ウイングガンダムゼロリベリオン

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
ウイングガンダムゼロリベリオン
作品名
クロッシング・パイロット
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
コードギアス 反逆のルルーシュ
加入
クロッシング・パイロット第2弾第3話クリア
クロッシング・パイロットR第2弾第4話クリア
実装日
2020年3月13日


機体概要

高い攻撃力と範囲バフ、精神回復による汎用性の高さ、何よりゼロが乗っているのが特徴の攻撃特化タイプのユニット。「リベリオン」はゼロによる命名。
2020年のクロッシングパイロット第2弾による実装状態のまま長年放置されており、クロパイ機体は実装したらそれっきりと思われていたのだが、クロッシング・パイロットR第2弾でまさかの必殺追加となった。
それに伴い以前のイベント報酬SSRも必殺スロットに調整が入った他、5年越しの必殺追加となったため、メイン性能もとんでもなく向上している。
攻撃の面では高い攻撃力・照準値に与ダメ上昇、素で高い必殺威力に必殺威力上昇と申し分なく、射程も4~7(大半は5~6)と非常に長い。
防御力の補正もそれなりにあるので、多少反撃を受けてもすぐには落ちない程度の硬さはある。
範囲バフは攻撃力と与ダメ上昇という攻撃に特化した内容で、この組み合わせ初。同じくゼロが乗る蜃気楼は範囲デバフ持ちで敵を弱体化させる形なので、その辺りは対照的。
迎撃戦においては覚醒必殺とMAPがない点で劣るが、範囲バフで周囲を補強できる点ではこちらの方が優れている。
精神回復は最短3アクションで1枠1回とおまけ程度の効果だが、それでも2回分(昇格で3回分)精神回復出来るのはありがたい。

欠点はスピードの遅さと必殺の取り回しの悪さ、パイロット育成のつらさ。
スピードはMサイズの旧基準550から変わっておらず、現状では実質ほぼ最遅。
範囲バフでいるだけで効果があり、ブレイカーでもないので普段はそこまで困らないが、迎撃戦では敵のスピードが速い際には使いづらい。
必殺の取り回しの面ではメインとなるSSR2種と長射程パーツであるツインバスターライフル(CP)が全て最短3アクションという使いづらさ。
反撃を受けなければこの3つを順々に撃っていけばいい形ではあるが、使用タイミングには気を付けないとブレイク直後にメイン必殺をと思ったら使えないなんて事も起きやすい。
加えてスーパーヴァリバスターライフルはSSRのメイン装備では最大2回、SSR+にしても最大3回と使用回数が少ないのも使いづらい所。
また、最新SSRのスーパーヴァリバスターライフルは範囲攻撃バフとの兼ね合いか、無条件の能力上昇が防御と照準のみであり、攻撃については自身のバフで補う形となっているため、数値的な伸びはそこまでではないのも気になる点。

パイロット育成の面では気力上限の育成が特に厄介。
クロスパイロット時の実装である「ゼロの提案」はこの機体を使う(=復刻イベントに参加している)のであれば再配布されているので問題ないが、それで上がるのは重複不可能な+10のみ。
それ以外はガチャでしか手に入らない「[+]反逆」で最大+20、本機の第2必殺に紐づく限定の「[Z]起死回生(ゼロ)」で最大+10となかなか育てにくい。
後者2つをいずれもレベル5にする事で+20に出来るので、合わせて180までならまだ到達しやすいだけマシではあるが、それ以上は厳しい物がある。
そして一番の問題は気力上限を最大にするのに気力上限上昇チップが必須という事。
重複不可能部分が+10しかないので、この部分を+20出来る気力上限上昇チップを用意する事で初めて最大気力の200になる。
イベント限定報酬の上に数年以上追加がされていないため、新規の入手は不可能な状態が続いており、この点だけは新規にはどうしようもない状態になっている。

また、あくまでイベント配布機体という事もあってか、ゼロのメイン機体である蜃気楼と比較すると覚醒必殺がない点等、攻撃性能の面では大きく落ちる。
役割や武器属性が違うという事もあり、必殺が揃った上であれば迎撃戦ではこちら、それ以外では蜃気楼が主となるか。
本機はスピードの遅さや覚醒必殺技の無い点から爆発力に欠けるため、自身が前線で暴れ回るよりも重ね掛けの出来る攻撃と与ダメバフ、精神コマンドの回復を活かして味方の火力の底上げと支援が本領といえるだろう。

必殺パーツは第1SSRとSR以下は全てイベントの各種ミッションやステージクリア報酬で特性5の分まで獲得できる。
通常攻撃流用のR以外はイベントでしか入手できないので誤って強化素材にしたり売却したりしないよう注意。
アイコンに半分顔が映っている分、特にSR2種が紛らわしいので要注意。
第2SSRもイベント終了後に特性0の状態で配布予定だが、それでは各種ミッション報酬等は取れない。あくまで必殺が手に入るだけである。

ウイングガンダムゼロとは別に新たに建造されたもの。設定上もゲーム上もそれぞれ独立した機体なため同時に編成可能。
代わりにゼロの乗機であるガウェイン蜃気楼が使えなくなる。C.C.が一人で乗ってくれれば使えそうだが。

ちなみにカラーリングはウイングガンダムゼロのデザイナーであるカトキハジメ氏によるもの。
また、公式の特設ページでは小笠原智史氏描き下ろしイラストが公開されている。詳しくはイベントページ参照。

※下記、各種性能は25/7/23の調整を反映済み。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
ゼロ - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
ビームサーベル(CP) R(交換) - 2021年9月29日
マシンキャノン(CP) R - 2020年3月13日
ツインバスターライフル(CP) SR -
ツインバスターライフル最大出力(CP) SSR -
MVサーベル(CP) SR - 2025年7月20日
スーパーヴァリバスターライフル(CP) SSR -
専用演出支援 支援キャラ 精神
- - - -


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃特化 M 3000 474 402 61 76

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 15000 2670 2010 183 189 AABA 3 550
(機体25段超改造) 21000 3310 2650 247 253
昇格 ビームサーベル(CP) 2295 2880 2430 207 219 ASBS
昇格 マシンキャノン(CP) 2340 2850 2430 204 222 ASBS
昇格 ツインバスターライフル(CP) 2475 2820 2490 192 222 ASBS
ツインバスターライフル最大出力(CP) 2340 3000 2520 195 219 ASBS
昇格 MVサーベル(CP) 2475 2880 2430 213 201 ASBS
スーパーヴァリバスターライフル(CP) 2700 3450 2640 234 195 ASBS +1

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
防御力が[Lv]、 200 400 600 800 1000
照準値が[Lv]増加する 20 40 60 80 100

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
ビームサーベル(CP) 通常 斬撃 1-3
ビームサーベル(CP) R~SSR 125~170% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+3
マシンキャノン(CP) R~SSR 実弾 1-2 130~175% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+3
ツインバスターライフル(CP) SR~SSR ビーム 1-4 150~180% 25% 4~3 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+3
ツインバスターライフル最大出力(CP) SSR ビーム 1-5 160~200% 25% 4~3 2~2 威力+4%、命中+10%、回数+3
MVサーベル(CP) SR~SSR 斬撃 1-2 180~210% 40% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1 発動前「激闘」発動
スーパーヴァリバスターライフル(CP) SSR ビーム 1-4 ~280% 25% ~3 ~2 威力+4%、命中+4%、回数+1 射程+1~2、移動力+1
範囲バフ(攻撃力&与ダメージ)
精神回復

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
ビームサーベル(CP) 40.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 21.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
マシンキャノン(CP) 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% 34% - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% 20% - - - -
ツインバスターライフル(CP) 10.5% 10.5% 35.5% 10.5% - - - - - 6.5% 6.5% 19.5% 6.5% - - - - -
ツインバスターライフル最大出力(CP) 28% - 18% - - 40% - - - 18% - 9% - - 26% - - -
MVサーベル(CP) 34.5% 14.5% 34.5% - - - - - - 11% - 31% - - - - - -
スーパーヴァリバスターライフル(CP) 78% 82.5% 82.5% - 21% 60% - 25% - 20% 20% 20% - - - - - -
※気力上限200計算


アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆スーパーヴァリバスターライフル(CP)
3次元レーダー(CP) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■ウイングガンダムゼロリベリオン装備時、MAP兵器以外の最大射程が[Lv]・ 1 1 1 1 1 2 2
 移動力が1増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。 - - - - - - -
■MAP兵器以外の最大射程が[Lv]・ 1 1 1 1 1 2 2
 移動力が1増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。 - - - - - - -
■防御力・照準値が[Lv]%増加し、 18.5 19 19.5 20 20.5 21 22.5
■気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 5 5.2 5.4 5.6 5.8 6 6
□気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■ウイングガンダムゼロリベリオン装備時、周囲4マス内の味方ユニットの攻撃力が[Lv]%増加し、 13 14 15 16 17 18 18
 全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する(効果は重複可能) 16 17 18 19 20 21 21
■気力130以上のとき、命中率が[Lv]%、 15 17 19 21 23 25 25
 スーパーヴァリバスターライフル(CP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 30 32 34 36 38 40 40
■気力150以上のとき、さらにスーパーヴァリバスターライフル(CP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 15 16 17 18 19 20 20
■スーパーヴァリバスターライフル(CP)命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで1枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない) - - - - - - - - - - - - - -
◆MVサーベル(CP)
ウイングバインダー(CP) 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
□攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 6.5
□攻撃力が[Lv]%増加する。 2.5 3 3.5 4 4.5 5
★攻撃力・照準値が[Lv]%増加し、 11.5
 気力が10上昇する毎に攻撃力が[Lv]%増加する。 2
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 14.5
 気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 2
★攻撃力・照準値が[Lv]%増加し、 11
 気力が10上昇する毎に照準値が[Lv]%増加する。 2
■ウイングガンダムゼロリベリオン装備時、MVサーベル(CP)発動前に「激闘」を発動する - - - - - - - -
★MVサーベル(CP)発動前に「激闘」を発動する -
◆ツインバスターライフル最大出力(CP)
ゼロシステム(CP) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■照準値が[Lv]%増加する。 9 9.5 10 10.5 11 11.5 6.5 7 7.5 8 8.5 9 9
★攻撃特化タイプの照準値が[Lv]%増加する。 18
★戦闘回数に応じて攻撃力が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 5.6(28) 3(18)
■ツインバスターライフル最大出力(CP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 26 27 28 30 32 34 40 17 17.5 18 19 20 21 26
◆ツインバスターライフル(CP)
狙い撃ち 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、照準値が[Lv]%増加する。 10 11 12 13 14 15 20 25 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 13
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する 10.5 6.5
◆マシンキャノン(CP)
全力攻撃 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 10 10.5 11 12 13 14 20 28 34 2 2.5 3 3.5 4 4.5 6 8 20
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆ビームサーベル(CP)
ブレイクアタック 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■ブレイク状態の敵ユニットとの戦闘時、攻撃力が[Lv]%増加する。 10 11 12 13 14 15 20 25 30 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 6.5 15
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●スーパーヴァリバスターライフル(CP)(SSR)【限定】


●MVサーベル(CP)(SR)【ミッション】


●ツインバスターライフル最大出力(CP)(SSR)【ミッション】


●ツインバスターライフル(CP)(SR)【ミッション】


●マシンキャノン(CP)(R)【ミッション】


●ビームサーベル(CP)(R)【ユニットパーツ交換】





パーツ評価

  • スーパーヴァリバスターライフル(CP)
    • 付属するオーブ「[Z]起死回生(ゼロ)」の効果で気力上限が上昇する。
      重複可なのでオーブ「ゼロの提案」やアビリティチップと加算される。
    • メインスロット
      • 射程+2・移動+1&防・照上昇、気力で攻・防・照上昇、攻撃力と与ダメの範囲バフ、気力130以上で命中率とスーパーヴァリバスターライフル(CP)の必殺威力上昇、気力150以上でさらにスーパーヴァリバスターライフル(CP)の必殺威力上昇、スーパーヴァリバスターライフル(CP)命中時に1枠1回の精神回復。
      • 射程は素で2~5と大分幅があったが、射程2の延長でマシンキャノン以外は昇格も含めれば射程5以上での運用が可能になった。ツインバスターライフル最大出力は射程7にもなる。
      • 移動力は3止まりだったので4になるのはかなりありがたい。パイロットの育成状況次第では移動力も5になる。スピードの遅さは改善されないものの、移動力と射程の延長のおかげで出遅れても攻撃を届かせやすい。
      • ステータスの補正値は気力160だと防御・照準が無条件21+気力36=57%。攻撃力は範囲バフ18+気力36で54。物足りないので出来るだけ170以上に上げられるようにしたい。最大気力の200では防御・照準が81%、攻撃力が78%。高水準だが、現行基準では若干物足りなさもある。オーブ実装数が多い方なので、それ基準の数値といったところか。
      • 範囲バフは攻撃力と与ダメという攻撃に特化した初めての組み合わせ。いるだけで周囲全体の攻撃性能を底上げ出来るので非常に優秀。特に迎撃戦のオーバーダメージボーナスでは活躍が見込まれる。
      • 気力130以上で命中率と必殺威力上昇、150以上でさらに必殺威力上昇。必殺威力上昇は合わせて60%となかなかの数値。
      • スーパーヴァリバスターライフル命中時に精神回復。最短3アクションで1枠1回なので派手さはないものの、精神を使いまわせるというだけで各種コンテンツでやはり便利。
      • 同じくゼロの乗る蜃気楼がブレイクも含めて敵の弱体化を主にしているのと逆に、こちらは範囲バフも含めて攻撃特化らしく攻撃に寄った性能。精神回復で多少サポートにも回れるが、基本は周囲への火力バフと遠距離からの火力役だろう。
    • 必殺スロット
      • 射程・移動増加と精神回復がそのまま、気力で攻撃・照準上昇が数字を落として残る。
      • 残ってほしい部分が概ねそのまま残っているので必殺スロット性能はかなり優秀。とはいえ、クロスパイロット機体なので次の必殺が実装されるかどうかも何とも言えないところだが…。
    • 昇格
      • メインではメインでは無条件での補正が僅かに伸び、使用回数が1回増える。
      • 使用回数が最大2回と少なく、精神回復の回数にも直結するので、昇格の恩恵は非常に大きい。
      • 必殺スロでは新たに防御力補正が備わる。
    • サブスロット
      • 照準・与ダメ上昇、攻撃特化タイプのみHP上昇、ゼロ装備時攻撃・照準が固定値で上昇。
      • 攻撃特化向けとしてはHP・与ダメ支援の汎用HP部分が照準になった形。HPが不要な場面ではこちらの方が役立つが、最近の性能であれば照準値は足りていることも多い。
      • ゼロ用としては固定値部分に攻撃力が含まれているのでなかなか優秀。ただ、蜃気楼がバランスタイプなので、この機体かガウェイン専用。今更ガウェインを使う事もないので、実質本機専用効果と言っていいだろう。
  • MVサーベル(CP)
  • 既にR・SRが実装されている事もあってか、共闘戦で昇格するパーツとしては初のSR。
  • 入手はイベント報酬、限凸と昇格は専用素材で行う特殊なパーツ。武器と素材は期間限定クエストとミッションで入手可能。
  • 限凸素材の必要量は各レア段階で5個ずつの計15個。
  • 昇格素材の必要量はSR→SSRで70個とSSR+昇格素材100個。
    • 必殺スロット
      • 攻・照バランスよく伸びる。照準はやや物足りないので補強はありがたい。
    • 昇格
      • SSR+で射程が3に伸びる。スーパーヴァリバスターライフルの射程延長と合わせて射程5に出来るので、SSR+に出来ているかどうかの差が大きい。
      • 必殺スロで発動前の「激闘」発動が追加。防御力の補正もそれなりに高いが、よほどパイロット側で育成をしているでもないと壁をできるようなユニットではないので、大抵の場合で実質「熱血」と変わらない。
        (出来れば避けたい状況だが)迎撃戦で敵に割り込まれた時に有利に働くくらいか。
  • ツインバスターライフル最大出力(CP)
    • 付属オーブは無いが、イベントミッションで手に入るオーブ「ゼロの提案」がある。
    • メインスロット
      • 照準値上昇、移動せずに攻撃する時必殺威力上昇。
      • 照準が上がると言っても無いよりマシ程度。
        射程が長く移動せずに攻撃しやすいが、攻撃力が上がらないので威力が上がってもたかが知れている。
      • アビリティの数値は本家ウイングゼロのツインバスターライフル最大出力より若干低い。また、使用回数が少なくたった2発しか撃てない。
        一応ガシャ産武器の本家と無料配布の差ということか。
      • ただし素の必殺威力は特性0だと本家より低いものの特性5だとちょっとだけ上回る。
        基礎パラメータの方も照準が下がった代わりにHP・攻撃・防御・運動は上がっている。
      • 現在から見れば低性能だが、実装当時は悪くない性能だった。
        攻撃特化タイプの火力と攻撃&命中タイプの命中力を併せ持つため普通に実用するプレイヤーも多かった。
      • ※クロスパイロットR第2弾開催に伴う調整で、「自分のアクション時に移動せず攻撃した場合、」という文言が削除され、移動制限がなくなった他、反撃でも必殺威力が上昇するようになった。
    • 必殺スロット
      • 必殺威力上昇が数字を落として残る。
      • 必殺技ボーナスで回数が3回も増える。弱点の一部が解消されるうえにアビリティの数字が落ちる分もボーナスの威力上昇でカバーできる。
      • しかもビームサーベルをメインに据えれば攻撃力上昇が、マシンキャノンなら与ダメージ上昇がつく。
        火力に限れば必殺スロに回した方が明らかに強い。
      • 必殺スロが実装される前の武器なので、ボーナスや他の武器との併用は想定の埒外だろう。
      • ※メイン同様、クロスパイロットR第2弾開催に伴う調整で、移動しなかった場合の条件が削除された他、照準値の固定値上昇が追加された。
    • 昇格
      • 使用回数が増え3回になる。
      • メインでは各数字が伸びる他、新たに戦闘回数で攻撃力上昇が備わる。
        攻撃力が上がるようになったため火力面でもメインで使う方が良くなる。
      • 必殺スロでは威力上昇が伸び、照準値上昇が復活。
      • ※クロスパイロットR第2弾開催に伴う調整で、SSR+昇格時に必殺スロットで戦闘回数に伴う攻撃力上昇効果が追加された。
  • ツインバスターライフル(CP)
    • 射程4あるのは優秀だが、狙い撃ちがやや使いづらく最短3アクなのが不便。
    • 必殺スロット
      • 射程優先の場合にはSR以下では最優先。ただ、照準値は足りている事も多いので、狙い撃ちはあまりありがたくない。
    • 昇格
      • 照準値も十分足りるようになったのであまり昇格は考えなくてもよいか。
  • マシンキャノン(CP)
    • 2アクで全力攻撃という点では非常に優秀なのだが、射程2なのが最大の欠点。
    • 必殺スロット
      • 射程を無視するなら全力攻撃なので優秀。ただ射程2なの延長しても4にしかならず、射程外運用には向かない。
      • これだけ実弾なので敵の属性にも左右されるが、迎撃戦でならシンプルに与ダメ上昇出来る点で優先度は上がるか。
    • 昇格
      • 与ダメ上昇性能が大きく上がるので、必殺スロで使うなら昇格しておきたい。
  • ビームサーベル(CP)
    • ブレイクアタックが使いづらいが、未昇格では唯一攻撃力が上がるアビリティ。射程3あり2アクなのも使いやすい。
    • 必殺スロット
      • 射程を確保しつつ攻撃面を補強したいなら優先度は上がる。
    • 昇格
      • 必殺スロで使うなら昇格しておきたい。


装備考察

  • メインスロット
    • スーパーヴァリバスターライフル(CP)一択。
      • ツインバスターライフル最大出力は古すぎてメイン性能が低すぎる。
  • 必殺スロット
    • ツインバスターライフル最大出力は長い射程に攻・照が伸ばせるので最短3アクという点以外は優秀。たいていの場合はまずこれをつける事になるか。
    • MVサーベルはSSR+に昇格済みであれば射程3(延長して5)、激闘発動、最短2アクで取り回しも良いとなかなかに優秀。SSR止まりの場合、射程2で激闘発動もなしなので、優先度は落ちる。
    • ツインバスターライフルはSR以下では唯一の射程4なので射程重視であれば優秀。ただ最短3アクばかり増やす事になるのが厄介で、狙い撃ちも迎撃戦の命中ボーナス以外ではあまり役に立たない。
    • マシンキャノンは2アクの全力攻撃なのは優秀なのだが、射程が2しかないのが欠点。防御力も確保できている上であれば良いが、反撃が怖いのであれば使うのは厳しい。
    • ビームサーベルは射程3あり2アクなのは良いが、ブレイクアタックが使いづらい。射程5を確保しつつ攻撃重視にするなら選択肢には入る。
  • サブスロット
    • 攻撃特化タイプの一致支援を4枚入れるのが無難。
      • 射程5を確保しての運用であれば防御は考えず与ダメ上昇中心にするか、精神中心の選択もいい。
      • 短射程パーツも使うなら防御力も伸びる物を選ぶのもあり。
  • アビリティチップ
    • オーブ「ゼロの提案」に重複不可の気力上限上昇があるが、+10しかされないので最大気力確保には上限上昇チップが必須。
  • パーツ昇格
    • スーパーヴァリバスターライフルはメインでの使用回数増加のために昇格しておきたい。SSRのままでは2回と回数が少なすぎるのもあるが、精神回復の回数を増やす意味でも昇格の効果は大きい。
    • MVサーベルはDメダルが必要なのが難だが、射程3になり激闘発動が必殺スロでも発動するようになるので出来ればSSR+にしておきたい。
    • ツインバスターライフル最大出力は最大6回の戦闘回数が必要ではあるが高めの攻撃力の補正が追加される。使用回数も増えるので出来ればSSR+にしておきたい。
    • マシンキャノンは与ダメ上昇の伸びが大きいので使うならSSR+にしておきたい。ただ前述のとおり、射程の面で使いづらい。


コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年07月27日 17:21