三國志11攻略wiki
【三国志11】三國志11 Part64【援軍妖星乱舞】
最終更新:
sangokushi11
                                         - 
                                        view
                                    
                                    - 1 :名無し曰く、[sage]:2009/08/21(金) 14:03:26 ID:W/c4ScKn
- 公式
 ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
 公式(PK)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
 公式(PS2版)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
 公式(withPK、Wii&PS2版)
 ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
 公式掲示板
 ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
 内容
 ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
 アッブデートに関するお知らせ
 ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk
 「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認
 三国志11攻略wiki
 ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/
 三國志11攻略サイト
 ttp://3594freak.com/
 前スレ
 【三国志11】三國志11 Part63【衝車飛翔】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1242735227/
 雑談隔離スレ
 【三国志11】三国志11part61【まりもっこり】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/
- 2 :名無し曰く、[sage]:2009/08/21(金) 14:05:20 ID:W/c4ScKn
- 過去ログ
 三国志11来春発売決定!
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135242801/
 三国志11 来春発売決定! Part2
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1138540977/
 三國志11 Part3 粘着くるな!
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1139592144/
 【糞か】三國志11 Part4【カスか】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1140966859/
 【厨房】三國志11 Part5【空気嫁】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141826671/
 三国志11 発売決定
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141890232/
 【3月17日】三國志11 Part6【天下分目】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142335465/
 【やっぱり】三國志11【微妙】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142555574/
 【箱庭】三國志11【小さい】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142749399/
 【平和を楽しむ】三国志11 part10【バグも豊作】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142847692/
 【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
 【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
 【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
 【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
 【速攻】三国志11part15【離反】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
 【】三國志11part16【】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
 【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
 【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
 【証拠】三國志11part20【隠滅】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
 【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
 【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
 【撤退不可】三國志11part23【新商法】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
 【それでも】三國志11part24【買うのか?】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
 【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
 【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
 【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
 【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
 【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
 【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
- 3 :名無し曰く、[sage]:2009/08/21(金) 14:06:57 ID:W/c4ScKn
- 【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
 【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/
 【三国志11】三國志11part32【俺様最高】
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179222121/
 【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180610204/
 【三国志11】三國志11part35【ドカベン趙雲】
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182194642/
 【三国志11】三國志11part36【ナダ曹操】
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184168052/
 【三国志11】三國志11part37【楊奉ウホッ】
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186041867/
 三國志11part38
 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1188051612/
 【三国志11】三國志11part39【徐庶と微妙な陶謙】
 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190436803/
 三國志11part40
 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1192247643/
 【三国志11】三國志11 Part41
 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195286702/
 【三国志11】三國志11 Part42
 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199106787/
 三國志11 Part42
 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198979537/
 【三国志11】三國志11 Part.44【12出しやがれ】
 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208175244/
 【三国志11】三国志11 Part.45【天下無双の刑道栄】
 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212975481/
 【三国志11】三國志11 Part.45【関所活用週間】
 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215603405/
 【三国志11】三國志11 Part47【ショタっ子曹沖】
 ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1218533445/
 【三国志11】三國志11 Part48【董卓の童貞生活】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221058020/
 【三国志11】三國志11 Part47【廉価版発売決定】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1223427397/
 【三国志11】三國志11 Part51【孫権はじまったな】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1227779874/
 【三国志11】三國志11 Part52【来年こそ12発売】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1228996569/
 【三国志11】三國志11 Part52【劉禅自重w】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1230102095/
 【三国志11】三國志11 Part54【新作まだかよ】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1231243073/
 【三国志11】三國志11 part55【王朗憤死】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1232266191/
 【三国志11】三國志11 Part56【王朗復活】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1232999811/
 【三国志11】三國志11 Part57【自虐袁紹】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1233828071/
 【三国志11】三國志11 Part57【それぞれの縛り】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1234658965/
 【三国志11】三國志11 Part59【周泰の醜態】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235697359/
 【三国志11】三國志11 Part60【糞ゲイの交わり】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1236914887/
 【三国志11】三國志11 Part61【仲謀の春】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238741303/
- 4 :名無し曰く、[sage]:2009/08/21(金) 14:09:17 ID:W/c4ScKn
- 【三国志11】三國志11 Part62【張著飛び交う春】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1240924413/
- 5 :名無し曰く、[sage]:2009/08/21(金) 14:10:44 ID:W/c4ScKn
- PC版と家庭用版の違い
 基本
 PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
 家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数
 新武将作成
 PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放
 家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能
 追加シナリオ
 PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
 家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現
 水滸伝武将
 PC:会員特典(有料)
 家庭用:決戦制覇クリアで出現
 家庭用だけの特典
 ・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
 ・ステージシナリオクリアで追加武将8人
 ・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
 ・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人
 その他細かな差異
 ・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
 ・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる
 3 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:38:38 ID:2hkFJ46V
 普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)
 ・攻城関係
 a)港への地上戦法の使用の禁止+意図的な棺桶の禁止+火による港封鎖も禁止
 b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止
 ・登用制限
 a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
 b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
 c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)
 ・戦闘制限
 a)元能力値の統率+武力=160以上の武将の野戦の禁止
 b)最低出撃兵士数は3000(人垣・デコイの禁止)
 c)神算虚実武将の撹乱偽報禁止・落雷禁止
 d)槍神・闘神・覇王の螺旋禁止
 e)輸送隊補給禁止
 ・特技、研究制限
 a)Lv4の技巧の禁止
 b)配下武将が持つ特技しか習得できない(伝授する形で)
 ・外交制限
 a)同盟・停戦を2勢力以上の国としてはいけない
 b)同盟停戦禁止
 ・その他
 a)空白都市は全て特典武将の新勢力一つにまとめる(マンネリ防止・自重しない劉備対策)
 b)期間に制限を設け、大陸統一(例:初級なら10年以内、上級なら15年以内)
- 6 :名無し曰く、:2009/08/21(金) 16:09:52 ID:eZQEN9vf
- 後方支援縛りもテンプレいれろ!!!
- 7 :名無し曰く、:2009/08/21(金) 16:16:53 ID:jTmaCjFS
- あ
- 8 :名無し曰く、:2009/08/21(金) 19:58:17 ID:QIcpLRQd
- まりもっこり使えや
- 9 :名無し曰く、[sage]:2009/08/21(金) 21:04:55 ID:fZIpBXSi
- 4時間ひたすら攻め寄せた攻城戦に失敗した…
 勢力の被害はほとんど無いけど、もうプレイヤーの戦意ゼロ
 部隊動かして運んでくの飽きたよ…
 緑の勢力後半シナリオは、孔明夫妻が死んだあとシバイ固すぎる
 姜維は後継者に相応しくない
 統一まで50時間はかかるだろ、これw
 後継イベントは見なかったけど、後継イベント見たら統一は不可能。
 根性的に
- 10 :名無し曰く、[sage]:2009/08/22(土) 11:54:07 ID:T52k91Qd
- 【三国志11】三國志11 Part63【グラップラー司馬徽】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1242697001/
 【三国志11】三國志11 Part64【アサヒ呂虔】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1244568108/
 【三国志11】三國志11 Part65【漢の忠臣・韓玄】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1246273607/
 【三国志11】三國志11 Part63【衝車飛翔】(実質66)
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1242735227/
 【三国志11】三國志11 Part64【援軍要請乱舞】(実質67)
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1250831006/
 次回テンプレには以上を追加しておいてくれ
- 11 :名無し曰く、[sage]:2009/08/22(土) 14:21:09 ID:6qXVPF7a
- 武将が寿命でざくざく死んでいくのに耐えられない自分はこのゲームに向いていないとやっと気づいた。
- 12 :名無し曰く、[sage]:2009/08/22(土) 14:37:32 ID:DMZSw60J
- 仮想でやれ
- 13 :名無し曰く、[sage]:2009/08/22(土) 15:14:09 ID:gNLCekEB
- 寿命なんかのばせばいいじゃん
- 14 :名無し曰く、[sage]:2009/08/22(土) 16:23:30 ID:T52k91Qd
- どうでもいいがもしやこのスレタイは某RPGのラスボス戦闘曲にかけているのではないのかね?
- 15 :名無し曰く、[sage]:2009/08/22(土) 16:59:06 ID:gNLCekEB
- なんか石のたてものの混乱hんさせるやつつくったらめっちゃ便利q!
- 16 :名無し曰く、[sage]:2009/08/22(土) 17:13:55 ID:+RI1bmgE
- 劉璋って毎回信じられないくらい早く死ぬな
 設定見て無いけど寿命なのか…
 それもあってプレイするときは長寿基本になりつつある
 仮想だと99歳で現役とかキモイ状況になるんで
- 17 :名無し曰く、:2009/08/23(日) 01:07:14 ID:+Xs6ylbJ
- くっさいスレ以外は全然すすまんのぅ
- 18 :名無し曰く、:2009/08/23(日) 01:25:37 ID:B7ehWluS
- はい次のネタよろ
- 19 :名無し曰く、[sage]:2009/08/23(日) 01:40:01 ID:csgD3lp8
- いや、まだ前スレ埋まってないし。
- 20 :名無し曰く、[sage]:2009/08/23(日) 04:55:18 ID:FXhzHrU7
- まだうまってねぇのかよ
 過疎ってるな
- 21 :名無し曰く、[sage]:2009/08/23(日) 05:27:56 ID:z/34wo7e
- 今日の日記
 ばとうではじめた
 りょこうがウドスズキみたいだった
 兵隊が上限までたまったのでそろそろとうたくせめようか
- 22 :名無し曰く、[sage]:2009/08/24(月) 13:29:55 ID:O4tR/FB5
- 梁興=ウド鈴木www
 過去スレにあったのや個人的に思うのは
 袁術=田代まさし、王忠=田中邦衛、夏侯令女=柴咲コウ、
 周泰=大葉健二、岑昏=いかりや長介、譚雄=陣内孝則、劉和=真田広之
 あと新武将では、長瀬智也、広末涼子、菊川怜…とか。
 他には幻の…糞藝爪覧=岡村隆史 テラナツカシス
- 23 :名無し曰く、[sage]:2009/08/24(月) 14:51:41 ID:0gLJr8nB
- いかりや長介は黄皓の方が似てね?
- 24 :名無し曰く、[sage]:2009/08/24(月) 14:53:38 ID:O4tR/FB5
- >>23
 そうだねw うろ覚えでタイピングしてた スマソ
- 25 :名無し曰く、[sage]:2009/08/24(月) 16:25:59 ID:qWK0M9tQ
- 誰だか忘れたがぐっさんも前スレあたりでネタがあったような
- 26 :名無し曰く、:2009/08/24(月) 17:34:56 ID:m3DWnfSL
- >>8
 諦めろ
 >>1
 乙
- 27 :名無し曰く、:2009/08/24(月) 17:38:38 ID:m3DWnfSL
- >>11
 俺の230年呂布ディスってんのか
- 28 :名無し曰く、[sage]:2009/08/24(月) 18:55:24 ID:wMXEPTgm
- 落雷って自爆しないのかよ
 兵士1で突っ込んで自爆テロしようと思ったら、こちらに被害なく兵士1のまま混乱
 敵のターンで被捕縛 ワロスwww
- 29 :名無し曰く、[sage]:2009/08/24(月) 18:59:41 ID:tp1nXnN/
- >>28
 ワロタwwwwwwwwwwwwww
 自爆テロって設置済の火罠に兵1で突っ込んで着火するんじゃねーの?
- 30 :名無し曰く、:2009/08/24(月) 19:07:03 ID:wMXEPTgm
- いやいや
 落雷を自分に隣接した敵部隊に落としたら、自分もまきぞえくらって部隊壊滅し、
 すぐに拠点に戻れるかとね
 それを繰り返して関防衛してやろうとおもった
 火罠のやつとはまた別なんよ
- 31 :名無し曰く、[sage]:2009/08/24(月) 19:12:36 ID:tp1nXnN/
- なるほど
 でも成功率100じゃないから
 失敗した時のリスクのが大きいんじゃない?
 あ、副将に血路付けとけば捕縛はされないか
 馬持たせてもいいな
- 32 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 00:14:43 ID:bc/08Cvw
-   ,-ー--、
 `ーフ ノ .__
 / / ./ _,, \_/|
 〈 ' ̄》 ▼ ▼ |_/ …これは>>1乙じゃなくて角だぞ!
  ̄ ̄\""皿"/ 変な勘違いするんじゃねえぞ!
 ( つ旦O
 と_)_)
- 33 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 00:15:44 ID:GsrN3kSg
- 最近プレ2のPK買ってきたんだ
 完全に失敗した
 仕事あるのに普通に明け方までやってる俺
 統一まで時間かかるなーこれ…
- 34 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 02:38:04 ID:KEUvTdBq
- 乙
- 35 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 05:33:36 ID:fZ1hWJEm
- >>22
 岡村は孫キンじゃないか?
- 36 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 07:36:12 ID:wbKx2qXz
- 劉和=真田広之
 そうかー?
- 37 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 12:57:27 ID:IxPn0p/5
- このシリーズは初めて何だけど難しい
 やっぱ何回もやって失敗して学ぶべき?
- 38 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 12:59:50 ID:Fk7pqMCb
- その試行錯誤が面白い所じゃね?
- 39 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 14:05:09 ID:E5NWEsmC
- だよね
 慣れるとパターンはいっちゃうし
- 40 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 14:07:23 ID:IxPn0p/5
- ゲームの流れっていうか
 未だに仕様を把握しきれていないw
 まぁがんばります!
- 41 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 14:09:32 ID:MogFbQ7Z
- 仲間数人とやると結構面白いじょぉぉぉぉ
- 42 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 14:54:32 ID:tJ1hpGLw
- なんでスイコって顔グラ変わっても相変わらず口開けてんの?
- 43 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 15:35:14 ID:jiJvyiyu
- アッー!
- 44 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 15:48:43 ID:Uigv49UD
- おっと二階堂の悪口は(ry
- 45 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 16:05:37 ID:oS6xBkNz
- >>42
 おねだりしてるんです
- 46 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 17:18:42 ID:fZ1hWJEm
- 王忠「顔グラ変えてくれるだけマシじゃないか…」
- 47 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 17:19:26 ID:MogFbQ7Z
- うちの王忠はもう邦衛に変わってる
- 48 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 18:26:15 ID:IxPn0p/5
- 最初は無理に空いている都市とかを制圧する必要は無い?
 4つ程占領したんだけどいろんな敵が攻めてきたりで武将が間に合わなかったりする
 やっぱ制圧と同時に武将は最低10人以上で兵士とか兵装も送った方がいいのかな
- 49 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 18:44:36 ID:E5NWEsmC
- とられてもいい都市をとっておくのはアリ
 都市が多いとそれだけで行動力回復量が増えるからね
 その行動力で本拠の内政と物資を充実させてから攻め獲れば功績もいっぱい入るし捕虜もとれる
 都市とられる前に未発見武将を発掘しとけばなお良し
- 50 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 20:40:37 ID:Tqd+bWvx
- 曹操軍選んでも
 新武将の水滸伝武将とかも配下にしてやらないと
 苦しくなってくる
 曹操軍は戦法クリティカルでる特技もってる人いないし厳しいのかな
 水滸伝武将で敵を撃破してもいまいちなんで
 曹操軍だけでクリアできるレベルになりたい
- 51 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 20:41:48 ID:MogFbQ7Z
- 下手すぎて突っ込む気すら失せた
- 52 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 20:53:38 ID:dxL3/1dP
- >>50
 どのシナリオで?
- 53 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 21:02:11 ID:ECG0NZNy
- 結局部隊どんだけいても施設が柔らかい事覚えとくといいぞ。
 楽進高順胡奮に井蘭持たせて護衛兼囮何部隊か付ければ次々落としてくれるぜ?
- 54 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 21:05:45 ID:Ix6sqg0b
- 結局城落しゃ勝ちだからな
 ていうか曹操でどうやって負けるのかわからん
- 55 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 21:09:48 ID:HDS+n7u4
- >>50
 まずは難易度を初級にする事をお勧めします。
 「曹操挙兵」をいきなり上級や超級で始めれば童貞の大軍に飲まれます。
 かくいう私も超級でのクリアはまだ出来ません。
 「曹操挙兵」でクリア出来ないなら、
 これも同じくお勧めシナリオの「魔王光臨」「劉備の入蜀」をお勧めします。
 どちらも初めから有能な武将と複数の領地を有するため内政も戦闘も楽です。
 これでクリア出来ないなら……チュートリアルくらいやりましょう。
 あとニコニコに「司馬懿で中華統一」という動画があります。
 特に登録武将等も存在せず、ごくありふれた攻略動画です。
 プレイの方針すら思い浮かばないというのなら参考にしましょう。
- 56 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 21:14:25 ID:FSn6GeDA
- うん、曹操が君主として現れるシナリオなら
 たいてい敵の大ボスは曹操軍だよな
 あれを滅ぼしたら、一気に天下統一に近づく気がする
 自分が曹操軍でやって負けるなんて、ありえないと思う
- 57 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 21:44:01 ID:E5NWEsmC
- 困ったときは火計すればたいがいはなんとかなる
- 58 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 21:52:05 ID:AsGWGnRi
- >>55
 どどどど童貞ちゃうわ
- 59 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 21:54:24 ID:MogFbQ7Z
- 童貞っwwwwww
- 60 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 22:58:45 ID:MogFbQ7Z
- >>55
 で久々にニコを漁ってたけど黄皓の憂鬱が復活しててテンション上がったわ
- 61 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 23:10:47 ID:BcGq4HTH
- そういや董卓って孫娘の記述は有るけど実子の記述は無いのな
- 62 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 23:33:20 ID:dxL3/1dP
- 董卓の一族で出てるのって
 弟の董旻、娘婿の牛輔、孫娘の董白、甥の董?(トウコウ)くらい?
- 63 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 23:38:29 ID:BcGq4HTH
- グレーなのが董承だっけ。
- 64 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 23:38:43 ID:csQbxw6A
- >>55
 さすがの曹操軍も勝てねーわ<童貞大軍
- 65 :名無し曰く、[sage]:2009/08/25(火) 23:51:34 ID:FSn6GeDA
- >>64
 いや、甄氏が配下にいればどうにでもなる
 その気になれば、勢力ごと乗っ取れるかもw
- 66 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 00:23:14 ID:Yw83Xq+6
- >>65
 いや、>>55のシナリオは「曹操挙兵」なんで彼女は華北で未登場(登場は200年)。
 童貞大軍相手に10年以上持ち堪えねばならんw
- 67 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 00:25:47 ID:WP7DzO8w
- ビシィ!さんが好きです
- 68 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 00:42:52 ID:a0g8tb//
- 初めて11やってるんだけど処断って8みたいに悪名みたいなデメリットってあるのかな?
 説明書何故か載ってない…概出ならスマソ
- 69 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 00:43:59 ID:WP7DzO8w
- 無い
 既出
- 70 :名無し曰く、:2009/08/26(水) 02:36:05 ID:q0oLtE7M
- つまらん
- 71 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 03:02:52 ID:6/gFr5+U
- 処断し続けると自軍の武将が捕らえられた時に処断されやすくなるような気がするのは気のせい?
- 72 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 03:13:47 ID:VfQf2Jw1
- どうしたものかな
- 73 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 07:35:53 ID:sFLS5wsI
- そうそうでやって難しいというプレイ動画を見てみたい
- 74 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 09:05:09 ID:iKGL3+IF
- 曹操1人ですら虚実持ちだからな…曹操楽進ジュンユーの三人で充分な気がするわ。
- 75 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 12:02:21 ID:sdxOXM8+
- >>71
 嫌悪設定の武将以外処断はしないと思う
- 76 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 13:03:30 ID:GZWOdcXo
- 捕縛される=登用失敗したら処断くらい豪快にやってくれてもいいんだけどな。COM
- 77 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 13:40:43 ID:fYJ6au0r
- 軍団や官職や仲介って大切?
 よくわからんからスルーしても大丈夫かな
- 78 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 14:28:19 ID:FIicDfhp
- 軍団は内政の済んだ後方都市を委任する事で兵士と兵装を生産してくれる。
 たくさん都市を持つといちいち手動でやる行動力の余裕がないけど、委任軍団は自分とは別に行動力を持つので、
 武将を遊ばせる事もなくなるし、生産関連の行動で技巧Pを稼いでくれる。
 官職は指揮兵数を増やすくらいか、吸収合併で10日と20日境目である政治70と69以下のやつにつけるくらいかな?
 仲介は君主と相性が離れてるが引き抜かれると困る武将(韓玄と黄忠魏延とか)をやれば、長期戦になっても安心。
 前線で戦える高い能力を持つが武力は並の軍師と武力だけ高い武官(曹操と典韋とか)をくっつけて同じ部隊にすれば、
 曹操の高い統率による防御力と典韋の高い武力による攻撃力という部隊にできる。
 嫁さん紹介はまあ引き抜き防止くらい?
 仲介は技巧と勢力的に余裕があればやってもいいと思う。
- 79 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 14:50:41 ID:GLn0XDbr
- 仲介、とくに義兄弟は有効だよ
 場合によっては技巧研究をそっちのけにしてもいいぐらい大事
 たとえば、河北を制圧した後に騎射をだけを開発してる状態で
 文醜、顔良、趙雲を義兄弟にすると、騎馬隊3部隊で1勢力を楽に突破できる
 こういう高レベルでの義兄弟を3組ほど用意すると、超級でも余裕のよっちゃんよ
- 80 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 15:47:01 ID:WP7DzO8w
- 官職は最重要だろwwww
- 81 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 15:47:06 ID:fYJ6au0r
- >>78>>79
 ありがとうございます
 わかりやすい説明で助かった!
 官職は置いといて軍団と仲介は使いこなせるようにがんばる
- 82 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 15:51:04 ID:WP7DzO8w
- 官職分からないならとりあえず君主の位が上がるたびに自動で設定してやれ
 損はしないから…
- 83 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 15:52:44 ID:GLn0XDbr
- 官職は行動力0で実行できるから
 爵位が上がったり、将軍クラスの武将を見方にしたときは、とりあえず実行しとけ
- 84 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 15:59:08 ID:6BhnSJ0y
- 能力高いのに勲功低い奴は凄い勿体ない
 特にCPU勢力の奴で
- 85 :名無し曰く、:2009/08/26(水) 18:26:10 ID:IMHHa4e3
- 夷陵の戦いシナリオで最初に流れている
 「威風」の曲ってどういう条件だと流れるの?
- 86 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 19:17:07 ID:Zf3wDk22
- 金節約の為に、序盤はいつも官職全解除してる俺は吝嗇家か
- 87 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 19:42:11 ID:BeQJ/rhc
- 官職は初めて出陣する時まで放置だな
- 88 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 19:59:16 ID:r3oGcOol
- 官職は最初から最後まで付けない。軍制改革してようやく8000で戦えるのが待ち遠しくなるよ。
 まあ、これも縛りの一種としてだけど。
 一騎打ち断りのペナルティがもっとあってもいいと思う。
 兵士数20%減(現状、5%減?)、気力-15(現状、-5)ぐらいあってもいい。
 武力70以上は上記で、70未満は現状のままにしてもいいかも。
 それでも気力減少は-10ぐらいはしてもいいと思う。
- 89 :名無し曰く、:2009/08/26(水) 20:02:25 ID:zh1QMek0
- そんな貴方に部隊編集
 面倒だがね
- 90 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 20:21:43 ID:fYJ6au0r
- 色々とありがとうございます。順調に進んでいます
 あと敵の君主はどうしたほうがいいんですか?
 登録はできませんでした。
 それと都を落としていくのは良いんですが武将が足りなくなってくる
 今7都市?あって5都市を軍団任せで、各都市に多くて7人少なくて4人はいます
 7人も必要ないかな
- 91 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 20:45:06 ID:DaYPQmpg
- >>75
 孫策のような一部の君主は親愛嫌悪に関わらず捕縛した武将を処断すると言われているらしい。
 前ちょこっと話題になっただけで検証はしてないけど。
- 92 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 20:50:40 ID:6/gFr5+U
- >>75
 そういうことか…thx
- 93 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 21:19:14 ID:lIlfh3QS
- 英雄集結でチョウシュウ軍3人縛り
 攻略するにはどうすれば良い?
 突破口が見当たらないんだけど
- 94 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 21:20:05 ID:qN4rJEuV
- >>90
 とりあえずwiki嫁
- 95 :名無し曰く、:2009/08/26(水) 21:20:35 ID:hE1vPk5Y
- >>88
 どんだけヘタレ揃いだよその兵たち
- 96 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 21:35:43 ID:DaYPQmpg
- >>95
 大将が負けただけで全員どっかに逃げてしまう兵士さんをヘタレと呼ばずして何であろうか
- 97 :名無し曰く、:2009/08/26(水) 21:36:53 ID:IMHHa4e3
- 誰か>>85について教えて下さい
- 98 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 22:09:27 ID:pBFV5CtK
- 面白いんだけど、内政がめんどくさいよな
 序盤はいいんだけど、城落とすたびに内政MAXにしてるから
 時間がかかる
- 99 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 22:23:26 ID:LR2GpPd8
- しなきゃいい話だろそれ・・・
- 100 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 22:44:19 ID:DaYPQmpg
- >>99
 それでもやりたくなるってのが人間の性 100get
- 101 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 23:06:26 ID:potclrhd
- 内政好きだけどな
 内政無くなったら戦争ばかり
- 102 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 23:11:01 ID:wvICKlap
- 内政施設は一応自由に選択できるようになってるけど
 結局誰が作っても最終的には同じようなものになるしな
- 103 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 23:22:14 ID:foruDV5/
- 自分の場合、平均的な空き地12で考えて
 農村3 市場3 穀倉1 造幣1 兵舎1 鍛冶1 兵器1 軍屯1
 ぐらいを作って完了するな
- 104 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 23:39:28 ID:WP7DzO8w
- 兵器なんていらねぇだろ…
- 105 :名無し曰く、[sage]:2009/08/26(水) 23:58:25 ID:foruDV5/
- >>104
 最初の領地1の時のつもりだった
 兵器複数作ったら人材府か軍事府にしてる
- 106 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 00:08:38 ID:lmcrCMyc
- 10なら市場3つ農場3つに軍屯と魚市場、あと兵舎と鍛冶(安定は厩舎)。
 15なら市場農場4つに造幣穀倉一つ、兵舎鍛冶厩舎軍屯一つずつ、後一つは兵器か魚市場か府系施設。
 20以上は都市によってちょっと変わる。
 結局どんな都市でも市場農場3つ&兵舎鍛冶建てないと委任した時壊されるんだよね。
 箱庭にしては自由性が低すぎる。
- 107 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 00:15:18 ID:gerYxx7S
- 俺は軍屯農つくったら、適当にそのときに必要な施設を建てて
 それ以外は市場と造幣を建てまくるわ
 軍団委任する頃になると、もうすでに金米トレードをやりまくって
 金と兵糧をたんまり溜め込んでるから、施設が破壊されようが何されようが痛みはないし
- 108 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 00:34:27 ID:ATXqGFr/
- まぁ、平均的な空き地12でも場所によって変わってくるしな、立てるのは。
- 109 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 00:40:01 ID:gzamCNcM
- >>105
 領地1で施設10なら・・・
 市場3農場3兵舎1鍛冶1と造幣1軍屯1人材1かなぁ。
 兵器使わんし建替えメンドイし。
 まぁ、実際は闇市場ばっかかも。
- 110 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 00:42:57 ID:ATXqGFr/
- 前線都市で何個かの勢力に隣接してて、
 結構破壊工作されそうな所にあったら
 農場とか市場ってどれくらいのlvにする?
- 111 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 00:47:31 ID:gerYxx7S
- >>110
 江夏、寿春、江稜など敵の襲撃を受けやすい都市は
 Lv1、もしくは闇市場だな
 意図的に都市を放棄して棺桶にするとしても、全然傷まないしな
- 112 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 00:57:35 ID:gzamCNcM
- >>110
 破壊工作されそうな施設が一部の場合はそこは軽視。
 他の安全な場所の施設でやりくりする。
 江夏とか全施設が晒されてる都市は周り(特に長江沿い)を制圧するまでほっとく。
- 113 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 01:01:26 ID:gerYxx7S
- >>112
 逆に都市を落とさず鳥林港や夏口港をとって、街を延々と焼き払う戦法は美味いよな
- 114 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 01:08:36 ID:svY/fXBy
- 軍団任せの都市には何人ぐらい置く?
- 115 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 01:20:13 ID:WwBS6vC3
- >>114
 1都市あたり3人でいいんじゃないかね。3人いればコマンド実行で余らないし。
 魅力が高い武将を派遣して下位の将軍位あげとくと治安低下に歯止めがかかっていいよ。
- 116 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 01:32:42 ID:svY/fXBy
- >>115
 なるほどーありがとう。
 周囲に敵勢がある場合も3人なのかな?
- 117 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 04:07:10 ID:D1hUdPGD
- その敵の状況によるだろうけど、3人でOKなのは後方都市のとき。
- 118 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 10:29:47 ID:EO93At/X
- 集結のおすすめ勢力はどこですか?
- 119 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 10:35:57 ID:xzZsF+H+
- そこまでやったなら気に入った勢力くらいあるだろ
 どれ選んでも大丈夫だよ
- 120 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 12:38:46 ID:bNpXkWpu
- >>118
 S8英雄集結は通なら厳白虎や孔?。
 もっと通ならS6劉備入蜀の公孫恭。
 新武将参加や編集などの使用はしない。
- 121 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 12:41:02 ID:bNpXkWpu
- あ…文字化けorz
 孔?は、孔[イ由]で、コウチュウね。
- 122 :名無し曰く、:2009/08/27(木) 14:07:45 ID:k0fYF0d9
- 決戦連覇の医療の戦い、陸遜の火計やってもその時点で味方が全然生き残ってないからクリアできんww
- 123 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 14:21:41 ID:svY/fXBy
- >>117
 ありがとう
 あと敵から引き抜いた武将で引き抜かれたくなかったら
 結婚させたり官職に付かせればとりあえずは大丈夫?
 義兄弟の引き抜きは置いたとして
- 124 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 14:26:59 ID:mmiSjJSa
- >>91
 孫策は特に戦死多いにしとくと処断しまくってくれる。
 孫策から見て相性悪いとなおさら。まだ慣れてないとき呂布プレイでやってた。
 寿春を攻め落とされてあーあ、10人くらいつかまって高順とちんきゅうと殺され何故か
 張遼と娘は捕虜、その他何人か(3馬鹿あたりだったと)も殺された。
 以来何回かプレイしたけどただし自陣営に(孫策)武将数がある程度いる事が条件っぽい。
 ちなみにプレイヤーだけではなくCOM戦力の曹操が夏候淵と曹洪をぬっ殺されたことあるし、多分一番処断しまくる君主だと思われ。
 (戦闘を見てた時部隊撃破→処断の流れ。捕まって次の自分の番に情報みても
 捕虜になってない上曹操軍にも逃げ帰ってない、さらに編集で曹操の親愛みたら淵のとこ消えてたから処断されたと判断。馬で突撃死でもなかった)
- 125 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 14:29:37 ID:lcb0Vf2x
- >>122
 下手糞アピールされても困る
- 126 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 14:46:08 ID:wgbHcPaC
- >>124
 呂布軍団と孫家はわりと相性近いはずだがなあ…謎
- 127 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 15:17:17 ID:VgFWKCVn
- >>123
 忠誠度≦94の武将は引き抜かれる可能性があるので注意する。
 捕縛した場合は、忠誠度80台になるまで入城しないとか工夫したらいい。
 但し、捕縛部隊は、君主と親愛や義兄弟の武将だと忠誠が下がらのでお勧め。
 捕縛部隊が敵に寝返ったらアツイw
- 128 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 18:12:58 ID:VUMPYNgE
- >>127
 ありがとう。
 捕獲部隊って名前忘れたけどあの特技を持ってる武将がいる部隊だよね
 とどめを捕獲部隊にさせればいいの?
- 129 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 18:16:50 ID:wgbHcPaC
- うい
- 130 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 20:02:57 ID:y0ioPpnl
- まぁようするに戦死ありにしておかないとCOMは捕縛後の処断は(険悪以外は)絶対にしないってことでいいのかな。
 自分はいつも戦死無しでやってるけど、険悪以外を処断するのは見たことが無い。
- 131 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 20:33:13 ID:vOnD3Gx2
- 戦死多にしても処断されたこと一度もないな。
 うぜー文官が単品で攻めてきて馬で突撃して死なせてばっかだわ。もちろんぶっころす気はさらさらないんだけど師におる!
- 132 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 20:42:27 ID:lAyCp1SI
- >>128
 捕縛持ちだと確実だけど、
 敵部隊を味方部隊で取り囲み戟兵でトドメを指すのもいいよ。
- 133 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 21:27:45 ID:aaI6YdaC
- 騎兵戦法食らわしたときに
 低武力の武将が殺されたのはよくみたけど、
 今日NPCの戦闘見てたら
 文鴦の騎兵戦法食らって張遼が戦死してたw
 張遼は戟兵だったから
 もしかしたら騎兵戦法の戦死って
 武将の武力じゃなくて部隊攻撃力が関係してるかも
- 134 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 21:28:58 ID:zGfTU9Xl
- それでも俺はすべて乱数のせいだと思っている
- 135 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 21:30:34 ID:ifIF7hEZ
- 孔明と姜維が互いに親愛武将で無いのにちょっとビックリ
- 136 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 21:48:07 ID:gzamCNcM
- 騎馬戦法で呂布が死んだことあるから武官文官とかは関係ないと思う。
 その時の部隊は主・趙雲、副・関索だったかな。
- 137 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 23:25:04 ID:xzZsF+H+
- コウチュウって曹操と相性がいいのか
 すぐ親密になって後はヌルゲーだった
- 138 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 23:39:41 ID:m2xGAa5Z
- >>130
 険悪(けんあく)じゃなく嫌悪(けんお)な
- 139 :名無し曰く、[sage]:2009/08/27(木) 23:46:40 ID:YsTW25JI
- 夏ですなぁ
- 140 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 00:35:03 ID:3yTemO8y
- 戦死多めに設定すると有名武将でもコロっと死ぬな
 初プレイで呂布で始めて、開始まもなく攻めてきた曹操の部隊を
 騎馬戦法の混乱するやつで混乱させ、一番強い騎馬戦法やったら
 あっさり曹操死亡したw
 なんかあっけないラストで唖然としたよ。
- 141 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 02:09:28 ID:tbr4yfW/
- 最近、伏兵使ってみたら以外に強くてびっくりした。
 こりゃ曹操とか孔明の裏芸だな
- 142 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 02:14:11 ID:9AJ5NUIY
- すぐ研究できる待伏が副将として光る瞬間だな
 問題は100%効く特技もってないと成功率が低いことだが
- 143 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 02:46:56 ID:tbr4yfW/
- 伏兵が輝くのはせいぜい決戦争覇だもんな~
 クリティカルは必ず混乱とか待伏が伏兵が必ず成功とかなら良かった
 単に成功率upでも良かったし
- 144 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 03:12:35 ID:T0r6GWmN
- 君主とか欲しい武将を捕まえたらどうするべき?
 何回も解放してれば首都を落とした時に登録しやすいのかな
- 145 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 09:15:29 ID:VUakxiyT
- 好きにしていいけど解放したからラブポイントが増えるとかそう言うのはない
- 146 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 09:31:40 ID:9Uq3bEgN
- 横レスだが
 なんだ無いのか
- 147 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 09:48:21 ID:K0Ypb9qa
- たしかにそのほかの特技
 言毒、機略、詭計、などを考えると待伏は低知力部隊へ必ず成功がよかったな。
 計略はとにかく成功率が低い。100%特技が無い場合はリセットプレー前提じゃないとやってられん。
 それでも攪乱は成功時の効果がでかいし兵1でも効果を発揮するけど、
 伏兵は成功してもそれほどの効果は無いし、兵が少ないとダメージも少なくなるし・・・。森でしか使えないし・・・。馬じゃ使えないし・・・。
 虚実神算で喰らわすこともできるけど、それだったら攪乱したほうがはるかに有効だし・・・。
 しいて言えば沈着明鏡もちの相手に計略を使いたいときくらいか。
 >>135
 劉関張も親愛武将じゃ無いんだぜ。
- 148 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 11:49:32 ID:3e79iZ5V
- 材料くれ
- 149 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 12:24:07 ID:ISUXyIL/
- では木材を
- 150 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 13:55:08 ID:ZumHeeK6
- っ練炭
- 151 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 14:48:51 ID:U69Nx+l5
- ラブポイントってなんかモテモテ王国を思い出すな
- 152 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 15:36:13 ID:+PmlKQsK
- 「探索に失敗しましたが、代わりに金50を発見
 とか言うけど、そいつの給料金5とかだぜ
- 153 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 15:50:13 ID:T0r6GWmN
- 軍団を作るのに条件ってある?
 作れない都市が出てきて原因が不明で困っている
- 154 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 15:51:35 ID:Vx6FrtXU
- >>152
 要は徴発だからな
- 155 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 16:19:02 ID:3yTemO8y
- 好感度だろ、ほらハッピーエンヂングの為のフラグになるやつ
- 156 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 16:30:59 ID:zH+nG1nX
- >>153君主がいる都市は軍団に編入できない
- 157 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 18:48:40 ID:9Uq3bEgN
- 義兄弟にすると支援が発生するじゃん
 で、その発生する確率って
 ただの義兄弟のときと相性のいい義兄弟のときでなんか会い性分うわのせされたりする?
 それとも相性よければ義兄弟にするほどでもない_?
- 158 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 19:02:03 ID:TaW7Tgql
- >>157
 義兄弟の相性は関係なく発動する。
 親愛武将や補佐持ちを義兄弟にするor互いに親愛武将の一族or補佐持ちで連携する場合、
 両方の連携率上昇分が足されるかどうかは不明。
- 159 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 19:39:15 ID:DXryu/D7
- 劉備と呂玲綺を結婚させましたがお義父さんは他国へ引き抜かれて行きました。
- 160 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 19:47:01 ID:oabN4I4S
- リアル兄弟親子より義兄弟の方が絆が強いしな
- 161 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 20:04:35 ID:TaW7Tgql
- どんなに酷使しても忠誠低くなっても嫁効果で絶対に裏切らない呂布は11だけ
- 162 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 21:10:47 ID:T0r6GWmN
- >>156
 ありがとう
 でも君主無し所属武将3人(一般 一般 太守)でなぜか作れない忠誠は皆100
- 163 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 21:43:48 ID:KqG7k6Qx
- >>162
 君主が出陣中・関・港にいるってこともない?
- 164 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 21:44:55 ID:nIGy36tT
- >>159
 劉備と呂布じゃ相性悪いしねぇ。本人にしか補正かからんし。
- 165 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 21:46:06 ID:zH+nG1nX
- なら軍団作りすぎなんじゃね?無限に軍団作れるわけじゃないから一つの軍団に複数都市を委任してやれば軍団数の制限以内で任せられるんだぜ
- 166 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 22:28:41 ID:T0r6GWmN
- >>163>>165
 ありがとうございます
 1つの軍団を解散させると作れるようになったんで
 言われてるように作りすぎかもしれません
 1つの軍団に1つしか都市を委任していないので試してみますね
- 167 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 22:57:42 ID:elN+qXqV
- これって観戦プレイできないのかな?
- 168 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 23:01:43 ID:nIGy36tT
- >>166
 1軍団1都市で委任できない都市1なら、8都市+第一軍団か。
 委任軍団は2つか3つでおk。
- 169 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 23:24:22 ID:TaW7Tgql
- 後方都市を全て第二軍団に委任したらCOMの巡察が間に合わず賊が沸いたでござる
- 170 :名無し曰く、[sage]:2009/08/28(金) 23:25:12 ID:oabN4I4S
- 軍団は州単位くらいで分けた方が効率がいい
- 171 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 00:08:58 ID:TjKqWtf5
- >>169
 贅沢言うな。うちのCOMは巡察しないでござる。
- 172 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 00:19:30 ID:SIkgcbVk
- 凡将&COMでも賊くらい勝てるでしょ。
 治安に無頓着なのは同意だが。
- 173 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 00:49:27 ID:unHacc7N
- >>171
 PCならパッチ当てろ
- 174 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 02:58:51 ID:8HyJtjUU
- >>158
 ありがとー
- 175 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 03:07:41 ID:OOlUeSFt
- 荊南の四つの都市に武将六人ずつ置いて委任したら、都督のいる都市以外三人にされた。
 せっかく武官と文官をバランスよく配したのに。
 武将の移動も禁止できればなあ。
- 176 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 03:18:26 ID:tjfswZIf
- 3人置いて委任なら移動しないだろと思ってた時期が俺にも(ry
- 177 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 03:56:07 ID:uXyop2iB
- ちょっと質問お願いします、OSVistaにして始めて起動したんだが、
 顔グラ抽出・変更ツール San11FaceEdit109 が動かなくて
 指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。
 アクセス許可がない可能性があります
 って出て動かないんだが、Vistaで動いてる人いたら助言お願いしたい。
 ユーザーアカウント制御きったり、管理者権限で実行も試してみたんだが動く気配ナシ
 便利だったから使えないとなると困るんだぜ…
- 178 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 04:41:14 ID:mSeEABMm
- >>177
 改造スレいったほうがいいんじゃないかね?
 自分はvistaだけど、TEFEで問題なく動くから、そちらを試してみてはいかがかな
- 179 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 05:22:37 ID:uXyop2iB
- >>178
 誘導ありがとうございます~
 なんかウイルスバスターが反応したのでおとなしくそっち使わせてもらうことにします
 どうもでした!
- 180 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 10:34:04 ID:C+6uj/5y
- 三国志5と9をやってきた俺が最近11をプレイしてみて思ったことがあるが、
 海上へは港を通過せずともどこからでも行けるようにしたほうが良かった気がする。
 9で港制にしてそれをそのまま持ってきたんだと思うんだけど、
 11は5に近い戦闘だから港は撤廃してもよかったな。5の戦闘は陸地と水域とが様々に混生しててすごく面白かった。
 11は水上戦の機会が少ないし、港付近で戦闘するとやたらとごちゃごちゃしてやりにくい。
 都市から直接出撃できれば江夏なんかもずいぶん守りやすくなるんだけどねぇ・・。
- 181 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 10:54:07 ID:unHacc7N
- 港から出る場合に限り船が使えて
 陸から河に出る場合は泳いで渡る(攻撃防御移動力激減)くらいにすれば可能だったかな
- 182 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 11:21:10 ID:XQhr2mlt
- 泳いで渡るなら、対岸に付く頃は兵数が1/3ぐらいになって
 気力が9割減とかなら納得できるが・・・
 現実なら全員流されても文句言えないレベル
- 183 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 11:22:10 ID:unHacc7N
- そういや流されて最悪死ぬゲームあったよな
 なんだっけ水滸伝だっけ?
- 184 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 11:38:39 ID:JQQZXUx6
- 次の材料くれ
- 185 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 11:41:40 ID:mb15x1X9
- 船無しで兵装持ちながら泳ぐとか死ねって言ってるようなものだしな…
- 186 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 11:49:52 ID:UO361E9/
- 矢をはじき水に浮く登校鎧の出番だな
- 187 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 12:05:35 ID:XQhr2mlt
- >>186
 それでも長江や黄河は渡れんだろう
- 188 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 12:09:55 ID:OAi0A+6w
- 川の岸から見渡しても反対の岸は見えないよ、行ったこと無いけど
 日本の川が太刀打ちできるレベルじゃない
- 189 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 12:46:13 ID:Se0tvXx9
- 港から船でもいいけど
 迎撃時に弱い船で出撃するのはやめて欲しい
 居城に船56とかCOM所持してるのみると
 なけてくる
- 190 :名無し曰く、:2009/08/29(土) 13:22:34 ID:Mb9u8gSY
- 正直、中国の「河」を泳いで渡るなんてのは現実味が無い
 それよりさ!李典の投石を見てくれよ!山越えて施設を破壊しやがるんだぜ!
- 191 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 13:28:17 ID:9tJ6TLds
- 李典なめんな
- 192 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 13:48:04 ID:C+6uj/5y
- 陸→河と移動する際は移動コストがものすごくかかる、くらいでよかったかな。
 まず沿岸で待機。その後一歩だけ進めて河へ出たら待機。次のターンでようやく普通に河を進行できるくらいか。
 河→陸も同じような感じ。
 5の戦闘マップをすべてつなげたようなゲームと聞いてものすごく期待したのだが、
 どうも戦闘時の爽快さは微妙なんだよな。
 理由はやはり河へ自由に移動できないことと、とにかく細い道が多い。
 幅が2マスくらいしかない場所がたくさんある。
 5もケンカクやカンコクカンなんかは狭かったけど、それ以外はとにかくだだっぴろかった。
- 193 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 13:56:34 ID:XQhr2mlt
- だいたい、数千人、数万人単位で上陸するとなると港でもないとやってられない
 現在の戦争でも上陸作戦は最も頭を悩ます作戦なのだから
- 194 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 14:05:09 ID:6VM0o/wX
- 一概に港がないと上陸できないとは限らない。
 官渡の戦いでは、空気を入れた牛皮を浮き輪にして河を渡ったんだし。
- 195 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 14:23:55 ID:Ws0DfBny
- 新兵装:浮輪
 港を経由しなくても、水陸を行き来できる。
 ただしその他の能力は剣兵。
- 196 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 17:59:39 ID:8HyJtjUU
- 委任中の軍団が攻撃受けて海戦するのに船が4もあるのに誰一人としてつかわないんだけど
 これって仕様ですか?
- 197 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 18:16:18 ID:C+6uj/5y
- >>193
 まぁそのあたりはリアリティを追求しすぎるよりもゲーム性を重視すべき、
 といったところか。
- 198 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 20:25:53 ID:fnf6CM8Z
- 1つの軍団(3,4人)に数都市委任させたい場合は
 他の都市に最低3人ぐらい置いとけば軍団の人達が移動せずに済むんですか?
- 199 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 21:00:00 ID:mSeEABMm
- >>190
 李典+楽進+張遼の霹靂は正直強いと思う
 若干無駄使いしすぎなのかもしれんが
- 200 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 21:13:42 ID:tjfswZIf
- でもぶっちゃけ李典よりは劉曄さんいれる
 知力的に
- 201 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 21:36:28 ID:C85fwhzI
- >>197
 過去作にあった渡河補正は復活してほしい所だな。
- 202 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 22:04:19 ID:SIkgcbVk
- >>200
 もっとぶっちゃけると射程って武力研究してくと直ぐ習得できるしなぁ。
 その二人は有能なんで場合によっては特技上書きしちゃうけどな。
- 203 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 22:04:52 ID:xfCXmeo8
- アナログTVでWii版やったら文字が小さくて読むの辛くて1時間でギブアップ。。
 9は大きくて見易かったのになぁ
- 204 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 22:06:50 ID:unHacc7N
- 李典はなんでもこなせるけどどれも後一歩足りない
- 205 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 22:21:10 ID:MLO3fVbD
- >>204
 だからこそ育成のしがいがあるとも言える
 王濬とか馬忠みたいな器用貧乏を
 一線級の武将に育て上げるのが俺のジャスティス
- 206 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 22:30:44 ID:C85fwhzI
- おっと忘れちゃいけない廖化さん。
- 207 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 23:06:25 ID:mSeEABMm
- 李典の統率武力知力は、+5中を1回使ってやれば80になるから何だか嬉しい
 知力は79あるから、暇さえあれば好きそうな兵器開発の仕事をさせてやってるな
 おかげで、知力+5中の前に割と80になってくれたりする
 馬忠や張ギョクとか張翼なども割りと80にしやすくて好きだな
- 208 :名無し曰く、:2009/08/29(土) 23:19:31 ID:RAvPZa6D
- 俺はよく趙累を9060909590くらいの最強都督にしてるな
- 209 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 23:23:35 ID:Il/o5wAW
- 300年までだっけ?
- 210 :名無し曰く、[sage]:2009/08/29(土) 23:34:19 ID:8Opgm77q
- ちょいっとバグったっていうかなんていうのか解らないんだけど。
 208年に在野の諸葛亮先生と月英を発見→発見後すぐには登用せず上庸にいた馬良で登用。孔明の所属は上庸に。
 イベントの為に孔明先生だけGETして月英はとりあえず放置。んでその後結婚イベントを発生させた。
 そん時自軍の君主(劉備じゃない)は新野にいて孔明先生は上庸。結婚した月英の所属は新野の君主のところ。
 で、こっからが問題発生。何故か普通なら1日で帰還する筈の月英が帰ってこない。っていうか所属は「新野」になってるんだけど
 現在居る場所が上庸のまま動かない。一応所属は新野だから出撃させようにも出撃一覧表に名前出てこない。
 どうすれば解決出来るだろう…。ちなみにPS2版です。電源切ってやり直してみたけど変わらず。月英はイベント武将ではない。
- 211 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 00:56:08 ID:8GeKUk4K
- 発売当時はなんかあわねーなって9でいいやって思ってたけど、
 モノの弾みで11スタートしたんだけど。
 やることは9と大差ないっぽいけども
 これって武将育ててナンボなゲームなの?
 ステ以外に技能があるのはいいですね個性があって。
 技術?とかユーザーが覚えることいおおいなぁ
 しばらく遊べそう
 チラ裏orz
- 212 :名無し曰く、:2009/08/30(日) 01:12:01 ID:juCB5+X/
- ☆☆の漢中攻防だけクリアできんw
 連弩に苦戦しちゃうわ
- 213 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 01:40:07 ID:TPxkehsJ
- >>208
 俺もよく適正Sまで育てるけど、
 もし趙累の特技が補佐でなかったら多分育てなかっただろうなあ
- 214 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 02:41:10 ID:GIA0ypie
- >>210
 どこかに上庸も新野も落とされてみるとか
- 215 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 03:24:20 ID:nAhRemFc
- でもそれだと対部隊の威風と対施設の攻城がかみ合ってないんだよな。
 攻城じゃなくて工神なら完璧だったけど。
- 216 :215[sage]:2009/08/30(日) 03:25:32 ID:nAhRemFc
- >>199ね
- 217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2009/08/30(日) 14:01:12 ID:hEBagz2e
- 語れ
- 218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2009/08/30(日) 14:13:31 ID:SrltEjcj
- 乱舞関羽で、リョウカとチョウルイを育てたくなったでござる
- 219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2009/08/30(日) 17:04:06 ID:tJzL3gLp
- A「森の戦いは我らの十八番!奇襲を仕掛けるぞ!
 B「木が邪魔で反撃できぬ!これではやられる一方だ
 A「奇襲の技巧さえあれば森林戦はお手の物!
 C「これでは反撃できぬ!態勢を立て直せ!
 A「相手が違うぞ!攻撃中止!
 ノリノリで攻撃しすぎだろw
- 220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2009/08/30(日) 17:18:39 ID:KwgBu6T0
- ノリノリといえば前に一騎討ちで敵将を捕らえたら
 文醜「観念するんだな!」
 敵将「観念するしかあるまい」
 ってのがあって吹いたw
 もうひとつ文醜ネタなんだが、兵法発動すると
 「俺が渤海の双璧、文醜だ!」とか「俺は顔良より強いぞ!」とか言う
 文醜かっけえ
- 221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2009/08/30(日) 17:41:42 ID:ZcaCirs4
- Ⅹに引き続き11でも文醜人気が来るな
- 222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2009/08/30(日) 18:02:11 ID:/yYQxmHP
- 顔良、文醜は9のほうが顔グラがいいのが残念
- 223 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2009/08/30(日) 18:20:28 ID:8DV7zbON
- Ⅸのがいいっていうより、Ⅸだけマシだったでしょ<顔、文。
- 224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2009/08/30(日) 18:57:03 ID:3y6ASHWA
- >>214
 レス㌧。あーやっぱそれしかないかぁ。半年待ったが帰ってこない月英…
 そんなにダンナのとこいたいなら最初からダンナと同じ拠点に所属しろよ。
- 225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2009/08/30(日) 19:20:19 ID:JBbk2JVA
- Ⅷの顔良格好よかった気がするんだけど
- 226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2009/08/30(日) 19:50:30 ID:8DV7zbON
- Ⅷは皆若々しいわな。
- 227 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 20:14:23 ID:nAhRemFc
- いや、ブサメンは置いといてイケメンは11のグラかっこよすぎだろ。
 そういえばこのまえホウトクで関羽を攻撃したら、
 「必・殺・関・羽」
 とか言ってた。
- 228 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 20:29:55 ID:8DV7zbON
- 11はイケメン以上に女性武将の顔グラ強化が目につく。
 まぁ、美人にこした事はないが。
- 229 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 20:31:22 ID:SEd1qQkc
- >>222
 9はスパルタでワラタw
- 230 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 20:37:10 ID:suA/GAn/
- >>228
 呉国太の変貌振りには笑ったわw
 まぁ一番の美人は王異だけどな
- 231 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 20:46:47 ID:hHhbyQrR
- 貂蝉なんてグラ2つある意味が分からん
- 232 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 20:51:59 ID:JBbk2JVA
- 美人はやっぱり貂蝉かなぁ
 可愛いは呂玲綺
- 233 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 20:57:49 ID:8DV7zbON
- >>230
 あぁ、顔二割くらい隠してる人か<王異。
 剛胆口調の女知将は、どうも評価落ちる。
 舌戦時の「オラオラァ!」がね・・・。
- 234 :名無し曰く、:2009/08/30(日) 20:58:20 ID:50OfR+yT
- 顔か良い人と文が醜い人
- 235 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 21:05:24 ID:8DV7zbON
- >>231
 そいつと孫尚香はホント特別待遇だわな。
 顔グラにしろカットインしろ。
- 236 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 21:12:19 ID:44brOpVn
- それに能力的な優遇がやばい
 江南随一の弓使い蒋欽さんの武力84
 孫尚香の武力86
 蒋欽涙目w
- 237 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 21:13:40 ID:SEd1qQkc
- >>236
 蒋欽はもうちょい評価されてもいいよなぁw
- 238 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 21:39:15 ID:yUrYR795
- 女武将は一部除いてA級だからな
 多分KOEIのギャグだろう
- 239 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 21:40:58 ID:1J6Vnyv0
- ぶあんこくの顔が・・ひどい
- 240 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 21:49:35 ID:8DV7zbON
- >>236>>237
 呉の弓使いってことなら、太史慈の弓適正Cのが涙目だよ。
 それまでシリーズ通して馬・弓○、歩△、水×の呉将だったのに。
- 241 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 22:01:19 ID:83ZVjy2o
- 武力が70代の武将の使い道が良くわかりません
 60代は後方都市専用って感じですか?
- 242 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 22:09:03 ID:8DV7zbON
- >>241
 能力云々ではなく、好きな武将使えばおk。
 使うに足りなきゃ育てればおk。
- 243 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 23:37:53 ID:a4474FP5
- 三国志5の新武将用女性顔グラはブスとババアばっかだったな
- 244 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 23:44:28 ID:1J6Vnyv0
- 武力70台なんか最前線だろ
 ちなみに俺はバトーでやってるので騎射でみんなで削ればこわくない
- 245 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 23:45:26 ID:to6wmOc8
- >>240
 最悪設定でいじれるけれど、なんだろうね。
 太史慈の評価が見直されたんだろうか。どっちが正しいのかはわからないけど。
- 246 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 23:57:43 ID:yUrYR795
- 「太史慈は(略)射に巧みで百発百中であった」(呉書太史慈伝)
 孔融の下にいたときのエピもあるし、弓の名手だったのは間違いないんじゃね
 個人の技量と部隊適正は違うのかもしれんが、
 黄忠とか呂布は適正Sになってるしなぁ
- 247 :名無し曰く、[sage]:2009/08/30(日) 23:58:38 ID:1LAuC/CH
- 肥の女武将の優遇っぷりは異常だからな
 だからといって相応の能力にしてたらどれもこれも一桁とか雑魚みたいな能力になるしな。
 どの女も魅力だけはしっかり高いのはやはり美人だからってことなのか?美人だから魅力が高いってなんか違う
- 248 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 00:14:03 ID:2FjzdyNy
- >>245
 240だが太史慈は設定いじってる。
 槍A戟S弓C騎S兵C水B→槍B戟A弓S騎S兵C水C。
 戟神→猛者。
 威風は甘寧と被るし、連戦は凌統に付けてんで。
- 249 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 00:21:27 ID:+0zHBv/v
- 猛者はちょっとかわいそうじゃないか?
 といっても他にぴったりなのも見つからないなぁ
 騎将とか疾走とか?
- 250 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 00:30:02 ID:TV2uhXwF
- かつては魅力=人間的魅力として張松に80代の魅力を与えていたのに
 魅力=顔みたいに考えてあそこまて酷い魅力にした肥は氏ね
- 251 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 00:49:03 ID:2FjzdyNy
- >>249
 騎将でも弓兵の役に立たないしなぁ。
 太史慈の武力で疾走はちょっとなw
 連戦は使えるけど武力育成で必ず入手できるしな。
 主君の親父と被るの気にしないなら駆逐とかもあるけど。
- 252 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 00:53:21 ID:IXCuW/8/
- 決戦連覇が難しすぎます。
 ちょっとでも間違えばクリア不可能になるし。
 6個所のセーブを全部使って、毎ターンセーブで
 失敗したら少し前のターンからロードしなおしですよ。
 6箇所じゃ足りなくて段々後半のターンばかりになってくるから、
 致命的な失敗をしていたら最初からやり直しです。
 wikiで攻略見ながらやっても失敗ばかりなので
 自力でクリアしたひとって本当に軍師なみじゃないかな
- 253 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 01:00:58 ID:2FjzdyNy
- >>250
 張松(の魅力)は曹操補正だな。
 他に楊修とか朱霊。
- 254 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 02:19:30 ID:PTOukBJi
- 曹操に嫌われると冷遇されるな
- 255 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 03:04:01 ID:njUd/3oX
- 朱霊のことかー!
- 256 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 05:44:16 ID:LZQPoMsC
- >>252
 wiki見てできないんならもうどうしようもない
- 257 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 05:52:48 ID:uCL9+rz4
- 白馬に対して疾走は効かないのかな?
 曹彰(武91)で公孫[王贊](武85)を突撃で2度とも動かしているのに混乱しない。
- 258 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 05:54:05 ID:VrFcRjz5
- どうせイナゴが精鋭騎兵を研究済みなんだろ
- 259 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 05:56:15 ID:uCL9+rz4
- スマソ、自己解決した。
 部隊攻撃力が曹彰部隊の方が低かった。
 副将付けていたからかも。
- 260 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 10:49:12 ID:zm3fb5Ff
- 明鏡ってイメージ的には疾走や螺旋の混乱も防げそうなんだけどな
- 261 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 11:18:38 ID:US+5FXkf
- 明鏡にしてもなんにしても計略を防ぐんじゃなくて計略成功後に発生する"混乱"部分を防がないと結局疾走と螺旋がTUEE状態になるっていう
- 262 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 11:19:19 ID:9e26d3Cz
- 趙雲止めるのは疾走くらいしかないからな
 まぁ囲んでフルボッコした方が速いけど
- 263 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 11:58:30 ID:JXjgbqDi
- 郭嘉や惇・淵って捕虜にしても全く忠誠下がらないなぁ…
 曹仁や曹洪は粘ったら登用できたのに
- 264 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 12:00:03 ID:TioCawcc
- 孟徳が親愛だからじゃない?
- 265 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 12:05:40 ID:kqJUVrlJ
- >>263
 おれは、その辺はウザいからさっさと殺すな
 他の勢力の有能武将はウザいと思わんけど
 曹操勢力の忠勤有能武将は激しくウザいよな
- 266 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 12:32:42 ID:FM3mpCsJ
- 惇とかの忠誠度は内部的には100超えてる
- 267 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 12:38:18 ID:JXjgbqDi
- 一応登用は不可能じゃないって事だよね?
 まぁどうせ逃げられるんだけどw
 捕虜にしてから処断できないのが面倒なんだよなぁ
- 268 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 12:53:12 ID:hNZEAff5
- 惇淵はウザイから捕まえたら即処断したいけど何故か出来ずに毎回開放してる
- 269 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 13:09:16 ID:f/sYxHfc
- 君主に対して親愛付いていると登用できないんじゃない?
 一族でも親愛ついてなければ登用できるし(嫁とか義兄弟はぬきで…)
 呂布とかだと自身が君主として居る間は配下の
 張遼・陳宮・高順とか引き抜けないし…
- 270 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 14:08:53 ID:9e26d3Cz
- >>267
 符節台建てて何回も捕まえてれば100を切るはず
 今まで捕まってなくてある程度年月がたってると忠誠200くらい行ってるはず
- 271 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 14:12:37 ID:v4RUO9+p
- 河から投石
 「見てるだけで愉快だ!」
 正にそのとおりw
- 272 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 14:36:35 ID:JXjgbqDi
- >>269
 >>270
 ありがとう、もうちょい捕まえて粘ってみる
 こうなりゃ意地だ
- 273 :名無し曰く、:2009/08/31(月) 14:40:35 ID:1W453Iok
- >>269
 出陣中の張遼引き抜かれてブチ切れたことあるからそれはない
 パッチ前の糞藝時代の話だが
- 274 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 15:01:54 ID:zX7UmoSW
- 君主に対しての親愛ならどんなに粘っても無駄だって。呂布が君主だと張遼・陳宮・高順は
 符節台立てても無駄。(曹操が親愛の夏候も同様)内部見てみたら解るけど(例えばPKの呂布討伐シナリオ)
 呂布君主の張遼の忠誠は100だよ。内部で100超えしてない。同じシナリオの曹操君主の夏候や曹操の一族(仁とか洪とか)は内部で120.
 曹操親愛の夏候らは曹操が親愛だから絶対下がらない。対して曹操の一族は別に曹操が親愛じゃないから捕虜や流言で120からどんどん下がるけど。
 編集で見てみたら解る。ちなみに符節台立ててたら捕虜に対しても有効だから延々連れ回して試してみたらいいけど、君主に対して親愛ついてると
 絶対に下がることはない。(PS2版はね、PCは知らんがな)
- 275 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 15:04:22 ID:zX7UmoSW
- ああ、ちなみにPS2版では何年仕官してようが忠誠はあがらんよ。
 君主の位が上がり、官職が上がらない限りは。PC版は年月によって忠誠上がんの?
- 276 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 16:39:24 ID:zuf3kSkU
- 昨日始めたら関羽が三国一の裏切り者になった。
 劉備滅ぼして味方につけたはいいが、劉備や張飛や関平がそれぞれ別勢力に入ってその都度関羽引っ張り合う。今回で6勢力目だわ…
 仕官年数で忠誠よりも相性が近寄ってくれればいいのになあっていつも思う。
- 277 :名無し曰く、[sage]:2009/08/31(月) 19:05:11 ID:2FjzdyNy
- >>276
 自勢力、張飛所属勢力、関平所属勢力の間で移動してるだけでしょ。
 関羽にしろ張飛にしろ劉備所属勢力が引き抜いたら、その勢力が滅亡するまで引き抜けない。
 劉備嫁は記述がないので割愛。
- 278 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 01:53:07 ID:JYwVPitU
- 間関平
- 279 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 03:38:07 ID:OcLHHu+6
- リョレイキたんはなんであんなに寿命が短いのはなんで?
- 280 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 08:46:48 ID:Z4MkIXCc
- 親父が殺された年と合わせてるから
- 281 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 09:57:08 ID:S6apwLff
- 父親の前で雑兵とファックさせられてショック死したんだよ
- 282 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 09:59:01 ID:x+De7VjO
- オヤジが?w
- 283 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 12:50:55 ID:JYwVPitU
- 以下の3つの特技があったらどれがほしい?
 植林・・・陸上時のみ自マスが常に森と同じ効果になる
 神運・・・自部隊の50パーセント発動の特技が必ず発動する
 自爆・・・部隊が崩壊したとき業火種の爆発をする
- 284 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 13:00:44 ID:x+De7VjO
- 真ん中のはチート過ぎる
 一番下が一番面白いな
 劉禅が神になるか
- 285 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 16:07:41 ID:7ldJ5KFE
- 致命傷負ってもあんま変わらないしな
 さらに自爆する事で捕縛されないなら凶悪な人間爆弾の完成
- 286 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 17:21:49 ID:CN3Eg/Ha
- wikiに新武将の顔グラで広末、菊川、江守さんに似ているグラがあるとありましたが
 何ページのどこか教えていただけないでしょうか?
 自分は1ページ目の下の右から2番目が谷原章介さん
 10ページ目左上がイチローに似ていると思いました。
- 287 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 18:08:54 ID:xmrw+/pV
- 何て言うか、こういうのってさ
 一度そう見えちゃうともうダメだよね…
 自分も新武将グラの文官の一人が、丹波哲郎に見えるし
 まぁどれかは言わないけど
- 288 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 19:18:10 ID:nwJcq1xl
- >>286
 別に無数に有る訳じゃないんだからさぁ
 のんびり探せばいいんじゃないか?
- 289 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 19:42:37 ID:CN3Eg/Ha
- >>288
 そうですよね、お風呂から上がったら寝るまで探してみようと思います。
- 290 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 20:50:57 ID:XOSHhNAs
- 初めて洛陽スタートでやってみたけど、えらく優秀な土地だな
 すぐ北の港と北西のほうの港の収入がかなり大きいね
 攻められることもあんまりないだろうし
- 291 :名無し曰く、:2009/09/01(火) 20:52:29 ID:E2WROzxx
- 能力研究で火神出ねえ。まじイライラする
- 292 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 20:55:41 ID:30pGgYyM
- 洛陽は二流軍団でも充分防衛できるからな
- 293 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 21:03:18 ID:i5GF/2DV
- COMに洛陽から始めさせると港と関に溜め込んでなかなか伸びないんだな
- 294 :名無し曰く、:2009/09/01(火) 21:39:40 ID:E2WROzxx
- 逆にプレイヤーとして攻めにくいのは、
 円、晋陽、建寧
- 295 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 21:44:44 ID:nwJcq1xl
- 建寧は攻め難いってより、
 面倒くさいだな。
- 296 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 21:45:25 ID:tci6gOvx
- 晋陽攻略なんてアホみたいに簡単やん
 道に火球おいて火をつけてたら、そのうち城の兵力が1万以下になってる
- 297 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 21:57:17 ID:x+De7VjO
- 寿春がものすごい激戦区でなにやってんだwっていつも思う
- 298 :名無し曰く、:2009/09/01(火) 22:04:17 ID:E2WROzxx
- いま能力研究で神算が出た。3人も習得可能だから孔明要らんなw
- 299 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 23:07:45 ID:vNODfv3M
- そのものすごい激戦区がとなりにあるのに援軍を送らない盧江の兵100000w
- 300 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 23:20:28 ID:/Uwkq3mW
- >>299
 もしあんたが操作していたらそんな所にわざわざ援軍を送るか?
- 301 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 23:41:29 ID:yKw/F5v0
- 
まぁCOMの他の城から援軍来てくれた方がそれっぽいんだけどな。糞AIだから仮に援軍が来る仕様になっても兵糧あんま持たないから
 せいぜいが少し戦って撤退するか戦う前に撤退するかのどっちかだと思うけど。
- 302 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 23:46:42 ID:owX+AP4S
- せっかく大軍で来たのに細い道で渋滞してるのはどうにかしてほしい
- 303 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 23:47:05 ID:IJB6g8XL
- 激戦区といえば、
 CPUはなんで下邳と呉の間で港の奪い合いをするのか
- 304 :名無し曰く、[sage]:2009/09/01(火) 23:54:42 ID:nwJcq1xl
- >>303
 港同士は一応隣だし。
 都市の兵力と比較すると港の駐屯兵力は大抵ショボイと。
 で、「隣の港、奪っちまおうか」と。
- 305 :名無し曰く、:2009/09/01(火) 23:55:17 ID:E2WROzxx
- やるやる。
 英雄集結でもサイソウの呉軍が建業のはるか下の港に執着したりとか
- 306 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 00:02:04 ID:tci6gOvx
- >>304
 COMは港と都市の兵力を合算して計算してるだろ
 港に兵力溜め込んでたら、城の兵力が1万切っててもなかなか攻めてこないよ
 しかし、呉とか寿春とかは兵力に関係なくガンガン部隊を送ってくるけどね
- 307 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 00:08:24 ID:6Hp5nWjD
- 農場×3に穀倉
 農場×3に軍屯農(兵3万以上)
 だとひょっとして下の方が収入は多い?
- 308 :名無し曰く、:2009/09/02(水) 00:24:55 ID:88LOPAK5
- >>252
 亀レスだが
 難しく考えるから悪いんジャマイカ?
 軍師っていうよりか棋士の方が合ってね?
 たぶん、将棋をやるヤシは簡単にクリアすると思う
 どれのどこが難しいの書けば知恵貸したるよ
- 309 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 00:29:56 ID:/IDJSS6q
- 劉禅の特技ってなんで強運なんだろう。
 演義・史実で考えてもそんなに運よかったか?
- 310 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 00:42:02 ID:3QdzbA3k
- 長生きできたからだろ
- 311 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 00:44:34 ID:e3ugZPwF
- 数ある特技の中でも一番納得したのは劉禅の強運だった。
- 312 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 00:45:53 ID:JorSD8iX
- 一応演技では長坂でも絶望的な状況で生き延びてるし、蜀滅亡後も生きてたし、
 割と運の良い人ではあったんじゃないかな
- 313 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 00:50:08 ID:WmRuTyoE
- >>307
 上は1.5*3*1.5
 下は1.5*3+2
- 314 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 00:53:52 ID:3QdzbA3k
- 普通なら反乱を恐れて殺されるけどな
 本人の無能っぷりが命を永らえさせたと言うのも運か
- 315 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 02:12:34 ID:QOROmOsa
- 材料くれ
- 316 :名無し曰く、:2009/09/02(水) 03:04:44 ID:WTGFFja5
- ああつまらん
 まだやってんのかよ(笑)
- 317 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 08:03:28 ID:6XoTEpPd
- 一騎討で武力差15あっても負けたり苦戦する事結構あるのに
 立場逆だとあっさり負ける不思議
 暗器や弓あればかなり勝率上がるんだけどなぁ
- 318 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 08:32:21 ID:3VXQePsW
- 難易度にもよるけどCPUには補正付き
- 319 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 09:10:47 ID:bpELbxtO
- 超級だと一騎打ちのクリティカル発動率が
 CPUとこっちで倍は違うからな(体感)
 こっちがうんともすんとも言わない間に
 CPUが「闘志が溜まってきたぞ!」×3とかざらにある。
- 320 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 09:42:31 ID:nec4E4Jb
- 人ゴミの中、趙雲に見つけてもらえる
- 321 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 09:44:00 ID:/nYSEKT2
- 舌戦とか一騎打ちの難易度を個別で設定できるようにしてほしいよな
 舌戦、一騎打ちの難易度を下げようと思って、上級、初級でプレイすると
 通常戦闘がヌルゲー過ぎて糞つまんなくなるからな
- 322 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 10:10:52 ID:kT8y5A3u
- なんで細かい設定が出来ないんだろうな
 信長は出来るのに
 一括設定は止めてくれ
- 323 :名無し曰く、:2009/09/02(水) 14:22:31 ID:WTGFFja5
- ああ、そのとおりだな
- 324 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 14:31:28 ID:6XoTEpPd
- >>319
 まさにそれだ、ありすぎて困るw
 やたら連続攻撃受けるのはやっぱ補正があったのか…
 上級でやっててこれだから俺には超級は厳しいわ
 大人しく上級でまったり遊ぶ事にするノシ
- 325 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 15:35:00 ID:wk/kGjwX
- 一騎打ちは超級と上級の差がはっきりしてるけど、
 舌戦は難易度による差がいまいちよく分からんなぁ
 相手の引きがいいとかそんなん?
- 326 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 16:45:29 ID:EbUI68JD
- 一騎打ち補正はいらんよな…
 一騎打ち戦隊呂布軍が微妙になってしまう
- 327 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 19:01:27 ID:YlpsxXka
- こんな流れの中こんなこといってもいいのかわからんが
 孔明に同じことばっかやらせてると「他にすることはないのですか」って言われるんだな
 既出?
- 328 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 20:22:47 ID:+/g5y8W4
- >>327
 既出。元ネタは初代三国志(だから平仮名表記)。
 専用科白はいろんな場面でいろんな武将に用意されてるから調べてみるのも面白いよ。
 お勧めは呂布と張飛の舌戦ww
- 329 :名無し曰く、[sage]:2009/09/02(水) 23:31:30 ID:nfs47i6v
- 禰衡とか孔融みたいな口悪い武将の舌戦の専用セリフとかあるの?
- 330 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 00:07:47 ID:l0JDtySi
- ない
- 331 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 01:46:14 ID:qlGu+TZO
- 劉禅の評定もなかなか面白いよね
 ニコに上がってた気がする
- 332 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 02:58:10 ID:7LONwEa0
- あの評定はひどすぎるw
 劉禅の特技は白糸でも面白そうだ
 副将の能力を最大眼に引き出し、主将や副将に関係なく、統率と武力の強い武将の能力が反映される
 疑似義兄弟みたいな
- 333 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 07:02:55 ID:lMqYdeO0
- ニコニコの動画見たけどすげえな劉禅。ファンになったぜ。
- 334 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 07:22:31 ID:A+NkfiCf
- >>333
 よし。では、会員番号14025671番を授けよう
- 335 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 07:59:18 ID:D2wiLSTP
- はじめてから一都市のまま内政コチコチやって兵いっぱいためて
 さぁ進軍だって大軍でわらわら移動したら残してきた太守が寝返って滅亡ですよ
- 336 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 08:34:00 ID:bqXNw5x5
- >>334
 盛り過ぎww
- 337 :名無し曰く、:2009/09/03(木) 10:22:17 ID:mNE8MdnB
- 下ヒと呉の間に広陵
 会稽と柴桑の間に播揚
 江州と健寧の間に越シュンか江揚
 柴桑と長沙の間に武昌
 梓トウと天水の間に武都
 永安と江陵の間に夷陵
 あと交州
 これくらい都市を追加して欲しかった
- 338 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 10:30:52 ID:/F/gIKGP
- 軍師コウコウに触発され、同じような(少し緩和した)縛りでやってるんだが面白いな
 遊んでいる武将は誰もいない。雑魚武将でもなんらかの仕事はあるし(輸送、巡察など)
 PK198年シナリオの公孫度でプレイしたんだが公孫サンを滅ぼし、南皮・平原を取ったあたりで
 下は曹操と孫策が天下を二分し、しかも両者は同盟している。
 まだ呂布、馬トウ、劉章は健在だがもう時間の問題だろう。これ、勝てるのか・・・?
 捕虜にはとても容赦できる状態じゃない
 張コウ、田豊、顔良等、名将の首がポンポン飛んでいく
 熱かったのは南皮を攻めた時に同時に薊が攻められた時かな
 両方とも激戦になり、薊は残っていた雑魚武将で辛くも守りきったのが熱かった
- 339 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 10:35:13 ID:IomH/5Do
- 最近始めた人数縛りと能力縛りでもう知恵熱でそうなくらい盛り上がってる
 自分が追加したルールは
 パラが85超えてる奴は基本登用しない(どうしても登用するときは超えてるパラを30減らす)
 能力高い奴は特技や適正が高いからこれくらい削ってちょうどいいw
- 340 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 11:03:39 ID:NUTncNxe
- 85とか ぬるすぎるでしょ
- 341 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 11:34:30 ID:RKBxcPw+
- パラの合計が85超えてる奴は基本登用しないの方が面白いぜ
 (どうしても)がある時点でぬるすぎる
- 342 :名無し曰く、:2009/09/03(木) 11:50:21 ID:LtT3xaJ2
- ぬるいとか意味分からん
 そこまでマゾい遊び方するほど暇じゃないしな
- 343 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 12:03:43 ID:Wf3e4xNR
- 真性Mなんだよ
 ちょっとでもパラメータが高い武将にはチートとか言い出す奴
- 344 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 12:15:20 ID:5jD+0y/g
- そこまでマゾい遊び方するほど暇じゃないしな(キリッ
- 345 :名無し曰く、:2009/09/03(木) 12:23:17 ID:LtT3xaJ2
- ↑
 キリッとか馬鹿の一つ覚えかw
 僕ちゃんの高尚なプレイスタイルをけなしちゃってゴメンなちゃいね~w
- 346 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 12:34:59 ID:Wf3e4xNR
- 何事も反応があるのはいいことだ
- 347 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 16:27:19 ID:jnFZCjAq
- しかし、反応しないことも時には重要である
- 348 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 16:45:40 ID:u88T+skB
- 今日も許昌で引きこもりながら曹操タソにちょっかい出し続けるか
 武将斬られすぎて李カク軍に押される曹操かわいいよ
- 349 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 17:20:48 ID:pmIRvrc5
- このゲームは何年も遊べると思うけど
 自分で遊び方を考えれる人じゃないと続かないですよね
 上の方に縛りとかかいてるけど、
 決戦連覇もクリアできない下手糞な僕はどうやって遊んだらいいんでしょうか?
- 350 :338[sage]:2009/09/03(木) 17:23:03 ID:/F/gIKGP
- 一人用なんだから自分にあった遊び方でいいだろw
 ちなみに初回プレイの俺の縛りは
 登録武将9人。以降城1につき武将3人、港1につき1人
 開始時登録武将以外全員解雇、君主(公孫度)は編集で寿命を最短にしてすぐに死亡させる
 能力値縛りは特になく、登用は気分だが雑魚:中堅:有能の割合が6:3:1くらい
 登録武将は全員中の上~上の下くらいだが君主は劉禅クラス
- 351 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 17:35:22 ID:plFRyQeI
- 自由でいいと思います。
 ここを日記帳にしなければ。
- 352 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 19:22:33 ID:u4yAdHGK
- 11はじめたばかりなんだけど、
 堤防って建設でつくるのか?って勘違いしてました
 堤防をジョシュンで見つけたんだけど
 他にもあるのでしょうか?
 全部解る人いませんか。
- 353 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 19:24:46 ID:oShzN+HP
- ギョウにもあるぞ
- 354 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 19:25:19 ID:+tt0DgzW
- 下ヒにもあるね
- 355 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 19:37:05 ID:yxJwTx+S
- >>352
 襄平、鄴、下邳、寿春。
- 356 :名無し曰く、:2009/09/03(木) 20:36:36 ID:n9ZdPZJt
- 堤防か・・・・
 初めて堤防を壊したとき、敵1部隊の損害。こっちの部隊は3つ巻き込まれて一瞬で消えた
- 357 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 20:54:44 ID:joHmpHRN
- 落石の道筋くらい出せよ…
- 358 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 21:07:09 ID:yxJwTx+S
- PS2は出るぞ<落石道筋
- 359 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 21:17:33 ID:oShzN+HP
- 堤防でガツンと城にダメージ入って防衛隊壊滅するとマジスカっとするわ
- 360 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 23:05:26 ID:D2wiLSTP
- マジッスカ?
- 361 :名無し曰く、[sage]:2009/09/03(木) 23:09:38 ID:WVveRaY3
- 【大審議中】
 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
 u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ /⌒ヽ
 `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` )と ノ
 ∧,,∧u-∧,,∧ ) ( ノu ∧,,∧-u∧,,∧ ) ( ノu ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` )と ノ
 u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∩,,∩ /⌒ヽ -u (l ) ( ノu-u
 `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ x ・) (・ω・`) ∧∧`u-u' `u-u'
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
 ∧,,∧u-∧,,∧ ) ( ノu ∧,,∧-u∧,,∧ ) ( ノu-u
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
 u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
 `u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
- 362 :名無し曰く、:2009/09/04(金) 01:05:39 ID:lLA1afnq
- 堤防破壊は水計だから、火神に火計が効かないように水神にも水計は効かない
 そんな淡い期待は水に溶けていきました
 水神(笑)
- 363 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 01:09:42 ID:ebpK+c4O
- 陸上に上がっているのに、押し寄せる水をどうしろっていうんだ
- 364 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 01:11:27 ID:RV/YyQS9
- 敵が積極的に堤防狙ってきたらおもしれえのにな
- 365 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 01:45:44 ID:RAgC8Pf5
- カヒで炎症が狙ってきたぞ
 すぐりょれいきたんにむしゃぶりついてきたが
- 366 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 01:49:28 ID:2UGuNV0v
- そうは言っても火神だって赤壁での火計が由来だし。
 火全般で優遇てのはどうかと。
 水神にも水全般で優遇があっても問題ないわな。
- 367 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 04:17:31 ID:VNsDkNB5
- >>365
 炎症にムヒをぬったと読んでしまった。
- 368 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 07:10:28 ID:tbRzr+9B
- 城に対する計略に毒水とかあってもよかったかもな
- 369 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 07:59:00 ID:JcMcKO4m
- 南蛮って守る側だと実感わかないけど
 毒泉があるから攻める側だと激しくうっとうしいな
 いつも建寧西北の橋?付近で大渋滞
- 370 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 08:21:09 ID:ZqzRSV01
- 南蛮は攻略はいつも都督まかせ
- 371 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 10:08:05 ID:edgX2quP
- 解毒が運良くいれば回り込んで挟撃出来るけど
 居ないなら馬と槍で押しのけて行くかな
- 372 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 10:46:58 ID:0FAu6lVW
- なにせ南蛮は遠い
- 373 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 10:51:01 ID:lLA1afnq
- 馬で速攻で橋の東の本道に陣作って、歩兵部隊を西の内政地側から迂回させる
- 374 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 12:22:08 ID:2xW2igFC
- 成都~建寧~雲南の移動は蛇行してるからだるいなw
 雲南方面へ零陵の間道から何も考えずに部隊送って
 部隊が餓死したのはいい思い出。
- 375 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 13:28:36 ID:JcMcKO4m
- 難所行軍ないのに江州から南下しようとして
 桟橋でぼろぼろになったのもいい思い出
- 376 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 15:51:27 ID:C+Qiqrw4
- >>337
 楊州の南東寂し過ぎるよな…
 建安とかも欲しい
- 377 :名無し曰く、:2009/09/04(金) 16:22:04 ID:kByOCnis
- 1ヶ月で飽きた、
 内政システムが糞。 わざわざ兵舎建てないと徴兵できないし、 違和感感じたな。
 関も簡単に落ちるしね、
- 378 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 16:23:01 ID:edgX2quP
- まぁ自分で遊び方を見つけられないゆとり世代だと辛いゲームではある
- 379 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 16:32:12 ID:BDyIuMUk
- ageるあたりが臭い
- 380 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 16:33:50 ID:QtmOAX97
- 同意
- 381 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 16:35:49 ID:7LCMt4qt
- 2ちゃんで、。多様してるのは大抵新参ゆとり
- 382 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 16:35:49 ID:gT8qEg2v
- つまらんのは確かだ
- 383 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 16:36:41 ID:d13vp2d5
- まぁ戦略ゲーとしての底は浅いよな。あくまで三国志のキャラゲー。
 そこそこ出来のいい君主プレイの12ができたら忘れ去られそうな気もする。
 ゆとり世代とか持ち出すのは的外れ。
- 384 :名無し曰く、:2009/09/04(金) 16:48:58 ID:w08w76ZP
- まぁそのとおり
 1か月もったなら十分
- 385 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 16:51:22 ID:gT8qEg2v
- ageるのは癖ですか?
- 386 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 18:48:51 ID:2UGuNV0v
- >>383
 キャラゲーに目覚めてしまったからな<肥。
 でも順番でいったら次は全武将プレイじゃない?
 次あるのか怪しいとこだが。
- 387 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 19:50:32 ID:zqH3T3bG
- 君主プレイとしては9が優秀だっただけにそれと比べるとちょっとな。
 9はいまだにハマれるが11はもう飽きてきた。
 本当にキャラゲー&作業ゲー。
- 388 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 20:12:47 ID:0FAu6lVW
- しかし9PKより戦争が楽しいとはおもうぞ
- 389 :名無し曰く、:2009/09/04(金) 21:42:14 ID:WWaqIdjb
- 野戦は11PKのが面白いな
 攻城戦は9PKだが
 本当、何でここまで関と城柔らかくしたんだろ・・・
- 390 :名無し曰く、:2009/09/04(金) 23:21:05 ID:lLA1afnq
- とりあえず部隊がいても城や関港の耐久修復は出来るようにすべきだったな
 あと、修復率も守将の政治だけじゃなくて兵士数でも変わるようにすべきだったと思う
- 391 :名無し曰く、[sage]:2009/09/04(金) 23:27:17 ID:edgX2quP
- 城等に2マス範囲が設定されてるけどあの範囲に入ると
 防衛コマンドが使えるようになれば面白かったね
 防衛用特技で補修能力+とかあったら尚良かった
- 392 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 00:35:22 ID:IzrkLIZF
- ああ、耐久度の補修な。なんで無いんだろう。
 シリーズ屈指の柔らか城壁なのにな。
- 393 :名無し曰く、:2009/09/05(土) 01:46:08 ID:Iv66eJDy
- 俺は11の内政好きだけどな。9の内政は色々めんどくさすぎ。一々コマンド選択しないと収入が上がらないとかめんどくさすぎる。
 11なら最初に建てときゃOKだし楽チン
- 394 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 01:47:34 ID:9ZX44BUn
- 俺は内政マニアだから箱庭はイマイチ
 あと戦争がブツ切り進行なのがちょっとな
 戦争は一気にやりたい
- 395 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 03:28:36 ID:XgXD/6uY
- 12は女体化と予想
- 396 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 11:50:19 ID:ap0v0Sh4
- >>388
 逆でしょ。戦争は9のほうが面白い。内政は11のほうが断然おもしろい。
 11の内政けっこう嫌われてるみたいだけど自分は好きだぜ。洛陽とかを取った後にちまちま内政しているときが一番を幸せを感じるw
 この都市は収入都市、この都市は前線、生産都市などと自分で特色を分けられるのもいい。
 9の内政は本当にまったくひねりようがないからね。
- 397 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 12:30:43 ID:aeRJBxU4
- 陣形とかあった作品の戦争が結構好きでした。
- 398 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 14:20:21 ID:KixI0WvC
- >>396
 でも9の方が内政の特色出てたじゃん。
 数値だけど発展限界度も都市によって違ってたし、兵糧の売買も限られてて良かった。
 ただ兵糧と所持金が都市別じゃないのが残念だったな。輸送の意味がほとんど無いし。
- 399 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 14:51:09 ID:63jMEmwy
- 信長体験版微妙だった。はやく三国志12だせよ
- 400 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 15:52:28 ID:F6psobai
- 9と11の長所短所は散々話題になったからもういいよ。
 ただ11スレにいる立場として言わせて貰えば俺は11の方が好きだ。
 特技のお陰で武将毎の個性(特に顔良)が出て楽しいし、
 専用台詞が沢山の武将(特に顔良)に用意されたし、
 何しろ顔グラが素晴らしい(特に顔良)。
- 401 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 16:16:00 ID:oSCn/cEV
- >>400
 顔良自重wそこまで顔良がすきなのかw
- 402 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 16:16:22 ID:ToWy2rF4
- 顔良ゲーなのは良くわかった
 ただ俺は文醜派
- 403 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 16:17:45 ID:oSCn/cEV
- じゃあ俺は間をとって袁紹派で
- 404 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 16:18:25 ID:2kZwAbIC
- 3バカトリオか
- 405 :名無し曰く、:2009/09/05(土) 17:34:23 ID:Mmi8zUyC
- つまらん
- 406 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 18:16:57 ID:Yqz1F2qU
- >>400
 顔良の顔グラについては異議ありだな。兜がダサくなった。
 特技のおかげで文醜に差付けてるしな。
- 407 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 18:53:26 ID:kxMflzrf
- 戦闘は現状維持内政をもっと弄れるようにして城関所港をもう少ししぶとく
 グラフィックにも力を入れて君主プレイではなく全武将プレイ仕様
 そんな三国志を私はやりたい
- 408 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 18:59:30 ID:2kZwAbIC
- とりあえず君主出撃中に太守が裏切って即終了な所は直して欲しい
- 409 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 19:49:44 ID:aaIZfCD3
- 放浪軍できるようになればおk
- 410 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 21:11:27 ID:0ucN9BLL
- 10があるじゃな、うわなにをするやめ
- 411 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 21:24:00 ID:zpMp3puI
- ゲーム開始時点で同盟してる同士でも
 プレイヤーが操作してる国に対しては
 不和とかになるとCOMが同盟を破棄する使者出してくるけど
 COM同士の勢力も同盟破棄することってあるのでしょうか?
- 412 :名無し曰く、:2009/09/05(土) 21:29:30 ID:AjURkOC5
- あるよ
 孫策がある程度国力を蓄えたら袁術との同盟を切って蹂躙してるよ
- 413 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 21:35:08 ID:zvOyuCCR
- 一騎打ちでの文醜のクリ発動率は異常
- 414 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 21:38:34 ID:L+zahlqL
- それはCPU補正
- 415 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 21:48:31 ID:Yqz1F2qU
- 全武将プレイだと在野or放浪軍か、仕官しても太守あたりがいい。
 君主や都督は面倒。
- 416 :名無し曰く、[sage]:2009/09/05(土) 21:49:14 ID:2kZwAbIC
- 拘禁プレイがいいなー
 全土を荒らしまくる
- 417 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 04:25:51 ID:eBILV2S/
- 武安国を重用しています。
- 418 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 04:30:02 ID:idrcXIdV
- 俺は管亥が好きだ
- 419 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 05:12:17 ID:O++1zFC8
- という奴に限って全武将プレイでは能力の高い奴ばっか使う
- 420 :名無し曰く、:2009/09/06(日) 07:42:20 ID:0lWCLVVn
- 俺は呉巨を能力育成して重用してる。
 あの顔グラがいい
- 421 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 08:10:17 ID:SZjZygKJ
- なんか孫[音召]の顔グラだけ違うゲームみたいなんだけど
 どゆこと?
- 422 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 09:57:29 ID:FshJLUmm
- なんか昔の仮面ライダーっぽいよな
- 423 :名無し曰く、:2009/09/06(日) 10:23:30 ID:0lWCLVVn
- 曹ヒの顔から髭が無くなってる、
 なんか無双の影響とか受けてそうな顔グラが増えたような気がするな
- 424 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 11:03:29 ID:rKdVnmiB
- そりゃ売り上げで言ったら無双>>>>>>本家
 だから
- 425 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 11:29:08 ID:nuOfn+nW
- 前線の城にはどのくらいの能力の武将を何人配置しておけば安全ですか?
 後攻められたときに役に立つ特技も教えてください
- 426 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 11:40:24 ID:9Z7V4z8O
- とりあえず武力70以上を3人、副将用と徴兵・武器製造用に知力政治が高めの人を何人か
 守りが長くなるようなら前者3人を義兄弟に
 陣と太鼓を活用する
 大軍相手でなければこのくらいで十分
- 427 :名無し曰く、:2009/09/06(日) 12:02:50 ID:X0IE1joy
- 決戦連覇の漢中攻略でてこづるんだけど諦めた方がいいの?
 wikiのとおりやっても日数足らない…
- 428 :名無し曰く、:2009/09/06(日) 12:15:21 ID:0lWCLVVn
- 俺もWikiの通りやってなんとかギリギリでクリア。 何回か失敗したしね
- 429 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 12:35:36 ID:O++1zFC8
- あれは意外と日数きついね
 でも内容自体は楽勝のはず
- 430 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 18:46:34 ID:kEt9sTza
- >>423
 呂布なんて3Dモデルも無双
- 431 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 18:48:31 ID:IRiR8vNu
- >>430
 顔グラも若干無双だと思うんだけど違うのかな
 あと、オープニングの劉備も無双だけど3Dモデルと顔グラは伝統のまま
- 432 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 18:55:52 ID:LxQdfMc8
- >>431
 呂布は大体あんな感じの顔で安定している(元々無双とリンクしてただけかもしれんが)。
 Ⅸの呂布は他シリーズと全然違うグラだけどなんか弱そう。
- 433 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 19:20:52 ID:q5b9hzJ2
- Ⅸの呂布はⅦ、Ⅷと続いた兜仕様のやつだったか。
 Ⅹか11の晩年の呂布が強そう&悪そうでよいなぁ。
- 434 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 21:15:47 ID:WlRXLMlQ
- >>431
 3Dモデルも、って書いてあるじゃん
- 435 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 21:42:40 ID:IRiR8vNu
- >>434
 俺の注意不足でした、ごめんなさい
- 436 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 22:46:21 ID:kU44A4ge
- 呂布は5がいかす
- 437 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 23:34:45 ID:J7fyQ1xz
- http://igneousfatuus.fc2web.com/picture/toys/sangokuden/ryohu/ryohu00.jpg
- 438 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 23:39:02 ID:RWYsdYgz
- >>437
 横山呂布こそ至高
- 439 :名無し曰く、[sage]:2009/09/06(日) 23:56:12 ID:wHMNvxZD
- 呂布子ちゃんw
- 440 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 00:12:42 ID:CJrjVTVo
- >>436
 Ⅴなら最もイカスのは夏侯妙才。
 >>437>>439
 左下の小娘達は呂布子ちゃんと言うのか。
 それだけ見せられても、ベースが呂布だとは判らんだろうなぁ。
- 441 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 00:14:05 ID:paI7cTv7
- 一番左下が一騎当千呂布、その隣が恋姫無双の呂布、真ん中が呂布子ちゃんだよ
- 442 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 00:18:32 ID:eGkw2PQZ
- 行動力回復量の計算式がわかる人いますか?
- 443 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 00:20:34 ID:paI7cTv7
- ググれば攻略サイトに詳細な計算式出てる
- 444 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 00:31:52 ID:CJrjVTVo
- >>441
 ありがと。
 恋姫無双と呂布子は、まぁ、三国志風な格好といえるかな。
 一騎当千は何処がどう呂布なのかサッパリ解らん。
- 445 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 02:31:44 ID:O4e/jajx
- 台風
- 446 :名無し曰く、:2009/09/07(月) 05:20:00 ID:h15OXpC6
- 呂布のグラはⅨが一番イケメンなきがする
- 447 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 07:59:39 ID:2ddTtMg7
- 貂センのおかげで全く裏切らないのがな
 両方味方なら問題ないんだけど
- 448 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 12:09:15 ID:Q4NBDE+d
- 呉が兵士多すぎ侵攻多すぎとか劉表が兵士少なすぎなのは君主の野望を調整すれば直るかな
- 449 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 12:19:46 ID:2p3nHgMw
- PKなら増やしてやれよ
- 450 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 12:43:03 ID:CJrjVTVo
- COM劉表だと配下増やす前に呉に呑まれるしなぁ。
 プレイヤー劉表なら同姓呑み込んでしまえばいいんだが。
- 451 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 12:51:14 ID:NNhVRN8J
- 思いっきり初心者の質問なのですが、自力で調べてもわからないので教えてください
 舌戦の時、最後に出てくる「さらに追い込む」と「情けをかける」
 これの違いってなんですか?
- 452 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 12:52:23 ID:paI7cTv7
- 追い込むと知力経験値が沢山貰える
 (食らった相手は怪我をする)
 まぁ追い込んだ方がメリットは大きいよ
- 453 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 13:05:11 ID:yzsel7Om
- >>451
 >>452にもあるように追い込んだ場合は勝者側の知力経験が大きく上がる。
 イコール知力が上がりやすい。
 後情けを掛けるとまったく何にもないわけじゃない。少量だけど技巧ポイントが入る。
- 454 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 14:20:47 ID:rnjmHc2M
- 知力が70,80,90の区切りを超えそうとか、
 自分より知力の低い相手に計略がかかる特技を持っているとかでなければ、
 どっちでもいいと思う。
- 455 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 14:30:56 ID:O4e/jajx
- 丁原の顔グラがなんであんなに渋いのか。
- 456 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 15:19:09 ID:UAOCKf/j
- >>143
 クリ発動率って何かやらしいな
- 457 :151[sage]:2009/09/07(月) 15:34:55 ID:NNhVRN8J
- レスありがとう
 やっぱ聞いてみるもんだな
- 458 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 15:35:45 ID:NNhVRN8J
- ↑451の間違いorz
- 459 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 17:23:26 ID:2ddTtMg7
- 知力上がるから調子乗って計略連発してたら実行武将捕まってたw
 失敗すると捕まる事もあるんだな
 結構やってるつもりだったけど見たのは初めて
- 460 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 17:40:00 ID:V8h5sVV5
- 上級になると敵が無尽蔵に永遠せめてきてほかのことができなくなるのですが、
 同盟などせずに侵略を抑制する方法なにかないでしょうか。
- 461 :名無し曰く、:2009/09/07(月) 17:41:03 ID:QNqXPpF4
- 斬る
- 462 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 17:47:31 ID:mwQEyU7s
- 青釭の剣や倚天の剣って二個以上持ってても効果は上乗せされるの?
- 463 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 18:06:17 ID:paI7cTv7
- 正攻法で攻めるのを止めるなら停戦だけどしたくないなら斬るしかないな
- 464 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 18:09:28 ID:V8h5sVV5
- 首ちょんしかないですか・・すべてを仲間にしたいけど鬼になるしかないか。
- 465 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 18:19:50 ID:c+SOOHH4
- 斬りたくないなら捕虜しかなくね?
 あとは計略うまく使うとか
- 466 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 18:22:57 ID:Tu2WwvYr
- 欲しい武将はきつくても捕虜or逃がす
 それ以外は問答無用で斬る
- 467 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 19:32:19 ID:tAN/kIPx
- >>460
 前に誰か書いてたけど
 敵の城兵を1000以下に抑えた状態で、その敵領内に軍事施設を建設する
- 468 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 20:05:00 ID:QNqXPpF4
- 荀イクの死のイベントで感動しちまった。
- 469 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 20:29:24 ID:paI7cTv7
- 荀逝く
- 470 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 20:55:32 ID:gXVYRWvF
- 順、イクーッ!!
- 471 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 21:59:09 ID:BwQ8RCxc
- 劉禅の処断台詞は感慨深い
- 472 :名無し曰く、[sage]:2009/09/07(月) 22:47:30 ID:jcXRY/Sm
- 情けをかけると人生ウィナーな気分になる
- 473 :名無し曰く、:2009/09/08(火) 00:06:24 ID:yOeoj/ur
- おもしれー!オモシレー!久しぶりににやってみたらスーパーおもれー!誰だよふんげいそうらんなんて言ってるやつぁ~
- 474 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 00:09:28 ID:78Wot/0B
- ちょ、CPU孫策軍にいた金旋を捕えたら、全兵科適性がAだったんだが
 これって、孫策がここまで育てたのか!?
- 475 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 00:16:31 ID:o03YdaCn
- 勢力に武官が少ないと適性や武力アップを優先して使われるみたい。
 初期在野は長安だから李カクに育てられたか、流れて劉表あたりで育てられたと予想。
- 476 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 00:27:22 ID:B8oTObXB
- 劉表は基本武力育成だから全兵科適正A以上とかよくあるよ。
 武力80槍戟弓騎A水S特技連戦の張允とかな。
- 477 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 00:32:12 ID:MOGAJPfZ
- なんでPC版は特技付けてくれないんだろ
- 478 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 00:33:43 ID:pNuujdYG
- 別に付けなくてよくね
- 479 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 00:55:52 ID:bDfL47Dr
- 技能研究が売り(多分)なのにCOMが特技をつけないってのは結構致命的だと思うけどね
- 480 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 01:17:03 ID:IzE4zJCR
- 電報に覇王がついていたときの微妙な気持ち
- 481 :名無し曰く、:2009/09/08(火) 01:48:35 ID:2kqq1F1T
- 糞藝爪覧
- 482 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 02:07:43 ID:A29O/AI2
- test
- 483 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 02:11:40 ID:A29O/AI2
- arueeeeeeeeee
- 484 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 02:16:46 ID:ZIIGcOyt
- 何のテストなんだか
- 485 :あ:2009/09/08(火) 02:47:34 ID:+5y3M+Kw
- ちょっと質問したいけど、自分はPC版をやりはじめたばっかの新人だが、董卓あたりから劉備勢力を選んで、曹操を攻めても攻めても次から次援軍がくる、きりがないです、ちなみに自分は南平あたりの7都市しかもってない、もしなんか解決策あれば教えていただけませんか?
- 486 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 02:51:01 ID:rgG0bVSu
- 捕縛研究して、どんどん捕まえて牢屋にぶち込んでいったらいいやん
 そのうち、ヘボ武将しか送り込まれてこなくなる
- 487 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 02:51:34 ID:X5yLba0R
- 7都市もありゃなんとでもなるだろうよ
 しばらく防衛しつつ内政しろ
 攻めて来たら狭いとこに陣建ててメシ節約しながら武将捕獲→符節台で忠誠さげて引き抜け
 兵力が厳しければ太鼓台建てて一騎打ちで捕獲しろ
 負けてムカついたらロードしろ
- 488 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 02:52:42 ID:vSsqKpYN
- 敬語使うなら使うで最初から最後までしっかり使えよ
 それにあってなんだよ
- 489 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 02:59:24 ID:X5yLba0R
- まあこまけえこたあいいじゃねえか
- 490 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 03:22:18 ID:qcLVtoB2
- 今更だが11は統一まで時間かかるな
 三時間やって防衛戦しかしなかったぜ
- 491 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 04:09:45 ID:IzE4zJCR
- 超級だと一騎打ち補正高すぎねーか?
 かと言って格下相手だと一騎打ち自体ほとんど成立しねえ
 5みたいに意図的に体力減らして確率上げたり出来んし
 物量で劣勢だからこそ一騎打ちが面白いのにな…
- 492 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 04:41:01 ID:A29O/AI2
- ツールで武力180にしても呂布先生にやられた事あったな
- 493 :名無し曰く、:2009/09/08(火) 04:52:56 ID:6LvPTm3H
- 太史慈強すぎ!
- 494 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 05:59:16 ID:iAizcK8h
- 語れ
- 495 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 07:21:32 ID:hsmb7Yl/
- 乱舞の孫権面白い。
 武将揃ってるけど、外交も地理もマゾいのが良い。
- 496 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 09:07:53 ID:MOGAJPfZ
- 乱舞ってなんで董卓とかあんな水の孤島みたいなところに放置されてんだよ
 逆に孫策は山奥とか…
- 497 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 10:04:54 ID:HRAqQPvw
- 新勢力で安定もなかなかオツだぜ
- 498 :名無し曰く、:2009/09/08(火) 10:59:25 ID:7eknwkSh
- 乱舞の董卓って柴桑に居るのに結構持ちこたえるよな
 孫堅はあっさり滅亡するのに
- 499 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 11:01:57 ID:VWzC7FRo
- 委任軍団が船を使ってくれるにはどうしたらいんだ
- 500 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 12:13:25 ID:MOGAJPfZ
- 全部造船にしちゃえ
- 501 :名無し曰く、:2009/09/08(火) 12:42:45 ID:38gmfux8
- 乱舞とか集結って、
 在野武将を「史実」「仮想」どっちにするかによって大きくなる勢力変わるよね。
 董卓は特技「徴税」リジュの「徴収」が強いんじゃないかな
- 502 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 16:10:29 ID:9fPOBkS6
- 最近決戦制覇をいままでとは違うやり方でクリアするのが楽しいんだけど、
 長坂の戦い~江陵占拠でクリアでコメント違い。五丈原~姜維を残して諸葛亮撃破で姜維のコメント。夷陵の戦い~陸孫の火計なしでクリアで除盛のコメント変化。(既出だったらすみません。)
 他にもなんかあるのかな?あったら教えて下さい。
- 503 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 18:51:36 ID:Hn4HAk3J
- ttp://www.high-octane.org/
 シナリオ5の劉備を使って、2年で中国統一だそうだ
- 504 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 19:01:50 ID:Vnm52o1E
- >>503
 なんと恐ろしいw
 軍隊アリが一斉に人に襲い掛かるようだな
- 505 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 19:02:42 ID:wntLawIU
- もはや別のゲームだな。
- 506 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 19:13:27 ID:a9Rj7KU0
- >>503
 これは勉強になったw
 理屈は分かってもいざクリアするとなると難しいだろうなー
- 507 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 20:00:06 ID:SbKyE483
- ベスト版が安かったんで気になってるんだけど、wii版ってどう?
 リモコンだけでプレイできるのかな。ヌンチャク必須?
- 508 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 20:06:31 ID:3c60XXM2
- 壮大な詰め将棋だな
- 509 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 20:27:23 ID:hsmb7Yl/
- 一騎討ちが強すぎるんだよなこのゲーム。
 太鼓台一騎討ちゲーした時もあったが、流石につまらんから今は自重してる。
 >>503は一騎討ちの強さと城の脆さをフル活用した感じだなw
- 510 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 20:42:32 ID:lsMAbKoG
- まぁこういう戦い方ができてしまうのも11が微妙と言われるゆえんだよなw
 システム上、兵1の部隊でも活躍できてしまう。
 一方名作と言われている9はシステムが完成されてるからおんなじような作戦は絶対に行えない。
 まぁそれでも11をやってしまう俺がいるんだが・・・。
- 511 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 20:50:37 ID:MOGAJPfZ
- 勝手に言ってろハゲ
- 512 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 21:49:23 ID:CUO/G9GH
- 超級で武力低い武将使って一騎討ちって勝てる?
- 513 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 21:50:19 ID:/S/Ziqge
- >>510
 9でも少数部隊を大量に出したほうが圧倒的に強いぞ
- 514 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 21:57:38 ID:xiYI8vIZ
- >>512
 一騎討ちへの誘導率なら超級・上級・初級に違いは有るかも知れないが、
 勝てるか否かでは、高武力武将が勝ち易いが、腕の問題じゃないか?
- 515 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 22:31:18 ID:1ACkOQ+f
- >>503
 世の中にはいろんなことを考え付く人間がいるんだなw
 久々に面白いものを見せてもらったわ
 >>512
 アイテムや連れの武将を活用すれば勝てないこともないと思う
 俺は超級じゃ低武力で勝てたことないけどw
 超級はクリティカル出過ぎ・・・
- 516 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 23:19:58 ID:BNEqrUKP
- 施設に戦法を使ったら反撃を受けないのが弱すぎる。
- 517 :名無し曰く、[sage]:2009/09/08(火) 23:20:55 ID:gctZNDLq
- せめて城郭に弩兵部隊くらい配置できるようにしてほしいね
- 518 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 01:03:22 ID:PWaTU8RH
- 城郭に部隊配置できるってことは城もデカくなるなぁ。
 一枚マップじゃ厳しいんじゃない?
- 519 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 01:25:38 ID:x9rps6bV
- 城郭難しいなら、城の大将とかが兵法発動出来たら良かったな
 城に戦闘能力高い武将余ってたら勿体ないし
- 520 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 01:33:36 ID:sbtS40NP
- 堤防決壊的な能力が激レア特技であってもよかったな
- 521 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 02:10:45 ID:I10tND1d
- 城郭には好きな位置に2部隊まで置ける
 守備部隊のある位置に攻撃を受けると部隊は被害(野戦の2/3程度)、城郭へのダメージは半減
 弩があれば反撃、他の兵科は周囲1マスにのみ落石で反撃
 弩での攻撃は射程+1、さらに攻撃力、防御力1.2倍(これはいらないかも)
 これくらいあればよかったかな
- 522 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 02:12:48 ID:CxPzGuTU
- 劉ショウに7人で向かいますの所で吹いた
 いくら脆弱だからって・・・
- 523 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 02:17:55 ID:CjYDB5fW
- むぅ
- 524 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 02:57:55 ID:6Siw2I4g
- >>513
 たしかにそうだけどそれでも最低兵力2000くらいは持たせないとダメ。
 兵1で出すと何部隊いても敵に触れた瞬間みんな蒸発だからチート気味な作戦はつかえない。
 対して11は基本ターン制の1対1バトルだから輸送兵1であたりを埋め尽くしておけばそれだけで十分おとりとして利用できるし、火矢か火計をすれば十分攻撃要員になる。
 システムは5以前のころと同じなわけだが、昔は1戦闘に動員できる部隊数に限度があったからこのような作戦はできなかったが、
 11は9の流れをうけていくらでも部隊を投入できる。
 結果見るも無残な欠陥チートシステムができあがりましたとさwww
 まぁそれでも11をやっちゃうんだけどねwwww
- 525 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 03:01:52 ID:6Siw2I4g
- >>512>>515
 前に超級で王平(79くらい?)がウツチキョウ(98)を推挙してきて勝ったことある。もちろんアイテムは一切無しで。
 まぁようするに運なんだけどね。
 逆にこっちが武力20以上高くても負けたこともあるけどwww
- 526 :名無し曰く、:2009/09/09(水) 04:16:52 ID:rDVGEGxN
- ウツチキョウ?
- 527 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 04:36:33 ID:PuB5A1zI
- いにしえ
- 528 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 07:01:43 ID:XDxWOUKN
- >>524
 9の兵1も十分強いよ
 兵1で異民族、倒すつもりらしいw
 ttp://www.nicovideo.jp/mylist/13850628
- 529 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 07:03:12 ID:aUaGkjE/
- 舌戦は能力差があっても勝てるけど、一騎討ちは難しいです
 定石ってありますか?
- 530 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 07:09:02 ID:DbRO8C0t
- >>524
 一応、極端に兵力が少ない部隊が敵と接触すると混乱するから
 全く対策が為されていない訳でも無い。
 koeiがチート戦術対策を行ったというレアケース。
- 531 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 07:10:55 ID:DbRO8C0t
- >>529
 相手が防御重視を選ぶ事は殆ど無いから闘志重視は地雷。
 相手が闘志っぽいなら攻撃、攻撃っぽいなら防御選べば少しだけ楽になる。
- 532 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 07:12:05 ID:TVj1ixpv
- それに開幕一発
- 533 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 08:47:23 ID:PuB5A1zI
- 敵が重症だったり体力落ちてると一発重視をよくやるとかあんのかな?
 怪我してるから文官で釣っても一撃はないだろと思ったら開幕から攻撃クリ5連発されてマジびびったことがある
 いくら一発重視だからって少しはこっちにも手を出させてくれw
 そのわりにこっちが一発重視にしてもほとんど発動しないんだよな
 ほんと開幕くらいしか使えない
- 534 :529[sage]:2009/09/09(水) 09:54:58 ID:aUaGkjE/
- >>531>>532>>533
 ありがとうございます。頑張ってみます。
- 535 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 13:49:13 ID:pOR3iTBN
- 俺
 統率:89(常にクラス委員、実行委員長を務める)
 武力:87(柔、剣道合わせて8段)
 知力:95(京大院卒ですが何か?)
 政治:54(実力をアピールできず)
 魅力:97(先日100人切り達成)
 特技:神将
- 536 :名無し曰く、:2009/09/09(水) 13:53:20 ID:Cr8B3IMn
- よかったねおめでとう
- 537 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 14:17:00 ID:r8AYe0As
- ネコミミより役に立たなそうな人物だなw
- 538 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 14:54:09 ID:Pi/JHx1k
- >>524
 同じ方が9を1年3ヶ月でクリアしているみたいです
- 539 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 15:02:36 ID:THPnmHh9
- 室伏広治
 統率:78
 武力:89
 知力:81
 政治:68
 魅力:80
 特技:攻城
 アイテム:砲丸(拠点攻撃up)
- 540 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 20:32:10 ID:pOR3iTBN
- 特技:室伏・・・投石全般で優遇(投石の射程+1、投石が必ずクリティカル、霹靂で敵味方を区別、投石時のボイスが室伏のかけ声)
- 541 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 21:27:56 ID:3s0JUP3l
- まりもっこりスレに行け
- 542 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 23:13:51 ID:CjYDB5fW
- うむ。
- 543 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 23:29:07 ID:pOR3iTBN
- 新武将・俺
 統率52
 武力10
 知力85
 政治75
 魅力60
 特技 饒舌
 「ごますり」と「口だけ大将」の俺様のの特技
- 544 :名無し曰く、[sage]:2009/09/09(水) 23:38:36 ID:17CF8s2C
- ほう、すごいな
- 545 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 00:38:00 ID:8tFoB8ID
- いま王朗でやってるんだが季節ごとの忠誠低下が激しいような気がする。
 君主の魅力数値の低さと関係があるのでしょうか?
- 546 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 01:09:05 ID:563oRSjd
- 魅力、爵位、配下との相性。
- 547 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 01:33:05 ID:8tFoB8ID
- 王朗の私にできそうなのは爵位ですね。ありがとうございます
- 548 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 03:00:11 ID:ostZowYH
- まさかこのスレに王朗がいるとは
- 549 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 03:13:01 ID:XCdqBeU4
- 材料くれ
- 550 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 03:30:48 ID:8tFoB8ID
- >>548
 英雄終結超級で初めて9年も経過してるのに会稽・呉・建業しか領土がない愚君
 のわしじゃ
- 551 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 05:01:56 ID:Wy6jgYHI
- 君主が一番兵を持てるのに統率も武力も低いとあれだよね
- 552 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 05:14:30 ID:8tFoB8ID
- 武力はもろに戦闘にかかわる要因だが、統率ってなんの意味があるの?
 訓練だけじゃね?
- 553 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 05:45:32 ID:KCr6iLE4
- RPG的に言うと
 武力=攻撃力
 統率=防御力
- 554 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 07:29:43 ID:clQbJD96
- なんで説明書読まないんだろ
- 555 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 07:35:35 ID:11KF4dOL
- 聞いてやるなよ
- 556 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 08:00:21 ID:hqLk4dw6
- 6だと統率=攻撃
 10だと武力=移動だったな
 そういや最近陣型ねえな
- 557 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 12:05:05 ID:PIDWNk1+
- >>507
 ここはWii版でプレイする人が少ないみたいんだけど、
 ヌンチャクは必須ですが、慣れない場合はクラシックでもおk。
 個人的にはクラシックのほうが楽。
- 558 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 12:25:51 ID:Wy6jgYHI
- 超級やっていたら米はないわ一騎打ちはぼこぼこだわ
 えらいことだな
- 559 :名無し曰く、:2009/09/10(木) 12:28:22 ID:DxkuejaW
- 曹操挙兵おもしれー
 許昌に優秀な人材いすぎだろ。
- 560 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 13:02:25 ID:563oRSjd
- >>550
 546だが王朗さんは嫁、義兄弟がいないと戦場で輝けないんだし、
 魅力75まで上げて行動力増やしたら?
 江東の在野は相性良くないから、複数登用したら義兄弟にして囲っとけばいいよ。
 忠誠度は会稽を委任して、そこで褒美用の行動力補えば?
- 561 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 14:29:42 ID:lQn/tlS8
- 義兄弟にするなら呉の徳王なんかがいいんじゃないか?統率武力は一級品だぞ
- 562 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 16:10:14 ID:7KPhAt3p
- 君主って嫁取りできたっけ?
- 563 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 17:39:03 ID:ZiENsv2g
- >>503
 あれ?おかしい。
 前に俺が落雷持ち兵士1武将で何度も出陣してた時はすぐ混乱してたんだがな。
 50%くらいの割合で敵が近くにいると混乱?して動けなくなった。
 503戦法の対策が取られてると理解しててそれ以来やってなかったんだが。
- 564 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 18:09:43 ID:y387xZXk
- ふむ
- 565 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 18:44:44 ID:563oRSjd
- >>563
 接触した次のターンの始めに混乱するのだろうから、
 接触したターンに仕留めるor対策を済ましてる、てことだよね。
 漢中は大人数だけど益州は7人だしなぁ。
- 566 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 18:52:04 ID:8tFoB8ID
- >>560
 サンクス。参考にさせてもらいます
- 567 :名無し曰く、:2009/09/10(木) 19:03:37 ID:DPyiVuj2
- 乱舞劉表きついな。三方向から攻められると辛い。張飛と同盟結ぶしかないのかな?
- 568 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 20:25:25 ID:y387xZXk
- 俺と同盟を結んでみては?
 統率:89(常にクラス委員、実行委員長を務める)
 武力:87(柔、剣道合わせて8段)
 知力:95(京大院卒ですが何か?)
 政治:54(実力をアピールできず)
 魅力:97(先日100人切り達成)
 特技:神将
- 569 :名無し曰く、:2009/09/10(木) 20:30:13 ID:DPyiVuj2
- いい加減みんなそのネタあきてると思います
- 570 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 20:37:07 ID:y387xZXk
- じゃあこいつなんかどうかな
 統率:何か提案をするとその場の空気が凍りつく、現場の士気が下がる
 武力:近所のガキを苛める
 知力:Fラン出身
 政治:上司に使えないと毎日言われる
 魅力:小中高イジメにあう
 特技:待伏 [なんでお前此処にいるの(笑)]
- 571 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 20:38:14 ID:7KPhAt3p
- 最初っから飽きとるわヴォケエ
- 572 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 20:43:07 ID:clQbJD96
- しばらく居ないと思ったら連日かよ
- 573 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 20:45:43 ID:KCr6iLE4
- >>570
 >統率:何か提案をするとその場の空気が凍りつく、現場の士気が下がる
 これってまんまID:y387xZXkのことじゃねえか
 場の空気読めないヤツは、まりもっこりスレに帰れよ
- 574 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 21:02:55 ID:wWlE9dKh
- >>573
 せっかくNGにしてんのに引用すんなよ
- 575 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 21:23:29 ID:563oRSjd
- >>567
 三勢力から攻められるが二方向じゃないか?北平でしょ?
 諸葛誕配下の文欽父子や毋丘倹父子は君主と相性悪いから引き抜けばいい。
 襄平落とせば守るのは簡単じゃないかな。
- 576 :名無し曰く、:2009/09/10(木) 21:43:50 ID:DPyiVuj2
- ありがとうございます。参考にさせてもらいます
- 577 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 23:13:40 ID:n8I9zQOx
- ゾウハに似合う特技なんかない?
 威圧は嫌なんで・・
- 578 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 23:15:08 ID:7KPhAt3p
- 昂揚とか
- 579 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 23:30:04 ID:+LBxzTS/
- 沈着・連戦・補佐
- 580 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 23:36:03 ID:563oRSjd
- 臧覇に似合うなら威圧なんだけど、
 仁政とか明鏡とか?
- 581 :名無し曰く、[sage]:2009/09/10(木) 23:42:06 ID:n8I9zQOx
- 沈着はなんとなく似合うな
 沈着にします
 >>578-579
 あり
 >>580
 そうかもしれないけど、あまりにも無念なんで
- 582 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 00:16:33 ID:/LLBNGYN
- バラモスなど臧覇の手下の一人にすぎませんわ
- 583 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 00:27:16 ID:zXQjMGgM
- ああ、オデコのチョイ上に瘤ある奴な。
- 584 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 01:58:32 ID:plfrMOnm
- 孔明の罠にかかった。おのれーーーー姑息な!
 戦じゃ!!
- 585 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 02:31:27 ID:xHszDDH2
-           ______        俺   は
 r〃〃〃 f7⌒ろ) の い
 l∥∥∥ || f灯 せ は
 |∥∥∥ || | |. い い
 |儿儿儿._」∟⊥厶 ね
 〔__o____o_≦ト、 : な
 . 「⌒ヽノ ヽ|l __ ヽ : ん
 |ヘ、 rノ¬、 l「r,ヽ i で
 . l ー| `ー' ||、_八 |. も
 l │ ll 〃V
 、{`―-ヽ ,〃 〃 \
 __\ rテ ノ´ 〃 / ー- 、
 . ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃 / rク\
 . / | ̄r少}¨ ̄〃 / /′ ヽ
 〃 l | l| | l| 〃 / / └ヽ
 / ⅵ l |l | |l/″ / ! 厂 \
 く, Y ! l」fレト! / | / 1
 丿 | | 丿} じ’ / | / |
 / l | `¨ / レ′ |
- 586 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 03:49:55 ID:MGK2mPu3
- 呂布ツエー、暗器偽退却七星宝刀持ち孫策+シギーでぎりぎり勝てた
 補正付けすぎだろコーエー
- 587 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 07:46:59 ID:jC4Gc4zb
- 武力100に育った新武将が呂布に一撃で負けたのはいい思い出。
- 588 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 08:38:53 ID:3ZgomEwN
- アオラー
 アオラー
 アオラー
- 589 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 09:43:57 ID:loYzcsia
- 初級以外でも一騎討ち見なければ結構勝つる気がする
- 590 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 09:58:15 ID:qeWwKQ5L
- 項羽が呂布に一閃されたときの虚無感は異常
- 591 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 13:01:37 ID:zXQjMGgM
- 「三國志」だからな。
 中華史上最強でもゲスト参戦である事にかわりはない。
 そういえば非既存武将に神算、神将はいるのに飛将、火神はいないなぁ。
- 592 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 15:12:08 ID:IaeB2sJb
- >>591
 李広と劉基がいれば飛将と火神がついてたと思うがなあ
- 593 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 16:22:35 ID:/LLBNGYN
- いい加減いにしえ武将にも専用セリフと専用カットイングラを用意してくれよ。
- 594 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 16:29:26 ID:S1bTqT7x
- 舌戦は乱数変えなければデッキ(?)と手札出してくる順番同じだから
 何度かやって手札の応酬パターン確認すれば
 殆ど勝てるが
 一騎打ちは何故か敵が追い詰められると超高確率で「やってやるぞ!」「闘志がわいて来たぞ!」
 になるから困る
 >>592
 李広と李陵は必ず作って飛将と不屈つけてるぜ
 李陵かわいいよ李陵
- 595 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 17:53:49 ID:8mHfpY8V
- 医大生ってどこいったんですか?
- 596 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 18:07:09 ID:jC4Gc4zb
- >>593
 それをいうならまず新武将用のカットインを増やして
 選択できるようにしてほしい。
- 597 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 18:16:58 ID:MziC1fk4
- カットインが上書きじゃなくて追加仕様ならどうにでも出来るんだよね
- 598 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 19:25:00 ID:5MmdzC7z
- そこは、年食っても変わり映えのしない呂布の壮年期バージョンを
 潰して、そこに新武将用を入れるべし。
- 599 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 19:30:01 ID:c5o0W9dQ
- 北方三国志の張衛には何の特技をつけたらいいかな?
- 600 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 19:39:43 ID:gAOPtbTf
- おいおい公孫続の突撃で呂布死んだぞ!
- 601 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 20:08:57 ID:wnTaGz2a
- 戦争だし…いくら強い人でも死ぬこともあるだろう
- 602 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 20:16:13 ID:6DkTe9IZ
- >>599
 強奪か踏破
- 603 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 22:22:15 ID:c5o0W9dQ
- >>602
 あー、強奪はいいかも。ありがとう
- 604 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 23:32:15 ID:s5Vii9oM
- 久しぶりにこのゲームやってみたんだが
 捕虜にしてるやつを殺するコマンドほしいよなぁ
 いちいち登用できない奴とか覚えてねえよ、まったく・・
- 605 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 23:38:22 ID:S1bTqT7x
- 捕縛したら即殺せばいいだろ
- 606 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 23:47:48 ID:Yo1X1IPz
- >張衛に強奪
 袁琳ことかーー!!
- 607 :名無し曰く、[sage]:2009/09/11(金) 23:50:28 ID:zXQjMGgM
- >>604
 捕虜にしてから斬首は無理だから、
 捕縛登用時に敵武将のセリフで判断するしかないね。
- 608 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 00:01:28 ID:gAOPtbTf
- シナリオ1劉エンだが70万と50万のトウタク、孫堅が同盟組みやがって毎回攻めてきやがるぞ!
 首切り祭りしかないか
- 609 :604[sage]:2009/09/12(土) 00:05:14 ID:3QkQw6yW
- >>605
 それはわかってるんだが、ゆとりプレイヤーなのである程度の人数いないとクリアできん
 >>607
 その発想はなかった、たしかにセリフ違う奴いるね
- 610 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 00:29:24 ID:svNEZVX2
- >>608
 董卓(1)、孫堅(125)なら劉焉(55)と相性離れてるから、
 斬首祭も要選考かな。
 それよりも君主の寿命のが気になる、史実なら。
 後継者=息子である必要は無いけれども。
- 611 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 00:32:12 ID:jJ3Tb3Vx
- 何か今回呂布の寿命短いんだな。
 以前のシリーズでは90歳くらいまで生きてくれたのに
 娘共々210年でコロリと病死。
- 612 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 00:38:27 ID:Y7N7Qnik
- 董卓が死ななくて連合が瓦解してきた…
- 613 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 01:29:03 ID:BG2A7h2F
- 今作ではいつも名族が公孫サンに飲み込まれる気がする
 董卓とか結構大きくなったり粘るよね
- 614 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 01:41:25 ID:5dReX5G6
- 孫権が無駄に強すぎるとです
- 615 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 01:41:32 ID:kWeknTIM
- イナゴが名族を飲み込む→河北VS中原であっという間に曹操に滅ぼされる
 名族がイナゴ滅ぼす→やっぱり曹操とやり合って押されるけど、残り1~2で凄い粘る。
 領土広げるのは公孫サンの方が早いけど、失うのも公孫サンが早いんだよなぁ
- 616 :名無し曰く、:2009/09/12(土) 02:07:57 ID:3RzpPQpg
- 名族がイナゴ滅ぼす→華北統一して曹操と泥沼戦争に→イベントで名族死亡、分裂→曹操華北統一
 俺の場合はこんな感じになる
 汎用イベントのみにしようかな
- 617 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 05:35:41 ID:UEgWPjhg
- 分裂しても大抵ギョウに兵力集まってるせいか速攻平原陥落→長男斬首→北海で〇〇が継ぎました
 てな感じで北海は劉備か曹操がって流れが多いから結構粘るけどなウチの華北は
 その間着々と勢力を拡大していく死なない孫策が恐怖です
- 618 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 06:56:08 ID:nuoO98Bi
- 前作とかでも基本的に董卓って大きくならない?
- 619 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 10:25:37 ID:BG2A7h2F
- 10はオート戦闘の防壁が紙なので好戦的な勢力はすぐ大きくなる
 11も城壁弱いけど野戦で攻城兵器が取り付く前に潰せるから大分マシかな
- 620 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 10:26:40 ID:C3Kd9xaw
- 火炎種だか火炎球がバンザイをした赤い人が入ってるように見えるw
- 621 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 10:46:18 ID:Np18aOmD
- >>610
 劉エンお亡くなりになったので劉備を後継にした
 幸い武将の質と量ではこちらが圧倒的だ。捕虜も仲間に出来そうなら登用しならなそうなら斬首だ。河北制覇したから今はチンリュウ ボクヨウ ホッカイ領有
 チンリュウが毎回攻められお祭り状態
 一時耐久600まで削られ陥落しそうになりヤバかった。
 港とられたら河北からの補給たたれてしまうので死守
 ちなみに初級です(´・ω・`)
- 622 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 13:05:34 ID:Y7N7Qnik
- やべー200年になっても董卓が死ななくて手が付けられないw
 俺はずっと呉に引きこもって戦況眺めてるだけなんだけどw
- 623 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 13:19:04 ID:svNEZVX2
- >>621
 周辺都市をある程度抑えるか要塞化するまでは防戦だわな<陳留。
 武将の質・量で圧倒してるなら陳留で防戦しつつ他都市から侵攻すればいいよ。
 鄴→洛陽(孟津港経由)、濮陽→小沛、北海→下邳とか。
- 624 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 14:12:52 ID:plyUt0tz
- まず都市を取る。
 ↓
 1回着火ですべて連鎖するように周りに火罠を敷きまくる。とくに内政施設回りを重点的、都市には火炎球が数発当たるように。
 ↓
 遠く離れたところまで導火線みたいに延ばす(できれば川から着火できればよし)。
 ↓
 一通り用意したらその都市を放棄。勝手に隣接国が攻め取る。
 ↓
 都市が成長してきたころあいを見て導火線に着火して火の海♪
 が最近のマイブーム(^^
 火神が着火すれば場合によっては都市が落ちるww(火炎球が4発ほど当たるようにしておけば)
 それと火炎種の効果が崖をも越えるのはどうかと思うんだ。
- 625 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 14:19:06 ID:AXo7+NfJ
- これってファミ通のクロスレビューで何点ぐらいだったの?
- 626 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 15:07:15 ID:FMm2Vwsj
- 性質の悪い棺桶みたいなもんかw
- 627 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 15:46:49 ID:Np18aOmD
- >>623
 第2軍団の曹操閣下がカヒを落として今ショウハイに兵を進めてる。
 奴らも連戦連敗で多くの将兵を失ってるのもまた事実だ。
 機を見て攻めてみましょう。
- 628 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 18:20:22 ID:exDI4olL
- 材料くれ
- 629 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 18:30:46 ID:QpfB6uOS
- 都市を複数持ってるなら、都市間交易で無限に増えるだろ
- 630 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 19:07:26 ID:svNEZVX2
- >>627
 君主劉備で第二軍団都督が曹操だったのかw
 S1で河北制覇してるなら名門配下も白馬将軍もいるのかな。
 董卓だろうが孫呉だろうがマンパワーで呑み込めるよ、もう。
- 631 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 22:41:43 ID:Np18aOmD
- >>630
 僭越ながら陳留は折れが指揮を執らなければとうに陥落していただろう。
 アホAIだしな。
 城塞強化までとったので防衛はかなり有利
 軍団も提督の能力で采配に変化出るのかね
- 632 :名無し曰く、[sage]:2009/09/12(土) 22:48:11 ID:QpfB6uOS
- 自分で防衛する場合、激戦区になる都市は要塞化して、義兄弟三人を配備しておけばまず陥落する事はない
- 633 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 00:45:21 ID:LuhqyGq+
- >>631
 委任軍団に戦闘任せないから判らんなぁ。能力より野望かね<采配。
 特に波状攻撃される前線都市の防衛は絶対に第一軍団だろう。
 楽しい状況を委任軍団に譲るのは勿体ないし。
 まぁ、委任軍団に攻めさせるなら都督の戦闘能力は高いほうがいいんじゃない?
- 634 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 01:14:53 ID:X0MZzcII
- なんで曹操が滅ぶと悲しい気持ちになるんだろう。
 残ってたら残ってたで果てしなくうざい勢力なんだけど
- 635 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 01:37:55 ID:vUHCHboo
- 董卓やっと死んだと思ったら跡継ぎが米屋wうえw
 しかも呂布が独立したわい
- 636 :名無し曰く、:2009/09/13(日) 05:57:49 ID:pdOxxe9A
- ちらしのうらにでもかいてろぼけ
- 637 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 06:46:58 ID:yG5+qVos
- トウタクに攻められてこうりょうが落ちそうでもうあかんとおもったら第二軍団が人材してたらしく
 目の前で兵いっぱいのもうたつがこっちに寝返って蹴散らしてくれて助かった
 と思ったら次のターンでりゅうしょうに引き抜かれてそのまま帰っていった
 もうたつ急がしすぎ・・・
- 638 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 07:46:35 ID:4XSM9gr8
- 何なんだ貴様は
- 639 :名無し曰く、:2009/09/13(日) 07:47:24 ID:4XSM9gr8
- >>628
- 640 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 11:16:41 ID:mBd6Ipwz
- 敵勢力の施設を乱射でいっぺんに破壊するのって気持ちいいよね!
- 641 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 11:20:10 ID:yG5+qVos
- 今日はじめて投石台を見た
 敵の技巧たまるのはやいよな@-
- 642 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 12:13:40 ID:W8Vm2Yv6
- 火炎種で火炎球に着火したときの進む方向って、
 火炎種の位置から火計使ったときと同じになる?
- 643 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 12:17:46 ID:vUHCHboo
- 人 ◎ →
 こうなる
- 644 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 12:56:28 ID:m/Z+nhXW
- ちょ水攻めW
 ソーラレイじゃないかこれは
 一発逆転も可能だぞ
- 645 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 13:24:17 ID:jx6bmcYD
- ハイエナを目論む同盟軍を
 水攻めで一掃した時のしてやったり感は病みつきになるw
- 646 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 13:31:11 ID:almb6PG/
- おまいら楽しそうでなによりだ
- 647 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 14:15:42 ID:vlbWDX0g
- それより鬼謀や神火計などで2マス以上先から火球に着火したときの進む方向がわからんときがある。
 ll■■■■■
 l■人■■
 ■■■■■
 l■球■■
 ll■■■■
 こういう位置関係で着火したとき
- 648 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 14:21:35 ID:wZqA8pEV
- >>645
 同盟軍が自軍領を通過して第三勢力に攻め込むときに、自軍領の火罠絨毯の餌食にするのもな
 火罠クリティカルで死人が出ると、これまた最高!
- 649 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 14:23:59 ID:wZqA8pEV
- >>647
 それは敵部隊がいる方に進む
 理由はわからん・・・けど経験的にそうなるな
- 650 :名無し曰く、:2009/09/13(日) 15:03:42 ID:4os1z44N
- Windows版のベストって何時ごろ発売されますかね???
- 651 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 16:57:24 ID:QazEeK0k
- 北海って賊が出現しても迎撃に出ないんだな
 施設壊されたい放題になってる
- 652 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 18:21:51 ID:m/Z+nhXW
- 水攻め使用「ははは見ろ!人がゴミのようだ!」
 まさにこんな心境
- 653 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 18:30:02 ID:crAP0iv/
- せめてもーちょい上手くやれw
 ○=人 □=球
 ■■■■■
 ...■■○■■
 ■■■■■
 ...■■□■■
 ■■■■■
 こうやりたかったんだろうと思うが。
- 654 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 18:49:25 ID:o1vdQVst
- 通じてんのになんでわざわざ修正するの?w
- 655 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 20:08:16 ID:LuhqyGq+
- >>652
 簡素な造りに見えて、決壊した時の洪水の範囲は結構な面積だよな<堤防。
- 656 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 20:53:07 ID:m/Z+nhXW
- 舌戦でトウタクが「民のやすらぎを思えば…」とぬかしてて吹いた
- 657 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 21:03:54 ID:h4qu4j5I
- ×民
 ○俺
- 658 :名無し曰く、:2009/09/13(日) 21:37:15 ID:NUlW35o6
- もう何年もPCで無印やってる
 楽しいんだけどこの武将に相応しい特技は○○、なんてレスをみるとPK欲しくなる
 どこで買えるの?ビックカメラとか?
- 659 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 21:38:29 ID:ecel8C9q
- どこでも買えるだろ
- 660 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 23:48:28 ID:YR9TtUMI
- とりあえずどう進めればいいかわからずに
 近くの町に行こうと彷徨ってたらとっ捕まって終わった
 ニートの俺は辛い現実を知った
- 661 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 23:50:59 ID:h7vm1GJt
- >>660
 それ11じゃなくて10じゃね
- 662 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 23:58:01 ID:LuhqyGq+
- 多分Ⅹだろうが、仕官(=就職)してないと他領の衛兵に捕まらんだろ。
- 663 :名無し曰く、[sage]:2009/09/13(日) 23:58:48 ID:vUHCHboo
- てっきり658がPK買いに外に出たら職質されたのかと思った
- 664 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 00:06:45 ID:fVS1XP5a
- ド素人向けの攻略サイトや動画は無いですか?
- 665 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 01:44:04 ID:5ApVLZjP
- ないです。チュートリアルで最低限学んで初級を手探り状態でプレイして
 その後に適当なプレイ動画を眺めて参考にしてください
- 666 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 02:50:52 ID:9KaLrkrZ
- 最初は最低限ゲームを進められる程度の知識で、四苦八苦しながら進めるのが一番楽しい
- 667 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 05:36:35 ID:Iz/eDQqA
- 捕虜にしてから放免したくてもできないとか言ってたけど
 君主コマンド→追放→捕虜チェック→実行で追放できたよ
 「敵に情けをかけられるとは、落ちたものだな」っていってでてった
- 668 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 05:38:11 ID:f21s2aRU
- ふむ
- 669 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 05:40:55 ID:PhZYHQ8k
- 捕虜は追放じゃなく斬首できないとか言ってなかった?
- 670 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 05:56:27 ID:Iz/eDQqA
- そうだったかごめん
- 671 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 07:57:13 ID:hdss5skX
- 英雄集結の鐘カイ軍の超級難すぎw
- 672 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 08:18:02 ID:gtiJsHCn
- 英雄集結で初めて超級に挑戦してみたんだけど、
 曹操だと大都市+初期メンツも超優秀だからさすがにぬるいなw
 >>671みたいに鍾会とかは俺にはまだ無理だけど、
 英雄集結か乱舞の超級でやり応えあっておすすめって勢力ある?
- 673 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 08:32:14 ID:DrJjM/TI
- 魏延とかも結構やり応えある
 漢中だから割と守りやすいし
- 674 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 12:24:23 ID:Kq3HFM3g
- CPUダービー
 仮想:相性、登場、寿命(それ以外は史実)
 戦死:多い 難易度:上級
 シナリオ
 群雄割拠:公孫賛、地の利を生かして統一。240年くらいまでやってた。
 呂布討伐:曹操、結構圧勝。二位孫策
 三顧の礼:曹操、圧勝かと思いきや序盤は孫権馬騰に苦戦。徐々に盛り返す。
 英雄終結:曹操、意外と伸びない孫家。河北や益州の泥沼を尻目に統一。劉備が頑張った。
 結論:曹操最強。他のもやってみる。
- 675 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 14:58:00 ID:DrJjM/TI
- 集結改でCPUブン回してたけど曹操がまったく領土増えないw
- 676 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 16:26:57 ID:IzT9jPuY
- 劉備ですよねー
- 677 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 18:51:33 ID:VW37GII4
- 集結の孫家は普通に伸びないだろ。
- 678 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 19:04:42 ID:lNS4AoCL
- 曹操が雑魚じゃ萎えるからいいさ
- 679 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 19:57:25 ID:5ApVLZjP
- 俺んところの孫は毎度袁術滅ぼして勢力拡大してんぞ
- 680 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 21:03:08 ID:XpFLg6Ak
- 困難と書かれていた英雄集結、劉岱、毋丘倹、英雄乱舞、劉[王宗]をやってみた。
 両方ともPC版。英雄乱舞はUP板版。
 英雄集結、超級
 劉岱、陳留、☆5、武将5、最大武力78、最大知力81
 ・敵勢力との同盟並びに停戦持ちかけはしない
 開始と同時に建設部隊を出陣
 東側:陣114.86、土塁115.85、115.86、軍楽台111.84
 土塁で敵進軍の邪魔をする。橋瑁[言毒、知69]、偽報で足止め。
 土塁が破壊されても陣のZOC利用、114.87に火計で進入させない。
 西側:陣104.79、陣102.83、陣105.76、太鼓台106.82
 陣104.79(途中から軍楽台にしたが最初からでもよかったかも)
 251年(1年目)
 北西:符節台のみ、何も建設しない方がいいかも、司馬懿軍や官渡港占領部隊に破壊されるため
 南西:lv1兵舎、lv1鍛冶、軍屯農、闇市場3程度、武将数の関係でほとんど建設できない
 ・2510511張角濮陽、陶謙小沛、司馬懿洛陽から初進軍、司馬懿軍は今後五月雨式に進軍してくる
 ・2511001毋丘倹寿春から初進軍
 ・東側は橋瑁のみ(兵2000、一部隊のみ)の偽報で対応、幸いなことに陣手前にて張角軍、陶謙軍、毋丘倹軍でつぶし合い
 ・対司馬懿軍 劉岱65&于禁78による一騎打ちで打開、捕縛、周旨85、司馬望58、司馬師51(逃亡)、司馬懿63(解放)
 ・なお、于禁対司馬懿の一騎打ちは、于禁による一合粉砕
 ・対司馬懿軍 鮑信67による一騎打ちで打開、捕縛、司馬昭57(逃亡)、王濬73
 ・2511221、王濬捕縛により陳留付近の司馬懿軍壊滅
 252年
 ・曹操軍が陳留に来ない、汝南と宛に進軍
 ・劉岱65&于禁78、一騎打ち捕縛、張角武将、張宝71
 ・捕縛武将登用、在野登用(董昭、陳登、劉劭[詩想]、文聘、[萠リ]越[能吏]など)、
 ・人材探索(梁習、毛[王介]、高堂隆)、董昭、陳登の舌戦勝利による推薦登用もあり
 ・2520321呂布軍、小沛占領、陶謙軍滅亡
 ・2520701曹操軍、宛占領、張繍軍滅亡、
 ・2520921在野登用、賈[言羽]知97、曹操軍が張繍軍滅亡したおかげ、軍師に
 ・2521011張魯軍、長安占領、何進軍滅亡、漢帝廃立
 ・周旨85、一騎打ち勝利による推薦登用、潘璋80[捕縛]
 ・武将数26人に
 253年
 ・潘璋による捕縛開始、賈充、張[合β]、許チョ、戯志才など
 ・2530301曹操軍、寿春占領、毋丘倹軍滅亡
 ・2530511本格的な徴兵を開始
 ・2530621呂布小沛、0811韓馥ギョウ、1021曹操許昌、1121曹操寿春から初進軍
 ・陳留西にて司馬懿軍、曹操軍、韓馥軍によるつぶし合い
 ・陳留東にて曹操軍、呂布軍によるつぶし合い
 254年
 ・潘璋による捕縛、司馬攸、傅僉、徐晃、陳泰、郭淮など、捕縛武将の身代金解放による資金調達
 ・在野登用、温恢、文醜など
 ・2540501袁紹軍、ギョウ占領、韓馥軍滅亡、その後、丁原軍占領
 ・曹操&荀攸による井蘭1.1万(同年内2度出陣)、一騎打ちを仕掛け、受けない場合の気力減を狙う
 255年から259年まで
 ・陳留防衛に奔走、全方位から進軍受ける
 ・劉備軍、着々と勢力拡大、259年に曹操宛、寿春占領し、拠点16、劉備軍が隣接敵勢力となる
- 681 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 21:03:56 ID:XpFLg6Ak
- >>680続き
 256年
 ・2560211、工兵育成、初めての技巧研究、施設強化、城壁強化と続ける
 260年
 ・2601001劉備軍、漢中占領、劉焉軍滅亡
 ・2601101劉備軍、曹操汝南占領、拠点20、公自称
 ・2600711拠点占領開始、袁紹ギョウ1.0万、攻撃部隊4.0万、1011隣接、1101占領
 261年
 ・2610611劉備軍、許昌占領、曹操軍滅亡
 ・2610701劉備軍、呂布小沛、占領
 ・2610701劉備軍、建寧占領、[登β]艾軍滅亡、雲南は空白地
 ・2611001劉備軍、司馬懿長安、占領
 ・2611201劉備軍、国号を蜀と制定
 ・黄河南は馬騰涼州、司馬懿洛陽、劉岱陳留、張角濮陽、呂布北海&カヒ以外は劉備軍支配下
 ・2611221劉備許昌から初進軍、司馬懿軍と陳留西でつぶし合い
 262年
 ・2620311劉備小沛、0611劉備寿春から初進軍
 ・劉備許昌軍は幸いなことに武力高部隊少ない
 ・劉備軍、霹靂、開発済み
 ・2621011劉備軍、洛陽占領、司馬懿軍滅亡、洛陽を攻める準備をする
 263年
 ・2630421劉備洛陽5.0万、攻撃部隊7.0万、0711虎牢関突破、0811隣接、0901占領
 ・洛陽西は函谷関にへばり付いて進入させないように
 ・劉備寿春軍、陳留東城壁攻撃と共に張角濮陽にもちょっかい
 264年
 ・2640211劉備宛、0301劉備長安から洛陽に初進軍
 ・2641211劉備軍、濮陽占領、張角軍滅亡
 ・勢力関係[勢力、都市、兵士数(万)] 劉岱3,18、劉備31,129、袁紹2,7、呂布2,17、公孫[王贊]3,5、丁原1,1
 265年~
 ・陳留、洛陽にて対劉備軍防衛戦
 ・劉備軍霹靂開発済みに対抗し、霹靂解禁
 ・河北占領を目指す、河北占領後、停止
 感想
 ・陳留東は橋瑁の偽報が大活躍。進入を許さなかった。
 ・張角軍、陶謙軍、毋丘倹軍が陳留東で交戦し疲弊。
 ・曹操軍が当初、陳留に向かってこなかった。
 ・太鼓台106.82により司馬懿軍が一騎打ちに応じ、捕縛できた。
 ・司馬懿軍への対応が1年目生存の決め手だったと思う。
 ・早い時期に捕縛武将、能吏武将を登用できたので楽になった。身代金解放による資金も貴重だった。
- 682 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 21:05:11 ID:XpFLg6Ak
- 英雄集結、超級
 毋丘倹、寿春、☆3、武将15、最大武力91、最大知力75
 敵同盟、曹操&司馬懿
 ・敵勢力との同盟並びに停戦持ちかけはしない
 武将数がいるので闇市場ではなく市場を最初から建設かつ施設最終形を最初から目指す
 西側:lv3兵舎、lv3鍛冶、魚市場、lv3市場4、造幣、東側:軍屯農、符節台、lv3農場4、穀倉
 開始当初に、陣137.91、陣135.107
 251年冬に汝南防衛用の陣125.100、北部用に軍楽台140.90
 その後、濡須港ルート対応に、陣140.100、軍楽台138.102
 その後、汝南防衛用として軍楽台128.101、陣131.99、太鼓台128.98
 251年(1年目) 251年から253年の流言回数控え忘れ、各年数回あったと思う
 ・2510511陶謙小沛から初進軍
 ・2510801劉ヨウ建業から初進軍、廬江袁術軍と濡須港にて交戦、袁術軍が足止め役をしてくれている
 ・2510821袁術廬江から濡須港に初進軍
 ・人材探索&他武将登用、蒋済(知85)、劉曄(知92)、張球、胡質、歩闡、
 ・毋丘甸60&文欽83、陶謙武将一騎打ち捕縛、陳登64、毋丘甸仕掛け
 ・陶謙武将捕縛、陳珪[知82、言毒]、登用後、偽報で大活躍
 ・曹操軍による汝南孔[イ由]軍滅亡後、在野登用、孔[イ由]、陳到、許靖
 ・廬江では袁術軍と孫堅軍が交戦、濡須港では袁術軍と劉ヨウ軍が交戦
 ・251年冬、孫堅軍、袁術廬江、占領
 252年
 ・文鴦、推薦イベント、一騎打ち登用、潘璋[捕縛]
 ・在野登用、沈瑩、歩隲、滕胤、楊弘、紀霊、馬忠[踏破]
 ・沈瑩、推薦イベント、一騎打ち登用、全[王宗]
 ・252年春、劉備軍、江夏占領、袁術軍滅亡
 ・2520821穀倉を建設開始、これにて建設完了
 ・馬忠、推薦イベント、一騎打ち登用、馬忠[捕縛]
 ・2521201、熟練兵、初めての技巧研究
 253年
 ・曹操汝南から初進軍、弓S夏侯淵&郭嘉、戟S徐晃&荀[或〃]&袁渙、槍S楽進&李通、槍S李通等、S級が押し寄せるが、
 紀霊槍螺旋突き攪乱&義兄弟火矢で撃退、夏侯淵、郭嘉、荀[或〃]などは身代金解放、徐晃、李通は登用
 ・劉備江夏から廬江ルートで初進軍、(戟S関羽&関平&王平、槍S張飛&馬謖&諸葛亮、槍A関興&劉封)、孫堅廬江軍と交戦、抜け出て来ず
 254年 流言2回
 ・潘璋により捕縛、曹操武将、鍾ヨウ[能吏]、孫堅武将、諸葛恪[百出]、その後も武将捕縛に大活躍
 ・劉備江夏から進軍するも、廬江にて孫堅軍と交戦、ほぼ壊滅を繰り返す
 255年 流言3回
 ・潘璋捕縛、司馬懿武将、司馬攸[仁政]、流言爆弾を食らっていたので季節毎低下がないだけでも大助かり
 ・劉備江夏から進軍するも、廬江にて孫堅軍と交戦、ほぼ壊滅を繰り返す
 ・司馬懿陳留から進軍、曹操とほぼ同時進軍など共同戦線を張っている
 256年 流言5回
 ・劉備江夏から進軍するも、廬江にて孫堅軍と交戦、ほぼ壊滅を繰り返す
 257年 流言3回
 ・資金、兵糧不足、資金は曹操軍部隊壊滅奪取を期待
 258年 流言1回
 ・孫堅廬江、兵士数減少で迎撃できず、劉備軍寿春に向け素通り状態
 ・劉備軍、孫堅廬江、占領
- 683 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 21:05:53 ID:XpFLg6Ak
- >>682続き
 259年
 ・劉備軍、孫堅柴桑に注力、廬江防衛が疎かになっている
 ・曹操軍の寿春への圧力も減、時機到来
 ・2590301劉備廬江1.8万、攻撃部隊2.5万、0521廬江隣接、0701廬江占領
 260年 流言2回
 ・廬江に向け、孫堅柴桑、王朗建業、劉備江夏から進軍
 ・寿春、廬江共に疲弊することなく防衛でき、後は江東や柴桑に進出していけば盤石となる方向性が見えたので停止
 260年勢力関係[勢力、都市、兵士数] 近隣君主
 毋丘倹2,15、曹操2,5、孫堅1,5、劉備2,6、呂布3,11、司馬懿2,19、王朗3,4
 感想
 ・武将数が比較的楽に増やせたのが良かった、そのため特別なことはしなくても防衛できた。
 ・陳珪の偽報が大活躍だった。
 ・陣と軍楽台を使い、火矢や戟で殲滅を繰り返した。
 ・汝南、許昌から来る曹操軍がS級を多数繰り出し来るが、陣により足止めしつつ火矢と戟、李通[槍将]等で対応。
 ・寿春南西ルートは開始当初の陣135.107建設により、このルートは使用されず、敵進軍を寿春南東ルートにできた。
 ・幸運なこととして、廬江支配勢力が廬江経由寿春進軍部隊をことごとく疲弊させてくれた。
 ・抜け出てきたとしてもまばらな疲弊部隊であり、壊滅はそれほど困難ではなかった。
- 684 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 21:06:44 ID:XpFLg6Ak
- PC版、英雄乱舞、超級
 劉[王宗]、新野、☆4、武将9、最大武力70、最大知力79
 ・敵勢力との同盟並びに停戦持ちかけはしない
 開始と同時に建設部隊を出陣
 西側:陣79.102、軍楽台82.104、太鼓台78.106
 東側:陣91.108、陣94.107、弓櫓92.111、土塁91.111&91.112で通路塞ぐ、1101辺りに軍楽台89.106
 251年(1年目)
 北:兵舎lv1、闇市場4 東:軍屯農、符節台、鍛冶lv1、魚市場、闇市場1
 ・2510511馬騰汝南、孫権江夏、劉焉宛から初進軍、0521陸遜江陵、荀[或〃]許昌、羊[示古]襄陽からも初進軍
 ・対孫権軍 土塁後ろから火矢で足止め、兵士1500x2部隊等&弓櫓で壊滅し続ける
 ・対荀[或〃]軍と馬騰軍 北東陣から進入させず、馬騰軍と荀[或〃]軍のつぶし合い
 ・対劉焉軍 一騎打ちに応じたので一騎打ち多用、捕縛、登用狙い。蔡瑁70&蔡中54で蔡中で仕掛け、
 蔡瑁でとどめをさした。それにより劉[王貴]、王累、黄権、張任を捕縛
 ・対羊[示古]軍と陸遜軍 湖陽港放棄し、湖陽港沖でつぶし合い。上陸部隊は拠点隣接されても慌てず火矢等で壊滅
 252年
 ・闇市場が消去されたので、lv3市場×3&造幣と兵舎をlv3に、鍛冶もlv3に
 ・蔡瑁70&蔡中54、一騎打ち捕縛、荀[或〃]武将、張梁、郭淮
 ・上庸公孫度軍により宛劉焉軍滅亡、婁圭(知87、軍師に)が在野に流れてきたので登用
 ・技巧Pは義兄弟に使用
 ・孫権武将捕縛、徐盛
 北:兵舎lv3、lv3市場×3&造幣 東:軍屯農、符節台、lv3鍛冶、魚市場、農場1
 253年
 ・馬騰武将捕縛、陳登、馬雲リョクは身代金解放
 ・馬騰軍馬超が進軍してくるが、荀[或〃]軍とつぶし合い
 ・荀[或〃]武将捕縛、郭嘉
 254年
 ・洛陽関羽軍により許昌荀[或〃]軍滅亡、郭嘉を登用
 ・徐盛81&[登β]賢73、一騎打ち捕縛、馬騰武将、張遼92
 ・2541011、工兵育成、初めての技巧研究
 255年
 ・張遼&王威&楊懐、一騎打ち捕縛、関羽武将、衛カン[捕縛]、関羽&廖化は取り逃がし
 登用後、衛カンによる捕縛開始、魯粛[富豪]、潘璋[捕縛]、荀攸等を捕縛
 ・仁政、出現
 257年
 ・鍾ヨウ[能吏]、捕縛
 兵士数充実に努め、258年から拠点占領開始
 258年
 ・2580911 関羽許昌1.6万、攻撃部隊3.3万、1201許昌隣接、2590201許昌占領、関羽軍滅亡
 ・旧関羽軍武将を登用
 拠点占領
 263年 宛 264年 襄陽 266年 上庸 267年 洛陽 268年 長安、呂布軍滅亡、献帝擁立 269年 漢中、停止
 269年勢力関係[勢力、都市、兵士数(万)]
 劉[王宗]8,76、劉備4,13(荊南)、曹操7,42(益州)、孫堅14,53(柴桑~陳留、ギョウ)、諸葛誕6,18(河北)、孫策3,10(涼州)
- 685 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 21:07:54 ID:XpFLg6Ak
- >>684続き
 感想
 ・新野北東は、荀[或〃]軍と馬騰軍が交戦、新野南は湖陽港奪取で羊[示古]軍と陸遜軍が交戦。
 敵同士で遭遇し交戦し疲弊してくれ、生き延びた疲弊した部隊を壊滅しつづけた。
 ・新野南東は、弓櫓と義兄弟火矢にて足止め。
 孫権軍は一本道で来るしかないので先頭部隊を火矢で疲弊させ続けることができた。
 ・新野西は、一騎打ち捕縛で打開。
 宛からの部隊を太鼓台&低武力武将で仕掛けた一騎打ちで捕縛できたことが新野で生き延びた一番の理由だと思う。
 ・早い時期に捕縛武将、能吏武将を登用できたので楽になった。身代金解放による資金も貴重だった。
 ・流言爆弾を浴びたが、義兄弟により凌いだ。攻撃武将を義兄弟にし、援護攻撃を期待した。
- 686 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 21:16:04 ID:JgrmnBdW
- なんというチラ裏
- 687 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 21:21:01 ID:aWlS7FE3
- でも意外と面白かった
- 688 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 21:33:09 ID:5ApVLZjP
- クソなげぇ
- 689 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 21:37:10 ID:XpFLg6Ak
- >>686>>687>>688
 まあ、スマンかった。手っ取り早く説明するには時系列で書いた方がいいかと思ってね。
 とはいえ、知りたいのは開始1年から2年ぐらいの凌ぎ方だけだろうけど。
 地形並びに陣、軍楽台、太鼓台効果を使う。
 義兄弟や親愛武将の援護を効果的に使う。
 一騎打ち打開。
 これを連携できれば、生き延びられると再確認できたと思う。
- 690 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 22:07:51 ID:hdss5skX
- 集結、乱舞は楽しいけど、文官の推挙や武官の一騎打ちによる仲間加入イベントが
 最初の1、2年しかないのが残念。あれすごい楽しみにしてるのに・・・
 このイベントを持続的に出せないだろうか?
- 691 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 22:14:35 ID:ll3ej0y2
- >>689
 つまるところ、太鼓台一騎討ち捕縛最強って事だな。
 超級の弱小勢力は、余裕がない分パターン化して、完全に作業になる。
 極端な話、評定とかで乱数変えたら
 一騎討ち・混乱・捕縛・クリティカル自由に発生させられるしね。
- 692 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 22:24:35 ID:rGF6d/qa
- もう少しまとめろよ
 俺は長文読めない病なんだ
- 693 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 22:29:07 ID:VW8Y5p3p
- とりあえず、ID:XpFLg6Akは乙。
- 694 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 22:31:48 ID:fVS1XP5a
- だめだ~どう進めりゃいいのかわからない~
 城脱出して兵糧がある限り山の中に避難して結局力尽きる。
 三国志のゲームは覇王の大陸以来だが進歩しすぎだろjk。
- 695 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 22:34:20 ID:rGF6d/qa
- >>694
 お前何か間違ってないか?
 ここはコーエーの三国志11のスレだぞ?
 なんで城脱出すんだよ
- 696 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 22:43:31 ID:nTxFmNi6
- 脱出てwwwwwww
 なんでやwwwwwwww
- 697 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 22:49:17 ID:3dqs8gAY
- 素直にチュートリアルをやってNE
- 698 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 22:53:39 ID:hdss5skX
- >>690お願いします
- 699 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 22:56:43 ID:rGF6d/qa
- >>698
 持続的には無理だろ
 在野が腐るほど埋まってる時期は多いけど
- 700 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 23:06:58 ID:ll3ej0y2
- >>698
 あれで登用できる武将は、未発見武将と「未士官の」在野武将。
 だから、年の経過で新たな未発見武将が出て来ない集結とかじゃ、いずれ枯渇する。
- 701 :名無し曰く、[sage]:2009/09/14(月) 23:21:18 ID:VW37GII4
- >>690
 集結、乱舞は未登場の在野武将がいないんで序盤過ぎると推挙は殆ど無いわな。
 >>694
 どういう戦術か知らんが何故に脱出?
- 702 :名無し曰く、:2009/09/14(月) 23:49:39 ID:VbBzkrMr
- 乱舞の孔融面白いな。三方向から攻められてドキドキするわ。夏候惇は勝手に滅亡したから助かった。後は兵整えてトウガイ飲み込めたら勝機見えるし
- 703 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 00:24:32 ID:TnuKxOUb
- 関所の前に敵が終結して出れないまま半年とか経過するんだけど
 関所の中から攻撃できんの?
- 704 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 00:26:14 ID:0ugkt1K2
- できねえ
- 705 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 00:37:01 ID:0ugkt1K2
- 最近wikiの特技一覧を眺めるのが一番楽しくなってきた
- 706 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 03:04:57 ID:wGVejBXG
- 僕は飛将ちゃん!
- 707 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 04:48:16 ID:uh+yhtaP
- 城脱出プレイをやりたいなら武将プレイをできる作品が良い。
- 708 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 06:48:01 ID:FKUNOJcq
- もしかして空城の計の応用版とかじゃね?
- 709 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 07:50:40 ID:eE8KwWiS
- 今更PC版11PK購入してハマってしまってるんだけど、
 あまりにハマりすぎてファンクラブ入会して、水滸伝武将データダウンロードしようと踏み込んで・・・。
 諸々で2100円は高すぎるだろ・・・。
 皆はどうしてるのかな。やっぱりスルー?
- 710 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 09:16:25 ID:BaxAOgG4
- Wii版だから関係ないし
- 711 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 09:28:28 ID:DzvwRCPD
- >>709
 興味があったので水滸伝武将のためだけに入会した口だけど
 ・親愛や嫌悪武将の設定はない
 ・相性は開始時にランダム設定
 とPC版の水滸伝武将はCS版と多少違いがあるくらいかな。
 正直、あともう少し金出して、CS版を買った方がいいかもしれない。
 という自分は未だにCS版を前にして購入するか少し悩んでしまうPC派なんだがw
- 712 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 09:44:34 ID:eE8KwWiS
- >>711
 なるほどー、やはりそんなものなのか。
 CSの言葉の意味が分かっていないんで、購入とかちんぷんかんぷんだけど、
 参考になりました。さんくす!
 それにしても、2000円なら良かったけど、2100円ってWebmonnyじゃ余るんだよな・・・。
 ところで、CSってつまり家庭用・・・?
- 713 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 09:56:05 ID:DzvwRCPD
- CSはコンシューマの略でゲーム界では家庭ゲーム機用を指す。
 三國志11でCS版というと、PS2(PS3)やWii版になるね。
 本来のコンシューマの意味だと…
 アーケード版以外は全てコンシューマ版となるがゲームに関しては少し違うみたい。
- 714 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 10:05:36 ID:eE8KwWiS
- 家庭用ゲーム機種も増えてるし、ひっくるめてCS版って呼んでる訳ね。
 一瞬クライマックスシリーズ?とか思った自分はかなりアレだな・・・。
 12000円も出しちゃった以上、もうPC版意外は見れないけども。改めて高いと思ったこの頃。
- 715 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 12:00:24 ID:FKUNOJcq
- 鐘会を能力向上させようとしたけど武力75が限界みたいだ。
 なんで上限が20なのだろうか
- 716 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 12:25:42 ID:DzvwRCPD
- >>715
 上限は育成で+20、経験値で+10の合計+30あげれる。
 鐘会の武力は51なので81まであげることが可能。
 これ以外は編集で直接いじるしかないね。
- 717 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 12:26:01 ID:BaxAOgG4
- 指導持ちと組ませて土塁に向けてトレーニングすればあと+10上がるんじゃね
- 718 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 13:12:37 ID:ddhm1+Sd
- 購入しました。
 こことwikiで勉強しながらガンガルぞ!
- 719 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 13:14:10 ID:IPkV5NY3
- >>714
 俺も普段は野球板にいるんで、言いたい事はよく分かるw<CS
 >>716
 51だと育成で75までいく筈だが、
 その場合は経験値で上げれるのは6ということかい?
- 720 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 14:05:59 ID:FKUNOJcq
- でも変だな。もともと武力51の鐘会。
 俺は能力上昇でしかあげてない。20あげれるなら能力であげれるのは71まで。
 なんで75も武力あるのか不思議だ。
 経験は1も上がってないのに
- 721 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 14:35:09 ID:vPSUMwuw
- 能力育成が適用できるのは総経験値が19以下の時
 故に51から19あげて70にしたときには武+5中が1度使えて武力75の24UPになる
 これが武力70まで上げた後に1成長しちゃって武力71になってると能力育成はできなくなる
- 722 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 14:54:17 ID:Y21C/AME
- >>720
 武器持ってたら怒るぞ
- 723 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 15:00:56 ID:FH4AimRa
- 武器は関係ないだろう
- 724 :名無し曰く、:2009/09/15(火) 16:18:27 ID:hqfjH2nd
- 厠とかみたことないんだけど
 つか普通にプレイしてたらでないよな
 偏執的に何でも調べないときがすまないやつじゃないと見つかんないんじゃないの
- 725 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 16:27:27 ID:gbxfAG8j
- かわやとな?
- 726 :名無し曰く、:2009/09/15(火) 16:56:43 ID:hqfjH2nd
- 玉じとかみつかるやつ
- 727 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 17:02:54 ID:vPSUMwuw
- びょう と読みます
- 728 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 18:03:43 ID:S2e5UmWS
- 厠・・・いいボケだ・・・
- 729 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 18:24:57 ID:/2wlF7SZ
- なんかトイレ行きたくなってきた
- 730 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 20:09:48 ID:IPkV5NY3
- 廟な。まあ、今後は厠でもいいよ。
 >>726
 玉すじとやくみつる、に見えた。
- 731 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 20:17:40 ID:N3H3oIhk
- 中央大学新入生はどいつだ!?
- 732 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 20:42:03 ID:1pzuh2GP
- 廟は廟で頼むよ
- 733 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 21:10:56 ID:FKUNOJcq
- >>731
 ?!!あなたの探してる人かは分からんが、一応中大の一年だけど・・・
 何かあった?
- 734 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 21:40:02 ID:TnuKxOUb
- チュートリアルの成都攻略にリアル1ヶ月かかった
 そろそろこのスレからも卒業だ
- 735 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 21:44:56 ID:BaxAOgG4
- あんなの一回で出来るだろwww
- 736 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 21:49:35 ID:KLskKxsG
- >>734
 いや、お前はまだ卒業するなwwwwwww
- 737 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 22:42:25 ID:TnuKxOUb
- 黄巾族の城攻めたら同盟国に漁夫の利された挙句
 別の同盟国に同盟破棄されて攻め滅ぼされてオワタ\(^o^)/
- 738 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 22:59:04 ID:FKUNOJcq
- 同盟とか未だかつて相手から破棄されたことないわ
 どうやったら破棄されるの?
 自国と同盟国以外の国が存在しなくなった時のみじゃないのか
- 739 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 23:09:57 ID:AzSZanp9
- 同盟国の隣接地が全て同盟国の同盟国だと友好度にもよるけど破棄してくる気がする。
- 740 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 23:17:49 ID:IPkV5NY3
- 同盟国の隣接地が自国&他同盟国で埋っても、
 君主の野望が低いとか自国との国力差がありすぎると大人しくしてる事もある。
 その場合、友好度が下がると親善してくるな。
- 741 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 23:19:29 ID:5ATMjiOA
- >>734
 とりあえず決戦制覇するまでいたほうがいいと思う
- 742 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 23:28:05 ID:uh+yhtaP
- 友好度って意味ある?
 なんか友好だろうが嫌悪だろうが関係なく攻めて来たりするんだが。
- 743 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 23:41:36 ID:IPkV5NY3
- まあ、COMの考えの基本が
 プレイヤーを攻める>友好度を重視、だしなぁ。
 俺もあまり気にしないな。
- 744 :名無し曰く、[sage]:2009/09/15(火) 23:42:46 ID:WfkfDdeR
- 意味あるよ、相性がよい勢力なら敵が勢力拡大できなくなっても
 友好が下がるまで攻めてこない
 今、超級で呂布でやって第三勢力の曹操軍を滅ぼして孫策と天下二分してるのだが
 同盟孫策軍はまだ攻めてこない
 戦闘準備が整ったら、同盟破棄して攻め込むよ
 自軍は河北と西涼と長安、洛陽しか取ってないので、これからの大激戦が楽しみ
- 745 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 00:10:42 ID:y0AZMQyx
- 好意・親密だと流言してこないような気がする
 あとはせいぜい同盟停戦の申し込みが楽になるくらい
- 746 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 00:21:08 ID:sJIKnIRq
- なんかうちのメンバーが他の奴と密談していますってメッセージが出て忠誠度が下がってるんだけど
 これを相手にやるのが流言?
 なんか敵はバカスカきめてくるのに
 こっちが流言やろうとしても「無理です、絶対無理です><」ってしか言われない。
- 747 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 00:35:04 ID:nuxAcAAZ
- そんなもんだよw
- 748 :名無し曰く、:2009/09/16(水) 00:51:04 ID:iw8aH1WV
- CPUの計略成功率は補正かかってるからな
 でもAI馬鹿だし、気にもならないだろ
- 749 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 01:26:22 ID:IZEUGZ8n
- 典韋を登用したんで、統率型新武将君主と義兄弟にと目論んだ
 が、仲介→義兄弟のリストに典韋がいない。
 既にドコかの誰かと義兄弟ってわけでもない。
 年齢差は典韋が10歳上、仕官年数は登用したてでほぼ0
 出陣中や何かの任務中でもない。いったい原因はナンなんだ。
 何かご存知の方、心当たりのある方、なにとぞご指南ください。
- 750 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 01:53:20 ID:y0AZMQyx
- 功績500以上ないとできない
 登用したてだから功績足りないんだろ
- 751 :名無し曰く、:2009/09/16(水) 03:38:02 ID:fR7qkgLv
- 攻撃系の能力開発してったらめでたく一発目は規格がでました…次は党派orz
 初プレーで楽しみにしてたのに…
- 752 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 04:25:25 ID:yPcb11fy
- わざわざ誤字のままで投稿するの気持ち悪い
- 753 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 04:26:17 ID:sR62tQkA
- 眼力も出るといいな
- 754 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 08:12:54 ID:s9kd3ycT
- 仮想シナリオで嫁候補に出てこない場合って何が原因?
 功績は両方とも2万近くあって片方が新君主、片方がビシ
 ちなみに他の男武将にしてやると嫁候補にビシが出てくる
 新君主だから嫌悪とか設定無いはずだけど意味が分からん…
- 755 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 10:15:39 ID:katQWEGH
- 年齢
- 756 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 13:14:04 ID:Y1Nn1dGd
- ※
- 757 :名無し曰く、:2009/09/16(水) 14:14:54 ID:3GmPwLq7
- ネットで陳泰♪
- 758 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 16:14:18 ID:s9kd3ycT
- 仮想シナリオって年齢関係ないんじゃ…
- 759 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 18:13:16 ID:KZ1airxH
- >>756
 おい、やめろ!
- 760 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 18:56:18 ID:SMAKRNbV
- 材料くれ
- 761 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 19:11:58 ID:Y1Nn1dGd
- >>760
 何なんだお前は
 何の材料だ
- 762 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 19:47:47 ID:1gIePmOt
- 攻城兵器のです。
- 763 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 19:50:51 ID:fzB2omen
- >>758
 仮想シナリオでも集結、女、乱舞以外は年齢あるでしょ。
- 764 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 20:27:48 ID:sJIKnIRq
- 内政全部委任してぇ・・・めんどくせぇ・・・
- 765 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 20:34:52 ID:4WCj7J0D
- 委任したら尾張
- 766 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 20:58:47 ID:ZC3uJfU8
- PS2PKで女追加武将出すのにどのシナリオでやるのがベスト?
- 767 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 21:40:05 ID:fzB2omen
- >>766
 婚姻イベント×2達成でクリア。
 簡単なのは二喬と黄月英のイベントだろうからS3孫策とか。
 あと糜氏、甄氏、孫尚香のもある。
- 768 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 22:17:46 ID:ZC3uJfU8
- >>767
 トンクス
- 769 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 22:22:31 ID:fzB2omen
- >>768
 ただし既存の女性武将に比べるとかなりショボい(能力的に)。
- 770 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 22:59:14 ID:ciA/dxM2
- 劉備の死イベントって、劉禅か劉封じゃないと駄目だよね?
 新武将で劉備の娘息子作りまくって発生条件揃えたけど
- 771 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 22:59:33 ID:f7RG40L6
- 君主のいる都市に女武将を集結させるのは俺だけじゃないはず
 能力なんてもんはただの飾りですよ
- 772 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 23:05:26 ID:sJIKnIRq
- エロMODは無いですか?
- 773 :名無し曰く、[sage]:2009/09/16(水) 23:20:38 ID:8YAQK0s2
- >>771
 そもそも女武将縛りでやってるぜ
- 774 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 00:19:11 ID:2Q9Ybtgk
- >>763
 女の戦いなんだけど一応
- 775 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 00:41:18 ID:sXiBIpGf
- >>774
 なら分からん。
 つ※ってことにしとけば?
- 776 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 00:48:47 ID:bm4F2P3r
- 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
 材料くれ
- 777 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 00:53:33 ID:03Vn7XS7
- 材料くれをNGにすっかなw
- 778 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 01:07:47 ID:a3HamGDd
- つまらんよな
- 779 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 01:18:46 ID:LgIvkxIW
- 攻め時がわからない。。。
 城の兵数50000とかに囲まれると終わった気がする
- 780 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 01:24:29 ID:03Vn7XS7
- 攻めてくるの待って捕縛
 雑魚ばかり残った城に向けてセイラン部隊出撃で楽勝
 防衛きつけりゃ火刑や太鼓台一騎打ち
- 781 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 01:25:44 ID:2Q9Ybtgk
- 場所に寄るけどだいたいぎりぎりのラインで釣って撃破していけば
 兵数なんてすぐ削れるよ
- 782 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 01:45:39 ID:fntqN2cg
- 数万vs数万で戦うのが楽しいんだぜ
 敵城が寡兵になったとこで攻める時と違って旋風とか乱射が活きる
- 783 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 01:54:21 ID:u3KlkBUK
- 施設の吸収合併を縛りでやってみた。
 当然、資金収入少ない。少ない中から捻出して募兵や生産しても数がそろわねぇ。米も余裕はねぇ。
 大都市を攻め取ったけど隣接勢力増えて厄介。マジメに外交する金もねぇ。
 ロシュク殿の富豪がホントにありがたい。今思えば端っこを制して金融都市にした方がよかったか。
 内政建設に手間と時間かからないからテンポは良くなったが全体的に不景気
 無印は合併無かったらしいけど、物価が変わったりはしてない、よな?
- 784 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 01:59:35 ID:03Vn7XS7
- 敵が合併使う分不利にはなるだろ
 無印はまあ…それほど不景気とも思わなかったかな
- 785 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 02:24:57 ID:6sRR1zAD
- 材料って何の話してるの?
- 786 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 02:42:15 ID:fntqN2cg
- 委任すると吸収合併されるから吸収合併できないような配置考えるのめんどくさそうw
- 787 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 06:49:15 ID:hIt6wssC
- 15万MAXの所へ5万くらいの兵力で粉砕すると楽しい
- 788 :名無し曰く、:2009/09/17(木) 07:57:04 ID:/UGakTfm
- 無理だろ
- 789 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 07:59:23 ID:2Q9Ybtgk
- 地形生かして施設建てりゃ出来るな
 あとは攪乱チートかこれは卑怯すぎてやる気がないけど
- 790 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 08:03:55 ID://gRhNEr
- 15万籠もってても敵武将が少なければ楽勝なんだけどな
 木獣が取り付けたらすぐ落ちるんだが
- 791 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 08:19:19 ID:bm4F2P3r
- どんなに内政がショボくても都市2以上と内政高い武将がいれば米転がしでいくらでも稼げる。
 金米もすぐにMAXいくよ。当然ながら今は禁止プレイしてるけど。
- 792 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 09:42:18 ID:YqvkkcqL
- 決戦制覇の荊南平定戦
 今でもたまーにやってるんだがクリアできる気しないなぁ
- 793 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 11:30:24 ID:opi1Ifak
- どこでクリア出来ずにいるのかによるが
 荊南平定戦はひたすらハイエナする戦いだからな。
 登場から何ターンで呉軍が各都市を落とすか把握して先回り、
 あと一手で呉軍が都市落とすところを華麗に横取りする。
 武将の配分とかはwiki通りで問題ないと思う。
- 794 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 12:04:09 ID:rams7bKJ
- 当たり前のことを偉そうにw
- 795 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 13:20:34 ID:sIfucjZE
- 無印nocdパッチってPKにnocdパッチとして使えませんか?
 昔、無印のnocdパッチでPKnocdにした覚えがあるんですができずに困っています。
- 796 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 13:22:44 ID:37HRRuUY
- なんだ、テメーはワレザーか?
 糞して死ね
- 797 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 14:26:18 ID:LJi+CHXQ
- 割れで困ってるとかバカじゃね
 コーエーが一番困ってるわ
- 798 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 14:27:41 ID:37HRRuUY
- 一番困ってるのは次作がでねえで怒ってる俺だっつの
 一人三本は買え
- 799 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 16:03:41 ID:2Q9Ybtgk
- 次作出る前にCS版で修正されてる部分はPCでアップデートして欲しいな…
- 800 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 16:05:53 ID:37HRRuUY
- 俺は達成イベントが欲しいぜ
 飛将乱舞の達成イベント見てえよ
- 801 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 16:51:00 ID:vV2va41b
- 反董卓連合シナリオなんですが董卓の兵指数がアホみたいに多いですよね
 曹操でやってるんですが、とてもきつい。
 プレイヤーが董卓じゃないと連環の計おきないんですよね?
 地道に迎撃して耐えるしかないんでしょうか
- 802 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 16:58:25 ID:1RJ9rCnK
- 曹操ならなんとでもなるだろ…
 董卓なんて脳筋軍団なんだから撹乱かけてボコっとけ
- 803 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 17:07:52 ID:2Q9Ybtgk
- 董卓軍って寿命設定してりゃ瓦解するしな
- 804 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 20:16:41 ID:AcfFQklZ
- 突き飛ばされて火種に部隊が埋没した
 そのあと部隊は部隊情報もでず動かすこともできず
 なんだこれ
- 805 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 20:25:31 ID:2Q9Ybtgk
- 焼死じゃね
- 806 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 20:44:49 ID:LgIvkxIW
- 流言が全然成功しないよぉ(;ω;)
- 807 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 20:51:45 ID:fntqN2cg
- 計略府あれば割と成功するでそ
- 808 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 20:55:08 ID:1tKbwQhT
- つか今回は流言あまり意味がない
 弱小イジメにしか使えない
 5だと流言部隊作って引き抜きまくってたが
- 809 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 21:40:36 ID:WdZHQTRW
- 流言あまり意味ないとかないわ
- 810 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 22:02:56 ID:LgIvkxIW
- 流言や武将引抜は相手がどんな状態だと成功しやすくなりますか?
- 811 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 22:03:57 ID:fntqN2cg
- ゲーム内のヘルプでも嫁
- 812 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 22:04:06 ID:1tKbwQhT
- 君主・太守がアホな時
 治安が低い時
- 813 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 22:05:49 ID:LgIvkxIW
- ありがとうございます
 これで勝てる気がします
- 814 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 22:59:10 ID:J9/Ms49b
- 土塁で要塞作ったのに、壊されたら修復できないときたもんだ
- 815 :名無し曰く、[sage]:2009/09/17(木) 23:33:33 ID:9dISWKMA
- 土塁
- 816 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 00:07:12 ID:gIsNuIBN
- 要塞なんて出来映えの満足したら、後は別に・・・。
 by建設厨
- 817 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 00:14:45 ID:jdsosR2u
- 土塁通路で敵の進軍経路操るのって有効?
- 818 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 00:15:19 ID:G+fXWRdz
- 移動任せると何故か土塁を潰していくCPUにはがっかりだ
- 819 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 00:33:00 ID:gIsNuIBN
- 土塁や火罠には所有勢力てのが無いからねぇ。
- 820 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 01:18:26 ID:9iCQ8DbW
- あいつら自分の領土の土塁は出来る限り壊さないように移動するはずだけど
 それ利用して敵領土に迷路作れるし
- 821 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 01:22:06 ID:gHFAKg4f
- 輸送部隊狩りが楽しすぐる
- 822 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 02:08:30 ID:FTCbNNnE
- COMってなんで火罠とかをあっちこっちに撒き散らすんだろうな。
- 823 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 02:48:47 ID:/YcpjFyG
- 一時期
 トウタク90万
 孫堅60万
 劉備20万
 もはやこれまでかと思ったが論客停戦などを駆使し現在
 トウタク(現在 バトウ)5万
 孫堅(孫権)11万
 劉備 166万
 武将の質量や政略駆使すれば劣勢での巻き返しも可能なり
- 824 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 03:49:09 ID:bvEG/OG9
- あたりめーだろ、アホか。あ?
- 825 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 06:08:32 ID:/7FScIlm
- いつまでもこんなくそげーやってんじゃねーよぼけ
- 826 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 08:32:48 ID:fbhzaYl7
- 俺は信長を買うぜ
- 827 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 09:14:26 ID:AYUY5ypU
- →業火球 824 825 826
- 828 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 09:21:47 ID:G+fXWRdz
- COM同士のバトル見ると火罠とか作って放置で相手のターンで食らってたりするしな
- 829 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 09:52:05 ID:i55LaSkt
- >>823
 劉備使ってればその程度は楽勝だろ
 90万が一度に攻めて来る訳でもないし
- 830 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 12:16:27 ID:/7FScIlm
- んなこといちいちw
- 831 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 12:17:00 ID:hU6T9Apc
- ps2が壊れたからウィーで11やってるけど
 9ができなくなった
 9もだしてくれないかな
- 832 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 16:39:39 ID:/YcpjFyG
- >>829
 トウタク軍は武将少なめなので1城に15万いても数は多くない。
 長安太守 チョウシュウが寝返って10万の兵がごっそり手に入ったのはかなりうまかったです。
 こんな機会は稀なのでかなり嬉しい
- 833 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 17:12:14 ID:w+RaBSbZ
- 乱舞を劉備・超級で始めたんだが思ってたよりもしんどい。
 四英傑エリア制覇したはいいが大幅な人材補強ができたわけでもなく、
 北進すれば大兵力を擁した孫権・孫堅との隣接地域が一気に増えるw
 ここの住人の方々は荊南から北上する場合ってどうやって進んでる?
- 834 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 17:52:26 ID:gosYBGNm
- とりあえず江陵に出て
 あとは状況による、手薄な方攻めたり
 乱舞みたいな勢力乱立シナリオだと
 武将獲得のために滅ぼせそうな勢力を滅ぼしていく
- 835 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 20:21:55 ID:QXuT+41Z
- 城放棄して輸送部隊狩りの野盗プレイまじおすすめ
- 836 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 20:22:29 ID:J4wgVv70
- >>834
 やっぱり江陵か・・・。
 あそこ三方向から攻められるから面倒なんだが我慢するしかないかw
 とりあえず専守防衛でねばってみるわ。
 どうもありがとう。
- 837 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 21:37:16 ID:/YcpjFyG
- 高知力論客武将いるだけで難易度ダンチだぜ
- 838 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 22:14:22 ID:dV5uF4qn
- >>837
 上級までならね。
 ただ、上級までなら正直論客なしでもどうとでもなるからなぁ
- 839 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 22:15:07 ID:i55LaSkt
- 上級までは論客持ちだと必ず舌戦に持ち込めるしな
 超級だと少しきついよ
- 840 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 22:19:10 ID:tmkB2Dm9
- 高難易度プレイの時は
 迎撃→相手の武装が枯渇→反撃になりがちだわ
 被害覚悟で先制攻撃する度胸も起きないしね
- 841 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 22:44:33 ID:/YcpjFyG
- ぬるゲーマの折れは超級なんてやる気しませんな
- 842 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 22:49:41 ID:CENO8MMa
- 超級で後半だれるとただの苦行になるからな
 上級だと精鋭部隊で一気制圧クリアできるけど
- 843 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 22:58:59 ID:EO3l7/SE
- 江陵奪ったはいいが案の定孫権が怒って6万動員してきおったw
 さすがは兵家必争の地ってとこか・・・
- 844 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 23:01:03 ID:G+fXWRdz
- 寿春が鬼のような激戦区になってるけど奴らは何をしてるのw
- 845 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 23:03:03 ID:CENO8MMa
- 寿春は正直取らないほうがいいな
 取るときは周辺まで一気にとらねえとマジやる気無くなる
- 846 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 23:19:16 ID:QXuT+41Z
- 今その鬼のような激戦区を取ったが
 まさに四面楚歌
- 847 :名無し曰く、[sage]:2009/09/18(金) 23:20:29 ID:CENO8MMa
- 闇市場でも作ってさっさと次を目指すのがオススメ
 川から投石されるとブチギレる
- 848 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 00:29:12 ID:0lkkJ9wf
- ジュシュンの建設部隊が任務を忘れてジョナンの施設に放火
 チンリュウの建設部隊がキョショウの施設に神火計
 シンヤの建設部隊がエンの施設に放火
 あるとおもいます
- 849 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 00:33:21 ID:BNuYxebv
- 漢中からシドウに攻めてくるときに山を突き抜けて施設に攻撃
 あるとおもいます
- 850 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 02:20:07 ID:ugp0lIyt
- 中盤以降だるくて「編集」で城の兵士0にしちまうめんどくさい
- 851 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 02:44:02 ID:3vWzr0AC
- やめればいいやん
- 852 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 06:29:46 ID:24l1dE12
- 建設のスピードって一定なんでしょうか?
 部隊数や何らかの能力依存で変わるものでしょうか?
- 853 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 06:33:01 ID:Mh4L+54F
- ウホッ
- 854 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 09:14:23 ID:frivPdke
- >>852
 筑城持ちは倍速でやってくれる
- 855 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 09:18:07 ID:C5wwZrnz
- ちくじょうだよちくじょうなんだよ
 あと政治だっけ?
 デフォ築城持ちは軒並み政治高いから
 そう思ってたw
- 856 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 10:31:30 ID:bM2ecfit
- 築城は陣などの設置よりも実は火罠設置の自爆テロに向いている(戦死無し限定)。
 築城が無いとどんなに政治が高くても火罠を1ターンで設置するのに兵1100くらいは必要。
 兵1100+馬1100とすると(すばやく相手の近くに設置するには剣兵では不都合)この出費はなかなかバカにできない。
 しかし築城で政治が高ければ兵300くらいで設置できる。
 陣などの建築だと単純に日数短縮にしかならないが、自爆テロ要員にすれば大幅な経費節減に貢献できる。
 というわけでうちの張紘老人はいつも体に爆弾まいて敵に突っ込んでます。
- 857 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 10:34:28 ID:ugp0lIyt
-                            __,,:::========:::,,__
 ...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
 ..‐´ ゙ `‐.. ウワー!
 グワァ! / \
 .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
 .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
 ;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: アッー! ゙゙゙゙゙;;;;;;
 ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
 ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
 ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
 ギャー! ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
 `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
 ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´
 ※これは三国志の戦闘シーンです
- 858 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 10:52:42 ID:frivPdke
- ジュンイク「私政略得意なんですが戦争苦手なんです。
 ピンで出撃させないでください。
 この間騎馬隊の突撃で死んだばかりです。」
- 859 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 11:37:40 ID:ugp0lIyt
- ところでこのゲームって捕虜の解放できないでする?
 同盟の妨げになるし雇用もできないしウザすぎる。
- 860 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 11:39:06 ID:BNuYxebv
- 説明書見ろ
- 861 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 12:11:56 ID:oISYhizA
- 追放すると大抵お礼を言って帰って行くよ。
 すぐさま部隊率いて攻めてくるのもよくいるけど
- 862 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 13:43:20 ID:LLOLPpf+
- 9みたいに解放してやると自勢力への感情良くなるとかないよね?
 解放するメリットない気がするんだが
- 863 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 14:01:59 ID:fAIcsOac
- 無駄に金食われるよりましじゃん
- 864 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 15:04:38 ID:frivPdke
- 序盤は捕虜へのエサ代もばかりバカにならからね。
- 865 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 16:36:43 ID:9KvXZvjL
- 866 :名無し曰く、:2009/09/19(土) 16:57:06 ID:yWm4Ul6t
- ほす
- 867 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 17:16:48 ID:MvPn1ykx
- ちょwwww真の騎神マジつえええええええええええ
 馬超涙目wwwww
- 868 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 17:19:11 ID:OlcQgs7z
- \   、 m'''',ヾミ、、 /   
 \、_,r Y Y ' 、 /';,''
 、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
 \、\::::::::::/, /,, ;;,
 ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
 丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
 >、.>; U ; <,.<
 ノ ! ! -=- ノ! ト-、
 ..''"L \\.".//_ | ゙` ]
- 869 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 20:37:04 ID:oygpZq23
- >>855
 留賛「俺の息子達に何か用ですか?」
- 870 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 20:55:21 ID:OlcQgs7z
- ついに公孫?と武安国と張曼成の三国時代に突入した
- 871 :名無し曰く、:2009/09/19(土) 20:57:37 ID:W6ZSVAj9
- 虎牢関の戦い三連敗…
 あと一歩だったのに…
 へこむな
- 872 :名無し曰く、:2009/09/19(土) 22:31:56 ID:RHuFGylw
- 基本防御で勝てるぞ劉備は必殺技連発で
- 873 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 23:26:55 ID:7S4AEWnv
- 11はくそゲーと聞きますが、どうして?
- 874 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 23:33:36 ID:nLmpwdTf
- どんなゲームにも必ずアンチがいるから。
- 875 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 23:43:24 ID:0fkY2Ol1
- 最初はゲームの出来が酷かったから
 パッチでもう大昔に良ゲーになってるし今でも糞ゲー呼ばわりするのは情弱かクズ
- 876 :名無し曰く、[sage]:2009/09/19(土) 23:49:00 ID:mBIXY1z2
- 良ゲーw
- 877 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 02:04:22 ID:00It2YP6
- 久々にインスコしたら起動しねえ
 ディスク入れてんだけどなぁ。うpデトしたのがマズかったか
 それともCDが汚れてるからかな。さっと拭いたがかわらねえ
- 878 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 02:17:11 ID:EQLk9NGk
- インスコできたってことはディスク自体に問題はないんじゃないかと思うが
- 879 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 02:36:04 ID:7Ib596/b
- >>873
 開発者が糞ゲーツマランと言ってたから
- 880 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 04:08:14 ID:qOP8APSO
- ふむぅ、なるほどのぅ
- 881 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 06:27:17 ID:00It2YP6
- インスコのときリソースファイル更新中でフリーズしたからプロセスから強制終了させたせいだったっぽ
- 882 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 10:06:05 ID:UOtyOMtO
- 開発者はきっと他にこうすれば絶対に面白くなる!っていう
 やりたいことあったんだけど
 上からの許可が下りなくて出来なくなったんだろうな
- 883 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 10:12:06 ID:yfzBQYxs
- 革新やってるんだが11にくらべてcomが利口すぎるww
 11がアホな小2だとすると、革新は頭いい中3ぐらいはあるww
 なにこの差
- 884 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 11:50:42 ID:Z5w1SOBx
- あれも大概だと思うが・・
- 885 :名無し曰く、:2009/09/20(日) 12:00:48 ID:vkTbR3BB
- 勢力Aと勢力Bと自勢力が隣接しててAがBと自勢力と同盟してた場合、優先的に自勢力から同盟切るのは止めてほしい
- 886 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 12:28:05 ID:4fIJBkf8
- 昨日から始めてチュートリアルの成都すらクリア出来ないわけだがw
- 887 :名無し曰く、:2009/09/20(日) 12:37:10 ID:yNaeFLEG
- 頼むから三国志5のリメイクを出して下さい。
- 888 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 12:50:46 ID:C6Ql7Hix
- ドラクエやらポケモンがリメイクで売れてるんだし
 三国志もリメイクすればいいのにな
- 889 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 13:34:30 ID:0soSe0HD
- >>886
 何回かやればやれるよ
- 890 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 14:29:03 ID:G7ud0y4I
- 連環の計イベント発生させたいんですが貂蝉が仕官してしまってできません
 仕官しない条件とかあるんですか?
- 891 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 15:16:38 ID:69057cTJ
- 正直チュートリアルは操作方法と内政の基本だけわかれば
 後は半ば手探り状態で初級からはじめたほうがいい
- 892 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 16:40:22 ID:ZPK0iyYs
- 中盤以降内政ダルイんだけどどうにかしてよん
- 893 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 16:44:27 ID:+Z9YIZNb
- 内政なんかすんな
 中盤以降は一気に精鋭だけで突き進め
- 894 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 17:07:50 ID:tz4WTZ+9
- >>892
 現行の勢力内で義兄弟をたんまり作ってから、他勢力に乗り換え。
 捕縛しても、義兄弟だから登用できず、乗り換え勢力武将だけで頑張るしかないので
 なかなか火の車を味わえる。
- 895 :名無し曰く、:2009/09/20(日) 19:53:19 ID:JK9DkLgA
- 寿命ありだと結構キツくなってくるな。中盤はデカイ人材がバタバタ死んでくし
- 896 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 20:03:06 ID:BsrL9PDC
- やっぱり武将は畳の上で死んで欲しくないから寿命は仮想だなー
- 897 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 20:04:17 ID:ZPK0iyYs
- 死ぬなら女の腹の上ってか
- 898 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 20:53:43 ID:Q65bziDF
- 戦争中に寿命で死ぬことも結構あるけどな
 交戦中にいきなり黄忠が死んで
 副将つけてなかったから部隊ごと消滅したり
- 899 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 21:49:18 ID:69057cTJ
- 武将が道中で死んだら同時に兵士も全員消滅とかもう意味不明すぎるよ
- 900 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 21:50:02 ID:ZPK0iyYs
- 上官が死んだらハラキリするのは当たり前
- 901 :名無し曰く、:2009/09/20(日) 23:21:11 ID:MS0HJbLO
- >>890わからんけど運じゃない?自分は一発で成功した
- 902 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 23:32:19 ID:CUkCmy8c
- 指揮官が陣没したら兵が霧散するってもなぁ。
 副将いなくても無名の部隊長とかいるんだろうし。
- 903 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 23:38:54 ID:n2DjwPAS
- PS2PKベスト版やっているんですが、城にカーソルをあてると城の周り4マスくらい青い範囲ができるんですが
 (城塞や投石台にカーソルすると効果範囲がでるようなやつです)
 城のそれは何の効果があるんですかね?
- 904 :名無し曰く、[sage]:2009/09/20(日) 23:42:22 ID:XdnnYZhr
- 城からの支援効果はないが、
 軍事施設を置けない範囲とかそこに敵部隊がいると開発やら移動が出来ない範囲
- 905 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 00:21:53 ID:xBIl6lzl
- 周囲3ヶ国から攻められてどうしようもない状態なんだけど
 誰も同盟してくれないしどうすればいいんだー
 せめて従属コマンド用意してくれー
- 906 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 00:25:46 ID:n8GHgmPU
- 城の範囲に敵に侵入されると今作は人口の概念がないからか城兵が逃避するのがねぇ。勝ち目の無い状況や頼りない指揮官が太守ならわからなくもないけど…。せめて城の範囲内には城塞の効果までとはいかなくともせめて弓櫓位の援護はあってもいいのではと思いまする。
- 907 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 00:37:04 ID:h7CV3Nmm
- 城は陣or砦or城塞と土塁or石壁で可能な限り囲む。
 11の城は脆いんで、という事にしとく。
 by建設厨
- 908 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 00:42:08 ID:iyg6N+u+
- >>906
 櫓系だと攻城側のガッチリ包囲が逆に被害増えて不利になりそうで。
 城塞(もしくは技巧に応じて陣とか砦)効果の方がまだ良さそうに思う。
 革新のように城の中のマスに部隊配置ができれば・・・防御側が有利すぎるか?
- 909 :名無し曰く、:2009/09/21(月) 01:41:28 ID:0zQSkvw6
- アイテム馬があっても一騎打ちなら捕獲の可能性あるんだね
 すげー盛り上がっちまうぜ
 処断禁止のマイルール忘れてトータクとかソーソー斬り捨てちまうわ
- 910 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 02:18:20 ID:xBIl6lzl
- ソーソーを早々に斬り捨てるとな
- 911 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 04:17:38 ID:GpmCcC6A
- そうなのかい?
- 912 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 06:09:51 ID:jFUSJci1
- 材料くれ
- 913 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 07:20:53 ID:tCt60bpf
- >>1
 言語による意思の疎通ができなかった朝鮮人のために日本人が作ってやった言葉だからね
 日本人にとっては易しいけど日本語圏外の人々にとっての難易度は日本語と大差ないよ
 まあ当然といえば当然なんだけどね
- 914 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 08:30:06 ID:pA0If8zC
- 材料くれ
- 915 :名無し曰く、:2009/09/21(月) 09:58:00 ID:0zQSkvw6
- あぁ今日も仕事だ
 早く帰りたい早く帰りたい早く帰りたい早く帰りたい
- 916 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 11:09:51 ID:r5gNvKa1
- ざまぁwwwwwwwwwww
- 917 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 11:25:50 ID:w+A+I1cM
- >>915
 折れもだよ(´・ω・`)
- 918 :名無し曰く、:2009/09/21(月) 11:56:30 ID:Pxau7LTM
- 呂布軍で初プレイ時
 呂布カットイン、張遼カットインで今回は武将ごとにこういうのがあるのかと興奮してた後、
 高順がクリティカル兵法をしてカットインが出たとき、ついに高順にも専用扱いが!と大興奮したでござる。
 その後、3馬鹿がカットインを発動して、俺の中の何かが崩れた音がした。
- 919 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 12:26:17 ID:fKZanzjx
- ござるとかきめえ
- 920 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 12:55:06 ID:xBIl6lzl
- 鏡をみるとあら不思議、
 もっときもいものが。
- 921 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 12:59:57 ID:fKZanzjx
- えっ
- 922 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 13:17:49 ID:h7CV3Nmm
- 凡庸カットインは確かに高順ぽい顔なんだけど、表情がねぇ。
 上向き口開けじゃなくて、張遼みたいな下向きへの字口のが高順のキャラに合うと思う。
 まぁ、個人的な感想だけど。
- 923 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 15:02:58 ID:w+A+I1cM
- 固定カットインは一流武将 有名武将の証
- 924 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 16:18:54 ID:B330RRK1
- さすが劉禅様
- 925 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 16:31:24 ID:uhw5wOU+
- 材料くれ
- 926 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 17:01:34 ID:9Rd2T3t4
- >>918
 俺の知る限りそのパターンの話題はもう5回は見たな
 高順ファン多くて喜ぶべきか、肥に要望するべきか
- 927 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 17:21:10 ID:cRPuoOPU
- 今回は高順の特技が攻城のおかげでかなり重宝してる
 統率も高いし
- 928 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 17:26:37 ID:9Rd2T3t4
- ステータスも文句無いな
- 929 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 18:32:13 ID:h7CV3Nmm
- >>923
 無双とかプレイしたことないんで、
 女性武将の知名度格差についてはさっぱり判らん。
 攻城関連だと高順もそうだが、楽進もシリーズ毎に能力値上がってるなぁ。
 ⅡやⅢあたりだとホント悲惨な能力値だった。
- 930 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 21:22:58 ID:o3xNJ16u
- 張シュウでプレイしてたらカクが片目の突撃で死にやがった\(^o^)/
 雛氏と故車児だけでどうしろってんだよ・・・orz
- 931 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 22:15:34 ID:+65OUXId
- >>929
 初代~3あたりだと、光栄(当時)が正史見てなかったような感じだったよねw
 ロコツに演義から能力評価されてた気が。
 だから曹操陣営の武将が能力低くてw
 曹仁、曹洪、楽進、李典あたりとかヒドかった。
- 932 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 22:25:25 ID:xBIl6lzl
- きっとカプコンの天地を喰らう(RPG)準拠
- 933 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 22:58:19 ID:n8GHgmPU
- 昔三国志3にどっぷりはまって呉が好きな自分にとっては呉将の能力の飛躍っぷりに嬉しさをおぼえる。
 韓当や除盛を文官で使ってたころが懐かしい…。
 よかった。よかった。
- 934 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 23:31:18 ID:OqFTWdxL
- 漢字間違えるとか
- 935 :名無し曰く、[sage]:2009/09/21(月) 23:38:54 ID:xBIl6lzl
- 新武将の特技に覇王がつけられれるようになるには
 何周クリアすればいいんだー
- 936 :名無し曰く、:2009/09/22(火) 00:24:02 ID:YWmbh8PR
- ttp://sangokusi.x0.com/img/463.jpg
 PKで施設を設置する画面で文字がこんな風になるんだが対処法ない?
 過去ログも目を通したんだが解決できなかった
 ちなみにノートPCで解像度は1024*768 他の場所では不具合はない
- 937 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 00:36:50 ID:WnW2bXc9
- >>931
 夏侯惇・淵に対する曹仁・洪、張遼に対する楽進・李典の処遇がね・・。
 >>933
 程普・黄蓋に対する韓当の処遇がようやく改善されたのは素直に嬉しいな。
 朱治もマシになってきたし、後は祖茂なんだが・・。
- 938 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 00:39:34 ID:eT2uxzJ8
- これはひどいw
 なんもしないでこうなったなら潔く再インスコ
- 939 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 00:51:57 ID:ZgeFammT
- 祖茂は曹昂くらい能力あげていいと思うんだ、末路的に
 血路持ちなせいか敵部隊に混ざってると結構厄介なんだよな曹昂
- 940 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 01:18:30 ID:z5HrY9Qm
- 天道が爆死したいみたいだし三国志の続編は絶望的か?
 肥はこれから楽に稼げる無双ばっか出しそうだし
- 941 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 04:27:24 ID:fh01MRYi
- そうなのか?
- 942 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 04:28:09 ID:kEgXxg2j
- はい
- 943 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 08:45:36 ID:t5uIxk14
- みんな誰の特技変えてる?
- 944 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 08:48:52 ID:xs1UDcb5
- 韓信と呉起
- 945 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 09:23:09 ID:Auiqx9YM
- >>935
 PKなら決戦制覇を数回やるだけで(ry
- 946 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 11:00:04 ID:r1wt57PK
- 天道スレで糞ゲー言われてるからwiki見てみたら充実しすぎわろた
 おまえらどんだけすきなの
- 947 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 11:32:53 ID:PGhh6kth
- チュートリアルの成都クリア出来たw 厳顔を寝返らせると結構楽だね。
 これって速い人は半年もかからずクリア出来るんかな?
 楽って言っても10ヶ月はかかったなw
- 948 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 12:26:58 ID:HYg08bvC
- 孔明引っ張ってくればすぐに終わる
- 949 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 12:53:13 ID:w4HwcfqQ
- >>946
 折れは11ハマったくちだよ
- 950 :名無し曰く、:2009/09/22(火) 14:04:21 ID:dTMaMrwa
- 群雄割拠コウソンサンで後方支援縛りまじやりごたえあるわ!!!
 バカCPUが人様の頭脳に敵うわけないからそこからハンデあげないとな
- 951 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 14:41:22 ID:+k2bIUic
- 新武将作成時に特技の発動確率を個別に設定できればなぁ
- 952 :名無し曰く、:2009/09/22(火) 14:52:11 ID:v6MDODjd
- 三顧の礼イベントが発生しない条件(都市数)で新野を劉備が支配してる場合は、
 孔明をどうやって登用するの?
 新野で探索するしかないのか…
- 953 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 16:27:16 ID:qhW5tHxu
- >>947
 俺は初めてやったとき初期戦力のまま正面力押しでギリギリ落とせたもんだから
 実に良いバランスじゃないかと思ってたらいくらでも楽な方法があって悲しかったw
- 954 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 17:50:22 ID:NMmtj+u9
- 強行付いてる人ってだいたい兵器がSだけど強行って兵器も移動あがるの?
- 955 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 18:03:13 ID:j8JW1vhS
- >>936
 インスコしなおせ
 セーブは残るから
 つか何で武将名消してんだ
- 956 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 18:04:32 ID:j8JW1vhS
- >>940
 ゴメン
 天道、三国志11無印の20倍面白い
 バグが少しあるけど
- 957 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 18:09:01 ID:qhW5tHxu
- >>955
 オリ武将に自分と彼女の名前を入れてるとか
- 958 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 18:10:13 ID:Auiqx9YM
- >>954
 しないって書いてるだろ
- 959 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 19:09:02 ID:0Vs67xXH
- 「承知!」って施設名がワロス。
- 960 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 19:32:48 ID:B8XHICk3
- 天道wikiのどこが充実してんだよw
 中身スカスカじゃねーか
- 961 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 20:47:03 ID:0XrqC+uK
- >>960
 >天道スレで(三國志11が)糞ゲー言われてるから(三國志11の)wiki見てみたら充実しすぎわろた
 >おまえらどんだけ(三國志11が)すきなの
- 962 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 21:27:57 ID:NMmtj+u9
- >>958
 やっぱりそうだよな?
 なんで強行兵器Sはセットなんだろ…
- 963 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 22:09:07 ID:+k2bIUic
- 寿春と江夏は罠ですか?
- 964 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 22:48:51 ID:bW26sr7p
- 寿春でマジメに内政するのは無意味としか言い様がない
 とったら速攻で周辺固めるのがオススメ
- 965 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 22:53:12 ID:1prf9JC0
- >>936
 msgファイルかなんかいじったらこうなるんじゃなかったけ?
- 966 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 23:08:11 ID:ff+3gO1r
- 陳留もかなり死地。施設建てる平地が多いから寿春よりは守りやすいけど、あちこちからやってくる。
 ギョウ、濮陽、小沛、寿春、許昌と五つから狙われた時には笑うしかなかった。
- 967 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 23:09:40 ID:uCMh0YDX
- >>962
 強行持ってるのトウガイと韓信だから
 強行兵器Sがセットなんじゃなくて
 適正Sが複数ある超一流武将の特技が強行だっただけ
 むしろ特技・戟将のくせに戟Aで弩Sの人の方が意味不明だわ
- 968 :名無し曰く、[sage]:2009/09/22(火) 23:45:38 ID:1FDl8lj6
- こんな糞げーと比べりゃなんでも面白く感じるわ
- 969 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 00:40:47 ID:l1i8Cytn
- >>967
 あと秦良玉<強行。
 強行持ち三人の中で騎Sはこの人だけだな。
 意味不明の人は、まぁ・・許してやってくれ。孔明補正だから。
- 970 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 01:25:03 ID:SPBY+fdH
- >>967
 俺はその意味不明さんの特技を精妙にしてみた
- 971 :名無し曰く、:2009/09/23(水) 03:19:27 ID:Li/PM/Nb
- 順番くん(^^ω)
- 972 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 07:26:45 ID:f2zEPLSY
- 材料くれ
- 973 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 07:38:56 ID:9y9McCEO
- トウガイって結局兵器しか使わないな・・・w
 強行意味無いのか工神にでも書き換えちゃうか
- 974 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 07:43:43 ID:9v31RYWr
- そんなことはないだろ
 親子で槍組めば強いじゃん
 集結だと近場に冷包・孟獲と乱戦持ちがいるからそいつらいれてもいいし
- 975 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 08:10:15 ID:9y9McCEO
- 兵器Sであのステは居ないんだよ
 逆に槍とかはその辺にいるし
- 976 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 08:19:12 ID:jrQEMB/i
- 好きな特技に書き換えちゃいなよ!!
- 977 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 11:33:09 ID:Xfn8DpZQ
- >>975
 レス付けてくれてるのに何故に反論する?
 どうしたらいい?って意見求めておいて
 意に沿わないレスには噛み付くタイプ
 最近この手の輩が増えすぎ
- 978 :名無し曰く、:2009/09/23(水) 13:22:54 ID:pl+dwQJO
- >>964
 新野の内政スペースの狭さは異常。
 船を作る余裕なんか無い。
 対岸の大都市の発展の様を、みすみす見ているしかない。
 でも背面が攻められにくいのか、周りから取り残される。
 そして、いつの間にか周りは、強国だらけに包囲されている。
- 979 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 14:35:57 ID:OBp2IZBh
- >>975
 兵器は殴られるような運用しないから
 武力だけやたら高い奴に兵器Sの人を副将につけた方が良い
 統率と知力が高いトウガイはむしろ先頭走って最前線で矢面に立つべき
- 980 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 16:47:42 ID:tYPTBXpv
- 次スレ
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1253691792/
- 981 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 18:06:20 ID:SPBY+fdH
- >>980
 すれ立て乙
 群雄割拠のCOM呂布は、なんで黄河渡って、港ばかりに固執するんだ・・・
- 982 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 18:15:19 ID:p58XTgW5
- 男は船、女は港ってよく言うだろ
- 983 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 18:37:30 ID:t6+tPYQc
- コウキンのシナリオで楽しい遊び方教えてよ
- 984 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 18:41:00 ID:WxidGCu9
- >>983
 張角死ぬ前に天下統一
- 985 :名無し曰く、[sage]:2009/09/23(水) 19:28:42 ID:9y9McCEO
- >>977
 上で聞いてた奴と俺は違うんですケド!
- 986 :名無し曰く、[sage]:2009/09/24(木) 00:19:57 ID:CqJFJocK
- 志村、IDID!!!!
- 987 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 01:01:21 ID:y0Z9VROQ
- 同盟してるけど険悪って状況で何もしてないに勝手に不和になった
 ちょっとびっくりした
- 988 :名無し曰く、[sage]:2009/09/24(木) 02:20:23 ID:TLUXxemD
- 三国から同時に同盟破棄されたときはチンコ縮みあがった
- 989 :名無し曰く、[sage]:2009/09/24(木) 04:19:18 ID:dNgQ84LP
- 平原の三兄弟ですぬわかるます
- 990 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 11:38:50 ID:nz7eTlqC
- うめ
- 991 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 11:55:53 ID:3+1a2qBu
- 曹純って騎兵Sなのに、何にも特技ないのね。
- 992 :とら:2009/09/24(木) 12:30:49 ID:SI6Qh4Su
- たしかに。虎豹騎率いてたからSなんだろね。
- 993 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 12:52:03 ID:xzf9xbd/
- 埋めろよ
- 994 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 13:17:11 ID:7AgrbrJ4
- >>991
 逆に考えるんだ
 特技がない代わりに騎兵Sなんだと考えるんだ
- 995 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 13:27:51 ID:/j1D8hhL
- 相性悪いと論客武将で同盟交渉しても門前払いだ。
- 996 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 13:51:45 ID:lBS+rJeY
- いまだにこんな古臭いクソゲーで盛り上がれるお前達が羨ましいよ(´Д`)
- 997 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 15:46:47 ID:/j1D8hhL
- やっぱり君主は魅力高くないとダメだね。
 呂布だが相性の良い武将までも普通に寝返りやがる。
 人望と徳がない主君は滅びの道を辿るのみか
- 998 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 16:10:40 ID:l2tt+Azc
- >>997
 平原・劉備「人徳(笑)」
 その後・・・彼は名門・袁家に押し潰された。
- 999 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 16:16:32 ID:xPIyC3jI
- 
呂布だと序盤の防戦で技巧Pがたんまりたまるから片っ端から結義で固めると良いんだけど抵抗あるなら人心掌握まであげるかだよね。いずれにしても1、4、7、10月は褒美で消費するんだけど…。開始時はきついよねぇ。
- 1000 :名無し曰く、:2009/09/24(木) 16:31:19 ID:2O2wlVkf
- 1000だったら三国志12が発表されておまけに神ゲー
