atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part65【漢の忠臣・韓玄】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 13:49

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 :498:2009/07/08(水) 01:27:00 ID:DcC30EMs
裏切られたすぐあとに呂布を周り全部囲んで倒したけどセキトバ持ってないのに逃げられた
ほんとは劉表に裏切ったけどその時は忠誠度が85で、そのあと呂布を囲んで倒して逃げられて、気がついたら袁術のところにいて忠誠が全開上がってた
502 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 01:30:14 ID:AKL7SVdz
>>491
白眉の煮えきらない感じが、なんかいいね。
503 :498:2009/07/08(水) 01:30:35 ID:DcC30EMs
もう寝ます
その場面思い出して寝付き悪そうだけど

明日になればまたやる気出るかも(その続きをやる気が)
504 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 01:37:50 ID:O5Pu/Xww
次はちゃんと日本語を覚えてから頼む
505 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 01:41:55 ID:iUKL0RV4
百出まじでチートだわ
計略1ってやりすぎだろ・・・・
せめて半分とかにしとけよ
506 :498:2009/07/08(水) 01:44:33 ID:DcC30EMs
>>504
寝付けないからもう一回来たけど書いてあること分からなかったですか?
それにしても言い方がひどいですね
507 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 01:45:11 ID:4ZCwYj8i
まさにチラシの裏だったな
508 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 01:46:00 ID:iUKL0RV4
本日のNGID
ID:iUKL0RV4
509 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 01:47:46 ID:4ZCwYj8i
なんという自己申告
510 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 01:48:38 ID:iUKL0RV4
あ
ミスったw
511 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 01:50:02 ID:oX+RWH5X
百出ってそんなにチートか?
兵力1の高知力輸送部隊で計略かけて
気力がなくなったら、また兵力1の輸送部隊で計略かけてって戦法をとれば
百出並みに延々と計略かけられるだろ
512 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 01:55:09 ID:iUKL0RV4
>>511
そんなゲームチックなことしたくないですw
513 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 01:57:07 ID:1+lp0Buk
特定の特技や作業戦闘の戦い方を自重すれば百出はチートではなくなる
514 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 02:01:45 ID:oX+RWH5X
>>512
いや、俺もそんな戦い方はほとんどしないんだけどさ
いざとなったら百出がなくても、同じような事はできると・・・
そもそも、俺は混乱状態を作るときに知力系武将で混乱させるより
槍将とか、疾走とか火薬を使うほうが好きだしな
515 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 02:05:23 ID:iUKL0RV4
>>514
確かに代用きくよね
良く神算+百出
使って焼き殺しとかしてたから異常に強く感じたのかな?

俺も疾走大好きだぜ
呂布勢力よく使うから尚更w
516 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 02:07:48 ID:BamAyHo0
今蒼天航路見てたら、すっごく群雄曹操で始めたくなっちゃった!
517 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 02:08:19 ID:peNgKuvJ
うせろ馬鹿死ね
518 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 02:19:34 ID:hs9Hktpu
うわ、嫌蒼天厨って過大過小スレ以外でもそうなんだな…
519 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 02:33:09 ID:kkRdb3bM
蒼天よく知らんけどわざわざ報告することかね?
まぁ>>517の言葉のチョイスは良くないと思うが。
520 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 02:38:27 ID:uYxr4ql6
軍団は揚州攻めになるとひきこもるなぁ
闘艦与えても攻めず長江越えはおきらいとみえる
521 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 02:44:24 ID:Un/WRnmR
>>520
おまけに迎撃するときは走舸で出てくるしな
522 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 03:12:04 ID:4ZCwYj8i
劉備だとデフォで神算+百出+連環とか強いってレベルじゃねーぞ
523 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 03:39:58 ID:1+lp0Buk
そこは縛ろう、能吏なり強行なりそれっぽい特技に編集しておくといいよ
そのあたりはすごい特技だけどゲームを楽しむなら邪魔な特技でもある

確実に混乱させるだけの戦争なんて面白くないだろ?
524 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 04:18:40 ID:4ZCwYj8i
特に面白くないってことはないけど終盤はどう司馬ってもだるい
525 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 07:14:55 ID:uYxr4ql6
>>521
長江眺めてる場合じゃないだろうとツッコミたくなる
526 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 07:45:52 ID:/ElisFyz
今さら何言ってんだよw
527 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 08:57:53 ID:NiPzoWfP
>>522
慣れてくるとつまらな過ぎて三国勢力では出来なくなるから安心しろ
528 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 09:45:19 ID:8zWt+rnA
うむ。
529 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 10:28:49 ID:2nQV5zL8
つーか劉備、曹操、孫一族とか普通選ばないよな
530 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 10:30:55 ID:m2WFvC6X
呂布がやっぱ面白いわ
強すぎず弱すぎず軍師も脳筋だけでなく軍師もちゃんといる
531 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 10:31:47 ID:m2WFvC6X
一言余分だった
532 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 10:34:04 ID:HWnnXP0a
陳宮の能力はもう少し高くてもいい
533 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 10:35:16 ID:mA/HYzuh
トウタクさんやリカク、カクシと言う人はいないのね
534 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 10:37:56 ID:muLR0JgU
カクシ
535 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 10:51:01 ID:ED4diRQ1
金カクシ
536 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 10:54:02 ID:muLR0JgU
お爺ちゃんとお婆ちゃんがせっくすを終えた後疲労のためどちらかに寄りかかる音喩
537 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 11:16:05 ID:d1UEraUC
空室が目立っていた団地内に中国人が急増し始めたのは2年ほど前から。
団地の自治会によると、今では全世帯のほば3分の1の800戸近くが中国人世帯。
当然のように、日本人住民との間に摩擦を生んだ。
夜になっても子どもを外で遊ぱせる、高層階の人を地上から大声で呼ぶ、ゴミ出しの日を守らない、回覧板が回らない……。
自冶会にも入ってくれない。瀬川剛一会長(76)が勘誘に回ると
「どうして入らなければならないの」
「月300円払って、何かいいことがあるんですか」。
それでいて餅つきや祭りのイベントには喜んで集まる。
瀬川さんの心中にも、「もし中国人住昆全員が入会したら、自治会は一体どうなるんだろう」
という不安がよぎることもある。
隣人関係はきしみがぢだが、子どもの世界は一歩先を行く。
団地内の埼玉県川口市立芝園小学校は児童100人余りのうち約3分の1が中国籍。
勉強も遊ぴも日本梧で、学力水準は国語でさえ他校に引けをとらない。
高見隆校長は「初めて日本に来た子でも、半年ぐらいで普通の学校生活を送れるようになる。
中国人だからといって特別なことは何もない。子どもに国籍の違いはあまり関係ありませんよ」と話す。
538 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 16:14:15 ID:Wc/daBh1
司馬郎を縛ろう
539 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 16:33:53 ID:2LLAc4T9
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai223419.jpg
540 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 17:48:54 ID:KYYwF/j4
一人司馬懿
541 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 17:57:06 ID:C63cUeQR
隣の司馬孚は青い。
542 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 18:00:10 ID:KYYwF/j4
ファスナーが金玉に引っかかってちんこが司馬炎
543 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 18:08:43 ID:rhyY0NAB
司馬師待て
544 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 18:19:55 ID:KYYwF/j4
ちんこが孟達
545 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 18:31:54 ID:KYYwF/j4 ?PLT(12023)
芝居中勃つ
546 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 18:32:45 ID:KYYwF/j4
beつけっぱだった恥ずかしい
547 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 18:37:14 ID:rl1b3MUK
夏ですな
548 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 18:41:14 ID:/ElisFyz
そろそろネタ切れか?
549 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 18:51:32 ID:VhvB1ODY
呂布の一騎打ちが強すぎる武力90前半の武将3人と1人で引き分けとか
550 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 18:55:15 ID:X3K8ToWJ
ホーテンゲキの効果が地味にデカイしな
今回も意図的に体力減らせる方法あれば一騎打ち戦隊呂布軍ができたんだが
5の速攻速攻速攻→かかってこい!は良かった
551 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 19:42:19 ID:hr+b9i+9
まあ呂布はああいうキャラクターだから仕方ない
あれで曹操軍にデフォでいたらアレだが、勢力としては常に弱小だしな
まあ、呂布以外にS級武将が3人もいるから強豪とも言えるが。
552 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 19:51:42 ID:2nQV5zL8
太鼓を生産しまくる中国全土が太鼓だらけ
553 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 20:18:15 ID:7oIeX42+
>>550
Ⅴがどんなのか忘れたのでウィキ見てきた。
俺的にはCOM夏侯淵が印象深い。
強行で戦場到着→速攻で自軍に接近&騎射&火矢→自軍弓攻撃に応射→火矢の混ざった乱射
輝いてたなぁ、妙才。
554 :名無し曰く、:2009/07/08(水) 21:12:42 ID:+km4o6Iy
ギョウ落として勢力が自軍、ギュウホ、孫堅と天下三分状態になった直後、
毎ターン毎ターン、ハロワに押し寄せる失業者のように
仕官候補者がこれでもかと寄ってくるのだが仕様ですか?

途中から雇用するのも捕虜にするのもめんどくさくなって
全員解放してたのが悪かったんだろうか・・・
ごめんよ失業者のみなさん
555 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 21:36:23 ID:2nQV5zL8
斬首しろよ
556 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 21:38:06 ID:muLR0JgU
心根の優しい554は斬首なんてとてもできない
557 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 21:54:35 ID://yhaKZp
中盤シナリオあたりでは「強奪」持ちがいないから
繰り返し攻めてくる曹操隊への対抗策がないのがツライ

さっき猛者を繰り返していたら「重傷」になったんだが、更に続ければ死亡する?
558 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 22:24:26 ID:db/bNXQQ
一騎討ちで曹操を捕まえればいいじゃない。
559 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 22:27:22 ID:X3K8ToWJ
今作の曹操は普通に一騎打ちうける男前だからな
劉備VS曹操はアツい
560 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 23:05:43 ID:7oIeX42+
強奪持ちとかいてもいなくても気にならんなぁ。
一騎打ちで捕縛&没収のが確実だし。
>>557
猛者で重傷にしたならパラ落ちてんだから後は煮るなり焼くなりご自由に。
561 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 23:20:31 ID:4ZCwYj8i
クソ硬い敵をクリティカル錯乱させて火矢を延々と撃ちこんで気づいたら死にました。とかしょっちゅうあるうぇあぁ
562 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 23:24:56 ID:4ZCwYj8i
おいしっかりしろ俺
563 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 23:52:41 ID:kkRdb3bM
>>561隊が混乱しました

火矢を射てばいいんだな?
564 :名無し曰く、[sage]:2009/07/08(水) 23:59:25 ID:30PpgcOg
一騎してくれないから武力低いやつで誘ったあと
一閃された時の悲しさはなんともいえん
565 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 00:04:42 ID:TudGrw/O
>>561
>うぇあぁ
この表現に何故か感心してしまった。
566 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 00:17:10 ID:lom24AgI
>>559
君主同士一騎打ちは壮絶だな
567 :492[sage]:2009/07/09(木) 00:23:34 ID:DrS1p/rM
何回やっても漢中が攻略できません><
敵部隊を相手しすぎなのかもしれませんが、時間切れになってしまいます
どなたか、
俺はこうしてクリアした
みたいなアドバイスお願いします
568 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 00:33:53 ID:HhwwISRi
劉備軍の顔武将全員集合
関張で螺旋、諸葛亮で撹乱、セイランも一台、他は適当に名将投入

つまらん戦い方だがこれでどのシナリオのどの敵も倒せる
569 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 00:43:14 ID:8+ISUKio
劉表vs劉章の一騎討ち
570 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 00:45:44 ID:DrS1p/rM
すみません
>>567の漢中は決戦制覇の漢中攻略戦のことです
再度どなたかお願いします
571 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 00:50:09 ID:xcAZVIjq
>>567
やってみたけど、普通にゴリ押しでクリアできたよ。
PCPKの話だから、もしCS版だった場合難易度に違いがあるかもしれないけど。
572 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 01:11:12 ID:wB6CuK8c
決戦制覇はイベントさえしっかり起こせば難易度凄い低いとは思う
573 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 01:21:01 ID:6KwuwZ+8
>>570
決戦制覇は自分であの手この手考えてやるから面白いんじゃないのか?
ミステリーものの作品見てるときに「犯人だれ?」って聞いてるようなもん。
クリアーしちゃったらもうそれ以上の楽しみはないかもしれんぞ。
574 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 01:28:49 ID:GPok4KP0
>>567
今クリアしてみたが、
・張合β隊をできる限り進め、連弩、砦を破壊
・それを他部隊で守りながら、フルボッコ
・惇、淵達との連携、曹洪の連戦も活用したい
あとはイベント二つを起こすことか?
575 :名無し曰く、:2009/07/09(木) 02:22:28 ID:ZFje03R6
陳留から洛陽占領した後、函谷関を占領するのをダルがって停戦
↓
開発しきって停戦切れた途端、函谷関から物凄い勢いで
リョフ&業火球部隊が押し寄せ、長安からも増援がモリモリ

両軍業火球の打ち合いで一面火の海になる洛陽は爽快だったが
港関を確保しておく大切さが身に沁みた
また1から開発し直しだ……
576 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 02:42:08 ID:9SASFC27
↑問いかけるでもなく、ウケを狙うでもなく…
こういう奴はホントになにがしたいのかワカラン。

そ れ が ど う し た ?

としか言えねえよなあ。
577 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 03:29:58 ID:DrS1p/rM
>>571-572 >>574
アドバイスありがとうございます
夕方頃またチャレンジしてみます

>>573
少しでも早く水滸伝武将を全員出し
一つに纏めCOM勢力として配置したい
ので今は早くクリアだけしたいんです
すみません
578 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 04:06:41 ID:RZ0EvilH
>>577
PCだけど、宋江を君主にすると、意外と勢力伸びない気がするんだよな

PC乱舞でトンを勢力丸々会稽に移動させて、撲陽で宋江を新君主で旗揚げさせてみたが
1年ぐらいで袁招に食われてた
579 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 04:32:49 ID:ruGwiWJX
宋江に限らず新勢力ってあんまり伸びない気がするね。
確実に伸ばしたいなら自分で武将作って追加又は編集するのがいいかも。
>>577
とりあえずコンプがんばれ、道は長いぞ
580 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 04:34:41 ID:k7VHUxqj
曹仁vs関羽のやつが難関だな
581 :名無し曰く、:2009/07/09(木) 04:49:41 ID:IZR/ZB8s
決戦は難し過ぎるw
レベル2でクリアしたのは論客だけだよ
まあ、まだあんまりやっていないけど長坂なんかクリア出来るようがしない
ヒント全く無しでやってたら無理かな?
みんなは完全自力で解いていったのかな?
あんなもんいきなりイベントがおこったりして最初の計算が途中で必ず狂う
582 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 05:05:07 ID:Hxiiy425
>>578
水滸伝武将を数十人を何の援助もなく一都市に詰め込んだら
確実に破産して勢力が伸びない
最初から二都市以上にするか、人数絞るか、編集で初期金を増やすと伸びる

>>581
一戦目はイベント確認のために演義っぽい行動をしまくる
二戦目はそれを利用して勝つための流れを考えて戦う
以降微調整しつつ何度か戦ってればクリア出来る
583 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 05:07:35 ID:k7VHUxqj
攻略サイト見たのは襄陽防衛と一騎打ちだな
他で厳しいのはエン城から逃げるやつくらいか
584 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 05:42:09 ID:HGAYN+UX
>558-560
名馬持ちって捕獲できないと思っていたので
曹操を一騎打ちで捕獲すればいいとは気付きませんでした。
次に攻めてきたら大怪我させて太鼓台に引き込んで一騎打ちで捕らえたいと思います。

サンクス
585 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 05:51:35 ID:w/rCdjSA
やっと一騎うけたと思ったら「者ども、勝ちどきを上げよ!」とか勘弁だよねー
586 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 08:12:12 ID:LJjSfQqk
一本取られた!
587 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 08:26:53 ID:xcAZVIjq
>>581
完全自力でやったほうが楽しいと思うよ。
KOEIとの知恵比べみたいなもんだし
588 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 12:34:15 ID:K3SGnZ5a
群雄とかで孫堅が伸びないのと同じ理由かな。
武将60人以上も貯めて引きこもりがち
589 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 12:38:06 ID:mfNP3hfw
ため込んだ新武将全部を設定せずに放り込むと意外な勢力が伸びておもろいな
董白が旗揚げしてワロチ
590 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 13:19:30 ID:8J7mJ9jN
>>587
逆賊討伐を完全自力とかマゾプレーすぎる
張飛の一騎打ちだって初見でクリアできるわけないしな
591 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 13:34:17 ID:UmjWIBNC
知恵比べじゃなくて知恵vsパワーだな
592 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 14:27:48 ID:KpO/a7zP
今 天下統一したがイニシエノ武将とか水滸伝の武将とかでないよ...
出し方詳しくおしえてください
593 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 14:33:21 ID:mfNP3hfw
テンプレ読めないハゲって嫌ね
594 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 15:15:19 ID:K3SGnZ5a
スレを全部読むことから始めないあたり
脳に障害があるかもしれないしかわいそうだよ
595 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 15:17:11 ID:UmjWIBNC
いちいちレスってる奴もな
596 :名無し曰く、:2009/07/09(木) 17:54:14 ID:/mxKY2uv
フフッ まあね
597 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 17:56:44 ID:pB6H4vyD
終了
598 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 17:59:39 ID:xcAZVIjq
あんま治安悪化させてると賊が発生するぞ
599 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 18:47:43 ID:TudGrw/O
>>578
集結にしろ乱舞にしろ袁紹って配下のバランスいいからねぇ。
600 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 18:49:05 ID:RlqcsLm7
>>559
先日194年劉備プレイで、まさに曹操と一騎打ち起こしたよ。
序盤いきなり曹操が攻めてきたから、太鼓台建てて劉備で喧嘩売ったら、一騎打ち発生。
防御優先で気力ためて必殺技3回、見事に曹操を捕えたぜ!!

その場で斬っちゃった(^ω^)うはw曹操ざまぁwww
601 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 18:54:20 ID:wB6CuK8c
袁紹プレイ唯一の欠点は軍師クラスの武将に特技が全くついてない。もしくはゴミ特技だということくらいか
602 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 18:59:00 ID:nWNoSP9A
敵で曹操死ぬとやる気落ちない?
603 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 19:02:03 ID:mfNP3hfw
死んで欲しくない武将はゾンビのごとく復活させる
604 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 19:09:22 ID:1NiWNru4
曹操は魏国イベント発生させたい時はヌッコロしてるかな
それぞれ弱小から三国鼎立するのが好き
605 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 20:08:23 ID:uqNSOQKx
初級と上級ってどんな違いがある?
606 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 20:31:36 ID:CDfyx1lw
物量チート
607 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 21:00:54 ID:RZ0EvilH
>>582
今度、金と食料を満載にしてやって放流してみるわ thx

>>599
おまけに水滸伝武将の相性90ぐらいに設定してあるから、さらにいい武将が加わったとさ
四奸の皆さんと高廉は袁術陛下と同じ相性にして、陛下のところに放り込んだ
608 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 21:09:37 ID:yOvjHgtM
物量チートは超級からだと思う
上級はそれほどでも
609 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 21:15:15 ID:TudGrw/O
>>607
相性90じゃ、まんま袁紹にプレゼントだねw
夫婦&義兄弟な連中はさらに安泰だし
四姦さんは義理が低いんでどこに放り込んでもすぐにどっかいっちゃうんだよなぁ
610 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 21:27:51 ID:VnismsyP
ちょい亀だが
>>579
エディタで改造じゃなくて初期設定で新勢力作った場合は
初期兵力とか金とか、何より兵装が全然足りないから初動が遅れがち→ジリ貧のパターンに陥りやすい
兵力+一万・全兵装+5000・金兵糧1.5倍 ぐらいでちょうど良くなる
611 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 21:37:49 ID:/ixKh7BB
ふと
スペシャル武将で黄飛鴻がいればいいのにと思ってしまった
武力はガチで100、闘神持ちとか
612 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 21:43:12 ID:1NiWNru4
グラはジェットリー
613 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 22:30:54 ID:TudGrw/O
>>611
清末の人だからOKなのだろうが、出すなら領土で交州も欲しくなる。
614 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 22:50:27 ID:/kb2/xNU
これやりはじめると止まらなくて仕事に支障が出てます><
夜更かししちゃう
615 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 23:14:39 ID:ruGwiWJX
新武将勢力に初期設定で港関も支配させて欲しかった。
616 :名無し曰く、[sage]:2009/07/09(木) 23:53:08 ID:41IA/xfs
今の中国はまさに黄巾の乱前夜って感じがするなあ。
ということで張角で英雄集結してみようかな。
617 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 00:16:30 ID:T8bfY8lk
いくら群衆が大人数で立ち上がっても銃と戦車に立ち向かえはしないからなぁ
618 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 00:41:24 ID:PMtY/q5k
さすがに統制能力じゃ
中南海>後漢末朝廷と思われ
>>617の言うように鎮圧能力が当時と今じゃ全く違うわけで
619 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 01:30:50 ID:MSQ4+0Nf
黄巾の乱自体も割とあっさり鎮圧されたし、問題なのは乱後だろ。
そのまま収束してしまうか、暴発するか。
620 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 01:42:55 ID:KzTfWRWX
実際楽しのは上級かねー
621 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 01:45:17 ID:3DGomW1X
>>611
拳法の達人だと水滸伝武将の武松(武力97)とかいるね。
造るなら、槍術で有名な楊家の五男で後に五郎八卦棍を創った楊延徳とかもいいな。
622 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 02:21:07 ID:DYTpFiIR
ピーキーな性能すぎて攻城兵器部隊に編入される水滸伝武将のタケマツさん
623 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 05:03:21 ID:axH/S1VU
○弩騎

○は自勢力の弩兵で、応射持ちの勢力に貫矢で攻撃したら・・直接攻撃で応じてくれた
624 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 05:30:31 ID:eNTrYsle
南蛮で地震があったのか。
625 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 08:21:38 ID:Zfc/G6L0
いつも斬ってる韓玄を今回は登用することに決めました。
覇王をつけてどこまで強化できるかやってみるか。
626 :名無し曰く、:2009/07/10(金) 08:24:49 ID:nWaPMuKB
月面関索機
627 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 08:34:05 ID:K+grFaRx
ソースネクスト版まだですかねぇ
628 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 08:39:56 ID:DD2PnRtZ
12が作られないことには
629 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 09:45:50 ID:KzTfWRWX
群雄呂布で洛陽に逃げてみた。西北→譲平→建業の予定
630 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 13:57:29 ID:5NfEqIGQ
洛陽は武将何人で守りきれるかなぁ。港の方から敵が来たりする?
関からしか来ないなら少しは楽なんだけど。
631 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 14:02:42 ID:bSqgPnf4
基本関からしかこないが、関を塞ぐと港から来て面倒になる
632 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 14:05:36 ID:Pb0P1EWR
港ってなんで弱いの?
要塞化した港を作りたいお
633 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 15:16:18 ID:MPUaXd6t
>>630つ2火船
634 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 15:39:29 ID:M55be4WJ
(PS2版)決戦制覇の夷凌で開始早々に
開始位置近くの市場と並ぶように土塁3つ建設し
ひたすら待機してたら
劉備が単騎攻め(?)して来て
他は数ターン微動だにしなかったんだが

こういう仕様なの?
バグったかと思ったんだが
まぁ劉備一人をボコってもクリアだから楽で良いけど…
635 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 20:31:38 ID:vR0WtyS5
革新みたく国替機能欲しかった
636 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 22:55:21 ID:SC86E5VP
とりあえず戦場が狭すぎる
大軍が攻めてきても戦えるのは先頭の少しずつとだけ
何も考えなくても各個撃破出来てしまうのは面白くない

マス目を二倍くらいに増やして機動力も合わせて増やして欲しい
637 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 23:23:10 ID:0fWD6BPr
>>636
三国志大戦をどうぞ
シミュレーションに広過ぎる戦場はいらん
638 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 23:23:44 ID:DKjDtZ4O
地形の高低があって騎馬で逆落としとかあれば面白いよね。まぁそれは難しいとしても都市を跨いでの兵器での攻撃可能とかやりすぎかなww
あとせめて関の上に弩兵配置や落石とかは再現して欲しかったね。
639 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 23:52:31 ID:glKpaaL2
今思うと、光栄よりも前に出してた
ナムコの三国志は陣形などもありテンポもいい秀作だったなぁ
640 :名無し曰く、[sage]:2009/07/10(金) 23:56:10 ID:i+44JZfZ
超級にすると軍師が攻めてきた言わないときがあるけど何なんだあれ
641 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 00:01:26 ID:u4qF8CEO
多分攻めてきたっていうのは1ターンに敵1部隊に対してのみなんじゃないかな
だから多拠点から一度に攻められると言ってくれないんだとおもう
642 :名無し曰く、:2009/07/11(土) 00:22:41 ID:UrqgA7x3
お互いの主将が義兄弟の部隊を隣接させたら
「俺たちの戦いはこれからだ!」「おう!」
みたいな会話が起きて両部隊の気力が上がった

知らないイベントが発生するのは嬉しいが、ヘルプにくらい書いといてくれよ……
643 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 00:23:38 ID:/62JhQeP
それは常識レベル
644 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 00:31:22 ID:23hS0YJO
お互いの主将が義兄弟の部隊を隣接させたら
「俺たちの戦いはこれからだ!」「おう!」
みたいな会話が起きて連載が終了した。

第一部 完

陳寿先生の次回作にご期待ください。
645 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 00:34:01 ID:dI/cfHDM
>>641
いや単発でふらふら~っと寄ってきてる
他都市は攻めてきてない
646 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 00:41:22 ID:NH1A8hAP
そういや俺も単騎で後方都市に攻めてくる呂蒙をアナウンスが無かったせいで気づきもせずに迎撃できなかったことがあったな。
施設に放火された直後に気づき、主軍の援護の力もあって苦戦しつつも殲滅→捕虜登用ウマーできたのでよかったけど。
647 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 01:11:48 ID:0avj3aSu
>>642
これ説明書に書いてなかったか?
648 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 01:15:46 ID:QU3dVBxI
夫婦が隣接した時に片割れが怪我してると治してくれるのもあるな
649 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 01:28:56 ID:YG9AiDfM
>>640
敵武将「前線に防衛施設建築しに行くか、あら?こんな所に敵の施設発見!壊そう壊そう」
多分こんな感じ。長安はいつも大体こんな感じで壊されてる。
650 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 01:36:35 ID:nM3K189y
関は施設作ったり後方から弓矢でつつけば、けっこういい防衛拠点になる。
港は棺桶。

籠城も城を枕に討ち死に状態。
のぶやぼ革新みたいな感じの城だったらなぁ

>>640
上級でもある
651 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 01:48:01 ID:AtnAecwn
籠城する意味ないしな・・・11
652 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 02:02:48 ID:PtyrFr3q
呂布とヴァモウキの騎馬隊が来たら基本的に篭城してるわ
殺されるのが嫌だからA級軍師軍団が出せるようにしてから出陣
653 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 02:18:33 ID:0Tp+rJNM
バトウで集結プレイしてさすがに劉備、曹操、シバイの勢力を吸収すると無双状態だなぁ
まとめて追放して敵全然登用しねーし
654 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 02:28:55 ID:e8BJQd/N
>>650
関は敵軍が見事に使えてないのが問題
攻めてきて関(港)を取って入ったら出てこなくなるし
守りに使えば良いのに関には兵をほとんど置かないし

今更だがAIがあまりにもお粗末すぎる
655 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 03:50:16 ID:s631wWEf
軍師が言ってくれるのは敵部隊が出陣する時の移動目標を、
味方の城(港関)に直接委任設定した時のみじゃないか?
656 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 04:10:56 ID:0Tp+rJNM
流言爆弾で城ごと奪うと中々すっきりするな。遠いところならなおさら嬉しい
657 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 06:13:24 ID:pnGojeIY
無双に飽きて久しぶりにこのゲーム
1年ぶりにやってるが
ある意味戸惑うわな
658 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 08:05:25 ID:dI/cfHDM
>>647
どうせ割れバカだろ
659 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 08:43:28 ID:ko4rNPfz
>>654
それだけならまだいい
すでに港は落ちて落とした部隊+αがそこの港に入って兵はMAXなのに
なぜか後ろから来た連中も次から次へと港に入って行って兵士を無駄にしまくってた
660 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 10:00:55 ID:bN1TIk18
なんか道とか山にも名前付けといて欲しかったな
陳倉城作ろうと思ったけど、漢中長安間のどこらへんが陳倉なんだ
661 :名無し曰く、:2009/07/11(土) 10:19:45 ID:EJomq/5H
>>660
天水-陳倉-長安
|
漢中
みたいな位置関係だな。陽平関から下ったとこの森あたりかな。
662 :名無し曰く、:2009/07/11(土) 10:22:35 ID:EJomq/5H
訂正
陳倉
|
漢中
663 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 15:18:47 ID:25rOab4u
>>658
お前みたいなやつな
664 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 17:29:16 ID:Nm02FyY+
決戦制覇の定軍山の戦いがクリアできない。。。
665 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 17:54:14 ID:lUVajAej
あっそ
666 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 18:25:22 ID:lk/gRyR1
>>638
お前絶対馬謖だろ…
667 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 19:10:45 ID:pDmhfmrK
>>666
その発想だと、源義経は馬謖の生まれ変わりで、何が何でも逆落としを成功させてかった、
みたいな妄想が生まれる俺日本語でおk
668 :名無し曰く、:2009/07/11(土) 19:13:59 ID:6RVCx5RD
風の方向があって火で大逆転とかあれば面白いよね。まぁそれは難しいとしても道を借りて草を枯らすの計とかやりすぎかなww
あとせめて船の上に藁人形や苦肉の計とかは再現して欲しかったね。
669 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 19:52:37 ID:wl8fS/OG
それよりもさぁ
傾国をなんとかしろよ
いくらなんでも、同じ女に何度も何度も色仕掛け食らってたら
いい加減に学習するだろうが普通はよ~
いつまでルパンと不二子ちゃんの関係を続けるのさ?
670 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 20:10:35 ID:OjTMiLg0
傾国
所在都市の忠誠 治安が下がりやすい

とかよりゃマシだろ
671 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 20:16:21 ID:XDZhfJal
なんで、俺の絶影に乗った武将は、一騎で負けたらすぐ捕らえられたのに、
汗血馬持ってる劉備は、ターンすすめながらタイミングずらして、囲んだり一騎でも捕まえられない。1%くらいなのかな・・嫌がらせか
672 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 20:25:56 ID:5d+opHzm
そういやCPUって落石とか堤防とか使ってこないよね?
673 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 20:40:27 ID:mDyfU/ow
>>672
堤防はCPUに水計くらいそうになったことはある。
674 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 21:14:18 ID:AtnAecwn
そのくせ火球とかは上手く使うから困る
675 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 21:21:27 ID:pDmhfmrK
火球くらい上手に使わせてあげよーぜ。
676 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 21:24:16 ID:nM3K189y
>>671
劉備には隠れ強運ついてるんじゃない
677 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 21:25:51 ID:5d+opHzm
>>673
え、まじで? どんな状況だったの?
678 :名無し曰く、:2009/07/11(土) 21:29:24 ID:7HXbIbi9
>>676
もしかしたら遁走にそういう能力があるのかもしれないな
679 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 21:39:46 ID:mDyfU/ow
>>677
寿春に兵を1万くらい置いていて、江都港(敵軍が支配)から兵8000弩適性Bの文官が攻めてきた。
またアホな糞肥AIかー、なんて思って放置してたら突然堤防に向かって火矢を撃ってきた。
さすがにまずいと思って迎撃(まあ実際破壊されても大した弊害ないけど)したからいいんだが。
まあ結局は糞肥AIってことか。大乱戦の最中で同じことやってくれれば面白いのに。
680 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 21:49:15 ID:6x42Xpch
敵部隊的には
寿春までの道程で堤防(ていうか施設)が近くにあったんで
「火矢でも撃っとこーかぁ」くらいに思って何気に火矢で堤防燃やしたら
>>679が即座に迎撃に来て部隊壊滅orz、だな。
681 :名無し曰く、[sage]:2009/07/11(土) 22:42:32 ID:dI/cfHDM
>>676-678
検証ヨロw
682 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 00:56:49 ID:XPyNfagC
>>676>>678
かれこれ時間ずらしながら一騎数十、一斉全囲み数十でもダメだから
強奪で突撃したら、1回でGETしました。
昨日から何時間かかったか・・・。
683 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 00:59:36 ID:XPyNfagC
>>676>>678
間違えた、ちゃんと捕まえて、アイテムも取れた。だった。
684 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 01:58:07 ID:WsniNlT4
さぁドラクエでもするか
685 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 02:07:07 ID:lCsfRfky
遁走の隠れ効果はガセってこと?
686 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 02:37:16 ID:ZF55fn6X
ガセもなにも劉備は一騎でひっとらえて切るのが定説だし
687 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 02:43:24 ID:O1oCwHos
劉備は仲間にして劉備を餌に張飛と関羽をこき使うに決まってるだろ
688 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 02:45:13 ID:LP3u0cfP
劉備は特攻要員として使うと非常に有用
689 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 03:00:39 ID:8sTMiSgC
張飛と関羽は辺境警備担当だろ、強すぎてツマンネ
ついでに諸葛先生もなw
690 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 03:01:55 ID:LP3u0cfP
先生は昔のシリーズから内政と外交の人としてしか使わん
戦争やらせるイメージじゃないし
691 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 03:45:37 ID:O1oCwHos
孔明は昔のシリーズなら総大将として出陣して本陣待機

>>689
関羽はアレだが張飛は入蜀辺りから将軍としてかなり優秀だと思うぞ
692 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 03:49:48 ID:BaREfJhj
かみ合ってねーな
693 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 03:49:56 ID:dF6MvbW1
劉備は特攻要員のほか徴兵要員としても優秀
694 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 05:44:14 ID:8p1MtDQ4
便利屋 劉備を斬るのはもったいない。
695 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 07:00:21 ID:SNVkWzsL
>>691
あの…>>689には関張は強すぎるって書いてありますよ。

強すぎるって。
696 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 07:26:55 ID:RBJo+pOG
オレも関張は辺境の防衛ラインに配備するな
攻略の最前線に持ってくるとツマンネ
それか、荊南みたいな、どうでもいいけどメンドイところを速攻で攻略してもらう
697 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 07:36:52 ID:O+/xJV6G
張角黄巾軍で漢帝拠点を攻略すると選択肢なく強制的に廃立になった。
まあ、当たり前と言えば当たり前だけど、特にイベントはないんだね。
劉備が怒ったぐらいだった。
698 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 07:37:02 ID:KPC/6W6X
先生は特技を論客にして
他国の軍師(特に周瑜)をいじめてるな。
699 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 08:08:14 ID:mF4AmKe4
なんで楊奉の顔グラってあんなにかっこよさげなの?
700 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 08:13:46 ID:O81HWowQ
>>699
一応忠勤の士だからじゃね
701 :名無し曰く、:2009/07/12(日) 08:48:08 ID:v8fZuR32
ステージ難しいな、ヒントもくれない。決戦はヒントあったのに。
702 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 08:56:24 ID:lCsfRfky
>>699
調教しろってこと
703 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 09:20:42 ID:d/rUhSox
一斉攻撃っておまいら使ってる?
いまいち使いどころがわからん
704 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 09:24:27 ID:ZF55fn6X
部隊相手であればこっちの気力が切れたとか敵が森の中でこっち弩兵だとかそういうときかな
705 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 10:11:33 ID:lCsfRfky
反撃のことを考えればまぁ使えないこともないこともない
706 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 10:13:14 ID:oALq6cSK
>>703
捕縛率上がるらしいので
こいつ捕まえたいと思った武将が来たけど
捕縛持ちもいないし一騎討ちで勝てるような奴もいなくて流言も成功しないかなぁという時
707 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 10:23:47 ID:ZF55fn6X
同じ部隊数で囲んでる場合は戟戦法と一斉どっち使えばいいんだろね
708 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 11:01:54 ID:RexbPA5e
>傾国をなんとかしろよ
>いくらなんでも、同じ女に何度も何度も色仕掛け食らってたら
>いい加減に学習するだろうが普通はよ~

もう惚れちまってんだよ。
709 :名無し曰く、:2009/07/12(日) 12:39:37 ID:fJ/Ut4L1
フッ…
710 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 13:55:48 ID:ap7i7rFS
劉備なんか配下におけん
すぐ裏切りそうだから即効斬る
711 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 14:55:39 ID:zazXWFM6
リアルで告白した女に彼氏いるから無理と断られた後、他の女と話すの見られる度にイラっとされてんるだけど、これって…教えて韓玄様。
712 :名無し曰く、:2009/07/12(日) 15:10:46 ID:agqxozKO
もう惚れちまってんだよ。
713 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 15:32:15 ID:EYtab8Dz
逆賊討伐戦の対袁紹・張角戦で
敵がわざわざ洞察・反計もちに落雷しかけて自爆しおったw
アホAIは決戦制覇でも健在なんだな・・・
714 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 15:58:06 ID:O81HWowQ
>>710
史実は兎も角、
ゲームだと裏切らないだろ、大耳
715 :名無し曰く、:2009/07/12(日) 16:18:00 ID:1xZBJ+VX
>>714
序盤だと結構な確率で旗揚げするよ、手長野郎は。
716 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 16:36:46 ID:kpf6ILBo
武将が増えすぎて俸禄が高すぎて訳ワカランになってきたぞ!
717 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 16:40:32 ID:SKnMEETs
家臣が増えすぎてモチベーション下がる一歩手前の症状だな
718 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 18:12:58 ID:mF4AmKe4
オールスターがそろって来るとなんかやる意欲がだんだん無くなってくるな。
719 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 18:22:49 ID:lCsfRfky
孔明が劉備軍に捕まるとすぐに寝返るのかな?
720 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 18:32:57 ID:30DtuQdJ
劉備だろうが諸葛亮だろうが嫁か義兄弟がいれば無問題
・・って書くことでもないか
721 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 18:32:57 ID:bjubuDPC
魏続・宋憲・候成を義兄弟にしようとしたら・・・
魏続・宋憲・臧覇になってしまった時

やる気なくしたorz
死に別れしか義兄弟解消できないのか(#^ω^)ビキビキビキ
722 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 18:33:19 ID:ZF55fn6X
つロード
723 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 18:34:08 ID:O81HWowQ
臧覇がかわいそうだな、その面子だと
724 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 18:34:54 ID:lCsfRfky
そうか空気過ぎて忘れてたけど嫁が居たな
じゃあ大丈夫か
725 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 19:11:44 ID:alrbydCM
臧覇魏続カクホウよりまし
726 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 19:46:47 ID:UFwYQBHS
>>715
劉備は義理最高、野心最高だから寝返りはしないが旗揚げはよくするな
727 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 21:35:16 ID:30DtuQdJ
さすがに手が滑ってもカクモエはないだろう
ていうか三人の中では最も有能な侯成を外す>>721のセンスが素敵
728 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 22:39:24 ID:ap7i7rFS
蜀好きだけど劉備と孔明が嫌いで仕方ない。
劉備はただの裏切り者だしさ。あそこまででかくなれたのも劉備にはもったいないぐらいの良将達のおかげだし
魏延とか反骨の相がでてるとか孔明にいちゃもんつけられてたまったもんじゃねーよ魏延も。
あの時代でもイジメあったんだなって思う。
729 :名無し曰く、:2009/07/12(日) 23:05:24 ID:v8fZuR32
反骨の相は作り話でしょ。
730 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 23:36:30 ID:30DtuQdJ
諸葛亮が難癖つけても魏延を漢中太守に抜擢してるけどねぇ<玄徳さん
裏切り、謀略の類もこなせないとのし上がれない時代=乱世なわけで
731 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 23:40:06 ID:z9/pAcjW
劉備入蜀→蜀滅亡まで通して見ても、指揮官として一番すぐれていたっぽいのは劉備だと思うんだが
特に、数万単位の総指揮を採ったことがあるのは蜀では劉備と孔明と姜維(と、たった一戦だが関羽)だけだし
この中で一番戦果上げてるのは間違いなく劉備、良将が集まるってのも一種の才能だしな

まあ人間として好きになれないってのはしょうがないがなww呂布ですら自分はこいつよりマシと思ってたぐらいだし
732 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 23:40:38 ID:LUrKz+Aq
正史の諸葛さんを嫌う人は人間としてどうかと思う
733 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 23:46:28 ID:A3iwt222
おそらく一介の庶民に過ぎない身から
ず~っと山あり谷ありを繰り返しつつ
最後には国まで作った劉備は凄いよ
劉邦以上に世渡り上手かったのかもしれん
734 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 23:51:21 ID:FzcFZhOr
めぐりめぐって、劉備再評価の流れ来たる!?

近頃はずっと曹操のターンだったからなー。
735 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 23:51:57 ID:3/B/SZCu
なんだかんだで劉備は英傑だろ
普通に
736 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 23:55:57 ID:hY9f7AMe
演義の劉備・孔明は大嫌い
正史ならかなり好き
737 :名無し曰く、[sage]:2009/07/12(日) 23:58:18 ID:3/B/SZCu
正史で好きなのは華欽だな
華独座ステキー
次点で呂布
738 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 00:04:14 ID:oVrTO5Py
寿命の短い君主で始めるといい感じにスリリング
739 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 00:40:24 ID:iS2yKPkw
>>738
陶謙(194年死亡予定(寿命))とか?
740 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 00:57:26 ID:XbTva/wR
南東の風よ吹け!
741 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 00:59:47 ID:apfRRc7h
張角も短い
742 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 03:17:45 ID:vMHWfeH5
最近ハマってんのはALL100の捕縛持ち新武将で、戦死多いにして皆殺しプレイだよ(^o^)/
743 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 03:18:12 ID:r+J0dMWg
韓玄にぴったりの義兄弟を教えてくれよん
歴史的背景からでなく能力的な意味で。
744 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 03:21:31 ID:RoBvJyb1
阿斗ちゃん
745 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 03:24:32 ID:XbTva/wR
三国志やってて、在野の仕官を断ってると

将来仕事なくなった時自分にその仕打ちが返ってくるのかなとか考えてしまう。
746 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 03:26:33 ID:2EMd4TNt
>>743
張譲
747 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 11:57:52 ID:G+bpYFi5
やりすぎて飽きたころに決戦制覇をあらためてやるとやっぱり面白いなぁ。
12がでるとしたらおまけで逆賊討伐みたいな感じで梁山泊軍対宋軍みたいの作って欲しいな。
…三国志だからそれはないかww
748 :名無し曰く、:2009/07/13(月) 14:36:06 ID:rRKts/GR
やっと11のPK買えました
面白いですねPK有りの方が
749 :名無し曰く、:2009/07/13(月) 17:33:09 ID:DPcIenep
>>742
750 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 17:34:40 ID:9jqtjytd
確かにアブネエ
751 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 17:40:19 ID:apfRRc7h
>>743
黄忠、魏延では不満なのか?
特に魏延なんて有能、相性悪い、義理低いと三拍子揃ってるだろ
752 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 18:17:38 ID:2DOTLK8b
>>731
おお。そういう見方があるか。なるほど。
まぁあれは、劉備の才なのか法正の功なのか、というところだが。
法正なしでは夷陵で失敗したわけだし。
753 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 19:24:07 ID:CLHbBSpL
今更気づいたけど陣や砦の防衛範囲で攻撃受けるとシールド(FFのプロテスみたいな効果)発生するのね。
城塞強化されると防御力も高くなるのかしら
754 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 19:25:27 ID:UfC5WueK
かきーんかきーん言うよな
755 :名無し曰く、:2009/07/13(月) 19:51:11 ID:DdRAI3Cr
言わないよ
756 :名無し曰く、:2009/07/13(月) 21:31:30 ID:FookT17D
ステージやっとクリアした、決戦制覇もステージも普段使わん罠とか櫓とかの練習になるな。
757 :名無し曰く、:2009/07/13(月) 21:44:43 ID:N7peG3u0
最近買いました。11PK。
昔、9PKにはまってたんで(リョフ好き)
英雄集結、超級でリョフでやっているのだが難しい。
周辺のやつらがひっきりなしにやってくる。
でも、リアルな世界が好きなら11だと思った。
今思えば9の兵法は反則だったな、5日で6万の部隊壊滅させたり。
11は、戦闘がおもしろい(リアル)です。しかし、明日あたりには詰むかも。
758 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 22:05:35 ID:DmHYnns9
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
759 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 22:43:36 ID:NhQl/+Xi
日記でもいいじゃない、ネタないんだもの。

ところで、ずっと舌戦めんどくてスキップしてたんだけど、
今日停戦協定で舌戦挑まれたんで、初めてやってみた結果、
見事にフリーズした。

気になって色々試してみたら、フリーズするのは停戦、同盟締結、捕虜交換で、仕官イベントや誹謗イベントではフリーズしなかった。

他にもこんな感じの人いる?
760 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 23:27:05 ID:XbTva/wR
別に魏延は義理低くないでしょ。あれは玄徳に惚れ込んでただけだ。
761 :名無し曰く、[sage]:2009/07/13(月) 23:48:50 ID:BrgVZCqC
劉備には仕えられるけど、劉禅には仕えたくないって普通だと思うがなあ…人間的でいいじゃない。
762 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 00:06:56 ID:aKvx8SPG
いやいや、(当人としては)劉禅にも背いてないから
763 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 00:17:04 ID:Ij42IeWA
>>760
そういう意味じゃなくてさ
あくまでゲーム内での話
彼は諸葛亮補正の被害者みたいなもんだから
764 :魏延[sage]:2009/07/14(火) 00:57:43 ID:5ZevmNQZ
強いて言えば諸葛亮の腰巾着みたいな楊儀がのさばるのが気に食わなかっただけだ。
しかしワシが死んで暫くしてあいつも失脚したんだよな。ワシって死に損・・・?

全く、諸葛亮の才能は認めていないわけじゃないんだから、もう少し人を見る目があればな。
馬ショクの件といい、先主陛下はまことに偉大であらせられた。今となっては、陛下のために
働くことが出来たこと、それだけがワシの誇りだ。
765 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 01:27:25 ID:HUVTkqJq
孔明の弱点は劉備ほど人を見る眼がない所。
766 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 01:56:03 ID:vlRfKWpl
>>759
敵勢力から舌戦挑まれたことないな
767 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 01:58:22 ID:nEbYiEca
>>759
初期バージョンの症状だしパッチを当てれと言わざるを得ない。
768 :名無し曰く、:2009/07/14(火) 02:28:40 ID:URF95Pvn
魏延こそ悲劇のヒーローだろ
顔が良ければ小説とかできたはずだが
母国での評価はどうなの?
769 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 02:29:41 ID:ffJdyQ39
演義で悪者にされてる奴が人気あるわけないじゃんw
770 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 02:39:51 ID:kRpQwtvK
魏延って小型の関羽みたいな顔してるんだよね?
771 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 03:09:22 ID:HUVTkqJq
>>768
魏延の廟が列車が通るからと移築もされずに取り壊されるぐらいの高評価。
772 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 03:55:57 ID:vxX17t/s
魏延は日本だとまだそこそこ人気あるほうだけど中国とかだとまるで人気ないよな。むしろ嫌われてる
773 :名無し曰く、:2009/07/14(火) 05:17:48 ID:Yxbm6oZK
仁政持っているやつが城にいたら、その所属部隊中の各武将の忠誠度も全く減らないの?
774 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 05:32:49 ID:QPEeHEB3
仁政持ちは出陣してても城にいても効果あり
出陣中の武将にも効果適用
775 :名無し曰く、:2009/07/14(火) 05:35:32 ID:Yxbm6oZK
>>774
ご丁寧にありがとうございます
776 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 09:55:21 ID:HfUESLHz
>>772
それはない。むしろ孔明に対する評価を下げているw
777 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 09:59:52 ID:hKWwpnZM
富豪とか※道とか徴税とかも出撃中でも効果あるよな
778 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 10:15:56 ID:ueADn5Nx
ちょwwwりっちゃんの神算マジつえええええええええええwww
孔明涙目wwww
779 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 10:55:22 ID:Yxbm6oZK
徴収持ちを例えば3月21日に隣接国に移動させ4月1日の移動元を通常の米収入にして、その後、徴収持ちを4月11日に隣接国から戻らせて5月1日の移動元に分割収入をゲットさせる
ってことを季節変わりごとに繰り返せば得するかな?
A国移動元(農場中心国)
B国移動先(市場中心国)で
季節変わり直前に毎回B国に徴収持ちを移動させては戻らせて基本的にはA国に滞在させるという方法だけど
780 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 10:58:51 ID:zaeiiOg8
結構長いこと三国志11プレイしてるがいまだに神算とか出現しないわ。
もういらねーよ。ってくらいしょっちゅう出てくるのが屯田徴税指導
781 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 11:00:48 ID:Yxbm6oZK
この方法が成功すれば2倍の収入になるのだけど

勿論米道をA国に常駐させれば3倍になる
782 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 11:09:48 ID:Yxbm6oZK
計算しなおしたら2.5倍だった
783 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 11:29:56 ID:C5G1ANLA
>>782
ウン、めんどくさい
784 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 13:00:13 ID:TA4UtK1P
どうせ売買で無限に増やせるからどうでもいいけどそれを禁止してるなら有効な方法かもね
移動させんの忘れそうだけどw
785 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 13:38:35 ID:vxX17t/s
特技って結局最後まで使わない事多くね?
俺がケチなのか張?とか特技がゴミでもったいない武将以外特技は覚えさせない俺。
786 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 13:59:31 ID:TA4UtK1P
レア特技は大概もったいなくて誰につけるか迷う内に武将が揃って使わないパターンですねわかります
787 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 14:14:44 ID:vxX17t/s
>>786
そうそうwww

あと文字化けしてこうの部分?になってるけどちょうこうの事な
788 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 14:57:27 ID:zaeiiOg8
これ最終的には帝の位は必ず手に入るの?
朕は力が全然ないからお前に帝を継いでくれよん。って言ってくる。
俺はずっと帝でいてほしいのに。
789 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 15:15:10 ID:hKWwpnZM
最後に攻める都市を皇帝の都市にする
790 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 15:15:34 ID:UVvYX35W



皇帝と王で、最大兵士数全然変わるから皇帝になりたくないけどなちゃうアルヨ
791 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 15:25:50 ID:Ju++ixUj
天下麻のごとく乱れ世に大道廃れ久しい中
788は仁義に厚く忠孝の人。まこと王者の風が備わっていると言えよう
すなわち788が天子となって億兆の民を慈しむが天の理というものよ
792 :名無し曰く、:2009/07/14(火) 16:43:55 ID:Yxbm6oZK
プレイ終盤になると戟兵が一番使えるな
793 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 17:36:25 ID:35EFSWWx
>>791
「王者の風」という肩書きを軽はずみに使わないで下さい。不快です
794 :名無し曰く、:2009/07/14(火) 18:24:28 ID:6FO/XWBF
新武将100人作ったが、ソートがダメすぎてリストがカオス
仕方なく元ネタ別に、キャラの年齢差無視して生年統一して分類してるがそれでもカオス

整理用のツールでもないものか・・・
795 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 18:32:34 ID:vlRfKWpl
関張は刀のさびとなったが劉備は曹操閣下の義兄弟になりますた。
さすが世渡り上手の劉備さん
796 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 19:26:43 ID:hKWwpnZM
新武将は登場させるときマジで探すのがダルいわ
797 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 19:42:22 ID:Ij42IeWA
ダルくならない程度まで減らせばよいのでは?
798 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 19:46:32 ID:kUuo/b2D
>797、恐ろしい子!
799 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 19:47:48 ID:hm4WT6Eh
偶然見つけるのが楽しくないか?
PC版ならツールでどこにどういう状態であるか一発だ
800 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 19:50:02 ID:kUuo/b2D
探すより偶然見つけておお、こんな所に居たのかw
と言うのが楽しいのに>796みたいなのは初めから自分の郡に入れてレイプするとよい
801 :名無し曰く、:2009/07/14(火) 19:51:55 ID:hm4WT6Eh
微妙な煽りすんなよボケw
802 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 20:01:19 ID:NylU9m4n
いにしえ武将って登録しないと出てこないの?
803 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 20:05:05 ID:jUA0Y1Gg
張魯のところの元祖の張陵を作ったら劣化太公望になっちゃった…
804 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 21:29:06 ID:Ij42IeWA
>>798
だってダルいんでしょ?
新武将大量登録な人は>>799-800みたいなプレイスタイルのが自然と思われ。
まぁ、プレイスタイルは人それぞれなんでこの辺で。
805 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 22:29:27 ID:s5ZTl1iK
>>768
【HR】─誰敢殺我─ 『魏延の最期』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7187725

そんな貴方にこの物語をお勧め。ニコニコなので見れなかったらすまんが
一応11を使ってるw
806 :名無し曰く、:2009/07/14(火) 22:42:39 ID:Yxbm6oZK
皆さんのお気に入りの兵装とその理由を教えてください
807 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 23:01:12 ID:jUA0Y1Gg
弩が一番優秀。汎用性の高く対人、対城なんでもござれ。
ついで騎馬、機動力の高さで建設や計略部隊などにも向いてるし。あと一騎打ちの発生も地味にいい。
808 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 23:05:15 ID:QPEeHEB3
同じく弩に一票
弱点が森で使えないってことくらいしかないので気に入ってる
特殊施設との相性が最高なのも吉
809 :名無し曰く、:2009/07/14(火) 23:06:20 ID:Yxbm6oZK
>>807
このスレでは特技騎神の扱われかたが「騎神(笑)」って感じだったのでいささか意外
810 :名無し曰く、:2009/07/14(火) 23:09:52 ID:Yxbm6oZK
>>808
オイラは技巧フル開発の状態では戟兵が一番使えると思う
特に大会戦が長期するほど役に立つ
COMが戟兵15000を出してきたらうんざりする
811 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 23:12:59 ID:Ju++ixUj
特技が全般的にオマケ以下ばかりだからだよ
クリティカルは5割増しで騎神は部隊攻撃力10%うp
さらに敵の騎馬戦法を回避しやすいくらいつけていい
812 :名無し曰く、[sage]:2009/07/14(火) 23:31:52 ID:jUA0Y1Gg
>>809
とりあえず開発に無駄がないのと、攻撃以外の用途にも使えるという使いやすさからかな
あと評価すべきは騎神よりも疾走
813 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 00:42:32 ID:BDmd7NLG
気に入ってるのは騎兵かなぁ
遠征するの楽だし騎射開発or白馬があると更に便利、計略担当にも向いてると思う
武将の統率力が高ければ防御力も十分、統率は武力より早く育成できるしな
814 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 00:46:36 ID:IRs1BE4r
弩と戟だな
複数攻撃できないと殲滅力に欠けて困る
815 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 01:06:33 ID:FAkRQdKn
━━━━━━━━━━ここまで槍なし━━━━━━━━━━━

高武力のあの人たちが使えばずっと俺のターンなんだけど、どうしても位置調整役になってしまう
強い武将ほど複数攻撃ができる兵科にしたいしなあ
816 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 01:18:14 ID:7P+lvO1Q
劉璋軍と孫策軍に挟まれて大変だった
劉璋はこっちの武将引き抜いてくるし孫策軍の水兵が鬼のように攻めてくるしorz
817 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 03:10:31 ID:nbPaFzxw
0人モードで見てると良く割るがCOMが糞過ぎるわ
818 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 04:44:04 ID:jqY31qHz
COMは退くとか待つってことが出来ないのが大問題

機動力の関係で騎馬→槍戟ド→兵器の順番でバラバラに攻めてるし
このゲーム一部隊しか通れない地形が多いから
折角の大部隊も詰まって、戦闘してる部隊が一対多数になって壊滅してる

他にも有能な武将を後方都市に置いて雑魚で攻めるとか
張飛に兵器とか、諸葛亮が殴ってくるとか、港関を使い方が酷すぎるとか
内政が下手すぎる、火種設置が意味不明、城に張り付くと野戦部隊を無視
パッと思いつくだけでも問題だらけだよな
819 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 04:58:46 ID:TtsaAhMO
>>806
弓→騎馬→槍→戟
820 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 07:50:30 ID:H/sNSQLw
剣兵「むむむ・・・・。」
821 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 08:06:04 ID:4boMkxOJ
お前にはそのセリフを吐く資格もねえ
822 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 09:17:35 ID:3ONvXi2y
なんで剣兵こんなに弱いの?根拠あるの?
823 :名無し曰く、:2009/07/15(水) 09:53:52 ID:VfYUBLw4
剣兵の機動力が最低なのが納得行かない
824 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 09:55:07 ID:pKlT9ijx
剣兵も普通の武装にして
何もないときは農具とかにしとけばよかったんよ
825 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 10:26:24 ID:BSBZY8ov
剣兵は、水に浮かべる用の部隊にしている。船に乗っちまえば武装関係ないから、
兵器が勿体無い。足遅いから港行くまで余分に1ターンかかったりするけどね。

後から上陸用に兵器を満載した輸送隊を送らなきゃいかんが、兵器のロスはない。
826 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 10:27:37 ID:LSGy5dXJ
水上移動でもめんどくさいから馬だ。
827 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 10:28:41 ID:pKlT9ijx
水上に出るのがめんどくさいでござる
828 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 10:45:45 ID:71XTHYLd
>>822
むしろ何を根拠に、剣が戟や槍と張り合えると思うんだ?
829 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 11:15:01 ID:1zYQ/ceo
剣は建物の中だと強いんだけどね
830 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 11:35:47 ID:BDmd7NLG
城内戦無いし
831 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 12:00:21 ID:kA8FsMDD
そもそも集団戦では長物有利なのは確定だろ。

剣は乱戦状態での使用がメインだが、そもそも乱戦に持ち込むのは消耗戦になりがちだから
普通嫌がられる。

まぁ民兵とかの貧弱な装備の部隊とかだなイメージ的には
832 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 12:15:42 ID:BSBZY8ov
剣が強いのは狭いスペースの中で、ってのは間違いないんだよな。
また、攻城で雲梯のぼる際も長物抱えてってワケにはいかないから主力は剣。
決して民兵用の貧弱な装備ってわけじゃないよ。

せめて、移動力くらいは上げて欲しかったなぁ。長物よりは身軽なんだし。
そうすりゃ計略専用部隊として重宝されたかも知れないのに。

っていうか弩兵が直接攻撃する際でも剣兵より強いってのはなんかねw
833 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 12:30:39 ID:zAkiwaD/
攻略系のサイトやWikiは基本的にPK前提なんですね
通常版買ってしまった初心者の俺オワタ
834 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 12:32:18 ID:4uFsQyBi
普通にPK買い足せばいいんじゃないの?パッチ当てれば無印でもできなくはないし
逆にPKだけだと何もできないが
835 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 12:33:47 ID:BYF6iZtR
接近されたのに結構強い弩兵ってのが納得いかんな。それこそ剣兵以下の力しか
ないんじゃないのか。
836 :名無し曰く、:2009/07/15(水) 12:45:38 ID:nbPaFzxw
近接射撃されてるんだろ
837 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 12:50:09 ID:kr/L3OYP
>>828
夜襲とか。
そういえば、夜襲がないね。
まあ、10日間の間にあるという想定なのだろうけど。
838 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 13:43:54 ID:RFCXhpnZ
剣は標準装備で弓兵も接近されたら剣使ってそう
839 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 15:33:36 ID:TtsaAhMO
FEの弓兵は接近されるとサンドバックさ
840 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 15:34:10 ID:GdwFzcnv
すなわち剣は最低装備だと
841 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 16:31:01 ID:vCDSXU0z
良い事思いついた
長い棒に剣を括り付けりゃいいんじゃね?

ちょっとコーメイ先生に進言してくるわ
842 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 16:36:18 ID:gfuCLrd6
それは戈ですね
当時の主力武器だが
コーエー作品で取り上げられたことは無いな
843 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 16:37:36 ID:gfuCLrd6
いや、よく考えたら戈→戟なのかな
844 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 16:44:10 ID:LSGy5dXJ
良い事思いついた
長い棒に槍と戟を括り付けりゃいいんじゃね?

ちょっと水鏡先生に聞いてくるわ
845 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 16:47:50 ID:H/sNSQLw
なら弓で槍と戟、軍馬放て(ry
846 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 17:11:57 ID:pKlT9ijx
良い事思いついた
馬に槍と戟を括り付けりゃいいんじゃね?

ちょっと白馬先生に(ry
847 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 17:23:32 ID:BSBZY8ov
>>846
それは滅亡フラグw
848 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 18:00:23 ID:D1g63BuT
良い事思いついた
馬と馬を括り付けりゃいいんじゃね?

ちょっと呼焔灼先生に(ry
849 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 18:09:30 ID:VfYUBLw4
それは徐寧フラグ
850 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 19:37:46 ID:BDmd7NLG
太史慈「戟神はじまったな・・・無理?あ、いや、そうですか・・・」
851 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 19:45:16 ID:1ljsEZgP
良い事思いついた
固い石を投げれば剣兵でも遠距離攻撃出来るんじゃね?
852 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 20:26:11 ID:H8zxnscv
道を塞ぐように施設建てるとCPUは迂回ルート使ってくるよね。

コレを利用して面白い迷路とかに誘導できないものか
853 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 20:28:09 ID:bMj1L/Cu
>>843
肥のゲームでは大概いっしょにされてるね。
854 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 20:50:41 ID:LSGy5dXJ
>>852
施設破壊するから無理
855 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 20:55:41 ID:BDmd7NLG
>>851
剣兵じゃなくてもできるでしょ
856 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 21:17:24 ID:fZfQHabl
>>852
相手の領地に土塁で迷路作ればそれに沿って移動してくれるよ

完全に道ふさいじゃうと壊し始めるけど
まだどっかに通れる場所があるなら自分の領地の土塁は壊さないみたいね
857 :名無し曰く、:2009/07/15(水) 21:43:52 ID:o8RnA5hC
俺、剣兵だけど女にモテる?
858 :名無し曰く、:2009/07/15(水) 21:45:18 ID:nbPaFzxw
はいつぎ
859 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 21:52:51 ID:cDdAItFE
けんぺーいさ~ん!
860 :名無し曰く、:2009/07/15(水) 22:03:26 ID:K/zJZhfV
わたし孫尚香だけど、弱い男の人って・・・
861 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 22:04:05 ID:pKlT9ijx
ちょーウケル
862 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 22:28:01 ID:H8zxnscv
ということは中地図を参考に迷路を作ればいいんだな
863 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 22:46:54 ID:TtsaAhMO
剣兵はノブヤボ雑兵クラスですかそうですか
864 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 23:05:01 ID:H/sNSQLw
なぜ剣兵が黄色なのかを考えれば弱いのも頷ける。
865 :名無し曰く、[sage]:2009/07/15(水) 23:20:22 ID:94z0x80C
>>864おい、カレー馬鹿にすんな
866 :名無し曰く、:2009/07/15(水) 23:59:25 ID:sh/DNsqb
決戦制覇の英雄集結難しすぎじゃね?wiki見たけど、呂布で死にかけてどうやってコウセキ・・・
867 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 00:04:32 ID:jnwPca4K
馬超→呂布で戦ったら三回に二回はクリアできるはず
868 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:07:54 ID:veZZIfMq
最初に暗器獲って体力と相談しながら武器獲って後は>>867でおk
869 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:08:44 ID:8XMGljl5
弓・暗器・必殺
確実にダメージの入るこれらの行動の使いどころさえ間違えなければ簡単には負けないはず
870 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:12:05 ID:xli105B1
まあマジレスすると当時の戦争って
弩>>>>>>他
だったらしいな
前線の兵は畳みてーな盾もって突っ込むのがお仕事
871 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:21:08 ID:hcjMOENX
世界中の戦争も三国志で勝ち負け決めれば凄く平和的。
872 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 00:24:40 ID:lfIEmRGh
>>871
神算3回出たら終わっちまうだろw
873 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:25:44 ID:xli105B1
洞察で対抗よ
874 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 00:36:28 ID:lfIEmRGh
でも、それだと最初にどのシナリオのどの国を取るかでスッゲー揉めね?
875 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:38:29 ID:H4ro94TN
その国の軍人や主要政治家をオリキャラとして登場させて新勢力でやればいいんじゃね?
能力は第三者が決めるんで
876 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 00:41:34 ID:lfIEmRGh
>>875
過去の軍人でも良ければ中国有利だろw
877 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:41:42 ID:JZt2+x6R
兵器・ミサイル
878 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 00:44:40 ID:lfIEmRGh
亀田史郎は武安国みたいな評価か?
879 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:46:20 ID:H4ro94TN
>>876
言葉不足だった。要は戦争しようぜっていった時点でのその国の人物や国力を仮想的に反映させればよいってこと
880 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:46:30 ID:JZt2+x6R
デューク・東郷 暗器&M16変形カスタム射+15マス
881 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:46:36 ID:hcjMOENX
蘆洞
統率30 武力94 知力12 政治99 魅力12
特技 昂揚
882 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:50:12 ID:a9BACTrg
俺、中国人だけど、剣兵っていうんだ。
883 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 00:52:47 ID:lfIEmRGh
各国の天才達が国を代表して死にもの狂いでプレイしたら、やっぱ技巧は火を最初にMaxにするんだろうな
884 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:55:17 ID:xli105B1
俺は建築系かな…
城塞の固さはウマイ
885 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 00:57:29 ID:t9plwKHI
攻略法の研究に国費が使われるのを想像して吹いたwwww
886 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 01:03:13 ID:iMb7dZGJ
でもそんなガチ過ぎる対戦とかがあるならぜひその推移を見てみたいなw
887 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 01:03:14 ID:ygNjg49P
火の威力は認めるけど微妙すぎるんだよな、あの技巧
火神を縛らないプレイならありかなーって程度
888 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 01:19:05 ID:hcjMOENX
取りあえず、日本は長安辺りで周辺国に贈呈しまくってる姿が目に浮かぶ。
889 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 01:26:04 ID:Bi1kVCl2
日本はシコシコ内政してる間に流言爆弾食らって滅びそうだ
890 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 01:58:05 ID:FiSOgPz8
>>887
火神なしでも業火球は2000の兵を減らせる
複数部隊を巻き込むのも楽に出来るから凄まじい威力
精鋭騎兵の呂布でも相手によっては2000減らせないことを考えると火の威力は異常
891 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 02:59:21 ID:ygNjg49P
火攻を微妙だと思った理由をあえて挙げさせてもらうと

最序盤→一番火を使いたい時期だけど超級だと金がない、金が余る優遇勢力ほど火を使う必要がない
中盤→自勢力のほうが大きくなっていることが多いため、後攻になる自軍には非常に使いにくい
終盤→電撃戦メインになると単なる進路妨害
総じて攻めるときに役に立たないのが好きになれない理由

防衛では強いけど自軍の城が近くにある時点でどうとでもなるんだよな
892 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 03:45:52 ID:EdGLOjhg
火攻めって攻撃時には使えないイメージある
ほぼ確実に自爆テロになるし(火神除く)
火神以外で侵攻時に自爆テロにならないやり方ってないよね?
893 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 03:48:05 ID:EdGLOjhg
連レス申し訳ない
上のレスは業火種のことで
業火球なら自爆することもないわ

本当にすみませんでした
894 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 03:48:14 ID:JJT6bwGI
業火球が木獣がわりに耐久削るのに使えるじゃない
内政施設破壊とかもさ
895 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 06:08:08 ID:7CpnZP8E
あほかお前w

●BBSで公然と公式ツールを配布しようとした糞サイト
http://www18.ocn.ne.jp/~koutetu/14/index.html
文句つけたら荒らしのせいにして記事削除
管理人@大和

ワロスwwwwwwwwwwwww

What'sNew 6/07更新 トップ更新。
 BBSに荒らしが湧きました。
一応、パスワードを変更しましたが、
これでダメだったらBBSは管理人以外書き込み禁止(=お知らせ板)となります。
当方への貴重なご意見であっても、伝え方が間違っていればそれは受け入れられません
傲慢と言われればそこまでですが、ちゃんとした意見の伝え方というものがあるのも事実です。
それを実行できない方のご意見は無視させて頂きます。
896 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 06:08:59 ID:7CpnZP8E
おっと誤爆
897 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 07:49:51 ID:eMnQFN4c
火攻が使えるのは、内政施設の周りに火種を配置しまくって
敵が迎撃してきたのを巻き込みながら点火でポイントゲット+敵兵deleteでウマーなんだよな
ただ単に敵兵を削ぎたいだけなら、騎射まで開発して義兄弟つくりまくるほうが使い勝手がいいと思う
898 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 08:08:58 ID:6F/09Qhm
質問ですが、PS2 SCPH-50000 でも問題なくプレイできますか?
読み込みやの時間やフリーズ等が気になるので、お分かりの方が
いましたら教えてください。
899 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 08:10:40 ID:X+/89DR2
>>892
槍だろ
900 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 09:00:33 ID:aDO7k1U8
三国志他人と勝負したいなぁ。
中学生の頃PSの三国志4を友達と遊んだけどガキだったから晩飯の時間になったら勝負はおあずけ状態で
ちまちま進めてたけどいつのまにかプレイしなくなるんだよな。
901 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 09:53:03 ID:rNnVUjsM
>>898
ゲームとしては何の問題もなく動くよ
読み込みに神経質なので個人的に気になったのは
部隊行動時の音声の読み込みでしゃべるたびにカチカチいうことかな
音声無しにすれば静かになる
902 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 09:54:36 ID:X+/89DR2
>>900
うちは飲み会で集まった遊びの肴に11やってるわ
年数回しか集まらないけどなw
903 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 10:42:14 ID:EdG7Dq01
螺旋突で混乱させるのが好きなんだけど、みんなあんま使わないのか
904 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 10:59:41 ID:aDO7k1U8
槍将持ってる奴がいたら使うよ。
でもたいていは疾走でいけるし。
計略、疾走、槍とまぁ3つも錯乱させるのを配置しても仕方ないしな。
905 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 11:00:28 ID:X+/89DR2
失踪は自分が動くのが嫌だわ
906 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 11:03:20 ID:FiSOgPz8
>>903
槍将とか闘神みたいな確定クリティカルの槍は
インチキ臭くて嫌だから使わないけど、そうじゃなければ普通によく使うよ
907 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 16:20:29 ID:VWV/Obii
関羽で戦法使ったら自分より武力の低い部隊には絶対戦法発動するわけじゃないんだな。
発動したらクリティカル確定って意味で…

俺の関さん最近戦法発動してくれないよ
908 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 16:39:42 ID:YUc1XBgo
安心しろ、関さんは通常攻撃もクリティカルだ
909 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 17:16:16 ID:m/GuQ2FA
乱戦て伏兵にも適用されるのかしら?
910 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 18:19:09 ID:veZZIfMq
>>907
副将にフトウでも入れときな
911 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 18:20:45 ID:QAqlL3LX
PS2PKだが今確認してみたところ適用されない。
よく考えてみりゃ伏兵は計略だから当然といえば当然か。
失敗しても通常攻撃に移行しないので乱戦持ちがあえて伏兵する旨味はあまり無い。
912 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 18:32:16 ID:lfIEmRGh
PSPKでは連戦発動時相手も2回反撃してくるのな
なんだそれw
PK無印では反撃1回だったのに
913 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 18:49:24 ID:lfIEmRGh
間違えた
PS無印ね
914 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 18:50:28 ID:BEz/BxoA
処断時の固有台詞言う武将って誰がいる?
いまんとこ桃園、断金、姦雄、ゴキブリ、鈴、髭の息子1と2、審配、登山家、誰か俺を殺ry
915 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 18:53:03 ID:lfIEmRGh
>>914
ゴキブリって誰よ?
916 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 18:58:01 ID:3rqqoJto
こういう奴には触れちゃ駄目だろ
917 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 19:13:07 ID:YWPfmqoI
むむむ
918 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 19:20:23 ID:/rgX4nGR
>>917
「何がむむむだっ」なんて絶対言ってやらないんだからっ!
919 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 19:21:02 ID:v2Wccy/Q
じゃあ俺が言うよ!
920 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 19:23:29 ID:zGycmu5/
いやいや俺が言うよ
921 :攻略HP[sage]:2009/07/16(木) 19:24:15 ID:DJmXF6om
>>914
まだ調査中なのですが…以下の武将が個別にセリフがある様です。

袁術、袁紹、華覈、楽進、関羽、関興、関索、韓遂、甘寧、関平、
魏延、蔡琰、司馬懿、周泰、周瑜、祝融、小喬、諸葛恪、諸葛尚、諸葛亮、
甄氏、審配、曹叡、曹彰、曹植、曹操、曹丕、孫堅、孫権、孫皎、
孫策、孫尚香、孫綝、大喬、太史慈、趙雲、張角、張任、貂蝉、張悌、
張飛、張苞、張宝、張遼、張梁、陳寿、陳泰、典韋、鄧艾、董卓、
杜預、馬雲騄、馬休、馬謖、馬岱、馬超、馬鉄、馬騰、傳僉、傅彤、
鮑三娘、龐統、龐徳、孟獲、羊祜、陸抗、陸遜、劉禅、劉備、劉封、
凌統、呂布、呂蒙、魯粛。

あと史実武将以外では、いのしえ武将の項籍、韓信の2人がある様です。
また個別のセリフを言わず、一般の武将と同じセリフを言うこともあります。
922 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 19:27:12 ID:K9q7/VX8
こないだの866ですが・・・勇将集結のコウセキがどうしても倒せません。呂布を闘志一本~堅守~闘志2本~必殺必殺暗器偽退却で倒してるんですけど、体力が半分くらいになっちゃって、次のコウセに暗器で半殺しにされます。戦い方が下手なんですかね?
流れを切ってすみません。
923 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 19:36:50 ID:zGycmu5/
>>922
俺は昨日やっとクリアしたけど、wiki通りにきちんとやってたらあとはほとんど運だよ。急所で相手を負傷させられなかったらかなり苦しい戦いになる。
俺は呂布のときは堅守は使わず、ひたすら急所だけを狙ってたよ。
924 :名無し曰く、:2009/07/16(木) 19:39:44 ID:K9q7/VX8
ありがとうございます。もう一回wiki見直してきます。ありがとうございました。
925 :攻略HP[sage]:2009/07/16(木) 19:39:46 ID:DJmXF6om
>>922
~馬超→呂布→項籍の順は鉄板です。
呂布&項籍戦い同じ方法で、防御重視で挑みます。
闘志が最高までたまったら、必殺技×3、暗器のコンボを中心で戦います。
コンボを決める際に、攻撃重視にしておくと相手が首の皮一枚で残っていても
スグに仕留めることができますのでお勧めです。
926 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 19:40:04 ID:aDO7k1U8
リョフは攻撃重視でさっさと倒す
項籍は防御重視でゲージ貯めてガードが発動したら闘志重視に一旦切り替える。ガードが切れたらまた防御重視
そんなこんなでゲージためて必殺技連発するなり偽退却で弱らせるなり好きなようにしろ。
堅守とかしょうもないことにゲージ使うな。そんなもん使う暇あったら必殺でもぶっぱなせ
927 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 19:42:25 ID:X5mZdeKw
チョウセンと孫尚香の絵がエロ過ぎるんだが、全裸イラストの配信はまだですか光栄さん><
928 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 19:57:47 ID:XYQTn10i
>>922
戦い方はそれであってるかと。

ポイントは相手に必殺を使われる前に倒せるかどうかだと思う。
特に呂布→項羽は回復なしだから呂布戦でいかに体力を温存できるかがカギ。
なんだけど、対呂布で体力を温存できるかはぶっちゃけ運。
というのも相手の方針しだいでは異常な速さで闘志が溜まり必殺がくる。
こうなると呂布に勝てても項羽を倒せるほどの体力はまず残らない。
つまり呂布・項羽が攻撃重視できてくれることを祈るしかないかと。
実際俺がクリアできたときは二人とも攻撃重視だったから、
相手の闘志が溜まるギリギリ前で必殺連打に持ち込めた。
それでもクリティカル発生にもけっこう助けられたので、
そこも含めてやはり運次第かな。
929 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 20:01:01 ID:LH/go373
>>922
wiki通り戦えば勝てる
930 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 20:24:17 ID:ml4nDCWK
>>927
931 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 20:38:41 ID:JJT6bwGI
1対1の一騎撃ちで気合堅守は無駄だよな・・
そんなことしてる余裕があるなら必殺叩き込むなり無双かますなりしたほうがいい希ガス
932 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 20:42:52 ID:Ll5b8R3v
呉の海軍力やべぇ
933 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 20:47:07 ID:m/GuQ2FA
>>911
サンキュー 駆逐が適用されるのが例外なのね

勇将の2連戦項羽にはじめていった時
防御→ゲージ2個貯める→必殺2連→暗器で普通に勝てた。
クリティカルの発生も絡むけど項羽が強化技使った時に暗器で消せれば結構美味しい
934 :名無し曰く、[sage]:2009/07/16(木) 23:05:52 ID:veZZIfMq
>>932
それがウリなわけで
935 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 00:06:10 ID:SLmgqtkk
投石闘艦で川沿い荒らしまくるのが孫呉の正しい運用法
936 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 00:08:55 ID:tW4aYQd1
江夏で外から攻められると涙目
って、何か広島みたいだわw
937 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 00:39:42 ID:UyoNZof9
えなつwwwww
938 :911[sage]:2009/07/17(金) 00:45:03 ID:P5hGmdG+
>>933
駆逐は適用されるのか・・知らんかった。
確認した範囲では乱戦の他に覇王、神将も適用されなかったから駆逐もそうだろうと勝手に思い込んでた。
939 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 00:50:25 ID:gg3+lI/K
まぁ、闘艦どころかボートでも陥落するしなぁ
陥落の似合う街、江夏
940 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 02:11:21 ID:Y47FhBmP
陸口港か鳥林港を押さえておかないと、江夏を落とす気にはなれないな
でも、寿春、新野からの攻撃もウザイから、江夏とっても闇市場しか建てない
941 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 03:13:21 ID:5JVRgKy1
こうかだろうがww
942 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 03:33:56 ID:2fnil+ER
超級だと論客って25%で停戦ができるよね。でも同盟はできるのか?
10回以上試したんだけどわからない。
新野劉備なんだけどここまで戦況に窮したことはなかったから、
誰か教えてください
943 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 04:33:30 ID:i6lzZ9w8
えなつワロタ
944 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 04:38:36 ID:eb50V2MM
>>942
違うだろうがアホウ
舌戦に持ち込めるかが25%で
持ち込んで勝てば100%
945 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 04:44:53 ID:wfYFy+X8
>>942
論客が超級で舌戦に持込む確率は20%

超級新野劉備だけど、
・徐庶を去らせない
・曹操軍の猛攻がある内は闇市場がお勧め
・孔明先生をゲット(超級をするぐらいだから当然三顧の礼イベントで登用)
・鳳雛先生は劉表のところから遠征忠誠度が下がったところをすかさずゲット
・209年に馬謖が襄陽で登場。同じ荊州北部出身の黄月英をフリーにしておき推挙でゲット
 もし馬謖が推挙されなく劉表に登用されたなら、鳳雛先生と同様の登用をねらう
・孔明、鳳雛、馬謖の計略チートトリオで、曹操軍を混乱の嵐にする
・トドメは極力、張飛戟隊で捕獲し、忠誠度が下がるまで張飛は新野に入らない
・捕獲した武将を登用する

この後、曹操軍の攻めが切れたら、短期間で整備してスグに許昌を落すこと。
(新野で籠ってもジリ貧になる)
946 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 05:29:14 ID:YJSb1f8w
論客を持ってる将に外交関係をやらせるときに舌戦になったときのために
アイテム持たせたほうがいいんだろうか
947 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 05:31:25 ID:eb50V2MM
>>949
俺は持たせてる
ていうか孫乾先生本持たせないと使えないっすよ
孫乾先生はともかくトウシとかは剛胆にしてくれてもよかったのに
948 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 05:32:48 ID:VDe3bM7C
小心にはあげないほうがいい時もあるだろうが基本的には渡したほうがいいと思うよ
949 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 06:08:56 ID:P5hGmdG+
孫乾先生にエロ本持たすべきか悩む
950 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 08:37:59 ID:lXmsYCEl
>>947
エロ本持たせてるのかよwwwww
951 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 09:01:12 ID:UGIaVqdk
俺新野劉備はいつも新野捨てて江陵に逃げて入蜀して漢中ゲットしてから攻めてるわ。
時々えなつになったりすると辛い
952 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 11:00:04 ID:5JVRgKy1
ほんと夏だなめっさ暑いわこのスレ
953 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 12:17:59 ID:2fnil+ER
ところで超級でも論客で舌戦に持ち込めて同盟組める確率は20%あるわけね?
えなつに逃げると痛いから他行ったほうがいいよ
954 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 12:40:00 ID:axiYOaCO
お前きもい 死ね
955 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 13:23:02 ID:ecL5Mu4Q
文官の顔グラって有名なの以外変な顔になってる気がする。
まぁ、武官も有名なの以外は変なの多いか
956 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 13:52:58 ID:2fnil+ER
>>878
董卓の雑兵
957 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 14:00:54 ID:YJSb1f8w
ゲンガンさんの戦法出したときの顔グラ、コウチュウさんと同じなかんじにしてほしかった
なんだあのちょび髭は
958 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 14:34:25 ID:F+q0YUgR
>>956
董卓の雑兵から始まっても、あの面構えと無鉄砲さで瞬く間に頭角を現すだろw
しかも息子も自動登用出来るし
思いっきり支援攻撃が発生するよ
959 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 14:42:34 ID:q2oxcVBW
息子はそれなりに強いかもしれんが
親父はたいしたこと無いだろ。それで無鉄砲ならすぐ死ぬんじゃない
960 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 14:45:06 ID:0hIlIXwQ
あの乳を君主に配下は三兄弟で建国して討ち死に多いでプレイしてニヤニヤしながら攻め立てるお前らの顔が想像に付くわ
961 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 14:48:38 ID:F+q0YUgR
>>959
いや、雑兵レベルの段階では死を恐れない無鉄砲さがないと出世出来ないよ
亀田史郎氏が戦乱の時代に生まれたらいいところまで行くと思うよ
息子は忠誠Maxだし
962 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 14:52:26 ID:urslJA9r
>>960
おっぱいならいくらでも攻め立てるよ
963 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 14:54:32 ID:F+q0YUgR
マジで武安国か張ガイくらいはいくと思う
過大評価じゃなく
964 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 14:57:32 ID:UGIaVqdk
わかったからとりあえずsageろ
965 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 14:59:09 ID:F+q0YUgR
>>964
うるせえな
公孫恭
966 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 15:04:52 ID:q2oxcVBW
竹原なら豪傑として史書に載ったかもしれんが
亀田じゃ無理だよ。まして史郎は凡人だし
967 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 15:22:41 ID:F+q0YUgR
>>966
なんで武安国程度も無理と断言出来るの??
俺にはそれが分からない
三國志の世界ってたかだか半世紀とちょっとでしょ
別に中国史のなかのオールスターを集めたわけではないし

少し三國志の人物を過大評価し過ぎじゃないかな
呂布にしたってマイク・タイソンと戦わせたら勝てるわけがないよ
968 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 15:23:14 ID:2fnil+ER
>>958
黄祖ぐらいまでにはなれるだろうが、
許攸みたいに傲慢な態度や暴言で誅されるとみた
せめて呂布ほどの礼節があれば大丈夫なんだが。
興毅はまだ礼節が親よりあるからもうちょい上
和毅は張虎とか楽琳あたり。

ただ背が低いのは結構難。猛将は必然的に身長が要求されるし、
日本と違って中国では身長が低いと出世しずらいらしい。文化的か宗教的か
969 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 15:27:06 ID:VDe3bM7C
>>957
老趙雲のグラをちょこっといじって差し替えだ
970 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 15:28:33 ID:tKbp8HYz
>>965
NG
971 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 15:29:25 ID:tKbp8HYz
>>968
追加
972 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 15:48:30 ID:0hIlIXwQ
亀田兄弟+乳をキャプでどんな能力かうpしてくれ
973 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 16:02:32 ID:s8CDCdsv
チビで有名なSOSOは出世面でもやっぱ苦労があったんだろうか
974 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 16:34:55 ID:axiYOaCO
SOSOとは?
975 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 17:03:49 ID:DlbZQX/3
僕は、ツァオツァオちゃん!
976 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 17:07:59 ID:tKbp8HYz
じゃあ俺はチャオチャオさん
977 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 17:29:47 ID:b7KPpYvx
>>973
当時は今以上に見た目や風貌がものを言ったようだし、
出自も宦官の家だから最初は苦労したと思われる。
幼馴染といわれてる袁紹にも最初は官位で大差をつけられてたようだし。

とはいえそこからのし上がるあたり、
さすがは非常の才・超世の傑といったところかw
978 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 19:37:15 ID:gg3+lI/K
曹騰も宦官の中では実力者だったのだろう?
名門袁家と比較するのはちょっとかわいそうだよ
979 :>>968:2009/07/17(金) 20:03:06 ID:2fnil+ER
曹騰は大長秋(宦官の最高位)で宦官の中では一番偉い
何故ならば官僚の大半は済河王という人を推したが
梁冀に建言して無理やり桓帝を即位させたから。
また取り入って出世したわけではなくて、公明正大で順帝に寵愛され
皇太子の学友でもあって宦官の中で一番の有識者でもあったから

曹操は義父が馬鹿高い金で宰相の位を買ったからやっとそこそこの官位に就けたに過ぎない。
それがなければ恐らく下っ端どまり
980 :>>968:2009/07/17(金) 20:07:20 ID:2fnil+ER
下っ端どまりっつーか、出世は遅れただろうし
父がバックで金ばら撒いて、月旦評とかで名声あげさせてたから
それがなかったら天下に覇を唱えることができたかどうか。
ただ曹操はかなりの天才だから一州・一国の君主ぐらいにはなれただろうけど。
981 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 20:51:03 ID:3NedZkaW
まぁ運も実力のうち
982 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 20:58:55 ID:VDe3bM7C
つまり強運持ちの劉禅は数値以上の実力者
983 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 21:06:12 ID:gg3+lI/K
劉邦や宋江も持ってるしなぁ<強運
984 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 21:13:18 ID:opBV45rK
次スレどうする
985 :攻略HP[sage]:2009/07/17(金) 21:27:09 ID:hiqgOx/0
次スレ、つくりました。

【三国志11】三國志11 Part66【覇王ベッキー】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247833067/

手前のHPは、氣が向けば更新します スンマセン (^^ゞ
986 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 21:28:32 ID:2Zfh6wOm
もっこり野郎がまたやりやがったか
987 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 21:33:34 ID:90lFZ0Wa
【三国志11】三國志11 Part66【覇王ベッキー】
【三国志11】三國志11 Part65【漢の忠臣・韓玄】
【三国志11】三國志11 Part63【衝車飛翔】
【三国志11】三国志11part61【まりもっこり】

だから再利用を(ry
11スレがひどい状態になってるな
988 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 21:34:35 ID:opBV45rK
【三国志11】三國志11 Part63【衝車飛翔】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1242735227/

スレ番が大変なことになるがここを再利用で良くないか?
989 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 21:38:58 ID:58iWkZwY
フフッ 
ここを忘れてもらっては困りますね

【三国志11】三国志11part61【まりもっこり】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/
990 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 21:45:37 ID:hiqgOx/0
あぁ スミマセン 先走ってしまいました orz
是非、良い方向でレスを利用願います。
誘導お願いします。

閑話休題
>>986
私が「もっこり野郎」という事ですか?
ちなみに「まりもっこり」スレは私ではなく別人が立ててますよw
991 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 21:48:31 ID:2Zfh6wOm
ずいぶん詳しいな
自滅野郎乙
992 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 22:02:58 ID:gg3+lI/K
サブタイ的には【衝車飛翔】に一票
993 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 22:07:43 ID:ZvTALWno
誰かが削除依頼出せばー
俺はめんどくさいからやだ
994 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 23:02:54 ID:MgEw/4gQ
スレタイに
もっこりとかベッキーとか
変な単語を入れるのはやめろ
995 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 23:08:36 ID:F+q0YUgR
つうか
ベッキーて誰のこと?
「ベッキーだよぅ♪」のあのベッキーかよ
996 :名無し曰く、:2009/07/17(金) 23:28:46 ID:ij4MYmOk
もうまりもっこりから順次つぶしていこうぜ…
やれやれ
997 :名無し曰く、[sage]:2009/07/17(金) 23:30:08 ID:2Zfh6wOm
とりあえず>>988で

ベッキー野郎は自分で削除依頼出しとけ
998 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 00:03:07 ID:UZYKV/Hw
【三国志11】三國志11 Part66【覇王ベッキー】
は、削除依頼しました。お騒がせしました。

ちなみに覇王別姫とかけただけで私はベッキーのフアンではありませんw
999 :>>968:2009/07/18(土) 00:09:28 ID:wYIo9LaP
もう次スレタイは、
【三国志11】三國志11 Part66【亀田史郎 字は厨房】でよかったのに
1000 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 00:18:04 ID:QD+B34nz
韓玄「ふう、自分でスレ埋めとくか・・」
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.