真ゲッターロボ タラク

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
真ゲッターロボ タラク
作品名
ゲッターロボ アーク
加入
蒼黒の真ゲッターロボシナリオクリア
実装日
2022年9月26日


機体概要

短めの射程と高い防御力で攻防タイプに近い性能が特徴の攻撃&命中タイプのユニット。
攻命タイプと言えば長射程と紙耐久が通例だが、射程は通常2SSR3と短め、防御は正面から殴り合えるほど高い。
タイプの特徴である照準の高さはそのままなので、照準のある攻防タイプのような運用ができる。
本職の防御系タイプほどの耐久は発揮できないのが欠点だったが、SSRターニング・ゲッタービーム(MAP)の実装で改善。
戦闘終了時に被ダメージの一部を回復する能力とMAP兵器を手にし、生存力が大きく向上した。
デバフ無効が無いことに注意すれば十分壁役を任せられる。
ただしその性質上HPが徐々に減少するのは避けられず、長期戦には向かない。対決戦中盤あたりや迎撃戦向けのユニットと言える。
他の欠点は「覚醒」が発動する武器が最短3アクションなこと。
スピードがそれほど速くないうえに連続行動できるまでが遅いのはちょっと使いづらい。

かつては機体・パイロット・武器全て期間限定だったが、2023年8月23日にその時点で実装されていたものは全て恒常化。
いつでもショートシナリオやガシャから入手できるようになった。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
一文字號 - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
ゲッタートマホーク R(交換) - 2022年9月26日
ゲッターレーザー R -
ゲッタービーム SR -
ゲッタートマホーク・ストーム SSR 照準値ダウン付与
ターニング・ゲッタービーム(MAP) SSR 2024年1月15日
専用演出支援 支援キャラ 精神
- - - -


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃&命中 L 4150 468 432 86 61

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 20750 2640 2160 246 153 AABA 4 530
(機体25段超改造) 26750 3280 2800 310 217
昇格 ゲッタートマホーク ASBS
昇格 ゲッターレーザー 2295 2760 2460 231 204 ASBS
昇格 ゲッタービーム 2385 2730 2460 240 192 ASBS
ゲッタートマホーク・ストーム 2610 3090 2730 270 192 ASBS
ターニング・ゲッタービーム(MAP) 2790 3210 2310 273 207 ASBS +1 +40

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
HPが[Lv]、 1000 1200 1400 1600 2000
防御力が[Lv]増加する 200 400 600 800 1000

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
ゲッタートマホーク 通常 斬撃 1-2
ゲッタートマホーク R~SSR 斬撃 1-2 145~?% 25% 4~3 2~3 威力+8%、命中+4%、回数+1
ゲッターレーザー R~SSR 特殊 1-3 140~?% 25% 4~3 2~3 威力+8%、命中+4%、回数+1
ゲッタービーム SR~SSR 特殊 1-3 135~170% 25% 3~2 3~4 威力+8%、命中+4%、回数+1
ゲッタートマホーク・ストーム SSR 斬撃 1-3 240~260% 50% 4~3 2~4 威力+8%、命中+4%、回数+1 気力上限上昇
ターニング・ゲッタービーム(MAP) SSR 特殊 1-3(周囲) 265~285% 65% 3~2 2~4 威力+8%、命中+4%、回数+1 HP回復

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
ゲッタートマホーク 10.5% 10.5% 35.5% 10.5% - - - - - 6.5% 6.5% 19.5% 6.5% - - - - -
ゲッターレーザー 14.5% 14.5% 14.5% - - - 25% - - 9% 9% 9% - - - 10% - -
ゲッタービーム 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% 34% - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% 20% - - - -
ゲッタートマホーク・ストーム 61.5% 61.5% 61.5% - - - - - - 17.5% 17.5% - - - - - - -
ターニング・ゲッタービーム(MAP) 77% 63% 84% - - 70% - - - 14% - 14% - - 35% - - -
※気力上限170計算


アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆ターニング・ゲッタービーム(MAP)
ゲッター線(タラク) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■真ゲッターロボ タラク装備時、移動力が1増加し(効果は重複可能)、スピードが40増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) - - - - - - -
■移動力が1増加し(効果は重複可能)、スピードが[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) 20 24 28 32 36 40 40
■攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 17 17.5 18 18.5 19 19.5 21
 自分の攻撃が命中する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 5(15) 6(18) 7(21) 7(21) 7(21)
■気力が10上昇する毎に攻撃力が[Lv]%、 4 4.2 4.4 4.6 4.8 5 5
 防御力・照準値が[Lv]%、 5 5.2 5.4 5.6 5.8 6 6
 ターニング・ゲッタービーム(MAP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 5 6 7 8 9 10 10
□気力が10上昇する毎に攻撃力が[Lv]%、 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%、 2
 ターニング・ゲッタービーム(MAP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 3.5 3.8 4.1 4.4 4.7 5 5
■真ゲッターロボ タラク装備時、戦闘終了時、被ダメージの[Lv]%分をHP回復する。 35 38 41 44 47 50 50
◆ゲッタートマホーク・ストーム
ゲッター炉心(タラク) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■真ゲッターロボ タラク装備時、気力上限が[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) 10 12 14 16 18 20 20
■気力上限が[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) 10 12 14 16 18 20 20
■攻撃&命中タイプの攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 12 13 14 15 16 17 19.5
■気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 5 5.2 5.4 5.6 5.8 6 6
■ゲッタートマホーク・ストーム命中時、自分に「覚醒」を発動する。 - - - - - - - - - - - - - -
□気力が10上昇する毎に、攻撃力が[Lv]%増加する。 1.5 1.7 1.9 2.1 2.3 2.5
★気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 2.5
◆ゲッタービーム
全力攻撃 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 14 15 16 17 18 20 28 34 3.5 4 4.5 5 5.5 6 8 20
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆ゲッターレーザー
重装甲 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、被ダメージを[Lv]%軽減する。 10 11 12 13 14 15 20 25 25 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1 1.5 2 10
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 14.5 9
◆ゲッタートマホーク
狙い撃ち 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、照準値が[Lv]%増加する。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 15 20 25 1.5 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 13
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する 10.5 6.5
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●ターニング・ゲッタービーム(MAP)(SSR)【恒常】


●ゲッタートマホーク・ストーム(SSR)【恒常(元限定)】


●ゲッタービーム(SR)【恒常(元ミッション)】


●ゲッターレーザー(R)【恒常(元ミッション)】


●ゲッタートマホーク(R)【ユニットパーツ交換(元限定)】





パーツ評価

  • ターニング・ゲッタービーム(MAP)
    • メインスロット
      • 移動&スピード増、攻・防・照上昇&攻撃命中時攻撃・照準上昇、気力で攻・防・照・この必殺技の威力上昇、戦闘終了時被ダメージの一部を回復。
      • 移動5、スピード570まで上がるのでかなり立ち回りが良くなる。
      • ステータス補正は無条件・命中毎・気力の3種。気力150とすると最大で攻撃力65.5%、防御力49.5%、照準値70.5%。
        気力150でこの数値は同時期のSSRの中で断トツ。しかもゲッタートマホーク・ストームで気力170まで上げられるようになり、より高い数値を出せる。
        気力170なら攻撃力75.5%、防御力61.5%、照準値82.5%。他のユニットなら気力180以上に匹敵するような数値を出せる。
      • 素の必殺威力がかなり高く、特性5だと300%もある。さらに気力10毎に上昇し、気力170とすると最大で370%に達する。
        この火力をMAP兵器で使えるのだからたまらない。
      • 戦闘終了時に被ダメージの一部を回復というDD初の能力を持つ。
        回復量は最大で50%分。直接戦闘だけでなくMAP兵器の時もちゃんと発動する。
        実質的にHPが倍になったようなものと言いたいが、残りHPを超えるダメージを受けた時は普通に撃墜される。
      • いくら防御が上がると言っても元のパラメータや支援パーツの関係で本職の防御系ユニットには劣る。
        回復できず即死を防ぐために出来るだけ最大HPを上げておきたい。
        オーブでは「[+]起死回生(號)」「[+]強靭(號)」の2種で合計50000も上げられる。サブスロではDDパーツ、我が愛馬、トロンベがオススメ。
      • 防御補正の強化と回復の実装で耐久力が大幅アップ。
        しかし回復が被ダメージの一部ということは喰らう前のHPを超える回復はできないということ。加えてバリア能力が無く最低ダメージを無効化もできない。
        緩やかとはいえ確実にHPは減っていく。長期間の運用には向かない。
    • 必殺スロット
      • スピード増が仕様を変えて、気力で攻撃・必殺威力上昇が数字を落として残る。
      • スピードは他と同様特性を上げて数字を上げる方式に。特性5ならメイン時と同等。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる。
  • ゲッタートマホーク・ストーム
    • 2024年1月17日にバランス調整。必殺スロでもステータス補正が入るようになった。
    • メインスロット
      • 気力上限上昇、攻・防・照上昇、気力で攻・防・照上昇、ゲッタートマホーク・ストーム命中時「覚醒」発動。
      • 気力上限上昇と気力でステータス上昇の相乗効果で高いステータスを獲得できる。
        さらに無条件でも上がるので低気力時もそこそこの能力を発揮できる。
        補正値は合計で最大17+42=59%。ゲッターアークと同じ「気力10ごとに7.5%」で言うと気力180に匹敵する。
      • 2回行動こそ無いものの命中時に「覚醒」が発動するので疑似的に2回行動できる。
      • とにかくモリモリだったアークの第1SSRと違い、実質ステータス上昇と精神発動のみというとてもシンプルな効果。
        実装当時は、純粋にステータスが高く強いことは強いのだが限定ユニットとしてはインパクトに欠ける評価だった。
    • 必殺スロット
      • 気力で攻撃力上昇が数字を落として、気力上限上昇とゲッタートマホーク・ストーム命中時「覚醒」発動がそのまま残る。
      • 「覚醒」後にターニング・ゲッタービーム(MAP)を撃てるようになったためラッシュ力が大幅に上昇。
        ただし特性5でも発動3アクション止まり。立ち上がりの遅さが玉に瑕。
      • 実装時はステ補正が消滅していたが、調整で昇格前でも攻撃力が上がるようになり隙が無くなった。
    • 昇格
      • メインでは攻・防・照上昇が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは気力で攻防両方上がるようになる。数字が割と高く中々心強い。
        元々昇格で防御上昇がついたが、調整で攻撃力も上がるようになった。
  • ゲッタービーム
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
      • アビリティが全力攻撃なのでSSR+まで昇格させて必殺スロに入れると火力が大きく上がる。
  • ゲッターレーザー
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • ゲッタートマホーク
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格


装備考察

  • メインスロット
    • メイン補正に大きく差があるのでターニング・ゲッタービーム(MAP)一択。
      • ゲッタートマホーク・ストームも一回り弱いが実用出来なくはないくらいの補正はある。
  • 必殺スロット
    • ステータス補正が大きく覚醒効果付きのゲッタートマホーク・ストームが最優先。
    • 続いて2アク&射程3で全力攻撃のゲッタービームは入れておきたい。
    • 残りの中では射程3で被ダメ軽減のゲッターレーザー、斬撃属性で照準増のゲッタートマホークのどちらかかが優先度高め。
  • サブスロット
    • 回復を活かすのであれば「我が愛馬、トロンベ」で更にHPを伸ばしたい。合わせて与ダメージも強化できるのも強み。
    • シンプルに攻撃&命中タイプの一致支援を4枚入れるのも悪くない。
    • MAP以外は近距離で反撃を受ける前提の運用になり、防御力もかなり伸びる方ではある為、サブスロットでも防御力が上がる支援を選ぶのも手。
  • アビリティチップ
    • ゲッタートマホーク・ストームの効果で気力上限が上昇するので気力上限上昇チップは不要。
  • パーツ昇格
    • 耐久力を重視するならゲッタートマホーク・ストーム、火力を重視するならゲッタービームを昇格させたい。


コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年01月20日 13:45