ヴァルヴレイヴⅢ

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
ヴァルヴレイヴⅢ
作品名
革命機ヴァルヴレイヴ
加入
2章Part3第17話クリア
実装日
2021年9月22日


機体概要

高い攻撃力とブレイク性能、編成による強化が特徴の攻撃特化タイプのユニット。
以前までは攻撃力を高くするのに『革命機ヴァルヴレイヴ』のパイロットを出来るだけ多数同時編成する必要があったが、マシンガン・パンチの実装に伴い、攻撃特化として必要な攻撃力は編成に縛られずに高くすることが可能になった。
また、その際に実装されたオーブで移動力のなさも改善された。
編成を縛られる要素も誰か一人いればいいだけになったため、編成の自由度も上がった。

欠点は前線で戦うには耐久性能不足に陥りやすい点。
防御力の補正値がそこまで高くなく、ヴヴヴ同時編成時の被ダメージ軽減を考えても高難易度で起用するのは反撃のダメージが怖い。
専用オーブが4個に増えたものの、それでもオーブ数は少なくステータスの問題は発生しやすい。
アタッカー兼ブレイカーとして起用するには汎用オーブでしっかりと防御面を補強する必要がある。
射程があまり長くないので射程外からの攻撃も殆ど出来ない。
また、最近多い必殺命中時の回復等もないため、被弾しつつ回復で耐えるといった事も出来ない。

他に高い攻撃力についても覚醒必殺がない点や与ダメージ上昇がない点等、攻撃特化のアタッカーとしては少々物足りない性能である。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
山田ライゾウ - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
チェーン・ソーサー R(パーツ交換) - 2021年9月29日
アームストロンガー・パンチ R - 2021年9月22日
アームストロンガー・カノン SR -
アームストロンガー・カノン・フルパワー SSR 防御力アップ(戦闘回数) 2022年6月30日
マシンガン・パンチ SSR 2024年11月30日
専用演出支援 支援キャラ 精神
- - - -


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃特化 M 3000 444 330 70 88

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 15000 2520 1650 174 249 BABA 3 550
(機体25段超改造) 21000 3160 2290 238 313
昇格 チェーン・ソーサー ASBS
昇格 アームストロンガー・パンチ 2385 2850 2460 222 198 ASBS
昇格 アームストロンガー・カノン 2610 2850 2460 225 180 ASBS
アームストロンガー・カノン・フルパワー 2790 3270 2760 234 195 ASBS
マシンガン・パンチ 2790 3390 2760 231 186 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
HPが[Lv]、 1000 1200 1400 1600 2000
防御力が[Lv]増加する 200 400 600 800 1000

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
チェーン・ソーサー 通常 ビーム 1-3
チェーン・ソーサー R~SSR 1-3 140~% 25% 4~3 2~3 威力+8%、命中+10%、回数+2
アームストロンガー・パンチ R~SSR 打撃 1-2 130~190% 25% 3~2 3~4 威力+8%、命中+10%、回数+2
アームストロンガー・カノン SR~SSR ビーム 1-3 135~180% 25% 3~2 3~4 威力+8%、命中+10%、回数+2
アームストロンガー・カノン・フルパワー SSR ビーム 1-4 235~255% 50% 4~3 2~4 威力+8%、命中+10%、回数+2 ブレイクアップ(ビーム)
マシンガン・パンチ SSR 打撃 1-3 240~260% 50% 3~2 2~4 威力+8%、命中+4%、回数+3 ブレイクアップ(打撃・ビーム)

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
チェーン・ソーサー 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% 34% - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% 20% - - - -
アームストロンガー・パンチ 46.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 24.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
アームストロンガー・カノン 35.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 19.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
アームストロンガー・カノン・フルパワー 81.5% 43.5% 43.5% - - - - - - 48% - 12% - - - - - -
マシンガン・パンチ 99% 59.5% 59.5% - - 45% 35% 25% - 14% 14% 14% - - - - - -
※気力上限170計算、アームストロンガー・カノン・フルパワーは味方のヴァルヴレイヴ機4機出撃時(対決戦限定)


アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆マシンガン・パンチ
ミラーレイヴ(Ⅲ号機) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■HP・攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 17 17.5 18 18.5 19 19.5 21
 気力が10上昇する毎に、攻撃力が[Lv]%、 3 3.2 3.4 3.6 3.8 4 4
 気力が10上昇する毎に、防御力・照準値が[Lv]%増加する。 4.5 4.7 4.9 5.1 5.3 5.5 5.5
□気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■ヴァルヴレイヴⅢ装備時、戦闘回数に応じて攻撃力が[Lv]%増加する 8 8 9 9 10 10 10
 (最大[Lv]%)。 40 40 45 45 50 50 50
■気力140以上のとき、マシンガン・パンチの必殺威力が[Lv]%増加する。 35 37 39 41 43 45 45
■打撃・ビーム属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 75 80 85 90 95 100 100
■マシンガン・パンチのブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 20 22 24 26 28 30 30
■ヴァルヴレイヴⅢ装備時、かつフィールド上に味方メインパイロットの時縞ハルト、流木野サキ、
犬塚キューマ、連坊小路アキラのいずれかがいるとき、命中率が[Lv]%増加し、
15 17 19 21 23 25 25
 被ダメージを[Lv]%軽減し、 25 27 29 31 33 35 35
 攻撃命中時と被ダメージ時の気力上昇量が[Lv]増加する 1 1 2 2 3 3 3
■ヴァルヴレイヴⅢ装備時、かつフィールド上に味方メインパイロットの時縞ハルト、流木野サキ、
犬塚キューマ、連坊小路アキラのいずれかがいるとき、攻撃命中時と被ダメージ時の気力上昇量が[Lv]増加する
1 1 2 2 3 3 3
◆アームストロンガー・カノン・フルパワー
レイヴエネルギー(Ⅲ号機) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■攻撃特化タイプの攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 14.5 19.5 19.5
■戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する 3.8 4.8 4.8
 (最大[Lv]%) 19 24 24
■戦闘回数に応じて攻撃力・照準値が[Lv]%増加する 1.2 2.4 2.4
 (最大[Lv]%) 6 12 12
■ヴァルヴレイヴⅢ装備時、かつフィールド上に味方の時縞ハルト、流木野サキ、犬塚キューマ、
連坊小路アキラがいるとき、1パイロットにつき攻撃力が[Lv]%増加する。
4 9 9.5 3 5.5 9
■ビーム属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 75 100 110
◆アームストロンガー・カノン
アタッカー 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、攻撃力が[Lv]%増加する 10 11 12 13 14 15 20 25 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 13
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する 10.5 6.5
◆アームストロンガー・パンチ
ガッツ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■HPが25%減少する毎に、攻撃力が[Lv]%増加する。 4 4.4 4.8 5.2 5.6 6 8 10 12 1 1.4 1.8 2.2 2.6 3 3.5 4 6
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆チェーン・ソーサー
全力攻撃 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 10 10.5 11 12 13 14 20 28 34 2 2.5 3 3.5 4 4.5 6 8 20
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●マシンガン・パンチ(SSR)【恒常】


●アームストロンガー・カノン・フルパワー(SSR)【恒常】


●アームストロンガー・カノン(SR)


●アームストロンガー・パンチ(R)


●チェーン・ソーサー(R)【ユニットパーツ交換】





パーツ評価

  • マシンガン・パンチ
    • 付属オーブ「[+]インファイト(ライゾウ)」で移動力が最大2も増える。
      ただし習得はLv5からで、増加量も1だけ。+2になるにはLv10から。
    • メインスロット
      • 無条件でHP・攻・防・照上昇、気力毎に攻・防・照上昇、戦闘回数で攻上昇、必殺威力上昇、打撃・ビーム属性のブレイクゲージ減少量増加、味方にVVV勢がいるときに命中率上昇、被ダメ軽減、命中・被ダメージ時の気力上昇。
      • 攻撃力の増加が無条件+気力毎+戦闘回数と多数あり気力170計算で最大99%も上昇する。加えて気力140以上で必殺威力上昇もあるので、この辺りは攻撃特化らしい補正値を貰えている。
      • ただし与ダメージ上昇効果のみ付いていないので、この点は攻撃特化に多い与ダメージ上昇支援で補いたい。
      • 攻撃面で補正値が高い一方で防御面はHP21%増加、気力170計算で防御力59.5%、VVV勢のいずれかと同時編成で被ダメージ35%減少のみ。
        今までと比較すればかなりの耐久力上昇ではあるが、それでも必殺スロで防御力上昇するのがSR以下をSSR+にした時の汎用効果しかなく、一致支援では防御力を増しにくい攻撃特化タイプとしてはやや頼りない補正値。
        反撃ですぐ落ちる程ではないが、ある程度の被弾は避けられない性能の割に必殺に回復効果を持っていないのもきつい。汎用オーブや別タイプ支援で防御力を上げる事も考えたい。
      • ブレイク性能は新必殺に合わせて打撃も追加。これによってR必殺もブレイク対象になったのでブレイカーとして使いやすくなった。
      • VVV勢との同時編成効果は一人につきではなく、誰か一人と編成すればよくなったので編成はしやすくなったが、上げ幅としては減った。
        上記の被ダメ軽減の他、命中率上昇はおまけ程度だが、攻撃命中・被ダメージ時に気力が追加で3も上がるようになるので気力上昇はかなりしやすくなる。
      • VVV勢で同時編成するなら有力候補はヴァルヴレイヴⅠヴァルヴレイヴⅥのどちらか。
        前者は本機に勝るとも劣らない火力を持ち、MAP兵器や精神回復などの特殊能力も充実。後者は戦闘力は低いがデバフ特化型で、パーツさえ揃っていれば育成が不十分でも編成する価値がある。
        しかし両者とも壁になれないのがネック。他作品から都合しよう。
    • 必殺スロット
      • 気力で攻・防上昇が数値を落として残り、この必殺技のブレイク性能が追加、VVV勢編成時の気力上昇はそのまま残る。
      • 耐久力不足になりやすいので、気力毎の防御力補正が残ってくれるのはありがたい。同時編成効果についても一番ありがたい物がそのまま残ってくれる。
      • 必殺技ボーナスで使用回数が3回も増える。文字通り手数が多いという事だろうか。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは照準値上昇が復活。
  • アームストロンガー・カノン・フルパワー
    • メインスロット
      • 攻・防・照上昇、戦闘回数で攻・防・照上昇、味方にVVV勢がいるときに攻撃力上昇、ビーム属性のブレイクゲージ減少量増加。
      • 無条件でステータスが上がりさらに戦闘回数でも上がる。補正値は合計43.5%。当時のSSRとしては若干控えめな数値。
        雑魚をワンパンするには十分な数値だが、ボスの攻撃を耐えながら殴り合うには不足気味な数値。
      • 攻撃力は時縞ハルト流木野サキ犬塚キューマ連坊小路アキラと共に編成することで真価が発揮される。
        一人につき最大9%、理論上は三人分で27%も上昇する。その場合の攻撃力補正値は計70.5%。2024年頃のアビリティに迫る数値を出せる。
        ただし当然ながらVVV勢で編成を埋めるのはかなりハードルが高い。一人だけでも計52.5%とそこそこの数値なので無理に揃えず程々にしておこう。
        編成枠が増える対決戦では四人分の補正を受けられ、計80%にもなる。ロマンはあるが、パーツが古かったりオーブが少ないユニットが多く勝率は考えない方が良い。
      • ビーム属性のブレイクゲージ減少量増加というなんとなくイメージに合わない効果もさりげなく所持。
        実際射程4あり照準も最低限以上にあるので単発で見れば悪くないブレイク性能だが、他のビーム武器が射程3なので継続的な削りは多少相手を選ぶかもしれない。
      • VVV勢で揃え攻撃力を確保、さらにマシンガン・パンチを必殺スロに回し必殺技ボーナスを得て総火力を増加…というのはちょっと特殊すぎる運用か。耐久力の無さも足を引っ張る。
    • 必殺スロット
      • 味方にVVV勢がいるときに攻撃力上昇と戦闘回数毎の攻撃・照準上昇が数字を落として残る。
      • 味方補正はVVV勢で揃えてやっと他ユニットの武器の必殺スロ性能を上回るかどうか程度の数値。ものによっては下回りかねない。
      • マシンガン・パンチ実装に伴い12月4日に戦闘回数毎の攻撃力・照準値補正が追加され、VVV勢がいなくてもそれなりのステ補正が付くようになった。
      • 味方補正の低さは相変わらずだが、一人入れるだけでも二種の補正合計17.5%とそこそこ高めの数値になり使い勝手は良くなった。
      • ステ補正以外能力が無いのはやや残念。
    • 昇格
      • メインでは味方補正とブレイクアップが僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは味方補正がかなり伸びる。なんとメインとほぼ同等。しかしそもそも味方補正を残されてもという気はする。
        修正で戦闘回数毎の補正が追加されたため、VVV勢を集結させると攻撃力補正は必殺スロとしては破格の数値に。一人だけでも計21%とトップクラスの数値。
  • アームストロンガー・カノン
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • アームストロンガー・パンチ
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • チェーン・ソーサー
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格


装備考察

  • メインスロット
    • マシンガン・パンチ一択。
      • ステータス補正が大きく上がっており、これでも防御力は少し不安が残る事を考えると、アームストロンガー・カノン・フルパワーのメイン起用は厳しい。
      • 一応、アームストロンガー・カノン・フルパワーもヴヴヴ組との同時編成を考えれば攻撃力だけならかなり高くなるが、その編成自体が実用性は厳しいのが現状である。
  • 必殺スロット
    • 必殺スロット調整が入り、戦闘回数制とはいえ攻撃力と照準値を伸ばしやすくなったアームストロンガー・カノン・フルパワーがまず最優先。
    • 次いで全力攻撃で足りていない与ダメージ上昇を付けられるチェーン・ソーサーが優秀。
    • 打撃ブレイクを考えるならアームストロンガー・パンチだが、底力タイプの性能はDDでは使いづらい。
  • サブスロット
    • どうしても近接での戦いになるのでまずは防御力を確保したい。
      • 攻撃特化の中では仲間の支えたる少女は攻撃力を上げつつタイプ一致効果で防御力も確保できる。
      • 場合によっては別タイプの支援の採用も考えられる。
    • 防御力の問題がなければタイプ一致支援の中から不足しがちな与ダメージ上昇効果の支援を採用したい。
  • アビリティチップ
    • 割安で育成可能なオーブ「カミツキ(ライゾウ)」に重複不可能な気力上限が付いているので気力上限チップは不要。
  • パーツ昇格
    • アームストロンガー・パンチはアビリティが全力攻撃なのでSSR+まで昇格する価値はあるが、射程2で打撃属性なのがネック。
    • アームストロンガー・カノン・フルパワーはSSR+にすると必殺スロでの味方補正が倍近く上がる。
      マシンガン・パンチにも味方補正がありVVV勢との同時編成が望ましいのは変わっていない。どうせならこちらも昇格して効果を高めておきたい。



コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年01月04日 21:21