ソーグレーダー(機体)

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
ソーグレーダー
作品名
勇者宇宙ソーグレーダー
加入
宇宙の勇気がオレを呼ぶ第3話クリア
実装日
2025年3月28日


機体概要

安定した活躍が見込める攻撃&防御タイプのユニット。
攻防補正が多岐に渡り、合計すれば新参ながら歴戦のユニットに並ぶ補正値を得られる。
必殺威力上昇と命中時「覚醒」発動によって中々の火力を発揮。
デバフ無効を持ち、弱体効果持ち相手でも安定して攻撃できる。
素の移動力は3と短めだがパイロット側で移動力・射程+1があるため、この辺りも使いやすい性能。
条件に変に捻ったものが無く、素直に気力を上げて前線に出せば自然に活かせるのも地味に嬉しい。

欠点はスピードの遅さと、新ユニットの宿命である必殺スロやオーブの弱さ、特徴の弱さ。
スピードは現在のMサイズ標準である570だが、スピード上昇を受けた機体が多いため、現在では遅い方になっている。
オーブについては実装数の少なさ故に汎用オーブに頼るしかないが、SSR龍鶯斬は攻防タイプに求められる能力が高水準で揃っており、必殺スロットの分まで加算されているような補正値になっている。
必殺スロットの物足りなさを差し引いても現状でも十分戦力になるだろう。
また、ブリキ大王同様だが、正統派な性能の裏返しとしてソーグレーダーにしか出来ない事というのはほぼ無く、初心者には非常にありがたい機体である一方、既に育ったデバフ無効アタッカーがいるようなプレイヤーには魅力が薄めの機体。

ストライクインターセプターに続く、ショートシナリオイベントでの恒常新規参戦機体。
前例と同じく今後もSSRが追加される可能性はある。今後に期待したい。

通常攻撃を流用したRアルファーアックスは期間限定ミッションでのみ入手可能。限界突破・昇格に必要な素材も同様。
誤って強化素材にしたり売却したりしないよう注意。

龍鶯斬をSSR+へ昇格するとアクション数が2から3に増えるという設定ミスが発生していた。
現在はアクション数2に修正済み。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
ソーグレーダー - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
アルファーアックス R(ミッション) - 2025年3月28日
シーザートマホーク R -
リジェクターキャノン SR -
龍鶯斬 SSR ▲チップ効果名
専用演出支援 支援キャラ 精神
- - - -


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃&防御 M 4000 468 462 78 66

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 20000 2640 2610 195 165 BABA 3 570
(機体25段超改造)
昇格 アルファーアックス 2430 2730 2670 210 198 ASBS
昇格 シーザートマホーク 2430 2790 2550 213 201 ASBS
昇格 リジェクターキャノン 2700 2760 2670 204 183 ASBS
龍鶯斬 2880 3120 3030 225 180 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
HPが[Lv]、 1000 1200 1400 1600 2000
 防御力が[Lv]増加する 200 400 600 800 1000

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
アルファーアックス 通常 打撃 1-2
アルファーアックス R~SSR 130~175% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
シーザートマホーク R~SSR 打撃 1-3 125~170% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1 戦闘時デバフ(防)
リジェクターキャノン SR~SSR ビーム 1-4 150~180% 25% 4~3 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1
龍鶯斬 SSR 斬撃 1-3 ~255% 50% ~2 ~6 威力+8%、命中+4%、回数+1 被ダメ固定値軽減バリア
デバフ無効
命中時「覚醒」


ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
アルファーアックス 40% 21% 16% - 18.5% - - - - 11% 11% 9% - 15% - - - -
シーザートマホーク 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
リジェクターキャノン 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% 34% - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% 20% - - - -
龍鶯斬 127.5% 112.5% 74.5% - - 45.5% 7500 - - 14% 14% 14% - - - - - -
※気力上限170計算

アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆龍鶯斬
ソウルエナジー 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 14.5 15 15.5 16 16.5 17 18.5
 気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が[Lv]%、 6 6.2 6.4 6.6 6.8 7 7
 照準値が[Lv]%増加し、 7 7.2 7.4 7.6 7.8 8 8
 龍鶯斬の必殺技威力が[Lv]%増加する。 5.5 5.7 5.9 6.1 6.3 6.5 6.5
□気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■ソーグレーダー装備時、戦闘回数に応じて攻撃力が[Lv]%増加(最大[Lv]%)、 9(45) 10(50) 10(50) 11(55) 11(55) 12(60) 12(60)
 防御力が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 6(30) 7(35) 7(35) 8(40) 8(40) 9(45) 9(45)
■ソーグレーダー装備時、被ダメージを[Lv]軽減し、 3500 7500 7500
 [Lv]%の確率で新たに受けるアビリティによる弱体効果を無力化する。 75 80 85 90 95 100 100
■[Lv]%の確率で新たに受けるアビリティによる弱体効果を無力化する。 75 80 85 90 95 100 100
■龍鶯斬命中時、自分に「覚醒」を発動する。 - - - - - - - - - - - - - -
◆リジェクターキャノン
全力攻撃 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 14 15 16 17 18 20 28 34 3.5 4 4.5 5 5.5 6 8 20
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆シーザートマホーク
ガードブレイク 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+   特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を[Lv]%減少させる。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 15 20 25 1.5 2 2.5 3 3.5 4 5 7 12.5
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆アルファーアックス
ブレイバー 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 11.5 14.5 21 6.5 11
□攻撃力が[Lv]%増加する。 2.5 2.8 3.1 3.4 3.7 4 5
★戦闘回数に応じて攻撃力が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 2.8(14) 3.8(19)
★敵ユニットの弱点属性で攻撃する時、照準値が[Lv]%、 16 9
 全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 18.5 15
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●龍鶯斬(SSR)【恒常】


●リジェクターキャノン(SR)


●シーザートマホーク(R)


●アルファーアックス(R)【ミッション】





パーツ評価

  • 龍鶯斬
    • 2025年4月2日に不具合の修正。SSR+の必要アクション数が3から2になった。
    • メインスロット
      • コストが安いオーブ「気力限界突破(ソーグレーダー)」に気力上限上昇があり、比較的楽に気力上限170にできる。
      • 攻撃力補正は気力170とすると最大で無条件17+気力49+戦闘回数60=計126%。
        他ユニットなら必殺スロとの合算でようやく、もしくは敵撃墜といった少々気を回さなければ達成できない条件を課せられている数値。
      • さらに気力で必殺威力上昇があり、最大で300%を超える高い単発火力を発揮。
      • 命中時に「覚醒」が発動するためラッシュ力もある。
      • 防御力補正は同条件で無条件17+気力49+戦闘回数45=計101%。攻撃力には劣るが三桁を超える高数値。
      • 加えて被ダメージを固定値で軽減するバリアを展開。この防御力でこの軽減量は中々頼もしい。
      • デバフ無効は特性を上げれば100%に。弱体化も通さない隙の無さ。
      • 照準値補正は無条件17+気力56=計73%。戦闘回数補正が無く、攻防より数段下。
        しかし同時期の他SSRと並ぶ程度にはあり、並の相手には十分当てられる。
      • 素直にステータス補正が高く、その他の効果も強力。これ一枚で攻防タイプとして合格点を出せる。
        与ダメージ上昇が無く、この必殺技以外の火力がそれほど伸びないのが玉に瑕。幸いSR以下に与ダメ上昇持ちがあるので必殺スロでカバーしたい。
    • 必殺スロット
      • そこそこの数値の攻防補正に加え、100%デバフ無効、「覚醒」発動までありかなり優秀。
        とは言え唯一のSSRをあえて必殺スロで使うことは無いだろう。
    • 昇格
      • メインでは無条件補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる。
    • サブスロット
      • 攻撃・照準上昇、攻防タイプのみ攻撃・防御上昇、ソーグレーダー装備時攻撃・防御が固定値で上昇。
      • 専用効果がありそこそこ優秀。防御を維持しつつ照準も多少伸ばせるのが特徴。
        もう一枚確保しておいてもいいが、攻防タイプは支援が豊富なので重要度はそれほど高くない。
  • リジェクターキャノン
    • 必殺スロット
      • 全力攻撃なので与ダメージ上昇手段として優秀。
    • 昇格
      • 与ダメージの上昇量が大きいので、出来るだけ昇格しておきたい。
  • シーザートマホーク
    • 必殺スロット
      • ガードブレイクはダメージ増加手段としてはあまり頼りにならない。打撃武器を増やしたいなら出番はあるか。
    • 昇格
      • ガードブレイクが頼りにならないので昇格も考えなくて良い。
  • アルファーアックス
  • 交換から昇格まで全て専用素材で行う特殊なパーツ。パーツと素材は期間限定ミッションで入手可能。
    • パーツ6個(完凸分)の入手にはSRのリジェクターキャノンを使用したミッションがあり、そちらはガチャでしか入手できない。
      • そのため、実装時にはSSR化するためにSR必須、SSR+にするにはSSR必須という形になっていた。
      • 翌月の共闘戦の際に他の過去の共闘R同様の扱いとなり、A・B・CメダルのみでSSRまでの昇格は出来るようになった。
  • 限凸素材の必要量は各レア段階で5個ずつの計20個。
  • 昇格素材の必要量はR→SRで30個、SR→SSRで70個の計100個。
  • SSR+昇格素材の必要量は100個。
    • 必殺スロット
      • 攻防バランスよく伸びるので使いやすい。
    • 昇格
      • SSR+で射程が3に伸び、他の必殺技と並ぶ射程に。弱点属性時限定ではあるが照準と与ダメージ上昇が追加されるのが助かる。


装備考察

  • メインスロット
    • 唯一のSSRである龍鶯斬しか選択肢はない。
  • 必殺スロット
    • アルファーアックスとリジェクターキャノンが無難。
      • アルファーアックスは攻防バランスよく伸び、SSR+に昇格していれば弱点属性限定ではあるが照準値と与ダメージ上昇も付く。
      • リジェクターキャノンは全力攻撃なので与ダメージを伸ばせる点で優秀。射程の長さも助かる。ただ3アク3回と取り回しは少々悪い。
    • シーザートマホークはガードブレイクで頼りないので優先度は低め。斬撃属性を増やしたければと言ったところ。
  • サブスロット
    • 攻撃&防御タイプのタイプ一致支援は攻撃・防御両方上がるものと攻撃だけ、防御だけが上がるものがある。
      • アタッカー重視と壁性能重視で使い分けよう。
  • アビリティチップ
    • 割安で育成可能なオーブ「気力限界突破(ソーグレーダー)」のスキルで気力上限が上昇するので育てれば気力上限上昇チップは不要。
  • パーツ昇格
    • 全力攻撃のリジェクターキャノンは昇格しておきたい。



コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年05月08日 14:53