If winter comes, can spring be far behind?
目次
世界(シリーズの設定&ルール等)
無題 Name としあき 10/09/24(金)19:04:34 No.5430310 del
■シリーズ設定ースペース三国志ー■
プロローグ
突然現れた異世界からの機械文明"帝国"が"人類の支配域"への侵略を開始。
侵略を目の当たりにしたコロニー連合は、地球圏同盟に協力を要請。
しかし同盟はこの事態をコロニー連合を併呑する好機と捉え、要請を拒否した上に
コロニー連合に対し宣戦を布告。外宇宙からの侵略者を前に人類は一致団結どころか内戦状態へ突入。
こうして6年に及ぶ、三つ巴に彩られた宇宙(ソラ)の戦いは幕を開けた。
■シリーズ設定ースペース三国志ー■
プロローグ
突然現れた異世界からの機械文明"帝国"が"人類の支配域"への侵略を開始。
侵略を目の当たりにしたコロニー連合は、地球圏同盟に協力を要請。
しかし同盟はこの事態をコロニー連合を併呑する好機と捉え、要請を拒否した上に
コロニー連合に対し宣戦を布告。外宇宙からの侵略者を前に人類は一致団結どころか内戦状態へ突入。
こうして6年に及ぶ、三つ巴に彩られた宇宙(ソラ)の戦いは幕を開けた。
ルールだったもの
- シリーズは三部制で、2週間を一部とし、三部終了後は通常シリーズ化予定
- その部の勝ち負けは"決戦"で決める。勝敗は、設定数+絵化数+FA数の合計数が多い国が勝ち
決戦の結果は、白黒みたいに次の部に影響が出る
- 若い十代とかの設定は同盟推奨。壮年のおっさん設定は連合推奨。
- ロボもヒトも次の国家紹介を参考にしてくれるといいな
国家紹介
【帝国】正式には"機械生命による帝国主義活動体" 巨大な機械の生命体で構成されており
文明を殲滅するという本能に基づき、地球圏への侵略を開始した。
彼ら自身である異形の機械生物が戦力であるのが特徴。
文明を殲滅するという本能に基づき、地球圏への侵略を開始した。
彼ら自身である異形の機械生物が戦力であるのが特徴。
【連合】正式には"コロニー連合国" 宇宙へと進出した人類の国家。
地球圏同盟から独立した過去を持つ。非人型(戦闘機とか)ロボを扱っているのが特徴。
常備制の軍隊ゆえか、ベテランの壮年の兵士が多い。
地球圏同盟から独立した過去を持つ。非人型(戦闘機とか)ロボを扱っているのが特徴。
常備制の軍隊ゆえか、ベテランの壮年の兵士が多い。
【同盟】正式には"地球圏同盟" 地球に残った人類の国家。連合に独立されてしまった過去を持ち
今次大戦で連合の再併呑を目論む。人型ロボを戦力としているのが特徴。
戦力の水増しの為に、徴兵制度の適用を十代にまで引き下げてまで帝国、同盟と戦う
今次大戦で連合の再併呑を目論む。人型ロボを戦力としているのが特徴。
戦力の水増しの為に、徴兵制度の適用を十代にまで引き下げてまで帝国、同盟と戦う
各国設定
機械生命による帝国主義活動体
設定名 | 備考 | 絵化 |
ノワール 零 | 帝国出身の女性ロボ。 | |
ACE R | 帝国で量産化されたロボの一つ。 | 〇 |
華林 | くるくるな髪の毛の女の子ロボ。 | |
テトラパス(四つ足) | 全長10mほどの帝国の機械生命体。 | 〇 |
ノウヘッド(ヘッドエース二式) | 帝国のエース機体の一つ。 | 〇 |
きかいおん | 歌で戦争を解決しようとしているロボ。 | |
無能生存体TF | なんにでも変身できる構造を持った生命体。 | |
ヘキサブラス | 全長15mほどの帝国の準人型機械生命体。 | 〇 |
貧乳の誓い | 胸のぺったんこ女性たちが作った同盟。 | |
クローゲン・ガルガット | 帝国の有する大型の要塞型機械生命体。 | 〇 |
キリム | 帝国の機械生命体。人型。 | |
プシュケー | 〝亡霊艦隊〟総司令。 | 〇 |
ブラック・ジェリー | 帝国の機械生命体。 | |
フリスベル | 帝国が多数保有する円盤型機械生命体。 | 〇 |
リトル・ディーヴァ | 無邪気で我儘な子供の様な性質の機械生命体、CVくぎゅ。 | |
レイヴィス | 帝国に所属する機械生命体で、指揮官階級の個体。 | 〇 |
ペネトレイター | 帝国の超高速突貫型機械生命群。 | |
デネブ/ベガ/アルタイル | 15m級。亜人型。帝国の機械生命体。 | |
カットケース族 | 帝国軍の配下にある一国の種族。 | |
[[]] | 帝国に所属するロボ。敵地に潜入するためにヘリコプターに変形している。←設定あき名前!名前! | |
パンルST | 帝国でうわさの大怪盗。 | |
バジュラン | 有機素材で作られた生命体。 | |
メタルナニーズ | 帝国兵器開発分室長キャビズ=メダスの渾身の自信作。 | 〇 |
ヴィクトリア | 帝国の戦闘貴族の娘。 | |
ワールドデキャンター | 帝国の誇る超巨大戦艦。 | 〇 |
カティ・サーク | 帝国亡霊艦隊に所属し艦隊の一角を担う電影生命体の一人。 | 〇 |
第二部 | ||
METAL ANGEL | 帝国の人型サイズの女性ロボ。 | |
EGG | 卵型のメイドロボ。 | 〇 |
IMO-10宇宙爆雷 | 帝国謹製の光子爆弾。 | 〇 |
ガーネッシュ | 複数確認されている全長19mほどの帝国の人型機械生命体。 | |
マリア・ベルリッヒ | 同盟に所属していた元エースパイロット。 | 〇 |
惑星ホット・ドッグ | 元コロニー連合管轄の植民惑星。 | |
クォータークラン | 帝国出身の人間と機械人のクォーター。 | |
ポンポコ丸 | 帝国製のたぬき型ロボット。 | 〇 |
絶滅投射砲 | 帝国軍の敵惑星壊滅用の戦略兵器。 | |
ディアシア・カラミティ | 帝国の試作機。 | |
デジタル・アンジュ | 帝国の司令塔の一人。 | |
ガルバトロス・トロンベ | 帝国の元格闘専用機を射撃用に改造した機体。 | 〇 |
ライオット・ガーターベルト | ガーターベルトから銃へ変形する帝国ロボ。 | |
黒曜 | 電影生命体少女の一人で帝国〝亡霊艦隊〟の一角。 | |
スーク星人 | 帝国に所属する生命体。 | 〇 |
クラスター | 帝国の機械生命体。 | 〇 |
スペマーラ級突撃艦 | 帝国軍が開発した無人艦。 | 〇 |
チョコパフェモンスター | ありとあらゆる武装が装備されたモンスター級のロボ。 | |
クラーネ・クロケット | 帝国が新たに送り込んできた、凄腕のロボ乗り少女。外見年齢16歳。 | 〇 |
猛獣戦艦 | 竜の頭に似た独特の艦形を持つ帝国の高速戦闘艦艇。 | 〇 |
ハイペリオル・ユナイデッド・C+ | 通称HUC+。帝国の超高速戦闘を可能にしたシリーズの一つ。 | 〇 |
クルーシュ・マクハバレル | 帝国のマッドサイエンティスト。 | 〇 |
群体生産システム | 帝国軍の兵器のひとつで、軍隊アリに似た姿のロボ。 | |
Xnferi-A | 帝国が誇る超規模殲滅艦隊『Genoreal・Fleet』総司令。 | |
イナンナ | 帝国亡霊艦隊の一員であり、電影生命体少女の一人。 | |
ヘルサッカー級戦闘拠点 | 帝国軍が保有する超弩級の航宙艦。 | ○ |
ネブラ・デキャンター・リーゼ | 帝国の既存の戦艦を元に設計されたもの。 | |
Mr.パシーリ | 帝国所属の転移伝令兵で、ワープ能力を持つ男。 | |
リバイブ | 帝国の殺人マシン。 | 〇 |
第三部 | ||
オールドZ | 古くなったロボに第6世代コンピュータを搭載したもの。 | |
Fe・Ver | 帝国の殲滅艦隊『Genoreal・Fleet』謹製の主力生物。 | 〇 |
ガンヴェリオン | 帝国の人型機械生命体。 | |
マリア・ベルリッヒ | 巨大起動兵器ブリュンヒルデのメインユニット。 | |
アンドロ・ザ・キラー・ノウヘッド | (ヘッドエース二式改)。 | |
スーサイダッコー | 帝国の無人特攻兵器。 | 〇 |
ドレットノート・テトラパス | 全長60mにも達する帝国の機械生命体。 | |
無尽機インフィニット | 帝国中枢奥深くに存在する掌サイズの小さな箱。 | |
ウォーディー | 全長20mくらいで人型をしている帝国の機械生命体。 | 〇 |
アームたん | 帝国のロボ生産工場で働くアームロボ。 | |
バルア=ラルデ | 艦船級高機動機械生物。 | |
ディル・ピンチ・エムエム | 帝国のウラのエース機体。 | |
エウテンス=レイパルス | 超弩級の生体兵器。 | |
寄生型防衛生体兵器 | 寄生型防衛生体兵器。 |
コロニー連合国
設定名 | 備考 | 絵化 |
惑星マーベル・キャンディ | 外宇宙にあるコロニー連合国傘下の資源惑星。 | 〇 |
黄金の十二人 | 黄道十二星座の名を与えられたエース達の称号。 | |
アンセムver2.37入り徹甲弾 | 対機械生物用特殊弾薬。 | |
セガガ型巡洋艦 | 宇宙巡洋艦の一種 | 〇 |
AA-010 | コロニー連合国マーベル・キャンディ駐留部隊の主力対地攻撃機。愛称はマイティーウィング。 | 〇 |
AHM-024 | コロニー連合国マーベル・キャンディ駐留部隊の主力攻撃ヘリ。愛称はハンプティーダンブティー。 | 〇 |
AFV-012 | コロニー連合国マーベル・キャンディ駐留部隊の装甲戦闘車両の一つ。愛称はジュピター・ファング。 | 〇 |
SBR-332 | コロニー連合の数少ないロボット兵器の一つ。愛称はファルクラム。 | |
XF-016 | 存在を抹消された漆黒の試作戦闘機。 | |
ヤンセン級汎用空母 | コロニー連合の宇宙・大気圏内両用空母の一つ。 | 〇 |
MAT-05 | 連合の地上における主力兵器の一つ、格闘戦車(アームドタンク)の代表機。 | |
AA-011A2 | コロニー連合の複座式高高度超音速戦闘機。 | 〇 |
バンヴロアン級補給艦 | コロニー連合の宇宙用自走補給艦の一つ。 | 〇 |
94DN5採掘基地 | コロニー主体である連合の重要な鉱物資源調達基地。 | |
AF-125 | コロニー連合の宇宙用攻撃機の一つ。愛称はスマッシュ・ファントム。 | 〇 |
ファンデウェーゲン級機動戦艦 | コロニー連合の宇宙戦艦の一つ。 | 〇 |
連星ソビエトα&β | 辺境宙域にある連星として互いを公転する2つの惑星。資源拠点となることが期待されてい。 | 〇 |
スプリント級星間輸送艦 | コロニー連合の宇宙・大気圏内両用大型輸送艦。 | |
XD-00 | コロニー連合国軍が極秘に開発した決戦兵器。通称はシルヴァルゴン。 | |
アイターホーヴェン級自走工作艦 | コロニー連合の宇宙用ドック船。 | |
ジェス・マルチネス | 連合軍のベテランパイロットの一人で黒人、年齢は36歳。階級は准尉。 | 〇 |
スカウトラーク | コロニー連合国軍の無人偵察機。 | 〇 |
AF-133 | コロニー連合の複座式宇宙用迎撃機。愛称はライトニング・ホーネット。 | |
ジリアン・ノースウィンド | 連合軍のベテランパイロットの一人 女性 39歳 階級は中尉。 | 〇 |
SAT-04 | 第二世代型の格闘戦車の母体となった高機動タイプの格闘戦車。 | 〇 |
第二部 | ||
グレートウォール級戦略艦 | コロニー連合が保有している大型の航宙艦。 | |
SBR-336 | コロニー連合の宇宙用強襲メカ。 | |
SBR-337 | コロニー連合の宇宙用戦闘メカ。 | |
トールハンマー | 対機械生命体用特殊兵器。 | |
AFV-015 | コロニー連合国の装甲戦闘車両の一つ。愛称はアンタレス。 | 〇 |
アルタルフ | 連合軍の特殊作戦用AFV。 | |
ブーステッド | 連合の強化人間の総称。 | |
ビクター・ファイネン | 連合のエースパイロットの一人。 | |
アルフレッド・タルフ | 連合のエースパイロット「黄金の十二人」の1人でキャンサーの称号を授かっている。 | |
ナターリャ・コレリスキー | 連合のパイロット。 | |
AFV-018 | コロニー連合の装甲戦闘車両の一つ。 | |
レーン=スピノバッカ | 連合所属のパイロットで15歳。 | |
HHF-01 | 高性能重装戦闘機。 | |
GBR-020 | コロニー連合の大気圏内用起動兵器。 | |
AFV-018B | コロニー連合の装甲戦闘車両の一つ。 | |
SBR-340 | コロニー連合の宇宙用機動兵器。 | |
オード・メルクスⅡ | コロニー連合の宇宙用空母。 | |
XF-017 | コロニー連合の宇宙・大気圏内両用試作戦闘機。愛称はゴースト。 | |
アンネ・デビッドソン | コロニー連合のテストパイロット。 | |
MAT-08 | 連合の開発した第二世代型格闘戦車の代表機。愛称はフラットラプター。 | |
GBR-020B | コロニー連合の大気圏内用機動兵器。愛称はミラージュ・エルフ。 | |
スピリッツ級重空母 | コロニー連合の宇宙用戦術空母。 | |
アイゼン・クリーガー | 機械化歩兵。コロニー連合のパワードスーツを着た歩兵たちのこと。 | |
ヘルマン・シュルツ | コロニー連合の軍人、男性、53歳、大佐。 | 〇 |
ローディ・アロボーン | 30歳の男性。従軍レポーター。 | |
第153遊撃大隊 | コロニー連合の独立部隊。 | |
デニス・ユイマン | 連合に亡命した物理学者。 | 〇 |
ダニエル・ファン | コロニー連合のパイロット、男性、30歳、中尉。 | 〇 |
ロバート・タナカ | コロニー連合のパイロット、男性、26歳、少尉。 | 〇 |
マシュー・ハートマン | コロニー連合のパイロット、男性、23歳、曹長。 | 〇 |
惑星サンドボール | コロニー連合傘下の殖民惑星。 | 〇 |
AMS-003 | コロニー連合地上部隊が採用している軍用サイドカー。 | 〇 |
第三部 | ||
MMS-002 | コロニー連合地上部隊が採用しているモーターサイクル。 | 〇 |
紅石英 | 惑星サンドボールで採掘される鉱物。 | |
MF-017 | コロニー連合の宇宙・大気圏内両亜音速戦闘機。愛称はエンジェル・ソード。 | |
第153遊撃艦隊 | コロニー連合の独立艦隊。 | |
ソール | コロニー連合の宇宙用戦術空母。 | |
ヤン・フィリップス | コロニー連合の軍人。第153遊撃艦隊指揮官。 | 〇 |
アンジェリカ・サトー | コロニー連合の軍人。スピリッツ級重空母“ソール”副艦長。 | |
APC-002 | コロニー連合地上部隊の装甲兵員輸送車。 | 〇 |
ジュン・ナカムラ | コロニー連合のパワードスーツ兵、女性。 | 〇 |
セシリオ・フリアス | コロニー連合のパワードスーツ兵、男性。 | |
サルベジア | コロニー連合の遺留品回収部隊専用の宇宙船。 | |
ウォルター・カーチス | コロニー連合の遺留品回収部隊隊長。 | |
リチャード・ジェレ | コロニー連合のパワードスーツ兵、男性。 | |
スター・ボウ | コロニー連合が建造中の究極兵器。 | |
ファナル・サンジョウ | 連合の女兵器学者。 | |
アンネ・デビッドソン | コロニー連合のパイロット、女性、年齢不詳、中佐。 | |
ロドニー・デビッドソン | コロニー連合のパイロットだった人物。 | |
AA-020 | コロニー連合の大気圏内用対地攻撃機。愛称はエナジーウィング。 | |
SF-001 | コロニー連合の宇宙用可変無人戦闘機。愛称はサラマンダー。 | |
DME-01零距離戦闘艦 | 特殊揚陸迫撃艦。 | 〇 |
SF-002 | コロニー連合の大気圏内用分離式可変無人戦闘機。愛称はシルフ。 | |
トンプソン級多脚潜水艦 | コロニー連合地上部隊の原子力潜水艦。 |
地球圏同盟
設定名 | 備考 | 絵化 |
SVBF-01A | 地球圏同盟軍高速戦闘部隊の最新鋭主力機。愛称はシュトゥルム。 | 〇 |
SV―001 | 有人戦闘メカ【SV】シリーズの一つ。愛称はウィリアッシュ。 | 〇 |
ガナパティ | 群集の主という意味をもつ地球圏同盟のテスト機。 | 〇 |
SMBR-09 | 同盟軍における主力兵器。愛称はクラント。 | 〇 |
エルマ・フェザーフィールド | 地球圏同盟軍高速戦闘部隊に所属している少年。 | 〇 |
アシュライザー | 地球圏同盟軍が開発した高性能機体。 | |
ルージ・ケイブス | 地球圏同盟軍のエースパイロットの1人 24歳。 | 〇 |
AMs | 地球圏同盟軍第7軍の総称。 | |
H・D | 同盟軍第4特殊工作部隊。 | |
オオサカ級戦艦 | 地球圏同盟の巨大宇宙戦艦。 | 〇 |
アライアンス | 万能戦略母艦。第一級極秘事項。 | |
VK―001 | ヴォルカノン・ナイト通称「VK」と呼ばれるシリーズの機体。愛称はアルディアス。 | 〇 |
年少航宙斥候隊・第42班 | 地球圏同盟軍所属の少年戦闘機乗り部隊。全員13歳。 | 〇 |
セッカ・シンジョウ | 同盟軍特務軍楽隊第63小隊、通称「ファヴリエ」のリーダー。 | 〇 |
SMBR-12 | 地球圏同盟の量産型人型兵器。愛称はアルマンド。 | 〇 |
バリスター・ミューラー | 地球圏同盟軍のベテラン兵士。階級は大尉。 | |
ヒトデボール要塞 | 地球圏同盟軍が誇る超巨大球体要塞。 | 〇 |
エドワード・マクミラン | 同盟軍の数少ないベテランパイロットの一人で白人、年齢50歳、階級は大佐。 | |
SON-001 | SOC(スーパーオリエンタル社)が誇る戦闘人型量産機。愛称はソー・ナンダー。 | 〇 |
ジャイロイド | 地球圏同盟が開発した新型機。 | 〇 |
第二部 | ||
メダカ級軽駆逐艦 | 同盟軍所属の潜水艦のような外見のステルス艦艇。 | 〇 |
ABF-05 | 敵陣深くでの一撃離脱戦法を可能にする為に開発した機体。 | 〇 |
マヤ・エンレンエルト | 地球圏同盟の軍学校の生徒。 | 〇 |
SON-003 | 量産型人型兵器の一種。 | |
XXX-01 | 同盟が開発した試作機。 | |
ペンシル級戦列艦 | 地球圏同盟の大型宇宙艦艇。 | |
ジャック・フランツ | 地球圏同盟出身の人物。 | |
HSD-07 | 地球圏同盟軍の重装型支援機体。愛称はヘッジホッグ。 | 〇 |
SMBR-09S | 地球圏同盟軍の量産機クラントの宙間戦闘仕様。 | 〇 |
EBM-02 | 地球圏同盟軍の巨大人型兵器。愛称はギガンダス。 | 〇 |
キリカ=エリバラ | 同盟に所属するエースパイロットの一人。 | 〇 |
VK―002 | VK―001の後継機。愛称はアルディアス・ツヴァイ。 | |
ダグラス級惑星爆撃艦 | 衛星軌道上からの無差別攻撃を目的とした最悪の艦。 | |
AFM-14 | 破壊活動や情報収集を行う同盟の人型機動兵器。愛称はクインクェパス | |
ゾルンホーフェン級戦艦 | 地球圏同盟で昔から使われているが最新とそんなに劣らない性能の航宙戦艦。 | 〇 |
SMBR-15 | SMBR-09をアップグレードした機体。 | |
第三部 | ||
GE-01X | 絶対地球勝利型一騎当千用機体。愛称はガイアース。 | 〇 |
クォーター・デ・キャンター | もと戦艦を同盟の技術で変形ロボにしてしまったもの。 | |
フラグメント | 同盟の開発した遠隔操作型の自律砲台の総称。 | |
SMBR-27 | 同盟が開発した最新鋭の量産型ロボット。愛称はグラスト。 | |
SON-004S | 地球圏同盟の量産型人型兵器の一種。愛称はソー・ナンデ・スカー。 | |
メリッサ・マクラウド | 地球圏同盟軍所属のオペレーター。16歳。 | |
END-99F | 「究極の量産機」をコンセプトとした全領域対応型万能量産機。愛称はフィナレンド。 | 〇 |
ファルコ | シャープなシルエットが特徴的な同盟軍の宇宙用人型機動兵器。 | 〇 |
AL-01E | 連合と同盟が鹵獲した帝国機を素体に開発した、強力無比なロボット。愛称はクルーエル。 | |
デバイドボール | 地球圏同盟の開発した重力兵器。 | 〇 |
レイオス・ウィザー | 同盟所属の22歳、少尉。 | 〇 |
VK―003 | 連合と同盟の技術を試験的に組み合わせた機体。愛称はアルディアス・ジークフリード。 |
戦場設定
設定名 | 備考 | 時代 |
リーヴズプラン | コロニー連合による短期決戦構想及び、その実現の為の決戦計画。 | 第一部 |
戦況推移
第一部の戦況報告
帝国【設定(26p)+絵化(4×2p)+FA(1p)=35p】※FAは設定資料などの画像を含みます。
連合【設定(25p)+絵化(9×2p)+=FA(7p)50p】
同盟【設定(20p)+絵化(11×2p)+FA(5p)=47p】
連合【設定(25p)+絵化(9×2p)+=FA(7p)50p】
同盟【設定(20p)+絵化(11×2p)+FA(5p)=47p】
■スペース三国志第一部完!■
コロニー連合軍は両敵対勢力に対する短期決戦を目論み、軍勢を二つに分けた。
一方は帝国の侵攻を受ける資源惑星マーベル・キャンディの死守防衛の任務に就き。
そしてもう一方は地球圏同盟との決戦に望んだ。結果は連合上層部の想定外の結果となった。
同盟との決戦の地となるはずだったセグウェイズの戦いは、予想を遥かに上回る戦力を揃えていた同盟軍を前に
連合軍は大苦戦。セグエウェイズに益無しとした同盟軍が撤退した事で、連合軍は辛勝したものの
同盟軍主力を壊滅させるという当初の目的を果たせなかった。
逆にマーベル・キャンディ攻防戦では、連合駐留部隊が時間稼ぎどころか帝国軍の撃退に成功。
計画の内容とは180度違ってしまった戦果報告ながらも帝国の撃退に沸く上層部。
しかし、すぐに訪れた凶報に彼らの笑顔は一瞬で凍りつく事になった。
<<帝国軍の第二波と思われる熱源を多数感知! 第一波の三倍の規模です!!>>
第二部へ続く
コロニー連合軍は両敵対勢力に対する短期決戦を目論み、軍勢を二つに分けた。
一方は帝国の侵攻を受ける資源惑星マーベル・キャンディの死守防衛の任務に就き。
そしてもう一方は地球圏同盟との決戦に望んだ。結果は連合上層部の想定外の結果となった。
同盟との決戦の地となるはずだったセグウェイズの戦いは、予想を遥かに上回る戦力を揃えていた同盟軍を前に
連合軍は大苦戦。セグエウェイズに益無しとした同盟軍が撤退した事で、連合軍は辛勝したものの
同盟軍主力を壊滅させるという当初の目的を果たせなかった。
逆にマーベル・キャンディ攻防戦では、連合駐留部隊が時間稼ぎどころか帝国軍の撃退に成功。
計画の内容とは180度違ってしまった戦果報告ながらも帝国の撃退に沸く上層部。
しかし、すぐに訪れた凶報に彼らの笑顔は一瞬で凍りつく事になった。
<<帝国軍の第二波と思われる熱源を多数感知! 第一波の三倍の規模です!!>>
第二部へ続く
第二部の戦況報告
帝国【設定(29p)+絵化(14×2p)=47p】
連合【設定(32p)+絵化(6×2p)=44p】
同盟【設定(16p)+絵化(10×2p)=36p】
連合【設定(32p)+絵化(6×2p)=44p】
同盟【設定(16p)+絵化(10×2p)=36p】
■スペース三国志第三部■
帝国軍第二波の侵攻によって連合・同盟のパワーバランスは崩壊した。
窮した連合軍は支配下の殖民惑星を上陸してきた帝国軍ごと爆破し、戦線を縮小しつつ
効果的な焦土作戦を展開。逸早く戦力の建て直しに成功し、帝国軍へと逆襲。これを撃滅せしめる。
一方同盟軍は、冥王星会戦において帝国軍に惨敗。セグウェイズの戦い等で勇戦してきた多くの
勇者達を失う。これを機と見た連合軍は地球圏同盟へ休戦及び帝国への共闘条約締結を打診。
同盟上層部はこれを拒否するが、軍事クーデターによって上層部の反連合派が一掃され
木星第三衛星ガニメデにおいて地球圏同盟はコロニー連合との休戦及び帝国への共闘条約を締結する。
遅すぎたかもしれないが、ここに全人類は侵略者へ全力での抗戦を開始した。
帝国軍第二波の侵攻によって連合・同盟のパワーバランスは崩壊した。
窮した連合軍は支配下の殖民惑星を上陸してきた帝国軍ごと爆破し、戦線を縮小しつつ
効果的な焦土作戦を展開。逸早く戦力の建て直しに成功し、帝国軍へと逆襲。これを撃滅せしめる。
一方同盟軍は、冥王星会戦において帝国軍に惨敗。セグウェイズの戦い等で勇戦してきた多くの
勇者達を失う。これを機と見た連合軍は地球圏同盟へ休戦及び帝国への共闘条約締結を打診。
同盟上層部はこれを拒否するが、軍事クーデターによって上層部の反連合派が一掃され
木星第三衛星ガニメデにおいて地球圏同盟はコロニー連合との休戦及び帝国への共闘条約を締結する。
遅すぎたかもしれないが、ここに全人類は侵略者へ全力での抗戦を開始した。
そして、ついにソレは人類世界の前に姿を現しつつあった。
機械生命による帝国主義活動体・・・その中心にあり帝国最大の規模を誇る機械生命
人類は彼の大敵をこう呼称した。"皇帝"と・・・
機械生命による帝国主義活動体・・・その中心にあり帝国最大の規模を誇る機械生命
人類は彼の大敵をこう呼称した。"皇帝"と・・・
第三部の戦況報告
帝国【設定(14p)+絵化(10×2p)+皇帝ボーナス(50p)=84p】
連合【連合設定(22p)+絵化(15×2p)=52p】+ 同盟【設定(12p)+絵化(11×2p)=34p】=86p
連合【連合設定(22p)+絵化(15×2p)=52p】+ 同盟【設定(12p)+絵化(11×2p)=34p】=86p
■スペース三国志ED■
1ヶ月と半月。シリーズ内で6年に及ぶ激戦を制したのは人類となりました。
皇帝が崩御した帝国は瓦解して宇宙のデブリと果て、人類はその生存圏の死守に成功する。
勝利者たるコロニー連合と地球圏同盟は国家合同を宣言。人類統一国家【神】を建国した。
だが勝者は傷つきすぎた。失われた人命の数だけ報いを受ける形となった統一国家【神】は
わずか百年の栄華の末に終わりを迎えた。
【神】が支配した巨大な版図は幾千の小国家を生み出し、彼らは大戦で傷ついた故郷の再生に力を尽くし
以降、争いもなく数千年もの平和な時が過ぎていった。
かつての大戦は人類とそれに属したもの達の共通の神話として語られるようになり
やがて、彼らは神話世界の再生を標榜する。
帝国によって、連合によって、同盟によって、広く紅く染まった。あのソラの世界の再生を。
1ヶ月と半月。シリーズ内で6年に及ぶ激戦を制したのは人類となりました。
皇帝が崩御した帝国は瓦解して宇宙のデブリと果て、人類はその生存圏の死守に成功する。
勝利者たるコロニー連合と地球圏同盟は国家合同を宣言。人類統一国家【神】を建国した。
だが勝者は傷つきすぎた。失われた人命の数だけ報いを受ける形となった統一国家【神】は
わずか百年の栄華の末に終わりを迎えた。
【神】が支配した巨大な版図は幾千の小国家を生み出し、彼らは大戦で傷ついた故郷の再生に力を尽くし
以降、争いもなく数千年もの平和な時が過ぎていった。
かつての大戦は人類とそれに属したもの達の共通の神話として語られるようになり
やがて、彼らは神話世界の再生を標榜する。
帝国によって、連合によって、同盟によって、広く紅く染まった。あのソラの世界の再生を。
end