BURN NOW!

イベント開催期間

2021年8月15日 14:00~8月31日 13:59まで

イベント形式

各難易度のクエスト周回

特効ユニットパーツ

赤特効 カイザー・トルネード スピニング・バースター
青特効 メグの激励(ユンナ) ブラックホールクラスター

ボス情報

ダークブレイン(ダークブレイン)

  • 弱点属性はビーム/特殊
  • ブレイク時防御力が減少する
  • 優先ターゲット:近距離の機体
  • 気力上限が30増加する。
  • 気力120以上のとき、新たに受けるアビリティによる弱体効果を無力化する。気力が10上昇する毎に防御力が15%増加する
  • 気力120以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが20%増加する
  • ステージ開始時、気力が30上昇する
  • 被ダメージ時の気力上昇量が3増加する
  • 精神情報
    • HP80%以下で一度だけアクション開始時に「決意」「必中」を使用する
    • HP40%以下で一度だけアクション開始時に「決意」を使用する
    • HP40%以下で一度だけ「鉄壁(2アクション)」を使用する

その他

  • 地形は宇宙空間

攻略情報

  • 勝利条件は「ダークブレインの撃墜」
  • ボスは第三回制圧戦でも登場したダークブレイン。しかし2回行動が無いなど、スキル構成は変わっている。
  • 気力120以上でデバフを無効化してくる。デバフをかけたいなら気力を上げさせないようにしよう。
    • デバフ無効は必殺技の気力ダウン効果も無効化される。必殺技より『脱力』を用意した方が無難。
    • 気力ダウン効果は無効化されない。脱力でも必殺技でも用意できる方を持ち込もう。
    • 第4次超級では最初から気力130からスタート。気力下げが必須となる。
  • 攻撃面もさることながら、とにかく硬い。
    • 気力で防御力が15%ずつ上乗せされる上に気力上限180。しかも被ダメージ気力上昇量増加まである。
    • 戦闘を重ねるごとに気力も防御力もガンガン上がっていくので、デバフを狙わなくとも気力ダウンは必須。
  • 第3次以降のベネットによる撃破ミッションが少々厄介
    • PU武器なしで(特に第4次の)撃破を狙う場合、適当な装備では敵の気力を下げても10にしかならない事もある。
      • 上記の通り敵の気力はしっかりと下げる必要があるが、加えてサブスロットに攻撃力が上がる物を積込んだり、メインスロットも攻撃力が上がるSSRにして通常攻撃のみでも基礎ステータスを上げたりといった対応をしよう。以前のオーブミッションでは対象外だった戦闘Ⅲ本の育成も忘れずに。
      • 『怒涛』が使えるユニットがいれば多少楽になる。特にお勧めなのはブレイカーにアタッカーに壁役も務まる一石四鳥のグランゾン。おまけに特効ユニットでもある。

コメント欄

+ タグ編集
  • タグ:
  • 期間限定イベント
最終更新:2021年08月25日 17:59