機体名 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg) |
ゲッターアーク |
作品名 |
ゲッターロボアーク |
加入 |
期間限定イベント『ゲッターの申し子』第3話クリア |
実装日 |
2021年10月11日 |
機体概要
高い攻照、長めの射程、優れたブレイク能力と全体的にハイスペックな攻撃&防御タイプのユニット。
ゲッターノワールに続いて2回行動能力を持ち、その高い能力を活かして存分に暴れまわることができる。
加えて地形適応が全てAであり、海地形でも能力を損ねない貴重な戦力として活躍する。
攻撃&防御タイプなのだが照準値の高さに定評があり、防御力をやや犠牲にして照準値が非常に良く伸びる。
また、その防御力もトマホークハリケーンの実装でかなり強化され、戦闘時に攻撃力ダウンも追加されたため非常に硬くなり、更に被ダメージの50%分を回復するという驚異の回復能力を得た事で非常にタフになった。
サンダーボンバーでHP70%以下の条件はあるが上限無しの割合回復がつく為、残った被ダメージも自アクション時に回復可能。
ブレイクゲージも7000という非常に大きな数値になり、
対決戦における防御タイプユニットとして新たな地平を切り開いた。
攻撃&防御タイプは
ディーダリオン・ザアムや
マジンカイザーなどがいる激戦区であるが、それらにも劣らない性能を持つ強ユニットと言える。
スピードについても530と標準より遅めだったが、これも570と乗り換え後の機体の標準程度までは上がるようになった。
欠点はデバフ無効がない為に多少相手を選ぶ点。
また、
対決戦で非常に強力になったとはいえスピードは570と遅めで2回行動の為には気力が必要なので気力を下げられると一気に性能が落ちる。
機体の入手自体が期間限定だったが、23年8月23日に限定が解除され恒常化した。
それに伴いRやSRはガチャで出るようになった。
関連パイロット・パーツ
メインパイロット |
サブパイロット |
|
出撃制限 |
流拓馬 |
- |
|
- |
ステータス
機体タイプ |
サイズ |
初期機体ステータス |
HP |
攻撃 |
防御 |
照準 |
運動 |
攻撃&防御 |
L |
4150 |
462 |
450 |
77 |
68 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
照準 |
運動 |
地形適応 |
移動 |
スピード |
(機体20段改造) |
20750 |
2610 |
2250 |
222 |
171 |
AAAA |
3 |
530 |
(機体25段超改造) |
26750 |
3250 |
2890 |
286 |
235 |
昇格 バトルショットカッター |
2475 |
2760 |
2520 |
210 |
207 |
ASAS |
|
|
昇格 ダブルトマホーク |
2475 |
2700 |
2550 |
213 |
207 |
ASAS |
|
|
昇格 ゲッタービーム |
2565 |
2730 |
2580 |
210 |
198 |
ASAS |
|
|
アークシャインボンバー |
2745 |
3030 |
2700 |
228 |
198 |
ASAS |
|
|
サンダーボンバー |
2880 |
3120 |
2850 |
228 |
195 |
ASAS |
|
|
トマホークハリケーン |
2970 |
3060 |
2880 |
234 |
186 |
ASAS |
|
+20~40 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
照準 |
運動 |
地形適応 |
移動 |
スピード |
バトルショットカッター |
2610 |
2850 |
2640 |
219 |
210 |
ASAS |
|
|
ダブルトマホーク |
2610 |
2790 |
2670 |
222 |
210 |
ASAS |
|
|
ゲッタービーム |
2700 |
2850 |
2670 |
219 |
201 |
ASAS |
|
|
アークシャインボンバー |
2835 |
3090 |
2760 |
234 |
204 |
ASAS |
|
|
サンダーボンバー |
2970 |
3180 |
2910 |
234 |
201 |
ASAS |
|
|
トマホークハリケーン |
3060 |
3120 |
2940 |
240 |
192 |
ASAS |
|
+40 |
攻撃一覧
|
|
属性 |
射程 |
威力 |
命中 |
アクション |
回数 |
必殺スロット ボーナス合計 |
備考 |
バトルショットカッター |
通常 |
斬撃 |
1-2 |
|
バトルショットカッター |
R~SSR |
斬撃 |
1-2 |
125~185% |
50% |
3~2 |
3~4 |
威力+8%、命中+10%、回数+2 |
|
ダブルトマホーク |
R~SSR |
斬撃 |
1-3 |
120~180% |
50% |
3~2 |
3~4 |
威力+8%、命中+10%、回数+2 |
|
ゲッタービーム |
SR~SSR |
特殊 |
1-3 |
150~195% |
50% |
4~3 |
2~3 |
威力+8%、命中+10%、回数+2 |
|
アークシャインボンバー |
SSR |
特殊 |
1-2 |
200~240% |
75% |
3~2 |
3~6 |
威力+8%、命中+10%、回数+2 |
射程+1 2回行動 ブレイクアップ(斬・特) |
サンダーボンバー |
SSR |
特殊 |
1-3 |
210~250% |
75% |
3~3 |
3~5 |
威力+4%、命中+10%、回数+1 |
HP回復 ブレイクアップ(斬・特) |
トマホークハリケーン |
SSR |
斬撃 |
1-3 |
240~260% |
50% |
3~2 |
2~4 |
威力+4%、命中+10%、回数+1 |
スピードアップ HP回復 ブレイクアップ(斬・特) 戦闘時デバフ(攻・運) |
|
|
属性 |
射程 |
威力 |
命中 |
アクション |
回数 |
必殺スロット ボーナス合計 |
備考 |
バトルショットカッター |
SSR+ |
斬撃 |
1-2 |
230% |
60% |
2 |
4 |
威力+20%、命中+10%、回数+2 |
|
ダブルトマホーク |
SSR+ |
斬撃 |
1-3 |
225% |
60% |
2 |
4 |
威力+20%、命中+10%、回数+2 |
|
ゲッタービーム |
SSR+ |
特殊 |
1-3 |
230% |
60% |
3 |
4 |
威力+20%、命中+10%、回数+2 |
|
アークシャインボンバー |
SSR+ |
特殊 |
1-2 |
255% |
85% |
2 |
6 |
威力+20%、命中+10%、回数+2 |
|
サンダーボンバー |
SSR |
特殊 |
1-3 |
265% |
85% |
3 |
5 |
威力+10%、命中+10%、回数+1 |
HP回復 ブレイクアップ(斬・特) |
トマホークハリケーン |
SSR |
斬撃 |
1-3 |
275% |
60% |
2 |
4 |
威力+10%、命中+10%、回数+1 |
スピードアップ HP回復 ブレイクアップ(斬・特) 戦闘時デバフ(攻・運) |
ステータス最大補正値一覧
SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
|
メインスロット |
|
必殺スロット |
必殺名 |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
与ダメ |
必殺威力 |
被ダメカット |
命中率 |
回避率 |
|
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
与ダメ |
必殺威力 |
被ダメカット |
命中率 |
回避率 |
バトルショットカッター |
33% |
33% |
12% |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
19.5% |
19.5% |
7.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ダブルトマホーク |
10.5% |
10.5% |
35.5% |
10.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
|
6.5% |
6.5% |
19.5% |
6.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
ゲッタービーム |
35.5% |
10.5% |
10.5% |
10.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
|
19.5% |
6.5% |
6.5% |
6.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
アークシャインボンバー |
49% |
49% |
49% |
- |
36% |
- |
- |
- |
- |
|
21% |
21% |
21% |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
サンダーボンバー |
52.5% |
52.5% |
49% |
- |
36% |
- |
- |
- |
- |
|
- |
14% |
14% |
- |
- |
16.5% |
- |
- |
- |
トマホークハリケーン |
78.5% |
71.5% |
78.5% |
- |
42% |
- |
- |
- |
- |
|
14% |
14% |
14% |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
※気力上限170計算
アビリティ
効果 |
メインスロット |
|
必殺スロット |
◆トマホークハリケーン |
ゲッターエネルギー(ゲッターアーク) |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
■ゲッターアーク装備時、スピードが[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) |
20 |
24 |
28 |
32 |
36 |
40 |
|
|
40 |
|
■スピードが[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) |
|
20 |
24 |
28 |
32 |
36 |
40 |
|
|
40 |
■攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 |
19.5 |
19.8 |
20.1 |
20.4 |
20.7 |
21 |
|
|
22.5 |
|
気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値が[Lv]%、 |
7 |
7.2 |
7.4 |
7.6 |
7.8 |
8 |
|
|
8 |
|
防御力が[Lv]%増加する。 |
6 |
6.2 |
6.4 |
6.6 |
6.8 |
7 |
|
|
7 |
|
□気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 |
|
1 |
1.2 |
1.4 |
1.6 |
1.8 |
2 |
|
|
|
★気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
|
|
2 |
■ゲッターアーク装備時、気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加し、 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
|
|
42 |
|
戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力・運動性を[Lv]%減少させる。 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
|
|
27 |
|
■ゲッターアーク装備時、斬撃・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加し、 |
75 |
80 |
85 |
90 |
95 |
100 |
|
|
100 |
|
戦闘終了時、被ダメージの[Lv]%分をHP回復する。 |
35 |
38 |
41 |
44 |
47 |
50 |
|
|
50 |
|
■戦闘終了時、被ダメージの[Lv]%分をHP回復する。 |
|
20 |
22 |
24 |
26 |
28 |
30 |
|
|
30 |
◆サンダーボンバー |
ゲッター線(アーク) |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
■ゲッターアーク装備時、気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%、 |
6.5 |
6.7 |
6.9 |
7.1 |
7.3 |
7.5 |
|
|
7.5 |
|
照準値が[Lv]%増加し、 |
6 |
6.2 |
6.4 |
6.6 |
6.8 |
7 |
|
|
7 |
|
HPが70%以下のとき、自分のアクション毎にHPを[Lv]%回復する。 |
10 |
12 |
14 |
16 |
18 |
20 |
|
|
20 |
|
□気力が10上昇する毎に、防御力が[Lv]%増加する。 |
|
1 |
1.2 |
1.4 |
1.6 |
1.8 |
2 |
|
|
|
★気力が10上昇する毎に、防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
|
|
2 |
■HPが70%以下のとき、自分のアクション毎にHPを[Lv]%回復する |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
20 |
■気力[Lv]以上のとき、 |
135 |
134 |
133 |
132 |
131 |
130 |
|
|
130 |
135 |
134 |
133 |
132 |
131 |
130 |
|
|
130 |
全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 |
25 |
26 |
27 |
29 |
31 |
33 |
|
|
36 |
12.5 |
13 |
13.5 |
14.5 |
15.5 |
16.5 |
|
|
16.5 |
■斬撃・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する |
75 |
80 |
85 |
90 |
95 |
100 |
|
|
110 |
|
◆アークシャインボンバー |
ゲッター炉心(アーク) |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
■攻撃&防御タイプのMAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複可能)。 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
■ゲッターアーク装備時、気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
6 |
6.2 |
6.4 |
6.6 |
6.8 |
7 |
|
|
7 |
1.5 |
1.6 |
1.7 |
1.8 |
1.9 |
2 |
|
|
3 |
■気力[Lv]以上のとき、 |
140 |
139 |
138 |
137 |
136 |
135 |
|
|
135 |
|
全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加し、自分のアクション時に2回行動する。 |
25 |
26 |
27 |
29 |
31 |
33 |
|
|
36 |
|
■気力[Lv]以上のとき、自分のアクション時に2回行動する。 |
|
140 |
139 |
138 |
137 |
136 |
135 |
|
|
135 |
■斬撃・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
75 |
80 |
85 |
90 |
95 |
100 |
|
|
110 |
|
■この必殺技のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
|
|
50 |
◆ゲッタービーム |
アタッカー |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
SSR |
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
SSR |
SSR+ |
■気力120以上の時、攻撃力が[Lv]%増加する |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
|
20 |
25 |
2 |
2.5 |
3 |
3.5 |
4 |
4.5 |
|
5.5 |
13 |
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する |
|
10.5 |
|
6.5 |
◆ダブルトマホーク |
狙い撃ち |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
■気力120以上の時、照準値が[Lv]%増加する |
7.5 |
8 |
8.5 |
9 |
9.5 |
10 |
15 |
20 |
25 |
1.5 |
2 |
2.5 |
3 |
3.5 |
4 |
4.5 |
5.5 |
13 |
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する |
|
10.5 |
|
6.5 |
◆バトルショットカッター |
底力 |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
■HPが25%減少する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 |
2 |
2.2 |
2.4 |
2.6 |
2.8 |
3 |
4 |
5 |
7 |
0.5 |
0.7 |
0.9 |
1.1 |
1.3 |
1.5 |
2 |
2.5 |
4 |
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する |
|
12 |
|
7.5 |
効果 |
メインスロット |
|
必殺スロット |
必殺パーツ詳細
●トマホークハリケーン(SSR)【恒常】
必殺技性能 |
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
斬撃 |
威力 |
240% |
250% |
250% |
250% |
260% |
260% |
275% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
1-3 |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SSR |
1 |
|
|
|
|
|
ASAS |
- |
100 |
2970 |
3060 |
2880 |
234 |
186 |
威力+2%/命中+4%/威力+2%/命中+6%/回数+1 |
SSR+ |
110 |
3060 |
3120 |
2940 |
240 |
192 |
威力+5%/命中+4%/威力+5%/命中+6%/回数+1 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
攻撃力・防御力が[Lv]%増加する |
2 |
2.1 |
2.2 |
2.3 |
2.4 |
2.5 |
●サンダーボンバー(SSR)【限定→恒常(2023年8月23日)】
必殺技性能 |
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
特殊 |
威力 |
210% |
220% |
220% |
235% |
235% |
250% |
265% |
命中 |
+75% |
+85% |
射程 |
1-3 |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
回数 |
3 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SSR |
1 |
1152 |
624 |
570 |
91 |
78 |
ASAS |
- |
100 |
2880 |
3120 |
2850 |
228 |
195 |
威力+2%/命中+4%/威力+2%/命中+6%/回数+1 |
SSR+ |
110 |
2970 |
3180 |
2910 |
234 |
201 |
威力+5%/命中+4%/威力+5%/命中+6%/回数+1 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
攻撃力・防御力が[Lv]%増加する |
2 |
2.1 |
2.2 |
2.3 |
2.4 |
2.5 |
●アークシャインボンバー(SSR)【限定→恒常(2023年8月23日)】
必殺技性能 |
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
特殊 |
威力 |
200% |
200% |
225% |
225% |
240% |
240% |
255% |
命中 |
+75% |
+85% |
射程 |
1-2 |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
6 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SSR |
1 |
1098 |
606 |
540 |
91 |
79 |
ASAS |
- |
100 |
2745 |
3030 |
2700 |
228 |
198 |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SSR+ |
110 |
2835 |
3090 |
2760 |
234 |
204 |
威力+10%/命中+4%/威力+10%/命中+6%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
攻撃力・防御力が[Lv]%増加する |
2 |
2.1 |
2.2 |
2.3 |
2.4 |
2.5 |
●ゲッタービーム(SR)【ミッション→恒常(2023年8月23日)】
|
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR |
SSR+ |
特殊 |
威力 |
150% |
160% |
170% |
170% |
180% |
180% |
195% |
230% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
1-3 |
アクション数 |
4 |
4 |
4 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
回数 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SR |
1 |
666 |
390 |
372 |
60 |
55 |
AAAA |
- |
90 |
1665 |
1950 |
1860 |
150 |
138 |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SSR |
100 |
2565 |
2730 |
2580 |
210 |
198 |
ASAS |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SSR+ |
110 |
2700 |
2850 |
2670 |
219 |
201 |
威力+10%/命中+4%/威力+10%/命中+6%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
攻撃力・防御力が[Lv]%増加する |
1.5 |
1.6 |
1.7 |
1.8 |
1.9 |
2 |
●ダブルトマホーク(R)【ミッション→恒常(2023年8月23日)】
|
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
斬撃 |
威力 |
120% |
130% |
140% |
140% |
150% |
150% |
165% |
180% |
225% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
1-3 |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
R |
1 |
450 |
264 |
258 |
42 |
40 |
AAAA |
- |
80 |
1125 |
1320 |
1290 |
105 |
99 |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SR |
90 |
1575 |
1920 |
1830 |
153 |
147 |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SSR |
100 |
2475 |
2700 |
2550 |
213 |
207 |
ASAS |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SSR+ |
110 |
2610 |
2790 |
2670 |
222 |
210 |
威力+10%/命中+4%/威力+10%/命中+6%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
攻撃力が[Lv]%増加する |
2 |
2.1 |
2.2 |
2.3 |
2.4 |
2.5 |
●バトルショットカッター(R)【限定→恒常(2023年8月23日)ユニットパーツ交換】
|
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
斬撃 |
威力 |
125% |
135% |
145% |
145% |
155% |
155% |
170% |
185% |
230% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
1-2 |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
R |
1 |
450 |
276 |
252 |
41 |
40 |
AAAA |
- |
80 |
1125 |
1380 |
1260 |
102 |
99 |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SR |
90 |
1575 |
1980 |
1800 |
150 |
147 |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SSR |
100 |
2475 |
2760 |
2520 |
210 |
207 |
ASAS |
威力+4%/命中+4%/威力+4%/命中+6%/回数+2 |
SSR+ |
110 |
2610 |
2850 |
2640 |
219 |
210 |
威力+10%/命中+4%/威力+10%/命中+6%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
照準値が[Lv]%増加する |
2 |
2.1 |
2.2 |
2.3 |
2.4 |
2.5 |
パーツ評価
- トマホークハリケーン
- 付属オーブ「[Z]強靭(拓馬)」で戦闘終了時にHP50%以下の場合精神コマンドが発動する。
Lv5で「不屈」、Lv10で「勇気」、Lv15で「鉄壁」と強力なラインナップ。しかし交換などに来ないZオーブなのがネック。恒常なのが不幸中の幸いか。
- メインスロット
- 対決戦用のブレイクゲージが7000もある。一般的な値は1500、高めで2500~3500、これまでの最高値でもハイパーオーラ斬り(サーバイン)の5000。
通常の減少量はSSR以上の必殺技で1500なので、ブレイクアップ込みでも割るにはひと手間かかる。
- スピードアップ、攻・防・照上昇&気力で攻・防・照上昇、気力130以上の時与ダメージ上昇&戦闘時敵の攻撃・運動減少、斬撃・特殊属性のブレイクゲージ減少量増加&戦闘終了時に被ダメージの一部を回復。
- スピードが上がる。最大で計570と並より一歩上の値になり、大分使い易くなる。
サンダーボンバー以降の時期にパーツやオーブでのスピードアップが常態化し、まともに戦える性能でスピード550未満のユニットは本機だけと言っても過言ではない状態だった。
- 攻撃と照準補正は気力170とすると最大で無条件21+気力56=78%。無条件、気力補正共に高く中々の数値。上限が170止まりなのが惜しい。
コストが安いミッションオーブで気力上限が20上昇するため、比較的容易に気力上限170に出来る。
- 防御力は気力補正がサンダーボンバーより低く、気力170で計70%。
防御より照準の方が上がるのは攻防タイプとして微妙な気はするが、敵攻撃力減少やHP回復能力によって十分高い耐久力を確保している。
- 気力130以上で与ダメ上昇や敵能力減少が発動し、性能が一回り高くなる。
与ダメ上昇の倍率は最大42%と「熱血」を上回る数値。この攻撃力でこの倍率はかなり強力。
敵攻撃・運動減少は2,3割近くも減らせる。特に運動性減少は頼もしく、高い照準値と併せ攻防タイプの中ではトップクラスの命中力を誇る。
- 斬撃特殊の二属性ブレイクアップも健在。数値はSSRなら同等だが、SSR+同士だと若干下。
- 戦闘終了時に回復できる。回復量は最大で被ダメージの50%分。直接戦闘だけでなくMAP兵器の時もちゃんと発動する。
実質的にHPが倍になったようなものと言いたいが、残りHPを超えるダメージを受けた時は普通に撃墜される。
これだけでも相当タフなのにサンダーボンバーのHP回復を併用すれば輪をかけてタフになる。被ダメ回復の「喰らう前のHPを超える回復ができず確実に減っていく」という弱点をカバーしてくれる。
- これまでのSSRを順当に強化した性能に加え、ノワールの敵能力減少とタラクの被ダメ回復を備えた、限定モノと見紛うほどの性能。
このパーツ単体でも強力だが、過去のパーツと組み合わせるとさらに段違いの強さを発揮する。
- 必殺スロット
- スピードアップがそのまま、気力で攻撃・防御上昇と被ダメ回復が数字を落として残る。
- そこそこのステ補正に加えスピード上昇と回復があるのはかなり優秀。
- 昇格
- メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
- 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる。
- サンダーボンバー
- 2024年6月19日にバランス調整。HP回復の強化、必殺スロにステータス補正が追加。
- メインスロット
- 気力で攻・防・照上昇、自アクション時にHP70%以下で回復、気力一定以上で与ダメージ上昇、斬撃・特殊属性のブレイクゲージ減少量増加。
- 攻防は補正値がアークシャインボンバーから一回り強化された。照準はそのまま。
- HP回復で高い前衛性能を持つ。自アクション開始時に回復するので常時2回行動と相性が良い。
回復量は上限無し、HPが伸びればその分増える。HP70%以下という条件はあるものの、他の割合無し上限回復は1アクあたり最大15%が多く、量で言えば並より優れている。
かつては条件がHP50%以下、加えて固定値の上限があった。
- 与ダメージ上昇は最大33%と下手な攻撃系精神より強力。この火力で2回行動できるのだからたまらない。
- ブレイクアップも健在。HPとブレイクゲージを同時に削ってくれる。
- 盛り沢山だったアークシャインボンバーと比べると割とすっきりした内容で普通に強い。
逆に言うと他SSRとのセット運用が前提のような性能なので、これだけだと強さを実感しにくい。
- 必殺スロット
- HP回復、気力で防御力上昇、気力一定以上で与ダメージ上昇が数字を落として残る。
- どれも必殺スロにしては結構な数値。2回行動との相性も抜群。
- 回復量はメイン時より落ちたが、上限無しなのでこれだけでも十分高い。
- 調整で防御力補正が追加。他をメインにした時に防御力が落ちなくなった。
- 昇格
- メインでは与ダメ上昇とブレイクアップが僅かに伸びる。
- 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる他、HP回復が伸びる。回復はなんとメインと同じ性能に。
- アークシャインボンバー
- メインスロット
- 射程増、気力でステータス上昇、2回行動、ブレイク量増加と盛り沢山。限定ユニットの限定SSRだっただけにこれ一枚で完結する性能。
- 防御力と照準値も上がるので安定感がある。しかしインフレが進んだ今は2回行動するにあたり消耗が激しくて困ることもままある。
- 気力で与ダメージ増加と2回行動が発動するので出来るだけ早く気力を上げたい。
ラインは最低135とダブルトマホークダークネスよりも低いが、「気合」「激励」一回分よりは多いので積極的に前線に出す必要がある。
- 必殺スロット
- 気力でステータス上昇が数字を落として、射程増と2回行動がそのまま残る。
- ステータス補正は攻防照3種も上がる。1,2種しか上がらない後発SSRより優秀。
- サンダーボンバーが実装されたタイミングで2回行動が追加された。ただでさえ優秀な必殺スロ性能なのにまさかの上方修正。
- 原作ではサンダーボンバー以上の大技でありながら必殺技威力で劣っているが、サンダーボンバーをメインにして必殺技ボーナスを含めればなんとか上回る。
SSR+の必殺スロ同士だとどちらも275%と全く同じ威力になる。
- 昇格
- メインでは与ダメ上昇とブレイクアップが僅かに伸びる。
- 必殺スロではステータス補正が伸びる他、アークシャインボンバーだけわずかにブレイクゲージ減少量が増加するようになる。
ステ補正は気力10毎3%と高数値に。メインではやや型落ち感あるが必殺スロでは必須級だろう。
- ダブルトマホーク
- バトルショットカッター
- メインスロット
- 必殺スロット
- アビリティが使いづらい底力、元が射程2となるとちょっと厳しい。
アビリティがそこそこ使える狙い撃ち、射程3であるダブルトマホークの下位互換と言ってもいい。一応威力は5だけ上回っている。
- サブスロット
- 昇格
装備考察
- メインスロット
- ステータス的にはトマホークハリケーン一択。
- 攻防照全てのステータスが一回り強化され、スピードアップや被ダメージ時の回復等も追加。それ以外のSSRの効果は必殺スロでも残る。
- サンダーボンバーやアークシャインボンバーも実用レベル。ブレイク増加量はSSR+ならこれらの方が多く、ブレイクを主に考える場合にはメインに使うのもあり。
- ステータスとしてはサンダーボンバー>アークシャインボンバー。
- 必殺スロット
- 2回行動、射程+1、気力毎の攻防照と必殺スロ性能が凄まじく優秀なアークシャインボンバーは必ず入れたい。
- もう1枠は使用目的に合わせて変更したい。2回行動でブレイク出来る点が強力なので斬撃と特殊のどちらを優先するか、それとも回復を優先するか等で装備が変わってくる。
- サンダーボンバーは与ダメ上昇、70%以下でのアクション毎回復、気力毎の防御力(昇格で照準値も)の上昇が強み。シンプルにバランスよく強くなるので特殊2個で問題なければアークシャインボンバーとサンダーボンバーが鉄板。
- ゲッタービームはアタッカーで攻撃力を伸ばせる。必殺が揃っていれば余り出番はないが、通常攻撃以外を特殊染めするのであれば入ってくる。ただ最短3アクションなのは少々使いづらい。
- ダブルトマホークは狙い撃ちで照準値を伸ばせる。照準値優先だったり、斬撃中心で行きたい時にはこちら。
- バトルショットカッターは底力で効果も微妙。射程も2で短いので使う事はほぼない。斬撃染めしたいのであればダブルトマホークとバトルショットカッター装備になるが各種補正や回復、2回行動を捨ててまで選ぶことはまずない。
- サブスロット
- 攻撃&防御タイプの支援は攻撃のみ上がるものと攻防両方上がるものの二種あるので、火力を活かしたいなら攻撃寄り、2回行動の消耗を抑えたいなら防御寄りということもできる。
- 流流のオーブが完凸出来ていなければ移動力が3なのでダイターン3のパーツを入れてもいい。
- 修正でレベル10で+1、レベル20で+2になるので、普段は移動力4あればそこまで困ることはない。完凸出来てない時に5以上にしたい場合や、6以上にしたい場合にはといったところ。
- アビリティチップ
- オーブ「アタッカー(拓馬)」のスキルで気力上限が上がるので気力上限上昇チップは不要。
- 2回行動を出来るだけ早く発動するために初期気力が上がる闘争心チップを入れてもいい。
ただしオーブにより気力120で発動する精神が飛ばされてしまうのが悩みどころ。
- パーツ昇格
- 属性などの関係でSR以下を使うなら昇格しておきたい。
コメント欄
最終更新:2025年01月07日 14:04