新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
戦国無双4シリーズ 総合攻略 @ Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦国無双4シリーズ 総合攻略 @ Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦国無双4シリーズ 総合攻略 @ Wiki
総合
トップページ
発売前情報
発売前情報(4-II)
発売前情報(Empires)
発売前情報(真田丸)
よくある質問
効率的な稼ぎ方
ゲームモード
通常版
無双演武
ミッション
模擬演武
流浪演武
流浪演武用クエスト
流浪演武用ミッション
武家屋敷
新武将作成
家紋
人名用漢字
宝物庫
ダウンロード
4-II
無双演武(4-II)
模擬演武
無限城
無限城用ミッション
武家屋敷
ダウンロード
Empires
争覇演武
争覇演武用ミッション
創世演武
武将編集
宝物庫
将星絵巻
各種設定
ダウンロード
真田丸
無双演武(真田丸)
城下町
お役目
絆
日本地図
真田丸戦記
ダウンロード
(E)政略・軍略
政略フェイズ
開発
居城データ
国データ
軍備
人事
人間関係
血縁関係
交渉
計略
情報
任命
居城
旗
壁紙
システム
軍略フェイズ
陣形
戦場策
武将
武将一覧
通常版&4-II
武将列伝
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
(E)Empires版
武将列伝(Empires)
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
固有武将
姫武将
重要武将
武器・装備・技能
通常版
武器
レア武器
獲得条件一覧
獲得アドバイス
DLC武器
軍馬
技能
属性
携帯道具・家宝
よろず屋
4-II
武器
レア武器
獲得条件一覧
獲得アドバイス
武器鍛工アドバイス
DLC武器
軍馬
技能(4-II)
付加能力
属性
よろず屋
Empires
武器
レア武器
軍馬
付加能力
属性
よろず屋
真田丸
武器
レア武器
獲得条件一覧
獲得アドバイス
DLC武器
軍馬
装飾品
技能(真田丸)
属性
秘薬
素材
システム・アクション
アクション全般
階級・熟練度
特殊技
無双奥義
無双極意
影技
殺陣
データ
戦場
BGM
声優
トロフィー
台詞集
その他
小ネタ
バグ・不具合
正誤表
アップデート情報
特典・DLC
用語集
通信協力プレイ
掲示板等
質問掲示板
連絡掲示板
雑談掲示板
参戦武将希望掲示板
その他希望掲示板
オンライン連絡掲示板
リンク
練習用ページ
リダイレクト
プラグイン
テンプレ
無双武将テンプレ
ステージテンプレ
武将一覧表テンプレ
国一覧表テンプレ
Wiki情報
更新履歴
取得中です。
Online:
-
Today:
-
Yesterday:
-
Total:
-
人気のページ
無双演武
レア武器/獲得条件一覧
無双演武(4-II)
無双演武(真田丸)
レア武器/獲得条件一覧(4-II)
武将一覧
流浪演武
台詞集
属性
効率的な稼ぎ方
レア武器
絆
将星絵巻
武将列伝
流浪演武/ミッション
携帯道具・家宝
真田幸村
武器
DLC武器
忍城の戦い(真田の章)
メニューを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
参戦武将希望掲示板
>
現行ログ
test. - 管理人 2014-03-24 23:01:27
さすがに次こそ忠興出して欲しいな。ガラシャ絡みでモブとして何回か出てきてるし。 - 名無しさん 2014-03-24 23:17:23
主君が様々な可児才蔵、信長嫡男の織田信忠、徳川四天王の井伊直政、毛利の吉川元春、東北の最上義光、後藤基次(又兵衛)に出てほしいです。 - pispis 2014-03-25 08:54:22
足利義輝、朝倉宗滴、佐竹義重、大友宗麟、斎藤道三、最上義光 - 名無しさん 2014-03-25 12:20:43
欲張りですがは地方のストーリーを充実させるには必要な武将だと思います。宗滴さんは元就や氏康のように延命させてもいいかと - 名無しさん 2014-03-25 12:25:51
そろそろ純粋な武田家臣が参戦してほしい - 名無しさん 2014-03-25 15:29:12
最上 高橋 山県 宇喜多 あえての利休 - 名無しさん 2014-03-25 17:38:34
本願寺はそろそろ出してあげても・・・ - 名無しさん 2014-03-25 20:13:31
三好長慶が出せれば、弾正・柳生のおじさん・マショコショのメンバーで畿内の章が作れそうだ。 - 管理人 2014-03-25 20:40:11
九州勢なら、龍造寺隆信・慶誾尼・鍋島直茂・大友宗麟・立花道雪・高橋紹運・島津義久・歳久・家久・種子島時尭のいずれか出して欲しい…… - 名無しさん 2014-03-25 23:36:30
黒田長政は出てもいい、酒比べじゃないけど、福島正則と競ってほしい。 - 名無しさん 2014-03-26 13:27:29
結局人選はテーマによるのだろうけど、今作で新たに描かれた沖田畷・神流川・観音寺城をより描く上で、鍋島直茂、滝川一益、蒲生氏郷(六角要因)。個人的には波瀾万丈の人生を送った浅井三姉妹と京極高次を希望。 - 名無しさん 2014-03-26 14:08:43
超個人的な好みで結城秀康がほしい。天下人二人が親っておいしいのにな - 名無しさん 2014-03-26 15:07:45
何故徳川四天王が揃わぬのか。特に直政は忠勝の対等な友として出して欲しい。ってか四天王揃えば忠勝の人間味をもっと出せると思うのだが。 - 名無しさん 2014-03-27 01:26:36
激しく同意 今までとは違う忠勝を描けるし、加藤清正や大谷吉継との関わりもあるし、何かと美味しい人物だと思うんだがなぁ - 名無しさん 2014-03-27 21:02:33
いい加減成実さん出してやってくれよ。あとは柿崎とか(鬼)小島さんとか - 名無しさん 2014-03-27 03:48:36
見性院こと山内千代。良妻賢母として有名な分、とんでもない鬼嫁として出て来たら面白いかも。 - 名無しさん 2014-03-27 11:45:32
今回利家の発言にまつが出てたからフラグかなぁ?関係ないか。でも氏康はかみさん呼びだし、光秀も過去作で妻と言ってたからあり得るかも。あえてのドジor声が小さくてボソボソ喋っちゃう気弱な娘(直虎と違う方向の)にして利家が励ましたりフォローしたり慰めたりと世話焼くとか良いかも。 - 名無しさん 2014-03-27 12:45:43
っとか妄想してみたけど、大喬と被るか。大喬ほどしっかりしてない感じで声も張らず、みたいな。常に利家についてきて服の布摘まんでるとか良いかも。当然離れちゃうとまつと合流しろとかミッションでてウザいんだけど憎めないほっとけなさがある感じ - 名無しさん 2014-03-27 12:51:57
最上義光希望。難しいか・・・ - 名無しさん 2014-03-27 15:09:08
東北なら最上より伊達優先だと思う、悪役の座は - 名無しさん 2014-03-27 20:19:15
失礼途中送信 松永が居るからなんとも… - 名無しさん 2014-03-27 20:19:33
義光公となるとどうしても秀吉の黒歴史が絡んでくるから秀吉が善玉路線であるうちは無理みたいな話はどっかで聞いたな。 - 名無しさん 2014-03-29 03:20:09
畿内はもういいから東北中国四国九州欲しい、でも四国中国て良い武将が思いつかんな、元春出すなら隆元も出さなきゃならん気がするし、長慶は退場が早いか… - 名無しさん 2014-03-27 20:21:26
村上武吉とかは? - 名無しさん 2014-03-28 15:42:22
直政とか昌幸とか氏真みたいな外堀埋まってるのは欲しい…・が、最上や鍋島なんかの地方勢のさらなる補充も欲しい、きりがないなこりゃ。 - 名無しさん 2014-03-27 20:28:09
本多正信希望。徳川家はもちろん、松永久秀、本願寺がらみで雑賀孫市、関ヶ原関連、縁戚の直江兼続と絡む武将多いのに残念。 - 名無しさん 2014-03-27 22:41:27
北条三郎。今回モブなのに上杉の章にガッツリ登場してたしね - 名無しさん 2014-03-28 04:27:05
可児才蔵、織田信忠、井伊直政、吉川元春、最上義光、後藤基次(又兵衛)に出てほしいです。 - 名無しさん 2014-03-28 22:03:43
大事なことなのでry - 名無しさん 2014-03-29 03:24:04
なんで徳川に軍師いないの?確かに関ヶ原や大阪城だと官兵衛がいるけど、秀吉いるうちは家康が総大将と軍師兼ねてるって言う。平岩とか正信とか? - 名無しさん 2014-03-29 03:20:11
光秀と同一人物説がある南海坊天海も出しにくそうですからね…… - 名無しさん 2014-03-30 14:15:25
やっぱり北条三郎は猛将伝で登場するのかね 固有グラだよね?彼 - 名無しさん 2014-03-29 16:17:12
いや、あのモブ他にもいた気がするぞ。九州の章で倒した覚えがある。名前は見てないけど - 名無しさん 2014-03-29 17:42:14
浅井三姉妹。今回、幸村と信之の少年時代のムービーが出来たから回想から秀吉時代、家康時代、大阪の陣とか行けそう - 名無しさん 2014-03-29 22:22:20
うち長女の茶々の参戦には側室描写の解禁が必須なんだよな・・・。 - 名無しさん 2014-03-30 14:17:37
名前自体は散々出てはいるけどね。無双のねねはお市様の娘だから無下に出来ないだろうし、無双の秀吉 - 名無しさん 2014-03-30 19:26:35
誤送信失礼。無双の秀吉なら悪い印象にはならないと思う。秀吉の説得次第ではおねね様なら許してくれそう。でも茶々出すなら秀頼も必須かな - 名無しさん 2014-03-30 19:29:46
わりと当たってそうなのが、小西行長。関ヶ原でフィーチャーされてたからな。小西に至っては三成が秀吉様を共に支えた行長を放ってはおけんとか言ってたし、東軍の関ヶ原では三成の性格も知っているし今三成に小西が必要なことも知っている。と発言。参戦フラグ? - 名無しさん 2014-03-29 23:55:52
「小西に至っては」はいらない。最初、「小西と宇喜多」って書いたんだけど宇喜多は微妙だなと思って「宇喜多」を消した。でもその後の「小西に至っては」を消すの忘れてた。 - 名無しさん 2014-03-29 23:59:45
小西行長はいいから、宇喜多秀家と平塚為広早く出せ。平塚為広は大谷吉継と双璧をなす重要キャラ。
この流れで昌幸父さん来ないかな?関東三国志から大阪城まで使えるぜ - 名無しさん 2014-03-30 03:45:11
幽閉中、大阪の陣の直前に死ぬんじゃなかったでしたっけ? - 名無しさん 2014-03-30 10:07:06
後期よりむしろ現状真田兄弟が早出し状態になってる前期の時代に出番作れそうだな - 名無しさん 2014-03-30 20:45:55
高橋紹運か立花道雪と義久か家久あたりが来そう。前作で宗茂、今作で豊久来たからね。九州勢をもったいつけながら増やす魂胆かな?でも中国も前作に元就、今作で隆景が来たから吉川元春、毛利隆元に毛利輝元、吉川広家もそうなんだよな。とにかく地方を増やそうとしてるのは確かかも - 名無しさん 2014-03-30 06:15:51
今まで挙がってないけと、剣聖・上泉信綱も武蔵・小次郎のように本編に深く関わらなくても良いから出して欲しいかな。 - 名無しさん 2014-03-30 14:11:29
上泉は出すとパワーバランス崩れそうだしキャラが忠勝と被りそうだな… - 名無しさん 2014-03-30 19:43:00
上泉信綱は信長の野望だと武力100だったらしいから、無双に参戦するなら三國の呂布並みのチートキャラにし、敵として登場したときはハイパーアーマー+能力強化状態で出てくるようにしてほしいな。 - 名無しさん 2014-03-30 21:36:56
もし次東北勢で追加される武将が最上義光以外ならもう意図的に外してるんだろうな。上にあったような理由で。 - 名無しさん 2014-03-30 14:24:48
伊達三傑は是非とも揃って欲しいです。せめて成実を・・・! - 名無しさん 2014-03-30 15:28:19
自身としては…忠勝さん以外での徳川四天王か米五郎左、一益さんらの登場を!! - ふかやん 2014-03-30 16:11:55
果心居士とか出たら面白そう。信長を手玉に取り、松永を恐怖させた逸話はあの松永と信長にやったら面白いはず - 名無しさん 2014-03-30 19:38:42
真柄直隆ぽいのは毎度エディットで作るけど、蘭丸と小次郎でもう物干し竿要員は足りてるかなあ。 - 名無しさん 2014-03-30 20:30:53
一般武将でお馴染み可児才蔵なんかも笹の葉咥えてキャラ立ってるのに。岩鬼正美(ドカベン)か草壁豹馬(青龍の神話)かって感じ。 - 名無しさん 2014-03-30 20:34:16
そして鬼庭左月。独眼竜政宗でのいかりや長介が忘れられない。 - 名無しさん 2014-03-30 20:35:22
大河の官兵衛みてたら、黒田長政出てほしくなった。清正、正則とそろい踏みしてほしい。あとは、本多正信と、武田家臣から誰か・・・。真田昌幸とか幸隆なら、幸村・信之と絡められそうだが・・・。 - 名無しさん 2014-03-31 01:18:33
愛姫(小声) ま、無いだろうなぁ - 名無しさん 2014-03-31 03:57:45
幸村の正室かつ大谷吉継の娘の安岐姫はどうだろう…と思ったけど反発強そうだなあ - 名無しさん 2014-03-31 05:01:26
近衛前久とか出ないかな? - 名無しさん 2014-03-31 07:20:29
1人挙げるに近衛前久ですか。調略などの表沙汰にされないことを描けるようになるまで進歩すればあり得るかもしれませんね。 - 名無しさん 2014-04-02 05:55:56
いや~出たら面白そうだなぁと。本能寺の変黒幕説もあるし。まあ出すとしたら足利とセットかな。 - 名無しさん 2014-04-03 04:27:38
1で固有グラだった本願寺顕如…さすがに出るとこないか - 名無しさん 2014-03-31 12:02:15
参戦希望と言えるかどうかは解りませんが、女謙信を出して欲しいです。第二コスチュームみたいな感じでも構わないので。 - 名無しさん 2014-04-01 09:21:12
最上家からほしい。義光でも義姫でも。伊達のみだと東北がぱっとしない・・・ - 名無し 2014-04-01 10:42:28
南部とか安東とかもいるけど無理だなあ、最上も含めて国内統一がメインでほとんど外征してないし - 名無しさん 2014-04-02 00:08:59
浅井三姉妹はよ。特に茶々は出て欲しいなぁ。 - 名無しさん 2014-04-02 15:43:04
徳川には軍師で本多正信か、いつまでも天下人が独身は可哀相だから梶あたりがほしいなぁ。正信は一時期放浪してたから今回の紀州征伐みたいな感じでの出番もあるし、梶は太田家関係なのでちょっと早い時期から関東で顔出すのもありだし。東北はどこの家も家中の統一に苦労してるせいで敵対勢力が出しにくくて難しいね。今回の感じだと最上義光が一番出番は作れそう。関東は佐竹義重あたりかな。北条氏政出してもっと家族感出すのもアリ。武田はやはり四天王あたりから出して本当の武田家臣を出したい所。上杉は景虎が出番多くて良いかな。織田には一益・長秀の二人が早く出て欲しいところ。近畿は将軍様や幽斎、三人衆あたりを出して別角度からも描いて欲しい。あと、難しいのかもしれないが顕如。中国は宇喜多と山中出すと話に厚みは作れそう。プレイアブルとして考えると武吉・元春あたりか。四国は長宗我部の家臣出すぐらいしか手がないのがなんとも。出すなら盛親・親泰あたり?九州は宗麟・隆信・直茂あたりを出して三つ巴にしてほしいね。とりあえずこんなところで - 名無しさん 2014-04-02 18:04:32
個人的には、織田から滝川一益、丹羽長秀、池田恒興。徳川から井伊直政、榊原康政、本多正信、鳥居元忠、徳川秀忠。の内誰か。大名は大友宗麟、宇喜多秀家、浅倉義景、佐竹義重、最上義光。あと、本願寺顕如、足利義昭。武蔵がいるなら、吉岡清十郎とか塚原卜伝とか。忍者枠に百地三太夫。個人的には豊臣秀頼や茶々(淀君)もいるとストーリー的に面白いけど、祖母がお市では辻褄が合わないやね。 - 名無しさん 2014-04-02 18:47:23
茶々はもちろん秀頼も出してくれればより盛り上がりそうだけど、今の外見だとお市をおばあちゃんどころか母親として描くのも批判が多そうだし、ていうかあの凛々しい外見でお市が祖母だなんて、その地点でもはやOROCHIの世界。両者を参戦させるなら側室描写の解禁に加え、特に秀頼に関してはお市がストーリーから完全に退場してから物語に出すなどといった条件が求められると思う。 - 名無しさん 2014-04-04 19:48:07
すぐ死ぬけど信繁。生存ルートとか作ると良いかも。救出ミッションとか、自分で使うとか。あとは勘助とか。秀吉の友の蜂須賀小六も欲しいな - 名無しさん 2014-04-02 21:14:08
3の時もあったし光秀と同一人物って設定でモーション変えて天海出して欲しい - 名無しさん 2014-04-03 04:59:18
コスチュームならやりそう。三成のかつら無しコスチュームもあるし。 - 名無しさん 2014-04-03 08:07:30
自分が望む天下の為、裏でひそかに糸引く感じで - 名無しさん 2014-04-03 05:04:33
天然なガラシャにバラされるw会わないようにってのもムズいしな。あいつが他人のフリなど出来ないだろうし、光秀も会っちゃったら他人のフリ出来てもガラシャが傷つくの分かってるし耐えられないだろ - 名無しさん 2014-04-03 08:25:14
容易に想像できたワラ - 名無しさん 2014-04-03 17:29:14
織田信忠、信雄、秀信のいずれかがほしい。秀信はほぼ出番ないけど、三法師の頃なら出番あるし、周りからの呼び名が違うだけだからどうだろう?羽柴秀吉→豊臣秀吉みたいな感じで - 名無しさん 2014-04-03 08:15:22
織田一門はなんかしら欲しいなぁ - 名無しさん 2014-04-03 14:56:10
「岡部の黒鬼」こと岡部長盛!とその一族! - 名無しさん 2014-04-04 00:21:30
早川殿がでたなら氏真さんかなぁ…。三國の阿斗ちゃんみたいに見た目は好青年で暗愚詐欺キャラなら… - 名無しさん 2014-04-04 07:57:03
文化面の売りはあるから単に大名向きじゃないだけで真っ当な性格にも出来るな - 名無しさん 2014-04-04 17:00:27
私は私のやり方で乱世を治める。が決め台詞的な。 - 名無しさん 2014-04-04 18:29:33
自虐的なキャラでもいけるかもよ。凹む度に嫁に励まされたり…これはウザいか。 - 名無しさん 2014-04-04 18:48:23
やっぱり榊原康政と井伊直政は欲しいな 絡める武将多いし 後、山本勘助はかなり便利なキャラクターになると思うんだよな、何しろ伝説まみれだから - 名無しさん 2014-04-04 19:40:41
むしろ勘助が3のとき何故来なかったんだろう。まさに旬の時期だったのに - 名無しさん 2014-04-05 19:25:48
秀頼と千と忠輝とついでに五郎八ほしい。戦国を大阪で締めるなら余計に。 - 名無しさん 2014-04-06 17:05:24
朝倉義景は流石に厳しいか……文化面では結構凄かったらしいけど - 名無しさん 2014-04-04 20:24:38
ちょっと時代ズレるけど朝倉なら宗滴か義孝じゃね? - 名無しさん 2014-04-05 17:05:49
今井宗久、茶屋四郎次郎なんてのは?敢えて「武将」ではなく「商人」視点でのストーリー展開ってのも新鮮だと思うけど。 - 名無しさん 2014-04-04 20:55:58
へうげもの、じゃないけど「数奇」の面からってのも面白そう。難しいかもしれんけど。 - 名無しさん 2014-04-05 06:16:17
阿国さんの旦那。名前忘れたけど(笑)歌舞伎役者だっけ? - 名無しさん 2014-04-05 05:49:10
元就の妻で隆元・元春・隆景の母の妙玖、そして、官兵衛の妻の光。ただ、光の場合、官兵衛のキャラがガラッと変わってしまわないか不安になるか…… - 名無しさん 2014-04-05 13:28:51
おまつさま欲しいなぁ。ねねと利家のとき名前よく出るし - 名無しさん 2014-04-05 17:13:49
甲斐達ギャル軍団と年増組:濃姫+綾御前と良妻賢母組:ねね+まつで三つ巴の戦いを繰り広げて欲しい - 名無しさん 2014-04-05 17:18:49
まつは早く出して欲しいですね。3でも4でもイベント会話には何度か名前出てきてるのに。 - 名無しさん 2014-04-08 23:12:20
改めてここに書くが智の小十郎が来たから次は武の成実がきてほしい。性能は忠勝・慶次ポジションだとなお嬉しい。あとは愛姫や黒はばき組も。 - 名無しさん 2014-04-05 19:18:59
奥村助右衛門は厳しいか?花慶でおなじみ。末森の戦いが無双でできたらかなり胸アツなんだが - 名無しさん 2014-04-05 19:24:25
信之が出たから厳しいかもしれないけど昌幸でてほしいなー。大坂の陣で昌幸が大坂城入りして知略無双で豊臣勝利、をみてみたい。 - 名無しさん 2014-04-05 21:27:03
確かにね。戦国5が三國7のようにIF要素に力を入れられていたらそういうのを見てみたいな。 - 名無しさん 2014-04-05 23:24:29
設定資料集買ったら初期の段階では昌幸PC化の計画があったとか出てました。でも結局ストーリーの関係で父より兄採用になったそうです。固有外見持ちの特殊NPCって存在が出来てきてるんで活躍させられる場面の少ない人物は無双武将化せずにそっちで対応するようになるんですかね・・・ - 名無しさん 2014-04-08 23:15:20
義弘があんなんだから出しにくいだろうけど義久ほしいな。つか義弘がじじいすぎるんだよ。老け顔なだけ。って設定にすりゃいけるか? - 名無しさん 2014-04-06 08:46:34
でもあれか、あの白髪と髭であの顔じゃ50は過ぎてるっぽいな。義久いくつになるんだ? - 名無しさん 2014-04-06 10:31:27
山中鹿之助 - 名無しさん 2014-04-07 09:50:06
時代がちょいずれてるから難しいかもだが、三好長慶出してほしいな。小少将も出たことだし - 名無しさん 2014-04-07 12:37:18
佐竹義重、前田まつ、武田四天王+勘助、徳川四天王、蒲生氏郷、滝川一益、丹羽長秀、織田信忠、香宗我部親泰、真田昌幸 - 名無しさん 2014-04-07 20:19:37
伊達成実はほしい。あとは家康の軍師として弥八郎に・・・。戦国もイケメンばかりになってきたんで、今川義元と絡めて太源雪斎とか希望したいけれど・・・無理だなw 勘助か、武田信繁、高坂昌信あたり武田に追加されないものか・・・。 - 名無しさん 2014-04-08 01:37:37
斉藤龍興。斉藤家で稲葉山城、三好三人衆と野田福島、朝倉で刀根坂、諸勢力を渡り歩いて信長と戦い続けた漢。 - 名無しさん 2014-04-08 01:50:35
自レスだが、俺は龍興を「自分が楽しい事を優先する酔狂人」を想像した。楽しいから酒と女におぼれ、のんき者の半兵衛とはそりが合わず、信長との戦いに楽しみを見出すが、戦いの楽しさに留まろうとしている点から信長に否定されるって感じで。 - 名無しさん 2014-04-08 02:17:10
上杉勢で本庄繁長、水原親憲のどちらか。特に本庄は「上杉に鬼神あり」とまで言われた名将だし - 名無しさん 2014-04-09 21:24:42
立花道雪と高橋紹運、お願いします。 - 名無しさん 2014-04-10 15:00:55
山中鹿介 井伊直政 このあたりは欲しい - 名無しさん 2014-04-10 16:58:16
三郎こと上杉景虎様PC化して欲しい。キャラがしっかりしてたしなにより上杉の章のEDにも出てたし。デザインはなるべくあのデザインで - 名無しさん 2014-04-11 09:48:10
剣豪将軍、足利義輝きて欲しい。出番かなり短くなりそうだけど - 名無しさん 2014-04-11 09:48:18
歴代征夷大将軍の中で最強と謳われる将軍だから、阿国たちみたいに模擬演武専用でいいから使いたい - 名無しさん 2014-04-11 10:04:28
荒木村重、大河で信長にビビりまくってたのが面白かった。 - 名無しさん 2014-04-11 12:13:38
タナ哲さんの村重いいよね。顔グラはタナ哲村重の路線でいいと思う。4の信長様は「背いてみせよ」がキーワードだし、今旬の官兵衛とも絡めるし。ぜひ猛将伝で見たい。 - 名無しさん 2014-04-15 12:59:05
関ヶ原組を強化して欲しい。安国寺恵瓊とか小早川秀秋とか。あと相変わらず寂しい東北勢の強化も! - 名無しさん 2014-04-12 18:46:26
上杉景虎/北条三郎今回あそこまで見せられちゃったらPC化を希望しても仕方ない。まあ、上杉大杉て言われそうだけど・・・ - 名無しさん 2014-04-13 22:37:49
多過ぎって織田、豊臣とかと比べたらかわいいもんやで。武田なんか実質信玄一人といってもいい状況。 - 名無しさん 2014-04-15 06:27:52
DQN四天王揃えてほしい - 名無しさん 2014-04-14 16:46:51
忠興と鬼武蔵は十分可能性大やね。島津悪久(忠恒)は親父の義弘はもちろん、蹴鞠好き(ソースは3のエンパ)ということで麻呂とも絡めそうやね。 - 名無しさん 2014-04-15 06:34:00
徳川四天王はいずれ出すべき - 名無し 2014-04-15 07:59:35
名古屋山三郎出て欲しい - 名無しさん 2014-04-15 12:09:50
厳しいだろうがやっぱり顕如を復活させてほしい。信長の人生最大の宿敵なのに存在すらスル―とかって...。反対勢力に対しては無双ファンで有志を募って署名活動をしてそれを肥に出して、肥側から反対する檀家だかにこれだけの希望者が居ますよって感じで見せてもらえれば可能性はあるのでは? - 名無しさん 2014-04-15 12:50:41
本願寺勢力なら下間頼廉出せばいいとおもう そういう面倒くさいことやってまで顕如だすより - 名無しさん 2014-04-15 12:59:29
掲示板の趣旨に沿って希望してるだけみたいなのに何か叩かれててワロタw 顕如かー・・・忘れてたなそう言えば - 名無しさん 2014-04-19 03:39:38
自分も北条さんちの三郎君希望。服の家紋変えるの難しいなら普通は上杉の家紋でいいのでDLCの服は三つ鱗にしてほしい。 - 名無しさん 2014-04-15 13:35:13
いくら戦で活躍してもストーリーつくれなきゃ無双キャラにならないと思われ、逆にいうとストーリー作れそうだったら戦で活躍してなくても無双キャラになる。例お市とか - 名無しさん 2014-04-15 16:21:48
今回から勢力ごとになった分その辺の事情は多少緩和されるかね。個人で話稼がなくても良いって程度の変化だけど。 - 名無しさん 2014-04-18 01:05:30
ここまでプレイキャラ増えるともはや誰でもいい気がしてきた。誰でもストーリー成立するし。いっそ無双武将の親族、親戚全部出せば? - 名無しさん 2014-04-19 19:01:23
スタッフが死ぬ - 名無しさん 2014-04-19 19:44:10
やはり真田十勇士の誰かはひとりほしい。あとは仙石秀久、、五右衛門を捕まえた武将 - 名無しさん 2014-04-20 05:46:43
立花道雪 陶晴賢 山中鹿之助 太原雪斎 高橋紹運 宇佐美定満あたり出てほしい - 名無しさん 2014-04-20 09:48:29
なんか陶以外はその内出てきそう 特に道雪と紹運 - 名無しさん 2014-04-20 22:54:58
何度も名前挙がってるけど、道雪と紹運は出て欲しいよね - 名無しさん 2014-04-21 01:22:24
↑ごめん途中 ただ道雪は半身不随だった(最近の説だと真偽不明)から、移動的な部分が難しいかな・・・ - 名無しさん 2014-04-21 01:30:48
モブだと普通に歩いてるがな - 名無しさん 2014-04-21 01:33:51
弥助に出てほしい、無双初の黒人武将として武器はデカイ棍棒みたいのでガッチガチのパワーキャラとして - 名無しさん 2014-04-21 06:49:02
う~ん、黒人を扱うのは描き方次第で差別問題に抵触する可能性があるから無理なんじゃない? - 名無しさん 2014-04-23 17:26:07
とりあえずイケメン枠はもう良いから渋いおじさんやおじいさん、中年男性の武将増やせや! - 名無しさん 2014-04-26 21:09:34
丹羽長秀、池田恒興、井伊直政、本多正信、宇佐美定満、山本勘助、島津義久、大友宗麟、高橋紹運、宇喜多秀家、朝倉義景、本願寺顕如、佐竹義重、最上義光、百地丹波、塚原卜伝。この辺りで必ず出る!はず・・ - 名無しさん 2014-04-26 22:30:58
猛将伝でまつを出して欲しいな。 利家と慶次とねねの絡みがみたいな。 あと、女忍者キャラを出して欲しい。 - 名無しさん 2014-04-26 22:40:01
男装して関ヶ原の戦いなどに夫家康に従軍した「お梶の方」希望。男装だと誾千代と被ってしまうから、男装してる訳でも男口調で喋ってる訳でも無いのに家康以外の人に男だと間違われてしまうも、「男って名乗った覚えは無いけど?」としれっと返す余裕のある漢女キャラで‼信長と秀吉にそれぞれ妻がいるからそろそろ家康に妻キャラが参戦してもいいじゃない - 名無しさん 2014-04-27 20:33:50
今川氏真でないかなぁ 一様早川殿の夫だし以外と出番が多い、武器は武将よりか風流人で短歌とかで有名なので筆と書簡とかて - 名無しさん 2014-04-27 20:53:24
以前に氏真の参戦希望のコメであった自虐的キャラにするのはどうだろうか? - 名無しさん 2014-04-28 17:38:45
自虐的キャラ・・・・・・某Bの地獄少女に対して無双では地獄貴族がいるってことになりそうだ。まあ自虐的キャラっていうよりかは己の無能さを嘆くたびに嫁に励まされるみたいな感じがいいと思う。 - 名無しさん 2014-04-28 17:45:21
自虐的キャラで今作の義元みたいにピンチになると裏の勇猛な人格が無意識に現れるみたいなのを妄想した - 名無しさん 2014-04-29 15:11:28
桶狭間の後だと今川は崩壊寸前になっているから、どうしようもないくらい詰んでる人。剣の腕はあっても政治手腕が父に及ばない。そして特徴を既に父に取られているからどう取り戻すのかな。 - 名無しさん 2014-04-30 00:52:50
やはり…やはりここは徳川四天王の残りのメンバーか、織田五大将の残りが登場してほしい…!! - 名無しさん 2014-04-27 22:25:24
反織田勢力が充実してほしい 斎藤龍興、朝倉義景等の織田に反乱したのではなく、初めから反織田姿勢の武将を無双武将化して「強い」信長をみたい。個人的主観だが無双の信長って裏切られてばかりでなんか強いってイメージないので敵を出すことによって印象が変わるかもしれないし、浅井と朝倉という絡みも描けるあと斎藤龍興は半平、農姫との絡みもいけそうかな - 名無しさん 2014-04-29 15:07:19
浅井家以外がモブだからか織田対浅井ばっかり描かれるけど、朝倉ほうが大勢力なんだよな 六角も欲しいところ - 名無しさん 2014-04-29 15:18:44
ここにいる方々に聞きたい猛将伝で脱モブしそうな武将って誰だと思います? 新規じゃなくてあくまで脱モブ最有力候補予想が聞きたいです。 - 名無しさん 2014-04-29 21:54:08
『猛将伝』の名の通り、伊達成実と吉川元春じゃないかな。伊達と毛利はまだ武将が多いとは言えませんし。 - 管理人 2014-04-29 22:49:41
景虎がモブから成り上がりそうかな。あと討ち死にシーンのある勝頼とか。ただ北条も武田も数が多いんだよね。 - 名無しさん 2014-04-30 00:54:44
景虎・並びに北条兄弟はムービーに登場しちゃってるから無理かと - 名無しさん 2014-04-30 04:24:57
松平信康と徳姫の夫婦が個人的に言えば欲しい。次世代キャラとして信長と家康の子供の夫婦はセットで良さそうに思うけど。今回の徳川の章みたく三方ヶ原の戦いまでだと信康の活躍時期までだからね。自刃の理由をどうするかが難しそうだけど。9歳からの夫を死に追いやるほど苛烈な徳姫か、勝頼との内通か、近年増えた家康との不仲か。無双の家康は息子であっても、泰平の世のためなら涙を流しながらやってしまえそうなんだよね - 名無しさん 2014-04-30 23:32:47
オネエキャラが欲しい!DLCの色男決定戦で女言葉になってる武将がいた。 - 名無しさん 2014-05-02 23:24:44
茶々、初、江、黒田長政、後藤又兵衛、千代(一豊の正室)などNHK大河ドラマに登場した武将が使用可能にしてほしいです。 - 名無しさん 2014-05-03 00:07:17
鶴姫、猿飛佐助、望月千代女、大友宗麟、足利義輝、足利義昭、朝倉義景を登場してほしい。 - 名無しさん 2014-05-03 00:09:55
伊予の鶴姫に出てほしいけれどネックは活躍時期の短さと古さか。参戦したとされる戦が少ないけれど、女性武将ならこんなものじゃ。主家の河野が今回散々だったというか、四国勢が毛利の手下ばっかりだったけど長宗我部の相手が居ないからだよね。鶴姫でれば少しは変わるような、やっぱり年代がネックかな - 名無しさん 2014-05-09 02:18:18
山中鹿ノ介を出して欲しい。七難八苦を天に願うシーンが見たい。あと、そのライバルとして、 - 名無しさん 2014-05-03 17:12:24
吉川元春が欲しい。どちらも猛将で、それぞれ戦う目的を持っているから。 - 名無しさん 2014-05-03 17:14:06
最近再放送されている独眼流政宗みてたら、鬼庭左月出てほしくなった。三国の黄忠みたいなイメージで。 - 名無しさん 2014-05-10 10:13:02
鬼庭のじっちゃんいいね~♪でもやっぱ年代がネックだなぁ~ - 名無しさん 2014-05-10 11:16:51
明石全登や石川数正あたり希望 - 名無しさん 2014-05-11 22:16:05
山本勘助 - 名無しさん 2014-05-15 17:46:50
戦国初期の北条早雲、斎藤道三とか。 - 名無しさん 2014-05-15 21:32:28
甲斐の虎さんの周りを充実させてあげてほしい…。真田兄弟+くのいち+左近でなんとか頭数稼いでる感じは寂しいぜ… - 名無しさん 2014-05-16 00:17:55
そろそろ。細川忠興を。ガラシャとの絡み&カンニング竹山張りにキレやすいキャラとして。作ったら絶対に行ける。 - 名無しさん 2014-05-20 22:18:34
荒木村重が出てきて欲しい。だが松永と若干かぶるのが… - 名無しさん 2014-05-21 00:11:41
龍造寺隆信と鍋島直茂、島津義久を出して九州三國志やって欲しい。中国は元就がいる以上、尼子晴久と大内義隆を出すべき。大内・大友関連を補完すれば、旧大内領を巡る毛利vs島津も出来ると思う。四国征伐の布石として三好勢は必須。あとは大友の縁戚の一条兼定とか。反伊達同盟の盟主で関東でも北条と相対してる佐竹義重を出せば東北もストーリー広がるし。あと無双演武なしでいいから足利義輝さまを……! - 名無しさん 2014-05-21 00:20:54
“北条早雲”名義では出してほしくないなあ。生前は北条姓名乗ってないし。出すなら“伊勢宗瑞”名義で出して欲しい。 - 名無しさん 2014-05-21 00:25:44
井伊直政かな。直虎とのやりとりや、豊久との関ヶ原での対決が見たい - 名無しさん 2014-05-27 00:53:45
影虎と左月、それに輝宗! - 名無しさん 2014-06-08 18:00:21
追記。PCで! - 名無しさん 2014-06-08 18:02:14
片桐且元を希望。ある意味「最後まで豊臣に尽くした」武将ゆえに。 - 名無しさん 2014-06-09 14:04:27
猛将伝で登場する可能性が高いとしたら…やっぱり上杉景虎さんかなぁ?過去のシリーズを見ても勝家の叔父貴や綾御前様もそれで登場したケースが多いから…。後は伊達成実か吉川元春が妥当な線かと…。 - 名無しさん 2014-06-10 16:53:58
俺的には井伊直政も猛将伝での参戦候補だと思う。参戦希望が多いうえに上杉景虎と同様一応特殊モブ扱いになっていて流浪で操作できることから参戦の兆しも近いとは思うがね。 - 名無しさん 2014-06-10 21:22:55
井伊直政:武器・・・双鉞 黒田長政:武器・・・影斬刀(影のオーラを纏った刀で、素早い斬撃攻撃を繰り出す) - 名無しさん 2014-06-21 21:49:10
井伊直政、伊達成実、まつ、上杉景虎は猛将伝 - 名無しさん 2014-06-25 23:37:56
4Z(仮)は、北条氏政、長宗我部盛親、吉川元春、鶴姫 - 名無しさん 2014-06-25 23:42:19
井伊直政の武器は鉄球槍、伊達成実は百足太刀と火縄銃、まつは双極薙刀、上杉景虎は短刀 - 名無しさん 2014-06-25 23:52:30
まつが双極薙刀? どうも三國の魏延や某Bとかぶってしまいそうな。 - 名無しさん 2014-06-28 12:21:32
あー、てか、伊達成実出て欲しいわー!絶対、小十郎寂しがってる - 名無しさん 2014-06-25 23:54:21
成実、成実、はい、成実! - 名無しさん 2014-06-25 23:55:18
武田信玄の陣営に山本勘助か真田昌幸、上杉謙信陣営に宇佐美定満ほしいですね。北条家なら綱成、徳川に弥八郎か井伊直政。大河とタイアップするなら、ちょうど先週放送で元服した松寿こと、黒田長政を。伊達は成実か綱元きてほしいなあ・・・。あ、黒田家に縁あるなら、後藤又兵衛もおもしろいかも。片倉家とも因縁あるし、伊達ともからめそう。 - 名無しさん 2014-06-26 00:01:36
エンパ限定でいいから、義輝さまPC化して欲しい! 剣豪将軍! - 名無しさん 2014-06-26 16:50:13
猛将伝での参戦候補は井伊直政・上杉景虎・真田昌幸・櫛橋光あたりかな。 - 名無しさん 2014-06-28 12:28:55
櫛橋光は一応フルネームで登場(特殊モブ)してるけど、もしPC化されたとしたら官兵衛との関係の都合上名字が削除されて「光」または「光姫」に改められるのかな? - 名無しさん 2014-06-28 12:31:55
武田の章である意味キーパーソンだった信繁とか出てもいい気が…。後存在すら触れられない幸隆お爺ちゃんをせめて喋らせて。 - 名無しさん 2014-06-28 19:29:08
ここにいる方々に聞きたい猛将伝で脱モブしそうな武将って誰だと思います? - 名無しさん 2014-06-29 14:24:28
井伊直政、上杉景虎、細川忠興、女性枠で櫛橋光あたりだろうか。 - 名無しさん 2014-06-29 15:38:43
大河タイアップで黒田長政。むしろ、今以外で脱モブするタイミングがない。 - 名無しさん 2014-07-03 14:51:25
やっぱ小説読んだら村上景プレイアブルにして欲しいな。村上水軍との繋ぎで毛利との絡みはし易いし、甲斐姫との東西モテない同士での絡みが出来そうだし。ただ問題は最大の見せ場の第一次木津川口が本願寺絡みだけにそのまま出すのが難しいところか・・・。 - 名無しさん 2014-07-03 20:52:14
隆景出すなら元春、直虎出すなら直政、信之出すなら昌幸だなぁ - 名無しさん 2014-07-05 01:38:19
大阪の陣の豊臣方は幸村以外女ばっかりだし… - 名無しさん 2014-07-05 09:35:54
ミス。なので明石全登希望 - 名無しさん 2014-07-05 09:37:25
浅井三姉妹なら茶々以外だと江も参戦してほしいけど、もしそうだとしたら同時に夫の徳川秀忠の同時参戦論も持ち上がりそうだな。まあその場合真田信之や三國の曹丕・阿斗様同様モブ夫現象になりそうだが。 - 名無しさん 2014-07-05 20:57:26
井伊直政 吉川元春 織田信雄 北条氏政 真田昌幸 - 名無し野郎? 2014-07-07 13:34:26
ここでしていい話かわかんないんですが4猛将伝がまぁほぼ発売されるでしょう 何人が追加枠で、何人脱モブ枠だとおもいますか? ここにいらしゃる方々の意見が聞きたいです。すみませんスレチかもしれませんが、あくまで人数は何人なんでしょうかね? - 名無しさん 2014-07-13 00:12:01
↑参戦5・6人ですかね。1猛将で4人 2猛将で5人(6人だっけ?) 3猛将で3人&無双演武追加ですから。最新作なだけに、新たな要素も期待出来る。 - 名無しさん 2014-07-13 01:57:00
↑追加です。 間違ってるかもしれないです。 少し違うことを言ったかな? - 名無しさん 2014-07-13 01:59:45
ありがとうございます 発売日いつでしょうね。 - 名無しさん 2014-07-13 06:06:36
そういえば、このスレで一番「望まれている武将」と「コーエー的にだすと言われている武将」って誰? - 名無しさん 2014-07-13 06:10:20
よく名前が上がっているのは、上杉景虎では? - 名無しさん 2014-07-14 00:14:33
このwikiでは多分最も多い意見ですよね、次点は武田信玄の家臣衆ですかね コーエー的には誰を追加してくるかは話題にあがってましたっけ? - 名無しさん 2014-07-22 21:31:54
4猛将伝がいつになるかは分からんけど、三國と違って参戦希望武将のアンケート投票の動きが全く見られないことから、おそらく猛将伝は現在開発中で、無印で参戦希望の高い武将はそれなりに出してきたから派生作品での追加武将については全てコーエー側の判断で決定されるんじゃないか(どれぐらい参戦希望が配慮されるかは知らんけど、コーエー的には女性枠を中心に一人か二人かはトンデモないキャラを追加する可能性は高いかも)。井伊直政などの需要の高い武将ほど派生作品で出すよりかはナンバリング作品で出した方がキャラ自体のインパクトも大きくなるし。 - 名無しさん 2014-07-23 19:02:31
・・・母里太兵衛 - 名無しさん 2014-07-21 22:09:26
とりあえず、甲信越~東海道に偏っているので、他地域の補填を望む。一振り七人斬りの鬼義重が未だ参戦してないのが納得いかねえ - 名無しさん 2014-07-22 00:30:44
十河存保希望です。周りが濃ゆい(笑)義父は傷口に塩を塗って戦う豪快さだし、母はあの小少将だし、暴政で強引な兄と、そんな義弟が嫌いな義兄、二人の兄がいるし、信長、秀吉、元親、島津とも一応関わりがある。最期は仇敵である元親と共に戦ってるし、無謀とわかっていながら策に従い命を落とした事から、相当な苦労人だと思うし、最期の戦の前に自分の息子に、自分が死んだら秀吉に謁見して十河家を存続させてくれと伝えている事から、死を覚悟していたのなら切なくなる。でも、義兄弟がでてないし厳しいかな。 - 名無しさん 2014-07-22 16:48:29
安岐姫出て欲しい。父親、夫どちらも出てるし。あとは又兵衛かな。 - 名無しさん 2014-07-22 17:45:26
吉継の子供達は、弟妹を養子にしたって説もあるから、妹説でいけば無双でも幸村を婿にすることも可能。 - 名無しさん 2014-07-28 20:25:45
朝倉義景と斎藤龍興でないかなぁ やっぱり古い家柄の朝倉家を信長が駆逐する様がみたい。あとクロニクルでの龍興の活躍(?) を是非大画面でみたい、 - 名無しさん 2014-07-22 21:12:33
クロニクル操作可能モブからの出世というサプライズはないのだろうか?小十郎の例もあるから↑の人の龍興はあり得なくはないよな 絡める武将多いし4猛将伝は無理にしてもいつか無双武将化してほしい - 岐阜の名無しさん 2014-07-22 21:27:23
地方シナリオ方式にするなら既存の陣営の補充よりも各地方毎の陣営増加して欲しい。東北~関東は佐竹、中国は大内・尼子、九州は大友・龍造寺、近畿~四国は三好の追加を希望。 - 名無しさん 2014-07-24 23:41:44
上泉伊勢守藤原信綱、丸目蔵人 - 名無しさん 2014-07-31 08:38:49
女性キャラ増やすなら、嫁より史実で武功のある人がこないかな。籠城戦で島津を退けた妙林尼とか。生没年不詳で詳細不明ではあるけど、俗説設定の小少将やってるんだからいいでしょ? ダメ? - 名無しさん 2014-08-01 20:21:10
最近井口朝生の愛姫がめちゃくちゃかわいかったから愛姫希望。無理だと思うけど。後藤又兵衛が欲しい - 名無しさん 2014-08-03 20:03:30
女キャラなら、猛将伝にて特殊モブからのPC昇格&大河タイアップの意味で櫛橋光の参戦を希望。 - 名無しさん 2014-08-04 15:18:07
吉川元春は近いうち確実に来そうだけどやっぱり妖怪一族 - 名無しさん 2014-08-05 15:20:34
ミスった つづき→になるのだろうか - 名無しさん 2014-08-05 15:21:44
元春も兄の隆元も銀河英雄伝説の登場人物をモチーフとしたものになるやろうね。 - 名無しさん 2014-08-08 02:00:12
茶々出してほしいけど側室描写が禁忌な無双ではどんな扱いになるのだろうか。俺的な予想としては、両親を相次いで殺した仇として憎き秀吉への復讐を誓うといった、三國の王異みたいな復讐鬼として描かれるかもしれないな。もはや「○○の娘で○○の妻」とかいった女性キャラはそろそろお腹いっぱいだし、王異みたくnot人妻かつこれまでの女性キャラとは一味違った感じのキャラが戦国にも欲しいなとも思ってたし。あと憎きはずの秀吉の側室になった理由に豊臣を滅ぼすためという逸話も取り入れて、秀吉に接近するがその目的はあくまで憎き豊臣を滅ぼすためのものでしかない、とかいったみたいに。 - 名無しさん 2014-08-18 22:15:24
史実的な話をすると、淀殿は側室じゃなく“もう一人の正妻”。一夫一妻制度の現代人にはピンとこないだろうけど、“正式な妻が複数いる”から一夫多妻。アラブ諸国みたいなかんじを想像してもらえればいいかと。秀吉は関白だから正妻を二人持つことは律令で可能。秀次にも一の台と若政所の二人の正妻がいるし。 - 名無しさん 2014-08-20 00:08:56
側室扱いされるのは江戸時代以降。ようは敗者が貶められたわけだ。 - 名無しさん 2014-08-20 00:11:27
大河ドラマの政宗第1話みるかぎり、政宗の母・義姫も面白そう。輿入れの途中ででかいイノシシしとめたり、幾度か武装して兄・義光に抗議したりしてるし。鎧姿似合うかも。勇ましくも妖艶な美女にして、武器はなぎなた希望。 - 名無しさん 2014-08-19 00:46:49
池田恒興の娘に娘子鉄砲隊率いた人いなかったっけ? そういう勇ましいエピソードのある女性キャラ希望。 - 名無しさん 2014-08-20 00:25:59
武田勝頼ですね優秀な父親と自分との葛藤が見たいですし、強すぎる大将としても有名なので - 名無しさん 2014-09-01 08:37:35
共に前線に立って暴れるも忠興のサイコっぷりにドン引きする政則、その隙に引きずり戻そうとする清正、二人のとばっちりで死にそうになる長政 - 名無しさん 2014-09-04 14:43:13
おだてる、なだめる、一緒に囃し立てる、誉め殺しetc…短気な性格を利用してうまい具合に政則を操作する陰険&狡猾な黒田長政 。 - 名無しさん 2014-09-04 14:53:51
最近、浅井長政と同名の黒田長政や浅野長政などはプレイアブル化しないんじゃないかと不安になってきてる - 名無しさん 2014-09-06 15:42:46
孝蔵主を出して欲しいです。なぜコーエーは彼女に目を付けないのか不思議に思うほど実績や逸話に富んだ女性です。 - 名無しさん 2014-09-07 22:22:30
毎回義弘との会話でにじみ出るしたたかさがたまらない義久の脱モブ化希望 - 名無しさん 2014-09-11 00:10:58
高虎が出ているのに、何故主君の大和大納言長秀が出ないのか。高虎の墓は羽柴長秀・大政所の墓と並んでたっているから、彼は“大和郡山家臣”の印象が一番強い。 - 名無しさん 2014-09-18 15:23:41
史実のマイナス面が解禁されない限り登場しない人が多い気がする。ぱっと思いつくのは、松平信康(駿府・岡崎の家臣団の内部対立が切腹の原因)、豊臣秀次(言いがかり&巻き添えで大量処刑)、毛利隆元(暗殺疑惑をかけられた饗応の主催が討伐)、長曾我部盛親(筋に合わない後継者指名を諫言した家臣が切腹)あたりかな。きっともっと出てくるだろうけど。 - 名無しさん 2014-09-18 15:34:32
伊達は味方よりも敵が必要かな。最上義光、佐竹義重、太田資正、ついでに於梶を追加で。秀吉の惣撫事令で佐竹が表立って動けない摺上原は太田資正と於梶が影ながら参戦って感じで。 - 名無しさん 2014-09-27 19:25:28
最上は言うほど伊達の敵にはならんから伊達の敵として考えると肩透かしだと感じると思う。どっちかって言うと最上は上杉との戦いが多い - 名無しさん 2014-10-12 05:31:57
黒田長政はぜひ参戦してほしい。父の官兵衛があのダークな容貌してるし、加えて武勇の方に優れてるのもあるから、三國の魏延みたく謎の覆面を被った狂戦士(但ししゃべり方は魏延みたいな片言ではなく周泰みたいな寡黙系のイメージが良いと思う)みたいな感じもいいかもしれん。 - 名無しさん 2014-09-28 19:39:43
茶々は出してほしいのになぜ出ないんだろう。側室描写についてはいずれ必要になってきたら解禁されることだろうけど、なかなか登場しない本当の理由は茶々を参戦させれば三成のブラックイメージを必然的に描かなくてはならなくなってしまうことから、暗い部分は描かない路線かつとことんまで三成を美化させようとする公式の性格的に無理があるのかな・・・。 - 名無しさん 2014-09-30 13:11:08
茶々はぶっちゃけ側室云々よりも最大の見せ場(大坂の陣)がシリーズの顔である幸村と被るから出しにくいんじゃないかと。多分次回以降も地方別ストーリーになるだろうから余計に。 - 名無しさん 2014-09-30 17:16:25
加えて淀殿は徳川に恭順派で、戦いに消極的なんだよね。積極的に侍女を逃がしたり講和受け入れたり。それなら牢人衆筆頭の後藤又兵衛や、戦後血眼になって行方を探された明石全登が無双して欲しいな。 - 名無しさん 2014-09-30 23:09:10
関ヶ原を描く以上、小早川秀秋は外せないでしょ - 名無しさん 2014-09-30 13:16:56
もし秀秋を無双に出すなら優柔不断な暗愚キャラじゃなくて、ちゃんと自分の意志で行動する性格でいて欲しい(戦国大戦でも小物っぽいが従来の優柔不断ぶりはなくなってたし)。 - 名無しさん 2014-10-02 11:00:30
東北地方から最上義光、義姫、蘆名盛氏、相馬義胤あたりかな。関東地方から佐竹義重・義宣父子、太田資正、北条綱成。実質信玄公おひとりの武田家に武田勝頼、馬場信春あたりが欲しい。信玄公の娘でなおかつ上杉景勝に嫁ぐ菊姫も女性枠で欲しいな。 - 名無しさん 2014-10-03 00:17:18
堀秀政。 - 名無しさん 2014-10-11 21:36:52
東北勢の女性枠として愛姫の参戦を希望。CVは藤田咲さんあたりがいいかな(あくまでも希望だよ。趣味全開でスマンが・・・・)。 - 名無しさん 2014-10-13 20:38:18
まつの参戦を希望。利家共々羽柴夫妻との交流をメインに。それから上杉景虎と最上義光が無双武将に昇格してほしい - Rion 2014-10-23 21:09:18
それから、伊達成実(小十郎と対比させる感じで)、高橋紹運(ついでに大友家当主も)、斎藤龍興、とかも - Rion 2014-10-23 22:14:23
豊臣秀長。藤堂との絡みを入れるため。 - 名無しさん 2014-10-28 01:31:02
関ヶ原なら大谷さんと双璧をなした平塚為広は欠かせないだろ。普段は爽やかな感じで、戦うと、史実の様な怪力キャラで出て欲しい。 - 名無しさん 2014-10-28 01:33:46
強いし、好きなんだけど、知名度がなあ…… 宇喜多秀家とかのが無難な気がする。 - 名無しさん 2014-10-28 19:17:32
上杉軍はまだまだ出してほしいな♪柿崎景家 - 名無しさん 2014-10-28 01:35:17
と、甘粕景持、村上義清、本庄繁長とか。甘粕に至っちゃ、 信玄が謙信並みだと言っていたぐらいだし。 - 名無しさん 2014-10-28 01:37:28
取り敢えず甘粕景持は出してほしいね。 - 名無しさん 2014-10-28 19:15:48
斎藤義龍。こいつは史実でも重要な人物だし、信長そっくり(性格が)のキャラで出てほしいな。信長がああなるきっかけ的なかんじで。 - 名無しさん 2014-10-28 01:39:52
今作では、道三と一緒に特殊武将として出てたよね。義龍。そろそろ出そう。 - 名無しさん 2014-10-28 01:41:21
それは格好いい龍興ではなかったか - 名無しさん 2014-10-28 19:13:53
高橋紹運。最強キャラで出るかな。道雪の分もいれて。顔も無双で一番のイケメン顔にしてもらいたい。 - 名無しさん 2014-10-28 01:44:30
堀秀政も中々重要なキャラになる。秀政だけでいろんなif作れそう。普段は、温厚で面白く。戦うと、やばい。そんな感じで、 - 名無しさん 2014-10-28 01:47:33
内藤昌豊と、山県昌景。 - 名無しさん 2014-10-28 01:49:20
蒲生氏郷。野心家の残虐極まりないキャラで。 - 名無しさん 2014-10-28 01:50:07
氏郷みたいな猛将が残虐キャラとは有り得ないだろう - 名無しさん 2014-10-28 19:15:01
村井長頼。無理かな…。 - 名無しさん 2014-10-28 01:51:32
出ても一徹なだけでつまらなそう。 - 名無しさん 2014-10-28 01:52:27
丹羽長秀。能力は高いんだけど、時勢が読め過ぎるために人(秀吉とか)に利用されてしまいやすい。だから独立してひねくれ者になったかんじで。秀吉嫌いのキャラで。。 - 名無しさん 2014-10-28 01:56:10
鬼庭綱元、伊達重実奥州勢ガンバレガンバレ。 - 名無しさん 2014-11-15 22:41:18
信長からは才能を愛でられ、秀吉からは才能を怖れられた蒲生氏郷。蒲生風呂の話は好きです。 - 名無しさん 2014-11-22 17:20:52
剣豪将軍、足利義輝。それと本願寺顕如も参戦してほしい。 - 名無しさん 2014-11-22 17:24:24
本庄繁長か甘粕景持。甘粕景持は川中島の戦いの殿軍だったが、その見事な働きに武田信玄が謙信だと思った位の名将だから、出してほしい。 - 名無しさん 2014-11-24 22:57:21
堀秀政。徳川家康に代わり天下が取れたかもしれない猛将なので。 - 名無しさん 2014-11-24 22:59:06
秋田実季か水野勝成出してほしい。万能キャラで。 - 名無しさん 2014-11-28 01:05:04
念願の久秀が来たのだし、信長期の人物がもっとフォーカスされたらいいな 宇喜多直家、下間頼廉、織田信忠とか…あとは今すでにいるキャラの父ちゃん達かな - 名無しさん 2014-11-29 18:05:48
んじゃやっぱり斎藤義龍も。 - 名無しさん 2014-12-02 12:53:10
そろそろ堀秀政出してくんないかね...... - 名無しさん 2014-12-02 12:54:41
豊臣秀頼。ばかでなにもできないグズクズキャラで。 - 名無しさん 2014-12-02 12:56:08
じゃあ茶々も。秀頼さんにはまざ - 名無しさん 2014-12-02 13:45:25
秀頼さんにはマザコン属性も付けちゃおう。 - 名無しさん 2014-12-02 13:47:27
豊臣秀頼は今までと違うイメージがいい。実は猪突だったみたいだから呂布 みたいなキャラで。母が大嫌いで逆らう奴はみんな殺すみたいなトンでもキャラがよい。怪力で武器は豪槍。あと秀吉の晩年属性も。 - 名無しさん 2014-12-03 00:38:11
ただ秀吉以上に女好きだから罠にかかりやすい - 名無しさん 2014-12-03 00:38:59
それだったら大野治長にしろ - 名無しさん 2014-12-03 00:33:32
岡定俊(通称・左内)。戦国時代の初期から江戸時代の武将で、上杉家に仕えていたこともあり、上杉景勝と直江兼続共に繋がりがある。武術も政治も優秀で、何よりお金を床に並べてその上を裸で転がっていたというエピソードが素敵過ぎるw また上杉家がピンチな時には惜しまず大金を使ったそうです。 - 名無しさん 2014-12-02 14:24:10
散々言われてるけど、忠興は是非とも出てほしい。武勇もあり、教養ある文化人でもあり、嫁さんは勿論のこと、織田、豊臣、徳川と天下人に縁があるうえ、信幸や政宗とも友人とか、美味しすぎるし動かしやすい立ち位置だと思う。プッツンな性格も含めて - 名無しさん 2014-12-02 22:32:16
女性キャラで安東愛季を出してほしい。男にするならいらん。 - 名無しさん 2014-12-03 00:54:36
無双で性転換はやって欲しくない - 名無しさん 2014-12-05 00:24:47
でわでわ!(いろんな意味で)真ん中取ってオネエにするしかないな! ……需要、ありませんか? - 名無しさん 2014-12-05 08:44:21
マイナー?かもしれないけど土屋昌恒かな。武田家家臣で、勝頼に最後まで忠義を尽くした武将。勝頼が切腹する時はそれを邪魔させまいと崖から落ちない様に片手にツタを巻いて千人切りしたと言われてる。武器的にも剣+ツタ(ムチ)という新しい形だし武田最期まで付き添ったという事も有るから出て欲しいかなー。 - 名無しさん 2014-12-05 12:19:08
いい加減、佐竹義重出して欲しい! 東北では反伊達同盟の盟主で、関東八館で、一振り七人斬りの猛将でもある、鬼義重が未だに参戦していないのが勿体無い! 九州三国志をやる為にも龍造寺隆信&鍋島直茂、中国地方は尼子晴久と宇喜多直家、四国に三好勢を是非! - 名無しさん 2014-12-16 00:32:35
岡部元信…忠義といえばこの人…出てほしいな - 名無しさん 2014-12-21 10:08:01
内藤昌豊を是非。あの自分より皆を立てる生きざまが好き。 - 名無しさん 2014-12-31 22:57:27
池田恒興無理かな。乳兄弟って無双でまだ扱われていないし、出して欲しいな。 - 名無しさん 2015-01-15 21:15:17
参戦武将希望で母里太兵衛(黒田24騎)、茶々、春日局、鶴姫、足利義昭、足利義輝、最上義光、お船(直江兼継の正室)、三条の方(武田信玄の正室)、北条氏政、江、初、猿飛佐助、愛姫(伊達政宗の正室)、喜多(片倉小十郎の姉)、飯坂局(猫御前で伊達政宗の側室)、栗山善助(黒田24騎)、京極高次、京極龍子、京極マリア、朝倉義景、五郎姫(読みはいろはひめで伊達政宗の娘)、豊臣秀勝、佐治一成、徳川秀忠、小早川秀秋、栄姫(徳川家康の幼女で黒田長政の正室)、天海、世良田二郎三郎(徳川家康の影武者)、黒田長政、酒井忠次、榊原康政、まつ(前田利家の正室)を登場してほしい。 - 名無しさん 2015-02-13 22:40:11
後藤又兵衛かな。後は朝倉義景。袁紹キャラで。 - 名無しさん 2015-02-17 08:20:13
本多正信、山県昌景、内藤昌豊、鬼小島弥太郎、北条氏政、伊達成実、吉川元春、香宗我部親秦、島津義久または家久、高橋紹運、後藤又兵衛が出てほしい。 - 名無しさん 2015-02-19 18:34:03
女性だと、琴姫、愛姫または猫御前、義姫、亀寿姫、まつ、毛利の姫かな。 - 名無しさん 2015-02-19 18:50:09
血縁者補充なら、島津四兄弟完備、毛利の長男次男か嫡孫(シナリオのメイン時期次第)、長宗我部は長男四男(ただし盛親が後継になる周辺のブラック描写解禁必須)、立花父、北条次男(長男は早世してるから)~四男あたり? - 名無しさん 2015-02-19 18:57:46
できれば伊達の又従兄弟だったっけ?彼も欲しいですね。 - 名無しさん 2015-02-22 03:38:01
後藤又兵衛、真田昌幸。この二人は何で出てないのか謎というぐらいの名将。特に昌幸は信玄や秀吉との関係も深いので、ストーリーに絡ませやすいはずなのに。 - 名無しさん 2015-02-19 20:05:48
女性は不要。高橋紹運、仙石秀久、山県昌景かな。 - 名無しさん 2015-02-20 12:30:56
高橋紹運、山中鹿介、鬼小島弥太郎、佐竹義重、山県昌景、高坂昌信、武田勝頼、安藤守就、稲葉一鉄、氏家卜全、佐々成政、滝川一益、丹羽長秀、上杉景虎(北条三郎)、朝倉義景、土橋守重、斎藤道三、斎藤義龍、伊達成実、豊臣秀頼、最上義光、山内一豊、酒井忠次、榊原康政、島津家久、島津義久、太原雪斎、山本勘助、森可成、立花道雪、毛利輝元、吉川元春 この辺はほしい - 名無しさん 2015-02-20 14:19:04
女性だと三条の方、まつ、鶴姫、朝日姫(秀吉の妹)、京極マリア、茶々、初、江、義姫、愛姫、櫛橋光(黒田官兵衛の正室) くらいかな - 名無しさん 2015-02-20 14:25:17
果心居士を忘れないでくれ - 名無しさん 2015-02-22 02:18:01
金森長近を希望する人ってあまり見ないんだよなぁ。桶狭間から関ヶ原、織田豊臣徳川とかなり広く活躍してるからそれなりにキャラとしては動かしやすそうな気がするけども - 名無しさん 2015-02-22 02:43:08
自分も金森長近希望だなぁ〜赤母衣衆だったりするしさ。
武田家臣団そろそろ欲しいですね。山県昌景、馬場信房、内藤昌豊、春日虎綱、秋山信友、真田昌幸、穴山梅雪etc。上杉も謙信時代の柿崎や斎藤らがほしいですね - 名無しさん 2015-02-22 03:35:12
春日虎綱と書くなら秋山虎繁さんも忘れないであげて>< でもよくよく考えると武田四名臣って昌景は飯富姓、信房は教来石姓、昌秀は工藤姓、昌信は春日姓から名跡を継いで名乗ってるんよねぇ - 名無しさん 2015-02-22 05:22:39
濃姫、明智光秀、竹中半兵衛がいるのに斎藤家(斎藤道三、斎藤龍興、斎藤義龍、美濃三人衆など)がいないのはおかしい - 名無しさん 2015-02-22 04:29:14
出番を考えると龍興あたりならありですよねぇ。知名度でいけば道三もありだと思いますし - 名無しさん 2015-02-22 04:45:43
道三はちゃんと固有グラあるよね。まぁストーリーが大きな問題だけど・・・。 龍興は一向一揆、三好、朝倉に与して信長に反抗し続けたから出しやすそう。斎藤家はifでストーリー作ったら信長が歴史の表舞台に立つことはなくなるだろうけどw - 名無しさん 2015-02-22 05:09:13
豊臣秀長。一応四国攻めで総大将も務め、秀吉の副将として多くの戦いに参戦。武勇で目立った功績はないが、内政面ではかなり優秀だったという話もある。藤堂高虎の主であったことから、ストーリーにも絡ませやすそう。 - 名無しさん 2015-02-23 00:38:00
高虎いるのに大和大納言様がいないとか解せぬ。高虎の墓は大政所と大和大納言の墓に並んでるって話なのに。 - 名無しさん 2015-02-25 18:53:29
そうは言うが豊臣いらねって言う歴ヲタもいんだぜ。まさに平行線 - 名無しさん 2015-02-26 00:45:19
豊臣軍は今の時点でもう多いからな。個人的にはまだ豊臣秀長、秀頼、堀秀政、宇喜多秀家、平塚為広は欲しいかな。 - 名無しさん 2015-02-26 17:24:10
女性では千姫、春日局、千代(山内一豊の正室)、駒姫(最上義光の娘)、華姫(上杉景虎の正室)、お船(直江兼次の正室)、喜多(鬼庭左月の娘で片倉小十郎の姉)、五郎姫(読みはいろはひめで伊達政宗の娘)を登場してほしいです。 - 名無しさん 2015-02-25 23:54:19
女性では鶴姫、だし(荒木村重の正室)、吉乃(織田信長の側室で一番信頼されていた)を登場してほしいです。男性は大友宗麟、豊臣秀勝、母里太兵衛、後藤又兵衛、栗山善助、足利義輝、足利義昭、朝倉義景を登場してほしいです。 - 名無しさん 2015-02-26 00:02:46
成田長親(のぼう様)、高橋紹運、武田勝頼かな。 - 名無しさん 2015-02-26 08:22:21
文化人枠で古田織部。へうげもので知名度上がったし、戦国三英傑と絡みがあるというのもストーリー的においしいと思う。正直無双でどんなキャラになるか想像もつかんが - 名無しさん 2015-03-19 08:00:08
尼子から1枠、東北(伊達以外)から1枠、武田から1枠、吉法師時代からの部下から1枠 - 名無しさん 2015-03-19 11:53:53
細川 - 名無しさん 2015-03-19 11:54:19
ミス・細川(藤孝、忠興)、宝蔵院胤栄、九州からもう1~2位 - 名無しさん 2015-03-19 11:56:42
徳川四天王揃えてほしい。次は榊原さんあたりで。あとは西軍の小西、宇喜多。義弘を若干若くして義久兄者を。義弘を劉備みたく髭無くすとか孫堅の逆で黒髪、黒ひげにしたり。 - 名無しさん 2015-03-20 03:38:42
二歳しか違わない兄弟だし、義弘はそのままで総白髪の義久兄を希望。 - 名無しさん 2015-04-16 22:02:27
今の義弘が兄者と慕う容姿って難しくない?なら少しくらい義弘をイメチェンしたほうが義久のキャラが立つんじゃないかなぁ - 名無しさん 2015-04-16 23:50:50
平塚為広 - 名無しさん 2015-04-17 21:07:03
平塚為広を希望する人ってあまり見ないんだよなぁ。関ヶ原では吉継と一緒にかなり活躍してるし、怪力の薙刀の名手だからそれなりにキャラとしては動かしやすそうな気がするが - 名無しさん 2015-04-17 21:09:13
佐竹義宣と最上義光だな。伊達ストーリーをもっと濃くしてほしい。 - 名無しさん 2015-05-13 08:11:07
鳥居強右衛門 - 名無しさん 2015-05-23 18:47:41
だれだよw - 名無しさん 2015-08-02 15:59:05
希望というわけではないけれども、4-IIで大きな出番があった山県昌景・豊臣秀長の両名は昇格濃厚でしょうか。 - 管理人 2015-05-24 12:30:28
茶々は必要かな。島津家久(忠恒じゃない方)、吉川元春、香宗我部親泰、豊臣秀長とかはプレイキャラじゃなくていいから専用の絵が欲しい。 - 名無しさん 2015-06-11 14:06:56
フロイスあたりを出して諸国行脚 - 名無しさん 2015-06-11 14:10:41
ら - 名無しさん 2015-06-14 11:26:19
間違えた。やっぱり平塚為広ほしいわ - 名無しさん 2015-06-14 11:26:08
漸く茶々が来た~ - ( ̄▽ ̄)8 2015-08-02 15:16:16
加藤段蔵のような悪忍を。コタローが居るから無理だろうけど。 - 名無しの権兵衛 2015-08-02 15:23:40
堀秀政、平塚為広、大谷吉治、内藤昌豊など。斎藤とものぶか甘粕かげもち、鮭延秀綱も。 - 名無しさん 2015-08-02 15:56:52
山内一典の妻の千代さんを希望。 - 名無しさん 2015-08-03 06:13:22
利家の嫁さんまっつん、兼続の嫁さん船⛵️。どちらも浮気されていないし、平気だろう。 - ( ̄▽ ̄) 2015-08-08 23:43:48
次回作での女キャラの人選はもっと有名人物あたりを重点的に充ててほしい。特に浅井三姉妹(特に茶々)なんかは戦国を語るうえで外せない存在なのにいまだに出ないとは疑問だわ。おそらく戦国の女キャラは有名人物に限ってあいにく無双には諸般の事情で参戦が難しいキャラが多いんだろうけどいくらなんでもあんまりだと思う。事実本作でも女キャラの人選はファンの予想の斜め上を行ってたようなもんだし。少々キツい言い方でスマンが、戦国スタッフはいつからS○GAになりやがったんだと思う。 - 名無しさん 2015-09-01 17:15:56
足利義昭だな - 名無しさん 2015-09-05 10:45:28
千利休。奥義始めに「飲みなさい」奥義終わりに「おかわりはいるかい?」武将撃破で「茶菓子はいいのかい?」極意で「見せよう、茶の真髄を」的な感じの決め台詞を言いながら武将達を茶会に引きずり出してifなhappy endが欲しい - 名無しさん 2015-10-08 14:47:23
丹羽長秀、滝川一益、池田恒興、蒲生氏郷、豊臣秀頼、木村重成、後藤又兵衛、本多正信、榊原康政、鳥居元忠、島津義久、高橋紹運、龍造寺隆信、鍋島直茂、大友宗麟、立花道雪、毛利隆元、吉川元春、尼子晴久、山中幸盛、香宗我部親泰、三好長慶、足利義輝、朝倉義景、斎藤道三、太原雪斎、宇佐美定満、山県昌景、内藤昌豊、馬場信房、高坂昌信、武田勝頼、真田昌幸、北条氏政、北条綱成、佐竹義重、最上義光、伊達成実、南部晴政、津軽為信、塚原卜伝、加藤段蔵、前田まつ、望月千代女あたりから数人。 - 名無しさん 2015-10-25 01:59:20
弥助を一般武将でもいいので出してほしいです - 名無しさん 2015-10-25 16:06:34
海外じゃ黒人の弥助は厳しいと思う - 名無しさん 2015-10-26 20:37:44
とりあえず。上杉景虎、徳川秀忠、豊臣秀頼はモデルは出来てるし、固有モーションをつけて無双キャラ化するでしょうね。そして、モンスターペアレンツな淀殿(茶々)を登場させて、秀忠の妻としてお江も登場させる。・・・・でもやっぱこの辺の人物には、永遠の少女なおばあちゃん、お市の存在が矛盾を生むんですよね・・ - 名無しさん 2015-10-26 22:47:59
既に猛将名将は沢山話題にされているからチョイマイナー?どころを希望。 そろそろ本格的な海戦がしたくなってきたし、水軍系キャラとして村上通康さん希望。 戦の前には必ず神社に参拝していたという生真面目そうな逸話的に、海賊というよりシックな海軍風がいいな。 個人的にはその主君で河野通宣(趣味もあるけど中国まわり強化と、戦国大名の群雄割拠に揉むに揉まれまくる守護大名キャラが欲しい)、リアル無双の剣豪将軍様も使いたい(通宣さんと義輝様の間に、手紙で幾度となく交流があったとかいう絡みも一応あったぽい)けど、正直河野家はキャラ薄めだし、関ヶ原重視な公式の人選的に難しいのだろうなあ… - 名無しさん 2015-11-29 23:15:26
その流れで九鬼家も…… - 名無しさん 2015-12-13 16:00:41
北信愛だな - 名無しさん 2015-11-29 23:49:47
剣豪将軍足利義輝と、一振り七人斬りの坂東太郎佐竹義重。謀略系を増やす意味で宇喜多直家、本多正信あたりを。九州三国志と、戦国初期の中国尼子VS大内、東北反伊達同盟あたりを描く為に、島津・龍造寺・大友・大内・尼子・毛利・最上・佐竹の強化を。 - 名無しさん 2015-12-13 16:09:37
淀殿と秀頼が諸般の事情で参戦が難しい中、もし淀殿よりも先に秀頼が参戦するなら、いっそねねとの間に晩年になってようやく生まれた子にすればいいんじゃないかと思う。その上で淀殿を後から出す場合は、本来仇であるはずの秀吉の側室になった理由に「豊臣滅亡計画」説があることを取り入れ、三國でいうところの王異のような復讐に生きるキャラ設定にしてほしいな。全ては憎き仇・豊臣を滅ぼすために生きて戦い、秀吉への急速な接近に関しても、それもまた豊臣を滅ぼすための罠及び策の一つに過ぎなかった―その一方で、薄幸だった母は秀吉を嫌って勝家に殉じたのに、自身は豊臣―特に秀吉に保護される地点で自身も母と同じ薄幸な運命を辿るのではないかとも感じる、とか。下手に側室設定付けて秀吉とイチャイチャするよりかは王異みたいなシリアスキャラにした方が人気も高まるだろうし、すなわち普段の会話では王異のような性格で、秀吉に対しては同じく三國でいうところの貂蝉(董卓誅殺計画時)のような腹黒さを備えた人格だったらいいなと思う。 - 名無しさん 2016-01-17 13:45:18
秀頼はバカキャラでなく、豊臣再建に奔走するしっかりしたキャラがいいな。 そして淀イラネ - 名無しさん 2016-01-17 14:45:28
同じく評価が微妙な劉禅も無双じゃただの馬鹿キャラじゃなくてむしろ考えを持った聡い人になってるから心配しなくてもいいと思うけどね - 名無しさん 2016-02-13 23:50:06
茶々に関しては側室ではなく「第二正室」だと言われているらしいし、三國を含む他の有名側室キャラにも同様の解釈を輸入すればいいんだけれども、おそらく原則無双では「多妻」というキーワードや描写そのものが某Fワードレベル並みの検閲対象なんだろうね。 - 名無しさん 2016-02-21 22:42:14
律令で関白は複数の正妻を持てると定められてるから、本来何の問題もないんだけどねえ。 - 名無しさん 2016-03-03 01:20:04
女性大名もあり得るこの作品では、女性が複数の夫を持つのをどう再現するかという問題もあるのでしょうかね。 - 管理人 2016-03-03 22:11:24
景虎みたく特殊NPCでもいいけど、大谷吉治希望。 - 名無しさん 2016-02-27 10:59:55
前田まつと櫛橋光を参戦させ、おねね様と組んで「チーム戦国三大賢夫人」を結成ってのはどうだろう? - 名無しさん 2016-03-05 19:27:52
足利義輝。刀を何本も帯刀して、R1ボタンで刀を取り替えて攻撃力を上げるみたいな仕様で最期の逸話を再現するみたいな感じで - 名無しさん 2016-03-20 08:16:07
英才さんと同じ武器でも違和感無さそう。 - 名無しさん 2016-03-21 10:27:36
エディット武器大太刀ベースで作って欲しいですね。3でエディット義藤作ったら、かっこよかったので。 - 名無しさん 2016-07-03 17:55:41
河越夜戦と同時に北条綱成田 - 名無しさん 2016-04-05 23:41:26
綱成田じゃない。つなしげで出ないから、なりってやったら成田になってもたww - 名無しさん 2016-04-05 23:42:45
織田信忠かな。父であり魔王である信長を超えることを目標としているみたいな感じで。 - 名無しさん 2016-07-04 00:40:10
淡々と希望キャラを書いていきます。 - 名無しさん 2017-07-31 10:04:41
高橋紹運、村上武吉、北条氏政、九鬼義隆、吉川元春、伊達成実、大友宗鱗、龍造寺隆信、長曽我部盛近、浅野長政、三好長逸、斎藤道三、丹羽長秀、滝川一益、酒井忠次、榊原康政 - 名無しさん 2017-07-31 10:10:22
結構、重要な役割の「伝令」「輸送隊」にも目を付けてみたい。鳥居強右衛門とか..いっそのこと各時代で重要な役割を果たした武将だけ集めて真田丸みたいなことできないかな? - 名無しさん 2017-11-26 13:32:12
エンパ限定でいいから剣豪将軍・足利義輝 - 名無しさん 2018-01-21 18:16:30
佐竹義重、島津義久、龍造寺隆信&鍋島直茂、大和大納言、宇喜多直家 - 名無しさん 2018-01-21 18:25:17
徳川スキーとしては康政か正信は何とか、と思う。後は最上義光、斎藤道三、鍋島直茂辺りはぜひ - 名無しさん (2019-02-11 22:46:38)
真田のオマケと化している武田に救いを・・・山県か馬場を・・・ - 名無しさん (2019-04-15 22:25:25)
次作でどのへんが題材になるかだろうな。3で関東三国志が着目されたみたいに。4では既存キャラの相方みたいなのが多かったけれど。今後開拓するなら三好時代か九州三国志かねぇ - 名無しさん (2019-06-08 16:21:51)
4-Ⅱのアニメ版豊臣秀頼がでたから参戦して欲しい!!(マジ期待!!) - 名無しさん (2019-10-01 18:28:28)
上泉信綱 - 名無しさん (2019-11-01 17:13:56)
名無しさん - 4で毛利親子が出てきたこと、軍略合戦の内容からだと、黒田長政と竹中重門、両兵衛それぞれの妻 (2019-11-09 19:22:11)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「現行ログ」をウィキ内検索
最終更新:2019年11月09日 19:22