x8w
- >>638
腕前残念解説一人前といえば本家は格ゲーかな。 - 658 :名無し曰く、[sage]:2010/08/19(木) 23:37:15 ID:+FM4oK2O
- >>655
確かに本来の意味での漢民族(曹操や孔明の子孫)は日本にいるよ。
でも中華人民共和国(含朝鮮半島)にはいないんだ。
ユーラシア大陸の民族は中世以降完全に浄化されてしまった。
だから日本人と中国人(含朝鮮人)が遺伝的に近縁にあるというのは間違いだよ。 - 659 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 08:52:41 ID:nmScg0we
- コーエー自ら糞ゲーと称する11をプレーしてみると三国志がこんなザマになっちまって悲しすぎる
- 660 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 11:56:24 ID:WQXi1Zz+
- 日本語でおk
- 661 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 16:43:33 ID:nmScg0we
- と朝鮮人が言っております
- 662 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 16:59:43 ID:euYieLuS
- 三国志11をまだシステムとかなれる前の本当に始めてやった時って
何選んだ? - 663 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 18:33:00 ID:e4ZcGDda
- 194年の上級呂布でやって曹操と袁紹にフルボッコにされた。
最初のプレイの時に呂布、張遼に専用カットインが出たから、
高順がカットインを出た時に、ついに高順にも専用扱いが出たかと喚起したなぁ。
その後、3馬鹿が同じ凡庸カットインを出してすごく萎えたけど。
あの凡庸カットインと高順の顔グラが似てたから… - 664 :包囲殲滅っこ[sage]:2010/08/20(金) 18:57:00 ID:XLGamjak
- >>663
必勝の策をさずける
とりあえず 包囲殲滅せよ 鶴翼の陣形でいどめ - 665 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 19:18:27 ID:WQXi1Zz+
- 筍イクや郭嘉にも専用カットインがあるけど、
ぶっちゃけあの辺のカットインを用意した理由がよく分からん。 - 666 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 19:34:36 ID:X8vzhrZM
- >>665
追加武将用の差し替え - 667 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 19:54:38 ID:/QrsO7dX
- やっぱ程度の低いゲームだとプレイして書き込んでる連中も程度が低いんですね^q^
- 668 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 19:56:17 ID:0Ch0jw/M
- 二喬はマジでいらん
- 669 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 20:03:56 ID:MU9K/dAX
- 呉の専用カットインの振り分けはもはや嫌がらせレベル
- 670 :名無し曰く、[sage]:2010/08/20(金) 21:56:20 ID:ECRKsiQR
- ニ喬なんか演義ですら銅雀台の話題に出た程度だもんな
- 671 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 00:12:03 ID:TnpJd1zp
- まあ、大将向きじゃない奴にカットインはいらんわな。
- 672 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 00:37:04 ID:aaGnfNkJ
- 計略クリティカルでカットインならすべて解決
- 673 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 08:22:38 ID:kZztKXli
- やっぱカットイン追加も欲しかったよな。
- 674 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 13:13:39 ID:BR4A7l5y
- 三国志の最新版を久しぶりに買おうかと思ったけど、11で止まってるんだね。
今から11買うのもなんだし、OSを7 64bitにしてしまったので、手持ちの三国志9と10は動かないし…
と思ったけど、今からでも11は楽しめるのだろうか。
というか、11は7 64bitで動いていますか?
公式ではサポートしていないみたいですが。 - 675 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 13:59:19 ID:zHnln+b3
- せめてこのスレ内の検索くらいはしろよ
- 676 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 16:00:53 ID:ojyTA/DD
- >>674の文面からして最新の情報「だけ」しか興味がない
スレ内の話なんてどうせ古いだろうとハナから読まない
こんな感じではないかと思われます。
by厨達 - 677 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 16:09:09 ID:B8+DkDZE
- ふむぅ、なるほどのぉ
- 678 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 16:25:36 ID:aI31Xy6E
- 出たとしてもこのシリーズの偶数回は地雷だらけだし、あまり期待できないんだけどなw
- 679 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 16:26:45 ID:fV7+sRIo
- さすがちゅうたつや
- 680 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 19:22:36 ID:+kdQWKAG
- >>656
今晩は~。しつこいんで謝っておきますね、私の変換ミスです。ご免なさい。
仮想シナリオは私も遊びますよ?英雄乱舞か女の舞で遊んでます。カットインのパターンと音声だけは増やして欲しかったってのは私もしみじみ思います。
個人的に好きなボイスは…論戦→なめるな!(イントネーションが馬鹿ウケw)
消化→「はやっく!消せっ!」等ですねぇ。それでは皆さん良い11ライフを。 - 681 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 19:45:58 ID:z+dGoy6/
- 腐
- 682 :名無し曰く、:2010/08/21(土) 19:58:48 ID:VIdxzeLa
- 本日のNG
ID:+kdQWKAG - 683 :名無し曰く、[sage]:2010/08/21(土) 20:06:52 ID:gbyj3Anq
- >>674
64bitでもプレイは可能。
ただし、フルスクリーンだとムービーが表示されないらしい(窓モードにすれば表示される)。
過去ログから拾ってきた情報だから、本当かどうかは分からんが。 - 684 :名無し曰く、[sage]:2010/08/22(日) 02:56:38 ID:3DxaTGkQ
- しつこく聞かないと間違えを認めず、謝りもしないなんて、
とんだ紳士ですね。
社会に出たら間違えは素直に認めたほうがよろしいですよ、紳士くん。 - 685 :名無し曰く、[sage]:2010/08/22(日) 03:45:08 ID:BZbtNfM9
- 間違…え?
- 686 :名無し曰く、[sage]:2010/08/22(日) 05:06:28 ID:R3dzjpC5
- 超級でも余裕の俺
新しい縛りを考えた。義兄弟 婚姻をやらない・・・・・
リョレイキとギエンとシュカンがジョウヨウ攻めで長蛇の列を成しているときに
裏切り混乱と旋風の嵐・・・・忠誠95あったはずなんだけどなあ・・・・
今必死で人心掌握のために技巧蓄積中。正直つらい - 687 :名無し曰く、[sage]:2010/08/22(日) 07:54:55 ID:w8kcASKg
- 義兄弟とか婚姻とか、やらないのが普通じゃないのか
- 688 :名無し曰く、[sage]:2010/08/22(日) 08:41:08 ID:KiqsN47v
- 登用も禁止にしとけ
- 689 :名無し曰く、[sage]:2010/08/22(日) 09:28:44 ID:BZbtNfM9
- 俺も義兄弟とか婚姻は普段はやらないな
普通やらないことをやらないと決めるという意味では
確かに新しい縛りだな
俺も同盟や降伏勧告をしないと言う縛りで遊んでみるか - 690 :名無し曰く、[sage]:2010/08/22(日) 10:10:01 ID:uwGqDhRj
- ポイントが足りないんだよなー義兄弟分の
余る人は余るらしいが俺は余ったことなしw - 691 :名無し曰く、[sage]:2010/08/22(日) 11:48:15 ID:Q2qMnrPD
- 序盤は車軸とか輸送upとかに使いたいからなあ
中盤以降には余るが2,3人裏切ったところで別に大勢には影響しないしな - 692 :名無し曰く、[sage]:2010/08/22(日) 12:55:05 ID:HyhdSE14
- >>686
まあ、人其々だからなんだが、その縛りは今後もやらんなぁ。
いや、一回だけ縛りなら無問題なんだけど。
難易度云々より呂玲綺が親しげなセリフ言ってくれなくなるじゃん。 - 693 :名無し曰く、[sage]:2010/08/22(日) 17:57:39 ID:doVquiDC
- >>583
ニイメンハオされるから - 694 :名無し曰く、:2010/08/23(月) 10:12:57 ID:ZZ4W0QJm
- リョフ194で、207までに統一チャレンジ中。
2007に娘が死ぬ前に成し遂げたい。 - 695 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 10:56:35 ID:upjH5FRf
- ちょwwwりっちゃんの神算マズTUEEEEEEEEEEEEEEE!!
孔明涙目w - 696 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 11:11:22 ID:GgBN9ybH
- りっちゃんて誰だよ
- 697 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 11:13:18 ID:TgMyNI5r
- 李傕の事だろ
- 698 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 11:14:22 ID:fCKP/rf0
- 頭悪そうな書き込みだな
自分自身に神算つけてもらえよ - 699 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 12:22:14 ID:K5/W3e28
- >>695の知力低すぎるからなぁ…
せっかく出た神算がもったいない - 700 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 12:30:36 ID:SZu14xLt
- 神算は知力の低い武将に付けなきゃ面白くないでしょ
孔明とかについてたら全然面白くないから
いつも彼には武力系の特技を上書きしてるわ - 701 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 12:52:55 ID:wIZHQIq9
- 不定期で登場するんだよ、りっちゃん厨。
たしか李典だったはず。 - 702 :名無し曰く、:2010/08/23(月) 13:39:24 ID:LYUD8GDy
- 李厳にお世話になつてるくせに
- 703 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 14:04:28 ID:EMMWba0F
- 精妙持ってるやつの特技を変えてやりたいんだが、何が妥当だろうか?
メンバーは、陳泰・陸抗・羊こ・曹真・徐庶。
いや、これといって当てはまる特技がないから精妙枠なのか… - 704 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 14:29:29 ID:FlT5zQRK
- 陳泰・陸抗・羊こ・曹真 神計もしくは仁政
演義徐庶 神計
正史徐庶 眼力 - 705 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 14:31:23 ID:FlT5zQRK
- あ、神算
- 706 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 15:48:23 ID:KmU/TysW
- >>700
孔明には能吏
ほんとは内政系特技を網羅した特技が欲しいところだけど
あと政治を高くして知力を低くしてる
>>704
神算多すぎ
徐庶…看破か洞察
曹真…仁政
陸抗…急襲(蜀滅亡時の永安攻め、歩闡謀反時の対応から)
羊コ…仁政(死去した際の任地住民の哭泣から)
陳泰…強行or急襲(狄道城救援の決断から) - 707 :名無し曰く、:2010/08/23(月) 16:32:21 ID:LigTkK7f
- PS2版1,980円って安いね
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/ - 708 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 16:57:18 ID:+O+DHB+o
- 熟練→槍兵→車軸→強弩→火計→投石
- 709 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 17:32:40 ID:KmU/TysW
- >>708
槍は早くから取る必要あるかな?
熟練→木獣開発→弩兵鍛錬→神火計→応射→強弩→火薬錬成…へ繋げるな - 710 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 19:06:34 ID:M8kY1KB3
- 主君によっては人心掌握を最優先で取るな。
魅力が低い奴が主君だと、季節越えの忠誠低下が馬鹿にならんし…
特に呂布とか - 711 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 19:19:46 ID:EMMWba0F
- >>706
その案はなかなか良いね。
陸抗は、反乱鎮圧時に部下から裏切り者が出ても落ち付いて対処してたから、
明鏡もいいかなと思ってた。
なんにしろ有難う。 - 712 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 20:49:26 ID:XQvZpAoA
- 槍戟弓鍛錬はわりと早いうちに取るな
弱小勢力や相手が強大だと、単純な殴り合いで押し切られるし
特に戟は盾としてある程度がんばってもらわないといけない - 713 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 22:35:14 ID:tUCM1wob
- 熟練兵→難所行軍→軍制改革を取って
後はケースバイケースだけど守りが多い場合は
弩兵鍛錬→車軸強化→石造建築→投石開発→応射→強弩→工兵育成→施設強化→城壁強化→精鋭弩兵
後は適当に - 714 :名無し曰く、[sage]:2010/08/23(月) 23:18:23 ID:r+AkxstC
- Lv1全部(熟練→槍戟弩騎→他)→神火計、難所行軍、施設強化→ケースバイケース。
- 715 :名無し曰く、[sage]:2010/08/24(火) 02:57:16 ID:f2kjYI5Y
- すげー暑い
- 716 :名無し曰く、[sage]:2010/08/25(水) 02:23:30 ID:j2br5a3Z
- 暑いな。
- 717 :名無し曰く、[sage]:2010/08/25(水) 09:06:51 ID:semqnwQj
- 人心掌握を取りたいんだけど引き抜きは義兄弟でもない限り気をつけてれば防げるから
取らなくてもいいかなと、思いつつ取るね - 718 :名無し曰く、[sage]:2010/08/25(水) 15:18:52 ID:0ZaVWcAs
- wikiにも載ってないんだが、中国語モードで一騎打ちで一閃した時の空耳
「ジャーカイジャーカイ」ってなんて言ってるかわかる?
中国語習ったことあるけど意味がわからん - 719 :名無し曰く、[sage]:2010/08/25(水) 16:30:10 ID:aYldW1Pr
- 日本語そこしゃべらないよな・・・
- 720 :名無し曰く、[sage]:2010/08/25(水) 23:45:35 ID:Fs9SMLRA
- >>717
毎回最初に埋めてます(´・ω・`) - 721 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 07:29:03 ID:cxBGP5E9
- このスレみて今更ながら三国志11が欲しくなりAmazonで購入し今日辺り届く予定です。
初心者が始めるのに一番お薦めの君主を教えて下さい。
劉備が好きなのですが最初は難しいですか? - 722 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 07:29:49 ID:xOloVaou
- 劉備いいよ
三国志のヒーローが揃ってるから一番やりやすくて楽しいよこういうゲームだと - 723 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 07:56:30 ID:W2fHE7k4
- 孔明が好きだからって三顧の礼とかで始めるとえらいことになるけど
それ以外のシナリオならなんとかなるんじゃね - 724 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 08:03:25 ID:xOloVaou
- まあ終わりまでちゃんとやらないしな普通
- 725 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 09:47:38 ID:1VOi3aIU
- S2 反董卓連合の劉備オススメ
知力高い武将がいないけど、そこを関羽・張飛で乗り切るのが楽しい - 726 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 12:07:12 ID:XbfPTCM4
- >>721劉備は武将の質は最高にいいから逆境からの大陸制覇を楽しむには一番いいと思うが最初は素直にコウソンサンとか曹操、孫策がいいかもよ
劉備は最初は文官いなくてストレス、後半シナリオは支配地が広くてイマイチ盛り上がらない
かといって三顧の礼シナリオをはじめにプレイするのはコツがいるからお勧めしないしな - 727 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 12:52:29 ID:e5iYpIS6
- >>718
PS2版の日本語音声だと「どけどけぇい!」って言ってるから、
中国語でも同じようなこと言ってるんじゃね? - 728 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 13:56:51 ID:EMQIryy8
- >>721
お勧めは反董卓連合の曹操とか孫堅、あるいはおすすめシナリオ
劉備でやるなら群雄割拠か英雄集結が無難だと思う
プレイヤーが戦闘タイプか内政タイプかにもよるけどね - 729 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 14:10:49 ID:FAC8LjNa
- >>721です。
たくさんのレスありがとうございます。まだ手元に届かないのですが参考にして楽しみたいと思います。
あともう1つだけ質問お願いします。
withパワーアップキットを購入したのですが、
過去スレから察するに初プレイからパワーアップキット版で問題ないですよね? - 730 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 14:11:56 ID:btSsOlDE
- 問題ない
あとチュートリアルがあるから簡単にプレイできるぞ - 731 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 14:15:22 ID:FAC8LjNa
- >>730
即レスありがとうございます。
夕方帰ったら届いていると思うので楽しみたいと思います。
ありがとうございました。 - 732 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 16:07:57 ID:xi2Jww6R
- いつか見た(いや、何度か見た)光景だな。
この後の流れも大体予想つく。 - 733 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 20:22:29 ID:Mmmez0q5
- チュートリアルの劉備面白いよなぁ
- 734 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 22:48:12 ID:7YQKDqXO
- ウホッと
- 735 :名無し曰く、[sage]:2010/08/26(木) 23:50:56 ID:mTKGptJ8
- チュートリアルは曹操と劉備・孫権の扱いの差で
光栄の曹操オタっぷりが 前面に出てて酷かった - 736 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 01:41:00 ID:QNg5Y+Ym
- 肥は歪んだ蜀ヲタだな
厳しい人材と財産の中で頑張る蜀を使いたいのに、
やたら高い能力のおかげで蜀が一番楽になってしまってる - 737 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 01:43:46 ID:DZMva3x/
- 英雄終結だっけ?
あれなら蜀が一番楽だけど、それ以外なら蜀が別段楽とは思えないんだが・・
中盤からなんて物量で作業ゲーになるし・・ - 738 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 02:20:35 ID:z8s77VVe
- 肥えは歪んだ魏オタだろ
曹操と夏候惇以外は興味無いみたいだが - 739 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 03:24:40 ID:VZssP9RO
- 一番楽なのはフツーに魏だわな
- 740 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 04:29:20 ID:SBmDV6r1
- 趙雲と馬超って全く弄られないよな
- 741 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 05:14:50 ID:QNg5Y+Ym
- 最近は英雄集結と英雄乱舞ばかりやってたから蜀が楽だと思ったが
確かにそれ以外はそうでもなかったな
河北の地の利も入れると袁紹がいるシナリオは史実通り袁紹が一番楽そうだな - 742 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 08:14:09 ID:KxDR+3zd
- 名族には寿命という天敵があるからS2位じゃないときついような気もする
- 743 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 08:48:27 ID:VZssP9RO
- 袁紹は寿命も近いし河北統一するまで全然楽じゃねえって
孫家で揚州押さえるのが一番楽 - 744 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 09:01:03 ID:yxWWqVLQ
- 圧倒的にキャラ性能>>>>>>国力だからな
- 745 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 11:03:25 ID:Cm6E4P1u
- 呉の異常な水軍力で川沿いの都市を虐めまくって嫌がらせ
でもこっちからは攻めていかないというプレイが面白い - 746 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 11:13:21 ID:hDvdLG9U
- 皇帝になったあたりで飽きがくるこのゲーム。
でも今はわくわくしている。
武陵から零陵へ、江夏から廬江、陳留から小沛、平原から北海、汝南から寿春
各10万の兵で、五路から呉に侵攻
蹂躙する様が楽しいし
あー
でもこの時ばかりは、CPUと入れ替わって旧自軍を迎撃するのも楽しいかも! - 747 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 13:00:28 ID:PrC0EV3V
- 寿命のない孫家ほど怖いものはない
- 748 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 13:19:36 ID:qlTKCo42
- >>746敵は序盤のジュシュンでもなければ5路からの侵攻なんてしてくれないしな、気持ちはわかる
- 749 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 17:28:57 ID:uVvIyG+u
- ふむぅ
- 750 :名無し曰く、[sage]:2010/08/27(金) 22:15:12 ID:7pHnho2A
- うわあああああああん
【訃報】人形アニメ作家・川本喜八郎さん死去/85歳・肺炎で NHK人形劇「三国志」などを手掛ける
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282875786/ - 751 :名無し曰く、[sage]:2010/08/28(土) 10:25:34 ID:HfZqofKb
- >>748
支え切れませんでした…
まあ、すでに戦端が開かれた時点での入れ替わりだったってのもありますが
オールスターの軍を迎え撃つ恐怖を味わえましたよ - 752 :名無し曰く、[sage]:2010/08/28(土) 11:49:52 ID:YnlozUoY
- 今度やるときはcpuと交代しまくって終わりなき戦いに挑戦してみるか。
- 753 :名無し曰く、[sage]:2010/08/28(土) 12:52:49 ID:vUt+q/5v
- 戦争を一騎打ちのみで進めていくのも面白いよ
- 754 :名無し曰く、[sage]:2010/08/28(土) 13:02:45 ID:JrNEA4yY
- 張飛で12人抜きのシナリオ
あのラスボスは予想してなかったわ 余裕で負けた - 755 :名無し曰く、:2010/08/28(土) 20:32:12 ID:83AWCWx3
- >>754
暗器であんなに減るのかと - 756 :名無し曰く、[sage]:2010/08/28(土) 23:55:41 ID:U762bL2J
- ウホッと
- 757 :名無し曰く、:2010/08/29(日) 05:20:34 ID:jTJ8VSFW
- でもあのラスボスは補正ないから呂布に一撃で殺されることがよくある
- 758 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 09:03:53 ID:46zTazJP
- >>754 >>756
朝から変な想像させるなwwwww - 759 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 14:03:10 ID:KKW05lHa
- 三国志11の世界ではよっぽど運が良くないと結婚できないししょうがないな
- 760 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 14:25:01 ID:aWP/P2uB
- ウチの文醜はいつも美女と結婚してるぜ
プレイヤーは何時までも独身なのにな… - 761 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 14:36:31 ID:8r5PZcyX
- しょうがないからリクソンで我慢する。
しょうがないよね。 - 762 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 14:40:46 ID:rJqp6P6C
- >>761
白兎ちゃんなんてどうだ?
名前からして可愛いだろ - 763 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 15:14:16 ID:PTdykhyd
- >>760
くそッ…おのれブサメンのくせに……(´;ω;`)ウッ - 764 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 16:21:41 ID:fbdJEhh7
- 人生いろいろさ
- 765 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 17:32:06 ID:rsYeGpfQ
- やべえ
ゲームやってる時間よりwiki見ていろいろ妄想してる時間の方が長い - 766 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 19:34:46 ID:pijrAEtG
- >>762
スイ固さん… - 767 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 22:15:52 ID:MQGkeMHQ
- 昨日PS2版のパワーアップキッド版買ったんだけど
操作がやりにくい、PC版買えばよかったと(´・ω・`) - 768 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 22:39:35 ID:1JbOgfgs
- 俺は今週出る定番シリーズ待ち
- 769 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 23:12:05 ID:Q8RSi+73
- そこそこ強いけどグラが気に入らないので使わない武将
はんぽう - 770 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 23:17:02 ID:OaSfo/Qw
- >>767
俺の友達はPS2PKでもめちゃくちゃ操作が早い
レスポンスは悪いけど慣れれば問題ないと思う - 771 :名無し曰く、[sage]:2010/08/29(日) 23:17:36 ID:1D1ekb9s
- PS2PKは慣れると快適だよな
でももっさりしてるけど - 772 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 01:41:44 ID:xlkDGWsp
- 行動力の概念が不必要としか思えないんだが
煩わしいだけじゃね? - 773 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 07:02:46 ID:AKhl+8ne
- 武将の数が少ないマイナー君主の救済だろ
ただでさえバランスがキャラ依存だからな - 774 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 12:30:01 ID:hqIFLrYF
- 行動力が不要とか…
ただでさえヌルゲーなのに、もっとヌルくせよと? - 775 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 13:56:38 ID:7e2UK5mH
- 639 :名無し曰く、:2008/05/25(日) 18:29:47 ID:IpCjSVbn
っていうか行動力って概念が概念が不必要としか思えないんだが
全員何らかの形で働けよって思うわ
煩わしいだけじゃね? - 776 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 15:11:00 ID:nJzzHwiS
- 今更でもこれ買って正解だったわ。
天道より面白い。 - 777 :名無し曰く、:2010/08/30(月) 16:53:38 ID:zy3JUuXo
- 内政を現実に近いレベルで複雑に かつ リアルなスピードに
戦争を より現実的に 複雑 且つ 難しく
一つの都市を作るのに 完全になる事はなく 自分で測量・地割・収支目標を作り
戦争では 神視点ではなく 主観視点オンリー。
戦場情報も 相手の数から相手の武将の位置も 事前の索敵・砦網などの整備をしなければ解らないように。
序でに 自軍の味方の位置も タイムラグが出来る位 情報の重要性を。。。 - 778 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 18:26:24 ID:YeEa2E9S
- 戦略級ゲームなのに、内政・軍事の細かい指示なんてしたくない
戦争も補正を加味した、サイコロ一個で勝敗つけてほしい
そんなゲームが欲しい - 779 :名無し曰く、:2010/08/30(月) 18:28:55 ID:m4nB7NCt
- 三国志版桃鉄か・・・胸が熱くなるな
- 780 :名無し曰く、:2010/08/30(月) 18:29:51 ID:m4nB7NCt
- 三国志版桃鉄か・・・胸が熱くなるな
- 781 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 18:31:42 ID:nJzzHwiS
- 上のコメはそんなに大事な事だったの?
- 782 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 19:45:43 ID:DbYlYf0i
- >三国志版桃鉄
やってみたい気がしなくもない - 783 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 20:07:51 ID:F4QyN+IB
- のんびり英雄集結プレイしてたら
劉繇軍の吾彦が知力96までブーストされてて鼻くそ吹いた
陸遜超えとるしwww でも特技は造船・・・
研究完了した深謀でも持たせようかしらん - 784 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 20:14:25 ID:5DG6bdey
- のんびり英雄集結プレイしてたら
劉繇軍の吾彦が知力96までブーストされてて鼻くそ吹いた
陸遜超えとるしwww でも特技は造船・・・
研究完了した深謀でも持たせようかしらん - 785 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 20:46:17 ID:VhCYDMKT
- >>>777
んじゃ、俺も
伏兵は相手に気づかれないというメリットをつけてくれ
ずっと同じ位置にいてるのに相手から反撃されないだけの伏兵なんて伏兵でもなんでもねー
落石の時とか、相手の兵糧奪う時とか
落石と言えば、道を塞ぐぐらいの副効果も欲しいし
兵糧と言えば兵隊何万人も送るような輜重隊がなんで一部隊で済むんだ?
輸送中を攻撃しても兵隊減るだけで全滅させるまで時間かかりすぎる
攻撃部隊に方向の概念をつけてくれ
退却する敵に後ろから追撃するとダメージが大きくなるとか
挟み撃ちが絶対有利になるとか
背後や側面からの攻撃で攪乱できるとか
内政は施しと民忠復活して欲しい
治安は治安でいいんだけど、民衆から支持を集めるのも三国志の大事な要素だ
計略も二虎はともかく、駆虎が配下が独立するってのは変だ
同盟が壊れる方がしっくりくる
あと流言も武将自ら流言しに行くか?
流言もいいけど計略少なすぎなんで離間の計として独立して作って欲しい
三国志の計略なんてたくさんあるのに、なんであれだけなんだ?
あと飛び道具みたいに火船は流せるようにして欲しいし
流れないのであれば水上の城郭みたいなのも作ってくれてれば
あとの不満は人口の概念ぐらいかな
チラ裏スマソ - 786 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 20:46:44 ID:hqIFLrYF
- 大事なことなので二k(ry
- 787 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 21:15:22 ID:nSQS0Dt0
- 現実に存在する様々な要素をシンプルに纏めることがゲームクリエーターの仕事だと
シドマイヤー様もおっしゃっていました - 788 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 21:23:43 ID:eSrv3Fg8
- 久々に都市取られたな・・・w
さすがに陳留防衛戦で、対うち同盟組んだ袁尚、曹操、孫権から
年がら年中攻められるのはどうにもならなかったよ - 789 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 22:06:48 ID:DbYlYf0i
- 陳留は洛陽宛許昌ボク陽小沛鄴に通じる激戦地だからな
- 790 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 22:10:46 ID:YeEa2E9S
- >>787
シドマイヤーに三国志演義読ませて、作らせれば最強じゃね? - 791 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 22:27:34 ID:AKhl+8ne
- シド神「一騎打ち…いらね、計略…いらね。つうか武将の概念いらんな削ろう」
- 792 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 22:34:43 ID:xEa0cWwZ
- 下ヒって守りやすいと思ったらそうでもないな
もう少し城が海よりだったら小ハイとの隘路出口に軍事施設を経てて
鉄壁の防御網を築けるのだが
北海側も湿地が邪魔
あと水計怖いし - 793 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 22:40:14 ID:2W/OY7vU
- 水上から施設や都市が直接狙われるところは死地と考えてる
三顧の礼を新野でのんびりやってたら、北は二方向から曹操、南はこれまた二方向から孫権に攻められまくって死ぬかと思った
でも圧倒的な大軍を乏しい物資とチート軍団で捌くのは楽しすぎて脳汁出た
久々に11のことばっかり考えてる生活が送れたわ - 794 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 22:42:56 ID:xEa0cWwZ
- >>793
制覇寸前に自軍と敵軍を入れ替えてプレーしてみた
自分がそろえた一線級の軍団を二線級がほとんどの軍で迎え撃つ状況
一度は撃退できてもあとが続かなかったよ
あとサイソウは港を抜かれると内政施設破壊されまくって厳しいな - 795 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 23:23:57 ID:C1pv+ZDY
- >>782
かつてスーファミで、横山光輝三国志の桃鉄もどきがあったのだが… - 796 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 23:25:10 ID:dpoikd9k
- http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283170993/
ここでお前らの知識語って恋や - 797 :名無し曰く、[sage]:2010/08/30(月) 23:51:29 ID:3/v4n7kT
- 横光三国志は携帯アプリ版のが面白い気がする。
値段分は楽しめた - 798 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 00:42:38 ID:j+2zWhmE
- >>795
あったなw
中国のマップでサイコロふって目的地目指して、
新幹線カード的な位置に赤兎馬カードとかあったり武器や計略買ったり
目的地も入ればいいんじゃなくて、その城に陣取ってる在野武将を倒してクリアーだから
先に入ってダメージだけ与えるより後から入ってトドメさした方が有利だったり。
三国志好きな仲間でやると異様に盛り上がったな。 - 799 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 05:05:08 ID:2j0ISU8h
- 新武将(女)の声って作成時の選択は2種類だけど、
実際には4種類あるようだ。
どういう基準で決まってるの?これ。
いろいろいじってみたがよくわからん。 - 800 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 08:48:39 ID:qNPEYsAa
- 剣兵で天下統一しようと思う
- 801 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 09:49:26 ID:64DsANXO
- >>799
武力と統率
統率90、武力70で作成してから、逆を試してみるといい
確か5か6ぐらいの差がついたあたりで変化する
双方のパラメータがあまりに低いと大喬、小喬の声になる - 802 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 11:41:30 ID:m9uyvOGl
- 武力>統率の冷静声はレア
- 803 :名無し曰く、:2010/08/31(火) 11:52:48 ID:6yvLd5Hz
- あの声エロいよな
- 804 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 12:57:26 ID:2j0ISU8h
- >>801
そういう仕組みか。成る程なー。
ありがとう。
>>802
そう。
1人だけ違う声の武将がいて、なんだこいつのまろやかな声は?と。
まさか能力パラメータの影響受けてるとは思わなんだ。 - 805 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 13:06:53 ID:G2I7Mm59
- >>802
あれはレアだったのか。
11女新武将は一人しか作ってないから知らなかったよ。
戦場で主副問わず万能に活躍させようとすると
武>知>統>他で対計略、対一騎打ち考慮で
冷静選択になるから寧ろそのレア声しか普段聞かない。 - 806 :名無し曰く、:2010/08/31(火) 15:14:38 ID:6yvLd5Hz
- 新武将ならともかく それ以外で武力>統率の冷静はいないからな
唯一可能性がありそうなのは育成した秦良玉くらい - 807 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 15:50:54 ID:J4xwaOHj
- 水滸伝の瓊英がいる
コンシューマなら無料だが… - 808 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 17:18:21 ID:Ot06OpTA
- 207年9ガチの新野劉備シナリオで、いきなり隣のカンネイ引っこ抜けた奴おる?
- 809 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 17:22:28 ID:Ot06OpTA
- あ、劉備でできた
あほや - 810 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 20:58:25 ID:Bd6KZ5oe
- 出来る場合と出来ない場合があるよなこりは
乱数調整すれば出来るだろうけど - 811 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 21:17:52 ID:SpoYdtOv
- 新野劉備なら意地になってカンネイ取らなくても十分初期から武官はそろってるだろ
- 812 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 21:37:37 ID:T1KH/9Ax
- その通りだな。
それでもやばいなら ジョナンとの境目に土壁作ってやれば 進入路が3方向が二方向になるから難易度は下がる。
ってか 孫家。
お前らは どうして執拗に西と北を狙う。
もう少し内政をだなぁ… - 813 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 22:02:56 ID:oAfYRfnZ
- 三顧の礼の新野防衛は敵勢力が霹靂を習得してからが本番
- 814 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 22:31:37 ID:G2I7Mm59
- >>806
言われてみればそうだね<既存武将。
育成したことないなぁ秦良玉。
有志カットインと強行持ち唯一の騎Sくらいしか印象にない。 - 815 :名無し曰く、[sage]:2010/08/31(火) 23:17:53 ID:UE7Ww/JQ
- ふむ
- 816 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 00:11:25 ID:RwqRyIOe
- 逆賊討伐曹操戦が難しい
- 817 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 05:08:05 ID:YqS2M2wD
- 軍楽台作って偽報祭り
城塞をさっさと破壊
このふたつの基本さえおさえれば
自軍の戦力が整ってる分、ハン城なんかよりずっと楽だと思うよ - 818 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 08:56:38 ID:bRtjObQ+
- 城塞の耐久度を3000にしたら存在感が半端なくなった
攻城兵器ないとかなりきつい
しかも複数配置されていたら… - 819 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 09:37:54 ID:RzV05iQy
- 劉璋の城塞好きは異常
- 820 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 10:03:08 ID:4a7MoOAP
- 改造で施設の設置制限を解除すると、CPUの都市がやばいことになるよな。
あちこちに城塞や連弩が設置されて要塞化する上に、
なんか見てると瘡蓋みたいで気持ち悪い。 - 821 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 11:52:00 ID:tlEAYpS9
- 兀突骨が骨粗鬆症
お前等これを早口で3回言ってみろ - 822 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 12:54:09 ID:RwqRyIOe
- >>820それってsan11editorだよな?
あれ自軍だけかと思ってたわ、面白そうだからやってみよう - 823 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 17:35:26 ID:SMgq94cA
- [CEDEC 2010]三國志や信長シリーズの開発者が語る,コーエー流歴史モノAI設計ノウハウ
ttp://www.4gamer.net/games/105/G010549/20100901026/ - 824 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 17:45:42 ID:Ex++NjG0
- ほほう
- 825 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 17:52:11 ID:Ex++NjG0
- なんか中途半端に終わってるね
- 826 :名無し曰く、[sage]:2010/09/01(水) 22:14:04 ID:64BF5Z5N
- 言ってることは間違いないんだが…AIの完成度低いままリリースってそれこそコーエーだろと
- 827 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 07:40:24 ID:5iTUNnxE
- > ゲームを面白くするためには,AIが強すぎても,逆に弱すぎてもダメである。
強すぎる分には問題ないだろ
低難易度では数値補正でもすればいいんだから - 828 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 07:52:16 ID:G7BpclPZ
- 強い弱いというか 面白い弱さになるシステムがよいんだろうな
- 829 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 07:58:48 ID:Jwf2sQfj
- 物量で差を付ければ難易度が上がると思われても困る
- 830 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 07:59:49 ID:e9Tc16K6
- 初級しかやらないけど全然接待プレイな感じせんぞ
- 831 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 08:54:32 ID:kZHPlZXH
- 光栄製AIは弱いというか、単に馬鹿なんだよ
- 832 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 09:14:14 ID:ekhE6TSH
- このゲームって捕虜の移動出来ないの?
本拠地落として全員捕虜にしたんだけど捕虜がその都市からうごかせない
輸送でも移動でもないしどうしたらいいんだ - 833 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 09:14:51 ID:0FgQF1uB
- 動かせない
人員の配置はいつも苦労するよな - 834 :名無し曰く、:2010/09/02(木) 11:44:35 ID:wAW5hF8d
- 軍制改革でやっと兵8000人使えるようになったのに弩兵は5000人とあまり攻撃力が変わらない気がします
- 835 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 11:46:27 ID:Jwf2sQfj
- どへー
- 836 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 11:47:46 ID:0FgQF1uB
- 弓兵は敵の攻撃食らわない位置にいられるんだから
そんなにいらないだろ・・・ - 837 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 11:56:07 ID:wAW5hF8d
- >>836
どへーと兵器は5000で部隊の数の方を増やしたほうが良いですね すみません初プレーなもので - 838 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 11:59:49 ID:0FgQF1uB
- 火矢のダメージが頼りだから3000くらいのを増やしまくるといいよ
- 839 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 12:07:40 ID:KTDK35OU
- CIVなんかも高難易度は単に物量の差だけどな。
- 840 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 12:10:57 ID:wAW5hF8d
- 了解しました がんばります
- 841 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 12:23:28 ID:S9bxT/e6
- 超級くらいにならないと
火矢のありがたさがわからないよな
俺は誰相手でも騎兵で速攻する派 - 842 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 12:24:10 ID:QyG+LAIv
- 弩兵は補佐もちを部隊長に充てたいね
威風とは言わないが、掃討持ちを部隊に組み込みたい
ときに支援効果って、同じメンツで戦争していれば支援する確率が高まるってことないよね - 843 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 12:26:30 ID:mHiyKq9x
- 久しぶりにプレーした。糞ゲーだけど戦争が遊べるだけKOEIの中では名作だな
戦闘がダルい8や10は11とはベクトルの違うゲームだと割り切っても直ぐ飽きる - 844 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 12:50:49 ID:QyG+LAIv
- >>843
8は連合が面白い
戦闘はダルイけど
エン術プレイで連合組まれた時は楽しかったなあ
地形を駆使して豪傑どもを各個撃破
軽騎兵で敵本陣を奪取 - 845 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 15:28:54 ID:+qO7KXAD
- 対董卓連合なんて外交関係の固定化ぐらいしか意味ねーしな・・・
連合で攻めたり攻められたりが懐かしい - 846 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 16:44:35 ID:7KnIgglj
- こんだけ暑いと関羽って打とうとしてカンヌとか換羽になっても
直す気が起きなくなるな。 - 847 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 18:38:34 ID:kZHPlZXH
- クーラーをつけんしゃい
- 848 :名無し曰く、[sage]:2010/09/02(木) 21:21:04 ID:dCE08Bxp
- >>845
連合で遠方からの参戦って1枚絵MAPじゃ難しいよね - 849 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 00:31:32 ID:UBMJOlVD
- 初級は物量均衡、上級は収入が同じで初期物量に大差。
超級は収入と初期物量に大差・・・。
物量均衡で難易度はAIのカシコサだけにしてくれればいいのにね。 - 850 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 01:13:10 ID:8ZySNlDh
- あっさり言うけどすげー難しそう
- 851 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 01:14:27 ID:D3l2fX7/
- とりあえず無駄な出兵と
意味不明な武将の組み合わせを上級以降で無くすだけで随分違うだろ - 852 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 01:35:09 ID:Ou9BDTL+
- >意味不明な武将の組み合わせを上級以降で無くすだけで随分違うだろ
・意味不明な特技の組み合わせの出兵
(例:補佐持ちが副将)
・理解不能な特技と兵装の組み合わせの出兵
(例:闘神様が兵器や騎馬で出兵)
・AIに根城攻撃されている最中にプレイヤー勢力に向けて出兵
・港・関に有力武将・物資溜め込んで年単位でビクとも動かない
確かにこれ修正するだけで大分ゲーム変わるな - 853 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 01:43:10 ID:rsxvhWCj
- ノブヤボのAIに変えるだけでも大分面白くなる気がするんだけどな
- 854 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 04:39:23 ID:enTGlUws
- 攻めてくる敵の軍勢って、プレイヤーに捕獲して遊んでねっていうボーナスだろ
- 855 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 05:51:36 ID:jjVh/87g
- >>502
俺もチャイナタウンで買ったの育て始めてそろそろ一ヶ月経つけど仕事から帰ってくると鉢ごと動いてるわ。
印付けて確認したし間違いない。 あの爺さんの言うとおり、
水をやらなくても枯れないし、朝と夜で形も明らかに変わってるしさすがに怖くなってきた。
ほんとはカメラでも仕掛けて見張ってれば良いんだろうけど怖すぎるので明日にでも山に捨てに行く - 856 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 13:15:22 ID:kc57lzng
- > 意味不明な特技の組み合わせの出兵(例:補佐持ちが副将)
> 理解不能な特技と兵装の組み合わせの出兵(例:闘神様が兵器や騎馬で出兵)
この改変って、地味に大変だと思う。
プログラミングかじっただけだから、詳しいことは分からんけど。 - 857 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 13:29:41 ID:Ka2An6Ux
- 前者はともかく、後者は部隊編成のときに適正重視するように設定すればいいだけじゃない?
前者は…主将になりやすいようなステにするとか、既出シナリオでは功績高めにしとくとか? - 858 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 13:32:56 ID:JR2pWKHK
- 何が大変だよ
仕事なんだからやれ - 859 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 13:50:49 ID:D3l2fX7/
- >>856
すげー簡単
ただのフラグ処理だけ - 860 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 15:46:42 ID:Ka2An6Ux
- というか、補佐は副将でも発動すればいいようにしてもいいか
発動率考えるとそれでもいい気はするし
どのみち、兵器好きすぎるのは直して欲しいところではあるわな
三万いる都市に三部隊攻めてきて、弩6000衝車6000×2とか本当に取る気あんのかw - 861 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 15:58:36 ID:JR2pWKHK
- だからボーナスだって
- 862 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 16:02:37 ID:WjIBq6Pe
- 武将数が少なくて主力を別都市の攻略にあててるときに
一部隊とかで攻めてこられると少しイラっとする - 863 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 16:16:21 ID:xnQWVg3T
- そりゃ攻められるお前が悪い
- 864 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 17:41:05 ID:8ZySNlDh
- いやAIが悪い
- 865 :名無し曰く、:2010/09/03(金) 17:56:48 ID:HN1AlzJq
- 信長の野望みたいに、その気になれば武将全員に指示が出せるならどうでもいいが、
いちおう行動力に制限があるこっちでは、たまにうざくはなるね。
俺はそういう兵をまともに相手したことはないが。 - 866 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 19:31:59 ID:nOXTvWch
- >>860
同意。取説には主将限定なんて書いてないんだから
さっさとパッチ作って直しときゃよかったのにな。 - 867 :名無し曰く、[sage]:2010/09/03(金) 23:43:35 ID:K8uI9VOL
- >>855
もう少しkwsk - 868 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 01:25:46 ID:xo0UYtqg
- いちおう突っ込んどくけど補佐は副将でも微妙に意味あるよ。
- 869 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 06:29:01 ID:dhVQoWvY
- >>867
えっ - 870 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 09:13:19 ID:j9RlEJo4
- >>368
それは初耳
主将=効果大 副将=効果小
ってことかな? - 871 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 09:22:32 ID:OSKRN6FW
- 微妙ってなんだよ
- 872 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 09:26:00 ID:2ISUKEDj
- 効果が大きかろうが小さかろうが、補佐の効果が出れば援護射撃するってことだろ
主将が親愛、血縁以外で補佐を副将にして援護射撃でたことある? - 873 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 09:55:45 ID:iwtX/tSD
- >>872
こういう微妙な話はまずどの三國志11でプレイしてるかをお互いに確認した方がいい
PCとPS2とWiiそれぞれ全部微妙に仕様が違うところがあるから - 874 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 09:58:10 ID:j9RlEJo4
- >>873
なるほど
補佐が副将でも発動するなら、かなり重宝するんだけどなあ
統率の低い趙累は使いにくい
しかし呉イってなんであんなに統率高いんだろう
蜀の中では良将なのはわかるけど - 875 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 11:57:19 ID:aUFI9Zp6
- PS2版だけど、補佐持ちが副将だと発動しないよ。
呉懿の能力値が高いのは、まぁ皇族関係ということで見逃して下さい。 - 876 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 12:40:11 ID:Cq8jvVoZ
- PCPKでwiki通りやっているとは思うんだが連環の計が発生しない。
君主 ドウ卓 現在193年
支配都市 安定、天水、長安、洛陽、宛
呂布、王允、ドウ卓を洛陽で放置
で発生するよね?誰かアドバイスよろ - 877 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 12:45:26 ID:pOVDMIdA
- 貂蝉が史実武将なのに登場しちゃってるとかないよね?
- 878 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 13:02:09 ID:Cq8jvVoZ
- 194年で登場だから大丈夫、まだ出てない。
- 879 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 13:02:45 ID:jQOie8bD
- >>876
・董卓の居る都市の治安75未満
・呂布に配偶者がいない
・貂蝉が未登場
以上追加条件。
去年の秋ごろからwikiの大幅改修で、必要とされる条件がいくつか抜けてる。(それ以前のwikiにはあった) - 880 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 13:12:17 ID:Cq8jvVoZ
- >>879
アリガト発生しました。
>・董卓の居る都市の治安75未満
治安かよww - 881 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 14:24:41 ID:cAnRyP3P
- 黄巾シナリオで初めてもしかるべき年まで引っ張れば姜維あたりの晩年の武将って登場するの?
あと君主交代って死なせるしか方法無い?
無いならいい君主自殺の方法を教えてくれないか? - 882 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 14:33:26 ID:btJM1IeY
- 英雄集結の超級をテンプレにある制限全部守って雍闓でプレイしとるが辛過ぎるorz
輸送部隊による釣りって、敵領地への施設建設&補修とかも入るかな?
敵領地進入という意味で内政妨害と糧秣消費だから同じ事になるんだが・・・ - 883 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 14:35:56 ID:btJM1IeY
- >>881
つ火罠 - 884 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 15:07:47 ID:btJM1IeY
- 今試してみた
業火種と業火球で「ぐわっ」とか言いながら死んだぜ、雍闓殿
重症状態なら普通の火種とかでも死ぬんじゃないかな - 885 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 16:42:43 ID:8Mz3yFSp
- >>876
ドウ卓って…
三国志プレイヤーとして恥ずかしい/// - 886 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 17:17:39 ID:1dmD4OMn
- >>883-884
ありがとう
上のもよかったら教えてくれ - 887 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 18:49:53 ID:/UJ4HPGl
- ふむ
- 888 :名無し曰く、[sage]:2010/09/04(土) 19:08:01 ID:Q9u11prO
- >>886
>黄巾シナリオで初めてもしかるべき年まで引っ張れば姜維あたりの晩年の武将って登場するの?
これか?
しかるべき年が繰れば登場する。他はどうか知らんが、PC版はゲーム開始時に新規登録武将込みで未登場武将は
登場済み武将と同じメモリ上に展開されている。ユーザに見えるかどうかは「登場年」の条件を満たすかどうかだけ。 - 889 :名無し曰く、:2010/09/04(土) 21:30:30 ID:+0vmDmIn
- 三國志11やったあとPSPで8やったら
やり方がさっぱりわかんねえ
PSPで11ができればいいのになあ - 890 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 02:04:26 ID:hvwPOA0b
- eqwr3r3w
- 891 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 08:09:40 ID:OxgOccRv
- スレ違いなら御免なさい。PS2版ユーザーだったのですがこの度
PC版WithPKを買いました。PS2限定武将18人をどうしても使いたいのですが
何処かにデータ無いでしょうか? 列伝なんかの誤字脱字無しでPS2版のデータ
丸々コピーした様な精度で作成した物があればURLだけでもお願いします。
あと、英雄乱舞シナリオ置いてないですか? - 892 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 08:22:20 ID:OxgOccRv
- もし無償で教えて下さるのがヤならフェ○くらいなら・・・♪
アタシは良く大塚愛に似てるって言われます♪PS2版を売りたいのでPC版との
違いである限定武将18人と英雄乱舞シナリオだけは欲しいのです。
宜しくお願いします♪ - 893 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 09:17:23 ID:d38jvk+E
- 教えてもらう気0じゃねえかw
- 894 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 09:20:31 ID:P2gbntdF
- 892さえ無ければな…w
- 895 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 09:30:25 ID:OxgOccRv
- >>893 >>894
あん><そんな意地悪云わないで教えて下さいな?
アタシ本当に困ってるの・・・お願い・・・ - 896 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 09:32:13 ID:r7rnyy6a
- このスレって地味に面白い奴ばっか来るよな
- 897 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 09:35:24 ID:VPYzLdr0
- なんの魔力が働いてるかは不明w
- 898 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 09:43:24 ID:OxgOccRv
- くっそーWW何故だ?ミクシイでもばれた事が無いオレのネカマが何故バレたWW
よーし、解ったWW取引しようキミ達WWオレのコレクションの中からエロゲー4本
供出しようぢゃまいかWスカイプ垢作ってくれたら流すよ?
英雄乱舞と18限定武将頼むW ウィキと置き場見てきたけど死んでるわW - 899 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 09:44:57 ID:OxgOccRv
- 自分でも作れるけどマンドくせーんだよWマジお願い・・・この通り。
涙目だからさ。 - 900 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 09:54:21 ID:r7rnyy6a
- 曹操殿、矢をありがとー!
- 901 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 09:58:07 ID:P2gbntdF
- 誰もネカマなんて一言も言ってないのに勝手に語り出すとは
何というミサワ
うぜぇから↓から勝手にDLして失せろ
http://sangokusi.x0.com/ - 902 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 10:02:12 ID:OxgOccRv
- >>901
マジ アリガトン♪^^サンキューね - 903 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 11:05:25 ID:OxgOccRv
- この英雄乱舞シナリオ凄いね・・・PS2版を忠実に再現してる。
王桃・王悦とかは置いてないみたいだね・・・オレが作ってもいーんだけど
メモリジャグラーUSBが無いからなぁ・・・顔グラも見当たらないしどうしたもんかな。
気が向いたら蒼天風の関羽の最期って仮想シナリオ作るかも。圧倒的劣勢にして
「幸福な夢を生きた」って台詞も入れて。あひゃひゃ - 904 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 11:07:08 ID:IiKlQ6AO
- あんたこないだの奴か
詳しそうだからプレイ動画作ってニコ動にアップして語ってくれよ - 905 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 11:13:24 ID:OxgOccRv
- >>904
その前にPS2限定武将18人を何とかしてからね。メモジャグ買ってきて
顔グラもPCSX2から読み取りしてc++でプログラム書き換えるかな・・・
誰か限定18人作成してないの? 自分でやったらメンドクサイお化けが出ちゃうよ。 - 906 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 11:18:22 ID:efFCoUh4
- >>905
>PCSX2から読み取り
なんだその意外すぎるプリントスクリーン的な力業わ
自前でアンパックするかとちょっとワクワクしたじゃねぇかw - 907 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 11:22:40 ID:OxgOccRv
- >>906
うーん・・・そうかい?ww 王桃が居ないと黄忠部隊に射手がいなくなるんだよね・・・
PS2版売れないなこりゃw KOEIが糞って事だなw - 908 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 11:32:23 ID:OxgOccRv
- 仮想シナリオ江陵鳴動
趙塁部隊壊滅時 趙塁「関平を助けに行かねば・・・おお!見事かわしていたか!」
「戦乱の過酷な時代に生まれ、良くぞ立派に成長したな・・・いや!立派になられた御仕え致そう!」
「私の宝だ!」←この台詞は100%入れる!はっきり言いましてこのシナリオの主人公は
趙塁です(キリッ! このシナリオ作りたくてPC版買ったんよオレはw - 909 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 11:56:08 ID:wOlhEVzh
- つーか大虎いるのになぜ小虎いないんだこのゲーム
というわけで作った - 910 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 12:04:12 ID:VX+NBLov
- 中虎は?
- 911 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 12:30:38 ID:ec4iVtWc
- キチガイが一匹入り込んでたのか
- 912 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 12:32:00 ID:AAAabjFl
- 主人公ならせめて趙累と書こうぜ。
- 913 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 12:37:48 ID:H2mkWUM2
- >>910
娘が3人だったら、やっぱり字は中虎にしたんかな? - 914 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 12:40:52 ID:P2gbntdF
- どうやらアレな人にエサを与えてしまったようだ
皆すまぬ - 915 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 13:09:08 ID:VX+NBLov
- 余は皇帝なるぞ
この玉璽を見よ - 916 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 13:22:11 ID:efFCoUh4
- 何となくPCSX2で起動してみたが、家の環境だと画面が滲むぜぇw
GSdxも様々なバージョン試したが微妙
http://uproda11.2ch-library.com/261564dCE/11261564.jpg - 917 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 13:30:18 ID:IiKlQ6AO
- 何でC++とか言ってんのに
いままでPS2版プレイしてたんだよ - 918 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 13:38:09 ID:OxgOccRv
- >>916
corei7 980X EE @5.0GHzのオレのPCでも出ない所は60FPS出ないからねぇ。
ISOに吸い出して読ませれば少しは軽くなるよ? グラボの設定も手抜き設定に
してみ? - 919 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 13:50:27 ID:OxgOccRv
- >>917
オレは元々C#とC++書けるよ^^;脳有る鷹は何とやらってね♪
どうやら本当にPS2限定18武将UPしてなかったみたいだね君達・・・
少し失望しましたよ? シナリオ共々仕事とトレーニングジムの合間見て
こさえてあげるから待ってなさい。 - 920 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 13:53:00 ID:EN2CBDls
- なんだこのフリーザ様は
- 921 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 14:07:37 ID:YahDSMSa
- 8から今まで交互に出てきたから、次の12はもしかして武将プレー方式か?
- 922 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 14:09:32 ID:EN2CBDls
- 10のチュートリアル長すぎてキレてそれ以来プレイしてないから
ものすごーく簡単にしてほしい - 923 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 15:26:48 ID:6sM/wymF
- 何か喋ると必ず聞き返される
- 924 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 15:59:50 ID:qFeZsNoJ
- >>882
テンプレの制限全部って攻城 、登用 、戦闘、特技、研究、外交か?
ドM過ぎるな、兀突骨さんでさえ登用できないとかw - 925 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 20:17:28 ID:wOlhEVzh
- 符節台の忠誠低下って符節台の建ってない都市の捕虜にも効果あるの?
あと効果は重複する? - 926 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 20:50:11 ID:qFeZsNoJ
- >>925
お前は軍屯農の効果が他の都市にまで影響すると思うか?
つまりはそういうこった - 927 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 21:04:25 ID:LVsamnA1
- >>925
効果は重複しないね - 928 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 21:06:18 ID:fqV2/rei
- 自分で試せばすぐ分かることなのに何で聞くんだろ
- 929 :名無し曰く、[sage]:2010/09/05(日) 22:21:01 ID:wOlhEVzh
- >>928
自然減少と区別がつかないから - 930 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 00:45:03 ID:MJxsfx3K
- >>929
検証する方法も思いつかなくて自然減少と区別がつかないなら
重複すると信じてプレーすればいいんじゃね? - 931 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 01:52:50 ID:Jbxa7PYI
- 新規潰してどうすんだよ
wikiに書かれてあることならともかく書かれてないことなら教えてやりゃいいだろうに。。。 - 932 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 02:25:52 ID:MJxsfx3K
- >>931
潰れるような重要情報か?
個人的にはwikiで情報を集めまくってると飽きるのが早くなるだけだと思うよ
試行錯誤してそのうち気づいてもいいとおもったんだが - 933 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 03:41:52 ID:aX32ssHE
- 今から制限プレイしようと思うんだが
70未満の武将で特技もってるのって白馬とか運輸くらいしかないのな
70未満のみ登用可で特技自由につけれるのと
80未満のみ登用可で特技伝授にするのどっちがいいとおもう? - 934 :名無し曰く、:2010/09/06(月) 07:54:47 ID:gpd/blT5
- ぷーーーーーwww
あれ?? - 935 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 08:37:17 ID:EGhuRwOl
- >>931
この程度のことも自分で調べられないで
SLGを堪能するのは難しい - 936 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 09:58:54 ID:KXiv0uPX
- >>935みんながみんなお前みたいに暇じゃねえんだよ、限られた時間でできるだけ楽しめるように質問してるんだから答えたくないなら黙ってろよ
- 937 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 10:47:44 ID:aX32ssHE
- 暇じゃないならゲームすんなw
夏休み終わったのになんでこういうゆとりが沸くんだ - 938 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 11:10:09 ID:Jbxa7PYI
- ゆとりはおまえだろjk
- 939 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 11:16:51 ID:xDzBHYSz
- まぁまぁ
ここは俺様の顔に免じて大人しく引き下がれこの腐れ外道 - 940 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 11:26:12 ID:larLedk1
- 董卓って西涼で鳴らした猛将でもあるはずなのに、なんで騎兵Aなんだろうな
騎射の達人ってエピからもS(弓も)あっていいと思うんだが
統率も馬岱より下ってのも物悲しい - 941 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 11:38:32 ID:xDzBHYSz
- 確かに董卓はもう少し強くしてもいいと思うがな
暴君とはいえ、あそこまでのし上がった人物なわけだし - 942 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 12:34:58 ID:/yk7QNwI
- 黄巾のときに負けてるとか、実際の戦闘ではろくに結果残せてないからだろ
- 943 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 13:09:04 ID:XEZi0W6D
- いや、もっと単純な理由だろう。
悪役で退場シーンも呆気無い幕切れだからかな。
死後に残った勢力考えても病死とかなら
また違った評価になったろうな。 - 944 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 14:03:22 ID:278jCVmv
- 信長の方も、1500年前半のシナリオ出てきたし、
三国志の方ももうちょっと前のシナリオそろそろ出てこないかな。 - 945 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 14:26:31 ID:PjLnvtlr
- 肥満体で動きが鈍くなってるからマイナス補正くらってるとか。
中央来て贅沢三昧してたらブクブクにもなるだろうs。
西涼にいた頃から肥満だったならまた別の理由になるんだろうけど。 - 946 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 14:53:12 ID:larLedk1
- 一応、西涼時代では真贋ごっちゃだろうけど
・騎兵を率いて胡に大勝
・羌族の反乱を張奐軍の一員として鎮める
・その際の恩賞を全て部下へ分け与える
・馬騰と韓遂、辺章の反乱の際に敗北した官軍の中でも損害を抑えた
ただ涼州の反乱時には、皇甫嵩に兵法通りの進言しかできず、結果を
得ることができなかったから、臨機応変には弱いのかも。
そのあたりが恐らく黄巾賊に遅れをとった要因だったりして。
しかし董卓はどうして優秀だと考えた陳留王を皇帝に立てたのかな?
専横するのであれば無能な皇帝の方が御しやすいだろうに。
あと相国時代の皇甫嵩とのエピも面白い。 - 947 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 15:57:11 ID:1VPMglgN
- 董卓はなにも、始めっから暴虐の限りを尽くそうと思っていたわけじゃなかったんだろう。
憶測だけど。
中央に進出して、だんだんと毒されたとか。 - 948 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 16:10:24 ID:Jbxa7PYI
- 確かに董卓はもっと評価されてもいい
皇帝をないがしろにしたやつはぼろくそに書かれるから実際はあそこまでの暴君だったかも怪しいもんだ
ところで、S2での話なんだが
呂布と張遼で義兄弟組んでその後董卓暗殺イベント発生、リカクで呂布軍滅ぼして呂布登用
その呂布で捕虜の張遼を登用したところ応じないんだがこれはバグだよな?
リカクと張遼は険悪じゃないし - 949 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 16:18:10 ID:larLedk1
- >>948
一定期間、滅ぼした勢力に対する嫌悪で登用が難しくなるんじゃなかった?
義理1の呂布はそんな中でも登用できて、義理4の張遼はもう少し時間がかかるかもしれん
同じく義理4の高順はどうだった? - 950 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 16:21:56 ID:Jbxa7PYI
- 無理だった
新スレは>>950が建てるのか? - 951 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 16:26:28 ID:HsK4ez0Z
- >>946
皇帝を廃立するなんて簡単に言い出せることじゃないけど、
当時から陳留王>少帝っていうのは周知のことで、皇帝変えたほうがいいんじゃね?って雰囲気だったらしい。
その雰囲気をうまく利用したのが董卓。
皇帝廃立を率先するのは反逆といわれるリスクがあるけど、
少帝がアホ過ぎるから、優秀な陳留王にチェンジするなら誰も本気で反対はできんだろうっていう計算が働いてる。
で見事陳留王を帝位につけた董卓は、陳留王から見れば恩人だし、
他の朝臣も心の底では皇帝廃立を歓迎してたから、それを率先した董卓に表立って逆らえない。
結果董卓はやりたい放題できるわけですな。
そういうわけで、董卓はもっと評価されるべき。 - 952 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 16:26:42 ID:Jbxa7PYI
- 3ヶ月放置して魅力100に編集してから登用しても無理だなあ
イベント絡むと義兄弟がおかしなことになるのかもね - 953 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 16:33:58 ID:A5mjStho
- >>951
三戦板にでも行って好きなだけ語れよ… - 954 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 16:46:41 ID:larLedk1
- >>952
もうちょい捕虜で放置してもダメかな
もしくは一度解放してから登用を持ちかけてはどうだろう?
>>953
すまんかった
937-939あたりの流れを変えたくて話題を振ってしまった自分も悪かったね - 955 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 17:00:34 ID:HsK4ez0Z
- >>953
スマン、脱線しすぎたな - 956 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 17:00:41 ID:Jbxa7PYI
- >>954
できんなあ…
董白で騙されてただけの呂布を許して一緒に天下をとる名君プレイしようと思ったんだが仕方ない
祖父上と李儒と王允を火に放りこんで脳内補完しよう - 957 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 17:41:16 ID:InTD3zcE
- 脳内補完は大事だな
- 958 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 19:22:03 ID:1VPMglgN
- >>956
こちらPS2版だが、滅ぼした勢力の人材をいつまで経っても登用できない事象は
しばしば起こるな。
何かフラグが立ってるんだろうが、どうやって検証したらいいのか分からん… - 959 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 20:31:39 ID:iAm28DFB
- PCPK
ツールで確認したところ、各武将には仕官禁止期間って隠し属性があった
在野発見時の登用に失敗した場合に発生する数値だと思うけど、敵勢力を
滅ぼしたときにも発生するのかも
ただ敵勢力を滅ぼした直後にも登用できる人材は確かにいるしなあ
義理がやっぱり影響しているのかな - 960 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 20:32:54 ID:k91prz0g
- うーん惜しい
- 961 :名無し曰く、:2010/09/06(月) 22:12:39 ID:54/zYi+F
- wikiのプレイ日記 > 女の戦い > 黄月英 > 超級 > 智将縛りでのんびりプレイに賈クにカットインがあるような事かいてあったけど、ないよね?
- 962 :名無し曰く、[sage]:2010/09/06(月) 22:22:05 ID:iAm28DFB
- >>961
あるよ
http://viploader.net/lounge/src/vllounge005934.jpg - 963 :名無し曰く、:2010/09/07(火) 00:13:09 ID:f2mIO98j
- >>962
おお!ありがとです。wikiでも見逃している事ってあるよね。もしかして他に見逃している人のカットインもあります? - 964 :名無し曰く、:2010/09/07(火) 00:14:01 ID:f2mIO98j
- 見逃し、ではなく見落としですよね。
- 965 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 01:03:55 ID:IoxwdAzR
- >>959
因みに期間は? - 966 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 01:07:02 ID:5v8fpAIG
- カットイン一覧
趙雲(若・老)
関羽(若・老)
曹操(若・老)
孔明(若・老)
張遼(若・老)
劉備(若・老)
呂布(若・老)
馬超(若・老)
孫策(若・老)
周ユ(若・老)
陸ソン(若・老)
姜維(若・老)
司馬イ(若・老)
黄忠(若・老)
夏候惇(両・片)
甘寧(若・老)
ジュンイク(若・老)
徐晃(若・老)
張コウ(若・老)
孫尚香
チョウセン
徐庶
カクカ
ホウ統
カク
夏候淵
太史慈
周泰
ホウ徳
典イ
猛獲
許チョ
魯粛
祝融
孔明夫人
大喬
小喬
あと呂レイキと張角…は拾った非正規品だった - 967 :882[sage]:2010/09/07(火) 02:34:18 ID:qQna5Af6
- 鍾会、鄧艾から攻められ続けること9年
ついに雍闓さんで雲南とったどおおおお!!11!
久しぶりにゲームで感動した - 968 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 11:53:40 ID:IK0uJwI9
- ふむ
- 969 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 12:55:28 ID:eQHwiOeo
- よかったね、おめでとう
- 970 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 13:39:20 ID:4EUHL/jM
- >>967
wikiに雍ガイさん萌え日記を書くといいよ - 971 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 13:52:28 ID:EuShiPZM
-
上のほうで軍事施設距離制限はずすとカオスって言ってたやつがあったけどあれやってみたら別ゲートまでは言わないがかなり面白いことになった
洛陽、長安、キョショウくらいしか要塞化できないと思ってたんだが他の都市でも十分以上に要塞化できて敵も同じようにむちゃくちゃ櫓や城塞建ててるから攻め込むのも守るのも楽しい - 972 :名無し曰く、:2010/09/07(火) 14:33:21 ID:IoxwdAzR
- 要塞ならカイケイ、武威、成都あたりのがやばいだろ
特に前の2つは背後から攻められないから堅さが異常
投石密集させれば城にたどり着く前に壊滅する - 973 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 14:40:55 ID:EuShiPZM
- >>972確かにすみのほうの都市も固いな、でもよ連弩櫓密集させれば1万で攻めて来た孫策が2ターンで壊滅だぜ
よく演技で難攻不落の都市とか城塞とか出てくるけどそれ再現ができて馬鹿AIも軍事施設があればかなり強化されるし意外と軍事施設建てるのうまいんだよ - 974 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 14:47:07 ID:oURGSVM4
- 要塞化でどうしようもなくヤバイのは建寧だろ
一本道に隙間無く城塞とか建てられたら攻略する気なくなるわ - 975 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 14:50:43 ID:faJ2OkTW
- 要塞攻略ゲーって光栄新ジャンルかもな
これセーブファイルを交換して、他ユーザーが作った要塞に挑戦することもできるかな?
それともツール前提だから厳しいだろうか。 - 976 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 15:49:03 ID:EuShiPZM
- >>974それを火罠や火球でつぶしつつ敵の防衛部隊を撃破するのが個人的にはちょうどいい難易度
そんなに俺うまくないから超級だと敵をどう倒すかよりどうやって物資を確保するかに重点置いてしまって戦争が楽しくないんだ
俺の個人的な楽しみ方だけど一回やってみたら案外楽しいぞ - 977 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 21:40:19 ID:1/G9eyVN
- 投石を開発して大量投入すればあとは作業
- 978 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 21:46:37 ID:LuFRRRaq
- 北平の西の一本道に陣を敷き詰めたら、移動力不足で攻められなくなったでござる
- 979 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 21:49:54 ID:ypc4D3Wq
- 陣厨きめえ
- 980 :名無し曰く、:2010/09/07(火) 21:49:54 ID:y3Ox68U4
- このゲームでは異民族ってどういう扱いなの?
- 981 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 22:07:35 ID:7e3MvSoG
- 特定地域での賊扱い
一部は武将として登場 - 982 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 22:42:51 ID:IoxwdAzR
- 赤壁を再現したいんだがやはり火舟を敷き詰めて公害で点火かねえ?
100万くらいで攻めてきてくれねえかなあ - 983 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 22:59:22 ID:1/G9eyVN
- コウガイが敵の密集地に設置してそれにシュウユが着火という印象。コウガイごと巻き添えで。
- 984 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 23:07:32 ID:eqDntLNB
- >>978意味不明
- 985 :名無し曰く、[sage]:2010/09/07(火) 23:17:20 ID:IoxwdAzR
- >>983
昔みたいに埋伏があればなあとつくづく思う
チラ裏だが
反乱看破してるのに馬岱の知力が低すぎるとか孫兄弟が何故か黄祖を嫌悪してないとかおかしいなと思ったのを色々いじってたらきがついたら100人越えてたぜ - 986 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 00:15:21 ID:g7Id2lA5
- ステージシナリオがたるくて仕方ないのと顔グラが気に入らないから王桃と王悦を新武将で作りたいんだが
だれか生年と寿命を教えてくれ
あれだけwikiに書かれてなかったもんで - 987 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 00:21:50 ID:5IR4FN+z
- PS2の電源つけるのがたるくて仕方ないのとおまえの性根が気に入らないから教えない
- 988 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 00:34:29 ID:/j8LYXuJ
- オウトウはキモいがオウエツはけっこう好み♪
- 989 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 01:13:55 ID:g7Id2lA5
- >>987
ステージ1ですらテンプレ通りにやっても賈クさんの位置で全てが決まる運ゲーなんかやりたくないです…
データ消える前に一度やったけどめちゃくちゃ疲れたし - 990 :名無し曰く、:2010/09/08(水) 06:05:11 ID:sKKD1PIf
- 次スレよろ
- 991 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 07:01:48 ID:OlUC/ZR1
- 催促するならネタくらい出せスレタイの
- 992 :名無し曰く、:2010/09/08(水) 07:20:25 ID:sKKD1PIf
- 【三国志11】三國志11 Part78【12までの繋ぎ】
- 993 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 07:43:32 ID:OlUC/ZR1
- 【三国志11】三國志11 Part78【PS2版廉価版発売】
【三国志11】三國志11 Part78【グンユウボーイズ】 - 994 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 08:35:13 ID:pniknMQt
- 【三国志11】三國志11 Part78【交渉人高翔】
- 995 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 08:54:17 ID:2hSAHqGt
- 【三国志11】三國志11 Part78【文醜の文集】
- 996 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 09:06:13 ID:6XB+JIal
- 【三国志11】三國志11 Part78【雲長wwwwうんちょwww】
- 997 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 09:12:00 ID:lxMgwHGa
- 【三国志11】三國志11 Part78【交渉人高翔】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1283904652/
>>994採用で次スレ
なんとなくこのスレと繋がってる気がして - 998 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 09:16:05 ID:pvxLMXyX
- 乙煮込み
- 999 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 09:16:58 ID:6XB+JIal
- つながりなんて意味ない理由で
くだらんスレタイにするなよ - 1000 :名無し曰く、[sage]:2010/09/08(水) 09:17:36 ID:pvxLMXyX
- 1000ならのしか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。