三國志11攻略wiki
【三国志】三國志11 Part88【魏延の義援金】
最終更新:
kanpei
-
view
- 1 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 19:51:34.03 ID:V4RzaYv7
- 三國志11
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
パワーアップキット
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
PS2版
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
withPK PS2&Wii版
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
ユーザーズページ
http://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/
三國志11wiki
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/
前スレ
【三国志】三國志11 Part87【PC・PS2・Wii】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303096099/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk - 2 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 19:53:43.76 ID:V4RzaYv7
- 関連スレ
三国志12に望む事
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284526222/
雑談隔離スレ【まりもっこり】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/
自己責任で
三国志11 改造スレ part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1240073896/ - 3 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 19:54:07.89 ID:V4RzaYv7
- PC版と家庭用版の違い
基本
PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数
新武将作成
PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能
追加シナリオ
PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現
水滸伝武将
PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現
家庭用だけの特典
・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人
その他細かな差異
・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる - 4 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 19:55:07.85 ID:V4RzaYv7
- スレッドタイトル案常時募集中 仲良く行きましょう
【来春発売決定!】【粘着くるな!】【糞か】【カスか】【厨房】【空気嫁】【3月17日】【天下分目】【やっぱり】【微妙】
【箱庭】【小さい】【平和を楽しむ】【バグも豊作】【難易度激高】【長所探し】【動かざること】【COMの如し】
【焼け石に】【パッチ】【JAR○を】【呼んで来い】【速攻】【離反】【4/10】【パッチ登場】【糞藝爪覧】【修正パッチマダ?】
【証拠】【隠滅】【光栄】【さらば遠き日】【AIの思考】【超カボチャ】【撤退不可】【新商法】【それでも】【買うのか?】
【毒を食らわば】【皿まで】【焼き払え】【喰らうがいい】【決戦制覇】【ステージシナリオ】【捕縛】【最強伝説】
【むむむ…】【またもや春発売!!!】【陸遜男前】【江夏放棄】【俺様最高】【朱霊いい奴】【ドカベン趙雲】【ナダ曹操】
【楊奉ウホッ】【徐庶と微妙な陶謙】【12出しやがれ】【天下無双の刑道栄】【関所活用週間】【ショタっ子曹沖】
【董卓の童貞生活】【廉価版発売決定】【孫権はじまったな】【来年こそ12発売】【劉禅自重w】【新作まだかよ】
【王朗憤死】【王朗復活】【自虐袁紹】【それぞれの縛り】【周泰の醜態】【糞ゲイの交わり】【仲謀の春】【まりもっこり】
【張著飛び交う春】【アサヒ呂虔】【漢の忠臣・韓玄】【衝車飛翔】【援軍妖星乱舞】【材料くれ】【朱霊カッコイイ】
【兀突骨先生】【12マダー】【最強のwiki】【巨乳董白ちゃん】【関羽登用ホイホイ】【いいよ呂玲綺】【いいよ呂威?】
【容疑者楊儀】【交渉人高翔】【胡奮奮闘】【改造は控えめに】【王朗の懊悩 Oh No!】【董白歌合戦】
【刑道栄48】【グラップラー司馬徽】【炉心孔融】【PC・PS2・Wii】 - 5 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 19:56:24.13 ID:+nRZwWQV
- 乙
- 6 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 20:14:09.47 ID:7NmGDM88
- >>1
なんだこのクソスレタイしね - 7 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 20:36:22.19 ID:PpH4xndY
- >>1乙。
>>6
文句垂れてる暇があったら970過ぎたところで先に立てれw - 8 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 21:23:57.67 ID:9zrN3LF5
- では埋めてくる
- 9 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 21:49:58.58 ID:7NmGDM88
- 埋め
- 10 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 21:52:01.76 ID:9zrN3LF5
- イヤッフー!!!前スレで1000獲ったぜ!!!
ホントは1000獲ったら俺様カッケーって書きたかったけど焦ってて書けなかったww - 11 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 22:00:34.62 ID:G0c4/xiR
- ↓ いつものカワイイ呂玲綺
- 12 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 22:07:49.48 ID:zFPWgMGN
- |^ω^*)・・・
- 13 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 23:25:31.47 ID:mLWcV4OT
- >>6と呂玲綺ちゃんがなんたらかんたら・・・までがテンプレ
- 14 名前:名無し曰く、:2011/05/18(水) 23:49:18.53 ID:8o3tSlKM
- >>12
どうしたwww - 15 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 00:18:58.69 ID:UzVIM8o/
- 王異や陳紀ぐらい部隊を統率できる呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
司馬懿や傅士仁ぐらい一騎打ちがつよい呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
淳于瓊や祝融ぐらいおバカな呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
丁封や宋謙ぐらいデスクワークが苦手な呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
槍を持たせたらあれ?って顔しちゃう呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
戟を持たせたらあれ?って顔しちゃう呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
弓も大嫌いな呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
馬に乗ったらあれ?って顔しちゃう呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
井蘭のてっぺんで足がすくんじゃう呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
衝車が城門どつく音にびっくりしちゃう呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
投石があたって頭おさえてうずくまってる呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
木獣の炎を怖がってる呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
長江で船酔いして青い顔の呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
義理堅くもなく低くもない普通の呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
野望もそんなにない呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
漢室の話題振ると興味のなさそうな顔する呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
普通な口調の呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
無視する呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
鎮静する呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
大喝とか逆上とか詭弁とかそういうの苦手な呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
能力持続が短い呂威曠ちゃんかわいい(*^ω^*)
159年生まれの呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
でも42歳で死んじゃう呂威曠ちゃんかわいそう(´;ω;`) - 16 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 00:33:26.88 ID:alARlAoH
- 大喬は俺の嫁
- 17 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 00:45:27.67 ID:F5WZVPpJ
- >>15
色々とちょっとマテw
一ヶ所だけ呂玲綺なのはどういうことだよwww - 18 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 00:55:39.62 ID:9FcIVhLt
- >>15
42歳ってのがそこまでかわいそうじゃない件 - 19 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 01:01:20.75 ID:oTMXGaBn
- >>15
適正はもう少し評価してやれって思ったけど
弩以外がBでもなあ… このままでいいや - 20 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 01:15:19.01 ID:HFzQzOtU
- >>15
なんか違うと思ったら全然違った - 21 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 01:25:50.09 ID:UH2m1qN4
- 最近、戦わずに施設立てまくるのにはまってる
決勝制覇程ではないが、土塀立てたりして、
進行してくる敵をタコ殴りにしてる - 22 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/05/19(木) 01:29:06.50 ID:7E1P7BXw
- >>15
クソワロタwww
そして超級入蜀やっと終わったあああああ…
次は水滸伝だ… - 23 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 08:31:11.91 ID:5GYsygFQ
- ちょwwwwアイドルマジTUEEEEEEEEEEE!!
呂威曠涙目wwww - 24 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 08:44:41.39 ID:kLJA5/Hl
- スレタイ思い付いた!
【三國志11】三国志11Part【山崎法正vs盛蔓 】
失業中なのにおれは何やってんだろorz - 25 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 09:01:30.60 ID:GdsIxFfB
- 草生やす民族お断り
- 26 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 09:38:25.11 ID:NfniHgnQ
- 大喬と銅雀台でムフフしたい
- 27 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 10:17:50.40 ID:GU3Yx7Za
- PS2版買ったんですが
三国志は昔に遊んだ4以来で
ものすごく難しくなっていてすぐにやられてしまいます
心がける行動やコツ
基本的な攻略や初心者にお奨めな事など
伝授していただきたいです - 28 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 10:22:12.74 ID:PgTzic3l
- 何度も滅亡してればやり方はおのずとわかる
それを探すのが楽しい - 29 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 10:22:58.33 ID:GdsIxFfB
- チュートリアル、wikiを見る
- 30 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 10:28:55.03 ID:GU3Yx7Za
- チュートリアルがクリア出来なかったw
wikiは項目が多すぎて理解できなかったw
ので聞いてみたのです
ゲームになれてないけど三国志が好きでゲームを始めましたくらいの人です - 31 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 10:44:24.66 ID:n6Kvcsaw
- >>27
市場を3つか4つ作ってから鍛冶をレベル3に上げながら市場も吸収合併でレベル3にする。 - 32 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 10:48:20.32 ID:TJ+hW0F3
- レベル3の市場が3つで真ん中に造幣、
レベル3の農場が3つで真ん中に穀倉、
レベル3の兵舎が1つ、レベル3の厩舎が1つ、
軍屯農1つ
俺はどこの都市でもこれらは必ず作る。
その他は適当。 - 33 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 11:09:31.29 ID:GU3Yx7Za
- ありがとう
城外の村をそのように作ってみます
4とか内政なんてコマンドだけで
戦が戦国の華だみたいなゲームで攻城戦まであったのに
11は内政が複雑になってますよね
でもなぜか城砦の中に都市が無い謎仕様
他にもアドバイスいただけるならのんびりと待ってます - 34 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 11:41:58.23 ID:oOU4MdEn
- 兵舎はレベル1の方が治安的にいい
- 35 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 11:48:06.49 ID:nzIqfnjq
- 内政は今回さほど難しくないと思う
- 36 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/05/19(木) 12:19:05.83 ID:7E1P7BXw
- 私は匙を投げかけた超級で資金運用の大切さを学びました
二度と超級はやりたくないが - 37 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 12:52:22.97 ID:5GYsygFQ
- 内政が難しくないせいであまり苦痛に感じなかった
なんちてw - 38 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 15:46:35.85 ID:/WBW+43I
- みんなちゃんと各種兵科作ってんの?
機動力的にほぼ騎馬しか使ってないんだが - 39 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 15:54:23.70 ID:F5WZVPpJ
- >>38
自分は弩、戟、馬だな。主力は弩と戟。
馬は建設部隊専用みたいなことになってる。
槍は使い勝手がよくないから螺旋突を使わなければならない状況以外では使わない。 - 40 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 16:24:15.24 ID:FpX32nrr
- 俺は弩と槍が主力
地形的に見て戟を使うくらい
敵をまとめてなぶりたいときは槍と戟がいい。槍で飛ばして戟で一網打尽、槍のいいところは敵の場所を変えられることにある
騎馬は速いが基本壁の使い方になる。なぜなら敵を動かすときに自分も動くからだ。なので即攻撃、即退却が基本になる
弩はめちゃくちゃに強い。兵舎なし縛りをするときは大抵こいつに依存する。障害物をおいて3部隊くらいで1部隊を1ターンで壊滅を繰り返せば被害0で圧倒することができる - 41 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 17:54:46.74 ID:5o1tjFyG
- 11では寿命をのばすアイテムは無いんですか?
- 42 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 18:10:14.76 ID:mFZ/Vgh+
- ない
- 43 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 18:11:52.44 ID:7Dq9ASu8
- >>38
弩と戟か槍。勢力によっては馬一択。
対象外の兵科も何都市か落として一部隊分の武器が貯まったら、
それも使う。
横着者なんで、鍛冶と厩舎は片方しか建てないだけかも。
中規模以上の都市で開始とかなら話も違うけどねぇ。 - 44 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 19:24:00.56 ID:aj60S6XY
- 馬超は絶対騎馬、張飛は槍、周瑜は弓とか武将で丙種決めてる
- 45 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 20:05:23.05 ID:9dPlju/i
- >>32
安定とか小ハイだとどうするー?
武陵や梓ドウは鍛冶の方にしてるかな。
穀倉と軍屯は悩む。もしくは造幣を削って穀倉か。
>>38
勢力にも拠るかな。大体序盤はバランスよく生産して、
騎射覚えたら騎馬オンリーになることが多い。 - 46 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 20:09:33.61 ID:FpX32nrr
- 輸送を利用するなら農業都市はつくるといいかも
- 47 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 20:48:54.01 ID:czIEEScg
- ベタな返答だが地形や状況などによって兵科は替えるかなけど騎、弩がメインかも
機動力重視なんで対部隊戦は騎馬が多いな。
個人的には黄河の上流から楼船で蹂躙するのも好き。中原勢力は水戦弱いからやりたいほうだい - 48 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 21:36:32.93 ID:oXLsXUBu
- 大王でプレイ中、政治力の低いメンツながらも必死に開発し、
農場6つを並べた真ん中に数ヶ月かかってやっと穀倉が完成した!
と感無量で眺めたら実は間違えて造幣建てちゃいました時の
虚脱感といったらなかった - 49 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 21:41:47.13 ID:6PQAu5lp
- 大王の顔グラは張飛みたいな愛らしさを感じる
- 50 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 21:55:05.17 ID:PsNBlm3m
- みんなどんな縛りプレイしてはりますのん?
自分は計略の撹乱は使わない、捕虜は捕まえて登用に応じなければ即解放、くらいだけど。 - 51 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 22:00:39.00 ID:mFZ/Vgh+
- 縛りはない
- 52 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 22:03:47.99 ID:o+AdSUsY
- >>50
>>1。[wiki]→[左下の2ch過去ログ]→【三国志11】三國志11 Part54【新作まだかよ】
この辺りから読むよろし - 53 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 22:13:18.22 ID:pi/jWBYG
- 続編はいつになったら出るんだろう。信長の野望は出てるのに……。
- 54 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 22:23:10.24 ID:HFzQzOtU
- 軍団で都市攻略を指示してる
都市を4つ任せて輸送もさせてないんで兵力もおよそ10倍以上はあるぐらいに
なってるんだけど一向に攻める様子が無い
何故だ
軍団を統括する武将に問題がるのか?
それとも何か他の要因があるのか? - 55 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 22:49:28.86 ID:ZxGTASts
- >>38
適正Sや槍将持ちや疾走持ちがいれば最優先で対応兵種を生産する。
いなければ高適正の武将が多い兵種を優先する。 - 56 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 23:17:53.75 ID:9dPlju/i
- >>50
たまにやるのは無官の配下を作らないプレイだな。
将星縛りは城×3の人が多いが、こっちの方が楽しいと思う。解雇する必要も無いしね。
プラス降格人事無しをすることもある。古参を大事にの精神で。 - 57 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 23:18:35.77 ID:9dPlju/i
- >>54
攻めないなら都督を変えよう。 - 58 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 23:23:59.50 ID:CP0MOxKi
- 軍団なんてイラネ
下手に作ると治安悪くなってせっかく丹精込めて作った
レベル3の市場やレベル3の農場が異民族に破壊されて
やる気が失せる しかもいちいち報告してきやがるしうっとうしいこの上ない - 59 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 23:25:49.82 ID:b0pMsrMY
- 委任都市の兵舎はレベル1に立てなおしとくのが常道
- 60 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 23:30:46.05 ID:+xeOkJ3s
- 兵舎をレベル2以上にしない事(無くてもいい)
魅力が低い者を太守にしない、委任都市に集めない
人数が3人以上になるようにする
文官ばかりにしない
人材は禁止
輸送をしない
これだけやっときゃ賊なんかでないよ - 61 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 23:46:14.34 ID:HFzQzOtU
- >>57
都督の性格がでるのか・・・
張繡はやっぱり賈詡がいないと駄目なんだな - 62 名前:名無し曰く、:2011/05/19(木) 23:51:47.20 ID:PsNBlm3m
- >>52
もう過去語りつくされてたのか、ありが㌧
>>56
武将数=都市の数×◯
ってのは見たことあるけど、3くらいがいいのか
3だと出陣の時、副将なしでも3部隊までか!なかなか胸アツやね
今のクリアしたらやってみるよ、ありがとう! - 63 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 00:32:10.45 ID:PhcS2E11
- >>60
1つの軍団に多くの都市を与えすぎないのもコツ。5~6都市任せたら新軍団を結成。
むしろこっちを守れば兵舎レベル3でも中々賊が出ない。 - 64 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 00:36:36.52 ID:56iLGm+Z
- 軍団結成すると仁政持ちの武将を港へ追いやったり
軍団長みずから港に滞在してたりするようになるのを何とかして欲しい - 65 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 00:37:14.89 ID:f+mRODTm
- 武将数が都市×3縛りって超級クリア可能なんだろか。
最初のラッシュしのげば何とかなりそうな気がするけど、それがしのげなさそう - 66 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 00:40:52.51 ID:3Rsmm/G1
- 開始する都市が端だといける
寿春開始は俺には無理 - 67 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 01:02:14.84 ID:fGARKhbm
- チート武将だけ登用すれば行けそうだが、
あの動画みたいな人材をとってたら、序盤~中盤が地獄になりそうだな。
流石に終盤は何とかなりそうだけど - 68 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 06:30:14.73 ID:TnJO808g
- 江陵 10人 太守伊籍
武陵 3人 太守関平
零陵 3人 太守関羽
oh… - 69 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 08:12:16.98 ID:CS/wPD9l
- 隣接してる都市の武将をかたっぱしから殺しまくれば時間さえかければまぁいけるだろ
- 70 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 08:34:24.28 ID:6o/Xv7O9
- 捕縛持ちがいれば都市数×3縛りでも楽勝さ
だから捕縛持ちを部下にしない縛りでやるべき - 71 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 15:07:49.84 ID:Vl3HIlc0
- 副将の知力が数値では完全に反映されてるのかな。
演義では副将の言う事を聞かないで、やられた主将はよくいるのに。
それとは別の別部隊の沈静のイメージなのかね。 - 72 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 17:47:55.47 ID:ULj9kxc6
- 嫌悪関係じゃなきゃ反映されるだろ。
気力依存の低い魏延の副将に神算諸葛亮とかな。 - 73 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 22:00:47.84 ID:d7+arbuw
- San11editorのexeファイルが急に消えた;;
誰か対策法を教えてくれー - 74 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 22:30:08.68 ID:PhcS2E11
- >>73
改造ツールに関しては改造スレで - 75 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 22:31:45.93 ID:3Rsmm/G1
- >>73
ウイルス対策ソフトが消したんだろ - 76 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 22:34:40.13 ID:m8cL8fBy
- wikiからここへ飛べないのに誰も編集しない件について
- 77 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 23:07:14.95 ID:V+YjaMWS
- 女性武将舌戦勝利時のガッツボーつがかわいい
- 78 名前:名無し曰く、:2011/05/20(金) 23:21:00.49 ID:U47hkdNX
- 記念すべき88スレ目か。
- 79 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 01:24:36.76 ID:LSHbixEp
- >>77
あとキ-ッって怒った時のジャンプも可愛い - 80 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 01:53:15.06 ID:TBZi3uY2
- つまりは呂威…玲綺ちゃんが可愛いってことだな。
- 81 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 02:04:14.98 ID:HCsN4GfU
- 呂曠、呂翔もいるぞ!
- 82 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 03:02:13.74 ID:JZKC8rb/
- 呂岱「こんにちわ。」
- 83 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 05:27:55.29 ID:itIsjEfL
- 呂伯奢「呂氏集合と聞いて」
- 84 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 07:27:42.18 ID:O22eFOmQ
- >>76
トップページは管理人以外に編集権限がないから、どうにもならんと思われ。 - 85 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 08:44:05.28 ID:mMqPERcJ
- 呂範「わたすも」
- 86 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:53:52.61 ID:/XOBRmxX
- 呂蒙「呼ばれた気がする」
- 87 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 10:54:32.18 ID:SFapOQP0
- もーちゃんぺろぺろ
- 88 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 11:17:12.95 ID:1yc4n1K8
- 人数縛りをやってみたが厳しいなこれ
やりくりたいへんだわ…… - 89 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 11:33:02.66 ID:uSARlADV
- 自分ではとてもじゃないが出来ないけど、集結か乱舞で始めて
中原のど真ん中スタートで人数縛りでクリアできるのなら見てみたいものだ - 90 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 11:33:43.42 ID:uSARlADV
- あ、上のは超級でね
- 91 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 11:34:28.05 ID:SFapOQP0
- 真ん中が空いてないという事実
って思ったら既存君主でやればいいのかw - 92 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 11:58:40.47 ID:Wpafwas3
- 初歩的な質問なんですけど
開発を中断させる、「帰還」みたいなコマンドってないんですか? - 93 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 12:02:10.44 ID:1FWRgcNU
- 開発してるとこを撤去すればいいのでは?
- 94 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 12:09:31.53 ID:e3zGmxF2
- ないから、開発してる施設をぶっ壊すしかない
- 95 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 12:58:26.79 ID:VHjF0XYY
- 途中で命令を中断させるコマンドはほしかったよな
施設をぶっ壊すくらいならいいんだが
70日のお使いに出してるときなんかは泣きたくなる - 96 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 12:59:23.24 ID:rH/DWkY7
- 乱舞超級ステ平均70武将3人縛り会稽スタートやったら堅パパ強すぎワロタ
あいつが10000で飛んでくるだけで詰むわ。輸送部隊で操ろうにも城から近すぎてできねーわ
モウカクが徴兵しまくるからパパもspれもあわせて増やして7万VS2万は厳しい
モウカクはリュウゼンと険悪だからリュウゼンを攻めるし
平凡武将3人縛りはきっついなー - 97 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 13:14:16.78 ID:vGk512ZV
- >>88
武将の人数縛りって最初は辛いけど、都市数が増えるとそうでもないよね
支配都市数が5になれば総人数は15人に増えるから、内政も楽になる
ただ、華北から始めると辛いね、敵に一流武将がたくさんいるから
南の会稽か零陵桂陽あたりから始めると楽だね - 98 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 13:38:49.34 ID:jQHWN1+q
- 超級は敵の引き抜きの成功率が高すぎていらつくわ
- 99 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:06:16.60 ID:Ya3X1FLS
- 引き抜き裏切りもっとやってくれ。
- 100 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:14:24.98 ID:1yc4n1K8
- >>97
三人は無理と考えて六人×都市数を上限にしてる
まあ、武将の登用に制限は設けてないからまだなんとでもなる
レベルだろうけど
慣れてきたらそれこそ3人で武将登用自体にも制限やってみるか
遊ばせてる人間がまったく居なくなるからこれはこれで楽しいw - 101 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:29:01.66 ID:1FWRgcNU
- 敵が大軍で攻めてきた時に全力で守る自分を敵にして、全力で攻めてみたいよな
- 102 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:32:31.59 ID:uSARlADV
- >>101
ネット対戦できればねー。昔あった三国志インターネットってどうだったんだろうな - 103 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:41:50.75 ID:1FWRgcNU
- >>101
対人戦だといろいろムキーってなりそうだからCUPが賢いのが理想なんだけどな
超級で敵が物量的に強くなるんじゃなくて、碁や将棋が強い的に強ければ神ゲーなのに - 104 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 14:44:13.23 ID:1FWRgcNU
- あんかみすった↑>>102
すみまそん - 105 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 15:31:52.48 ID:+lj736ih
- 同意。超級だと敵の兵力が異常なほど増える。国が隣接したとたんに1回の徴兵で5千から8千とか急激に
増えやがる。兵舎LV1とかなのにww
そしてそこから延々と敵を追い払う作業が始まるよ!orz - 106 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 15:35:10.12 ID:F4EKQNsY
- いけ業火種!君に決めた!
- 107 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 16:21:04.18 ID:ciehNC10
- メラッサメラッサ
- 108 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:08:08.37 ID:wYK8CkqL
- >>104
アンカーだけじゃないぞ間違ってるのは - 109 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:12:13.14 ID:xQ2Wm/l1
- >>108
いまさらじたばたする気もありません。
まずは飯でもいただきましょう。 - 110 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 17:53:03.19 ID:TLSpapca
- 全尚に兵1投石させたらダメージ0で笑ったんだが、ひょっとして宦官二人をを義兄弟にして
軍楽台のそばで霹靂車で委任すると疑似銅雀台とか玉璽になるのだろうか?
嫌な銅雀台だな。 - 111 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 18:29:38.53 ID:Fti7LLJz
- 委任するなら土塁で囲む
そうしないと、無駄に移動し軍楽台の範囲外に出たりする
適正はあっという間にSに。武力は3~5ぐらい上がる
7台ぐらいの霹靂車があれば義兄弟まみれの軍勢が - 112 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 19:19:57.40 ID:nw1CF4ik
- >>75
ありがとう - 113 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 19:54:04.41 ID:ciehNC10
- なんか違う兄弟のようだ
- 114 名前:名無し曰く、:2011/05/21(土) 22:53:28.82 ID:GpKvgW0g
- 縛り縛りってどんだけMの集まりなんだよw
そこまで極めたら他に腐るほどシミュレーションゲームあるだろうが - 115 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 00:34:09.27 ID:ZM7zav75
- 三国志じゃないと嫌でござる
- 116 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 01:59:37.12 ID:s3D7nKle
- 魔法のあいさつポポポポーン!
いただき満寵 - 117 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 02:02:43.00 ID:qbSQqJYS
- 逆に超ぬるいプレイしたいな
何かいいアイデア募集 - 118 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 02:09:37.71 ID:rbuSzTz/
- 能力限界突破かつチート特技登録武将大量に突っ込んで俺TUEEE
- 119 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 02:35:41.35 ID:MpWxpDXI
- 自軍武将の特技を全部富豪にしてお大臣プレイ
- 120 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 03:44:58.80 ID:VRFxYQbB
- CivクラスのAIがあったら俺はクリア出来る自信がねぇw
- 121 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 03:47:51.99 ID:Lou+IqU0
- 武将単位のゲームの内はクソ。組織で動けよボケ。
- 122 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 04:26:35.94 ID:yb2guA1L
- 確かに気軽にクソだのボケだの言う奴が言っても説得力なんてないもんな
- 123 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 06:50:05.08 ID:AzJq8NJ/
- いつも集結でやってる上に能力研究は政治と知力優先するから
武力系修行イベントはほとんど見たことない……。起きても知将タイプが
武力低やってるときに二流脳筋にぼこられたことしかない。 - 124 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 07:07:05.76 ID:2SeJj5H6
- COMも論客外交してくれたら楽しかったのにな。
まぁ、論客といわず、舌戦させてくれてもいいのだが。
最近舌戦が楽しい。性格は冷静がいいな。
小心や猪突だと簡単すぎてつまらない。 - 125 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 07:48:02.02 ID:yb2guA1L
- 知力低い奴の冷静とかマジ引き次第だから困る
といっても低知力で3つしか枠ない奴が小心で怒ったとして無視とかそのへんキープしてても涙目だけどw - 126 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 08:21:53.94 ID:nGusdxMJ
- 決戦制覇の論客集結クリアできたー!
諸葛亮戦は、札の引きが良すぎてノーダメでクリアできた。
相手の札を読むのも大事だけどやっぱ運だなこれ。 - 127 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 11:22:55.05 ID:B/2mi6D7
- そう。麻雀と一緒だ。
- 128 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 11:43:23.21 ID:b/Fo2SF4
- 于吉ってやたら特徴的な話し方なのは覚えているんだが
孫策イベントのときってどんな口調だったっけ - 129 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 12:48:23.76 ID:tanO0kiG
- 語尾を二回繰り返します
- 130 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 12:55:57.88 ID:b/Fo2SF4
- ですですみたいな?
- 131 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 13:06:08.23 ID:tanO0kiG
- だいたいそんな感じ。
孫策様を見誤っていたようです、ようです。とかだったかな - 132 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 13:33:24.42 ID:05KUfT0k
- ゲソゲソ
- 133 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 13:45:59.36 ID:sFEuL9k3
- よいぞよいぞ
- 134 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 16:42:29.69 ID:O4ZAXIFF
- いきなり反計と祈願かよ・・・
オワタ - 135 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 16:50:17.71 ID:17/y4hAZ
- 徴収と徴税が出ると嬉しい
悪そうな奴につけてあげる - 136 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 17:05:50.88 ID:6iGzx9Os
- 敵勢力が槍神とか連環とか出てるのにこっちは反計やら血路やら
ナニコレいじめ? - 137 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 17:44:13.54 ID:XLOR/Roj
- 呉でやってて火神でたときはさすがお家芸と思ったけど結局誰にもつけなかったでござる
- 138 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 18:51:02.63 ID:xaQ5Jp5a
- このゲーム糞藝爪覧で始まった割には息が長い良ゲーだよね。
今のとこクソゲー部分はどの辺? - 139 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 18:56:25.66 ID:3le+C/zO
- AI全般
- 140 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 19:02:54.76 ID:sptUokXt
- >>138
PS2PKから始めたので別にクソゲーとも思ってないけど・・・
AIがアホ(文官単機出撃、戦力を小出しに増援、研究で得た特技を
何も考えず能力高いやつからつけるので覇王などの強特技が弱小武将に行く)
が不満なところかな - 141 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 19:18:29.05 ID:17/y4hAZ
- 一枚マップで面倒なターン制
つまらない内政
COMの執拗なプレイヤー狙い
99%勝てる戦争
棺桶でしかない拠点
特技の差が激しすぎ
数え上げればキリが無いと思うけど - 142 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:09:24.02 ID:GaYFUkKX
- 超級やるたびにむかつくCOMの執拗なプレイヤー狙い。
そして他の勢力にあっさり滅ぼされるくそAI. - 143 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:21:56.69 ID:XLOR/Roj
- 統一する気0だよなプレイヤーの周りの勢力は
- 144 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:24:05.25 ID:rGmnWVsr
- プレーヤーに執拗に向かって行って
半殺しにされて他の勢力に滅ぼされる
そのループだもんな - 145 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/05/22(日) 21:30:50.96 ID:POfdTo1j
- 特技システムはいいけど、被らずにもっとバリエーションを増やしてほしかった。典韋は「十歩」、馬謖は「破竹」とか
強運や規律に頼る立ち回りなんてせんしなあ - 146 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:33:45.06 ID:nGusdxMJ
- なぜか曹操の勢力は最後に残しておきたい不思議。
河北や中原勢力でやると、最後に残る勢力が劉璋とかになって萎える。 - 147 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:37:14.78 ID:QEbrVrFY
- 破竹は杜預だろ……
馬謖は登山でおk - 148 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:39:04.86 ID:3AITxXl4
- 登頂か山頂だろ
- 149 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:40:12.58 ID:ymEg2C3m
- AIの優れているゲームってなんぞ?
- 150 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:45:49.19 ID:GaYFUkKX
- 洋ゲーって言いたいところだが、あえてファイアーエンブレムに1票w
- 151 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:48:54.99 ID:3AITxXl4
- 特技登山効果【敵より高地にいる時、計略成功率1%戦法成功率1%】
所持武将馬謖 - 152 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:54:21.34 ID:XLOR/Roj
- CIVも頭いいっていうよりは物量がすごいだけだし
別に天帝のライフルラッシュに見事にやられて拗ねて言ってるわけじゃない - 153 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/05/22(日) 21:57:27.70 ID:POfdTo1j
- じゃあ俺は「十歩」の設定をば…
「十歩」
相手部隊が自部隊の10マス以内に侵入した瞬間、手投げ戟で攻撃する
相手は死ぬ - 154 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:58:31.60 ID:GaYFUkKX
- 馬謖 特技 泣斬(りゅうざん)
馬謖を追放か処断で、その勢力の軍師に仁政が追加されるw - 155 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 21:58:32.08 ID:tanO0kiG
- マイナス特技ってのも何かな
- 156 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:07:29.69 ID:AzJq8NJ/
- 治安効率上昇系特技ほしい……陳矯あたりが候補だけど賊キラーの文台で
程普とコンビで徴兵無双もロマンか - 157 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:08:20.52 ID:3AITxXl4
- >>153十マスは遠すぎ。長くても三マス
- 158 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:12:04.95 ID:jg+1jMxL
- PSP版ではぜひ特技に王佐を
眼力では寂しすぎる - 159 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:12:21.86 ID:WObm6iE/
- 今久々に中盤で敵が連合組んで攻めて来やがったw
テンションw上がってw北w - 160 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/05/22(日) 22:17:26.82 ID:POfdTo1j
- >>157
あんま変わらんような気が…まあネタだしな。真剣に考えるとしたら
・水上は無効
・自分から近づいても無効
・兵装は剣のみ
てなとこか - 161 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:19:41.34 ID:5iB5Lmx9
- こっち使って、どうぞ
【三国志11】三国志11part61【まりもっこり】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/ - 162 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:20:14.88 ID:3AITxXl4
- 伝片ネタかwww真剣に考えた俺アホらしwwww
- 163 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:52:40.49 ID:uCkCJ/eN
- >>162
早く横山三国志を前漢買ってくるんだ - 164 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 22:58:44.52 ID:ymEg2C3m
- チュートリアル終わって
劉備入蜀で劉備で始めようと思うんだけど
江夏は捨てたほうがいい? - 165 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 23:00:13.56 ID:vSF1EgUQ
- 江夏はキングオブ棺桶都市だから捨てたほうがいい
- 166 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 23:14:00.82 ID:nGusdxMJ
- 江夏は、水上から施設焼き打ちされて涙目だしね。
新野のほうがまだマシ - 167 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 23:21:04.82 ID:sptUokXt
- >>150
ファイアーエムブレムはそんなに頭よくないよ。敵の釣りとかできるし
洋ゲーではParadox社のはアホAIってよく言われる
よくコーエーAIが駄目すぎるって聞くけど、シミュレーションAIで
ホントに頭いいのあるのかね - 168 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 23:44:37.16 ID:vSF1EgUQ
- AIに自己学習機能か、他プレイヤーの戦略の真似をする機能がついてたら面白そうだけどな。
さっきまで通用していた釣りとかが通用しなくなったり、
城壁で防衛を固めて、そこから嫌らしく削ってきたりとか。
ただ全勢力がこんな動きをしたらむかつくだけだろうから、
曹操とか孔明クラスがこういう動きを真似しやすくして、呂布とか馬一族は今のAIのままでいい。 - 169 名前:名無し曰く、:2011/05/22(日) 23:46:34.17 ID:2+v7ZJBU
- >>167
無いよ
civも基本アホだし - 170 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 00:04:50.31 ID:oWioTaKp
- でも外交戦略ができるだけまだCivの方がまともじゃない?
- 171 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 00:07:08.01 ID:XEd6KiVP
- 乱舞の君主の配置って何か理由というか由来というかそういうのってあるの?
なんでこいつがこんなとこで君主なんだろ?って奴らだらけなんだけど。 - 172 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 00:10:58.30 ID:hM9F4wdm
- ハドソンのネクタリスが最高のシミュレーションゲームだがや
あと伝説のオウガバトルもよかったがや - 173 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 00:17:26.89 ID:4084V4Qe
- >>171
基本的にない。というか既存の英雄集結が由来からきてるせいでマンネリ化してたから、
あえてただバラけるだけにしたと思うよ。
思い切って最近の信ヤボみたいな国替えもセットでほしかったなぁ。
12が出ればもしかすると12がでれば・・・ - 174 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 00:23:01.08 ID:cVYzMBKk
- 国替えは本当に欲しい機能だね。
孫一族でやりたいけど、こいつら立地良すぎて逆にやる気が起きない。 - 175 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 01:00:01.37 ID:Mss+rLeS
- >>168
それは逆に弱体化する
動きがわかれば簡単に対処できるしそんな複雑なプログラム入れたら多分混乱してなにもしなくなると思う
計略にだんだんかからなくなるとかCIVみたいに向こうの補正がきつくなるとか技術取引、同盟などの外交姿勢を強めるとか明らかに差が付いてる場合は降伏するとか
人間らしさをつけるといいかも
あとは自分の城が落とされそうなのにプレイヤー攻撃優先とか頭ひねるような事態をなくしてほしい - 176 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 02:30:27.12 ID:6KASel4Y
- >>172
ネクタリスはいいね、ただ、どちらかというと将棋に近い。
>>174
そんなあなたにPC版。
シナリオを弄るのは楽しいぜ。
ところで、最近はPS2/Wiiユーザーの方が多いのかな? - 177 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 02:32:00.63 ID:kSCJzFzG
- 計略熟練が増えると計略にかかりにくくなる、けど、
ゆっくりとしか成長しない恒久的な経験値と、
羹に懲りたら膾を吹くけど喉元過ぎたら熱さを忘れる、
簡単にカンストするけど、日にちを置くとゼロ近くに戻る経験値
二種類があれば。 - 178 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 03:21:24.19 ID:HthkjBQ8
- >>172
伝説のオウガバトルは9に向いてるな - 179 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 07:30:22.36 ID:3bNA2HCQ
- >>177
後者はなんていうか、昔のパワプロのタフ度みたいなもんか - 180 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 09:59:15.15 ID:4CdApW36
- 内政の始めの頃は市場はLv1のままで3つ建てて
兵舎→鍛冶→農場の順で建てればいいのかな
市場Lv3まで建ててから次に兵舎? - 181 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 10:15:41.03 ID:a8+KC/16
- 市場Lv3を先のほうがいいと思う。序盤は金の稼げる都市を多く作っとくべき
ただ、政治の高い武将が少なくて内政に時間がかかるってんならLv1で止めてさっさと徴兵したほうが良い - 182 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 11:07:20.90 ID:4CdApW36
- >>181
なるほどthx - 183 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 11:36:48.13 ID:XJczOd6u
- 土地を余らせないようまずは施設で埋めたがいいよ
- 184 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 12:20:37.32 ID:eLedgYyT
- 序盤は闇市場ばかりだったな。
政治が多少低くてもすぐに建つし。
平行して軍備を整え、その後に兵糧確保かな。
侵攻準備が整った段階で市場へ。 - 185 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 14:16:49.88 ID:+hNxsEqC
- >>176
PS2PKが1800~2000円程度で買えるから、新規で買う人はPS2版が多いんジャネ?
wiiはよう分からん。
業火玉コンボ発動させる時にシャカシャカとコントローラーを目イチで振るといい方向に発動するとか? - 186 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 14:32:15.67 ID:4CdApW36
- 敵勢力と面してない地域(桂陽、零陵とか)は
市場と農場だけでいいのかな? - 187 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 14:44:51.83 ID:wrYhYmB7
- >>176
うちはWii版、連れんとこにはPS2版があったな - 188 名前:名無し曰く、:2011/05/23(月) 15:01:12.39 ID:NKyg112R
- >>186
それは好みになるが
兵舎や鍛冶場がないと委任したときCOMが他の施設を壊して作ってしまう
超級じゃないならそれほど収入で苦戦する事はないので
満遍なく施設作っててOK - 189 名前:名無し曰く、:2011/05/24(火) 00:14:09.50 ID:7JMh0v+V
- 私は市場レベル1×3→農場レベル1×3→鍛冶×2→鍛冶レベル2→兵舎レベル1→市場合併、かな。
基本的な収入と、鍛冶レベル2以上がないと侵攻された時が不安になる。 - 190 名前:名無し曰く、:2011/05/24(火) 16:43:00.01 ID:bBMpNUZS
- とにかく無駄なまでに内政をする
- 191 名前:名無し曰く、:2011/05/24(火) 21:44:04.35 ID:d9qujFLM
- 呂布勢力いいなあ
なんどもやってしまっていまや超級でも早々に曹操と劉備と袁紹併合しちゃうよ - 192 名前:名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:00:10.63 ID:bBMpNUZS
- チラ裏復活を望む者は署名を頼む
- 193 名前:名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:15:18.08 ID:1h91HHWV
- 廟壊したらいつも左慈が出てくる件orz
だれか助けて - 194 名前:名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:18:05.52 ID:MFLn1c2a
- 見たぞ見たぞ
- 195 名前:名無し曰く、:2011/05/24(火) 22:59:16.53 ID:PYmJPt2A
- 英雄集結の呂布難しいなあ。
序盤 トウケンとコウユウの挟み撃ちにあうといつも詰んでしまう。
別々にくればいいんだが、、、
みなさん序盤どうしてますか? - 196 名前:名無し曰く、:2011/05/24(火) 23:08:38.17 ID:fEG7UVs1
- どうもこうも普通にこなせるだろう
陶謙も孔融も弱いじゃん
小沛は一本道だから対応しやすいし
呂玲綺の騎兵、陳宮&貂蝉、それから呂布に槍兵とかで
いくらでも混乱させれるんじゃないの? - 197 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 00:24:22.49 ID:DF9Bo8Wr
- 呂布は強いが攻められやすい
- 198 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 00:25:35.59 ID:DF9Bo8Wr
- 超級の群雄割拠・呂布ってどうすれば袁紹と曹操退けられるかね?
- 199 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 00:58:57.18 ID:Vvji78y7
- 初めて呂玲綺ちゃん見たが・・・
可愛いわ(////) - 200 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 08:03:44.97 ID:0/XuW8K/
簡単だよ!
黄河を渡って洛陽を目指せば楽よう。- 201 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 08:07:20.81 ID:0/XuW8K/
- ↑すまん。198の人の回答です。
洛陽は大都市だし防衛しやすいしオススメですおー - 202 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 12:28:53.51 ID:wuTffPMY
- harahetta
- 203 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 12:35:38.96 ID:lyWnWm12
- >>202
陳登「刺身でも食おうか」 - 204 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 13:25:35.84 ID:h7szArG0
- >>198
洛陽または宛に移動
この2都市には優秀な在野がいるし割と守りやすい - 205 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 13:30:09.72 ID:Fb3ITJdk
- 材料くれ
- 206 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 13:40:09.15 ID:0/XuW8K/
- 官渡の戦い 超級 曹操 でやってるが、意外と熱いぜ(^^)/四方八方から攻められてて楽しいよ。
- 207 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 14:55:22.12 ID:h7szArG0
- 官渡はたいてい曹操は袁家と孫家に挟まれて滅びる
- 208 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 14:56:45.25 ID:h7szArG0
- sage忘れてた
- 209 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 15:06:32.42 ID:lyWnWm12
- 官渡の戦いは感動的だよな
- 210 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 15:13:00.40 ID:0/XuW8K/
赤壁より官渡の戦いの方が好きなんだな
劉曄がカッコイイヨ
やっぱ曹操の文官は充実してるな- 211 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 17:40:36.48 ID:h8Bmm1bR
- 意外と後期武将多いんだな
263年の時点で158人が生き残ってるわ
何人か斬ったり轢いたりしてるが - 212 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 18:03:07.67 ID:29LdBjjO
- 推挙や賞賛イベントが起こると編集で親愛関係に追加してしまう
- 213 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 18:21:28.01 ID:gnR66brC
- >>211
よくその時代まで続けられてるなあ
秘訣を教えてくれ - 214 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 18:42:08.53 ID:DF9Bo8Wr
- 群雄割拠、呂布で速攻劉備落とし
配下に劉備と関羽と簡雍じゃない方の文官を仲間に入れいざ曹操
関羽ガンガン忠誠さがるな・・・さすが嫌悪武将 - 215 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 18:43:42.75 ID:K1lB85De
- 乱舞超級常に城には6人縛り会稽でプレイ開始したんだが20年たってまだ領土4つとかすげー苦しい
苦しいというか攻めあぐねるかた無駄に時間がかかるわけなんだが
こうでもしないと難易度を高くできないのが辛い。辛いというか楽しいのか?って言われると正直何やってんだろう俺って思う
ほんと何やってんだろうな・・・ - 216 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 18:59:23.35 ID:rjTSBbYV
- 轢いたり?
- 217 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 19:06:32.81 ID:K1lB85De
- 嫌悪武将って登用できるのか?
義兄弟(この場合劉備)がそこにいたら嫌悪してても登用すりゃ成功すんの? - 218 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 19:09:14.83 ID:TVYxqPe8
- 義兄弟や嫁でいける
- 219 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 19:13:46.04 ID:K1lB85De
- ほーはじめて知ったわthx
- 220 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 20:13:45.99 ID:DF9Bo8Wr
- >>219
無論劉備から登用しなきゃいけないがね
あと捕虜か在野じゃないとだめ - 221 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 21:00:57.70 ID:0/XuW8K/
うーん(__)
孫策軍がかなりうざいな
攻めまくってきやがって。袁尚もちめちめ攻めてくる
相変わらず馬鹿なコンピューター
キョチョは曹純と頭いい奴で組ませて騎馬隊にしてるんだが…
どうかな?- 222 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 21:44:02.64 ID:h7szArG0
- >>221
許褚は曹操か補佐持ちの満寵と義兄弟にして副将にしてる - 223 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 21:49:26.13 ID:o6jWA6d9
- 中級者くらいの俺にオススメの勢力とかありますか?
- 224 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:14:54.96 ID:0/XuW8K/
なるへそ(^-^)/マンチョウなんか特に良いな。ありがとう!
張や徐晃、夏侯淵など特技が空気になりがちだ。
蜀は贔屓されてるなあー- 225 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:29:44.60 ID:h7szArG0
- 魏は特技や能力が微妙な分育成する楽しみが大きいと思う
- 226 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:30:41.45 ID:V43Wj/jY
- かこーえんは弓神でいいわ
- 227 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:38:10.31 ID:+z+SshzY
- キョチョは曹操の副将にして曹操で一騎仕掛けるといい
- 228 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:39:24.13 ID:aUWn/vX2
- 夏侯淵の特技を上書きしたいのですが、何がおすすめでしょうか?
できるだけ史実準拠で - 229 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 22:41:42.21 ID:2ou1iZ4E
- 強行か弓将
- 230 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 23:11:16.65 ID:oQYjbVKt
- 11は青洲兵(黄巾)とか涼州の騎兵とか、三国志を語る上で無視できない要素が薄いな。
- 231 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 23:45:39.23 ID:Qu1ejpAk
- 初めて荀彧君主で始めてみたけど部下が見事に文官だらけで驚いた。
呂布に向かって行ったら軽く半分蒸発するし(無論自軍が)
訓練やっても士気が全く上がらない。
おまけに新しく来る部下が見事にまた文官だらけ。
どーすりゃいいの… - 232 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 23:47:29.28 ID:T0Wp17c4
- 燃やせー
- 233 名前:名無し曰く、:2011/05/25(水) 23:50:41.53 ID:hzyDPPiT
- >>231
乱舞荀彧よね? 西は陣なんかを作ってZOC発生させると劉焉と袁紹が攻めてきたときに
互いに戦ってくれる。南の馬騰軍は基本的に脳筋なので撹乱か偽報で
乱舞で一番面白い勢力のひとつだと思うな - 234 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:10:57.73 ID:Hqlcr1ze
- 群雄割拠、呂布
劉備を飲み込んだが陶謙と曹操の連合軍がまずい
すぐさま陶謙討伐隊を繰り出し下丕に籠城だ!
ま・・・まずい、完璧に史実を追っている・・・!! - 235 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:43:06.89 ID:ot+36+fT
- >>230
陶謙「丹陽兵のことも忘れないで!」 - 236 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 00:51:05.94 ID:H4Pt4kJZ
- COM同士の2年同盟とか兵力増えてずるいよね
- 237 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 01:00:05.09 ID:HOz3YRwc
- 以前このスレでCOMに任せてマターリROMって、ちゃんと戦闘も見れますか?って聞いたらおkだったので購入した。
(壁マニアにレッキングクルーかよwってツッコミ入れてた辺り)
武将や顔グラをコンプしたら飽きてしまい、ROM専環境ソフトになってしまった・・・orz
史実(演義)通りの進行をROMるオマケが欲しい。
途中で解説も入れて。60巻分。しおりも。
赤壁や蜀の桟道とか三国志に因んだ名所・旧跡の高解像度の写真が300枚くらい入れたデジタルフォトフレームモードも欲しい。
もうスティックグリグリするのも('A`)マンドクセ - 238 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 01:07:39.37 ID:PhLwIDXr
- 新規女武将を適当に作って馬騰あたりの嫁に設定。
群雄割拠の荊州に新規武将の勢力をつくり、
適当に古武将とかを配属してやったたうえで馬騰を選択。
史上最大の夫婦喧嘩開始 ファイッ! - 239 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 01:12:35.15 ID:Khe/nfRs
- >>238
いつも使わないババァ顔グラの使い道がようやく分かった。 - 240 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 01:46:03.43 ID:mXunH8ay
- 袁紹や孫堅の嫁だってババア手前のグラなんだから
馬騰嫁にもソコソコのグラ充てがってやりなよ。 - 241 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 04:09:31.84 ID:nJxxUrfl
- 皆さん敵に面してない都市の兵数はいくらにしてます?
- 242 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 04:59:42.44 ID:6u0BikLs
- 好きな勢力(AとB)を選んでプレイ開始。
Aに水滸伝、いにしえの武将全員配置。
拠点編集とかしまくってAにBの拠点都市以外を全部制圧させる。
編集でAの技巧とか全部取得して、後はAをCOMに操作させる。
自分はBを操作して最後の拠点を全力で守り抜く。
三國志オールスター軍団が休む暇なく攻めてきて
なかなか楽しい - 243 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 09:06:39.91 ID:FFLTVChW
↑ そんなドMプレーは出来ないわ(__)- 244 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 09:45:36.54 ID:Xx+gHzhP
- シナリオ5の劉備は開始~2年くらいまで楽しいね
- 245 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 09:50:19.55 ID:IOfjwSNA
- 新野劉備は9の方がスリルあったなあ
11の新野は宛と許昌・汝南の2つしか侵攻ルートないし(南方は除く)
11は敵勢力全てに技巧技術全部付与したら難易度が上がるね
その代わり、戦死ありにしたら各地で焼死が多発するけど - 246 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 10:24:52.15 ID:jddNr0ba
- 1つしかない城に篭城のようになってしまい、他方から続々攻められてます。
凌げると思ってたんですが、米が尽きました。5000の部隊を出すと20日分程度しか働けません。
城に取り付かれてるので、米売買ができません、超級ですんで、停戦も厳しいはずです。
こういうときは城からなんとか引き剥がして米売買するしかないですよね?
あと20日程度で城は落ちそうです・・カンネイもチョウリョウもいるのに出れない
ああ、一騎打ち作戦もあるか・・受けてくれないんだよな - 247 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 10:26:18.49 ID:fkX8B9rp
- ダレから統一はしないけど防衛戦楽しいからたまにやりたくなる
あとCOMの阿呆さを見てるだけでも結構おもろい - 248 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 11:09:49.16 ID:l1h9Fy0L
- >>233
そうです、乱舞上級荀彧です。
陣作っておいたのに時間差で劉焉と袁紹と関羽が来て
上手い具合に?交戦する事なく城に張り付かれました…
城の前に来ると流石にお互い殴り合いになってましたが
こちらは内政出来ないしどんどん治安下がるしでおまけに疫病発生で最悪。
しかも南から来た馬騰軍にはなぜか悉く計略失敗して鍾会が撃破→捕縛。
そうこうしてる間に洛陽が落ちて関羽が滅亡。
助かったーと思ったのもつかの間、呂布(+貂蟬)の騎馬隊来襲。
迎撃に出たこっちの槍隊が一撃で半分蒸発しました。
もう詰んだとしか思えません。
新人は笑えるほど文官だらけだし、
面白いどころかストレスMAXですよっ! - 249 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 11:27:55.86 ID:BSnet+Vo
- >>248
超級でしか乱舞荀彧やったことないけど、それだとほぼ西は同時にせめて来るんだよねぇ
荀彧軍は中途半端な知力のヤツはいくらでもいるから兵1でだして計略もいいよ
捕らえられても撃破すればいいだけの話しだし
西をどうにか止めて馬騰軍滅ぼすと大量の武官ゲットでクリア確定したようなものなので頑張れ - 250 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 11:33:02.43 ID:BSnet+Vo
- >>248
あ、あと計略が全く効かないってもしかして馬岱が敵部隊にいたんじゃ?
あいつは「沈着」持ちだから撹乱きかないよ - 251 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 11:33:55.74 ID:iiAcErlz
- 荀彧先生の特技を上書きするなら何がいいんだろう?
- 252 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 11:36:03.65 ID:iVJ09SFQ
- >>246
迎撃できるのなら、陣、砦を作れれば部隊の兵糧の減りが少し減る。
超級の寿春に曹操が馬鹿みたいに攻撃をかけて来た時に、兵糧が不足がちで陣を作ったよ。 - 253 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 11:40:24.96 ID:BSnet+Vo
- 陣・砦の防御と兵糧消費現象補正って結構馬鹿にならないよね
金に余裕あるときは、侵攻するときも兵糧消費抑えるために陣建てながら攻めちゃうな - 254 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 12:19:58.49 ID:6AmtS7LA
- >>251
もう一度変えることを前提に、とりあえず築城にしてる
だいたい君主本人が最前線か内政かだから、最速で変えることは難しいけど - 255 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 12:36:48.28 ID:k8wQysoY
- 荀彧でやるなら火球使いこなせないと面白みが無い気がする
直接攻撃なんか弓以外は、自殺と同義だし
神火計を最速で開発して後は、施設をうまく使う事を覚えればおkだと思う - 256 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 12:56:15.51 ID:LG78dm0X
- 荀彧なら計略府建てて流言連打で余裕
チョウジンすら引き抜ける
まあ萎えるけどな - 257 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 13:05:46.39 ID:/3yTCdvy
- 荀彧には荀彧専用の特技があってよかった
- 258 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 13:06:28.76 ID:m7Z8k0+X
- 乱舞荀彧はいつも超級だが最初に軍事府と市場系を建てまくって施設造りまくってる
- 259 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 13:17:33.50 ID:wzmIqUp2
- 能力研究で眼力が出たのですがリセットすべきですか?
教えて下さい。 - 260 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 13:18:18.64 ID:LG78dm0X
- 知らんがなw
- 261 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 13:39:32.98 ID:pvD9dvDI
- 逆に考えるんだ。どんな雑魚武将でも眼力をつければ、
あの天才軍師荀彧と同じ『在野を必ず見つけられる能力』を供えられるんだと。
これさえつければ黄皓だって荀彧と同じになれるんだと。 - 262 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 13:45:00.42 ID:m7Z8k0+X
- 荀彧の場合ほぼ確実に舌戦に持ち込んで登用できるが黄皓じゃ……
- 263 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 14:39:25.29 ID:++WhO9JH
- せめてアイテムが見つかりやすくなればなぁ
- 264 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 14:44:44.44 ID:FbXcNH3H
- アイテムいっぱい手に入る頃にはもうアイテムとかどうでもよくなってるんだよな。
だからといって序盤は序盤でアイテム探してる暇なんてねーし。 - 265 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 14:48:28.49 ID:iiAcErlz
- 9と違って11のアイテムって魅力が無いんだよな
超級じゃ一騎打ちも舌戦もあんまり起こらないし - 266 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 15:02:28.84 ID:IOfjwSNA
- おまけにアイテムでガチガチに装備した武将じゃ
なかなか一騎打ちを受けてくれないし - 267 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 15:24:12.65 ID:Hqlcr1ze
- 超級だと太鼓台20パーセントが光る
逆に考えるんだ、論客や太鼓台は五回に一回は1対1に持ち込める、と - 268 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 16:17:37.82 ID:k8wQysoY
- 馬で突撃する奴の保険でアイテムは重宝してるけどな
あと武力70代なら超級でも一騎打ち受けてくれるフル装備なら90前半まで喰える - 269 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 16:22:32.99 ID:6AmtS7LA
- >>267
さすがに5回に4回のミスが痛すぎるわw - 270 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 17:14:50.05 ID:nS+uvVSj
- なんで単純に武力+5するアイテムとか兵数+1000するアイテムとか作らなかったんだろう
名前変えるだけで効果一緒て芸がなさすぐる - 271 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 17:22:56.43 ID:nJxxUrfl
- 諸葛亮先生のお墨付きで劉備で曹操から徐庶引き抜こうとおもったけど
断られた
今回も知力100でも100%じゃないの? - 272 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 17:26:43.66 ID:MweWqdRC
- >>271
引き抜くときの忠誠が行ってる間に上げられて確率が変動した
ってのが原因の99% - 273 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 17:27:46.81 ID:Q5Uk2/8Q
- たどり着く前に金を蒔かれて忠誠が上がったんだろ
- 274 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 17:43:39.83 ID:nJxxUrfl
- oh... そうだったのか
- 275 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 18:02:33.60 ID:Kl1IihQC
- 新勢力で女性君主の旦那(軍師)が義兄弟の勢力に簡単に引き抜かれる
死にたいorz - 276 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 18:40:00.61 ID:olE0iAmW
- >>275
捕まえて、ケツの穴を溶接してやれ! - 277 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 18:42:33.23 ID:IOfjwSNA
- 大陸の大半を制覇する。
プレイヤー君主を風前の灯だった勢力に変更。
すると以前に自分が集めた武将や軍勢が次々と攻め込んできて燃えるぞ。 - 278 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 18:44:13.35 ID:MweWqdRC
- 乱舞で10都市くらい落としたら連合組まれて攻められまくりですすまんw
- 279 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 18:53:15.03 ID:IOfjwSNA
- CPUが連合組むと、自勢力を盛んに攻めるだけで国力を失っていく。
他のCPU勢力を攻めて肥大化しないんで、みな小粒になるのがなあ。 - 280 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 19:29:27.87 ID:R4huXqzo
- AIがバカじゃなかったら神ゲーだったかも
- 281 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 20:23:19.15 ID:89TYF+TY
- >>257
確かにせめて眼力+能吏ぐらいの内政系上位特技があっても良かったのにね - 282 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 22:01:55.83 ID:53oACMPJ
- >>278 捕縛を狙って戟を多めに出したら?武将が減ればアホAIも懲りるし。
それでもだめならカウンターかな。 - 283 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 23:13:43.15 ID:YiB+Xode
- 乱舞上級荀彧の者です。
色々アドバイスありがとうございました。
馬騰軍(つか、馬超と韓遂)に計略が効かなかったのは謎です。
馬岱に偽報も効かなかった…こちらは主将が軒並み知力80~90台だったのに。
呂布をやっと追っ払ったと思ったら馬騰が張遼に滅ぼされました。
今は劉ソウが孫権に滅ぼされて新野からの進軍が来てます。
施設立てようにもお金がないし、米もない。
もうダメだ。
…リセットしよう… - 284 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 23:17:42.97 ID:YiB+Xode
- ちなみに特技はたまたま連環が出たので荀彧につけました。
もうやりなおしても出ないだろうなぁ。
次は深謀でも付けます。 - 285 名前:名無し曰く、:2011/05/26(木) 23:40:31.61 ID:Hqlcr1ze
- 計略だって効かないときが・・・・ある
問題はもし効かなかったときのためのほかの足止めを考える事
あと上級なんだから計略が何%効くか表示されるので確認すること。だいたい向こうが知力75くらいで80の奴が撹乱、偽報つかっても心もとない数値がでるはず
なら外交府を立て、停戦か同盟をして敵を独一人に絞る。知力が高いんだから計略府をたて流言など頭いいならそれなりのやり方がある。
本当にソレを実行してるか? - 286 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 00:24:53.87 ID:VTyINecx
- >>275
旦那の年齢を調整して長兄にしろ。
そしたら抜かれないし、別勢力の義兄弟を引き抜ける。 - 287 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 02:04:10.78 ID:gc0o/6tx
- 群雄割拠、曹操楽すぎる・・・
呂布と劉備と袁術から攻められても余裕で返せる・・・
さて、苑と洛陽を取りに行くか - 288 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 04:23:18.97 ID:/QvpjNh0
- 乱舞荀彧は東の森で馬軍を釣って新野方面を施設でふさげばいい
そうすれば後は北西方面だけなのでなんとかなる - 289 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 08:55:30.51 ID:n8NbZgFk
- >>213
アップローダーにある234年シナリオでやってるよ
武威で新武将夫婦で開始、劉禅と同盟して長安まで落とすのに10年くらい、その後陳留まで行ったあたりで同盟切られて三国と交戦状態に
その辺から面倒になり10年くらい武将吸収に励んで、さらに15年後くらいにようやく統一した
後半は兵150000なのに武将1で落城とか悲惨な状態だったな - 290 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 09:54:11.65 ID:6YF5MSPH
- >>285
計略の成功率は大体低くても60%以上の表示でした。
だから連続して失敗したのは驚愕以外の何物でもなく…。
外交は米が足りずに買ってたりしたらお金が続かなくなって厳しかったです。
唯一曹操が向こうから1000持って来てくれましたがw
後はなんとか中立に持っていっても直ぐに攻めて来て悪化するし…
流言は知力100の郭嘉がなかなかGOサイン出してくれずに躊躇してました。
いつも内政最優先で高知力の人から使っちゃうのがいけなかったんでしょうか。
>>288
釣りもやったんですが、なぜか馬騰軍が二手に分かれたんです。
こっちは北西から城に張り付いた部隊の対応で必死で施設(陣)放置してたら
衝車で突破されました。
まあ、要するに下手くその一言に尽きる訳ですねw
頂いたアドバイスを参考にもう一度やりなおしてみます。
重ね重ねありがとうございました! - 291 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 11:01:45.55 ID:xwhDwMVH
- 今から買うならPC版か、CS版どっちがいいのですかね?
ロード時間とか操作とかに違いはあるんですか? - 292 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 11:36:17.19 ID:h6zyMWjd
- 爵位が大将軍以上になると毎年?都市の運営がなんたらって金を半分持って逝かれるのがムカツク
これって凄いいやがらせだよな 断るとなんか気持ち悪いし
だからといって君主が港を拠点にしてると推挙イベントとかなくなるし
結局半分取らせた金を編集で戻してるわw - 293 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 11:46:01.72 ID:FCnlUvRN
- >>246ですが、滅びました
とろこで、太鼓台って一騎打ちの確立が増えるって効果もあるんですか??
っと書きながらもググッてきます - 294 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 11:49:07.76 ID:eOOXeNiH
- 石壁つくりまくって要塞化したら面白いな
- 295 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 12:05:01.49 ID:9rFhxGw2
- >>294
ほんの一部壊されただけでも直したくなる。
で、それがけっこうめんどくさい。
洛陽から宛へ向かう途中、陳留の芸術的な要塞に放火していくんじゃない! - 296 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 12:08:51.54 ID:oqHOXrTR
- >>295
その芸術的な要塞を是非見てみたい! - 297 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 12:09:13.62 ID:LycE+mPP
- >>291
>>3に載ってるのと、WiiはわからないがPS2版は結構重い
HDDあればそこそこ軽いけどPS2のHDDは今買うとなるとプレミア付いてる - 298 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 18:27:59.30 ID:gc0o/6tx
- 敵の2ターン行動ウザすぎワロタ
たまに起きる現象のくせに撹乱→攻撃のコンボとか上手く使ってきやがる - 299 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 18:34:05.29 ID:dkj1z0p4
- 2ターン行動ってなに?
味方→敵→10日終わり→敵→味方
こういうパターン?というかそんなのはじめて知った - 300 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 18:46:41.28 ID:DPp+y8EI
- >>299
城が多い勢力ほどターンが後のほうで回ってくるから
稀によくある現象だが、
自分の勢力が城を落としたターンに相手の行動が2連続になることがある
交戦中の勢力より城が多くなるのか同数かは把握してないけど - 301 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 18:52:38.10 ID:aa6zKVA/
- 城の数とか武将数で変わるんじゃないかな
そのせいで滅亡した事あったわ
衝車に取り付かれてひっぱがせなくなったw - 302 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 19:59:03.67 ID:eaoXm8kI
- >>300稀によくあるってどっちなんだよwww
- 303 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 20:05:14.48 ID:HON8emql
- 2ch語だな
稀によくあるとか確定的に明らかとか - 304 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 20:08:16.65 ID:xwhDwMVH
- >>297
さんくす
HDDはないから、PC版購入しちゃうかな~ - 305 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 20:47:43.57 ID:dkj1z0p4
- 良くある
○○×○○○○××○
稀にある
××××○××○××
稀に良くある
××○○○○○××× - 306 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 21:24:36.38 ID:CGDHjRYm
- 211年 4月
亡き父の後を継いだ呂玲綺が逝く
呂布の死後、君主として君臨した期間はわずか数カ月であった
平均年齢が高めの呂布勢力中で1人フレッシュな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパの覇業を側で支えてきた呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパに支援攻撃してもらった時の嬉しそうな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパに支援攻撃した後に褒められて嬉しそうな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパが大好きすぎる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパが急逝したとき決して泣かなかった呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
でも我慢できなくて陰でこっそり泣いてしまった呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパの後を継ぐ時に下野した武将を僅か4人にとどめた呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパから譲り受けた赤兎馬を駆り方天画戟を操る呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
呂布討伐戦から実に30歳まで頑張った呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
そんな呂玲綺ちゃんを側で見守っていた先代からの軍師、陳宮GJ(*^ω^*)
天下統一を果たせなくてごめんね呂玲綺ちゃん(´;ω;`) - 307 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 21:44:06.27 ID:MEqlWYS1
- 陳宮…
何故か蒼天航路の陳宮終わり方が脳裏に - 308 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 21:56:33.87 ID:d03ZP4fY
- >>305
なるほど「よくある」が稀にある訳だな - 309 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 22:08:08.07 ID:K+8SK1P7
- 女性顔グラでは王異と陸欝生が好きかな。
あと劉表軍にいる女のやつは必ず捕まえて処刑する。 - 310 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 22:17:45.74 ID:6iPrVwhu
- 呂威曠ちゃんに改変しづらいコピペはやめなさい
くりかえす呂威曠ちゃんに改変しづらいコピペはやめなさい - 311 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 22:38:48.36 ID:CGDHjRYm
- >>310
呂玲綺ちゃんで天下統一を果たせなかった俺の為の鎮魂歌だぜ?
むざむざ呂威曠ちゃんなんぞに改変させるかよっ……! - 312 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 22:43:22.61 ID:hfNvBNuR
- 呂不イ「ワシも秦を乗っ取れず、無念にも天下統一を果たせなかったのだが」
- 313 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:05:15.42 ID:IR7QPDN7
- 呂公「劉邦はわしが育てた」
- 314 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:13:56.42 ID:8wu141t8
- 呂明賜「桑田じゃないアルよ」
- 315 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:20:33.11 ID:OI3RMwTl
- 呂翔「呂玲綺はワシが育てた」
- 316 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:34:03.27 ID:A1DPC73n
- 呂玲綺ちゃんが可愛すぎていつもパパより強く育てちゃう
- 317 名前:名無し曰く、:2011/05/27(金) 23:46:45.35 ID:vXTD5xOv
- >>303
確定的に明らかはブロント語だろ
まあ2ch語だが - 318 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 00:06:47.09 ID:7F+8RuwS
- 稀によくあるもブロント語なのは確定的に明らか
- 319 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 00:12:12.49 ID:FooatpWU
- いや、稀にしかないことがよく起こるってことだろ?
- 320 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 00:14:27.99 ID:hWOUCtdA
- そういう説も稀によくある
- 321 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 00:15:40.91 ID:jhz+FFDA
- 呂玲綺ちゃんの可愛さは破壊力ばつ牛ン
- 322 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 00:20:22.01 ID:64aCYsEA
- お前等のつまらないネタでストレスがマッハ
- 323 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 00:20:59.84 ID:hWOUCtdA
- 頭痛が痛くなる前に寝ろよ
- 324 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 02:46:58.82 ID:njNuQxgL
- >>314
お前相当な高年齢者だろw - 325 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 03:06:09.38 ID:g1XZBZ/x
- ヽ(`Д´)ノ変え呂!変え呂!
- 326 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 04:01:00.68 ID:wrY42S1B
- ちょっと気になったんですけど、親が君主の場合って子供が引き抜かれることはないですよね?
- 327 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 04:39:14.35 ID:vsv/CdV9
- 劉虞で序盤凌ぐ方法が知りたいです。超級まじきち。
英雄集結は何とかなるけど反董卓連合シナリオが無理。
言毒持ってる在野がいないから… - 328 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 07:20:36.76 ID:TBmymEUO
- >>326
子が親を好きな場合を除き、引き抜かれる。
馬一家の場合、馬超だけが親父を好きでもないので馬超だけ引き抜ける。 - 329 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 07:30:27.28 ID:B7FAdRRT
- 敵から引き抜いた武将が出陣中だったときのはなし。
自国領ととんでもなく離れたところで多くの部隊に囲まれてるってのはよくあるパターン。 - 330 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 07:45:55.13 ID:bQogurp0
- >>329
あれは大脱走みたいで結構盛り上がることも多いw
無難なのは手近な空の関や港に駆け込むことかな?そこからは配置換えコマンドで移動
兵士や兵糧は見捨てることになるが - 331 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 07:55:26.97 ID:ySmblrey
- 親が君主だとほとんど引き抜けなくね?
終結ソウソウとか
ソウショウ ソウコウ ソウショクとか
忠誠120とかのまま全く下がらんし - 332 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 07:57:29.67 ID:95BeEXCY
- 相性が良いからじゃない
流言かけていけばほとんど引き抜けたはず - 333 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 07:59:39.13 ID:VSXAQBxf
- 血縁武将は捕虜にでもしないと基本的には引き抜き厳しいね
- 334 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 09:30:29.20 ID:64aCYsEA
- _ , -‐=- .
, '´ゥ-`∀∠ニ=ュ 、`
〃'´ ..” ゙̄: : : : : : : :` 、
, ' / .: : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
,' ., .: : : : : : :|iiヾ、: : : : : : : ',
| .{ .: : :,i: : : : |リ i!∨: : : : : :.}
! :', : : : :|!: : : :|′ | |!,ィ-=iィメ
∨:〉;: .斗i -‐= ,,二、,i|} _
. ∨Y〉. _,,ィ==、 _ ,,´-‐‐メ i 〉''ッ
刄〈',ゝィ'´ _,ィ⌒ー‐ '゙ |!ト、,、_イン′
,ィ 〉`、',.  ̄ , /iノ‐=-'´
i`ヽ _[゙ヽl〉≧ .  ̄ / |
`‐-'#ニ'_,ィ、'´ ヾf卞` ‐-ィ、 /Yヽ、_
,,.-〉'/`,ゝ、 ` ー-,'´}‐---、 ィ. 〈/〃/ヽ
/〃{ / /´,ヽ- ._| /、、ヽi |ミヽ.{ ^`∨ |
. { || |l` 、. `〈 |l lo il 、ヾ ヽiヽ{入 ,,..<
} l| l| i /`.ー-イ'} l| | ! |i li li ヽ |  ̄ |
. i | || /〃ッ ,__/ l} o l l| ll l} i /ィ ェ , , }
. | | !/〃/ //イ l} l| |!| ヽ ,} }}∨/ |l ll | |
!l| ,'/ / / イi| } i} リo} |} i}, | l || ll |l|
. {l〃 / /〃リ ノ ノ ノイ| ,リ ノ イ | l| || l|| - 335 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 09:34:40.97 ID:64aCYsEA
- カワイイ!カワイイデスヨ!!
- 336 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 09:39:35.04 ID:PuzwsRR9
- 群雄割拠で新武将・董白で洛陽スタート。只今西方平定中。
将来の為に呂玲綺ちゃんは寿命を延ばして親愛に董白を追加してある。
呂玲綺ちゃんにお姉様と呼ばれる日を夢見ている。
まだパパンと一緒に濮陽で曹操とか袁紹相手に疾走無双してるけど、
パパンが逝ったら速攻引き抜くんだ。
もし誰かが呂玲綺ちゃん処断しやがったら、その勢力は全員斬る予定。
わかってる。俺は病んでいる。 - 337 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 09:55:09.06 ID:0gUFNS2X
- ああ病んでやがるな
- 338 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 09:56:29.31 ID:hWOUCtdA
- 真っ先に迎えに行かない時点でまだまだだな
- 339 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:11:01.67 ID:StZYzydj
- >>336
早く大師を焼く仕事に戻るんだ
君主引継ぎで股肱の臣に裏切られる展開もなかなか燃えるよな
できれば在野にくだるだけでなく裏切り独立までして欲しかった - 340 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:28:30.95 ID:PuzwsRR9
- >>339
董大師(=董卓)?
このシナリオだともう死んじゃってるー。
新武将で作るときに董白の嫌悪武将にわざわざ董卓と牛舗を追加したのに、
シナリオ始めたら嫌悪武将欄空白になっててワロタ。
それともこの時だと他の人が大師についてるんだっけ?
自分も中途半端にしか知識ないから、誰を焼いていいのかわからんw
>>338
自分の思いのままに動かす呂玲綺ちゃんもいいが、
パパンの為に奮戦する彼女を神の視点で愛でるのも、またいいものなのだよw - 341 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:42:13.38 ID:5NfP7+h+
- だんだんキモく感じてきた…
元々かなりキモかったけど - 342 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:46:31.95 ID:TBmymEUO
- 諸葛格舌戦強いな。
沈静以外の話術&猪突がいい。
孫権に論客外交すると大抵諸葛格が出てくるんだが、
此方の外交官が冷静なのもあるとはいえ、こいつが手ごわい。
このクソガキがァーとか思っちまう。
魯粛や張紘なら楽なんだがな・・・。 - 343 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:46:35.70 ID:oNocuNmq
- 疫病が発生してる拠点に呂布が攻めてくると心臓に悪い……。
- 344 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/05/28(土) 10:48:28.32 ID:Ol7vIITV
- 毎回俺の分身と結婚させられる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
- 345 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 10:50:27.41 ID:7AsyQE5z
- 反董卓連合で開始して連環起こした後にリカクが「不慮の事故」で亡くなったことにして董白引き継ぎ
祖父の敵に長安進攻、王允は処刑呂布は踊らされていたのと姉妹の如く接していた玲綺の助命嘆願により助ける、朝鮮は殺したらまた反乱を起こしそうなので助ける
以下通常プレイという流れにはしたことがあるな - 346 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 13:15:58.21 ID:oNN0i+2/
- >>335
りっちゃん、自演乙 - 347 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 14:52:32.09 ID:XtVuSoFE
- >>342
諸葛瑾に優秀さ故に心配されるほどだからな - 348 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 18:55:22.91 ID:C2Sp74z5
- 武力97の方天画戟と赤兎馬を持ってる新武将君主が
許?に一騎撃ちを挑んでスレ違いの一撃で殺された・・
なんか特定武将に隠しパラメータでもあるのか? - 349 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 19:46:47.81 ID:MPn+RDLY
- 諸葛格「犯人は被害者の将さんが名乗りをあげている隙に
赤兎を諸葛瑾とすり替えていたのですよ!」 - 350 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 21:02:36.39 ID:bQogurp0
- 11じゃないけど、アイテム(名馬)で諸葛瑾とか作ったなぁ
- 351 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 21:06:08.51 ID:bUja6L67
- 初心者がPS2PK買って来ました
ゲームに慣れるにはどのシナリオのどの勢力で遊ぶのが良いですか? - 352 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 21:21:29.64 ID:52B/O3xW
- チュートリアルクリアする頃には
かなり慣れてると思うよ - 353 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 21:55:58.90 ID:hWOUCtdA
- >>351
どのシナリオでもいいから曹操軍なら文武揃ってて遊びやすいかな
慣れてきたら劉備で少数精鋭で楽しむ - 354 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 22:05:13.14 ID:Jz/6vlmj
- 久しぶりに11起動したら太史慈と呂玲綺が相互親愛になってたw
なんでこんなことしたんだろ? - 355 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 22:28:29.11 ID:Okb/XOri
- んな事知るか
- 356 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 22:40:24.87 ID:X0UHi5sy
- 放置してた決戦制覇を初めてやったけどイベントてんこ盛りでなかなか楽しいね
長坂開始時は、うはwってなったけど - 357 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 22:41:22.23 ID:Aj3IoXU8
- 性格やら相性やら在野やら全部仮想にしてやるとなかなか新鮮だな
小心者の関羽、豪胆な何進、冷静な孫策 - 358 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 22:47:25.89 ID:bUja6L67
- チュートリアルはなんとかクリアしました
劉備に笑わされました
曹操でスタートしてみます - 359 名前:名無し曰く、:2011/05/28(土) 23:58:25.43 ID:7AsyQE5z
- >>354
呂布討伐シナリオで孫策プレイした場合、まず下ヒから攻撃して呂布滅ぼすことが多いからそれで呂玲綺が配下になることが多い
で、玲綺の結婚先がいない。イメージ的に大指示にしよう
どうせ結婚するなら相互親愛にしてしまえ
と予想 - 360 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 00:08:33.96 ID:Bul2MyCy
- 安定にいる曹操からアイテム14個奪おうと思い城外で待機していたが出撃せず、仕方なく落としたら
曹操は武威 天水 漢中 を支配しているのに梓潼に行っちゃいました
どういうことですかね? - 361 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 05:14:54.30 ID:DpHt6G9Z
- >>360
言ってる事がいまいち理解できないんだけども
曹操捕縛しようとして捕縛持ちで落としても逃げられた何で?って事なら
絶影辺りの名馬保有してたからじゃないの - 362 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 05:38:43.14 ID:Bul2MyCy
- 曹操が馬持ちで落城させても捕縛できないんで、城外で一騎打ち狙っていたが出てこず
仕方なく城を落としたら、曹操が近隣の城ではなく梓潼まで行っちゃっって「あれ?」って事です
わかりにくくて申し訳ない - 363 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 05:53:20.91 ID:Htviktkz
- 名馬持ち君主は勢力滅亡させたときにその最後の城にいるか、
一騎打ちでその君主を倒して捕獲(これは100%ではない)しないと捕まらないよ。
どうしても捕まえたいなら太鼓台作り、
武力70程度の武将(副官や大将が高武力、できれば一騎打ち仕掛ける武将と親愛関係か相性近いのが望ましい、
例えば大将劉備・副官関羽とか)で一騎打ち仕掛けまくる。
仕掛ける武将が自君主の場合、多少相手が受けやすくなる。
あと、逃げる都市は必ずしも隣接都市じゃない。 - 364 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 10:36:23.47 ID:N5uNcaK2
- そろそろ11にも手を出してみようかと、まずは軽くPS2版を買ってきた
説明書の4コマなにあれ吹いたw - 365 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 11:35:03.74 ID:GY3IXFeJ
- あれは面白いな
- 366 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 11:41:04.67 ID:GY3IXFeJ
- >>329
あれは笑えるな。後から「この部隊なんだ??」って気付く時あるからなw - 367 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 12:04:13.55 ID:939ZCpb2
いきなりだが、決戦制覇で一番苦戦したの教えてくんろ(^^)/- 368 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 12:22:19.48 ID:tSKTHgMz
- 徐州か荊南
- 369 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 12:26:29.91 ID:eN2Y8JoP
- 曹操の舌戦のやつ
- 370 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 12:29:41.45 ID:939ZCpb2
徐州はなかなか苦戦したなあー
楽進がやたら偽法にかかるんだよな
俺は、漢中が大変だった…
よく意味がわからなくて
なんか難しかった、- 371 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 16:03:48.34 ID:Ltp18afQ
- 評定の使い方はないのか?
- 372 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 16:04:08.28 ID:9VcW7KWu
- 一番最後
- 373 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 17:08:57.30 ID:Zdif44rn
- 孫尚香でプレイしてたら勇将と弓神が出たのだが、どちらかつけるべきだろうか・・・。
武力育成してるから弓将のままでもいいんだけどさ。 - 374 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 18:03:00.30 ID:r5+dZR3o
- >>367
易京
>>373
実利をとるなら勇将、イメージをとるなら弓神でいいんじゃね?
しかし、その隠し技能は当たりだな - 375 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 18:19:21.09 ID:939ZCpb2
373
それは当たりだな
てか、落雷無しにして鬼門が出たときにはワロタ
出るんだね、、
孫尚ならやっぱ勇将で!- 376 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 18:20:38.98 ID:PpoEdwLv
- なんとなく孔明は神算より鬼門のがそれっぽい気がするんだが俺だけかな
- 377 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 18:23:37.77 ID:PpoEdwLv
- >>371
縛りにいいんじゃないのか
GOサインが出るまでは攻めない
1部隊はかならず評定の通りの編成で出すとか - 378 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 18:37:20.62 ID:mruxz5Yd
- 北方三国志読み終わった後、呂布で天下統一したくて、
PS2のPK買ってきたんだが小説だと呂布の背中で震えてた娘が・・・
呂玲綺 、無双に出てるの? - 379 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 18:50:35.81 ID:lI9lUu8o
- >>378
元ネタは三国志戦記2っていうコーエーの戦術シミュ - 380 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 19:02:02.10 ID:EvZIuhiH
- 無双に法参上出してる暇あったら呂玲綺とかもっと他に出すべき奴いるだろ!って思ったわ
- 381 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 19:41:42.30 ID:YAwKfR7Q
- 肥としては他勢力の武将増やしたくないんだろう
いつまで経っても顔良文醜華雄も出ないし - 382 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/05/29(日) 19:50:07.02 ID:V+VKdR95
- 無双で無意味に巨乳にされるより、11のちっぱい呂玲綺ちゃんのままがいいです
練乳師とか吐き気すらしたわ - 383 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 19:51:12.05 ID:9UiS9agB
- 呂玲綺も大概意味わからんけどな
まぁ武闘派の女性は孫尚香と祝融しか居ないから
強引に作ったんだろうけど - 384 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 20:22:19.82 ID:PpoEdwLv
- 張氏も男勝りで武芸がどうとかって記述があった気がする
- 385 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 20:39:14.21 ID:SmZ8M9k9
- そんな中で俺は追加女武将の李氏が好きだ
列伝がすごくていい - 386 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 20:48:34.44 ID:lI9lUu8o
- 史実なら王異が好きだなぁ。まさに烈女
- 387 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 21:22:30.30 ID:9VcW7KWu
- あん?おっぱいは正義だろロリコン
- 388 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 21:38:44.48 ID:ghmbtDdy
- 1つ質問させてください。
拠点を落として先に進もうにも出口に敵部隊がいて、
進めもせず攻撃もできずで、守ってばかりでチュートリアルがクリアできません。
拠点からの出撃は出口を抑えられてたら出られないのでしょうか? - 389 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 21:40:15.78 ID:bPbQbniz
- 都市数×6人ぐらいの人数縛りだとなんとかなるもんだな
……相手勢力が600人とか武将抱えてるの見ると唖然とするがw - 390 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 22:06:49.10 ID:tSKTHgMz
- >>388
AIに棺桶されるとは…… - 391 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 22:40:52.56 ID:Ltp18afQ
- >>388
関は棺桶の意味が最初はわからんからね、基本的に関からの攻撃は弱いし戦法からの反撃ができないため戦闘時は入らないのが普通
関は最後に耐久か兵を直接攻撃で0にすると中に入ってしまうため落とす時は絶対に遠距離攻撃でと思ってたほうがいい
逆に相手に関にはいらせるとこっちが弓や井蘭で攻撃すると何もできずに終わる、故に11の関、城、港は棺桶の名称で言われる
耐久で落とすと相手が何万の兵を持っていようと無条件に兵を0にできるから超級だとこれに頼る場面もでてくるな
今回はチュートリアルだから普通に井蘭で兵を落とすため、工房で最初につくってから出撃するといい - 392 名前:名無し曰く、:2011/05/29(日) 22:44:42.01 ID:bpVYv9ti
- >>388
関とかのようなせまい所だと出口に部隊を置かれると出られなくなる。
そういう時は一度拠点を明け渡すと吉。
あと、弩などの遠距離攻撃なら拠点を落とした時に部隊が中に入らない。
関や港を落とす場合、その方が再出撃の手間も無いしおすすめ。 - 393 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 05:58:54.71 ID:dTQrdogK
- 三國志11攻略wikiアクセス数上位20傑
1位:諸葛亮 51536 2位:呂布 41992 3位:曹操 41885 4位:劉備 39256 5位:関羽 38902
6位:趙雲 34728 7位:呂玲綺 34073 8位:孫策 29248 9位:司馬懿 28939 10位:姜維 28920
11位:周瑜 28918 12位:張飛 28388 13位:張遼 27898 14位:鄧艾 27739 15位:馬超 26496
16位:陸遜 25645 17位:貂蝉 22938 18位:呂蒙 22190 19位:孫尚香 22127 20位:荀彧 20170 - 394 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 06:08:21.53 ID:xWhMAG3A
- >>390
>>391
>>392
相手方のそういう戦法だったのですね。
気をつけてもう一度挑戦してみます。ご親切なレスありがとうございました。 - 395 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 13:12:40.21 ID:8X8kLudn
なんか、街亭に苦戦してる人が多いが
皆はどうだった?
個人的にはかなり楽だったんだが…- 396 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 14:14:20.34 ID:6zwUWHcj
- 難いと言うか登山家の混乱の効き次第
- 397 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 15:19:46.01 ID:ae3sueNI
- wiki見ても何度か失敗した
- 398 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 17:35:26.38 ID:EDK+ngdT
- 11面白いなーなんだかんだでやっちゃう。
ところで荀彧だったかな、曹操の文官の誰か
途中で顔グラ変わったけど、変わった後の方がなんだか童顔に見えて吹いた。
ヒゲをつけりゃいいってもんじゃねーだろ!
趙雲の老けグラには度胆抜かれました - 399 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】:2011/05/30(月) 17:38:22.29 ID:1VP7aZB3
- っていうか黄忠の若グラがびっくり
- 400 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 17:43:34.02 ID:PsdXFWLf
- 周瑜とか陸遜にも髭生やすべき
あのほとんど変わらん老グラの存在価値ねーだろ - 401 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 17:43:46.08 ID:Y1IxWGfq
- 才媛抜擢計画の二喬揃えスチルの二喬の逞しい恰好ときたらw
貞操守る気満々ですな - 402 名前:sage:2011/05/30(月) 18:09:15.48 ID:mexHrHnH
- 基本シナリオでマゾ含め色々とプレイしてみて
気分転換に「女の戦い」を始めたら意外と面白い。
空気読まずに旗揚げする公孫度を除いては... - 403 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 18:16:43.49 ID:1VP7aZB3
- >>400
周瑜は老グラになった瞬間死ぬからまだいいにしても陸遜はなぁ・・・
ちょっと険しくしただけっていう
鄧艾はかっこいい - 404 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 19:24:35.81 ID:phUs639/
- 呂布も大して変わってないな
- 405 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 19:29:27.99 ID:4C40vPrU
- 女の戦いやりてーけど決戦制覇全クリめんどくさすぎていつまでたってもプレイできねーわ
- 406 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 19:31:05.94 ID:/XjEE1X5
- とうがいのジジイは強行突いてるのに兵器Sでなんだかな~
- 407 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 20:38:15.91 ID:G4aacL/x
- 英雄集結で汝南に引き篭もってるんだけど
北から曹操、西から劉備、東から孫堅が攻め込んできます
どうすればいいですか?(´;ω;`) - 408 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 20:41:47.13 ID:HpmosIti
- 南へ逃げる
- 409 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 20:44:18.23 ID:GBngg2Qa
- 攻められてる間に騎兵で一点突破
- 410 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 20:51:30.91 ID:/XjEE1X5
- >>407
東は施設作って通せんぼして兵糧攻め
西は火攻め
北はお好きなように料理して - 411 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 21:00:16.56 ID:Fu4k6F2W
- 汝南は守りやすいんだけどなあ
- 412 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 21:03:47.12 ID:Fu4k6F2W
- 斬首しすぎて武将足りなくなったお
- 413 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 21:06:05.01 ID:aAb56ZCQ
- >>407
殿、三虎競食の計というのがございます。
腹を空かした虎3匹の間に肉を(ry - 414 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 21:42:49.33 ID:lv+FSgG5
- PS2/9pkもってるから11pk説明書・チュート読まずに呂布で始めたらボコボコにされた
CPに目の敵にされてるみたいで、全勢力呂布に向かってくるんですが、どんだけ嫌われてるんだろw - 415 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 22:04:03.65 ID:MJAKxv2f
- 仕様です
- 416 名前:名無し曰く、:2011/05/30(月) 23:41:02.53 ID:VLyHHbeR
- 超級呂布討伐、難しいな。上級ならなんとかなるんだが。
北、西、南が同盟組んで、おればっか、攻めてくる。
泣きたい。 - 417 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 00:06:50.03 ID:xCqRK3r2
- いきなり袁術との同盟利用して南に引っ越すという手もある
- 418 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 00:11:30.20 ID:V1X9W90r
- 呂布討伐は速攻劉備攻め
カヒなんて縁起悪い場所にいないで汝南に移動 - 419 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 00:31:05.54 ID:pZMwyXWX
- cpuってプレイヤーと隣接したらこっちばかり狙ってくるのはいいんだけど
プレイヤーと隣接していない都市からは引きこもってないで余所を攻めろよ - 420 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 00:31:17.64 ID:xCqRK3r2
- 劉備攻めの場合は関・張は呂布で一騎しかければほぼ確実に受けるので
そんなに兵がいなくても意外にいける - 421 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 00:42:58.27 ID:ayduMaBO
- ちょwwwりっちゃんの神算マジTUEEEEEEEEEEEEE!!
孔明涙目wwwww - 422 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 00:56:02.10 ID:3+ui9+N5
- りっちゃんは軍師というより能吏だろ、常孝
- 423 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 01:09:41.21 ID:uU2IdYTW
- >>417
荊南占拠すれば領地倍だしな。 - 424 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 01:24:00.80 ID:xCqRK3r2
- >>423
ついで柴桑によれば二喬をねとることも可能なので文官と水軍適正も補えるしね
おまけで魯粛も - 425 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 01:32:18.91 ID:Er66lwWV
- 418だけど、ありがとう。
なんかやる気でてきたよ。カヒ大都市だけど、引っ越すわ。
この場合、史実を再現してもしょうがない。 - 426 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 01:48:21.50 ID:JbUlFU06
- >>419
他の敵に施設破壊されてるのをスルーしてプレイヤーに攻め掛かってくるんだよ
もう何言ってもダメだよね、このcom - 427 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 01:52:46.28 ID:V1X9W90r
- >>425
絶対お前は俺じゃねえ - 428 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 01:54:30.00 ID:4L3AfMeb
- 流れに吹いたw
- 429 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 02:16:35.08 ID:Er66lwWV
- oh...
- 430 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 08:41:14.01 ID:JZ+5ZgO2
やっぱ呂布って強いよな…
改めて認識した
知力良いのを一人つければ無敵だよな- 431 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 08:56:41.98 ID:4L3AfMeb
- cpuはよく飛将+掎角+疾走という組み合わせをしてくるが
呂布軍中屈指の贅沢な編成でプレイヤーはまずやらんな
来たらひたすら火矢火種で怪我orお帰りねがう - 432 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 09:20:12.37 ID:DEXxsVqQ
- 曹操「よく来たな。まあ混乱していけや」
- 433 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 09:45:48.90 ID:JZ+5ZgO2
確かにそれはもったいないな
絶対やらないな
呂布の突撃は怖い。- 434 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 09:49:15.70 ID:DEXxsVqQ
- 呂布とライライ組み合わせて乱射ばかりしてるわ
- 435 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 09:50:24.54 ID:8fNtCror
- >>393
鄧艾わりと健闘してるな、後期の武将だし姜維ほど歴史ゲームでプッシュもされて来なかったんでちょっと意外だ
荀彧が入っているのもよいぞよいぞ - 436 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 09:59:51.27 ID:KfaNpi7w
- 中国だと鄧艾の評価がかなり高いんだってさ
演技での劉備とか諸葛亮みたいな - 437 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 10:04:06.56 ID:RJMuoEUl
- 冗談だろ
鄧艾が何したかったかすらよく分からんのに - 438 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 10:06:30.95 ID:DEXxsVqQ
- 首塚作りました
- 439 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 10:12:24.53 ID:NCnEDxuX
- 後半の武将知らずに仮想シナリオやってなんかやたら強いジジイがいるからなんだと思って覚えたのがとうがいだった
- 440 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 10:14:00.08 ID:AOcKC9CQ
- まあ、あくまで攻略wikiのアクセス数だからね
それでも後期シナリオの武将はwikiの需要も初期武将に比べれば多少低いだろうから意外っちゃ意外
しかし孔明先生だけ抜けてるな・・・ - 441 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 12:24:04.84 ID:/dtL1UNG
- 鄧艾は確か統武知ランキングで1位の快挙を達成したからな
>>439みたいにそういうところから興味を持ってくれる人もいるんでいいことだ - 442 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 12:25:51.68 ID:68AiBlRT
- 三国末期の将なら馬隆もなかなかなものだと思うんだけどね…。
- 443 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 12:31:26.36 ID:mhCxJTTu
- 鄧艾は演義で姜維とやり合ったから武力が優遇されているけど、本来70ぐらいでいいのになあ
- 444 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 12:35:46.19 ID:DEXxsVqQ
- 姜維の武力がなぜ高いのか疑問だったけど
石で剣を叩き折ったエピソードか - 445 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 12:37:02.21 ID:8fNtCror
- 能力値は演技もベースにしてる(むしろメイン)ゲームだからさ
- 446 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 12:42:01.84 ID:0SRsU/o4
- 老将趙雲と一騎討ちで互角とかもあったよね
- 447 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 13:09:30.70 ID:uU2IdYTW
- 演義を参考にしてなければ韓玄の能力はあそこまでひどくならない。
- 448 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 14:11:51.61 ID:NNCkoBab
- 港にゴミ武将を1匹置いておくと
COMはそこへ必要に流言してくるから
都市への流言対策になる
たまに曹操や周瑜あたりが武将3人の都市へ
流言してくるが・・
出陣時ちょっと面倒だが
太守も選べる(任命できる)仕様にして欲しかったな
アホな武将が太守だと流言ばっかされるから - 449 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 14:13:34.53 ID:oUNhkZaa
- 198年呂布やってみたけどそんなに辛くない感じだ
下ヒに引きこもって、相性のいい孫策と同盟
あとは曹操エンショウ連合軍を待つだけ
第一波の質は高くないから楽勝できる
攻撃が止んだら軍備拡張しつつ小肺に侵入
釣り出された部隊を囲んで捕虜ゲット
また下ヒに攻めてきたら太鼓台+一騎打ちコンボで捕虜ゲット
曹操軍との人数差が逆転したら反撃に出る
孫策が巨大化するから寿春は抑えておきたい - 450 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 14:24:48.63 ID:rYUnQLgS
- 俺はめんど臭いからいつも柴桑に引越し人材確保しながら荊南確保+永安を要塞化
しながら陸路で会稽目がけて侵攻してる
戦線をわざと広げまくって暴れまわるのが楽しい
主力が三馬鹿で迫り来る孫軍の大船団とか燃えるシチュ満載だぜ - 451 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 14:33:43.47 ID:xCqRK3r2
- 超級で外交なし縛りなら俺も柴桑引っ越しだな
- 452 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 15:30:38.94 ID:ssHkXPfO
- >>446
何気に姜維は末期の一騎打ち無双ポジションだからな - 453 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 16:10:09.47 ID:IHvUwE9J
- 超級ひとつの城に6人、こちらからの外交無し(相手側からはあり)縛りで乱舞会稽でプレイ開始したものの中々進めないもんだな。
いつも蜀のほうや河北側からプレイしてたからまた新鮮なんだが
まさか柴桑取ったら武陵から船漕いで攻めてくるとは思わなかった。
ほんとCPUは攻める通路があったらどんな距離でもプレイヤー優先するな。邪魔くせぇ - 454 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 16:15:21.20 ID:axg11JCx
- こないだ始めたばっかりだけど
決戦制覇の最初すらorz
呂布負傷したら勝ち目ないし、ひょっとして虎牢関って運ゲ? - 455 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 16:23:29.39 ID:RJMuoEUl
- 呂布の強さを考えれば余裕で攻略可
- 456 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 16:26:32.82 ID:V1X9W90r
- >>454
一騎打ちしろよ - 457 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 16:32:19.68 ID:V1X9W90r
- 群雄割拠呂布で洛陽引越しなしの濮陽本気で守るをやってたら結構難しい
とりあえず袁紹に港取られて濮陽狙いの袁紹本陣がきてから港取り返すをやると曹操の港を利用してくるのを利用して守ってるけど
一向に反転に移る時期がこねえ - 458 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 16:36:41.50 ID:xCqRK3r2
- 群雄呂布は開始してすぐ兵器1つ造って速攻劉備攻めしてるな
関・張は呂布の一騎ですぐ捕虜にできるし - 459 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 16:40:06.51 ID:V1X9W90r
- 劉備だけ気をつければいいから関羽、張飛に金はらったことねえや
- 460 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 16:55:52.87 ID:axg11JCx
- >>456
一騎討ちしてから言ってる
セーブしながら何とか勝てた…どういう…ことなのorz - 461 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 17:59:33.23 ID:uU2IdYTW
- 黄巾シナリオをCPUに任せて眺めてた。
しばらくして、馬騰が董卓に滅ぼされた。
一ヵ月後
馬騰が漢中で旗揚げしました。
・・・ずるくね? - 462 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 19:33:42.76 ID:zzfBWVac
- >>454
一騎打ちは攻撃重視じゃなくて防御重視で
クリティカルが発生したら気力重視にしてゲージを稼ぐ。
気力が溜まったら必殺 - 463 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 21:18:33.56 ID:xCqRK3r2
- 劉備は荊南に零陵から入ったんだから零陵に港つくって欲しかった
- 464 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 21:32:30.62 ID:cjUQ342f
- 今日初めて、当たりつき自販機の数字が揃ってもう1本当たった!!
今日なら、王朗で諸葛亮と舌戦しても勝てる気がする - 465 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 21:32:45.81 ID:u7fQs/Ro
- 三国志11がgamersgateで明日まで大安売り中
お値段なんと$6.78≒\550。
ttp://www.gamersgate.com/DD-ROTTKXI/romance-of-the-three-kingdoms-xi
ただし英語。 - 466 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 21:42:28.47 ID:yITigePQ
- 敢えて英版をやりたい気もするけどやらない
- 467 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 21:44:21.52 ID:4Zc5GB1A
- 音声は英語と中国語なのかな?
- 468 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 22:03:39.67 ID:UbrLvPp7
- おま…もう一本出た時点で運使っちゃったことに気づけ…
って、孔明先生が言ってた - 469 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 22:21:24.23 ID:2ycMXmVQ
- 横山三國志読んでるんだが孔明さんって案外漢室馬鹿にしてるよな
- 470 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 22:26:34.04 ID:RJMuoEUl
- そうだっけ
魏延に辛辣だとは思うけど
横山だと
孔明 知力200
司馬懿 知力150
曹操 知力80
周瑜 知力70
こんな感じに見える - 471 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 22:37:04.02 ID:V1X9W90r
- 漢室馬鹿にしてるというか孔明が漢室について言及してるところあったっけ?
横山版曹操ほど小物のような超大物はいないよなあ
あと呂布もやたらと強いな
「お前らは右の兵を抑えろ、俺は左の兵を殺る」とか平然と言うなよwwww - 472 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 22:40:46.42 ID:U3KfVTML
- 横山三国志は普通に武力255とか行ったよな。
- 473 名前:名無し曰く、:2011/05/31(火) 22:41:47.34 ID:cjUQ342f
- 北方三国志だと
知力は 周楡>孔明 人の悪さは 劉備>曹操>呂布 - 474 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 00:04:57.35 ID:4/Her7Cq
- 横山の呂玲綺ちゃんもかわいい
- 475 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 00:06:49.81 ID:j0dlI5BI
- あの呂玲綺ちゃんは武力1だな
- 476 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 00:27:13.95 ID:TCv088hs
- 甘寧の兵器適正がSなのはなぜでしょうか?
エピソードを詳しく教えてください。 - 477 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 00:28:53.92 ID:b/aYZLqj
- だが蒼天航路の呂玲綺は勘弁な
- 478 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 00:32:22.03 ID:of8QyKqD
- 北方三国志といえば張衛
編集で寿命伸ばして毎回育ててるぜ - 479 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 00:34:16.66 ID:Gm1jYAeB
- 袁琳への仕打ちは許さない
- 480 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/06/01(水) 00:51:58.17 ID:YAdhFBSi
- コツコツ成長させてた馬超の政治が急に成長しなくなるというクソみたいなバグが発生した。電源切ってもロードし直しても無駄
泣きたい - 481 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 01:02:19.22 ID:j0dlI5BI
- >>480
成長の限界値になったんじゃないか? - 482 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 01:04:35.99 ID:Jaf/Yrjp
- 中原のみのシナリオとかあったらな・・
- 483 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 01:09:50.59 ID:xDucoldc
- 普通にあげれても20か30までじゃね?
- 484 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/06/01(水) 01:12:05.57 ID:YAdhFBSi
- >>481
そんなのあるんすか!?wikiで見たことなかったから知らなんだ…
コツコツ知力を上げてるアホの子こと呂玲綺ちゃんもアホの子止まりになるのか… - 485 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 01:12:57.37 ID:TYIkbMfl
- >>480
能力研究+経験値=30(限界) - 486 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/06/01(水) 01:16:28.39 ID:YAdhFBSi
- そ、そうなんですか…こんな夜更けにお手数おかけいたしました。限界というのなら割り切れるわ…
- 487 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 01:20:26.72 ID:j0dlI5BI
- ゴツトツコツはどんだけがんばっても蛮族だな
- 488 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 02:50:21.44 ID:IVH3Jtvg
- だから夜中にチキン南蛮言うな。
腹減ってきた・・・クソ - 489 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 06:59:51.86 ID:lFSVyWlW
- PS2無印が500円で売ってたんだがやっぱりPKのほうがいいのか?
無印だとAIがバカとかゲームバランスが酷いとかテンポ悪いとかならPK買う - 490 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 07:20:08.30 ID:XQzrZugT
- >>463
そんなことより水軍都市は城から直接船出せるようにして欲しかった - 491 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 09:08:50.82 ID:6OCoWR8B
- >>489
無印は別ゲー(糞ゲー) - 492 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 10:22:46.63 ID:aTpEswLl
- >>489
PC版・PS2版両方持ってるけど、PS2もってるなら11では、PS2の11PKが良いと思うよ。
デジタル接続じゃないと弱冠文字つぶれ気になる以外はPC版よりも良いお
コーエーの三国志シリーズで9と11のシステムが楽しくて仕方ないのが、自分で不思議だったけど、
このスレ見て気付いた。SFCの横山三国志と似てるからだw - 493 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 10:34:29.59 ID:lFSVyWlW
- >>491-492
ありがとう
やっぱり結構違うものか?
いつも三国志シリーズのPK買っても、追加シナリオや既存武将の能力を弄るのにはほとんど手を出さずに
劉備や呂布でダラダラ遊んでるだけだから、それなら無印でもいいかーと思ったんだ
無印はなんかシステムやバランスがちょっとアレでPKで改善されてるって言うなら迷わず買う
スレ見てると初心者はわりと滅亡するぐらいCPUが好戦的とか楽しそうで仕方ない - 494 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 11:29:05.19 ID:of8QyKqD
- PS無印はバランスは問題ないよ
崩壊してたのはPC無印 - 495 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 11:39:29.35 ID:lFSVyWlW
- マジかよ無印買ってくる
- 496 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 11:39:30.26 ID:AqdopQ+4
- CS無印でもバランスは問題ないけど、やれることが増えて全体的にバージョンアップしてるPKのが確実に面白いからこっち買っとけ
今なら2000円前後で買えるから価格も大して変わらん - 497 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 11:46:05.56 ID:AizJStfn
- 無印は内政で出来ること少なすぎなのよね。PKでも大して自由度無いけど、無印よりは大分マシになってる
- 498 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 11:48:05.29 ID:b/aYZLqj
- CS版は顔グラ変更出来ないからksg
- 499 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 11:48:09.09 ID:Hnmz+BQV
- >>493の楽しみ方なら別にPS2無印でも問題なさげ
結局追加シナリオや武将の能力変更やらがPKの売りではあるわけだし
両方売ってるならPKだが無印しか無いならそれやってみて、さらにやりこみたくなれば買い換えればいい
500円余分に出費して困るほどでもないんだろ?
あとAIが馬鹿なのとバランスがアレなのは三国志シリーズほぼ全b - 500 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 12:01:30.34 ID:aTpEswLl
- 無印だと文官系の武将の存在価値が切なすぎる
無印 都市の建設場所が仮に10箇所なら10個施設建てたらその都市の内政終了
PK レベル有りの施設を合体できるから多少は文官にもお仕事有り
- 501 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 12:14:52.82 ID:A8m576oT
- サイボウ将軍が知力95とか納得できない
- 502 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 12:29:06.78 ID:AqdopQ+4
- >>500
陳羣とか、正直その辺の2流文官と重要度あんま変わらないからね。せめて使える特技がついていれば・・・ - 503 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 12:35:59.50 ID:A8m576oT
- 陳羣の特技付けるとしたら何がいい?いつも悩んで武器の製造量を増やせる能力を付けてるわ
- 504 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 12:42:18.10 ID:AqdopQ+4
- ↑以外で政治力の高さを活かすなら、築城付けると建設激早
- 505 名前: 【大凶】:2011/06/01(水) 12:43:26.70 ID:LUWjh7sF
- 三国志11でいうなら
呂布はマニュアルとかチュートリアルとばしていきなり超級で初めて詰むひと
劉備は縛りプレイと言いながらたまにチート使っちゃう人
曹操は中盤でアイテム集めやイベント収集が目的になっちゃう人
劉禅ちゃんは詰んだセーブデータ渡されて即観戦モードにしちゃった子 - 506 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 16:13:03.10 ID:/O9TNtjU
- 孫権は?
- 507 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 16:49:51.19 ID:B0S/30ek
- 孫氏かわいそす
- 508 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 17:38:02.28 ID:Dcvneohl
- 孫氏ちゃんマジ天使
- 509 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 18:03:59.94 ID:LUWjh7sF
- 孫堅はpc版順調に進めて軌道に乗りかけたあたりで停電→pcあぼーんな人
孫策はps2版買ってきたその日にps2にジュースこぼして壊しちゃう子 - 510 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 18:04:49.25 ID:Cy+kE2bA
- 陸遜ちゃんマジ天使
- 511 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 18:55:33.20 ID:CtCIGpsL
- チキン南蛮
- 512 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 19:38:17.34 ID:CtCIGpsL
- 劉備でやっていて呉とは同盟を結んでいますが、魏の城を呉に横取りされて取られてしまいます。
どうしたらいいですか。あと後半になってきてぬるいです。 - 513 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 19:44:15.82 ID:laI4BWfq
- 最近始めたけど部隊ウィンドウが邪魔な感じ…
場所変えとか出来ないですかねー? - 514 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 20:17:24.31 ID:C3i+3SyM
- >>513
PC版なら普通に出来るし最小化も出来るだろ - 515 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 20:20:57.25 ID:6OCoWR8B
- 例の人の日常OPを三國志武将で歌うってやつ糞吹いた
あかいなんw - 516 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 21:06:26.34 ID:O8xUSLa/
- 補佐って副将でも効果あるんですか?
- 517 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 21:11:34.93 ID:BuKZ6F+s
- 副将でも効果あったら趙累とか使いまくるのに…
- 518 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 21:13:53.96 ID:C3i+3SyM
- >>516
散々既出なんだからwikiぐらい見ろ
補佐は副将じゃ発動しない
義兄弟や親愛による援護も副将じゃ起こらないから注意 - 519 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 21:31:19.46 ID:O8xUSLa/
- マニアックスにも載っていたから信用してたわー
- 520 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 22:06:18.91 ID:mLDeybzX
- ゴールデンマニアックス
- 521 名前:名無し曰く、:2011/06/01(水) 22:53:35.91 ID:CtCIGpsL
- 三国志11part88【ナダ曹爽】
- 522 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 01:24:07.54 ID:H5qqpEm9
- さらに追い込むと情けをかけるはどう違うの?
- 523 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 03:25:45.11 ID:BmrE/g/q
- 追い込むと知力経験値ゲット
情けをかけると技工Pゲット
勘違いかもしれないけどオーバーキルしたときによく選択肢が出るきがするね - 524 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 03:35:53.90 ID:hI3rVZoN
- 勘違いではないかと
- 525 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 04:26:46.74 ID:Yw4HKxhL
- 小心が意外と強くて驚いた
- 526 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 07:24:36.16 ID:qo0FBFnE
- 意外も何も高知力の小心が最強だろ
普段使いづらい無視とかも使いやすいし - 527 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 07:46:57.69 ID:MLRWrbjE
- >>470
曹操「おもしろうない!こやつの首をはねい!」 - 528 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 11:47:20.74 ID:pquO801t
- 女の子の小心はヒステリックでマジ可愛い
- 529 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 13:25:47.10 ID:hI3rVZoN
- 孫氏ちゃんのことですね
- 530 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 13:27:48.60 ID:1cQTpiFH
- 袁尚と袁譚が分裂したら袁譚一人しかいなかった
誰か袁譚のところにいってやれよ・・・ - 531 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 15:33:29.41 ID:oyh79E3R
- 君ら兄弟で嫌悪関係て
- 532 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 16:10:53.80 ID:Y3JIIWPx
- 100: 100年に1人の逸材
97~99:10年に1人の逸材
90~96: 数年に1人の逸材
80台後半:天才・東大主席レベル
80台前半: かなりの秀才。その分野の権威レベル。
70台: 秀才。専門家上位レベル。
60台: 専門家標準レベル
50台: アマチュア上位レベル
40台: 一般平均レベル
30台: 一般下位レベル
20台: やや劣っている。
10台: 致命的に苦手である。
一桁: 障害者レベル - 533 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 16:33:36.05 ID:pea6H+sb
- 孔明があれだけ教えるならこいつしかいねぇ!って息巻いてた生姜さんですら所詮数年に1人レベルか
シバイが言ったように孔明は使うのは得意だが人を見る目はないな。 - 534 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 16:44:27.19 ID:X+VzFrkt
- ボジョレー・ヌーボー
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
09年「50年に1度の出来栄え」 - 535 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 17:04:49.72 ID:OsByneod
- 2004年ものは孫尚香
今、孫尚香でプレイしてるからか、なんとなくそう思った - 536 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 17:20:39.69 ID:VVQSNhQ2
- >>533
魏延が悪い例だな - 537 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 17:41:33.37 ID:/qoXzUaN
- そもそも人材が簡単に集まりすぎ。
遥か昔にあったPCエンジンの横山光輝三国志なんか酷かったぞ。
人が集まらないのはデフォで攻城戦なんてマジで10倍の兵力がいるし
徴兵も大してできなかったし一騎討ちでかてねーし - 538 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 17:48:44.78 ID:hI3rVZoN
- 劉備が人材を選別して孔明が使えば完璧
- 539 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 18:21:30.98 ID:fQiYR0Om
- 攻城はもっと手強くても良かったなあ。
- 540 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 18:26:58.97 ID:QTtufFM4
- 陥陣営は自分で使うと超強いがCPUのはビミョン
まぁcom曹操群とかに本気出されたら超級は軽く詰め将棋かも知れんが - 541 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 18:34:13.39 ID:9pu4ahZ0
- ごく一般民が武器持っただけの民兵を数値化するとどんなもんだろな
つか劉禅を例に挙げると分かりやすいが一桁でも普通だ
…劉禅辺りはコエ評価マイナス補正が大きいが - 542 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 18:41:03.81 ID:NKM+N26O
- 個人的に呉班が好き。この前猛者ついてた。
- 543 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 18:47:17.50 ID:nW5NN3U8
- 206年 4月
亡き父の後を継いだ袁耀が逝く
袁術の死後、君主として君臨した期間はわずか数年であった
平均年齢が高めの袁術勢力中で1人フレッシュな袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパの覇業を側で支えてきた袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパに支援攻撃してもらった時の嬉しそうな袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパに支援攻撃した後に褒められて嬉しそうな袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパが大好きなわけでもない袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパが急逝したとき決して泣かなかった袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
でも我慢できなくて陰でこっそり泣いてしまった袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパの後を継ぐ時に下野した武将を僅か4人にとどめた袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパから譲り受けた玉璽を守り軍団を操る袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
反董卓連合から実に30歳まで頑張った袁耀ちゃんかわいい(*^ω^*)
そんな袁耀ちゃんを側で見守っていた先代からの軍師、楊弘GJ(*^ω^*)
天下統一を果たせなくてごめんね袁耀ちゃん(´;ω;`) - 544 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 18:52:05.13 ID:QTtufFM4
- またお前かいい加減にしろ (#^ω^) ビキビキ
しかし楽しんでるな。蜂蜜っつーか結局呂玲綺つながりかよw - 545 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 19:00:25.31 ID:pea6H+sb
- 呂玲綺ちゃん戦闘でしか見てないからあまり気づかなかったんだが女武将の中じゃ一番魅力が少ないんだな
この魅力って数値は外見云々+カリスマ的な合計値なのかね。いやでもそうなると劉備はカリスマのみで99なわけで・・・ - 546 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 19:04:47.08 ID:Haj+qZVI
- まあデカ耳野郎だからな
- 547 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 19:05:56.79 ID:goT83DDw
- >>541
武将では文官系で10~30、マイナス補正を受けてそうな人が1桁かな。
民間人でも10~30くらいはあるかもね。 - 548 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 19:08:36.06 ID:nW5NN3U8
- >>544
また、ではない。
前の奴とは別人だ。
本当は劉キにしようと思ってた。 - 549 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 19:16:01.09 ID:X+VzFrkt
- 魅力=バスト説だと・・・
- 550 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 19:45:52.90 ID:u4+WCVnQ
- >>545
合計値じゃなくて高いほうをとってるんじゃないかと思う - 551 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 20:34:20.22 ID:BmrE/g/q
- >>545
親父がアレだからあまりお近づきになりたくないって意味の数値じゃね?
ヤクザの娘に手を出すよりリスキーだしw - 552 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/06/02(木) 20:35:35.15 ID:5FPS8exT
- >>549に一票
英雄乱舞ダラダラプレイで五胡十六国時代に突入しますた - 553 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 20:59:08.61 ID:4U/h7wBH
- 孫氏ちゃんマジ天使
- 554 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 22:20:26.77 ID:YxSVoKiJ
- 孫冀ちゃんマジ天使
- 555 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 22:30:16.55 ID:QTtufFM4
- エンジェル多すぎだろ
- 556 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 23:04:24.65 ID:HPyNHSFG
- 女武将の魅力は性格も入ってるから
性格の悪い蔡氏は魅力が低い、生意気そうな小娘の呂玲綺も魅力が低い - 557 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 23:21:19.61 ID:B/zyiUOR
- 孫氏ちゃんのショボイ能力がまた天使
- 558 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 23:22:45.27 ID:1cQTpiFH
- >>556
その当時はツンデレが理解されてなかったから呂玲綺ちゃんは評価低いんだね・・・ - 559 名前:名無し曰く、:2011/06/02(木) 23:53:34.15 ID:sCprYUUh
- >>549
貧乳の魅力もわからんガキは引っ込んでろ - 560 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 00:12:45.93 ID:Lo14lax5
- むむむ…
- 561 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 00:13:16.14 ID:yC3HDukG
- http://blog-imgs-41.fc2.com/j/i/e/jieitei/1160908405333.jpg
呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*) - 562 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/06/03(金) 00:16:57.49 ID:mOB6wa34
- ならばよし!
- 563 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 02:42:19.50 ID:4JVfPJ82
- たわわ…敵がきちゃいました
- 564 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 03:56:05.71 ID:dHMMqm0N
- >>561不意打ちワロ
- 565 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 08:03:33.73 ID:z+IiR/Wz
- た、たいそう美しい
- 566 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 08:55:08.00 ID:67oDfuBJ
- 呂布と貂蝉が配偶者関係になってる時、
呂玲綺ちゃんて貂蝉のことを何て呼ぶっけ?
貂蝉様? お義母サマ? - 567 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 09:23:57.42 ID:FCY0Vp+0
- 張遼の「むむむむむ…」は何度見ても和む
- 568 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 15:59:45.40 ID:/aFWfWH+
- 張遼ちゃんマジ天使
- 569 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 16:04:40.49 ID:aNLIo3Ks
- 張松ちゃんマジ策士
- 570 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 16:28:06.03 ID:DTzchkOP
- 孫氏ちゃんマジ天使
- 571 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 16:58:05.76 ID:ECI46bTk
- 甲斐ちゃんマジブルー
- 572 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 17:36:57.03 ID:aNLIo3Ks
- 馬良ちゃんマジ白眉
- 573 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 18:55:44.06 ID:7c772VIr
- 周ユちゃんマジ憤死
- 574 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 18:59:25.74 ID:cmKVmGQ6
- 孫策ちゃんマジ病死
- 575 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 19:11:11.45 ID:bUiYVuY8
- 霊帝ちゃんマジ天子
- 576 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 19:35:15.72 ID:oTMVCbp7
- 三国志11スレ終了
- 577 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 20:05:15.33 ID:4Sfirpqe
- 三国志11スレ再開
- 578 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 20:11:22.95 ID:CYqtYd61
- 呂曠、呂翔たんはマジ地味
申眈、申儀たんはマジ裏切
全偉、全尚たんはマジ誰得
雑魚ブラザーズはたまんねーな - 579 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 21:02:16.69 ID:cJDW2SRS
- そいつらとっつかまえたら思わず斬首しちゃいそうで怖いわ
- 580 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 21:14:03.15 ID:cmKVmGQ6
- 司馬朗を縛ろう
- 581 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 21:26:05.42 ID:PFBvAlRv
- PK始めたけど武将の配置替え編集って出来ないっけ?
新武将だけじゃちょっと心許ない。かと言って古武将はなんか強いのばかりだし
中堅どころを初期に選びたいんだけど - 582 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 21:40:53.62 ID:Q7egVlnh
- >>581
それは無理。
中堅どころの新武将を作製するのが一番かと。 - 583 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 21:53:01.95 ID:CDxz0bye
- 相性で並べかえできたらよかったのに
- 584 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 21:58:18.01 ID:PkWEDZM9
- >>581
PCPKなら新君主一人で開始→速攻セーブ→中華ツールで編集
が出来るけどCS版はシラネ - 585 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 22:10:48.33 ID:o9ikMMMa
- wikiの戯志才のコメントの
>知力だけは一級なので生産担当になりがちだが、機略や言毒を養成するだけでも俄然能力は変わってくる
ってどういうこと? 能力研究ではなかったような……? - 586 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 22:45:57.31 ID:Q7egVlnh
- >>585
恐らく、廟や遺跡の発見の事かと。
昔のコメントだから、一種のローカルルール成立前の物では? - 587 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 22:48:58.97 ID:XdcjN8iB
- コメント欄が荒れてた時期だとその辺一切考えてない適当なコメントも多かったけどね
- 588 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 23:35:06.92 ID:mdRchckz
- wikiに隣接して施設を落とすと部隊が自動入場するってどっかに書いてあったっけ
- 589 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 23:43:25.46 ID:JDrd7e/y
- やっぱり群雄割拠くらいが地味におもしろいな
途中で飽きることには変わりないが - 590 名前:名無し曰く、:2011/06/03(金) 23:57:57.19 ID:oTMVCbp7
- 群雄割拠も英雄集結も序盤は兵力似たり寄ったりなのに、集中攻撃されるから面白いよね
城数が3~5まではホント神ゲーやね - 591 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 00:01:44.79 ID:LiTvIXmA
- 問題はそこを凌ぐと、いきなりやる気が落ちる点・・・
- 592 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 00:03:08.46 ID:onpEWuTL
- >>582>>584
遅くなったけどレス㌧
ああ、ツール使わないとダメか
開発しながら人材発掘したら何気に増えてきたわ
配置仮想だったからか成都で甘寧仲間に出来て歓喜 - 593 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 00:12:48.74 ID:pzmK9Ad1
- >>591
奸雄邁進やプレイ日記みたいに自分でクリア条件と期間・敗北条件決めてプレイ。達成したら脳内エンディングスタート
または新武将作ったりマスクデータ弄って観戦モード、贔屓の勢力が勝つか見守りつつニヤニヤ
最近やるときは俺はこのどっちかだなw - 594 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 01:14:18.85 ID:4Fod8q8b
- 超級の英雄結集をマターリ観戦→いつの間にか朝に
- 595 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 01:16:25.99 ID:4Fod8q8b
- 英雄乱舞だった
- 596 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 01:24:14.81 ID:Xchhjhzx
- 集結とかは後期の武将使える点ではいいんだけど武将数多すぎ
- 597 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 01:26:42.93 ID:cySN7DSH
- 乱舞を西の方から始めると劉備と孔明の二大勢力がタッグ組んでどえらいこんになるな
- 598 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 01:27:37.17 ID:dDXx95d6
- 集結は結局肥大化した劉備との決戦にしかならないのがなあ
- 599 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 02:08:19.11 ID:mowlhoOC
- >>592
成都で甘寧はある意味史実だなw - 600 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 06:31:05.80 ID:onpEWuTL
- >>599
正史あんま詳しくは無かったからウィキペ見たら
若いときは蜀の方に住んでたのな
蔡エンさん仲間になったけど相性悪いのか忠誠度だだ下がりorz - 601 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 09:25:46.53 ID:3UQRZVH7
- おはようじょー(AA略
さて、今日も16時間耐久労働の始まりだお!www
いっそ殺せ - 602 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 09:26:58.27 ID:3UQRZVH7
- 誤爆 圧倒的な誤爆っ… まじでゴメン
たまにはオレも11PK立ち上げたい。 - 603 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 09:33:14.97 ID:nryJVsaF
- 材料くれ
- 604 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 09:50:57.89 ID:onpEWuTL
- あるぇ?仮想で始めても新武将の相性値は変わらないんじゃなかったっけ?
相性値50で12人に設定してたのがバラバラだわ
2人の新勢力で始めて仲間集めてくプレイしてたんだけど、
捕縛登用が効かないと思ったらorz - 605 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 10:39:00.49 ID:nryJVsaF
- 火神でたああああーーーw
- 606 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 10:47:53.22 ID:ypRSzeNQ
- 踏破が出た…orz
- 607 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 11:04:07.00 ID:onpEWuTL
- 能力研究終わってるのに次の研究指示出すのをよく忘れるorz
- 608 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 11:18:50.57 ID:IzHx3Nra
- 曹操を漢室重視にして反董卓連合で能臣プレイしてたんだが
長安落として董白と牛を捕縛したんだが
1月後に賈クが董白の返還交渉にきたのに返してやる
しかしいつまでたっても牛の交渉にはこない
牛カワイソス - 609 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 11:23:00.44 ID:qpBBuWMt
- まあ黒毛和牛だからな
- 610 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 11:27:15.27 ID:iuImAe5y
- 牛って誰だっけ?
牛金? - 611 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 11:38:22.98 ID:qpBBuWMt
- 牛輔
- 612 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 11:57:37.97 ID:qpBBuWMt
- 都市数5で武将数40人って少ないですかね?僕はとにかく登用祭りで武将天下統一寸前では300人いたりしますww
孫堅でやってて武将そんなにいなくて、この人数で大丈夫かな?と思いまして。 - 613 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 12:01:39.31 ID:e84SYpRE
- 人数縛りしてると時たま登用祭りしたくなるのぉ
- 614 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 12:21:38.67 ID:msHm7vcM
- >>549
その理屈だと最低はダントツで董白になる。 - 615 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 13:02:30.19 ID:iuImAe5y
- 俺は魅力91のdtpnが好きだ
- 616 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 13:05:11.72 ID:piuTaGu+
- >>612
統一までやったことあるなら多いか少ないかくらい感覚でわかるじゃろ
支配してる都市にもよるが均等に割り振って1都市8人おけるから充分すぎる - 617 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 13:08:46.37 ID:qpBBuWMt
- どうも
- 618 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 13:09:31.10 ID:GjAwj4FR
- >>604
新武将の相性は開始時ランダム。
エンウとか指定すれば50になるけど、仮想にするとエンウが50じゃなくなるから・・・。 - 619 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 13:32:09.26 ID:onpEWuTL
- >>618
㌧ 固定になるのは武将指定した場合かな
編集で変更するしかないか…
CP任せで暫く眺めてたら軍師がカクになってたり
馬一族が仲間になってたでござる
あと侵攻速度速いw自分が下手いのが分かるなww - 620 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 17:09:02.55 ID:A1xsOWh8
- 教えてほしんですが、
遺跡・廟破壊で出てくる
左慈または禰衡がどの都市にいるかどうか確認する方法はないんですか?
玉璽イベントを起こしたいんですが、この人たちが出てきてしまう。。 - 621 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 17:37:51.22 ID:+TWe5jEu
- 廟の場所が確定してるっつーか同一セーブなら奴らが移動するまで待ったらどうだろう?
- 622 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 18:24:06.33 ID:A1xsOWh8
- >>621
遺跡の位置はもう発見してるんですが、
破壊してみるまでその人たちがいるかどうか判明しないので。。
移動するまで待つか。。
ありがとう。 - 623 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 18:32:04.08 ID:qpBBuWMt
- 廟と遺跡はほとんど探さない
見つけたらラッキーレベル - 624 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 19:02:19.61 ID:3a3HwcVm
- 一騎打ちの弓での一撃必殺初めて見た
かっこいいな、その後の檄を振り回す姿も - 625 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 20:10:45.10 ID:fLLGtfjy
- 廟みつけて闘神とか疾走とか勇将とか仁政、機略つけるのが楽しいのに
- 626 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 20:18:45.57 ID:DCCtRoP9
- 騎兵戦法のセリフ「れたれたぁ~」
本人たちはなんて言ってるつもりなの? - 627 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 20:45:45.23 ID:fLLGtfjy
- 止められるかぁー だと思うよ
- 628 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 21:06:31.43 ID:IzHx3Nra
- 玲綺がいつも焼き尽くせ~っていってるのは本当はなんなんだ
- 629 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 21:14:42.81 ID:OIALGj99
- 孫策は「斬!」って言ってんの?
断? - 630 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 21:29:41.81 ID:mYbuCWw7
- プレイ中、11の音楽そのまま流してる?
さすがに飽きてきたので11の音消して、巨人の星流してるんだけど
11PKやりながら流してる曲や、お勧めの曲ありませんか? - 631 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 21:34:22.08 ID:+TWe5jEu
- 三国志のoggと自前をランダムにシャッフル
意外にも合戦中に流れて一番燃えたのは三国志10のオープニング
逆に興ざめしたのが革新の新月の砦、かなり好きなのに場違い感が凄い - 632 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 21:43:14.78 ID:fLLGtfjy
- >>630
一騎打ちの時の曲これにしてる
http://www.youtube.com/watch?v=2ovk_PsRx1M&feature=related - 633 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 21:46:12.52 ID:wtXW/yKy
- >630
ど根性がえる - 634 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 21:49:34.67 ID:k9ZQH34e
- SEはONにしてるけどBGMはOFFにして音楽再生してる
BGMがOFFだと一騎打ちで勝っても無音なんだよな。
中国語ボイスの「開放ちんちん騒動」と移動時だったか攻撃時だったかの女の「どーよー!」が好きです - 635 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 21:53:02.21 ID:+TWe5jEu
- >>634
呂玲綺馬雲緑のクリティカル「オホーッ!」も捨てがたい - 636 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 23:31:50.44 ID:GjAwj4FR
- offにしてsky.fmのnewageチャンネルを垂れ流しか、
音楽を差し替えverで。
春夏秋冬はNewAge系のそれっぽいのにして、
戦闘と一騎打ちはガンダムユニコーン、
あとは三国志4から持ってきてる。
11ので残ってるのは義兄弟と婚姻位だな。 - 637 名前:名無し曰く、:2011/06/04(土) 23:40:34.60 ID:7jryb69i
- 俺は斑鳩のBGM流してるなぁ
- 638 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 00:25:26.44 ID:4FRVa/ew
- >>630
ⅢのBGM。
主要都市周辺の音楽は癒し。 - 639 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 01:01:12.19 ID:qLWeLGNX
- Ⅲの初期BGMは傑作だと俺も思う。中華っぽさがなんかいい
- 640 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 01:33:09.20 ID:GvOZYyS6
- koeiでググると検索候補に・・・
- 641 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 01:43:24.52 ID:Jt9FR5m3
- 女の戦いで空気読まずに旗揚げする野郎を見ると応援したくなるな
頑張れ韓遂 - 642 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 08:05:00.29 ID:xYIRocGh
- 会稽で董卓が旗揚げしたことあったな。
結局俺が滅ぼすまで劉焉と二人きりだったのには笑った。 - 643 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 08:09:13.13 ID:ikHi3Ugn
- 楊奉が洛陽で旗揚げして1カ月で滅亡したwwww
- 644 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 08:47:51.45 ID:v5S1TFz+
- 旗揚げって結構あるの?
一度も見たことないんだけど - 645 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 09:51:38.99 ID:yOdTsQKj
- 雲南や荊南あたりで、雍ガイや区星が旗揚げするのを何度も見た
義理が低くて野望が高い武将が空白地にいると旗揚げするみたいだね - 646 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 10:30:37.67 ID:wktSe1Tb
- 何進包囲網で性格、相性仮想で始めたら
江陵で厳白虎、長沙で区星が旗揚げしたでござる - 647 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 11:48:39.69 ID:rTaaKfyi
- 于詮が武官推挙で武力76にもかかわらず一閃発動。その顔と高義理と推挙対象に
厳白虎を選んだネタのセンスに免じて活躍させたいけど、高武勇低統率ばっかの新勢力で
始めたので統率育成枠が足りないし弩だと特技が生かせない……。 - 648 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 12:24:12.76 ID:pi/xgpiz
- >>639
支配都市数で曲変わるんだったか。
9都市、16都市のBGMと華歆のグラだけは未だ覚えてる。 - 649 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 12:26:28.02 ID:cs/IJVxA
- 3と4と6は都市数で音楽変わったはず
5は11と同じ季節で1と2は都市別 - 650 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 12:42:41.06 ID:ikHi3Ugn
- 修行推挙イベントで厳白虎(自)VS魏延という絶対負けるであろうイジメが始まった
おまけに急所で怪我させられないはおろか、こちらが怪我させられたでござる - 651 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 12:48:19.45 ID:xUq5NBGC
- 趙範でプレイしてて劉璋滅ぼして登用したら、劉璋が自分に覇王付けてた。
まぁ気持ちはわからなくはないが・・・。 - 652 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 13:33:47.49 ID:RM9Pf0nx
- ワロタw
- 653 名前:638:2011/06/05(日) 14:04:36.64 ID:IW3CHkmE
- >>649
ごめん1シリーズずつ勘違いしてた。
メガドラとSFC出すの面倒だったから、画像でググったら思い出した。その通りだった。
正しくは、
>>630
ⅡのBGM。
主要都市周辺の音楽は癒し。
だった。 - 654 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 14:12:07.25 ID:a/gCcsOB
- 乱舞孫策でプレイ
呂玲綺ちゃんが衝車ガラガラ押して来たので孫策で騎馬突撃したら
死んじゃった
そっとロードを押したよ - 655 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 14:16:08.99 ID:a/gCcsOB
- ごめんあげちった
- 656 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 14:53:33.84 ID:IW3CHkmE
- あれ?でもⅣって始める君主(都市)によって初期BGMが2~3種類無かったけ?
確かにデフォ→勢力拡大→統一間近(蒼天だっけ?)でBGMが変わっていくけど。
袁紹(北?)で始めると、寒々しくて淋しげで力不足を嘆くようなBGM。
曹操(中部?)で始めると、明るい「テーン・テテーン・テンテテーン♪」から入る緑が爽やかなイメージのBGM。
これCDのサントラ買ったら変に音の小さいオーケストラでガッカリした覚えがある・・・ - 657 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 15:46:26.77 ID:JK0hSyLy
- Ⅱと記憶がごっちゃになっている気がせんでもない
- 658 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 15:49:27.79 ID:wktSe1Tb
- 猛者出たけど、これ強力だけど戦後運用考えるとちょいと使いづらい気もするなあ
- 659 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 15:55:02.37 ID:/gUDqgdd
- いま呂布でやってて隠し特技が反計風水屯田鉄壁槍神
微妙なラインナップだ
使えることには使えるが覚えさせようと思うのをついつい後回しにしがちな特技だ - 660 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 15:55:18.30 ID:zQamATtO
- 副将に付けるといいよ
- 661 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 15:57:41.12 ID:snugjRTU
- 乱戦の効率的な使い方を誰か教えてくれ
- 662 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 15:57:46.61 ID:yGEuZo/a
- koeiネタがいっぱいあるな
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/f/6/f65089eb.jpg - 663 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 15:58:23.09 ID:/gUDqgdd
- 槍神が出たときすこし驚いたぞ
槍ばっか使ってたからなんかそういうのあるのかと思った - 664 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 16:03:02.34 ID:EI5qRWKQ
- >>661
建業南、江陵東、長安西、許昌西「こき使ってくれ」 - 665 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 16:16:06.67 ID:RM9Pf0nx
- >>661
あると便利だよね
森の中だと槍神になるし(武力関係なし)
射手と組んで森で弓もしぶいw - 666 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 17:19:04.28 ID:ikHi3Ugn
- 今頃孟獲がこれを聞いて喜んでるんだろうな
- 667 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 17:26:44.51 ID:p+0Vza8j
- >>664
コキ使いようにも敵がそこへは攻めてこないのが現実 - 668 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 17:35:00.88 ID:MQ3/OtYJ
- >>667
わりと来るでしょ
とくに長安西と許昌西 - 669 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 17:36:33.00 ID:p+0Vza8j
- 天水との境目に石壁作っちゃうと安定からした攻めて来ないわ
- 670 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 17:45:46.20 ID:lZtR9cZ1
- 森の覇王、それが乱戦
- 671 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 17:54:44.53 ID:wktSe1Tb
- 森の隣に弓櫓とかあると寄って来やすいから良いんじゃなかろーか
ところでNPC進行だと侵攻速いのは行動力での制限が無いからかな?
4年で大将軍なっててワラタ…わらた…orz - 672 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 17:58:57.35 ID:qGSemGXu
- どうでもいいが
女の戦いで自勢力への連合組まれると、なんというかいつもとは
違う怖さを感じるのは気のせいか - 673 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 18:00:04.17 ID:ikHi3Ugn
- 気のせいだ
- 674 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 18:04:04.37 ID:3sAVO4AU
- 12PKが出るときは
戦国自衛隊の三国志バージョンを作って欲しい - 675 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 18:08:36.15 ID:ikHi3Ugn
- やっぱり機動力は大切だな
追撃して捕えて配下にすれば自国の戦力うpだし
部隊壊滅させたときの功績値もあるし
と言いつつ騎兵はあんまり使わない俺 - 676 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 18:09:08.22 ID:s2nFVqSc
- もっと内政やらせろ。
- 677 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 18:14:53.94 ID:TnWHdODp
- 内政はやらせないせい!ナンチテ
- 678 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 18:18:41.83 ID:p+0Vza8j
- NPC進行は兵糧との戦いだと思うわ
零陵から雲南へ向けて進軍して零陵よりの建寧領内に陣置いたら
ひたすらそれを潰そうと進軍して途中で兵糧不足で消滅するのを
ゲーム中繰り返してたなw - 679 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 18:32:47.08 ID:3sAVO4AU
- 12のPKが出る頃には
オルドシステムが実装されてますように - 680 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 19:00:06.58 ID:ks/a+7/w
- 新武将で嫁候補武将一人作って、結婚できるまでプレイしてる
大体、3分の1くらいを支配した辺りで目的達成になるので手頃な感じ
性格を義士にしておくと、なかなか靡いてくれなくてやる気が増す - 681 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 19:07:58.06 ID:RM9Pf0nx
- 三国志12が発売されるのを信じてる俺たちって
かわいいよねorz - 682 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 19:23:31.79 ID:ikHi3Ugn
- まだ信じてたのか
- 683 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 19:26:35.94 ID:3sAVO4AU
- >>680
ありがと 英雄集結で嫁候補も作成してやってみる
>>682
12を楽しみに11PKを繰り返し遊んでるんだけど、出ないの確定してるの? - 684 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 19:40:27.66 ID:ikHi3Ugn
- いや、出る気配ないから諦めろという事
- 685 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 20:18:38.41 ID:qLWeLGNX
- そのうち出るだろ、いつかはしらんが
- 686 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 21:17:09.75 ID:ikHi3Ugn
- さあどうかな
- 687 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 21:20:24.83 ID:BzEG9XoP
- そんな余力も余裕も肥に無いのは確定的にあきらか
- 688 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 21:53:50.46 ID:ikHi3Ugn
- もうそろそろ肥にPKつけろっていう
- 689 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 21:57:12.13 ID:3sAVO4AU
- 三国志系のSLGが出るなら肥じゃなくても、いいんだけどねw
- 690 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 22:02:29.66 ID:yOdTsQKj
- 三国志は日本人の男子ならほぼみんなが大好きなのに、なんでコーエーしか作らないのかと不思議に思う
- 691 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 22:17:22.93 ID:vM5iRhZ5
- 昔(15年前位)はいろんなところが出してた。
ゲームソフトを買うほど好きな奴らは限られてるというだけのこと。 - 692 名前:名無し曰く、:2011/06/05(日) 23:02:02.05 ID:3sAVO4AU
- そのうちTAKARAから「最強武将伝 三国演義」出るんじゃないかと思ってるんだが
- 693 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 00:51:24.03 ID:9uA5QTHO
- 魏勢力以外で魏公騒動難しいな
- 694 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 09:20:22.87 ID:eqC4FU/q
- 陶謙で始める。
たくさんの都市を攻め落とすも
人材がいなのでどこかで拾ってきた車冑を寵愛。
彼は太守に(つうかほとんどの都市は太守ひとり)。
劉備のとこの馬超が兵1900人とい実に中途半端な兵で略奪を開始したので
彼に迎撃依頼。都市を出たところ、次のターンで一騎打ちにより車冑死亡。
どうしようかな、馬超・・ - 695 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 12:04:52.09 ID:EzzI537v
- 持てる全ての兵力を劉備軍に向けて馬超と劉備を探し出し捕まえて斬首
- 696 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 12:43:18.83 ID:+vfKUcQ2
- マテ 取りあえずは妹を拉致って嫁にすることからだろう JK
- 697 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 12:44:04.30 ID:bWRed4yp
- 日本人の男子の大半が三国志なんて知りもしないだろ。
- 698 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 13:35:46.64 ID:cilpOU3d
- 三国志って名前と「昔の中国で戦争する話ね」くらいの内容なら男女問わず大抵の奴は知ってるよ
- 699 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 13:39:16.13 ID:IaNri14V
- 普通に日本の義務教育レベルで三国志にも少しは触れる
知らないのはアホ - 700 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 15:03:49.44 ID:5PWI/6QR
- wikiで後期のXI未登場武将を作成して225年シナリオ蜀で始めた
260年まで引きこもりたいが、その前に南を討っておかねば - 701 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 18:36:26.90 ID:68T0l1cE
- 世間的には楚漢戦争のほうが知名度高いだろうな
- 702 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 18:39:02.04 ID:BXRb4u73
- 任天堂三国志出せ
- 703 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 18:41:45.41 ID:Z/CDPMnL
- それは無い
歴史的には楚漢戦争の方が重要だろうけどね
まぁこれほど三国志を定着させたコーエーの功績は偉大だ
小説だけでは大衆には普及しなかっただろう
横山光輝とコーエーは表彰されていい - 704 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 18:43:40.70 ID:68T0l1cE
- >>703
三国志しらなくても項羽と劉邦知らんやつはおらんよ
国語の授業でやるからね - 705 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 18:52:05.70 ID:ueHFJC65
- まあ隋唐演義の方がマイナーなのは確かだな
平陽公主様… - 706 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 18:53:23.14 ID:Z/CDPMnL
- >>704
国語の教科書に載ってるからみんな知ってるなんておかしい
だったらボディマハッタヤさんを日本人全員が知ってることになる
つか昨今のメディアの三国志、戦国時代プッシュぶり見れば
明らかに大衆的な普及になりつつあると分かるでしょ
コーエーはその先駆となったのですよ - 707 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 18:57:27.92 ID:HCYtW3IN
- >>704
確かに漢文でガイカとかコウモンの会とかやったな
出師の表が教材になれば知名度上がるのかな - 708 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:00:06.46 ID:68T0l1cE
- >>706
三国志なんて世界史選択しても、わずかに勉強する程度
項羽と劉邦は鴻門の会、四面楚歌と出てきて、これがテストにでるからな
学習にかける時間も全然違う
三国志の三君主の名前を一般人に問うてみるとわかる、ほとんどの人は全く答えられない - 709 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:01:28.91 ID:ywlk9jBU
- まぁ少なくとも今の若年層では完全に三国志の方が有名だろうな
- 710 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:02:27.38 ID:Z/CDPMnL
- >>708
なら一般人に項羽と劉邦以外の楚漢の人物を聞いてみろよ
項羽と劉邦についても孔明の方が知名度で上だろう - 711 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:03:33.52 ID:68T0l1cE
- >>710
普通に項羽と劉邦のほうが知名度高いと思うぞ - 712 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:04:27.78 ID:xzKL4ad1
- 王朗と華キンを政治だけにしたら案外厳白虎といい勝負になりそうですね
今は知力ある王朗がかなり有利だから - 713 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:10:42.04 ID:ueHFJC65
- >>710
自分は一般人だけど、灌嬰って良いと思う - 714 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:13:06.17 ID:Z/CDPMnL
- >>711
それでは主観の域を超えないでしょ
例えば孔明でググレば1000万件ほど出るが
劉邦は100万で項羽は80万だよ
もっともこれが世間的な知名度に直結するとは思わんが
10倍以上の差があることは参考にして良い - 715 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:13:35.76 ID:YO9PGm3/
- 乱舞で漢中に楊儀いるのは肥の魏延へのいやがらせか?
いつも魏延プレイしててイラッとする - 716 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:15:44.12 ID:DqXqyL61
- 内のおかんは三国志?諸葛亮?だけど孔明!は知ってる60代後半
- 717 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:15:56.20 ID:BXRb4u73
- >>712空気嫁
- 718 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:17:18.89 ID:oAFU8fXP
- 三国志で有名なのは、魏志倭人伝か孟宗のいずれかだろう。
孟宗なんて、おれのIMEでも一発変換だよ。 - 719 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:19:20.79 ID:68T0l1cE
- >>714
10倍も差はないよ
高祖で検索しろ それと虞美人これもこの時代では有名な - 720 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:24:20.31 ID:qUUOlClf
- どうでもいいよ
つまんね
逝ってよし - 721 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:27:50.59 ID:Z/CDPMnL
- >>719
高祖の意味わかってんの? - 722 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:29:43.23 ID:eqC4FU/q
- 三国志よりも三国志の後の五胡十六国時代(といっても
人種は同じ)のほうが
歴史的には重要だ。これは欧州で言うとゲルマン人の大移動と
おなじ衝撃度だというよ。いまの中共党が異民族の
活躍を描くものを禁止する政治方針でコーエーは
黙ってるのだろうけどさ。 - 723 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:29:52.55 ID:Z/CDPMnL
- うるせーなこれは舌戦なんだよ
いま道理:大で押し込んでるところだ - 724 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:30:53.90 ID:/yxMgFkd
- 集結厳白虎を上級で始めてみたけど全く展望が見えてこないな
太鼓台建てて一騎打ち乱舞してたら下ヒから張遼が遠征してきて\(^o^)/ - 725 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:32:28.34 ID:9NjywBkG
- 三国時代もぶっちゃければ小物同士の争いだからな…
- 726 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:34:04.76 ID:eqC4FU/q
- だから実際異民の勢力は9みたいに超強大な方が正確なんですよ、
歴史的にはね。だからこそ漢代の武帝は歴史的に重要な人物であり、
後漢末の董卓や馬騰らは異民の兵力を借りてあっというまに
中央政府を制圧できた。
これらを無視した11はダメすぎだろう。 - 727 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:36:07.45 ID:rXaMgx4E
- よそでやれやカス
- 728 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:36:52.42 ID:oAFU8fXP
- 確かに、11における「辺境国ほど安全」ってのもなんだかなという気はする。
親~系は、本当はとても重要な能力なんだよな。
11においても、せめて異民族を編入して兵士数を増やせる位にしてもよかったと思うよ。 - 729 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:36:52.97 ID:68T0l1cE
- >>721
わかってないのはオマエだろ
高祖には別の意味があるが、通常劉邦は高祖と呼ばれる
お前の理屈で言うと、孔明は諸葛亮で検索しなきゃならん - 730 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:39:08.30 ID:eqC4FU/q
- >>714それは西遊記でググるより「ドラゴンボール」で検索したら悟空という
固有名詞がたくさんヒットした、というのと同じでは?
>>725あの当時、群雄みんながつよすぎたので三すくみになってしまったという
評価もありますよ。 - 731 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:46:59.75 ID:ES3XrIPC
- >>725
正史読んでない自分が言うのもなんだけど、演義にけちつけられると
お前それなかったら三国時代なんか知らんかっただろと言いたくなる時が。
三国時代は皇帝一族皆殺しとか功臣が猜疑心で殺されて死体を城下に晒される(そして肉を食われる)
とかあまりなくて日本人好みだと思う。 - 732 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 19:55:25.45 ID:FbWhH7Xy
- つまんねー氏ねカス
- 733 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 20:14:32.86 ID:Y++E20Cw
- http://files.hangame.co.jp/blog/2009/67/3af8a7e/08/06/23613504/3af8a7e_1249569107380.jpg
dtpn!dtpn! - 734 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 20:21:30.07 ID:xxvuTOmt
- ゲーム・小説・漫画が出るたびに諸葛孔明の無念が広がっていくんだよな
孔明さんの怨み
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html - 735 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 21:01:12.08 ID:oXPERGkP
- r、__ / |
ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___ `'ー-‐''" ヽ、_
/:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__ `´ ロ└、_ /i __ /
〈::::! r「>''" `ヽ、.,__ ロ i>、/::::__i/:::| か ほ そ |
i .ノヽ|/ / / / `ヽ.  ̄|/:::/」//i| ァ う ろ |
ト^Y/ / /i i ; ヽ、/::/´ `ヽ./ i | が そ ヽ!
| 〈! ,' /ヽ!、_ハ /! / i Yi', ヽ. i /! | い ろ >
.! ノヘ.! /,ゝ='、,/ | / | _ハ_ | ! i ', '、/ | | い 次 /
,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r! レ'`ァ;=!ニ__ i ,' ハ | i `ヽ.,' | ん ス |
i'二'/ i| ノ. |/,,, ひ'ー' i r'; Yレ'i 〈 Y', ハ i | じ .レ |
{ ‐-:!_,ハ.| _/ ,ヘi7 ' ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i / ', / ッ .ゃ. た |〉
`"'T´:::| ! ./ニヘ. i7´ ̄`ヽ. U "/|/ ,イ ,ハ ,' i ,' ! ? な て .',
'、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ. !' | _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ! .! い. た ヽ、_
ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ' ,i / で /
r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/ Y ,. ' レ' す /
__,,.. -‐ノ ハ::::/`7i::::ヽ、_r _ハ、_,,.. < _____ 彡 〈
\,_____`;rく rく / ハ::::::::ト、 _,r' '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ, ,.:'⌒ヽ
_r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i /i__/ / /'〉|
__,.r-''":r´く `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、 ト、,_>-'、-'´i | - 736 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 21:26:27.92 ID:Y++E20Cw
- はえぇよカス
- 737 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 21:50:49.62 ID:5GrupwXg
- 一番端のの都市は巡察禁止の縛りでやったらとんでもなくめんどくさかった
山越に悩まされた呉の気持ちがよくわかる - 738 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 21:55:56.16 ID:YO9PGm3/
- 賊の根城の候補地に全部施設造ったら賊って出ないの?
- 739 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 21:59:18.04 ID:Z/CDPMnL
- >>738
ぶっ壊して出る - 740 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 22:06:48.03 ID:OV1sRtKz
- あれむかつくよなぁ 丹精掛けて作った石壁の迷路が台無し
- 741 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 22:10:45.79 ID:9FAoJmdA
- 辺境押さえて義理高め相性良しの武将を後方支援にしようと思ったら
仲間にしたばっかの義理低い武将が太守に…
え、コレ功績関係無しにアカイナンシステムで決まってる?(´□`;) - 742 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 22:15:43.71 ID:EiGA2zd/
- 兵士の指揮数>統率
太守にしたい武将に+1000の官職あげればいい - 743 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 22:17:07.41 ID:5GrupwXg
- 中華ツールにアイテムエディタとかあったっけ?
コテイトウとか輝宝剣とか作りたいんだが - 744 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 22:22:29.77 ID:xxvuTOmt
- あと、風林火山とか黄金剣も作りたいね
- 745 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 22:22:39.12 ID:zyKQcr0K
- 官職を自動でやると、忠誠の低いのは自動的に外してくれるよな。
- 746 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 22:25:36.94 ID:9FAoJmdA
- >>743
国産のTE Person editerがアイテム作れる
けど、シナリオに導入って形じゃなくて誰かに持たせてスタートになる - 747 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 22:28:50.59 ID:OV1sRtKz
- >>741
武将がいっぱいる所は知力の高い武将を太守にしないと流言攻撃されるよ - 748 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 22:30:25.97 ID:zyKQcr0K
- 集結系シナリオを作ろうと思うのだが、
居たら良いな系群雄とか、新君主向けで空いてて欲しい空白地とかあるかな。 - 749 名前:名無し曰く、:2011/06/06(月) 22:50:57.47 ID:NBmg7YUy
- 超級乱舞端っこが会稽しかねーからうぜーな安定とか速攻3方向から攻められて沈むわ
さすがにオリ武将10人20人とかしてらんねーし6人程度で開始したいのに。
何か対策ない? - 750 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 00:13:29.20 ID:M0JA23d7
- 荊南勢で始めると荊南統一した後どうしても西進してしまうなぁ。
孫一族には水上で勝てないし、北進すると曹軍が恐いし。 - 751 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 00:14:25.34 ID:LqR2NZhI
- まあラスボスが劉家より孫家や曹家の方があとあと楽しみだしな
- 752 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 00:19:35.74 ID:hPhXNFaJ
- >>747
流言怖いね
仮想な為か仲間になったカクやショカツキンが
悉く相性離れてて義理低くて参るorz - 753 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 00:28:53.48 ID:5gc1WKAt
- >>750
シナリオにもよるけど、俺は襄陽ほしさに北進する
その後は上庸→漢中でできるだけ中央を刺激せずに西涼をとりにいく - 754 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 00:54:47.28 ID:ArQqKN0C
- 何進包囲網の区星でやってるけどこれ面白いな
江陵に陣取ってるけど、劉焉婁圭連合軍が思ったよりしつこくて内政進まねーw
滅亡して流れてきた袁術系武官をひたすら通いつめて吸収して、3年でどうにか七名の陣営になった
文官不足が深刻だけど、政治ブーストした桓階と董和の二枚看板がフル回転してる - 755 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 01:46:09.04 ID:19TMP8hk
- 壁を作るような感じで領土取って行くと蜀は完璧すぎる
それに比べて魏や呉の一部は四方から攻められるから序盤から足運んでられないんだよな。
河北も中々守りやすくてよい - 756 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 01:49:06.33 ID:7SSINgo2
- wikiのプレイ日記参考にして乱舞魏延プレイやってみたがおもしろ杉
呂布を棺桶するの楽しい - 757 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 02:03:22.66 ID:cW17oP4W
- GH2作戦は禁忌だぞ
新しいプレイ日記もきたな - 758 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 07:58:08.73 ID:9QIrwiQD
- PC版だと援軍要請ができるらしいけど、CPUがこっちにしてくることもあるの?
- 759 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 08:10:16.05 ID:0R3mH9CM
- 援軍要請は糞
- 760 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 08:22:22.03 ID:9QIrwiQD
- 援軍を頼まれたら断れない劉備プレイしようとしてるんだからほっとけよ
- 761 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 08:25:28.64 ID:EWnAKq/M
- 援軍で派兵しても単独で突っ込んで囲まれて消滅するだけだよな。
AIが馬鹿すぎる - 762 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 08:31:35.19 ID:JWXEHV9o
- 派遣援軍も自分で操作できればよかったのになぁ
- 763 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 08:40:54.13 ID:4Cy6YFYn
- >>760
あほ - 764 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 08:44:17.79 ID:Ds1kISWB
- 援軍要請は罰ゲーム
あれ考えた奴アホだろ - 765 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 08:47:31.18 ID:19TMP8hk
- 援軍要請を受けたってどうだっていい武将を一人剣兵で単機特攻させるだけだしな。
こっちが要請したって全く役にたたんどころか邪魔でしかねーわ - 766 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 08:52:03.33 ID:kSU+xlAU
- 援軍要請か。最近PCPK始めたばかりで一度受けてみたら、
最精鋭部隊を消滅させられたんだよな。
まさかオートになるとは知らんかった。
オートで動かされる部隊に護衛で自分の部隊付けてみるとか、
援軍を足の遅い部隊にして、騎馬隊あたりでその進路に石壁つくるとか
色々試してみたい。 - 767 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 08:53:22.70 ID:Ds1kISWB
- かなり日数がいる援軍要請だと途中で操作できるようになるからその場合は行ってやる
- 768 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 10:53:39.69 ID:FmN0P7Cm
- 援軍要請は余裕があれば援軍護衛軍も一緒に出陣させて、あわよくば横取りする
単独で出兵させるくらいなら断る - 769 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 10:55:49.43 ID:BcdM/b8/
- 昔の共同出兵や援軍要請は良かったなあ
8の連合援軍も面白かった
袁術軍で関羽・張飛・馬超・夏候惇・夏候淵らを迎え討つ醍醐味があった - 770 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 12:03:29.63 ID:hPhXNFaJ
- 符節台って4都市に建てたら回復+20なん?
行動力節約に後方は軍団委任にしてるけど
都市攻略後に再興させてると行動力足りなくなるorz - 771 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 13:41:21.96 ID:KLfzTqM0
- 都市数で行動力の回復量変わるから委任にしない方が回復量は多い
前線都市なら再建するまで委任切るのも有効 - 772 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 16:59:00.45 ID:0R3mH9CM
- 週末にぐっすり寝て体調万全な状態で
じっくりプレイするのが好き - 773 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 17:09:07.26 ID:vJQL7wi/
- 袁術で「巨人の星」を流しながらだらだらプレイするのが好き
孟獲で「翔べ!ガンダム」を流しながらプレイすると
た、ち、あ、が、れ たちあがれ 立ち上がれ モウカクと段々聴こえてくる。 - 774 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 18:41:19.50 ID:zIS360yM
- たちあがれ立ち上がれ刑道栄
- 775 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 19:22:31.56 ID:9QIrwiQD
- 出先でやりたくて吸出して仮想で動かそうとしたらできねええええ
こんなことならノーパにドライブなんてイラネなんて言わないでもうちょい高いの買えば良かった - 776 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 19:24:34.15 ID:7SSINgo2
- 立ち上がれ~?沢
- 777 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/06/07(火) 19:27:33.05 ID:j4KQ3nWV
- 777なら呂玲綺ちゃんのちっぱいがとうとう断崖絶壁に
- 778 名前:呂玲綺:2011/06/07(火) 19:51:10.51 ID:ByD4Sffp
- >>777
グスン・・・(´・ω・`) - 779 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 20:05:54.59 ID:hPhXNFaJ
- りょ、呂布だー!馬超がー!董卓がー!
…とか思って良く見ると副将付いてない単体での出撃だった
CPェ…知力補強要員入れろよ… - 780 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 20:25:08.29 ID:3o/8T493
- 225年蜀引きこもりしようと思ったら魏が各地で呉にやられて勢力図逆転した
ずっとやってきてこんなん初めてでビックリ - 781 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 20:30:48.77 ID:lIsvhkyN
- 呂玲綺に副将で馬超
馬雲リョクに副将で関索
さらに槍神が出たから槍のエピソードがある鮑三娘につけて三人で混乱無双ひゃっほい - 782 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 20:41:52.81 ID:7SSINgo2
- 馬超の副将に関索
呂玲綺の副将に馬雲リョク
のほうがいいんじゃないか? - 783 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 20:48:14.30 ID:/kbg65W2
- 主将を女性武将縛りというマゾプレイなんだよきっと!
- 784 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 21:00:43.42 ID:ml5TWNiD
- カットインが見たいんですねわかります
- 785 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 21:35:01.79 ID:LqR2NZhI
- 呂玲綺のカットインを作った人は神
- 786 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:21:08.66 ID:SsTvC/Uz
- 引き篭もりやってると
気付いたらどうしようもないくらい戦力差が開いてるときがあって
泣きそうになる。・゚・(ノД`)・゚・。 - 787 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:23:47.14 ID:zIS360yM
- 孫呉の武将少ない
- 788 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:24:58.61 ID:cW17oP4W
- っていうかただひたすらにめんどくさくなるだろ
勝とうと思えば15000位で三部隊あれば城落とせるし
しかしAIも城の周り要塞化するからねえ - 789 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:25:10.25 ID:n6ynV75I
- 開発地10の都市とか少なすぎるんだよ
最低12は欲しい 金10000掛けてでも開発地増やしてぇ - 790 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:33:31.05 ID:zIS360yM
- 一都市開発地最低25でよかった
洛陽なんかは40ぐらいでよかった
施設があと10個ぐらいあったらよかった - 791 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:34:28.62 ID:hPhXNFaJ
- 開発地10でも開発地12の江夏よりはましだと思うんだ
- 792 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:41:48.90 ID:K/x+pI1g
- 10だったら
市場3農場3造幣穀倉兵舎鍛冶以外に作れないからなあ… - 793 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:48:32.00 ID:EiPqyK/S
- さらに安定は馬都市という
- 794 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:52:52.99 ID:LMRTwTi3
- 安定には武器製造の施設は作らなかったなぁ
長安で製造して輸送部隊にせっせと運ばしてたわ
逆だと天水やぶいから武器は運ばせれば輸送部隊の武将の功績もあがるし
別にいいとおもうがな長安取ったらもう必要ないしさ - 795 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:54:57.63 ID:/Pjq7l/Z
- 安定スタートの鄒氏ちゃんが泣いてるわ
- 796 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 22:55:44.90 ID:6+hKb2eF
- ゲーム的には理解できるが、特技繁殖って具体的に何するんだ
そもそも馬って「生産しよう!」と思い立っても10日でどうなるものでもないよなw - 797 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 23:15:44.09 ID:hPhXNFaJ
- 競馬ゲーやってると分かるが種付けしたからと言って
必ず着くとは限らない
…もとい、軍馬な訳だから調教的な意味合いで
良いんじゃないか?軍馬として使える馬が多くなる的な - 798 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 23:21:12.70 ID:vJQL7wi/
- 特技繁殖は曹操や孫権のように子供たくさんいた人に付いてるべきだよね
- 799 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 23:38:09.40 ID:7SSINgo2
- それなんて種馬
- 800 名前:名無し曰く、:2011/06/07(火) 23:42:54.34 ID:vJQL7wi/
- ロウアイの乱のロウアイみたいなエピソード無いね
民間伝承から拾って三国志演義作ったなら少しは有りそうなのに、何か知らない? - 801 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 01:11:47.94 ID:OXQsULSX
- 機略 勇将 仁政
この三つだったら何を選ぶ? - 802 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 01:16:08.55 ID:oDkDxr/i
- 最序盤なら迷うことなく仁政
機略や勇将は使用勢力や武将の質に大きく左右されるが
知力60に機略して溺愛するのも意外に楽しいから困る - 803 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 01:22:56.01 ID:tvlQJzTb
- >>801
仁政
長期プレイしてて武将がいっぱいいる都市には必須
相性悪いけどお気に入りの武将の忠誠が落ちるのは精神衛生上よろしくない - 804 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 01:46:35.02 ID:w20XmEEj
- 同意。
長期プレイしてたら楽ありゃ苦もあるさ - 805 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 01:49:47.58 ID:rt+Ck40x
- 仁政
いつも政治系の能力研究最後だし - 806 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 01:51:10.68 ID:vsSx8xpC
- 俺は政治系が一番最初だわ
隠し特技じゃなくても有用なの多いし - 807 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 02:04:45.15 ID:rt+Ck40x
- 政治を築城までやってその後統率いく
それで指導が出るのを期待する - 808 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 03:16:17.30 ID:DhC9yu/2
- >>779
そこはこちらも脳筋で舌戦挑むところだろ - 809 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 04:44:45.98 ID:l6y33mgW
- 久しぶりにPS2の7・8以来三国志やろうとおもったら
PC版の10・11って1万とかするのな やめておくわw - 810 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 08:07:25.38 ID:CthpOyAx
- >>801
小勢力で有用な武将居れば前2つだが、
そうでない(大勢力or微妙武将ばかり)なら仁政だな - 811 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 08:15:21.07 ID:P2Xt3G+Q
- 12は9と11の合わせ技がいいなあ
- 812 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 08:26:57.13 ID:AszMqEaW
- 11がⅩのように複数の特技を持ててたら、戦闘がカオスになっていただろうなw
- 813 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 11:01:15.83 ID:B3a5nGop
- PSVにPS3と無双シリーズ製作に忙しいし稼げるんだから
いまさらSLGの三国志なんて作ってられっかよ!って感じではないでしょうか。
新作のでない三国志も嫌だがレーシングプログラムを変更しただけのウイポも嫌なのれす - 814 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 11:06:48.10 ID:h1ot+CuY
- 能力研究で知力中の後火神でてくれと願ってたら
待伏で反計がでた・・・ - 815 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 12:44:26.54 ID:rt+Ck40x
- あそこは火神、次いで鬼謀・連環が出てほしいよな
- 816 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 13:40:47.58 ID:kvVw9rAF
- 俺は呉でやってるときは連環のが嬉しい。自軍のエースクラスの特技がサラっと出ると微妙に残念な気分になるw
- 817 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 13:47:27.32 ID:9tnKCvu+
- >>815
鬼謀って単独では地味に役立たないよね
計略成功率が神算までは逝かなくても高確率で計略成功率をアップしてほしかったわ - 818 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 14:07:17.13 ID:rt+Ck40x
- 鬼謀は神火計研究するまでかなり重宝するんだが
とくに知将縛りとかする時 - 819 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 14:18:44.17 ID:AFwBvNVP
- 計略系は、ただでさえ撹乱無双が強すぎるから、今より優遇するのはなぁ・・・
混乱状態がせめて、戦法計略設置不可+部隊の能力大幅低下程度にしておけばよかったのに
撹乱縛りしないと初回プレイでも途中で萎えてしまう
だからあまり計略系の能力は強化必要ないと思う - 820 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 14:45:06.41 ID:R2MkWNIe
- 神算手に入れると錯乱掛けまくると楽しいけどなぁ
- 821 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 14:48:47.34 ID:7Rkxh7fL
- チート特技は飽きの要因
- 822 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 15:13:20.47 ID:Epwz/mya
- 呂布の娘や馬騰の娘を錯乱させて火つけたりしていたぶるw
- 823 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 15:27:43.39 ID:ouddpUIi
- ×錯乱
○撹乱 - 824 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 16:12:50.79 ID:QNAEau9w
- 一服盛るつもりなんだろw
- 825 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 16:43:03.61 ID:TPSYcjaH
- さくらんw
- 826 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 17:15:06.26 ID:f8mk+O4M
- 賈?
- 827 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 17:18:06.15 ID:f8mk+O4M
- 賈クってやっぱ?表示なんだ
どうにかならんかなー - 828 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 19:03:27.08 ID:SqdhrZEO
- 辛酸、疾走は完全なチート特技だわな。これもった武将だけで天下統一は
すごい簡単。 - 829 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 19:08:30.28 ID:TPSYcjaH
- 確定計略と槍計混乱特技はチート
呂布は許す - 830 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 19:16:49.65 ID:9pJBi3QH
- つまり親○系はいらんとそういうことだな
- 831 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 19:23:33.76 ID:vR5dxTrx
- みんな妖術・落雷は無しでしてるの?
- 832 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 19:29:37.58 ID:TDp1fIHA
- アリにしてるよ
- 833 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 19:32:06.53 ID:+vJCJmpv
- 設定で無しにはしてないけど自分では使わない
張角とかは高統率の戟部隊として運用する。つか張兄弟は普通にステが高いよね - 834 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 19:38:13.62 ID:9pJBi3QH
- 北に進むべきか西に進むべきか
朱桓武力高×2したら強杉 - 835 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 19:40:43.86 ID:rt+Ck40x
- 張三兄弟が活躍できるシナリオでは有り
その他はなし
能力研究で脳筋が鬼門とかにされて落雷使ってるの見ると違和感すごいから - 836 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 19:53:20.26 ID:7Rkxh7fL
- 初めて張魯超級プレイしてみたが官渡シナリオで在野多かったから意外に簡単だった
てか漢中守りやす杉 - 837 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 20:12:09.19 ID:CthpOyAx
- 漢中守りやすいのに頼って引きこもりしてると
いつの間にか北の勢力が難所行軍覚えて間道からコンニチハ
ってことがあったりなかったり - 838 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 20:13:09.61 ID:fmew8eRK
- ついカッとなって孫峻と孫チンの知力を育ててやった。
(両者86になったから)後悔はしていない。 - 839 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 20:41:58.82 ID:oKU9PFdH
- >>838 どんな理由だwwwでもこんなに使える孫峻、孫チンは聞いたことがないぞw
- 840 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 20:42:09.88 ID:oKU9PFdH
- >>838 どんな理由だwwwでもこんなに使える孫峻、孫チンは聞いたことがないぞw
- 841 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 20:46:18.12 ID:DxEDvHlR
- 賊や異民族にも親愛あるんだな
賊将退治してたらいきなり「援護ー」「さすが賊将殿」ってなった - 842 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 21:56:14.66 ID:gwPUXW9i
- >>831
相手の都市を潰す時だけ使用 - 843 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 22:02:44.40 ID:se/WM020
- それくらいしかしっくりしそうな人が分からないから、親烏とか騎馬民族系特技持ってる人を
繁殖につけかえてしまう。能吏は法令に明るく~って列伝に書いてある人につければいいのだろうか? - 844 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 22:03:49.85 ID:U4QLUy96
- 楊儀には毎回能吏付けてます
- 845 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 22:21:29.17 ID:9pJBi3QH
- やっぱり能吏は劉禅
- 846 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 22:25:43.38 ID:lwcyqDxc
- >>831
上にもあるけどアリにして自分では使わない
そもそも妖術、鬼門持ちを登用しないからなぁ - 847 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 22:30:39.92 ID:9pJBi3QH
- 俺は一応ありにしてる
なしで隠し特技『鬼門』が出たらvんjすいvんはだから - 848 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 22:38:21.69 ID:NjlCTUCe
- 中国語でおk
- 849 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 22:39:02.45 ID:TDp1fIHA
- 日本語にしてると
たまにピッコロが喋るからな - 850 名前:名無し曰く、:2011/06/08(水) 23:04:32.04 ID:tLc1ZWVc
- >>844
楊儀はすぐ裏切るから捕らえたら斬首 - 851 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:07:02.72 ID:2qMcDgNz
- つい斬首しちゃう武将っている?
- 852 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:15:24.73 ID:voVIjTft
- 楊儀・楊松・楊伯
- 853 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:16:23.20 ID:9KwRlB3V
- 楊儀鞏志
お察しのとおり魏延派です - 854 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:17:05.53 ID:Sj2yC/Ai
- 基本的に斬首しないけど、たまに関羽を切るかな
- 855 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:17:14.66 ID:1ILqmFpT
- ちょっと楊儀嫌われすぎてるよー
- 856 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:22:43.05 ID:9KwRlB3V
- あーそういえば関張も切ること有るな何となく
- 857 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:25:31.27 ID:05lO1CoH
- 開発地攻撃縛りプレーで
自分の都市の開発地破壊した部隊を捕まえたら斬首してる
捕まえられなくても覚えといて勢力滅亡後でも見つけ次第斬首 - 858 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:27:36.80 ID:ghEAgM2i
- 特に縛ってなくても開発地壊されると衝動的に叩っ切りたくなるな
- 859 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:28:14.86 ID:NOOvN5/0
- 讒言された武将は追放どまりだなあ
しかし追放した武将がいつまでも自領の在野にいるのを見ると悲しい
さっさと敵国に仕官しろと - 860 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:36:15.05 ID:flTBuX1k
- 自軍の小沛と敵軍の下ヒの境目自領側に陣建設しようと委任で送り出したらわざわざ下ヒ側の領土に入って建設始めやがった糞AIめ
- 861 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:43:24.31 ID:qd8Il4mt
- 委任移動は最短距離通るんじゃなかったっけ?
- 862 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:44:43.90 ID:Mjdzn8eU
- >>859
事情聴取ってコマンドが欲しい。
仕官しないで在野でウロウロされると目障りだわ。
事情聴取→追放→自国内通過不可(特技譲渡で通行可)
登用
斬首 - 863 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:47:11.36 ID:d/4NyV1g
- 于禁
せめてゲームの中だけでも名誉を守ってあげるよ(´;ω;`)
逆に斬首しない武将は董卓だな
どこに仕官するか楽しみだし、仕官した勢力をつぶして回るのが面白い
滅亡→在野→仕官→滅亡→在野→仕官→滅b・・・ - 864 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 00:52:13.56 ID:N3puoV+q
- というか縁のある地域に移動するからそこが自国領土だと生涯在野のまま終わるんだよな。
だから能力がカスみたいな連中は捕まえ次第斬ってるわ。 - 865 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 01:29:42.84 ID:5TwnNBia
- 知の能力研究で何にも出なかったんだけど、こんなこともあるんだな
- 866 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 01:40:32.94 ID:flTBuX1k
- >>861
わざわざ建設予定地通り過ぎて相手領土に入り込んでから後ろ側に建設始めたんだぜ… - 867 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 06:29:34.77 ID:OQSTZQJN
- 諸葛亮と呂布ってPS版では専用声だった気がするんだがPC版だと舌戦とか以外は汎用声になっちゃうんだな
あれ好きだったんだが - 868 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 06:33:09.96 ID:qd8Il4mt
- >>865
全10ヶ所のうち5ヶ所開放だからな、そういうこともある
うちの今のデータも知力系は出なかった
疾走、猛者、指導、屯田、長駆か…ううむ - 869 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 06:34:09.69 ID:qd8Il4mt
- おっと忘れてた
>>866
そりゃ酷いwどういう考えの基でそうなったんだか - 870 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 07:33:48.82 ID:AJ+IWUVE
- >>868
ううむっていうけど、最初の3つ(超級なら4つ)は大当たりの部類に入ると思うが
>>869
移動力をギリギリまで使うように動いた、とか? - 871 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 10:24:26.54 ID:WM6RS/Al
- >>866
ちゃんと造ってたんだけど、戟でひっかかれたとか槍でつつかれて移動してたんじゃないの? - 872 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 10:33:09.19 ID:SpIm1Pwc
- >>866
あるある
ジョナンの右端に建設する時に
ジュシュンに入ってとかw - 873 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 11:37:56.70 ID:IPKUlws5
- 敵の建設部隊が都市の境目に建設するとき
建設を途中でやめてこっちの施設を攻撃とかよくあるわ
太鼓台建てて一騎打ち受けるまで申し込んで処断 - 874 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 17:39:30.71 ID:BWO9RW2I
- 張魯で漢中引きこもりプレイしながら曹操軍の武将狩りしてたら呉が調子に乗って、
江東・荊州・中原制覇して曹操風前の灯火 - 875 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 17:54:00.86 ID:4Q3tbS92
- 風水、屯田、護衛、反計、槍神
これが超級補正か・・・
いや槍神でてよかったけど
これで戟神とかだったらモチベ死んでた - 876 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 17:55:57.28 ID:WW91cK3j
- 屯田いいじゃん
物資の少ない超級では役立つよ - 877 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 17:58:08.56 ID:UbxKYJ+z
- それだけ研究進んでる頃には何が出ても飽きてくるでしょ
- 878 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:03:17.60 ID:p7Ign2Nb
- 武力は比較的簡単に上げれるから研究いつも最後にしてたら、未だに槍神とかにお目にかかったことかがない
- 879 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:05:00.00 ID:IPKUlws5
- 護衛いいじゃん
お気に入り武将のお供にすれば
司馬師にジョシツとかw - 880 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:06:33.75 ID:9JR3HlDb
- 戦死しない設定にすると護衛はゴミ
- 881 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:07:56.34 ID:SpIm1Pwc
- そりゃそうだろ
- 882 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:13:56.64 ID:p7Ign2Nb
- 戦死多い設定にすると護衛は神?
- 883 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:17:19.54 ID:k5E27+Dr
- 戦死もだけど怪我しないってのが目的でパラ下がっちゃまずい奴とコンビ組んでる
- 884 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:24:18.19 ID:SpIm1Pwc
- 護衛は>>879じゃないけど
賈?に胡車児(護衛)をつけるみたいな
雰囲気が好き - 885 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:35:18.83 ID:4Q3tbS92
- 戦死普通だけど向こうが死んでもこっちが死ぬような事態にはならんように立ちまわるから護衛は基本使わない
屯田はどっかで手に入るしそんなに使う場面なんかないんだよね(港防衛の時に使うくらい)
結論、自分の戦略的に必要じゃない特技が出てきた
といってもほしいのは神算・連環とかだし一番いいのは隠し特技が出る前のwktk感なんだよね
今回の当たりは風水と槍神だな
ってか隠し特技で自分の戦略変えてみるのもいいかもしれんね - 886 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:40:32.24 ID:4Q3tbS92
- >>878
槍神は最後の隠しだったよ
俺も最短捕縛狙いだから政治統率知力の順にやる
今回脳筋の君主でプレイしたから築城までやったら明鏡に寄り道したけど
使ってる回数とかもしかしたら記録してんのかなあ?
呉でやってて周瑜を全面にやってたら火神でたし今回は乱突狙いだったから槍神でたからそんな疑問が出た
まあ区星でやってて連環でたりしたからやっぱ意味ないか - 887 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:45:54.17 ID:IPKUlws5
- 能力研究の隠しは最初から決まってる
エディタでみればわかる - 888 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 18:58:48.39 ID:JpwDWmgI
- PCPKで董白を作ってしばらく遊んでたら、PS2に戻れなくなった…。
画面の綺麗さだけじゃなくて、横長画面の広々感もいいもんなんだな。
開発した施設をドアップで見るのがなんか楽しい。 - 889 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 19:39:40.10 ID:BWO9RW2I
- 曹操軍で陳倉あたりに城塞建てて陽平関方向からアップにして北伐気分味わってみたり
- 890 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 20:20:16.77 ID:lxO5jMHL
- クルクルとマウスを回して中国を旅してる気分
- 891 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 20:25:25.09 ID:qd8Il4mt
- 何進包囲網にて
NPC勢力の能力研究何気なく眺めてたら
曹操勢力に火神が研究済みになってて戦慄した…今から当たるのか… - 892 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 21:05:13.91 ID:XpG1M+9U
- >>890 桜井さん何してるんすか
- 893 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 21:37:14.41 ID:PElsYhck
- 所謂強特技はすることが限定されるから面白くなくなる気がする。
なので特定の兵科や計略に限定される特技はあんまり好きじゃない。
常時発動のパッシブ特技が好きだな。
一番好きなのは仁政。
英雄集結永安で始めて、
漢中と江陵まで取ったところで、ちょっと泣きたい気分。
漢中は3方向。江陵は6方向から攻められ('A`)。
一番兵力の居た襄陽は施設防衛のみで150000→30000まで減ったところだが、
防戦一方で辛い。仁政持ちは一人しかいないし・・・。
江陵は西側に農場3+穀倉+軍トン+鍛冶兵舎、
東は符節台のみで金は輸送に頼ってる。 - 894 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 21:40:06.28 ID:WgXqPiCI
- >>893
政治力が高く義理が高い奴にはチキンな俺はPK編集で仁政つけてたな - 895 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 21:50:44.82 ID:qd8Il4mt
- 永安から漢中は凄いなw
まだ初級でしかやったことないけど間道は漢中→天水ルートで使っただけだなあ - 896 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 21:51:50.46 ID:4Q3tbS92
- 編集したいときがあるのは敵が弱い敵を攻めているときだけ
その弱い敵に兵力兵量資金をマックスにしてあげたい
10万いたのにいつのまにか残り6000とかになってて計画が崩れるときが多々ある
自分で使おうと思ったときはないな
>>893
漢中は守りやすいはず、敵進軍ルートの出口に弓櫓など仕掛ける→築城持ちに張り付かせ
相手の兵装が弓じゃないなら輸送隊を陽平関前に置いたりするだけで完全封殺
残りの人員、武将を江陵に置く
江陵は要塞化してないと守るのはキツイし槍が使える場所が少ないため
襄陽の上の内政は諦め小さい小道のところに陣置くなどの処置を
なんにしろ兵は使わなければ烏合の衆だ
ドゥンドゥン消費しようじゃないか! - 897 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 21:54:26.35 ID:4Q3tbS92
- >>895
梓潼からの敵は守りやすいから漢中だけ取っちゃうってのもなかなかアリだな
問題は上庸からの敵、槍で乱突して脇に弓櫓か投石とかないと寡兵じゃ厳しい - 898 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 21:58:46.90 ID:voVIjTft
- 東に闇市オススメ。
- 899 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 21:59:07.03 ID:WgXqPiCI
- とりあえず勝手に滅亡して欲しくないのでCOMには全てPK編集で技巧研究の防衛強化まで付けてるな
- 900 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 21:59:48.37 ID:BWO9RW2I
- 漢中はwikiの参考にすれば兵少なくても守るの楽でしょ
- 901 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 22:06:22.11 ID:PElsYhck
- 漢中は天水と長安と上庸からなんだ。
城塞は置いてるが荒地が多くて封殺は出来ないので結局部隊を出す羽目に。
陽平関経由はなぜか全く来ない。
施設は天水側と上庸側メインで立ててるのだが、
董卓が難所を持ってるせいで、桟道経由なのかも。
劉備(荊北+柴ソウ+ロコウ)の問いかけで
金旋(荊南4郡制圧)と董卓(西涼+洛陽長安宛上庸)が停戦協定を結ぶとか、
そんなイベント初めて見たよ。
>>895
時計回りに梓憧を取った後の漢中です。
あまりに劉備(今や劉封軍ですが)がウザイ&江陵の兵少ないで江陵を制圧したら・・・。 - 902 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 22:09:43.97 ID:IPKUlws5
- 劉備死亡w
- 903 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 22:27:45.26 ID:4Q3tbS92
- >>901
普通に守りやすいと思うんだけどな
最初に軍事施設立てる場所間違えてね?
近くに軍事施設あると置けた場所も設置不可になるから調べ直すのも手
参道からの敵は弓で減らして森に入ったら戟などで攻撃
キツイなら食い止めている間に停戦か同盟を狙う
包囲網完成してもそれらは可能だからやばいと感じたら停戦
できるだけ接敵する敵は少ないようにするのが肝 - 904 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 22:34:20.26 ID:tspDrVgB
- 漢中めちゃくちゃ守りやすいじゃねーかよ
漢中と永安抑えたら、もう絶対に蜀は落とされーよ - 905 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 22:53:52.45 ID:BWO9RW2I
- いっそのこと江陵捨てて永安をてきとうな武将で守って
主力武将を漢中に集めるとか - 906 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:05:23.75 ID:tspDrVgB
- それがいいよね
俺なら、前線都市を永安、漢中もしくは上傭、西涼を制圧して長安の3都市で防衛し
主力部隊は解県港経由で晋陽落として河北を頂戴するな - 907 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:06:43.68 ID:AJ+IWUVE
- 江夏や寿春には負けるが、江陵もなかなか前線都市にはしにくいと思う
英雄乱舞の陸遜は意外と厳しい - 908 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:08:08.96 ID:1ILqmFpT
- 解県港とか使ったことないわ
やっぱりこういう港を使いこなしてこそなんだろうな - 909 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:19:21.16 ID:BWO9RW2I
- 解県港は難所とった後なら晋陽攻める時に釣りで使う
なかなか機会がないが - 910 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:44:05.41 ID:PElsYhck
- 永安を守ってたときは
櫓
土塁
土塁 - 911 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:44:46.99 ID:z0CDRatB
- 勢力が大きくなってくると肩がこってくる
- 912 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:49:36.63 ID:PElsYhck
- 途中送信されてしまった。
永安を守っていたときは渡の此方側に
櫓 渡
塁 渡
塁道
城 陣
城
軍楽
で鉄壁だったのだが。
江陵に手を伸ばしたのが間違いだったか。 - 913 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:50:06.56 ID:k5E27+Dr
- 漢中、永安ってトップクラスの守備力の都市じゃね?
俺なら江陵なんぞ捨てて漢中を死守、
永安は、江陵方面からの攻撃なら港捨てたら1万5千もあれば落ちる気がしないし
成都さっさと落として蜀平定するな - 914 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:55:14.15 ID:q9ly9dvv
- 買ってからずっと城の数が4~5になったら、なんとなく嫌になって最初からやり直してるんがだ
みんなプレイの度にクリアしてるの? - 915 名前:名無し曰く、:2011/06/09(木) 23:58:08.65 ID:BWO9RW2I
- >>912
渡の西南の本道に陣のほうがいいだろ - 916 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 00:00:03.81 ID:sKBPhCZx
- >>912
土塁無しで櫓の位置にも軍楽台
軍楽台を背に戟部隊を盾に火球で渡を放火してれば
敵は、進軍出来ないしこっちは弓でボコボコに出来る
櫓やら投石じゃ技工P入らないから陸じゃ火やら弓で稼ぐ
基本こいつらは、沿岸警備ぐらいにしか使わない - 917 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 00:05:12.53 ID:Q6jrSISX
- 渡りに統率の高い戟兵置いて
陣と軍楽台作って残りは適当に義兄弟組ませたへっぽこ火弓部隊でどんな大群でも撃退できるやん - 918 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 00:06:04.18 ID:y0BbicDx
- 勢力大きくなったら軍団って委任してる?
委任すると施設破壊されるし
全部手動でやると後方都市の方に流言されて治安下がってめんどくせーって感じ - 919 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 00:08:27.30 ID:Q6jrSISX
- 委任する頃には物資的に不足はないから、いくら壊してくれても結構だと思うけどな
- 920 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 00:10:25.50 ID:S/D1tzGP
- 軍団作ると忠誠下がるわいいことがない
- 921 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 00:17:13.93 ID:ReGgPgv7
- 積極的に委任してる
めんどくさいしたとえ超級で後方都市にいなごや疫病来ても委任解除しない
っていうかそんなに委任ダメなイメージ無いわ
ちゃんと80以上に治安維持してるし賊なんてだしたことないぞ - 922 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 00:19:33.77 ID:S/D1tzGP
- 軍団長をお気に入りから選びたいけど前線で活躍して欲しいしいつもそこでジレンマが発生する
- 923 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 00:39:39.06 ID:E+FToRD6
- >>915,916
土塁(完成したら所有勢力無し)と陣等(所有勢力有り)が併設されてると、
陣等の方を優先して攻撃するから、森の配置を考えると、
一個南にずらして北西にもう一個施設置けたほうが良いかと思って。
部隊を多めに出すなら北西に軍楽代、南に太鼓台の方が良いかも。 - 924 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 00:51:53.98 ID:yp0wnqXB
- 深夜に超級のCOM同士をラーメンをズルズルやりながらマターリヲチってた。
結局プレーヤーがいないとやることが一緒なんだよなw
だから何の参考にもならんが、すげぇ眠くなるから不眠症の人にはオヌヌメ。
つかF1やMotoGPを見ていても、あの五月蝿いエンジン音を聞いてたら眠くなる。
何でだろう - 925 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 01:05:28.08 ID:E+FToRD6
- 超級のCOM同士って初期物資の差以外は、
初級のCOM同士とかわらんのじゃなかろうか・・・。 - 926 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 01:18:40.10 ID:Zc1i0Lwp
- アレ頭の中は一緒だよな・・・。
- 927 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 02:06:22.65 ID:NFDT+DB0
- >>924
年だからさ - 928 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 03:19:14.53 ID:RGvqWzad
- 建築物の効果が初級とかと比べて大きくなってるだけでCOMの頭の中は初級のままだよね。
高スペックの物与えても使う側がアホじゃ活かしきれない典型
文官単機突撃に適正Cで攻めてきたりとか手強さが欠片もないんだよな。
でも序盤の強い君主がS適正で10000引き連れてきたときはかなりうざいんだよなw
知恵使わず純粋に物量戦だから余計うぜぇ - 929 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 03:19:53.62 ID:Y4eneSQW
- 益州全体を要塞化して魏に対して鉄壁の守り!
間道抜けてくる部隊捌ければまず安泰。 - 930 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 08:26:12.46 ID:MP6CuJ1S
- こっちも物量作戦!
…と行きたいとこだけど、どうみてもNPC勢力は行動力制限が殆どなく
兵数増えるのはえええorz - 931 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 08:33:59.78 ID:RGvqWzad
- 大量に攻めてきた後しばらくは兵士補充しないんだが
兵数が増えだしたらそろそろ攻めにいきますよの合図ってすぐわかるんだよな - 932 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 09:20:33.77 ID:sWucQjzq
- >>914
2-4位
統一は2回だけ - 933 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 13:16:00.46 ID:FeJVi5gR
- エンディングがもう少し面白ければ統一目指したかもしれない
- 934 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 14:00:07.01 ID:PBi7oExZ
- 5のエンディングが良かったなぁ 1番糞EDはⅧ
- 935 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 16:07:29.51 ID:5zt//ULn
- ガンリョウが攻めてきた
単騎で弓C忠誠82で
ワロタw - 936 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 16:52:39.94 ID:ReGgPgv7
- いやあ物量作戦は強敵ですよ
当たって300(向こうは1000)溶けるから痛手です - 937 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 17:32:10.07 ID:oewnA8/J
- 敵の編成がもう少し賢かったらもっと面白くなるのにね
呂布が攻めてきてもバルサン(火刑)焚いて終わりじゃ寂し過ぎる - 938 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 17:39:34.76 ID:ReGgPgv7
- >>937
それはむこうがどんな編成しようが関係ないだろ - 939 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 17:46:20.39 ID:GpOQWxYu
- 呂布・趙雲・呂蒙
- 940 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 18:27:58.43 ID:c9aEzVnR
- 考えただけで嫌になる組み合わせだなぁ
- 941 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 18:28:17.72 ID:3kDWjH0D
- 呂布・娘・陳宮で騎兵はよく見るな
まじでやめてほしい - 942 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 18:36:36.18 ID:HyCZa9A/
- 呂布・張遼の組み合わせの戟兵はやめてほしいw
- 943 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 18:36:39.80 ID:bHjrZgpG
- 陳宮といえばなぜ高順と険悪設定なんだ?
- 944 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 18:39:31.68 ID:Q6jrSISX
- 高順に掘られた
- 945 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 18:41:23.51 ID:oewnA8/J
- ウロ覚えだけど、正史で高順が呂布軍の軍事責任者になるのを反対して張遼押したんじゃなかったけ
北方三国志でも馬が合わない描写が確かあったと思う - 946 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 18:46:15.30 ID:g9MKvcWD
- 自分で太守や都督って好きに選べないのが嫌すぎる
- 947 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 19:02:10.37 ID:6jfVK5T1
- >>914
統一寸前までいくんだが途中で新しい別のデータでやって間違って統一寸前のデータに間違って上書きしてしまう - 948 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 19:02:48.76 ID:6jfVK5T1
- ageてしまったスマン
- 949 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 19:09:36.90 ID:ReGgPgv7
- 最後までやるお
最初のギリギリ感から最後の俺tueeeeまでやらんと気が済まん - 950 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 20:11:04.54 ID:9Yh5l6G8
- >>945
張遼じゃなくて魏続じゃね?
カク萌の反乱が原因だと思うけど - 951 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 20:37:35.42 ID:wJmDz2RH
- 半分終わったら全委任して風呂入って出てくると大体統一してる
- 952 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 20:39:21.86 ID:sWucQjzq
- 風呂長いな
- 953 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 20:53:54.73 ID:oewnA8/J
- 戦闘中のコメントで「それがしらの戦いはこれからだ」見たら
不思議と途中でやめようかな~ってなる - 954 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:08:35.25 ID:Y+XwwDcF
- 打ち切りw
- 955 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:16:43.39 ID:MP6CuJ1S
- >>946
せめて優先順位が功績>能力だったらなあ
あれ?って思って取説みたら君主・都督>指揮兵士数>統率>武力>功績
おかげで前線都市で登用したばっかの忠誠低いのが太守になったりするから困る
あと脳筋太守…orz
>>951
統一進んでくると後の方の勢力が兵数貯めてて結構拮抗しない? - 956 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:32:52.38 ID:5cbtaPb/
- 隠し能力出たの
遁走、屯田、祈願、護衛、看破
結構ひどくないスか、これ - 957 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:35:54.60 ID:ReGgPgv7
- >>956
遁走はいいけど他は屑だな
祈願もいいけど付け忘れがちになるしね・・・
>>955
官職つければいいじゃない - 958 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:37:16.16 ID:sWucQjzq
- 遁走○
看破 祈願× - 959 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:41:17.40 ID:0KPo06KT
- 豊作の増加量って米道の1.5倍超える?
- 960 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:43:36.10 ID:Q6jrSISX
- 遁走と屯田は普通にいい特技だよ
- 961 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:43:56.13 ID:5cbtaPb/
- 最後に出たのが遁走でがっかりしたけど、遁走はいいのか
時々盾役の戟兵が囲まれたり、もう一歩中に入ってなぎ払いたい時あるから、つければ使えそうだもんね - 962 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:51:32.34 ID:E+FToRD6
- >>955
前線都市が無官だらけではないだろうし、
忠誠低いと官職の自動設定では弾かれるから、
登用したばかりのが・・・とはならないはずだけどな。 - 963 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:52:53.90 ID:Q6jrSISX
- 俺的に遁走は神特技レベルなんだが・・・
槍将、猛者、疾走などの状態異常特技持ちと同行して
ウザイ部隊を確実に仕留められるからな
あと、長駆、築城、遁走で敵陣に自軍が有利になるように罠設置したり施設建設したり
あるとないじゃ大違い - 964 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 21:57:27.23 ID:sWucQjzq
- 遁走は使えるよね
かっこいいし
あまりでたことがないが・・・ - 965 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 22:05:21.33 ID:6jfVK5T1
- そういう点で見ると劉備は恵まれてるね
- 966 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 22:08:55.39 ID:bHjrZgpG
- 端から能力90台の武将が揃ってる勢力しかやってないんで
そういうこそこそ動き回る戦法をやったこと無い - 967 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 22:09:32.95 ID:VUBZKJ5B
- 遁走×神将or闘神
神算×百出 - 968 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 22:17:13.31 ID:3kDWjH0D
- そういう小技こそがこのゲームのおもしろいとこでしょ
- 969 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 22:21:30.99 ID:Q6jrSISX
- そして、高レベル武将を焼き殺したり、轢き殺したりできるとテンションが上がるゲーム
孔明轢き殺したら快感 - 970 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 22:23:30.31 ID:fQuf8mPZ
- COMに特技が付けられた武将のステータスを見てると大技に見える。
- 971 名前:伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/06/10(金) 22:32:04.13 ID:XxU63zAN
- 次スレは【評定に田予】でおながいします
- 972 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 22:36:34.66 ID:RGvqWzad
- 遁走がいいスキルに見えない人は普段から敵の動きを止めてボコボコにしてる人達だと思うの。
撹乱すればZOCなんて関係ないもんね。 - 973 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】:2011/06/10(金) 22:40:53.62 ID:fQuf8mPZ
- そうか。言われて気づいた。でもスレ建ては俺にはまだムリポ
>>521はちょっと良いかもと思ってしまった。でも次はpart89な。
【三国志11】三国志11 part89【緊急自陣速報】 - 974 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 22:48:44.24 ID:yE88cbZ0
- >>972
すまんがおれは撹乱縛りでやってるわ
遁走軽視してゴメンね
むしろ計画的に攻めるからシステムに慣れてから遁走がなくて困ったことがなかった - 975 名前:/ninja:2011/06/10(金) 22:49:38.83 ID:RGvqWzad
- 俺も無理だろうな
- 976 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】:2011/06/10(金) 22:50:52.57 ID:RGvqWzad
- なんでスラッシュ打ったんだろうか。
- 977 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 22:52:22.68 ID:yE88cbZ0
- IDかわってしまったが↑は>>974は>>956
- 978 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 22:54:48.12 ID:Q6jrSISX
- >>974
別になくても困らんが、あれば戦術の幅が広がる
あらかじめ火罠を敷き詰めたフィールドに敵の大群が差し掛かった時に
火神と一緒に出撃してZOCを無視してスルスル移動して点火とか面白いよ - 979 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 23:03:32.37 ID:5zt//ULn
- 遁走はなんか味があるよね
俺は強すぎる特技が駄目だから、渋めの特技が好き - 980 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 23:09:07.53 ID:MP6CuJ1S
- >>957>>962
初級やってて序盤~中盤だと無官で十分だから結構困った
節約的意味でも
あと書き忘れたけど主力が出陣後の前線のことだった
軍団委任でも太守が~ってなるw義兄弟と官職で何とかしては居るけど
性格その他仮想で始めたら義理低いのばっかなんだよーorz - 981 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 23:09:15.64 ID:PeZ5llp1
- 官職なしの兵数5000縛りでやってるんだけど結構面白いな
二回攻撃されるとほぼ使い物にならないから立ち回りを考えなきゃいけんし、
兵数足りないから普段は使わない奴も主将として育てないとならんから難しい
統率75がありがたく感じるのは初めてだ - 982 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 23:14:20.55 ID:ReGgPgv7
- 軍制改革取ったときないからいつも5000出撃だな
大体城落とす時は9部隊で出陣
内計略部隊は3部隊でそいつらは1500かたまに1出撃で - 983 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 23:20:44.53 ID:fGRs6iGZ
- 孟宗の妄想でお願いします
- 984 名前:名無し曰く、:2011/06/10(金) 23:23:58.66 ID:fGRs6iGZ
- 食欲区星でもいいです
- 985 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 00:12:00.75 ID:WITUrKT6
- 軍制改革は兵糧消費がマッハになるから取らないな
- 986 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 00:32:05.73 ID:tGcXl0aX
- 拠点が簡単に落ちすぎるのが良いのか悪いのか・・
港を狙って大群登場 → わざと陥落させる → 敵の大群が港に入る → 控えてた主力でさくっと港を落とす
これで数万の大群が簡単に消滅する - 987 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 00:35:14.25 ID:zcvLt/BR
- もはや伝統です
あきらめましょう - 988 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 01:01:43.02 ID:vyaAtmAl
- wiki攻略とか特に読まなくても、自分が港に篭ったときにえらく苦戦するので
すぐに「あれ?これって明け渡したほうが楽じゃね?」と気づくんだよなw - 989 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】:2011/06/11(土) 01:09:22.35 ID:B/2qZwgx
- もう立てることが出来る人に任せたw
で、>>1-6と>>15がテンプレ?w - 990 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 01:42:10.32 ID:svgkbDmQ
- 港の前に武将一人浮かばせて待機させておくと敵はアホだから港を弓で落としてくれるんだよな。
そこを陸から精妙持ちで落としてループさせて技巧ポイント荒稼ぎおいしいです - 991 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 02:06:24.43 ID:cMr7nfBK
- 三国志シリーズって毎回チート技みたいなのが用意されててあれだな
今作なら棺桶+投石車
まあやらなきゃいいだけだけど
しかし結構面白いのにすぐに飽きちゃうのはなぜだ - 992 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 02:08:54.52 ID:tGcXl0aX
- 信長の最新作みたいに三国志も地方モードを付けるべきだな。
全国統一は正直しんどいし飽きる。特に南は港争奪の海戦ばかりでやってられん。 - 993 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 02:23:51.99 ID:wUkPvmbn
- 黄忠漢升の感傷
- 994 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 05:10:26.45 ID:yV+4mA1K
- 統一後に匈奴討伐戦があるとかだったら統一まで頑張れるのにな
- 995 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 08:24:59.03 ID:ecDwE8eg
- りーまんといとい
【三国志】三國志11 Part89【緊急自陣速報】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1307747935/ - 996 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 08:33:21.06 ID:9ekHBcM1
- じゃあ埋め建て作業いきましょう
産め - 997 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 08:59:28.11 ID:zcvLt/BR
- 梅
- 998 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 09:03:54.15 ID:9ekHBcM1
- 1000は俺様が獲るんだアアアアアアアァァァァァァァァ!!!!(逆上)
- 999 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 09:03:57.84 ID:zcvLt/BR
- 埋め
- 1000 名前:名無し曰く、:2011/06/11(土) 09:04:22.25 ID:9ekHBcM1
- 1000
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。