ランスロット・アルビオン

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
ランスロット・アルビオン
作品名
コードギアス 反逆のルルーシュ R2
加入
3章Part19第115話クリア
実装日
2025年3月20日


機体概要

パイロット側での底力特性が特徴の攻撃&回避タイプのユニット。
DDにおいて底力特性は使いづらく実用性の低い物が多かったが、底力によるステータス上昇が非常に大きく、共闘戦のミッションで手に入るオーブで強靭が自動発動するため、実用的な底力回避ユニットと言える。
攻撃命中毎の運動性の追加分も大きく、運動性の補正値は高い。
それ以外にもSサイズゆえに素でスピードが625と高い他、ヒット時覚醒必殺も持っており、回避タイプのユニットとして無難に優秀な物を持っている。

欠点はやや特徴に欠ける点と一部能力の使いづらさ。
特徴としては攻撃面では覚醒必殺とMAP兵器による連続的な攻撃、受けの面では攻撃命中時の追加補正と底力による補正からくる高い回避能力になるのだが、ようは高い運動性で攻撃を回避し覚醒必殺でMAP兵器を叩き込むだけなので、どうしても比較対象がダブルオーライザーレーバテインといった攻撃&回避のトップクラスの機体になってしまう。
オーブ実装数の関係でどうしてもステータスは追いつくのは厳しい物があり、しかもそういった機体が持つ宇宙Sやブレイク性能等の別途の優秀な能力もない。
現状ではどうしても地味な性能になってしまっている。

また、底力による高い運動性も活かせるのは制圧戦か対決戦くらいで、迎撃戦では運動性を高くしようと思ったらグランゾンに頼って2度攻撃を受けないといけない。(強靭発動時には不屈も発動するため)
生存能力の高さや先制反撃能力からして対決戦でしぶとく生き残りMAP兵器で荒らしまわる役目が想定されているようだが、対決戦では命中性能の問題が気になる所。
現状でも色々と優秀な性能の土台を持ってはいるが、色々な面でやや中途半端な面が目立つ。
今後の必殺追加で強みを得るのを期待したい。


関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
枢木スザク - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
スラッシュハーケン(ランスロットA) R(パーツ交換) - 2025年3月20日
スーパーヴァリス R -
MVS SR -
スーパーヴァリス(ハドロン・モード) SSR 照準値アップ(気力)
エナジー・ウイング(MAP) SSR 2025年4月30日
専用演出支援 支援キャラ 精神
オペレーター・オブ・ナイト 恒常 セシル・クルーミー 奇襲(2)


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃&回避 S 2850 504 360 78 96

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 14250 2820 1800 195 270 AABA 4 625
(機体25段超改造)
昇格 スラッシュハーケン(ランスロットA) 2250 2820 2010 228 249 ASBS
昇格 スーパーヴァリス 2340 2730 2370 210 234 ASBS
昇格 MVS 2295 2760 2340 207 240 ASBS
スーパーヴァリス(ハドロン・モード) 2385 3150 2310 240 279 ASBS
エナジー・ウイング(MAP) 2385 3150 2310 240 279 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
防御力が[Lv]、 200 400 600 800 1000
照準値が[Lv]増加する 20 40 60 80 100


攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
スラッシュハーケン(ランスロットA) 通常 打撃 1-3
スラッシュハーケン(ランスロットA) R~SSR 125~170% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
スーパーヴァリス R~SSR 実弾 1-4 120~165% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
MVS SR~SSR 斬撃 1-3 155~185% 25% 4~3 2~3 威力+8%、命中+4%、回数+1
スーパーヴァリス(ハドロン・モード) SSR 特殊 1-4 ~235% 50% ~2 ~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 命中時「覚醒」
エナジー・ウイング(MAP) SSR 特殊 1-3(扇形) ~220% 50% ~2 ~6 威力+4%、命中+10%、回数+1 先制反撃


ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
スラッシュハーケン(ランスロットA) 44% - 16% 44% - - - - - 16.5% - 7.5% 16.5% - - - - -
スーパーヴァリス 10.5% 10.5% 10.5% 35.5% - - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 16.5% - - - - -
MVS 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% 34% - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% 20% - - - -
スーパーヴァリス(ハドロン・モード) 65% - 61% 65% 45% 40% 45% 25% 45% 16% - 16% 16% - 30% - - -
エナジー・ウイング(MAP) 65% - 65% 90% 45% 40% 45% 25% 45% 16% - 16% 16% - - - - -
※気力上限180計算


アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆エナジー・ウイング(MAP)
多機能機動装置 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■HP・攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加、 17 17.5 18 18.5 19 19.5 21
 気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 4.5 4.7 4.9 5.1 5.3 5.5 5.5
□気力が10上昇する毎に、攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 2
■ランスロット・アルビオン装備時、被ダメージを[Lv]%軽減するバリアを展開する。 35 37 39 41 43 45 45
■ランスロット・アルビオン装備時、自分の攻撃が命中する毎に運動性が[Lv]%増加する(最大[Lv]%)。 5(25) 5(25)
■ランスロット・アルビオン装備時、気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージ・回避率が[Lv]%、 30 33 36 39 42 45 45
 命中率が[Lv]%増加する。 15 17 19 21 23 25 25
■ランスロット・アルビオン装備時、気力150以上のとき、エナジー・ウイング(MAP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 30 32 34 36 38 40 40
■ランスロット・アルビオン装備時、反撃時、[Lv]%の確率で先制攻撃を行う 80 84 88 92 96 100 100
■反撃時、[Lv]%の確率で先制攻撃を行う 80 84 88 92 96 100 100
◆スーパーヴァリス(ハドロン・モード)
ユグドラシルドライブ(アルビオン) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■HP・攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加、 17 17.5 18 18.5 19 19.5 21
 気力が10上昇する毎に、攻撃力・運動性が[Lv]%、 4.5 4.7 4.9 5.1 5.3 5.5 5.5
 照準値が[Lv]%増加する。 4 4.2 4.4 4.6 4.8 5 5
□気力が10上昇する毎に、攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 2
■ランスロット・アルビオン装備時、被ダメージを[Lv]%軽減するバリアを展開する。 35 37 39 41 43 45 45
■ランスロット・アルビオン装備時、気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージ・回避率が[Lv]%、 30 33 36 39 42 45 45
 命中率が[Lv]%増加する。 15 17 19 21 23 25 25
■ランスロット・アルビオン装備時、気力150以上のとき、スーパーヴァリス(ハドロン・モード)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 30 32 34 36 38 40 40
■気力150以上のとき、スーパーヴァリス(ハドロン・モード)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 20 22 24 26 28 30 30
■スーパーヴァリス(ハドロン・モード)命中時、自分に「覚醒」を発動する。 - - - - - - - - - - - - - -
◆MVS
全力攻撃 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 14 15 16 17 18 20 28 34 3.5 4 4.5 5 5.5 6 8 20
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆スーパーヴァリス
高機動 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、運動性が[Lv]%増加する。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 15 20 25 1.5 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 10
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆スラッシュハーケン(ランスロットA)
ナイトオブゼロ専用KMF 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 5 5.5 6 6.5 7 7.5 9 11.5 16 1.5 1.8 2.1 2.4 2.7 3 3.5 5 7.5
★気力が10上昇する毎に攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 1.2 1.5
★戦闘回数に応じて攻撃力・運動性が[Lv]%増加(最大[Lv]%)する。 3.2(16) 1.8(9)
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●エナジー・ウイング(MAP)(SSR)【恒常】


●スーパーヴァリス(ハドロン・モード)(SSR)【恒常】


●MVS(SR)


●スーパーヴァリス(R)


●スラッシュハーケン(ランスロットA)(R)【共闘】





パーツ評価

  • エナジー・ウイング(MAP)
    • メインスロット
      • ~~~
        ~~~
    • 必殺スロット
      • ~~~
    • 昇格
      • ~~~
  • スーパーヴァリス(ハドロン・モード)
    • メインスロット
      • 各種ステータス補正は最大で無条件21%+気力毎5.5%(攻運)・5%(照)で現行の標準程度の補正値。
      • それに加え無条件の被ダメージ軽減バリアと、気力条件で与ダメージ上昇、必殺威力上昇、命中率・回避率上昇、命中時の覚醒発動とアタッカー向けの基本的な物は一式揃った性能。
      • 一方で覚醒必殺による2回行動以外は目立った能力がなく、現状は最低限欲しい物が揃っただけといったような状態。
    • 必殺スロット
      • 気力毎の攻撃力と運動性上昇、気力150以上でのこの必殺の威力上昇、ヒット時覚醒と必殺スロットとしては優秀な能力が揃っている。
    • 昇格
      • メインでは無条件のステータス補正値が上昇する。
      • 必殺スロットでは気力毎のステータス補正に照準値が追加される。照準にはやや難があるので、必殺スロットで使う際には昇格しておきたい。
  • MVS
    • 全力攻撃なのは優秀だが、射程3とやや短めで最短3アクション、SSR時点での最大使用回数3回とやや使い勝手の悪さを感じる性能。
    • 必殺スロット
      • 全力攻撃なので与ダメージ上昇効果がある点は非常に優秀。
    • 昇格
      • 必殺スロットでの与ダメージ上昇効果が大きく伸びるので、出来れば昇格しておきたい。使用回数が1回増えるのもありがたい。
  • スーパーヴァリス
    • 高機動なので運動性補強には優秀で、射程4と長めで最短2アクション、最大回数4回とこれらも使いやすい性能。
    • 必殺スロット
      • 高機動なので運動性上昇パーツとしては非常に優秀。
    • 昇格
      • 必殺スロットでの運動性上昇量が大きいので昇格しておきたい。
      • ただし、第2SSRが来ることを見越してSR以下を必殺スロットで1枠しか使わず、スラッシュハーケンが共闘イベント時にSSR+に昇格済みであれば(条件は違うが)運動性の上昇量は並ぶので、昇格優先度は落ちる。
      • 逆にスラッシュハーケンがSSR止まりであれば、こちらをSSR+に昇格すれば運動性を上げつつ他のステータス上昇も出来るパーツとしてこちらの方が優秀なパーツとなる。
  • スラッシュハーケン(ランスロットA)
    • 射程が3とやや短いが、最短2アクション、最大回数4回という点では使いやすい性能。
    • SSRまででも必殺スロットで使いやすく、SSR+に昇格済みならSR以下では最優先される性能。
    • 必殺スロット
      • SSRまでなら攻照運各5%とバランスよく必要なステータスを補強できる。
    • 昇格
      • 必殺スロットでは攻照運各7.5%に上昇し、戦闘回数での攻運各9%が追加。
      • 戦闘回数という条件があるが運動性の上昇量は高機動のスーパーヴァリスに並び、攻撃力上昇量ではそちらを大きく超える。


装備考察

  • メインスロット
    • エナジー・ウイング(MAP)がベター。
      • 攻撃命中時の運動性補正が追加されており、肝心の回避性能が向上している。
    • スーパーヴァリス(ハドロン・モード)も実用の範囲。
      • エナジー・ウイング(MAP)攻撃命中時の運動性補正以外はほぼ同程度のメイン補正があり、照準値が少し落ちる程度。
      • とはいえ、こちらだけだと強みに欠ける性能ではある。
  • 必殺スロット
    • 命中時覚醒効果のあるスーパーヴァリス(ハドロン・モード)は最優先。気力毎の攻撃・運動(昇格で照準も)補正も優秀。
    • もう1枠はSR以下になるが、どれも優秀なので目的に合わせて選ぶ形になる。
      • MVSは全力攻撃で与ダメ上昇なのが優秀。ただ最短でも3アクなのは少々使いづらい。
      • スラッシュハーケンは攻・照・運バランスよく伸ばせるのが利点。SSR+昇格済みなら射程も4と長く攻撃力と運動性の伸びも大きい。
      • スーパーヴァリスは高機動で運動性に特化して伸ばせる。最短2アク4回で射程4と取り回しも良い。
  • サブスロット
    • 攻撃&回避タイプの支援の中から、攻撃を重視して両方伸びる物を使うか、回避を重視して運動性のみ伸びる物を使うか、目的に合わせて選択したい。
      • 精神も無難に使いやすい物が多いので、精神目当てで選ぶのもあり。スザクが熱血等の与ダメージ上昇支援を覚えないので、「正反対な双子の巫女の応援」で熱血を付けるのが使いやすいか。
      • パイロット指定効果付きの「オペレーター・オブ・ナイト」は攻撃力と運動性に与ダメージ上昇もついてバランスよく使いやすい。精神の奇襲も便利。
  • アビリティチップ
    • オーブ「[+]ギアスの呪縛」に重複不可の気力上限上昇があるので育てれば上限上昇チップは不要になる。
  • パーツ昇格
    • スーパーヴァリス(ハドロン・モード)は昇格で必殺スロットで照準値も伸びるようになる。照準値にはやや難があるので、必殺スロットに付けるようになった時には昇格しておきたい。


コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年05月03日 12:16