マイスターを見守る瞳

パーツ名
マイスターを見守る瞳
キャラ名
フェルト・グレイス
作品名
機動戦士ガンダム00
CV
折笠富美子
専用演出対象
ガンダムデュナメス
実装日
2020年2月25日

パラメータ

レベル HP 攻撃力 防御力 照準値 運動性
1 1044 528 546 112 101
100 2610 2640 2730 279 252
110 2700 2760 2820 285 255

メインスロット性能

実弾軽減Ⅲ 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5
実弾属性の被ダメージを[Lv]%軽減する 15 16 17 18 19 20

サブスロット性能

タイプ強化Ⅲ・防御・運動性ダウン(命中) 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5 SSR+
照準値が[Lv]%増加する。 5 5.4 5.8 6.2 6.6 7 11
戦闘時に敵ユニットの防御力・運動性を[Lv]%減少させる 2 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 3.5

精神コマンド

種類 効果 使用回数
SSR 隣接する味方ユニットのHPを20%回復する 1
SSR+ 周囲2マス内の味方ユニットのHPを20%回復する 1

アビリティチップ変換時のユニークアビリティ


性能考察

20年2月に「軟派な凄腕スナイパー」等と一緒にサブキャラ用として追加された命中特化用の支援。
アムロ・レイのパートナー」と比べると、タイプ一致効果でパイロットのステータスを上げるのではなく敵のステータスを下げる。
支援で敵ユニットのステータスを下げるのは24年7月現在でもこれだけである。
アムロ・レイのパートナー」と同じく20年9月に調整が入り、こちらは敵の防御力を下げる形で攻撃性能が上がった。

精神コマンドは周囲の味方のHPを回復する『絆』が1回。
24年7月現在、恒常の支援では唯一。(他は季節限定の「聖夜の応援」のみ。)
恐らくサポート用として後ろから敵を狙いつつ前衛の味方複数を回復する目的で実装されたと思われるが、回復量が20%と少なく複数ユニットをまとめて回復させないと「信頼」にも劣る。
しかも回数が1回と少ない事もあり、わざわざこの支援に頼る事は少ない。

昇格考察

昇格すると精神の効果範囲が隣接4マスから周囲2マスに広がるというかなり珍しい形の効果の変更。
タイプⅢなのでサブスロットの昇格効果は大きく、敵ステータスを下げる支援という独自性はあるのだが、わざわざ敵運動性を下げてまで攻撃を当てたい場面が対決戦くらいしかなく、現状、対決戦に特に有効な命中特化機体がいない事もあってわざわざこの支援に頼るという状況がまずない。
制圧戦では命中特化なら照準値は十分足りている事が多く、迎撃戦では敵ステータスが低いのでステータスダウンの効果が少ない。)
敵ステータスダウン支援という唯一性がいずれ何かに嵌る事はあるかもしれないが、現状においては精神の微妙さもあってわざわざ昇格する事はない。

コメント欄

タグ:

支援パーツ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 支援パーツ
最終更新:2024年07月20日 01:35