グレートマジンガー

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
グレートマジンガー
作品名
マジンカイザー
加入
1章part3第25話クリア
実装日
2019年12月2日


機体概要

安定した攻防と精神発動効果による耐久力が特徴の攻撃&防御タイプのユニット。
ステータス補正が無条件で上がるものと戦闘回数で上がるものの2種類あるので気力に依らず戦闘可能。
SSRのうち2つに命中時精神発動効果が有り、「根性」や「我慢」を都度都度発動することでステータス以上の耐久力を発揮する。
気力でグレートブースターの威力に補正がかかるため一発の火力もある。
さらに長射程SSRを2つ持ち、前衛とは思えない程の最大射程を誇る。
欠点は照準値がそこそこなこと。折角精神発動効果があっても当たらなければ意味が無い。
強力な必殺技を活かせれば心強い戦力となるが、相性が悪い敵には不利が大きいと言える。

ある意味最大の問題は同じ攻防タイプにマジンカイザーという強ユニットの代表格がいること。
支援パーツの取り合いや前衛としての役割被りによって「カイザーがいればグレートは…」となることが多い。
カイザーに無い長射程や気力に依らない攻防などの差異を意識出来れば出番はあるはず。

現在はマジンエンペラーGに乗り換え済み。カイザーと比較するとより対決戦向けの性能を得ている。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
剣鉄也 - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
アトミックパンチ R(パーツ交換) - 2021年9月29日
グレートブーメラン R - 2019年12月2日
マジンガーブレード SR -
ブレストバーン SSR 命中率アップ
サンダーブレーク SSR 2020年4月1日
バックスピンキック SSR 2020年12月15日
グレートブースター SSR 2022年3月15日
専用演出支援 支援キャラ 精神
鉄也のパートナー 恒常 炎ジュン 挑発(2)


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃&防御 M 3000 438 414 72 70

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 15000 2490 2370 180 174 AABA 3 550
(機体25段超改造) 21000 3130 3010 244 238
(機体26段超改造) 22200 3250 3130 256 250
昇格 アトミックパンチ
昇格 グレートブーメラン ASBS
昇格 マジンガーブレード 2610 2775 2550 206 198 ASBS
ブレストバーン 2610 2805 2580 201 197 ASBS
サンダーブレーク 2790 2880 2550 204 195 ASBS +1~2
バックスピンキック 2745 3000 2670 198 198 ASBS
グレートブースター 2835 3060 2820 216 189 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6
HPが[Lv]、 1000 1200 1400 1600 2000 2200
防御力が[Lv]増加する 200 400 600 800 1000 1100

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
アトミックパンチ 通常 打撃 1-2
アトミックパンチ R~SSR 1-2 130~% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
グレートブーメラン R~SSR 斬撃 1-3 140~% 25% 4~3 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1
マジンガーブレード SR~SSR 斬撃 1-2 160~190% 25% 4~3 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1
ブレストバーン SSR 特殊 1-1 190~210% 25% 4~3 2~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
サンダーブレーク SSR 特殊 1-5 170~190% 25% 4~3 2~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
バックスピンキック SSR 打撃 1-2 150~200% 75% 2~2 4~6 威力+4%、命中+10%、回数+1 命中時「根性」発動
グレートブースター SSR 打撃 1-4 195~250% 50% 3~3 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1 命中時「直撃」「我慢」「挑発」発動

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
アトミックパンチ 33% 33% 12% - - - - - - 19.5% 19.5% 7.5% - - - - - -
グレートブーメラン 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% 34% - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% 20% - - - -
マジンガーブレード 14.5% 14.5% 14.5% - - - 30% - - 9% 9% 9% - - - 15% - -
ブレストバーン 18% 18% 18% - - 28% - - - 9% 9% - - - 18% - - -
サンダーブレーク 18% 28% - - - 28% - - - - 13% - - - 18% - - -
バックスピンキック 30% 30% - - 26% - - - - 10% 10% - - 15% - - - -
グレートブースター 49.5% 49.5% 32% - - 88% - - - - - - - - 44% - - -
※気力上限180計算


アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆グレートブースター
遠隔大型支援機(グレート) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■攻撃&防御タイプの攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 13.5 14 14.5 15 15.5 16 17.5
■グレートマジンガー装備時、戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 5(25) 5.2(26) 5.4(27) 5.6(28) 6(30) 6.4(32) 6.4(32)
■気力が10上昇する毎に、グレートブースターの必殺技威力が[Lv]%増加する。 5 6 7 8 9 10 11 2.5 3 3.5 4 4.5 5 5.5
■グレートブースター命中時、自分に「直撃」「我慢」を発動し、敵ユニットに「挑発」を発動する。 - - - - - - -
■グレートブースター命中時、自分に「直撃」を発動し、敵ユニットに「挑発」を発動する。 - - - - - - -
◆バックスピンキック
超合金ニューZ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■戦闘回数に応じて攻撃力・防御力が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 3.4(17) 3.6(18) 3.8(19) 4(20) 4.2(21) 4.4(22) 6(30) 1(5) 1.2(6) 1.4(7) 1.6(8) 1.8(9) 2(10) 2(10)
■気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 16 17 18 20 22 24 26 15
■バックスピンキック命中時、自分に「根性」を発動する。 - - - - - - - - - - - - - -
◆サンダーブレーク
超高圧電流 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
□攻撃&防御タイプの移動力が[Lv]、 1 2 2 2
 攻撃力が[Lv]%増加する。 9.5 10 10.5 11 11.5 12
★攻撃&防御タイプの移動力が[Lv]増加する(効果は重複可能) 2
□攻撃&防御タイプの移動力が1増加する。 - - - - - -
★移動力が[Lv]増加する(効果は重複可能) 2
★攻撃&防御タイプの攻撃力が[Lv]%増加する。 18
★戦闘回数に応じて防御力が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 5.6(28) 2.6(13)
■気力120以上の時、サンダーブレークの必殺技威力が[Lv]%増加する。 18.5 22.5 24.5 26.5 28 12.5 14.5 15.5 16.5 18
◆ブレストバーン
光子力エネルギー 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
□攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 9 9.5 10 10.5 11 11.5 3.5 3.8 4.1 4.4 4.7 5 9
★攻撃&防御タイプの攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 18
★気力120以上のとき、照準値が[Lv]%、 18
 ブレストバーンの必殺技威力が[Lv]%増加する。 28
★気力120以上のとき、ブレストバーンの必殺技威力が[Lv]%増加する。 18
◆マジンガーブレード
ガード 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■戦闘時、50%の確率で被ダメージを[Lv]%軽減する。 20 21 22 23 24 25 30 30 2 2.2 2.4 2.6 2.8 3 4 15
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 14.5 9
◆グレートブーメラン
全力攻撃 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 10 10.5 11 12 13 14 20 28 34 2 2.5 3 3.5 4 4.5 6 8 20
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆アトミックパンチ
底力 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+   特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■HPが25%減少する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 2 2.2 2.4 2.6 2.8 3 4 5 7 0.5 0.7 0.9 1.1 1.3 1.5 2 2.5 4
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する 12 7.5
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●グレートブースター(SSR)【恒常】


●バックスピンキック(SSR)【恒常】


●サンダーブレーク(SSR)【恒常】


●ブレストバーン(SSR)【恒常】


●マジンガーブレード(SR)


●グレートブーメラン(R)


●アトミックパンチ(R)【ユニットパーツ交換】





パーツ評価

  • グレートブースター
    • メインスロット
      • 攻防上昇、戦闘回数で攻・防・照上昇、気力でグレートブースターの威力上昇、グレートブースター命中時「直撃」「我慢」「挑発」発動。
      • 無条件で攻防が上がるので開幕後の初戦闘でもある程度硬い。
      • 攻防が無条件で上昇と戦闘回数で上昇の2種で上がる。気力は関わらないので気力デバフ持ち相手にも割と強気に出れる。
        ただし戦闘回数補正は制圧戦においてステージを変えるとリセットされることに注意。
      • 必殺技威力は特性0だと並程度だが、特性が上がるとかなり高くなる。さらに気力で威力が上がるので高いダメージが出せる。
        オーブ効果で気力上限が10~30上がるので相応に強力。しかし交換・合成対象でないので育成は少々厳しい。
      • 命中時に精神コマンドが3つもかかる大盤振る舞い。「直撃」で攻撃、「我慢」で防御が強化される。
        なお精神は命中後にかかるので、そのアクションの反撃には効果が無い。長射程を活かして反撃を受けずに済ませたいところ。
        「挑発」は相手を引き付けられるが、他のユニットで受けたい時に困るので一長一短。
    • 必殺スロット
      • 気力でグレートブースターの威力上昇が数字を落として、グレートブースター命中時「直撃」「挑発」発動がそのまま残る。
      • ステータス補正と「我慢」発動が無くなるのが残念。
    • 昇格
      • 攻防上昇、気力でグレートブースターの威力上昇が僅かに伸びる。
    • サブスロット
      • 乗り換えに伴い、攻撃&防御用のサブスロット性能が追加された。
      • 攻撃・防御上昇、攻撃&防御タイプのみ攻撃・防御上昇、鉄也装備時移動力1~2延長。
      • 攻防バランスよく伸ばせるのに加え移動力を伸ばせるのが強みだが、乗り換え後の必殺パーツでも移動力増加が付いているので無駄になりやすい。
        ただし、乗り換え後のパーツでは重複不可の+1と重複可の+1しかなく重複不可の+2効果はない。重複可の+1と合わせて移動力+3する際には鉄也専用の優秀なパーツとなる。
  • バックスピンキック
    • メインスロット
      • 戦闘回数で攻・防上昇、気力130以上で与ダメージ増加、バックスピンキック命中時に「根性」発動。
      • 攻防の上昇が戦闘回数なので開幕から1,2回目の戦闘は反撃が痛い。必殺技が発動可能になるまで前線から下げておくのも一つの手。
      • 気力130以上で与ダメージが上がる。壁よりもアタッカー的な色が濃い。
      • 命中時に「根性」発動が最大の特徴。実質2アクションに一度HPが30%回復するという凄い能力。瞬間的な回復量だけで見ればカイザーを凌ぐ。
        ただし当てないと発動しないのは勿論の事、回復するのは戦闘後ということに気をつけよう。反撃で撃墜されてしまっては元も子もない。
      • 特性0から発動2アクション&回数4、特性5だと回数6とかなり多い。しかも命中+75%なので照準の不安を大分払拭できる。
        射程2なのがネックだが、それ以外は必殺技としてとても優秀。
    • 必殺スロット
      • 戦闘回数で攻防上昇が数字を落として、命中時に「根性」発動がそのまま残る。
      • 必殺スロとして素晴らしい効果。しかも必殺技ボーナスで回数が1回増えるので回復総量も増える。
    • 昇格
      • 精神発動効果は据え置き。
      • メインでは戦闘回数で攻・防上昇、気力130以上で与ダメージ増加が伸びる。
      • 必殺スロでは攻防上昇は変わらないものの新たに気力130以上で与ダメージ増加が備わる。
    • サブスロット
      • 実装時点ではレアなタイプ強化Ⅳと同等の効果。上がるのは攻撃だけだが、その分大きく上昇する。
      • パイロット一致効果もなく、精神も増えないので今ではやや使いづらいパーツだが、攻撃重視の攻撃&防御タイプで精神不要の枠があるなら無難に使いやすい。
  • サンダーブレーク
    • メインスロット
      • 移動力+、攻撃力上昇、気力120以上のときサンダーブレークの威力上昇。
      • 通常攻撃が射程2なので移動力上昇はありがたい。
      • 防御力が一切上がらない超攻撃重視。とはいえインフレが進んだ今となってはその火力も物足りない。
      • 攻防タイプにしては珍しい射程5が光る。
    • 必殺スロット
      • 移動力+、気力120以上のときサンダーブレークの威力上昇。
      • 純粋に射程5の必殺技というだけで必殺スロとしては優秀。しかも移動力まで上がるのだから言うこと無し。
    • 昇格
      • メインでは攻撃力上昇、気力120以上のときサンダーブレークの威力上昇が伸びる他、新たに戦闘回数で防御力が上がるようになる。
        防御が上がるようになるので隙が無くなる。とはいえインフレが進んだ今となっては…。
      • 必殺スロでは移動力+、気力120以上のときサンダーブレークの威力上昇が伸びる他、新たに戦闘回数で防御力が上がるようになる。
        移動力だけでなく防御まで上がるのだから至れり尽くせり。
  • ブレストバーン
    • メインスロット
      • 攻防上昇。最初期のSSRなのでシンプルな効果。
      • 射程も短く命中補正も最低値、発動アクションも重く回数も並と今の環境から見ると良い所が無い。
    • 必殺スロット
      • メインの純粋な下位互換。必殺スロで無条件でステータス上昇は割と優秀。射程の短さは痛いが必殺スロで使う分にはまだ許せる。
    • 昇格
      • 数字が伸びる他、新たに気力120以上で照準値とブレストバーンの威力が上がるようになる。
      • 必殺スロでは数字が伸びる他、新たに気力120以上でブレストバーンの威力が上がるようになる。
  • マジンガーブレード
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • グレートブーメラン
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • アトミックパンチ
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格

装備考察

  • メインスロット
    • グレートブースター以外は今や型落ちなのでメインで使うのは厳しい。
  • 必殺スロット
    • 攻防上昇と回復のバックスピンキック&射程と移動力のサンダーブレークが妥当か。
    • 射程と移動力が不要なら無条件で攻防が上がるブレストバーンも有り。
  • サブスロット
    • 攻撃&防御タイプのタイプ一致支援は攻撃・防御両方上がるものと攻撃だけが上がるものがある。
      アタッカー重視と壁性能重視で使い分けよう。
    • サンダーブレークを入れない場合、素の移動力が3なのでダイターン3の武器を入れて移動力を上げてもいい。
  • アビリティチップ
  • パーツ昇格
    • グレートブースター以外は型落ちな分SSR+にしたときの強化が大きい。


コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年09月09日 01:47