マフォクシー

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マフォクシー | 75 | 69 | 74 | 114 | 100 | 104 | 534 | もうか/-/マジシャン |
タイプ:ほのお/エスパー
特性1:もうか :自分のHPが最大値の3分の1以下の時に自分が使うほのお技の威力が1.5倍になる。
特性2:-
夢特性:マジシャン:自分が持ち物を持っていない場合、攻撃後に技を当てた相手が持っている道具を奪う。
特性1:もうか :自分のHPが最大値の3分の1以下の時に自分が使うほのお技の威力が1.5倍になる。
特性2:-
夢特性:マジシャン:自分が持ち物を持っていない場合、攻撃後に技を当てた相手が持っている道具を奪う。
第6世代で登場したほのおタイプ御三家の最終進化系。ほのお/エスパーの複合タイプで
同タイプは一般ルールで使用できないビクティニやフォルムチェンジ限定のヒヒダルマを除くと自身とグレンアルマのみ。
前作でエスパーやフェアリータイプのサブウエポンとして多用されたマジカルフレイムの開祖で元専用技。
同タイプは一般ルールで使用できないビクティニやフォルムチェンジ限定のヒヒダルマを除くと自身とグレンアルマのみ。
前作でエスパーやフェアリータイプのサブウエポンとして多用されたマジカルフレイムの開祖で元専用技。
スペック的には典型的なエスパータイプの傾向を持ち特殊方面と素早さが高めな反面HPと物理面の数値が低め。
エスパータイプとしてははがねタイプで止まらない点が優秀で、マジカルシャインに加えきあいだまも新規習得したため
あくタイプに対して有効なサブウエポンも揃っている。
ほのおタイプとして見るとやはり他には無い豊富な変化技の数々が便利で、リフレクター、ひかりのかべを始め
アンコール、すりかえ、さいみんじゅつ、おにびなど搦め手が多彩。
エスパータイプとしてははがねタイプで止まらない点が優秀で、マジカルシャインに加えきあいだまも新規習得したため
あくタイプに対して有効なサブウエポンも揃っている。
ほのおタイプとして見るとやはり他には無い豊富な変化技の数々が便利で、リフレクター、ひかりのかべを始め
アンコール、すりかえ、さいみんじゅつ、おにびなど搦め手が多彩。
テラスタルとの相性も悪く無く、ほのお無効でエナジーボールも習得できるグレンアルマほどでは無いものの
くさテラス+くさむすびやテラバーストでみず、じめん、いわタイプあたりに反撃できる。
その他にもいわ、あくタイプに強いかくとうテラス、元々の一致技で弱点を返り討ちにしやすいフェアリーテラス、
純粋に火力補強ができ、ねっぷうで相手を一掃しやすくなるほのおテラスなど。
くさテラス+くさむすびやテラバーストでみず、じめん、いわタイプあたりに反撃できる。
その他にもいわ、あくタイプに強いかくとうテラス、元々の一致技で弱点を返り討ちにしやすいフェアリーテラス、
純粋に火力補強ができ、ねっぷうで相手を一掃しやすくなるほのおテラスなど。
持ち物はもうか、マジシャン共に相性が良いきあいのタスキやすりかえと合わせて採用しやすいこだわり系アイテムあたりが扱いやすい。
マジシャン型であれば弱点を克服しつつ被弾後はすぐに特性の発動に繋ぎやすいふうせんあたりも候補。
その他にもオーバーヒートと合わせてだっしゅつパックを発動させ、2回目以降のサイクルで道具を奪う手もある。
マジシャン型であれば弱点を克服しつつ被弾後はすぐに特性の発動に繋ぎやすいふうせんあたりも候補。
その他にもオーバーヒートと合わせてだっしゅつパックを発動させ、2回目以降のサイクルで道具を奪う手もある。
添付ファイル