atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志】三國志11 Part90

三國志11攻略wiki

【三国志】三國志11 Part90

最終更新:2011年07月13日 22:00

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
1 :名無し曰く、:2011/07/01(金) 21:21:14.59 ID:hD7xi4Fh
ユーザーズページ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/

三國志11wiki
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

【三国志】三國志11 Part89【緊急自陣速報】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1307747935/

公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
紹介記事
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_update.htm

2 :名無し曰く、:2011/07/01(金) 21:22:38.96 ID:hD7xi4Fh
三國志11
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
パワーアップキット
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
PS2版
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
withPK PS2&Wii版
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/


関連スレ
三国志12に望む事
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284526222/

雑談隔離スレ【まりもっこり】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/

自己責任で
三国志11 改造スレ part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1240073896/

3 :名無し曰く、:2011/07/01(金) 21:23:28.81 ID:hD7xi4Fh
PC版と家庭用版の違い

基本
PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成
PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ
PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将
PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典
・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異
・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる

4 :名無し曰く、:2011/07/01(金) 22:18:44.24 ID:3OtcZAmp
前スレ埋めろ
ってか次スレ立てんの早くね?

5 :名無し曰く、:2011/07/01(金) 23:24:36.51 ID:txZ1Q/Ze
まいど

6 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 04:53:22.22 ID:fh+IXuW/
スレッドタイトル案常時募集中 仲良く行きましょう

【来春発売決定!】【粘着くるな!】【糞か】【カスか】【厨房】【空気嫁】【3月17日】【天下分目】【やっぱり】【微妙】
【箱庭】【小さい】【平和を楽しむ】【バグも豊作】【難易度激高】【長所探し】【動かざること】【COMの如し】
【焼け石に】【パッチ】【JAR○を】【呼んで来い】【速攻】【離反】【4/10】【パッチ登場】【糞藝爪覧】【修正パッチマダ?】
【証拠】【隠滅】【光栄】【さらば遠き日】【AIの思考】【超カボチャ】【撤退不可】【新商法】【それでも】【買うのか?】
【毒を食らわば】【皿まで】【焼き払え】【喰らうがいい】【決戦制覇】【ステージシナリオ】【捕縛】【最強伝説】
【むむむ…】【またもや春発売!!!】【陸遜男前】【江夏放棄】【俺様最高】【朱霊いい奴】【ドカベン趙雲】【ナダ曹操】
【楊奉ウホッ】【徐庶と微妙な陶謙】【12出しやがれ】【天下無双の刑道栄】【関所活用週間】【ショタっ子曹沖】
【董卓の童貞生活】【廉価版発売決定】【孫権はじまったな】【来年こそ12発売】【劉禅自重w】【新作まだかよ】
【王朗憤死】【王朗復活】【自虐袁紹】【それぞれの縛り】【周泰の醜態】【糞ゲイの交わり】【仲謀の春】【まりもっこり】
【張著飛び交う春】【アサヒ呂虔】【漢の忠臣・韓玄】【衝車飛翔】【援軍妖星乱舞】【材料くれ】【朱霊カッコイイ】
【兀突骨先生】【12マダー】【最強のwiki】【巨乳董白ちゃん】【関羽登用ホイホイ】【いいよ呂玲綺】【いいよ呂威?】
【容疑者楊儀】【交渉人高翔】【胡奮奮闘】【改造は控えめに】【王朗の懊悩 Oh No!】【董白歌合戦】
【刑道栄48】【グラップラー司馬徽】【炉心孔融】【PC・PS2・Wii】【山崎法正vs盛蔓】【ナダ曹爽】


7 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 17:00:47.93 ID:A1QhHU98
魏延や丁奉ぐらい部隊を統率できる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
姜維や凌統ぐらい一騎打ちがつよい呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
傅士仁や張南ぐらいおバカな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
甘寧や麹義ぐらいデスクワークが苦手な呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
公孫康や王粲ぐらいそっけない態度の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
突撃すると敵を絶対混乱させちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
槍を持たせたらあれ?って顔しちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
戟を持たせたらニコニコする呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
弓も大好きな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
馬に乗ったら手が付けられないぐらいハイテンションになる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
井蘭のてっぺんで足がすくんじゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
衝車が城門どつく音にびっくりしちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
投石があたって頭おさえてうずくまってる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
木獣の炎を怖がってる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
長江で船酔いして青い顔の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
義理堅くもなく低くもない普通の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
野望もそんなにない呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
漢室の話題振ると興味のなさそうな顔する呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
性格が猪突ですぐ一騎打ち受けちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
尊大な口調の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
大喝する呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
逆上する呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
詭弁とか無視とか鎮静とかそういうの苦手な呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパが天下無双の豪傑な呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
そのパパが大好きで援護しちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパとくっついてる貂蝉のこと別にきらいじゃない呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
能力持続が短い呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
182年生まれの呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
でも17歳で死んじゃう呂玲綺ちゃんかわいそう(´;ω;`)

8 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 17:03:01.16 ID:A1QhHU98
亡き父の後を継いだ呂玲綺が逝く
呂布の死後、君主として君臨した期間はわずか数カ月であった




平均年齢が高めの呂布勢力中で1人フレッシュな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパの覇業を側で支えてきた呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパに支援攻撃してもらった時の嬉しそうな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパに支援攻撃した後に褒められて嬉しそうな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパが大好きすぎる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパが急逝したとき決して泣かなかった呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
でも我慢できなくて陰でこっそり泣いてしまった呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパの後を継ぐ時に下野した武将を僅か4人にとどめた呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパから譲り受けた赤兎馬を駆り方天画戟を操る呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
呂布討伐戦から実に30歳まで頑張った呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
そんな呂玲綺ちゃんを側で見守っていた先代からの軍師、陳宮GJ(*^ω^*)
天下統一を果たせなくてごめんね呂玲綺ちゃん(´;ω;`)

9 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 17:04:43.13 ID:A1QhHU98
亡き父の後を継いだ袁耀が逝く
袁術の死後、君主として君臨した期間はわずか数年であった




平均年齢が高めの袁術勢力中で1人フレッシュな袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパの覇業を側で支えてきた袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパに支援攻撃してもらった時の嬉しそうな袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパに支援攻撃した後に褒められて嬉しそうな袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパが大好きなわけでもない袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパが急逝したとき決して泣かなかった袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
でも我慢できなくて陰でこっそり泣いてしまった袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパの後を継ぐ時に下野した武将を僅か4人にとどめた袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパから譲り受けた玉璽を守り軍団を操る袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
反董卓連合から実に30歳まで頑張った袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
そんな袁耀ちゃんを側で見守っていた先代からの軍師、楊弘GJ(*^ω^*)
天下統一を果たせなくてごめんね袁耀ちゃん(´;ω;`)

10 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 21:12:48.98 ID:jN/NZJbf
前スレ>1000

東呉の徳王=厳白虎

11 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 21:42:03.43 ID:Sapyi6Ur
新勢力として日本の幕末や戦国時代のキャラを作って始めようと思ってます
能力と人物名を教えてください

例)徳川よしのぶ
統率34
武力53
知力67
政治28
魅力51

などなど

12 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 21:45:58.61 ID:oUGmYbRb
孫子ちゃんマジ天使

13 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 21:48:57.58 ID:Sapyi6Ur
ゲンハクコか(笑)オウロウ、リュウ?を倒せばなんとかなりそうだな

14 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 21:50:44.70 ID:fyI2TrgP
>>11
信長の野望のほうのwiki見ればいいだろ

15 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 21:51:56.11 ID:QbR0+Q4W
徳王は超級始めたばっかりの人にはおすすめできないな

16 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 21:57:08.49 ID:Sapyi6Ur
群雄の上級劉備で始めてみます

17 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:05:41.17 ID:oNADTkrc
群雄劉備は超級でも半年くらいねばれば徐州禅譲起きて
物質が豊富になるから意外に楽だったりする

18 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:10:20.94 ID:Sapyi6Ur
ゲンハクコの列伝みたら東呉の徳王て書いてある!やっと意味わかった!
しかし自称東呉の徳王とはうけた(笑)



19 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:11:09.04 ID:Sapyi6Ur
超級2回目ならどのシナリオがオススメですか?
黄巾ソンケンはクリアしました

20 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:15:04.91 ID:fyI2TrgP
集結か乱舞

21 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:16:37.87 ID:Sapyi6Ur
どの軍がオススメですか?自称徳王はなしで(笑)

22 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:26:37.71 ID:jN/NZJbf
男は黙って、区星

23 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:27:01.10 ID:Sapyi6Ur
超級と上級は敵の好戦度やAIの頭のよさ(空き巣を狙うなど)かわりますか?

24 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:29:27.14 ID:QbR0+Q4W
wikiのFAQでも見てこい

25 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:32:16.79 ID:ezxggYKe
>>22くせえ

26 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:32:59.93 ID:HE3V/svV
>>1ちゃんマジ天使

27 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:33:09.15 ID:xzrLHwdK
区星のぼっちぷれいは独り言が多い区星に段々切なくなってきて止めた・・

28 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:33:52.56 ID:Sapyi6Ur
上級群雄割拠劉備ですが
半年もたたずいきなりエンジュツから攻められてます

29 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:34:22.50 ID:fyI2TrgP
そこまで面倒見切れんわ。

30 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:35:34.91 ID:XWgxqKn7
シナリオによっちゃ敵の攻めてくる最初の時期に幅ある…かな

31 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:36:29.91 ID:Sapyi6Ur
しかしジョシュンからショウハイまでは橋をわたらなければならない。
関羽張飛仁王立ちで防げばいいのか
頭使いますね

32 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:39:46.09 ID:Sapyi6Ur
と思ったら迂回して広い方からかよ。
頭いいな

33 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:41:05.34 ID:ASSZJa6d
なんだ実況スレか

34 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:44:22.51 ID:Sapyi6Ur
トウケンから領地もらった(笑)これでエンジュツは余裕

35 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:46:06.71 ID:Sapyi6Ur
ビジクから娘と無理矢理結婚させられた(笑)
下心まるみえ

36 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:47:22.65 ID:MsQEKeCM
sageもできんヤツは黙っとけよ

37 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 22:51:21.74 ID:HE3V/svV
よくこういう奴はNGしてほっとけばいいと言われるけど、スレが無駄に消費されていくのは見ていて気持ちのいいものではないな

38 :名無し曰く、:2011/07/02(土) 23:43:07.03 ID:DT3cRkms
スレタイがついてなくて残念
でも>>1ちゃん乙

39 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 00:42:29.26 ID:gna6aGXA
>>Sapyi6Urみたいな奴のためにまりもっこりスレがあるのに。

40 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 10:01:36.72 ID:wFmd52Jy
そうなんだ

41 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 12:48:07.97 ID:j9Tspyuz
>>35
っ妹

42 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 13:11:42.20 ID:HBCWHwDR
wiki

43 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 14:49:54.69 ID:fDmcn5bV
ニコニコで決戦制覇見てるけどPC版とCS版では攻略法違うのかな
何かコンピューターの思考が違うのかCS版だと敵キャラが違う動きばっかする
CSの方が的確に罠破壊したりしてるし賢そう

44 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 16:00:18.42 ID:BifrK2H3
CSやったことないけど後発なんだし何かしら手が入っててもおかしくはないと思う
しかし所詮肥AIなので気のせいである可能性が一番高いんじゃないかとも思う

45 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 16:16:06.61 ID:qw/N0J0q
wikiの攻略法は元々PC版準拠だと思うけど、
CS版でも問題なくアレでいけたし、そんなに変わってないんじゃないかな

46 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 18:58:13.59 ID:64SFx8gP
wikiの更新履歴が・・・

47 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 21:27:00.95 ID:LMpsroZz
過去ログって何か更新出来ることあったっけ?

48 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 21:38:41.31 ID:n8XUgPex
一つくらい姜維が君主のシナリオがあってほしかった

49 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 21:42:45.64 ID:3uzA6788
改造スレ向けだが、自分で作ればいいのさ。
アプロダには二個くらいあった気がする。

50 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 21:53:27.56 ID:QqMG1bG9
英鈴と香蘭を追加してみたものの特に目新しい感じがしなくてなんだかなぁという気分になった

51 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 21:54:34.61 ID:qAF06F5f
ライバルみたいに扱われることが多いトウ艾は君主シナリオあるしな
しかも姜維は固有モデル・カットインあるのに

52 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 23:18:15.36 ID:Dbr+WuYe
なんとなく、姜維は誰かの下で苦労してるのが似合うイメージ

53 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 23:21:47.14 ID:RND/Hnxq
姜維は人望なさそう
武官型の石田三成って感じ

54 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 23:25:53.27 ID:OqTwTaKW
横光三国志を読んだ時から俺の一番好きな武将は姜維だと言うのに、、

55 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 23:30:38.35 ID:Dbr+WuYe
>>52
俺は苦労人で、しかも空回り気味な姜維さんが大好きなんだよ

56 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 23:31:11.74 ID:Dbr+WuYe
すまん、>>54へのレスね

57 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 23:34:36.12 ID:STsCbx2E
集結ならできたかもしれんが
縁のある天水や漢中には他の君主いるしなー

58 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 23:43:18.27 ID:jjT7i08q
末期武将が少ないから姜維君主にしても配下がいない…
実際それで姜維君主シナリオを断念したことがある

59 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 23:44:19.57 ID:g6hGCqh2
姜維の特技は何故反計なのか?

60 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 23:47:07.07 ID:A8JZCZik
そりゃ孔明の罠を見切って逆に返したからな

61 :名無し曰く、:2011/07/03(日) 23:56:25.94 ID:3uzA6788
>>58
集結に限らず、有名どころ以外は配下少ないからなー。
天水組+付箋+少女+甯随で計7人なら悪くないんじゃないか。
集結でも4割以上が勢力武将7人以下だし。

62 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 00:02:07.25 ID:w3bxDrob
夏候覇や鄧芝を入れてもいいね。
総勢9名なら中堅勢力。

63 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 00:04:29.82 ID:mfBu5xxi
実に魅力のある勢力だね。いや、プレイヤーが担当するなら普通に強勢力だ

64 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 00:16:58.10 ID:p1BuZ3Jn
姜維、尹賞、夏侯覇、鄧芝、傅僉、梁緒、甯随
あと誰だっけ?

65 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 00:36:45.44 ID:w3bxDrob
天水組って意味では馬遵かな。
配下って言うより主君だし、
どっちかというと夏候某と組んでる気がするから、8人でもいいか。

66 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 00:56:55.38 ID:sKYvz9h1
張翼はダメですかね? 後個人的に胸囲の特技は騎将にしていますが、皆さんはどうして居ますか?

67 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 01:06:42.42 ID:qYtv8Lth
なんとなく強行にしている 北伐を強行したってことで

68 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 01:08:45.25 ID:JeYPO8QN
強行って強行軍のことで意味違うだろ

69 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 01:19:49.13 ID:+meUw3Ku
>>60
でもこのゲームで孔明の罠見切れるの趙雲しかおらんやん

70 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 01:45:04.57 ID:/plpKyt3
>>64
李キン、句安、蒋舒、あと董厥とか。

俺は懲りずに北伐したから不屈にしてる

71 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 01:46:06.92 ID:QyFxQReX
董厥は違うと思うが

72 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 02:56:26.24 ID:vJvjWbb7
姜維は連戦が似合うと思う
もちろんプレイ中はもっといい特技つけるけど

73 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 06:06:54.93 ID:f0BiyqX9
>>66
張翼とリョウ化は北伐批判してたらしーし部下にはならなそうだな

74 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 07:55:20.14 ID:pCxyThaq
>>69
そういう意味で姜維は洞察にしてる

75 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 09:24:32.69 ID:p1BuZ3Jn
なるほど こんな感じかな
姜維、尹賞、夏侯覇、鄧芝、傅僉、梁緒、甯随、蒋舒

このメンバーで集結天水やってくる

76 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 11:32:11.13 ID:6UyNZtau
姜維は人気ある武将だし高魅力で野望高いなんだし
君主シナリオないのはもったいないよな

77 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 12:12:18.39 ID:ZvV/BrJd
むしろ曹操軍を分断して夏侯惇、夏侯淵、曹仁あたりを君主にしてほしかった。
周瑜と関羽あたりも分断していいかもしれんが

78 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 12:21:14.49 ID:Ue9ncGDM
姜維の君主シナリオがありなら、黄皓君主も欲しいね
劉禅が黄皓の配下(操り人形)の設定で

79 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 12:42:21.71 ID:6/r96JNI
確かに周瑜は孫呉以外の勢力に付いてるシナリオ一つもないな、英雄乱舞や女の戦いでさえ孫策・二橋と一緒だし
一騎打ちに対孫策の固有台詞ついてるのが不思議なくらいだwまあ初期シナリオだと敵対する可能性もゼロじゃないけどね

80 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 14:38:04.60 ID:XVPH+qAc
難易度上級でやりごたえのあるシナリオ、国を教えて下さい。
超級黄巾孫堅、上級群雄割拠劉備は余裕でした

81 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 14:41:35.64 ID:qh5wItRm
上級乱舞チョウリョウ外交縛り

82 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 14:42:11.53 ID:qh5wItRm
あー答えておいてなんだが以前と同じ臭いがする。失敗した

83 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 14:42:14.73 ID:6iW4VrTl
外交だけだと・・・!?

84 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 14:42:32.96 ID:MFkC7gTt
前に来た実況の人だな

85 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 14:47:13.50 ID:QQ8FrU1u
曹仁は早い時期から小ハイ近郊で暴れていたんだから君主でもいいと思う
小ハイが拠点ってことで滅亡は免れないだろうけど

86 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 14:56:21.48 ID:qh5wItRm
IME2010すげーな今までIME2000だったけどレールガンが超電磁砲になるっつーからインスコしたら三国武将の名前が変換候補にでまくって凄いんだな。
有名どころはかたっぱしから変換できるんだなー

87 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 15:29:06.10 ID:f0BiyqX9
>>79
何進包囲網の配置、性格、相性仮想で始めたら
周瑜が永安、小喬が桂陽で仲間になったでござる
孫策、大喬は孫堅軍に居たけどね

88 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 17:03:45.97 ID:c7HLu6eF
>>79
区星で始めると周瑜は区星軍の軍師だぜ

89 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 17:28:24.61 ID:XVPH+qAc
実況は他所でします。ここでは実況しませんのでよろしくお願いします

90 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 17:29:54.28 ID:qh5wItRm
はい。こちらこそよろしくお願いします

91 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 17:40:37.41 ID:+meUw3Ku
iPhoneとかpspで11やらせろハゲ

92 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 17:44:43.33 ID:qh5wItRm
つい最近やっと9がPSPで発売したばっかだしな。
vitaで間違いなく10と11出るよ。過去の遺産どんどん移植して食いつぶすよ
ひょっとしたら三国志も信長も今後PCから撤退してCSから発売しだすんじゃねーの?
それくらいPC版はもう売れてねーだろ・・・

93 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 18:01:56.91 ID:+THv7rtf
仁政と捕縛が一人でもいるとサクサク進むなあ

94 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 18:28:46.60 ID:XVPH+qAc
オススメを教えて下さい

95 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 18:44:05.13 ID:zQcAkJMx
>>94

衝車なかなかいいよ

96 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 18:45:51.36 ID:NofLKrcR
剣兵縛り

97 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 18:50:36.45 ID:XVPH+qAc
シナリオと国のオススメです

98 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 18:52:49.65 ID:NofLKrcR
何進4芋ー(かしんフォーいもー)
張燕

99 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 19:02:07.07 ID:YyVW+1+a
>>97
色々やって、自分の頭で考えてシナリオと国選ぶのオススメ

100 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 19:10:26.55 ID:fjT4BcD2
>>94
ぼっち区星と徳王…超級でノーロードでも何とかなる
211年公孫恭をノーロードプレイ

101 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 19:12:25.89 ID:qh5wItRm
>>97
シナリオと国マジオススメ

102 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 19:15:42.58 ID:nU/3/hBj
超級 乱舞 ジュンイク チョウリョウ位が丁度良い

103 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 19:31:35.40 ID:XVPH+qAc
上級と超級の違いは計略成功率が???になるのと物資と戦法の違いだけ?

104 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 19:37:23.43 ID:syqKoI+m
少しくらい自分で考えるなり調べるなりしろ

105 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 19:37:48.82 ID:syqKoI+m
すまん、下げ忘れた

106 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 20:19:08.64 ID:w3bxDrob
>>85
曹仁は魏の荊州総督みたいなものだし、襄陽か新野かな。

>>77
夏候淵、曹仁、張遼は漢中、荊州、揚州方面を担当してたからわかりやすいけど、
夏候惇が君主なのはなんか想像つかないな。
曹操の側近に付けておきたい。

107 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 20:59:32.65 ID:+THv7rtf
>>103
いい加減こいつうざいな
自分で遊ぶんだから自分で考えろよ

108 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 21:39:04.38 ID:MFkC7gTt
いい加減wiki見ろよ
前も言われてただろうに

109 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 22:03:34.98 ID:NofLKrcR
うぜえ

110 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 22:07:46.05 ID:MKLLauXL
>>77
CS乱舞だと夏侯惇が一族率いて君主してるだろう。
拠点は濮陽で一族以外だと郭淮も配下だったような。

111 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 22:22:04.81 ID:MFkC7gTt
集結・乱舞ともに君主なトウ艾さん優遇されてるな

112 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 22:43:45.90 ID:QyFxQReX
鄧艾は三国の一つを滅ぼしたんだし優遇されて当然

113 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 22:52:05.58 ID:komfT74U
残り3国で15万部隊編成して連戦したけどやっぱりつまんねぇな
圧倒的に強すぎるとこうも面白くないものかと。。。。。

ということで、序盤、中盤で快感に感じる瞬間って何か無い??
俺は、超級三顧劉備でホウトウを舌戦で手に入れた瞬間
江州→成都で、成都南西の施設回りに業火玉&業火種置きまくって施設と城を同時に吹っ飛ばす
などかな。。

114 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 23:01:23.19 ID:tkSqRJGf
15万部隊って何億の軍勢だよ

115 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 23:05:22.72 ID:58JZIUv2
城ごとの兵士の上限の仕様がおわってるよね。
昔の三国志のほうがまともだよ・・・

116 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 23:07:24.93 ID:8QZHwI1r
仮面の軍勢じゃね

117 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 23:13:29.91 ID:QyFxQReX
人口システムはあったほうがよかったな
今のシステムだと徴兵しほうだいだから地の利がある分
端が有利すぎて中原の曹操がいつもどこかに滅ぼされるし

118 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 23:32:23.99 ID:z90iCv0F
>>117
兵士は全て都市の生産人口から徴兵するという旧シリーズのほうが
史実的には大間違いなんだがなw

119 :名無し曰く、:2011/07/04(月) 23:32:40.87 ID:f0BiyqX9
端の方スタートで1州分の都市手に入れたら大体あとは作業になるかなあ
有用な武将10~20人くらいまではwktk
そっから先は後方都市に飛ばしてる

120 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 00:06:04.37 ID:a5ZpdSB/
端が有利すぎるから異民族はほしかったな
賊とは違って治安関係なしに出没する+能力値高い、とかで

121 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 00:20:17.15 ID:BWrUIML+
そうなると親○系の特技の価値が跳ね上がりますね。

前スレで呂布上級の戦略を訪ねていた者ですが、たった今クリアしました。今度は超級の英雄集結・呂布でやろうと思っているんですが、
論客の価値が落ちた事と、敵の最初の兵数がさらにきつくなり、収入が上級より少なめになるそうですが、最初にやる事は基本的に
上級と同じで良いのでしょうか? ちなみに上級で最初自分は符節台と人材府を作り、探索でのんびり人集めしていました。

122 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 00:24:19.00 ID:/+ZuhMQ5
>>121
多分それだと無理だと思う
大してプレイしないうちに絶望できると思うから、1回やってみればいい

123 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 00:31:18.29 ID:stsGER5c
リョフなら楽ジャン

124 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 00:52:14.95 ID:KvgkYXy1
俺はその道楽プレイが好きだw
内政好きの余り、何回も即死したけど。
目を真っ赤にして超級をクリアしてると何かこう・・・人間が、俺が壊れていくのを感じるんだ。

125 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 00:59:10.20 ID:BWrUIML+
>>122
うーむ、想像するだけで恐ろしい。下邳には優秀な在野武将が居るから早めに登用して、闇市や兵舎、鍛冶を建てて軍備を整えるべきですか。

126 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 01:00:46.15 ID:G6h9iv8x
知らねぇよ
勝手にやれ

127 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 01:01:05.97 ID:4bbgrIZ8
集結呂布なら周辺に手強い敵もいないしいけると思うが


128 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 01:13:24.89 ID:stsGER5c
これはむり!っていう群雄+超級の国おしてくれ。
なんとかして立て直してやりたい。

129 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 01:22:59.96 ID:9vKMvupv
平凡な新武将一人つくって群雄のど真ん中に配置
兵士はなし

130 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 01:38:20.54 ID:L0OBubcX
>>128
公孫恭ひとりのやつ
集結の陶謙

ぱっと思いついたのはこの二つ。

131 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 01:39:07.43 ID:k3t3OS0+
寿命は3年ぐらいでやると更に良いな

132 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 01:48:42.28 ID:stsGER5c
>>130
公孫キョウは顔が生理的にムリなのでトウケンじいでプレイしてみるよ。

133 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 02:28:36.81 ID:Z1cGAl77
優秀だけど顔が生理的に無理ってだれよ。



134 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 03:27:02.26 ID:W2R9YpGZ ?2BP(0)
てす

135 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 03:32:01.45 ID:KmGL2bdl
>>133
張松のことか

136 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 05:06:00.95 ID:AREnf+Dh
>>133
志位委員長

137 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 06:01:31.71 ID:stsGER5c
>>136
あー、むりだ

138 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 06:25:16.40 ID:UUK73vuw
英雄集結の孟穫って、ゲームじゃ難って書いてるけど超級でもかなり楽なんだね。


139 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 07:13:11.50 ID:KrYLQ6XD
端都市だし近くに強敵いないしな

140 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 09:58:15.38 ID:iybDNxZh
>>128
集結劉岱超級、外交縛りがお勧め。
序盤の五勢力同時攻めをどう切り抜けるか、試行錯誤できて楽しいと思う。
東側は施設で狭路を渋滞させれば容易だが、西側はこれといった防衛策が
ない。隣接勢力との格差が大きい分、劉度、徳王を超える難易度と言える。

141 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 10:23:40.87 ID:TE4BmcQW
黄蓋で政治(低)育成。軍師の訪問受ける
→「これは軍師殿」「修行の成果のほどを見せていただこう、手加減は無用だ」
→開幕直後「聞く耳持たん!」ガラガラドーン!!
→黄蓋が軽傷を負いました
周瑜、ジジイ相手に容赦無さ過ぎ。そもそも何しに来たんだ・・・

142 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 10:23:47.07 ID:HYGBFxfe
>>140
群雄+超級って書いてるがな

143 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 10:31:13.90 ID:8kpB7iL4
舌戦一発負けはケガしないだろ

144 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 10:33:10.75 ID:HYGBFxfe
やっぱ舌戦の負傷は舌噛んでるのかね?

145 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 10:34:11.34 ID:+3FHm0KZ
一騎打ちに負けると死ぬことがあるように、
舌戦で負けても憤死が欲しかった

>>141みたいな感じで憤死したら泣くに泣けないが

146 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 10:36:09.56 ID:/m5Qse7M
>>117-120
孫呉好きにとっては異民族は絶対必要
江南支配したら、CPUが二大勢力になるまで荊州・中原に手を出さないから暇で仕方ない
また石壁を乱射する作業に戻るお…

ついでに交州も復活して、ベトナム方面(九真辺りまで)に遠征できるようにしてほしい
中原とかシラネ

147 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 10:37:32.79 ID:90qdLX2k
開幕ドーンで怪我したっけ?

148 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 10:41:37.77 ID:CE9/xR2h
1しか差がなくても1撃発生するのな
一騎討ちも舌戦も起きてびっくりしたわ

149 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 10:41:52.50 ID:TE4BmcQW
あれ、しなかったっけ?だとすると、別の舌戦の記憶と混ざったのかも
うろ覚えで書いて申し訳ない

150 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 10:51:25.79 ID:KV5cbj0r
黄蓋はわりと育成する機会が多いが、文官修行報告で軍師に勝った試しがない
「知力60台で周瑜相手とか無茶ぶりにも程がるな、だがこちらは剛胆。やってやるぜ!」
と意気込んで挑んだ時に開幕どーんとか、せめて程普相手だったなら

151 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 11:01:05.96 ID:sTH7CQvX
松本ドラゴンみてたら張飛を思い出したぜ

152 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 11:04:21.25 ID:CbiRdPJw
むしろ関羽に通じる傲慢さ

153 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 11:11:50.23 ID:GvgQGxn5
菅も張飛タイプだからな

154 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 13:07:22.89 ID:UUSYl13n
ただし能力は平均30

155 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 14:02:20.95 ID:8kpB7iL4
火神きた!
これで勝つる

156 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 14:06:28.60 ID:HYGBFxfe
黄蓋は弓将持ってる武将を拾ってなかったときに仕方ない使ってやるか。程度の認識だわ
棺桶して後ろが渋滞してるところに乱射をとりあえず撃っておく役

157 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 15:59:44.86 ID:5kXTIDUU
英雄集結超級シバイでしたがカシン、曹操に挟みうちされて終わった
武力低いから全然敵倒せない

158 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 16:22:49.15 ID:sTH7CQvX
>>157
関で棺おけしながらやったら結構簡単にいけるぞ
曹操のほうは相性いいんで、親族以外のやつは時々関の中に入れて捕縛していけば
戦力も整いやすい
最初耐えて長安とったらクリアはほぼ確定になるけどな

159 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 16:43:37.89 ID:HYGBFxfe
こいつ昨日のキチだろ。あんま相手にするとまた調子にのる

160 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 16:53:28.41 ID:YHkCTDA5
知力の能力研究で看破がでた時のガッカリ感は異常

161 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 19:05:31.86 ID:W2R9YpGZ ?2BP(0)
>>160
COM勢力が知力10台の雷薄とかに看破つけてたりするのは笑えるんだけどな
あと、眼力も出たら萎える。特に英雄集結みたく後年に在野が涌かないシナリオw

162 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 20:49:58.45 ID:m+hmbiBv
ドラマ三国志見てたら陳宮が滅茶苦茶好きになってしまった

163 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 20:58:56.64 ID:Pp7FeV1C
陳宮好きのあなたには小説「我が糸は誰を操る」が必読

164 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 21:00:30.83 ID:5kXTIDUU
乱舞超級諸葛亮してるがプレイヤーばかり攻めてくるな。
陳?のエン紹がボクヨウにガンガン攻めて本領空き巣なのに洛陽の呂布はCOM勢力攻めない。
こっちが空き巣にしたら攻めるくせに(笑)

165 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 21:10:27.91 ID:5kXTIDUU
超級っつただ外交が出来ないのとプレイヤーに集中放火になるだけじゃん。
ボクヨウの一本道に突っ込んできても陣と櫓で括弧撃破。カント港からとか2方向から攻めてきたらいいのに。AIひどいな

166 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 21:12:01.47 ID:5kXTIDUU
COM同士の空城狙いがあったとしても、城落ちたら終わりなのに戻らずプレイヤーを攻撃(笑)
超級といより理不尽

167 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 21:14:07.63 ID:9vKMvupv
そして全力でプレイヤーに攻めてきてるから自分の城が空になって滅亡
在野に来るとかそれが嫌だ
せめて自分の状況は把握しろよと

168 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 21:18:02.19 ID:5kXTIDUU
三国志 11なのにAIがこれって・・・12はでなさそう

169 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 21:20:45.12 ID:5kXTIDUU
呉の孫堅もとなりのモウカク攻めずにわざわざ3ヶ月くらいかけてカヒまで攻めてくるし(笑)


170 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 21:43:43.02 ID:5kXTIDUU
なんとトウガイ軍が諸葛誕と一緒に攻めてきた(笑)トウガイ軍は諸葛誕の城攻撃中陥落寸前なのになぜ(笑)

171 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 21:47:54.56 ID:YHkCTDA5
乱舞やってたら各勢力の能力研究で心攻が出まくってて
あっちこっちで心攻もちが兵力吸収しあっててワロタ
どの部隊にも心攻がいるw

172 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 21:54:59.62 ID:5kXTIDUU
ホウトウ先生の偽報が知力61に2回連続失敗。
ここまで来たらは酷い
超級は辞めよう

173 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 22:16:35.51 ID:5kXTIDUU
乱舞超級でやる人凄いな。6個くらい領地とったけどしんどいから上級にします

174 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 22:58:18.91 ID:CE9/xR2h
>>171
CSは良いなあ。そういう点は
PC版は特技付けてくれなくて、敵方の能力研究が余り驚異じゃないのが

曹操軍に火神出ようが、馬騰軍に騎神出ようが強さに変わりないからなあ

175 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 23:14:14.79 ID:91GSUuQ/
難度超級ってどうやったらでる?
まだ一回も天下統一してない

176 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 23:32:38.68 ID:Rlvt2+Ee
PKなら最初から選べます

177 :名無し曰く、:2011/07/05(火) 23:54:24.66 ID:ivD2qN6u
超級は上級よりクリアに時間がかかるというだけなので結構つまらない
超級を一回クリアしたら、あとは上級でサクサクやってるのが一番面白いかも

178 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 00:03:39.55 ID:IZM34kLd
なるほど
上級群雄かつ居りゅーびでやったら太守が寝返ってゲームオーバーした・・・
厳しい世界だなーこれ

179 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 00:24:16.75 ID:5/BWoY4j
>>174
CPUに特技ガンガンつけられても面白くないだろ
上書き満載なんだぞ

civのリードゲームデザイナーが言ってたけど、
手ごたえのあるAIと、ユーザーに面白さを提供するAIは違う

180 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 00:27:32.23 ID:tLHwQmhF
CS版のAIは特技ない武将にしかつけないぞ

181 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 00:52:44.24 ID:RHlfha7Y
特技付与と言っても、適材適所にって訳にはいってないからなぁ
結局目立つのは不屈を付与された武将の異常な不屈発動率w

182 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 00:59:59.96 ID:0WqT1pjx ?2BP(0)
しかしPS2のゲーム中に起きるフリーズするバグはどうにかならんのか
WiiやPCでも起こるのか知りたい
大会戦にフリーズされるといっぺんに萎えるわw

183 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 01:24:44.16 ID:vhMEaz9e
PS2だけど、一回もフリーズしたことないよ?

184 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 01:57:45.07 ID:qWvtcH6S
せかせかプレイしてると、ごく稀にバグる。
音声の読み込み再生で「ンガー ンガー ンガー ンガー ンガー(永遠に)」

185 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 02:12:03.84 ID:PCXqLqmy
PS2PKだけどバグって言ったらそれくらいだね。フリーズは一度も無い

186 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 02:22:03.83 ID:tLHwQmhF
舌戦・一騎討ちになる時ロード中に止まることがあったな

187 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 02:24:28.11 ID:qWvtcH6S
>>652
今日は手コキエアラインにした。

188 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 02:25:55.09 ID:qWvtcH6S
あ、あれ?ゴメン。

189 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 02:46:46.19 ID:0WqT1pjx ?2BP(0)
三年前の古いPSだからかな?
だいぶヘタってる感は確かに大有りなんだが・・・

190 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 03:28:55.27 ID:PCXqLqmy
取りあえず本体はレンズクリーナーかけて通気口のホコリをとって、
ディスクの方は盤面を拭いてみると良いよ

191 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 04:16:08.81 ID:YRNHuAXZ
乱舞孫策でシバイと呂布倒したら知と武そろって最強軍団になるな
もともと孫策強いし

192 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 04:22:16.14 ID:qZyI2cxj
孫策は乱舞でも最初から周瑜がいるのがでかい
CPUでも呉の勢力だとここが伸びやすい気がする

193 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 05:20:34.15 ID:cDUNgce7
太史慈・周泰いるし何より端都市ってのがでかい

194 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 06:14:22.01 ID:oSl2kckY
ええい、周瑜抜きの君主孫策はいないのか!

と思って乱舞で夫妻を追放してみたが、どこにも仕官しないでさすらう周瑜…
やるなら黄巾シナリオ孫堅スタートで、父親が死ぬのを待つしかないのな。

195 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 06:15:50.63 ID:M0eEOftJ
義兄が君主やってるんだからどこも登用できなくね?

196 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 06:24:04.70 ID:TsELW/2W
断金って生年同じだけどどっちが兄なんだ?

197 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 06:49:42.61 ID:4Szot1EI
ちょうど今読んでる北方三国志がその辺で、
孫策の方が一ヶ月生まれるのが早いらしい。

198 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 07:11:55.97 ID:qZyI2cxj
実際のところは不明なんだろうけど、何となく孫策の方が上なイメージはある
周瑜いると最初から助言の信頼度が高い軍師抱えられるから序盤の態勢整えやすいのがありがたい
もっとも100パーでは無いが。乱舞孔明での徐庶は、毎回嫌なプレッシャー感じながら助言してるんだろうな

199 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 07:25:44.51 ID:NX3v3gwH
>>184
俺もフリーズと、音声バグなるわw
おあっ!おあっ!おあっ!おあっ!……みたいなの延々と。
敵から外交来て画面変わると直るんだけどね。
フリーズはセーブしてない時くると泣く

200 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 08:08:52.26 ID:MNM80IPi
フリーズはピックアップのヘタレが原因じゃないかな
前のPS2で何回かあったけどPS2新しくしてからは一度も無くなったから

201 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 08:46:57.36 ID:TdYI5ZfP
>>194
人間関係を仮想にしたらいいんじゃない?

202 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 08:57:07.82 ID:oSl2kckY
孫策のが2ヶ月ほど早く生まれてる、って呉夫人が発言してたような…

人間関係仮想にしたら断金以外も仮想になるからなぁ。
追放して編集で義兄弟設定外すしかないか。

203 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 09:26:58.07 ID:5rdWSH5l
軍師関羽・軍師程普の助言精度はあってないようなもの。それでも一応従いはする
例え片道50日の登用行に「ここは殿が」と、お前100日前も同じこと言ってたよなな台詞を吐こうとも

204 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 11:20:19.65 ID:jou39aLu
敵軍の登用はどうしてる?
片道50日とかかかっても有能武将で可能性あれば(軍師推薦あれば)行く?
片道30日までとか制限してる?

205 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 11:25:26.21 ID:8h+O0MGO
状況による
出陣中で壊滅しそうに無い状態 拠点を落とすまで時間がある状態なら
余裕で引き抜きにいく



206 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 11:29:36.65 ID:bRNHK7X9
俺は10日じゃないと行かないな

207 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 11:46:38.68 ID:a0jlKVXQ
可進包囲網で㐮平在野の張郃に呉からアタック
確か50日だったはずだけど、一向に登用出来ずに気付けば年が明けている
超級だとさすがにそんなにマッタリは出来ないが

208 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 11:58:00.92 ID:5rdWSH5l
敵軍からの引き抜きはあんまりしないな、やられたらムカつくがw
投石部隊で都市落とした魏延がそのターン後に裏切って翌月に敵として陥落させられたときには、楊儀の肩持ちたくなった

209 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 13:45:07.78 ID:jou39aLu
レス㌧
やっぱ遠いとちょと躊躇うね
こっちに攻め寄せてる部隊を引き抜けるとかなり防衛が楽w

210 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 13:56:04.06 ID:DWZOfabC
30日以上だと確実に月をまたぐし、行った武将は2カ月使えないのも困る
どうしても欲しい武将だったら30日にかけることもあるけど、基本は20日以内だな

211 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 14:25:01.13 ID:7D4nWQu8
出発させた後に忠誠高くなる事多いしね。無駄足になる。

212 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 15:57:04.49 ID:YRNHuAXZ
英雄乱舞で長安に皇帝がいるんですが長安制覇して皇帝擁立したら朝敵とか出来るんですか?
皇帝排したんですが

213 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 16:04:06.33 ID:ZVTXIuv3
できねえ

214 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 16:51:29.55 ID:+X+cFT/O
>>194
PKで配下の所属勢力変えれる機能実装してくれれば良かったのにね
天下創世や天道にはあったのに何故か三國志シリーズにはない

215 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 16:54:57.21 ID:duv/Hl8/
ageてる質問はいつものだから皆スルーしとけよ

216 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 17:08:00.97 ID:ZVTXIuv3
ごめんスルーしてなかった

217 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 17:27:13.79 ID:6AA7GHR4
皇帝や玉璽にもう少し効果あってほしかったな

218 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 17:47:10.46 ID:5ToXsHyn
リョフ チョウウン シュウユの部隊とかやめろよ

219 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 17:48:20.46 ID:DWZOfabC
呂布+趙雲・周瑜の2部隊じゃなかったことにむしろ感謝すべき

220 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 17:54:23.56 ID:6AA7GHR4
明らかに嘘だろ
素で強くて計略も火も効かない完璧な部隊AIは組まない

221 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 17:57:37.24 ID:bq/MHvOt
落雷で街を破壊された。そもそも街を破壊する意味あんのかこの野郎

222 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 18:02:14.33 ID:8h+O0MGO
一族まとめて処断推奨

223 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 18:02:18.48 ID:jou39aLu
都市の在中武将に因ってはたまーにそう言うのが出てくるたまーに
人材多い曹魏だとたまーに→割とあるレベル

224 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 18:05:39.88 ID:e7QGZnKE
完全に自分で考えた最強の部隊って感じな気がするんだが

225 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 18:18:25.70 ID:7d8Hu68I
CS版でCOMが雑魚武将2人に洞察・火神つけて
呂布+その2武将ってのならわかるがな
さすがに呂布+趙雲+周瑜はあり得んわ

226 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 19:03:41.53 ID:NX3v3gwH
今まで、強武将集めて俺teeeeeしてたけど、雑魚武将集めて都市に攻め入られない国造りが楽しくて仕方ない。
石造り、投石、陣
この3つで都市の要塞化楽しすぎる



227 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 19:12:06.33 ID:FAeSvoW+
要塞化する→comが手薄な方面を狙い進軍ルートを変えてくる→遠回りしてきた軍勢を叩く
待ってましたと更地に建造しまくりでやりたい放題だが、
投石開発済みな時点でプレイヤーならもう余裕でクリア可能なんja…
いや楽しいんだけどw

228 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 19:50:04.17 ID:0WqT1pjx ?2BP(0)
どんな武将でも投石部隊にして一度にたくさん繰り出せばどうにかなっちゃうからな、このゲーム。
後半で作業ゲーになったらあれこれ考えるのが面倒だしw

229 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 20:16:10.72 ID:jou39aLu
序盤で資金少ないと要塞化もままならない
あと折角要塞化しても攻めてこないままでこっちの侵攻体勢が整うことがある

安定-天水-漢中取って、敵が長安に5万くらい置いてたから
色々要塞化したけど、攻めてこないままこっちの3都市の開発終わって体勢整って
そのまま攻め取ったことがある…
安定側に土壁と連弩10基置いて兵数を長安>>>漢中>天水>安定にしてたんだがなあ

230 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 20:29:33.15 ID:NX3v3gwH
攻めてきてくれなくても楽しめる!w
国の内政整えて侵攻する国力蓄えてる時が楽しい

雲南、建寧の1本道に施設作ると毒泉突っ込んでくる敵部隊(´・ω・)
泉抜ける平地部分に火おくと消化活動に必死で迂回迂回で毒泉さ迷う敵部隊…

231 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 21:49:58.18 ID:IZM34kLd
かつ居劉備上級
曹操が強い・・・
けど、かんよう舌戦で停戦して、曹操が攻めるとこに2部隊くらい送る→落城間際に落とすw
ってクソゲーが成り立つなーこれ
システム面じゃどーしようもなかったのかな
PC98時代の天舞ってゲームもこんなことができたなぁ・・・
要はクソゲー

232 :名無し曰く、:2011/07/06(水) 22:17:03.91 ID:vhMEaz9e
>>231
超級だと論客発動率がかなり下がるので超級やれ

233 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 00:40:34.82 ID:jh9tHPu4
昔荊南四英傑は纏めていいみたいな意見を見たけど、
纏めるなら誰だぜ。

魅力の高い趙範か、武闘派の金旋か、それともみんなのケイドウエイか。

234 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 01:18:21.61 ID:o7p8bf5H
>>233
難易度まで考えれば魅力1の韓玄で
ていうか俺はそうしてる

235 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 01:18:34.31 ID:0L67eLAa
上級と超級の違いは計略成功率が???になるのと物資と戦法の違いだけ?

236 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 01:32:24.08 ID:l5115Yz6
>>235
あとダメージも減少されてる
一騎打ちも相手がかなり有利
クリティカル回数上昇と闘志上昇の早さが半端なくなる
物資も永久に防衛感じるくらい着たときもある

237 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 01:36:30.66 ID:sQ5Es7kr
捕縛つえー
衛灌先生マジぱねぇ

238 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 01:42:42.96 ID:7xf7VMt8
甘寧たんの引き締まったお尻ハァハァ

239 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 02:01:28.46 ID:fKiKdHSP
                        ヽ(  )/>>238
                         ( * )
              ∧_∧        ノ ゝ
             (ヽ(    )ノ)     ∧_∧
            ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  j 丿 し       ( .人.  )
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  j 丿
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧       ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(    )ノ)  ∧_∧

240 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 02:10:16.74 ID:sQ5Es7kr
甘寧だけ鈴が鳴る演出あるなんてずるいわ

241 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 03:33:10.92 ID:4RqSz1hc
甘寧処断したときの固有セリフが悲しすぎて絶望した
なんであんな良いセリフにしてんだよおおお

242 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 07:07:40.45 ID:G+bD08+N
曹操とかの有名武将を処断したときの台詞が嫁への別れだったときの微妙なガッカリ感

243 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 09:02:53.39 ID:vduS/3N1
袁紹はやっぱり護国の鬼云々?

244 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 13:35:38.83 ID:MLDZ4mWk
三顧の礼上級晋陽スタートで4年ちょいでやっと河北制圧か
内政めんどー

245 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 15:55:07.19 ID:Bd+vW6di

    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  みんな~
   ゝ .f  /      _             ≫  
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   お待たせ~~っ♪
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫ テポドンいくぞ~~~~~~~~~
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'



246 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 16:33:20.15 ID:UNdmjy92
英雄集結超級で呂布をやっているんですが・・・防衛戦nageeeeeeeeeeee! 太子慈や王基達を捕まえん事には襲撃が治まらん。
呉に速く攻め入りたいのにそれどころじゃない・・・内政も遅々として進まないし、超級ってこんなに大変なのか。

247 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 16:36:35.32 ID:kmR0yHCq
物量や数値だけの問題だからなー。
チート駆使せんと最初はクリア出来なかった。

248 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 16:37:34.88 ID:8jN8mcP5
太史慈なら呂布で一騎仕掛ければほぼ確実に受けてくれると思うが

249 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 16:40:49.19 ID:kmR0yHCq
セーブ→進行するマスを少しずらす&ロードしまくりで一騎打ちに必ず持ち越む。
勝てなかったら上記の繰り返し。

250 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 16:43:19.00 ID:lTYDAEKq
呂布が君主であることと一騎討ちのチートさを活かすために
あらかじめ太鼓台1つ建てとくだけで呂布プレイはかなり変わる

251 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 16:59:51.66 ID:QSaMa1d6
やっぱり太鼓台は必須ですか・・・英雄集結なら築城持ちが在野に居ますからこれを活かさない手は無い、と言う事ですか。
騎馬戦法の一騎打ちか推挙での一騎打ちしかやらなかったからなぁ。

252 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 17:10:28.27 ID:8jN8mcP5
太鼓台は安上がりで範囲広い武官型君主だとなおさら重宝するな

253 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 17:26:32.27 ID:4RqSz1hc
呂布好きはいいことだ
俺も呂布と区星、馬騰のシナリオは好きだから超級全部クリアしたよ
あとは上級にレベル落として俺tueeeをやるだけだ

254 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 18:14:48.90 ID:YrS9zy7i
フルスクリーンだとMAPが近すぎて見づらい・・
もちょっと引き気味にできないかな?
ウィンドウモードだと上下がはみ出して自動スクロールできなくなるし・・

255 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 18:46:24.00 ID:Bd+vW6di
要塞化楽しすぎ

256 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 19:51:41.33 ID:eVrytxaB
横山光輝三国志の呂布見てると呂布が裏切りの代名詞というより
たまたま呂布のまわりの連中が呂布をだましたって感じで呂布自身は素直な良い人って印象だわ
アニメのほうだと陳宮の声がブライトさんで曹操を助けたときと呂布についたときじゃ性格が豹変して別人のようだった

257 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 19:58:56.85 ID:4RqSz1hc
たしかに最初は李粛に騙されつぎは王允に騙されって感じだもんな
横山さんの呂布は強さ的にヤバいよな
お前ら左の兵を、俺は右の兵を殺るってどんな指令だよ

258 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 20:05:50.06 ID:TlK97NCc
>>お前ら左の兵を、俺は右の兵を

言ってた言ってたw

259 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 20:33:09.17 ID:EI/IpJnD
>>258
俺もこのセリフ見たときは最初は誤植かと思ったが納得したわ
最強の厨二セリフだ

260 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 20:46:23.78 ID:MLDZ4mWk
>>254
マウス右クリックしながら位置調整で見やすくならん?
引き最大だと結構小さくなるけどな

261 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 21:28:05.92 ID:G+bD08+N
横山呂布:単純・流されやすい・メチャ強い。武力100
蒼天呂布:獣。斬った兵士の血で波起こしちゃう。武力100・知力1、娘の顔グラが評価分かれる
覇--呂布:強いけど劉備が最強過ぎて勝てない。血縁武将・関平
天地を喰らう呂布:中国ゴ半分しかワカリマセーン。義理1、小心

262 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 21:54:33.31 ID:WgFofEhE
北方呂布:最初から最期までカッコイイ。ザ・軍人。
柴錬呂布:欲望垂れ流し・単純・脇役臭
恋姫呂布:1人で30000人斬りw マイペース

263 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 22:35:51.22 ID:MLDZ4mWk
陳宮の評価も作品で分かれそうだなw

264 :名無し曰く、:2011/07/07(木) 23:31:25.72 ID:zQZ0DD2I
高順は分かれるほど作品に出してもらえてないけどな

265 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 00:01:01.10 ID:daqhB3GD
高順で記憶にあるのは蒼天と呂布子くらいか

266 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 00:11:24.02 ID:JIgFOlKJ
孫子ちゃん何故に孫氏ちゃんなの

267 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 00:51:09.38 ID:tHVNsAR7
マジ天使だからさ

268 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 00:55:27.38 ID:FDB9C8L7
孫子ちゃんは一文字変えるだけで天使になれるもんな。マジ天使

269 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 01:01:56.79 ID:8R1B3cAM
陳祗ちゃんも

270 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 01:38:04.77 ID:cQ9AIyrL
高順は覇でちらっと出てたな

271 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 06:43:57.50 ID:j57oe3Yh
どの作品でも大体同じな張飛、知力>統率だったり老グラになったり軍人風だったり
KOEI三國志内でもいまいち安定しない司馬懿、チートキャラじゃないときのが珍しい諸葛亮

272 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 11:43:00.83 ID:c3RP1Hqo
張飛の特技は現状十分強いんだけど、俺的には威風か、せめて掃討の効果でも追加してくれたらもっとそれっぽかったのになぁ
あと騎馬で突撃→一騎打ちの流れも張飛らしいから、理想は「闘神」=神将の駆逐の効果のところを威風or掃討

273 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 11:43:59.08 ID:cqFhw3lV
史実ベースで統率低くて完全内政型の孔明(特技能吏)とか嫌だろw

274 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:09:53.64 ID:E4Es+9Up
集結系シナリオは登用縛りでもしないとすぐ飽きるね


275 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:27:25.37 ID:vQok7Qxb
三国志7か8は政治100の史実型孔明だった気がする

276 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:37:27.97 ID:8TVV+1jP
一度それにして批判されたんじゃなかったっけ?

277 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:45:23.14 ID:2e2kC1sL
知力92の孔明もあったよ
アイテムで100になってる

278 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:48:09.02 ID:2e2kC1sL
政治100は無かったでしょ
というか政治で100だった武将いなかったと思う

279 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:49:05.94 ID:FDB9C8L7
確か三国志7の孔明は知力100ないもんね。はじめて見たときはびっくりしたわ

280 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:50:25.53 ID:2e2kC1sL
7が92だったね
まぁ特技がぶっちぎりだから死ぬほど強いんだけど

281 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:50:41.57 ID:48DrrWwY
光栄ゲームで一番しょうも無い能力が政治
高くてもメリットねえよ。そこそこあれば誰でもいい

282 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:53:48.93 ID:vQok7Qxb
政治100じゃなかったね。記憶違いスマン
7が知力92政治98だった

283 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:55:32.67 ID:FDB9C8L7
姜維は高知力低政治だな

284 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 12:56:16.25 ID:j57oe3Yh
魅力と政治はもうちょっと活躍の場を作って欲しいな
陳羣とか張昭とかの存在感が薄い

285 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:02:17.45 ID:F6b/nyKx
11の魅力はまだましだろ
遺跡とか探すのに高魅力のやつは重宝するし

286 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:04:37.03 ID:4OG7fDoc
どっちとも地味で気付いてないだけで活躍の場はあると思うが…
兵装生産とか徴兵とか外交とか

戦略ゲームとしては内政偏重はプレイヤーに嫌われやすいからなあ

287 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:13:01.33 ID:VToIRXF+
兵装生産は知力

288 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:14:35.73 ID:2e2kC1sL
魅力が高いと離散した兵が集まりやすい

って決戦のシステムであったな
あまり意味はなかったが

289 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:18:52.35 ID:j57oe3Yh
活躍の場があることは分かるんだけど、現状のシステムだとそれが少ないから高武力や高知力の武将に比べて重要度が数枚落ちるんだよね
以前に比べれば内政型武将も陽の目をみるようになってはきたんで、更なる地位向上を願う次第

290 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:20:13.39 ID:4OG7fDoc
あー生産は知力だったね
商人の売り買いと施設建設かな
兵数減ってる時には高政治持ちが居ないと困る場面もある

291 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:26:58.26 ID:CI1jeKYJ ?2BP(0)
高政治が必要なのは序盤くらいかな。
急いで施設を建てないと兵装やら米やら金やら間に合わないし。
支配都市が複数になってその中のどれかが前線でなくなったら途端に有用性が減ってしまうが。
まあ、地味だけど居るに越したことはないよ。
新武将で政治100を5-6人以上揃えて内政やってみれ、快適さに感激するからw

292 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:27:59.24 ID:nrnvXlqb
まあ高政治・高魅力ってだけだと決め手に欠けるのは確かだな
80台でも90台後半でもそこまで変わらないから、張昭辺りは普通にプレイしてると後半準一級文官たちに埋没しかねない


293 :風邪:2011/07/08(金) 13:34:42.17 ID:COHIXzT/
超級、乱舞の関羽って結構熱い。色々攻めてきて楽しいお

294 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:38:38.85 ID:iWA2XV4E
高政治を太守にすると治安が下がらないとか。

今回の外交は政治準拠だっけ?
ただ外交自体に魅力ないからなあ。
昔の共同作戦や援軍は良かったけど、1枚絵じゃきついんかな。

295 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:47:32.11 ID:nrnvXlqb
そこで援助コマンドですよ
「どうかわが軍に金3000を援助していただきたい」
「これぐらいなら、差し支えないでしょう」

296 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 13:58:35.79 ID:ZoXOdUtr
高政治は金米売買で稼ぐのに・・・。

魅力は治安/忠誠/徴兵に影響あるから重視項目。

297 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 14:05:01.16 ID:ZoXOdUtr
ttp://sangokusi.x0.com/img/602.zip
姜維軍を作成してみた。

中々楽しい。COMに任せると真先に滅ぶが・・・。

298 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 14:07:25.54 ID:mkmGZTLA
もちろん姜維らしく内政しないんだよな?

299 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 14:09:21.28 ID:gJNS8+Ds
曹操「暑いぞ!何とかしろ」
夏候惇「夏は暑いのが常識ですぞ」
曹操「ここは地名が悪い!江夏だと!しかも居る奴は夏候一族ばかりではないか!」
夏侯淵「サーセンwwwwwww」
夏侯尚「冷苞を捕らえました!」
曹操「おお名前からして涼しそうな奴だな!でかした!」
冷苞「あら、あなたアタシ好みねぇ~」
曹操「…斬れ」

300 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 14:10:57.22 ID:4OG7fDoc
ねーよw

301 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 14:46:14.12 ID:eGsCAkTP
決戦制覇の勇将集結で、どうしても項籍に勝てない・・・と言うのも呂布に体力を削られる。どうすれば良いのでしょうか?

302 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 14:57:52.69 ID:zwhZAPoB
防御→クリティカル発生→闘志→必殺連打

しかあるまい
後は運だね

303 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 15:10:38.51 ID:4OG7fDoc
まあ運だわな
自分は1回で全部抜けられたが
その時は馬超最後じゃなくて呂布戦時に体力半分くらい
項羽戦で体力3割くらいスタートでギリギリだった

最初の必殺1本で堅守使用してあとは↑と同じ

304 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 15:15:27.07 ID:eGsCAkTP
>>302
挑戦6回目で勝てたよ。ありがとう。本当に助かった。

305 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 15:17:55.16 ID:eGsCAkTP
新武将で、文字の変換を繰り返しても付けたい漢字が出て来ない。正しい名前を付けたいのですが、どうすれば良いのでしょうか(質問ばっかりですいません)。)

306 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 15:19:41.02 ID:zwhZAPoB
その武将の名前をどこかでコピーしといて
ctrl+vでペーストできるんじゃね

307 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 15:22:58.44 ID:eGsCAkTP
コピペしても?が出てしまいまして・・・。

308 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 15:25:44.31 ID:zwhZAPoB
とするともう無理なんじゃない
ゲーム内の表示に対応しない文字なのでは

309 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 15:26:34.55 ID:rowKYNBZ
姓なら一族にすれば何とかなった気がするけど名のほうは?になるのかな。

310 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 15:31:44.82 ID:eGsCAkTP
名前が?になってしまいまして・・・やっぱりゲーム側が対応していないんですかね。

311 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 16:11:38.94 ID:E4Es+9Up
超級乱舞シバイの序盤で
リョフ カク(槍)1万
ソンサク シュウユ(馬)1万
その他9万(ギエン ソンサク リョフ軍)
うぜーw

312 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 16:19:13.11 ID:VToIRXF+
>>311
孫策 周瑜のコンビはかなりうざいなw


313 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 16:22:20.81 ID:FDB9C8L7
孫と周瑜のペアはゲーム内のCOMが組む敵の中でうざさナンバー1だわ
こいつらよりうざくて頻繁に出てくる組み合わせってある?

314 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 16:31:14.26 ID:mkmGZTLA
呂布+陳宮+呂玲綺の騎兵
断金ほどではないかもしれんが

315 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 16:33:48.48 ID:j57oe3Yh
張飛・孔明のコンビは何回かあったな、英雄集結劉備軍は色々やばい

316 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 16:36:26.25 ID:VToIRXF+
施設が近くにある港を狙いにきた落雷とか(頻繁ではないか?)

317 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 16:51:52.77 ID:zyqkOUJ0
ラララいえるかな
君はいえるかな
ラララいえるかな
ポケモンのなまえええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

318 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 16:52:51.62 ID:zyqkOUJ0
誤爆スマン

319 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:14:03.42 ID:MnWzvpyj
>>314
CPUがそんな理想の組み合わせで部隊出すのって奇跡じゃね

320 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:15:38.22 ID:mkmGZTLA
>>319
わりとよく見るんだが

321 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:20:39.06 ID:OnGk/M7S
古と水滸伝武将ありにしてやると、凄いカオスになるw
そんな中でも武力・統率95まで育てた兀凸骨さんはつえーぜ!

322 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:23:37.80 ID:cQ9AIyrL
>>314
奇跡ではないな
俺も見たことあるし
頻繁とは言えないけど

323 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:23:47.79 ID:FDB9C8L7
火神持ちで業火種3連発をごっとっこさんにくらわしたら15000~17000が蒸発して面白いよなw

324 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:29:35.45 ID:OnGk/M7S
>>323
ごっとさんに眼鏡、副賞に火神と金剛つけてんだぜ!
カッチカチやぞ!

325 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:33:22.54 ID:OnGk/M7S
ごっとさんに眼鏡 ×
副将に眼鏡 火神 金剛 ○

326 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:37:02.37 ID:mkmGZTLA
いつから4人部隊編成できるようになったんだ?

327 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:37:06.44 ID:CI1jeKYJ ?2BP(0)
眼鏡???

328 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:38:13.21 ID:CI1jeKYJ ?2BP(0)
明鏡のことなのか?今気づいたがw

329 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:41:21.66 ID:VToIRXF+
藤甲火神なつかしいなあw
めがねw

330 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 17:47:04.80 ID:oQNXXEh1
藤甲を捨てたゴツ凸兄さんに何の魅力が残るというのか。
訂正するならメガネも明鏡に直そうず。

331 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 18:18:44.08 ID:cQ9AIyrL
訂正後だと副将が3人になってるな

332 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 18:53:51.53 ID:zyqkOUJ0
藤甲+金剛+心攻で18000の兵を率いたら神

333 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:33:02.92 ID:zPWeBQim
三国志大戦で知力1の諸葛亮もいたっけなぁ

334 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:34:30.92 ID:zPWeBQim
火神+心攻+戟神で16000も強かった

335 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:37:23.69 ID:F13wcYjO
結論:孫呉つえー

336 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:41:48.55 ID:QAeB2ID6
編集プレイ始めようと思います。

各ステータスの十の位と一の位を入れ替え。
例、武力92→29、みたいに。
100は001と見なす。
よって孔明は知力1。
特技はそのまま。

どのシナリオのどの君主で始めようかな…

337 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:44:03.68 ID:FDB9C8L7
そういうの考えたことあるけど編集超めんどくせーわ

338 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:51:02.96 ID:ZoXOdUtr
>>336
孫皓とか韓玄とか元の魅力がアレな君主はどうかな。

339 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:53:24.57 ID:ZoXOdUtr
10の位と1の位の入れ替えか。
100が1なら1は100なのか10なのか。
劉備の魅力は99→99なわけね。

340 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:53:34.18 ID:QAeB2ID6
ちなみに劉禅は
統率30武力50知力90政治40魅力65
なんだ、普通だなつまらん。

>>337
自軍武将のみ編集にする。
途中加入武将は加入時点でのステータス逆転にするよ。


しかしステが99の奴には意味がないな。

341 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:56:28.47 ID:hl//Yeu0
21とか89とかあるし、よく考えたら単純に強さが逆転するってわけじゃないんだな
コーエーがお情けで大台に乗せたキャラほど痛い目を見るのか
逆に、お前は乗せてやらんとばかりに1の位を9にされたキャラが勝ち組に

342 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:58:48.59 ID:QAeB2ID6
韓玄いいなw

1は01とみなして10だなー。
1の位が9とか8とかの人に熱視線が行きそう。
特技は廟とか以外ではいじらない。
では今からやってくるノシ



343 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 19:59:58.60 ID:mkmGZTLA
陸遜は統率と武力がそのまま逆転するな

344 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 20:04:33.76 ID:ylWLhFr7
政治は治安に直結してたらいいのにとたびたび思う

>>340
なかなか董卓が強いな
その設定だと

345 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 20:05:58.35 ID:iGskeIe3
カク昭が名将すぎる
統率98 武力97 知力87

346 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 20:07:55.07 ID:ZoXOdUtr
>>340
自軍武将のみかよ。
元ステ\10+(元ステmod10)*10で一括変換してみたが、なかなかカオティックだな。
厳顔が97-38-96-76-97で神がかった策士になってたり、
司馬炎が96-95-67-97-47で高政治猛将になってたりと。

347 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 20:13:31.07 ID:QAeB2ID6
>>346
だって手動で編集してるから…すまん
一括編集できるものならやってみたい

シナリオ選んでる内に包囲網の呂布でやってみたくなってきた

348 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 20:17:37.67 ID:ylWLhFr7
呂布クソよえええ

349 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 20:18:50.94 ID:ZoXOdUtr
>>347
ttp://sangokusi.x0.com/img/603.zip
とりあえず改4で観戦することにする。

韓玄で始めたら鮑隆が軍師すぎて(*´д`)ァハァ

350 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 20:24:52.27 ID:QAeB2ID6
>>349
神!ありが㌧!

呂布で始めます

351 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 23:27:58.82 ID:A8rYcvHP
10都市くらい制圧して他の国が6都市くらいしかないと後は作業だなー
統一までやらなくていいよね?おもしろくないよね?

352 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 23:33:42.18 ID:4OG7fDoc
11は基本イベント少なめだからなー
旅人はどこ居るか分からんし、五虎将と封禅くらいかな

353 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 23:51:20.56 ID:j57oe3Yh
英雄集結とかの仮想系シナリオは最初の5年くらいは動かずに周りがある程度育つのを待ってる

354 :名無し曰く、:2011/07/08(金) 23:59:31.51 ID:A8rYcvHP
なるほどねー・・・
ま、それってアリだけどね

委任にしたら武将移動させたり兵士移動させたり治安80維持らしかったりで
クソゲーすぎて投げた・・・
手操作で巡察とかだるいおwww

355 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 00:12:45.08 ID:RlamXW3a
敵の許猪がカ充と張梁引き連れて槍装備で来やがった…妖術出し放題だし金剛だし適性Sだしウザイw

356 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 00:15:57.49 ID:3dsEKkA8
10都市制圧するとずっと同じ音楽なのが飽きる要因でもあるな

357 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 00:17:33.63 ID:3dsEKkA8
>>354
治安が悪いと敵国の流言がよく効くようになるから尚糞ゲーになるよな

358 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 00:19:25.54 ID:KPRVFUb+
>>351
飽きたらCOM放置で静観モードに突入。
自分の担当の勢力が滅びたら負け、統一したら勝ち。

359 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 00:21:40.79 ID:2uWzMfiG
破竹好きなんだけどずっとはきついよな。というか1都市取ったら飽きちゃう領域まで来たので
最近破竹聞いてないわw

360 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 00:26:51.53 ID:6ho3G82U
俺も1都市で飽きる領域まできてるw

361 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 00:37:57.77 ID:IZLDbHam
音楽鑑賞の所にあってまったく流れない曲があるけど
その曲が好きなんだけどなぁ 条件とかあるのすぐ破竹になっちまう

362 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 00:59:19.77 ID:bR+sFeXj
行動力システムのせいで内政が滞ってイラつく
内政めんどくさい&進まないの悪循環

363 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 01:14:23.74 ID:DvTvG0AL
過去作みたいに毎回毎回数値を上げるための行動を実行するよりは全然楽じゃない?
施設を建ててしまうだけで済むし、、合併不可縛りならさらにゲームがスムーズに展開する

364 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 01:15:09.63 ID:xPNOLwst
内政だけの三国志も出してよ。

365 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 01:20:49.46 ID:28CeO3QF
今作の仕様で行動力の制限無かったらそれこそクソゲーだろw

366 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 01:31:27.24 ID:bR+sFeXj
褒章の行動力5とか馬鹿かよ
そのせいで出陣時期が季節の変わり目になりやすくなるとかクソシステムだろ

367 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 01:36:30.46 ID:PMae4yUR
仕官年数で忠誠下がりにくくなるとかあればね

368 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 01:59:47.38 ID:CFBJmySi
いや仕官年数長いと下がりにくくなるぞ
敵の武将もそうだけど
おかげで曹操(老)が事故死した後にベン氏捕まえたけど全く下がりゃしねえw

369 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 02:03:36.21 ID:PMae4yUR
それ内部忠誠100以上になってるだけだろ

あと君主が一族だと一定数から下がらない場合もある

370 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 04:19:44.81 ID:xPNOLwst
忠誠ってほんとマスクデータだよな・・・表示されなきゃ意味が無いし。


371 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 04:47:12.08 ID:fshIZ9d9
>>367
8は仕官年数って表示あったけどすぐ裏切ったな

372 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 06:53:20.91 ID:3s6m/I1+
自分は内政施設と軍事施設のみで、戦闘は全てCOM任せ
計略も特技も撤退も進軍も。
いかに施設を上手く建てるかで勝敗が左右される、そんなシナリオ?が欲しい

決戦制覇の易京の戦いの公孫一族の要塞化された城が美しい

373 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 07:13:26.91 ID:CFBJmySi
>>369
いやちゃんと編集モードで内部まで確認してた
と言うか編集で99に下げてから符節台建てて、半年以上経っても99のままなんだ
曹彰と曹植、曹洪はちゃんと下がって登用も出来た
…曹ヒの親だからかねえ?

374 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 09:03:11.98 ID:iJVW13tp
ゲームだからって済ますことなんだけど、初代からある忠誠システム、曹○が劉備勢力にいると違和感感じる。
いくら忠誠が数値的に低くても登用できるのはなんだかなぁって思ってしまう。
孔明が孫権配下ならまだ許せるけど、曹操にいたりするとイラッとする。
一部一族でないものや、結婚してるのもいるけど、劉備でやってるときは曹○、夏侯○、孫○は斬首することが多いな。


375 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 09:17:37.49 ID:EZYvvT9s
夏候覇「……」

376 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 09:39:35.38 ID:QQ7hXT1F
劉邦・夏侯嬰の関係を考えれば
その子孫筋が親密になってもおかしい話じゃない

377 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 09:57:01.93 ID:28CeO3QF
>>374
そこで編集嫌悪設定ですよ

378 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 10:03:07.07 ID:t2LSeXU8
呂布を使っている時に李広の弓を誰かに取られるとイライラする

379 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 10:05:08.91 ID:3H9HZLKC
>>374
夏侯氏「」 孫尚香「」

380 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 10:14:10.75 ID:hrwY6HGX
呂布以外を使ってる時宋憲が方天画戟持ってるの見るとイラッとする

381 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 10:46:57.43 ID:CFBJmySi
呂布死亡後のシナリオとかだとしょうがないが
君主劉璋が持ってたこともあったなあ

382 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 10:56:21.71 ID:neuSZyep
俺は、馬バクが李氏ちゃんを持ってるとイラっとする

383 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 11:07:56.20 ID:vPGob1W1
黄布族に入ってる劉備とかね

384 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 11:47:27.56 ID:/XM9cbHT
乱舞呂布は難易度易しいだな(超級でも)
司馬懿も楽に倒せるし、その後の孫策も簡単だし


385 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 11:50:56.44 ID:6ho3G82U
しかも最大都市でカクや槍将のリツウまでいる


386 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 13:07:25.51 ID:neuSZyep
乱舞は在野をランダムにするとなかなか楽しめるな

387 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 14:37:21.56 ID:k3Ajcuiy
馬騰でやってて、しばらく勢力拡大しかたら面倒になってcomに任せてたら
国号を黄巾にしやがった、どんな心境の変化があったんだ?

388 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 15:05:34.29 ID:mL3W4Nni
やればやるほど在野がどこにいるかわかっちまうから仮想でプレイするようになったわ
嫁、義兄弟がばらけるせいで登用できずに在野で数十年うろうろするキャラが続出するけど。

389 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 17:41:14.56 ID:3hyDWUK8
最終的に一番やるシナリオは女のたたかい在野仮想だろ

390 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 18:03:03.16 ID:l0L4kTqt
俺は呂布だけど
もしくわ丁原

391 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 18:05:29.52 ID:gT+5bxj9
それはただ呂布が好きなだけだろ

392 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 18:10:51.91 ID:k3Ajcuiy
俺は馬l騰戦死多いでしかやらんな

393 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 18:16:27.78 ID:jIPuEZDs
片っ端から轢き殺しか、以外に楽しそうだな

394 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 19:00:04.03 ID:pZm5LVm3
1.特色を大都市に変更した上で、呉・曲阿港の戦力と物資MAX
2.爵位皇帝・全技巧MAX
3.厳白虎ステータス・ALL100適正S特技覇王、厳輿ALL100適正S功績最大・特技神算

最近はCPUの観戦ばかりだが、英雄集結シナリオだと劉備軍が毎回持って行ってつまらんので
開始時に徳王を↑の編集して送り出したが、一時最大勢力築いたものの最終的には劉備にうっちゃられた
これ以上は思いつかねえ_| ̄|○

395 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 19:14:19.00 ID:LR/OjFJJ
そこはやっぱり劉禅覇王だな

396 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 19:14:29.56 ID:KPRVFUb+
無官から皇帝になると、
漢帝が居る場合漢室重視の武将の忠誠が最大+60、(普通+30、無視)

397 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 19:18:34.84 ID:3hyDWUK8
新武将登録したら簡単だぞ
親愛いれてたら裏切らないし
俺も呂布が勝つように飛将持ちを20人ぐらい登録してる
赤い閃光がカヒから続々とでてくるぜ

398 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 19:19:01.11 ID:KPRVFUb+
途中送信されてしまった。
無官から皇帝まで上り詰めると、
漢室の存在と配下武将の漢室で忠誠が相当あがるから、
最初から皇帝はあまり有利ではない。
功績高くても官職による支出も洒落にならないしね。

399 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 19:27:17.41 ID:28CeO3QF
>>397
多分いじるのは自勢力のみって縛り(?)なんじゃね
いにしえ・水滸伝武将全部おんなじ勢力に入れると出撃時の光景壮観だけどさw

400 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 19:41:17.80 ID:13M+sOBv
まあ皇帝なる頃には既に勝ち見えてるだろうし
官職による出費も一人だけなら、18000でチートキャラ運用出来るメリットのが高そうだ
因みに英雄集結だと結構な確率で張魯が廃帝してしまう。徳王自身も漢室無視だし
呉は下ヒから呂布にチクチクやられるのも伸びにくい要因の一つだろうな

401 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 19:46:06.73 ID:pZm5LVm3
元は開始時のデータ編集が、どの程度勢力の伸長に影響するかを試してたんだよね
曹操軍初期戦力MAX・公孫瓚技巧MAXはどっちも統一までいったんで、厳白虎でもいけるかと思ってたんだが
想像以上に厳しかったw

402 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 19:54:04.99 ID:KPRVFUb+
配下に漢室無視の武将が多い場合は、早々に廃帝した方がいいね。
漢室重視国家との敵対が上がるっていっても、結局攻めてくるしな。

>>401
地勢と周辺国家も影響するな。
そこそこの勢力も弱小侵攻中の空き巣で滅ぶとかあるしね。

403 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 20:30:10.86 ID:28CeO3QF
しかし今回の集結シナリオで曹・孫・劉の初期配置が近いのは失敗だったんじゃないかとちょっと思う
孫堅なんて劉備軍の侵攻を防ぎつつも領土増やせず、柴桑でほとんど塩漬けのまま結局滅亡ってパターンも多いし
その分乱舞がカオスなのは楽しいけど

404 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 21:07:11.69 ID:neuSZyep
張角の配下武将に編集で百出をつけようと思うんだけど、誰がいいだろうか?

405 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 21:32:11.55 ID:FRlXJTfQ
wikiに登用に失敗したらしばらくの間どうやっても応じないって書いてるけど
これはどのくらいの期間なのかな?

陳羣が司馬懿を推挙してきたので、手配させたらあえなく一撃死
その後、自領の北海に登場したので登用を試みるも可能な武将がいないまま
5ヶ月ほど過ぎる。ちなみにプレステ群雄劉備超級です

406 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 22:48:08.96 ID:CFBJmySi
>>404
基本賊だからなあ
百出は献策沢山出来る人って感じだから該当者って言える武将が…w

>>405
半年とどっかに書いてあったと思う

407 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 22:56:44.04 ID:FRlXJTfQ
>>406
ありがとう。結構長いんですね
中断したままなので、再開が楽しみだw

408 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 23:30:19.65 ID:iFhhPRP0
>>406
俺は百出って裏で暗躍して人を嵌めた(嵌めようとした)人物についてるイメージだわ

賈充:曹髦暗殺
諸葛恪:孫弘暗殺
荀攸:董卓暗殺未遂
馬謖:司馬懿失脚

勿論ただ嵌めただけじゃなく他で実績を残したことが前提だが

409 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 23:47:19.42 ID:nsPpvT05
特技名からしてたくさん献策したってのが合ってるな

410 :名無し曰く、:2011/07/09(土) 23:50:30.48 ID:l0L4kTqt
馬謖の百出は光栄すごいなと思った
たしかにあんな特技があったら寵愛したくなるわ

411 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 00:23:06.50 ID:0oV0jnMn
俺は>>408の方が百出のイメージにあってるな、所持者が何か黒い奴が多いし
特技の効果が政治ではなく計略にかかるものだから次から次に策謀を張り巡らしたイメージがある

策謀でなく献策を数多く行ったのなら荀彧や二張の方がしっくりくる

412 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 00:30:25.72 ID:0oV0jnMn
加えて言えば水滸伝武将で百出持ってるのは呉用だしな
あいつも献策じゃなくて策謀の人で結構黒いし

413 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 00:30:35.61 ID:ceIX5lNy
黒いのはカジュウぐらいで他は別に黒くないだろ

414 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 00:39:52.14 ID:zp1ZrPEE
>>406
やはり黄巾だといないかー
新しく馬元義を作って百出つけるのが良さそうかな

415 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 00:43:56.48 ID:haHy9/+Y
単体だと計略が濫発出来るだけで、威力も確率も変わらないというのが馬謖らしいような

>>412
呉用先生は智多星だから百出なんでないの?

416 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 00:54:32.06 ID:SZZAYu08
>>413
諸葛恪も結構黒くね?

黒いかどうかはともかく、百出が献策ではなく策略を多用した人物ってのは正しいかと
でもそれだと荀攸が若干浮くから>>408にも一理あると思う

417 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 01:01:06.87 ID:ceIX5lNy
>>416
ショカツカクは黒いというより自殺した永田メールみたいな人だと思うわ
頭のいいエリートが失敗して変なもがきかたしたみたいな

418 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 01:03:17.34 ID:haHy9/+Y
荀攸は、正史に「前後にわたってたてた奇策は十二あったが」とか
策の多さを示す記述があるからでないの?

419 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 01:15:47.70 ID:7yJyfxwG
単純な策の数だと馬謖がちょっと違わないか
あいつの策って南蛮での進言と司馬懿謀反の噂流した位だろ?

420 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 01:24:20.96 ID:ceIX5lNy
そんな難しい話じやなくて各国一人百出持ちを作りたかっただけだろうと思う
ショクだと馬謖ぐらいしか適当なのがいないし、呉だといても誰の副将につけるんだって話しだが

421 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 01:39:12.69 ID:naXWDZoB
>>411
じゃあ荀彧に百出つけて曹操への親愛外してもいいよな?

422 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 01:48:07.96 ID:haHy9/+Y
>>419
山登り忘れんな!

423 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 01:52:43.29 ID:2A4h21bL
特技登山でいいよな、山があれば昇ってしまう能力。

424 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 04:58:06.90 ID:ENIIEtX4
荀彧君は郭嘉推挙したばっかりに眼力の刑とか哀れ過ぎる


425 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 05:12:15.61 ID:wX832hFn
郭嘉だけじゃなくて推挙無双だろ

426 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 06:01:05.46 ID:mqIxrGkP
鬼謀って単独じゃあまり役に立たないよなぁ

427 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 07:29:31.55 ID:hT6vaGog
名称的には神算と対で持ってる武将は郭嘉と陸遜のわりには・・・って感じではある

428 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 08:29:24.99 ID:ayj9zFnz
鬼謀よりも連環のほうがイイよね、連環は龐統しかもってないから使えるチャンスが限られているのが惜しい
連環を他の武将にもつけるとしたら誰がいい?

429 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 09:11:19.94 ID:GvobcR0Z
王允

430 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 09:46:47.53 ID:Omyf7jOp
名前だけなら王允だけど、俺はなんとなく賈詡につけてる

431 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 10:41:31.99 ID:5SoegJ0i
特技の効果的に一網打尽みたいな感じで
魏と呉に入れるなら
カク先生(エン城での一網打尽)、呂蒙後期(麦城での一網打尽)辺りか

432 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 11:01:44.39 ID:m5wlo1ku
一斉攻撃時の攻撃力二倍みたいな効果になるんだろうな。

433 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 11:26:22.70 ID:897cvEyg
>>431
一網打尽って言うにはどっちも相手が小勢すぎるだろ

434 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 11:47:37.07 ID:hT6vaGog
女の戦いって何気に戦力均衡するな、20年たっても貂蝉・馬雲緑・蔡琰・孫子・孫尚香・祝融が残って争ってて楽しい

435 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 11:50:13.49 ID:m5wlo1ku
十面埋伏:伏兵成功時隣接部隊にも被害
とか欲しかったな。連環だと火計撹乱虚報以外連鎖しないし。

436 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:01:30.39 ID:ayj9zFnz
女の戦いシナリオでは、捕らえた武将はイケメンのみ捕虜か解放、ブサメンは容赦なく処断する

437 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:02:35.54 ID:5SoegJ0i
>>433
武将的な意味で挙げてみた

軍勢って意味だと…下ヒ水攻め、赤壁火攻め、イリョウ火攻め辺り?
それだと優秀特技持ち軍師と被るしなあ

438 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:06:50.44 ID:GvobcR0Z
俺一度も伏兵コマンドがアクティブになってるの見たことないんだけどどういうとき使えるのあれ

439 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:17:35.80 ID:5SoegJ0i
味方が森に居る時のみだったかな

440 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:22:57.65 ID:ayj9zFnz
森が少ないもんなぁ、本来呉や南方は森や自然が手つかずでたくさんあったろうに

441 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:25:48.36 ID:LwxCQNl5
必要性が低い
ダメージ与えるなら火計で事足りるし確率も高い

442 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:29:44.02 ID:B2YjeH5V
気力奪えるやん、あと混乱を誘うし
ま、実用的でないのは同意だけど

443 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:30:58.05 ID:9eEHjC96
成功しても絶対混乱するわけじゃないしな

444 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:36:28.04 ID:GvobcR0Z
程イクさん使って伏兵無双しようと思ったのに涙目w

445 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:39:03.16 ID:PU4r0LFD
クリティカルだと気力20奪えるから
孔明さんとかで錯乱終わって手が空いてる時は使ったりする
使用率は確かに低いけどな

446 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:39:32.91 ID:m5wlo1ku
せめて待伏は知力の低い(ryに必ず成功も欲しかったな。
自分は伏兵好きなので好んで使うが、
消費、威力、特に成功率の観点からは戦法使ったほうがいい。

447 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 12:46:14.25 ID:hT6vaGog
伏兵は決戦制覇・逆賊討伐の董卓戦で大活躍だった、劉表(副将に蒯良がいる)があそこまで頼りになったのはあれが最初で最後だw

448 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 13:06:18.15 ID:B2YjeH5V
俺の考えた特技になっちゃうが
伏兵は成功率をもっと低くして、成功時敵兵の1/3削減、クリティカルで1/2削減
特技、反計は伏兵も反計で返す、クリティカルが出たら1/2敵兵削減する
ぐらいだったら、森に近づくルートとりにくくなって、反計も重宝されるし面白いと思うんだが

449 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 13:12:24.02 ID:etkFsAZN
伏兵で部隊壊滅させたら敵武将を絶対捕獲できるとかなら良かったかも
演義でも敵武将捕獲ってたいてい一騎討ちか伏兵だし

450 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 13:15:07.28 ID:Zt6KyrDA
本来、伏兵は将の経験、兵の練度も重要だし
もし成功した場合、通常の農兵程度なら食らったら即潰乱状態になってもおかしくない
地形を把握し事前の根回し…と書いてみたものの、変に考えるとゲームとしてつまらなそうだ
上記二案みたくうひょう伏兵つええでいいと思った

451 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 13:26:07.86 ID:zp1ZrPEE
伏兵は本来的には一番使われた戦術で当たれば威力でかかったと思うが、ゲームではダメダメだな
孫殯の馬陵の戦いとか数万が全滅近い被害、大将と副将が討ち死に、捕虜になってるし
森や高低差あるマスで事前にコマンド選択すると部隊表示が消えて、その隣に来た部隊に被害を与えたら良かった
そしたら槍や戟とのコンボや偽報の帰り道に待ち伏せてるとかできて面白かった、もちろん反計や高知力には見破られる仕様

452 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 13:47:03.87 ID:GvobcR0Z
いっそ三国志対戦や旧作の穴罠みたいに使用すると一定時間実行した武将がマップから消えてその実行したマスの上を踏んだら大ダメージ。成功率は知力依存
能動解除不可だからかなりの博打でさらに一定時間経過後に自然解除した場合は疲れきって気力減少とかどうだ

453 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 13:49:39.71 ID:m5wlo1ku
過去シリーズだと、敵が隣接マスに入るまで行動不能&ターン経過で兵減少というのもあったな。
実際そうなんだろうが、敵の隣に移動→伏兵というお手軽伏兵も好きなんだよな。

本来の伏兵はどちらかというと火種で再現している感じか。

454 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 13:51:15.48 ID:m5wlo1ku
1枚マップでない過去作は戦闘が1日単位、11は10日単位だから、
隣に移動→伏兵(伏せてないだろ!)は実は伏せてましたという解釈なんだろうな。

455 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 13:51:53.85 ID:7pbx9nE7
>>418
「先生は十のうち五策を授けてくださったが
のこりは死んだ先王のもとで使ってください」(大意)
これ言ったのと言われた方って春秋戦国の誰と誰だっけ?

456 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 14:09:21.46 ID:bY5A+7hW ?2BP(0)
何だかまりもっこり化してるなw

457 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 14:09:45.33 ID:dLH6tMG/
5とかDS3だと、火がついた状態だと伏兵は必ず成功してたな。
だから火矢と伏兵の所持率が高い、賊の人達が結構重宝してた
11だと基本の成功率が微妙だから使いにくいな
あんまりやったことないが、神算伏兵とか強いのかしら

458 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 14:19:51.17 ID:CYSijVup
5だと混乱してるとほぼ計略成功するから伏兵持ちが複数いると一回伏兵成功すれば
あとは延々とはめられるんだよね。知らずに初撃失敗しまくって何でCOMは
脳筋でもあんなに成功するのかいぶかった記憶が。
ところで伏兵+連戦って伏兵の追加効果も発動するの? wikiには二回目は反撃ダメージ受ける
というからただの通常攻撃扱いだとは思うけど。

459 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 14:34:17.63 ID:Af+GSq+5
もうつまらん話は終わり
次いってみよう

460 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】:2011/07/10(日) 14:39:12.86 ID:M0WipCMw
>>455
越の句践と大夫種


461 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 14:55:04.55 ID:5SoegJ0i
>>457
一応クリティカルだと威力upの上、混乱か気力-20が起こるのでそれなり
ただ神算持ちなら攪乱とか偽報するよね…無力化の方が良いから

462 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 14:55:11.23 ID:XaH7aiXg
伏兵は1ターンの間、低知力の敵から攻撃を受けないとかで良かった
11のは敵からまるまる見えてるのにどこが伏兵なんだかって思うし

>>419
馬謖は演義だと言毒がしっくりくるけど、言葉の響きだけで判断するなら心攻ってとこか

463 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 16:20:20.91 ID:naXWDZoB
武安国とかがオールAになってると悲しくなってくる

464 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 17:43:05.99 ID:9eEHjC96
呉蘭とか王威はよくオールAになってるの見る


465 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 17:53:09.83 ID:EaIp2ETo
統率100 武力100 知力100 政治100 魅力100
の武将がいたらもの凄く嫌悪感が湧くけど、

統率91 武力92 知力93 政治94 魅力95
の武将だと途端に魅力を感じてくる

466 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 17:56:29.93 ID:NBdKkkTb
全て高い武将はなんか微妙だな
1つくらい70代・60代があったほうがいい

467 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:04:50.73 ID:z9UtGb1+
新武将とかでALL90超え作ってる人もいるだろうけど
実際にそんな人物歴史全部辿っても何人くらいいるかな?

中国史だと光武帝くらい?

468 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:11:40.44 ID:Sm86HnH6
個人的には楽毅はオール90くらいに評価してる

469 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:24:21.72 ID:hT6vaGog
数値は忘れたが、劉秀は何作か前の仮想シナリオでいたな
今回だと鄧艾・姜維辺りが万能だけど、育てるとえらいことになる武将も何人か

470 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:25:25.36 ID:zp1ZrPEE
俺は楽毅も光武帝も武力90はないんじゃないかと思うな
他4つは90越えでいいと思うけど
このゲームで武力90って結構な猛将だし

471 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:27:27.94 ID:XuRZ6V2l
楽毅は宮城氏の小説見ると戦でチート内政でチート外交でチート知略でチートだしなあ

472 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:31:06.87 ID:Sm86HnH6
実際には一騎討ちなんかほとんどなかったんだし
武力=軍を率いた時の攻撃力とすると楽毅は武力も90代あると思う

473 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:33:10.40 ID:5SoegJ0i
相当な名将でも武力低め設定だったり、政治低め設定だったりするからなー
まあ俺tueeだけだったらどっか欠けててもall90↑でも良いけどね

474 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:38:10.48 ID:IIcmKfJ9
演義基準の三国志武将と史実基準の他時代の武将を
同じ基準で数値化しようとするのがおかしいんだがな

475 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:39:54.63 ID:z9UtGb1+
>>472
軍を率いた時の攻撃力は適正にも大きく左右されるから単純にイコール武力にするのはちょっと弱いかと

ゲームで武力90は夏侯惇、徐晃、曹彰、孫堅か
王双、姜維あたりが90超えてないんだから猛将でも結構ハードル高いな

476 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:44:22.20 ID:6xpQrSvS
王双がアイテム持ってないのが違和感あり

477 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:45:44.28 ID:hT6vaGog
>>472
楽毅は12で実際にいて、武力75なんだからKOEI三國志的には75なんだろ

478 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:50:04.80 ID:hT6vaGog
ああ、ごめん↑「11で実際にいて」の間違いです

479 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:51:33.93 ID:m5wlo1ku
>>476
王双の登場する219年以降のシナリオなら初期で大宛馬と流星槌持ってるよ。

480 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:53:27.33 ID:gxi6zAQt
3の曹操は武力89で夏侯惇や姜維とそんなに変わらなかったな、その分水指が死んでたが

481 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 18:54:54.84 ID:MnGLCw9W
次作でも武75か。
まあ他のステは90超えだろうから
攻撃=統率準拠とかだと知力もあるし安定して強いな。

482 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 19:02:20.25 ID:9eEHjC96
楽毅ほど城落とした武将っていないんじゃないか?

483 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 19:05:07.43 ID:z9UtGb1+
城落とした=武力にはならんでしょ

484 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 19:08:28.49 ID:IIcmKfJ9
武力とは何か?(キリッ

485 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 19:30:22.00 ID:5SoegJ0i
剛力なお話とか一騎討ちエピソード無いと
そこまで高く出来ないようなステータスかなあ

486 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 20:45:17.82 ID:7pbx9nE7
>>460
おぉサンクス

城落とし数なら田単とか韓信とか
昔の城って取ったり取られたりやけに簡単じゃねと思う

487 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 21:06:23.02 ID:qejyVDo1
落とした城の数と武力だけど陳慶之が32の城を落としたけど武力は6だな

488 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 21:10:24.86 ID:zp1ZrPEE
昔は城守るのはその土地の人でどこかの勢力の人じゃないからと聞いた
基本的に統治者が誰かよりもどんな暮らしかが大事だからよほどの相手じゃないと徹底抗戦はしないと
あとは墨子で有名だけど籠城戦のノウハウや城壁が粗末で攻めるのが有利だったとか

489 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 21:29:03.18 ID:CbjmRSL5
三國志の城って戦国時代で言う砦な感じがするな

490 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 21:34:12.29 ID:Af+GSq+5
はいはいおしまいおしまい
次いってみよう

491 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 21:55:00.25 ID:m5wlo1ku
弓馬の達人だった糜竺は武力29だな。
まぁ、本人が自分は柄じゃないといって一度も軍を率いることが無かったわけだが・・・。

492 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 22:10:51.77 ID:m5wlo1ku
COM視点で見ると、
柴桑は呉側にはそこそこだけど、荊州側には最弱の都市だな。
港取られたら左の施設は破壊され放題。

柴桑勢力は序盤に長沙、江陵あたりを押さえないとまじジリ貧。

493 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 22:16:28.06 ID:fL22KwIX
麋竺は武力を上げる代わりに弩適性をAにしてあげよう
これで副将としても役立つようになる

494 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 22:33:33.24 ID:5SoegJ0i
柴桑の西開発地は土壁で囲むと…金かかるかw

495 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 23:09:33.39 ID:SnNou7nh
孫峻がやる夫にしか見えなくなってきた

496 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 23:12:31.80 ID:a0WInqEe
それがしに計略とは
無謀なことを!

賈ク先生かっこよすぎ

497 :名無し曰く、:2011/07/10(日) 23:16:15.01 ID:m5wlo1ku
英雄集結は劉備を新野に移動するとなかなか自重するな。
魏呉蜀的にはリュウヨウと孫権をスイッチするのが良い感じだ。

>>494
COM君主が柴桑を領している場合、陸口港かr左の施設を破壊しても迎撃部隊が出ない。
兵舎作る→建設中なので一撃で破壊、兵数激減
を繰り返して・・・滅亡という。

498 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 00:24:42.46 ID:cuWp416u
何か西条秀樹に似てる武将いるよなw
武力だけ60くらいで忠誠下がりやすいやつw

499 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 00:28:41.64 ID:q6+fpkCo
へそからチン毛までの繋ぎの毛がギャランドゥなんだってな

500 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 07:44:31.13 ID:WUBWmIxy
陽平関から東の隘路が子午谷なんだってな

501 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 08:40:37.46 ID:o6W14mT9
確かに俺が責任者でもあの道は使わないな
天水側からの攻略のタイミングミスると長安落とせても洛陽と安定から挟まれてボッコボコにされて終わる

502 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 09:13:07.34 ID:Eav2ftff
漢中東から長安へ続く道は何て言うんだ?

503 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 09:33:03.03 ID:xJeqRLcM
魏延の長安奇襲策に使われそうなあそこか
褒中を通って出、秦嶺山に沿って東へ向い、子午谷でぶつかった所で北方へ向かわせて下さるならば
とは書いてあるけど

504 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 09:38:58.88 ID:wcEru0mV
斜谷だっけ?

505 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 09:44:01.56 ID:7iwPqmbA
上庸の方から行くのが子午谷で、
陽平関抜けて東に行くのが褒斜道じゃないかな

506 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 11:29:57.19 ID:o6W14mT9
序を制す者の董卓楽しいな
一方的な虐殺じゃなくなってるのと孫堅との因縁の対決が面白い

まあ董白を君主にするためと敵討ちの大義を得るために即行で袁術とお祖父様には死んでもらうんですけどね

507 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 12:12:47.65 ID:Eav2ftff
なんで断金すぐ死んでしまうん?

508 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 13:03:20.06 ID:19DyZHoL
俺は何進包囲網が一番楽しい。武将がみんな若くて大勢いる初期シナリオ好きなんだけど、
他のと比べて南と西にも勢力バラけてるのがナイス

509 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 13:50:03.03 ID:o6W14mT9
>>507
イベント起こせや

510 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 13:55:49.72 ID:Eav2ftff
ただのネタだったんだが

511 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 14:11:23.77 ID:ZX7qlFxP
>>501
馬超らも長安取ったりしたけど結局負けたしな
一万で守り抜けるとは到底思えん
魏延は好きなんだがやっぱ無謀なんだな

512 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 14:18:07.04 ID:WUBWmIxy
>>509
11じゃ寿命は延びんでしょ

513 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 14:40:08.04 ID:19DyZHoL
孫策は于吉との舌戦で延びるんじゃなかったか
まあ延ばさなくても普通に30過ぎまで生きてて統一間に合うんで、S3ではあんまり気になら無いけど

514 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 14:43:23.42 ID:jz4+xPEx
美周郎の短命・自然死・救済なしの方が遥かに怖い
于吉の呪いより孔明の罠の方が強力だというのか…

515 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 15:07:18.41 ID:FcvTeyLm
なんで袁術死んでしまうん?

516 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 15:07:37.34 ID:FcvTeyLm
>>515は>>506

517 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 16:17:00.14 ID:DBg2C3qj
確かに長安は歴史上要害として称揚される割には何度も陥落してるな
漢高祖も長安を皮切りに天下を取ったし
古代において東との文明の境界を為していたのみで単なる盆地じゃないの
日本でいう京都みたいなもんか

518 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 16:29:50.90 ID:pfKMAKUq
むしろ今の北京の位置に驚くわ
古代じゃ辺境の地だろ

519 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 16:36:42.77 ID:Eav2ftff
北京付近は徐々に発展してった感じだからな

520 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 16:56:15.09 ID:xfsp3G3x
諸葛亮も胸囲も長安さえ落とせていれば。

521 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 17:01:20.60 ID:Qdte3a4c
胸囲と書かれると呂玲綺ちゃん思い出しておっきする

522 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 17:01:30.35 ID:Pw49vKQD
>>518
東京も家康が来るまではただの片田舎だったんだぜ

523 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 17:03:22.21 ID:Qdte3a4c
沖縄は古今東西田舎です・・・orz

524 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 17:08:30.59 ID:DDX/NQGr
沖縄は当時首都だったろ

525 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 17:09:38.56 ID:DBg2C3qj
>>522
と言われるが
400年前に鎌倉政府もあったからな

526 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 17:31:01.17 ID:FcvTeyLm
>>523
琉球王国の首都じゃないか。
シャクシャインなうちよりはマシ…。

527 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 17:37:13.21 ID:DBg2C3qj
アメリカの教科書にもアイヌは載ってたぞ
何を嘆くことがあろう

なんかロシア人みたいな挿絵付きでワロタけどな

528 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 18:54:39.52 ID:hueRvP9R
>>526
こんな過疎スレに俺以外にも道民いるんかw
まあ、そいつの一味を駆逐する為に
送り込まれた連中の子孫のが多いが実際。


529 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 19:21:10.24 ID:1DHtiHQa
なんだこの話題

530 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 19:52:10.02 ID:19DyZHoL
辺境有利ってのは今回の反省点の一つだと思う。女の戦いとか、最終的に蔡琰vs祝融になるし


531 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 20:14:35.04 ID:ZX7qlFxP
>>528
「ここにいるぞ!」ズバッ

532 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 20:24:31.44 ID:T7t963VK
>>530
やっぱり異民族が…

533 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 20:31:35.72 ID:WUBWmIxy
9とかみたいに普通に異民族存在すると
今の親○とか威圧持ちの特技は何になるん(何が良い)だろか
異民族にクリティカル…かな?

534 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 20:44:38.28 ID:19DyZHoL
普通に異民族存在してても親○持ちがいたら攻めてこないってことなら、かなり使える特技になりそうだ
11だと祈願や風水と一緒で、あるんだか無いんだか分からん特技になってるし

535 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 20:59:22.82 ID:gfOXVNyh
異民族は>>120+地理的に距離がある所に本拠地、とかが良いな
1枚マップでやれば遠征っぽいことが出来る
ついでに友好関係や貢物みたいな外交が出来れば尚良し

536 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 21:06:42.97 ID:d/uIiYra
異民族の都市までは要らないが、
三国志4みたいに、異民族に進物送って侵略要請とか出来たらよかったね。

流言より確実に嫌がらせが効きそうだし(親○で無効)

537 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 21:07:11.16 ID:jz4+xPEx
あんまり異民族を強くすると、今度は貢物必須で端が不利になりすぎるのがなぁ
あくまで端の隣接勢力を中央と同じくらいにするという目的に留めてほしい

538 :名無し曰く、:2011/07/11(月) 23:10:54.79 ID:RXV/eIdE
6だとデメリットとメリットがいい感じであった気がする
変な落とし方で異民族兵吸収するとアレだが。

539 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 00:01:09.35 ID:5FV6f3GX
6の異民族は捕らえた武将をビシバシ斬首してたから微妙

540 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 00:11:17.27 ID:DbGi5tVO
おれの歩度根たん・・・・

541 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 00:19:32.29 ID:S/HGJhyp
6の異民族はプレイヤーじゃないと対処できないし
潰したら潰したで強すぎてバランス崩壊する


例えば中華外にもマップを大幅に広げて
異民族がずーっと点在しているが
兵站の問題があるから容易には奥地まで踏み込めず
行っても得るものは少ないので途中で諦めて
交易路を手に入れて適度に収益を上げるとか
そんなのならリアルさは出るかな
面白さがついてくるかは疑問だが

542 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 00:30:39.94 ID:I93Ti/SC
今作くらいで、此方からは攻め込めないが、攻められると空白地くらいが良いと思う。
親○を配置すると朝貢が起きやすくなったりとかはあってもいいよね。

543 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 01:08:39.71 ID:6HKYbfn6
ぼくのかんがえた〇〇はもういいよ

544 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 01:41:26.00 ID:i7MUEtJe
昨日も似たようなのがいたが、話題変えたいなら自分からふればいいのに

545 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 04:11:00.70 ID:yQAZpKjI
端有利にも限度があることを教えてくれる公孫度一家と、女の戦いの樊氏

546 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 04:58:28.84 ID:Z5B6uojM
ageてる奴は全員質問しまくりの池沼って勝手に判断してる

547 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 05:23:55.29 ID:UYChTTM1
光栄コンピュータの思考の面でも
はしっこが安全地帯だと物資を前線に集中させられるから強いんだよね。
隣のお城とか港とかに兵力が余っていてもほとんど援軍を送らないし。

548 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 08:28:54.06 ID:vPDo0C2G
今作は異民族の恐怖がない分やっぱり端が有利だわ
これが実際の歴史上だと異民族の恐怖に駆られる理由だが
しかし殆どと言って良い程最後に残るのは河北か南中だからめんどくせえ罠

549 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 08:46:38.93 ID:5rSqt4sq
史実並みに孫呉が山越に苦しめられるゲームなんて作ったら
史実オタしか喜ばないただのクソゲーだろ

550 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 09:09:44.87 ID:ALaW1JKk
板楯蛮や武蛮、五谿蛮も必要だな

551 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 10:46:47.38 ID:EzU4trj2
晋の滅亡時みたいに捕まったら全員殺されていったりなw

552 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 11:26:18.82 ID:oCuWjIHF
調子にのって異民族の勢力まで攻め込んだら高台に追い詰められて
醜く渇きに苦しんでいたが軍師の策でなんとか生きて帰ってこれたでござる

553 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 11:29:26.55 ID:wJzNY+5j
兄嫁と浮気してても使える奴は使えるんだな

554 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 12:49:27.66 ID:SmbSXoVb
>>519
金の領地だったけどモンゴル帝国に侵略されて後年フビライが首都に定めて(大都)発展したんだっけか?んで明の洪武帝が取り返して北京に改名

555 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 13:19:49.32 ID:ALaW1JKk
>>554
今の上海あたりが首都じゃダメだったのかなあ
南宋は別として

556 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 13:24:52.65 ID:NGXoW/vU
上海じゃ海から簡単に攻撃されるからなあ、とても防衛できない
北京も防衛に弱いけど海に面している都市よりはマシ

557 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 13:27:53.71 ID:wJzNY+5j
よく言われるけど、三方が山に囲まれてて一方向だけ開けた平野になってるのが望ましいんだよな
防衛と開墾、交通を両立せねば首都はいけないと言われる

558 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 13:43:26.87 ID:6sGyLZ3r
洛陽は水路もあって都市としてはいい立地だったって高校の時の世界史教師が熱弁してた

559 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 13:55:16.45 ID:D5vu8Vnc
端だと武威が一番好きかな
輸送30日の距離に遺跡候補2つあるし
適当な武将に疾走覚えさせて馬超無双してもいいし
肉屋包囲網だったらカクさんに神算もいい
遺跡が出ても壊して金にすれば序盤かなり楽になるしね

560 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 14:01:54.02 ID:FQip33xJ
12はいつごろ出るんかな。

561 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 14:08:46.13 ID:6sGyLZ3r
12が出ても面白いとは限らん
其れよりもこことかwikiで挙げられてる要素を取り入れて
11PK2を出してほしい

562 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 14:23:51.52 ID:FQip33xJ
11pk2とかにしなくても、普通に
こことかwikiで挙げられてる要素を取り入れて
12を出せばいいのでは。

563 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 15:29:28.73 ID:ALaW1JKk
完璧なものを作るとその後の商品が売れない…と
携帯関連のスレで見た気がする

564 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 16:14:35.91 ID:wfSXGYbv
563の言う考え方はおかしい
完璧なものを作らなかったら信頼を失って売れなくなる

565 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 16:26:27.46 ID:vx1C6wiO
実際完璧なもの出してないからなー
毎回PK出してるし

566 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 16:45:03.00 ID:yBKupfXK
シナリオ劉備入蜀で改めて劉備配下が恵まれてるなぁと思った
超級、開始直後で出陣、江陵→ジョウヨウを攻め落とせるのな
周りから兵や武将を呼び寄せなくても何とかなってしまうというか。。。
ステージシナリオみたいな感覚なので、暇なら一度やってみるのもいいかと

567 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 16:47:08.02 ID:6HKYbfn6
いえ、遠慮しときます

568 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 17:25:32.25 ID:ALaW1JKk
三国志112011版でも出ないかなあ
三国志11ワールドでもいい

569 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 17:49:13.80 ID:4qeBGj1m
北見大先生の11PK2で構わないから出して欲しいわ
11が出てから無双は一体何作でたんだろう・・・

570 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 17:55:45.69 ID:Z5B6uojM
将来三国志と三國無双が夢のコラボレーションとか。
SLG部分が従来の三国志で戦争時は三国無双とか。EMPIRE?あれはダメだ

571 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 18:04:06.65 ID:G0Istw+f
>>565
普通のメーカーなら学習して最初からパラメーター弄れる機能とか付けたりするのに
このメーカーはなんか勘違いしてパワーアップキットはシリーズの恒例と勘違いしてたよな

572 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 18:05:24.78 ID:XyYcXUEB
三國志11PKPK出せ

573 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 18:09:45.02 ID:8DBtD/ii
PS2PKで、決戦制覇レベル4までクリアしたけど女の戦いや乱舞がシナリオで出ません。
何ででしょう?教えて下さい。

574 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 18:10:34.25 ID:NGXoW/vU
今でも無双のDLCで小銭稼ぎやってるから体質なんだろうね

575 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 18:13:45.51 ID:vx1C6wiO
肥以外でも似たようなことしてるとこあるし
ゲーム業界も厳しいんだろ

576 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 18:17:33.50 ID:DQmB84NO
>>572
全部足したら三国志14になるなw

577 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 19:05:58.11 ID:Os8mUhPH
もうわけわからんw

578 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 20:47:10.24 ID:A5rx1ThK
>>574
誰も平和=悪だなんて言ってないよ
平和=嘘だって言ってるだけ
お前だって生きてんだろ
ただ単に「生きる」という言い方をするのがサヨクの卑怯な所で
生存競争に参戦する、という言い方が正しい
生きることすなわち争いなわけで、そこから意図的に目を逸らすから嘘付きだって言ってるんだよ

579 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 20:50:50.04 ID:Z5B6uojM
おいなんか痛々しいのが沸いてきたぞ。誤爆にしても痛々しい

580 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 21:15:06.76 ID:h1fVEkmT
前にも韓国社会がどうたらとかいう誤爆を見た気がする

581 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 21:17:22.15 ID:8DBtD/ii
>>573
解決しました。
ゲームクリアってどのシナリオでもいいんですか?
今集結やってますが、集結クリアでも出ますか?

582 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 22:14:44.75 ID:csY3A+2Y
何かカオスな状態だな、まさに群雄割拠

583 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 22:16:20.84 ID:wfSXGYbv
wwwww

584 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 23:19:08.44 ID:7rErCIlK
上級と超級の違いは計略成功率が???になるのと物資と戦法の違いだけ?

585 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 23:19:47.30 ID:KjSSRcwI
ダメージも違う

586 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 23:20:27.36 ID:C0Ifr7kM
wikiのFAQ見てこい

587 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 23:23:51.89 ID:9ft6yCI1
>>103,>>235と同じ奴だったら許さないぞ
十中八九同じ奴なんだろうが

588 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 23:27:11.26 ID:3stpmE9F
ageまで同じとか

589 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 23:27:39.03 ID:99rHx7xQ
新手の荒しだろ
反応するなよ

590 :名無し曰く、:2011/07/12(火) 23:46:11.37 ID:GX17JlrC
孫氏ちゃんおやすみ孫氏ちゃん

591 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 00:02:51.09 ID:3stpmE9F
wikiにいたい奴発見

592 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 00:26:18.24 ID:5TVMyl/p
次回作出るとしたらまたⅨみたいな戦闘に戻ってくれないかな
11の武将ごとの特色を出すってのには賛成なんだが
マス移動の完全ターン制はどうも飽きやすいんだよなー
RTS風味の信長の野望シリーズとの差別化を図りたいんだろうけど

お前らはどっち派?

593 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 00:33:44.61 ID:4oufCCDN
俺は11みたいなターン制のほうがいいな
ただ、スケールが大きくなってくるとめんどくさくなって放置しちゃうので
地図も城数も武将数も1/4ぐらいのコンパクトな三国志にして欲しい
今の大きさだと統一までに半端なく時間かかる
だいたい1/4制覇したらダルくなって飽きちゃうんだよね

594 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 00:39:13.73 ID:e9NQM6/V
一枚絵でなくてもいいかなあ。
援軍とか共同戦線を充実してほしい。

595 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 00:54:17.72 ID:XbMslsip
君主を下支えする文官。
PK出るまでⅧのように特技アタックに1週間。
その時気が向いた君主に相性を合わせて在野スタート。
頑張って一人前の軍師へ出世。
30歳辺りでパラが上限に達して隠居。

596 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 00:54:21.84 ID:gr6Ce6pi
一枚マップで自分で城建てられるようにしてほしい
信長の野望みたいに候補地決まっててもいいから

597 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 00:57:50.84 ID:bPY3NxMG
軍団システムがお馬鹿すぎて同じお馬鹿ならまだⅧの軍団システムの方が良かった

598 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 01:16:55.40 ID:XbMslsip
基本は1枚マップのターン制で良いかな。個人プレイキボンヌ。
まず城の中で内政やりたい。城の中/外をホットキー(PS2or3はLR)で切り替えて、
戦闘(部隊なら輸送隊でも何でもOK)と内政を別々にやれたら最高。

で、君主に人材発掘を依頼されたら、城の外に自分と従者を部隊のような感じで出して移動。
この時の行軍速度は部隊扱いでは無いのですごく速い。移動する様子がシュール過ぎるのが難点だが。
リスクは移動中に密書を見つかったり、たまに捕らえられたり。

>>596
築城係はやりたくない・・・

599 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 01:24:24.65 ID:yEukRncQ
個人プレイいらね
君主プレイでおk

600 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 01:27:17.78 ID:XbMslsip
その君主目線止めてください。

601 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 01:29:52.33 ID:1zfhChy/
個人プレイ新作欲しいね

10は攻め込んだ方が圧倒的有利な仕様と
戦争時の敵AIの酷さがなければ今でも遊べてた気がする

602 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 01:30:12.64 ID:zvSddOe0
内政に関しては予算と期間の設定+成果報告にしてほしい。
今のはちょっとめんどい。

603 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 01:34:06.14 ID:Pdej3MxC
光栄の個人プレイものは全部つまらん。
自由度と引き換えに大味になりすぎてつまらん。



604 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 01:39:29.07 ID:yEukRncQ
三国志というと君主プレイという先入観みたいなのある
個人プレイはこれじゃない感がある

605 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 01:53:13.43 ID:zVEYHFlE
なんだかんだシンプルなシステムも好きだな
昔のとか今やっても楽しめるし

606 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 02:27:35.01 ID:hccN+APi
希望としては君主プレイがいいけど11やってきて、君主プレイはもう無理な気がした
11面白いんだけど作業量が半端なくてこれ以上複雑化したら続けられる自信がない
敵が強ければ作業量もやりがいに変えられるんだが、今のAIじゃどんなに面白いシステム作っても作業が増える感覚しかない

次回作があれば個人プレーで人間関係や派閥や軍人文官の差別化などに深みを持たせる方向で作ってほしい

607 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 05:12:06.54 ID:O8P+dJBE
11みたいなシステムでもノブヤボの軍団なみなら問題ないんだがな
格付けSの軍団長に大量の物資と有能武将送り込むと鬼のように制圧する、内政はそこそこ
ただ、あっちの戦は戦術より戦略が遙かに重要だから、11のように楽しい戦争ではない…
個人的に戦争は音楽もシステムも5が好きだ

608 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 05:29:05.02 ID:OXrlR+9P
5は後ろから突撃が強すぎ

609 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 06:39:58.07 ID:ZGPxs3U6
>>593
部隊を戦わせるにはマップが狭いんだよね。

610 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 06:40:41.74 ID:ZGVR1Vkt
荀彧の顔グラ見る度に思う。38の時に何があったのかと

611 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 07:12:17.10 ID:G2Yz6ySp
どっかの校長みたいに(文字通り)学校を動かしたんだろ


612 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 08:05:05.28 ID:n8+uSLvy ?2BP(0)
>>606
簡素化したらしたで、「単純すぎてツマラン」という声がたくさん出るんだろうな。
ちょっとメンドクサイくらいが丁度よいと思うのだが如何?

613 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 09:55:36.46 ID:2Y/kymZI
複雑化簡易化の正解は誰にも出せないと思う
個々で感覚がまったく違うのだから、何を作ろうが文句は出てくるし、この問答は永遠に続くよ

614 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 10:12:35.74 ID:OXrlR+9P
PSPで11出す時は少し改良してほしい

615 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 10:37:27.82 ID:qaNYfedU
荀彧の顔グラは服装が同じじゃなかったら、同一人物とは思えんw
そして自然死なのに寿命年が顔グラ変更年の周瑜

616 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 11:09:53.80 ID:rY823NQ1
11って拠点放棄めんどくせえな
しかも賊に攻め取って貰わないと空白地にできねえし

617 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 11:10:45.86 ID:n8+uSLvy ?2BP(0)
>>615
周瑜は演義では一応諸葛亮に憤死させられたことになってるから事故死扱いなんだろうw

618 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 16:49:00.01 ID:rY823NQ1
荀彧の若い顔グラって昔の郭嘉に似てる

619 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 17:30:08.38 ID:iurqMXfm
寿命長寿設定って体感で大体何年きらい寿命が延長されてるの?

620 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 18:38:42.53 ID:n8+uSLvy ?2BP(0)
>>619
何となく10年から15年くらいかと。
盧植先生は189年スタート215年統一の時にまだご存命だった。
徐栄とか華雄とかも210年くらいまで生きてたと思う。

621 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 19:07:49.22 ID:eX6DXdUe
>>617
なら于禁・陸遜も事故死扱いかw
袁術もある意味事故死

622 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 20:29:32.04 ID:q1miNKyE
廖化「それがしも憤死です」

623 :名無し曰く、:2011/07/13(水) 21:16:15.50 ID:xii0Ay/2
こうして、群雄割拠の時代に入っていくのである・・・

624 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 01:07:18.72 ID:KfcNhlXM
難易度3つの違いを教えてくれ
超級は物資収入が少なくなるだけ?

625 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 01:09:47.91 ID:t9bpT1FU
これいつもの奴だな

626 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 01:09:59.89 ID:6/KgI/2t
はいそうです
これで満足した?

627 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 01:27:43.56 ID:WrIoMSSN
これってデータ移設できる?
パソコンAでプレイ→パソコンBでAのデータ(新登録武将や決戦制覇の達成度)をプレイしたいんだけど

628 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 04:29:54.94 ID:bSrbEgvd
マイドキュメント以下のkoei\san11の下がセーブデータ。
丸ごとコピーすればok

629 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 07:15:53.54 ID:vzjpfvP+
魏公騒動とか、顔グラ変化有りとかわりと荀彧は優遇されてるな
特技は年上の甥に完敗だけども

630 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 07:38:12.24 ID:lt8Yqsa+
たった一人の武将を得るために3つの都市を落として勢力を滅ぼしたんだが
演義曹操の気持ちが分かる気がしたな

631 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 07:56:23.84 ID:0GQ/emJp
その武将の名は潘鳳

632 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 10:20:07.83 ID:gqkOR7Li
義兄弟集めプレイ(勿論登用は禁止)ならそういうことはよくある
相手にとっちゃ「俺のとこ攻めても実入り少ねーだろ!?」レベルだが

633 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 11:24:48.80 ID:ARuCeEtB
一人のために何かすると聞いてふと思い出した
引きこもった家臣一人のために「出てくるなよ」と家臣宅の門を土で塞ぐ君主と
「あぁ出ませんとも」と門の内側を塞ぎ返す家臣

634 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 11:33:01.49 ID:Bs2bV9d9
アツモノ下さい

635 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 15:09:47.60 ID:Ka/rVPp7
wikiのチラ裏が無くなった経緯は分からないが、やっぱあった方がまだ良い気がする
まあwiki自体が今更な存在になってる気もするけど、買った当時はかなり参考にしたとこだけになんだかね

636 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 16:20:47.30 ID:dsMl3lFA
ケイロクケイロク

637 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 16:44:01.07 ID:+QDmADph
wikiの王允のコメント欄がカオスだぞwww

638 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 16:48:35.34 ID:U4RYEzR0
王允の王佐の才をもってしてもどうにもならんくらいの暴君がいるな

639 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 18:29:19.88 ID:vnATZ9wO
あれは相手しても無駄な類なので、ほっとくしかないな

640 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 19:01:01.37 ID:gqkOR7Li
レスが連なる感じが正に連環だな

641 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 19:06:27.71 ID:6DkV86NJ
♪人参さん 山椒さん 椎茸さん ゴボウさん あな~の開いた

642 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 19:17:21.96 ID:kIkoGtUK
一瞬塩ラーメンのBGMが脳内で再生された。

643 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 19:52:03.28 ID:ggJ6aftB
武将診断やったら楽進が出た
もともといいキャラだったがさらにこれからこいつを大事にしていきたい

皆はどんなのがでるの?

644 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 19:57:50.13 ID:A+ylYAA0
自分は満潮

645 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 19:59:20.72 ID:suD/DSdA
関羽。なんか違う感じがしたのでボタン連打したらまた関羽
泣いた

646 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 20:26:12.24 ID:XP51B25M
俺は魏延

647 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 20:29:20.00 ID:i8gWxSfH
俺は趙雲だった

648 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 20:32:48.95 ID:KYTYe66P
>>643
どこでできんの?

649 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 20:55:28.56 ID:gqkOR7Li
ヒントとかある「?」ボタンのとこ

因みに自分は諸葛瑾だったロバ~

650 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 20:57:15.37 ID:ARuCeEtB
一番最初にやったときは満寵
前気が向いたときにやったら袁紹
直近は満寵
俺どんだけ満寵と相性いいのよ

651 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 21:58:50.33 ID:+QDmADph
孫乾

652 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 22:02:03.15 ID:G476eJiG
わりと優秀な文官なのに説明書で扱いの悪い人か

653 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 22:08:05.48 ID:VaaA3qjP
俺は法正か・・・
好きな武将だからいいけど暗に「お前って陰険だよな」って言われた気分

654 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 22:18:04.12 ID:dTJM5c0n
関平だったわ
器用貧乏の5能力70平均武将好きの俺には満足の結果w
張嶷、韓浩、賈逵あたりなら文句なしなんだがなあ

655 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 22:47:14.57 ID:9rl+KWUi
孫乾って魅力90クラスだから個人的には好きだが・・・出ない

656 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 23:36:31.50 ID:mGdOoxit
姜維だった
能力的には優秀なんだけど、何か素直に喜べない…

ところで久しぶりにチュートリアルやったんだけど
舌戦で小心の憤怒に対して「ネチネチとしつこい」みたいな解説してた
張昭が性格小心なのはもしかしてこれが理由か?

657 :名無し曰く、:2011/07/14(木) 23:40:54.80 ID:j1Dp40Ub
サイボウとか舌戦で強くて時々負ける
50日かけて停戦しに行ったのに

658 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 00:42:39.86 ID:KwUctTpY
>>649
俺は馬忠だった。微妙すぎて反応に困る・・・

659 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 01:34:59.80 ID:zrinp0pm
>>656だけど、何か違う気がしたからもう一回やってみた。
唯一迷った選択肢で逆を選んだら関羽だった。
俺は独断専行な人間なんだろうか。

660 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 04:24:37.97 ID:hJB44p3S
馬忠か。昔は迫力のある顔グラだった。だから>>658も昔は顔グラが凄かったはず。

661 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 09:19:00.64 ID:XQcmIV48
馬忠さん二人いるけど

662 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 09:29:54.26 ID:+Zlnje0d
>>649
㌧
泣く子も黙る知勇兼備の猛将、山田さんだった

663 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 10:43:08.49 ID:T9Ss0q6i
俺は馬良だった、眉が白くなると格好よくなるのだろうか

664 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 11:17:20.12 ID:rOHEe+Ni
前に適当というか大体な感じでやってみたら?統だった

665 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 12:23:23.22 ID:bAv7BNDC
太史慈だった
つか個人プレイ出来るわけでもないのに、どんだけ結果用意してるんだよw

666 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 12:25:08.00 ID:0+1rzNE7
程昱って義理低めなんだな…9とかのデータも見たけど低め設定なのはなんでだろうw
主変えたりとか無いし、対呂布防衛戦では降伏せずに守りきってるし

667 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 12:37:32.62 ID:IJsZGZps
夢を見たくらいで簡単に名前変えちゃうし

668 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 13:12:09.14 ID:oHgFiXtc
そこかよ!

669 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 13:13:36.42 ID:+4tEY3sn
名前への忠誠心まで問われるのかよ、KOEI厳しいなw
まあ演技での謀臣イメージとか、史実で何度か謀反疑惑で諫言の対象になったりしたらしいから、その辺かね
義理2の根拠としてはちと弱い気もするが

670 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 13:24:56.58 ID:KwUctTpY
>>661
蜀のほう

671 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 13:35:52.38 ID:0+1rzNE7
因みに9のデータ集で義理野望0~15の16段階のうち
程昱は義理4野望9、11では義理やや低い
一方、一度下った後曹操殺そうとしたカク先生は
9では義理8野望9、11では義理普通

謎w

672 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 13:38:00.41 ID:0+1rzNE7
下った→降った

あと9では司馬懿は義理6ある…野望14だけど
カク先生はあくまで元主君の張シュウに従ったから低くは無いのかどうなのか

673 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 13:46:30.45 ID:7y19s6az
賈クはむしろ義理高くてもいいくらいだろ
一度降って殺そうとしたって言っても
あれは曹操の自業自得だし

674 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 13:56:33.71 ID:QW/jgUCn
宛城の件は暗殺未遂に対する報復だな
使えた君主にはことごとく正確無比な進言を続け、
優劣や主君よって腐る事もない

675 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 17:37:26.64 ID:iXnx5+sz
>>651だが
>>655孫乾は控えめな選択したらでるよ

676 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 18:34:48.69 ID:9Py/xRB3
「ただいま戻りました」
「おお孫乾、今度は呂布と停戦したいのだ。行ってくれるか」
「たまには他の仕事をいただきたいのですが」
「しかしお前から外交を取ったらなにが残るのだ?」
(「ひどい言われ様…」)

677 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 18:55:35.68 ID:iXnx5+sz
(「ひどい言われ様・・・」)

678 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 18:58:22.40 ID:ajsD/9QC
正直なところ孫乾より簡雍のほうが外交要員だよな

679 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 20:34:30.79 ID:qEvHMUV2
>>635
チラ裏いらねえよ
ヲチスレみたいになってたじゃん

680 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 20:36:32.25 ID:h7jM8Lst
wikiで王允の次は高堂隆が餌食になってる

681 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 20:45:47.06 ID:A/6kkLtS
舌戦で相手の話術わかんない時wiki見るよ
あとは在野武将の登場年数とか

682 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 20:55:38.26 ID:+4tEY3sn
チラ裏無くなって他の項目の荒れ方が加速したからな、あった方がマシってのはまあ分かる


683 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 21:16:22.74 ID:/IiUC+TW ?2BP(0)
冬休み春休み夏休みってのはwikiが荒れるのはお約束だしw
いっそ投稿を凍結しちゃえばいいのに。もう新ネタなんてないだろう。

684 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 21:30:29.52 ID:0+1rzNE7
能力振るわない、特技も無い、三国志的にも有名じゃない武将に
何かコメント無いかなーとたまに覗く

コメント全く無い武将も結構居るよね

685 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 21:35:25.11 ID:YH5HNZTJ
ああ、そういえばチラ裏だけでなくTOPの一言掲示板が荒れて管理人なんとかしろとか(傍から見てたら言いがかりにしかみえなかったがw)になって、
チラ裏、一言掲示板が廃止になったのも春休み位だったなぁ

686 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 21:40:57.47 ID:AXxkMfiv
孫乾って謎の人物だよな
孫乾の列伝は、正史に立てられた列伝の中ではもっとも文字数が少ないそう

687 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 21:48:49.77 ID:/IiUC+TW ?2BP(0)
陶謙が死んで劉備の側に仕えるようになって20年経たないうちに死んだからでないの?

688 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 22:13:50.67 ID:14coGMDs
武将診断で出る武将リストって、全てが名将良将って訳でも無いんだな。
前やったら陶謙になった……地味にショック

689 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 22:20:55.61 ID:A/6kkLtS
もうその辺にしとこうか

690 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 23:32:04.16 ID:jJyq2/gv
これはむり!っていう群雄+超級の国おしてくれ。
なんとかして立て直してやりたい。


691 :名無し曰く、:2011/07/15(金) 23:41:03.12 ID:A/6kkLtS
反計・看破・屯田ばっかり出るから出やすいのかと思っていたら
勢力ごとに出やすい隠し特技って実際あんのね

692 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 00:07:57.45 ID:kI2yj5o4
黄巾以前のシナリオとかもやってみたい

693 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 00:08:42.84 ID:nx4Rf5Fi ?2BP(0)
新武将の勢力はランダムだろうが、既定の勢力には予め設定してあるからそうなる。
確か中華ツールで見れたと思う。wikiにものぞき見したデータが一部だけどあったと思う。

694 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 00:14:52.46 ID:bkKIhwbt
開始時に隠し特技が決まってるのは知ってるけど
その種類が勢力によって出やすいものがあるって事だよ

695 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 00:16:05.69 ID:dgAyAn8G
だれか各都市のページにシナリオごとの支配勢力と太守と物資量のデータが載った表つくってくれ

696 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 00:20:00.29 ID:bkKIhwbt
勢力に欠けているものを補うものが出る傾向がある、という説がある らしいけど
確かに劉備で仁政出たこと一回もないな

697 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 00:55:07.61 ID:nLpjuSqt
劉備勢力で仁政持ちっていたっけ?むしろ魏・呉に多い気がするが

698 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 01:07:30.59 ID:nOO1aHTG
>>690
かなり有名な弱小国こと襄平公孫氏

699 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 02:07:07.13 ID:B8YenClX
>>690もいつもの奴じゃねーのか。
ageてるし>>128と一緒だし。

700 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 04:52:50.12 ID:cRbXAfUB
だからageてる質問はいつもの池沼なのにドヤ顔で書き込むから調子に乗って何度もくるのにお前らときたら・・・

701 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 07:08:19.37 ID:lqDNpbsA
孫氏ちゃん「阿呆が多いよね」

702 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 07:09:48.99 ID:bkKIhwbt
孫氏ちゃんはそんな事いわない

703 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 07:11:44.40 ID:yUa4f8Gd
金100万超えてるのに微税とか、米1000万超えてるのに米道出るとすっげぇ萎える。。
内政は右下の隠し、屯田or仁政だけでいい

>>696 何度か出たことある
序盤はほとんど不要だけど、中盤は助かるな
後半は引き抜かれることも少なくなるからどうでもよくなるw

>>697 いなかったかと


704 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 07:18:46.94 ID:nOO1aHTG
>>699>>700
分かってて答えたけど別にウザくないなら答えるずぇ

705 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 07:48:33.64 ID:DpcyveaQ
>>690
反董卓連合の劉虞。
周りの同盟から除けられている。近くに空き地も無い。
でも袁紹も公孫賛も国がひとつだから慣れている人なら乗り切れるかも。

706 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 08:21:42.99 ID:OpwT99Tj
只今wikiが荒れております

707 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 10:32:03.33 ID:3OUoV9yN
イナゴが襲来したのか…

708 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 10:54:35.47 ID:seSgpFqb
要の攻略資料部分が荒らされてるなら大問題だが、
武将コメや新武将紹介のおまけ部分が荒れるのは知ったことではない

709 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 10:55:07.70 ID:18S4FTDz
ああ、いなごだ…

710 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 17:11:00.89 ID:xqm6pFg6
乱舞魏延で子午谷で釣りしたら
呂布が宛・上庸ルートで漢中に来ようとして
周辺勢力巻き込みまくれる

711 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 17:35:19.36 ID:OpwT99Tj
ああ、おなごだ・・・

712 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 17:46:37.55 ID:nOO1aHTG
>>710
あそこっておかしいよな
釣りのつもりで上庸の境から長安の境に1マス進んだら(本体は安定側だった)
長安の方からドウ関に向かって進軍し始めたから何事かな?と思って見てたら
大回りで向かって来てるみたいだった
大回り過ぎて兵糧切れで消滅してたしAI謎すぎる

まあおかげで10数万の長安を2,3万くらいの手勢で落とせた訳だが

713 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 17:48:11.02 ID:nOO1aHTG
本体→本隊orz
あと途中から桟道の方に何部隊か来たけど、
難所行軍持たせてなかったから自滅した…

714 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 18:08:42.21 ID:wmmzwTan
新君主まったりプレイだとお勧めってどのシナリオでしょうか?
英雄集結は上庸以外強豪と隣接してるせいで、強力な特技持ちを大量投入しないと
物資不足で要塞化もままならないまま蹂躙されてしまいます……。

715 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 18:17:01.61 ID:OpwT99Tj
いつも上げてる質問か?

716 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 18:31:26.85 ID:nOO1aHTG
上級までのプレイなら
魏が大勢力になってても意外と晋陽開始は楽だったりする
東2ヶ所(本道と都市すぐ東の細道)と北を壁で塞げば北からは来ない
まったり進めたいなら壺関に常駐武将が1人は要るけど

後方都市だからか武将は少なめなのでギョウ攻めは意外と楽

あとはシナリオ改造して好きな配置にするか…こっちは別スレ担当だけど

717 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 20:05:58.45 ID:wmmzwTan
ご返答いただきありがとうございました。

718 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 20:38:30.51 ID:Q4OLoFqP
序盤はとても面白いゲームだよね。
逆に中盤以降はダレてしまう。四方八方から狙われまくるのもイラつくし。
かといって同盟したらぬるくなるし。
登用も制限かけないとつまらなくなるけど、解放してたら無限ループだし・・。

なんというか色々と惜しい気がする・・。
何だかんだ言って発売から今までやってる訳だけども。

719 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 20:41:48.69 ID:fum/3MbI
いまwikiのほうでどれだけ轢き殺せるかというレポがあがってるけどあんまり戦死しないよなぁ・・・
いつも戦死多いでやってるけど死ぬのはいつも遠くの地域の無名な奴ら

720 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 20:46:51.97 ID:ELItGACr
騎兵自体建設部隊にしか使わんから轢き殺ししたことないな
いつも長安あたりで知らない間に魏将が馬一族の餌食になってるが

721 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 21:06:25.53 ID:nOO1aHTG
>>718
逆に製品の時点で制限かけられてたら
それはそれで「終盤厳しいよ!」とかなっちゃう気もする

序盤から終盤まで程よい難易度の戦略SLGとかあるっけか…?
基本進めれば楽になっていくのが普通かなあとは思う

汎用イベントで連合結成とかあると良かった
弱小国にイベント時にプラス補正入る感じの

722 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 23:04:21.56 ID:3QAo9SCX
>序盤から終盤まで程よい難易度の戦略SLG

天命の誓いとかどうよ?

723 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 23:10:26.18 ID:Pzwh2E3J
シナリオ2の序盤でチョウコウを殺してしまった時はリセットした
討ち死には起きて欲しくない

724 :名無し曰く、:2011/07/16(土) 23:54:46.89 ID:jpNSVqdq
wikiで高堂隆が人気武将化してる

725 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 03:59:20.34 ID:13BGo4QP
馬超・関索・諸葛亮の騎馬隊が攻めてきてこいつはやべーと思ったら、やってくるのは火計ばかりでござる
いくら神火計研究済みっていったって他にやりようあるだろ。残りの二部隊は黄忠と簡雍の単独構成だし、敵ながら何か勿体無いw

726 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 04:37:47.19 ID:dKWUrjhD ?2BP(0)
>>725
そういうお馬鹿なところが肥クォリティーw

727 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 08:58:34.15 ID:dEB0OPsz
三国志9や革新と比べると終盤のダルさがでかすぎるのが難点
中盤以降もcomが勝ち目ないのに小出しで攻めてくるから、多方面作戦が面倒になって結局だれてしまう
革新だと12時間くらいで統一できるけど、三国志11はだいたい24時間越えになる

728 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 09:53:42.83 ID:JZf5o+ei
>>725
COMが神火計開発すると火計ばっかしてきて逆に弱くなる気がする

729 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 10:46:39.18 ID:/pmW1lVG
後半は編集で1年おきに全勢力兵力MAXにして楽しんでる。
普段は出陣しない武将が後方で頑張ってるのを見るとちょっと嬉しくなる。

730 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 12:16:33.44 ID:rex5n+mn
最後の二国だけになって停戦して決戦に向け着々と準備してたらいきなり
「我々の勢力は最早天下統一寸前(ワアー!)」とか言い出して停戦破棄に
「アホだからどうせ攻めて来ねーだろw」と多寡を括ってたら
ヤケクソとばかりに三・四地域で大量に兵を繰り出してくる
「はわわ敵が来ちゃいました」して多方面作戦することになり
えらいこったっス~になった


731 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 12:53:06.10 ID:VCPMOkKK
停戦破棄かぁ

732 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 13:48:06.93 ID:1If6A9er
イベント有りなんて随分やってないが、意外に楽しそうだな
慣れてくると邪魔というか功績アップも邪道に思えてoffにしてたわ
推挙イベントで厳輿が李通つれてきた時はガッツポーズでたがw

733 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 13:54:41.42 ID:29lNY7j5
イベント無しだと流石にダレねえ?

734 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 14:04:19.29 ID:1If6A9er
史実系のシナリオならイベント楽しんだりするけど、専ら集結乱舞だから気にならないな
勢力が安定してきたらデモプレイにして放置するけど、領土が3つぐらいならよくCPUに押されてるわ
まぁイベントのメリハリに関しては結局俺の主観だけどね

735 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 20:30:40.52 ID:LjblVw37
ちょっと可哀想な討ち死にあったわ。ベン氏の軍が劉氏軍の曹叡をひき殺した

736 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 22:27:38.27 ID:ebT6+Kbf
wikiで今一番人気がある武将は誰でしょう?
答えは下










A、たかどうたかし

737 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 22:31:31.23 ID:v4zGcXgY
つまんね

738 :名無し曰く、:2011/07/17(日) 23:00:18.79 ID:BTkxeeYE
>>736
残念ながらそのブームは昨日終わりました

739 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 14:32:31.19 ID:qdTvzLWu
いや~過疎ってますなあ~

740 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 15:02:09.26 ID:EpTfEzPP
そーですねー

741 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 15:47:14.84 ID:GGBpI6ZW
シナリオの反豚連合みたいに、外交で連合組んでデカイ国潰すみたいなことしたかった。
若しくはされたかった。
それなら後半もだれなくて良かったのに。

1都市に敵勢力15万とか攻めてくるの。素敵

742 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 16:00:01.19 ID:LU/GQ8ih
8の連合は面白かったなあ。
袁術の本拠地に涼州から馬超がやってきたり。

743 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 16:05:00.97 ID:jRRvBBeH
新潟から関東攻めるくらい益はないよね
もしくは長野から京都に向けて進軍とか

744 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 16:21:18.69 ID:zBqfoAgt
その例えはよくわからんが

745 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 16:33:53.14 ID:F65bE1Jb
よく信長は尾張という京都に近い位置にあったから天下を取れたというが
足利尊氏は関東から出発して九州で力を溜めて取ったし
明治維新は薩摩と長州が主力だったよね

中国史にしても
かなりの割合で夷狄と揶揄されるような地域に大勢力が起こり
中央を掌握した例がある訳で
遠い近いは天下を掌握するにあたってそれほど影響してない気がする

746 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 16:46:14.06 ID:zBqfoAgt
他所でやれ

747 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 17:20:10.63 ID:dMnoh3CF
あひぃー

748 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 18:34:56.02 ID:wbkGt1bN
ふむ

749 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 20:24:46.83 ID:mxRtFTpg
鎮静に詭弁合わせられると鎮静の効果そのまま返されるんだな、初めて知った

750 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 20:46:11.95 ID:n1tYEjih
>>741
劉備が音頭を取って、劉備董卓金旋が反我が軍停戦協定を結んできたことがあったぞ。

751 :名無し曰く、:2011/07/18(月) 22:00:00.79 ID:sCVJQq8N
>>749
相手が怒る寸前で手札に逆上がある状態で詭弁使ったら、
相手が逆上を使用したせいでこっちの怒りゲージが上昇して憤怒状態になったたんだけど、
きっと傍から見てたらすごいわけの分からんやり取りだったと思う。

752 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 04:28:08.16 ID:ZsGqrdr0
詭弁→「こじつけてんじゃねえよ!」→「なんだとこの野郎!」


わかりやすいじゃないか

753 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 06:31:49.72 ID:DgM+Ze2p
>>750
そんなことあるんだ!
すげぇw
俺1回もないや。

ところで、金旋って無駄にゴリゴリくるよね。
英雄乱舞やると毎回荊州4郡取って最後まで残るよ。


754 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 06:41:09.63 ID:36nba5LS
>>752
問題があるとすれば、相手は詭弁かます前に既にキレてたことだなw
このとき相手が逆上2枚持ってたら更にキレ返されたりするんだろうか・・・

755 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 11:04:52.07 ID:BCrbv9me
初めての三國志で、いまチュートリアルをやってんだが、


本編もこのノリなの?やたら楽しそうなんだけど

756 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 11:20:34.20 ID:8Ej5h0QV
おう、残念ながらチュートリアルのノリは本編とは関係無い
本編の劉備とか諸葛亮は至極真面目だ

757 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 11:32:24.63 ID:BCrbv9me
ありがとう
安心したような残念なようなww

758 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 11:52:47.68 ID:3RL+c+tU
チュートリアルのノリで三国志プレイしたいよなw

759 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 12:14:15.16 ID:3NUPar+w
廟とか遺跡なんて都市伝説だろ。全く見つからん

760 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 12:14:24.08 ID:36nba5LS
三顧の礼の関羽のツッコミは若干チュートリアル臭を感じたw

761 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 12:44:44.20 ID:0Tc42SkT
>>758 モードであのノリを選択できるようになってればっておもうなw

>>759 一度徹底的に廟探ししたけど8割くらい見つけた
wikiにある場所を全て巡ればそれくらいは見つかるはず
ただ、見つけ方に条件や簡単だがコツがあるのでそれは大丈夫?

762 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 13:08:31.25 ID:25KdF4gK
三國志11のシステムで三國志曹操伝や孔明伝をプレイしたいね
あと、関羽伝や司馬懿伝や劉禅伝も

763 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 13:13:06.49 ID:HdnqTUzj
大航海時代に嵌っててこっちはやってないわ 孫氏ちゃんごめん

764 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 13:54:42.25 ID:iNWD6EqG
大航海時代って新作でてんの?

765 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 14:46:43.40 ID:EQgqde3s
>>760
呉下の阿蒙も結構ネタだな

766 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 15:37:52.83 ID:3RL+c+tU
>>764
4かオンラインってところじゃね

767 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 15:49:37.97 ID:ybS1r9UE
孫氏ちゃんで揚州制圧したら柴桑の大喬がやたらと突っ掛かってくるんだ
孫魯班に攻められて城の兵力が2000くらいしかいないのに孫策と凌統に6000持たせて攻めてくるとか…
やはりこれは自分より美しい者に対する嫉妬なのか


孫氏ちゃんは罪な女

768 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 16:31:25.83 ID:Ogr/0y9c
孫氏ちゃん以外呼び捨てなんだなw

769 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 17:25:29.35 ID:6D12hlBk
ソフトバンクの社長もちゃん付けなんだろうか

770 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 17:58:22.14 ID:yenKZg6J
孫氏ちゃんマジ天使

771 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 18:04:26.53 ID:jxicZAvo
孫正義は富豪かなぁ
能力は高そうだ

772 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 18:21:22.49 ID:lzYnpjlm
徴収だろ

773 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 18:42:35.24 ID:UzZT2jUz
そういえば、全然歴史イベント見てなかったけど、
11のイベントで楽しいのある?

774 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 19:20:56.32 ID:WjRU+iv3
呉下の阿蒙は面白かった

775 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 19:33:28.54 ID:WjRU+iv3
>>768見て思ったんだけど、この時代ある程度の身分の女性なら大虎みたいにちゃんと姓名字とあったはずなのに全然伝わってないんだよな
11で大虎以外に姓名あるキャラはほとんど創作だし
やっぱ女性が歴史に名を残すのは男よりハードル高かったんだろうな

776 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 20:00:24.22 ID:8Ej5h0QV
まあ千四百年後の日本でも女性の名前はほとんど記録されてないし
そんなもんだ

777 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 21:18:48.32 ID:Gz+3Wo4U
郭氏がメチャメチャ可愛いな。彼女を手に入れる為にその勢力を
滅ぼす俺は、まるでシンの様だ。

778 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 22:25:30.32 ID:ZsGqrdr0
ハート様乙

779 :名無し曰く、:2011/07/19(火) 23:40:16.01 ID:lzYnpjlm
肉屋の何進の特技に駆逐つけていいかな

780 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 00:13:12.69 ID:XuTpB00B
呂布でプレイしていて、簒奪が起きた(英雄集結で孫峻が突然言って来た)んだが、これってどんな条件があるの?

781 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 00:16:56.03 ID:mZr0xq/J
簒奪?

782 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 00:20:17.63 ID:GsdYsFSi
>>780
支配都市数24個以上で起きる。
禅譲して欲しければ漢室重視の君主(劉備など)にするか、
前もって全都市(半分くらいでよかったかもしれんが)の治安を100にしておく。

ちなみに簒奪を進言する奴がどうやって決まるかは知らん。多分義理低い奴(華キン率が妙に高いような)。

783 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 00:21:02.92 ID:XuTpB00B
いや、孫峻が急に呂布は皇帝になるべきだと言う趣旨のことを言って、劉協に禅譲を迫ったから簒奪イベントなのかなーと思ったんだが。

784 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 00:22:34.94 ID:XuTpB00B
>>782
ああ、なるほど。治安維持は行動が余ったらやっていただけだから都市の治安100が少なめだったかもしれない。

785 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 00:43:21.82 ID:RYMmxfBw
いいんじゃない?
まぁ狗畜か。

786 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 01:25:32.58 ID:JtPWC7vR
>>785
うまい!

787 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 08:00:05.79 ID:w8Llh5qj
チュートリアルのノリを楽しんだ後は、どのシナリオのどの君主でやるのがオススメですか。

788 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 08:21:37.08 ID:XMTb2StB
群雄割拠で、曹操、孫策、劉備がやりやすいか・・・

789 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 09:44:48.84 ID:ftRxiLbk
チュートリアル人気だな
自分は徐庶と劉備のやり取りが結構好き

あと本編で二喬婚礼の小喬にはびっくりした

790 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 11:45:28.21 ID:7LE+vsIw
本編であんなギャグ漫画日和的ノリの劉備なんかイヤだW

791 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 11:51:11.79 ID:WodAcylx
モードで史実 仮想の他に チュートリアル風があれば…
テキスト考えるスタッフが大変だがw

792 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 12:29:34.80 ID:vBJXyN0I
推挙イベントでツンデレ全開のツァオツァオか
胸が熱くなるな

793 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 12:36:46.71 ID:Y+T5RQ10
魏延を軍師にしたい

794 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 14:06:02.21 ID:ECdp0nnV
張飛だけはチュートリアルとほとんど変わらないけど

795 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 14:30:31.07 ID:Mm986NHC
兵装が弓しか無くて、怪我した黄忠を副将、大将張飛にして出撃したら
おおう…何故俺が弓なんだ…とか何とか言ってたな

796 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 15:02:24.32 ID:WodAcylx
まあ闘神だから普通弓とか騎兵は無いわなw
張飛だけ専用口調で優遇されてるのは何でなんだぜー

797 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 15:42:23.07 ID:marEGIMp
張飛は好かれてるからな
だったらもっと知力と魅力上げてくれい

798 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 15:46:08.16 ID:XZGB4cI9
知力は開眼のシステム上あれ以上上げるのは無理だろ
上げすぎると成長の幅も大きくなるし

799 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 17:11:45.70 ID:w8Llh5qj
チュートリアルのインパクトが強くて、本編に違和感があるんだが。

群雄割拠劉備でやってます

800 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 17:27:49.61 ID:yQsWs5X9
(「ひどい言われ様・・・」)

801 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 19:18:48.51 ID:da4K6DdJ
「こうして罠に火を着ければ良いのだろう!」
「ぎゃぁぁぁぁ!」[袁紹]

「前途多難…」

「呂布殿!助太刀に参りました!」
「邪魔だ!即交代!」
「くっ、陳宮なら勝つ可能性があったのに…」
(「私って…」)

802 :名無し曰く、:2011/07/20(水) 21:47:30.05 ID:yQsWs5X9
(「ひどい言われ様・・・」)

803 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 00:35:09.95 ID:eGSteda1
過疎ってんね

804 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 00:39:47.09 ID:cW8xdm+f
じゃあちょっと検証でもしてくるか
遺跡発見する時に

魅力70台
功績9000
魅力80・功績10000以上の武将と それ未満の運搬持ち二人で行かせても見つかるのか

805 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 00:56:11.53 ID:ek55HSiZ
ふつうに廟遺跡発見して直前にロードして
能力や功績を編集して発見できるかを
何回か繰り返したほうが効率良さそう

806 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 01:15:31.98 ID:cW8xdm+f
やってみた
魅力79功績9900・魅力80功績9900・魅力79功績10000の武将で廟確定地を25回行ったりきたりやったけど一度も発見できなかった

同じ場所に 魅力80功績10000の武将とそれ以下の運搬持ち二人で探した場合一発で発見できた

やはり条件満たしてないと無理っぽい

807 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 01:39:51.83 ID:zcLU9GZX
何かコマンドを実行した時点で、当たり外れの確率を11の脳内で決めるんだろ。

808 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 04:45:11.72 ID:LPLklq7a
能力研究
苦労して連戦まで研究して水神だけとか・・・
もちろんやめますた

809 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 07:19:53.43 ID:pK6NzsW0
>>808
もしかしたら知力側に神算が埋まっていたり、
統率側に飛将が埋まっているかもしれんぞ?

810 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 07:45:35.78 ID:gqE48303
(「ひどい言われ様・・・」)

811 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 09:01:10.75 ID:3bzpW0Ww ?2BP(1)
>>808
看破・眼力・長駆・血路のセットが出るよりマシだろwww

812 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 10:01:47.84 ID:diZrXQz5
能力研究のレア特技なんておまけじゃん、どんなのが出たってそれなりに楽しめる

813 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 10:10:05.08 ID:DwV6uyQY
水神は川側から港棺桶するのに割と役立つ
あと孫呉相手
血路は寡兵で敵止めるのには役立つな

814 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 10:28:15.06 ID:bIflzUX1
英雄乱舞とかでやると能力研究の傾向をまとめて見れるから面白いよな
まったく同じになってるとことかあるし

815 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 13:18:43.49 ID:gsFqh8h7
群雄割拠劉備の場合、まずどこから攻めたらいい?
呂布が出撃中のぼくようを攻めたら曹操と袁術に攻められあわわ

816 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 13:22:44.27 ID:3bzpW0Ww ?2BP(1)
>>815
陶謙の一択。史実には反するけど陶謙と仲良しにしておくメリットは何も無い。
周辺事態が切迫する前に禅譲イベントが起きればいいんだけどね。
それよかさっさと踏みつぶしたほうが楽。

817 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 13:34:09.95 ID:gsFqh8h7
ちょうど禅譲イベント起きたー
とりあえず攻めてきた曹操と袁術から防衛してたら、険悪になって同盟が組めん。
どれかと短期停戦して曹操か袁術を攻めるのが吉?

818 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 14:10:11.03 ID:pFkgbmOH
なんのための論客だ

819 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 14:25:42.37 ID:bK7cqYmg
慣れてないうちはまず曹操を全力で潰しとけ、小勢でも大勢でも一番厄介だから

820 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 14:31:05.81 ID:A7eyGJJV
群雄劉備は開始早々袁術と停戦・同盟して
袁術領通って宛・洛陽に人材漁りに行く
半年も経てば禅譲イベント起こって後は楽勝

821 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 14:40:57.25 ID:BfRpEUDo
>>816
最短で開始半年でイベント起こるのにわざわざ滅ぼすほうがメリット少ないだろ

822 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 15:03:24.76 ID:3bzpW0Ww ?2BP(1)
>>821
俺がやると、半年しないうちに攻められるorやっと停戦できて時間稼ぎしている間に陶謙が
呉方面に進出して客死→陳珪が後継者、のパターンになるんだ。

823 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 18:08:46.71 ID:rJu33wFN
12のチュートリアルは今まで全然注目すらされなかった君主にしてほしいなぁ。

824 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 19:00:25.98 ID:aQbLj6Hs
ノブヤボチュートリアルは兼定や龍興と雰囲気的にその路線だわな
徳王には切れ味鋭い参謀役がいないのが残念

825 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 19:19:42.01 ID:l0OxcYHp
張シュウ軍とかどうだろう
キレ者のカクだけじゃなくて猛将の胡車児もいるし

826 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 19:29:54.51 ID:gsFqh8h7
うへぇ、先に袁術軍を相手にしちゃってる…

曹操とは友好。袁術の残りの汝南をどうにかするか、袁術と同盟して曹操にどうにかされるか迷う。

チュートリアルのPK版?のノリが違って変な違和感

827 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 19:53:58.60 ID:uuemfnCG
>>825
流石に3人だと内政チュートリは厳しそうだがな
呂布が来る前の董卓軍とかも面白そうだけどこっちも政治がある奴が李儒くらいしかいねえな

828 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 20:16:14.20 ID:DDssFaDp
群雄劉備は、速攻で南の渡しのこちら側に陣設置だな。
そうすると袁術の侵攻ルートが陳留よりになるので曹操と潰しあう。

トウケンを吸収したら、南下して孫策退治かな。

829 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 20:41:17.66 ID:DwV6uyQY
>>827
9のチュートリで3兄弟だけってのもあったし
システム次第だけど行けなくもない…かも

830 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 20:49:06.64 ID:wO3yksbD
DSの三国志3も袁術に兵を借りた時期の孫策達が11みたいなノリでコントやってたな。
個人的には続編のチュートリアルは呂布か劉禅あたりが部下にあーだこーだ言われる展開がいいなあ。

831 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 20:56:05.40 ID:cW8xdm+f
ヨッシャー劉表逝ったぁあああああああ、荊州は頂いたぜェー、
馬鹿かテメー、俺が本気で助けに来たとでも思ってんのかよォーこの暗愚がァー!

こんな劉備は嫌

832 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 20:58:10.84 ID:bK7cqYmg
>>826
それなら袁術はほっといて呂布軍吸収しちゃえ
その後はなんでもありだが揚州の有象無象を潰して在野の水軍人材を確保がオススメ
南は孫家の独壇場なのでほっといて伸びちまうとめんどい

833 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 21:17:58.05 ID:DwV6uyQY
劉表は守りに入ってただけで決して暗愚って訳じゃ…w

834 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 21:31:15.54 ID:lDFXBRAK
(「ひどい言われ様・・・」)


835 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 22:05:00.25 ID:diZrXQz5
どの三國志でも劉表は出番来たかと思ったらすぐ死んじゃうから、いまいち影が薄いよな
蒼天では官渡の戦い辺りで腹黒さ若干見せたりもしてたけど。吸収したら、功績高いから文官の最上位官職任命して後方の都督
毎回こんな感じ。せめて使える特技持ってればね

836 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 22:18:48.42 ID:gsFqh8h7
呂布も袁術も曹操にのまれちまったい…

袁紹も孫策も同盟したから、とりあえず敵は曹操のみ。

さてここからどうにかなるのか…

837 :名無し曰く、:2011/07/21(木) 22:56:39.59 ID:BfRpEUDo
外交しすぎるとすぐ飽きるぞ

838 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 02:17:34.16 ID:ZjTMchS1
決戦制覇のレベル3も、残りは荊南平定戦のみなんだが、この決戦制覇どうやっていけば良いのやら・・・やる事が多くなったんで
最早決戦制覇とは思えん。まずは何から手を付けていけば良いんでしょうか?

839 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 02:24:18.08 ID:bYyqKrZP
wiki見て何回かやれば出来ると思う
荊南はLv3で一番難しく感じたが

840 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 02:24:30.47 ID:qpURglqN
決戦制覇は一騎打ちと舌戦を堪能したら後はさっさとフル化させて女の戦いをプレイするわ
決戦制覇はほんとただただめんどくさいだけなんだよな。

841 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 03:52:40.57 ID:ldfrREXj
S12で開始から10年立とうというのにくせいさんが一人ぼっちで涙出てきた

842 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 06:18:36.27 ID:kO/txYGb
かんかい君はごめんなさいしようね

843 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 13:20:47.50 ID:hOkGOgfK
呂布討伐戦で呂布と陳宮が209年3月に同時に寿命で死んでしまいました。
大体彼らの寿命ってこんなもんなんですかね?
不自然死なんでもっと生きるかと思ったんですが・・・

844 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 13:40:22.76 ID:MnvnNGmt
戦場で明確に切り殺された武将以外はそれほど長生きしない気がする

845 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 13:54:13.98 ID:AdTeYoUD
史実モードで今まで観た中で一番長生きしたのは孫堅の206年(寿命年から14年)だな
イベントで延ばした孫策はいつまで長生きするだろうか

846 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 14:55:42.28 ID:yk11w83E
孫堅が戦死しなかったら…というifシナリオを作ろうと思うと、
荊州を領有してるイメージでいいんかな
それとも荊北あたりは袁術に奪われてるとか

847 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 15:32:22.73 ID:lEFHW7jy
荊南を占拠するのはいいが、人材数の割に領土が広すぎる、ってのが孫堅存命シナリオのいつものパターンだよな・・・
9と11ではいつもそんな感じだったような

848 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 18:02:46.40 ID:RLRGGoAl
(「ひどい言われ様・・・」)

849 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 18:18:41.95 ID:5NxB3TLu
いい加減うざい

孫堅が健在なら袁術に奪われたままにはしないだろう
んでまた懲りもせず突出して脳ミソがデロンと出る

850 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 20:07:59.84 ID:URjL4rbs
>>52
なんで?

851 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 20:52:39.54 ID:Qt6SuKmT
はす

852 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 21:59:37.34 ID:X5kvE3iL
PC版とCS版ならどっち買うべき?

853 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 22:00:05.71 ID:H9NgeIdT
リョフ リョモウ シュウユの戟兵15000うぜえ
どうしてこうなった…

854 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 22:06:01.70 ID:nzc0vaMU
PC版かな
飽きたら色々改造して遊べるし

855 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 22:07:01.46 ID:uXB7Dum+
>>852
pc版、といいたい所だけど
まずは安いpspkから(2000円位か?

856 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 22:07:22.09 ID:n8yykRk+
>>852
PC・cpuの思考時間が早い(無いに等しい)、com勢力が能力開発をつけない
改造の領域だがシナリオ編集やりたい放題、途中編集無効でスタートがない
高い

コンシューマ・思考時間は機種なり、コントローラの操作性は悪くない
CSのみの追加武将やステージシナリオがある、(水滸伝武将が無料)
配下武将が100人、200人と増えていくと目に見えてレスポンスが落ちる
安い

CSの方はPS2の感想だが好きな方を

857 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 22:10:43.51 ID:MnvnNGmt
特技を持っていない全武将に手作業で内助をつける気力があるならCSPKを推す

858 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 22:20:15.38 ID:nzc0vaMU
魅力ひっくい奴に仁政とかついてるんだろ?
ねーわPS2版ねーわ 仁政のありがたみわかってねーわ

859 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 22:57:56.28 ID:X5kvE3iL
>>856
thx
PC版買ってくる

860 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 23:17:22.65 ID:4b2MVzBL
CS版のCPUが特技をつけるってのは結構好きだな俺は。
ただ最初に習得できる特技を優秀な武将に優先的につける仕様のせいか、
田豊とか沮授に築城とか掃討とかがついてて、能力がカスの連中に覇王だの仁政がついてることがちらほらと。

でも能力がカスでも量産型の洞察や火神や血路や不屈はうざい。
特に不屈。

861 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 23:36:15.52 ID:9fieqmhv
>配下武将が100人、200人と増えていくと目に見えてレスポンスが落ちる
これってなんでなんだろうな
都市が増えればってことならまだわかるんだけど、何もしない武将が増えて遅くなるのは納得いかない
あと後半の方で大量移動とかすると、フリーズみたいに固まるというか時間かかるのもどうにかして欲しいところ

862 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 23:51:37.42 ID:5yp8DBb9 ?2BP(1)
まあ、そうは言っても探索の一括担当ができるとかCS版にも良い面もあって一概に劣るというわけではないんだがな。
ただ、グラフィックが綺麗だったりフルサイズで見られたりツールでいじり放題とかPC版は楽しい。
CS飽きる→PC乗り換えってのが長く遊べるとは思う。
レスポンスが落ちるのは仕方ないよ。所詮ゲーム機のCPUだもの。
火薬祭りなんかやった日にはそりゃもう泣きたくなるくらい処理が遅いしw

863 :名無し曰く、:2011/07/22(金) 23:58:04.03 ID:Br+Qmfgv
深夜にフジでやってる三国志が面白くなってきた。

864 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 00:30:57.84 ID:FO98QGQC
>>823
それって前作ファンの為に
普通の三国志ファンをどれだけ切り捨てるんだ?
三兄弟と諸葛亮を暴れさせるのが一番嬉しいよ。

865 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 00:33:22.74 ID:M4xqb37l
穴掘り作戦で公孫ブチのめしたのって袁招軍のカクトか誰か?
なんか特技あってもいいよね

866 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 01:56:50.18 ID:dLXfxGzX
ME使って呂布を騎兵S+100%、飛将+強行+洞察+威風(MEにより気力-50)+猛者にしたら止められなかったことがある


867 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 02:37:41.69 ID:StFn555X
まじか!?おまえてんさいだな


868 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 04:27:59.13 ID:ZUGBJdmd
劉キの寿命延ばして劉表→劉キプレイした時に、劉キが後継いだら蔡氏がぶっちぎりで下野して、その後死ぬまでどこにも仕えず帰ってこなかったなぁ
蔡瑁や劉ソウは寿命が来るまで支えてくれたが(蔡瑁は誰かと義兄弟結んでたかも)

869 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 04:59:38.38 ID:6vs37JAT
ソウジンの義兄弟候補のおすすめ
ジョコウ ホウトク ウキン

870 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 09:30:55.07 ID:iLLI3Chx
>>865
決戦制覇の易京だと郭図(メイン献策)逢紀(同意)だな

普通に考えると攻城だけど攻城って強いんだよなーw
港・関棺桶、都城攻めには便利だし、
施設破壊に乱射で部隊巻き込めばそっちもクリティカル受けるし

871 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 11:34:54.30 ID:EUaNTE0a
カクトがガクトに見えた

872 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 12:05:40.42 ID:/dK+hB/j
ガクトが配下とかいうとあとの連中は156とか
袁紹はYOSHIKIか

魅力90台突破だな


873 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 12:29:44.21 ID:bmkBNqgY
太鼓台そばに行くとやはり混乱してしまうんだろーか

874 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 15:20:15.74 ID:8Zvj7/ne
On Drums YOSHIKI!

875 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 16:01:51.94 ID:fzyDsane
親愛武将でも騎馬突撃で殺しちゃうことあるんだね
西涼の彼がリカイさんやっちゃったよ・・・

876 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 16:32:52.81 ID:Zi6hp0Ak
騎兵の轢き殺しみたいに弓でも戦死あっても良かったかも

877 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 16:46:40.45 ID:Rdj53K6w
そんなことしたら鳳雛先生と張斉が毎回死にまくりじゃないか

878 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 16:57:52.30 ID:9rQCsm+S
きにしない

879 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 17:50:39.15 ID:4QJz7tmM
>>876
弓で負傷するよね。
弓攻撃しまくって、軽症→重症→瀕死ってなったら死ぬんじゃない?
火罠は即死することがあるけど、火計だと徐々に弱って死ぬわけだし。

880 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 18:12:50.03 ID:roDaPzGJ
>>874
太鼓台すぐにぶっこわれそう

881 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 19:52:53.16 ID:+yrMhxIc
>>864
それこそ一部の蜀好きのためだけに、うんぬんかんぬん。

882 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 21:54:16.48 ID:HE6HJk14
女の戦いの成都・江州…人材豊富すぎww
鄧艾、姜維、鍾会、費褘、張任とかハンパないわw

883 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 22:02:19.08 ID:C5IsI6s0
女の戦いは在野ランダムが基本だろ

884 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 22:29:08.26 ID:w+nr6YGy
女の戦いおもしろい?

885 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 22:45:10.68 ID:fzyDsane
個人的にはナシ
プレイヤーに有利な条件が揃いすぎてる感じがする

886 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 22:56:57.09 ID:w+nr6YGy
>>885
ありがとう
空白都市が多いシナリオは何か苦手

887 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 23:00:06.08 ID:gJ/b/KUV
最初のプレイはいつも、189年or190年の許昌を新君主ではじめ
ジュンイクとカクカ、チングンなどを登用して俺tueeeeしてますが
いけませんか?


888 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 23:02:52.70 ID:OH1zzDTN
半董卓包囲網で新君主・許昌でスタートすると、
人材がもうウンカのごとく湧いたり登用できたりで凄いな。

荀彧、郭嘉、戯志才、鐘ヨウ、キョチョ、郭嘉が劉曄を連れてくるし、
いかに曹操がチート軍勢だったかよくわかるw


889 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 23:03:38.00 ID:OH1zzDTN
うっわ、書いてる内容がかぶったwww

890 :名無し曰く、:2011/07/23(土) 23:27:44.63 ID:iLLI3Chx
最初は誰でも俺tueeeしてみるだろー…誰でもは言い過ぎかw

在野、性格、相性は仮想でやってみるなあ
相性遠い義理低いのが偏って出て涙目になるが

891 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 02:07:40.81 ID:MenUHGRs
最近はじめて9やってるが個人特技じゃないから曹操陣営はまじで強いな
11だと劉備陣営のほうが圧倒的だけど

892 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 06:03:51.61 ID:wDSNFoL8
曹操陣営は相手無効化出来るのが曹操と李通の二人位だしなー
劉備が升で呉が断金コンビが強いしから相対的に破壊力に欠けるんだよな
きっちり内政やって国力増やして兵力用意してのんびり確実にってのが一番似合う
知力高いの多いのに超級計略成功率見えないし アレは誰得なんだろう

893 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 07:31:14.43 ID:rjm1mOig
○神、○将系の特技の配分が偏ってるからな
槍将だけは魏に多いけど3人のうち2人は後期の武将だし

894 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 07:34:18.42 ID:ecewUVNc
その辺はまぁ特色ってことで納得してる

895 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 08:14:24.62 ID:yUo1WbdX
>>892
曹彰「おれでは力不足ということか……」
何晏「私を重用する人なんてあんまりいないし……」

896 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 09:22:51.47 ID:9b/fZ9UJ
魏には有能な武将がたくさんいるけど横山三国志の漫画にアニメとか見てたら
有能な武将こそいても曹操には仁徳の欠片も見当たらんな

897 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 09:33:27.03 ID:Q+Ha8Mme
横山三国志(失笑)


898 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 09:34:00.19 ID:SIWmOWIF
徐州で虐殺やっちゃってるのでどの作品でも印象悪い

899 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 09:44:15.36 ID:9b/fZ9UJ
なんか失笑された

900 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 09:48:46.31 ID:QOL+i9zt
子供のとき曹操の登場シーンを見て戦慄したものだ
俺が天に背いても天が俺に背くのは許さんとか
そんな事あってよいのか!と子供ながら憤慨と驚嘆の混じったものを感じた

901 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 10:46:08.28 ID:YEECl8AI
失笑:笑いを堪え切れずに吹き出すこと
よく冷笑と誤用される

まあそれはさておき、大体どの作品でも徐州虐殺はあるから
そんな感じで描写されるな

902 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 10:48:32.39 ID:nLjRsUN3
覇では徐州虐殺曹操の仕業じゃないけどな
性格は他作品と似たようなものだが

903 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 10:54:59.48 ID:1zoJbv6R
覇はもう、三国志という枠を突き抜けてしまってるじゃないかw
色々歴史的イベントも前倒ししちゃったり、ありえない事がおきちゃったりww

904 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 11:07:02.30 ID:C/Echz3y
>>900
逃亡中匿ってくれた一家全員を勘違いで虐殺するシーンは戦慄したわ。
わざわざまた戻って取りこぼしなくきっちり殺しにいくし。

905 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 11:28:32.16 ID:jYwefDxz
>>904
取りこぼしって
呂伯奢 肉まんかよw

906 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 12:00:04.72 ID:qhkrN4hE
歴史の勝者が英雄なわけないべ。曹操も劉備も孫権も大悪人。

907 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 12:05:56.56 ID:9b/fZ9UJ
孫子ちゃんマジ英雄

908 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 12:34:20.74 ID:j2NlzgHp
雌なのに雄と言われる孫氏ちゃん()

909 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 13:42:06.57 ID:Izu+DrCw
孫子ちゃんマジホウケン

910 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 13:42:14.37 ID:5zk7z2rP
孫尚香ちゃんマジしゃくれ

911 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 14:02:45.49 ID:OSXI1JfP
孫臏ちゃんは、えーっと…

912 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 14:07:56.02 ID:Izu+DrCw
孫礼ちゃんマジ虎狩りマッチョ

913 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 14:42:02.02 ID:OXi4+YxR
孫氏ちゃんマジ禿

914 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 15:34:20.05 ID:yrwthsZo
りっちゃんに怒られるよ

915 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 16:00:10.85 ID:4zBorWGQ
孫氏ちゃんマジレンジャー

916 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 16:15:45.71 ID:qzl7O9ak
この流れは理解できん

917 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 19:42:32.16 ID:ERi0iLXk
孫氏とかつまんねーよ死ね

918 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 19:46:17.68 ID:SIWmOWIF
孫子ちゃんマジ天使

919 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 20:02:00.69 ID:C+/DaRaV
孫氏 孫子 あぼーん

920 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 21:30:49.09 ID:ETuPe8Xl
正直そこまで孫氏をプッシュされても、
ネタ的にも人物的にも顔グラ的にもインパクトもとい魅力がないから
いまいち孫氏ちゃん~のネタにのりきれない

やるなら王異や大虎、司馬懿の妻ぐらいインパクト強い女性キャラにすればいいのに

921 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 22:25:42.67 ID:69jDyzXL
まあ面白いと思ってるのは書いてる本人だけってのはよくある話

922 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 23:49:46.91 ID:23JoCe+7
流れ豚切りします。
とうじの「名門度」を序列化するとどうなりますか?
例えば
一位、劉氏(当然といえば)
二位、袁家(四世三公の名門とよく出る)
三位、????
私の知識ではここからよくわかりません。
詳しい人、だれか当時の権門度を表一覧に
してくれませんか?

923 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 23:52:38.60 ID:nLjRsUN3
よくわからんが魏の文官には名門出が多かった希ガス

924 :名無し曰く、:2011/07/24(日) 23:58:00.57 ID:8rgv5xr/
その手の質問は専門板でしたほうが欲しい答えが得られるぞ

925 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 00:27:21.34 ID:KqmHuVr2
先週から始めてるけど、これクリティカル時のカットイン?がめちゃくちゃかっこいいなw
荀彧にまであって吹いたw無駄過ぎる

926 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 00:32:14.68 ID:5rT+17Au
氏別勢力に別れたシナリオとかあったら、曹氏や孫氏はかなり強いだろうなと思ったが
よく考えたら張氏が最強過ぎた

927 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 00:39:40.54 ID:fcMZx9ra
>>926
鬼門、闘神、威風とかw

928 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 00:51:29.02 ID:CoUpKVFY
UP板にあげられてなかったっけ>>氏別シナリオ

929 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 00:51:30.08 ID:/CWjbupf ?2BP(11)
張氏は現在の中国でも最大数の氏だからね。1億人以上居るらしい。

930 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 01:24:13.23 ID:hr/eKpPR
張強い軍団の完成じゃー!

931 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 01:37:45.25 ID:5rT+17Au
>>928
おお、あるんだ
君主:程普 軍師:程昱 武官:程遠志、程銀 文官:程武、程秉
とか、結構楽しそうだな

932 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 01:39:15.82 ID:hLpYNi3t
よし、典氏で始めるわ

933 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 01:49:15.20 ID:yrtNR275
君主:呂布 軍師:呂蒙 武官:呂玲綺、呂岱、呂虔 文官:呂凱、呂範、呂拠
呂氏もバランス取れてて、プレイしやすそうだな。
そして、張飛、張遼、張角、張宝、張梁、張苞、張任、張昭、張紘、張松、張郃、張繡、張済、張翼、張既…

934 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 01:52:35.91 ID:6MF0U5yt
劉氏は案外…

935 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 01:54:34.92 ID:Adn2g/nZ
劉氏は武官不足だな

936 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 02:56:27.69 ID:qDShLgEG
周瑜「ははは、またか。ま、いいだろう(棒読み)」

937 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 03:06:29.86 ID:hWPJDtYW
通なら霊帝と宦官のヒーロー張譲様でプレイしろ

938 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 07:16:47.07 ID:FGpWixos
三国時代含む魏晋南北朝時代は貴族制(主義)の最盛期
家格の劣る家が上の家と結婚するために大金を積むのが常だったという
いざ血縁むすんだら一族になれるからな
同姓婚が出来ないのは韓国だったかな

939 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 08:28:12.34 ID:EXZH+J7M
>>938
韓国は知らないけど、中国はダメだったような>同姓婚
演義かなんかでアレだけど、趙雲が未亡人との結婚薦められた時に
「同姓はちょっと……」みたいなエピソードあった気がする

関係ないけど異姓不養っつうのもあるらしいね、
他姓からは養子がとれないとかなんとか

940 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 08:40:03.35 ID:hemwwatB
同姓はダメっていうけど、劉備は入蜀後に同姓と結婚したよね
同姓結婚は周囲にとやかく言われるけど絶対にダメってわけではないようだ

941 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 09:33:10.14 ID:pQfmBpTt
それにしてもあつぃ

942 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 09:59:48.70 ID:2zPhIyU6
>>939
>>940
趙雲の場合は樊氏で劉備の場合は呉氏
以前に嫁いだ先が趙氏と劉氏だったってだけで、
日本のように婚姻で女性の姓は変わらないから婚姻後も実家の姓を名乗り続ける
同姓不娶はあくまで両人の実家同士が同姓だった場合のタブー

943 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 10:14:24.74 ID:fcMZx9ra
韓国は同じ出身地だとダメなんだっけ?

944 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 10:55:48.97 ID:EQC/H4Hf
同姓結婚タブーは中国からだろ
春秋の晋公だけは同性婚を繰り返したので不思議だねって言われるが

朝鮮はなんでも中華さまの真似しただけ
だいたい、朝鮮の姓にしたって、新羅のときに中国風に全部変えちゃっただけ
本来は、高句麗や百済と同じように独自の姓名があったと考えられるが、朝鮮人は自らそれを放棄し漢名にあらためた


945 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 13:20:55.43 ID:VbK3LQcH
季節は夏、wikiが荒れる季節・・・

946 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 14:26:19.86 ID:lXxjIGv7
季節がwikiだけを変える♪

947 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 14:31:38.24 ID:QjprD9K6
30代乙

948 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 16:45:21.71 ID:O7qUdB5g
さっきプレイしていて、臧霸が馬忠(呉)を推挙して一騎打ちで負けたんだが、その次のターンで直ぐに文鴦が馬忠(呉)を推挙して来た。
武官推挙失敗後はどんな形であれ登用出来ないと思い込んでいましたが、こういう事って良くあるんでしょうか?

949 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 16:56:50.77 ID:o7iA18Nc
捕縛が加われば俺無双は確定なので乱数的にはGJと言いたい

950 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 16:58:33.89 ID:O7qUdB5g
ああ、推挙して馬忠(呉)にも余裕で勝ちました。流石は文鴦殿。

951 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 16:58:57.53 ID:Q+g0p4jO
たまによくある
集結で王双さん3回推挙されてオレなみだ目

952 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 17:29:47.82 ID:5rT+17Au
文官推挙で同一人物でもあるぞ。舌戦で虞翻に完敗したのに10日後シレっと
「実は私の知人に虞翻という人物がいまして・・・」と言ってきた戯志才の折れない心に感服した

953 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 18:11:47.24 ID:3/fDeOpO
全都市の内政終わらせないと気持ち悪くて侵攻できない
多分俺は何でも自分で見ないと気が済まない孔明タイプだな

954 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 18:33:04.54 ID:VbK3LQcH
つまり俺と同じタイプだな

955 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 18:33:39.35 ID:g017bTvf
更地の状態で委任して気持ち悪い街並みを堪能しようぜ

956 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 18:42:02.43 ID:/CWjbupf ?2BP(11)
>>953
すごくよくわかるわw
>>955みたいにして気持ち悪い町並みを発見したら文官10人くらい投入して
再開発しちゃうんだな・・・

957 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 19:34:44.99 ID:4/+WF4za
複数都市を抱えてる勢力でプレイするのもだるいわ
終盤の魏でプレイとか都市大杉で内政する気力が失せる

958 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 19:50:45.63 ID:iH7OP7Xv
六角形の外周をLv3建てて、最後に中心に造幣・穀倉建てる快感・・・ハアハア

959 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 20:16:01.15 ID:Q2kolK2e
都市規模を大きくして開発地を増やせれば良かったのに
開発しきっちゃうと何もやる事無くなる

960 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 20:42:43.74 ID:VbK3LQcH
光栄とはそんなもんだ

961 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 20:55:02.57 ID:2D8qG4z4
増え続けてインフレの概念さえない金(司馬遷の時代からインフレデフレの
概念はきちんとあったのに)
腐らない兵糧
どこから徴兵してくるのか、いくらでも湧く兵士たち
史実に反してめちゃくちゃ弱い異民族
たいしたことのない呂布の攻撃
狭い道に一部隊おけば敵が50万で攻めてこようがまったく
通ることができず完全勝利


962 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 20:56:13.66 ID:hWPJDtYW
そもそも呂布をナンだと思ってるのか
まさか一騎駆けで敵を薙ぎ倒してたのが史実と思ってる訳じゃないよな

963 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 21:01:52.16 ID:5rT+17Au
徴兵し放題は大都市の旨みがなく、端有利の一端を担ってしまっていると思うが
インフレだの腐らない兵糧だのは導入したらグダグダになってゲームにならんだろ

964 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 21:11:22.39 ID:6kMh3t5m
当時の主食の粟は10年くらい食べられたみたいだし、
古いのから食ってけば腐らないんじゃね?



965 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 22:10:41.51 ID:mHTK9FcA
粟って実際に食ったことある人いる?
飽食の現代人の自分からしたら、あの鳥の餌みたいな匂いを嗅いだだけで吐き気がするけど・・・

966 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 22:19:46.38 ID:LsPg1IZP
>>961
夏ですねえw

967 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 22:32:23.15 ID:fe/jVP9d
ほんとあついな
頭がおかしくなりそうだ

968 :名無し曰く、:2011/07/25(月) 22:55:57.48 ID:D+pn3wYx
>>965
\ここにいるぞー/
ちゃんと調理すればそれなりに食える
因みに小学校の時に大昔の食べ物なんたらとかの記事見て
作ってもらった



…再び食べようとは思わなかったが。
何かちょっとぼそぼそしてたんだよなあ

969 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 01:37:22.73 ID:TUcdlV8R
まぁ鳥のエサですから

970 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 01:39:27.58 ID:toDO0OLG
そろそろ次スレ名考えないとな

971 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 04:39:31.14 ID:ym1Y5WIc ?2BP(11)
>>970
今回みたいにタイトル名が何もないのが良いかも知れませぬ。

972 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 08:46:31.19 ID:QQhhyaaK
タイトル名はいらないけど、【】の内部を「三国志」から「三国志11」に変えてほしい
「三国志11」で検索してもたどりつけないのは面倒くさい

973 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 09:01:08.35 ID:qgXgE7G5
むしろ11で検索したほうがわかりやすい
というか2chブラ使え

974 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 10:12:52.08 ID:9N7Rbnzw
新規で来る人も居るだろうし普通に「三国志11」のほうが
親切だと俺も思う
そういう俺も最初辿り着けなかった
そして「三国志11」で出て来るまりもっこりを観てたw

975 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 10:14:03.40 ID:8HzO9ngD
俺はタイトルも欲しいな
ないとさみしいよ

976 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 10:21:14.73 ID:qgXgE7G5
次スレがあればどうでもいい980が好きなようにすればいいんじゃね。タイトル変えたきゃ死ぬ気で980取ればいいよ

977 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 12:06:20.52 ID:phrXjsCt
よし
980をとりやすくする為埋めてやる

978 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 12:09:04.07 ID:17FMWcql
最近からだろアホが11をつけなくなったのは

979 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 12:15:14.19 ID:qgXgE7G5
↓980取りたい奴がずっと前から張り付いて更新ボタン押しまくってる

980 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 12:22:59.97 ID:Hkk+4Iw+
普通にPart91でいいんじゃない?


981 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 14:04:03.69 ID:MqaEqssn
・・・

982 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 14:46:23.14 ID:YDC765mT
誰もいないみたいだから立てたわ
【三国志】三國志11 Part91
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1311659028/

983 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 15:10:30.19 ID:K9diRTIi
乙

984 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 15:22:24.03 ID:LROfeXkC
>>982
おつー

985 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 16:02:31.97 ID:MqaEqssn
乙

986 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 16:49:58.95 ID:ym1Y5WIc ?2BP(11)
乙でしたー

987 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 16:52:26.61 ID:9TGZzOoV
>>982はナムコの回し者
スレ立て乙

988 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 16:52:46.90 ID:XAGxuVQa
雨が降ったらおもしろいのに

989 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 17:15:33.85 ID:6N3D0b4a
び ビショビショです

990 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 18:02:58.20 ID:kxrOMwMB
埋めす

991 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 18:58:45.35 ID:TUcdlV8R
指導・踏破・看破とか新手の嫌がらせか

992 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 19:01:04.94 ID:qzJ1hfBB
指導出ただけでかなり喜んでしまうんだが
まあ俺が育成好きなだけかもしれんが

993 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 19:10:52.09 ID:+x6zm54Z
指導と踏破は個人的に当たりなんだよな
敵を大勢力を意図的に育てあげて遊ぶと、後半業火球の打ち合いになるんだわ

994 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 20:23:23.22 ID:z3DfZZI6
プレイ日記書いてたら指導でたのは嬉しかった

995 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 21:08:22.83 ID:412n1eR4
踏破は火半減があるからな
指導はまったり進める人とか育成好きには良い特技
技巧研究の費用も馬鹿にならんし

996 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 21:23:26.31 ID:C6pLwJ2Y
超級序盤の技巧研究はお国が傾くレベル
そして無駄に上がっていく指導の能力値

997 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 22:05:56.27 ID:F43B8mUz
>技巧研究の費用も馬鹿にならんし

数年で3~4都市が金米MAXになる俺には関係なし

998 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 22:15:04.78 ID:rCwDpxWq
超級じゃあり得んな

999 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 23:35:46.12 ID:b21VBve6
超級じゃね
政治高いのに商人さんと毎月取り引きさせなきゃ金欠でしょうがない
相場の値動きををセーブロードで確認すれば難易度だだ下がるけど

1000 :名無し曰く、:2011/07/26(火) 23:39:27.17 ID:+CqDSfVL
1000なら12は出ない

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


「【三国志】三國志11 Part90」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 5日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 7日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 41日前

    素質盛衰表
  • 46日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 5日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 7日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 41日前

    素質盛衰表
  • 46日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  2. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  3. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.