イベント開催期間
2022年3月31日 14:00~4月15日 13:59まで
イベント形式
各難易度のクエスト周回
特効ユニットパーツ
ボス情報(第4次超級)
プラン1058 コダールi(ゲイツ)
- 弱点属性はビーム/特殊
- ブレイク時防御力が10%減少する
- 優先ターゲット:HPの少ない機体
- 気力上限が50増加する
- 気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値・運動性が20%増加する
- 攻撃命中時、敵ユニットの気力を30減少させる
- 必殺技命中時、照準値・運動性が40%減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが3アクション行動する間有効)
- 被ダメージを20000軽減するバリアを展開する
- HPが25%減少する毎に、攻撃力・防御力が25%増加する
- 被ダメージ時の気力上昇量が3増加する
- 精神情報
- HP80%以下で一度だけアクション開始時に「気合」「かく乱」を使用する
- HP40%以下で一度だけアクション開始時に「気合」「覚醒」「愛(2アクション)」を使用する
プラン1059 コダールm(夏玉芳)
- 弱点属性はビーム/特殊
- ブレイク時防御力が10%減少する
- 優先ターゲット:近距離の機体
- ブレイク状態でないとき、射程が1増加し、防御力が30%増加する
- 戦闘回数に応じて攻撃力・防御力が12%増加する(最大60%)
- 被ダメージを4000軽減するバリアを展開する
- 精神情報
- HP80%以下で一度だけアクション開始時に「集中」を使用する
- HP40%以下で一度だけ「忍耐」を使用する
その他
攻略情報
- 勝利条件は「プラン1058 コダールiの撃墜」
- プラン1058 コダールiはHPが少ないユニットを狙うので防御型の壁役は難しい。HPが少ない回避型ユニットを壁にしよう。
- 全攻撃に命中時気力ダウン効果が有る。しかも30と下げ幅がかなり大きい。
攻撃を受けざるを得ない防御型かつ射程の短いユニットは相性が悪い。さらに気力でステータスが上昇するタイプだとほぼ機能しない。
これらの面からも回避型ユニットが有用。他に射程4以上のユニットも反撃を気にせず攻撃できるので有用。
- イベント開催後気力デバフ能力がマップ内の全敵ユニットに共有されるという凄まじいバグが発生。
雑魚の攻撃でも気力ダウンしてしまうので防御型ユニット、特に気力タイプは使い物にならない。
- 気力で全ステータスが上昇するうえに気力上限上昇持ち。野放図に気力を上げさせると手が付けられなくなるので気力管理は怠らないように。
- 運動性も上がるので気力デバフ技が当たらなくなる可能性あり。
- HP減少で攻防上昇もまた厄介。20000軽減バリアが馬鹿にできなくなり、トドメを刺そうと思ったらバリアで攻撃が通らないということも。
- プラン1059 コダールmは通常通り近距離のユニットを狙う。勝利条件に含まれないので無視してもいい。
- 照準値が一切上がらない。適当に回避壁にぶつければなんとかなる。
敵ステータス概要
コメント欄
最終更新:2022年05月11日 18:18