atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part63【衝車飛翔】
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 13:46

kanpei

- view
管理者のみ編集可
1 :スレ番は自信なし:2009/05/19(火) 21:13:47 ID:dY+aXels
公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認
三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

三國志11攻略サイト
ttp://3594freak.com/

前スレ
【三国志11】三國志11 Part60【張著飛び交う春】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1240924413/
2 :名無し曰く、[sage]:2009/05/19(火) 21:14:30 ID:dY+aXels
PC版と家庭用版の違い

基本
PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成
PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ
PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将
PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典
・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異
・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる

3 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:38:38 ID:2hkFJ46V
普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)

・攻城関係
a)港への地上戦法の使用の禁止+意図的な棺桶の禁止+火による港封鎖も禁止
b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止

・登用制限
a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)

・戦闘制限
a)元能力値の統率+武力=160以上の武将の野戦の禁止
b)最低出撃兵士数は3000(人垣・デコイの禁止)
c)神算虚実武将の撹乱偽報禁止・落雷禁止
d)槍神・闘神・覇王の螺旋禁止
e)輸送隊補給禁止

・特技、研究制限
a)Lv4の技巧の禁止
b)配下武将が持つ特技しか習得できない(伝授する形で)

・外交制限
a)同盟・停戦を2勢力以上の国としてはいけない
b)同盟停戦禁止

・その他
a)空白都市は全て特典武将の新勢力一つにまとめる(マンネリ防止・自重しない劉備対策)
b)期間に制限を設け、大陸統一(例:初級なら10年以内、上級なら15年以内)
3 :テンプレミスった[sage]:2009/05/19(火) 21:15:49 ID:dY+aXels
過去ログ
三国志11来春発売決定!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135242801/
三国志11 来春発売決定! Part2
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1138540977/
三國志11 Part3 粘着くるな!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1139592144/
【糞か】三國志11 Part4【カスか】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1140966859/
【厨房】三國志11 Part5【空気嫁】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141826671/
三国志11 発売決定
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141890232/
【3月17日】三國志11 Part6【天下分目】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142335465/
【やっぱり】三國志11【微妙】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142555574/
【箱庭】三國志11【小さい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142749399/
【平和を楽しむ】三国志11 part10【バグも豊作】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142847692/
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
4 :名無し曰く、[sage]:2009/05/19(火) 21:16:45 ID:dY+aXels
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/
【三国志11】三國志11part32【俺様最高】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179222121/
【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180610204/
【三国志11】三國志11part35【ドカベン趙雲】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182194642/
【三国志11】三國志11part36【ナダ曹操】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184168052/
【三国志11】三國志11part37【楊奉ウホッ】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186041867/
三國志11part38
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1188051612/
【三国志11】三國志11part39【徐庶と微妙な陶謙】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190436803/
三國志11part40
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1192247643/
【三国志11】三國志11 Part41
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195286702/
【三国志11】三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199106787/
三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198979537/
【三国志11】三國志11 Part.44【12出しやがれ】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208175244/
【三国志11】三国志11 Part.45【天下無双の刑道栄】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212975481/
【三国志11】三國志11 Part.45【関所活用週間】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215603405/
【三国志11】三國志11 Part47【ショタっ子曹沖】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1218533445/
【三国志11】三國志11 Part48【董卓の童貞生活】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221058020/
【三国志11】三國志11 Part47【廉価版発売決定】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1223427397/
【三国志11】三國志11 Part51【孫権はじまったな】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1227779874/
【三国志11】三國志11 Part52【来年こそ12発売】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1228996569/
【三国志11】三國志11 Part52【劉禅自重w】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1230102095/
【三国志11】三國志11 Part54【新作まだかよ】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1231243073/
【三国志11】三國志11 part55【王朗憤死】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1232266191/
【三国志11】三國志11 Part56【王朗復活】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1232999811/
【三国志11】三國志11 Part57【自虐袁紹】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1233828071/
【三国志11】三國志11 Part57【それぞれの縛り】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1234658965/
【三国志11】三國志11 Part59【周泰の醜態】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235697359/
【三国志11】三國志11 Part60【糞ゲイの交わり】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1236914887/
【三国志11】三國志11 Part61【仲謀の春】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238741303/
5 :名無し曰く、[sage]:2009/05/19(火) 21:18:33 ID:dY+aXels
【三国志11】三國志11 Part60【張著飛び交う春】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1240924413/

テンプレ以上
過去ログをWIKIへのリンクに変えるの忘れたりコピペミスったりで生兵法だが許してくれ
6 :名無し曰く、:2009/05/20(水) 04:51:25 ID:QjOWp6xs
お疲れ様

ところてん
7 :名無し曰く、[sage]:2009/05/20(水) 12:05:23 ID:qkLEIAcn
乙
孫策って何で、インディアンなんだろう?
8 :名無し曰く、[sage]:2009/05/20(水) 17:30:49 ID:XpNgw2Bb
嘘つかないからさ

1乙
9 :名無し曰く、[sage]:2009/05/20(水) 17:55:30 ID:YQDRLaGI
>>1乙
10 :名無し曰く、:2009/05/23(土) 17:09:56 ID:ANXsE/tT
 .        / ̄ ̄ ̄ \    こ、これは>>1乙じゃなくて
        /\  /    \   スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
        / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
       | ///(__人__) /// u |
       \           /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   < ̄ ̄ ̄>     |
     |  |    ̄>/   |   |
     |  |  / /    |   |
     |  |  /  <___/|   |
     |   | |______/|   |

11 :名無し曰く、[sage]:2009/05/23(土) 17:16:35 ID:XrMPNy8G
>>11なら三国志11PKPK発売
>>12なら2112年三国志12発売
12 :名無し曰く、[sage]:2009/05/23(土) 21:12:55 ID:ApC5hDTy
この板の即死判定基準ってどれくらいだっけ?
30だっけ?
13 :名無し曰く、:2009/05/24(日) 11:38:01 ID:utDdXkrd
これPSPに出ないのかね?
14 :名無し曰く、:2009/05/24(日) 13:32:31 ID:keUwJeqF
書き込みが少ないね。
15 :名無し曰く、[sage]:2009/05/24(日) 13:42:35 ID:xEw1zBYm
今の内に貼っておくか

【三国志11】三國志11Part63【グラップラー司馬徽】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1242697001/

つーわけでこっち重複。再利用については検討中
16 :名無し曰く、[sage]:2009/05/24(日) 18:12:33 ID:F/0CPQoJ
つまりここは「まりもっこりpart2」ってことだな
17 :名無し曰く、:2009/06/23(火) 04:48:33 ID:lkMZp9P4
wikiももう一つの糞サイトもどっちともつくりかけじゃねーかよ
さっさと保管しろボケ
18 :名無し曰く、[sage]:2009/06/28(日) 02:26:39 ID:UNmYKwgN
>>17
何言ってんだこのバカは
19 :名無し曰く、:2009/06/29(月) 16:15:00 ID:bf432BV6
保守あげ

   
これって外交は充実してる?9と同じ?
従属プレイとかしたいんだけどさ
20 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 17:33:53 ID:zQml0wqR
韓玄「劉備なんぞただの偽善者よ、皆の者!俺についてこい!」
魏延「さっさと起きろよこのクソジジイ」
黄忠「誰がジジイしゃ反骨!」
21 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 17:46:13 ID:OovUC38E
>>19
外交はかなり充実してない
22 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 18:20:54 ID:+9GwqOhs
今までの過去ログ全部貼るひつようないだろ
前スレだけでいいよ
23 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 18:39:26 ID:LqI6AfTz
ん?ここが新スレ?再利用かな?
24 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 18:52:15 ID:LqI6AfTz
前スレラストの韓玄の「墓まで現存してる」記述を見たら、編集してもうちょっと強化して
あげたくなった。創作だが、韓浩の兄でもあるわけだし。

一応、あれ漢の臣として長沙で他カルテットと共に半独立状態だったんでしょ。思うに、
曹操南征以前あたりに朝廷から任官されて赴任したのだろう。扱いとしては、たとえば
張揚とか橋瑁とか鮑信とか張バクとか、そういうのとランクとしては同等なワケだ。

どの程度の強化が妥当かな。武力や統率は高いイメージないからそのままでいいと
して、政治力は+40~50くらいかな。知力と魅力が難しいなー。

演義ではDQNだが、正史では劉備に降伏した=魏延にずんばらりんされたわけでは
ないし、墓があるってことはそこまで民衆に嫌われてないはず、というか民衆の負担を
考えて降伏した優しい君主、というキャラ付けも出来なくは無い。

むむむ。
25 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 19:00:51 ID:4XsHwvys
>>24
韓玄墓には"漢忠臣韓玄之墓"とあるが
元は「忠臣」ではなく「太守」だった、という話もある。いずれにせよ愛されてるけどねw
韓玄墓の話は割と有名なので、解説しているWebサイトも多いと思う
26 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 19:06:05 ID:yfyQU06b
>>24
比較対象としては、ちょっと有能すぎるかもしれんが士燮とかどうだろう
辺境の太守&民に慕われていた(?)&半独立状態 ってことで似てるような気がする
27 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 19:32:02 ID:DSXMkvAW
次スレ立てたほうがいいのか?スレ番的に不自然じゃなかろうか。
28 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 19:55:56 ID:4angzRvW
頼んだ
29 :27[sage]:2009/06/29(月) 20:03:51 ID:DSXMkvAW
おk行ってくる
30 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 20:04:28 ID:4GiXSdTh
無理だったときは俺にまかせろ!
31 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 20:09:59 ID:4GiXSdTh
【三国志11】三國志11 Part65【漢の忠臣・韓玄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1246273607/

よくやった。うちにきて韓玄をファックしてもいいぞ
32 :27[sage]:2009/06/29(月) 20:21:18 ID:DSXMkvAW
>>30
何と心強いお言葉。無事に立てられましたぞ。
誘導などのご助力感謝致す。
33 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 20:28:00 ID:WhrqFzZW
>>32
乙乙
34 :名無し曰く、[sage]:2009/06/29(月) 23:46:21 ID:LqI6AfTz
>>33
乙です~。
35 :名無し曰く、:2009/07/14(火) 19:35:05 ID:hm4WT6Eh
あげとけ
36 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 01:26:05 ID:KlfTY3Qe
これ再利用?
37 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 01:47:35 ID:+DyQtn6Q
あんな厨が食い付きそうなスレタイのとこ嫌だからこっちでいいよな?
前スレでも指定されてるし。
38 :名無し曰く、:2009/07/18(土) 01:58:12 ID:D0N5fMzb
あげ
39 :名無し曰く、:2009/07/18(土) 02:03:51 ID:ElQcytAk
勢いのあるものが勝者となる
ものども勝どきをあげよ
40 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 02:04:27 ID:KlfTY3Qe
ジャーンジャーン
41 :名無し曰く、:2009/07/18(土) 02:32:04 ID:kFESHTV8
ジャーンジャーン!
我こそは亀田興毅様だぞ
42 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 03:41:22 ID:/xUqAvUd
呂布と一騎討ちして生還した武安国様を馬鹿にするなよ
43 :名無し曰く、:2009/07/18(土) 04:01:28 ID:SqCvXk7a
ここだな
ブアンコク馬鹿はウンコ食え
44 :名無し曰く、:2009/07/18(土) 06:25:08 ID:cppgjdxG
それともここなの?
45 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 10:06:15 ID:wYIo9LaP
賊出現って治安どれぐらいが危険水域だっけ?80より下?
46 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 10:27:59 ID:7u4+w7I+
>>45
70以下だと思うよ。
威圧等の賊退治系がいれば気にしなくてもいいのでは。
ただ、金や兵糧が治安基準だから基本100だろうけど。
47 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 11:45:32 ID:KfTThgEK
COM劉備とかで賊が乱発されると萎える…。柴桑や晋陽で発生すると放置だもんなぁ。
最近は新武将集結しかやってなくて久しぶりに赤壁史実でやってみたら将欽、陳武は魏に仕えるわでモチベーションの維持に困る。
48 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 12:01:29 ID:tV5dkZN3
80以下だな
49 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 12:05:43 ID:DI9ksX/m
家臣が増えすぎて楽しくなくなってきたから今から追放します
50 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 12:34:43 ID:KlfTY3Qe
何進が幾ら増えても…
51 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 12:51:42 ID:3yVhyQEE
>>45
治安80切ってれば出現する可能性あり。
民忠70以下で一揆発生は革新なので混同しないように。
52 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 14:09:45 ID:wYIo9LaP
みんなトンクス。治安はついつい疎かにしがち
53 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 16:50:31 ID:QD+B34nz
序盤は賊対策<収入の増減だわな、治安の重要性ったら。

で、こちらが本スレになるのかい?
54 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 17:03:00 ID:cppgjdxG
レス数からみてもこっちなのかな
55 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 17:07:57 ID:rmPCenMy
削除依頼出したってんだからこっちだろうよ
56 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 19:00:05 ID:D0N5fMzb
賊うぜー
次々沸いてきやがる
57 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 20:08:11 ID:uGoLWz2+
スレあげるんじゃなくて治安あげろよ
58 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 20:38:20 ID:cqaLt15N
すさまじい勢いで流言の集中攻撃をくらってみるみる荒んでゆく
59 :名無し曰く、:2009/07/18(土) 20:50:44 ID:tzLQBD1R
本スレあげ
60 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 22:27:06 ID:u5wx3TJd
ここが次のスレ?
61 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 22:29:24 ID:QD+B34nz
>>54-55
㌧
62 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 22:39:39 ID:3yVhyQEE
そういや前スレの時はこのスレを使わず新スレを立てて使ったような気がするが……今回は再利用する訳ですか?
63 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 22:45:29 ID:uGoLWz2+
自然の流れです
64 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 23:10:37 ID:9jjnXMN4
前回はスレ番が気に入らないと一部のアホが言ったからだな
そんなもん後のスレで直せばいいだけなのにね
多少間違ってようが乱立よりはマシ
65 :名無し曰く、[sage]:2009/07/18(土) 23:35:39 ID:GabcCCSc
立てずして勝つ。これぞ兵法と…
66 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 00:29:07 ID:BTbGpSxX
>>64


このすれの>>1乙w
67 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 01:07:33 ID:kA8UhVrl
兵法ってよりもエコだな



だが【まりもっこり】は断る
68 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 07:46:50 ID:9Fcf3LpP
英雄終結ばっかりやってるが始めて徳王様が江東制したわ、こんなこともあるんだね

まりもっこりはアレだが重複の再利用は基本じゃね?
乱立→他に迷惑かかるから極力避ける
スレタイ間違いでの立て直し→余程のことがなければそのまま
って認識だったんだが
69 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 08:47:47 ID:7W5OzmTi
今知ったけど
空白地を、出陣中の部隊が占領しても功績値入らないけど
輸送部隊だと、占領=輸送完了扱いになってちゃっかり功績200入るのな。
まぁそうでなくとも、兵糧消費と移動力で輸送使うんだけども。
70 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 11:22:09 ID:BTbGpSxX
空白地の都市を落とすと内政そのまま使えるんだよな
滅多にないけど
71 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 12:11:43 ID:IOrqI6+y
火攻をMaxまで研究すると3流武将でも防衛戦ができるようになるから2流武将の配置に困るな
72 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 12:40:35 ID:CMu68n4c
1流武将全員解雇で万事解決
73 :名無し曰く、:2009/07/19(日) 13:47:57 ID:fxUyvLm8
あほか
74 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 14:08:53 ID:X4v0nhNi
赤壁の戦い超級劉備で劉備死亡までに統一する事で遊んでみた。
斬首禁止。登用は蜀将のみ開始直後に編集で魏、呉武将の忠誠255に調整済で開始…。
現在218年で江陵、永安、江州成都。昨年辺りから魏の霹靂投石により江陵の施設が半壊。17000+射程とか厳しすぎる。こりゃ詰みだなw
日記みたくなってごめん。
75 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 15:04:33 ID:JFcFS7uM
超級で微妙な勢力でやると序盤のが本当に苦しくていいな
76 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 15:05:14 ID:UUfofTTa
終盤も苦しいわ
もちろんパラ80以上は登用しないという縛り付きだけど
77 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 16:56:07 ID:ci9CU6Yg
守備の武将って選ぶのに困っちゃう
78 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 21:04:34 ID:frMeE0xI
オレが立てたまりもっこりスレがボロクソに叩かれててなんか逆にうれしい
79 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 21:14:46 ID:WpDbK6Dw
このマゾ野郎め、弱小勢力超級で中国全土を100回平定して恋

俺は別にスレタイとかどうでもいい人だけどな
まりもっこりはたま~に興味深い書き込みがあって困る
80 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 21:41:46 ID:CMu68n4c
痛い人がよってきそうなスレタイは勘弁
たま~に興味深い書き込みがあるのは共感
81 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 21:48:42 ID:kA8UhVrl
>>77
COM「余った人を指名」
82 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 22:25:39 ID:UUfofTTa
劉禅様ご指名入りました-!
83 :名無し曰く、[sage]:2009/07/19(日) 23:47:05 ID:4ouCMUpZ
うひょー衝車が7台同時に東西北から迫ってくるー
しかもかたーい、兵数多ーい
84 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 00:09:13 ID:Og8EnLWH
2、3台に張り付かれると一瞬で城が墜ちるし、ZOCや偽報を駆使しても自勢力の規模しだいでは無理感が漂う
状況がわからんが俺なら輸送隊での一時的夜逃げ&取らせて無害になった衝車をコツコツ叩く以外思いつかん
…が所詮はコンピュータ、おまえさんの軍略には叶うまい
85 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 00:24:35 ID:m+KU2h5N
やっぱ夜逃げいったくだよね
86 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 00:31:38 ID:73zPZF2Q
みんな、劉禅をどれくらいまで鍛えたことある?
せめて顔グラがもっとしゃきっとしてる顔なら鍛えがいがあるんだが。
87 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 02:24:57 ID:siNr+zoY
シナリオが後半になるにつれ死亡ラッシュが始まるのはいいけど大量に金、米軍事物資をつんだ輸送部隊が旅路で二人も死ぬの勘弁してくれ。『体調悪いから輸送するのきついです。』くらい言いなさいよ…
88 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 02:31:55 ID:UyfSdHrq
>>87
残された兵は一体どうなったんだろうなw
89 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 02:36:05 ID:S66V5+N7
>>88
そりゃおめえ目の前に山のような物資があるんだから…
90 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 02:49:20 ID:siNr+zoY
>>87ー88
まぁさんざん働いたから各自、馬槍戟弓と金、米みやげに実家に帰ったことにしておくよ。
91 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 04:47:26 ID:5slWACUp
残された兵はまた人間工場の部品として回収されてるので心配は要りません
92 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 05:09:47 ID:bgGWOpsl
自分が梓撞~剣閣まで所有していて
相手が漢中所有していたら
剣閣前の一本道(定軍山?)に軍事施設何置くべき?
やっぱり城塞?
93 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 08:08:54 ID:5slWACUp
どれでもおk
そこは兵糧消費が違うくらいで何を建設しても自軍が勝てる
94 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 08:10:05 ID:Tf1XuXLy
城塞作れるなら耐久高い城塞でいいだろ
95 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 10:05:40 ID:8QhWAoq7
>>84
一騎打ち、火球、井蘭、火矢等々、戦術を駆使して壊滅してこそ、醍醐味。
後半なら霹靂もあるか。
96 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 12:03:31 ID:oyn0ANs+
新武将が欲しいので、反董卓連合を史実設定で始めた。
二喬婚礼、孫尚香の結婚をクリアしたいから。

でも、反董卓連合崩壊のイベントが起きる前に、袁が滅んじゃって
後のイベントが起こらなくなったら、他のイベントまで起きなくなった。

いくら時が過ぎても、二喬婚礼も孫尚香の結婚も発生しない。

もう詰んじゃってる?
97 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 12:18:47 ID:B/uhq5Ru
プレステPKで関羽に政+5高、一回しか付けられない。
知+5高は三回付けられたのに、どうしてなの?
ちなみに政86です。
詳しい方御指南よろしくお願いします。
98 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 12:21:52 ID:ynNrkvH+
能力研究では最大24までしかあげられないから
99 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 12:29:10 ID:B/uhq5Ru
>>98
ありがとうございます。
即レス超嬉しい、勉強になりました
優しいひとホントありがと
100 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 13:25:32 ID:W0bBPrfn
IMEで三国志辞書のお勧め教えれ
101 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 13:41:07 ID:SN8jk+0R
>>96
二喬婚礼は群雄割拠の方が起こしやすい。
孫尚香も同じく(劉備との友好関係に注意)。
つーか何故に反童貞連合でこの二つを起こそうとする?

イベントを狙って起こすには実際に発生する年代から一番近いシナリオを選ばないと発生させるのはかなり困難。
それどころか早期のシナリオで始めると(たとえ完璧に史実通りの展開になったとしても)発生しないイベントがある事にも注意。
10とは違い黄巾から諸葛亮死去までずっとイベントで乗っていけるなんて思わない方がいいよ。

後はwikiのイベ発生条件と睨めっこ。袁とは全く関係無いイベだから条件満たせば発生するかもしれない。
102 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 13:43:43 ID:0zU5RSIt
新武将の特技解放条件ってノーマルとPK共通でイベントスチルコンプ?
103 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 14:26:49 ID:oyn0ANs+
>>101
おお、ありがとう。
群雄割拠でも史実設定なら可能なのか。やり直してみる。
104 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 15:29:38 ID:bgGWOpsl
>>93-94
ありがとう
105 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 15:57:05 ID:JYWkG5Bf
>>102
ありがとうございます
106 :名無し曰く、:2009/07/20(月) 17:31:22 ID:nzlA4gV7
群雄割拠・孫策軍で始めたんだけど、孫策の顔グラが変わったのに死なない…なんで?
107 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 17:35:23 ID:nzlA4gV7
ageてしまった…ガチでスマソ
108 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 17:45:57 ID:dOY0+m2k
孫策の死亡原因(マスクデータ)が「不自然死」に設定されており、死ぬまでに10年の猶予が有るから。
109 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 18:22:59 ID:crkAzmgd
ZOCてなんですか?
誰か教えてm(__)m
110 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 18:33:19 ID:SN8jk+0R
>>109
Zone Of Controlの略。
敵部隊と隣接するマスでは止まらなければならないという
多くのSLGに採用されているルール。

ってヘルプに書いてあった希ガス
111 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 18:34:16 ID:EKJ8N9uT
>>106
>>108に加えて
干吉イベントあるし知力上げる余裕あるし最初から兵法書持ってるし。
寿命延長要素多いのよ11の孫策は。



焼けば何時でもお亡くなりできるが。
112 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 18:38:34 ID:crkAzmgd
>>110
ありがとうm(__)m
113 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 18:54:02 ID:nzlA4gV7
>>108
>>111
なるほど、病死じゃない分寿命に猶予があるんですね。
DS2やってて孫策の寿命を伸ばしまくってたけど11ではそういうイベもやってないし不思議でした。
って事は周瑜は顔グラ変わったらどうしようもないって事ですかねw
ありがとうございましたm(_ _)m
114 :名無し曰く、[sage]:2009/07/20(月) 21:41:03 ID:EKJ8N9uT
>>113
顔グラ変わっても生気ある孫策と違ってまんま病人だもんな<義弟
115 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 00:43:48 ID:DZxMKLOe
ウホッ
116 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 04:29:02 ID:yLFoNCCD
初の超級英雄集結をやってるが
COM勢力は他の勢力を滅ぼしても、捕虜を気前良く開放しまくってると思ってたが
捕虜の維持費を考えずに制圧してるんだな。
117 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 07:29:16 ID:jy2/c/94
捕虜の維持費って妙にかかるけどなんだろな、飯代だろうか
118 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 09:00:45 ID:Sfs8xyDZ
洗脳費か
119 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 09:39:40 ID:l5tyEU+7
イスに縛られて10秒おきに天井から水滴が額に垂れてくるんだな
120 :名無し曰く、:2009/07/21(火) 09:43:13 ID:rfEPIPE8
孫呉は水軍S多過ぎ。捕縛して投石爆撃艦隊できた。
121 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 09:52:19 ID:fhjhxTOG
捕虜の忠誠が下がるのは、高い金をかけて接待しているからなんだよ
122 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 11:05:24 ID:9r4ipKkO
ウチの呂布さんの突破ヤバイ
登用したいと思ってた武将ことごとく殺害していく

ちょっと手加減してください呂布さん…
123 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 11:24:52 ID:50z42FZX
長安→天水のルートを塞いだらCPUは安定を経由して攻めてこようとするのな

こういう迂回ルートもあるんだな
124 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 11:37:11 ID:mvdGcwVl
>>123
安定が長安勢力の支配下じゃないとやらないと思う、多分だけど
125 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 11:46:34 ID:o05muMhj
捕虜の忠誠が下がるのはあれじゃね
横山三国志の16巻辺りの曹操軍の二人の武将が劉備に捕らわれたときに
かなりもてなされただろ?あんなかんじにされてるんじゃね?www
126 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 13:02:11 ID:50z42FZX
>>124
いや、やってくる。そんで場合によってはそのまま安定と長安で戦闘がはじまる
127 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 14:13:25 ID:enkcRuk5
つーか捕虜なのになんで金かかるんだろう。
そりゃ生かすために食べ物与えないといけないのは当然だとは思うが
それでもはいて捨てるほどいる兵士より食事制限をするとかすればいいのに。
いや、でも一応名のある武将に対してそういう仕打ちをすれば世の人々は何と言うだろうか!
みたいなことでそれなりの待遇されてんのかな。

そう考えると斬ったり登用したりやりたい放題なプレイヤー君主は
あまり褒められたもんじゃないのかね
128 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 14:46:12 ID:fbuJBfCn
登用できない捕虜を追放できるならいいね。
129 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 14:55:00 ID:SKR9nxJY
追放はできたと思うが
むしろ捕虜後の処断ができなかったはず
130 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 14:59:43 ID:scE/kv95
>>127
符節台
おもてなし。中国でおもてなしと言えば、女と飯。
131 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 15:00:28 ID:cOj07Tpl
>>127
刑務所に入ってる奴等の食費に
どれだけたくさんの税金が使われて(r
132 :名無し曰く、:2009/07/21(火) 17:31:45 ID:4UbKQYx9
お前ら馬鹿だなあ
捕虜を監視するための人件費、施設、捕虜の家族を敵国から保護するための諸費用が必要だろ
親想いな将にとっては故郷に残した老母をどうにかしないとならんだろ
133 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 18:37:33 ID:Gb8PRWcW
>>127
今も昔もそんなに変わらんよ。文化のある国では。
>>131
囚人と捕虜は微妙に違うと思われ。
134 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 20:03:47 ID:enkcRuk5
やっぱ女武将は捕虜になったらまわされんのかな
というか女武将で目立った奴なんていねーか。

捕虜武将を女武将で登用に成功したら
まさに性交で成功させたと脳内妄想してる
一発やらせてやっから仲間になれよ。
135 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 20:15:29 ID:VtHR9AGV
戦死多めに設定したら、軽傷からいきなり死亡する事があるのな。
こんがりウェルダンKDA
136 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 20:28:24 ID:m2F8jSBh
>>134
花の慶次にそんなんあったな
137 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 20:47:25 ID:xSpiXcOo
>>134
童貞武将はたまらんな
138 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 20:48:23 ID:l5tyEU+7
前部性別女にしたから関係ないな
139 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 20:49:59 ID:RmYaniT6
>>138
傾国オワタ
140 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 21:00:56 ID:Gb8PRWcW
>>134
つまり・・
登用しなくても使い道があると<女武将
141 :名無し曰く、:2009/07/21(火) 21:19:41 ID:tdYAuLV4
女武将を男武将が登用するには
※ただイケ
ということですね、わかります
142 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 23:14:13 ID:Gb8PRWcW
>>141
当時と現在じゃ好みが大分違うだろうけどな<※ただイケ
143 :名無し曰く、[sage]:2009/07/21(火) 23:18:27 ID:enkcRuk5
違うよ!
軍師の命令だから仕方なく女武将が捕虜武将に渋々身体をささげるんだよ!
それに男武将が応じたら登用成功。童貞武将は大人になれて嬉しい。君主も仲間が増えて嬉しい。
二喬とかがやってきたら捕虜さん達総勃ちで大興奮。なんて太っ腹な君主だ!!って捕虜も大満足するはず。
144 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 00:09:20 ID:pJW9NiJV
で、この流れは誰が得するんだ?
145 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 00:11:22 ID:/FFYJiZi
スレ消費したい人が
146 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 00:43:10 ID:rEt4TfmH
>>143
増えるのは仲間じゃなくて部下な
>>144
特に誰も得はしないだろ。まぁ、成り行きで。
147 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 00:55:51 ID:rfW4h9Nq
>>143
童貞武将は中田氏しそう。
148 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 01:04:40 ID:rpDhfWjs
夫婦が絶対裏切らないってのもすげーよな。
149 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 01:17:35 ID:V3enFhjH
>>148
でもエンキのみ嫁さんソウヒに奪われるイベントがあったりする…
150 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 01:25:41 ID:PCeJngG9
真の武士は!そんなことはしない!
151 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 01:31:05 ID:rpDhfWjs
>>149
えっ、それってプレイヤー勢力「袁」でやってて奪われるの?
きっついなぁ。
152 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 02:06:21 ID:2NB2D0qm
>>134
やべえ興奮してきた
153 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 04:18:00 ID:cas27ipa
孔明先生の登用(舌戦)失敗したorz
伏竜・鳳雛の二人が手に入ると思ったのに(´;ω;`)ウッ・・・
自分が益州・荊州4郡・盧江・建業~会計(約下半分)を領有していて
孔明先生(在野)は晋陽所在なんだけど
もう諦めるしかないんですかね?
154 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 04:36:34 ID:Ku10N98F
三国志はエロゲー
155 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 05:52:23 ID:B4PrVJz/
かよこ愛してる、結婚しよう。
156 :名無し曰く、:2009/07/22(水) 06:40:17 ID:pcqqzThq
きめぇ
157 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 07:45:29 ID:llUyqbSW
>>153
全力で月英を捜すんだ
158 :連投スマン[sage]:2009/07/22(水) 07:50:12 ID:llUyqbSW
ってシナリオ的にまだ孔明独身かね?
159 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 12:41:05 ID:/h1OCRLX
たまにCPUが~を攻めますって表示した後に全然別の都市を攻めにいくことがあるのはどうしてなんだろうな
160 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 12:53:27 ID:+4BpjByN
攻める対象になる条件みたいなのが最初の目的地Aより違うBのほうがより条件に一致したから。
とかじゃねーかな。
161 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 13:18:21 ID:/FFYJiZi
逆に何も言ってこないで気づかないで施設炎上とかある
162 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 14:21:23 ID:fc0WP72Y
平原とか新野とかみたいな港が都市から近い都市で港が第三勢力に支配されてる
そういうときに敵領土に侵攻すると迎撃隊が真っ先に港を落としにいくのが不思議
より近場に攻撃目標があるからそっちに誘引されるのか
163 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 14:39:51 ID:/h1OCRLX
そういえば砦とかにも誘引されてるような気がする

うまい位置取りで建てとけば誘導なんかもできるのかもな
164 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 15:06:55 ID:GfsYtFpa
あの~今さらだけど、攻め取った城や関所の金と兵糧が消えてまうのですが?
165 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 15:21:51 ID:rfW4h9Nq
>>164
敵さんが持ち逃げしてるんだよ。
施設も破壊されるんだよね。
すごいなぁこの時代に建物粉々に出来る爆薬あったんだ。
166 :名無し曰く、:2009/07/22(水) 15:36:33 ID:AerKuneW
久しぶりにやってるんだけど補給のタイミングとか忘れてて難しく感じる
167 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 16:41:14 ID:fc0WP72Y
今度こそ天下統一しようと思ってはや21都市
楽しくやるために君主を含めた部隊軍のみで攻めてたら後方都市の物資が溜まりすぎわろた状態
168 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 16:41:15 ID:Qtlt/EIi
>>789
鄧小平が述べた中国外交基本方針『二十四文字指示』

「冷静に観察し、足元を固め、落ち着いて対処し、能力を隠し、ぼろを出さず、決して先頭に立ってはならない。」
169 :789[sage]:2009/07/22(水) 17:37:42 ID:+eo/sNZo
先生、ご教授ありがとうございます。参考に致します
170 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 18:15:13 ID:GfsYtFpa
>>165
え~まじですか? どうりで戦争で勝っても金欠です。
171 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 18:17:30 ID:W5InMNn3
相場操作で解決
172 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 19:24:41 ID:llUyqbSW
>>165
施設の破壊は攻略した側の兵が荒らしてると解釈してる。
略奪とかしてたらしいしな。
173 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 19:26:37 ID:V/c/4Yed
弱小勢力が序盤をしのぐのにやる「土下座外交」ってどうなればいいの?
停戦・同盟?

親善を半年近く欠かさずに続けたのに、やっと中立から好意になったくらいヤバイんだが
174 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 19:27:41 ID:svP15ZOu
?
175 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 19:49:47 ID:ma2tsnNb
?
176 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 19:53:44 ID:fc0WP72Y
友好度親密にしてもバカAIは平気で攻めてくるから同盟するまで
停戦はコストがかかりすぎる
親善は同盟を成功させる確率をあげる作業
177 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 20:27:06 ID:V3enFhjH
>>151
いや、あれだよソウヒが捕虜のシンシを見初めて「わが妻にならぬか?」ってイベント。
ソウヒが配下(君主でも可能だったかはわからん)にいると起こるやつ。
あれってシンシが独身もしくは夫がエンキだった場合のみ起こるんだよ。
自分で操作してシンシを例えばエンタン辺りと結婚させてるとイベントは起こらない。
独身か夫がエンキの場合のみイベントが起こると強制でシンシはソウヒの嫁さんになりエンキとの婚姻は解消される。
178 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 20:39:55 ID:V/c/4Yed
>>176
親愛さらに同盟を目指してみます
ありがとう
179 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 21:05:08 ID:llUyqbSW
周りに君主相性の良い勢力がいれば
そいつと同盟が楽
180 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 21:32:26 ID:/h1OCRLX
ぶっちゃけ同盟にかかる手間を考えると相性のいい君主でもなきゃやめといた方がいいけどな。

それよか敵勢力を誘導して食い合わせるほうが楽。二虎とかも併用で。
181 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 23:02:37 ID:cas27ipa
>>153
ありがとうございます
全力で月英探します(`・ω・´)
182 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 23:25:26 ID:aOboF3Cf
同盟するときはいつも孫呉ばっかだわ
英雄集結でプレイしたらラスボスは毎度ソンゴ、エンショウ、コウソンサン、トウガイのどれか
183 :名無し曰く、[sage]:2009/07/22(水) 23:43:55 ID:UvVnGXLS
鳥林港にせめてこられると結構きついな
184 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 00:28:41 ID:P1+y33Uz
>>183
連戦と乱戦があれば、普通に勝てると思うよ。
周りに森が多いから。連戦持ち三名、乱戦持ち三名でおk。
185 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 00:34:43 ID:8NAhVQD/
連戦はともかく乱戦3人見つけるのだりーな。
186 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 00:34:45 ID:3mgmKYo3
ウホッ
187 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 02:12:50 ID:OvrQ5EwB
>>184だがなにせコウリョウから遠いからいちいち迎撃しに行くのもめんどくさい(´・ω・`)
188 :名無し曰く、:2009/07/23(木) 04:32:38 ID:/3IPOI0l
ばとー君で西涼要塞化→引きこもり
189 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 07:22:08 ID:MqVzNuoc
圧倒的戦力で攻めよせて、あと一回ペチっと叩けば確実に城落ちるのに、
兵糧の残量気にして退却 ワロス

ふいに城落とされたものの周りの戦力で攻撃すれば楽に奪還できるのに、
なぜか全軍退却 ワロス

敵は建業の残り兵数1000、こっちは直近の港占領してそこに味方が30000
港に引きこもって一向に攻めない ワロス

寿春と盧江で軍団委任。盧江が大群に攻められ大ピンチ
寿春の味方兵100000はなにやってんの? ワロス

もうCOMのAI馬鹿すぎ


後な、成り行きを見守っていると良くわかるんだが、
城に入った部隊の武将がそのターン内に再出撃してくる事があるな。
城を通り道にしてるとかじゃなくて、兵補充して出てくる。


190 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 08:36:48 ID:BMww6L1o
>>189
日和見を決め込んでるのさ
191 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 09:13:53 ID:wVfVQg9c
舌戦って勝てる時は65でもカクに勝てるんだな
勝った自分がびっくりした
192 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 09:27:53 ID:jHu7OtGa
>>189
そんだけ笑ってもらえたら開発者冥利に尽きるってもんだ!
193 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 10:24:08 ID:PiFytvYo
死亡多いに設定しておいたら、騎神猛者の突撃でいきなり敵将が死亡して吹いた

これ死亡や怪我の確率ってどうなってるんだろうね?
194 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 11:22:39 ID:8NAhVQD/
おそらく現実では城の中に残存兵が何人いるかどうかわからんから
撤退したに違いない。
そういう現実味を考慮したこんぴゅーたなんだよ!!
195 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 12:41:33 ID:dFfioFV6
兵士「将軍!もう城内に敵兵は殆ど残っていません!ここは一気に…」

将軍「なに!それは恐らく敵の計略…罠に違いない…退け!退けーいッ!」
196 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 12:42:29 ID:orwxWK3M
孔明「はいはい私の罠私の罠」
197 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 12:50:17 ID:BMww6L1o
>>195
呂布、張飛クラスの緒突武将なら千載一遇の好機と攻めるだろうな
198 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 15:23:01 ID:jbTDmLqo
>>193
とりあえず猛者で怪我50%になるってことは
それ以下で武力差基準とかじゃないかなぁと思う。
答えになってなくてすまん。
199 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 15:58:11 ID:qc89k9Ag
11は能力の数値よりも適正や特技が重視されるね。
200 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 17:08:55 ID:p/mYnJRA
戦死多いのは嫌い。
登録できそうもない捕虜は解放し、敵勢力を一つの城まで追い込むのが好き。
今、江夏に70名武将を有する曹操は金もないし、米もない。そこがいい!!
201 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 17:18:13 ID:8NAhVQD/
横山光輝の三国志を読んでて思ったんだが劉備の馬のテキロが死んだ記述って漫画上にあったっけ?

テキロは乗り主が不幸になるお→解決方法は他人を乗せてそいつぶっ殺したら乗って良いよ→ふざけんなksg!
ホウトウお前の馬はダメだからワシの馬に乗れお→ホウトウティウンティウン

これテキロの不幸が見事ホウトウに。って思ったんだけど・・・さすがに馬も寿命で死んでるかな。
202 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 17:34:05 ID:vCkD9elE
槍神なのに、吹き出し台詞では「闘神の槍さばき、その身で知るがいい!」になるんだね。
203 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 17:36:51 ID:sLZgBjYS
一度だけ槍神用のセリフを見た記憶があるようなないような
でも基本闘神用のセリフよね
204 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 17:39:06 ID:sLZgBjYS
>>201
そう考えると董卓→呂布→曹操→関羽と渡り歩いた赤兎って相当長生きだよね
潘璋に渡ってから飯食わずに死んだのって普通に寿命じゃね?
205 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 17:49:41 ID:orwxWK3M
今ググったら馬の寿命は20~30年とか
確かに寿命っぽいなw
206 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 18:19:51 ID:dFfioFV6
赤兎馬は一頭だけじゃないらしいな
関羽さんは途中で乗換えてたって説もあるみたい
207 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 18:20:59 ID:+WDi0C8m
そもそも関羽が乗ってたってのも演義内の話だよな
208 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 18:22:18 ID:B1oc8zL2
正史だと呂布が名族の下にいた頃に出てくるだけだもんな
209 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 18:54:18 ID:ZgTOKKVf
盗んだ赤兎で走りだ…せない
210 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 18:55:38 ID:2/ai/8qu
盗んだ木獣で走り出す~
211 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 19:07:49 ID:zTgCymiC
>>204
馬の寿命が30年あるっていっても実用に耐えるのは精々20年ちょいだろうからねぇ
189年~219年くらいでしょ
一頭では実際のところ、馬体(ていうか体力)が持たないだろうな
仔馬や老馬じゃ戦場は無理だし、それで納得する面子じゃないし<董卓呂布曹操関羽
212 :名無し曰く、:2009/07/23(木) 19:10:22 ID:MqVzNuoc
赤兎自体が作り話っぽいな
213 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 19:18:02 ID:B1oc8zL2
それを言ったら正史もほとんど作り話でしょ。
「100年前の出来事を記述した歴史書」なんて今考えたら信頼性ほとんど無いし
214 :名無し曰く、:2009/07/23(木) 19:31:26 ID:MqVzNuoc
んなこたーわかってるよw
215 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 20:05:54 ID:ZgTOKKVf
>>210
奪った城に木獣があることがめったにないよな
216 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 20:17:03 ID:L9KaPVo4
普通に関羽の赤兎は呂布の乗ってた赤兎の子供だと思ってた
217 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 20:36:49 ID:R+AfO47Z
>>216
それって北方三国志だよな確か
218 :名無し曰く、:2009/07/23(木) 21:06:21 ID:7EL+KOAu
いや~、敵の精鋭戟兵が固くて困るわ~。
15000で攻撃してるのに-500とか。(統率高いのもあるが)
三国志9の突撃5連鎖 -25000もひくがこの固さも・・・、リアルすぎる。
でも30000もの兵士たちが10日戦闘して死亡者が500人というのも
少ないか・・・、ふむ。
219 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 21:12:31 ID:orwxWK3M
それでも業火球なら・・業火球なら1000人以上焼き殺してくれる!
220 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 22:20:43 ID:ZgTOKKVf
そういや太鼓ってさ突撃とかの一騎打ち発生率もあがるのかしら?
221 :名無し曰く、:2009/07/23(木) 22:35:48 ID:MFPmQKmm
新君主プレイは出来なくなったのかな?久々三国志シリーズやるんだけど。空白地選べないな
222 :名無し曰く、[sage]:2009/07/23(木) 22:36:30 ID:25SzDnwz
>>221
よく画面を見ろ
新勢力を云々てあるだろゆとりめ
223 :名無し曰く、:2009/07/24(金) 00:05:04 ID:jSmdqH8k
>>222
ありがとうございます。いにしえ軍団でやってみます。
224 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 00:20:20 ID:Yz3HyE0m
>>221
おまえは何を言ってるんだ?
225 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 01:38:23 ID:Rcr9+5Qr
きっと捕虜になって尻攻めされて気が動転してたんだよ。
226 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 02:33:50 ID:MMdX7ZTP
それじゃあ仕方ないか
227 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 02:48:07 ID:2R8k0RK0
賊将放置して天下統一したら
エンディングの首都が出るところで賊将がいて吹いた
228 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 03:02:15 ID:KH/jUr2Y
warota
229 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 03:03:02 ID:2R8k0RK0
初クリアだからてっきり君主かと思ったら首都の真ん前に賊将っていうねorz
230 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 03:29:35 ID:6DkXBDWJ
英雄乱舞で一番難しい勢力はどこですか?
231 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 03:44:45 ID:a1B2EXgd
劉ソウ軍じゃね?
あそこだけ打開報告がなかった気がする
232 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 04:58:51 ID:sMIVDEzb
さっき漢中に流言ボムをしかけていたら、ようやく太守がなびきそうになったころ
自分より大勢力の曹操に勧誘成功されて萎えた。

自分のターンでの流言と人材登用って、流言の効果が人材登用にプラスになってない気がするけど
人材登用処理のあと、流言処理なのかな?
233 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 09:23:54 ID:eK3WeGv2
>>232
流言と登用を同じターンに同時に行った場合先に流言の効果が発動してから登用に移る。
流言を大量に打ち込めるターンがあったら太守と相性良い武将で見切り登用するとうまくいくかも。
234 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 09:27:32 ID:8CLnJ9qu
とりあえず魅力が高いのを上から送り込むw
235 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 12:55:59 ID:sMIVDEzb
>>233
まさに知りたかったレス感謝です
236 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 13:13:38 ID:QSRCI8UU
このゲームって初期ではかなり駄目って評価だったけど、
現在の評価はどうなの? アップデートでそれなりにマシになっているの?
237 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 13:27:57 ID:dieQkgHP
PSPKになったら本気出すのはいつものこと
238 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 13:53:31 ID:uCajckXg
せめて徴兵と巡察のコンボくらい自動化してくれ
239 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 14:58:56 ID:KmLCvMc6
関防衛ってどうやるの?
240 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 15:04:50 ID:8CLnJ9qu
城を防衛するときと同じだよ?
241 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 15:12:19 ID:2o7TPgDM
>>236
初期は出撃中にボンボコ引き抜かれてキレた
正に糞藝爪欄
パッチでなんとか遊べるレベルになった
PKでそれなりに面白くなった
PSで達成イベントが増えて良ゲーになった
PC版を優遇しない肥は潰れると思う
242 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 15:23:00 ID:YAEiYczJ
PCのいいところは非公式ツールで色々遊べるところくらいか
243 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 15:29:01 ID:sUp7msIq
>>239
9は関所に黄忠入れとけばかなり凶悪だった記憶がある。
244 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 15:57:31 ID:QSRCI8UU
>>241
さんくす。PC版もそのよくなったPS版並みにアップされねーのかなぁ。
買うかどうか迷うぜ…。
245 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 16:03:33 ID:yhvsQJ7R
>>244
ドッチにしろAIがアホすぎて萎えるよ
武官よりも文官に兵数あてがって攻めてくる仕様
なにを基準に部隊編成してんだかよくわからん
246 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 16:04:43 ID:fty3efgS
関羽が衝車で爆走してくると笑える
247 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 16:05:12 ID:yLeH6T1u
それでも俺はPC派。
てかPCでゲームできる環境があれば普通はPC選ばないか?
248 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 16:11:29 ID:LnuyXHwf
何の普通だよ
人それぞれとしか
249 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 16:17:35 ID:6DkXBDWJ
このゲーム相手との関係が親密でも問答無用でガンガン攻めてくるのなんとかならんか・・・
250 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 16:31:08 ID:2o7TPgDM
>>247
俺は肥はPCでしか買わん
中古でたまにCSも買うけど

初代「三国無双」を即買いしたのは黒歴史
251 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 17:11:35 ID:Rq+jKLDb
>>245
あれだ、攻略重視よりも生存率重視
武力・統率の低い文官に兵力を多く割いて、その逆の武官に兵力を少なく割く。
これで両方の生存率は同じぐらいになるだろう
ってことじゃないか?
まぁそれならいっそ武官だけ出撃させて兵力を多く割かせたほうが効率いい気がするがな
252 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 18:08:02 ID:8CLnJ9qu
兵装生産する→徴兵巡察訓練する→行動力余ったし攻めるか→文官しかいねえ

をCOMはやってるな間違いない
253 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 18:10:33 ID:UcYZOsPe
>>246
わろたwwwwwwwwwww
254 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 18:35:46 ID:WGtd3Ag0
>>247
俺CS派。
特に理由はないけどFC版のⅡからそのまま成り行きでダラダラと。
>>252
恐らくその程度の思考回路なんだろうな<COM
255 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 18:55:43 ID:sUp7msIq
有能文官のジュンイクが最前線にたたされ呂布の騎馬突撃でうわぁぁぁと戦死
乱世の常か(´ω`)
256 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 19:33:54 ID:27nsPB76
>>231そうなの?イメージだとギ延ぽいけど
257 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 19:40:36 ID:WGtd3Ag0
荀イクの知力ならまだおk
知力、政治70前後、統率&武力orzな文官が単隊で進軍とかもうね・・
258 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 21:16:25 ID:a1B2EXgd
魏延軍は難しくはない
地の利のおかげでガチンコするのは公孫度軍だけで十分だし、在野の質も割と良好
259 :名無し曰く、[sage]:2009/07/24(金) 21:44:31 ID:WGtd3Ag0
漢中も良い都市だし魏延本人も有能だしな
260 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 00:54:41 ID:SN+ej5zW
無印でアップデートしてたらPKでアップデートする必要はある?
261 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 00:56:15 ID:ANyrsedn
PK発売後に出たパッチなら当然あてるだろ
無印のパッチはPK入れればいらないらしい
262 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 00:58:55 ID:SN+ej5zW
ごめん、事故解決した
263 :名無し曰く、:2009/07/25(土) 01:40:06 ID:NQj75gjy
試しに劉綜やってみた。うん、ギ延の比じゃないw普通に積んだ。五都市から攻められたら無理だわ
264 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 02:16:34 ID:3Jc2ywaj
>>263
やっぱ超級劉綜は無理ですよね・・・
265 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 03:16:08 ID:oP3SMH1x
バイク便の如く、止まるということを知らない…。
兵士がいなくなるまで出兵し、国を疲弊する。
孔明さんも、「もう、疲れた…」
ただいま304年
266 :名無し曰く、:2009/07/25(土) 03:39:20 ID:FLuyrjWl
はい次のネタよろ
267 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 06:06:02 ID:5bvKKepf
信長は新作出る予定あるけど、三国志は12予定もないのかな
268 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 07:26:20 ID:GZ0sh1yJ
城が三つになるとあきる
269 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 11:55:18 ID:TGionrcA
武将が100人超えるとあきる
270 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 12:35:41 ID:oP3SMH1x
効かぬわ
271 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 13:31:48 ID:xhjOmc31
成都にいるのですが、梓潼から敵が攻めてきたので
成都の北にある関所を占拠しました。
すると敵部隊に関所の入り口をふさがれてしまって
退却するほかない状況になってしまいました。
関所を陥落されずに進軍する方法はありますか?
272 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 13:37:25 ID:MAru2a/a
弩
273 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 13:40:05 ID:oP3SMH1x
華麗に進軍
274 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 13:48:38 ID:xhjOmc31
>>273
華麗にとは?
275 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 15:46:47 ID:a1AJR3ur
>>271
生徒の要害2つの関所を簡単に手放しては…
276 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 16:19:33 ID:SAVrD4KU
城が増えてきたら特技の組み合わせを考えすぎて武将が増えすぎて兵装の数が管理できなくて結局ゲーム終了
277 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 17:50:28 ID:gkY/Vkm4
関をまともに防衛したいなら、そもそも敵を張り付かせちゃダメっしょ
入り口ふさがれちまったら
①遠隔攻撃で地道に削る…時間かかる 最悪関が持たない
②計略で入り口から敵をはがす…敵部隊数が多いときつい 計略に長けた人材が必要
③一旦関放棄して取り返す…一番ラク
俺なら③だが、>>271は陥落させたくないみたいだから①なり②なりで地道にやるしかないかもね
278 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 17:55:05 ID:nLaK9QhQ
>>271
火つけろ。火。
279 :名無し曰く、:2009/07/25(土) 18:41:49 ID:4tzA9jIc
停戦協定だろ
280 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 19:37:38 ID:MAru2a/a
>>276
特技と武将はわかるが兵装の数の管理ってなんだ
10万いかないように各都市にバラけて輸送すんのめんどくせってことか?
281 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 20:02:06 ID:prVQ5ogm
兵装の数、まぁ普通なら限界まで貯めておけば問題ないが余裕がない場合は最低限の兵装数になるよな
282 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 20:12:08 ID:prVQ5ogm
俺何が言いたかったんだろorz

てか初級プレイばっかしてるんだが上級プレイするなら気をつけることってなんだろ?
wiki載ってたらすまん
283 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 20:19:02 ID:2LTBwZ9G
棺桶作戦が常套手段じゃないの
284 :名無し曰く、:2009/07/25(土) 20:26:50 ID:Duzcjpam
これって、親愛武将の三人のうち一人と
義兄弟になったら他の二人との相性よくなるの
かな。みんな友達、ゆとり作戦しようと思っているのだが。
285 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 20:34:21 ID:PN3i81QG
棺桶禁止にしたら超級はマジめんどくさくなったから棺桶縛りはやめた
286 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 20:36:15 ID:YalNtzdo
>>284
言ってる意味がよく解らん
が、義兄弟の契を結ぼうが婚姻しようが武将の相性値自体は変わらん。
287 :名無し曰く、:2009/07/25(土) 20:44:20 ID:4tzA9jIc
そんなシステムややこしすぎてあったとしても
実際は効果がありませんでしたってバグになってるはず

それが肥クオリティ
288 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 21:39:10 ID:WfVbDjh2
>>282
戦うことが可能であれば戦い、戦うことが不可能であれば守り、守ることが不可能であれば近くの空白都市に走る
289 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 22:24:06 ID:tRfQ4zzF
どっかの俺様軍師っぽい意見だな
290 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 22:39:18 ID:YalNtzdo
~級だから云々じゃなくてだねぇ・・

詰んだらor飽きたら→再挑戦or終了、でいいじゃない
291 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 22:53:54 ID:xhjOmc31
回答していただいた方々ありがとうございます。
関は捨てることにします
292 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 23:08:14 ID:nLaK9QhQ
>>282
殺られる前に殺れ
受けに廻るな 攻撃は最大の防御なり
293 :名無し曰く、[sage]:2009/07/25(土) 23:23:45 ID:C0lqr3Tc
>>291
捨てるということになるが、兵器で削ればすぐに取り戻せる。
しかし、取り戻しても、港と関は2マス以内に敵軍がいると自動的に兵士が減少する。
まあ、棺桶作戦(敵部隊をわざと港関に入れて兵器で叩いて数万単位を壊滅させる)を
おおっぴらにしないやり方が好みなら、関を取られても、すぐに取り返さずに、
付近の敵部隊を壊滅させてから取り戻せばいいかと。
自分がされたと同様、関に張り付かれるとCOMでも出れないからね。
偽報で隙間を作って出ることはできるけど、その部隊が集中攻撃される。
一般的には、関に張り付いて、弩や井蘭で関の後ろの部隊を壊滅。
294 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 01:42:44 ID:/JM/u30d
武力70まであがる武将が現在武力65で武力+5低で育成した場合
将来的には75になる?それとも70で止まる?
295 :名無し曰く、:2009/07/26(日) 02:09:33 ID:RdzPlQ8p
75になる
296 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 02:14:01 ID:/JM/u30d
こんな時間にレスサンクス
297 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 03:56:49 ID:fQDkCWnB
ウホッ
298 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 04:43:23 ID:NYnNoJ6X
やっとこさ英雄集結たぶん☆1以外全部クリアした。
こんだけプレイすりゃ肥もさぞかし喜んでくれるだろうか。
299 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 05:19:16 ID:Ffd7Uvpw
武力や知力などのパラメタUP最高30まで。
更に内訳があって、育成で+20まで、経験で+10までと思った。
300 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 05:55:36 ID:boaUrOKH
一騎当千を見て三国志に興味を持ったんだけど
こーきんって優秀なんだなw伯符が君主だと蒙ちゃんが頭悪くて悲しい
301 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 06:09:46 ID:2o5Zc820
すでに能力経験が20以上あれば、それ以上は「育成」コマンドから能力上昇させることはできない
戦闘・内政からの能力上昇のみでも+30は一応可能

これ説明しにくいんだよな
302 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 06:50:25 ID:v0M7SbQU
>>300
優秀なのもあるが、火神は何物にも変えがたいわな
俺的には、神算もってる孔明よりも使い勝手よくて秀逸な感じがする
303 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 07:57:59 ID:6RnP48KD
まぁ、神算も若干火のダメージアップするけどね
304 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 08:24:54 ID:JE9sV5At
業火球さえあれば無敵よ
305 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 09:24:14 ID:fcsDB49g
神算は決戦制覇とかステージシナリオみたいなギリギリな状況じゃなきゃ、単なる地味なオーバーキル特技。

火神もオーバーキル特技だけど、派手だし楽しい。

使い勝手が
神算は知力系だけど
火神は落雷と同じ系統な気がする。
個人的に。
306 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 10:10:41 ID:iKI6LQeh
コウコウに神算付けたけどゴミ特技でした
307 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 10:49:29 ID:JE9sV5At
>>306
当たり前だw
308 :名無し曰く、:2009/07/26(日) 11:49:22 ID:SzydxK8W
あ
309 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 12:00:52 ID:JUUYvJCi
PS2で始めたばっかりだけど、b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止って何です?
310 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 12:03:00 ID:Yjl29C69
>>309
始めたばっかりなら気にするな。
「普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)」
すら読めないっていう人ならこれ以上聞くな。
311 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 12:05:07 ID:JUUYvJCi
>>310
画期的な戦略かと思い意味を知りたいです。
312 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 12:09:10 ID:qDiZWKPp
輸送隊で敵を釣るって意味だ
後は、、わかるな?
313 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 12:16:33 ID:JUUYvJCi
輸送隊で敵の領地に踏み込んで出撃してきた奴をフルボッコ?
314 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 12:27:16 ID:v0M7SbQU
火種をいっぱい仕掛けておいて、兵1の輸送部隊で敵を釣ってきて
的が火罠ゾーンに入ったら火神で火を着け焼き殺すとか・・・
そんな感じで使ったりする
315 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 12:35:44 ID:JUUYvJCi
>>314
なるほどー攻略というより裏技ですね。 ありがとうございます。
316 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 12:42:30 ID:3rMC+udK
あれやり始めると作業感が増す。
始めたばっかりなら自分でいろいろ試行錯誤して進めた方がいいと思うよ。
317 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 13:31:23 ID:v0M7SbQU
>>315
いやでも、旗だけ持たせた部隊で敵を引き付けて罠に誘い込んだり
大群を伏せてる場所におびき出したりとか、実際にやってんでしょ
それと同じようなもんだよ

まあ、これはプレイの一つの手段にすぎないから、輸送隊での釣りってのがどの局面で有効か
自分でいろいろと考えてみるのも一興です
318 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 13:36:51 ID:/9gm7zoT
このゲーム自体作業げーだからな
なにしててもめんどくせーし
最近ではゲーム起動せずに俺関羽、呂布ぶったぎるとか頭の中でやって楽しめるようになった
そんあおれはかちぐみ
319 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 13:43:02 ID:Yxv6dBEW
地球と財布に優しいスキルだなw
320 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 14:29:33 ID:OD/RtN9d
特技:妄想
321 :名無し曰く、:2009/07/26(日) 17:41:47 ID:ev2wL213
街亭防衛戦難しいよー
wikiのように王平、高翔をとびださせると
攪乱されて孤立したまま壊滅
322 :名無し曰く、:2009/07/26(日) 18:35:18 ID:6RnP48KD
王平は兵力少ないし高翔は統率も知力も低いから、後ろで補修とかさせてた方がいい
323 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 20:10:21 ID:vvCemK5w
落雷使ったことないんだが落雷ってどうやって使えるんだ?
落雷コマンドが出たことがない
324 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 20:29:17 ID:20w80CRS
>>323
つ部隊計略
つ張角、張宝、呂尚、公孫勝
325 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 21:33:42 ID:FNRzYl9/
マジで面白い状況になってきた。
友人と二人で赤壁の戦い(超級制限有)で始めたんだけど
ほぼ天下三分状態で一番強い孫権を劉備と曹操が迎え撃つ展開。
各10都市ずつくらいで、新野劉備で兵25万、友人曹操が兵20万、孫権が兵35万。


俺は襄陽で劉備三兄弟と諸葛亮ら兵5万で、甘寧・呂蒙・太史慈ら計6万を迎え撃つ。
新野に攻めてきた孫権・程普・蒋欽・陳武ら6万を狭道で、劉封・黄忠2万で時間稼ぎ、
留賛・孫皎1万5千の水軍を蔡瑁1万2千で迎え撃つ。

友人曹操は、小沛でオールスター全力10万で、丁奉・凌統・徐盛ら6万を迎え撃つ。

情勢は、漢津港から水軍の応援に出撃した張允隊1万を阻止して捕縛、
太史慈1万を取り囲んで潰して捕縛するも、韓当隊撃破後、韓当は取り逃がす。
その後も呂蒙・魯粛・黄蓋・黄祖が出撃して来ていたちごっこ状態。

水軍は留賛・馬良隊を蔡瑁が攻撃するも足止めできず、
水軍力のなさから湖陽港の防衛に蔡和と劉琦を使わす、
蔡和隊8千と蔡瑁隊1万2千でやっとこさ留賛隊を撃破するが、
孫皎隊も湖陽港に到着し、敵増援も予測される。

新野の陸上戦は狭道で劉封隊が乱突で混乱させ、
黄忠隊が後ろから火矢を射る作戦で、それぞれに心攻持ちを配属し、
万全の体制で迎え撃つも劉封隊に間違えて計略対策の文官を配置し忘れたせいか、
油断もあって劉封隊が周瑜隊に混乱させられたりするが、黄忠隊の火矢で確実に殲滅している。
江陵戦線が楽になったら李厳隊か洞察持ちの徐庶を新野城に送る予定です。
326 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 21:40:13 ID:AwcTP3ih
マジで面白いまで読んだ
327 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 21:45:29 ID:Yxv6dBEW
なんで2人で潰しあわないで2人して同じCOMと戦ってんだよw
328 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 21:47:49 ID:fgT5boJm
ほんと日記ばっかだ
329 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 21:51:08 ID:XsmsaSdb
今更ゲームについて語るといってもAI馬鹿すぎて萎えたくらいしか言うことない
330 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 22:01:46 ID:JE9sV5At
もう我慢の限界だ・・・早く12を出してくれ
331 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 22:32:57 ID:OD/RtN9d
>>325
これが噂の妄想プレイか
いるはずのない友人まで創りだすとはな…
332 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 23:17:15 ID:FNRzYl9/
ぶっちゃけ最近まで一人プレイばっかやってたけど
AI弱いし萎えねえか?
だから近所の友人とっ捕まえてプレイしてんだが、
こっちも結構経験つんでるはずなのに弱くて新野劉備で1→10都市の有様だ。
333 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 23:20:42 ID:Yxv6dBEW
縛れ
334 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 23:30:59 ID:75dJKfJz
蔡瑁が劉備軍にいる時点で妄想プレイ確定だけどな
335 :名無し曰く、:2009/07/26(日) 23:33:47 ID:4O89OOeJ
>>322
thx 王平、高翔を後列にして
今までで一番惜しいところまでいったよ。
でも攻撃力不足で時間切れ。
攪乱もうちょっと吟味すればいけるかな?
336 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 23:41:37 ID:NYnNoJ6X
AI弱いから萎えるのに友人ひっ捕まえてCOMを二人でフルボッコですか
337 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 23:48:30 ID:DhmZhOnL
良将引き抜かれたくないから
最前線は委任しないようにしてたんだが
勇気を出して委任してみた
もしかして、COMって対COMでは防衛上手い方なの?
何度も攻められてるのに、被害少なく、ことごとく撃滅してて驚いたんだけど
338 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 23:48:42 ID:3rMC+udK
ネタにマジレスするぜ。

>>325
チラ裏
339 :名無し曰く、[sage]:2009/07/26(日) 23:50:57 ID:XsmsaSdb
>>337
羨ましいな。うちのやつは敵と接触してすぐに兵糧切らして泣いて帰ってたぞ
340 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 00:15:58 ID:nbCC58CW
>>339
今はまだ調子良いけど
そのうち、ボコボコにされる
ってなると困る
諸葛兄弟(均除く)や黄忠、甘寧に呂蒙などが居るから
引き抜かれたら痛手すぎる
8で
委任したらアホのように引き抜かれた
というトラウマが…
341 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 00:19:07 ID:FHgxuE8g
>>337
良将ってのはあるんじゃない?
今、S2曹操で平原で滅んだ劉備を登用
→袁紹軍(華北制圧済)晋陽太守関羽登用
→晋陽委任で関羽以下雑魚3名くらいで普通に防衛してる
まぁ、守り易い都市ではあるが
342 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 00:26:16 ID:qOxtgfSK
やっぱ後ろを任せて最前線を自分が担当するのが一番楽しいな
343 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 00:36:18 ID:06Es42Tt
まあ戦争が楽しいゲームだし前線担当しないとな
344 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 01:08:02 ID:nbCC58CW
>>341
なるほど!
レスどうもです
8の頃は項籍さんとかでも
敗戦→引き抜かれる→再度占領→降伏しない
ってのがバンバンあったけど
安心できるのか
345 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 03:03:48 ID:FwCNEwjo
人数が減ってきてからの後方担当も結構面白かった
たまにはいいな
346 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 04:11:36 ID:tyvXc/aV
うむ
347 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 04:55:51 ID:c5QANM3Z
前線の寿春をCPUに任せて兵站構築ゲームは苦行だった
348 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 09:05:55 ID:HFirRNGC
前線寿春は本当に地獄だぜふぅはははははー!

だけど194年曹操が飛び地なのに寿春を占領して、しかも孫策や劉備や袁術や呂布に囲まれてるのに
ずっと保持し続けている現状には驚いた。やっぱCPU曹操には何かがある。

孫策よ、何故曹操を攻めない・・・(同盟だな多分)
349 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 09:13:42 ID:cCYdkHw8
前戦どころか乱舞張遼はマジで地獄だぜぇ
350 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 11:27:38 ID:DNmKz8FR
超級集結袁紹で三人の息子と甥に河北4都市をそれぞれ委任して、北平の白馬将軍を攻めさせてみた。
すげえな、戦力は圧倒的だったはずなのに押し返されてきて、南皮の長男とか滅亡寸前w
そこそこの人材を各自配置してるはずなんだが、てんでバラバラに攻めて各個撃破されてやがる。

仕様なんだろうが、このちぐはぐさがこれぞ袁紹勢って感じで面白い、 北平落とすの何年かかるかなw
351 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 14:43:35 ID:iLQisYAd
長男「後継者の座は誰にも譲らん」
三男「兄貴うぜー、絶対助けてやらん」
次男「と、とにかく静観するのがベストかな」
甥「馬鹿兄弟の争いに巻き込まれてたまるかよ」

おそらく今こんな感じで派閥争いが進行中w
352 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 16:55:24 ID:ngUHf6Fm
次男は嫁が美人で勝ち組だったのにな
353 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 17:33:19 ID:c5QANM3Z
郭図が肩を持った派閥が滅ぶ。間違いない
354 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 18:04:55 ID:qJ0uZAnp
何という傾国
355 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 18:30:40 ID:06Es42Tt
確かに傾国w
これは特技につけるしかないな
356 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 18:31:18 ID:FHgxuE8g
能力的にも若干次男が有能かと
親烏持ちだし野望低いし親族だし
魅力上げときゃ華北制圧後に後方任しとけるしねぇ
もっと有能な田与と牽招はさっさと特技上書きで前線へ
357 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 19:29:10 ID:zp11UOYb
>>353
肩を持ったってか、
最初にやらかしたのは、遺命偽造して袁尚担ぎ上げた審配逢紀だろ
元々郭図や辛評は冀州外の外様だし、そりゃ反発するわ

どっちもどっち
358 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 19:31:58 ID:cCYdkHw8
傾国がききやすいように女に改造だな
359 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 19:48:56 ID:ngUHf6Fm
いつかどっかの炎症スレで読んだんだが
元々、審配、逢紀ら冀州閥を抑えるために
炎症が郭図を招聘した、ってあったぞ。

袁家は後継者争いあり、派閥争いありで
歴史の醍醐味が詰まった勢力なのに
オルドがないから血統が絶えて萎えるんだよなぁ
全然、歴史のifを体現できない
360 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 19:51:10 ID:gctXidzD
嫁をあてがうと「子供に名をつけてくれ」とか言ってくるのか
361 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 20:15:50 ID:PZMn2WHH
X
362 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 20:28:01 ID:Mp8p3lrU
外交画面行く度にフリーズするんだけど何なのこれ
363 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 20:31:51 ID:gctXidzD
外交、舌戦はフリーズ率高いな
音が出なくなる場合もある
364 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 20:35:20 ID:a+BgMAOr
San11Editor使うようになってからフリーズが全くなくなった
わけわからん
365 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 21:11:41 ID:Mp8p3lrU
ついに帝からの勅使でフリーズしやがった
何が悪いんだろうか
366 :名無し曰く、[sage]:2009/07/27(月) 23:35:35 ID:FipoSQkw
>>359
自分で捏造すればいいじゃない、そのための武将作成機能でもある。
例えば袁煕と甄氏の間の子供を作り、顔グラは曹叡にするとかw
367 :名無し曰く、:2009/07/28(火) 01:38:13 ID:0uVO2MNA
お前ら馬鹿じゃね?
PS持ってるならPSでやれよ
PCだからしょっちゅうフリーズするんだろ
若干画質が良くてもフリーズしたら話にならないだろ
俺はPSPKでフリーズや不便を感じたこと一度もねえわ
368 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 02:19:30 ID:x3JnAbBz
お前馬鹿じゃね?
別にどっちでプレイしたっていいだろ。
PCにもPSにもいいところがある。
俺はPCPKでフリーズな不便を感じたこと一度もねえわ
後sageろ
369 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 02:30:06 ID:zj8QthgP
ウホッ
370 :名無し曰く、:2009/07/28(火) 04:22:07 ID:SHsyqo0O
あげ
371 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 05:57:34 ID:8dGYLPpm
いや、むしろPSPKのほうが不便を感じないが・・・
372 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 06:37:09 ID:X9hca/i/
俺もPC版だけど、ツールアップ板にある英雄乱舞を超級劉ソウでやってみた

100%無理
まず6月頃に襄陽から1部隊出てきて、2ターン後位に上庸から2部隊ほど。
さらに江夏から2部隊、許昌からこっそり3部隊、汝南から3部隊
(許昌と汝南のはある程度潰しあうけど)
どれを迎撃するか迷ってると襄陽と上庸から追加部隊

俺だけ集団リンチ状態、追加部隊は他の所からも来そうだし初級でもいけるんかコレ
これを乗り切るには開始から実質半年以内に上庸とらないと駄目だなぁ
いや、上手くいってもその後は知らん。
373 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 06:43:03 ID:X9hca/i/
↑2箇所訂正
×2ターン後位に上庸から、襄陽と上庸から
○2ターン後位に宛から、襄陽と宛から
374 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 08:01:22 ID:9GQLYJ8g
PCだけどフリーズしたことは一度もないな
Xはよく強制終了するが

CSって操作しづらくないか?
コントローラーだし
375 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 08:08:50 ID:bqt2YH8e
むしろPSの方がフリーズしやすいけど
376 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 08:41:11 ID:IJyy0Xox
私はPS2でやってるがフリーズしないよ
フリーズする方ってちゃんと
本体の掃除したりしてる?
377 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 09:23:05 ID:dupnNzs+
要するにどっちも、本体の状況次第ってことだろ
けんかすんな
378 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 09:23:59 ID:ujeMSnay
PC版は各種ツールでいじれるのが個人的に最大のメリット
379 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 09:41:50 ID:aLLBO56M
PC版は達成イベントが無いので俺の怒りが有頂天になった
380 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 10:04:45 ID:o12mcs1D
達成イベは羨ましいね。素直にそう思うよ
381 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 10:16:41 ID:Ks3eRUT0
PCに慣れるとPS版の重さにイライラする
382 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 10:40:39 ID:i9pvxaxN
Wiiは全然楽だけどなぁ・・・
383 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 11:43:18 ID:wNpp6JA1
劉巴東方不敗
384 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 12:25:40 ID:k7lc8knc
槍で火薬の上に乗せられた時1度勝手に画面閉じた。
385 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 12:27:04 ID:k7lc8knc
やっぱ武力前みたいに120までほしいな。
310年 武力100がいすぎ・・・
386 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 12:49:13 ID:RnA3cmBL
超級って敵の攻撃力にも補正かかってんのかな?
敵からの反撃ダメがかなり痛いんだが、
これは味方の攻撃力が下がる分反撃ダメが大きくなるだけ?
387 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 12:50:06 ID:YtGhBba0
嫁武将に洞察の特技を付けておくと、結構役にたつな。
嫁を部隊にほうり込んでおくだけで、計略を100%防いでくれるし。

チョウセンの特技を洞察に付けかえて、呂布と組ませたら、ほぼ無敵の部隊の完成だわ。


それにしても、周瑜の特技が火計系なのはなんでだろ。
やっぱり赤壁を炎の海とさせたイメージが強いからなのかな。
個人的には、トウタクや伏龍先生のほうがよっぽど三国放火魔のイメージに相応しい気がするんだけど。
388 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 12:52:45 ID:MU2WS4+j
エディタの武将の成長に開眼というものがあるのだが、これってどういうものなんだろ
389 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 13:42:30 ID:x3JnAbBz
あっちは連環があるしな。徴税のあいつにぴったりだとは思うけどな。
むしろ重税って特技があればそうしてやりたいくらいだ
390 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 13:46:02 ID:Ks3eRUT0
劉禅に飛将付けてみたけど全く役に立たなくてわろた
強運の方がまだ良かった
391 :名無し曰く、:2009/07/28(火) 13:50:16 ID:X9hca/i/
チョイ前にも似たような書きこみあったな
392 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 14:04:17 ID:x3JnAbBz
韓玄に覇王はまだ使えた
393 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 14:07:36 ID:Ks3eRUT0
能力依存しない特技がいいってことだな
394 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 14:17:10 ID:SA/kjwy+
開眼は晩年になると最大で素質の三割まで素質以上に伸びる、と過去に聞いた事がある。
張飛の知力にのみ設定されてるとか。

でも張飛の素質は30で、最大でも39……これじゃあ入蜀あたりの智謀が育ってきた張飛には不足もいいところだなあ。
395 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 15:26:09 ID:QqEV49Be
運搬屋さんとして毎回活躍してもらってる孫皎が大戦ではかなりかっこよく強くなっててびっくりだ
396 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 15:32:19 ID:nQBpbKXI
スレチだが、なんであいつがSRなんだ・・・。
397 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 17:02:28 ID:QvyRyL/l
万彧のセリフってオネェ系だったんだ・・・!
398 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 17:17:54 ID:+WrwYqIO
今日から俺は天才軍師だぜ
ゲヘヘヘ

ってことじゃね
399 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 18:47:22 ID:X9hca/i/
開眼は40歳で素質値まで伸びて、
45で素質値の1割増し
50で素質値の2割増し
55で素質値の3割増し
以降衰え/成長ともになし

こんなところ
400 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 19:10:47 ID:MU2WS4+j
ってことは何十年もプレイすることを考えると、老衰するすることを念頭に
開眼>維持>普通>晩成>早熟
の順番に使い勝手がいいでOK?
401 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 19:17:23 ID:YtGhBba0
>>393
能力に依存しない特技は確かに使い勝手いいね。

いまさらながら、洞察なんか、例えば戦闘中にこちらが負傷して能力が一時的に半減しても、100%相手の計略を無効にしてくれるしな。

神算だと、負傷して知力半減すると、バンバン相手の計略喰らってしまうから、その点では洞察のほうが使い勝手がいいかな。

逆に、洞察持ちの趙雲を敵にまわすと、結構に手強かったりする。
402 :名無し曰く、:2009/07/28(火) 19:36:39 ID:xbpY2nOJ
「逆に」じゃないじゃんw
403 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 19:39:31 ID:x3JnAbBz
槍「螺旋突なめんな」
404 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 22:15:57 ID:IJkYkc2R
とは言っても関羽張飛は殆ど同僚だし
最も機会があるのは呂布(槍S副将付)かねぇ<螺旋突
副将張遼じゃもったいないけど
405 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 22:37:03 ID:X9hca/i/
>>400
長く生きられればそうかな
しかし3割も上昇するから考えて設定しないと最終的に能力値がすげー事になる武将が多数w
持続-ピーク長いでも75歳ではまだ能力値が衰えないから、
素質値の上限を長くキープしたいって人はこっちのがいいかも
406 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 22:40:15 ID:VhJRHV4I
洛陽防衛では乱戦が一番使い勝手がいいんだよ!by南蛮王
407 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 22:50:12 ID:X9hca/i/
まぁ遁走効果もあるんで劉禅に飛将が全く使えねーわけでもないな
しかしそれも配下劉禅ならの場合かな
君主劉禅なら自動的に主将なんで、出すには知力と武力に優れた義兄弟が必要という…
ランニングコストがかかる
408 :名無し曰く、[sage]:2009/07/28(火) 23:30:43 ID:IJkYkc2R
>>406
函谷関、孟津港からの防衛戦では出番無いでしょ<乱戦マン
409 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 01:47:19 ID:8XpGrk14
てか難易度の基準結構でたらめだよね。乱舞なら張遼より孫登が楽だし、何進包囲網ならジュンイクより孔融の方楽だし。
410 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 02:48:38 ID:w2jLRgNk
ほったらかしにして眺める時に曹操以外が統一するシナリオってない?
全部曹操があっさり勝っちゃうし、
ちょっと神の手を加えても粘るようになる程度だし

劉備なんかかわいそうすぎる
411 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 03:16:31 ID:mVZEzE7V
英雄集結は曹操より劉備が伸びてる気がする
逆に同じくらい人材は豊富なのに財政難からか序盤伸びない孫
412 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 03:17:24 ID:x8UZYahc
集結はたいがい劉備が統一すると思うけど
まわり空白地ばっかだからまったく自重しないし
孫呉を吸収したあたりで最強モードになってそのまま統一しないか?
413 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 03:31:43 ID:w2jLRgNk
英雄集結で一歩も動かず劉備に吸収されていく孫堅はなんなのか

ほったらかしで勢力が伸びる条件ってなに?
やっぱ人材?
414 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 03:41:50 ID:x8UZYahc
人材と立地
415 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 04:13:05 ID:mVZEzE7V
試しに今見てみたら
劉備が襄陽占領してから成都方面へ向かったので生きてる孫
しかし、初めて出兵したのが開始から6年経過後
そして、長沙へ攻め込む前に兵糧ピンチで引き上げ

ワロスwww
416 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 04:41:21 ID:UHfZjVVM
ホント糞AIだなwww
417 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 06:07:55 ID:X7J811tz
COMってなんであんなに火薬作りまくるの。
418 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 06:12:59 ID:JLrvptcP
前に大勢で攻め込んだら火種に着火されまくって一面火の海になったことがある
419 :名無し曰く、:2009/07/29(水) 07:08:42 ID:68r/tCKU
208年の劉備の説明文で寿春を奪るのも一案だとか書いてあるけど、製作者の罠だよな
というか説明文は罠ばかり
420 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 09:17:00 ID:whSG1xR3
罠って言うか、その程度の知略の制作者だから、COMは輪をかけて馬鹿なんだろう
421 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 09:20:39 ID:KGLKHrdN
知略とかじゃなく、解説文書いた担当者がプレイしていないだけだろ
422 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 09:51:39 ID:k8H2S3Jh
仕方ない気もするんだよな
>>406
北海を手におさめ、河北制圧の足がかりにすれば天下統一は一気に近づく
なんて書けないだろw
423 :名無し曰く、:2009/07/29(水) 09:52:29 ID:k8H2S3Jh
何で俺は406にアンカーしてるんだろう・・・
406→419ね
424 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 10:08:29 ID:aGi/h38c
大陸全土一斉大放火ですごい負荷がかかるよ
425 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 12:10:02 ID:Uy1n1A9q
どうにかして川から陸に火計をつなげられないか探したのも
いまではいい思いでです。
426 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 12:14:11 ID:5oT9jQN/
>>424
やってはみたいが時間かかるわな
427 :325 ◆6swxzdRo6rHK[sage]:2009/07/29(水) 14:08:33 ID:QWSYDH6U
もうこのスレそろそろネタ切れだろw自然と日記みたいな書き込みが多くなっちゃうよな
コーエーもとっとと意見反映して良ゲー作れよ

>>334
蔡瑁は編集で嫌悪を一時的にはずして仲間に入れてもらった。COM劉備だとほぼ処刑してるけどw

友人曹操とやってたら寿春が守りにくいらしく放棄して小沛で守りだして
孫権が荊州アホカルテットと劉表が巨大化して対処できなくなった
だからやむなく孫権に二人で当たることに・・・。
まあ最終的に友人と天下二分で最終決戦したいわけだが。
428 :325 ◆6swxzdRo6rHK[sage]:2009/07/29(水) 14:09:45 ID:QWSYDH6U
×孫権が荊州アホカルテットと劉表が巨大化して対処できなくなった
○孫権が荊州アホカルテットと劉表をとりこんで巨大化して対処できなくなった
429 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 14:46:46 ID:QMToE56K
在野でうろついてた王朗を雇ってみたら特技が火神とな
430 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 18:18:14 ID:UzjwP8JM
支援攻撃で質問なんだけどさー

補佐持ちは主将のみってわざわざwikiに書いてあるから
親愛、血縁は副将でもおkだよな?

主将:公孫酸 副将:適当
主将:適当   副将:公孫続
主将:適当   副将:公孫越
主将:適当   副将:公孫範

つえー奴仲間になってきたから
上記みたいに組んでんだけど
全然支援してくんねぇ…

運が悪すぎるだけ?
431 :名無し曰く、:2009/07/29(水) 18:34:25 ID:KoKptw0l
おkなわけねえだろw
主将のみだw
432 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 18:50:24 ID:DE9AbMtu
>>430
補佐持ちや親愛とかにももっとマシな職をつけてやりゃーいい。それで解決だ
つえー奴が副将だと兵法以外は活かせそうにないけどw
なんなら義兄弟をバンバン作っていけばよい
433 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 19:55:39 ID:31mK5Lmw
明鏡候成が地味に使える件
呂布と組ませるとよいね
434 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 19:57:08 ID:ipMrQbOs
副将がイマイチ使いこなせない。
武力統率は高くないけど、特技・適性・知力に優れた武将が向いてるんだろうか。
でもそもそも特技・適性が優秀な武将って主将クラスなんだよね。
何となく3人揃えたくなって、いつも余った武将を無意味に入れてしまう。
435 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 20:01:42 ID:31mK5Lmw
功績入るし余ってるなら入れたほうがいいだろ
部隊能力と相談して
脳筋軍団呂布軍では知力高いやつは必須だ
436 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 20:03:34 ID:5S+i72BW
夏侯惇 楽奏
437 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 20:28:38 ID:x8UZYahc
主将クラス3人で部隊組んでもいいじゃない
438 :名無し曰く、:2009/07/29(水) 20:54:19 ID:68r/tCKU
自動編成でありがちなこと

主将趙雲
副将張飛

主将張遼
副将呂布
439 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 20:59:46 ID:DE9AbMtu
韓玄で英雄集結プレイしてるんだが孫堅攻めてきたら詰む。
といっても武将みつかんねーし登用できねーし開発できねーしで闇市場でなんとかしのぐしかないのか。
序盤しのぎ切るアドバイスあれば教えてくれよん
440 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 21:40:20 ID:IN2Y0IvH
>>430
一族は全員騎Sで特技白馬持ちなんで白馬将軍の義兄弟&嫁の副将すれば
それなら支援強化&騎射クリ維持になるし
441 :名無し曰く、[sage]:2009/07/29(水) 21:41:29 ID:zU4xzIX1
>>439
東側に陣を多く建てて侵攻ルートを北からにさせる。
119.159陣、117.162陣で、羅県港を目指してくれる。
この陣を柴桑出陣前に作らないと長沙東ルートを選択する。
北には拠点付近にしか陣を作らない。狭道につくると迂回してしまう。
なお、港は取られたら放棄。港を支配下にすればこのルートで来る可能性が高まる。
で、黄忠の弓、魏延の戟で捕縛しながら武将数を増やす。
それでも東ルートで来る場合は東側に恒久的施設を建設しない。

ルートを絞ることと、武将捕縛、登用をやり続けるしかない。
南からも来るが、拠点南に陣と軍楽台、きたら速攻で壊滅させる。
序盤は拠点にへばり付かれて耐久が削られるが、あきらめずに壊滅させるしかない。
自分でメモしたログをみると2530511長沙耐久、603/3600とある。さすがにやばかった。
黄忠、魏延を義兄弟にするのもあり。
1年目は4人だけだったが、2年目に趙範の鮑隆、ケイ道栄が仕官、劉磐、劉賢が在野登用など。
その後、趙範武将を捕縛登用して増やし、孫堅武将も捕縛登用できていった。
442 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 00:28:08 ID:/c/diB6l
公式に推奨スペックが書いてないんだけど
しってるひといたらおねがい
443 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 00:32:49 ID:rZHfaLfE
副将に付けるとき2番目と3番目って別に影響は同じだよね?
444 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 00:43:53 ID:STzAkSOA
>>442
ちゃんと書いてる。よく調べろ
445 :名無し曰く、:2009/07/30(木) 07:45:13 ID:oUONRMi0
候成に捕縛つけて呂布捕まえようと妄想プレーしたら、飛将突撃でお亡くなりにw
446 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 09:53:52 ID:7C7rWCRb
>>443
同じ
447 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 10:27:21 ID:dukun0DY
何進包囲網のジュンイクがプレイしているが、そんなひどくないと思う。
張コウを登用したら、かなり楽ですし、あとは曹操を吸収すれば。
448 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 10:28:49 ID:2cblknbp
荀彧がプレイ?
荀彧がゲームをプレイ?

え?
449 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 10:34:31 ID:zBKbmRfe
超級の全勢力でクリアしそうだな
450 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 10:37:25 ID:zTPYZK8R
ps2pk版なんですが、いくら守備兵が多くても武将が多くても、comから限りなく単発で攻めて来られるんですが。
武将もまだまだ少ないし集中して他の欲しい城を攻めることができなくて困っています。
少しの間おとなしくして欲しいときは、同盟までしなくても停戦しとけばいんでしょか?
451 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 10:41:18 ID:2cblknbp
聞く前に試せ
452 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 12:09:25 ID:TEpzV8/1
>>450
俺は可能なら同盟するが、好みでいいと思う。

武将が少ないのならしばらく我慢して単発で来る部隊を各個撃破して
武将捕獲→登用で増やしてみてもいいのでは?

それと攻めている間だけおとなしくして欲しいのであれば
状況次第だが、1部隊で敵領地入ったり出たりで引き付けるという手もある。
453 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 12:19:56 ID:zTPYZK8R
>>452
外交がんばったけど金かかるしなかなか結んでくれないので
出たり入ったりの誘導技やってみます。 ありがとございました。
454 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 13:46:44 ID:0yMp8N7t
敵が何回も単騎突撃してくるからこれはきっと俺を油断させておいて
頃合いを見計らって大軍率いて進軍してくるかと思ったらそうでもなかった
455 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 14:04:54 ID:BJINEM0G
昨日からやり始めたんだけど、面白いねこのゲーム。
キングオブキングス思い出したよw
456 :名無し曰く、:2009/07/30(木) 15:37:49 ID:mphtMBlp
そいつはよかった
457 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 15:55:56 ID:05S7uk7I
張コウの特技が何故昂揚なんだろうか?
そして、馬謖ごときが百式とか
特技の設定基準がよく分からん
458 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 16:14:46 ID:kHrljHDb
>>455
面白い猫のゲームと読んでしまったぞ
459 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 16:28:06 ID:M9qkTnXv
街亭からどこからともなく取り出したメガ粒子砲をぶっ放してくる馬謖か
地の利を得ているな
460 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 16:32:25 ID:QCdsVzn+
張コウ
各地を転戦→ずーっと戦いっぱなし→じゃあ連戦用・長期戦用の昂揚にするか
って感じでつけたんだろうと予想

馬謖
こいつは完全にKOEIの諸葛亮補正の産物だろうな
一緒に運用して俺tueeeeeeeeeしてくださいよ^^という意図が見える
461 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 16:37:26 ID:FAj3KDD3
百出くらいもってないと知力87なんて泣いて切るほどの価値がないということですねわかります
462 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 16:37:55 ID:Uu+sOi3t
というか百出持ちはジュンユウ以外癖が強すぎる…w
それでいて効果は絶大だからなんとも
463 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 17:12:23 ID:/AcTxEc8
猪突の軍師とか冷静の猛将ってどういう奴がいたっけ?
464 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 17:13:29 ID:2cblknbp
PCに落雷と百出放り込んでも組ませないな
アホか
465 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 17:21:50 ID:oI0QX69O
>>463
猪突の軍師…馬謖?
冷静の猛将…徐晃?
466 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 17:25:03 ID:FAj3KDD3
諸葛恪も猪突
467 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 19:28:55 ID:STzAkSOA
チート武将を何人同じ所に配置して超級開始しても大軍で港を取ってそのまま他から攻められてアボンする。
なんで空白の港を30000なんて大軍で占拠するの?
468 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 19:49:20 ID:LKB8Yf6o
何度も何度も仕官してくる輩を黙らせる方法ってない?
女性縛りでやってて、下心見え見えな男がうようよ寄ってくるんだけど
469 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 19:56:01 ID:STzAkSOA
登用する。前線に送って火炎の火付け役になって火達磨→死亡するまで繰り返す
この使い捨て方法を俺は使ってます。黄皓、楊松、孫皓、岑昏あたりは捕虜にし損ねた場合
いつもこうやってぶっころころする
470 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 19:56:48 ID:STzAkSOA
捕虜じゃねーし。斬首し損ねた場合だった
471 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 19:57:49 ID:RxOYQqgR
>>445
裏切り者には死をくれてやるわ

そういや呂布陥落後の三人衆ってパっとしないよな
472 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 20:00:02 ID:sT/HZF+L
基本ですまん。
水攻めする前に落とせたんだけど、
あの水門みたいなやつの耐久度って上げられないの?
473 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 20:09:23 ID:O66RBOD9
馬ショクは知力87より武力67のが気に入らん
蜀将扱いで似た様な武力だと
カク峻66カクヨク69呉班71徐庶64陳到71羅憲71李恢65
ちょっとなぁ・・

474 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 20:16:48 ID:RxOYQqgR
>>472
補修はできるんじゃなかったか?
>>473
そんなもんじゃね?
徐庶は70くらいはあってもいいかも知れねえけど
475 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 20:29:24 ID:ydntryK6
>>472
一度、ゼロにすると、つまりは決壊すると、徐々にもどる。
それ以外はもどらないし、補修もできない。

付近の敵部隊を壊滅して、拠点耐久度も戻ったら、ワザと壊すのもありかと。
476 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 20:34:53 ID:sT/HZF+L
>>475
ありがとう。
しかし壊したら、城の耐久度も崩壊しないですか?
477 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 20:59:16 ID:cpMcMaIQ
http://sgk.kunlun.com/2009/0730/article_96.html
これKOEIゲー?
478 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 21:02:21 ID:RxOYQqgR
肥の顔グラを微妙にいじったような感じだが…
パチモンだろ
479 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 21:40:02 ID:O66RBOD9
いじって劣化してるな<顔グラ
480 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 21:44:24 ID:C4ay+u1F
>>477
通報したら一発でアウトだろ前例あるし
481 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 21:49:35 ID:RxOYQqgR
よっしゃ
肥蓄第一号の俺様が通報してくる
「肥の著作権を侵害している恐れがあるぜ?」
でいいのか
482 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 21:57:16 ID:Utps4+AS
まんま張遼の兜の奴がいるな
張飛や孫堅なら、演義等の固定イメージがあるからまだあれだが
483 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 21:58:19 ID:RpFrsFeG
いいぞもっとやれ
484 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 22:04:10 ID:C4ay+u1F
てか会社概要がないw
なにこれ怖いw
485 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 22:06:58 ID:RxOYQqgR
一応お問い合わせから送っといたわ
486 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 22:33:42 ID:L476qy+m
同盟中の劉備に業火球かましたら、死んでもうたwww

楊修に百出って変かな?
487 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 22:51:11 ID:O66RBOD9
>>486
イメージ的に変ではないよ
知力に依存しないけどな~<百式



う~む、妙に気に入ってしまった<特技百式
488 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 22:54:04 ID:RxOYQqgR
百出=その智謀湧くが如し

なんか違う
489 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 22:57:53 ID:2kYlf+rs
>>477
クオリティ低すぎて吹いたwww
会社概要クリックしても出てこないってマジで怖いw
490 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 23:03:59 ID:vhOm75tv
http://www.4gamer.net/games/096/G009617/20090730046/
491 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 23:27:02 ID:lekew9Um
>>488
何故か「脳みそ湧いてる」なんてフレーズが浮かんで・・・ごめん。
492 :名無し曰く、[sage]:2009/07/30(木) 23:34:05 ID:MlDjRwAL
>>490
なにこの劣化無双貂蝉
493 :名無し曰く、[sage]:2009/07/31(金) 00:05:28 ID:crajjyh+
アンケート調査
『三国風雲』について、ご意見いただけませんでしょうか?

○ゲームの画面が開く速度は遅い。
○初心者には難しい。
○ゲームの中で意味不明な文字がある。
○大体問題がない。


選択肢が足りませんが・・・。
494 :名無し曰く、[sage]:2009/07/31(金) 02:34:30 ID:8BNSH7dW
特典の500円相当のゲーム内通貨ってどれくらいのものなんだ?
それにしても、なんか夢に出てきそうな顔グラだな
495 :名無し曰く、[sage]:2009/07/31(金) 02:50:08 ID:9yKOF8gf
A ゲームの画面が開く速度は遅い 15

B 初心者には難しいです 1

C ゲームの中で意味不明な文字がある 24

D 面白いゲームです 1

過疎ってんな
496 :名無し曰く、[sage]:2009/07/31(金) 02:54:58 ID:9yKOF8gf
中華は何かにつけ
いい事はみんな自分たちのもので、
悪い事はみんな他人(漢民族以外)のせいで
って考えで行動してるからな

他人の著作権など無いも同然と思ってるんだろう
497 :名無し曰く、[sage]:2009/07/31(金) 07:17:26 ID:lRRanWNi
そういえば一番統率の高いキャラって誰よ?
呂布+孔明+すれば強い部隊になりそうだが
498 :名無し曰く、[sage]:2009/07/31(金) 07:31:48 ID:hoa6lPx2
攻撃をする武将に計略をする武将をつけるのはミスマッチじゃねーか?
計略は計略部隊にまかせて攻撃部隊は攻撃したほうが効率もよさそうなもんだけど。
499 :名無し曰く、[sage]:2009/07/31(金) 09:30:56 ID:eqLLFRPf
うん
俺もそうする
500 :名無し曰く、[sage]:2009/07/31(金) 09:43:30 ID:zUAW2g12
だいたい統率なんて依存する特技ないんだから10や20程度の高い低いなんてどうでもいいところだな
どうせ攻撃されないギリギリで止まって次のターンで撹乱ボッコだから攻撃されることも少ないし
「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 特技一覧
  2. イベント
  3. 地理
  4. メインシナリオ
  5. 史実武将データ
  6. 都市別未発見武将
  7. 決戦制覇
  8. 小ネタ
  9. いにしえ武将
  10. 内政
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    楊鋒/コメント
  • 6日前

    甘寧/コメント
  • 7日前

    能力研究/コメントログ1
  • 12日前

    徐庶/コメント
  • 23日前

    かってに改蔵/コメント
  • 33日前

    雷銅
  • 46日前

    PS2限定武将/コメントログ1
  • 52日前

    イベント/コメントログ1
  • 55日前

    曹操/コメント
  • 55日前

    董卓/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 特技一覧
  2. イベント
  3. 地理
  4. メインシナリオ
  5. 史実武将データ
  6. 都市別未発見武将
  7. 決戦制覇
  8. 小ネタ
  9. いにしえ武将
  10. 内政
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    楊鋒/コメント
  • 6日前

    甘寧/コメント
  • 7日前

    能力研究/コメントログ1
  • 12日前

    徐庶/コメント
  • 23日前

    かってに改蔵/コメント
  • 33日前

    雷銅
  • 46日前

    PS2限定武将/コメントログ1
  • 52日前

    イベント/コメントログ1
  • 55日前

    曹操/コメント
  • 55日前

    董卓/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.