平和の花

パーツ名
平和の花
キャラ名
アンナ・ステファニー
作品名
蒼き流星SPTレイズナー
CV
江森浩子
専用演出対象
レイズナー
実装日
2019年8月21日

パラメータ

レベル HP 攻撃力 防御力 照準値 運動性
1 972 579 546 97 105
100 2430 2895 2730 243 263
110 2565 3045 2850 255 269

メインスロット性能

攻撃力ダウンⅢ 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5
40%の確率で、戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力を[Lv]%減少させる 10 11 12 13 14 15

サブスロット性能

タイプ強化Ⅲ(バランス) 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5 SSR+
HP・全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 6 6.4 6.8 7.2 7.6 8 12
バランスタイプのみ、さらにHP・全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 4.5 4.9 5.3 5.7 6.1 6.5 10.5

精神コマンド

種類 効果 使用回数
SSR 不屈 一度だけ、被ダメージを10にする 1
SSR+ 不屈 一度だけ、被ダメージを10にする 2

アビリティチップ変換時のユニークアビリティ


性能考察

バランスタイプ向けのHPと与ダメを上昇させる初期支援。
当初はHPと与ダメの両方が上がる為か上昇倍率が低くバランスタイプの中途半端さを後押しするような使えない支援だった。
2020年7月29日に調整が入り、HP・与ダメ共に大きく上昇倍率が上がった。

精神コマンドは初期には貴重な回復手段であった『信頼』が1回。
現在は回復手段が増えた事もあって、精神目当てに使う事は少ない。

昇格考察

昇格すると精神の回復量が増える。

タイプⅢなのでサブスロットの昇格効果も大きい。
未昇格のままであれば「メグの激励(ユニス)」のようなタイプⅣを使う方が良いため、引けた分は重ねていき、特性+5になったら昇格を考えたい。
昇格すればHP上昇は迎撃戦のHP回復ステージで効果が大きく、与ダメ上昇はどこでも便利な効果になる。
同様のサブスロット効果の「大天使を指揮する艦長」や「第一の少女」と比べると精神の面で使い勝手は落ちるが、昇格後のサブスロット効果自体はやはり強力なので、他2つと比べると優先度は落ちるが特性が上がって余裕があれば昇格はしたい。

コメント欄

タグ:

支援パーツ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 支援パーツ
最終更新:2024年07月29日 13:14