atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part76【いいよ呂威?】
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 13:58

kanpei

- view
管理者のみ編集可
1 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 20:30:42 ID:ZJ+rZZmu
公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認
三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

前スレ
【三国志11】三國志11 Part75【いいよ呂玲綺】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1272692090/
2 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 20:31:24 ID:ZJ+rZZmu
PC版と家庭用版の違い

基本
PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成
PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ
PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将
PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典
・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異
・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる

3 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:38:38 ID:2hkFJ46V
普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)

・攻城関係
a)港への地上戦法の使用の禁止+意図的な棺桶の禁止+火による港封鎖も禁止
b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止

・登用制限
a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)

・戦闘制限
a)元能力値の統率+武力=160以上の武将の野戦の禁止
b)最低出撃兵士数は3000(人垣・デコイの禁止)
c)神算虚実武将の撹乱偽報禁止・落雷禁止
d)槍神・闘神・覇王の乱突禁止
e)輸送隊補給禁止

・特技、研究制限
a)Lv4の技巧の禁止
b)配下武将が持つ特技しか習得できない(伝授する形で)

・外交制限
a)同盟・停戦を2勢力以上の国としてはいけない
b)同盟停戦禁止

・その他
a)空白都市は全て特典武将の新勢力一つにまとめる(マンネリ防止・自重しない劉備対策)
b)期間に制限を設け、大陸統一(例:初級なら10年以内、上級なら15年以内)
3 :名無し曰く、:2010/06/04(金) 20:33:46 ID:ZJ+rZZmu
テンプレ以上

では、進軍合図を!
4 :名無し曰く、:2010/06/04(金) 20:46:12 ID:/l008w2z
≪片岡が投手陣に激怒絶叫≫投手陣のふがいなさに試合後、ベ
ンチ裏で片岡が絶叫した。「一緒や!打っても!」今季、何度も繰
り返される投壊現象に我慢も限界。「あかん、こんなんじゃ。いつも
同じシーンを見ている。いくら点を取っても勝てない」とまくしたてた。
投手陣に対する野手陣の不信感増大。チームにとって最悪の後半
戦開幕となってしまった。(2000.7.29
5 :?になっちゃった[sage]:2010/06/04(金) 20:49:34 ID:ZJ+rZZmu
 .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iii,liiii、  ._,,,,,  .iiiiiiiii、       ,iii,,,,,,         liiiiiiil            'liiiiiii,      .,,,,,,,,,
 .llllllllllllllllllllllll!!!l゙!!″ .'llllllll,,iiiiiillllllllii,,,,     ,lllllllll゙′     :iiiiiiilllllllllliiii:llllllllllllliiiii、,iiii,,,,,,,,,,,llllllllli,,,,iiiiiiiii、 lllllllll゜   .lliilllli,、
 .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°    ,,llllllllllllllllllllllllllllllii,、   ,illlllll!′      llllllllllllllll!!!!:!!llllllll!!!!ll 'llllllllllllllllllllllllllllllllllll!! .lllllllll     .゙llllllll,、
 、          .,illlllllllllll,.,llllllll゙゙゙!llllllli、  ,llllllllliiilllliii,  .,ii,,,,,、: .,illllllll゜   llllllll|     ,,,,,,,,,,,,,,llllllllll,、  .lllllllll      ゙llllllll,
..,illlliii‐           llllllll゙゙llllllllllllll゙  .lllllllll  .,lllllllllll!lllllllll: : ,llllllll°.,llllllll゙,iiiillllllllllllllll,,,   .,iilllllllllllllllllllllllllllii,、 .lllllllll  .,,,   .lllllllll、
.lllllllll,_     ._,,,,,  llllllll,,_llllllllll!′.,,illllllll″,illlllll!゙゜ lllllllll .,illlllll!` ,lllllllll゙llllllll!!!!!lllllllllllliii. lllllllll゙゛  `゙゙゙゙!!l゙゙゜  lllllllli,,,illllli,.   'llllllll、
.゙!llllllllllllllllllllllllllllllll|  '!lllllllllllllll!゙liiiiiillllllllll!°.llllllll゙  'lllllllllllllllll!°.l!!!lll!゜!lllllliii,,,illllllll!!ll!° ゙!lllllllllliiiiiiiiiiiiiiillll|   .゙!lllllllllllll!゙゜   l!!!!!゙
 .゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙°  ゙゙゙゙゙゙゙゙°.゙!!!!!!!゙゙° .゙゙!!!!゜  .゙゙!!!!!!!゙゙゜    ` .゙゙!!!!llllll!!!l゙ `   `゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!!゙    .゙゙!!!!゙゙゜
6 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 21:22:12 ID:BYw7g6Z7
糸色 文寸 に 言午 さ な い

く/ ノフ __l__ _|_ / -─  -┼─``
ム |工| 、/ 、.| |      / -─ 
小 |_, /ヽ _| ヽ/ー-   / ヽ_.
7 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 21:44:39 ID:8IKVhMFv
漢帝 劉備には3000くれるのに
馬騰には1000なんだな
8 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 22:42:27 ID:1z4dfhkS
>>1乙
前スレ最後の方で聞いてた人へ

超級で論客持ちに停戦なり同盟なりを持ちかける場合は
相手側に到着する前のターンに、行動力を多めに残しておいてセーブし
月を進める

断られるor開幕カミナリの場合はロードし、乱数を調整する
例えば、人材探索1回→月を進める→断られる→ロード→人材探索2回→月を進める・・・
と調整する

鄧芝がいればかなり楽になるけど、孫乾、簡雍でも勝てない事はない
周瑜あたりが出てくるとかなり厳しいけど
wikiの舌戦を見てコツを覚えよう
手札がダメすぎでどうしようも勝てない場合も乱数調整する

ちと邪道なので、ガチでやる場合は守りに徹し
トドメを戟兵で行って捕縛し、首切るなりすればいい
9 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 23:24:48 ID:kPwbn+ti
呂玲綺タソ
http://www41.tok2.com/home/abridou/photo_html/009690%201731.jpg
http://www41.tok2.com/home/abridou/photo_html/009690%201741.jpg
http://www41.tok2.com/home/abridou/photo_html/009690%201801.jpg
10 :名無し曰く、[sage]:2010/06/04(金) 23:51:08 ID:Pij7pXz/
全然似てねえよ
11 :名無し曰く、:2010/06/05(土) 00:20:15 ID:JxWx8P3z
初めてみたモクロク大王に吹いた
どうみても頭はギャグでしょ
12 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 01:00:30 ID:+WMZ7Q8w
>>1乙
13 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 09:59:27 ID:+mUSY0BD
>>8
ありがとうございます
14 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 10:01:03 ID:+mUSY0BD
>>8
舌戦は、毎度シュウユです
こちらが怒りたいとき、いつもシュウユが逆ギレ
してきます・・・
逆ギレカード恐るべしです・・
15 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 10:01:37 ID:pT5XbH2s
前スレ終盤にうpされてたやつ袁紹がしぶとくて
劉備が董卓食って孫堅と曹操が延々バトルして
劉表が空気で知らない間に荊南に追いやられてた
16 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 13:21:52 ID:XIU2cdHi
リロードするくらいならエディタ使えばいいじゃない
17 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 15:25:31 ID:3JRgkwCA
エディタ(笑)
18 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 16:59:35 ID:znQgFAKS
ふむぅ
19 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 17:57:39 ID:mkySmosw
曹操陣営に劉備関羽張飛がいたんだが
委任放置して途中で見たら
義兄弟は健在のまま関羽張飛が自分の馬陣営に来てたんだが何故?


夫婦をセットで捕獲した場合は
一時的に夫婦関係を解除して登用可能にするという自分ルール。
20 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 19:33:23 ID:Yk+pb5qr
英雄乱舞で関羽が滅んで在野に居たので張飛で迎えにいったら拒否された
各地を放浪した後、ちゃっかり劉備陣営に行きやがったけどね

君主が寿命で死んで義兄弟の一人が在野になっても登用出来ない時あるし
いまいちよくわからね
21 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 20:10:10 ID:pT5XbH2s
義兄弟の一番兄貴(姉)なら登用出来る

それだけ
22 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 20:31:52 ID:/DJmngAW
孫堅に火炎球ぶつけたら焼け死んだ
孫策に突撃したらぎゃあと言って討ち死にした
201年に孫権が病死?した
なんかフラグ有るの?
23 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 20:55:56 ID:6D5NNOaR
俺も孫権孫登が戦死したとこだ
24 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 20:56:14 ID:+WMZ7Q8w
ゲームの中くらい長生きさせてやれよ
25 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 22:17:40 ID:d/jgwPhg
孫権の寿命を少しくらいパパや兄貴や息子に分けてあげるべき
26 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 22:56:55 ID:OUaHwlHR
パパや兄貴が長生きしてたら無駄に北征とかして国力減らしそう
27 :名無し曰く、[sage]:2010/06/05(土) 23:19:43 ID:SKf+ZSBq
まあ色んなifがあるよね、三国も戦国も
28 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 01:47:09 ID:cDkr+t6J
遺跡探索を初めて試みて、廟を発見して特技を教えてもらったけど
何でも選べるから何にするか迷ってしまった…
29 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 02:10:58 ID:+H0eiAaL
でも、あれって能力低いと飛翔とか火神とか出ないよね?
もしかして、爵位が上がれば高級な特技も出るとかそういう設定になってたりする?
30 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 02:20:46 ID:SelaEQfi
神将、飛将、鬼門、覇王、神算、火神、虚実は廟では得られないはず
31 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 02:23:44 ID:+H0eiAaL
>>30
少なくとも飛翔、火神、覇王は廟で得られるよ
ただ、ゲームの前半では出ないからけっこう爵位を上げないと出ないのかなと思った
あと、飛翔は統率、武力ともに高い武将でないと出なかったと思う
どういう基準でその特技が出るのか細かいところはよくわからんけど
32 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 03:24:16 ID:cDkr+t6J
君主の爵位は五官中郎
見つけたのは無官で功績1万ちょいの劉シン(劉禅の五男)
んで飛将を教えてもらったな。場所は長沙とサイソウの間のトコ
パッと見、○神とかの特技は大体見えたから、全部あるのかと思ってしまった
33 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 03:45:34 ID:+H0eiAaL
>>31
あ、ちなみに>統率、武力ともに高い武将ってのは
発見武将のことじゃなくて、特技をつける対象武将のことね
34 :名無し曰く、[mage]:2010/06/06(日) 04:31:45 ID:U2z8zwOv
PS2版だが鬼門は選べたぞ。
35 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 10:19:46 ID:RaAFy8wK
一個目だと選べないんじゃなかったか?
三個目くらいで覇王あったぞ
36 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 10:22:13 ID:SVka8Swi
レア特技は廟3つ目以降だろ
wikiレベルの初歩的なミス
37 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 10:37:16 ID:4oX9EkZm
なあ「覇王」ってどれだけ補正がかかる特技なの?攻撃力+10%とかそのくらい?
38 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 12:53:29 ID:zCGRQ9OF
体感的には3割増ってとこかな
39 :名無し曰く、:2010/06/06(日) 13:05:27 ID:43kn24OI
ZOC無視ってあるけど
ZOCってなんだろ
40 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 13:06:10 ID:SVka8Swi
ググればTOPに説明出てくるだろうが
41 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 13:18:24 ID:4oX9EkZm
>>38辛酸も自動でつくの?
42 :名無し曰く、:2010/06/06(日) 15:33:07 ID:2VAfZqUO
>>39 ZOC無視は、敵部隊や施設をすり抜けれるってこと。

9の時みたいに、部隊が設営した陣で駐屯ができたらよかった
43 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 16:31:20 ID:9Pe5i+KV
Z
O
C
44 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 17:31:56 ID:zCGRQ9OF
>>41
覇王は全戦法がクリティカルになり、神算は全計略がクリティカルになる。
両者は全くの別物だから、覇王に計略クリティカル効果は無い。
お分かり頂けたかな?
つぅか、取説読めやksg
45 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 19:27:58 ID:LNsxuxp9
むー
46 :名無し曰く、[sage]:2010/06/06(日) 23:59:37 ID:VZuMeKK1
前にテンプレに入ってた攻略サイト消えとる  http://3594freak.com/
いつの間に
47 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 00:00:56 ID:WG/pgBAE
全然気づかなかったな

ここの>>1は気づいててテンプレから消したのか?
もしくは>>1がそのサイトの管理人か
48 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 00:30:17 ID:eHyzxG/H
ZOR=Zone of 呂玲埼
姫の甲冑と甲冑の間の肌の露出領域のこと、日本では絶対(神聖)領域とも呼ばれる
49 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 01:04:45 ID:VeUQICS2
そこのサイト wikiの情報が足りないとかいって作ってた記憶がある
wikiが充実して役目を終えたと判断したんだろうな、呂玲綺ちゃん
50 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 02:24:26 ID:GMTJlhXd
さて、誰に玲綺を嫁がせるかな…
51 :名無し曰く、[mage]:2010/06/07(月) 03:26:45 ID:uI5QPczZ
「呂布軍が>>50に向けて出陣しました!」
52 :名無し曰く、:2010/06/07(月) 03:30:36 ID:sI3TO/q5
>>42 乙です ZOC無視と長駆、飛将 で移動力重視で生きていこう。
53 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 07:24:03 ID:WG/pgBAE
説明書レベル
54 :名無し曰く、:2010/06/07(月) 07:45:50 ID:RGydipn8
俺は今日から陥陣営だ!!
55 :名無し曰く、:2010/06/07(月) 09:00:33 ID:mQtVd8f9
超級での論客って何の価値があるの?

舌戦に持ち込めない論客って…
56 :名無し曰く、:2010/06/07(月) 10:11:30 ID:hSNyISkG
たまに持ち込めるのが論客の効果
57 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 10:13:59 ID:sXYBB0Uu
超級での論客は死に特技だよなぁ
猛者とか疾走とか武力系のレア特技でたら迷わず付け替えてるわ
58 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 13:29:22 ID:ML34GL9a
補佐とかの援護確率って、補佐と義兄弟とかが重複したらやっぱ高い方が適用されるだけで
加算されて援護確率更にアップってことにはならないのかな?
親愛、補佐、兄弟or夫婦で倍率更にドン、とかは無理かなやっぱ
59 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 14:29:30 ID:bgBztOHY
無理だな
60 :名無し曰く、:2010/06/07(月) 14:47:11 ID:is6WuZTt
三国志11的に
鳩山、菅、小沢、れんほー、の能力を作ってみると?
61 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 18:15:49 ID:meBy/3z9
鳩 統率30 武力? 知力60 政治62 魅力80
管 統率60 武力? 知力73 政治70 魅力75
小沢 統率90 武力? 知力89 政治80 魅力30
ってイメージじゃないの よく分からんけどさぁ
62 :名無し曰く、:2010/06/07(月) 18:19:04 ID:meBy/3z9
それと 特技は
鳩 強運
管 発明
小沢 威圧or 親烏・親羌・親越 の上級で親中 ってイメージ
63 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 18:47:03 ID:Bv5La5eW
そういうのはまりもっこりへ。
って言いたいところだけどテンプレからまりもっこり消えてたのか

まりもっこり↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/l50
64 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 20:17:44 ID:vvJM6t4t
呂レイキを程イクと結婚させようとしたら年を理由に拒否されたW
65 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 22:04:50 ID:WG/pgBAE
特技も兵適正みたいに経験値でランクアップしてほしかったな
火攻→火神とか
66 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 22:32:17 ID:eHyzxG/H
>>64
マジで?
俺も馬超と王異を結婚させようとしたら王異の方から断られたんだけど
王異のほうがおばさんだったからなのかな?
年とか関係あるんだね
67 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 22:40:29 ID:PDPoH2Cr
馬超と王異は嫌悪関係じゃなかったっけ
馬超勢力で登用しようとしたらダメだった気がする
68 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 22:44:51 ID:4k7z2xaq
>>66
王異は馬超を嫌悪してるからだと思われる

歳を理由に拒否るのは俺も見たことある
何進包囲網を劉邦でプレイしてたときに、
劉邦と尚香結婚させようとしたら歳離れすぎとか言いよったw
なんか劉邦らしくなくて拍子抜けしたw
69 :名無し曰く、:2010/06/07(月) 22:48:29 ID:vvJM6t4t
嫌悪だと義兄弟もダメですよね。陳宮と高順とか。ちなみに呂レイキは陳宮と結婚しました
70 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 22:49:07 ID:Mtzqbg1I
>>66
嫌悪
71 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 23:00:42 ID:sXYBB0Uu
王異って剛胆で知力高いから論客にはうってつけだよね
馬騰でやる時は逃げられないように義兄弟組ませるか結婚させないと怖いキャラだわ
72 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 23:02:56 ID:VeUQICS2
陳宮と呂玲綺のセックスか・・・
呂玲綺が上になるんだろうな ていうか陳宮は縛られるだろ、確実に
むしろ縛ってくださいと懇願するタイプ
縛って踏んでもっとムチでたたいてとかいろいろ注文するクセに射精の瞬間は呂布の肉体を欲しがってる困った奴
73 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 23:24:33 ID:eHyzxG/H
三国の伊達男を嫌うとか王異パネェ・・・
74 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 23:39:20 ID:ZLs54mo6
許チョにビビりまくりの馬超じゃ無理もない
75 :名無し曰く、[sage]:2010/06/07(月) 23:42:13 ID:ML34GL9a
馬超さん、今作だと三国一の殺し屋なんだけどなぁ
ついさっき藤甲ごとゴツ突骨踏み潰しやがったし
これって個人的な補正なのかしら、それとも騎神の補正なのかしら
76 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 00:30:16 ID:nL/MPyPr
単純に武力が高い+騎馬で出撃する確率が高いからかと。
馬超の妹も弾き殺し屋だし、呂布や呂玲綺やトン兄とかも凄い勢いで殺して行くぞ。
ただ微妙な武力の馬岱以外の兄弟や、呂布軍の3馬鹿とかはあまり殺してくれないけど。

馬超は呂布ほどじゃないけど、一騎撃ちのほうで補正がありそうな気がする。
互角の武力のはずなのに、馬超に一撃でやられることもたまにある。
77 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 00:36:43 ID:LBhr4CU8
ホウ徳に突撃させろよ、白馬なのにすごい勢いで轢殺していくぞ
覇王とかつけたら大変なことになるんだろうな
78 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 01:00:23 ID:84Iv1zh3
良くわからんが関平が轢き殺されまくるんだが
これも補正なのか
79 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 01:01:48 ID:CBhtHAQt
イケメン補正
80 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 01:31:40 ID:kYJey8bm
俺は戦死なしでやってるから誰も轢き殺されない
81 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 01:59:25 ID:wW8bD603
縛りプレイヤー諸君、無攻撃プレイなんてどうだろう?
敵部隊に対して偽報、撹乱のみ(火は禁止)って感じで
もちろん攻城戦はできないので、城を奪うには太守を寝返らせるしかない

異民族を扇動して空き城にしたり、義兄弟にした武将なんかをスパイとして送り込む、過去作の埋服みたいな遊びもできる
できることを大幅に減らすことにより、外交と計略を駆使しなければ勝ち残れない三国志

ちなみにぼくはやりたくありません
82 :名無し曰く、:2010/06/08(火) 02:22:01 ID:rvtmEIr3
>>81
マジレスすると、太守の寝返りは滅多に成功しない
83 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 04:18:33 ID:dSeRd6g9
>>81
武力武将が活躍できないので、戦闘は一騎打ちのみはどうだろう。
応じてくれないとジリ貧になるけれど縛りプレイだし。
3人組んで低い武将で仕掛けて高い武将(より縛るなら一部隊一武将のみにすべきかも)で捕縛or馘首。
捕縛武将は身代金解放。
84 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 15:10:01 ID:kO6fehyA
そこまでして糞げーを遊び続ける意味がわからん
85 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 15:30:26 ID:ynP/lBx0
9でもやってろよ
86 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 18:47:23 ID:QzjX6UpG
9がインスコできない病だったけどできるようになってた、何消したのがよかったのやら。
>>85ありがとう
87 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 20:40:24 ID:dyzWpd/J
8,10,11って二度やる気がしない・・
9は何度でも遊べる。あきない。
88 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 20:42:00 ID:oUk5xEiS
NGな
89 :名無し曰く、[sage]:2010/06/08(火) 23:29:48 ID:rvtmEIr3
何で孫世代とは結婚できないんだろうな
90 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 01:48:19 ID:bU4zqJSt
なるほどのぉ
91 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 07:32:13 ID:NiwrWLa7
廟を見つけた褒美でもらった神算と研究で作った覇王を蔡和、蔡仲につけました
全く意味は無かったですけど
92 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 07:34:41 ID:prFrxebB
そう言えば、覇王って副将でも効果あるのかな?
騎神とかはあるよね
93 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 10:08:05 ID:qHBIyKzj
>>91
覇王は自分のステータス関係なくクリティカルなんだから、
副将にすれば意味あるだろ
94 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 10:30:22 ID:HtBHA9Sl
この前ハワイ呂威?行ってきた
95 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 10:38:06 ID:yB77ukOe
そういやCPUって論客仕掛けて来ないのかな
結構論客持ちが使者に来るけど、舌戦発生させてこない
勝てる見込みがある場合とかだと仕掛けてくるのかなぁ
96 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 13:26:13 ID:rkK9hqkW
酸化韓玄反応
97 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 17:58:11 ID:qZxCVo2L
蔡和韓玄樊能
98 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 19:13:01 ID:qHBIyKzj
よし!
>>96>>97の首を刎ねよ
99 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 21:52:34 ID:SUoYC+Of
wikiに書いてあったけど、呉下の阿蒙にあらずイベントで

・イベント発生前に、経験値による能力上昇で、イベント後の素質以上になっている場合、その能力の素質は上昇しない

ってあるけど、どういう事?
100 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 21:55:18 ID:fnhzy7cT
確認しろ
101 :名無し曰く、:2010/06/09(水) 22:03:14 ID:buwp1/4r
ばかなの?
102 :名無し曰く、[sage]:2010/06/09(水) 23:33:56 ID:qHBIyKzj
>>99
その文章まんまの意味だよ
103 :名無し曰く、[sage]:2010/06/10(木) 07:58:43 ID:xa3a5zlm
>>99
よく分からないけど能力研究とかで
イベント増加分考慮に入れて調整すれば
知力100の呂蒙になるよ
104 :名無し曰く、[sage]:2010/06/10(木) 19:59:02 ID:4500nV9w
>>103
阿蒙とかバカにしてた友人の方が遙かに頭が良くなってて魯粛涙目だな
105 :名無し曰く、[sage]:2010/06/10(木) 20:48:24 ID:iezA6mxK
漢朝再興エンディングを見たくて漢室重視君主でやって
24都市とってもどうしても禅譲されて困ってたが
後漢皇帝の所在地を最後に取る都市にしてなんとか見れた。
106 :名無し曰く、[sage]:2010/06/10(木) 21:28:34 ID:v1OAAbWI
皇帝が災害扱いされてるのが納得いかん
107 :名無し曰く、[sage]:2010/06/10(木) 22:40:01 ID:MmjzitNJ
情報欄の災害の項目にあるもんなwww
確かに暴君なんて災害レベルの厄介ごとかも知れんが
108 :名無し曰く、[sage]:2010/06/10(木) 22:58:20 ID:v1OAAbWI
暴君もなにも空気だけどな……
皇帝を擁立したら大将軍or丞相就任くらいはさせてほしかった
109 :名無し曰く、[sage]:2010/06/10(木) 23:55:06 ID:vH9u7LBi
李密つくった人いない?
110 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 13:22:33 ID:9YX/8SqW
皇帝はいっそアイテム扱いにしたほうがしっくり来るな
アイテムだったならその程度の扱いもしょうがない
111 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 14:02:04 ID:nySd1SVB
最後8都市になって最終決戦イベントみたので、8都市全てに一斉侵攻かけてみた
70以上の部隊を常時出撃させたんだが、目標が攻略されたときの「ここで待機だ」コメントが大量に発生してうざかった
112 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 18:19:07 ID:tOt3oB9B
>>110
褒美として部下に与えたら政治+2と忠誠が3くらい上がる感じか
113 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 18:19:46 ID:Epk2jgRD
皇帝はターン開始に邪魔なので殺す
114 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 22:36:29 ID:alJMQ5Lg
確かに空気だな…擁立か廃立かなんて君主の性格で決めてる
115 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 22:49:38 ID:Mc8Vzt9m
皇帝が発生したら発生10km圏内の家畜の全頭殺処分とか
116 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 22:59:32 ID:c7KyhLog
呂玲綺ちゃんのふとももにちんちんはさんでしごいてもらいたい
117 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 23:10:25 ID:en4GAiTj


118 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 23:26:16 ID:9YX/8SqW
12が出るなら、皇帝を擁立したときにだけ実行できるコマンドが欲しい
強制遷都、勅令ゲット、帝位簒奪、などなど・・・
119 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 23:38:19 ID:Vcc5WS6x
何故11には皇帝君主シナリオが無い
120 :名無し曰く、[sage]:2010/06/11(金) 23:38:24 ID:miq0X1Pn
強制徴税で民衆から金をむしりとるとか、ハーレム強制実行も捨てがたい
121 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 01:36:44 ID:IDPLfTAV
>>118
今までで、献帝プレイが出来て各群雄に董卓誅殺の密勅が送れたり
献帝擁立してると「官位強要」とか「仲裁強要」なんて特殊コマンドが使えたりしたのは
PC98時代の某ゲームしか知らないな。
帝位簒奪とかも必要条件さえ満たせば、こっちのタイミングでやれたらいいな。
122 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 04:07:36 ID:dwvH3UGt
Ⅵやったことない子ばかりだということはよくわかった
123 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 07:04:41 ID:T5/kDjYr
11は漢室重視武将の忠誠度アップぐらいしかメリット無いからねぇ
その忠誠度も下がるし…
三国志関連の小説読む限りじゃ6が一番イメージに近いように思う
124 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 07:27:51 ID:uiiCpRKN
>>122
老害乙
125 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 07:58:18 ID:1XroVM+6
ⅤからⅦに飛んだ俺涙目
Ⅵ面白そうだな
126 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 08:02:03 ID:MBvMb6FK
6は顔グラが微妙なので買わなかった
127 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 08:10:11 ID:LUNMLmVy
でも今さらやって面白いもんでもないよなVIとか
128 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 08:12:00 ID:uiiCpRKN
まぁ11が神ゲーすぎて他のシリーズはやる気が起きないな
129 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 12:00:54 ID:VAS4G76K
>>125
何という俺

俺はその頃まともなWIN機が買える財力無くてスルーした
VIIでそこそこの性能のWIN機変えたので購入
VIはつい一ヶ月前に購入したけど面白いよ
130 :名無し曰く、:2010/06/12(土) 12:07:36 ID:Ruk62/nO
9買って面白かったので君主プレーが出来るらしい11を買おうかと思ってるんだけど
感じとしては9みたいな感じ?
131 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 12:10:05 ID:iyCHbh9u
SFCでVI買ったけど即売った記憶があるな。
ちょっとPC版の買ってみようかしら。
132 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 12:14:18 ID:VAS4G76K
9とは別物かなぁ
あんま似てるとは思えない
敵の攻撃ターン→味方の攻撃ターン→敵の攻撃ターン→(以下ループ)
面白いかどうかは結局プレイヤーの主観だし
133 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 12:16:12 ID:uiiCpRKN
9と11は相容れない存在
134 :名無し曰く、:2010/06/12(土) 12:18:42 ID:Ruk62/nO
>132
どうも~。そっかぁ。9とか君主プレーって内政でシコシコ国力上げて
人材登用して軍備整えて攻めるっていう感じだよね。11も同じかな、と思ったんだけど。
135 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 13:19:03 ID:EDlHeH4b
>>134
PS2から廉価版が出てるんだから、
試しに買ってみればいいじゃない
136 :名無し曰く、:2010/06/12(土) 13:37:54 ID:Ruk62/nO
>135
ところがPS3のPS2のソフトが出来ない本体しか持って無くてね;;
PC版はウチの地域だと1万くらいうするし、Wii本体と一緒に買うか悩んでる;;
Wii買うかもしれないキラーソフトが三国志11になるとは思いもしなかった・・。
137 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 13:39:39 ID:uiiCpRKN
はいはい
138 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 14:47:31 ID:FpYR6PHm
君主プレーにこだわっている人がいるが、一応7・8・10も君主でプレーできるんじゃね?
139 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 16:00:53 ID:59Pe7ftL
11に限らず、過去シリーズの皇帝も空気だったよね?
140 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 16:01:08 ID:1XroVM+6
多正面作戦になってしまうと、COMの行動を追いきれないのが辛い
自分のターンになってから状況を把握できるまで時間かかってしまう
141 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 16:10:41 ID:pWdge8sk
>>139
いや、6は存在感あるよ
献帝擁立しないとなかなか爵位上がらないから
武将の率いれる最大兵数少なくて苦戦する
142 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 16:53:20 ID:gM2Dsb38
6は多分やってるが全然覚えてない
143 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 18:32:36 ID:vvrCD0I1
5は死ぬほどやったなあ
陣形がおもしろかった
内政もラクだし
144 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 19:38:36 ID:uiiCpRKN
お前らは↓見る?
http://www.bs-j.co.jp/sousou/
145 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 19:56:57 ID:4CVagYVF
>>144
どうせここに来るようなヲタなら知ってることくらいしか言わんだろ
まあ見るけどね
146 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 21:17:45 ID:dJI7EJqE
「守神」みたいな特技欲しい
所属施設への水計の威力半減
所属施設の応者クリティカル
所属施設への攻撃が50%で半減
カク昭のみ限定
これじゃ引き篭ってないと効果発揮できないな…守城戦法有ればいいのに…
147 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 22:54:29 ID:EDlHeH4b
とりあえず、
手近にある施設に放火してくのやめろ
148 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 22:58:30 ID:dJI7EJqE
アレで石兵焼かれるとむかつく
149 :名無し曰く、:2010/06/12(土) 23:28:50 ID:MtmYO45m
神火って技能が要らない。
荒れのせいで所構わず放火される
150 :名無し曰く、[sage]:2010/06/12(土) 23:36:42 ID:wPIXtXPn
火神のせいじゃなくね?
151 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 01:01:43 ID:Kw2HGWvM
火神じゃなくて神火計の事だとおも
152 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 02:29:13 ID:G8TNrMQ9
このゲームって敵勢力がまとまって大きいところばかりのシナリオだと
武将が全然増やせないんだけど、どうすんの?
153 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 02:41:57 ID:Kw2HGWvM
敵部隊を囲んで戟で留めして捕らえるなり
捕縛使って捕らえるなりして、符節台併用して登用くらいしか思いつかないというか
それしかしてない
後は登用せずに切りまくって減らすか
154 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 03:16:08 ID:JYW3cRxW
捕らえた部隊が帰還せずに外で待機してれば捕虜逃げれないし
戦争してれば人は増えていくと思う

非戦でいくなら政治80以上の武将は月跨ぎの命令しないで推挙に期待
武官もできるだけ武力高いのは、推挙期待で長期任務しないとかかな?
155 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 09:01:39 ID:BDChG1gb
むしろ武将は増やさないプレイ
156 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 09:19:34 ID:DjyO3PuH
よそから強奪した武将で天下とってうれしいの?って話だわな
生え抜きと自分で発掘したの以外斬首!斬首!斬首!
157 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 09:36:30 ID:BKBvuVNK
捕虜!捕虜!捕虜!
158 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 09:43:58 ID:1ckBDwzl
225年のシナリオだと武将が少なくなっていくからつらいな
これ以上増やしようがないならしゃーない気がするが
159 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 09:48:15 ID:2gRshR85
>>156
後方都市に追いやるってのもアリだな
敗戦軍は賊対策と輸送隊でもやってろってw
160 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 14:24:57 ID:hASL4lf/
バイト先の女に惚れられたっぽい 時々コッチをチラチラ見る
でもなあ
俺48相手16位
年齢離れすぎで正直ガキとしか思えんから恋愛の対象外だが結構可愛い
ちょっと遊ぶ程度で付き合ってやっても良いか
161 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 16:14:01 ID:FixFIFAQ
呂玲綺が16歳で、48歳となると武将は誰だ!
162 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 16:17:50 ID:ihXW+4nR
>>64を思い出したがテイイクはもう少し年上だ
163 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 17:34:24 ID:2gRshR85
>>160
知力16って低すぎだろwww
164 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 17:42:01 ID:bKyyqvJL
所属先の軍師に惚れられたっぽい 時々コッチをチラチラ見る
でもなあ
俺武力100相手55位
特技掎角(笑)で正直雑魚としか思えんから結義の対象外だが結構知力高い
ちょっと援護目当てで結んでやっても良いか
165 :名無し曰く、[mage]:2010/06/13(日) 19:25:49 ID:kbEBj9d1
>>161
ゲーム上では150年生まれで48まで生きたやつはいない。
166 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 19:47:23 ID:r/JcR0jc
委任の輸送なしは輸送先指定しない意味だと思ってなしにしたが
何年たっても前線に運ばない。輸送自体禁止の意味なのかな?
167 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 19:57:03 ID:2gRshR85
試してみれば分かることをいちいち聞くなよ…
168 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 20:19:25 ID:r/JcR0jc
現在進行形で試しているのですが不安になったもので…お気を悪くしてすいませんでした。スルーしてください
169 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 20:28:34 ID:zY3843vK
>>166
>輸送自体禁止の意味
なんじゃないかな。

委任してる軍団内以外での輸送ってしてくれないと思う。
厳密に調べたことは無いけどね。
170 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 20:48:03 ID:0LQMEVBD
劉禅が一瞬だけせんとくんに見えた…
171 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 22:07:26 ID:kv65NYsM
>>161
とーちゃんと同じくらいか?
172 :名無し曰く、[sage]:2010/06/13(日) 22:59:25 ID:ZvApxT5a
うむ
173 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 01:03:58 ID:erDamEAK
Ⅹの話になることを予め謝る。すまん。
最近11で君主プレイも楽しくしてるんだがⅩとかⅧの武将でのプレイもしたくなりⅩを買って来てさっそくインスコし起動したんだ。
でも起動せず勝手に終了してしまう。何回やっても無駄でインスコし直しても改善されず・・・・・・。
エラーが出ないって事はグラフィックとかの問題かな、と思いつつも11は起動できるのでそこではないと思う。
OSがVistaってことが今一番怪しいと思ってるんだけど、誰か似た状態になった人は居ないかな?
174 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 04:40:46 ID:JCdy+kuC
【PS2】三国志10 18【PC】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1275496496/
何故こっちでまず聞かないのかと思いました
175 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 07:34:09 ID:SkVEdVWf
アップデートをあててもダメなら、コーエーに問い合わせればいい
176 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 10:17:18 ID:rkpbJP90
舌戦で初めて田豊に勝てた
やったー
177 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 11:35:30 ID:QTjpiY3f
乱舞で張飛捕まえたけど登用に応じないのは仕様?
ちなみに劉表
178 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 11:36:36 ID:rkpbJP90
劉備がいる勢力に所属してるなら仕様
179 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 15:15:07 ID:v/z27Z5k
年取ったら顔が変わる武将はどれくらいいるの?
まとめてあるサイトはないのかなぁ。
180 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 15:22:06 ID:rkpbJP90
>>179
攻略wikiに載ってますがな


《魏》曹操(208年:54歳)、夏侯惇(195年:40歳)、荀彧(200年:38歳)、徐晃(211年:47歳)、
   張遼(215年:47歳)、張?(220年:54歳)、司馬懿(219年:41歳)、鄧艾(249年:53歳)

《呉》孫権(223年:42歳)、孫策(200年:26歳)、周瑜(210年:36歳)、孫尚香(210年:18歳)、
   甘寧(215年:42歳)、呂蒙(215年:38歳)、陸遜(228年:46歳)

《蜀》劉備(208年:48歳)、黄忠(202年:55歳)、関羽(208年:47歳)、張飛(208年:42歳)、
   馬超(210年:35歳)、諸葛亮(223年:43歳)、趙雲(225年:58歳)、姜維(249年:48歳)

《他》呂布(198年:43歳)、貂蝉(194年:19歳)
181 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 15:51:37 ID:QTjpiY3f
劉備じゃなくて独立勢力だった
182 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 16:32:12 ID:VwqlV3ic
>>181
例え登用に成功したとしても、
兄貴たちが生きているならそのうち引き抜かれる運命だぞ
183 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 17:01:45 ID:mF4dYowc
長兄がいるとこに引き抜かれるからな
その義兄弟が引き抜き先側の君主を険悪していても
ほいほいついていってしまう
184 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 17:26:43 ID:2GFO8zK+
>>180
ありがとう!
185 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 17:57:58 ID:QTjpiY3f
君主じゃなくてもなのか…
関羽はあっさり滅亡したけど劉備がいるからなぁ
186 :173[sage]:2010/06/14(月) 20:49:28 ID:erDamEAK
>>174
スレ建っていたことに後で気づいて激しく後悔しました、誘導ありがとうございます。

>>175
なるほど・・・・・・試したいと思います。

スレチで迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
187 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 22:34:00 ID:QTjpiY3f
呂蒙と潘璋のコンビは凶悪だな
兵器もsだし
188 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 22:56:30 ID:gK10p/1A
兵器だと心攻も捕縛も意味なくね
189 :名無し曰く、[sage]:2010/06/14(月) 23:01:47 ID:Pl+hpqHo
ID抽出すると突っ込む気すら失せるぜ?
190 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 07:29:27 ID:1O//4gAa
なんで?
191 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 07:32:26 ID:TJeR+ZP+
177 名無し曰く、 [sage]  2010/06/14(月) 11:35:30 ID:QTjpiY3f [1/4]
乱舞で張飛捕まえたけど登用に応じないのは仕様?
ちなみに劉表

187 名無し曰く、 [sage]  2010/06/14(月) 22:34:00 ID:QTjpiY3f [4/4]
呂蒙と潘璋のコンビは凶悪だな
兵器もsだし


確かにはじめたばっかりという感じで別にあれこれ言う段階じゃないな
試行錯誤してる今が一番面白いんだろうし
自分なりの攻略法を見つけるのがやっぱり楽しいよね
192 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 16:56:37 ID:PWhFqRla
委任都市増やすとガンガン行動力減っていくのは、
どうにかならんのかね
193 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 19:24:19 ID:b5mbmCDD
委任してんのに減らないのもおかしいだろw
194 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 19:48:30 ID:PWhFqRla
>>193
いやまぁそうなんだけど、
委任都市が30を超えたあたりから行動力が100を切るんよ
そうすると、なかなか思うように進行ができなくてね
195 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 19:53:53 ID:b5mbmCDD
いや、委任都市の数じゃなくて「直轄都市」の数で行動力が決まるんだぞ?
196 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 19:54:50 ID:TJeR+ZP+
後は武将数と君主の統率だか魅力だか忘れたかその数値と軍師の知力な
197 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 20:21:55 ID:PWhFqRla
>>195
なん…だと……?
支配都市数で行動力が決まるんじゃないのか…
198 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 20:26:21 ID:1NoReRZM
ないのよ
199 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 20:33:30 ID:IyoO1BhU
ゲーム内ヘルプだと「支配都市」の数となってるからね
紛らわしいよね正直w
200 :名無し曰く、[sage]:2010/06/15(火) 22:28:20 ID:oKKCmZPc
うーむ
201 :名無し曰く、[sage]:2010/06/16(水) 02:54:44 ID:WXv8qGvB
おお禰衡との舌戦イベント始めて起きた
ちょっと感激
202 :名無し曰く、[sage]:2010/06/16(水) 13:05:12 ID:JlBLH6n6
材料くれ
203 :名無し曰く、[sage]:2010/06/16(水) 19:23:42 ID:KRBCobuI
敵の繁殖力が超級並で
攻撃力はお互いイーブンな難易度が欲しかったなぁ

ってか難易度設定は信長みたいに細かくやらせろよ
204 :名無し曰く、[sage]:2010/06/16(水) 20:17:58 ID:Uac1/4Uv
三國志12にご期待下さい
205 :名無し曰く、[sage]:2010/06/16(水) 21:07:08 ID:ZrqIrH9K
12は(あるとしたら)何ベースになるんかねえ
最近の流れだと個人プレイ?
206 :名無し曰く、[sage]:2010/06/16(水) 22:43:56 ID:rco5dtfx
11好きなので革新→天道のようなPKPK的な流れを期待
魔改造ならシラネ
207 :名無し曰く、[sage]:2010/06/16(水) 22:59:51 ID:oGt+j9FE
久しぶりに11インスコして
群雄割拠・超級・劉備で始めてみたが一年ももたない

徴兵してしまくっても
貢いで同盟or停戦に持ち込もうとしても無理

誰か助けて
208 :名無し曰く、[mage]:2010/06/16(水) 23:51:22 ID:lkxMMdAj
太閤シリーズがもう出ないから個人プレーしたい層向けに作る可能性はあるかも。
三国志と信長の野望ではっきり住み分けさせるんじゃないかと予想。
今のコーエーは三国志ファンと戦国ファンいっしょだと思ってんだろーな。
209 :名無し曰く、:2010/06/16(水) 23:56:02 ID:QyqqxRYQ
あんたに超級は無理。
論客持ちを送りまくって劉表と24か月停戦。
金ちゃんはほっといて孫堅とガチンコ。
孫堅が港側に兵舎建てるまでやり直し。
港落としたら兵舎破壊。
孔明、ほーとー、馬謖で2部隊混乱。
関羽・張飛で槍混乱。

太鼓台建てて一騎捕縛の繰り返し。
一年目で孫堅潰して、三年目で曹操潰したら終わり。
210 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 00:06:20 ID:dlnrX7aR
誰が英雄集結なんていったんだ
211 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 00:12:09 ID:YrvlIsyc
思い込みって怖いね
212 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 00:23:11 ID:ocZ1iv3Q
英雄集結だったら、超級でも停戦なんてショボいことしなくても
力技で四方をねじ伏せられるだろ‥
チートしかいないんだから
213 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 00:44:47 ID:1AR0/d/n
アドバイスがあったのかと思ってwktkしたのに勘違いか
こんな俺でも反董卓連合は超級クリアできたよ
せめて195年1月まで生き延びたいが、袁術の1部隊倒すのがやっと
214 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 01:04:23 ID:1AR0/d/n
連投スマソ
203のお陰で論客が超級でも25%効果があるって気がつけた
クリアできそう、ありがとう
215 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 01:58:32 ID:AfOyFNJr
>>208
一緒ってわけじゃないけど、俺みたいに両方好きってのはいるんじゃないかな
でも全く別のゲームで住み分けなんてことはしてほしくないし、さすがにしないと信じてる
216 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 02:04:10 ID:0ZCgUOh0
何故二喬に専用カットインがあって、文台や文長には無いんだよ…
217 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 02:05:31 ID:6iJEuANF
女の戦いの罪は大きい
218 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 07:47:51 ID:r0/mEyV8
女武将のカットインは要らなかったな、専用顔グラが用意されてるだけでも有り難い話なのに・・・
219 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 07:50:56 ID:YrvlIsyc
カットイン追加が出来なお陰でああいうところに差し替えできる
ありがたいよ
220 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 14:47:22 ID:z4DmjVHR
11は計略が強すぎるな
計略のおかげでほとんど兵を減らさずに攻略できる
特に曹操はチートすぎだろ
上級、リョフではじめたんだが序盤がものすごいきついな
炎症は攻めてくるし劉備攻撃したくても曹操が攻撃してくるし
がんばって曹操を最初に滅ぼしてなんとかなったけど
曹操軍は武力、知力高いのが多いから強すぎだろ
221 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 15:34:51 ID:dZPfD2Aj
呂布一家もチートだからなんとも
222 :名無し曰く、:2010/06/17(木) 15:38:43 ID:FDFFaEsO
徳王様とか荊州の4迷君とかでやってるならともかく呂布一家は…
223 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 17:16:23 ID:YrvlIsyc
>>220
計略を使うか使わないからプレイヤーの手に委ねられている
遊び方は無限大
224 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 17:20:49 ID:ocZ1iv3Q
計略は西涼みたいな知力の低い者しかいないところで、アホ同士がやると面白いんだけどな
225 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 17:37:37 ID:izfCFdwP
またスーパー成公英か
226 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 17:53:19 ID:6iJEuANF
攻めるべき城の兵力が15万×2
10万超の城ってどうやって攻めてるの?
227 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 18:40:11 ID:26xD8bgJ
>>226
こっちも10万弱の弓兵戟兵中心に、火計も織り交ぜながらごり押し。
相手の迎撃部隊がこっちまで届かないように注意。城塞や太鼓台も上手く使え。

あと、兵が多くても装備がしっかりしていない場合もあるからよくチェックしておくべし。
228 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 18:46:26 ID:ocZ1iv3Q
>>226
陣、大太鼓、軍楽台を作って敵陣地で防衛ラインを築けば、10万どころか100万でも1000万でも撃破出来るよ
229 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 19:04:10 ID:YrvlIsyc
15万×2って洛陽と長安?
正攻法なら釣り部隊と奇襲部隊(兵器配備)で余裕でしょ
230 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 19:12:33 ID:keuCKnLq
10万超えてるのあまり見たことないな
5万くらいからちょいちょい兵出してくるイメージ
231 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 19:22:47 ID:6iJEuANF
汝南→許昌
江陵→襄陽
どっちも戦う場所がそんなに広くないからなあ

陣、軍楽台の正攻法で頑張ってみます
232 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 19:26:01 ID:YrvlIsyc
江陵→襄陽は正道と山道があるんで奇襲戦法が有効
まぁ正道で塞いでちんたら削っても良いけど
233 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 20:14:46 ID:z4DmjVHR
リョフでクリアした
9年と半年かかった
最後に残したのがこうそんさんだった
炎症は死ぬ前に攻略したかったが結構早死にだったな
劉備でやった時は亡国の将はすぐに登用できたんだがリョフだとほとんど仲間にならないな
234 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 20:22:10 ID:k0mUYWwe
マゾプレイにだけはならない事を祈るばかりだ
235 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 20:23:07 ID:k0mUYWwe
アンカつけ忘れたorz
>>205ね
236 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 20:54:58 ID:0ZCgUOh0
>>233
クリアするの速いな

自分も今呂布でやってるが、既に45年も経ってしまった
237 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 21:08:18 ID:z4DmjVHR
次はえんしょうでえんしょうが死ぬ前にクリアしてみようかな
238 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 21:13:56 ID:YrvlIsyc
袁紹が死ぬまで防衛して死んでから攻めるのも面白い
239 :名無し曰く、[sage]:2010/06/17(木) 21:14:19 ID:YucISy66
親父か三男かどっちだww
240 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 03:07:24 ID:EqgPmnw2
史実では統一するのに100年近く要るのに
241 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 03:29:41 ID:a2zuTatB
>>207
亀だけどカヒの爺の友好を好意にキープしてれば
年明けすぐに劉備が未行動でイベント発生してカヒと配下ゲット出来る

防衛施設建設したら西から回り込んでくるしなんとか非戦でも時間は余裕で稼げる
イベント無しでゴリ押ししたいのなら太鼓台+一騎打ち作戦ぐらいしか無理ぽい
試しに毎月、停戦同盟送り続けても応じてくれなかった
かなりシビアな乱数調節が必要ぽいんでかなり面倒くさい
242 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 05:23:35 ID:WZlHB0lg
ここ見てると、新勢力(新武将)でやってる人少ないんだな。
俺はよく新武将3人のみの新勢力で初めて、どこまで生きながらえられるかとかで
遊ぶんだが。同士求む。
243 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 08:16:46 ID:rNnsR4jW
>>240
最初から統一するのが目的だったわけでもないしな史実は
244 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 08:46:05 ID:IjPMb2Ak
新武将プレイヤーが少ないわけではなくて、
作成した人次第で全然違うから会話が成立しないんだよ。
245 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 09:25:11 ID:oNPlGfbb
>>240
大規模な作戦が終わるたび、本隊を本拠地まで凱旋させると時間もかかるし脳汁も出る
面倒くさくなってきて統一する気もなくなるけど
246 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 09:29:06 ID:wcS6hrGR
そうだな
新武将やるなら完全にアニメ系みたいなのをやる又は察罕帖木児とか阿朮等の異民族と
戦うシナリオ作るとか廉頗とか章邯等作って名将軍団の新勢力作る等するな
自分は使わんけど…(アニメ系とか稀に自分でやるけど) 平原に置いてあっさり負けたりするの見るのが楽しい
CPUの新勢力作った場合何処だと長持ちするんだろ 永安か上庸なのかな
それとも弄って会稽とかにしないと無理だろうか…
247 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 09:42:18 ID:y6W39kiM
仮想シナリオ「女の戦い」で、男の新君主と女の配下一人だけでスタートし、
女武将以外は全部処断or戦死させるハーレムプレイならやったなぁ
少ない武将数でやりくりが凄く大変だったよ
248 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 09:44:36 ID:rNnsR4jW
女の戦いって女君主の野望が皆低すぎて全然攻め込まなくて退屈なんだよな
249 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 09:59:43 ID:y6W39kiM
そうなん?俺がプレイした時はけっこうあちこちが滅亡していたけど
難易度か、PC版とCS版の違いじゃね
250 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 12:41:28 ID:pMqiIRQ/
書き込めるな

群雄割拠
上唐(新武将)
三国太郎 All65
三国二郎 All60
三国花子 All55

で始めるんだけどだれか一緒にやろうぜ
251 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 12:42:25 ID:oNPlGfbb
相性と適性は?
252 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 15:16:28 ID:pMqiIRQ/
適切AllB・相性呂布で始めた。あと超級。
けどもうジリ貧…
253 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 15:53:53 ID:rWr32vSy
上庸が一番楽だろうな。集結のあそこは未発見が残念すぎるが
数で圧倒できない分、火矢や火種、連弩櫓と金がかかるのう…
速攻で新野の連戦と猛者、江夏の能吏を登用するだけして夜逃げするのもいいかもな
いや250の趣旨とは違うかも知れんがw
254 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 17:21:29 ID:X4IzUPng
コンピューターに任せると戦術面がぜんぜんだめだな
割と貴重な工房兵器で単独で突っ込んでやられたりしてるし
本当に馬鹿としか言いようがない
255 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 18:03:34 ID:wcS6hrGR
だな 動く棺桶だけでぞろぞろ来ることもあるし
とはいえ賢すぎるとマズイんじゃないか 色々と
ただもう少し外交すべきだと思う 
あと同盟の援軍要請の仕様はどうにかして欲しい… 
256 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 19:34:02 ID:DIXVaevV
257 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 19:48:36 ID:X4IzUPng
何年かぶりにものすごい熱中できたゲームだったがさすがに飽きてきたな
258 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 20:33:22 ID:Rwq9H6ra
久しぶりにプレイすると最初はすごく面白いけど
悟ったようにいきなり飽きるんだよな
無双とかもそうだけど
259 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 21:47:18 ID:X4IzUPng
日曜にはじめて2回クリアして3回目で半分くらい勢力を広げたところだが
短期間にやりすぎたと思った
260 :名無し曰く、:2010/06/18(金) 22:46:11 ID:w4l9gXYX
>>259
いくら何でも集中的にやりすぎだろww
261 :名無し曰く、[sage]:2010/06/18(金) 22:50:50 ID:w4l9gXYX
あげちゃったゴメンお(´・ω・`)
262 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 01:24:53 ID:4UTXC0x2
許しません
263 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 02:19:29 ID:XD6bYQjY
><
264 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 03:29:50 ID:kBXHuu2V
コンピューターは本当にだめだなあ
すぐに城をつぶせるような兵力置いてあげてもぜんぜん落とせないし
265 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 06:15:28 ID:P/vwMTv1
るろうにの志々雄真実を登録したんだが
この人程火神と藤甲の相乗効果が似合うヤツいないな。
火に強いのか弱いのかわからんw
266 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 11:57:33 ID:p2GbbFe2
久々に上級やったら、敵に豆腐さに驚いてしまう
超級の設定はある程度自分で決めれるようにして欲しかったかも
267 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 12:05:40 ID:dG5VdpE7
敵に豆腐さ、の意味がわからない
268 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 12:11:07 ID:p2GbbFe2
スマソ、敵の豆腐さだった、普通に脆いって言えば良かったな俺
269 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 12:55:22 ID:QDI7+r/N
超級ってPKじゃないと選べないの?
270 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 14:12:50 ID:p2GbbFe2
多分そうだった気がする

そういや精妙って若干微妙だけど、土塁乱射味方巻き込みで稼ぐ場合結構効率よくなるなぁ
功績も2倍だったら尚良かったかもね
271 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 14:36:38 ID:IpuH8gIn
最近はもう、特技は効果より言葉の響きだけで選ぶようになってきた……
272 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 15:24:34 ID:+OZHIoxT
夏侯淵&急襲は廟見つけても変更をためらう
273 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 15:27:17 ID:p2GbbFe2
淵ってクリティカルの際専用台詞みたいなこと言ってる気がするけどどうなんだろ
「期待に応えて見せる!」って言ってるのって、曹操とのエピソードから来てるのかな?
274 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 16:15:12 ID:MSkSqhI0
なんで超級でやると すぐに張魯と公孫度はしんでしまうん?
あかんやん。
275 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 17:19:25 ID:IpuH8gIn
公孫度に関して言えば、
・山東半島から人材が流れてこない
・公孫サンが賊や異民族に振り回されてくれない
・張純の乱がない
・劉和が公孫サンを追い詰めてくれない
・朝鮮半島がない

この辺りが理由?
276 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 17:52:13 ID:QDI7+r/N
騎馬軍団作って大軍で攻略するのが面白いな
森が多いところだと戦法使えなくて厳しいけど
277 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 18:49:20 ID:ksSb7JX1
繁殖って馬に何してるん?
278 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 18:54:18 ID:NJbd+N2h
仲人
279 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 19:03:44 ID:P/vwMTv1
パンダにAV見せるみたいな事を実践でしちゃうとか
280 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 21:02:32 ID:JOVejf2e
>>277
マジレスすると、繁殖の手伝い
獣医してる友達に聞いたから間違いない
281 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 21:43:49 ID:8MvoFoWs
馬騰なんで繁殖なんだろ
282 :名無し曰く、[sage]:2010/06/19(土) 22:07:40 ID:sFBfzRkE
銅雀台っていくつ技巧Pもらえるの?
wikiにものってない…
283 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 03:45:08 ID:KkcaRy92
超級の難易度高いところでやるとなかなか攻め込めないでやばいな
行動力も少ないし
284 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 07:32:14 ID:I4HjH2jB
いにしえ武将や水滸伝武将のシナリオ開始時における年齢って、予め変更できないの?
285 :名無し曰く、[mage]:2010/06/20(日) 13:04:26 ID:KqyzAuQR
繁殖の手伝いってなにしてるの?
286 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 13:14:13 ID:+quEE18a
発情させんだよ。
遊牧民と交流を持ち、多くの騎兵を育成したって説明だし馬喰でも良かった。
287 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 13:24:35 ID:5OX4t2Fz
りょふ討伐シナリオのリョフは孫策とえんしょうと劉備と曹操に攻め込まれてかなりきついな
同盟の袁術もすぐに劉備と曹操にやられちゃうし
こうそうんさんこうそんえつもすぐにやられちゃうし
チン親子はすぐに裏切ろうとするし
288 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 13:55:22 ID:1G//EJkM
開始早々、全力で曹操に攻め込んで滅亡させて配下を大量ゲットできればそう難しくはない
289 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 13:57:06 ID:1G//EJkM
あ、ゴメン
群雄割拠のシナリオと間違えたorz
290 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 14:12:23 ID:jR3ldUDL
上級なら開始早々全力で魯粛とれば諸葛瑾がそのうち手に入るから同盟できる。リョフ。
291 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 14:41:00 ID:5OX4t2Fz
超級でも攻城兵器で突っ込んでくるアホさは変わらんなw
まあまともな兵種で突っ込んでこられたらこちらがやばいから
これでバランス取ってるのかもな
292 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 14:53:34 ID:nw4BnrUz
>>287
そこで飛将の一騎討ち無双ですよ
293 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 15:08:26 ID:ucRkbc7H
>>287
相性の良い呉と同盟組めば、もうヌルゲー
294 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 15:20:52 ID:aRzw4aW6
武威から天水に出陣してくる兵が、安定を支配してる勢力に邪魔されまくってこっちに全然来ない件
安定は必ず通らないといけないルートだから仕方ないにせよ…
295 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 15:25:29 ID:LNjIEPbC
>>287
相性の良い呉を併?すれば、もうヌルゲー
296 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 17:23:13 ID:h+0tyxG6
>>284
PKなら生年いじれたはず
297 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 18:11:15 ID:5OX4t2Fz
ぬるいのはいやだから外交封印して茨の道を進むことにする
現在は曹操軍3万、劉備軍4万、孫策軍5万、袁紹軍1万5千が進軍中w
298 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 19:17:09 ID:w4vZdr3P
ダルダル
299 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 19:23:43 ID:zxJOp0nd
「呂布討伐」ってシナリオで呂布が簡単に生き延びたら、
それはそれでどうかと思うよな
300 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 19:30:55 ID:ucRkbc7H
海稜港から平安港をとって襄平を落として引っ越せば
同盟しなくてもヌルげー
301 :名無し曰く、:2010/06/20(日) 19:52:49 ID:vcT/yfe3
そんな生き残れれば なんでもありなんて恥だろ
302 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 20:13:34 ID:o43wbFWb
呂布の都落ちって絵になるじゃんw
303 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 20:14:49 ID:aRzw4aW6
とある三国志のゲームだと、涼州に落ち延びてたな
そこで馬超と組んで復帰
304 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 20:26:15 ID:o43wbFWb
呂布と司馬イってなんかいいコンビになりそう
てか天下とるだろふつうに
305 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 20:48:11 ID:LNvolx1s
>>304
早速、呂布・司馬懿・陸遜で義兄弟を組みました
306 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 20:51:57 ID:1TVvMiZC
孫策は過大評価
307 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 20:52:58 ID:w/0poYPr
珍Qなんていらなかったんや!
司馬懿さえ居たら!
308 :名無し曰く、[sage]:2010/06/20(日) 20:53:33 ID:ucRkbc7H
>>301
民衆から姿を消し、北で一大勢力を築いて舞い戻ってくる魔王軍団って浪漫があるやん
309 :名無し曰く、[mage]:2010/06/20(日) 22:17:42 ID:KqyzAuQR
呂布討伐戦は永安あたりに引っ越すとラクになる。

陳宮の助言が当たらないのはこまる。
310 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 02:22:56 ID:fR0fsrv3
陳宮の知力って89だよな?
それほど低くはないと思うんだが、
奴の助言は驚くほど当たらない
311 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 05:35:27 ID:Umhpm9o/
放浪がないのがつまらない一因
三国志Ⅲの放浪時の絶望感とリストラ後のサラリーマンのような音楽がよかった
312 :名無し曰く、:2010/06/21(月) 06:38:02 ID:yW8BKqoP
呂布って思ったよりも使えないよな。
戦にはまあ役立つが。ってか俺が使い方下手なだけか。
いないよりはいたほうがよいが、いなくてもたいして困らない、
ってか捕まえられるようになったときには人材がいるしなあ。
始める国を変えてみるか。
313 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 08:48:24 ID:UmJgGCeh
>>310
コーエーの軍師は孔明(知力100)以外糞
314 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 10:07:03 ID:80ySbwcu
裏切るし計略に嵌るからなあ
セットでついてくる高順や娘や嫁のほうが働いてること多い
けど呂布を飼うのは何故か心踊る
315 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 11:07:27 ID:rQxszivN
嫁さえつけときゃ寝返りは一応防げるか、義兄弟となると年下に配置しないとダメなんだっけ?
長兄についていくから
316 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 11:14:50 ID:kP+GupL/
呂布自身のステはともかく、特技の飛将は使い易くていいと思うけどな

>>315
裏切り防止のための結義なら、年齢は考えなくてもいいんじゃないか?
317 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 13:10:42 ID:0pg4Pu7V
三国志読むと劉備も曹操も落ち延びて結構放浪してるからな
10は個人プレーだから放浪できるんだよな
318 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 15:44:23 ID:A19QoDaC
呂布は知力高い奴を義兄弟か副将にすると無敵じゃないか?
孫策程度なら平気でひき殺すし、馬超クラスでもたまにはやるし
319 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 16:19:11 ID:VJMbC3fT
呂布と貂蝉はセットだろいろんな意味で
320 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 16:29:12 ID:jb8JFNUu
娘もセットだよな、そして武力が上がってきたら主将にしてパパの後ろを追いながら出陣
321 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 16:42:58 ID:fR0fsrv3
親父のお供してると、いつの間にか主将クラスになってるね>玲綺
武力の上がり方がハンパない
322 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 17:07:33 ID:I8hJfHYA
「パパは貂蝉と色々忙しいから玲綺一人で行ってきなさい」

そして玲綺に八つ当たりされる陳宮
323 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 17:35:17 ID:ZzxnExb4
そして男らしく黙々と仕事をする陥陣営
324 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 18:17:49 ID:IHbPsRKh
そして結局 娘に首を切られるお父さんですね。
325 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 19:32:14 ID:kP+GupL/
玲綺はパパに従順なイメージ
初出の戦記2でもそんな感じだったしな
326 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 19:56:29 ID:9eohDavY
「パパより強い人とじゃなきゃ結婚しない!」って言ってる感じ
327 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 20:59:12 ID:0pg4Pu7V
敵同士の同盟は不和になっても全然切れないんだな
プレイヤーの場合はなぜかこちらから一方的に金送らないと同盟が続かないのに
328 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 21:07:06 ID:rQxszivN
玲綺ってデビュー作が割とマイナー気味だけど、結構知られてるのかな…
戦記と三国志11の戦闘って割と似てるトコ多いけどやった人とかどれぐらいいるんだろ
329 :名無し曰く、[mage]:2010/06/21(月) 21:16:50 ID:gE6mSqeZ
決戦とか無双には出てないの?
330 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 21:20:15 ID:lK08LTfK
今は光栄のより大戦の呂姫が一番メジャーじゃないの
331 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 21:22:35 ID:+VLG0Vox
不確実な同盟よりも停戦を延長し続けるべし
332 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 22:24:08 ID:kP+GupL/
>>327
ん?こちらPS2版だが、同盟関係が不和になっても、
むこうから破棄されたことは一度もないが

>>328
確かに戦記はマイナーだなww
ただ、良ゲーだとは思う
333 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 22:26:22 ID:VJMbC3fT
>>332
難易度は?
334 :名無し曰く、[sage]:2010/06/21(月) 22:55:20 ID:kP+GupL/
>>333
同盟破棄の話題か?
だったら、難易度は上級
超級では同盟有りでやったことないから分からん
すまんな
335 :名無し曰く、:2010/06/21(月) 22:57:24 ID:YH459ZkI
同盟はPCかNPCかに関わらず、他に交戦勢力がいればそんなに破棄されないと思う。
上級までなら、不和になればむしろ向こうから献金してくる。
336 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 19:17:34 ID:t7vKmZuw
ウホッと
337 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 19:18:21 ID:Kn1NWCSC
超級だと敵は隣接したところが全部同盟でも同盟切らないな
さっさと同盟切って潰しあってもらったほうが都合がいいんだけど
どうやら全力でこちらだけを敵視してるみたいだ
338 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 19:40:06 ID:K2cL9hNE
COMは全力でプレイヤーを潰しにかかって
自営がお留守になって他COMに潰されるw
339 :名無し曰く、:2010/06/22(火) 20:59:21 ID:CRgHZuyR
なんでだよ!!!
どうして何度も強化してやってんのに
張魯と公孫度はやられんだよ!!!
おまけに 曹操も弱すぎる。
なんども長安と寿春に拘るんじゃねーよ。
ほら 上からエンショウ着ちゃったじゃねーかよ
超級はバランス崩れすぎ。
難易度は簡単すぎだけど弱小COMが圧倒的に弱すぎる。AIの進化を
340 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 21:29:38 ID:hcAHH7GA
最近横山三国志読み終わったばっかりの三国志初心者だけど
このゲームやったらより詳しくなれるかな?
341 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 21:45:49 ID:tEvDtIt9
>>340
登場人物の名前と断片的なエピソードだけはやたら覚えられる
342 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 22:00:52 ID:aIesrbd5
その後ちくま正史を読んだり書き下し文読むようになればもう立派な三国志マニア
俺は天地を喰らうからだった 
三国志集解(しっかい)を読むようになると…
343 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 22:26:53 ID:Kn1NWCSC
>>339
武将が少ないから仕方ない
防衛のときに徴兵→出撃がまともにできないからな
10万いた拠点が迎撃に出れる武将がろくにいなくて落とされたのも見たし
それはえんしょうの馬鹿息子だけどw
344 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 22:46:28 ID:ZyZqEe1+
>>339
新武将とかいにしえ武将を入れてあげれば?
345 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 23:21:01 ID:rFtcOlxz
>>340に問題です
関羽の攻撃を補佐するのは身内以外では誰と誰でしょう
346 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 23:23:20 ID:CRgHZuyR
いや、新武将とか入れるのはどうも…。
超級って 一地方を治めると一気に物量増えるよね、理不尽に。
オレの相手ならそれでもいいけど
例えば劉障とかだと蜀をとっとと空白地とったら
大抵 江陵or 漢中を鬼攻めするじゃない。
何でそう簡単に攻められるのか…みたいな。
劉表も馬鹿だから 一生懸命 南荊州を少ない人で治めようとしたり お陰で江陵が空になったり…。

本当に 史実通り…とまでは言わないけど 
ある程度限度とか
君主ごとの性格適正とか思考の好みとかそういうのがないのかと…。
347 :名無し曰く、[sage]:2010/06/22(火) 23:29:33 ID:aIesrbd5
劉障…w 意図的ではないんだろうが何かうけた
348 :名無し曰く、[mage]:2010/06/23(水) 01:08:22 ID:5o1rsnW5
知識ゼロで三国志のゲーム始めたってのはオレ以外にもいるのかな?
349 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 01:12:47 ID:jb2YF0Hy
>>348
既に一人いたけど、『天地を食らう』が最初だった
350 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 01:15:52 ID:LzTOIc4X
吉川の三国志だとちょうこうは3度死んでるんだよなw
351 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 01:19:38 ID:vz+Hwf8U
>>348
おれも三国志を始めた時は知識0だったよ
初代三国志だったけど、それでも面白かった
352 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 01:28:08 ID:or8VLjD0
SUPER三国志Ⅱを隣で見てるってのが最初だったなー
実際プレイして嵌ったのは5かな
353 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 01:36:53 ID:+rqvsNUA
5は魚鱗&突撃がイカス
鶴翼一斉攻撃の高威力ぶりは凄まじかった

鉄壁……
354 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 14:05:15 ID:0v8B4Qtr
>>348
友達んちでⅡのFCやったのが初めての三国志だった気がする
355 :名無し曰く、:2010/06/23(水) 14:07:24 ID:piZeL4tO
>>345
なんとなくイメージで・・
周倉と王甫(次点でリョウ化)
356 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 17:49:19 ID:PcaeJGpq
兄貴が初代を借りてきたのが初めてだな。
小学一年生が まずやったのは カクと呂布の引抜だったのは間違いではなかった…。
それから吉川三国志を全巻買って貰って読んだわ。
今思えば よく読めたもんだ。
357 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 18:16:09 ID:d6wCw5tR
>>355
一人あってる
もう一人はもっとすごい意外な人物
358 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 18:23:22 ID:H2DA1nkf
>>357
張遼さん
359 :名無し曰く、:2010/06/23(水) 18:44:01 ID:1/42h6RJ
あと徐行
360 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 19:10:11 ID:em/MQ7bZ
子供のころに親父のパソコン借りてやった三国志は良い思い出だ。
初めてやったのは川中島の奴だったが
361 :名無し曰く、[sage]:2010/06/23(水) 19:28:05 ID:VcKwuezG
コンピューターやっと同盟切りやがった
同盟切ったとたん曹操が周りの敵(といっても全4勢力のうちの2つ)に攻められまくってひどいことになってたw
曹操はこちらに攻撃を集中させるために前線以外はたいした兵力なかったけど
ほかは多くの拠点で兵力を貯めまくってたし
362 :名無し曰く、[mage]:2010/06/24(木) 00:03:36 ID:qjkO0UJM
おまえらなんだかんだでいいトシしてんだな。
小学生のとき三国志5で三国志知ったおれはまだまだひよっこか。
363 :名無し曰く、[sage]:2010/06/24(木) 01:18:13 ID:l8KfqENs
なんだかんだで、みんなオッサンさ
364 :名無し曰く、[sage]:2010/06/24(木) 09:57:46 ID:C0ccsjkd
小学生の時、ゲームは1時間との規則
朝4時とか5時とか早起きして、こっそり初代三国志をやってたっけ…
懐かしいのお
365 :名無し曰く、[sage]:2010/06/24(木) 10:20:14 ID:qGODHkeZ
三国志Ⅳを寝落ちして、親にばれて怒られたのは良い思い出だ。
366 :名無し曰く、[sage]:2010/06/24(木) 10:25:48 ID:b1erT7dn
よーしパパも自分語りしちゃうぞ
367 :名無し曰く、:2010/06/24(木) 13:59:19 ID:O42hQeRW
私は大学四年生。
国際法ゼミに所属しながら、卒論は三国志についてやろうと考えている。

えんじゅつについて研究しています。
368 :名無し曰く、[sage]:2010/06/24(木) 18:40:45 ID:j8iLKWah
蜂蜜さんか
369 :名無し曰く、:2010/06/24(木) 19:20:19 ID:MSmEW3Kc
>367
当時の国際法を無視して皇帝を僭称した蜂蜜さんの末路ね
案外いいテーマかもね

彼にはいつも編集で成皇帝にしてあげてる
だけど速攻で孫呉に滅ぼされるんだよな
ついでに公孫度には燕を建国させてる

英雄集結で新武将で新野から始めて「新」を国号にして王莽のように漢からの簒奪を目指しているんだが
超級の新野って難易度はんぱねーな
曹魏を博望波らしき谷間で火ダルマにして全滅させてホッとしてたら
そのすきに北の張繡軍の賈詡が侵略
気がついたらとなりの港は劉表劉備が血みどろの争い(自分とこの領地でやれよw)
平原は太公望の斉、上庸に始皇帝の秦、永安に左遷した劉邦の韓、江夏に項羽の楚で空白地を全て埋めたから
東南から西楚の覇王が黥布と亜父をつれてやってくるしまさに四面楚歌
しまいには孔伷ごときまでなめられて攻められる始末

しかしこのマゾプレイのスリリングさがたまらん
370 :名無し曰く、[sage]:2010/06/24(木) 21:49:47 ID:tReEa+eI
義兄弟って基本長兄優先だけど
弟二人がA勢力に仕官してて長兄が在野の場合、長兄はB勢力とかに普通に仕官できるのかな?
371 :名無し曰く、[sage]:2010/06/24(木) 22:13:53 ID:ISPxFlGk
無理
372 :名無し曰く、[sage]:2010/06/24(木) 22:15:22 ID:ISPxFlGk
でも運良く武力訓練とかしてて在野と遭遇して一騎打ちで勝つと
問答無用で登用は可能
373 :名無し曰く、[sage]:2010/06/24(木) 22:19:42 ID:tReEa+eI
サンクス、関羽を推挙で獲得したまま、ビ氏が滅んで劉備が在野になったんでどうなんのかと思ってたから
この場合嫁さんでも説得できないのかな、なんにしろ義兄弟優先っぽいし
374 :名無し曰く、[sage]:2010/06/24(木) 22:49:06 ID:LpYF28+x
能力が強くてすぐに引き抜かれる奴に対して苦肉の策で義兄弟を使った
義兄弟になれば支援攻撃も発生するから便利だけど
登用してから毎回褒賞与えてるのにすぐに引き抜かれるのは困りもんだよな
375 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 00:13:16 ID:jkLnNLfc
まぁゲームだしw
376 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 00:14:26 ID:z64m4dNS
>>373
この場合嫁は登用出来るがもちろん劉備は在野のままだな
運良く自営に流れてくるのを待つか推挙してくれるのを待つか
377 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 00:29:14 ID:9njSHzAv
二人義兄弟だと
両方捕まえる→忠誠がかなり低くなるまで放置→捕虜脱走&出奔
→捕虜のままの片割れを勧誘して出奔した義兄弟が流れてくるのを待つ
って手も使える

378 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 15:05:43 ID:MxGjyp1P
劉備ら以外にも義兄弟っているの?
379 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 15:08:39 ID:tXGT/Su4
馬騰と韓遂
孫策と周瑜
関興と張苞
380 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 15:23:16 ID:mdwQM3ni
そういや、トリオは桃園だけだな
381 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 17:27:33 ID:Vb1vCSKY
超級の袁譚がどうしても生き延びれん。なんか手はない?
382 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 19:45:14 ID:MxGjyp1P
>>381
強い新武将3人入れればいいじゃん
要は武将だよ
383 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 20:07:38 ID:juoJimfO
いきなりスマソ

能力育成の『高』って1武将に1回しか出来なかったりする?
384 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 20:15:08 ID:uoZlWgST
>>383
んなこたーない
385 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 20:15:23 ID:tXGT/Su4
説明よく読め
386 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 21:20:45 ID:1UHAxY3w
涼州は呂布馬超華雄ホウ徳の轢き殺し合いが激しすぎる
387 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 21:48:28 ID:otvnT7ck
>>381
一番手軽なのは引越しかな。
開始直後、平原の物資を全部北海に運んだら
速攻全軍で渡海して襄平を攻め落とす。
平原と北海捨てて襄平メインになると、戦う相手は袁尚だけだし
袁尚の部下と相性イイからすぐ降ってくれるし楽できる。
388 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 22:54:05 ID:C4Rj8dc2
騎馬戦法の戦死率って何に依存してるんだ?
はじめは武力かとも思ってたんだが、
この前呂布が馬超に轢き殺されたし、結局よく分からん…
389 :名無し曰く、[sage]:2010/06/25(金) 23:05:02 ID:Vb1vCSKY
>>382
新武将は使いたくないんだよね。

>>387
やっぱり引越ししかないか。シナリオ5の公孫康をやったばかりだから襄平移住は同じ感じになりそうで気乗りしないんだけど・・・。
毎回、曹操に攻め込まれてジリ貧で滅んでしまう。
390 :名無し曰く、[sage]:2010/06/26(土) 00:34:45 ID:vR5IFRHA
>>388
いや、武力依存だろ。
武力と轢死率は反比例するが、
轢死率が0になることはないだけ
391 :名無し曰く、[sage]:2010/06/26(土) 01:02:37 ID:fmQk8Roy
有能な武将はひき殺されないと思ってた
PKからは突破で一騎打ちが発生しやすくなったな
392 :名無し曰く、[sage]:2010/06/26(土) 03:49:33 ID:Gdg2sSET
>>384-385
ありがとうございます。
経験で能力を20以上伸ばせないだな。
某動画の影響で劉賢を一流武将にしたかったんだか統率が75までしか伸ばせなかったorz
393 :名無し曰く、[sage]:2010/06/26(土) 10:13:03 ID:gkUC/mij
>>392
75あれば十分前線で使えるだろ
それでも嫌だったら、統率の高い武将と美兄弟にして、
同じ部隊を率いるといいだろうし
394 :名無し曰く、[sage]:2010/06/26(土) 13:53:09 ID:iuM0YasL
美兄弟、よく変換できたなぁ
395 :名無し曰く、[sage]:2010/06/26(土) 15:05:07 ID:kKdGjuaU
バラスレの住人かも
396 :名無し曰く、[sage]:2010/06/26(土) 19:38:58 ID:q3r5O6JO
経験値取得による能力アップの上限は設けなくて良かったと思うんだがなぁ
まあそういう仕様だから仕方ないか
397 :名無し曰く、[sage]:2010/06/26(土) 19:52:22 ID:BLn/vWll
誰かオレと美兄弟にならないか?
398 :名無し曰く、[sage]:2010/06/26(土) 19:54:55 ID:yg77lt5F
>>397
ハゲてる人とは、ちょっと…
399 :名無し曰く、[sage]:2010/06/26(土) 20:04:42 ID:BLn/vWll
>>398
どこ住んでんの?会おうよ^^
400 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 00:38:01 ID:XO3N0LLm
俺んち壇州だし・・・
401 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 01:17:34 ID:u+wxXuRF
ウホッ
402 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 01:18:22 ID:RpyZKTIh
>>399
「俺よりも弱い男になど会うな」ってパパから言われてるの
403 :名無し曰く、[mage]:2010/06/27(日) 05:41:54 ID:bFklkN/M
パパとかもうオッサンだべ?
オレ校内一騎打ち大会で優勝とかしたことあるし
かなりつえーと思うよ
とりまおまえんちにそっこーするから
404 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 10:45:04 ID:jjbeylFP
>>403
嘘はいかんな、武安国よ
405 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 14:05:06 ID:7WZS7dqo
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
406 :名無し曰く、:2010/06/27(日) 15:29:10 ID:RnpG4Laq
>>367
同じく卒論は三国志です。袁じゅつではなく、曹操ですが。
ここのレスは非常に参考にしてます。
407 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 17:25:32 ID:RpyZKTIh
>>406
おいおい、2ちゃんは参考にしちゃだめだろ
408 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 18:04:22 ID:hHPkTvFP
>>406の指導教授、優しすぎるだろ……
409 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 18:26:15 ID:g4t2CJJ6
>>406
おいパンツの色
410 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 19:18:04 ID:YNKye/Xd
曹操様の身長ネタが使われたのってステージシナリオが始めてかしら
411 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 19:38:09 ID:g4t2CJJ6
袁術 :お疲れ様でした(#^.^#)
曹操 :おつかれー
劉備  :おつ~www
曹操 :おつかれ ってかさ 袁術ってあの袁術?
呂布 :おかえりなさい
劉備  :まじかよw 僭称皇帝じゃんwww
袁術 :え
孫策 :前言ってた偽帝?
劉備  :そうそうwwwwww
曹操 :俺たちと遊ばねぇ?w
劉備  :どこに本拠あんの? 会おうよ^^
袁術 :え
呂布 :やめなよ
劉備  :うるせーよ!ダボ!

曹操 :寿春に贈り物するよ(^^
劉備  :とりあえず呂布は氏 ねよ 俺たちを誰だと思ってる?晒すぞ?
袁術 :やめてください
曹操 :どこに玉璽あんだよ
劉備  :ちょっとあそぶだけだしいいじゃんw
曹操 :はちみつワッショイしようぜwwww
孫策  :っちょwはちみつパーティーwww
曹操 :袁術ちゃんハァハァ・・・
412 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 19:47:35 ID:g4t2CJJ6
呂布 :袁術さん もう行きなよ
袁術 :やめてください
曹操 :おい断末魔
袁術 :?
曹操 :まず断末魔のセリフ教えろよ
孫策  :呂布うぜぇwおまえ必死だなwww
曹操 :呂www布www奉ww先ww
呂布 :もう帝位から降りたほうがいいよ
袁術 :はい
曹操 :おい待てや
孫策  :タヒねよ!呂布
劉備  :本拠地覚えたからな
袁術 :お疲れ様でした
曹操 :逃げるなおい
劉備  :おい 暗君待てよ

袁術が、帝位から降りました。
413 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 19:48:43 ID:hHPkTvFP
まりもっこりでやれよ……
414 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 19:52:26 ID:g4t2CJJ6
ここだって大概だろうwwwww
415 :名無し曰く、[sage]:2010/06/27(日) 19:59:45 ID:Fv+oKAx1
あれこれ言っても無駄
NGっと
416 :名無し曰く、[sage]:2010/06/28(月) 00:59:08 ID:S6XTTq/E
精妙って貧乏くじだな
417 :名無し曰く、[sage]:2010/06/28(月) 08:51:06 ID:hXW/lg04
呉の連中を義兄弟にして水上火矢地獄がいいね
16000の孫策さえもみるみる溶けていく
418 :名無し曰く、[sage]:2010/06/28(月) 09:58:11 ID:TZQH5BDC
火矢って使い勝手いいよな
兵数1でも火矢の火ダメージが300くらいあるし
419 :名無し曰く、[sage]:2010/06/28(月) 10:22:24 ID:9MDUvcbB
呉の連中にリンチされる孫策……哀れよのぅ
420 :名無し曰く、[sage]:2010/06/28(月) 18:39:24 ID:y5IuGtR0
英雄集結を馬騰でやってて、武将数も国力も十分なのに
委任放置をしても勢力が伸びないのを疑問に思ってたが
自分でやってみたら司馬懿の流言地獄が原因だった。

司馬懿を落とした直後からだと委任放置してもサクサク統一してくれた。
421 :名無し曰く、[sage]:2010/06/28(月) 18:57:14 ID:YV2c7S9B
COMの流言成功率は異常
422 :名無し曰く、[sage]:2010/06/29(火) 00:44:47 ID:wAkC+LiL
「シンジュク」が「ジュンイク」に見える…
423 :名無し曰く、[sage]:2010/06/29(火) 03:12:32 ID:X5WbJk8z
ふむぅ
424 :名無し曰く、[sage]:2010/06/29(火) 20:48:35 ID:Rl9weNLh
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ  
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな~
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
   _____/__/´     __ヽノ____
425 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 09:37:49 ID:FsuXfjF+
9の時はサクサク捕虜返還してくれたが、今回はなかなか応じてくれないなあ
426 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 13:02:57 ID:Y3pA4sU8
PKだと少人数で出ると勝手に混乱するけど
あれは無印の少人数計略部隊が強すぎたってことの反省なのかな
427 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 18:38:49 ID:5okGizXN
>>426
混乱するのは、周りに敵部隊がいる時だけな
428 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 19:16:48 ID:sf3uA4BM
ムホッと
429 :名無し曰く、:2010/06/30(水) 20:18:26 ID:ha1ausTp
水上での戦いは槍とか騎馬とかって意味ない?弓はある気がするけど
430 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 20:40:22 ID:Wi7LSCjS
意味ない。陸上用兵装全部意味ない。だから水上にいる限り剣兵でも問題なし。
431 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 21:18:04 ID:dHMmJgjr
おい、お前ら
段三娘ちゃんをもっと盛りたてろよ
432 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 21:19:19 ID:IqBveizR
女の戦いで空気読まずに旗揚げする男どもなんなんだよ…
董卓と劉焉は二人っきりで会稽で何するつもりだw
433 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 21:20:25 ID:dHMmJgjr
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ  
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ 段三娘ちゃん~
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
   _____/__/´     __ヽノ____
434 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 21:27:24 ID:Cv7Xqpku
>>432
そんな奴ら編集で女に性転換だよ…
435 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 21:29:54 ID:KaAw2oat
>>432
もうやだ、言わせないでよ…
436 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 21:56:08 ID:dHMmJgjr
おい…
437 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 22:06:05 ID:Cml+vXc7
三國志を初めてみたいのですが、何作目がお薦めですか?
438 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 22:42:38 ID:Cv7Xqpku
>>430
でも技巧研究で弓の範囲が増えると水上でも範囲増えなかったっけ
439 :名無し曰く、[sage]:2010/06/30(水) 23:19:02 ID:p7LWYZy6
>>432
廬江周辺で蜂蜜閣下が旗揚げ→呉系君主が瞬殺ならよく見る。
あと公孫度とか孟達が、たま挙兵にするかな。
440 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 01:31:03 ID:+F0LrceA
>>438
増えねえよ
3マス先に火矢浴びせられたら、呉軍に勝てる軍隊なんていなくなるだろ
441 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 06:13:15 ID:CFiyWbWf
盧植先生の息子に盧毓というのがいるんだけど11には登場しないらしい
魏では光禄勲、晋の時代には司空まで昇進した。

能力値を決めるならどれくらいがいいかな
442 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 07:45:15 ID:qhYG1nTd
典型的な政治高めな文官じゃね
剛直な性格で曹ヒに煙たがられてたらしいまあ蘇則とかもだが
443 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 08:57:55 ID:1CVPzI15
>>441
特技「指導」が欲しいところだね。
曹ヒに諫言しているのだったら。

444 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 09:00:38 ID:cPSmza2t
孫権や盧植に諫言ってイメージはあまりないけどな
445 :名無し曰く、:2010/07/01(木) 09:12:52 ID:gq08KU2N
指導持ちをメインに組み込みたいが、孫権以外微妙な能力でなんとも使えない
孫権は孫権で、前線に出すのも雰囲気壊れるし
446 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 09:14:58 ID:1CVPzI15
>>445
気にせずどんどん前線に出してやったらいいじゃないか
…合肥戦線へ
447 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 09:26:24 ID:7TdoJxTb
なぁに張遼さえ出てこなければどうってことない
448 :名無し曰く、:2010/07/01(木) 09:34:25 ID:gq08KU2N
張来来!
449 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 11:07:16 ID:ww/KEGul
堤防さん出番です
450 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 12:48:12 ID:X5Nwe0yr
水上戦の場合基本的には陸用の兵装は関係ないけど
騎馬にしとくと移動いっぱいできてやや便利
451 :名無し曰く、:2010/07/01(木) 15:13:47 ID:p+ch5lfX
三国志MMO「蒼天」

昨日1期が終了しまして、領土リセットにより本日から2期が始まります。
基本無料ですし、興味がありましたら是非参加してみて下さい。

http://stonline.arario.jp/
452 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 15:53:13 ID:jHok7/Uh
>>450
陸→水移行時、わずか1ターン数歩の為だけとかブルジョアすぎる
いや必要な場面なら使うけれども
453 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 16:09:10 ID:+F0LrceA
計略部隊で長躯もちを混ぜた騎馬部隊とかなら、それなりに有効かもね
454 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 19:00:22 ID:vj0skzLz
基本的に騎馬は使い辛くって倦厭しがちだけど、
あの移動力は魅力だよな
455 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 19:08:58 ID:A0S4fAaF
メイマートゥントゥンダッ
456 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 19:34:29 ID:cQ8j5yyo
森にも弓が撃てる騎馬を敬遠とか無いわ
457 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 19:41:45 ID:+F0LrceA
親愛攻撃が出る編成で騎馬部隊で出陣したら、敵があっと言う間に溶けていくしな
強力な騎馬部隊を使わないのは、ある意味縛りプレイだろ
458 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 19:43:39 ID:X5Nwe0yr
>>452
いやいや、家庭用版は知らんけど、PC版は水上の移動力も騎馬のほうが高かったハズ
ちっと確認してみるわ
459 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 19:49:35 ID:vY8qg3/o
横山三国志から入った俺は盧植先生はかなり好きなキャラだ。
460 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 19:56:21 ID:X5Nwe0yr
船は楼船、特技は操舵とか移動系の特技じゃないやつで
戟(技巧なし)5マス
槍(精鋭槍兵)7マス
馬(良馬)8マス
だった出陣画面での水上移動の数字はどれも変わらないんだけど、
実際の移動力は上記のように差がでる
最新verだとme使えなくなるから俺のは最新verではない
もしかしたら最新verだと修正されてるのかもしれんね
461 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 20:59:39 ID:5hK8bkTT
正直お前ら童貞はあんまり興味ないだろうな。
あまりにも段三娘ちゃんがかわい過ぎた。
今日も同じサークルの女の子に
「段三娘ちゃんがかわいくなって、しかも富豪で登場らしいよ」
って言ったら「あんた誰?」って言われた。
一般人の段三娘ちゃんへの興味なんてそんなもん。
462 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 21:12:15 ID:qhGlV4Nh
>>461
童貞が董卓に見えた
463 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 21:25:51 ID:cQ8j5yyo
>>460
それって港とか隣接陸から出陣したときのみの移動力でしょ?
確かその場合は兵装の機動力で動けちゃう
464 :名無し曰く、[sage]:2010/07/01(木) 23:23:50 ID:pmeF+NVp
>>461
また懐かしいコピペを
465 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 00:27:44 ID:l6G3Rla4
純粋な海上移動なら木牛開発済みな運搬+操舵の輸送隊がヤバイ
闘艦なんざ軽く置いてけぼり
466 :名無し曰く、:2010/07/02(金) 00:53:21 ID:Ce/uGAmB
「董卓に興味がないとはけしからん」と怒ろうとして、
「童貞か、どうでもよい」と流せるのは廃人なんだろうな。
467 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 01:48:57 ID:yM8IIT9c
いつの間にかwikiの新武将情報が更新されてて驚いた
何か嬉しいな
468 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 09:27:12 ID:0CQ95mSH
初めて北平でスタートしたが、ここも本当に守りやすい所だね
ただ港持ちじゃないから、南の海岸で海賊行為をされると辛いところだけど
469 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 16:49:15 ID:w/3xkipu
逆に守りづらいところってどこだろうな?
TOP3を挙げるとすれば、小沛、新野、江夏の3つかなぁ
ま、劉備が君主でならそんなにキツくはないんだが
470 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 17:14:01 ID:BLYxbEKb
新野はけっこう守りやすいよ
小沛も敵が難所行軍をもってないのなら、まだ守れる
守りにくいのは寿春だろ
471 :名無し曰く、:2010/07/02(金) 17:56:29 ID:2NLy7stz
江陵が一番やだな
施設守るんが忙しいし、港多いからあっちこっちから侵入してくるし

下もしくは益州とったあとだといい前線基地に使えるけど
四方八方敵だらけの状態だと泣きたくなる
472 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 18:39:55 ID:w/3xkipu
>>470
寿春は北と西は防ぎやすいけど、南がしんどいね
南の廬江や建業に孫権のような大勢力が居座っていると苦労する
逆に言うと、廬江が空き地か弱小勢力だと寿春は守りやすいよ
473 :名無し曰く、:2010/07/02(金) 18:41:00 ID:nEkj1t/h
安定も地味につらい
474 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 18:44:16 ID:zlTgvzYD
江夏は勘弁してくださーい
475 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 18:50:59 ID:BLYxbEKb
>>472
俺は東から攻められるのが一番嫌いだけどな
呉や建業が敵勢力だと絶対に取らないわ
>>473
安定は馬騰勢みたいに騎馬が強力な軍隊で占有すると
かなり守りやすいよ
476 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 19:01:59 ID:jUPnIppi
守りにくいのは1江夏 2寿春 3小沛の順かな
あと平原・陳留・宛・蘆江・江陵も結構な死地だな

最近、英雄集結の呂布・超級をやったが、
下ヒと北海を固めたら、渤海・黄河・長江で海賊行為をしつつ
海陵港から阿曲港→建業・呉・会稽
昌陽港から安平港→襄平→河北統一
と極力死地を避け、領土拡張したらかなりやりやすかったな
477 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 19:10:55 ID:5HnRhJWc
俺は1位 江夏 2位 平原 3位 宛だな
海賊行為で施設壊されるのが腹立つ 
宛は南の施設を無視するなら守りやすいけど上庸か新野がないと
海賊を止められないのがイライラする こっちがする海賊行為は楽しいけど
478 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 19:18:11 ID:U63Ey0FS
江陵に一票。
英雄乱舞・陸遜・超級はなかなかしんどい。
ヘタすると、襄陽・永安・武陵・柴桑・江夏から同時に攻められる。
479 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 19:30:19 ID:BhptSWX4
ハイエンドPC持ってるのに何故かPS2で三國志11やってるオレが来てやったよ?
群雄制覇モードのLEVEL3を全部クリア出来る腕前だけど何か質問あるかい?
480 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 19:31:20 ID:BLYxbEKb
海賊行為は火船で入らせないようにするしかないか
481 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 20:01:48 ID:5HnRhJWc
>>479
じゃあ質問 何でPC持ってるのにPS2版買ったの?
個人的にPS2版持ってても改造とかできるからPC版を買う意義は見つかるけど…
482 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 20:06:48 ID:X7zz/WnV
9もそうだが、地味に違うトコが結構ツボ
483 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 21:28:42 ID:w/3xkipu
グラが荒いからPS2版はやる気しないなぁ

>>480
ああ、火船は使ったこと無いけどそういう役目があったのか

>>478
やっぱり江陵かなぁ、港が多いし、2つの港は城から離れすぎてて辛いよね
江陵を本拠にするぐらいなら、永安に引っ越して益州を攻略するか、
武陵に引っ越して荊南四郡を取ったほうマシだもんね
484 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 23:07:56 ID:BhptSWX4
>>481
Amazonで新品買おうとしたらPS2版はBEST版で安いのあったけどWindows版は値下げしてなかったからってだけ。

あんまり儲けて欲しい会社ぢゃないのは貴方もご存知の通りです。

でも他の三國志シリーズや天道や革新は全部Windows版あるね。

あと、三國志11に関してはオレの凄まじいハイエンドPCと互換性あるか解んなかったから。とゆうもの、

Windows7 64bit アルティメットでグラボも480XたしCPUは980X EEをガスで冷やしてオーバークロックしてるしの。

三國志11て確か2000とかXP対応でそ?何時でも新品買えるしPS2版で充分だよ。
ふんげいそうらん何て入ってるしのぉ。
485 :名無し曰く、[sage]:2010/07/02(金) 23:13:53 ID:KLebzYdD
改行うぜぇ死ね
486 :名無し曰く、[mage]:2010/07/03(土) 00:05:36 ID:39rv5FY6
オレ

PCマニア

すごくね?

うらやましいだろ?


帰れ。
487 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 01:45:36 ID:6vSS15xM
江夏なんて隙を見て火船並べておけば海上攻撃防げるし防衛楽だろ
寿春アイツはダメだ
8方向から攻められてどうにもならん
488 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 01:49:18 ID:0XcHSe0/
火船置かなきゃならない時点でめんどくさいし楽ではない
489 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 01:53:13 ID:LFQfLQcL
寿春なんて換羽と町費と朝雲おいとけば余裕と思ってた時代もありますた・・

前線で泥に足を取られているうちにじわじわ削られて

兵力8万と武器兵糧金全部失った上に多数が捕虜に
リセットしないと決めてたのに気が付いたら  

画面が真っ黒に・・多元宇宙の出来事だったということで
寿春はなかったことになりますた
490 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 03:37:53 ID:XkYxJHhN
大都市の兵士の上限って15万だよね?
10万しか入らないんだが
491 :名無し曰く、:2010/07/03(土) 06:52:34 ID:GpoPYDxv
じゃあはいらねーんだよ
492 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 07:21:06 ID:qXx3VUbX
リョフ討伐のリョフで劉備勢欲しさに寿春を攻め落としたらそのあとがひどかったな
袁術もすぐにやられるのが理解できるわ
493 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 07:37:20 ID:SmvkI7V3
英雄乱舞の張遼(寿春)が阿斗ちゃんにやられることもしばしばあるなw
494 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 07:56:41 ID:Eqj/wkm+
>>489
それは寿春のせいじゃなくて、たぶん君の腕の問題
計略隊はいなかったのか?

一番辛いのは小沛だなー、城に取り付かれたらほぼ負け
だから南以外から侵略してきたら、早め早めに退治しに行かないといけない
東は下邳にとっては有利な地形だが、小沛にとっては不利すぎて泣ける
495 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 08:55:37 ID:6vSS15xM
計略なんて封印だろ
あんなの使ったらどこだって防衛できるわ
496 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 09:00:31 ID:NXqaufxQ
都市難易度は、どの隣接地域を一緒に支配しているかで変わってくるが、
単独支配で防衛が難しい都市ってのは、やっぱり寿春だろう。
江陵単独もなかなかマゾイが、施設を建てられるスペースがあるだけマシかも。
497 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 10:44:55 ID:V2LQ8RhR
ぐおー
張宝の落雷で5部隊一気に焼かれた!
楽勝な戦が苦戦する羽目になってしまった。

雷と妖術
どっちがくらうとしんどいかねえ

>>472
寿春は東から攻められるのが地味に嫌
建業から江都港を経由して延々と敵部隊が侵攻してくるの
泥地と相まって嫌らしすぎる

しかし江都南なんてなんであんな所にあるんだよ…
498 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 10:52:53 ID:Pz8N0RY8
せめて、都市から街まで道路敷設とかできればいいんだけどな
499 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 10:59:11 ID:V2LQ8RhR
>>498
そうだね
港や重要な軍事拠点に道路を敷設し、変事には急行したいものだ

軍事施設といえば、土壁と石壁の耐久度が同じってどーゆーこと?
城塞だってもうちょっと頑丈の方が…。
500 :名無し曰く、[sage]:2010/07/03(土) 12:18:47 ID:Eqj/wkm+
建設物の「陣」「砦」に港や関と同等の仕事がこなせれば良かったのにね
将兵を駐屯させておいて本城が包囲されて危険なときに救援に行ったり、
ある方面からの侵攻を前線で防ぐ役割にしたかった
「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. イベント
  3. 特技一覧
  4. 史実武将データ
  5. 決戦制覇
  6. 都市別未発見武将
  7. 地理
  8. 内政
  9. 小ネタ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    高幹/コメント
  • 20日前

    呂布/コメント
  • 24日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 25日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 28日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 30日前

    李傕/コメント
  • 30日前

    戦争/コメントログ1
  • 45日前

    特技一覧
  • 53日前

    能力育成例ログ
  • 64日前

    素質盛衰表
もっと見る
人気タグ「プレイ日記/194年 6月 群雄割拠/呂布/超級/9年6ヶ月クリア日記(再プレイ:19年1ヶ月クリア」関連ページ
  • 呂布/超級/9年6ヶ月クリア日記(再プレイ:19年1ヶ月クリア日記)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. イベント
  3. 特技一覧
  4. 史実武将データ
  5. 決戦制覇
  6. 都市別未発見武将
  7. 地理
  8. 内政
  9. 小ネタ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    高幹/コメント
  • 20日前

    呂布/コメント
  • 24日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 25日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 28日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 30日前

    李傕/コメント
  • 30日前

    戦争/コメントログ1
  • 45日前

    特技一覧
  • 53日前

    能力育成例ログ
  • 64日前

    素質盛衰表
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  2. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 異修羅非公式wiki
  4. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  5. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  9. アサルトリリィ wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. ステラソラwiki
  10. 駅のスピーカーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. 児童ポルノ 中国姉弟中学生近親相姦エロ動画 - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  4. 朕狼党 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. Z世代女子中学生のエロ動画だぉw - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.